JP2003023509A - Multimedia recording system - Google Patents

Multimedia recording system

Info

Publication number
JP2003023509A
JP2003023509A JP2001209925A JP2001209925A JP2003023509A JP 2003023509 A JP2003023509 A JP 2003023509A JP 2001209925 A JP2001209925 A JP 2001209925A JP 2001209925 A JP2001209925 A JP 2001209925A JP 2003023509 A JP2003023509 A JP 2003023509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mobile communication
communication device
recording
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001209925A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Sato
康弘 佐藤
Takashi Kitaguchi
貴史 北口
Saburo Sasaki
三郎 佐々木
Masami Koide
雅巳 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001209925A priority Critical patent/JP2003023509A/en
Publication of JP2003023509A publication Critical patent/JP2003023509A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a multimedia recoding system of high reliability where voice data, image data, etc., from mobile communications equipment having an imaging means are transmitted to a computer network, and record and edition are enabled. SOLUTION: Aural data are recoded from a sound collection part 3 of mobile communications equipment 1, and image data of a face of a talking person are recorded from an imaging part 3. Data in a CPU 34 are transmitted to a server 13 of a network computer via a communication part 31, a base station 10 and the Internet 11. Edition processing of the data is performed in the server and can be recorded in a storage device 38.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、マルチメディア記
録システムに係り、より詳しくは、撮像装置付きの移動
体通信装置を用いて記録したオフィスや会議等の音声デ
ータや画像データをネットワークに接続されたネットワ
ークコンピュータに送信して編集を行い、記録するマル
チメディア記録システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multimedia recording system, and more particularly, to a network for connecting audio data and image data of an office or a conference recorded by using a mobile communication device with an image pickup device. It relates to a multimedia recording system for transmitting to a network computer for editing and recording.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、携帯型の移動体通信装置(例え
ば、携帯電話やPHSなど)が爆発的に普及するのに伴
って、移動体通信手段を用いた新しいアプリケーション
の開発が積極的に行われつつある。
2. Description of the Related Art In recent years, with the explosive spread of portable mobile communication devices (such as mobile phones and PHS), new applications using mobile communication means have been actively developed. I'm getting smashed.

【0003】このアプリケーションの開発は、移動体通
信装置を単なる音声通信(電話)としての機能だけでは
なく、例えば、NTTドコモのi−Modeサービスを
はじめとするインターネット接続等のWeb端末として
の機能、スケジューラ、あるいは、連絡先の記録等のP
IM(Personal Information Manager)端末としての機
能も付与され、複合型のシステムになりつつある。
In the development of this application, not only the function of the mobile communication device as a simple voice communication (telephone) but also the function of a Web terminal for Internet connection such as the NTT Docomo i-Mode service, Scheduler or P such as contact records
A function as an IM (Personal Information Manager) terminal is added, and it is becoming a composite type system.

【0004】また、最近では移動体通信装置に撮像装置
を内蔵、若しくは接続することによって、静止画像を記
録したり、その画像データの転送が行えるようなシステ
ムも商品化されている。今後は、このような移動体通信
装置と撮像装置のような画像入力装置との融合がより加
速されるものと思われ、将来的には動画像を記録した
り、送受信できるシステムも実現されるものと予測され
る。
Further, recently, a system has been commercialized in which a still image can be recorded and the image data can be transferred by incorporating or connecting an image pickup device in the mobile communication device. It is expected that fusion of such mobile communication devices and image input devices such as image pickup devices will be accelerated in the future, and in the future, a system capable of recording and transmitting / receiving moving images will be realized. Expected.

【0005】例えば、特開2000−197026号公
報の「携帯機器」では、撮像装置付きの電話機が開示さ
れており、また、特開平10−304293号公報の
「画像収集システム」では、撮像装置を有する携帯電話
によりオンサイトで静止画像をネットワーク上に記録す
ることができるシステムについて開示されている。
For example, Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-197026 discloses a "portable device" which discloses a telephone with an image pickup device, and Japanese Unexamined Patent Publication No. 10-304293 discloses an image pickup system in which an image pickup device is used. It discloses a system capable of recording a still image on a network on-site by a mobile phone of the user.

【0006】さらに、携帯型端末のような移動体通信装
置を用いたテレビ会議システムに関する公報例として
は、例えば、特開平7−79485号公報に記載の「簡
易型携帯電話システムおよび分散テレビ会議システ
ム」、特開2000−50224号公報に記載の「テレ
ビ会議装置」、あるいは、特開2000−59750号
公報に記載の「テレビ会議システム」などがある。
Further, as an example of a publication relating to a video conference system using a mobile communication device such as a portable terminal, for example, a "simple mobile telephone system and a distributed video conference system described in Japanese Patent Laid-Open No. 7-79485 is disclosed. , "TV conference device" described in JP-A-2000-50224, or "TV conference system" described in JP-A-2000-59750.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来例にあっては、携帯電話のような移動体通信装
置を用いてオフィス内で各種データを交換してコミュニ
ケーションを図ったり、遠隔地間で遠隔会議などを行っ
た際に、これらのデータを単に記録することは可能であ
るが、それらのデータ量は膨大になることが予想される
上、記録されたデータの中から必要なデータを検索して
利用することが非常に難しいという問題点があった。
However, in such a conventional example, a mobile communication device such as a mobile phone is used to exchange various data in an office for communication, and communication between remote locations is performed. It is possible to simply record these data when conducting a remote conference, etc., but it is expected that the amount of data will be enormous, and necessary data will be recorded from the recorded data. There was a problem that it was very difficult to search and use.

【0008】本発明は上記に鑑みてなされたものであっ
て、撮像手段を備えた移動体通信装置からの音声データ
や画像データなどをネットワークコンピュータへ送信
し、記録および編集することができる信頼性の高いマル
チメディア記録システムを提供することを目的としてい
る。
The present invention has been made in view of the above, and reliability that audio data, image data and the like from a mobile communication device having an image pickup means can be transmitted to a network computer for recording and editing. It is intended to provide a high-performance multimedia recording system.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明は、移動先から基地局を介
して無線通信により各種データを送受信する移動体通信
装置と、ネットワークに接続されたネットワークコンピ
ュータとの間で通信を行って各種データを記録するマル
チメディア記録システムであって、前記移動体通信装置
は、音声通信手段と、静止画像や動画像を取り込んで画
像データに変換する撮像手段と、画像を表示する画像表
示手段と、少なくとも前記音声通信手段による音声通信
と音声および画像を用いたTV電話通信とを切替える切
替手段と、前記音声通信手段のマイクロフォンにより集
音される音声データや前記撮像手段により撮影された画
像データの記録の開始や停止を指示する記録指示手段と
を備え、前記ネットワークコンピュータは、前記移動体
通信装置から送られてくる音声データや画像データを編
集するデータ編集手段と、編集前あるいは編集後の音声
データや画像データを記録する記録手段とを備え、前記
移動体通信装置の記録指示手段により記録の開始が指示
されると、前記移動体通信装置の通信機能を用いて予め
指定されたネットワークコンピュータへ接続し、該ネッ
トワークコンピュータ上のデータ編集手段によって音声
データや画像データを編集して、前記記録手段に記録す
ることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a mobile communication device for transmitting and receiving various data by wireless communication from a destination to a base station, and a network. A multimedia recording system for recording various data by communicating with a network computer connected to the mobile communication device, wherein the mobile communication device captures a still image or a moving image and image data into image data. An image pickup unit for converting, an image display unit for displaying an image, a switching unit for switching at least voice communication by the voice communication unit and TV telephone communication using voice and images, and a microphone of the voice communication unit for collecting sound. Recording instruction means for instructing to start or stop recording of audio data or image data photographed by the image pickup means. The work computer includes a data editing unit that edits voice data and image data sent from the mobile communication device, and a recording unit that records voice data and image data before or after editing. When the recording instructing means of the communication device gives an instruction to start recording, the communication function of the mobile communication device is used to connect to a network computer designated in advance, and the data editing means on the network computer connects the voice data and the image data. The data is edited and recorded in the recording means.

【0010】この請求項1に記載の発明によれば、音声
通信手段、撮像手段、画像表示手段、切替手段、および
記録指示手段とを有する移動体通信装置と、データ編集
手段および記録手段を有するネットワークコンピュータ
とを備え、移動体通信装置の記録指示手段により記録の
開始を指示すると、移動体通信装置の通信機能を用いて
予め指定されたネットワークコンピュータへ接続し、デ
ータ編集手段により音声データや画像データを編集し
て、記録手段に記録するようにしたため、移動体通信装
置から送信される各種データを記録する際に、適宜編集
を行って記録することができる。
According to the first aspect of the present invention, the mobile communication device has the voice communication means, the image pickup means, the image display means, the switching means, and the recording instruction means, and the data editing means and the recording means. When the recording instructing means of the mobile communication device is instructed to start recording, the network communication device is connected to a network computer designated in advance by using the communication function of the mobile communication device, and the voice data and the image are recorded by the data editing means. Since the data is edited and recorded in the recording means, it is possible to appropriately edit and record the various data transmitted from the mobile communication device.

【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のマルチメディア記録システムにおいて、前記移動体通
信装置は、前記マイクロフォンにより集音される音声デ
ータや前記撮像手段により撮影される画像データを記録
する記録媒体をさらに備え、前記記録媒体に記録された
データを前記ネットワークコンピュータ上の記録手段へ
連続的もしくは断続的に送信することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the multimedia recording system according to the first aspect, the mobile communication device has voice data collected by the microphone and image data photographed by the image pickup means. Is further provided, and the data recorded on the recording medium is continuously or intermittently transmitted to the recording means on the network computer.

【0012】この請求項2に記載の発明によれば、移動
体通信装置は音声データや画像データを記録する記録媒
体をさらに備えていて、その記録媒体に記録されたデー
タをネットワークコンピュータ上の記録手段へ送信する
ようにしたため、より信頼性の高いマルチメディア記録
システムを実現することができる。
According to the second aspect of the present invention, the mobile communication device further comprises a recording medium for recording voice data and image data, and the data recorded on the recording medium is recorded on the network computer. Since the information is transmitted to the means, a more reliable multimedia recording system can be realized.

【0013】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載のマルチメディア記録システムにおいて、前記
移動体通信装置は、前記マイクロフォンにより集音され
る音声データや前記撮像手段により撮影される画像デー
タを圧縮処理するデータ圧縮手段をさらに備え、前記移
動体通信装置から音声データや画像データを前記ネット
ワークコンピュータへ送信する際に、前記データ圧縮手
段により圧縮処理を行ってデータ容量が軽減された圧縮
データを送信することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the multimedia recording system according to the first or second aspect, the mobile communication device is photographed by voice data collected by the microphone or the image pickup means. Data compression means for compressing image data is further provided, and when transmitting voice data or image data from the mobile communication device to the network computer, the data compression means performs compression processing to reduce the data capacity. Characterized by transmitting compressed data.

【0014】この請求項3に記載の発明によれば、移動
体通信装置は、音声データや画像データを圧縮処理する
データ圧縮手段をさらに備え、移動体通信装置で圧縮処
理した圧縮データをネットワークコンピュータに送信す
るようにしたため、転送データのデータ量を軽減するこ
とで、転送速度を向上させることができる。
According to the invention described in claim 3, the mobile communication device further comprises a data compression means for compressing voice data and image data, and the compressed data compressed by the mobile communication device is processed by the network computer. Since the data is transmitted to the device, the transfer rate can be improved by reducing the data amount of the transfer data.

【0015】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
何れか一項に記載のマルチメディア記録システムにおい
て、前記移動体通信装置は、送信する音声データや画像
データに各端末毎に設けられたタグ情報を付与するタグ
情報付与手段を備えていることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the multimedia recording system according to any one of the first to third aspects, the mobile communication device transmits audio data or image data to each terminal. It is characterized in that it is provided with tag information adding means for adding the provided tag information.

【0016】この請求項4に記載の発明によれば、移動
体通信装置は、各端末毎に設けられたID番号などのタ
グ情報を送信する音声データや画像データに対してタグ
情報付与手段で付与するようにしたため、容易に各端末
毎のデータを分類することができる。
According to the invention described in claim 4, the mobile communication device is a tag information adding means for voice data or image data for transmitting tag information such as an ID number provided for each terminal. Since the data is added, the data for each terminal can be easily classified.

【0017】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
何れか一項に記載のマルチメディア記録システムにおい
て、前記ネットワークコンピュータのデータ編集手段
は、複数の移動体通信装置から送られてくる音声データ
の中から各端末毎の音声のみを抽出して時系列に編集す
ることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the multimedia recording system according to any one of the first to fourth aspects, the data editing means of the network computer is sent from a plurality of mobile communication devices. It is characterized in that only the voice of each terminal is extracted from the incoming voice data and edited in time series.

【0018】この請求項5に記載の発明によれば、ネッ
トワークコンピュータのデータ編集手段が、複数の移動
体通信装置から送られてくる音声データの中から各端末
毎の音声のみを抽出して時系列に編集するようにしたた
め、音声データの品質を向上させることができる。
According to the invention described in claim 5, the data editing means of the network computer extracts only the voice of each terminal from the voice data sent from the plurality of mobile communication devices. Since the editing is performed in series, the quality of voice data can be improved.

【0019】請求項6に記載の発明は、請求項1〜4の
何れか一項に記載のマルチメディア記録システムにおい
て、前記ネットワークコンピュータのデータ編集手段
は、複数の移動体通信装置から送られてくる音声データ
の中から予め登録した音声のみを抽出して時系列に編集
することを特徴とする。
The invention according to claim 6 is the multimedia recording system according to any one of claims 1 to 4, wherein the data editing means of the network computer is sent from a plurality of mobile communication devices. The feature is that only pre-registered voices are extracted from the incoming voice data and edited in time series.

【0020】この請求項6に記載の発明によれば、ネッ
トワークコンピュータのデータ編集手段が、複数の移動
体通信装置から送られてくる音声データの中から予め登
録した音声のみを抽出して時系列に編集するようにした
ため、不要な音声データを記録せずデータ量を軽減する
ことができる。
According to the invention described in claim 6, the data editing means of the network computer extracts only preregistered voices from the voice data sent from the plurality of mobile communication devices, and time-series. Since it is edited, the amount of data can be reduced without recording unnecessary voice data.

【0021】請求項7に記載の発明は、請求項1〜4の
何れか一項に記載のマルチメディア記録システムにおい
て、前記ネットワークコンピュータのデータ編集手段
は、所定の会議の記録に用いる際に、複数の端末から送
られてほぼ時系列に記録された画像データと音声データ
に各端末毎のタグ情報を付与し、所定の会議データとし
てグルーピングして編集することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the multimedia recording system according to any one of the first to fourth aspects, when the data editing means of the network computer is used for recording a predetermined conference, It is characterized in that tag information for each terminal is added to image data and audio data sent from a plurality of terminals and recorded almost in time series, and grouped and edited as predetermined conference data.

【0022】この請求項7に記載の発明によれば、ネッ
トワークコンピュータのデータ編集手段が、複数の端末
から送られてほぼ時系列に記録された画像データと音声
データに各端末毎のタグ情報を付与して、所定の会議デ
ータとしてグルーピングして編集するようにしたため、
複数の人間により行われる所定の会議の記録に用いる際
に、容易に議事録の作成を行うことができる。
According to the invention described in claim 7, the data editing means of the network computer provides the tag information for each terminal to the image data and the audio data sent from the plurality of terminals and recorded almost in time series. Since it was given, it was grouped as predetermined conference data and edited,
The minutes can be easily created when used for recording a predetermined conference held by a plurality of people.

【0023】請求項8に記載の発明は、請求項5〜7の
何れか一項に記載のマルチメディア記録システムにおい
て、前記ネットワークコンピュータのデータ編集手段
は、所定の会議データとしてほぼ時系列に記録された複
数の画像データと複数の音声データとを前記タグ情報と
ともに一つの画像データや音声データとして統合し、前
記記録手段に記録することを特徴とする。
The invention according to claim 8 is the multimedia recording system according to any one of claims 5 to 7, wherein the data editing means of the network computer records the predetermined conference data in substantially time series. It is characterized in that the plurality of image data and the plurality of audio data thus obtained are integrated as one image data or audio data together with the tag information and recorded in the recording means.

【0024】この請求項8に記載の発明によれば、ネッ
トワークコンピュータのデータ編集手段が、所定の会議
データとしてほぼ時系列に記録された複数の画像データ
と複数の音声データとをタグ情報とともに一つの画像デ
ータや音声データとして統合して、記録手段に記録する
ようにしたため、データの統合化とデータ管理とを容易
に行うことができる。
According to the eighth aspect of the invention, the data editing means of the network computer combines the plurality of image data and the plurality of audio data recorded in a substantially time series as the predetermined conference data together with the tag information. Since they are integrated as one image data and audio data and recorded in the recording means, it is possible to easily integrate the data and manage the data.

【0025】請求項9に記載の発明は、請求項1〜8の
何れか一項に記載のマルチメディア記録システムにおい
て、前記移動体通信装置と前記ネットワークコンピュー
タとの間で同期をとる同期手段を備えていることを特徴
とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the multimedia recording system according to any one of the first to eighth aspects, there is provided synchronization means for synchronizing the mobile communication device and the network computer. It is characterized by having.

【0026】この請求項9に記載の発明によれば、移動
体通信装置とネットワークコンピュータとの間で同期を
とる同期手段を備えているため、記録データの時間の信
頼性を向上させることができる。
According to the ninth aspect of the present invention, since the mobile communication device and the network computer are provided with the synchronizing means, the time reliability of the recorded data can be improved. .

【0027】請求項10に記載の発明は、請求項1〜9
の何れか一項に記載のマルチメディア記録システムにお
いて、前記移動体通信装置の記録指示手段が前記ネット
ワークコンピュータに対して記録の開始や停止を指示す
る際に、前記移動体通信装置からコマンド信号を送信し
て前記ネットワークコンピュータで受信し、該ネットワ
ークコンピュータからリプライ信号を送信して前記移動
体通信装置で受信することにより行うことを特徴とす
る。
The invention described in claim 10 is the invention as defined in claims 1-9.
In the multimedia recording system according to any one of claims 1 to 3, when the recording instruction unit of the mobile communication device instructs the network computer to start or stop recording, a command signal is sent from the mobile communication device. It is performed by transmitting and receiving at the network computer, transmitting a reply signal from the network computer and receiving at the mobile communication device.

【0028】この請求項10に記載の発明によれば、移
動体通信装置の記録指示手段で記録の開始や停止を指示
する際に、移動体通信装置からネットワークコンピュー
タにコマンド信号を送信して、ネットワークコンピュー
タから移動体通信装置へリプライ信号を送信するように
したため、ネットワークコンピュータの接続が確実な場
合にのみ記録することが可能となり、記録動作の信頼性
を向上させることができる。
According to the tenth aspect of the present invention, when the recording instructing means of the mobile communication device instructs to start or stop recording, the mobile communication device transmits a command signal to the network computer, Since the reply signal is transmitted from the network computer to the mobile communication device, the recording can be performed only when the connection of the network computer is reliable, and the reliability of the recording operation can be improved.

【0029】請求項11に記載の発明は、請求項1〜1
0の何れか一項に記載のマルチメディア記録システムに
おいて、前記移動体通信装置は、前記マイクロフォンの
集音特性を変更する集音制御手段をさらに備え、前記移
動体通信装置の記録指示手段によって前記ネットワーク
コンピュータに記録開始を指示した際に、前記集音制御
手段によりマイクロフォンの集音特性を使用状況に応じ
て適宜変更することを特徴とする。
The invention described in claim 11 is the invention according to claims 1 to 1.
0. In the multimedia recording system according to any one of 0, the mobile communication device further includes a sound collection control unit that changes a sound collection characteristic of the microphone, and the mobile communication device uses the recording instruction unit to record the sound. When the network computer is instructed to start recording, the sound collection control means appropriately changes the sound collection characteristics of the microphone according to the usage situation.

【0030】この請求項11に記載の発明によれば、移
動体通信装置が集音制御手段を備えていて、移動体通信
装置の記録指示手段によりネットワークコンピュータに
記録開始を指示した時に、集音制御手段によってマイク
ロフォンの集音特性を使用状況に応じて適宜変更するよ
うにしたため、使用状況に適した音声の集音が可能とな
り、高い集音品質が獲得できる。
According to the eleventh aspect of the present invention, the mobile communication device includes the sound collection control means, and when the recording instruction means of the mobile communication device instructs the network computer to start recording, the sound collection is performed. Since the sound collecting characteristic of the microphone is appropriately changed by the control means in accordance with the use situation, it is possible to collect the sound suitable for the use situation and obtain a high sound collection quality.

【0031】請求項12に記載の発明は、請求項1〜1
1の何れか一項に記載のマルチメディア記録システムに
おいて、前記移動体通信装置は、前記撮像手段が話者の
顔面に対向できるようにするためのスタンドを備えてい
ることを特徴とする。
The invention described in claim 12 is the invention according to claims 1 to 1.
In the multimedia recording system according to any one of 1 above, the mobile communication device is provided with a stand for allowing the imaging unit to face a speaker's face.

【0032】この請求項12に記載の発明によれば、移
動体通信装置の撮像手段が話者の顔面と対向できるよう
にするスタンドを備えているため、簡易に話者の顔面を
より鮮明且つ的確に記録することができる。
According to the twelfth aspect of the present invention, since the image pickup means of the mobile communication device is provided with the stand that can face the face of the speaker, the face of the speaker can be made clearer and easier. Can be recorded accurately.

【0033】請求項13に記載の発明は、請求項1〜1
1の何れか一項に記載のマルチメディア記録システムに
おいて、前記移動体通信装置は、前記撮像手段が話者の
顔面に対向できるようにするため、装置本体の一部、ま
たは前記撮像手段自体が回転可能に構成されていること
を特徴とする。
The invention described in claim 13 is the invention according to claims 1 to 1.
In the multimedia recording system according to any one of 1 above, in the mobile communication device, a part of the device main body or the imaging unit itself is provided so that the imaging unit can face the face of the speaker. It is characterized in that it is configured to be rotatable.

【0034】この請求項13に記載の発明によれば、移
動体通信装置の撮像手段が話者の顔面と対向できるよう
に、装置本体の一部または撮像手段自体を回転可能に構
成したため、より簡易に話者の顔面をより鮮明且つ的確
に記録することができる。
According to the thirteenth aspect of the present invention, a part of the device main body or the image pickup means itself is configured to be rotatable so that the image pickup means of the mobile communication device can face the face of the speaker. The face of the speaker can be recorded more clearly and accurately.

【0035】請求項14に記載の発明は、請求項1〜1
3の何れか一項に記載のマルチメディア記録システムに
おいて、前記移動体通信装置は、前記撮像手段に対して
少なくともズーミングやパンチルトを行う撮像制御手段
を備えていることを特徴とする。
The invention described in claim 14 relates to claims 1 to 1.
3. The multimedia recording system according to any one of 3 above, wherein the mobile communication device includes an image capturing control unit that performs at least zooming and pan / tilt with respect to the image capturing unit.

【0036】この請求項14に記載の発明によれば、移
動体通信装置は、撮像手段に対して少なくともズーミン
グやパンチルトを行う撮像制御手段を備えているため、
撮像手段の撮像エリア外に対象物が存在する場合にも記
録できるようになる。
According to the fourteenth aspect of the present invention, the mobile communication device is provided with the image pickup control means for performing at least zooming and pan-tilt with respect to the image pickup means.
It is possible to record even when an object exists outside the image pickup area of the image pickup means.

【0037】請求項15に記載の発明は、請求項14に
記載のマルチメディア記録システムにおいて、前記移動
体通信装置は、前記撮像手段によって撮影された画像か
ら話者の顔面位置を検出する画像処理手段を具備し、該
画像処理手段による顔面位置の検出結果に基づいて、前
記撮像制御手段を制御することを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the multimedia recording system according to the fourteenth aspect, the mobile communication device detects the face position of the speaker from the image photographed by the image pickup means. Means for controlling the imaging control means on the basis of the result of detection of the face position by the image processing means.

【0038】この請求項15に記載の発明によれば、移
動体通信装置は、撮像手段によって撮影された画像から
話者の顔面位置を検出する画像処理手段を備え、その画
像処理手段による顔面位置の検出結果に基づいて撮像制
御手段を制御するようにしたため、より鮮明に顔面を記
録することができる。
According to the fifteenth aspect of the present invention, the mobile communication device comprises image processing means for detecting the face position of the speaker from the image photographed by the image pickup means, and the face position by the image processing means. Since the imaging control means is controlled based on the detection result of, the face can be recorded more clearly.

【0039】請求項16に記載の発明は、請求項1〜1
5の何れか一項に記載のマルチメディア記録システムに
おいて、前記移動体通信装置の切替手段は、少なくとも
音声通信とTV電話通信と遠隔会議通信との切替えを可
能にしたことを特徴とする。
The invention according to claim 16 is the invention according to claims 1 to 1.
5. The multimedia recording system according to any one of 5 above, wherein the switching means of the mobile communication device is capable of switching at least voice communication, TV telephone communication, and remote conference communication.

【0040】この請求項16に記載の発明によれば、移
動体通信装置の切替手段により、少なくとも音声通信と
TV電話通信と遠隔会議通信とが切替えられるようにし
たため、音声通信やTV電話通信の他に遠隔会議通信も
専用モードで行うことができる。
According to the sixteenth aspect of the present invention, at least the voice communication, the TV telephone communication and the remote conference communication are switched by the switching means of the mobile communication device. In addition, remote conference communication can be performed in a dedicated mode.

【0041】請求項17に記載の発明は、請求項16に
記載のマルチメディア記録システムにおいて、前記移動
体通信装置の切替手段により遠隔会議通信に設定した場
合は、遠隔会議用に設けられた専用ネットワークコンピ
ュータとの間で双方向通信を行うようにすることを特徴
とする。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the multimedia recording system according to the sixteenth aspect, when the teleconference communication is set by the switching means of the mobile communication device, it is dedicated for the teleconference. A feature is that bidirectional communication is performed with a network computer.

【0042】この請求項17に記載の発明によれば、移
動体通信装置の切替手段で遠隔会議通信に設定すると、
遠隔会議用に設けられた専用ネットワークコンピュータ
との間で双方向通信が行われるため、効率的に遠隔会議
通信を行うことができる。
According to the seventeenth aspect of the present invention, when the switching means of the mobile communication device is set to the remote conference communication,
Since bidirectional communication is performed with the dedicated network computer provided for the remote conference, the remote conference communication can be efficiently performed.

【0043】請求項18に記載の発明は、請求項1〜1
7の何れか一項に記載のマルチメディア記録システムに
おいて、前記移動体通信装置の音声通信手段としてスピ
ーカの他にイヤホーンを具備し、前記移動体通信装置の
記録指示手段により記録の開始を指示すると、前記スピ
ーカからの音声出力を禁止し、前記イヤホーン側から音
声出力するように切替えることを特徴とする。
The invention described in claim 18 is the invention according to claims 1 to 1.
7. The multimedia recording system according to any one of 7 above, further comprising an earphone as a voice communication unit of the mobile communication device, in addition to a speaker, and recording start instruction by the recording instruction unit of the mobile communication device. The audio output from the speaker is prohibited, and the output is switched from the earphone side.

【0044】この請求項18に記載の発明によれば、移
動体通信装置の音声通信手段としてスピーカの他にイヤ
ホーンを備え、移動体通信装置の記録指示手段によって
記録開始が指示されると、スピーカからの音声出力を禁
止してイヤホーン側から音声出力するようにしたため、
音声出力信号のエコーによるノイズ混入を低減すること
ができる。
According to the eighteenth aspect of the present invention, an earphone is provided in addition to the speaker as the voice communication means of the mobile communication device, and when the recording start instruction is given by the recording instruction means of the mobile communication device, the speaker Since the audio output from the earphone side is prohibited,
It is possible to reduce noise mixing due to the echo of the audio output signal.

【0045】請求項19に記載の発明は、請求項16ま
たは17に記載のマルチメディア記録システムにおい
て、前記移動体通信装置の切替手段により遠隔会議通信
に設定した場合は、遠隔会議の参加者の撮影画像を分割
して、前記表示手段にマルチ画面出力することを特徴と
する。
According to a nineteenth aspect of the invention, in the multimedia recording system according to the sixteenth aspect or the seventeenth aspect, when the remote conference communication is set by the switching means of the mobile communication device, the participants of the remote conference are It is characterized in that the photographed image is divided and multi-screen output to the display means.

【0046】この請求項19に記載の発明によれば、移
動体通信装置の切替手段により遠隔会議通信に設定する
と、遠隔会議の参加者の撮影画像を分割して表示手段に
マルチ画面出力するようにしたため、遠隔会議における
リアリティを向上させることができる。
According to the nineteenth aspect of the present invention, when the teleconference communication is set by the switching means of the mobile communication device, the images taken by the participants of the teleconference are divided and output on the display means in multi-screens. Therefore, it is possible to improve the reality in the teleconference.

【0047】[0047]

【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、本発
明に係るマルチメディア記録システムの好適な実施の形
態を詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of a multimedia recording system according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0048】(実施の形態1)図1は、本実施の形態1
のマルチメディア記録システムに用いられる移動体通信
装置の概略構成を説明する外観図である。図1に示す移
動体通信装置1は、アンテナ2、撮像手段としての撮像
部3、音声通信手段の一部を構成するスピーカ4、画像
表示手段としての表示部5、回転ヒンジ6、切替手段な
どを含む操作部7、音声通信手段の一部を構成するマイ
クロフォン8、および記録指示手段としての記録開始/
停止ボタン9などにより構成されている。
(First Embodiment) FIG. 1 shows the first embodiment.
FIG. 3 is an external view illustrating a schematic configuration of a mobile communication device used in the multimedia recording system of FIG. The mobile communication device 1 shown in FIG. 1 includes an antenna 2, an image pickup unit 3 as an image pickup unit, a speaker 4 forming a part of a voice communication unit, a display unit 5 as an image display unit, a rotary hinge 6, a switching unit, and the like. Including an operation unit 7, a microphone 8 forming a part of a voice communication unit, and recording start / recording as a recording instruction unit.
It is composed of a stop button 9 and the like.

【0049】すなわち、実施の形態1の移動体通信装置
1は、外観的には通常の携帯電話に撮像部3や記録開始
/停止ボタン9などが付与されたものである。また、本
実施の形態1では、図1中の表示部5の拡大図に示すよ
うに、通常の電話として用いる場合の音声通信と、音声
と画像の両方を用いる場合のTV電話通信とのモード切
替えが行えるようになっている。ここでは、表示部5に
表示された通信設定メニューを見ながら操作部7のボタ
ンを操作することにより選択して、切替えるように構成
したが、このようなユーザインターフェースに限定され
ず、例えば専用の操作スイッチを設けても良い。
That is, the mobile communication device 1 according to the first embodiment is an external appearance in which the image pickup section 3, the recording start / stop button 9, and the like are added to a normal mobile phone. In the first embodiment, as shown in an enlarged view of the display unit 5 in FIG. 1, modes of voice communication when used as a normal telephone and videophone communication when both voice and image are used. It can be switched. Here, it is configured to select and switch by operating the button of the operation unit 7 while looking at the communication setting menu displayed on the display unit 5, but the present invention is not limited to such a user interface, and for example, a dedicated interface is used. An operation switch may be provided.

【0050】さらに、図2は、本実施の形態1における
マルチメディア記録システムの全体構成を説明する図で
ある。図2の場合は、複数の人が集まって講義や議論を
行う会議スペース上で一人一台の撮像装置付き移動体通
信装置 1(携帯電話)を使用し、基地局としての移動体
通信手段基地局10との間で双方向に通信が行われる。
Further, FIG. 2 is a diagram for explaining the overall configuration of the multimedia recording system according to the first embodiment. In the case of FIG. 2, one mobile communication device 1 (mobile phone) with an image pickup device is used in a conference space where a plurality of people gather to give a lecture or a discussion, and mobile communication means as a base station Bidirectional communication is performed with the station 10.

【0051】この移動体通信手段基地局10は、インタ
ーネット11に接続されている。更に、このインターネ
ット11には、パーソナルコンピュータ(PC)12や
サーバ13などに代表されるネットワークコンピュータ
が接続されている。
This mobile communication means base station 10 is connected to the Internet 11. Further, a network computer represented by a personal computer (PC) 12 and a server 13 is connected to the Internet 11.

【0052】図3は、図2に示したマルチメディア記録
システムの各部の詳細な構成を説明するブロック図であ
る。図3に示すように、移動体通信装置1は、上記した
アンテナ2、撮像部3、スピーカなどの発声部4、表示
部5、操作部7(ここでは、記録開始/停止ボタン9が
含まれている)、マイクロフォンなどの集音部8の他、
後述する撮像制御手段としての撮像制御部18、通信部
31、メモリ32、CPU34、および後述する集音制
御手段としての集音制御部35などによって構成されて
いる。
FIG. 3 is a block diagram for explaining the detailed structure of each part of the multimedia recording system shown in FIG. As shown in FIG. 3, the mobile communication device 1 includes the antenna 2, the imaging unit 3, the utterance unit 4 such as a speaker, the display unit 5, and the operation unit 7 (here, the recording start / stop button 9 is included. The sound collecting section 8 such as a microphone,
An image pickup control unit 18 as an image pickup control unit described later, a communication unit 31, a memory 32, a CPU 34, and a sound collection control unit 35 as a sound collection control unit described later are configured.

【0053】また、インターネット11に接続されてい
るネットワークコンピュータとしてのサーバ13は、通
信部36、操作部37、メモリ(HDDなど)38、お
よびデータ編集手段としてのCPU39などで構成され
ている。
The server 13 as a network computer connected to the Internet 11 is composed of a communication unit 36, an operation unit 37, a memory (HDD etc.) 38, a CPU 39 as a data editing means and the like.

【0054】次に、本実施の形態1の動作について説明
する。図3の移動体通信装置1の集音部8や撮像部3に
よって取り込まれた音声データや画像データを記録する
場合は、予め指定したサーバ13やPC12に接続(ロ
グオン)して、移動体通信装置1のメモリ32などに一
旦記録されたデータを通信部31、アンテナ2、基地局
10、およびインターネット11を介して指定したサー
バ13やPC12にデータが送信される。例えばサーバ
13であれば通信部36で受信した音声データや画像デ
ータをCPU39がメモリ38に記録する。その際、受
信データをそのままメモリ38に記録する場合と、デー
タ編集手段としてのCPU39によって所望のデータに
編集した後、メモリ38に記録する場合とがある。
Next, the operation of the first embodiment will be described. When recording voice data or image data captured by the sound collection unit 8 or the image pickup unit 3 of the mobile communication device 1 in FIG. 3, the mobile communication is performed by connecting (logging on) to the server 13 or the PC 12 designated in advance. The data once recorded in the memory 32 or the like of the device 1 is transmitted to the designated server 13 or PC 12 via the communication unit 31, the antenna 2, the base station 10, and the Internet 11. For example, in the case of the server 13, the CPU 39 records the voice data and the image data received by the communication unit 36 in the memory 38. At that time, the received data may be recorded in the memory 38 as it is, or may be recorded in the memory 38 after being edited into desired data by the CPU 39 as a data editing means.

【0055】このマルチメディア記録システムを会議等
で使用する場合は、会議の出席者全員が一人一台の移動
体通信装置(端末A〜C)1を持っていて、各自の端末
により自分の自画像データ(例えば、動画像)と音声デ
ータとを取得し、これらのデータをインターネット11
を介してサーバ13に集められ、データ編集手段である
CPU39が会議全出席者のデータを統合する編集処理
を行って、メモリ38に記録することで、会議内容の音
声や画像を正確に記録することが可能となり、議事録等
の作成を支援することができる。
When this multimedia recording system is used in a meeting or the like, all the attendees of the meeting have one mobile communication device (terminals A to C) 1 each, and their own self-portrait through their own terminals. Data (for example, moving image) and audio data are acquired, and these data are stored on the Internet 11
The CPU 39, which is a data editing means, collects the data of all the attendees of the conference through the editing process and integrates the data of all the attendees of the conference and records it in the memory 38, thereby accurately recording the voice and image of the conference content. It becomes possible to support the preparation of minutes etc.

【0056】図4は、本実施の形態1における処理動作
の一例を示すフローチャートである。図1に示す移動体
通信装置1の記録開始/停止ボタン9が押下されて、記
録の開始が指示されると、通信部31が基地局10を介
して所定のネットワークコンピュータ(サーバ13やP
C12)への接続が確立される(ステップS1)。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of the processing operation in the first embodiment. When the recording start / stop button 9 of the mobile communication device 1 shown in FIG. 1 is pressed to instruct the start of recording, the communication unit 31 causes the base station 10 to operate via a predetermined network computer (server 13 or P
The connection to C12) is established (step S1).

【0057】移動体通信装置1の集音部8や撮像部3か
ら取り込まれた音声データや画像データは、ネットワー
クコンピュータに送信される(ステップS2)。
The voice data and the image data fetched from the sound collection unit 8 and the image pickup unit 3 of the mobile communication device 1 are transmitted to the network computer (step S2).

【0058】ネットワークコンピュータ(サーバ)13
の通信部36で受信された音声データや画像データは、
ネットワークコンピュータ上の図示しない編集用ソフト
ウェアを用いてCPU39がデータ編集を行い(ステッ
プS3)、メモリ38に記録される(ステップS4)。
Network computer (server) 13
The voice data and the image data received by the communication unit 36 of
The data is edited by the CPU 39 using the editing software (not shown) on the network computer (step S3) and recorded in the memory 38 (step S4).

【0059】上記した移動体通信装置1の記録開始/停
止ボタン9が再度押下されて、記録停止が指示されると
(ステップS5)、通信部31は、基地局10およびネ
ットワークコンピュータ13との接続を解除する(ステ
ップS6)。ステップS5で記録停止の指示が無い場合
は、ステップS2に戻って上記処理が繰り返し行われ
る。
When the recording start / stop button 9 of the mobile communication device 1 is pressed again to give an instruction to stop the recording (step S5), the communication section 31 connects the base station 10 and the network computer 13. Is canceled (step S6). If there is no instruction to stop recording in step S5, the process returns to step S2 and the above process is repeated.

【0060】このように、本実施の形態1によれば、移
動体通信装置から送信される音声データや画像データを
記録する際に、データ編集を行ってから記録できるの
で、記録データ量を少なくすることができ、それらの処
理速度も高速化することができる。
As described above, according to the first embodiment, when recording the voice data and the image data transmitted from the mobile communication device, the data can be edited and then recorded, so that the recording data amount can be reduced. Therefore, the processing speed of them can be increased.

【0061】(実施の形態2)本実施の形態2における
特徴的な構成は、移動体通信装置1側に音声データや画
像データを保管するための記録媒体が内蔵されている点
にある。この記録媒体としては、例えば、半導体メモリ
等の小型素子を用いて、内蔵式あるいは着脱可能なカー
トリッジ式としている。また、この記録媒体は一時的に
データを保管し、上記のネットワークコンピュータ1
2,13へ連続的あるいは断続的に送信した後に、デー
タを消去するので、小さい容量のものであっても良い。
(Second Embodiment) A characteristic configuration of the second embodiment is that the mobile communication device 1 has a built-in recording medium for storing voice data and image data. As this recording medium, for example, a small-sized element such as a semiconductor memory is used, and the recording medium is a built-in type or a detachable cartridge type. Further, this recording medium temporarily stores data, and the network computer 1 described above is used.
Since the data is erased after continuous or intermittent transmission to Nos. 2 and 13, a small capacity may be used.

【0062】図5は、本実施の形態2における処理動作
の一例を示すフローチャートである。図5に示すよう
に、移動体通信装置1の記録開始/停止ボタン9が押下
され、記録の開始が指示されると、移動体通信装置1の
内部メモリ32に集音部8や撮像部3から取り込まれた
音声データや画像データが転送され、記録される(ステ
ップS11)。
FIG. 5 is a flow chart showing an example of the processing operation in the second embodiment. As shown in FIG. 5, when the recording start / stop button 9 of the mobile communication device 1 is pressed and the start of recording is instructed, the sound collection unit 8 and the imaging unit 3 are stored in the internal memory 32 of the mobile communication device 1. The audio data and the image data taken in from are transferred and recorded (step S11).

【0063】その後、ステップS12〜ステップS16
までの動作については、図4のフローチャートのステッ
プS1〜ステップS6と同様であるので説明を省略す
る。
Then, steps S12 to S16.
The operations up to are the same as steps S1 to S6 in the flowchart of FIG.

【0064】このように、本実施の形態2によれば、移
動体通信装置に音声データや画像データを一旦記録する
記録媒体を具備し、その記録媒体に記録されたデータを
ネットワークコンピュータへ連続的もしくは断続的に送
信するようにしたので、記録データの信頼性をより高く
することができる。
As described above, according to the second embodiment, the mobile communication device is provided with the recording medium for temporarily recording the voice data and the image data, and the data recorded in the recording medium is continuously transmitted to the network computer. Alternatively, since the data is transmitted intermittently, the reliability of the recorded data can be increased.

【0065】(実施の形態3)本実施の形態3における
特徴的な構成は、移動体通信装置1からネットワークコ
ンピュータに送信する音声データや画像データを圧縮処
理して、データ容量が軽減された圧縮データを送信する
ようにした点にある。
(Third Embodiment) A characteristic configuration of the third embodiment is that the voice data and the image data transmitted from the mobile communication device 1 to the network computer are compressed to reduce the data volume. The point is that data is sent.

【0066】例えば、画像データのようにデータ容量の
大きいファイルを送る際には、データ通信速度の制限に
より長い通信時間を要するため、使い勝手が悪くなる。
そこで、本実施の形態3では、撮像部3を付属させた移
動体通信装置1で記録した画像データをデータ圧縮処理
することによりデータ容量を小さくし、基地局10を介
してネットワークコンピュータ12,13に送信するの
で、画像データであっても短い通信時間で送信すること
ができる。
For example, when a file having a large data capacity such as image data is sent, a long communication time is required due to the limitation of the data communication speed, which deteriorates the usability.
Therefore, in the third embodiment, the data capacity is reduced by performing a data compression process on the image data recorded by the mobile communication device 1 having the image pickup unit 3 attached thereto, and the network computers 12, 13 are connected via the base station 10. Therefore, even image data can be transmitted in a short communication time.

【0067】移動体通信装置1のCPU34で行うデー
タ圧縮処理としては、例えば、MPEG(Motion Pictu
re Experts Group)等の汎用の処理技術を用い、好まし
くはハードウェア処理により行われる。
The data compression processing performed by the CPU 34 of the mobile communication device 1 is, for example, MPEG (Motion Pictu).
re Experts Group) or the like, and preferably by hardware processing.

【0068】図6は、本実施の形態3における処理動作
の一例を示すフローチャートである。図6に示すよう
に、移動体通信装置1の記録開始/停止ボタン9が押下
され、記録の開始が指示されると、移動体通信装置1の
CPU34において集音部8や撮像部3から取り込まれ
た音声データや画像データのデータ圧縮処理が行われる
(ステップS21)。
FIG. 6 is a flow chart showing an example of the processing operation in the third embodiment. As shown in FIG. 6, when the recording start / stop button 9 of the mobile communication device 1 is pressed and the start of recording is instructed, the CPU 34 of the mobile communication device 1 captures the sound from the sound collection unit 8 or the imaging unit 3. Data compression processing of the audio data and the image data thus generated is performed (step S21).

【0069】その後、ステップS22〜ステップS27
までの動作については、図4のフローチャートのステッ
プS1〜ステップS6と同様であるので説明を省略す
る。
Then, steps S22 to S27.
The operations up to are the same as steps S1 to S6 in the flowchart of FIG.

【0070】このように、本実施の形態3によれば、移
動体通信装置において音声データや画像データを圧縮処
理してから転送するようにしたので、転送データのデー
タ量を軽減して、転送速度を向上させることができる。
なお、図6ではデータ圧縮処理(ステップS21)は、
記録の開始が指示された直後に行っているが、必ずしも
これに限るものではなく、ネットワークコンピュータ
(サーバやPCなど)へデータ転送を行う前に処理され
るのであれば、どのステップで行っても良い。
As described above, according to the third embodiment, since the voice data and the image data are compressed and transferred in the mobile communication device, the data amount of the transfer data is reduced and the transfer is performed. The speed can be improved.
In FIG. 6, the data compression process (step S21) is
Although it is performed immediately after the start of recording is instructed, the present invention is not limited to this, and it may be performed at any step as long as it is processed before data transfer to a network computer (server, PC, etc.). good.

【0071】(実施の形態4)本実施の形態4における
特徴的な構成は、移動体通信装置1を用いて記録された
音声データや画像データに、各端末毎に設けられたID
番号といったタグ情報をタグ情報付与手段としてのCP
U34によって付与するようにした点にある。
(Embodiment 4) The characteristic configuration of Embodiment 4 is that the voice data and the image data recorded by using the mobile communication device 1 have an ID provided for each terminal.
CP as tag information giving means for tag information such as number
The point is that it is given by U34.

【0072】図7は、本実施の形態4を説明する模式図
である。図7に示すように、移動体通信装置1の端末
A,B,Cではそれぞれ画像と音声をストリームとして
記録し、そのストリームデータに各端末のID番号を付
与するようにする。より具体的には、動作させるプラッ
トホームのOS(Operating System)上で認識できるフ
ァイル名やファイルのプロファイルを記述する部分に前
記した各端末ID番号を書きこむようにすれば良い。
FIG. 7 is a schematic diagram for explaining the fourth embodiment. As shown in FIG. 7, each of the terminals A, B, and C of the mobile communication device 1 records an image and audio as a stream, and adds the ID number of each terminal to the stream data. More specifically, each terminal ID number described above may be written in a portion that describes a file name or a file profile that can be recognized on the operating system (OS) of the operating platform.

【0073】また、前記したストリームデータに直接書
き込みが行えるような標準形式のフォーマットであれ
ば、直接書き込むようにしても良い。
If the standard format allows direct writing to the stream data, the direct writing may be performed.

【0074】このように、本実施の形態4によれば、移
動体通信装置は各端末毎に設けられたID番号などのタ
グ情報を音声データや画像データに付与して送信するよ
うにしたので、これを受信するネットワークコンピュー
タ側では、送られてくる画像データや音声データがどの
端末からのデータかが容易に識別可能となり、記録後の
編集作業を容易に行うことができる。
As described above, according to the fourth embodiment, the mobile communication device attaches the tag information such as the ID number provided for each terminal to the voice data and the image data and transmits the tag data. On the side of the network computer that receives this, it is possible to easily identify from which terminal the image data and audio data that have been sent are data, and it is possible to easily perform editing work after recording.

【0075】(実施の形態5)本実施の形態5における
特徴的な構成は、ネットワークコンピュータ側で受信デ
ータの編集を行うデータ編集手段が、複数の移動体通信
装置から送られてくる音声データの中から各端末毎の音
声のみを抽出して時系列に編集するようにした点にあ
る。
(Fifth Embodiment) The fifth embodiment is characterized in that the data editing means for editing the received data on the network computer side is capable of processing the voice data sent from a plurality of mobile communication devices. The point is that only the voice of each terminal is extracted from the inside and edited in time series.

【0076】例えば、図2に示すような複数の出席者に
よる会議シーンを考えた場合に、各端末毎のマイクロフ
ォン8には複数の音声データが混入するので、各出席者
毎の会話が聞き取り難くなる。そこで、本実施の形態5
では、ネットワークコンピュータ上でデータの編集処理
を行って記録する際に、全端末から送られてくる音声記
録データを用いて演算処理することにより、各端末毎の
音声データを抽出するようにしたものである。
For example, when considering a conference scene with a plurality of attendees as shown in FIG. 2, since a plurality of voice data are mixed in the microphone 8 of each terminal, it is difficult to hear the conversation of each attendee. Become. Therefore, the fifth embodiment
Then, when the data is edited and recorded on the network computer, the voice data for each terminal is extracted by performing the arithmetic processing using the voice recording data sent from all terminals. Is.

【0077】このように、本実施の形態5によれば、ネ
ットワークコンピュータのデータ編集手段が、複数の移
動体通信装置から送られてくる音声データの中から各端
末毎の音声のみを抽出して時系列に編集するようにした
ので、音声データの品質を向上させることができる。
As described above, according to the fifth embodiment, the data editing means of the network computer extracts only the voice of each terminal from the voice data sent from the plurality of mobile communication devices. Since the editing is performed in time series, the quality of the audio data can be improved.

【0078】また、本実施の形態5では、ネットワーク
コンピュータ側で受信データの編集を行うデータ編集手
段が、複数の移動体通信装置から送られてくる音声デー
タの中から予め登録した音声データのみを抽出して時系
列に編集するようにしても良い。実際には音声データの
周波数スペクトル等の特性を用いて登録されている音声
データの特性との相関を計算することにより認識する。
Further, in the fifth embodiment, the data editing means for editing the received data on the network computer side extracts only the voice data registered in advance from the voice data sent from the plurality of mobile communication devices. You may make it extract and edit in time series. Actually, the recognition is performed by calculating the correlation with the registered characteristics of the voice data using the characteristics such as the frequency spectrum of the voice data.

【0079】この場合は、ネットワークコンピュータの
データ編集手段が、複数の移動体通信装置から送られて
くる音声データの中から予め登録した音声のみを抽出し
て時系列に編集するので、不要な音声データを記録せず
データ量を軽減することができる。
In this case, since the data editing means of the network computer extracts only the previously registered voice from the voice data sent from the plurality of mobile communication devices and edits it in time series, unnecessary voice The amount of data can be reduced without recording the data.

【0080】(実施の形態6)本実施の形態6における
特徴的な構成は、所定の会議を記録する場合に、複数端
末から送られてほぼ時系列に記録された画像データと音
声データに各端末毎のタグ情報を付与して、所定の会議
データとしてグルーピングして編集するようにした点に
ある。
(Sixth Embodiment) A characteristic configuration of the sixth embodiment is such that, when a predetermined conference is recorded, each of the image data and the audio data sent from a plurality of terminals and recorded almost in time series is recorded. The point is that tag information for each terminal is added and grouped and edited as predetermined conference data.

【0081】図8は、本実施の形態6の一例を説明する
ブロック図である。図8に示すように、3人の出席者
(端末A,B,Cの所持者でもある)があるXX会議に
出席していた場合を想定する。この会議では、上記した
3人の出席者のうち、任意の誰かがXX会議データの始
まりを示すタグ情報を生成する。これと同様に、会議終
了時についてもXX会議データの終わりを示すタグ情報
を生成するようにする。これによって、図8に示すよう
に、XX会議データをひとつのデータ集合とした端末
A,B,Cの動画データや音声データのストリームを各
端末IDデータとしてグルーピングして記録するように
したものである。
FIG. 8 is a block diagram for explaining an example of the sixth embodiment. As shown in FIG. 8, it is assumed that there are three attendees (who also have terminals A, B, and C) attending an XX conference. In this conference, any one of the above three attendees generates tag information indicating the start of the XX conference data. Similarly, the tag information indicating the end of the XX conference data is generated even at the end of the conference. As a result, as shown in FIG. 8, streams of moving image data and audio data of the terminals A, B, and C, which are XX conference data as one data set, are grouped and recorded as each terminal ID data. is there.

【0082】このように、本実施の形態6によれば、ネ
ットワークコンピュータのデータ編集手段が、複数の端
末から送られてほぼ時系列に記録された画像データと音
声データに各端末毎のタグ情報を付与し、所定の会議デ
ータとしてグルーピングして編集するようにしたので、
複数の人間により行われる所定の会議の記録に用いる際
に、容易に議事録の作成を行うことができる。
As described above, according to the sixth embodiment, the data editing means of the network computer uses the tag information of each terminal on the image data and the audio data sent from a plurality of terminals and recorded almost in time series. Is added and grouped as predetermined conference data and edited, so
The minutes can be easily created when used for recording a predetermined conference held by a plurality of people.

【0083】また、本実施の形態6では、前記したXX
会議データとして端末A,B,Cの動画データや音声デ
ータを単一のストリームデータとして統合するようにし
ても良い。
Further, in the sixth embodiment, the above-mentioned XX
The moving image data and audio data of the terminals A, B, and C may be integrated as a single stream data as the conference data.

【0084】図9は、端末A,B,Cの動画・音声デー
タを単一のストリームデータとして統合することを示す
図である。この場合は、ネットワークコンピュータのデ
ータ編集手段が、所定の会議データとしてほぼ時系列に
記録された複数の画像データと複数の音声データとをタ
グ情報とともに一つの画像データや音声データとして統
合して、記録手段に記録するようにしたので、データの
統合化とデータ管理とを容易に行うことができ、会議デ
ータとしてのデータ管理を効率化することができる。
FIG. 9 is a diagram showing that the moving image / audio data of the terminals A, B and C are integrated as a single stream data. In this case, the data editing means of the network computer integrates a plurality of image data and a plurality of audio data recorded almost in time series as the predetermined conference data together with the tag information as one image data or audio data, Since the data is recorded in the recording means, the data integration and the data management can be easily performed, and the data management as the conference data can be made efficient.

【0085】(実施の形態7)本実施の形態7における
特徴的な構成は、移動体通信装置とネットワークコンピ
ュータとの間で同期をとる同期手段を備えている点にあ
る。図3に示す移動体通信装置1とサーバ13との間の
同期をとる同期手段として、例えば、移動体通信装置1
からサーバ13に対して時間データを送受信し、その時
間データによってメモリ38に記録された画像データや
音声データをソートすることによって、時系列のデータ
として記録したデータを取り扱うことができる。
(Embodiment 7) A characteristic configuration of Embodiment 7 is that a synchronization means for synchronizing the mobile communication device and the network computer is provided. As the synchronization means for synchronizing the mobile communication device 1 and the server 13 shown in FIG. 3, for example, the mobile communication device 1
By transmitting / receiving time data from the server 13 to the server 13 and sorting the image data and audio data recorded in the memory 38 by the time data, the data recorded as time series data can be handled.

【0086】このように、本実施の形態7によれば、移
動体通信装置とネットワークコンピュータとの間で同期
をとることができるようになったので、記録データの時
間の信頼性を向上させることができる。
As described above, according to the seventh embodiment, since the mobile communication device and the network computer can be synchronized with each other, the time reliability of recorded data can be improved. You can

【0087】(実施の形態8)本実施の形態8における
特徴的な構成は、移動体通信装置から記録の開始および
停止を指示する際に、移動体通信装置から送信されたコ
マンド信号をネットワークコンピュータで受信し、さら
にそのネットワークコンピュータからリプライ信号を送
信し、そのリプライ信号を移動体通信装置により受信す
ることにより行うようにした点にある。
(Embodiment 8) The characteristic configuration of the eighth embodiment is such that a command signal transmitted from a mobile communication device when a command to start and stop recording is issued from the mobile communication device to a network computer. The mobile communication device receives the reply signal from the network computer, and the reply signal is transmitted from the network computer.

【0088】図10は、本実施の形態8における処理動
作の一例を示すフローチャートである。図10に示すよ
うに、移動体通信装置1の記録開始/停止ボタン9が押
下され、記録の開始が指示されると、通信部31が基地
局10を介して所定のネットワークコンピュータ(サー
バ13やPC12)への接続が確立される(ステップS
31)。
FIG. 10 is a flow chart showing an example of the processing operation in the eighth embodiment. As shown in FIG. 10, when the recording start / stop button 9 of the mobile communication device 1 is pressed and recording start is instructed, the communication unit 31 causes a predetermined network computer (server 13 or server 13) via the base station 10. The connection to the PC 12) is established (step S).
31).

【0089】移動体通信装置1の集音部8や撮像部3か
ら取り込まれた音声データや画像データは、ネットワー
クコンピュータに送信される(ステップS32)。
The voice data and the image data fetched from the sound collecting unit 8 and the image pickup unit 3 of the mobile communication device 1 are transmitted to the network computer (step S32).

【0090】そして、ステップS33では、基地局10
やネットワークコンピュータ(サーバ)13からの送信
記録信号(リプライ信号)を受信したか否かを判断する
判断フローを設け、データを記録するネットワークコン
ピュータ(サーバ)13との接続ができない環境下で
は、記録の開始や停止を指示しても記録動作が行われる
か否かが明確でないため、送信記録信号(リプライ信
号)を受信するまで待機する。
Then, in step S33, the base station 10
Or a network computer (server) 13 has received a transmission record signal (reply signal), a determination flow is provided to determine whether or not a connection with the network computer (server) 13 for recording data is impossible. Since it is not clear whether or not the recording operation is performed even if the start or stop is instructed, it waits until the transmission recording signal (reply signal) is received.

【0091】その後、ステップS34〜ステップS37
までの動作については、図4のフローチャートのステッ
プS3〜ステップS6と同様であるので説明を省略す
る。
Then, steps S34 to S37.
The operations up to are the same as steps S3 to S6 in the flowchart of FIG.

【0092】このように、本実施の形態8によれば、移
動体通信装置の記録開始/停止ボタンを用いて記録の開
始や停止を指示した際に、送信記録信号(リプライ信
号)の受信の有無を判断するようにしたので、ネットワ
ークコンピュータとの接続ができない環境のときには、
データの記録の開始や停止の指示が行われることを防止
して、記録動作の信頼性を向上させることができる。
As described above, according to the eighth embodiment, when the recording start / stop button of the mobile communication device is used to instruct the start or stop of the recording, the transmission record signal (reply signal) is received. Since it is determined whether or not there is an environment where it is not possible to connect to a network computer,
The reliability of the recording operation can be improved by preventing the instruction to start or stop the data recording.

【0093】(実施の形態9)本実施の形態9における
特徴的な構成は、移動体通信装置の集音部(マイクロフ
ォン)の集音特性を変更する集音制御手段としての集音
制御部を備え、移動体通信装置がネットワークコンピュ
ータに対して記録開始を指示した際に、集音制御部によ
りマイクロフォンの集音特性を使用状況に応じて適宜変
更するようにした点にある。
(Ninth Embodiment) A characteristic configuration of the ninth embodiment is that a sound collection control section as sound collection control means for changing a sound collection characteristic of a sound collection section (microphone) of a mobile communication device. In addition, when the mobile communication device instructs the network computer to start recording, the sound collection control unit appropriately changes the sound collection characteristics of the microphone according to the usage situation.

【0094】図3に示す移動体通信装置1の集音制御部
35は、集音部(マイクロフォン)8の集音特性(感度
及び/または指向性)を変化させるものである。これ
は、通常の音声通信やTV電話通信において、画像デー
タや音声データを記録する際に、移動体通信装置と話者
の口との位置関係が異なってくる場合が多いことから、
マイクロフォンの集音特性を使用形態に応じて最適な状
態となるように変更することで、データ品質の悪化を防
止するようにしたものである。
The sound collection control unit 35 of the mobile communication device 1 shown in FIG. 3 changes the sound collection characteristics (sensitivity and / or directivity) of the sound collection unit (microphone) 8. This is because in normal voice communication or TV phone communication, when recording image data or voice data, the positional relationship between the mobile communication device and the mouth of the speaker often changes,
By changing the sound collection characteristics of the microphone so as to be in an optimum state according to the usage pattern, deterioration of data quality is prevented.

【0095】例えば、増幅回路のゲイン(増幅率)を調
整することにより、マイクロフォンの感度を変えたり、
図11に示すように、複数の所定の指向特性を有するマ
イクロフォン14a〜14cを用いたマイクアレイ15
を構成し、そのマイクアレイ15で使用するマイクを選
択することで、使用するマイクロフォンの指向特性(例
えば、指向角θ1,θ2)を可変とする。
For example, by adjusting the gain (amplification factor) of the amplifier circuit, the sensitivity of the microphone can be changed,
As shown in FIG. 11, a microphone array 15 using microphones 14a to 14c having a plurality of predetermined directional characteristics.
And the microphones used in the microphone array 15 are selected, the directional characteristics (for example, the directional angles θ1 and θ2) of the microphones used are made variable.

【0096】このように、本実施の形態9によれば、移
動体通信装置がネットワークコンピュータに対して記録
開始を指示した際に、移動体通信装置の集音制御部によ
りマイクロフォンの集音特性を使用状況に応じて適宜変
更するようにしたので、使用状況に適した音声の集音が
可能となり、高い集音品質を獲得することができる。
As described above, according to the ninth embodiment, when the mobile communication device instructs the network computer to start recording, the sound collection control unit of the mobile communication device determines the sound collection characteristics of the microphone. Since it is changed as appropriate according to the usage situation, it is possible to collect sound suitable for the usage situation, and it is possible to obtain high sound collection quality.

【0097】(実施の形態10)本実施の形態10にお
ける特徴的な構成は、移動体通信装置の撮像部が話者の
顔面に対向できるようにスタンドを備えている点にあ
る。図12は、本実施の形態10のスタンド付き移動体
通信装置の説明図である。図12に示すように、撮像部
3が設けられた移動体通信装置1は、話者22が自分の
顔面を撮影すると共に、自分の話した音声を適正に記録
するため、移動体通信装置1を安定して自分の顔面方向
へ向けておく必要がある。そこで、移動体通信装置1の
本体部に回転スタンド16が設置され、机21上に立て
ることで、自分の顔面を撮像部3の画角内に容易に納め
ることができる。
(Embodiment 10) A characteristic configuration of Embodiment 10 is that a stand is provided so that the imaging unit of the mobile communication device can face the face of the speaker. FIG. 12 is an explanatory diagram of a mobile communication device with a stand according to the tenth embodiment. As shown in FIG. 12, in the mobile communication device 1 provided with the image pickup unit 3, the speaker 22 captures his / her face and properly records the voice spoken by the speaker 22. You need to keep your face stable and face your face. Therefore, the rotation stand 16 is installed in the main body of the mobile communication device 1 and stands on the desk 21, so that the person's face can be easily placed within the angle of view of the imaging unit 3.

【0098】このように、実施の形態10によれば、移
動体通信装置の撮像部が話者の顔面と対向できるように
する回転スタンド16を備えているため、話者の顔面を
より鮮明且つ的確に記録することができる。この回転ス
タンド16は、例えば、移動体通信装置1との接合部に
設けた回動部によって回転できるように構成されてい
る。
As described above, according to the tenth embodiment, since the image pickup unit of the mobile communication device is provided with the rotation stand 16 that can face the face of the speaker, the face of the speaker can be made clearer and clearer. Can be recorded accurately. The rotation stand 16 is configured to be rotatable by, for example, a rotation unit provided at a joint with the mobile communication device 1.

【0099】また、図13(a)は、撮像部付きの移動
体通信装置の一部を回転可能に構成した図であり、図1
3(b)は、移動体通信装置の撮像部を回転可能に構成
した図である。まず、図13(a)の場合は、自画像が
撮影できるような位置に撮像部3を持ってこれるように
するため、移動体通信装置1の本体に回転ヒンジ6が設
けられていて、回転ヒンジ6を回動させて自画像が撮影
できる位置に撮像部3を容易に持ってくることができ
る。
Further, FIG. 13A is a diagram in which a part of a mobile communication device with an image pickup unit is configured to be rotatable.
3B is a diagram in which the imaging unit of the mobile communication device is configured to be rotatable. First, in the case of FIG. 13A, the rotary hinge 6 is provided in the main body of the mobile communication device 1 in order to hold the image capturing unit 3 at a position where a self-portrait can be captured, and rotate the rotary hinge 6. It is possible to easily bring the image pickup unit 3 to a position where the self-portrait can be taken by rotating the image pickup unit 6.

【0100】また、図13(b)の場合は、撮像部3自
体を回転させて撮影位置を調節できるように構成された
回転カメラ部17が移動体通信装置1に設けられてい
て、この回転カメラ部17を回転させることで、机21
上に移動体通信装置1を置いたままでも自画像を撮影す
ることができる。
Further, in the case of FIG. 13B, the rotary camera unit 17 configured to rotate the image pickup unit 3 itself to adjust the photographing position is provided in the mobile communication device 1, and the rotation is performed. By rotating the camera unit 17, the desk 21
A self-portrait can be taken even with the mobile communication device 1 left on top.

【0101】このように、実施の形態10によれば、図
13(a),(b)に示した回転ヒンジ6や回転カメラ
部17を設けることにより、話者の顔面をより鮮明且つ
的確に記録することができる。
As described above, according to the tenth embodiment, by providing the rotary hinge 6 and the rotary camera unit 17 shown in FIGS. 13A and 13B, the face of the speaker can be made clearer and more accurate. Can be recorded.

【0102】(実施の形態11)本実施の形態11にお
ける特徴的な構成は、移動体通信装置の撮像部に対して
少なくともズーミングやパンチルトを行う撮像制御部を
備えている点にある。この移動体通信装置1に設けられ
る撮像部3は、小型で低消費電力であることが必須条件
となる。従って、このような撮像部としては、低解像度
なCCD(ChargeCoupled Device )やCMOS(Compl
ementary Metal Oxide Semiconductor )を用いること
になるので、ワイドで広範囲な画像領域を撮影しようと
すると、目的とする細部の画像領域の解像度が悪くなっ
てしまう。
(Embodiment 11) A characteristic configuration of Embodiment 11 is that an image pickup control section for performing at least zooming and pan-tilt with respect to an image pickup section of a mobile communication device is provided. The image pickup unit 3 provided in the mobile communication device 1 must have a small size and low power consumption. Therefore, as such an imaging unit, a low resolution CCD (Charge Coupled Device) or CMOS (Compl
ementary Metal Oxide Semiconductor) will be used, so if you try to shoot a wide and wide image area, the resolution of the desired detailed image area will be poor.

【0103】そこで、本実施の形態11では、画像の拡
大・縮小を行うズーミング機構や撮像部3を上下左右に
振るパンチルト機構を設けることによって、目的とする
細部の画像領域を撮影領域とすることが可能となり、こ
れにより、高解像度な目的とする画像が得られる。
Therefore, in the eleventh embodiment, a zooming mechanism for enlarging / reducing an image and a pan / tilt mechanism for swinging the image pickup unit 3 up, down, left and right are provided so that an image region of a desired detail is set as a photographing region. This makes it possible to obtain a high-resolution target image.

【0104】すなわち、移動体通信装置の撮像部にズー
ミングやパンチルトを行う撮像制御部18(図3参照)
を具備しているため、撮像部の撮像エリア外に話者の顔
面などの撮像対象物が存在する場合でも、適正な画像を
得ることができる。
That is, the image pickup control unit 18 for performing zooming and pan / tilt on the image pickup unit of the mobile communication device (see FIG. 3).
Therefore, even when an image pickup target such as the face of the speaker exists outside the image pickup area of the image pickup unit, an appropriate image can be obtained.

【0105】また、本実施の形態11では、移動体通信
装置1の撮像部3が撮影した画像を画像処理することに
よって、話者の顔面位置(輪郭など)を検出する画像処
理手段としてのCPU34(図3参照)を具備してい
る。このCPU34による画像処理によって話者の顔面
位置を検出し、その検出結果に基づいて上記したズーミ
ング機構やパンチルト機構などの撮像制御部18を制御
するようにしても良い。
Further, in the eleventh embodiment, the CPU 34 as an image processing means for detecting the face position (outline or the like) of the speaker by performing image processing on the image taken by the image pickup section 3 of the mobile communication device 1. (See FIG. 3). The face position of the speaker may be detected by the image processing by the CPU 34, and the image pickup control unit 18 such as the zooming mechanism or the pan / tilt mechanism may be controlled based on the detection result.

【0106】図14は、本実施の形態11を説明する図
である。図14は、撮像部3をパン軸上部から見たもの
であり、チルト方向に関しては図示していないが、実際
にはチルト方向の駆動も行うことができる。話者22の
顔面領域を認識して、この領域を撮影領域とするように
パンチルト機構18を駆動するとともに、ズーミング機
構を駆動(画角をφ1→φ2)する。これによって、話者
の表情を認識できる程度の高解像度な画像を得ることが
できる。
FIG. 14 is a diagram for explaining the eleventh embodiment. FIG. 14 is a view of the image pickup unit 3 viewed from the upper part of the pan axis, and although the tilt direction is not shown, the tilt direction can be actually driven. The face area of the speaker 22 is recognized, and the pan / tilt mechanism 18 is driven so that this area is set as the shooting area, and the zooming mechanism is driven (angle of view φ1 → φ2). As a result, it is possible to obtain a high-resolution image in which the facial expression of the speaker can be recognized.

【0107】このように、本実施の形態11によれば、
より鮮明に話者の顔面を記録することができる。
Thus, according to the eleventh embodiment,
The face of the speaker can be recorded more clearly.

【0108】(実施の形態12)本実施の形態12にお
ける特徴的な構成は、移動体通信装置の切替手段によっ
て音声通信とTV電話通信と遠隔会議通信との切替えを
可能にした点にある。図3に示す操作部7には、音声通
信、TV電話通信、遠隔会議通信の切替えを行うことが
できる切替手段としての切替えスイッチが設けられてい
る。
(Embodiment 12) The characteristic configuration of Embodiment 12 is that the switching means of the mobile communication device can switch between voice communication, TV telephone communication and remote conference communication. The operation unit 7 shown in FIG. 3 is provided with a changeover switch as a changeover unit capable of switching between voice communication, TV phone communication, and remote conference communication.

【0109】このように、本実施の形態12によれば、
切替えスイッチにより上記した音声通信とTV電話通信
との切替だけではなく、遠隔会議通信への切替も行える
ようにしたので、遠隔地間で行われる遠隔会議の自画像
データや音声データを上記と同様に編集して、記録する
ことができる。
Thus, according to the twelfth embodiment,
In addition to the above-mentioned switching between voice communication and TV phone communication by the changeover switch, switching to remote conference communication can be performed, so that self-portrait data and voice data of a remote conference held between remote places can be performed in the same manner as above. Can be edited and recorded.

【0110】さらに、本実施の形態12では、切替えス
イッチを用いて遠隔会議通信に切替えた場合に、遠隔会
議用に設けられた専用ネットワークコンピュータとの間
で双方向通信を行うように設定したので、遠隔会議通信
を効率的に行うことができる。
Further, in the twelfth embodiment, when the remote switch communication is switched using the selector switch, the bidirectional communication with the dedicated network computer provided for the remote conference is set. , Remote conference communication can be efficiently performed.

【0111】(実施の形態13)本実施の形態13にお
ける特徴的な構成は、音声通信手段としてスピーカの他
にイヤホーンが設けられ、移動体通信装置からネットワ
ークコンピュータに対して画像や音声の記録を指示する
と、スピーカからの音声出力を禁止して、イヤホーンか
ら音声出力するようにCPU34(図3参照)が制御す
るものである。図15は、本実施の形態13に用いられ
る移動体通信装置の外観図であり、スピーカ4の他にイ
ヤホーン19が設けられている。
(Embodiment 13) The characteristic configuration of the thirteenth embodiment is that an earphone is provided as a voice communication means in addition to a speaker, and an image or voice is recorded from a mobile communication device to a network computer. When the instruction is given, the CPU 34 (see FIG. 3) controls so that the voice output from the speaker is prohibited and the voice is output from the earphone. FIG. 15 is an external view of a mobile communication device used in the thirteenth embodiment, in which an earphone 19 is provided in addition to the speaker 4.

【0112】このように、本実施の形態13によれば、
移動体通信装置からネットワークコンピュータに画像デ
ータや音声データの記録の開始を指示すると、スピーカ
からの音声出力を禁止して、イヤホーンから出力するよ
うにしたので、スピーカ4からの音声出力がマイクロフ
ォン8に混入することにより発生するハウリングを低減
することができる。
Thus, according to the thirteenth embodiment,
When the mobile communication device instructs the network computer to start recording image data and audio data, the audio output from the speaker is prohibited and the audio is output from the earphone. Therefore, the audio output from the speaker 4 is output to the microphone 8. Howling caused by mixing can be reduced.

【0113】また、上記した実施の形態12の切替手段
により遠隔会議通信に切替えた場合は、遠隔会議の相手
方の撮影画像を分割表示する分割表示部20(図16参
照)に表示するようにする。この場合は、遠隔会議通信
を行う際に、遠隔会議の相手方の顔を一目で認識するこ
とが可能となるので、遠隔会議のリアリティーをより向
上させることができる。
Further, when the communication means is switched to the remote conference communication by the switching means of the twelfth embodiment, the captured image of the other party of the remote conference is displayed on the split display section 20 (see FIG. 16) for split display. . In this case, since the face of the other party of the remote conference can be recognized at a glance when performing the remote conference communication, the reality of the remote conference can be further improved.

【0114】[0114]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、音声通信手段、撮像手段、画像表示手
段、切替手段、および記録指示手段とを有する移動体通
信装置と、データ編集手段および記録手段を有するネッ
トワークコンピュータとを備え、移動体通信装置の記録
指示手段により記録の開始を指示すると、移動体通信装
置の通信機能を用いて予め指定されたネットワークコン
ピュータへ接続し、データ編集手段により音声データや
画像データを編集して、記録手段に記録するようにした
ので、移動体通信装置から送信される各種データを記録
する際に、適宜編集を行って記録することができる。
As described above, according to the invention described in claim 1, the mobile communication device having the voice communication means, the image pickup means, the image display means, the switching means, and the recording instruction means, and the data. A network computer having an editing means and a recording means is provided, and when the recording instructing means of the mobile communication device is instructed to start the recording, the communication function of the mobile communication device is used to connect to a network computer designated in advance, and the data is Since the audio data and the image data are edited by the editing means and recorded in the recording means, it is possible to appropriately edit and record various data transmitted from the mobile communication device.

【0115】請求項2に記載の発明によれば、移動体通
信装置は音声データや画像データを記録する記録媒体を
さらに備えていて、その記録媒体に記録されたデータを
ネットワークコンピュータ上の記録手段へ送信するよう
にしたので、より信頼性の高いマルチメディア記録シス
テムを実現することができる。
According to the invention described in claim 2, the mobile communication device further comprises a recording medium for recording voice data and image data, and the data recorded in the recording medium is recorded on the network computer. Since it is transmitted to, it is possible to realize a more reliable multimedia recording system.

【0116】請求項3に記載の発明によれば、移動体通
信装置は、音声データや画像データを圧縮処理するデー
タ圧縮手段をさらに備え、移動体通信装置で圧縮処理し
た圧縮データをネットワークコンピュータに送信するよ
うにしたので、転送データのデータ量を軽減すること
で、転送速度を向上させることができる。
According to the invention described in claim 3, the mobile communication device further comprises a data compression means for compressing voice data and image data, and the compressed data compressed by the mobile communication device is stored in the network computer. Since the data is transmitted, the transfer rate can be improved by reducing the data amount of the transfer data.

【0117】請求項4に記載の発明によれば、移動体通
信装置は、各端末毎に設けられたID番号などのタグ情
報を送信する音声データや画像データに対してタグ情報
付与手段で付与するようにしたので、容易に各端末毎の
データを分類することができる。
According to the invention described in claim 4, the mobile communication device adds the tag information such as the ID number provided for each terminal to the voice data or the image data for transmitting by the tag information adding means. Since this is done, the data for each terminal can be easily classified.

【0118】請求項5に記載の発明によれば、ネットワ
ークコンピュータのデータ編集手段が、複数の移動体通
信装置から送られてくる音声データの中から各端末毎の
音声のみを抽出して時系列に編集するようにしたので、
音声データの品質を向上させることができる。
According to the invention described in claim 5, the data editing means of the network computer extracts only the voice of each terminal from the voice data sent from the plurality of mobile communication devices to obtain a time series. I decided to edit
The quality of voice data can be improved.

【0119】請求項6に記載の発明によれば、ネットワ
ークコンピュータのデータ編集手段が、複数の移動体通
信装置から送られてくる音声データの中から予め登録し
た音声のみを抽出して時系列に編集するようにしたの
で、不要な音声データを記録せずデータ量を軽減するこ
とができる。
According to the invention described in claim 6, the data editing means of the network computer extracts only pre-registered voices from the voice data sent from the plurality of mobile communication devices and chronologically extracts them. Since the data is edited, the amount of data can be reduced without recording unnecessary voice data.

【0120】請求項7に記載の発明によれば、ネットワ
ークコンピュータのデータ編集手段が、複数の端末から
送られてほぼ時系列に記録された画像データと音声デー
タに各端末毎のタグ情報を付与して、所定の会議データ
としてグルーピングして編集するようにしたので、複数
の人間により行われる所定の会議の記録に用いる際に、
容易に議事録の作成を行うことができる。
According to the invention described in claim 7, the data editing means of the network computer adds the tag information for each terminal to the image data and the audio data sent from a plurality of terminals and recorded in almost time series. Then, since it is configured to be edited by grouping as predetermined conference data, when used for recording a predetermined conference conducted by a plurality of people,
The minutes can be created easily.

【0121】請求項8に記載の発明によれば、ネットワ
ークコンピュータのデータ編集手段が、所定の会議デー
タとしてほぼ時系列に記録された複数の画像データと複
数の音声データとをタグ情報とともに一つの画像データ
や音声データとして統合して、記録手段に記録するよう
にしたので、データの統合化とデータ管理とを容易に行
うことができる。
According to the eighth aspect of the present invention, the data editing means of the network computer stores a plurality of image data and a plurality of audio data, which are recorded in a time series as the predetermined conference data, together with the tag information. Since the image data and the audio data are integrated and recorded in the recording means, the data integration and the data management can be easily performed.

【0122】請求項9に記載の発明によれば、移動体通
信装置とネットワークコンピュータとの間で同期をとる
同期手段を備えているので、記録データの時間の信頼性
を向上させることができる。
According to the invention described in claim 9, since the mobile communication device and the network computer are provided with the synchronizing means, the time reliability of the recorded data can be improved.

【0123】請求項10に記載の発明によれば、移動体
通信装置の記録指示手段で記録の開始や停止を指示する
際に、移動体通信装置からネットワークコンピュータに
コマンド信号を送信して、ネットワークコンピュータか
ら移動体通信装置へリプライ信号を送信するようにした
ので、ネットワークコンピュータの接続が確実な場合に
のみ記録することが可能となり、記録動作の信頼性を向
上させることができる。
According to the tenth aspect of the present invention, when the recording instructing means of the mobile communication device instructs the start or stop of recording, the mobile communication device transmits a command signal to the network computer, Since the reply signal is transmitted from the computer to the mobile communication device, recording can be performed only when the connection of the network computer is reliable, and the reliability of the recording operation can be improved.

【0124】請求項11に記載の発明によれば、移動体
通信装置が集音制御手段を備えていて、移動体通信装置
の記録指示手段によりネットワークコンピュータに記録
開始を指示した時に、集音制御手段によってマイクロフ
ォンの集音特性を使用状況に応じて適宜変更するように
したので、使用状況に適した音声の集音が可能となり、
高い集音品質が獲得できる。
According to the eleventh aspect of the present invention, the mobile communication device includes the sound collection control means, and when the recording instruction means of the mobile communication device instructs the network computer to start recording, the sound collection control is performed. Since the sound collection characteristics of the microphone are appropriately changed according to the usage situation by the means, it becomes possible to collect sound suitable for the usage situation,
High sound quality can be obtained.

【0125】請求項12に記載の発明によれば、移動体
通信装置の撮像手段が話者の顔面と対向できるようにす
るスタンドを備えているので、簡易に話者の顔面をより
鮮明且つ的確に記録することができる。
According to the twelfth aspect of the present invention, since the image pickup means of the mobile communication device is provided with the stand that can face the face of the speaker, the face of the speaker can be made clearer and more accurate. Can be recorded in.

【0126】請求項13に記載の発明によれば、移動体
通信装置の撮像手段が話者の顔面と対向できるように、
装置本体の一部または撮像手段自体を回転可能に構成し
たので、より簡易に話者の顔面をより鮮明且つ的確に記
録することができる。
According to the thirteenth aspect of the invention, the image pickup means of the mobile communication device can face the face of the speaker.
Since a part of the device body or the image pickup means itself is configured to be rotatable, the face of the speaker can be recorded more clearly and accurately.

【0127】請求項14に記載の発明によれば、移動体
通信装置は、撮像手段に対して少なくともズーミングや
パンチルトを行う撮像制御手段を備えているので、撮像
手段の撮像エリア外に対象物が存在する場合にも記録で
きるようになる。
According to the fourteenth aspect of the present invention, the mobile communication device is provided with the image pickup control means for performing at least zooming and pan-tilt with respect to the image pickup means, so that the object is outside the image pickup area of the image pickup means. It will be possible to record even if it exists.

【0128】請求項15に記載の発明によれば、移動体
通信装置は、撮像手段によって撮影された画像から話者
の顔面位置を検出する画像処理手段を備え、その画像処
理手段による顔面位置の検出結果に基づいて撮像制御手
段を制御するようにしたので、より鮮明に顔面を記録す
ることができる。
According to the fifteenth aspect of the present invention, the mobile communication device comprises image processing means for detecting the face position of the speaker from the image photographed by the image pickup means, and the face position detected by the image processing means is detected. Since the imaging control means is controlled based on the detection result, the face can be recorded more clearly.

【0129】請求項16に記載の発明によれば、移動体
通信装置の切替手段により、少なくとも音声通信とTV
電話通信と遠隔会議通信とが切替えられるようにしたの
で、音声通信やTV電話通信の他に遠隔会議通信も専用
モードで行うことができる。
According to the sixteenth aspect of the present invention, at least the voice communication and the TV are performed by the switching means of the mobile communication device.
Since the telephone communication and the remote conference communication can be switched, the remote conference communication can be performed in the dedicated mode in addition to the voice communication and the TV telephone communication.

【0130】請求項17に記載の発明によれば、移動体
通信装置の切替手段で遠隔会議通信に設定すると、遠隔
会議用に設けられた専用ネットワークコンピュータとの
間で双方向通信が行われるので、効率的に遠隔会議通信
を行うことができる。
According to the seventeenth aspect of the invention, when the switching means of the mobile communication device is set to the remote conference communication, the two-way communication is performed with the dedicated network computer provided for the remote conference. , It is possible to efficiently perform teleconferencing communication.

【0131】請求項18に記載の発明によれば、移動体
通信装置の音声通信手段としてスピーカの他にイヤホー
ンを備え、移動体通信装置の記録指示手段によって記録
開始が指示されると、スピーカからの音声出力を禁止し
てイヤホーン側から音声出力するようにしたので、音声
出力信号のエコーによるノイズ混入を低減することがで
きる。
According to the eighteenth aspect of the invention, an earphone is provided as a voice communication means of the mobile communication device in addition to the speaker, and when the recording start means is instructed by the recording instructing means of the mobile communication device, the speaker is used. Since the voice output is prohibited and the voice is output from the earphone side, it is possible to reduce noise mixing due to the echo of the voice output signal.

【0132】請求項19に記載の発明によれば、移動体
通信装置の切替手段により遠隔会議通信に設定すると、
遠隔会議の参加者の撮影画像を分割して表示手段にマル
チ画面出力するようにしたので、遠隔会議におけるリア
リティを向上させることができる。
According to the nineteenth aspect of the invention, when the teleconference communication is set by the switching means of the mobile communication device,
Since the images taken by the participants of the remote conference are divided and output to the display means in multiple screens, the reality of the remote conference can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施の形態1のマルチメディア記録システム
に用いられる移動体通信装置の概略構成を説明する外観
図である。
FIG. 1 is an external view illustrating a schematic configuration of a mobile communication device used in a multimedia recording system according to a first embodiment.

【図2】本実施の形態1におけるマルチメディア記録シ
ステムの全体構成を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an overall configuration of a multimedia recording system according to the first embodiment.

【図3】 図2に示したマルチメディア記録システムの
各部の詳細な構成を説明するブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a detailed configuration of each unit of the multimedia recording system shown in FIG.

【図4】本実施の形態1における処理動作の一例を示す
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of processing operation according to the first embodiment.

【図5】本実施の形態2における処理動作の一例を示す
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a processing operation according to the second embodiment.

【図6】本実施の形態3における処理動作の一例を示す
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of processing operation according to the third embodiment.

【図7】本実施の形態4を説明する模式図である。FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a fourth embodiment.

【図8】本実施の形態6の一例を説明するブロック図で
ある。
FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of a sixth embodiment.

【図9】端末A,B,Cの動画・音声データを単一のス
トリームデータとして統合することを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing that moving image / audio data of terminals A, B, and C are integrated as a single stream data.

【図10】本実施の形態8における処理動作の一例を示
すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of processing operation according to the eighth embodiment.

【図11】本実施の形態9においてマイクロフォンの指
向特性を可変とする場合の説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram in the case where the directivity of the microphone is variable in the ninth embodiment.

【図12】本実施の形態10のスタンド付き移動体通信
装置の説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a mobile communication device with a stand according to the tenth embodiment.

【図13】(a)は撮像部付きの移動体通信装置の一部
を回転可能に構成した図であり、(b)は移動体通信装
置の撮像部を回転可能に構成した図である。
FIG. 13A is a diagram in which a part of a mobile communication device with an imaging unit is configured to be rotatable, and FIG. 13B is a diagram in which the imaging unit of the mobile communication device is configured to be rotatable.

【図14】本実施の形態11を説明する図である。FIG. 14 is a diagram for explaining the eleventh embodiment.

【図15】本実施の形態13に用いられる移動体通信装
置の外観図である。
FIG. 15 is an external view of a mobile communication device used in the thirteenth embodiment.

【図16】本実施の形態13に用いられる他の移動体通
信装置の外観図である。
FIG. 16 is an external view of another mobile communication device used in the thirteenth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 移動体通信装置 2 アンテナ 3 撮像部 4 スピーカ(発声部) 5 表示部 6 回転ヒンジ 7 操作部 8 マイクロフォン(集音部) 9 記録開始/停止ボタン 10 移動体通信手段基地局 11 インターネット 12 パーソナルコンピュータ(PC) 13 サーバ 14a〜14c マイクロフォン 15 マイクアレイ 16 回転スタンド 17 回転カメラ部 18 パンチルト機構(撮像制御部) 19 イヤホーン(発声部) 20 分割表示部 21 机 22 話者 31 通信部 32 メモリ 34 CPU 35 集音制御部 36 通信部 37 操作部 38 メモリ 39 CPU 1 Mobile communication device 2 antenna 3 Imaging unit 4 speakers (voice section) 5 Display 6 rotating hinges 7 Operation part 8 microphones (sound collection part) 9 Recording start / stop button 10 mobile communication means base station 11 Internet 12 Personal computer (PC) 13 servers 14a-14c microphone 15 microphone array 16 rotating stands 17 Rotating camera section 18 Pan-tilt mechanism (imaging control unit) 19 earphones (voice part) 20 split display 21 desks 22 speakers 31 Communications Department 32 memory 34 CPU 35 Sound Collection Control Section 36 Communications Department 37 Operation part 38 memory 39 CPU

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小出 雅巳 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 5K015 AB01 AE01 5K024 AA72 AA74 BB04 CC11 EE00 EE09 5K101 KK04 KK07 LL12 MM07 NN06 NN07 NN14 NN22 PP03    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Masami Koide             1-3-3 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Stocks             Company Ricoh F-term (reference) 5K015 AB01 AE01                 5K024 AA72 AA74 BB04 CC11 EE00                       EE09                 5K101 KK04 KK07 LL12 MM07 NN06                       NN07 NN14 NN22 PP03

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 移動先から基地局を介して無線通信によ
り各種データを送受信する移動体通信装置と、ネットワ
ークに接続されたネットワークコンピュータとの間で通
信を行って各種データを記録するマルチメディア記録シ
ステムであって、 前記移動体通信装置は、音声通信手段と、静止画像や動
画像を取り込んで画像データに変換する撮像手段と、画
像を表示する画像表示手段と、少なくとも前記音声通信
手段による音声通信と音声および画像を用いたTV電話
通信とを切替える切替手段と、前記音声通信手段のマイ
クロフォンにより集音される音声データや前記撮像手段
により撮影された画像データの記録の開始や停止を指示
する記録指示手段とを備え、 前記ネットワークコンピュータは、前記移動体通信装置
から送られてくる音声データや画像データを編集するデ
ータ編集手段と、編集前あるいは編集後の音声データや
画像データを記録する記録手段とを備え、 前記移動体通信装置の記録指示手段により記録の開始が
指示されると、前記移動体通信装置の通信機能を用いて
予め指定されたネットワークコンピュータへ接続し、該
ネットワークコンピュータ上のデータ編集手段によって
音声データや画像データを編集して、前記記録手段に記
録することを特徴とするマルチメディア記録システム。
1. A multimedia recording for recording various data by communicating between a mobile communication device that transmits and receives various data by wireless communication from a destination to a base station and a network computer connected to a network. In the system, the mobile communication device includes a voice communication unit, an imaging unit that captures a still image or a moving image and converts the image data into image data, an image display unit that displays an image, and a voice that is generated by at least the voice communication unit. Switching means for switching between communication and TV telephone communication using voice and images, and an instruction to start or stop recording of voice data collected by a microphone of the voice communication means or image data taken by the image pickup means. Recording instructing means, and the network computer is configured so that the voice data transmitted from the mobile communication device is transmitted. And a data editing means for editing the image data, and a recording means for recording the voice data or the image data before or after the editing, when the recording instructing means of the mobile communication device gives an instruction to start the recording, Characterized by connecting to a network computer designated in advance by using the communication function of the mobile communication device, editing voice data and image data by a data editing means on the network computer, and recording the data in the recording means. Multimedia recording system.
【請求項2】 前記移動体通信装置は、前記マイクロフ
ォンにより集音される音声データや前記撮像手段により
撮影される画像データを記録する記録媒体をさらに備
え、 前記記録媒体に記録されたデータを前記ネットワークコ
ンピュータ上の記録手段へ連続的もしくは断続的に送信
することを特徴とする請求項1に記載のマルチメディア
記録システム。
2. The mobile communication device further comprises a recording medium for recording voice data collected by the microphone and image data photographed by the image pickup means, and the data recorded in the recording medium is stored in the recording medium. The multimedia recording system according to claim 1, wherein the multimedia recording system transmits data continuously or intermittently to a recording means on a network computer.
【請求項3】 前記移動体通信装置は、前記マイクロフ
ォンにより集音される音声データや前記撮像手段により
撮影される画像データを圧縮処理するデータ圧縮手段を
さらに備え、 前記移動体通信装置から音声データや画像データを前記
ネットワークコンピュータへ送信する際に、前記データ
圧縮手段により圧縮処理を行ってデータ容量が軽減され
た圧縮データを送信することを特徴とする請求項1また
は2に記載のマルチメディア記録システム。
3. The mobile communication device further comprises data compression means for compressing audio data collected by the microphone and image data captured by the imaging means, and the mobile communication device outputs audio data. 3. The multimedia recording according to claim 1, wherein when the image data is transmitted to the network computer, the data compression unit performs compression processing to transmit the compressed data having a reduced data capacity. system.
【請求項4】 前記移動体通信装置は、送信する音声デ
ータや画像データに各端末毎に設けられたタグ情報を付
与するタグ情報付与手段を備えていることを特徴とする
請求項1〜3の何れか一項に記載のマルチメディア記録
システム。
4. The mobile communication device comprises tag information adding means for adding tag information provided for each terminal to audio data or image data to be transmitted. The multimedia recording system according to any one of 1.
【請求項5】 前記ネットワークコンピュータのデータ
編集手段は、複数の移動体通信装置から送られてくる音
声データの中から各端末毎の音声のみを抽出して時系列
に編集することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項
に記載のマルチメディア記録システム。
5. The data editing means of the network computer extracts only the voice of each terminal from the voice data sent from a plurality of mobile communication devices, and edits the voice in time series. The multimedia recording system according to claim 1.
【請求項6】 前記ネットワークコンピュータのデータ
編集手段は、複数の移動体通信装置から送られてくる音
声データの中から予め登録した音声のみを抽出して時系
列に編集することを特徴とする請求項1〜4の何れか一
項に記載のマルチメディア記録システム。
6. The data editing means of the network computer extracts only pre-registered voices from voice data sent from a plurality of mobile communication devices and edits them in time series. Item 5. The multimedia recording system according to any one of items 1 to 4.
【請求項7】 前記ネットワークコンピュータのデータ
編集手段は、所定の会議の記録に用いる際に、複数の端
末から送られてほぼ時系列に記録された画像データと音
声データに各端末毎のタグ情報を付与し、所定の会議デ
ータとしてグルーピングして編集することを特徴とする
請求項1〜4の何れか一項に記載のマルチメディア記録
システム。
7. When the data editing means of the network computer is used for recording a predetermined conference, the tag information of each terminal is added to the image data and the audio data which are sent from a plurality of terminals and are recorded substantially in time series. The multimedia recording system according to any one of claims 1 to 4, wherein the multimedia recording system is added with, and is grouped and edited as predetermined conference data.
【請求項8】 前記ネットワークコンピュータのデータ
編集手段は、所定の会議データとしてほぼ時系列に記録
された複数の画像データと複数の音声データとを前記タ
グ情報とともに一つの画像データや音声データとして統
合し、前記記録手段に記録することを特徴とする請求項
5〜7の何れか一項に記載のマルチメディア記録システ
ム。
8. The data editing means of the network computer integrates a plurality of image data and a plurality of audio data recorded in a time series as predetermined conference data together with the tag information into one image data or audio data. The multimedia recording system according to any one of claims 5 to 7, characterized in that the recording is performed by the recording means.
【請求項9】 前記移動体通信装置と前記ネットワーク
コンピュータとの間で同期をとる同期手段を備えている
ことを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載のマ
ルチメディア記録システム。
9. The multimedia recording system according to claim 1, further comprising synchronization means for synchronizing the mobile communication device and the network computer.
【請求項10】 前記移動体通信装置の記録指示手段が
前記ネットワークコンピュータに対して記録の開始や停
止を指示する際に、前記移動体通信装置からコマンド信
号を送信して前記ネットワークコンピュータで受信し、
該ネットワークコンピュータからリプライ信号を送信し
て前記移動体通信装置で受信することにより行うことを
特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載のマルチメ
ディア記録システム。
10. When the recording instruction means of the mobile communication device instructs the network computer to start or stop recording, a command signal is transmitted from the mobile communication device and received by the network computer. ,
The multimedia recording system according to any one of claims 1 to 9, wherein a reply signal is transmitted from the network computer and is received by the mobile communication device.
【請求項11】 前記移動体通信装置は、前記マイクロ
フォンの集音特性を変更する集音制御手段をさらに備
え、 前記移動体通信装置の記録指示手段によって前記ネット
ワークコンピュータに記録開始を指示した際に、前記集
音制御手段によりマイクロフォンの集音特性を使用状況
に応じて適宜変更することを特徴とする請求項1〜10
の何れか一項に記載のマルチメディア記録システム。
11. The mobile communication device further comprises sound collection control means for changing sound collection characteristics of the microphone, and when the recording instruction means of the mobile communication device instructs the network computer to start recording. 11. The sound collection control means changes the sound collection characteristics of the microphone as appropriate according to the usage situation.
The multimedia recording system according to any one of 1.
【請求項12】 前記移動体通信装置は、前記撮像手段
が話者の顔面に対向できるようにするためのスタンドを
備えていることを特徴とする請求項1〜11の何れか一
項に記載のマルチメディア記録システム。
12. The mobile communication device according to claim 1, further comprising a stand for allowing the image pickup unit to face a speaker's face. Multimedia recording system.
【請求項13】 前記移動体通信装置は、前記撮像手段
が話者の顔面に対向できるようにするため、装置本体の
一部、または前記撮像手段自体が回転可能に構成されて
いることを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記
載のマルチメディア記録システム。
13. The mobile communication device is configured such that a part of the device body or the image pickup device itself is rotatable so that the image pickup device can face a speaker's face. The multimedia recording system according to any one of claims 1 to 11.
【請求項14】 前記移動体通信装置は、前記撮像手段
に対して少なくともズーミングやパンチルトを行う撮像
制御手段を備えていることを特徴とする請求項1〜13
の何れか一項に記載のマルチメディア記録システム。
14. The mobile communication device is provided with an imaging control means for performing at least zooming and pan-tilt with respect to the imaging means.
The multimedia recording system according to any one of 1.
【請求項15】 前記移動体通信装置は、前記撮像手段
によって撮影された画像から話者の顔面位置を検出する
画像処理手段を具備し、 該画像処理手段による顔面位置の検出結果に基づいて、
前記撮像制御手段を制御することを特徴とする請求項1
4に記載のマルチメディア記録システム。
15. The mobile communication device comprises image processing means for detecting a face position of a speaker from an image photographed by the image pickup means, and based on a result of detection of the face position by the image processing means,
2. The image pickup control means is controlled.
4. The multimedia recording system described in 4.
【請求項16】 前記移動体通信装置の切替手段は、少
なくとも音声通信とTV電話通信と遠隔会議通信との切
替えを可能にしたことを特徴とする請求項1〜15の何
れか一項に記載のマルチメディア記録システム。
16. The switching means of the mobile communication device is capable of at least switching between voice communication, TV telephone communication, and remote conference communication. Multimedia recording system.
【請求項17】 前記移動体通信装置の切替手段により
遠隔会議通信に設定した場合は、遠隔会議用に設けられ
た専用ネットワークコンピュータとの間で双方向通信を
行うようにすることを特徴とする請求項16に記載のマ
ルチメディア記録システム。
17. When the switching means of the mobile communication device is set to remote conference communication, bidirectional communication is performed with a dedicated network computer provided for remote conference. The multimedia recording system according to claim 16.
【請求項18】 前記移動体通信装置の音声通信手段と
してスピーカの他にイヤホーンを具備し、 前記移動体通信装置の記録指示手段により記録の開始を
指示すると、前記スピーカからの音声出力を禁止し、前
記イヤホーン側から音声出力するように切替えることを
特徴とする請求項1〜17の何れか一項に記載のマルチ
メディア記録システム。
18. An earphone is provided as a voice communication unit of the mobile communication device in addition to a speaker, and when the recording instruction unit of the mobile communication device gives an instruction to start recording, audio output from the speaker is prohibited. The multimedia recording system according to any one of claims 1 to 17, wherein switching is performed so that sound is output from the earphone side.
【請求項19】 前記移動体通信装置の切替手段により
遠隔会議通信に設定した場合は、遠隔会議の参加者の撮
影画像を分割して、前記表示手段にマルチ画面出力する
ことを特徴とする請求項16または17に記載のマルチ
メディア記録システム。
19. When the remote conference communication is set by the switching means of the mobile communication device, the captured images of the participants of the remote conference are divided and multi-screen output to the display means. Item 16. The multimedia recording system according to Item 16 or 17.
JP2001209925A 2001-07-10 2001-07-10 Multimedia recording system Pending JP2003023509A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209925A JP2003023509A (en) 2001-07-10 2001-07-10 Multimedia recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209925A JP2003023509A (en) 2001-07-10 2001-07-10 Multimedia recording system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003023509A true JP2003023509A (en) 2003-01-24

Family

ID=19045495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001209925A Pending JP2003023509A (en) 2001-07-10 2001-07-10 Multimedia recording system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003023509A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112399134A (en) * 2021-01-21 2021-02-23 全时云商务服务股份有限公司 Self-management release method and system for cloud conference recording

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112399134A (en) * 2021-01-21 2021-02-23 全时云商务服务股份有限公司 Self-management release method and system for cloud conference recording
CN112399134B (en) * 2021-01-21 2021-04-09 全时云商务服务股份有限公司 Self-management release method and system for cloud conference recording

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1671480B1 (en) Camera for communication of streaming media to a remote client
US8923620B2 (en) Broadcast receiving apparatus and method for providing multilateral video communication including user image
US7539504B2 (en) Wireless telepresence collaboration system
US8208010B2 (en) Face image correction using multiple camera angles
US20100118112A1 (en) Group table top videoconferencing device
US20060083194A1 (en) System and method rendering audio/image data on remote devices
US20010034222A1 (en) Image capture and processing accessory
US20060103721A1 (en) Video conference system utilizing a mobile phone and method thereof
JP2006333301A (en) Video communication apparatus
US7277115B2 (en) Communication terminal device capable of transmitting visage information
KR20100041108A (en) Moving picture continuous capturing method using udta information and portable device supporting the same
US20040208493A1 (en) Video signal processing apparatus, video signal processing method, imaging apparatus, reproduction apparatus, and reception apparatus
JP2010239641A (en) Communication device, communication system, control program of communication device, and recording media-recording control program of communication device
JP3804766B2 (en) Image communication apparatus and portable telephone
CN113056031A (en) Method for establishing wireless screen projection connection
KR100629442B1 (en) Method and apparatus for photographing wide image by using plural camera-phone
JP4680034B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING COMMUNICATION DEVICE CONTROL PROGRAM
JP2005130339A (en) Cellular phone system, data transmission method, and data transmission system
JP2003023509A (en) Multimedia recording system
CN108111920A (en) Video information processing method and device
KR20100006029A (en) A remote video conference system
JP3031320B2 (en) Video conferencing equipment
JP2001197460A (en) Image data relaying method and communication management center
JPH10257367A (en) Information communication equipment
EP1081943A1 (en) Digital transceiver camera