JP2003013661A - 昇降扉ユニット - Google Patents

昇降扉ユニット

Info

Publication number
JP2003013661A
JP2003013661A JP2001200897A JP2001200897A JP2003013661A JP 2003013661 A JP2003013661 A JP 2003013661A JP 2001200897 A JP2001200897 A JP 2001200897A JP 2001200897 A JP2001200897 A JP 2001200897A JP 2003013661 A JP2003013661 A JP 2003013661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
slide
frame body
pulley
slide door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001200897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4669634B2 (ja
Inventor
Masashi Shiba
雅司 芝
Naokazu Ushiro
直和 後呂
Yuichi Inoue
祐一 井上
Eiji Matsuda
英司 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Yogo Jukin Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Yogo Jukin Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd, Yogo Jukin Sangyo Co Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2001200897A priority Critical patent/JP4669634B2/ja
Publication of JP2003013661A publication Critical patent/JP2003013661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669634B2 publication Critical patent/JP4669634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型コンパクトかつ軽量安価なバランス機構
及び落下防止機構を有する昇降扉ユニットを提供する。 【解決手段】 スライド扉20を任意の高さ位置に停止
可能に保持するためのバランス機構30は、スライド扉
20を吊り下げ支持する滑車ユニット40と、スライド
扉20を上方に引張るように付勢するコイルスプリング
50とを有している。滑車ユニット40は、定滑車4
1,42と動滑車43の組み合わせからなる滑車群41
〜43に対して、一端側が枠体10に、他端側がスライ
ド扉20にそれぞれ固定され、スライド扉20を吊り下
げ支持するワイヤ44が巻き掛けてある。コイルスプリ
ング50は、動滑車43と枠体10との間に掛け渡して
設けられ、動滑車43の軸心を常時下方に引張り付勢す
ることにより、ワイヤ44を介してスライド扉20を上
方に引張るように付勢する。さらに、スライド扉20に
は、ワイヤ44が切断されたときスライド扉20の落下
を阻止する落下防止機構60が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、物品収納キャビネ
ット等に用いられる昇降扉ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、食器棚のように内部に物品を収
納する物品収納キャビネットの開閉扉として、上下スラ
イド式の扉が用いられることがある。このような上下ス
ライド扉を用いた構造として、例えば、枠体の厚さ方向
に設けられた2つのガイド溝に、それぞれ枠体全高の約
1/2の高さに形成された前方側スライド扉と後方側ス
ライド扉とが、ロープ、ワイヤ等の吊下げ部材で吊下げ
て収納された(嵌め込まれた)扉構造がある。そして、
吊下げ部材を介して各スライド扉が対応するガイド溝内
を上下昇降して開閉することにより、収納物品を出し入
れするようにしている。
【0003】このような昇降扉ユニットでは、吊下げ部
材により両スライド扉を任意の高さに開口位置調整した
ときに、吊下げ部材をロックしなくてもスライド扉を開
口調整位置に停止可能に保持して、収納品の出し入れが
できるように、バランス機構を備える場合がある。この
バランス機構としては、定滑車に巻き掛けられた吊下げ
部材の一端側にスライド扉、他端側に錘をそれぞれ連結
して両者をバランスさせる分銅式(つるべ式)や、ラッ
クギアとピニオンギアとの噛み合わせによりスライド扉
を任意の高さ位置に保持するラック・ピニオン式等が用
いられている。
【0004】一方、上記昇降扉ユニットでは、吊下げ部
材が切断されたときに、スライド扉を吊下げ部材切断時
の位置に保持して、スライド扉の落下による指詰め等を
防止できるように、落下防止機構を備える場合がある。
この落下防止機構としては、例えば下位に位置するスラ
イド扉に上位に位置するスライド扉を受け止める受止板
を設け、吊下げ部材が切断されたときに、この受止板に
より上位のスライド扉の落下を阻止する受止式等が用い
られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、バランス機
構にこれらの方式を用いる場合、比較的広い設置スペー
スを要するため、昇降扉ユニットが大型化・重量化し、
高価なものになって製造コストの上昇が避けられないも
のとなっていた。
【0006】また、落下防止機構に受止式等を用いたと
き、最下位のスライド扉には別の落下防止機構を必要と
したり、スライド扉が上位にも下位にも位置する場合に
はそのたびに受止板を収納・突出するための構造やスペ
ースを要したりして、やはり昇降装置が大型化・重量化
し、製造コストの上昇が避けられなかった。
【0007】本発明の課題は、小型コンパクトかつ軽量
安価なバランス機構及び落下防止機構を有する昇降扉ユ
ニットを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記課題
を解決するために、本発明に係る昇降扉ユニットは、厚
さ方向に複数設けられ、かつ上下方向に延びるスライド
レールを備えた枠体と、それらの隣接するスライドレー
ルの各対向面(以下、レール対向面という)の間に形成
されたガイド溝に沿って前記枠体内を上下昇降するスラ
イド扉と、そのスライド扉を任意の高さ位置に停止可能
に保持するバランス機構と、前記スライド扉の落下を阻
止する落下防止機構とを備える昇降扉ユニットであっ
て、前記バランス機構は、定滑車と動滑車の組み合わせ
からなる滑車群に対して、一端側が前記枠体に、他端側
が前記スライド扉にそれぞれ固定され、そのスライド扉
を吊り下げ支持する吊下げ部材が巻き掛けられた滑車ユ
ニットと、前記動滑車と前記枠体との間に掛け渡して設
けられ、その動滑車を下方に付勢することにより前記吊
下げ部材を介して前記スライド扉を上方に引張るように
付勢する付勢部材とを有する一方、前記落下防止機構
は、前記吊下げ部材の巻き掛け通路を遮断する遮断位置
及びその吊下げ部材に接触・押圧されてこの通路から退
く退避位置に変位する係止部材と、この係止部材を前記
遮断位置側に保持すべく押圧・付勢する押圧部材とを有
するとともに、互いに対向する前記スライド扉と前記枠
体とのうちの一方に接当・保持され、前記吊下げ部材が
切断されたとき、前記係止部材が前記押圧部材により押
圧・付勢されて前記遮断位置側に移動するとともに、少
なくともその係止部材の先端部が前記スライド扉と前記
枠体とのうちの他方に係合して、前記スライド扉の落下
を阻止することを特徴とする。
【0009】本発明によれば、バランス機構及び落下防
止機構において、特に滑車ユニットは、定滑車と動滑車
の組み合わせからなる滑車群とロープ、ワイヤ等の吊下
げ部材とから構成されるため、耐荷重以外に設計上の制
約が少なく、個々の構成部品の材料選択等によって比較
的容易に小型軽量化を図ることができる。
【0010】そして、動滑車と枠体との間に付勢部材が
掛け渡して設けられることにより、動滑車の上下方向へ
の移動量に対してスライド扉の移動量はおよそ2倍とな
り、スライド扉の移動調整幅(開口調整幅)を相対的に
大きくとれる。例えば、食器棚等の物品収納キャビネッ
トに用いた場合には、収納物品の出し入れのための開口
幅を大きくして操作性を高めることが容易にできる。
【0011】その際、前述の前方扉と後方扉とのうちい
ずれか一方をスライド扉とし(他方は固定扉とし)、こ
のスライド扉にバランス機構を接続した場合において
も、滑車ユニットの小型軽量化は十分達成される。ま
た、スライド扉が複数設置され、かつバランス機構がそ
れらスライド扉毎に備えられる場合においても、各々の
滑車ユニット(バランス機構)を枠体の内側面に配置す
ることが可能であり、一層小型コンパクトな昇降扉ユニ
ットが得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に示す実施例を参照して説明する。図1は本発明の一実
施例である食器棚の昇降扉ユニットの正面図及び側面図
を示す。この食器棚1は、内部に食器類を収納する収納
庫を構成し、その前面に食器類の収納・取出しのための
上下スライド開閉式の昇降扉ユニット3が設けられてい
る。
【0013】この昇降扉ユニット3は、前後方向(厚さ
方向)に複数(例えば3本)設けられ、かつ上下方向に
延びるスライドレール15を備えた枠体10と、その枠
体10内を上下昇降するスライド扉20と、そのスライ
ド扉20を任意の高さ位置に停止可能に保持するバラン
ス機構30(詳細は後述)と、スライド扉20の落下を
阻止する落下防止機構60(詳細は後述)とを備えてい
る。なお、以下の実施例の記載では、枠体10の厚さ方
向において食器棚1の設置側を後方側、その反対側を前
方側と称し、左側、右側というときは正面図(図1
(a))における向きを指す。
【0014】枠体10は、図4にも示すように、例えば
アルミ製の左右の縦枠11,12、上枠13、下枠14
によって正面視縦長の矩形状に組み立てられており、各
枠11,12,13,14の内面の前半部には、内側に
向かって起立する3本のガイドレール15が各々形成さ
れている。そして、隣接するガイドレール15の各対向
面(以下、レール対向面という)15aの間に形成され
た2つのガイド溝16に、それぞれ枠体10の全高の約
1/2の高さに形成された前方扉20Fと後方扉20R
とが嵌め込まれている。
【0015】前方扉20Fと後方扉20Rとはともに、
左右の縦枠11,12に形成された上下方向に延びるガ
イドレール15をスライド案内用レールとして、その間
に形成されたガイド溝16に沿って枠体10内を上下昇
降するスライド扉20を構成している。なお、以下にお
いてスライド扉20というときは、前方扉20F、後方
扉20Rを含んで用いる。
【0016】さらに、このようなスライド扉20を任意
の高さ位置に停止可能に保持するためのバランス機構3
0は、スライド扉20を吊り下げ支持する滑車ユニット
40と、スライド扉20を上方に引張るように付勢する
コイルスプリング50(付勢部材)とを有している。こ
こでは、バランス機構30を模式的に示す図2及び図3
に基いて説明する。
【0017】図2(a)において、前方扉20Fがスラ
イドレール15(ガイド溝16)の上半部に位置し、後
方扉20Rがスライドレール15(ガイド溝16)の下
半部に位置して、それぞれ停止した状態に保持されてい
る。バランス機構30は、前方扉20F及び後方扉20
Rに対して各一対、すなわち各々左右の縦枠11,12
の内側面に1組ずつ合計4組装備されている。図2
(a)では、そのうち右側縦枠12の内側面に装着さ
れ、前方扉20Fと後方扉20Rとをそれぞれ保持する
2組のバランス機構30F,30Rを図示している。
【0018】この2組のバランス機構30F,30Rの
構造は後述する点においてのみ相違するので、ここでは
前方扉20Fを保持するバランス機構30Fについて説
明する。バランス機構30Fを構成する滑車ユニット4
0は、1又は複数(例えば2つ)の定滑車41,42と
1つの動滑車43の組み合わせからなる滑車群41〜4
3を有する。また、滑車ユニット40には、これらの滑
車群41〜43に対して、一端側が枠体10に、他端側
が前方扉20Fにそれぞれ固定され、前方扉20Fを吊
り下げ支持する樹脂製、スチール製等のワイヤ44(吊
下げ部材)が巻き掛けてある。
【0019】具体的には、一端側が右側縦枠12の内側
面に固定ピン等の固定部材45により固定されたワイヤ
44は、動滑車43→定滑車42→定滑車41に順次巻
き掛けられ、他端側が後述する落下防止機構60のリー
ル部61f(図5参照)を介して前方扉20Fに固定さ
れる。右側縦枠12において、最後尾のスライドレール
15と後部レール17との間に形成される後部空間に
は、上下方向にほぼ2等分する形態で仕切りレール18
が設けられている。そして、動滑車43の中心軸43a
を支持するスライダ46が、後部レール17と仕切りレ
ール18との間に上下方向スライド可能に挿入されてい
る。
【0020】さらに、バランス機構30は、動滑車43
と枠体10(右側縦枠12)との間に掛け渡して設けら
れ、その動滑車43の軸心を常時下方に引張り付勢する
ことにより、ワイヤ44を介して前方扉20Fを上方に
引張るように付勢するコイルスプリング50(付勢部
材)を有する。具体的には、動滑車43の中心軸43a
を支持するスライダ46に、コイルスプリング50の一
端を支える支持ピン51を固定し、コイルスプリング5
0の他端は、枠体10(右側縦枠12)のスライドレー
ル15及び後部レール17の間に固定される固定部53
に支持ピン52を介して保持されている。コイルスプリ
ング50の引張力は前方扉20Fの重量とほぼ釣り合う
ように設定され、前方扉20Fの下端部にほぼ全幅にわ
たって形成された把手21(図1(a)参照)を持って
上下方向にスライドさせる際少しの力ですむようにされ
ている。コイルスプリング50は、前方扉20Fがガイ
ド溝16に沿って上下移動したとき、動滑車43の軸心
が自身の回転につれて上下移動するのに対応して、上下
方向に伸長又は収縮し、それにつれてその引張力も少し
ずつ増加又は減少する。
【0021】一方、後方扉20Rを保持するバランス機
構30Rは、滑車ユニット40のコンパクト化を図るた
めに1つの定滑車41’で構成される点において、既述
のバランス機構30Fと異なっている。そこで、バラン
ス機構30Rにおいて、バランス機構30Fと共通する
部分には、同一符号を付して説明を省略する。
【0022】次に、前方扉20F及び後方扉20Rの上
下スライド調節は次のようにして行われ、バランス機構
30F,30Rは次のように作動する。 (1)図2(a)の扉閉鎖状態において、前方扉20F
の把手21を持って下方向に少し力を加えると、前方扉
20Fは、バランス機構30Fのコイルスプリング50
を伸長させながら、その底面部20aが後方扉20Rの
把手21の上面に接するまで下方向にスライドして扉上
半部を開放することができる(図2(b))。このと
き、この行程の途中で下方向への加圧を中止すると、既
述のコイルスプリング50の引張力と前方扉20Fの重
量との釣り合い関係及び前方扉20Fとスライドレール
15との間の摩擦等によって、前方扉20Fは任意の高
さ位置に停止しその状態を保持する。
【0023】(2)図2(b)の扉開放状態において、
前方扉20Fの把手21を持って上方向に少し力を加え
ると、前方扉20Fは、バランス機構30Fのコイルス
プリング50を収縮させながら、前方扉20Fの上面が
上枠13に接するまで上方向にスライドして再び閉鎖状
態とすることができる(図2(a))。なお、(1)と
同様に、前方扉20Fは任意の高さ位置に停止可能にそ
の状態を保持される。
【0024】(3)図2(a)の扉閉鎖状態において、
後方扉20Rの把手21を持って上方向に少し力を加え
ると、後方扉20Rは、バランス機構30Rのコイルス
プリング50を収縮させながら、その把手21の上面が
前方扉20Fの底面部20aに接するまで上方向にスラ
イドして扉下半部を開放することができる(図3
(a))。なお、(1)と同様に、後方扉20Rは任意
の高さ位置に停止可能にその状態を保持される。
【0025】(4)図2(b)の扉開放状態において、
後方扉20Rの把手21を持って上方向に少し力を加え
ると、前方扉20F及び後方扉20Rは、バランス機構
30F,30Rのコイルスプリング50,50を収縮さ
せながら、前方扉20Fの上面が上枠13に接するまで
上方向にスライドして扉下半部を開放することができる
(図3(a))。なお、(1)と同様に、前方扉20F
及び後方扉20Rは任意の高さ位置に停止可能にその状
態を保持される。
【0026】このように、コイルスプリング50は動滑
車43と枠体10との間に掛け渡して設けられ、その動
滑車43の軸心を常時下方に引張り付勢することによ
り、ワイヤ44を介してスライド扉20を上方に引張る
ように付勢する。この場合、動滑車43を用いているた
め、スライド扉20に作用する力(又はその変動量)は
コイルスプリング50の引張ばね力(又はその変動量)
の約1/2となってスライド扉20に伝えられる。つま
り、コイルスプリング50の伸長又は圧縮に伴う引張ば
ね力の変動量が約半分となってスライド扉20に伝えら
れる。これに対して、動滑車43を用いているため、ワ
イヤ44のスライド扉20側先端の移動量は動滑車43
の上下方向への移動量に対して約2倍となり、スライド
扉20側の移動量が相対的に大となるので位置調整の範
囲(開口調整幅)を広くとれる。
【0027】そして、スライド扉20が相対的に上方位
置にあるとき(例えば、図2(a)の前方扉20F)、
コイルスプリング50は収縮して引張ばね力は相対的に
小となる。したがって、次にスライド扉20を押し下げ
る際に引張ばね力は小であるから、押し下げ力は小さく
てすむことになる。これとは逆に、スライド扉20が相
対的に下方位置にあるとき(例えば、図2(b)の前方
扉20F)、コイルスプリング50は伸長して引張ばね
力は相対的に大となる。したがって、次にスライド扉2
0を押し上げる際に引張ばね力は大であるから、押し上
げ力は小さくてすむことになる。
【0028】ところで、図3(b)に示すように、前方
扉20Fと後方扉20Rとに対応するバランス機構30
F,30Rのコイルスプリング50,50が、互いに隣
接する形で枠体10(右側縦枠12)の内側面に配置さ
れ、これらコイルスプリング50,50の枠体10への
固定部53が上下方向に一斉に移動調整可能とされてい
る。具体的には、図4において、固定部53は、最後尾
のスライドレール15と後部レール17とに形成される
スライド方向とほぼ平行な突起15b,17aを挟ん
で、平板状の上部固定板53aと同じく平板状の下部固
定板53bとから構成されている。そして、コイルスプ
リング50の支持ピンを兼ねる2個の止めねじ52を締
め付けることによってコイルスプリング50,50が枠
体10に固定され、止めねじ52を緩めることによって
コイルスプリング50,50の枠体10への固定部53
が上下方向に一斉に移動調整可能となる。これによっ
て、組み立て時間の短縮やスライド扉20の重量変化に
対するメンテナンス時間の短縮等を達成できる。
【0029】さて、図1(a)あるいは図2(a)等に
表わされているように、互いに対向するスライド扉20
(前方扉20F又は後方扉20R)の外側面と枠体10
の内側面とのうちの一方の面(実施例では前方扉20F
及び後方扉20Rの外側面)に落下防止機構60が固定
され、ワイヤ44が切断されたとき、前方扉20F又は
後方扉20Rの落下を阻止するようにされている。そし
て、図1(a)からも明らかな通り、落下防止機構60
は、前方扉20F及び後方扉20Rの外側面に対して各
一対、すなわち各々左右の外側面に1個ずつ合計4個同
じものが装着されている。
【0030】落下防止機構60の詳細構造を図5に示
す。この落下防止機構60には、正面視逆L字状でプラ
スチック製等の防止具本体61に、金属製で板状等の係
止部材62及び巻きばね等のばね材63(押圧部材)等
を組み込んである。防止具本体61の上下方向に沿う基
部61aの上端からほぼ直角方向(正面視逆L字状)に
折り曲げられた折曲部61bの先端が、スライド扉20
の外面(上面)との取付固定部61cとされている。つ
まり、防止具本体61の取付固定部61cがスライド扉
20の上面に取り付けられることによって、落下防止機
構60はスライド扉20の外側面に接当・保持される。
【0031】係止部材62は、ワイヤ44の巻き掛け通
路を遮断する遮断位置a及びそのワイヤ44に接触・押
圧されてこの通路から退く退避位置bに変位し、一方ば
ね材63は、係止部材62を遮断位置側に保持すべく押
圧・付勢する作用を有し、これらは回動ピン64を中心
に回動可能に防止具本体61に取り付けられている。な
お、ばね材63の付勢力はワイヤ44の押圧力(張力)
よりも小に設定されている。また、係止部材62の先端
部は、枠体10の左右の縦枠11,12の内側面に噛み
込んでスライド扉20の落下を阻止する食い込み部62
aに形成されている。
【0032】係止部材62のワイヤ44との接触面に
は、ガイド溝16の溝幅方向のほぼ中央位置に、ワイヤ
44を上下方向に挿通・保持させるための凹部62bが
形成されている。さらに、防止具本体61には、ワイヤ
44がガイド溝16の溝幅方向のほぼ中央位置を通るよ
うに、レール対向面15aに対してそれぞれ接触する係
合部61dが形成されている。この係合部61dは、ガ
イド溝16の溝幅よりも狭く形成された本体部分(ここ
では基部61aに相当する)から立ち上がるとともに、
溝幅方向に二又の弧を描きつつ膨出する壁状形態を有し
ている。そして、係合部61dはレール対向面15aと
の接触により弾性変形してガイド溝16の溝幅内に挿入
・保持される。また、落下防止機構60をガイド溝16
から取り外したとき、係合部61dは弾性復帰して、そ
の最大幅が溝幅よりも大となるように設定されている。
なお、係合部61dの頂部には、ガイド溝16の溝幅方
向のほぼ中央位置に、ワイヤ44を上下方向に挿通・保
持させるための凹溝61eも形成されており、この凹溝
61eは係止部材62の凹部62bと側面視(図5
(b))及び底面視(図5(c))においてほぼ一直線
状になる。また、基部61aの先端部には円筒状又は円
柱状のリール部61fが形成されており、このリール部
61fにワイヤ44の一端が巻き付け固定される。
【0033】以上のように構成された落下防止機構60
は以下のように作動する。ワイヤ44が巻き掛け通路に
掛け渡された状態では、ワイヤ44の押圧力(張力)が
ばね材63の付勢力に打ち克ち、係止部材62は退避位
置bに変位している。このとき、防止具本体61の係合
部61dと凹溝61e及び係止部材62の凹部62b等
によって、ワイヤ44がガイド溝16の溝幅方向のほぼ
中央位置を通るようになされているので、ワイヤ44の
巻き掛け通路からのずれに伴う、例えば滑車群41〜4
3からの外れや通路外の通過による損傷・切断等を防止
することができる。一方、ワイヤ44が切断されたとき
には、ワイヤ44からの接触・押圧作用(ワイヤ張力)
がなくなるため、係止部材62はばね材63により押圧
・付勢されて直ちに遮断位置a側に移動するとともに、
係止部材62の食い込み部62aが枠体10の内側面に
係合してスライド扉20の落下を阻止する。
【0034】以上の説明において、前方扉20F及び後
方扉20Rがともにスライド扉である実施例のみを取り
上げたが、本発明ではいずれか一方が固定扉であっても
よい。また、3以上の扉を有していてもよい。なお、本
発明の昇降扉ユニットは、食器棚以外の物品収納キャビ
ネットは勿論、例えばエレベータ用ドアや車両用又は建
具用の上下昇降窓(上げ下げ窓ともいう)等にも適用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である食器棚の昇降扉ユニッ
トの正面図及び右側面図。
【図2】本発明にかかるバランス機構の作動説明図。
【図3】図2に続く作動説明図。
【図4】図3(b)のA−A断面図。
【図5】落下防止機構の正面図、側面図及び底面図。
【符号の説明】
1 食器棚(物品収納キャビネット) 3 昇降扉ユニット 10 枠体 15 スライドレール 16 ガイド溝 20 スライド扉 30 バランス機構 40 滑車ユニット 44 ワイヤ(吊下げ部材) 50 コイルスプリング(付勢部材) 60 落下防止機構 62 係止部材 63 ばね材(押圧部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後呂 直和 愛知県知多市岡田字地極松78−5 (72)発明者 井上 祐一 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 松田 英司 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚さ方向に複数設けられ、かつ上下方向
    に延びるスライドレールを備えた枠体と、それらの隣接
    するスライドレールの各対向面(以下、レール対向面と
    いう)の間に形成されたガイド溝に沿って前記枠体内を
    上下昇降するスライド扉と、そのスライド扉を任意の高
    さ位置に停止可能に保持するバランス機構と、前記スラ
    イド扉の落下を阻止する落下防止機構とを備える昇降扉
    ユニットであって、 前記バランス機構は、 定滑車と動滑車の組み合わせからなる滑車群に対して、
    一端側が前記枠体に、他端側が前記スライド扉にそれぞ
    れ固定され、そのスライド扉を吊り下げ支持する吊下げ
    部材が巻き掛けられた滑車ユニットと、 前記動滑車と前記枠体との間に掛け渡して設けられ、そ
    の動滑車を下方に付勢することにより前記吊下げ部材を
    介して前記スライド扉を上方に引張るように付勢する付
    勢部材とを有する一方、 前記落下防止機構は、前記吊下げ部材の巻き掛け通路を
    遮断する遮断位置及びその吊下げ部材に接触・押圧され
    てこの通路から退く退避位置に変位する係止部材と、こ
    の係止部材を前記遮断位置側に保持すべく押圧・付勢す
    る押圧部材とを有するとともに、互いに対向する前記ス
    ライド扉と前記枠体とのうちの一方に接当・保持され、 前記吊下げ部材が切断されたとき、前記係止部材が前記
    押圧部材により押圧・付勢されて前記遮断位置側に移動
    するとともに、少なくともその係止部材の先端部が前記
    スライド扉と前記枠体とのうちの他方に係合して、前記
    スライド扉の落下を阻止することを特徴とする昇降扉ユ
    ニット。
  2. 【請求項2】 前記付勢部材は、前記動滑車の軸心を常
    時下方に引張り付勢するとともに、その動滑車の軸心が
    自身の回転につれて上下移動するのに対応して、上下方
    向に伸縮するコイルスプリングである請求項1に記載の
    昇降扉ユニット。
  3. 【請求項3】 前記スライド扉が複数設置され、かつ前
    記バランス機構がそれらスライド扉毎に備えられるとと
    もに、 各々のバランス機構が前記枠体の内側面に配置されてい
    る請求項1又は2に記載の昇降扉ユニット。
  4. 【請求項4】 各々の前記スライド扉に対応する前記バ
    ランス機構の前記コイルスプリングが、互いに隣接する
    形で前記枠体の内側面に配置され、これらコイルスプリ
    ングの前記枠体への固定部が上下方向に一斉に移動調整
    可能とされている請求項3に記載の昇降扉ユニット。
  5. 【請求項5】 前記係止部材の前記吊下げ部材との接触
    面には、前記ガイド溝の溝幅方向のほぼ中央位置に、前
    記吊下げ部材を上下方向に挿通・保持させるための凹部
    が形成されている請求項1ないし4のいずれかに記載の
    昇降扉ユニット。
  6. 【請求項6】 前記落下防止機構には、前記吊下げ部材
    が前記ガイド溝の溝幅方向のほぼ中央位置を通るよう
    に、前記レール対向面に対してそれぞれ接触ないし近接
    する係合部が形成されている請求項1ないし5のいずれ
    かに記載の昇降扉ユニット。
  7. 【請求項7】 前記落下防止機構の係合部は、前記ガイ
    ド溝の溝幅よりも狭く形成された本体部分からその溝幅
    方向に膨出する形態を有し、前記レール対向面との接触
    により弾性変形して前記ガイド溝の溝幅内に挿入・保持
    されるとともに、 前記落下防止機構を前記ガイド溝から取り外したとき、
    前記係合部は弾性復帰により、その最大幅が前記溝幅よ
    りも大となる請求項6に記載の昇降扉ユニット。
JP2001200897A 2001-07-02 2001-07-02 昇降扉ユニット Expired - Lifetime JP4669634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200897A JP4669634B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 昇降扉ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200897A JP4669634B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 昇降扉ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003013661A true JP2003013661A (ja) 2003-01-15
JP4669634B2 JP4669634B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=19037944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200897A Expired - Lifetime JP4669634B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 昇降扉ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4669634B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328878A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Yogo Jukin Sangyo Co Ltd 昇降扉ユニット及びそれを用いた物品収納キャビネット
WO2007032303A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 保護膜の製造方法およびその製造装置
US7950861B2 (en) 2006-06-30 2011-05-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Opening-angle restricting device
KR20180106308A (ko) * 2017-03-20 2018-10-01 (주)엘지하우시스 창짝의 개폐가 용이한 미서기 창호용 자동닫힘장치
KR20180106307A (ko) * 2017-03-20 2018-10-01 (주)엘지하우시스 창짝의 부분 개폐가 가능한 창호용 자동닫힘장치
WO2020045792A1 (ko) * 2018-08-31 2020-03-05 주식회사 엘지하우시스 미서기 창호용 닫힘 속도 감소 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468178U (ja) * 1990-10-24 1992-06-17
JPH0678375U (ja) * 1993-04-13 1994-11-04 良忠 越原 工事用昇降装置に関連する扉装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468178U (ja) * 1990-10-24 1992-06-17
JPH0678375U (ja) * 1993-04-13 1994-11-04 良忠 越原 工事用昇降装置に関連する扉装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328878A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Yogo Jukin Sangyo Co Ltd 昇降扉ユニット及びそれを用いた物品収納キャビネット
JP4669739B2 (ja) * 2005-05-30 2011-04-13 余合住金産業株式会社 昇降扉ユニット及びそれを用いた物品収納キャビネット
WO2007032303A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 保護膜の製造方法およびその製造装置
JP2007077446A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 保護膜の製造方法およびその製造装置
US7950861B2 (en) 2006-06-30 2011-05-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Opening-angle restricting device
KR20180106308A (ko) * 2017-03-20 2018-10-01 (주)엘지하우시스 창짝의 개폐가 용이한 미서기 창호용 자동닫힘장치
KR20180106307A (ko) * 2017-03-20 2018-10-01 (주)엘지하우시스 창짝의 부분 개폐가 가능한 창호용 자동닫힘장치
KR102003115B1 (ko) 2017-03-20 2019-07-23 (주)엘지하우시스 창짝의 부분 개폐가 가능한 창호용 자동닫힘장치
KR102042312B1 (ko) 2017-03-20 2019-11-07 (주)엘지하우시스 창짝의 개폐가 용이한 미서기 창호용 자동닫힘장치
WO2020045792A1 (ko) * 2018-08-31 2020-03-05 주식회사 엘지하우시스 미서기 창호용 닫힘 속도 감소 장치
KR20200025813A (ko) * 2018-08-31 2020-03-10 (주)엘지하우시스 미서기 창호용 닫힘 속도 감소 장치
KR102183044B1 (ko) 2018-08-31 2020-11-25 (주)엘지하우시스 미서기 창호용 닫힘 속도 감소 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4669634B2 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6843382B2 (en) Shelf apparatus for showcase
KR20140016291A (ko) 냉장 기기
KR102383586B1 (ko) 승강 장치 및 이를 포함하는 냉장고
JP4809139B2 (ja) スライドレールの自動係止装置
JP2003013661A (ja) 昇降扉ユニット
HU219724B (hu) Működtető berendezés függőleges irányban eltolható záróelemmel
US3534935A (en) Sliding display or storage units and catch mechanisms therefor
JP2012112213A (ja) フリーストップ扉
JP2007254978A (ja) 食器棚
JP5571457B2 (ja) 吊戸棚
JP4542853B2 (ja) 扉付き昇降キャビネット
JP2006296605A (ja) 収納庫
KR101855822B1 (ko) 높이 조절형 수납장
JP4669739B2 (ja) 昇降扉ユニット及びそれを用いた物品収納キャビネット
JP3704964B2 (ja) 昇降収納装置および昇降収納キャビネット
JP2002078540A (ja) 収納棚昇降装置
KR102618297B1 (ko) 선반의 높이 조절이 가능한 수납장
KR20110033673A (ko) 도어 개폐구조
KR100900041B1 (ko) 무게 추를 이용한 다기능 공작기기 시스템
CN117869742A (zh) 升降装置
JP2003166376A (ja) 昇降扉の落下防止構造
KR20090047127A (ko) 오토바이용 배달 박스
JP2724789B2 (ja) 扉押し込み収納装置
JPH0151242B2 (ja)
JP2005179906A (ja) 昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4669634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term