JP2003039207A - 被覆工具 - Google Patents

被覆工具

Info

Publication number
JP2003039207A
JP2003039207A JP2001230891A JP2001230891A JP2003039207A JP 2003039207 A JP2003039207 A JP 2003039207A JP 2001230891 A JP2001230891 A JP 2001230891A JP 2001230891 A JP2001230891 A JP 2001230891A JP 2003039207 A JP2003039207 A JP 2003039207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
zirconium
layer
gas
coated tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001230891A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ishii
敏夫 石井
Yuzo Fukunaga
有三 福永
Hiroshi Ueda
広志 植田
Koichi Sawano
公一 澤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP2001230891A priority Critical patent/JP2003039207A/ja
Publication of JP2003039207A publication Critical patent/JP2003039207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ジルコニウム含有膜内の結晶粒界の強度と上層
膜との膜密着性を高めることにより、従来に比して格段
に切削耐久特性が優れる被覆工具を提供する。 【解決手段】基体表面に周期律表の4、5、6族並びに
アルミニウムの炭化物、窒化物、酸化物、炭窒化物、炭
酸化物、窒酸化物、炭窒酸化物のいずれか一種の単層皮
膜または二種以上の多層皮膜を有し、前記皮膜の少なく
とも一層がジルコニウムを含有し、且つ、該ジルコニウ
ム含有膜が双晶構造を持った結晶粒を含有する被覆工具
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は被覆工具に関し、特
にジルコニウムを含有する皮膜を被覆した工具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、被覆工具は超硬質合金、高速度
鋼、特殊鋼からなる基体表面に硬質皮膜を化学蒸着法
や、物理蒸着法により成膜して作製される。このような
被覆工具は皮膜の耐摩耗性と基体の強靭性とを兼ね備え
ており、広く実用に供されている。一般に、切削液を用
いることなく(以下、乾式切削と呼ぶ。)高硬度材を高
速で切削する場合、切削工具の刃先温度は1000℃前
後にまで上がる。切削工具は、このような高温環境下に
おいて被削材との接触による摩耗や断続切削等による機
械的衝撃に耐える必要があり、耐摩耗性と強靭性とを兼
ね備えた被覆工具が重宝されている。上記の硬質皮膜に
は、耐摩耗性と靭性とが優れる周期律表4、5、6族金
属の炭化物、窒化物、炭窒化物、炭酸化物、窒酸化物、
炭窒酸化物からなる膜と、耐酸化性に優れる酸化アルミ
ニウム膜が単層あるいは多層膜として被覆された被覆工
具が一般に用いられている。また、上記の周期律表4、
5、6族金属にはチタン、特にその炭化物(TiC)、
窒化物(TiN)、炭窒化物(TiCN)が主に用いら
れている。このため、以降は、煩雑を避けるため周期律
表4、5、6族金属の代表としてチタンを用いて具体的
に詳述する。
【0003】これらTiC、TiN、TiCN膜は、常
温でのビッカース硬度Hvが約3200、2100、2
700と非常に硬く、常温での耐摩耗性は優れている。
しかし、これらの膜の硬度は温度が上昇するにつれて急
激に低下するため、刃先の温度が1000℃前後に達す
るような乾式切削では、耐摩耗性が急激に低下するとい
う問題がある。これら硬質膜の耐摩耗性を改善するため
に、炭窒化チタンジルコニウム等の膜を工具基体上に被
覆する方法(特表平11−510856号公報)が提案
されている。この方法は、少なくとも2種の金属元素を
含む炭窒化物膜を、CN化合物ガスを用いてCVD法で
被覆する方法であるが、本発明者等が該公報記載の技術
に従い再現検討した結果では、得られた炭窒化チタンジ
ルコニウム膜は結晶粒径が大きく、工具としての耐摩耗
性や耐チッピング性が必ずしも満足できるものではなか
った。
【0004】本発明者らは、上記従来技術における被覆
工具の欠点を解決するために、鋭意研究した結果、金属
成分としてジルコニウムとチタン等を含有する硬質膜、
例えば(Ti、Zr)CN膜や(Ti、Zr)CNO膜
等において、特定の条件を満たした場合には、高温にお
いても膜硬度が急激に低下せず、膜の密着性と耐摩耗性
が優れた膜を実現できることを見いだし、先に特開20
01−11632号や特開2001−170804号、
特願2000−394137号、特願2000−396
568号、特願2001−3044号、特願2001−
3060号、特願2001−23821号として出願
し、当該技術を開示した。尚、ジルコニウムとチタンの
両者を含有する硬質皮膜を被覆した工具として、粒状結
晶組織を有する炭窒化チタン結晶粒と炭窒化ジルコニウ
ム結晶粒の混合層を被覆した切削工具(特開2001−
9604)が最近提案されているが、上記混合層ではT
iCNとZrCNとが個別に結晶粒を形成しておりT
i、Zr、C、Nが一体となった結晶粒からは形成され
ていない。このためTiCN結晶粒の高温での膜硬度低
下とZrCN結晶粒の常温での膜硬度不足の欠点が解決
していないあるいはこれら結晶粒間の結合力が充分でな
いためか、切削工具として使用時に得られる耐摩耗性や
耐チッピング性が必ずしも満足できるものではなかっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、本願発明者
らが先に提案した上記の発明、すなわち、金属成分とし
てジルコニウムおよびチタン等を含有する硬質膜に係る
発明を更に発展させ、ジルコニウム含有膜内の結晶粒界
の強度(双晶)と上層膜との膜密着性(双晶が連続)を
高めることにより、従来に比して格段に切削耐久特性が
優れる被覆工具を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために鋭意研究してきた結果、ジルコニウム含
有膜を構成する少なくとも一部の結晶粒に双晶構造を持
たせることによりジルコニウム含有膜内の結晶粒界の強
度が高まるとともに、上層膜にも双晶構造を持たせ、両
者の双晶境界部を連続して形成させることにより上層膜
自身の粒界強度と膜密着性が高まり、更に優れた切削耐
久特性を有する工具が得られることを見出し、本発明に
到達した。すなわち本発明は、基体表面に周期律表の
4、5、6族並びにアルミニウムの炭化物、窒化物、酸
化物、炭窒化物、炭酸化物、窒酸化物、炭窒酸化物のい
ずれか一種の単層皮膜または二種以上の多層皮膜を有
し、前記皮膜の少なくとも一層がジルコニウムを含有
し、且つ、該ジルコニウム含有膜が双晶構造を持った結
晶粒を含有することを特徴とする被覆工具である。本発
明の被覆工具は、ジルコニウム含有膜が双晶構造を持っ
ているため結晶粒界の強度が高く、良好な切削耐久特性
が実現されている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の被覆工具は、ジルコニウ
ム含有膜の上に双晶構造を持った結晶粒を含有する層が
形成されていることが好ましい。上層が双晶構造を持っ
た結晶粒を含有することにより上層内の粒界強度が高く
なり、更に優れた切削耐久特性が実現される。また、本
発明の被覆工具は、ジルコニウム含有膜の上に形成され
た層の双晶境界部が前記ジルコニウム含有膜の双晶境界
部から連続していることが好ましい。双晶境界部が連続
していることにより、ジルコニウム含有膜とその上に形
成されている層との間が結晶格子面レベルで連続的に成
膜されており両層間に高い密着性が実現されるととも
に、両層が双晶構造を有しているため各層自身の結晶粒
界の強度も高く、更に優れた切削耐久特性が実現され
る。この効果は特に、二層以上のジルコニウ含有膜が多
層膜状で形成されているときに強く現れる。また、本発
明の被覆工具は、前記双晶構造を構成する双晶境界部
(双晶面)が{111}面から成っていることが好まし
い。前記双晶構造を構成する双晶境界部が格子点の多い
{111}面から成っていることにより、双晶境界部が
緻密に形成され、双晶境界部を境にして接する結晶粒間
の粒界強度が更に高められ、更に優れた切削耐久特性が
得られるものと判断される。
【0008】また、本発明の被覆工具は、ジルコニウム
含有膜の上に形成された膜がジルコニウム含有膜からエ
ピタキシャルに成長していることが好ましい。こうする
ことにより両層間に優れた密着性が得られ、更に優れた
切削耐久特性が得られる。本発明の被覆工具において、
チタンは周期律表の4、5、6族金属の代表として表記
したものであり、他の同族金属、例えばZr、Hf、
V、Nb、Ta、Cr、Mo、Wのいずれかであっても
略同様の効果が得られる。また、ジルコニウム含有膜は
TiZrCNやTiZrCNO膜に限るものではなくT
iZrC、TiZrCO、TiZrN、TiZrNO膜
でも良い。また、TiZrCN膜やTiZrCNO膜は
CHCNとTiCl或いはCHCNとTiCl
と酸化ガス(例えば、COあるいはCOの単独ガス、
または、COとCOの混合ガス)を反応させて成膜す
るものに限るものではなく、CH、N、TiCl
やCH 、N、TiClと酸化ガスとを反応させて
成膜するTiZrCN膜やTiZrCNO膜でもよい。
また、ジルコニウム含有膜は上記の膜に限るものではな
く、上記の膜に例えばCr、Hf、Ta、Nb、Mg、
Y、Si、B、W、Mo、Sの一種または二種以上を
0.3〜10質量%添加した膜でも良い。0.3質量%
未満ではこれらを添加する効果が現れず、10質量%を
超えると上記膜の耐摩耗や高靭性の効果が低くなる欠点
が現れる。
【0009】本発明の被覆工具を構成可能なジルコニウ
ム含有膜や、炭化チタン層、炭窒化チタン層、炭酸化チ
タン層、酸化アルミニウム膜は必ずしも最外層である必
要はない。例えばさらにその上に少なくとも一層のチタ
ンやジルコニウム、ハフニウムの化合物(例えばTi
N、ZrN、HfN、TiCN層、ZrCN、HfCN
あるいはこれらを組み合わせた多層膜等)を被覆しても
よい。また、上記膜には本発明の被覆工具の切削耐久特
性を劣化させない範囲で不可避の添加物、不純物を例え
ば数質量%程度まで含むことが許容される。本発明の被
覆工具の製作は既知の成膜方法を採用できる。例えば、
通常の化学蒸着法(熱CVD)、プラズマを付加した化
学蒸着法(PACVD)、イオンプレーティング法等を
用いることができる。用途は切削工具に限るものではな
く、硬質皮膜を被覆した耐摩耗材や金型、溶湯部品等で
もよい。次に、本発明の被覆工具を実施例により具体的
に説明するが、それら実施例により本発明が限定される
ものではない。
【0010】(実施例1)WC:80質量%、TiC:
5質量%、(Ta、Nb)C:6質量%、Co:9質量
%の組成よりなる超硬合金製スローアウェイチップ上
に、熱CVD法により成膜温度900℃で厚さ0.4μ
mの窒化チタン膜をまず形成した。続いて、成膜温度8
50℃、原料ガスをTiClガス:1.5vol%、
CHCNガス:1.0vol%、Nガス:45vo
l%、残りH2キャリヤーガスで構成された原料ガスを
毎分6000mlだけCVD炉内に流し、成膜圧力:
5.0kPaで厚さ1μmの炭窒化チタン膜を成膜し
た。次に、TiClガス1.5vol%、ZrCl
ガス1.5vol%、CHCNガス1vol%、CO
ガスを1vol%、Nガス45vol%、残Hキャ
リヤーガスで構成された原料ガスを毎分6000mlだ
けCVD炉内に流し、成膜圧力5kPa、成膜温度85
0℃で反応させることによりTiとZr、C、N、Oか
らなる炭窒酸化チタンジルコニウム膜を成膜した。続い
て、ZrClガス:1.5vol%、CHCNガ
ス:1.0vol%、Nガス:45vol%、残りH
キャリヤーガスで構成された原料ガスを毎分6000
mlだけCVD炉内に流し、上記と同じ成膜温度850
℃、成膜圧力5kPaで炭窒化ジルコニウム層を成膜し
た。この炭窒酸化チタンジルコニウム層と炭窒化ジルコ
ニウム層とを一組とする複層構造を単位層として、16
組の複層構造単位層を積層することにより炭窒酸化チタ
ンジルコニウム層と炭窒化ジルコニウム層とからなる全
厚が9μmの多層膜を成膜した。
【0011】このようにして作製した本発明例1の多層
膜の断面を透過型電子顕微鏡(TEM、日立製作所製、
H−800、200kV)により撮影した写真を図1に
示す。図2は、図1中の中央右上部近傍の暗STEM像
である。これは透過した散乱電子を像化したもので、原
子番号効果が強調され通常のSEM像と同様の像が撮影
されている。即ち、明るい縞模様に撮影されている層が
ZrCN膜、その上下で暗く撮影されている縞模様層が
TiZrCNO膜である。図3は図2近傍の領域に於け
るTiの分布、図4はZrの分布を分析したものであ
る。この元素マップはTEM装置に内蔵したエネルギー
分散形X線分析装置(EDX、NORAN社製)により
分析した。図1〜4より、TiZrCNO膜とZrCN
膜とが多層膜状に高密度に成膜されていることがわか
る。各膜間や結晶粒間に空孔は観察されていない。ま
た、例えば図2の右下から左上にかけてのように、多数
の結晶粒界が一直線に多層膜間を貫通していることがわ
かる。尚、図1において、特に暗く撮影されている部分
が数箇所存在するが、これは、この部分の結晶の格子面
が電子線の入射に整合しブラッグ反射のため電子線が回
折されたため、入射電子線の透過能が低くなったためで
ある。膜中にクラックや空孔があるためではない。
【0012】図5は図2中央部の高分解能像(日立製作
所製HF−2100、200kVを使用)である。図5
上半分にZrCN膜、下半分にTiZrCNO膜が撮影
され、右下から左上にかけて結晶粒界a−bが撮影され
ている。図5より、結晶粒界a−bと平行にTiZrC
NO膜とZrCN膜の両格子縞が一直線に連続して形成
されており、しかも結晶粒界a−bを境界にして左右に
対称であることがわかる。すなわち、TiZrCNO膜
とZrCN膜の両者が双晶構造を有しており結晶粒界a
−bが双晶面であること、しかもこの双晶面がTiZr
CNO膜からZrCN膜まで一直線に連続していること
がわかる。図5の格子像をフーリエ変換した結果、Zr
CN膜とTiZrCNO膜とはともに結晶格子が面心立
方晶であり、格子縞a−bは{111}面であることが
判明した。また、図5において、TiZrCNO膜とZ
rCN膜の格子縞が界面(図5中央部付近にある)を越
えて一直線に連続していることから両者がエピタキシャ
ルに成長していることがわかる。
【0013】尚、図1〜5の透過型電子顕微鏡写真は成
膜面の断面を厚さ20μm以下に研磨した後、更にイオ
ンミリングにより厚さを薄くした膜断面の微少領域に、
電子線を透過させて撮影したものである。このため、ジ
ルコニウム含有膜やその上に成膜されている層に含有さ
れている双晶部分が実際に観察される確率は低いと考え
られる。したがって、図5のように、微少領域のTEN
写真中に双晶部分が観測されるということはかなりの頻
度でジルコニウム含有膜やその上層膜中に双晶部分が存
在していると判断できる。また、観察試料の膜厚が厚い
等、試料の条件が悪い時には、電子線回折像では双晶関
係が確認されないことがある。この場合も試料を再加工
し格子像を観察することにより、上記のような双晶関係
が確認されることがあるので注意を要する。
【0014】本発明例1の条件で製作した切削工具5個
を以下の条件で断続切削し、刃先先端の欠け状況を倍率
50倍の実体顕微鏡で観察し、刃先にチッピングや膜剥
離が生じるまでの断続切削回数を求めた。 被削材:SCM435材(四つ溝入) 工具形状:CNMG433 切削条件:200m/分 送り:0.3mm/rev 切り込み:1.5mm 切削液:使用せず(乾式切削) その結果、本発明品は8000回迄断続切削後も刃先が
健全でチッピングや剥離が見られず、膜の結晶粒界強度
と膜間の密着性が優れており、切削工具として断続切削
時の耐久性が優れていることがわかった。
【0015】(実施例2)比較例2として、ジルコニウ
ム含有膜に双晶構造が存在する場合としない場合の切削
特性への影響を明確にするために、以下の比較例2を作
製した。実施例1と同様の組成を持つ超硬合金製基板の
表面に実施例1と同様の方法によりTiNとTiCNO
膜とを成膜した後、次に、TiClガス1.5vol
%、ZrCl ガス1vol%、CHCNガス0.5
vol%、COガス1vol%、N ガス45vol
%、残Hキャリヤーガスで構成された原料ガスを毎分
6000mlだけCVD炉内に流し、成膜圧力10kP
a、成膜温度750℃でTiとZr、C、N、Oからな
る炭窒酸化チタンジルコニウム膜を成膜した。続いて、
原料ガスをZrClガス:1.5vol%、CH
Nガス:0.5vol%、Nガス:45vol%、残
りHキャリヤーガスで構成された原料ガスを毎分60
00mlだけCVD炉内に流し、成膜温度950℃、成
膜圧力10kPaで炭窒化ジルコニウム層を成膜した。
この炭窒酸化チタンジルコニウム層と炭窒化ジルコニウ
ム層とを一組とする複層構造を単位層として、16組の
複層構造単位層を積層することにより炭窒酸化チタンジ
ルコニウム層と炭窒化ジルコニウム層とからなる全厚が
9μmの多層膜を成膜することにより、比較例2を作製
した。
【0016】この比較例2のジルコニウム含有膜近傍を
実施例1と同様にして透過型電子顕微鏡で観察したが、
ジルコニウム含有膜に双晶構造部は見られなかった。次
に、比較例2の条件で作製した切削工具5個を用いて実
施例1と同一の条件で断続切削試験を行い、刃先先端の
欠け状況を倍率50倍の実体顕微鏡で観察した結果、5
000回衝撃切削後にいずれにも刃先にチッピングが発
生し切削工具として劣っていることが判明した。また、
この断続切削試験で膜剥離や欠けを発生した部分をミク
ロ観察したところ、膜剥離がジルコニウム含有膜から発
生しており、これが原因でチッピングが発生しているこ
とがわかった。
【0017】(実施例3)本発明例3として、WC:8
0質量%、TiC:5質量%、(Ta、Nb)C:6質
量%、Co:9質量%の組成よりなる超硬合金製スロー
アウェイチップ上に、実施例1と同じ条件で厚さ0.4
μmの窒化チタン膜と厚さ1μmの炭窒化チタン膜を成
膜した。次に、TiClガス1.5vol%、ZrC
ガス1.5vol%、CHCNガス2.0vol
%、Nガス45vol%、残Hキャリヤーガスで構
成された原料ガスを毎分6000mlだけCVD炉内に
流し、成膜圧力5kPa、成膜温度850℃で反応させ
ることによりTiとZr、C、Nからなる炭窒化チタン
ジルコニウム膜を成膜した。続いて、ZrClガス
1.5vol%、CHCNガス1.0vol%、N
ガス45vol%、残Hキャリヤーガスで構成された
原料ガスを毎分6000mlだけCVD炉内に流し、上
記と同じ成膜温度850℃、成膜圧力:5kPaで炭窒
化ジルコニウム層を成膜した。この炭窒化チタンジルコ
ニウム層と炭窒化ジルコニウム層とを一組とする複層構
造を単位層として、12組の複層構造単位層を積層する
ことにより炭窒化チタンジルコニウム層と炭窒化ジルコ
ニウム層とからなる全厚が7μmの多層膜を成膜した。
その後、TiClガスとCHガスとHキャリヤー
ガスで構成された原料ガス2、200ml/分を30分
間流し、そのまま連続して本構成の原料ガスにさらに2
0ml/分のCOガスを追加して30分間流すことに
より、成膜温度950℃で、チタンの炭化物とチタンの
炭酸化物からなる層(結合膜)を作製した。続いてAl
金属小片を詰め350℃に保温した小筒中にHガス3
10ml/分とHClガス130ml/分とを流すこと
により発生させたAlClガスとHガス2l/分と
COガス100ml/分とをCVD炉内に流し、10
10℃で反応させることにより2μm厚さのα型酸化ア
ルミニウム膜を成膜した後、更に成膜温度1010℃で
厚さ0.8μmの窒化チタン膜することにより本発明例
3の被覆工具を得た。
【0018】本発明例3を理学電気(株)製のX線回折
装置(RU−200BH)でX線源にCuKα1線(λ
=0.15405nm)を用いて2θ−θ走査法により
X線回折図形を測定した後、実施例1と同様に、本発明
品の多層膜の断面を透過型電子顕微鏡(TEM、日立製
作所製、H−800、200kV)とエネルギー分散形
X線分析装置(EDX、NORAN社製)によりミクロ
解析した結果、超硬合金製基体の表面にTiNとTiC
N膜を経てTiZrCNとZrCNとから成る多層膜が
高密度に成膜されており、その上に結合膜を経てα型酸
化アルミニウムとTiN膜が成膜されていることが確認
された。そして、多層膜部分にはTiZrCN結晶粒と
ZrCN結晶粒の両者が双晶構造を有しており、しかも
両結晶粒間で双晶面が直線的に連続していることが確認
された。
【0019】上記のようにして得られた本発明の被覆工
具を用いて、以下の条件で断続切削を行い、刃先の損傷
状況を倍率50倍の工具顕微鏡で観察した。 被削材:SCM435(四つ溝入り) 工具形状:CNMG433 切削速度:220m/分 送り:0.20mm/rev 切り込み:1.5mm 切削液:使用せず(乾式切削) この切削テストの結果、本発明品は、いずれも、断続切
削回数が7000回迄断続切削後も刃先にジルコニウム
含有膜やアルミナ膜にチッピングや剥離が見られず、本
発明例3の膜の結晶粒界強度と膜間の密着性が優れてお
り、工具寿命が長いことが判明した。
【0020】(実施例4)比較例4として、ジルコニウ
ム含有膜が双晶構造を有する場合と有しない場合との差
を明確にするために以下の比較例4を作製した。実施例
3と同様の組成を持つ超硬合金製基板の表面に実施例3
と同様の方法によりTiNとTiCN膜とを成膜した
後、次に、TiClガス1.5vol%、ZrCl
ガス0.5vol%、CHCNガス0.5vol%、
ガス45vol%、残Hキャリヤーガスで構成さ
れた原料ガスを毎分6000mlだけCVD炉内に流
し、成膜圧力15kPa、成膜温度750℃でTiとZ
r、C、N、からなる炭窒化チタンジルコニウム膜を成
膜した。続いて、成膜温度950℃、原料ガスをZrC
ガス:1.5vol%、CHCNガス:0.5v
ol%、Nガス:45vol%、残りHキャリヤー
ガスで構成された原料ガスを毎分6000mlだけCV
D炉内に流し、成膜圧力:15kPaで炭窒化ジルコニ
ウム層を成膜した。この炭窒化チタンジルコニウム層と
炭窒化ジルコニウム層とを一組とする複層構造を単位層
として、12組の複層構造単位層を積層することにより
炭窒化チタンジルコニウム層と炭窒化ジルコニウム層と
からなる全厚が7μmの多層膜を成膜した。そして更
に、実施例2と同じ条件でチタンの炭化物とチタンの炭
酸化物からなる層(結合膜)を作製し、更に厚さ2μm
のα型酸化アルミニウム膜と厚さ0.8μmの窒化チタ
ン膜を成膜することにより比較例4の被覆工具を作製し
た。
【0021】比較例4のジルコニウム含有膜近傍を実施
例3と同様にして透過型電子顕微鏡で観察したが、ジル
コニウム含有膜に双晶構造部は見られなかった。次に、
比較例4の条件で作製した切削工具5個を用いて実施例
3と同じ条件で断続切削試験を行い、刃先先端のチッピ
ング発生状況を倍率50倍の実体顕微鏡で観察した結
果、4500回衝撃切削後にいずれにもチッピングや膜
剥離が発生しており切削工具として劣っていることが判
明した。また、この断続切削試験で膜剥離や欠けを発生
した部分をミクロ観察したところ、チッピングや膜剥離
がジルコニウム含有膜中で発生しており、これが原因で
欠けが発生していると考えられることがわかった。
【0022】
【発明の効果】上述のように、本発明を適用することに
より、ジルコニウム含有膜の結晶粒界の強度や上層膜と
の密着性が優れ、優れた切削耐久特性を持つ有用なジル
コニウム含有膜被覆工具を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明例の被覆工具の多層膜の断面を
透過型電子顕微鏡で観察した組織写真を示す。
【図2】図2は、図1中の中央右上部近傍の暗STEM
像を示す。
【図3】図3は、図2近傍の領域に於けるTiの分布を
示す。
【図4】図4は、図2近傍の領域におけるZrの分布を
示す。
【図5】図5は、図2の中央部の高分解能像で、図5上
半分にZrCN膜、下半分にTiZrCNO膜が撮影さ
れ、右下から左上にかけて結晶粒界a−bを撮影したS
TEM像を示す。
フロントページの続き (72)発明者 澤野 公一 千葉県成田市新泉13番地の2 日立ツール 株式会社成田工場内 Fターム(参考) 3C046 FF02 FF11 FF17 4K029 BA41 BA44 BA54 BA55 BA58 BB02 BB07 BC00 BD05 4K030 BA02 BA22 BA35 BA36 BA38 BA41 BB01 BB12 LA01 LA22

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基体表面に周期律表の4、5、6族並びに
    アルミニウムの炭化物、窒化物、酸化物、炭窒化物、炭
    酸化物、窒酸化物、炭窒酸化物のいずれか一種の単層皮
    膜または二種以上の多層皮膜を有し、前記皮膜の少なく
    とも一層がジルコニウムを含有し、且つ、該ジルコニウ
    ム含有膜が双晶構造を持った結晶粒を含有することを特
    徴とする被覆工具。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の被覆工具において、前記
    ジルコニウム含有膜の上に双晶構造を持った結晶粒を含
    有する膜が形成されていることを特徴とする被覆工具。
  3. 【請求項3】請求項2記載の被覆工具において、前記ジ
    ルコニウム含有膜の上に形成された膜の双晶境界部が前
    記ジルコニウム含有膜の双晶境界部から連続しているこ
    とを特徴とする被覆工具。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3記載の被覆工具において、
    前記双晶構造を構成する双晶境界部が{111}面から
    成っていることを特徴とする被覆工具。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4記載の被覆工具において、
    前記ジルコニウム含有膜の上に形成された層が、前記ジ
    ルコニウム含有膜の上にエピタキシャルに成長している
    ことを特徴とする被覆工具。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5記載の被覆工具において、
    前記ジルコニウム含有膜がTi、Zr、C、Nから成る
    ことを特徴とする被覆工具。
  7. 【請求項7】請求項1乃至6記載の被覆工具において、
    前記ジルコニウム含有膜がTi、Zr、C、N、Oから
    成ることを特徴とする被覆工具。
JP2001230891A 2001-07-31 2001-07-31 被覆工具 Pending JP2003039207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230891A JP2003039207A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 被覆工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230891A JP2003039207A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 被覆工具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073167A Division JP4480090B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 被覆工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003039207A true JP2003039207A (ja) 2003-02-12

Family

ID=19063023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001230891A Pending JP2003039207A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 被覆工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003039207A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4950276B2 (ja) * 2007-02-22 2012-06-13 三菱重工業株式会社 表面被膜部材及びその製造方法並びに切削工具及び工作機械
US9181620B2 (en) 2013-03-21 2015-11-10 Kennametal Inc. Coatings for cutting tools
US9181621B2 (en) 2013-03-21 2015-11-10 Kennametal Inc. Coatings for cutting tools
US9371580B2 (en) 2013-03-21 2016-06-21 Kennametal Inc. Coated body wherein the coating scheme includes a coating layer of TiAl2O3 and method of making the same
US9650712B2 (en) 2014-12-08 2017-05-16 Kennametal Inc. Inter-anchored multilayer refractory coatings
US9650714B2 (en) 2014-12-08 2017-05-16 Kennametal Inc. Nanocomposite refractory coatings and applications thereof
US9719175B2 (en) 2014-09-30 2017-08-01 Kennametal Inc. Multilayer structured coatings for cutting tools

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4950276B2 (ja) * 2007-02-22 2012-06-13 三菱重工業株式会社 表面被膜部材及びその製造方法並びに切削工具及び工作機械
US8288019B2 (en) 2007-02-22 2012-10-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Surface coating film, method of manufacturing thereof, cutting tool and machine tool
US9181620B2 (en) 2013-03-21 2015-11-10 Kennametal Inc. Coatings for cutting tools
US9181621B2 (en) 2013-03-21 2015-11-10 Kennametal Inc. Coatings for cutting tools
US9371580B2 (en) 2013-03-21 2016-06-21 Kennametal Inc. Coated body wherein the coating scheme includes a coating layer of TiAl2O3 and method of making the same
US9903018B2 (en) 2013-03-21 2018-02-27 Kennametal Inc. Coated body wherein the coating scheme includes a coating layer of TiAl2O3 and method of making the same
US9719175B2 (en) 2014-09-30 2017-08-01 Kennametal Inc. Multilayer structured coatings for cutting tools
US9650712B2 (en) 2014-12-08 2017-05-16 Kennametal Inc. Inter-anchored multilayer refractory coatings
US9650714B2 (en) 2014-12-08 2017-05-16 Kennametal Inc. Nanocomposite refractory coatings and applications thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101739088B1 (ko) 금속, 초경합금, 서멧 또는 세라믹 물질로 구성된 코팅체 및 상기 코팅체의 코팅 방법
EP0816531B1 (en) Alumina coated tool and production method thereof
EP0653499B1 (en) Coated cutting tool and method for producing the same
US8999532B2 (en) Coating layer for cutting tools
EP1722009A1 (en) Thin wear resistant coating
KR101005435B1 (ko) TiBN 코팅
EP1103635B1 (en) Coated cutting insert for milling and turning applications
KR20140023336A (ko) 경질 피막 피복 부재 및 그 제조 방법, 및 그것을 구비하는 날끝 교환식 회전 공구
JP4004133B2 (ja) 炭窒化チタン被覆工具
KR20070092945A (ko) 표면 피복 절삭 공구
KR102312226B1 (ko) 표면 피복 절삭 공구 및 그 제조 방법
JP3768136B2 (ja) 被覆工具
US9149871B2 (en) Alumina layer with multitexture components
JP3962300B2 (ja) 酸化アルミニウム被覆工具
JP2003039207A (ja) 被覆工具
JP2019171546A (ja) 表面被覆切削工具及びその製造方法
US20040081824A1 (en) Oxide coated cutting tool
JP4480090B2 (ja) 被覆工具
JP5240607B2 (ja) 表面被覆切削工具
US11167355B2 (en) Cutting tool
EP3868501A1 (en) Cutting tool
JP2002273607A (ja) 多層被覆工具
JP3818961B2 (ja) 酸化アルミニウム被覆工具
US11103930B2 (en) Cutting tool
US11292065B2 (en) Cutting tool

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060821