JP2003043817A - 電子写真装置及びプロセスカートリッジ - Google Patents

電子写真装置及びプロセスカートリッジ

Info

Publication number
JP2003043817A
JP2003043817A JP2001229902A JP2001229902A JP2003043817A JP 2003043817 A JP2003043817 A JP 2003043817A JP 2001229902 A JP2001229902 A JP 2001229902A JP 2001229902 A JP2001229902 A JP 2001229902A JP 2003043817 A JP2003043817 A JP 2003043817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
photosensitive member
charging
electrophotographic photosensitive
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001229902A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Omori
弘之 大森
Hirofumi Kumoi
郭文 雲井
Haruyuki Tsuji
晴之 辻
Shinji Takagi
進司 高木
Hiroshi Saito
宏 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001229902A priority Critical patent/JP2003043817A/ja
Publication of JP2003043817A publication Critical patent/JP2003043817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トナー融着とかぶりの問題を両立できるクリ
ーナーレスシステムの電子写真装置及びプロセスカート
リッジを提供することにある。 【解決手段】 電子写真感光体と、電子写真感光体を帯
電する帯電手段と、帯電処理された電子写真感光体に静
電潜像を形成する情報書き込み手段と、静電潜像に現像
剤を供給し静電潜像を可視化する現像手段と、可視化し
た現像剤像を転写材に転写する転写手段と、該帯電手段
より上流に位置していて、電子写真感光体面上の現像剤
を帯電する現像剤帯電量制御手段とを有し、転写工程後
の電子写真感光体上に残余する現像剤を、該現像剤帯電
量制御手段で正規極性に帯電処理し、該帯電手段で該電
子写真感光体面を帯電すると同時に、適正帯電量にする
電子写真装置において、該電子写真感光体が表面層にポ
リアリレート樹脂を含有することを特徴とする電子写真
装置及びプロセスカートリッジ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真装置及び
プロセスカートリッジに関し、詳しくは、クリーナー手
段を必要としない電子写真装置及びプロセスカートリッ
ジに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機あるいはプリンタやファク
シミリ等の電子写真方式を用いた電子写真装置は、潜像
担持体である電子写真感光体、その電子写真感光体を帯
電処理する帯電装置、電子写真感光体上に形成された静
電潜像を現像剤であるトナーにより顕像化する現像装
置、紙等の転写材に上記トナーを転写する転写装置、そ
の後の電子写真感光体上に残された残留トナーをクリー
ニングするクリーニング装置、転写材上のトナーを定着
させる定着装置等から構成されている。
【0003】近年、環境保全や資源の有効利用の点か
ら、クリーニング装置にて回収されている転写残トナー
いわゆる廃トナーを現像装置に戻し再利用する電子写真
装置が開発されている。この一つの方式に、クリーニン
グ装置を廃し、転写残トナーの清掃は現像装置において
現像行程と同時に行うというクリーナーレス方式という
ものがある。
【0004】転写後の電子写真感光体に残存する転写残
トナーは、クリーニング装置によって電子写真感光体面
から除去されて廃トナーとなるが、クリーナーを無く
し、転写後の電子写真感光体上の転写残トナーは現像装
置によって電子写真感光体上から除去し、現像装置に回
収・再使用する装置構成にしたクリーナーレスプロセス
の電子写真装置等が提案されている。例えば、特開平8
−137368号公報に示されているのは、帯電手段で
ある帯電ローラーの上流側に帯電手段と同極性でしかも
より高い電位に転写残トナーを帯電させる補助帯電手段
を設けて帯電ローラーへの転写残トナー付着による汚れ
を防止すると同時に、帯電ローラーにAC電圧を重畳す
ることで均一な帯電を行うと同時に転写残トナーの除電
を行い現像装置での回収を行うというものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのプロ
セスは、帯電ローラーに重畳するAC電圧が高いとその
振動電界により電子写真感光体表面が粗らされ、帯電ロ
ーラーと電子写真感光体のニップ部を転写残トナーが通
過する際、電子写真感光体表面に付着、いわゆるトナー
融着の現象が発生し、画像欠陥を起こしてしまう。一
方、AC電圧が低い場合には、転写残トナーの除電が上
手く行われないために現像装置での回収が難しくなりか
ぶり画像を発生させてしまう。すなわち、重畳するAC
電圧を正確に制御しなければこの2つの問題を両立させ
ることが難しい訳である。
【0006】本発明の目的は、トナー融着とかぶりの問
題を両立できるクリーナーレスシステムの電子写真装置
及びプロセスカートリッジを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、電子写
真感光体と、電子写真感光体を帯電する帯電手段と、帯
電処理された電子写真感光体に静電潜像を形成する情報
書き込み手段と、静電潜像に現像剤を供給し静電潜像を
可視化する現像手段と、可視化した現像剤像を転写材に
転写する転写手段と、該帯電手段より上流に位置してい
て、電子写真感光体面上の現像剤を帯電する現像剤帯電
量制御手段とを有し、転写工程後の電子写真感光体上に
残余する現像剤を、該現像剤帯電量制御手段で正規極性
に帯電処理し、該帯電手段で該電子写真感光体面を帯電
すると同時に、適正帯電量にする電子写真装置におい
て、該電子写真感光体が表面層にポリアリレート樹脂を
含有することを特徴とする電子写真装置及びプロセスカ
ートリッジが提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を詳
細に説明する。
【0009】本発明に係る電子写真感光体が表面層にポ
リアリレート樹脂、更にはシリコーン変性ポリカーボネ
ート樹脂とを同時に含有させることで、前記課題を解決
させることが可能となった。
【0010】ポリアリレート樹脂は、特開平10−20
519号公報や特開平10−20523号公報等に記載
されており、これら公報にも述べられている様に、機械
的な耐磨耗性に優れる熱可塑性樹脂である。すなわち、
帯電の振動電界がかかってもその表面の粗れの発生が少
ないため、トナーの付着が抑制されると考えられる。一
方、本発明におけるシリコーン変性ポリカーボネートは
特開平6−295075号公報等に記載されているよう
に、優れた潤滑性を有するということから、更にトナー
の付着を防止する優れた効果を発していると考えられ
る。
【0011】次に、このクリーナーレス方式の電子写真
装置について、図1を用いて説明する。図1において
は、帯電ローラーにマイナスのDC電圧とAC電圧を同
時に印加し感光ドラムをマイナスに帯電し、レーザー光
により静電潜像を書き込み、マイナスに帯電した現像剤
を現像装置により感光ドラム上の露光部に現像する、反
転現像方式の例を示した。
【0012】図1において、まず感光ドラム1は矢印の
方向に回転し、帯電装置(帯電ローラー)2により帯電
処理される。その後、露光手段3により画像情報が静電
潜像として書き込まれ、現像装置4によりトナー像とし
て顕像化される。顕像化された感光ドラム上のトナー像
は、転写装置(転写ローラー)5により転写材6に転写
され、その後転写材6は不図示の定着装置へと搬送され
る。転写行程後、電子写真感光体1上に残った残留トナ
ーは、補助帯電装置7により帯電と同極性でかつより高
い電位に帯電され、上記帯電行程において交流による除
電が行われる。そして露光行程を通過した後、現像装置
により現像容器内に回収され、再び現像処理に用いられ
る。以後上記の行程が繰り返される。図1に記載されて
いる補助帯電手段は、固定のブラシ状部材を用いたが、
ブラシ回転体、弾性ローラー体又はシート状部材等の任
意の形態の部材にすることができる。また、この部材
は、電子写真感光体に対してその長手方向にスラストさ
せ、電位付与性をより均一にさせることもできる。
【0013】更に、補助帯電手段として現像剤を帯電す
る現像剤帯電量制御手段(上述の補助帯電装置7)より
上流、かつ転写手段より下流に残留現像剤像を均一化す
る残留現像剤像均一化手段としての補助帯電装置8を追
加することもできる。図2は補助帯電装置を2つ有する
電子写真装置を示す。
【0014】補助帯電手段(残留現像剤像均一化手段)
8の部材にはこの図では固定のブラシ状部材を用いた
が、ブラシ回転体、弾性ローラー体又はシート状部材等
の任意の形態の部材にすることができる。また、この部
材は電子写真感光体に対してその長手方向にスラストさ
せ、電位付与性をより均一にさせることもできる。更
に、補助帯電装置7は接地させても、必要に応じてバイ
アスを印加させることもできる。
【0015】次に、本発明に係わる電子写真感光体につ
いて詳しく説明する。
【0016】本発明に係る電子写真感光体として、電荷
輸送層と電荷発生層に分離した積層型で、表面層は電荷
輸送層であるものについて図3を用いて説明する。この
電子写真感光体には、導電性支持体11の上に干渉縞防
止等を目的とする下引き層13、電荷発生層14、電荷
輸送層15が順に設けられている。また、導電性支持体
11と下引き層13の間に導電層12を設けてもよい。
【0017】使用する支持体は、導電性を有するもので
あればよく、アルミニウム、ステンレス等の金属、ある
いは導電層を設けた金属、紙及びプラスチック等が挙げ
られ、形状はシート状や円筒状等が挙げられる。
【0018】支持体の傷を被覆することを目的とした導
電層を設けてもよい。これは、カーボンブラック、金属
粒子等の導電性粉体を結着樹脂に分散させて形成するこ
とができる。導電層の膜厚は5〜40μmが好ましく、
特には10〜30μmが好ましい。
【0019】その上に接着機能を有する下引き層を設け
る。下引き層の材料としては、ポリアミド、ポリビニル
アルコール、ポリエチレンオキシド、エチルセルロー
ス、カゼイン、ポリウレタン及びポリエーテルウレタン
等が挙げられる。これらは、適当な溶剤に溶解して塗布
される。下引き層の膜厚は0.05〜5μmが好まし
く、特には0.3〜1μmが好ましい。
【0020】下引き層の上には電荷発生層が形成され
る。本発明に用いられる電荷発生層としては、電荷発生
材料及び結着樹脂を溶剤中に分散させた塗料を塗工乾燥
して形成する。機能分離型の場合、電荷発生層は電荷発
生材料を結着剤樹脂及び溶剤と共にホモジナイザー、超
音波分散、ボールミル、振動ボールミル、サンドミル、
アトライター、ロールミル又は液衝突型高速分散機等の
方法で均一に分散する。ここで用いる電荷発生材料とし
ては、ピリリウム、チアピリリウム系染料、フタロシア
ニン、アントアントロン、ジベンズピレンキノン、トリ
スアゾ、シアニン、ジスアゾ、モノアゾ、インジゴ、キ
ナクリドン及び非対称キノシアニン系の各顔料が挙げら
れる。
【0021】結着樹脂としては、例えば、ポリエステル
樹脂、ポリアクリル樹脂、ポリビニルカルバゾール樹
脂、フェノキシ樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチ
レン樹脂、ポリビニルアセテート樹脂、ポリサルフォン
樹脂、ポリアリレート樹脂、塩化ビニルデン、ポリビニ
ルベンザール樹脂及びポリブチラール樹脂等が挙げられ
る。顔料と結着樹脂の比率は1/0.1〜1/10が好
ましく、より好ましくは1/1〜3/1である。分散液
を塗布、乾燥させて形成される電荷発生層の膜厚は5μ
m以下が好ましく、特には0.1〜2μmが好ましい。
【0022】電荷輸送層は、主として電荷輸送材料と結
着樹脂としての本発明のポリアリレート樹脂、更にはポ
リアリレート樹脂とシリコーン変性ポリカーボネートと
をこれらを溶解させる適当な溶媒に溶解させた塗料を塗
工/乾燥して形成する。
【0023】本発明のポリアリレートの構成例として
は、特開平10−20519号公報や特開平10−20
523号公報等に記載されており、これらの例を以下に
示すが、これらに限定されるものではないが、本発明で
は構成単位例6で表わされる構造のものが好ましい。
【0024】
【化3】
【0025】本発明に用いられるシリコーン変性ポリカ
ーボネートにおいて式(2)で示される構成単位を有す
る重合体と式(2)、(3)及び(4)で示される構成
単位を有する共重合体の割合は、耐ソルベントクラック
性、耐久性及び電気特性に対する環境安定性、溶液安定
性に依存する製造安定性を考慮して制御しなければなら
ないが、式(2)、(3)及び(4)で示される構成単
位を有する共重合体が式(2)で示される構成単位を有
する重合体に対して質量割合で0.1〜95質量%の範
囲で有ることが好ましく、0.5〜80質量%の範囲が
特に好ましい。
【0026】特に、式(2)及び(3)で示される構成
単位の質量をαとし、式(4)で示される構成単位をβ
とした時にβ/(α+β)の値が0.01〜0.1の範
囲である時は、前記重合体の割合は1〜15質量%の範
囲であることが好ましく、3〜10質量%の範囲が特に
好ましい。
【0027】また、式(2)及び(4)で示される構成
単位の質量をγとし、式(3)で示される構成単位をδ
とした時にδ/(γ+δ)の値が0.3〜0.8の範囲
であることが好ましく、0.4〜0.8の範囲が特に好
ましい。
【0028】
【化4】
【0029】本発明においてポリアリレート樹脂とシリ
コーン変性ポリカーボネート樹脂とを混合する場合はそ
れぞれの質量をA、Bとした時、A/B≧1とすること
が好ましい。
【0030】シリコーン変性ポリカーボネートは発泡性
を持っているため、混合量を多くして行くと成膜が上手
く出来なくなってしまうので上記混合比の範囲で使用す
ることが好ましい。
【0031】本発明に用いられる電荷輸送材料として
は、トリアリールアミン系化合物、ヒドラゾン化合物、
スチルベン化合物、ピラゾリン系化合物、オキサゾール
系化合物、トリアリールメタン系化合物、チアゾール系
化合物等の低分子化合物が挙げられる。電荷輸送層の結
着としては、本発明のポリアリレート樹脂とシリコーン
変性ポリカーボネートの他に、ポリカーボネート樹脂を
ブレンドしたり、その他の樹脂、例えば、ポリアクリレ
ート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、スチ
レン−アクリルニトリル共重合体樹脂、ポリメタクリル
酸エステル樹脂又はスチレン−メタクリル酸エステル共
重合体樹脂等を更に混合してもよい。
【0032】電荷輸送材は、0.5〜2倍量の結着樹脂
と組み合わされ塗工、乾燥し、電荷輸送層を形成する。
電荷輸送層の膜厚は5〜40μmが好ましく、特には1
5〜30μmが好ましい。
【0033】本発明の電子写真感光体の表面層に用いら
れるシリコーン系粉末潤滑材としては、電子写真感光体
の表面の滑り性を向上させ、電子写真特性を悪化させな
いものであればどのようなものを使ってもかまわない
が、特には東亞合成化学工業(株)製の「商品名:アロ
ンGS−101CP」が好ましい。
【0034】更に、電荷輸送層中には酸化防止剤、紫外
線吸収剤及び可塑剤等の添加剤を必要に応じ添加するこ
ともできる。
【0035】
【実施例】以下に、具体的な実施例を挙げて本発明をよ
り詳細に説明する。なお、実施例中の「部」は質量部を
示す。
【0036】(実施例1)図1は本発明における電子写
真装置の断面図である。本実施例における電子写真装置
は、マイナスのDC電圧にAC電圧を重畳した電圧を帯
電ローラーに印加し感光ドラムをマイナスに帯電するA
C帯電装置を用い、レーザー光により静電潜像を書き込
み、マイナスに帯電したトナーを現像装置により感光ド
ラム上の露光部に現像する反転現像方式の電子写真装置
において、上記現像剤帯電制御手段7に導電性ブラシを
用いたものである。しかし、機能としてはトナーの電荷
を正規側に制御できればよいので、表面性や抵抗均一性
は要求されず、構造は簡単なものでよい。本実施例では
導電性レーヨンを使用した。この導電性ブラシには、電
源によりマイナスのDC電圧Vtcが印加してあり感光
ドラム表面に向かって放電するようになっている。転写
行程後、電子写真感光体1上に残った転写残トナーは、
導電性ブラシからの放電又は導電性ブラシとの摺擦・接
触により正規の帯電極性であるマイナスに帯電し、現像
剤帯電制御行程を通過する。導電性ブラシにはプラスト
ナーが付着するが、トナーの帯電極性を正規側に制御す
る機能にはあまり影響しない。導電性ブラシに印加する
電圧Vtcの範囲は、現像剤帯電制御行程にはいる前の
表面電位をVdbとした場合VtcはVdbよりもマイ
ナス側であること、 Vdb>Vtc 現像剤帯電制御行程にて放電を受けた後の表面電位をV
daとした場合、Vdaがその下流にある帯電行程にお
いて得たい電位Vdに収束できる範囲にあること、とい
う2つの条件により決まる。後者の条件は、帯電装置の
種類により次のようになる。本実施例のように、帯電装
置がDC電圧にAC電圧を重畳させた電圧を帯電ローラ
ーに印加するAC帯電装置の場合、現像剤帯電制御行程
後の感光ドラムの表面電位Vdaが得たい電位Vdより
プラス側であろうとマイナス側であろうと、帯電行程に
おいて電位Vdに収束させることができるので、印加電
圧Vtcには上記 Vdb>Vtc 以外に特に制限はない。
【0037】本実施例では、次のような電圧設定におい
て実験を行った。
【0038】帯電装置の印加電圧;DC−600V+A
C1000〜2500Vpp 帯電行程後の表面電位Vd;−600V 露光後の表面電位Vl;−600V 現像スリーブの印加電圧Vdev;DC−400V 転写ローラーの印加電圧Vt;DC+1000V 現像剤帯電制御行程前の表面電位Vdb;+100〜−
500V 導電性ブラシ(現像剤帯電量制御手段)の印加電圧Vt
c;DC−1200V 導電性ブラシ(現像剤帯電量制御手段)の帯電開始電圧
Vth;600V 現像剤帯電制御行程後の表面電位Vda;−800V
【0039】本発明における電子写真感光体はアルミニ
ウムシリンダーを支持体とし、それに、以下の材料より
構成される塗料を支持体上に浸漬法で塗布し、140℃
で30分間熱硬化し、膜厚が15μmの導電層を形成し
た。
【0040】 導電性顔料:SnO2コート処理硫酸バリウム 10部 抵抗調節用顔料:酸化チタン 2部 結着樹脂:フェノール樹脂 6部 レベリング材:シリコーンオイル 0.001部 溶剤:メタノール/メトキシプロパノール(質量比0.2/0.8) 20部
【0041】次に、この上にN−メトキシメチル化ナイ
ロン4.5部及び共重合ナイロン1.5部をメタノール
65部/n−ブタノール30部の混合溶媒に溶解した溶
液を浸漬法で塗布し、膜厚が0.6μmの中間層を形成
した。
【0042】次に、CuKα特性X線回折におけるブラ
ッグ角(2θ±0.2°)の7.4°及び28.2°に
強いピークを有するヒドロキシガリウムフタロシアニン
結晶3.5部とポリビニルブチラール樹脂(商品名:エ
スレックBH−S、積水化学工業社製)1部をシクロヘ
キサノン120部に添加し、1mmφガラスビーズを用
いたサンドミルで3時間分散し、これにメチルエチルケ
トン120部を加えて希釈して電荷発生層用塗料を調製
した。下引き層上に、この電荷発生層用塗料を浸漬塗布
し、100℃で10分間乾燥して、膜厚0.15μmの
電荷発生層を形成した。
【0043】次に、下記式(5)で示されるの電荷輸送
材8部
【0044】
【化5】 及び前記式(1)で示されるポリアリレート樹脂(重量
平均分子量Mw=11万)10部をジメトキシメタン3
3部/モノクロロベンゼン60部の混合溶媒に溶解させ
て電荷輸送層用塗布液とした。
【0045】この塗料で浸漬法で塗布(塗布速度一定)
し、120℃で1時間乾燥し、膜厚が20μm(中心付
近)の電荷輸送層を形成した。
【0046】この様にして作製した電子写真感光体を上
述の電子写真装置に装着し、30℃/80%の環境下に
おいて帯電装置の印加電圧のAC電圧を1000、12
50、1500、2000及び2500Vp−pの5段
階に変化させて、それぞれの条件で5000枚の通紙耐
久を行い、ドラム上のトナー融着とトナー回収性に起因
するかぶりの評価を行った。結果は表1に示す。なお評
価は、トナー融着においては、○:問題なし、△:耐久
中にトナー融着発生、×:初期数枚でトナー融着発生、
カブリにおいては、○:問題なし、△:耐久中にカブリ
発生、×:初期数枚からカブリ発生で行った。
【0047】(実施例2)実施例1において電荷輸送材
を下記式(6)の化合物に代えた以外は、実施例1と同
様にして電子写真感光体を作製し、実施例1と同様な設
定として評価を行った。結果は表1に示す。
【0048】
【化6】
【0049】(実施例3)実施例1においてポリアリレ
ート樹脂を9.5部と上記式(2)、(3)、(4)で
示されるシリコーン変性ポリカーボネート(粘度平均分
子量Mv=4万)0.5部とした以外は、実施例1と同
様にして電子写真感光体を作製し、実施例1と同様な設
定として評価を行った。結果は表1に示す。
【0050】(実施例4)実施例3においてシリコーン
系粉末潤滑材(商品名:アロンGS−101CP、東亞
合成化学工業(株)製)を0.1部添加した以外は、実
施例1と同様にして電子写真感光体を作製し、実施例1
と同様な設定として評価を行った。結果は表1に示す。
【0051】(実施例5)実施例4において式(5)で
示される電荷輸送材を7.2部、式(6)で示される電
荷輸送材を0.8部とした以外は、実施例1と同様にし
て電子写真感光体を作製し、実施例1と同様な設定とし
て評価を行った。結果は表1に示す。
【0052】(実施例6)実施例5においてポリアリレ
ート樹脂を8部、シリコーン変性ポリカーボネートの含
有量を2部した以外は、実施例1と同様にして電子写真
感光体を作製し、実施例1と同様な設定として評価を行
った。結果は表1に示す。
【0053】(実施例7)実施例5においてポリアリレ
ート樹脂を5部、シリコーン変性ポリカーボネートの含
有量を5部した以外は、実施例1と同様にして電子写真
感光体を作製し、実施例1と同様な設定として評価を行
った。結果は表1に示す。
【0054】(実施例8)実施例5においてポリアリレ
ート樹脂を9.5部と上記式(2)、(3)、(4)で
示されるシリコーン変性ポリカーボネート(粘度平均分
子量Mv=4万)0.5部とした以外は、実施例1と同
様にして電子写真感光体を作製し、実施例1と同様な設
定として評価を行った。結果は表1に示す。
【0055】(実施例9)図2に示すような残留現像剤
均一化手段としてブラシ状部材を用いた補助帯電手段8
を有する電子写真装置を用い、実施例5の電子写真感光
体を用いて実施例1と同様な評価を行った。
【0056】補助帯電手段(残留現像剤均一化手段)の
部材は、導電性レーヨンのブラシ状部材を用い、接地し
ている。結果は表1に示す。
【0057】(比較例1)実施例1においてポリアリレ
ート樹脂をポリカーボネートA(商品名:テイジンパン
ライトL−1250、帝人化成(株)製)に代えた以外
は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作製し、実
施例1と同様な設定として評価を行った。結果は表1に
示す。
【0058】(比較例2)実施例5においてポリアリレ
ート樹脂をポリカーボネートA(商品名:テイジンパン
ライトL−1250、帝人化成(株)製)に代えた以外
は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作製し、実
施例1と同様な設定として評価を行った。結果は表1に
示す。
【0059】(比較例3)実施例2においてポリアリレ
ート樹脂をポリカーボネートA(商品名:テイジンパン
ライトL−1250、帝人化成(株)製)に代えた以外
は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作製し、実
施例1と同様な設定として評価を行った。結果は表1に
示す。
【0060】
【表1】
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば電
子写真感光体の表面層にポリアリレート樹脂、もしくは
ポリアリレート樹脂とシリコーン変性ポリカーボネート
樹脂とを同時に含有することで、従来まで課題であった
トナー融着とかぶりの問題を両立できるクリーナーレス
システムの電子写真装置、プロセスカートリッジを提供
することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真装置の概略構成を示す図であ
る。
【図2】補助帯電手段を2つ有する本発明の電子写真装
置の概略構成を示す図である。
【図3】電子写真感光体の層構成を示す図である。
【符号の説明】 1 電子写真感光体 2 帯電装置 3 露光手段 4 現像装置 5 転写装置 6 転写材 7 補助帯電装置(現像剤帯電量制御手段) 8 補助帯電装置(残留現像剤均一化手段) S1〜S5 バイアス電圧印加電源 11 支持体 12 導電層 13 下引き層 14 電荷発生層 15 電荷輸送層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻 晴之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 高木 進司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 齊藤 宏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H068 AA03 AA06 BB27 BB33 FA27 FC01 2H077 AA37 AC16 AD06 AD13 AD31 AD35 DB08 GA04 2H134 GA01 GB02 HF13 KG01 KG03 KG07 KG08 KH01 MA02 MA11 MA19 2H200 FA03 FA08 FA18 GA16 GA23 GA34 GA44 GA49 GB32 GB37 HA02 HA28 HB07 HB12 HB22 HB41 HB48 JA02 JA28 JB10 NA02 NA06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真感光体と、電子写真感光体を帯
    電する帯電手段と、帯電処理された電子写真感光体に静
    電潜像を形成する情報書き込み手段と、静電潜像に現像
    剤を供給し静電潜像を可視化する現像手段と、可視化し
    た現像剤像を転写材に転写する転写手段と、該帯電手段
    より上流に位置していて、電子写真感光体面上の現像剤
    を帯電する現像剤帯電量制御手段とを有し、転写工程後
    の電子写真感光体上に残余する現像剤を、該現像剤帯電
    量制御手段で正規極性に帯電処理し、該帯電手段で該電
    子写真感光体面を帯電すると同時に、適正帯電量にする
    電子写真装置において、該電子写真感光体が表面層にポ
    リアリレート樹脂を含有することを特徴とする電子写真
    装置。
  2. 【請求項2】 前記電子写真感光体面上の現像剤を帯電
    する現像剤帯電量制御手段より上流、かつ転写手段より
    下流に位置していて、該現像剤像を転写材に転写した後
    の電子写真感光体面上に残留する残留現像剤像を均一化
    する残留現像剤像均一化手段を有し、現像剤像転写後の
    電子写真感光体面上に残留する残留現像剤像を該残留現
    像剤像均一化手段で均一化し、その均一化された電子写
    真感光体面上の残留現像剤を該現像剤帯電量制御手段で
    正規極性に帯電処理し、該帯電手段で電子写真感光体面
    上を帯電すると同時に、適正帯電量にする請求項1に記
    載の電子写真装置。
  3. 【請求項3】 前記帯電手段は接触帯電方式であり、か
    つ振動電界を印加する請求項1又は2に記載の電子写真
    装置。
  4. 【請求項4】 前記ポリアリレート樹脂の構造が下記式
    (1)で示される請求項1〜3のいずれかに記載の電子
    写真装置。 【化1】
  5. 【請求項5】 前記電子写真感光体にシリコーン変性ポ
    リカーボネート樹脂が含有されている請求項1〜4のい
    ずれかに記載の電子写真装置。
  6. 【請求項6】 前記シリコーン変性ポリカーボネート樹
    脂が下記式(2)(3)及び(4)で示される構成単位
    の共重合体である請求項5に記載の電子写真装置。 【化2】
  7. 【請求項7】 前記電子写真感光体の表面層にシリコー
    ン系粉末潤滑材を含有する請求項5に記載の電子写真装
    置。
  8. 【請求項8】 電子写真感光体と、帯電手段、補助帯電
    手段及び現像手段からなる群より選択される少なくとも
    一つの手段を共に一体に支持し、請求項1〜7のいずれ
    かに記載の電子写真装置本体に着脱自在であることを特
    徴とするプロセスカートリッジ。
JP2001229902A 2001-07-30 2001-07-30 電子写真装置及びプロセスカートリッジ Pending JP2003043817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229902A JP2003043817A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 電子写真装置及びプロセスカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229902A JP2003043817A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 電子写真装置及びプロセスカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003043817A true JP2003043817A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19062192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229902A Pending JP2003043817A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 電子写真装置及びプロセスカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003043817A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7175955B2 (en) 2003-06-30 2007-02-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic process cartridge and image forming apparatus
JP2015191166A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三菱化学株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置
JP7494030B2 (ja) 2019-07-25 2024-06-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7175955B2 (en) 2003-06-30 2007-02-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic process cartridge and image forming apparatus
JP2015191166A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三菱化学株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置
JP7494030B2 (ja) 2019-07-25 2024-06-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584873B2 (ja) 電子写真装置
JPH08227253A (ja) 画像形成装置
JPWO2004003667A1 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2001194810A (ja) 電子写真画像形成方法、電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH06317915A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JP2003043817A (ja) 電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JP3740450B2 (ja) 電子写真装置
JPH07295341A (ja) 感光体帯電方法および画像形成方法
JP2002082464A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP2003043712A (ja) 電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JP2003043708A (ja) 電子写真感光体、電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JPH02148059A (ja) 電子写真装置
JPH09325668A (ja) 電子写真用ユニット及び電子写真装置
JP2002049167A (ja) 電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JPH06230590A (ja) 電子写真感光体及びそれを有する電子写真装置
JP2005300742A (ja) 画像形成装置
JPH07281501A (ja) 画像形成装置
JP2005182006A (ja) 電子写真感光体、該感光体を用いた画像形成装置およびカートリッジ
JPH06313972A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JP2005164626A (ja) 電子写真感光体、電子写真装置、及びプロセスカートリッジ
JP2765663B2 (ja) 帯電用部材
JP2003316037A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JPH08137205A (ja) 画像形成装置
JP2006337750A (ja) 電子写真装置
JPH06138672A (ja) 電子写真装置