JP2003057716A - シャッタ装置およびこれを備えたカメラ - Google Patents

シャッタ装置およびこれを備えたカメラ

Info

Publication number
JP2003057716A
JP2003057716A JP2001244882A JP2001244882A JP2003057716A JP 2003057716 A JP2003057716 A JP 2003057716A JP 2001244882 A JP2001244882 A JP 2001244882A JP 2001244882 A JP2001244882 A JP 2001244882A JP 2003057716 A JP2003057716 A JP 2003057716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
shutter device
light shielding
rotating
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001244882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Sato
博信 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2001244882A priority Critical patent/JP2003057716A/ja
Publication of JP2003057716A publication Critical patent/JP2003057716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shutters For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のシャッタ装置では、開口径が小絞り板
がシャッター開口上にあるか否かのみで決定され、2通
りの値しか設定ができない。 【解決手段】 モータMによって遮光羽根11を開閉動
作させるシャッタ装置に、上記モータがこのモータを所
定回転方向に回転させるための通電と通電停止とによっ
て往復動作するごとに、遮光羽根を段階的に開動作させ
る駆動機構1,2,3,5,6と、この駆動機構を遮光
羽根の閉方向に付勢する付勢手段9と、駆動機構を遮光
羽根の各段開位置において係止する係止手段4と、モー
タが上記所定回転方向とは逆方向に回転することにより
係止手段による駆動機構の係止を解除させ、付勢手段の
付勢力により遮光羽根を閉動作させる係止解除手段1b
とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラ等
のカメラに搭載されるシャッタ装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のシャッタ装置は、特開平
11−125850号公報にて提案されているように、
予め形成されたシャッタ開口より小径の絞り開口を持つ
小絞り板を有し、被写体輝度に応じてセクタ(遮光羽
根)を作動させる方向とは異なる方向へモータを作動さ
せることによって、この小絞り板をシャッター開口上に
移動させるか否かが制御されるようにとなっている。
【0003】そして、小絞り板を電磁石で所定位置に係
止した後、モータをセクタ作動方向に回転させ、シャッ
タ動作を完了する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のシャッタ装置では、絞り口径は小絞り板がシャッタ
ー開口上にあるか否かのみで決定され、2通りの値しか
設定ができない。
【0005】また、小絞り板を係止しておく機構として
電磁石が用いられているため、小絞り板を保持している
間は電磁石への通電が必要であるため、省電力化が妨げ
られている。しかも、電磁石を設けることでシャッタ装
置の小型化にも不利となっている。
【0006】そこで本発明は、1つのモータのみで複数
の開口径を設定でき、かつ遮光羽根の高速での閉作動を
行えるようにしたシャッタ装置を提供することを目的と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明では、モータによって遮光羽根を開閉動作さ
せるシャッタ装置に、上記モータがこのモータを所定回
転方向に回転させるための通電と通電停止とによって往
復動作(初期位置からの回転およびディテントトルクに
よる初期位置への復帰)するごとに、遮光羽根を段階的
に開動作させる駆動機構と、この駆動機構を遮光羽根の
閉方向に付勢する付勢手段と、駆動機構を遮光羽根の各
段開位置において係止する係止手段と、モータが上記所
定回転方向とは逆方向に回転することにより係止手段に
よる駆動機構の係止を解除させ、付勢手段の付勢力によ
り遮光羽根を閉動作させる係止解除手段とを設けてい
る。
【0008】これにより、1つのモータを用いて、小絞
り状態と開放状態までの間での複数段階の開口径設定が
可能であるとともに、モータへの通電を停止した状態で
設定した開口径を保持することが可能となる。しかも、
付勢手段の付勢力による遮光羽根の高速での閉動作が可
能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1には、本発明の実施形態であ
るシャッタ装置の構成を示している。このシャッタ装置
は、図示しないデジタルカメラ等のカメラに搭載される
ものである。
【0010】この図において、7は開放口7eが形成さ
れ、後述するモータM、3枚のシャッタ羽根11等の各
部材が取り付けられたシャッタ地板である。
【0011】モータMは、ヨーク12,13とコイル1
5とマグネットローター14とによりで構成されてお
り、コイル15に正方向の電流が供給されることによっ
てマグネットローター14が時計回り方向に回転し、コ
イル15に逆方向の電流が供給されることによってマグ
ネットローター14が反時計回り方向に回転する。
【0012】また、モータMは、コイル15に通電され
ないときは、ディテントトルクによって初期位置に保持
されるように構成されている。マグネットローター14
の初期位置は、図1に示す状態を保つ位置である。
【0013】マグネットローター14には回転盤1が一
体回転可能に取り付けられており、コイル15に正方向
通電がなされると、マグネットローター14とともに時
計回り方向に回転する。
【0014】回転盤(回転部材)1には駆動レバー(レ
バー部材)2が揺動可能に取り付けられている。駆動レ
バー2の揺動中心2cは回転盤1の回転中心1eから径
方向に所定量離れた位置に設けられている。駆動レバー
2は、回転盤1が時計回り方向に回転する際には、回転
盤1に設けられたピン1aによって押され、駆動レバー
2とシャッタ地板7との間に取り付けられたばね8の付
勢力に抗して、回転盤1と一体となって回転する。
【0015】ラチェット車(羽根駆動部材)3はシャッ
タシャッタ地板7に回転自在に取り付けられており、こ
のラチェット車3の外周には複数のラチェット爪3aが
形成されている。
【0016】ラチェット車3は、ラチェット爪3aが回
転盤1とともに時計回り方向に一体回転する駆動レバー
2の先端爪2aに押されることによって反時計回り方向
に回転する。駆動レバー2によって押されるラチェット
爪3aから数個離れたラチェット爪3bには、シャッタ
地板7に揺動可能に取り付けられた係止レバー(係脱部
材)4の爪4aが係脱可能となっている。
【0017】係止レバー4は、係止レバースプリング1
0によって爪4aがラチェット爪3bに係合する揺動方
向(時計回り方向)に付勢されており、係止レバー4の
爪4aが、反時計回り方向に回転しているラチェット車
3のラチェット爪3aの斜面部によって押されることに
より、係止レバースプリング10の付勢力に抗して反時
計回り方向に揺動し、爪4aがラチェット爪3bを乗り
越えることがてきるようになっている。
【0018】また、ラチェット車3には、シャッタ地板
7に開放口回りで回転自在に取り付けられた回転リング
ギア6のギヤ部と係合するギア部5が一体的に設けられ
ている。
【0019】回転リングギア6には、3枚のシャッタ羽
根11に形成された長穴部に係合する軸部6a,6b,
6cが設けられている。各シャッタ羽根11は、その基
端部がシャッタ地板7に開閉揺動可能に取り付けられて
おり(揺動中心は7a,7b,7c)、回転リングギア
6が回転することによってシャッタ地板7が開閉駆動さ
れる。
【0020】回転リングギア6とシャッタ地板7との間
には、回転リングギア6を反時計回り方向(シャッタ羽
根11の閉じ方向)に付勢する戻しスプリング9が取り
付けられている。
【0021】これにより、ラチェット車3が反時計回り
方向に回転すると、回転リングギア6は戻しスプリング
9の付勢力に抗して時計回り方向に回転する。これによ
り、3枚のシャッタ羽根11はそれぞれ反時計回り方向
に揺動し、絞り口径が増加すする。
【0022】このように構成されるシャッタ装置におい
て、モータMが、コイル15に対する正方向通電によっ
て時計回り方向に回転すると、回転盤1とともに駆動レ
バー2も同方向に回転する。このとき(通電による回転
時)に駆動レバー2は1つのラチェット爪3aを押して
ラチェット車3をラチェット爪3aの1ピッチ分、反時
計回り方向に回転させる。
【0023】この間に係止レバー4の爪4aはラチェッ
ト爪3bを乗り越えるが、乗り越えた後もモータMおよ
び回転盤1はわずかに時計回り方向に回転し、突起部1
cがシャッター地板7に設けられたストッパー7gに当
接して停止する。
【0024】ストッパー7gは、回転盤1が、モータM
のディテントトルクによって初期位置に復帰可能な範囲
に設けられている。
【0025】次に、コイル15の通電を停止すると、回
転盤1はモータMのディテントトルクによって反時計回
り方向に回転する。このとき、ラチェット爪3bに係止
レバー4の爪4aが係合することにより、ラチェット車
3が係止される。
【0026】この際、駆動レバー2の揺動中心2cが回
転盤1の回転中心1eから離れた位置に取り付けられて
いるため、駆動レバー2の先端爪2aがラチェット爪3
aの1つ手前のラチェット爪に当たっても、回転盤1が
反時計回り方向に回転するのに伴い駆動レバー2はその
ラチェット爪から退避する側(回転盤1の回転方向と反
対側)に揺動するため、回転盤1の回転は妨げられな
い。
【0027】回転盤1が初期の位置に戻ったときには、
駆動レバー2はばね8によって図1に示す位置に復帰す
る。
【0028】このようなモータMへの正方向通電のON
−OFFによるモータMの往復動作ごとに、ラチェット
車3はラチェット爪3aの1ピッチ分ずつ反時計回り方
向に送られ、その都度(すなわち、シャッタ羽根11の
各段開位置にて)係止レバー4によって係止される。こ
れによりシャッタ羽根11によって形成される絞り開口
径が段階的に増加していく。つまり、モータMの往復動
作を行う回数を1回〜全開に対応する回数までで選択す
ることにより、小絞り状態から全開状態までの間の任意
の開口径を選択することが可能となる。
【0029】一方、コイル15に逆方向通電を行い、回
転盤1を反時計回り方向に回転させると、回転盤1に一
体形成されたカム部1bが係止レバー4のアーム部4b
を押してこの係止レバー4を係止レバースプリング10
の付勢力に抗して反時計回り方向に回転させる。これに
より、ラチェット爪3bに係合していた爪4aが離脱
し、ラチェット車3の係止が解除される。
【0030】ラチェット車3の係止が解除されると、そ
れまでラチェット車3が係止されることによって回転位
置保持されていた回転リングギア6が戻しスプリング9
の付勢力によって反時計回り方向に回転する。これによ
り、シャッタ羽根11は高速かつ連続的に閉動作する。
回転リングギア6の突起部6dがシャッタ地板7に設け
られたストッパー7fに当接することによって回転リン
グギア6の回転が停止し、絞り開口も全閉状態となる。
【0031】なお、ラチェット車3の係止が解除されて
からもモータMはわずかに反時計回り方向に回転する
が、回転盤1の突起部1dがシャッタ地板7に設けられ
たピン7gに当接することによってそれ以上の回転が阻
止される。
【0032】このときコイル15への通電をOFFする
と、回転盤1はモータMのディテントトルクによって初
期位置に復帰する。以上によりシャッター動作を完了す
る。
【0033】図2には、上記シャッタ装置の動作によっ
てデジタルカメラのCCD(不図示)により撮影(蓄
光)を行う場合のタイムチャートを示している。
【0034】ここでの開口波形は、5回の正方向通電の
ON−OFFによりシャッタ羽根11を所定の開位置
(開口径)に設定した後これを保持する場合を示してい
る一定時間、開口径を保持した後は、CCDに蓄積され
ている電荷をクリア状態にしておくために掃出転送を行
い、畜光を開始する、所定時間経過後、モータMのコイ
ル15に逆通電を行い、ラチェット解除によってシャッ
タ羽根を全閉させる。全閉よりわずかに遅れてCCDに
蓄積された電荷を転送し、畜光を完了する。その後、コ
イル15への逆通電をOFFし、回転盤1を初期位置に
復帰させて一連のシャッターの動作を終了する。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
1つのモータを用いて、小絞り状態から開放状態までの
間での複数段階の開口径設定ができるとともに、モータ
への通電を停止した状態で、設定した開口径を保持する
ことができる。このため、小型で、開口径の細かな調節
ができ、さらに省電力化に適したシャッタ装置を実現す
ることができる。しかも、付勢手段の付勢力によって遮
光羽根を高速で閉動作させることができ、カメラの露光
制御を行い易くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態であるシャッタ装置の構成を
示す正面図およびモータ部分の拡大図である。
【図2】上記シャッタ装置を搭載したデジタルカメラの
動作タイムチャートである。
【符号の説明】
1 回転盤 2 駆動レバー 2a (駆動レバーの)先端爪 3 ラチェット車 3a,3b ラチェット爪 4 係止レバー 6 回転リングギア 7 シャッタ地板 8 ばね 9 戻しスプリング 11 シャッタ羽根 13 ヨーク 14 マグネットローター 15 コイル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータによって遮光羽根を開閉動作させ
    るシャッタ装置であって、 前記モータがこのモータを所定回転方向に回転させるた
    めの通電と通電停止とによって往復動作するごとに、前
    記遮光羽根を段階的に開動作させる駆動機構と、 この駆動機構を前記遮光羽根の閉方向に付勢する付勢手
    段と、 前記駆動機構を前記遮光羽根の各段開位置において係止
    する係止手段と、 前記モータが前記所定回転方向とは逆方向に回転するこ
    とにより前記係止手段による前記駆動機構の係止を解除
    させ、前記付勢手段の付勢力により前記遮光羽根を閉動
    作させる係止解除手段と有することを特徴とするシャッ
    タ装置。
  2. 【請求項2】 前記モータは、前記所定回転方向および
    これとは逆の回転方向への通電が解除されたときに、デ
    ィテントトルクにより初期位置に復帰することを特徴と
    する請求項1に記載のシャッタ装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動機構は、 前記モータからの駆動力により回転する回転部材と、こ
    の回転部材に揺動可能に取り付けられ、前記モータが前
    記所定回転方向に回転するときに前記回転部材と一体的
    に回転し、前記モータが前記逆方向に回転するときに前
    記回転部材の回転方向とは反対側への揺動が許容される
    レバー部材と、複数のラチェット爪を備え、前記回転部
    材と一体的に回転する前記レバー部材によって前記各ラ
    チェット爪が押動されるごとに所定量ずつ回転して前記
    遮光羽根に開駆動力を伝達する羽根駆動部材とを有して
    構成され、 前記係止手段は、前記羽根駆動部材のラチェット爪に係
    合する係合位置とラチェット爪から離脱する離脱位置と
    に移動可能な係脱部材と、この係脱部材を前記係合位置
    の方向に付勢する部材とを有して構成され、 前記係止解除手段は、前記回転部材の一部として設けら
    れ、前記モータが前記逆方向に回転することにより前記
    係脱部材を前記係合位置から前記離脱位置に押動するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のシャッタ装置。
  4. 【請求項4】 前記レバー部材が、前記回転部材におけ
    る回転中心から離れた位置を揺動中心として前記回転部
    材に取り付けられていることを特徴とする請求項3に記
    載のシャッタ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載のシャ
    ッタ装置を備えたことを特徴とするカメラ。
JP2001244882A 2001-08-10 2001-08-10 シャッタ装置およびこれを備えたカメラ Pending JP2003057716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244882A JP2003057716A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 シャッタ装置およびこれを備えたカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244882A JP2003057716A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 シャッタ装置およびこれを備えたカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003057716A true JP2003057716A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19074741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001244882A Pending JP2003057716A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 シャッタ装置およびこれを備えたカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003057716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014155289A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Minebea Co Ltd アクチュエータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014155289A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Minebea Co Ltd アクチュエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5680649A (en) Lens driving device for auto-focus camera
US4868596A (en) Motor driven shutter for camera
US5202721A (en) Shutter device in automatic focusing and exposure camera
JP2012517032A (ja) カメラ対物レンズのセントラルシャッタ
JP2012517032A5 (ja)
JP2003057716A (ja) シャッタ装置およびこれを備えたカメラ
JP2913369B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2583632Y2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0710338Y2 (ja) レンズ駆動機能付シャッター装置
JP2696527B2 (ja) カメラ用モータ駆動シャッタの駆動方法
JP3650204B2 (ja) シャッタ機構
JP2899896B2 (ja) モータ駆動自動合焦撮影装置
JP3052026B2 (ja) モータ駆動シャッタ
JP3052040B2 (ja) シャッタ
JP2980395B2 (ja) カメラ用シャッタの羽根開閉機構
JP2873108B2 (ja) ステッピングモ−タ駆動合焦撮影装置
JP4317283B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
US4051501A (en) Built-in self-timer for cameras
US3610129A (en) Diaphragm operating device for camera
JP2528856Y2 (ja) レンズ駆動装置付きシャッター
JP3071346B2 (ja) レンズシャッタ機構
JP2515165Y2 (ja) レンズ駆動装置付きシャッター
JP2003066508A (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JPH0777721A (ja) レンズシャッタ機構
JPH0777722A (ja) レンズシャッタ機構