JP2003016473A - 三次元空間表示プログラム及び三次元空間表示方法 - Google Patents

三次元空間表示プログラム及び三次元空間表示方法

Info

Publication number
JP2003016473A
JP2003016473A JP2001198935A JP2001198935A JP2003016473A JP 2003016473 A JP2003016473 A JP 2003016473A JP 2001198935 A JP2001198935 A JP 2001198935A JP 2001198935 A JP2001198935 A JP 2001198935A JP 2003016473 A JP2003016473 A JP 2003016473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
viewpoint
dimensional space
display
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001198935A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyonari Nakayama
研也 中山
Kazue Iida
一江 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001198935A priority Critical patent/JP2003016473A/ja
Publication of JP2003016473A publication Critical patent/JP2003016473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】三次元空間の表示性能を向上させる。 【解決手段】三次元空間を所定数のオブジェクトが含ま
れる複数の小空間A〜Cに分割し、視点方向に近接する
小空間Aに含まれるオブジェクト32A〜32Hの実デ
ータを表示する一方、他の小空間B及びCを1つの画像
で表わした簡略データ34B及び34Cを表示する。こ
のようにすれば、三次元空間が表示されるときには、視
点方向に近接する小空間Aには実データが表示され、他
の小空間B及びCには簡略データ34B及び34Cが表
示されるため、三次元空間の表示画質の低下を抑制しつ
つ、データ量の減少により表示速度を大幅に向上させる
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、三次元空間の表示
技術に関し、特に、表示速度及び視認性の向上を通し
て、三次元空間の表示性能を向上させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、マルチメディアの多様化に伴い、
所定規則に応じて情報を分類し、三次元空間にオブジェ
クト(静止画,動画,図形など)として配置表示する技
術が案出されている。ところで、三次元空間は奥行きが
あるため、平面的な二次元空間と比べて、そのデータ量
が大きいことは公知である。そして、三次元空間に配置
されるオブジェクトの数が多くなると、データ量の増加
に伴い表示に時間がかかるようになり、ユーザがストレ
スを感じるおそれがあった。このため、例えば、特開平
5−266213号公報では、表示すべき物体(オブジ
ェクト)の視点からの距離がある閾値以上である場合に
は、その物体形状を簡略化して表示するようにし、表示
速度を向上させる技術が提案された。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
技術では、物体形状が簡略化されているといっても、三
次元空間に多数のオブジェクトが配置されている場合に
は、三次元空間を定義するデータ量は相変わらず大き
く、期待したほど表示速度が向上しないおそれがあっ
た。特に、インターネットなどのコンピュータネットワ
ークを介して、サーバに蓄積されたデータをクライアン
トで表示するクライアント/サーバシステムでは、デー
タのダウンロードにかなりの時間がかかり、この問題が
顕著に現れてしまう。
【0004】また、視線方向にオブジェクトが近接して
配置されている箇所では、手前に位置するオブジェクト
により、その後方に位置するオブジェクトが見え難いと
いう問題があった。この場合、後方に位置するオブジェ
クトを見ようとして、視点をその位置まで移動させて
も、視点とオブジェクトとが近接し過ぎているため、オ
ブジェクトが画面内に収まらず、視認性が良好でなかっ
た。
【0005】そこで、本発明は以上のような従来の問題
点に鑑み、オブジェクトの表示方法を改善することによ
り、表示速度及び視認性の向上を通して、三次元空間の
表示性能を向上させた三次元空間表示技術を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明に係る
三次元空間表示技術では、三次元空間を所定数のオブジ
ェクトが含まれる複数の小空間に分割し、視点方向に近
接する小空間の実データを表示する一方、他の小空間を
1つの画像で表わした簡略データを表示することを特徴
とする。
【0007】かかる構成によれば、三次元空間が表示さ
れるときには、視点方向に近接する小空間には実データ
が表示され、他の小空間には簡略データが表示される。
このため、三次元空間の表示画質の低下を抑制しつつ、
三次元空間の表示に係るデータ量が減少し、表示速度が
大幅に向上される。特に、インターネットなどのコンピ
ュータネットワークを介して、WWWサーバからクライ
アントにデータを伝送するものにおいては、表示速度の
向上が顕著に現れる。そして、視点からの処理が所定値
以下の小空間について、その実データを表示するように
すれば、オブジェクトの分布が視点近くに偏っていて
も、三次元空間の表示品質の低下が抑制される。
【0008】また、視点移動位置が設定されたラベルを
表示し、これがポイントされたとき、設定された視点移
動位置に視点を移動させるようにしてもよい。このよう
にすれば、三次元空間における視点移動操作が簡略化さ
れ、三次元空間の操作性が大幅に向上する。さらに、三
次元空間の定義データがデータベースに蓄積されるもの
においては、視点位置が小空間から所定距離以下になっ
たときに、データベースから小空間の実データを読み込
み、視点位置が小空間位置にきたときに、読み込まれた
実データを表示するようにしてもよい。このようにすれ
ば、視点が小空間位置にきたときには、データベースへ
のアクセスを伴わずに、小空間の実データが短時間で表
示され、視点移動に伴う三次元空間の表示速度が大幅に
向上する。
【0009】本発明に係る他の三次元空間表示技術で
は、視点方向における間隔が視点直交面における間隔よ
り大となるように、三次元空間を分割する格子を設定
し、視点直交面における格子内に収まるように、オブジ
ェクトのサイズを変更し、サイズ変更されたオブジェク
トを格子の略中央に再配置したことを特徴とする。かか
る構成によれば、隣接するオブジェクト間には隙間が設
けられ、オブジェクトの視認性、特に、視点方向の視認
性が向上する。このため、視点がオブジェクトに近づい
ても、視点とオブジェクトとの間に十分な距離があり、
他のオブジェクトに遮られることなく、目的とするオブ
ジェクトを見ることができるようになる。そして、視点
方向における格子間隔を、視点直交面における格子間隔
の1.2倍以上に設定することで、視点方向における視
認性が効果的に向上する。
【0010】また、全オブジェクトが内接する立方体に
より特定される三次元空間に対して格子を設定するよう
にすれば、三次元空間にオブジェクトが効率良く配分さ
れ、その視認性がより効果的に向上する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付された図面を参照して
本発明を詳述する。図1は、本発明に係る三次元空間表
示技術を具現化した、三次元空間表示装置の全体構成を
示す。三次元空間表示装置は、コンピュータネットワー
クを構築するインターネットを介して相互接続されるW
WW(World Wide Web)サーバ10及び少なくとも1つ
のクライアント20を含んで構成される。WWWサーバ
10及びクライアント20は、夫々、少なくとも中央処
理装置(CPU)とメモリとを備えたコンピュータから
構成され、メモリにロードされたプログラムにより三次
元空間表示装置の各種機能が実現される。
【0012】WWWサーバ10には、画像データベース
(以下「画像DB」という)12と、オブジェクト再配
置部14と、空間分割部16と、ラベル設定部18と、
が備えられる。画像DB12には、クライアント20に
表示される三次元空間を定義する各種データ(詳細は後
述する)が蓄積される。オブジェクト再配置部14で
は、三次元空間の視認性を向上させるべく、三次元空間
に三次元的に配置された各種オブジェクトのサイズ変更
及び再配置が行なわれる。空間分割部16では、三次元
空間の表示速度を向上させるべく、所定規則に則って三
次元空間が複数に分割され、分割された各空間(以下
「小空間」という)とそこに含まれる各種オブジェクト
との関連付けが行なわれる。ラベル設定部18では、三
次元空間における視点移動の操作性を向上させるべく、
ラベルポイントにより視点を移動させるラベルの設定が
行なわれる。
【0013】なお、オブジェクト再配置部14は、格子
設定機能,格子設定ステップ,格子設定手段,サイズ変
更機能,サイズ変更ステップ,サイズ変更手段,再配置
機能,再配置ステップ,再配置手段及び立方体サイズ演
算機能として、空間分割部16は、空間分割機能,空間
分割ステップ及び空間分割手段として機能する。一方、
クライアント20には、空間表示部22と、視点移動部
24と、データ先読部26と、ディスプレイ装置28
と、が備えられる。空間表示部22では、三次元空間の
表示速度を向上させるべく、視点方向に近接する小空間
については実データを表示させる一方、他の小空間につ
いては簡略データ(詳細は後述する)を夫々表示させる
処理が行なわれる。視点移動部24では、三次元空間に
おける視点移動の操作性を向上させるべく、ラベルがポ
イントされたときに視点を移動する処理が行なわれる。
データ先読部26では、三次元空間の表示速度を向上さ
せるべく、視点移動の予測に応じて、WWWサーバ10
の画像DB12から小空間の実データを先読みする処理
が行なわれる。
【0014】なお、空間表示部22は、空間表示機能,
空間表示ステップ,空間表示手段,ラベル表示機能,ラ
ベル表示ステップ,ラベル表示手段,小空間表示機能,
小空間表示ステップ及び小空間表示手段として、視点移
動部24は、視点移動機能,視点移動ステップ及び視点
移動手段として、データ先読部26は、データ読込機
能,データ読込ステップ及びデータ読込手段として機能
する。
【0015】次に、かかる構成からなる三次元空間表示
装置の作用について説明する。図2は、WWWサーバ1
0において実行されるメインルーチンの処理内容を示
す。メインルーチンは、各種オブジェクトが配置された
三次元空間データが画像DB12に蓄積された後、ユー
ザにより処理対象たる三次元空間データ及び処理内容が
指定されたときに実行される。
【0016】ステップ1(図では「S1」と略記する。
以下同様)では、画像DB12から、指定された三次元
空間データ(空間定義データ,オブジェクトデータな
ど)が読み込まれる。ステップ2では、三次元空間の視
認性を向上させるべく、ユーザの指示内容に応じてオブ
ジェクト再配置を行なうか否かが判定される。そして、
オブジェクト再配置を行なうのであればステップ3へと
進み(Yes)、オブジェクトを再配置するサブルーチ
ン(図3参照)が実行される。一方、オブジェクト再配
置を行なわないのであればステップ4へと進む(N
o)。
【0017】ステップ4では、三次元空間の表示速度を
向上させるべく、三次元空間を複数の小空間に分割する
サブルーチン(図4参照)が実行される。ステップ5で
は、三次元空間における視点移動の操作性を向上させる
べく、ユーザの指示内容に応じてラベル設定を行なうか
否かが判定される。そして、ラベル設定が行なわれるの
であればステップ6へと進み(Yes)、ラベルデザイ
ン、ラベル配置位置、ラベルと視点移動位置との関連付
けなどを表わすラベルデータが作成される。一方、ラベ
ル設定を行なわないのであればステップ7へと進む(N
o)。
【0018】ステップ7では、必要に応じて、オブジェ
クト再配置又はラベル設定が行なわれた三次元空間によ
り画像DB12が更新される。なお、画像DB12を更
新する代わりに、オブジェクト再配置等が行なわれた三
次元空間を追加蓄積するようにしてもよい。ステップ1
〜ステップ7の処理によれば、三次元空間の表示速度及
び視認性を向上させる前準備が行なわれ、後述するクラ
イアント20における処理により、実際に表示速度及び
視認性の向上が実現される。
【0019】図3は、オブジェクトを再配置するサブル
ーチンを示す。ステップ11では、オブジェクトを再配
置する三次元空間の空間サイズが設定される。即ち、三
次元空間に配置された各種オブジェクトが内接する立方
体サイズが求められ、その立方体サイズが空間サイズと
される。以下、この空間サイズで定義される三次元空間
に対して、各種処理が施される。なお、ステップ11の
処理により、立方体サイズ演算機能が実現される。
【0020】ステップ12では、図5(A)に示すよう
に、三次元空間のX,Y,Z軸方向(幅,高さ,奥行き
方向)を所定数で分割する格子が設定される。このと
き、X,Y軸方向の格子間隔に対してZ軸方向の格子間
隔が、少なくとも1.2倍以上になるように格子が設定
される。「1.2倍」という値は、三次元空間表示にお
ける一般的な視野角45度から計算される値で、オブジ
ェクトが画面いっぱいに表示されるときの視点とオブジ
ェクトとの距離に相当する。ここで、格子間隔又は分割
数は、ユーザが任意に設定できることが望ましい。な
お、ステップ12の処理により、格子設定機能,格子設
定ステップ及び格子設定手段が実現される。
【0021】ステップ13では、次のような2つの方法
のどちらかにより、各オブジェクトのサイズが変更(縮
小又は拡大)される。第1の方法は、全オブジェクトの
中から最大サイズのものを探し出し、これがXY平面上
の格子内に収まる拡大/縮小率を求め、その拡大/縮小
率により全オブジェクトのサイズを変更する方法であ
る。第2の方法は、XY平面上のオブジェクトサイズが
同一となるように、XY平面上の格子に合わせて全オブ
ジェクトのサイズを変更する方法である。ここで、第1
の方法は、オブジェクト間におけるサイズの大小が重要
である場合、例えば、オブジェクトが商品などを表わす
場合に適用される。一方、第2の方法は、オブジェクト
間におけるサイズの大小がさほど重要でない場合、例え
ば、オブジェクトが写真などを表わす場合に適用され
る。なお、ステップ13の処理により、サイズ変更機
能,サイズ変更ステップ及びサイズ変更手段が実現され
る。
【0022】ステップ14では、図5(B)に示すよう
に、サイズが変更された全オブジェクトが再配置され
る。即ち、各オブジェクトが内接する立方体の中心座標
(X,Y,Z)がある格子を求め、立方体の中心座標と
格子の中心座標とが一致するように、オブジェクト位置
が変更される。ここで、同一の格子内に複数のオブジェ
クトが再配置される場合には、例えば、XY平面上に複
数のオブジェクトが並ぶように配置することが望まし
い。なお、ステップ14の処理により、再配置機能,再
配置ステップ及び再配置手段が実現される。
【0023】ステップ11〜ステップ14の処理によれ
ば、三次元空間に配置されたオブジェクトは、XY平面
上の格子内に収まるようにそのサイズが変更された後、
格子の略中央に再配置される。このため、隣接するオブ
ジェクト間には隙間が設けられ、オブジェクトの視認
性、特に、Z方向の視認性を向上することができる。従
って、視点がオブジェクトに近づいても、視点とオブジ
ェクトとの間に十分な距離があり、他のオブジェクトに
遮られることなく、目的とするオブジェクトを見ること
ができるようになる。
【0024】図4は、三次元空間を複数の小空間に分割
するサブルーチンを示す。なお、図4に示す一連の処理
により、空間分割機能,空間分割ステップ及び空間分割
手段が実現される。ステップ21では、各オブジェクト
が内接する立方体の中心座標のZ成分に基づいて、各オ
ブジェクトがZ軸方向に一直線に並ぶようにソートされ
る。
【0025】ステップ22では、図6に示すように、Z
軸方向について、三次元空間30が複数の小空間A〜C
に分割される。即ち、Z軸方向にソートされたオブジェ
クトを所定数n毎にグループ化し、その境界を画定する
位置で三次元空間30が分割される。ここで、所定数n
は、WWWサーバ10又は/及びクライアント20の処
理速度、インターネットの伝送速度などに応じて、ユー
ザが任意に設定できることが望ましい。この場合、所定
数nを小さくすることで、三次元空間の表示速度が向上
する。
【0026】ステップ23では、分割された各小空間A
〜Cについて、そこに含まれるオブジェクトを二次元的
に表示するための簡略データが作成される。簡略データ
は、例えば、小空間A〜Cにおけるオブジェクトを視点
方向に平面上に投影することで作成される。なお、簡易
データとしては、予め作成された汎用データを用いるよ
うにしてもよい。
【0027】ステップ24では、分割された各小空間A
〜Cについて、そこに含まれるオブジェクト及び簡略デ
ータの関連付けが行なわれる。ステップ21〜ステップ
24の処理によれば、三次元空間30が複数の小空間A
〜Cに分割されると共に、分割された小空間A〜Cとオ
ブジェクト及び簡略データとの関連付けが行なわれる。
このため、特定の小空間A〜Cを指定すれば、そこに含
まれるオブジェクト又は/及び簡略データを指定するこ
とともなり、処理速度の向上を図ることができる。
【0028】一方、クライアント20では、各種イベン
トが発生したときに、図7に示すメインルーチンが実行
される。ステップ31では、イベント種別に応じた分岐
処理が行なわれる。即ち、三次元空間が始めて表示され
る初期表示であればステップ32へと分岐し、マウスな
どのポインティングデバイスによりラベルがポイントさ
れたならばステップ33へと分岐し、カーソルキーなど
で視点移動が行なわれたのであればステップ36へと分
岐し、その他のイベントであれば処理を終了する。
【0029】ステップ32では、三次元空間の初期表示
状態を設定すべく、視点が、デフォルトの視点位置に設
定される。なお、デフォルトの視点位置は、ユーザが任
意に設定できることが望ましい。ステップ33では、視
点が、ポイントされたラベルに関連付けられた視点移動
位置に設定される。なお、ステップ33の処理により、
視点移動機能,視点移動ステップ及び視点移動手段が実
現される。
【0030】ステップ34では、インターネットを介し
て、WWWサーバ10の画像DB12から三次元空間デ
ータが読み込まれる。即ち、図8に示すように、視点方
向に最も近接する小空間Aについては、小空間Aに配置
されるオブジェクト32A〜32Hの実データが読み込
まれると共に、他の小空間B及びCについては、小空間
B及びCに配置されるオブジェクトを二次元的に表示す
る簡略データ34B及び34Cが読み込まれる。また、
ラベル36B及び36Cが設定されていれば、三次元空
間データの読み込みに加えて、ラベルデータも合わせて
読み込まれる。
【0031】ここで、視点方向に最も近接する小空間A
の奥行きが小さい場合には、表示画質を保証するため、
視点から2番目以降に近接する小空間B及びCの実デー
タも読み込むようにしてもよい。この場合、他の小空間
B及びCの実データを読み込むか否かは、例えば、三次
元空間のサイズに対する小空間Aの奥行きの割合x
[%]に応じて判定することができる。
【0032】ステップ35では、読み込まれたオブジェ
クト32A〜32Hの実データ,小空間B及びCの簡略
データ34B及び34C,ラベル36B及び36Cのラ
ベルデータに基づいて、図8に示すような三次元空間が
ディスプレイ装置28に表示される。このとき、簡略デ
ータ34B及び34Cは、例えば、Z軸方向における小
空間B及びCの略中央に配置すればよい。
【0033】なお、ステップ34及びステップ35の処
理により、空間表示機能,空間表示ステップ,空間表示
手段,ラベル表示機能,ラベル表示ステップ及びラベル
表示手段が実現される。視点移動が行なわれたステップ
36では、視点が先読開始位置に達しているか否かが判
定される。即ち、小空間B及びCには、図9(A)に示
すように、Z軸の原点方向に先読みを開始する先読開始
位置38B及び38Cが設定される。先読開始位置38
B及び38Cは、例えば、インターネットの伝送速度,
WWWサーバ10及びクライアント20の処理速度など
を考慮して最適な位置が設定される。なお、先読開始位
置38B及び38Cは、ユーザが任意に設定できるよう
にすることが望ましい。そして、視点が先読開始位置3
8B又は38Cに達していればステップ37へと進み
(Yes)、例えば、図9(B)に示すように、インタ
ーネットを介してWWWサーバ10の画像DB12から
小空間Bの実データが読み込まれる。このとき、ディス
プレイ装置28には、先読みされたデータは表示されな
い。一方、視点が先読開始位置38B又は38Cに達し
ていなければステップ38へと進む(No)。なお、ス
テップ36及びステップ37の処理により、データ読込
機能,データ読込ステップ及びデータ読込手段が実現さ
れる。
【0034】ステップ38では、視点が表示開始位置に
達したか否か、即ち、図10(A)に示すように、視点
が小空間B又はCの境界40B又は40Cに達したか否
かが判定される。そして、視点が表示開始位置に達した
ならばステップ35へと進み(Yes)、図10(B)
に示すように、例えば、先読みされた小空間Bの実デー
タに基づいて、ディスプレイ装置28上に三次元空間が
表示される。一方、視点が表示開始位置に達していなけ
れば待機する(No)。なお、ステップ38及びステッ
プ35の処理により、小空間表示機能,小空間表示ステ
ップ及び小空間表示手段が実現される。
【0035】ステップ31〜ステップ38の処理によれ
ば、三次元空間が初期表示されるときには、視点方向に
最も近い小空間Aには実データが表示され、他の小空間
B及びCには簡略データ34B及び34Cが夫々表示さ
れる。このため、三次元空間の表示画質の低下を抑制し
つつ、画像DB12から読み込まれるデータ量を減少す
ることができ、表示速度を大幅に向上させることができ
る。特に、インターネットなどのコンピュータネットワ
ークを介して、WWWサーバ10からクライアント20
にデータを伝送するものにおいては、この効果が顕著に
現れる。
【0036】また、三次元空間に配置されたラベル36
B又は36Cがポイントされたときには、そのポイント
に関連付けられた視点移動位置に基づいて三次元空間が
表示される。このため、三次元空間における視点移動操
作が簡略化され、操作性を大幅に向上することができ
る。さらに、視点が簡略表示されている小空間に近づく
と、その小空間の実データが先読みされる。そして、小
空間の境界に視点が達すると、先読みされた小空間の実
データに基づいて三次元空間が表示される。このため、
視点が小空間の境界に達したときには、画像DB12へ
のアクセスを伴わずに、小空間の実データが短時間で表
示されることとなり、視点移動に伴う三次元空間の表示
速度を大幅に向上することができる。
【0037】以上説明したように、本発明による三次元
空間表示装置によれば、三次元空間の表示速度及び視認
性が大幅に向上し、三次元空間の表示性能を向上させる
ことができる。なお、以上説明した実施形態では、クラ
イアント/サーバシステムを前提としたが、1つの筐体
内に画像DB及びコンピュータが内蔵されたスタンドア
ロン型のシステムにも適用できることはいうまでもな
い。
【0038】このような機能を実現するプログラムを、
例えば、磁気テープ,磁気ディスク,磁気ドラム,IC
カード,CD−ROM,DVD−ROM等のコンピュー
タ読取可能な記録媒体に記録しておけば、本発明に係る
三次元空間表示プログラムを市場に流通させることがで
きる。そして、かかる記録媒体を取得した者は、一般的
なコンピュータシステムを利用して、本発明に係る三次
元空間表示装置を容易に構築することができる。
【0039】また、インターネットに接続されたサーバ
上に、本発明に係る三次元空間表示プログラムを登録さ
せておけば、電気通信回線を介して、かかるプログラム
をダウンロードすることで、本発明に係る三次元空間表
示装置を容易に構築することができる。
【0040】(付記1)三次元的にオブジェクトが配置
された三次元空間を、所定数のオブジェクトが含まれる
複数の小空間に分割する空間分割機能と、視点方向に近
接する小空間について、該小空間を定義する実データを
表示する一方、他の小空間について、該小空間を1つの
画像で表わした簡略データを夫々表示する空間表示機能
と、をコンピュータに実現させるための三次元空間表示
プログラム。
【0041】(付記2)前記空間表示機能は、視点から
の距離が所定値以下の小空間について、その実データを
表示することを特徴とする付記1記載の三次元空間表示
プログラム。
【0042】(付記3)視点移動位置が設定されたラベ
ルを表示するラベル表示機能と、前記ラベルがポイント
されたとき、該ラベルに設定された視点移動位置に視点
を移動させる視点移動機能と、を備えたことを特徴とす
る付記1又は付記2に記載の三次元空間表示プログラ
ム。
【0043】(付記4)前記三次元空間の定義データが
データベースに蓄積されるものにおいて、視点位置が小
空間から所定距離以下になったときに、前記データベー
スから小空間の実データを読み込むデータ読込機能と、
視点位置が小空間位置にきたときに、読み込まれた小空
間の実データを表示する小空間表示機能と、を備えたこ
とを特徴とする付記1〜付記3のいずれか1つに記載の
三次元空間表示プログラム。
【0044】(付記5)視点方向における間隔が視点直
交面における間隔より大となるように、三次元空間を分
割する格子を設定する格子設定機能と、三次元空間に配
置されたオブジェクトが視点直交面における格子内に収
まるように、そのサイズを変更するサイズ変更機能と、
サイズ変更されたオブジェクトを格子の略中央に再配置
する再配置機能と、をコンピュータに実現させるための
三次元空間表示プログラム。
【0045】(付記6)前記視点方向における格子間隔
は、視点直交面における格子間隔の1.2倍以上に設定
されることを特徴とする付記5記載の三次元空間表示プ
ログラム。
【0046】(付記7)前記三次元空間に配置された全
オブジェクトが内接する立方体サイズを演算する立方体
サイズ演算機能を備え、前記格子設定機能は、演算され
た立方体サイズにより特定される三次元空間に対して格
子を設定することを特徴とする付記5又は付記6に記載
の三次元空間表示プログラム。
【0047】(付記8)三次元的にオブジェクトが配置
された三次元空間を、所定数のオブジェクトが含まれる
複数の小空間に分割する空間分割ステップと、視点方向
に近接する小空間について、該小空間を定義する実デー
タを表示する一方、他の小空間について、該小空間を1
つの画像で表わした簡略データを夫々表示する空間表示
ステップと、を備えたことを特徴とする三次元空間表示
方法。
【0048】(付記9)視点移動位置が設定されたラベ
ルを表示するラベル表示ステップと、前記ラルがポイン
トされたとき、該ラベルに設定された視点移動位置に視
点を移動させる視点移動ステップと、を備えたことを特
徴とする付記8記載の三次元空間表示方法。
【0049】(付記10)前記三次元空間の定義データ
がデータベースに蓄積されるものにおいて、視点位置が
小空間から所定距離以下になったときに、前記データベ
ースから小空間の実データを読み込むデータ読込ステッ
プと、視点位置が小空間位置にきたときに、読み込まれ
た小空間の実データを表示する小空間表示ステップと、
を備えたことを特徴とする付記8又は付記9に記載の三
次元空間表示方法。
【0050】(付記11)視点方向における間隔が視点
直交面における間隔より大となるように、三次元空間を
分割する格子を設定する格子設定ステップと、三次元空
間に配置されたオブジェクトが視点直交面における格子
内に収まるように、そのサイズを変更するサイズ変更ス
テップと、サイズ変更されたオブジェクトを格子の略中
央に再配置する再配置ステップと、を備えたことを特徴
とする三次元空間表示方法。
【0051】(付記12)三次元的にオブジェクトが配
置された三次元空間を、所定数のオブジェクトが含まれ
る複数の小空間に分割する空間分割機能と、視点方向に
近接する小空間について、該小空間を定義する実データ
を表示する一方、他の小空間について、該小空間を1つ
の画像で表わした簡略データを夫々表示する空間表示機
能と、をコンピュータに実現させるための三次元空間表
示プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒
体。
【0052】(付記13)三次元的にオブジェクトが配
置された三次元空間を、所定数のオブジェクトが含まれ
る複数の小空間に分割する空間分割手段と、視点方向に
近接する小空間について、該小空間を定義する実データ
を表示する一方、他の小空間について、該小空間を1つ
の画像で表わした簡略データを夫々表示する空間表示手
段と、を含んで構成されたことを特徴とする三次元空間
表示装置。
【0053】(付記14)視点移動位置が設定されたラ
ベルを表示するラベル表示手段と、前記ラベルがポイン
トされたとき、該ラベルに設定された視点移動位置に視
点を移動させる視点移動手段と、を備えたことを特徴と
する付記13記載の三次元空間表示装置。
【0054】(付記15)前記三次元空間の定義データ
がデータベースに蓄積されるものにおいて、視点位置が
小空間から所定距離以下になったときに、前記データベ
ースから小空間の実データを読み込むデータ読込手段
と、視点位置が小空間位置にきたときに、読み込まれた
小空間の実データを表示する小空間表示手段と、を備え
たことを特徴とする付記13又は付記14に記載の三次
元空間表示装置。
【0055】(付記16)視点方向における間隔が視点
直交面における間隔より大となるように、三次元空間を
分割する格子を設定する格子設定手段と、三次元空間に
配置されたオブジェクトが視点直交面における格子内に
収まるように、そのサイズを変更するサイズ変更手段
と、サイズ変更されたオブジェクトを格子の略中央に再
配置する再配置手段と、を含んで構成されたことを特徴
とする三次元空間表示装置。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る三次
元空間表示技術によれば、三次元空間の表示画質の低下
を抑制しつつ、三次元空間の表示に係るデータ量が減少
し、表示速度を大幅に向上することができる。特に、イ
ンターネットなどのコンピュータネットワークを介し
て、WWWサーバからクライアントにデータを伝送する
ものにおいては、表示速度の向上が顕著に現れる。ま
た、隣接するオブジェクト間には隙間が設けられ、オブ
ジェクトの視認性、特に、視点方向の視認性を向上する
ことができる。そして、三次元空間の表示速度及び視認
性が大幅に向上し、三次元空間の表示性能を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具現化した三次元空間表示装置の全体
構成図
【図2】WWWサーバにおいて実行されるメインルーチ
ンのフローチャート
【図3】オブジェクト再配置処理を行なうサブルーチン
のフローチャート
【図4】空間分割処理を行なうサブルーチンのフローチ
ャート
【図5】オブジェクト再配置処理の具体的内容を示し、
(A)は再配置前のオブジェクトの配置状態説明図、
(B)は再配置後のオブジェクトの配置状態説明図
【図6】空間分割処理の具体的内容を示し、(A)は分
割前の三次元空間説明図、(B)は分割後の三次元空間
説明図
【図7】クライアントにおいて実行されるメインルーチ
ンのフローチャート
【図8】クライアントにおいて表示される三次元空間の
説明図
【図9】視点移動に伴うデータ先読処理を示し、(A)
は視点が先読開始位置に達した状態の説明図、(B)は
そのときのデータ流れの説明図
【図10】視点移動に伴うデータ先読処理を示し、
(A)は視点が表示開始位置に達した状態の説明図、
(B)はそのときのデータ流れの説明図
【符号の説明】
A〜C 小空間 10 WWWサーバ 12 画像DB 14 オブジェクト再配置部 16 空間分割部 18 ラベル設定部 20 クライアント 22 空間表示部 24 視点移動部 26 データ先読部 30 三次元空間 32A〜32H オブジェクト 34B,34C 簡略データ 36B,36C ラベル 38B,38C 先読開始位置 40B,40C 境界
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B050 BA06 BA09 CA07 EA03 EA12 EA19 EA28 FA02 FA06 GA08 5B080 BA02 CA08 DA06 FA08 5E501 AA02 BA01 CA03 CB09 EA13 FA14 FA23 FA27 FB22 FB43

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】三次元的にオブジェクトが配置された三次
    元空間を、所定数のオブジェクトが含まれる複数の小空
    間に分割する空間分割機能と、 視点方向に近接する小空間について、該小空間を定義す
    る実データを表示する一方、他の小空間について、該小
    空間を1つの画像で表わした簡略データを夫々表示する
    空間表示機能と、 をコンピュータに実現させるための三次元空間表示プロ
    グラム。
  2. 【請求項2】視点移動位置が設定されたラベルを表示す
    るラベル表示機能と、 前記ラベルがポイントされたとき、該ラベルに設定され
    た視点移動位置に視点を移動させる視点移動機能と、 を備えたことを特徴とする請求項1記載の三次元空間表
    示プログラム。
  3. 【請求項3】前記三次元空間の定義データがデータベー
    スに蓄積されるものにおいて、 視点位置が小空間から所定距離以下になったときに、前
    記データベースから小空間の実データを読み込むデータ
    読込機能と、 視点位置が小空間位置にきたときに、読み込まれた小空
    間の実データを表示する小空間表示機能と、 を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    の三次元空間表示プログラム。
  4. 【請求項4】視点方向における間隔が視点直交面におけ
    る間隔より大となるように、三次元空間を分割する格子
    を設定する格子設定機能と、 三次元空間に配置されたオブジェクトが視点直交面にお
    ける格子内に収まるように、そのサイズを変更するサイ
    ズ変更機能と、 サイズ変更されたオブジェクトを格子の略中央に再配置
    する再配置機能と、 をコンピュータに実現させるための三次元空間表示プロ
    グラム。
  5. 【請求項5】三次元的にオブジェクトが配置された三次
    元空間を、所定数のオブジェクトが含まれる複数の小空
    間に分割する空間分割ステップと、 視点方向に近接する小空間について、該小空間を定義す
    る実データを表示する一方、他の小空間について、該小
    空間を1つの画像で表わした簡略データを夫々表示する
    空間表示ステップと、 を備えたことを特徴とする三次元空間表示方法。
JP2001198935A 2001-06-29 2001-06-29 三次元空間表示プログラム及び三次元空間表示方法 Pending JP2003016473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198935A JP2003016473A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 三次元空間表示プログラム及び三次元空間表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198935A JP2003016473A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 三次元空間表示プログラム及び三次元空間表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003016473A true JP2003016473A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19036292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198935A Pending JP2003016473A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 三次元空間表示プログラム及び三次元空間表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003016473A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018129087A (ja) * 2012-02-23 2018-08-16 アジャイ ジャドハブ 持続的ノードフレームワーク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018129087A (ja) * 2012-02-23 2018-08-16 アジャイ ジャドハブ 持続的ノードフレームワーク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10872446B2 (en) Systems and methods for high dimensional 3D data visualization
US10497086B2 (en) Methods and apparatuses for providing a hardware accelerated web engine
US9542079B2 (en) System and method for scaling digital images
US6144392A (en) Method and apparatus for formatting a texture in a frame buffer
EP0447095B1 (en) Workspace displays
US20150205482A1 (en) Dynamic visual statistical data display navigation system and method for limited display device
JP3747404B2 (ja) グラフィックス・イメージ作成装置、及びその方法並びにプログラム
US8610714B2 (en) Systems, methods, and computer-readable media for manipulating graphical objects
US20080150939A1 (en) System and method for displaying content in a three-dimensional virtual environment
US6933946B1 (en) Method for out-of core rendering of large 3D models
US20080082549A1 (en) Multi-Dimensional Web-Enabled Data Viewer
JP2007109221A (ja) パーツ管理システム、パーツ管理方法、プログラムおよび記録媒体
US20020171642A1 (en) System and method for displaying content in a three-dimensional virtual environment
EP4083793B1 (en) Rendering of persistent particle trails for dynamic displays
JP2003016473A (ja) 三次元空間表示プログラム及び三次元空間表示方法
EP4083794A1 (en) Rendering of persistent particle trails for dynamic displays
US10198837B2 (en) Network graphing selector
Vallance et al. Context in 3D planar navigation
JPH11338456A (ja) 地図表示システム及びそれにおける画像スクロール処理方法
US20230008224A1 (en) Visualization of complex data
Renhart Fast Map Rendering for Mobile Devices
JP2001312739A (ja) 3次元形状簡略表示用データ作成装置、その方法及び記録媒体
Grootjans Getting the Most Out of Vertices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605