JP2003031409A - 耐食性に優れた希土類焼結磁石 - Google Patents

耐食性に優れた希土類焼結磁石

Info

Publication number
JP2003031409A
JP2003031409A JP2001218116A JP2001218116A JP2003031409A JP 2003031409 A JP2003031409 A JP 2003031409A JP 2001218116 A JP2001218116 A JP 2001218116A JP 2001218116 A JP2001218116 A JP 2001218116A JP 2003031409 A JP2003031409 A JP 2003031409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
alloy
rich
corrosion resistance
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001218116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003031409A5 (ja
Inventor
Tsunehiro Kawada
常宏 川田
Hisato Tokoro
久人 所
Nobuhiko Fujimori
信彦 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2001218116A priority Critical patent/JP2003031409A/ja
Publication of JP2003031409A publication Critical patent/JP2003031409A/ja
Publication of JP2003031409A5 publication Critical patent/JP2003031409A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐食性に優れた希土類磁石を得る。 【解決手段】 重量%でR(Yを含む希土類元素の少な
くとも1種以上):28〜35%、Co:0.5〜5
%、Cu:0.01〜0.3%、必要によりM(Al,
Ga,Nb,Mnのうち少なくとも1種以上):0.3
%以下、B:0.8〜1.2%、残部Feを主要成分と
するR−Fe−Co−Cu(−M)−B系の希土類焼結
磁石であって、RFe14B系の主相とRリッチ相が
隣接する粒界部分において、主相の粒界面からRリッチ
相の中心部に向かって1〜20nmの領域で主要成分が
R:30〜60%、Co+Cu:30〜60%、残部F
eの中間相を有し、かつ原子%に換算した組成比が(C
o+Cu)/R=0.5〜2であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、R−Fe−Co−
Cu(−M)−B系(RはYを含む希土類元素、Bは硼
素)系の希土類焼結に関し、特に耐食性に優れたものに
関する。
【0002】
【従来の技術】エネルギー積の高い永久磁石としては、
Sm−Co系磁石、R−Fe−B系希土類磁石等が知ら
れている。このうち、Nd−Fe−Bで代表されるR−
Fe−B系希土類磁石は、資源的に豊富なNd及びFe
を主成分とするため、資源的に乏しいSmを使用するS
m−Co系磁石よりも低コストであり、また、最大エネ
ルギー積もSm−Co系磁石の約240kJ/mに比
較して、約80〜120kJ/m高く、種々の電子機
器用として広く用いられている。
【0003】しかしながら、希土類磁石は、活性度が高
く、酸化し易く、耐食性が劣ることが問題点となってい
る。耐食性を改善するため種々の試みがなされている。
一般的には、磁石の表面をめっきで覆う事が成されてい
るが、添加元素を変えることにより、耐食性を上げるこ
とも試みられている。磁石そのものの耐食性改善は、コ
ーテイング後の信頼性を高める上で極めて重要な技術で
ある。
【0004】耐食性を上げるための元素としてはCoな
どの元素が一般的に用いられている。Coはキュリー温
度を上昇させ温度特性を改善し、またRリッチ相をR
Co金属間化合物とすることにより耐食性を改善する。
特開平8−296005号公報の4欄27行から29行
には、「Coは粒界相合金の酸化を抑制する元素であ
り、また焼結後の磁石の残留磁束密度の温度依存性を改
善する。」という記載がある。
【0005】また、耐食性を上げるための他の元素とし
て、Cuがある。CuをCoと同時に添加することによ
り粒界相がR−Co−Cu金属間化合物になり、Co添
加のみの場合と比べ、更に耐食性が上がる。例えば、特
開平6−96928号公報の4欄29行から32行にか
け、「Cuの使用は、粉末化の際の耐酸化性を向上させ
るねらいもある。これにより、粉末化及び液相焼結が容
易となり、また、磁気特性も向上する。」という記載が
ある。
【0006】しかしながら、上記特開平6−96928
号公報の目的は、保磁力の低下を低く抑えて、その結
果、比較的高温域でも不可逆減磁を低く抑える事が出来
るための元素配合であり、また、特開平8−29600
5号公報においては、Co添加の目的は、希土類磁石合
金は粉砕性がよい微細組織であり、また粉砕し易いR
17相とR14B相が多いので、粉砕後の粒径を
小さくすることが出来、その粒度分布も良好であり、結
果として焼結磁石におけるRリッチ合金の分散性を良く
し、焼結性を良くして、磁石特性を高かめようとするも
のである。このうようにCo、Cu添加の希土類焼結磁
石としての記述は多々あるものの、CoとCuを複合添
加させた際の最適なミクロ組織状態は解っていなかっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】希土類磁石の腐食は、
粒界に存在する希土類元素(Rリッチ相)が活性なの
で、このRリッチ相から酸化が進行して、磁石全体に広
がって行く。従って、磁気特性を落とさず、しかも、こ
のRリッチ相の希土類元素をいかに酸化から守るかが重
要な課題である。本願発明者らは、希土類磁石で耐食性
に優れた磁石を得るためにはRリッチ相の成分構成、及
び分布をいかにすれば耐食性が上がるかを工夫して、本
願発明に想到したのである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願発明者等は、上記成
分構成を取り、特に粒界面の組成分布が耐食性を上げる
ために重要であることに気が付き、本願発明に想到した
ものである。具体的には、重量%でR(Yを含む希土類
元素の少なくとも1種以上):28〜35%、Co:
0.5〜5%、Cu:0.01〜0.3%、必要により
M(Al,Ga,Nb,Mnのうち少なくとも1種以
上):0.3%以下、B:0.8〜1.2%、残部Fe
を主要成分とするR−Fe−Co−Cu(−M)−B系
の希土類焼結磁石であって、RFe14B系の主相と
Rリッチ相が隣接する粒界部分において、主相の粒界面
からRリッチ相の中心部に向かって1〜20nmの領域
で主要成分がR:30〜60%、Co+Cu:30〜6
0%、残部Feの中間相を有し、かつ原子%に換算した
組成比が(Co+Cu)/R=0.5〜2であることを
特徴とする。この中間相における、R+(Co+Cu)
+Feのmass%はほぼ100%になる組み合わせで
ある。
【0009】このようにCoとCuをRリッチ相の周囲
に偏析させて中間相を形成することによって周囲をCo
とCuにより被覆させる状態とし、個々のRリッチ相の
耐食性を改善させているものと思われる。特に希土類焼
結磁石中のDy添加量を重量%で5%以下とするとCo
とCuのRリッチ相での偏析量が増大し、耐食性に対す
る寄与を高めることができる。好ましくは3%以下、さ
らに好ましくは2%以下が偏析させるのによい。Dy量
が5%以下であれば全体の主相とRリッチ相との間で2
割ほどの部分に中間相が認められる。まだDy量が2%
以下であれば8割ほどのRリッチ相にCoとCu偏析の
中間相が認められる。
【0010】図1及び図2は結晶の主相、R(Nd)リ
ッチ相および粒界相の拡大模式図である。図1は、本発
明のもの、図2は従来のもので、この2つの図により説
明する。1は主相、2はRリッチ相で、3は粒界、4は
(R+Co+Cu)系合金(中間相)、5は磁石の表
面、6は大気、7は酸素を示している。図2の従来型で
は、R(Nd)リッチ相2が、中間相に囲まれていない
ので大気6に含まれている酸素が、この粒界3から進入
して酸化を進行させる。一方、図1に示すR(Nd)リ
ッチ相2は、酸化されにくい厚さ約10nmの(R+C
o+Cu)系の中間相4に取り巻かれているので、大気
6に触れている粒界3から一部酸化される部分はあるも
のの、その酸化は中間相4で阻まれ、内部の粒界3aま
では酸化が進行しない。このために実施例1の磁石は耐
食性に優れているのである。
【0011】耐食性を上げる合金の添加方法としては、
原料合金の溶解段階で添加するいわゆる1合金法と、所
定の合金を、粗粉砕後または微粉砕後に混合する2合金
法(ブレンド法)が用いられている。2合金法では粉末
の酸化防止を目的に、Co、Cuといった耐食性に寄与
する元素をRリッチな合金に添加し、特に、Rリッチ合
金を特定の結晶構造を持った金属間化合物とすることに
より、合金粉末の耐酸化性を増すことが知らされてい
る。また、保磁力の向上に寄与する、Al、Gaなどの
元素を粒界相に集中させることを意図し、これらの元素
をRリッチ合金側へ添加する。
【0012】しかし、Rリッチ相にCoやCuを添加す
ると金属間化合物は出来ても、効果的な添加をした場合
に比べ、耐酸化性が劣る。そこで、添加するトータルの
(Co+Cu)量は同じにして、主相合金とRリッチ合
金への添加の割合を変えることにより、粒界近傍の領域
の組成比を所望の比率とすることが出来る。すなわち、
主相合金に添加する(Co+Cu)の量を、Rリッチ合
金に添加する量より多くすることである。特にCuは、
14B相(T:遷移金属)に固溶せずRリッチな
粒界相に偏析する傾向にある。Coの方は主相9割、R
リッチ相1割の割合で混入しているが、主相とRリッチ
相の体積比を考慮するとCuの方が偏析が大きい。Cu
は2〜3割程のみが主相に固溶し、残りはRリッチ相側
へ偏析する。主相からRリッチ相へ、(Co+Cu)が
拡散浸透し、粒界近傍の組成が、Rリッチ相の粒界相の
中心部より、より金属間化合物が多く含まれるようにな
り、耐食性を増すことになる。また、トータルのCoお
よびCuの量を増やせば、耐食性が向上することが考え
られるが、磁気特性が低下してしまい、高性能磁石とし
ての価値がなくなる。
【0013】本発明において、RはYを含む希土類元素
の少なくとも1種以上で、Nd、Pr、Dyが好まし
い。Nd、DyのみでもよいがNd、Prの混合物をN
dの代わりに用いても良い。主体となる主相合金のRは
重量%で、28%未満では液相が不足するために焼結不
良となり、35%を超えると残留磁束密度が低下するた
め、添加量は28〜35%とする。主相合金のBは0.
8%未満ではR17相が出現するため保磁力が急減
し、1.2%を超えると非磁性相であるBリッチ相が多
くなりすぎてしまい残留磁束密度が低下するので0.8
〜1.2%とする。
【0014】主相合金にAl、Ga、Nb、Mnの内少
なくとも1つ以上添加する場合、0.3%以下とする。
前記の元素を添加することにより保磁力が向上するが、
0.3%を超えると、残留磁束密度の低下が大きくな
り、好ましくないので、上限を0.3%とする。
【0015】Rリッチ合金のCoの添加量は、主相合金
に添加する0.5〜5%の半分以下を添加するのが好ま
しい。また、Cuの添加量に関しても同様に主相合金に
添加する量0.01〜0.3%の半分以下の添加が好ま
しい。
【0016】Rリッチ合金のRは基本的には主相合金と
同じで良いが、合金調達やロットばらつき等で多少ずれ
てもかまわない。組成範囲は主相合金と等しくR:28
〜35%とする。Rリッチ合金のB量は0.8%以上で
は、粗大粒の発生を抑制する効果が小さくなってしま
い、保磁力の減少、角型性の悪化を招く。従って、0.
8%未満とするが、好ましくはBを添加しない方が良
い。Rリッチ合金のGa、Al、Nb、Mnは、基本的
には主相合金と等しくするが、合金調達の都合やロット
ばらつき等で多少ずれても構わない。Ga、Al、N
b、Mnの少なくとも1つ以上を添加する場合、組成範
囲は、主相合金と同じく0〜0.3%とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を詳細に
説明する。 (実施例1)重量%で、Nd23.6%、Pr7.0
%、Dy1.6%、B1.2%、Ga0.07%、Co
2.5%、Cu0.2%、残部Feよりなる合金をスト
リップキャスト法で鋳造した。この合金を処理容器に装
入し、真空中で1000℃×2hの熱処理を施した後、
水素吸蔵法により解砕して主相合金の原料粗粉とした。
【0018】次に、重量%で、Nd18.6%、Pr
5.2%、Dy8.5%、Co2.0%、Cu0.1
%、Al0.07%、残部Feからなる合金も同様にし
て、Rリッチ合金の原料粗粉とした。
【0019】この2種類の合金粗粉を、主相合金粗粉8
0mass%、Rリッチ合金粗粉20mass%の割合
でV型混合機に投入して、15分間混合した。この混合
粗粉を窒素高圧ガスを用いたジェットミルにて、平均粒
径4.7μmとなるように粉砕した。得られた混合微粉
を0.6MA/mの磁場中で配向させながら、約100
MPaの圧力で成形した。得られた成形体は、真空中に
て1060℃、1080℃、または1100℃×2時間
の焼結を行った。次いで、これらの焼結体は、Ar雰囲
気中で900℃×1時間の熱処理を施した後、更に48
0℃×1時間の熱処理を施した。焼結体の外観を観察
後、磁気特性を測定した。いずれも平均値でBr1.3
6T、Hcj1.17Ma/mが得られていた。
【0020】(比較例1)重量%で、Nd23.6%、
Pr7.0%、Dy1.6%、B1.9%、Ga0.0
7%、Co1.5%、Cu0.2%、残部Feよりなる
合金をストリップキャスト法で鋳造した。この合金を処
理容器に装入し、真空中で1000℃×2hの熱処理を
施した後、水素吸蔵法により解砕して主相合金の原料粗
粉とした。
【0021】次に、重量%で、Nd18.6%、Pr
5.2%、Dy8.5%、Co2.5%、Cu0.3
%、Al0.07%、残部Feからなる合金も同様にし
て、Rリッチ合金の原料粗粉とした。
【0022】この2種類の合金粗粉を、主相合金粗粉5
0mass%、Rリッチ合金粗粉50massでV型混
合機に投入して、15分間混合した。この混合粗粉を窒
素高圧ガスを用いたジェットミルにて、平均粒径4.7
μmとなるように粉砕した。得られた混合微粉を0.6
MA/mの磁場中で配向させながら、約100MPaの
圧力で成形した。得られた成形体は、真空中にて106
0℃、1080℃、または1100℃×2時間の焼結を
行った。次いで、これらの焼結体は、Ar雰囲気中で9
00℃×1時間の熱処理を施した後、更に480℃×1
時間の熱処理を施した。焼結体の外観を観察後、磁気特
性を測定した。いずれも平均値でBr1.36T、Hc
j1.17Ma/mが得られていた。
【0023】次に、実施例1と比較例1の焼結磁石をプ
レッシャークッカーテスト(PCT)試験機を用い39
3K、100%RH、203kPa(2気圧)の条件下
で腐食させ、表面の腐食生成物を除去後、重量を計測す
ることで単位面積当たりの質量減少量を求めてみた。実
施例1と比較例1とで、24時間後、48時間後、72
時間後、96時間後、120時間後を比較してみると、
実施例1では、重量減少量(mg/cm)は夫々、
0.4、0.7、1.2、1.6、1.9であったが、
比較例1では、夫々0.6、1.15、1.47、1.
8、2.05と何れも実施例1の50%から10%も多
く腐食されていることが分かった。
【0024】実施例1と比較例1の粒界面近傍を詳細に
調査をした結果、CoとCuの添加状況が、実施例と比
較例では異なるためであることが判明した。即ち主相合
金にRリッチ合金より少なく添加したために、粒界近傍
のNdリッチ相周辺が、Co及びCu系の合金が存在し
にくく、粒界面のNdを保護するに至らない。実施例1
では、主相合金にRリッチ合金より多く添加したため
に、粒界近傍のNdリッチ相周辺に、Co及びCu系の
合金が生成し易く、Ndリッチ相をR+Co+Cuの金
属間化合物が約10nmの厚さで、囲んでいる事が分か
った。
【0025】図3は施例1で製造した焼結磁石のRリッ
チ相部分の組織観察写真である。また、図4(a)は図
3の組織観察写真に対応したCoの偏析状態を示す元素
マッピング写真、図4(b)は図3の組織観察写真に対
応したCuの偏析状態を示す元素マッピング写真であ
る。図中、白色の部分が偏析部分である。偏析状態を明
確にするため、明暗のコントラストを変えているが、R
リッチ相の界面に沿って偏析していることが確認でき
る。Rリッチ相内部はCoにも富むが、特にCuはRリ
ッチ相の界面に偏析し、R−Co−Cu系の金属間化合
物が形成されていることが確認された。これから本実施
例のものではRリッチ相を覆うようにNdCoCu合金
が形成され、これが保護層となり粒界からの酸化を防止
すると思われる。Nd,Fe,Oの元素ではこのような
Rリッチ相の界面に沿った偏析は見られなかった。
【0026】図5、図6に図3の一部を拡大した組織写
真を示す。また表1に図5中に記載した1〜4,5〜8
の部分でEDX分析を行なった結果を示す。No.4,
8のRリッチ相の界面でCoとCuの高い偏析が見られ
た。No.3,7の中間相aようにRリッチ相の内部で
CoとCuの偏析が見られるが、内部ではCo量の方が
大きく、界面近傍の中間相bではCu偏析量の方がCo
に対して大きくなりやすい。本発明特有のこの中間相b
により粒界の酸化進行が抑制できる。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明のとおり、本発明の希土
類磁石は、主相とRリッチ相が隣接する粒界部分におい
て、粒界面からRリッチ相の中心に向かって、1〜20
nmの領域でR:30〜60%、(Co+Cu):30
〜60%、残部Feの金属間化合物でRリッチ相が囲ま
れているので耐食性に優れた希土類焼結磁石である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の主相/Rリッチ相/中間相の位置関
係を示す模式図である。
【図2】従来型の主相/Rリッチ相/中間相の位置関係
を示す模式図である。
【図3】本実施例のRリッチ相近傍の組織観察TEM写
真である。
【図4】図3の組織観察写真に対応したCoとCuの偏
析状態を示す元素マッピング図である。
【図5】図3の要部拡大TEM写真である。
【図6】図3の要部拡大TEM写真である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%でR(Yを含む希土類元素の少な
    くとも1種以上):28〜35%、Co:0.5〜5
    %、Cu:0.01〜0.3%、必要によりM(Al,
    Ga,Nb,Mnのうち少なくとも1種以上):0.3
    %以下、B:0.8〜1.2%、残部Feを主要成分と
    するR−Fe−Co−Cu(−M)−B系の希土類焼結
    磁石であって、 RFe14B系の主相とRリッチ相が隣接する粒界部
    分において、主相の粒界面からRリッチ相の中心部に向
    かって1〜20nmの領域で主要成分がR:30〜60
    %、Co+Cu:30〜60%、残部Feの中間相を有
    し、かつ原子%に換算した組成比が(Co+Cu)/R
    =0.5〜2であることを特徴とする耐食性に優れた希
    土類焼結磁石。
  2. 【請求項2】 前記R中のDyは重量%で5%以下であ
    る請求項1に記載の耐食性に優れた希土類焼結磁石。
JP2001218116A 2001-07-18 2001-07-18 耐食性に優れた希土類焼結磁石 Pending JP2003031409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218116A JP2003031409A (ja) 2001-07-18 2001-07-18 耐食性に優れた希土類焼結磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218116A JP2003031409A (ja) 2001-07-18 2001-07-18 耐食性に優れた希土類焼結磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003031409A true JP2003031409A (ja) 2003-01-31
JP2003031409A5 JP2003031409A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=19052345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001218116A Pending JP2003031409A (ja) 2001-07-18 2001-07-18 耐食性に優れた希土類焼結磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003031409A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014631A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Showa Denko Kk R−t−b系希土類永久磁石およびモーター、自動車、発電機、風力発電装置
JP2011187734A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Tdk Corp 希土類焼結磁石及び希土類焼結磁石の製造方法
US20110234348A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Tdk Corporation Rare-earth magnet, method of manufacturing rare-earth magnet, and rotator
JP2011199183A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Tdk Corp 希土類磁石及び回転機
JP2011199180A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Tdk Corp 希土類磁石及び回転機
JP2011210838A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Tdk Corp 希土類焼結磁石及びその製造方法、並びに回転機
JP2012015168A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Showa Denko Kk R−t−b系希土類永久磁石、モーター、自動車、発電機、風力発電装置
JP2012015169A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Showa Denko Kk R−t−b系希土類永久磁石、モーター、自動車、発電機、風力発電装置
EP2413332A1 (en) 2010-07-27 2012-02-01 TDK Corporation Rare earth sintered magnet
JP2012199270A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Tdk Corp R−t−b系希土類焼結磁石
JP2012204486A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Hitachi Metals Ltd 表面改質されたR−Fe−B系焼結磁石およびその製造方法
CN103093913A (zh) * 2011-11-21 2013-05-08 宁波市展发磁业科技有限公司 一种高饱和磁性材料
JP2013191849A (ja) * 2006-09-15 2013-09-26 Inter Metallics Kk NdFeB焼結磁石
JP2014112624A (ja) * 2012-10-31 2014-06-19 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石およびその製造方法
JP2014130888A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石およびその製造方法
CN103959404A (zh) * 2011-11-29 2014-07-30 Tdk株式会社 稀土类烧结磁铁
JP2014146788A (ja) * 2013-01-07 2014-08-14 Showa Denko Kk R−t−b系希土類焼結磁石、r−t−b系希土類焼結磁石用合金およびその製造方法
JP2014209546A (ja) * 2013-03-28 2014-11-06 Tdk株式会社 希土類磁石
JP2014225623A (ja) * 2013-04-22 2014-12-04 昭和電工株式会社 R−t−b系希土類焼結磁石およびその製造方法
WO2015002280A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 Tdk株式会社 R-t-b系焼結磁石
JP2015119130A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 Tdk株式会社 希土類磁石
JP2015119132A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 Tdk株式会社 希土類磁石
JP2015119131A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 Tdk株式会社 希土類磁石
JPWO2015020182A1 (ja) * 2013-08-09 2017-03-02 Tdk株式会社 R−t−b系焼結磁石、および、モータ
CN111326305A (zh) * 2020-02-29 2020-06-23 厦门钨业股份有限公司 一种r-t-b系永磁材料及其制备方法和应用
CN112614641A (zh) * 2019-10-04 2021-04-06 大同特殊钢株式会社 烧结磁体和烧结磁体的生产方法

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013191849A (ja) * 2006-09-15 2013-09-26 Inter Metallics Kk NdFeB焼結磁石
JP2011014631A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Showa Denko Kk R−t−b系希土類永久磁石およびモーター、自動車、発電機、風力発電装置
JP2011187734A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Tdk Corp 希土類焼結磁石及び希土類焼結磁石の製造方法
US20110234348A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Tdk Corporation Rare-earth magnet, method of manufacturing rare-earth magnet, and rotator
JP2011199183A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Tdk Corp 希土類磁石及び回転機
JP2011199180A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Tdk Corp 希土類磁石及び回転機
US10395822B2 (en) 2010-03-23 2019-08-27 Tdk Corporation Rare-earth magnet, method of manufacturing rare-earth magnet, and rotator
JP2011210838A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Tdk Corp 希土類焼結磁石及びその製造方法、並びに回転機
EP2590181A4 (en) * 2010-06-29 2015-12-02 Showa Denko Kk R-T-B-RARE-PERMANENT MAGNET, MOTOR, AUTOMOTIVE, ELECTRICITY GENERATOR AND WIND ENERGY CONVERSION SYSTEM
JP2012015168A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Showa Denko Kk R−t−b系希土類永久磁石、モーター、自動車、発電機、風力発電装置
JP2012015169A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Showa Denko Kk R−t−b系希土類永久磁石、モーター、自動車、発電機、風力発電装置
EP2413332A1 (en) 2010-07-27 2012-02-01 TDK Corporation Rare earth sintered magnet
US8425695B2 (en) 2010-07-27 2013-04-23 Tdk Corporation Rare earth sintered magnet
CN102376407A (zh) * 2010-07-27 2012-03-14 Tdk株式会社 稀土类烧结磁体
JP2012028704A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Tdk Corp 希土類焼結磁石
JP2012199270A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Tdk Corp R−t−b系希土類焼結磁石
JP2012204486A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Hitachi Metals Ltd 表面改質されたR−Fe−B系焼結磁石およびその製造方法
CN103093913A (zh) * 2011-11-21 2013-05-08 宁波市展发磁业科技有限公司 一种高饱和磁性材料
CN103093913B (zh) * 2011-11-21 2015-11-25 宁波市展发磁业科技有限公司 一种高饱和磁性材料
CN103959404A (zh) * 2011-11-29 2014-07-30 Tdk株式会社 稀土类烧结磁铁
US8961712B2 (en) 2011-11-29 2015-02-24 Tdk Corporation Rare earth based sintered magnet
DE112012004991B4 (de) 2011-11-29 2022-03-24 Tdk Corporation Seltenerdbasierter gesinterter Magnet
CN103959404B (zh) * 2011-11-29 2015-08-05 Tdk株式会社 稀土类烧结磁铁
JP2014112624A (ja) * 2012-10-31 2014-06-19 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石およびその製造方法
JP2014130888A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石およびその製造方法
JP2014146788A (ja) * 2013-01-07 2014-08-14 Showa Denko Kk R−t−b系希土類焼結磁石、r−t−b系希土類焼結磁石用合金およびその製造方法
JP2014209546A (ja) * 2013-03-28 2014-11-06 Tdk株式会社 希土類磁石
JP2014225623A (ja) * 2013-04-22 2014-12-04 昭和電工株式会社 R−t−b系希土類焼結磁石およびその製造方法
US10020097B2 (en) 2013-04-22 2018-07-10 Showa Denko K.K. R-T-B rare earth sintered magnet and method of manufacturing the same
WO2015002280A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 Tdk株式会社 R-t-b系焼結磁石
US10096410B2 (en) 2013-07-03 2018-10-09 Tdk Corporation R-T-B based sintered magnet
US20160086701A1 (en) * 2013-07-03 2016-03-24 Tdk Corporation R-t-b based sintered magnet
JPWO2015002280A1 (ja) * 2013-07-03 2017-02-23 Tdk株式会社 R−t−b系焼結磁石
CN105190792A (zh) * 2013-07-03 2015-12-23 Tdk株式会社 R-t-b系烧结磁体
JPWO2015020182A1 (ja) * 2013-08-09 2017-03-02 Tdk株式会社 R−t−b系焼結磁石、および、モータ
JP2015119132A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 Tdk株式会社 希土類磁石
US10090087B2 (en) 2013-12-20 2018-10-02 Tdk Corporation Rare earth based magnet
US10083783B2 (en) 2013-12-20 2018-09-25 Tdk Corporation Rare earth based magnet
JP2015119131A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 Tdk株式会社 希土類磁石
JP2015119130A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 Tdk株式会社 希土類磁石
CN112614641A (zh) * 2019-10-04 2021-04-06 大同特殊钢株式会社 烧结磁体和烧结磁体的生产方法
US20210104341A1 (en) * 2019-10-04 2021-04-08 Daido Steel Co., Ltd. Sintered magnet and method for producing sintered magnet
JP2021061301A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 大同特殊鋼株式会社 焼結磁石および焼結磁石の製造方法
JP7400317B2 (ja) 2019-10-04 2023-12-19 大同特殊鋼株式会社 焼結磁石および焼結磁石の製造方法
CN112614641B (zh) * 2019-10-04 2024-05-28 大同特殊钢株式会社 烧结磁体和烧结磁体的生产方法
CN111326305A (zh) * 2020-02-29 2020-06-23 厦门钨业股份有限公司 一种r-t-b系永磁材料及其制备方法和应用
CN111326305B (zh) * 2020-02-29 2022-03-01 厦门钨业股份有限公司 一种r-t-b系永磁材料及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003031409A (ja) 耐食性に優れた希土類焼結磁石
JP3846835B2 (ja) R−t−b系焼結型永久磁石
US6468365B1 (en) R-T-B sintered permanent magnet
TWI238422B (en) R-Fe-B sintered magnet
US8361242B2 (en) Powders for rare earth magnets, rare earth magnets and methods for manufacturing the same
JP2003031409A5 (ja)
JP6504044B2 (ja) 希土類系永久磁石
JP6881338B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
EP1465213B1 (en) Method for producing r-t-b based rare earth element permanent magnet
US9818515B2 (en) Modified Nd—Fe—B permanent magnet with high corrosion resistance
JP6044866B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
EP1365422A1 (en) Method for preparation of permanent magnet
US11087922B2 (en) Production method of rare earth magnet
JP7056488B2 (ja) 磁性粒子及び磁性粒子成形体並びにその製造方法
WO2000012771A1 (fr) Alliage pour l'elaboration d'un aimant fritte de base r-t-b et procede correspondant
JP2018018859A (ja) R−t−b系焼結磁石
JP2002038245A (ja) 希土類永久磁石用合金粉末および希土類永久磁石の製造方法
EP1271568A2 (en) Rare earth permanent magnet
JPH0696928A (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JP4900085B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
CN108389674A (zh) R-t-b系烧结磁铁
JPH10289813A (ja) 希土類磁石
JP2020053440A (ja) 希土類磁石の製造方法
JP2747236B2 (ja) 希土類鉄系永久磁石
JP4650218B2 (ja) 希土類系磁石粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091204