JP2003016484A - Sfカード及びそれを処理する自動改札機 - Google Patents

Sfカード及びそれを処理する自動改札機

Info

Publication number
JP2003016484A
JP2003016484A JP2001204270A JP2001204270A JP2003016484A JP 2003016484 A JP2003016484 A JP 2003016484A JP 2001204270 A JP2001204270 A JP 2001204270A JP 2001204270 A JP2001204270 A JP 2001204270A JP 2003016484 A JP2003016484 A JP 2003016484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
amount
automatic ticket
ticket gate
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001204270A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Yamada
知行 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2001204270A priority Critical patent/JP2003016484A/ja
Publication of JP2003016484A publication Critical patent/JP2003016484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SFカードを用いて直接特急列車に乗車でき
るようにする。 【解決手段】 SFカードに記録されている読取手段
と、読取られたデータ中から前記SFカードに記録され
ている金額を抽出する抽出手段と、抽出された金額が特
急列車線ホームに入出場できる所定の金額以上のとき
に、その特急列車線ホームへの入出場を許可する入場許
可手段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、SFカード及びそ
のSFカードを処理する自動改札機に係り、特に、利用
者の利便性を高めることができるようにしたものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、利用者の利便向上を図るために、
SFカード(ストアードフェアカード)を直接自動改札
機の本体に投入して入出場(入場又は出場を意味してい
る。)できるようになってきている。すなわち、この直
接投入型のSFカードは、SFカードの本体が自動改札
機の本体に投入されると、そのSFカードの本体に記録
されているデータが読取られ、その読取られたデータか
ら金額データが抽出される。そして、その抽出された金
額データから今回の入出場に伴う金額が減額処理されて
新たな残額が記録されるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のSFカードは、在来線の運賃を直接減額できるよう
に構成されているが、特急列車のような特別な料金を必
要とする優等列車線では直接使用できず、SFカードを
用いて列車を利用するときは、そのSFカードを用いて
特急券を購入しなければならないという不便があった。
【0004】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、優等列車線に
おいても直接使用することのできるSFカードを提供す
るとともに、そのSFカードを処理する自動改札機を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るSFカード
は、上記目的を達成するために、SFカードの本体が自
動改札機で使用されたときに、そのSFカードの本体の
記憶部に記憶されている金額データから特急料金を減額
処理できるようにしたことを特徴としている。SFカー
ドの本体に座席指定の内容を印字する印字部を設けたこ
とを特徴としている。
【0006】本発明に係る自動改札機は、上記目的を達
成するために、SFカードに記録されている読取手段
と、読取られたデータ中から前記SFカードに記録され
ている金額を抽出する抽出手段と、抽出された金額が特
急列車線ホームに入場できる所定の金額以上のときに、
その特急列車線ホームへの入場を許可する入場許可手段
と、を有することを特徴としている。
【0007】本発明に係る自動改札機は、上記目的を達
成するために、SFカードに記録されている読取手段
と、読取られたデータ中から前記SFカードに記録され
ている金額を抽出する抽出手段と、抽出された金額が特
急列車線ホームから出場できる所定の金額以上のとき
に、その特急列車線ホームからの出場を許可する出場許
可手段と、を有することを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1(a)は、一実施の形態に係
るSFカードの本体(以下、SFカードの本体を含めて
SFカードで説明する。)Cの正面図、同図(b)は、
その裏面図である。このSFカードCの正面には、この
SFカードCが優等列車線(図示の例では特急列車。以
下、優等列車を特急列車で説明する。)でも直接使用で
きる旨が印字されている。
【0009】SFカードCの裏面は、周知のSFカード
の裏面と同様にSFカードの使用状態を示す印字欄に利
用されている。図1(b)において、は、SFカード
Cが在来線で使用されたときの印字例で、従来のSFカ
ードと同様に印字される。は、SFカードが特急列車
線で使用されたときの印字例である。ここでは、使用月
日、入場駅及びそのときの入場に伴う料金金額と、出場
駅及び新残額とが印字されている。は、SFカードC
を座席指定機で予約処理したときの予約内容が印字され
ている。
【0010】すなわち、このSFカードCは、図示しな
い座席指定機で座席の予約ができるように構成されてい
る。この座席指定機は、タッチパネルからなる表示画面
を備えており、その表示画面から希望の特急列車を入力
し、その入力された特急列車の座席が確保できたとき
に、その座席の内容がSFカードCの裏面に印字できる
ように構成されている。
【0011】図2は、上述のSFカードCを処理するこ
とのできる自動改札機の斜視図であって、その自動改札
機の本体(以下、「本体」という。)Gを構成する一対
の筐体のうちの一方の筐体G1 の斜視図である。なお、
図示しない他方の筐体は、改札通路Pを挾んでこの一方
の筐体G1 と向き合う形で設けられている。
【0012】この本体Gは、図5に示されるように、特
急列車の停車する駅(図示の例では甲駅)の特急列車専
用口及び在来線と特急列車線との連絡口に設置される。
なお、図5中、G′は、在来線専用口に設けられた自動
改札機である。
【0013】さて、図2中、1は、筐体G1 の改札通路
Pの通過方向の進入側に設けられた乗車券及び本発明に
係るSFカードCの投入口、2は、その筐体G1 の上面
で改札通路Pの進出側に設けられた取出口であり、3
は、その取出口2の近傍で改札通路Pの進出側に設けら
れた利用者に対して文字により所定の内容を案内するた
めの表示画面であり、4は、利用者に対して音声により
所定の内容を案内するためのスピーカである。
【0014】上記投入口1及び取出口2間の筐体G1 内
には、図示しないカードハンドラが設けられている。こ
のカードハンドラは、投入口1から投入された乗車券や
SFカードCを取出口2又は図示しない筐体G1 内に設
けられた集札箱まで搬送させることができるように構成
されている。そして、その搬送の途中において、投入口
1に投入された乗車券やSFカードCに記録されている
データを読取り、新たなデータを書込み、必要に応じて
パンチや印字を行い、利用者へ返却する必要のあるSF
カードC及び乗車券類を取出口2に排出し、筐体G1 内
に回収する必要のある乗車券類を集札箱へ集札できるよ
うに構成されている。
【0015】図1中、Bは、センサボックスであって、
筐体G1 の上面で、かつ、改札通路Pと反対側に設けら
れ、その改札通路Pに沿って設けられている。このセン
サボックスB内には、反射型センサS,S…からなる人
間検知器が内蔵されていて、改札通路P内の大人の利用
者を検知することができるように構成されている。すな
わち、この反射型センサS,S…は、改札通路Pに向け
て光線を照射する発光素子と、その照射された光線が物
体(利用者)に当たって反射してきた光線(反射光)を
受光する受光素子とにより構成されている。
【0016】図1中、S′,S′…は、光電素子からな
る透過型センサであって、一対の筐体間の改札通路P側
に所定の間隔を保って設けられていて、改札通路内の利
用者位置を検知することができるように構成されてい
る。すなわち、この透過型センサS′,S′…は、一方
の筐体の側面に発光素子を有するとともに、他方の筐体
の側面に受光素子を有して構成されている。そして、こ
の透過型センサS′,S′…で検知され、かつ、上述の
反射型センサS,S…で検知されないときは、その利用
者は子供の利用者と判定される。
【0017】図1中、D1 ,D11は、改札通路Pを開閉
するドアであり、筐体G1 を統括的に制御する制御器5
により駆動されるように構成されている。なお、図示し
ない他方の筐体には、筐体G1 のドアD1 ,D11に対応
した位置にドアが設けられている。
【0018】制御器5は、図3に示されるように、メモ
リ10に格納されているシステムプログラム及びワーキ
ングデータを用いて所定の入出場の演算処理を行う中央
処理部(CPU)11を有している。そして、このCP
U11は、図示しないI/Oユニットを介してカードハ
ンドラ12と、ドアD1 ,D11を駆動制御するドアドラ
イバ13と、人間検知装置(S,S…、S′,S′…)
からの信号を処理する人間検知器ユニット14とが接続
されている。なお、CPU11には、表示画面3を駆動
制御する表示ドライバ等の機器も接続されているが、こ
こでは省略されている。
【0019】なお、上述の自動改札機は、乗車券及びS
FカードCを筐体G1 に投入して処理する投入型である
が、乗車券及びSFカードCが無線通信機能を備えたI
Cカードからなる非接触券で、その非接触券を処理する
ときは、筐体G1 には、その非接触券とデータ授受を行
うアンテナを備えたリーダライタが設けられる。
【0020】以下、本体Gが図5の甲駅の特急列車専用
口に設置されたときの制御動作を図4のフローチャート
を用いて説明する。今、本体Gが稼動されていて、投入
口1にSFカードCが投入されたとする(ステップ10
0肯定。以下、ステップを「S」とする。)。
【0021】本体GにSFカードCが投入されると、そ
のSFカードCに記録されているデータが読取られて入
出場の演算処理が行われる(S102)。SFカードC
の使用が入場のときで(S104肯定)、SFカードC
に記録されているSFデータの金額が特急列車に乗車で
きる所定の初乗料金(又は特急列車線側に入場できる入
場料金)の金額を満たしているときは(S106肯
定)、ドアD1 が開かれて(本体Gがノーマルオープン
型のときはそのまま)利用者の入場が許可される(S1
08)。
【0022】SFカードCの残額が所定以下で、入場を
許可できないときは(S106否定)、ドアD1 が閉じ
られて入場が拒否されるとともに、その入場拒否の理由
が表示画面3及びスピーカ4を介して利用者へ案内され
る(S110、S112)。
【0023】なお、入場時に初乗料金又は入場料金の徴
収を行わないように運用されているときは、SFカード
Cが有効カードで使用可能であれば、そのSFカードC
に入場データが記録されて入場が許可される。
【0024】SFカードCを用いた利用者が甲駅の特急
列車専用口から出場するときは(S104否定)、本体
Gに投入されたSFカードCに記録されている金額から
特急料金(運賃を含んでいる)の金額の減額処理が行わ
れる(S114)。そして、その減額処理後の残額が0
以上であれば(S116肯定)、出場が許可される(S
108)。他方、減額処理後の金額が0未満であれば、
ドアD1 が閉じられて精算案内が行われる(S116否
定、S110、S112)。
【0025】本体Gが甲駅の連絡口に設置される場合も
同様である。なお、この場合、一方側から他方側への入
場は、一方側の出場に伴う利用料金の減額処理終了後に
他方側の入場に伴う利用料金の減額処理が行われる。
【0026】
【発明の効果】本発明に係るSFカードは、SFカード
が自動改札機で使用されたときに、そのSFカードの記
憶部に記憶されている金額データから特急料金を減額処
理できるようにしたので、SFカードを用いて特急列車
に直接乗車することができる。SFカードに座席指定の
内容を印字する印字部を設けたときは、SFカードに座
席指定の内容を印字することができる。
【0027】本発明に係る自動改札機は、SFカードに
記録されている読取手段と、読取られたデータ中から前
記SFカードに記録されている金額を抽出する抽出手段
と、抽出された金額が特急列車線ホームに入場できる所
定の金額以上のときに、その特急列車線ホームへの入場
を許可する入場許可手段とからなるので、SFカードを
用いて特急列車に直接乗車することができる。
【0028】本発明に係る自動改札機は、SFカードに
記録されている読取手段と、読取られたデータ中から前
記SFカードに記録されている金額を抽出する抽出手段
と、抽出された金額が特急列車線ホームから出場できる
所定の金額以上のときに、その特急列車線ホームからの
出場を許可する出場許可手段とからなるので、SFカー
ドを用いて直接特急列車線から出場することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、一実施の形態に係るSFカードの正
面図、(b)は、その裏面図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る自動改札機の本体
を構成する一対の筐体のうちの一方の筐体の斜視図であ
る。
【図3】制御器のブロック図である。
【図4】制御動作を説明するためのフローチャートであ
る。
【図5】本体の設置状態を示す説明図である。
【符号の説明】
C SFカード(SFカードの本体) G 自動改札機の本体(本体) G1 筐体 D1 ,D11 ドア P 改札通路 S,S… 反射型センサ S′,S′… 透過型センサ 1 投入口 2 取出口

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SFカードの本体が自動改札機で使用さ
    れたときに、そのSFカードの本体の記憶部に記憶され
    ている金額データから特急料金を減額処理できるように
    したことを特徴とするSFカード。
  2. 【請求項2】 SFカードの本体に座席指定の内容を印
    字する印字部を設けたことを特徴とする請求項1に記載
    のSFカード。
  3. 【請求項3】 SFカードに記録されている読取手段
    と、 読取られたデータ中から前記SFカードに記録されてい
    る金額を抽出する抽出手段と、 抽出された金額が特急列車線ホームに入場できる所定の
    金額以上のときに、その特急列車線ホームへの入場を許
    可する入場許可手段と、 を有することを特徴とする自動改札機。
  4. 【請求項4】 SFカードに記録されている読取手段
    と、 読取られたデータ中から前記SFカードに記録されてい
    る金額を抽出する抽出手段と、 抽出された金額が特急列車線ホームから出場できる所定
    の金額以上のときに、その特急列車線ホームからの出場
    を許可する出場許可手段と、 を有することを特徴とする自動改札機。
JP2001204270A 2001-07-05 2001-07-05 Sfカード及びそれを処理する自動改札機 Pending JP2003016484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204270A JP2003016484A (ja) 2001-07-05 2001-07-05 Sfカード及びそれを処理する自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204270A JP2003016484A (ja) 2001-07-05 2001-07-05 Sfカード及びそれを処理する自動改札機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003016484A true JP2003016484A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19040767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001204270A Pending JP2003016484A (ja) 2001-07-05 2001-07-05 Sfカード及びそれを処理する自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003016484A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179448A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Omron Corp 改札システム、受付装置、および自動改札機
JP2008107953A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Jr East Mechatronics Co Ltd Ic判定ユニット及び自動改札機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179448A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Omron Corp 改札システム、受付装置、および自動改札機
JP2008107953A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Jr East Mechatronics Co Ltd Ic判定ユニット及び自動改札機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007047960A (ja) 媒体処理装置及びそれを用いた自動改札機
JP2003016484A (ja) Sfカード及びそれを処理する自動改札機
JP2002366991A (ja) 非接触式自動改札装置
JPH10198827A (ja) 自動改札機
JP4005327B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP4703160B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP5442928B2 (ja) 自動改札機
JP3888743B2 (ja) 定期券接続乗車券用自動券売機及び自動精算機
JP5115950B2 (ja) 自動改札機
JP2006004319A (ja) 非接触券及びそれを用いた改札処理システム
JP4032373B2 (ja) 自動改札機
JPH08315189A (ja) 券処理装置、券発行機および自動改札機
JP4287196B2 (ja) 非接触券及びそれを処理する非接触式自動改札機
JP4073188B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP2003123101A (ja) 自動改札機
JP3497727B2 (ja) 駅務装置
JP2001093006A (ja) 自動改札システム
JP2003296771A (ja) 自動改札機
JP2003123100A (ja) 改札処理システム
JP2003157454A (ja) 非接触式自動改札機
JPH11175771A (ja) 乗車券処理装置
JPH117556A (ja) 自動改札機
JPH10208090A (ja) 自動精算機
JPH09138873A (ja) 自動改札装置
JPH0636095A (ja) 自動改札機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127