JP2003043409A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JP2003043409A
JP2003043409A JP2001255858A JP2001255858A JP2003043409A JP 2003043409 A JP2003043409 A JP 2003043409A JP 2001255858 A JP2001255858 A JP 2001255858A JP 2001255858 A JP2001255858 A JP 2001255858A JP 2003043409 A JP2003043409 A JP 2003043409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
image
mirror
liquid crystal
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001255858A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Shigeta
正信 茂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2001255858A priority Critical patent/JP2003043409A/ja
Publication of JP2003043409A publication Critical patent/JP2003043409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装着感が良好でかつ小型軽量安価な画像表示
装置を提供する。 【解決手段】 画像情報光を出射する液晶表示素子1及
び前記画像情報光を第1の角度で反射する第1の反射鏡
2を含む筐体4Aと、筐体4Aの第1の反射鏡2で反射
された前記画像情報光を、視認する位置に第2の角度で
反射する第2の反射鏡12aをレンズ12の一部に備え
た眼鏡15と、からなり、筐体4Aは、重心が視認側に
あることとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼鏡、サングラス
などに取り付けて使用する、又は眼鏡型の画像表示装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】眼鏡等に取り付けて使用する、画像の表
示される画像表示装置については、種々提案されてお
り、小型軽量化に関する提案も盛んである。このような
画像表示装置の第1の従来例として、特開平7−209
600号公報を挙げることができる。上記公報には、眼
鏡に取り付けられた筐体中に配置されている液晶表示素
子からの画像をミラー及び凸レンズを通して虚像として
みる画像表示装置が開示されている。
【0003】また、第2の従来例として、特開平9−2
11374号公報を挙げることができる。上記公報に
は、外界像と画像表示装置の映像を同時に見ることがで
きる様に構成した画像表示装置が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の第1
の従来例においては、画像表示装置全体が眼鏡の前方に
置かれるので、眼鏡に装着した時に、画像表示装置の重
心が顔から一層離れた位置になるため、鼻にかかる負担
が大きくなり、装着感が悪いという問題がある。また、
上述の第2の従来例においては、それぞれの光学像の視
度補正機構を必要とし、光学系が複雑になるという問題
がある。
【0005】そこで、本発明は上記課題を解決し、装着
感が良好でかつ小型軽量安価な画像表示装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の手段として、第1の発明は、画像情報光を出射する液
晶表示素子1及び前記画像情報光を第1の角度で反射す
る第1の反射鏡2,6,8を含む筐体4A,4B,4C
と、前記筐体4A,4B,4Cの前記第1の反射鏡2,
6,8で反射された前記画像情報光を、視認する位置に
第2の角度で反射する第2の反射鏡12a,7,9をレ
ンズ12の一部あるいは近傍に備えた眼鏡15と、から
なり、前記筐体4A,4B,4Cは、重心が前記視認側
にあることを特徴とする画像表示装置である。
【0007】また、第2の発明は、画像情報光を出射す
る表示素子21と、前記画像情報光を反射するハーフミ
ラー22をレンズ12の一部に備えた眼鏡15と、から
なることを特徴とする画像表示装置である。
【0008】また、第3の発明は、画像情報光を出射す
る表示素子31と、前記画像情報光を反射する全反射ミ
ラー36をレンズ12A上の眼の正視位置に備えた眼鏡
15Aと、からなることを特徴とする画像表示装置であ
る。
【0009】また、第4の発明は、第3の発明の画像表
示装置30A,30Bを右眼用及び左眼用にそれぞれ備
えたことを特徴とする画像表示装置である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につ
き、好ましい実施例により、図面を参照して説明する。
本第1及び第2の本発明の画像表示装置は、眼鏡などに
取り付けて使用し、眼で画像を見る画像表示装置であ
り、画像表示素子から眼に至るまでの光学系として、二
つの平面鏡と凸レンズ、平面鏡と凸レンズと凹面鏡、平
面鏡と凹面鏡、平面鏡と凸レンズ、または二つの凹面鏡
からなる光学系を用いることにより、非常に小型軽量で
安価に製造できる画像表示装置であり、その光学系を含
む筐体の重心を、画像表示装置を装着する眼鏡と眼との
間におくことにより、装着感の優れたものとしたもので
ある。また第3及び第4の本発明の画像表示装置は、高
解像度の眼鏡型表示装置に最適で、小型軽量安価で高解
像度の表示が可能になるものである。
【0011】<第1実施例>図1は本発明の画像表示装
置の第1実施例を示す構成図である。図1において、画
像表示装置10Aは、眼13に向って遠い側より順に配
列された例えば液晶表示デバイス1と、反射鏡2と、凸
レンズ3と、反射部12aより構成される。液晶表示デ
バイス1は、例えばバックライト付きの液晶表示素子で
あり、そのサイズは横5mm×縦2mm程度であり、表
示する情報を文字とする場合には、全体で100乃至2
00文字程度表示可能である。
【0012】液晶表示デバイス1から所定距離離れて斜
め下方に平面状の反射鏡2が眼鏡レンズ12より眼13
側に配置されている。眼鏡レンズ12の一部は反射部1
2aを形成し、反射部12aと反射鏡2の間には、凸レ
ンズ3が配置されている。凸レンズ3は例えば15〜2
0mmの焦点距離を有し、横10mm×縦6mm程度の
長方形状をしている。
【0013】液晶表示デバイス1、反射鏡2、及び凸レ
ンズ3は筐体4Aの所定位置に配置されており、液晶表
示デバイス1には、図示しない位置調整機構が設けられ
ており、反射鏡2に対して、前後に移動できるようにな
っている。筐体4Aは、その溝部5Aで眼鏡レンズ12
の上方の所定位置に取り外し可能に配置されていて、上
下方向の移動と反射鏡2を中心に上下に回転できる調整
機構を備えている。また、液晶表示デバイス1、反射鏡
2及び凸レンズ3を組み込んだ筐体4A全体の重心は、
眼鏡レンズ12より眼13側にある。
【0014】液晶表示デバイス1に表示される画像は反
射鏡2で反射され、ついで凸レンズ3を通過して、筐体
4Aより取り出され、眼鏡レンズ12の反射部12aで
反射され、眼13に上方から入射する。なお、視度調整
用の眼鏡15の場合、眼鏡レンズ12には通常反射防止
処理が施されているが、反射部12aでは空気とガラス
との屈折率差による反射を利用するので、反射防止処理
がないほうが液晶表示デバイス1からの画像が良好に見
える。
【0015】第1実施例の画像表示装置10Aの使用者
は、眼鏡15の眼鏡フレーム11を耳にかけ、眼13を
上方にむけ、液晶表示デバイス1の画像を見ながら、筐
体4の位置を最適になるよう調整後、表示像がはっきり
見えるよう液晶表示デバイス1の位置を調整することに
よって、所定の倍率で拡大された、液晶表示デバイス1
からの画像を鮮明に見ることができる。液晶表示デバイ
ス1のバックライトの電源及び信号処理回路部は、筐体
4A外に設けられており、これらはコードにより液晶表
示デバイス1と接続している。筐体4A内には、光学系
のみ配置されており、これにより、これらを含む筐体4
Aの重量を小さくしてある。
【0016】画像表示装置10Aにおいて、光学系を、
小型の反射鏡2、凸レンズ3、眼鏡レンズ12の反射部
12aより構成してあるので、小型でかつ安価に構成で
き、光学系を含む筐体4Aの重心を、眼鏡レンズ12と
眼13の間になるように構成してあるので、鼻にかかる
負担が少なく、装着感が良好である。なお、凸レンズ3
を反射鏡2と液晶表示デバイス1との間に設ける構成と
しても良い。さらに、反射部12aを眼鏡レンズ12上
に設ける代わりに、別の反射鏡を眼鏡レンズ12に近接
して、筐体4Aに付属して設けても良い。また反射部1
2aは眼鏡レンズ表面にアルミ膜などの反射膜をコート
したものでもよい。
【0017】図2は本発明の画像表示装置の第1実施例
の応用例を示す構成図である。図2に示すように、第1
実施例の応用例である画像表示装置10A’は、第1実
施例の画像表示装置10Aにおいて、筐体4Aをレンズ
12の上方に配置するのに代えて例えば右のレンズホル
ダ−14及び眼鏡フレーム11上に配置し、レンズ12
上の反射部12aに代えてレンズ12上の反射部12b
とした以外は第1実施例の画像表示装置と同一に構成し
たものである。
【0018】第1実施例におけると同様、光学系を、小
型の反射鏡2、凸レンズ3、眼鏡レンズ12の反射部1
2bより構成してあるので、小型でかつ安価に構成で
き、光学系を含む筐体4A’の重心を、眼鏡レンズ12
と眼13の間でしかも眼鏡フレーム11寄りになるよう
に構成してあるので、鼻にかかる負担が少なく、装着感
が良好である。
【0019】<第2実施例>図3は本発明の画像表示装
置の第2実施例を示す構成図である。図3において、画
像表示装置10Bは、眼13に向って遠い側より順に配
列された液晶表示デバイス1と、反射鏡6と、反射鏡7
より構成される。液晶表示デバイス1は、第1実施例で
説明したものを用いることができる。液晶表示デバイス
1から所定距離離れて斜め下方に凹面の反射鏡6が眼鏡
レンズ12より眼13側に配置されている。眼鏡レンズ
12と反射鏡6との間には、眼鏡レンズ12に近接し
て、反射鏡7が配置されている。
【0020】液晶表示デバイス1、反射鏡6は筐体4B
の所定位置に配置されており、液晶表示デバイス1に
は、図示しない位置調整機構が設けられており、反射鏡
6に対して、前後に移動できるようになっている。筐体
4Bは、その溝部5Bで眼鏡レンズ12の上方の所定位
置に取り外し可能に配置されていて、上下方向の移動と
反射鏡6を中心に上下に回転できる調整機構を備えてい
る。反射鏡7はホルダー16により筐体4Bに取り付け
られており、その角度を上下方向に眼13に対して変え
ることができるようになっている。
【0021】液晶表示デバイス1に表示される画像は反
射鏡6で反射され、筐体4Bより取り出され、反射鏡7
で反射され、眼13に上方から入射する。凹面である反
射鏡6と反射鏡7により、液晶表示デバイス1に表示さ
れた画像は、所定の倍率に拡大されて、眼13に見え
る。なお、反射鏡7は平面でも凹面でも良いが、反射鏡
6の拡大倍率の値が変わる。また、反射鏡7は第1実施
例とおなじように眼鏡レンズ上の表面反射を代用するこ
とができる。
【0022】第2実施例の画像表示装置10Bの使用者
は、眼鏡15の眼鏡フレーム11を耳にかけ、眼13を
上方にむけ、液晶表示デバイス1の画像を見ながら、筐
体4Bの位置及び反射鏡7の角度と、液晶表示デバイス
1の位置を最適になるよう調整することによって、液晶
表示デバイス1からの画像を所定の倍率で鮮明に見るこ
とができる。液晶表示デバイス1のバックライトの電源
及び信号処理回路部は、第1実施例と同様筐体4B外に
設けられており、これらはコードにより液晶表示デバイ
ス1と接続している。筐体4B内には、光学系のみ配置
されており、これにより、これらを含む筐体4Bの重量
を小さくしてある。
【0023】画像表示装置10Bにおいて、光学系を、
小型の凹面の反射鏡6及び反射鏡7より構成してあるの
で、小型でかつ安価に構成でき、筐体4B全体の重心
を、眼鏡レンズ12と眼13の間になるように構成して
あるので、鼻にかかる負担が少なく、装着感が良好であ
る。なお、反射鏡7は全反射ミラーの必要はなく、数%
の反射率のものでも良い。
【0024】<第3実施例>図4は本発明の画像表示装
置の第3実施例を示す構成図である。図4において、画
像表示装置10Cは、眼13に向って遠い側より順に配
列された液晶表示デバイス1と、反射鏡8と、反射鏡9
より構成される。液晶表示デバイス1は、第1実施例で
説明したものを用いることができる。液晶表示デバイス
1から所定距離離れて斜め下方に凹面の反射鏡8が眼鏡
レンズ12より眼13側に配置されている。眼鏡レンズ
12の外側には、眼鏡レンズ12に近接して、反射鏡9
が配置されている。
【0025】液晶表示デバイス1、反射鏡8は筐体4C
の所定位置に配置されており、液晶表示デバイス1に
は、図示しない位置調整機構が設けられており、反射鏡
8に対して、前後に移動できるになっている。筐体4C
は上下移動および反射鏡8を中心に上下方向に角度が変
えられる構造になっている。筐体4Cは、その溝部5C
で眼鏡レンズ12の上方の所定位置に取り外し可能に配
置されている。反射鏡9はホルダー17により筐体4C
に取り付けられており、その角度を上下方向に変えるこ
とができるようになっている。
【0026】液晶表示デバイス1に表示される画像は反
射鏡8で反射され、筐体4Cより取り出され、眼鏡レン
ズ13を通過して反射鏡9で反射され、再度眼鏡レンズ
12を通過して眼13に上方から入射する。凹面である
反射鏡8と反射鏡9により、液晶表示デバイス1に表示
された画像は、所定の倍率に拡大されて、眼13に見え
る。なお、反射鏡9は平面でも凹面でも良いが、反射鏡
8の拡大倍率は眼鏡レンズの度の強さも考慮し調整が必
要の場合がある。
【0027】第3実施例の画像表示装置10Cの使用者
は、眼鏡15の眼鏡フレーム11を耳にかけ、眼13を
上方にむけ、液晶表示デバイス1の画像を見ながら、筐
体4Cの位置および必要により反射鏡9の角度と、液晶
表示デバイス1の位置を最適になるよう調整することに
よって、液晶表示デバイス1からの画像を所定の倍率で
鮮明に見ることができる。液晶表示デバイス1のバック
ライトの電源及び信号処理回路部は、第1実施例と同様
筐体4C外に設けられており、これらはコードにより液
晶表示デバイス1と接続している。筐体4C内には、光
学系のみ配置されており、これにより、これらを含む筐
体4Cの重量を小さくしてある。
【0028】画像表示装置10Cにおいて、光学系を、
小型の凹面の反射鏡8及び反射鏡9より構成してあるの
で、小型でかつ安価に構成でき、筐体4Cの重心を、眼
鏡レンズ12と眼13の間になるように構成してあるの
で、鼻にかかる負担が少なく、装着感が良好である。
【0029】<第4実施例>図5は本発明の画像表示装
置の第4実施例を示す構成図である。図5において、画
像表示装置20は、表示デバイス21と、拡大レンズ2
3、ハーフミラー22より構成される。本実施例では、
表示デバイス21が顔の横または横後方に位置させるこ
とができ、構成も簡略化され解像度も高くできるので、
表示デバイス21としては、第1実施例で説明した液晶
表示デバイス1の他、それよりも大型のものや高精細の
ものも用いることができる。
【0030】表示デバイス21は、眼鏡15の例えば右
側の眼鏡フレーム11に、表示デバイス21に対し所定
距離に保持された拡大レンズ23と共に取り外し可能に
取り付けられており、ハーフミラー22は、眼鏡フレー
ム11にレンズホルダー14を介して取り付けられてい
る眼鏡レンズ12の内側(眼13側)で正視位置の右方
に配置されている。表示デバイス21上に表示される画
像は、拡大レンズ23で拡大後、ハーフミラー22で反
射され、眼13の右方に入射するようになっている。表
示デバイス21および拡大レンズ23には、図示しない
位置調整機構が設けられており、ハーフミラー22に対
して、移動が可能になっており、また拡大レンズ23に
対して表示デバイス21は前後に移動できるようになっ
ている。
【0031】第4実施例の画像表示装置20の使用者
は、眼鏡15の眼鏡フレーム11を耳にかけ、眼13を
右にむけ、表示デバイス21の画像を見ながら、表示デ
バイス21と拡大レンズ23の位置を最適になるように
調整することによって、表示デバイス21からの画像を
所定の倍率で鮮明に見ることができる。表示デバイス2
1の電源及び信号処理回路部は、表示デバイス21とは
別に設けられており、コードを通して表示デバイス21
に接続されている。
【0032】画像表示装置20において、光学系を、小
型のハーフミラー22より構成してあるので、小型でか
つ安価に構成でき、表示デバイス21を眼鏡フレーム1
1上に配置してあるので、鼻にかかる負担が少なく、装
着感が良好である。
【0033】なお、ハーフミラー22は眼鏡レンズ12
に取り付ける他、眼鏡レンズ12の一部をそのまま使う
ことも可能で、その場合反射面は通常凹面鏡である。た
だしほとんどの場合焦点距離は長すぎるので、表示デバ
イス21を近くに置いて見ることはできない。そのため
拡大レンズ23は必要である。ハーフミラー22が眼鏡
レンズ12の一部の場合、反射面は内側(眼13側)で
も外側(眼13と反対側)でもかまわない。ハーフミラ
ー22の最適反射率は表示デバイス21の輝度や用途に
よっても変わるが数%でも使える場合がある。通常の眼
鏡レンズ12では反射防止コートがしてあるので、反射
したい面を未コートとするだけでもよい。この場合約4
%の反射率が得られる。一部のサングラスのように反射
防止処理がしていない場合はそのままでも良い。この場
合反射面は自動的に内側となる。もちろんいずれの場合
もアルミ膜などの反射膜をコートしても良い。
【0034】なお、以上単眼用の画像表示装置について
説明したがこれに限定されるものでなく、両眼用の画像
表示装置とすることができる。また、表示デバイスとし
て、液晶表示デバイスを例に説明したが、これに限定さ
れるものではなく、LED、ELなどを用いることがで
きることはいうまでもない。
【0035】<第5実施例>図6は本発明の画像表示装
置の第5実施例を示す構成図である。同図において、画
像表示装置30Aは、眼13に向って遠い側より順に配
列された液晶表示デバイス31と、凸レンズ33と、ミ
ラー36より構成されている。液晶表示デバイス31が
反射型の場合には、凸レンズ33と液晶表示デバイス3
1の間には、光源32と、光源32から放射される光を
偏光するための偏光板34と、偏光を液晶表示デバイス
31に導き、液晶表示デバイス31からの光を透過して
凸レンズ33に導く偏光板付ハーフミラー35が設けら
れる。
【0036】液晶表示デバイス31、凸レンズ33、光
源32、偏光板34及び偏光板付ハーフミラー35は図
示しない筐体に所定の配置で収納され、筐体は眼鏡15
Aの眼鏡フレーム11に所定配置で取り付けられてい
る。眼鏡レンズ12Aにおいて眼13が正視する位置に
は全反射のミラー36が配置されている。ミラー36の
大きさは横8mm、縦5mmであり、眼13からミラー
36の中心部までの距離(図6中、bで表示してある)
は15mmである。眼13が正視するときの光軸37に
垂直な面に対するミラー36の傾斜角度(図6中、βで
表示してある)は、35°であり、液晶表示デバイス3
1からの映像(これは、ミラー36によって映像の虚像
38が構成される)を光軸39に沿って、ミラー36に
導き、ミラー36で反射して、光軸37に沿って眼13
に導くようになっている。
【0037】人は眼13によって、ミラー36に写った
映像の虚像38を見ているわけだが、この場合、ミラー
36の存在を意識しないで見ている。ミラー36の位置
が眼13から近くても遠くても関係しない。ただしミラ
ー36が遠くに配置されている場合にはミラー36のエ
ッジがはっきり見えるので、ミラー36の存在を意識す
ることがある。
【0038】本第5実施例においては、ミラー36は小
さいが目に非常に近いので、ミラー36をはっきり見る
ことはできず、そのため目の前にあってもうっとうしさ
を感じず、映像の虚像38だけがはっきり見える。ミラ
ー36が半透明でない場合には、ミラー36の後方の外
界像は見えないが、この場合隣の左眼によりその部分を
みることが出来る。従って、両眼で見ることにより、ミ
ラーとしてハーフミラーを用いたときのように、外界像
が見える状態で液晶表示デバイスからの表示画像を見る
ことができる。
【0039】しかもミラー36は全反射ミラーなので、
反射時の光量ロスがなく、明るい画像を見ることができ
る。明るさが同じならば、光源32の消費電力は従来の
1/2から1/4になり、ポータブルの使用において
は、光源32に接続する電池の寿命を大幅に長くするこ
とができる。本第5実施例の画像表示装置30Aにおけ
る光学系は、小さなミラー1枚と画像を拡大するための
凸レンズ1枚とで構成できるので、小型軽量で非常に低
コストなシステムの供給が可能となる。また表示システ
ムの重心位置が後方に位置するため、鼻に負担がかかり
にくく装着感も良好である。
【0040】なお、本第5実施例では、凸レンズ33を
ミラー36と液晶表示デバイス31との間に配置してあ
るが、これに代えて、ミラー36と眼13との間に配置
することも出来る。ミラー36の大きさは画角α(眼1
3から見た映像の虚像38の成す角)を制限する役割が
ある。ミラー36の大きさは傾斜角度βによって異なる
のであるが、眼13と光軸37上でミラー36が交わる
点との間の距離をbとすれば、bの位置に投影された虚
像38の長さをaとすると, a≒btanα (1)式 の関係にある。
【0041】これよりbを大きくとることは、光学系の
大きさも大きくなることを意味するが、存在も意識しや
すくなる。これらのことを考慮すると、bの値は30m
m以下が望ましいことがわかった。本第5実施例では表
示デバイスとして、高解像度に適した反射型液晶表示デ
バイスを例に説明したが、これに限定されるものではな
く、透過型液晶表示デバイスやEL表示デバイスなどを
用いることができることはいうまでもない。
【0042】<第6実施例>図7は本発明の画像表示装
置の第6実施例を示す構成図である。同図において、画
像表示装置30Bは、眼13に向って遠い側より順に配
列された液晶表示デバイス31と、ミラー44と、凸レ
ンズ43とより構成されている。ここで液晶表示デバイ
ス31は上方に配置されている。液晶表示デバイス3
1、ミラー44、及び凸レンズ43は図示しない筐体に
所定の配置で収納され、筐体は眼鏡レンズ12を取り付
ける眼鏡フレーム(図示せず)に所定配置で取り付けら
れている。
【0043】液晶表示デバイス31のパネルサイズは横
12mmで、縦8mmであり、対角長は14.4mmで
ある。眼鏡レンズ12において眼13が正視する位置
に、凸レンズ43及び全反射のミラー44が配置されて
いる。凸レンズ43のサイズは横16mmで、縦12m
mであり、レンズ焦点距離は27mmである。ミラー4
4のサイズは横16mmで、縦16mmであり、凸レン
ズ43のレンズ面に対して略45°に配置してある。眼
13から凸レンズ43までの距離は略25mmとした。
【0044】人は眼13によって、ミラー44に写った
映像の虚像48を見ているわけだが、この場合、上述の
第5実施例におけると同様に、ミラー44の存在を意識
しないで見ている。本第6実施例においては、凸レンズ
43を通してミラー44を見ることになるが、眼13に
非常に近いので、レンズ43およびミラー44が小さい
ため視界の中に完全に入っているがはっきり見ることは
できず、そのため目の前にあってもうっとうしさを感じ
ず、映像の虚像48だけが、250mm離れた距離に、
対角長136mmの大きさで、はっきり見える。表示デ
バイスが上方にあるため横方向の視界が広く装着した時
の開放感が良好である。
【0045】表示装置30Bを凸レンズ43の位置で眼
13から30mm程度まで離しても倍率は殆んど変わら
す映像の虚像48を見ることが出来るが、画像の周辺部
がみえにくくなる。この場合は、凸レンズ43の大きさ
で、画角αが制限される。凸レンズ43の大きさ(画角
方向の長さ)aは、画角αと、眼13から凸レンズ43
までの距離をcとすると、 a≒ctanα (2)式 の関係がある。すなわち、cを大きくするとαが小さく
なるため画像周辺が見えにくくなるのである。レンズを
大きくすればこの問題は解決されるが、大きく重くな
る。
【0046】ミラー44が半透明でない場合には、ミラ
ー44の後方の外界像は見えないが、この場合隣の左眼
によりその部分をみることが出来る。従って、両眼で見
ることにより、ミラー44としてハーフミラーを用いた
ときのように、外界像が見える状態で液晶表示デバイス
31からの表示画像を見ることができる。しかもミラー
44は全反射ミラーなので、反射時の光量ロスがなく、
明るい画像を見ることができる。
【0047】本第6実施例の画像表示装置30Bにおけ
る光学系は、小さなミラー1枚と画像を拡大するための
凸レンズ1枚とで構成できるので、小型軽量で非常に低
コストなシステムの供給が可能となる。ここでは、凸レ
ンズ43とミラー44を組み合わせてミラー部を構成し
てあるが、ミラーとしては単なる平面反射鏡のほか、反
射膜をコートしたプリズムを用いることが出来る。その
他の例を以下に示す。
【0048】図8は本発明の画像表示装置の第6実施例
におけるミラー部を示す構成図である。図8の(1)に
示すミラー部40Aは、プリズム41と凸レンズ43を
組み合わせたものであり、図8の(2)に示すミラー部
40Bは、凸レンズ面42を有するレンズ一体型プリズ
ム49より構成される。凸レンズは諸収差が良好に補正
できる非球面レンズが好ましいが、複数レンズを組み合
わせたものや、屈折率に分布を持たせたレンズを用いて
も良い。またミラーは平面鏡に限定されず、レンズの効
果を備えた凹面鏡を用いることもできる。
【0049】<第7実施例>図9は本発明の画像表示装
置の第7実施例を示す構成図である。同図において、画
像表示装置50は、右眼用に設けられた、右の眼13に
向って遠い側より順に配列された液晶表示デバイス31
と、凸レンズ33と、ミラー36と、及び左眼用に設け
られた、左の眼13’に向って遠い側より順に配列され
た液晶表示デバイス31’と、凸レンズ33’と、ミラ
ー36’とから構成されている。
【0050】液晶表示デバイス31、凸レンズ33は図
示しない筐体に所定の配置で収納され、筐体は眼鏡55
の右側の眼鏡フレーム11に所定配置で取り付けられて
いる。同様に、液晶表示デバイス31’、凸レンズ3
3’は図示しない筐体に所定の配置で収納され、筐体は
眼鏡55の左側の眼鏡フレーム11に所定配置で取り付
けられている。液晶表示デバイス31、31’にはそれ
ぞれコントローラ51,51’が接続されている。
【0051】右眼用の眼鏡レンズ12Aにおいて右の眼
13が正視する位置には全反射のミラー36が配置され
ている。ミラー36の大きさは横8mm、縦5mmであ
り、眼13からミラー36の中心部までの距離は15m
mである。眼13が正視するときの光軸に垂直な面に対
するミラー36の傾斜角度は、35°であり、液晶表示
デバイス31からの映像(これは、ミラー36によって
映像の虚像52が構成される)を眼13に導くようにな
っている。
【0052】同様に、左眼用の眼鏡レンズ12A’にお
いて左の眼13’が正視する位置には全反射のミラー3
6’が配置されている。ミラー36’の大きさは横8m
m、縦5mmであり、眼13’からミラー36’の中心
部までの距離は15mmである。眼13’が正視すると
きの光軸に垂直な面に対するミラー36’の傾斜角度
は、35°であり、液晶表示デバイス31’からの映像
(これは、ミラー36’によって映像の虚像52’が構
成される)を眼13’に導くようになっている。
【0053】液晶表示デバイス31,31’の表示パネ
ルは例えば600画素×480画素(アスペクト比は
4:3)より構成されており、従って、映像の虚像5
2,52’のアスペクト比も4:3となっている。これ
らの液晶表示デバイス31,31’によって、例えば7
20画素×480画素のDVD画像を表示する場合に、
次のように液晶表示デバイス31,31’を駆動する。
【0054】左眼用の液晶表示デバイス31’では、通
常動作で信号を入力することにより、横(水平)方向の
右側120画素分が欠落された表示、すなわち、映像の
虚像52’が表示される。一方、右目用の液晶表示デバ
イス31では、横(H)方向の表示開始を120画素遅
らせて駆動するようクロックのタイミングをずらして信
号を入力すれば、左側120画素分の画像の欠落した表
示、すなわち、映像の虚像52’が表示される。
【0055】なお、ここでは、液晶表示デバイス31、
31’に入力する入力信号を特に加工する必要はない。
この様にすることでフレームメモリーや特別な演算回路
を追加すること無しに画素を無駄なく使用した表示がで
きる。もちろん画像が分割された2チャンネルの信号を
それぞれの液晶表示デバイス31,31’に入力しても
良い。
【0056】このように、左眼用の映像の虚像52’に
は、ソース画像のすべてが表示されているわけではな
く、これはソース画像の右端は切れた画像である。一方
右眼用の映像の虚像52には、ソース画像のすべてが表
示されているわけではなく、これはソース画像の左端が
切れた画像である。しかし、図9中の中央の下方に示す
ように、映像の虚像52、52’は、脳によって認識映
像53,53’として認識され、画像の中心がそれぞれ
の眼の正面にみえるよう画像表示装置50の位置を調整
すると、あたかも一つの完全な映像のように合成認識映
像54として認識される。
【0057】人間は脳で視覚からの信号を映像の形にし
て認識していて、たとえば左右の像に見た方向のずれ
(視差)があれば、それはずれた像が2重になって見え
るのではなく立体像として認識できる。同様に脳の作用
は、片方の目で見た像の一部に欠落部分があってももう
一方目で見えていれば脳で欠落を補うこともできるので
ある。脳での画像合成は、2つのプロジェクタによりス
クリーン上に2つの画像を重ね合わせるのとは異なる特
徴がある。プロジェクタの画像では重なった部分は明る
さがそうでない部分の2倍になる。したがって2台のプ
ロジェクタを使う場合、明るさを2倍にしたいときは、
画像を完全に重ね合わせるようにし、表示エリアを広げ
たいときは、重なりが全く無い様に画像をつなぎあわせ
ることが重要である。
【0058】一方、脳による合成では、重なった像が明
るくなって見えることはない。また位置が多少ずれてい
ても、見た瞬間は二重にみえても頭の中ですぐに自動補
正されて一つに見えるようになる。映画などアスペクト
比16:9の画像を従来のアスペクト比4:3の表示デ
バイスで表示すると、画面の75%しか利用することが
できない。一方本第7実施例のように4:3のパネルを
フルに使って16:9の表示ができれば、画面の利用率
は133%となる。したがって従来4:3のパネルで1
6:9の画像を見ていたときの177%の面積で画像を
見ることができるようになる。
【0059】人間の脳は融通性が非常に高いので、左右
の画像の重なりがほとんどない場合でも一つの画面に合
成され、表示パネルの二倍近い面積の画面を見ることも
可能である。また、両眼で画像を観賞する場合、周辺の
外界像が見える構造でも、画像が重なって見える先の外
界像は死角となって見えない。したがって、重なり部分
をできるだけ少なくすれば、ほとんど死角なしに画像と
外界像を見ることもできるようになる。外界像を見る必
要が無ければ前面を遮光すればよい。本第7実施例で
は、表示システムの重心がレンズの後方に位置して装着
感が良い例を示しているが、従来例の画像表示装置より
小型で高解像度が可能になるため第6実施例のタイプで
も装着感を損なわずに済む。また本第7実施例では、眼
鏡の形状で示しているが、ヘルメット形状などでもよ
く、画像表示装置の支持方法は特に限定されるものでは
ない。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明である
画像表示装置は、請求項1記載によれば、画像情報光を
出射する表示素子及び前記画像情報光を第1の角度で反
射する第1の反射鏡を含む筐体と、前記筐体の前記第1
の反射鏡で反射された前記画像情報光を、視認する位置
に第2の角度で反射する第2の反射鏡をレンズの一部あ
るいは近傍に備えた眼鏡と、からなり、前記筐体は、重
心が前記レンズより顔の外側に出ないことにより、装着
感が良好でかつ小型軽量安価な画像表示装置を提供する
ことができるという効果がある。
【0061】また、第2の発明である画像表示装置は、
請求項2記載によれば、画像情報光を出射する表示素子
と、前記画像情報光を反射するハーフミラーをレンズの
一部に備えた眼鏡と、からなることにより、装着感が良
好でかつ小型軽量安価な画像表示装置を提供することが
できるという効果がある。
【0062】また、第3の発明である画像表示装置は、
請求項3記載によれば、画像情報光を出射する表示素子
と、前記画像情報光を反射する全反射ミラーをレンズ上
の眼の正視位置に備えた眼鏡と、からなることにより、
明るさを低下させることなく外界像と表示画像を同時に
見ることの出来る小型軽量安価な画像表示装置を提供す
ることが出来るという効果がある。
【0063】また、第4の発明である画像表示装置は、
請求項4記載によれば、第3の発明の画像表示装置を右
眼用及び左眼用にそれぞれ備えたことにより、表示素子
の有する解像度の最大2倍の解像度表示が可能となり、
同一解像度であれば、より小型軽量安価な画像表示装置
を提供することが出来るという効果がある。また、シン
プルな構造で外界像と表示画像を同時に見ることができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像表示装置の第1実施例を示す構成
図である。
【図2】本発明の画像表示装置の第1実施例の応用例を
示す構成図である。
【図3】本発明の画像表示装置の第2実施例を示す構成
図である。
【図4】本発明の画像表示装置の第3実施例を示す構成
図である。
【図5】本発明の画像表示装置の第4実施例を示す構成
図である。
【図6】本発明の画像表示装置の第5実施例を示す構成
図である。
【図7】本発明の画像表示装置の第6実施例を示す構成
図である。
【図8】本発明の画像表示装置の第6実施例におけるミ
ラー部を示す構成図である。
【図9】本発明の画像表示装置の第7実施例を示す構成
図である。
【符号の説明】
1…液晶表示デバイス、2…反射鏡、3…凸レンズ、4
A,4A’,4B,4C…筐体、5A,5B,5C…溝
部、6…反射鏡、7…反射鏡、8…反射鏡、9…反射
鏡、10A,10A’,10B,10C…画像表示装
置、11…眼鏡フレーム、12,12A,12A’…眼
鏡レンズ、12a,12b…反射部、13…眼、14…
レンズホルダー、15,15A…眼鏡、16…ホルダ
ー、17…ホルダー、20…画像表示装置、21…表示
デバイス、22…ハーフミラー、23…拡大レンズ、3
0A,30B…画像表示装置、31…液晶表示デバイ
ス、32…光源、33…凸レンズ、34…偏光板、35
…偏光板付ハーフミラー、36,36’…ミラー、37
…光軸、38…映像の虚像、39…光軸、40A,40
B…ミラー部、41…プリズム、42…レンズ面、43
…凸レンズ、44…ミラー、45…入射光軸、46…出
射光軸、47…光軸、48…映像の虚像、50…画像表
示装置、51,51’…コントローラ、52,52’…
映像の虚像、53…認識映像、54…合成認識映像、5
5…眼鏡。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/1335 520 G02F 1/1335 520 H04N 5/64 511 H04N 5/64 511A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像情報光を出射する表示素子及び前記画
    像情報光を第1の角度で反射する第1の反射鏡を含む筐
    体と、前記筐体の前記第1の反射鏡で反射された前記画
    像情報光を、視認する位置に第2の角度で反射する第2
    の反射鏡をレンズの一部あるいは近傍に備えた眼鏡と、
    からなり、 前記筐体は、重心が前記視認側にあることを特徴とする
    画像表示装置。
  2. 【請求項2】画像情報光を出射する表示素子と、前記画
    像情報光を反射するハーフミラーをレンズの一部に備え
    た眼鏡と、からなることを特徴とする画像表示装置。
  3. 【請求項3】画像情報光を出射する表示素子と、前記画
    像情報光を反射する全反射ミラーをレンズ上の眼の正視
    位置に備えた眼鏡と、からなることを特徴とする画像表
    示装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の画像表示装置を右眼用及び
    左眼用にそれぞれ備えたこと特徴とする画像表示装置。
JP2001255858A 2001-05-23 2001-08-27 画像表示装置 Pending JP2003043409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255858A JP2003043409A (ja) 2001-05-23 2001-08-27 画像表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-153569 2001-05-23
JP2001153569 2001-05-23
JP2001255858A JP2003043409A (ja) 2001-05-23 2001-08-27 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003043409A true JP2003043409A (ja) 2003-02-13

Family

ID=26615563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255858A Pending JP2003043409A (ja) 2001-05-23 2001-08-27 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003043409A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512557A (ja) * 2008-02-14 2011-04-21 トップサイト オプティックス リミテッド 望遠眼鏡
CN102449531A (zh) * 2009-03-13 2012-05-09 日夜显示***有限责任公司 护目件平视显示器
WO2013027753A1 (ja) * 2011-08-23 2013-02-28 ブラザー工業株式会社 ヘッドマウントディスプレイ
JP2013186230A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Seiko Epson Corp 虚像表示装置
US9057944B2 (en) 2010-09-09 2015-06-16 Seiko Epson Corporation Shutter glasses and image display system comprising at least one of a drive circuit or a drive power supply accommodated on a temple portion of a frame member
JP2015518575A (ja) * 2012-03-29 2015-07-02 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 投写ディスプレイおよび全体画像を投写する方法
JP2015219490A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 株式会社東芝 表示装置
JP2016510437A (ja) * 2013-02-15 2016-04-07 アドレンズ リミテッドAdlens Limited 度数可変レンズ
KR101672707B1 (ko) * 2015-08-05 2016-11-16 이승종 헤드 마운트 디스플레이용 광학 시스템
WO2017145324A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社オルタステクノロジー ヘルメットマウントディスプレイ
US10488660B2 (en) 2008-03-13 2019-11-26 Everysight Ltd. Wearable optical display system for unobstructed viewing
US11256094B2 (en) 2008-03-13 2022-02-22 Everysight Ltd. Wearable optical display system for unobstructed viewing
US11513349B2 (en) 2008-03-13 2022-11-29 Everysight Ltd. Optical see-through (OST) near-eye display (NED) system integrating ophthalmic correction

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512557A (ja) * 2008-02-14 2011-04-21 トップサイト オプティックス リミテッド 望遠眼鏡
US8970962B2 (en) 2008-03-13 2015-03-03 Elbit Systems Ltd Visor heads-up display
US11513349B2 (en) 2008-03-13 2022-11-29 Everysight Ltd. Optical see-through (OST) near-eye display (NED) system integrating ophthalmic correction
US11256094B2 (en) 2008-03-13 2022-02-22 Everysight Ltd. Wearable optical display system for unobstructed viewing
US10488660B2 (en) 2008-03-13 2019-11-26 Everysight Ltd. Wearable optical display system for unobstructed viewing
KR101737062B1 (ko) * 2009-03-13 2017-05-17 엘비트 시스템스 엘티디. 바이저 헤드업 표시장치
CN102449531A (zh) * 2009-03-13 2012-05-09 日夜显示***有限责任公司 护目件平视显示器
JP2012520487A (ja) * 2009-03-13 2012-09-06 デイ アンド ナイト ディスプレイ システムズ エルエルシー バイザー型ヘッドアップディスプレイ
US9057944B2 (en) 2010-09-09 2015-06-16 Seiko Epson Corporation Shutter glasses and image display system comprising at least one of a drive circuit or a drive power supply accommodated on a temple portion of a frame member
WO2013027753A1 (ja) * 2011-08-23 2013-02-28 ブラザー工業株式会社 ヘッドマウントディスプレイ
JP2013044896A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Brother Ind Ltd ヘッドマウントディスプレイ
JP2013186230A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Seiko Epson Corp 虚像表示装置
JP2015518575A (ja) * 2012-03-29 2015-07-02 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 投写ディスプレイおよび全体画像を投写する方法
US9746673B2 (en) 2012-03-29 2017-08-29 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Projection display and method for projecting an overall image
JP2016510437A (ja) * 2013-02-15 2016-04-07 アドレンズ リミテッドAdlens Limited 度数可変レンズ
JP2015219490A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 株式会社東芝 表示装置
WO2017022998A1 (ko) * 2015-08-05 2017-02-09 이승종 헤드 마운트 디스플레이용 광학 시스템
KR101672707B1 (ko) * 2015-08-05 2016-11-16 이승종 헤드 마운트 디스플레이용 광학 시스템
WO2017145324A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社オルタステクノロジー ヘルメットマウントディスプレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0438362B1 (en) A spectacle type display apparatus displaying directly to retina
JP2896606B2 (ja) 画像表示装置
US11493768B2 (en) Augmented/virtual reality near eye display with edge imaging spectacle lens
US8079713B2 (en) Near eye display system
US9733477B2 (en) Dual axis internal optical beam tilt for eyepiece of an HMD
US8305297B2 (en) Spectacles-type image display device
JP2010145718A (ja) 頭部装着型画像表示装置
JP2003043409A (ja) 画像表示装置
JP2002311377A (ja) 表示装置
JP2018040818A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
KR20170017854A (ko) 헤드 마운트 디스플레이용 광학 시스템
JP7235146B2 (ja) 頭部装着型表示装置および表示システム
CN114200679B (zh) 光学模组/***、显示装置、头戴式显示设备和显示***
CN110967828A (zh) 显示***以及头戴显示装置
WO2020255562A1 (ja) 画像表示装置及び表示装置
JP2000089157A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
KR101875293B1 (ko) 허상 투영 디스플레이용 광학장치
JP5363390B2 (ja) 頭部装着型画像表示装置
JP2021086052A (ja) 頭部装着型表示装置及び表示方法
JP2001305475A (ja) 映像表示装置
KR20040005031A (ko) 단판식 헤드마운트 디스플레이의 광학시스템
CN217932279U (zh) 扩增实境光学***及头戴式显示器
JP7027987B2 (ja) 頭部装着型表示装置および表示システム
JP2007334185A (ja) 眼鏡型映像表示装置
CN111435195B (zh) 近眼显示器结构