JP2003030340A - インターネットを利用した健康回復維持増進支援システム - Google Patents

インターネットを利用した健康回復維持増進支援システム

Info

Publication number
JP2003030340A
JP2003030340A JP2001220439A JP2001220439A JP2003030340A JP 2003030340 A JP2003030340 A JP 2003030340A JP 2001220439 A JP2001220439 A JP 2001220439A JP 2001220439 A JP2001220439 A JP 2001220439A JP 2003030340 A JP2003030340 A JP 2003030340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
health
pool
user
computer
curriculum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001220439A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamanaka
中 毅 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001220439A priority Critical patent/JP2003030340A/ja
Publication of JP2003030340A publication Critical patent/JP2003030340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自治体公営プールを含むプール教室などにお
ける生活習慣病対策用の水中運動プログラムを個人別に
適合させて健康の回復維持、増進を支援することはコン
ピュータシステムを利用しても手間がかかる問題であっ
た。 【解決手段】 インターネット対応の携帯電話40或は
パソコン30等の利用者端末からインターネット20を
介し、プール運営事業者から委託されたその代行事業者
のWeb上に備えたコンピュータ10へ接続し、プール
の紹介、情報の送信、水中運動のカリキュラムを送信す
るシステム1を構成する。特にそのカリキュラムは利用
者毎に適合する水中運動カリキュラムを選択できるよう
にする手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット対
応の携帯電話或はパソコンなどからインターネットを介
し、プールなどにおける水中運動による健康回復・維持
・増進を支援するシステムに関し、詳しくは、プールに
おける水中運動によるトレーニング、カリキュラムをイ
ンターネットを介し提供する支援システムに関する。
【0002】
【従来の技術】水中での運動は陸上での運動に比べ身体
への負担が約1/10となるので、怪我や事故が少な
く、気軽で安全に行うことができる。また、その水中運
動は将来の高齢化に備えた欠かせない体力を作り、老後
を楽しむ身体的財産作りを手助けすることは明らかであ
る。
【0003】最近、水中運動は水の抵抗によるエネルギ
ー消費がスムーズで効率的なダイエット効果を生じ、
又、高血圧や動脈硬化など「循環器系疾患」や、肥満に
よる「糖尿病疾患など」の生活習慣病予防に効果をもた
らすことも明らかになっていた。又、自然に有酸素運動
ができるので心臓を鍛え、血行を促し、腰痛や膝痛の緩
和、肩こりなどの改善にも効果があり、更に身体だけで
なく、心をリラックスさせる効果も明らかであった。
【0004】そこで、地域住民ななどの健康づくりに寄
与する為、自治体公営プールを含むプール教室などにお
ける生活習慣病対策用の水中運動プログラムの開発がな
されている。その為に、健康増進評価基準の設定、スポ
ーツ・医療・栄養・メンタルなど各方面の専門家による
研修カリキュラムの開発、その専門家による研修養成教
室の開校、トレーナーの派遣などがあった。
【0005】しかしながら、前述の水中運動プログラム
により、地域住民へ健康回復維持・増進支援を個人別に
適合させて行うことは手間がかかる問題があった。
【0006】コンピュータシステムを利用して健康支援
を行うことも考えられたが、個人別対応が必要であるの
で、対応に多くの組合せが必要であり、画一的にコンピ
ュータで処理することは難しかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の問題
に鑑みてなされたものであり、地方自治体の公営を含む
プール運営事業者から委託を受けて、その地域住民の利
用者コンピュータからプール利用・健康支援申込依頼を
受信し、その申込入力画面を利用者コンピュータへ送信
し、その入力データを受信してプール運営事業代行を行
うコンピュータをWeb上に備え、そのコンピュータに
健康維持増進に関する支援で行わせるシステムを提供さ
せるのがその目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のインターネット
を利用した健康回復維持増進支援システムは、各地域住
民のWebブラウザを備えたパソコン或はインターネッ
ト対応携帯電話である利用者コンピュータと、それら地
域にある各地方自治体の公営を含むプール運営事業者コ
ンピュータと、それらプール運営事業者からの委託を受
けて、前記利用者コンピュータからインターネットを介
するプール利用及びそれに関連する健康支援申込依頼信
号に応答し、その健康支援申込画面のWebページをそ
の利用者コンピュータへ送信するプール運営事業代行事
業者の健康支援代行業務コンピュータとから構成される
システムであって、前記健康支援代行業務コンピュータ
は、その利用者の会員データベースと、それら利用者毎
の利用履歴データベースと、プール運営事業者の委託者
データベースと、それら公営プールの所在地・経営母体
・利用規定・料金・利用可能日・申込窓口を含むプール
情報データベースと、健康回復、健康維持、健康増進の
各クラスに少なくとも区別し、それぞれに適合するプー
ル水中運動による健康トレーニングカリキュラムを記録
した水中運動健康支援データベースとを少なくとも備
え、利用者からの依頼により送信した前記利用申込画面
の入力データを受信し、その利用者のIDコード・パス
ワードと会員データベースを照合し利用者を認証する利
用者認証手段と、認証利用者の利用申込内容が始めての
プールの利用に関する問い合わせであるときは、会員デ
ータベース及び委託者データベースを検索して、会員の
住所に近いプールを探し、利用者コンピュータへそのプ
ールの所在・交通手段・地図を送信し表示する地域プー
ル紹介送信/表示手段と、認証利用者の利用申込内容が
利用したいプールを指定しているときは、その指定プー
ルの前記情報データをプール情報データベースより呼出
して、利用者コンピュータへ送信し表示する指定プール
情報送信/表示手段と、認証利用者の利用申込内容が健
康管理に関するプール水中運動カリキュラム利用依頼で
あるときは、前記水中運動健康支援データベースを検索
して、その利用者が依頼に際して入力したデータに最も
適合する前記クラスのカリキュラムを呼出して利用者コ
ンピュータへ送信し表示するカリキュラム送信/表示手
段とを少なくとも備え、そのカリキュラム利用による課
金を行うことを特徴とする。
【0009】また、前記健康支援代行業務コンピュータ
は、更に、各会員個人毎の健康トレーニング・カリキュ
ラムの実行結果を記録するカリキュラム実行履歴データ
ベースを備え、前記カリキュラムに関し利用者コンピュ
ータからインターネット経由で個人指導依頼があるとき
は、その信号を受信し、水中運動実行に際してインスト
ラクターが必要かの選択欄と水中運動の為の体調チェッ
クに指導者を派遣するかの選択欄と現在の体調チェック
に関する各種質問の入力欄とを設けた入力項目Webペ
ージ画面を利用者コンピュータへ送信し、以後所定日時
毎にその画面を送信し表示する指導依頼画面送信/表示
手段と、その都度利用者からの入力データから判定し、
適合したクラスのカリキュラムを利用者コンピュータへ
送信し、そのカリキュラム実行結果受信/保存手段とを
備え、その利用形態に応じて課金を行うことを特徴とす
る。
【0010】また、前記健康支援代行業務コンピュータ
は、更に、利用者コンピュータからインターネット経由
で水中運動の仲間或はグループ 会員データベース、利
用履歴データベースを検索して水中運動又はグループを
紹介支援するグループ紹介手段を備えることを特徴とす
る。
【0011】また、前記健康トレーニングカリキュラム
では、前記健康回復クラスは、疲労回復プログラム、肥
満改善プログラム、ストレス改善プログラム、肩こり腰
痛プログラムの少なくとも一つが含まれ、健康維持クラ
スは水中ストレッチプログラム、心肺機能調整プログラ
ム、筋力バランス調整プログラム、体脂肪減少プログラ
ムの少なくとも一つが含まれ、健康増進クラスは、筋肉
量増進プログラム、全身持久力向上プログラム、柔軟性
向上プログラム、運動機能向上プログラムの少なくとも
一つが含まれることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を以下図に基
づいて説明する。
【0013】図1は本発明のインターネットを利用した
健康回復維持増進支援システム1の構成図を示すもので
ある。
【0014】支援システム1は、各地域住民のWebブ
ラウザ30aを備えたパソコン30或はインターネット
対応携帯電話40の利用者コンピュータ30、40と、
それら地域にある各地方自治体の公営プールを含む運営
事業者コンピュータ60と、それらプール運営事業者か
らの委託を受けて、利用者コンピュータ30、40から
インターネット20を介するプール利用及びそれに関連
する健康支援申込依頼信号に応答し、その健康支援申込
画面のWebページをその利用者コンピュータ30、4
0へ送信するプール運営事業代行事業者の健康支援代行
業務コンピュータ10とから構成されるシステムであ
る。
【0015】尚、ここで、50は基地局、90は通信回
線を示す。
【0016】健康支援代行業務コンピュータ10は、本
実施例においては、ファイウォールを含むWebサーバ
11、支援代行業務を処理するアプリケーションサーバ
12、データベース14を管理するデータベースサーバ
13、モデムを含む通信回線接続部15、処理端末16
よりなる。
【0017】前述でプール運営事業者から委託を受ける
場合、図1のようにそのコンピュータ60から通信回線
90を介してその委託条件データを入力してもよく、或
はインターネット20を介してその委託条件データを入
力して、それらデータをデータベース14へ記録する。
【0018】ここで、データベース14は利用者の会員
データベース14aと、それらの利用者毎の利用履歴デ
ータベース14bと、プール運営事業者の委託者データ
ベース14cと、それら公営プール等の所在地・経営母
体・利用規定・料金・利用可能日・申込窓口を含むプー
ル情報データベース14dと、健康回復、健康維持、健
康増進の各クラスに少なくとも区別し、それぞれに適合
するプール水中運動による健康トレーニングカリキュラ
ムを記録した水中運動健康支援データベース14eを備
える。更に、カリキュラム実行履歴データベース14f
を備える。
【0019】アプリケーションサーバ12は、利用者か
らの依頼により、送信した前記利用申込画面の入力デー
タを受信し、その利用者のIDコード・パスワードと会
員データベースを照合し利用者の認証とする利用者認証
手段12aを備える。
【0020】また、認証された利用者の利用申込内容が
始めてのプールの利用に関する問い合わせであるとき
は、会員データベース14a及び委託者データベース1
4cを検索して、会員の住所に近いプールを探し、利用
者コンピュータ画面へそのプールの所在・交通手段・地
図を送信しそのWebページを表示する地域プール紹介
送信/表示手段12bを備える。
【0021】また、認証された利用者の利用申込内容が
利用したいプールを指定しているときは、その指定プー
ルの前記情報データをプール情報データベース14dよ
り呼出して、利用者コンピュータへ送信し、そのWeb
ページを表示する指定プール情報送信/表示手段12c
を備える。
【0022】また、認証された利用者の利用申込内容が
健康管理に関するプール水中運動カリキュラム利用依頼
であるときは、前記水中運動健康支援データベース14
eを検索して、その利用者が依頼に際して入力したデー
タに最も適合する前述の健康回復、健康維持、健康増進
の各クラスの中に一つを選択し、その適合クラスのカリ
キュラムを呼出して利用者コンピュータへ送信し、その
Webページを表示するカリキュラム送信/表示手段1
2dを備える。尚、そこでの利用をカリキュラム利用履
歴データベース14fへ記録し後で課金する。
【0023】そのカリキュラムに関し、利用者コンピュ
ータ30、40からインターネット20経由で個人指導
依頼があるときは、健康支援代行業務コンピュータ10
はその信号を受信し、水中運動実行に際してインストラ
クターが必要か否かの選択欄と、水中運動の為の体調チ
ェックにその指導者を派遣するか否かの選択欄と、現在
の体調チェックに関する各種質問の入力欄とを設けた入
力項目Webページ画面を利用者コンピュータ30、4
0へ送信し、以後所定日時毎にその画面を送信表示する
指導依頼画面送信/表示手段12eとその都度利用者か
らの入力データから判定し、適合したクラスのカリキュ
ラムを利用者コンピュータ30、40へ送信し、そのカ
リキュラム実行結果を受信し、カリキュラム実行履歴デ
ータベース14fへ記録するカリキュラム実行結果受信
/保存手段12fを備え、その利用形態回数に応じて課
金を行う。
【0024】更に、アプリケーションサーバ12は、利
用者コンピュータ30、40からインターネット20経
由で水中運動の仲間或はグループを会員データベース1
4a,利用履歴データベース14bを検索して水中運動
仲間又はグループを紹介支援するグループ紹介手段12
gを備える。
【0025】尚、健康トレーニングカリキュラムでは、
健康回復クラスは疲労回復プログラム、肥満改善プログ
ラム、ストレス改善プログラム等が含まれ、健康維持ク
ラスは水中ストレッチプログラム、心肺機能調整プログ
ラム、筋力バランス調整プログラム、体脂肪減少プログ
ラム等が含まれ、健康増進クラスは筋肉量増進プログラ
ム、全身持久力向上プログラム、柔軟性向上プログラ
ム、運動機能向上プログラム等が含まれる。
【0026】次に、本発明のインターネットを利用した
健康回復維持増進支援システム1の動作の流れを図2、
図3、図4に説明する。
【0027】図2のステップS21、S22は健康支援
申込画面で利用者が利用申込データを入力する段階を示
す。
【0028】ステップS23は利用者認証手段12aを
示す。ステップS24は利用者が会員データベース14
aになければ、会員登録用の入力画面を送る段階を示
す。
【0029】ステップS25は会員認証後、利用申込内
容が始めての公営プール利用に関する問い合わせである
ときの対応を示す。
【0030】図3のステップS31は会員認証後、利用
申込内容が利用したい公営プールを指定したときの対応
を示す。
【0031】ステップS32は会員認証後、利用申込内
容が健康管理に関するプール水中運動カリキュラム利用
依頼であるときの対応を示す。ステップS33はそのカ
リキュラム利用に関する課金段階までを示す。
【0032】図4のステップS41は、会員認証後、利
用申込内容が、カリキュラムに関し、特に健康支援代行
業務コンピュータ10に対して個人指導依頼の場合を示
す。
【0033】その場合はインストラクターの要・不要、
体調チェックの指導者の要・不要の選択欄と、体調チェ
ックの自己申告入力欄とがある入力項目Webページ画
面を利用者コンピュータ30、40はコンピュータ10
より受信する。
【0034】ステップS42は、例えば水中運動練習内
容を年間計画、月間計画、1日のタイムスケジュールな
どを作成し、その年月日毎に繰り返す。
【0035】ステップS43、S44、S45はそれぞ
れインストラクターの要・不要、体調チェックの要・不
要の選択欄、体調チェックの入力欄の入力データに対す
る対応段階を示し、S46はその課金について示す。
【0036】尚、図5にステップS32、S41中に述
べるカリキュラムの具体例の一覧を示す。図6は、図5
における健康回復クラス、健康維持クラス、健康増進ク
ラスのプログラムの対象とする人を示したものである。
【0037】また、図7はステップS42におけるカリ
キュラムの1日のタイムスケジュールの具体的な実施例
を示す。図8はカリキュラムの年間計画を示す実施例を
示す。
【0038】
【発明の効果】本発明のインターネットを利用した健康
回復維持増進支援システムは以下のような効果を奏す
る。
【0039】プール運営事業者から委託されたプール運
営事業代行事業者のWeb上に備えたコンピュータによ
りパソコン或はインターネット対応携帯電話の地域住民
利用者のコンピュータの利用依頼に応答して、プールの
紹介情報の送信、水中運動カリキュラムを送信するシス
テムなので、従来より効果的に、且つ経済的に地域住民
に対する健康回復・維持・向上の事業を行う効果を呈す
る。
【0040】特に、プールの水中運動カリキュラムの選
択に対して個人毎にプールでインストラクターと相談す
ることが容易にできる。
【0041】また、自身の体調チェックに対してもプー
ルで指導者と予め意見を聞くことができるので、カリキ
ュラムの実行を適切な効果の高いものにすることができ
る。
【0042】また、個人毎に、適切なタイムスケジュー
ルのカリキュラムを取得して、その実行結果をデータベ
ースに保存し、必要ならば、その健康結果を評価できる
ようになっているので、本システムの効果を時系列毎に
自身で確認できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインターネットを利用した健康回復維
持増進支援システムの構成図である。
【図2】本発明の健康回復維持増進支援システムの動作
の流れ図。
【図3】本発明の健康回復維持増進支援システムの動作
の流れ図。
【図4】本発明の健康回復維持増進支援システムの動作
の流れ図。
【図5】本発明の水中運動トレーニングカリキュラムの
一実施例を示す図である。
【図6】本発明の健康回復・維持・増進の各クラスプロ
グラムの対象とする人を示す図である。
【図7】本発明のカリキュラムの1日のタイムスケジュ
ールの具体的な実施例を示す図である。
【図8】本発明のカリキュラムの年間計画を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 インターネットを利用した健康回復維持増進支援
システム 10 プール運営事業代行業者の健康支援代行業務コ
ンピュータ 11 Webサーバ 12 アプリケーションサーバ 12a 利用認証手段 12b 地域プール紹介送信/表示手段 12c 指定プール情報送信/表示手段 12d カリキュラム送信/表示手段 12e 指導依頼画面送信/表示手段 13 データベースサーバ 14 データベース 14a 会員データベース 14b 委託者データベース 14c プール情報データベース 14d 水中運動健康支援データベース 14e カリキュラム実行履歴データベース 15 モデムを含む通信回線接続部 16 処理端末 20 インターネット 30 地域住民の利用者コンピュータ(パソコン) 30a Webブラウザ 40 地域住民の利用者コンピュータ(インターネッ
ト対応携帯電話) 50 基地局 60 地方自治体の公営を含むプール運営事業者 90 通信回線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各地域住民のWebブラウザを備えたパ
    ソコン或はインターネット対応携帯電話である利用者コ
    ンピュータと、それら地域にある各地方自治体の公営を
    含むプール運営事業者コンピュータと、それらプール運
    営事業者からの委託を受けて、前記利用者コンピュータ
    からインターネットを介するプール利用及びそれに関連
    する健康支援申込依頼信号に応答し、その健康支援申込
    画面のWebページをその利用者コンピュータへ送信す
    るプール運営事業代行事業者の健康支援代行業務コンピ
    ュータとから構成されるシステムであって、 前記健康支援代行業務コンピュータは、その利用者の会
    員データベースと、それら利用者毎の利用履歴データベ
    ースと、プール運営事業者の委託者データベースと、そ
    れら公営プールの所在地・経営母体・利用規定・料金・
    利用可能日・申込窓口を含むプール情報データベース
    と、健康回復、健康維持、健康増進の各クラスに少なく
    とも区別し、それぞれに適合するプール水中運動による
    健康トレーニングカリキュラムを記録した水中運動健康
    支援データベースとを少なくとも備え、 利用者からの依頼により送信した前記利用申込画面の入
    力データを受信し、その利用者のIDコード・パスワー
    ドと会員データベースを照合し利用者を認証する利用者
    認証手段と、 認証利用者の利用申込内容が初めてのプールの利用に関
    する問い合わせであるときは、会員データベース及び委
    託者データベースを検索して、会員の住所に近いプール
    を探し、利用者コンピュータへそのプールの所在・交通
    手段・地図を送信し表示する地域プール紹介送信/表示
    手段と、 認証利用者の利用申込内容が利用したいプールを指定し
    ているときは、その指定プールの前記情報データをプー
    ル情報データベースより呼出して、利用者コンピュータ
    へ送信し表示する指定プール情報送信/表示手段と、 認証利用者の利用申込内容が健康管理に関するプール水
    中運動カリキュラム利用依頼であるときは、前記水中運
    動健康支援データベースを検索して、その利用者が依頼
    に際して入力したデータに最も適合する前記クラスのカ
    リキュラムを呼出して利用者コンピュータへ送信し表示
    するカリキュラム送信/表示手段とを少なくとも備え、
    そのカリキュラム利用による課金を行うことを特徴とす
    るインターネットを利用した健康回復維持増進支援シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記健康支援代行業務コンピュータは、
    更に、各会員個人毎の健康トレーニング・カリキュラム
    の実行結果を記録するカリキュラム実行履歴データベー
    スを備え、 前記カリキュラムに関し利用者コンピュータからインタ
    ーネット経由で個人指導依頼があるときは、その信号を
    受信し、水中運動実行に際してインストラクターが必要
    かの選択欄と水中運動の為の体調チェックに指導者を派
    遣するかの選択欄と現在の体調チェックに関する各種質
    問の入力欄とを設けた入力項目Webページ画面を利用
    者コンピュータへ送信し、以後所定日時毎にその画面を
    送信し表示する指導依頼画面送信/表示手段と、その都
    度利用者からの入力データから判定し、適合したクラス
    のカリキュラムを利用者コンピュータへ送信し、そのカ
    リキュラム実行結果受信/保存手段とを備え、その利用
    形態に応じて課金を行うことを特徴とする請求項1記載
    のインターネットを利用した健康回復維持増進支援シス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記健康支援代行業務コンピュータは、
    更に、利用者コンピュータからインターネット経由で水
    中運動の仲間或はグループ 会員データベース、利用履
    歴データベースを検索して水中運動又はグループを紹介
    支援するグループ紹介手段を備えることを特徴とする請
    求項1又は2記載のインターネットを利用した健康回復
    維持増進支援システム。
  4. 【請求項4】 前記健康トレーニングカリキュラムで
    は、前記健康回復クラスは、疲労回復プログラム、肥満
    改善プログラム、ストレス改善プログラム、肩こり腰痛
    プログラムの少なくとも一つが含まれ、健康維持クラス
    は水中ストレッチプログラム、心肺機能調整プログラ
    ム、筋力バランス調整プログラム、体脂肪減少プログラ
    ムの少なくとも一つが含まれ、健康増進クラスは、筋肉
    量増進プログラム、全身持久力向上プログラム、柔軟性
    向上プログラム、運動機能向上プログラムの少なくとも
    一つが含まれることを特徴とする請求項1、2又は3記
    載のインターネットを利用した健康回復維持増進支援シ
    ステム。
JP2001220439A 2001-07-19 2001-07-19 インターネットを利用した健康回復維持増進支援システム Pending JP2003030340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220439A JP2003030340A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 インターネットを利用した健康回復維持増進支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220439A JP2003030340A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 インターネットを利用した健康回復維持増進支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003030340A true JP2003030340A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19054258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001220439A Pending JP2003030340A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 インターネットを利用した健康回復維持増進支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003030340A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069430A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 情報処理装置及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069430A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 情報処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100955275B1 (ko) 학습 관리 시스템 및 방법
US6804489B2 (en) Learning system and method for teacher load balancing
US20060223043A1 (en) Method of providing and administering a web-based personal financial management course
US20040267565A1 (en) Interactive system for tracking and improving health and well-being of users by targeted coaching
US20140272891A1 (en) System and method for remote fitness training
JP2003216739A (ja) 健康管理システム、及び健康管理方法
JP2010175699A (ja) e−learningシステムおよび学習支援サーバ
Seelye Physical fitness of blind and visually impaired Detroit public school children
CN116384840B (zh) 一种课程推荐方法及相关设备
JP2003030340A (ja) インターネットを利用した健康回復維持増進支援システム
US6514080B2 (en) Scuba diving guidance organization operation system using information system
JP2003029613A (ja) オンライン教育問題配信システム
JP2003241634A (ja) 指導情報収集装置、コーチング情報提供装置
KR101067545B1 (ko) 오프라인 일대다 학원의 온라인 수강신청 방법
Reed et al. 2.3 Towards global convergence of education, training, quality, outcome and assessment
KR100705890B1 (ko) 인터넷을 이용한 스포츠 강좌 시스템 및 그 운용방법
Lasser et al. The case for proactive mentoring for minorities in engineering
US20040049469A1 (en) Ranking system and ranking mehod
Kelly et al. Telecommunications—Electronic Mail
Kaplan et al. Reach out for health: a corporation’s approach to health promotion
Thomas Imbibing wisdom of environmental impact assessment
JP2006330627A (ja) 学習サービス提供システム、学習サービス提供サーバおよびプログラム
Flohr et al. Meeting the Needs of the New Breed in America’s Community Colleges—The Adult Learning Specialist
Santamaría-Vázquez et al. LEARNING TOOL TO FACILITATE THE ON-SITE TRAINING OF PERSONAL ASSISTANTS
CATEGORIES Acronyms for Common Terms in Rehabilitation Counseling