JP2003011430A - 画像記録方法及び装置 - Google Patents

画像記録方法及び装置

Info

Publication number
JP2003011430A
JP2003011430A JP2001203707A JP2001203707A JP2003011430A JP 2003011430 A JP2003011430 A JP 2003011430A JP 2001203707 A JP2001203707 A JP 2001203707A JP 2001203707 A JP2001203707 A JP 2001203707A JP 2003011430 A JP2003011430 A JP 2003011430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
sub
frame
recording medium
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001203707A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Nakatani
大輔 中谷
Kouji Wada
光示 和田
Katsuto Sumi
克人 角
Hiroshi Sunakawa
寛 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001203707A priority Critical patent/JP2003011430A/ja
Priority to US10/188,365 priority patent/US7126624B2/en
Publication of JP2003011430A publication Critical patent/JP2003011430A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02416Rotational positioning, i.e. with respect to an axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0426Scanning an image in a series of contiguous zones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/0472Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on or adjacent the sheet support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04729Detection of scanning velocity or position in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/0476Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area using an optical, electro-optical or acousto-optical element
    • H04N2201/04762Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area using an optical, electro-optical or acousto-optical element using a reflecting element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04789Control or error compensation of scanning position or velocity in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04791Control or error compensation of scanning position or velocity in the sub-scan direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】面露光かつスパイラル露光を行う際、すじむら
の発生を防止する。 【解決手段】ドラムが1回転する毎に1回発生されるド
ラム始点検出信号により光偏向器の位相をドラムの回転
に同期させ、2次元的に配列された光源群により形成さ
れる1コマの2次元的画像を、記録媒体上に相対的に静
止させて1コマを露光した後、該1コマを形成する画素
ピッチの整数倍だけ前記光学系を副走査移動するととも
に、前記光偏向器の角度を主走査方向に1コマ分偏向し
て、ドラム1周分露光を行い、次のドラム1周分につい
ての露光の際、副走査方向のずれが発生する場合に、次
のドラム1周分についての露光に入るまでの間における
不露光時間帯において、副走査移動速度を変更すること
により、前記副走査方向のずれを補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像記録方法及び
装置の技術分野に属し、特に、デジタルマイクロミラー
デバイス等の、2次元的に配列された光変調素子を用い
た画像記録方式に関する。
【0002】
【従来の技術】各種のプリンタ等で利用されているデジ
タルの画像露光系においては、レーザビームを主走査方
向に偏向すると共に、記録媒体と光学系とを主走査方向
と直交する副走査方向に相対的に移動することにより、
記録画像に応じて変調したレーザビームで記録媒体を2
次元的に露光する、いわゆるレーザビーム走査露光( ラ
スタスキャン) が主流である。
【0003】これに対し、近年、ディスプレイやモニタ
等における表示手段として利用されている液晶ディスプ
レイ(以下、LCDとする。)やデジタルマイクロミラ
ーデバイス(以下、DMDとする。)等の2次元の空間
光変調素子を用いるデジタルの画像露光系が各種提案さ
れている。この露光系においては、基本的に、2次元の
空間光変調素子による表示画像を、記録媒体に結像する
ことにより、記録媒体を露光する。特に、DMDは、L
CDに比して、変調速度(応答速度)が早く、しかも光
の利用効率も高いので、高速での露光に有利である。
【0004】このような2次元空間光変調素子を用いた
画像記録装置として、例えば、図8に示すように、回転
ドラム90の外面に巻き付けられた記録媒体92上に、
2次元空間光変調素子(DMD)94によって形成され
た画像を露光し、画像を記録する、いわゆるアウタード
ラム方式の画像記録装置が知られている。これは、図示
しない光源からの光をDMD94で反射し、この反射光
によって担持される画像(DMD94によって1度に記
録可能な画像範囲、これをここでは1コマという。)を
結像レンズ96により記録媒体92上に結像して1コマ
の画像98を記録するものである。
【0005】DMD94は微小なミラー(マイクロミラ
ー)が縦横に矩形状に2次元的に配列されて形成されて
おり、この各マイクロミラー1つ1つが1画素に相当
し、ここで言う1コマの画像は、DMDを形成するマイ
クロミラーの数だけの画素数から構成される。このと
き、回転ドラム90は、図中矢印Tで示した方向に一定
速度で回転しており、記録媒体92も回転ドラム90と
同方向に回転しているため、1コマの画像98が、図に
おいて記録媒体92上に矢印Mで示したように、順次下
から上へ記録されて行く。このM方向を画像記録におい
て主走査方向という。
【0006】また、DMD94や結像レンズ96等から
構成される光学系は、副走査搬送手段100上に載置さ
れ、前記主走査方向Mと略直交する矢印S方向に所定速
度で移動する。このS方向を副走査方向という。図の画
像記録装置においては、回転ドラム90の回転と同期を
とりながら、光学系を副走査方向Sに移動させるととも
に、DMD94に供給する画像データを制御することに
より、図に斜線で示したように、記録媒体92上に、い
わゆるスパイラル露光方式で画像が記録される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のような2次元空間光変調素子を用いて面露光(コマ
画像の露光)を行いつつスパイラル露光を行う画像記録
方式においては、ドラムの周長が1コマの記録画像の主
走査方向のサイズの整数倍にならない場合には、コマ合
わせができない。そのため、ドラム1回転画像を記録し
て次の1回転の記録に入ったとき、前回記録したコマ画
像の隣にぴったり合わせて記録することができず、コマ
とコマが重なってしまったり、逆にコマとコマの間に隙
間が生じたりして、主走査方向に、すじむらが発生する
という問題がある。
【0008】本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされ
たものであり、2次元的に配列された光源群を用いて面
露光を行うスパイラル露光方式において、ドラム周長
が、前記光源群によって形成される記録画像の1コマの
画像の主走査方向のサイズの整数倍にならず、ドラム1
周分の露光終了後、次のドラム1周分の露光において1
コマの画像に副走査方向のずれが発生する場合において
も、すじむらが発生しないような画像記録方法及び装置
を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の第1態様は、2次元的に配列された光源群
により形成される2次元的画像を、光偏向器を有する光
学系により、一定速度で回転するドラムの外面に装着さ
れた記録媒体上をドラム回転方向と逆方向に主走査して
露光するとともに、主走査方向と略直交する副走査方向
に前記光学系を副走査移動することにより、前記記録媒
体に画像を記録する画像記録方法であって、前記ドラム
が1回転する毎に1回発生するようにドラム始点検出信
号を生成し、該ドラム始点検出信号により前記光偏向器
の位相をドラムの回転に同期させ、前記2次元的に配列
された光源群により形成される1コマの2次元的画像
を、前記記録媒体上に相対的に静止させて露光し、前記
1コマを露光した後、該1コマを形成する画素ピッチの
整数倍だけ前記光学系を副走査移動するとともに、前記
光偏向器の角度を主走査方向に1コマ分偏向して、次の
コマの露光を行い、前記記録媒体のドラム1周分につい
ての露光終了後、次のドラム1周分についての前記記録
媒体の露光において、前記1コマの画像を記録すべき位
置に副走査方向のずれが発生する場合に、前記記録媒体
のドラム1周分についての露光終了後、次のドラム1周
分についての前記記録媒体の露光に入るまでの間におけ
る不露光時間帯において、副走査移動速度を変更するこ
とにより、前記副走査方向のずれを補正するようにした
ことを特徴とする画像記録方法を提供する。
【0010】また、同様に前記課題を解決するために、
本発明の第2の態様は、2次元的に配列された光源群に
より形成される2次元的画像を、光偏向器を有する光学
系により、一定速度で回転するドラムの外面に装着され
た記録媒体上をドラム回転方向と逆方向に主走査して露
光するとともに、主走査方向と略直交する副走査方向に
前記光学系を副走査移動することにより、前記記録媒体
に画像を記録する画像記録方法であって、前記ドラムが
1回転する毎に1回発生するようにドラム始点検出信号
を生成し、該ドラム始点検出信号により前記光偏向器の
位相をドラムの回転に同期させ、前記2次元的に配列さ
れた光源群により形成される1コマの2次元的画像を、
前記記録媒体上に相対的に静止させて露光し、前記1コ
マを露光した後、該1コマを形成する画素ピッチの整数
倍だけ前記光学系を副走査移動するとともに、前記光偏
向器の角度を主走査方向に1コマ分偏向して、次のコマ
の露光を行い、前記記録媒体のドラム1周分についての
露光終了後、次のドラム1周分についての前記記録媒体
の露光において、前記1コマの画像を記録すべき位置に
副走査方向のずれが発生する場合に、前記2次元的に配
列された光源群に供給する画像データを画素毎に電気的
にシフトすることにより、前記副走査方向のずれを補正
するようにしたことを特徴とする画像記録方法を提供す
る。
【0011】また、同様に前記課題を解決するために、
本発明の第3の態様は、2次元的に配列された光源群に
より形成される2次元的画像を、光偏向器を有する光学
系により、一定速度で回転するドラムの外面に装着され
た記録媒体上をドラム回転方向と逆方向に主走査して露
光するとともに、主走査方向と略直交する副走査方向に
前記光学系を副走査移動することにより、前記記録媒体
に画像を記録する画像記録方法であって、前記ドラムが
1回転する毎に1回発生するようにドラム始点検出信号
を生成し、該ドラム始点検出信号により前記光偏向器の
位相をドラムの回転に同期させ、前記2次元的に配列さ
れた光源群により形成される1コマの2次元的画像を、
前記記録媒体上に相対的に静止させて露光し、前記1コ
マを露光した後、該1コマを形成する画素ピッチの整数
倍だけ前記光学系を副走査移動するとともに、前記光偏
向器の角度を主走査方向に1コマ分偏向して、次のコマ
の露光を行い、前記記録媒体のドラム1周分についての
露光終了後、次のドラム1周分についての前記記録媒体
の露光において、前記1コマの画像を記録すべき位置に
副走査方向のずれが発生する場合に、該副走査方向のず
れが、前記1コマの画素ピッチの整数倍の場合には、前
記2次元的に配列された光源群に供給する画像データを
画素毎に電気的にシフトすることにより、前記副走査方
向のずれを補正するとともに、前記副走査方向のずれ
が、前記1コマの画素ピッチの整数倍でない場合には、
前記記録媒体のドラム1周分についての露光が終了し、
次のドラム1周分についての前記記録媒体の露光に入る
までの間における不露光時間帯において、副走査移動速
度を変更することにより、前記副走査方向のずれを補正
するようにしたことを特徴とする画像記録方法を提供す
る。
【0012】さらに、前記課題を解決するために、本発
明の第4の態様は、2次元的に配列された光源群により
形成される2次元的画像を、光偏向器を有する光学系に
より、一定速度で回転するドラムの外面に装着された記
録媒体上をドラム回転方向と逆方向に主走査して露光す
るとともに、主走査方向と略直交する副走査方向に前記
光学系を副走査移動することにより、前記記録媒体に画
像を記録する画像記録装置であって、前記ドラムが1回
転する毎に1回発生するようにドラム始点検出信号を生
成するドラム始点検出器と、前記2次元的に配列された
光源群により形成される1コマの2次元的画像を前記記
録媒体上に相対的に静止させて露光するように、前記ド
ラム始点検出信号により前記光偏向器の位相をドラムの
回転に同期させる光偏向器角度制御手段と、前記1コマ
を露光した後、該1コマを形成する画素ピッチの整数倍
だけ前記光学系を副走査移動する副走査搬送手段と、前
記記録媒体のドラム1周分についての露光終了後、次の
ドラム1周分についての前記記録媒体の露光において、
前記1コマの画像を記録すべき位置についての副走査方
向のずれを検出する手段と、さらに、前記副走査方向の
ずれが前記1コマの画素ピッチの整数倍の場合に、前記
2次元的に配列された光源群に供給する画像データを画
素毎に電気的にシフトする画像信号制御手段、または、
前記副走査方向のずれが前記1コマの画素ピッチの整数
倍でない場合に、前記記録媒体のドラム1周分について
の露光が終了し、次のドラム1周分についての前記記録
媒体の露光に入るまでの間における不露光時間帯におい
て、副走査速度を変更するよう副走査搬送手段を制御す
る副走査速度変更手段の少なくとも一方を有し、前記副
走査方向のずれを補正するようにしたことを特徴とする
画像記録装置を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像記録方法
及び装置について、添付の図面に示される好適実施形態
を基に、詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明に係る画像記録装置の一実
施形態の概略構成を示す斜視図である。図示例の画像記
録装置10は、二次元的に配列された光源群として、照
明光束によって照射される二次元空間光変調素子である
DMD(デジタルマイクロミラーデバイス)で生成され
た反射光点列と、いわゆるエクスターナルドラム(外面
ドラム)を用いて記録媒体を2次元的に走査露光して画
像を記録する装置である。
【0015】図1において、画像記録装置10は、光源
(図示省略)と、光源から射出される照明光を受けるD
MD12と、コリメータレンズ(光コリメータ)14
と、光偏向器(デフレクタ)16と、フォーカシングレ
ンズ18と、副走査駆動系20と、エクスターナルドラ
ム(アウタードラム)22(以下、単にドラム22とす
る。)を有している。また、ドラム22の外面には記録
媒体24が巻き付けられている。
【0016】図示は省略したが、光源としては充分な光
量の光を射出できるものであれば、対象となる記録媒体
の分光感度に応じた各種の光源が利用可能である。例え
ば、記録媒体として可視光や紫外光に感度をもつ製版用
フィルムやコンベンショナルPS版であれば、超高圧水
銀灯やメタルハライドランプ等を用いればよい。また、
赤外光に感度を持つヒートモードプレートに対しては、
赤外のBroad area Laser Diode等を用いればよい。その
他に、LED、ハロゲンランプ、キセノンランプ等も記
録媒体にあわせて用いることができる。
【0017】DMD12は、所定の回転軸を中心に所定
角度回転(揺動)可能な矩形のマイクロミラーを、二次
元的に配列してなる二次元空間光変調素子で、静電的に
マイクロミラーを回転することにより、各マイクロミラ
ー(=画素)毎に露光をオン/オフして、光を変調す
る。このようなDMD12は、半導体装置の製造プロセ
スを応用したマイクロマシン技術によってシリコンチッ
プ上に作成される。図示例の画像記録装置10において
は、例えば、画素間隔が17μmで、1280画素×1
024画素のDMD12を用いている。このDMD12
によって1回に記録される1280画素×1024画素
からなる画像をここでは1コマということにする。ま
た、後述するドラム22の回転方向(図中矢印Tで示
す。)とDMD12の1024画素の画素列方向とが光
学的に一致し、かつ、ドラム22の軸線方向と同128
0画素の画素列方向とが光学的に一致するように、各部
材が配置される。ドラム22の回転にともなってDMD
12により画像が1コマずつ記録媒体上に記録されてい
く方向を主走査方向とする。これは、図1に矢印Mで示
すように、ドラム22の回転方向Tとは逆方向である。
また、主走査方向Mと直交する、図中矢印Sで示すドラ
ム22の軸線方向と同一の方向を副走査方向とする。
【0018】なお、本発明で用いられる二次元的に配列
された空間光変調素子としては、図示例のようなDMD
12には限定されず、この他、液晶タイプ、PLZTタ
イプ、EOタイプ、AOタイプ等が各種利用可能であ
る。ただし、中でも、変調速度や光の利用効率等の点
で、DMDが最も好ましい。また、二次元アレイ状光源
として、二次元的に発光点が並んだ面発光レーザやLE
Dアレイ等を用いることができる。
【0019】コリメータレンズ14は、DMD12によ
って反射された光を平行光として、光偏向器16に入射
させるものである。光偏向器16は、コリメータレンズ
14を介して入射された光を、ドラム22の回転に合わ
せて偏向するものである。すなわち、光偏向器16は、
図1では図示を省略した駆動手段(偏向器角度制御回
路)によって駆動され、ドラム22の回転に合わせて光
の向きを、主走査方向Mとは逆方向に偏向して、ドラム
22が回転しても、1コマの画像データが記録媒体24
の同じ位置に結像されるようにするものである。光偏向
器16としては、ガルバノスキャナ(ガルバノメータミ
ラー)、ポリゴナルミラー、ピエゾシステムあるいはレ
ンズをシフトするもの等様々なもの(コリメータレンズ
14とフォーカシングレンズ18のシフトも含む)が好
適に例示される。また、フォーカシングレンズ18は、
光偏向器16で偏向された光をドラム22に巻き付けら
れた記録媒体24上の所定の位置に結像させるものであ
る。
【0020】DMD12によって反射された光は最終的
にドラム22の表面に保持された記録媒体24の表面に
結像する。記録媒体24としては、例えば、光モード感
材や熱モード感材等が例示される。また、記録媒体に
は、特に限定はなく、フィルムやプレートでもよい。ド
ラム22は、外側面に記録媒体24を保持して、軸線を
中心として、図に矢印Tで示す方向に回転する円筒であ
る。光源からDMD12、コリメータレンズ14、光偏
向器16、フォーカシングレンズ18に至る光学系は、
一体的にユニット化されており、副走査駆動系20によ
り、副走査方向(図中矢印S方向)に所定速度で移動す
るように構成されている。
【0021】また、図2に、本実施形態に係る画像記録
装置10の記録タイミング制御のブロック図を示す。こ
の図2は、図1に示した構成に対して、各構成要素を制
御する制御系を追加して示したものである。図2におい
て、光源11、DMD12、光偏向器16等の光学系
(図2では、コリメータレンズ14、フォーカシングレ
ンズ18は図示を省略している。)は、副走査駆動系
(副走査搬送手段)20上に、一体化されて構成され、
副走査方向Sに所定速度で移動するようになっている。
【0022】前述したように、光偏向器16は、DMD
12によって反射された光をドラム22の回転に合わせ
て偏向するものであるが、そのタイミングを制御するた
めに、ドラム22のモータ駆動回路26にドラム始点検
出器28が設けられている。ドラム始点検出器28は、
ドラム22が1回転する毎に1回ドラム始点検出信号を
発生する。このドラム始点検出器28としては、例えば
ドラム22の回転位置を検出するロータリエンコーダを
用いることができる。光偏向器16を制御するために偏
向器角度制御回路30が設けられており、ドラム始点検
出器28からドラム始点検出信号を受け取ると光偏向器
16に信号を送り駆動を開始させる。
【0023】副走査駆動系20には、副走査位置を検出
するための副走査位置検出器32が設置されている。検
出された副走査位置信号は副走査方向ずれ検出手段34
に送られる。副走査方向ずれ検出手段34は、この副走
査位置信号と前記ドラム始点検出信号より、画像記録位
置の副走査方向のずれを検出する。この画像記録位置の
副走査方向のずれとは、ドラム1周分露光を行い、次の
ドラム1周分の露光に入るとき、その最初の1コマは、
前回のドラム1周分の露光における最初の1コマのすぐ
隣の位置に露光されるべきであるが、副走査速度を一定
にして画像記録をしていると、その最初の1コマがそれ
を露光すべき位置に来ず、隙間ができたり、重なったり
することがあるが、その副走査方向のずれをいう。
【0024】本来は、このようなずれがなく、常に一定
の副走査速度で連続して画像記録を行うことができるこ
とが理想的である。しかし、ドラム周長や記録媒体のサ
イズ等の関係から、記録媒体をドラムに巻き付けたとき
に生じる記録媒体の両端の間の不露光領域の長さが、D
MDによって記録される1コマの主走査方向のサイズの
整数倍になっていなかったりするとこのようなずれが発
生し得る。なお、これについては、後で詳しく説明す
る。
【0025】この副走査方向のずれの発生が検出された
とき、このずれを補正するために2つの手段が設けられ
ている。その一つは、副走査速度変更手段36であり、
他の一つは画像信号制御手段38である。副走査速度変
更手段36は、副走査方向のずれの発生が検出されたと
き、ドラム1周分の露光が終わり、次のドラム1周分に
おける画像の露光が開始されるまでの間の不露光時間帯
において、副走査駆動系20を制御して副走査速度を変
更し、副走査方向のずれを補正するものである。また、
画像信号制御手段38は、副走査方向のずれの発生が検
出されたとき、変調信号発生器40に信号を送り、DM
D12に送る画像データを画素毎に電気的にシフトして
画像データをずらすことにより、副走査方向のずれを補
正するものである。なお、変調信号発生器40は、通常
は、副走査位置と光偏向器16の角度制御に応じて画像
信号を変調してDMD12に送るようにしている。
【0026】以下、本実施形態の作用を図を用いて具体
的に説明する。図3は、通常の画像露光における、各信
号とコマ露光の様子を示すものである。ドラム始点検出
器28によってドラム始点検出信号がドラム22の1回
転に1回発生される。つまり図3で、一番上のドラム始
点検出信号が発生してから次の信号が発生するまでの間
がドラム1周分である。ドラム始点検出信号が発生され
ると、偏向器角度制御回路30により偏向器角度信号が
生成され光偏向器16が駆動される。
【0027】光偏向器16が所定回数(図では2回)駆
動されると変調信号発生器40により変調された画像信
号がDMD12に送られ、ドラム1周分の有効露光領域
において、記録媒体24に画像が(図では6コマ)記録
される。もちろん、ドラム周長や記録媒体24あるいは
DMD12のサイズ等により、ドラム1周分の有効露光
領域に露光される画像がちょうど整数個のコマからなる
とは限らない。このとき、最初のコマaを露光した後、
光学系を副走査方向に画素ピッチの整数倍(図では1画
素)移動し、次のコマを露光し、同様にしてドラム1周
分についての画像記録を行う。図3に示す例では、1周
分の露光が終わり、次の有効露光領域までの間の不露光
時間帯は6コマ分あり、一定速度(1コマ露光する毎に
1画素分移動する速さ)で副走査方向に移動させていれ
ば、次のドラム1周分の最初のコマcは前回の1周分の
最初のコマaのすぐ隣の位置dに記録され、副走査方向
のずれはなく連続して画像記録を行うことができる。ま
た、このときドラム22上に巻き付けた記録媒体24の
両端の間の記録媒体24のない非画像領域bにおいて
は、光偏向器16の駆動を一旦停止し、次のドラム始点
検出信号により再び光偏向器16の駆動を開始する。
【0028】次に副走査方向のずれが発生し、ずれの補
正が必要な場合について説明する。図4に、各信号とコ
マ露光の様子を示す。基本的に各信号の関係は、今説明
した図3の場合と同様である。しかし、図4の場合は、
記録媒体24の両端間の記録媒体24の存在しない非画
像領域bの主走査方向の長さが、ドラム周長や記録媒体
24のサイズ等の関係から少し長くなっている。このと
き、副走査速度を一定のまま副走査移動していると、次
のドラム1周分における露光の最初のコマcの露光位置
が、本来、前回のドラム1周分の露光の最初のコマaか
ら丁度1コマ分αだけ副走査方向にずれた位置でなけれ
ばならないところ、さらに副走査方向にεのずれが生じ
てしまう。従って、このまま次のドラム1周分の露光を
続けると、今回の露光における最初のコマcが実際に露
光されるべき位置dと前回のドラム1周分の最初のコマ
aとの間にεのすきまができてしまう。それ以後のコマ
についてもすべてすきまが生じ、主走査方向にこのすき
まによるすじむら発生する。
【0029】そこでこの場合には、図5に示すように、
ドラム1周分の露光が終了した後、不露光時間帯におい
て、副走査速度を遅くして、次のドラム1周分の露光が
始まる際、最初のコマcが前回のドラム1周分の露光の
最初のコマaから丁度1コマ分αだけずれるようにし
て、副走査速度を一定とした場合に生ずる副走査方向ε
のずれを補正するようにする。そして、もちろん次のド
ラム1周分の露光を行う際には、前回のドラム1周分の
露光の際と同じ副走査速度とする。この副走査方向のず
れの補正処理は、副走査方向ずれ検出手段34が、ドラ
ム始点検出信号と副走査位置とから副走査方向のずれを
検出して、副走査速度変更手段36に信号を送り、不露
光時間帯において副走査駆動系20を制御することによ
って行われる。
【0030】この補正処理による画像露光の様子を図6
に示す。図6に示すように、ドラム1周分における有効
露光領域において画像を露光(この図では7コマ)した
後、不露光時間帯(この図では、5コマ分とわずかの距
離)において、副走査速度を遅くして、副走査方向のず
れを補正することにより、次のドラム1周分の有効露光
領域における最初のコマcを、前回のドラム1周分の露
光の最初のコマaのすぐ隣の位置dにぴったり合わせる
ことができる。また、この場合にも、ドラム22上に巻
き付けた記録媒体24の両端の間の記録媒体24のない
非画像領域bにおいては、光偏向器16の駆動を一旦停
止し、次のドラム始点検出信号により再び光偏向器16
の駆動を開始するようにする。この場合には、非画像領
域bの長さが1コマの整数倍となっていないため、この
ように光偏向器16の駆動を一旦停止して、次のドラム
始点検出信号とともに再駆動することが必要である。
【0031】なお、副走査方向のずれとしては、このよ
うに、不露光時間帯における距離が長く、あるいは副走
査速度が速くて、そのままでは前回のドラム1周におけ
る露光コマとの間に隙間ができて、主走査方向のすじむ
らができてしまう場合とは逆に、不露光時間帯における
距離が短く、あるいは副走査速度が遅くて、そのままで
は前回のドラム1周における露光コマと次のドラム1周
における露光コマとが重なってしまう場合もある。この
場合には、不露光時間帯において、副走査速度を速くす
るように、副走査速度を変更して、副走査方向のずれを
補正するようにすればよい。
【0032】このような前回のドラム1周における露光
コマと次のドラム1周における露光コマとが重なってし
まう場合の副走査方向のずれの補正方法としては、前述
したように副走査速度を変更することによって補正する
方法の他に、この副走査方向のずれが、丁度1コマを構
成する画素ピッチの整数倍となっている場合には、DM
D12に送る画像データの画素を電気的にシフトして画
像データをずらして補正することもできる。
【0033】以下、画素を電気的にシフトして副走査方
向のずれを補正する方法について、図7を用いて説明す
る。図7は、各信号とコマ露光の関係を示すものである
が、この場合も図6と同様に、非画像領域がコマの整数
倍となっていない。また、この場合には、次のドラム1
周分における露光の最初のコマcが、前回のドラム1周
分における露光の最初のコマaから、丁度1コマ分の長
さαだけ移動しなければならないところ、αだけ移動し
きれず、1コマの画素ピッチの整数倍(この場合は丁度
1画素)だけ副走査方向(の左側、すなわち図の上側)
にずれて、図のコマaとコマdが示すように、主走査方
向に1画素列分だけ前回のコマaと重なってしまってい
る。
【0034】従って、次のドラム1周分における露光の
最初のコマcの(副走査方向について)1番左側(図で
いうと1番上)の主走査方向に並んだ4画素は、前回の
ドラム1周分の露光の最初のコマaの(副走査方向につ
いて)1番右側(図のコマaの1番下)の主走査方向に
並んだ4画素としてすでに露光済であるため、このまま
露光を行うと、これら4画素はコマaの1番右側とコマ
dの1番左側として2回重複して露光されてしまう。そ
の結果主走査方向にすじむらが発生する。
【0035】そこで、この場合には、副走査方向ずれ検
出手段34から画像信号制御手段38に信号を送り、変
調信号発生器40を制御して、電気的に画素をシフトし
てこの副走査方向のずれを補正するようにする。すなわ
ち、図7の次のドラム1周分の露光の最初のコマcにつ
いて、副走査方向の1番左側(図の1番上側)の4画素
については、図に白抜きで示すように画像データを送ら
ないようにして、その4画素については次のドラム1周
においては露光しないようにして、重複露光を回避する
ようにする。また、以後のすべてのコマについても同様
にして重複露光をしないようにする。これにより、主走
査方向にすじむらが発生するのを防止することができ
る。なお、図7の場合においても、ドラム22上に巻き
付けた記録媒体24の両端の間の記録媒体24のない非
画像領域bにおいては、光偏向器16の駆動を一旦停止
し、次のドラム始点検出信号により再び光偏向器16の
駆動を開始するようにする。
【0036】このように、次のドラム1周分の露光にお
けるコマの位置が、本来あるべき位置よりも副走査方向
左側に画素ピッチの整数倍ずれた場合には、このよう
に、電気的に画素をシフトすることにより、この副走査
方向のずれを補正することができる。また、このように
電気的に画素をシフトすることによりずれを補正する場
合には、副走査速度を変更する必要はないため、副走査
駆動系20のモータの速度変動負荷を軽減することがで
きる。しかし、このずれが1/2画素等の画素ピッチの
整数倍でない場合には、画素シフトでは画素の整数倍単
位でしか補正できないため、画素シフトではずれを補正
できない。この場合には、前述したように、副走査速度
の変更によりずれを補正することができる。従って、副
走査方向のずれ量によって各補正方法を使い分けるよう
にするとよい。
【0037】また、光偏向器16の位相をドラム22の
回転と同期させる方法としては、上記の各例のように、
光偏向器16をドラム1回転に1回発生するドラム始点
検出信号で動作開始し、所定回数動作させた後、非画像
領域bで一旦停止し、次のドラム始点検出信号で再び動
作とせることを繰り返すようにしてもよいし、それ以外
にも、光偏向器16をドラム始点検出信号で動作開始
し、非画像領域bで走査周波数を変更して位相合わせを
行うようにしてもよい。
【0038】以上、本発明の画像記録方法及び装置につ
いて詳細に説明したが、本発明は、以上の例には限定さ
れず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の
改良や変更を行ってもよいのはもちろんである。
【0039】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、2
次元的に配列された光源群を用いた追随走査スパイラル
露光において、特にドラム周長が、前記光源群によって
形成される記録画像の1コマの画像の主走査方向のサイ
ズの整数倍にならず、ドラム1周分の露光終了後、次の
ドラム1周分の露光において1コマの画像に副走査方向
のずれが発生する場合においても、すじむらの発生を防
止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る画像記録装置の概略構成を示す
斜視図である。
【図2】 図1の画像記録装置の記録タイミング制御系
の概略を示すブロック図である。
【図3】 通常の画像露光における各信号とコマ露光の
様子を示す説明図である。
【図4】 副走査方向のずれが発生し、ずれの補正が必
要な場合の各信号とコマ露光の様子を示す説明図であ
る。
【図5】 副走査速度と副走査移動距離の関係を示す線
図である。
【図6】 副走査速度を変更して副走査方向のずれを補
正する場合の各信号とコマ露光の様子を示す説明図であ
る。
【図7】 画素シフトにより副走査方向のずれを補正す
る場合の各信号とコマ露光の様子を示す説明図である。
【図8】 従来の画像記録装置による画像記録方法を示
す斜視図である。
【符号の説明】
10 画像記録装置 11 光源 12 DMD 14 コリメータレンズ 16 光偏向器 18 フォーカシングレンズ 20 副走査駆動系 22 ドラム 24 記録媒体 26 モータ駆動回路 28 ドラム始点検出器 30 偏向器角度制御回路 32 副走査位置検出器 34 副走査方向ずれ検出手段 36 副走査速度変更手段 38 画像信号制御手段 40 変調信号発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 角 克人 神奈川県足柄上郡開成町宮台798番地 富 士写真フイルム株式会社内 (72)発明者 砂川 寛 神奈川県足柄上郡開成町宮台798番地 富 士写真フイルム株式会社内 Fターム(参考) 2C162 AE21 AE28 AE48 AF13 AF19 AF76 FA04 FA05 FA09 FA17 FA18 2H041 AA16 AB14 AC06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2次元的に配列された光源群により形成さ
    れる2次元的画像を、光偏向器を有する光学系により、
    一定速度で回転するドラムの外面に装着された記録媒体
    上をドラム回転方向と逆方向に主走査して露光するとと
    もに、主走査方向と略直交する副走査方向に前記光学系
    を副走査移動することにより、前記記録媒体に画像を記
    録する画像記録方法であって、 前記ドラムが1回転する毎に1回発生するようにドラム
    始点検出信号を生成し、該ドラム始点検出信号により前
    記光偏向器の位相をドラムの回転に同期させ、前記2次
    元的に配列された光源群により形成される1コマの2次
    元的画像を、前記記録媒体上に相対的に静止させて露光
    し、 前記1コマを露光した後、該1コマを形成する画素ピッ
    チの整数倍だけ前記光学系を副走査移動するとともに、
    前記光偏向器の角度を主走査方向に1コマ分偏向して、
    次のコマの露光を行い、 前記記録媒体のドラム1周分についての露光終了後、次
    のドラム1周分についての前記記録媒体の露光におい
    て、前記1コマの画像を記録すべき位置に副走査方向の
    ずれが発生する場合に、前記記録媒体のドラム1周分に
    ついての露光終了後、次のドラム1周分についての前記
    記録媒体の露光に入るまでの間における不露光時間帯に
    おいて、副走査移動速度を変更することにより、前記副
    走査方向のずれを補正するようにしたことを特徴とする
    画像記録方法。
  2. 【請求項2】2次元的に配列された光源群により形成さ
    れる2次元的画像を、光偏向器を有する光学系により、
    一定速度で回転するドラムの外面に装着された記録媒体
    上をドラム回転方向と逆方向に主走査して露光するとと
    もに、主走査方向と略直交する副走査方向に前記光学系
    を副走査移動することにより、前記記録媒体に画像を記
    録する画像記録方法であって、 前記ドラムが1回転する毎に1回発生するようにドラム
    始点検出信号を生成し、該ドラム始点検出信号により前
    記光偏向器の位相をドラムの回転に同期させ、前記2次
    元的に配列された光源群により形成される1コマの2次
    元的画像を、前記記録媒体上に相対的に静止させて露光
    し、 前記1コマを露光した後、該1コマを形成する画素ピッ
    チの整数倍だけ前記光学系を副走査移動するとともに、
    前記光偏向器の角度を主走査方向に1コマ分偏向して、
    次のコマの露光を行い、 前記記録媒体のドラム1周分についての露光終了後、次
    のドラム1周分についての前記記録媒体の露光におい
    て、前記1コマの画像を記録すべき位置に副走査方向の
    ずれが発生する場合に、前記2次元的に配列された光源
    群に供給する画像データを画素毎に電気的にシフトする
    ことにより、前記副走査方向のずれを補正するようにし
    たことを特徴とする画像記録方法。
  3. 【請求項3】2次元的に配列された光源群により形成さ
    れる2次元的画像を、光偏向器を有する光学系により、
    一定速度で回転するドラムの外面に装着された記録媒体
    上をドラム回転方向と逆方向に主走査して露光するとと
    もに、主走査方向と略直交する副走査方向に前記光学系
    を副走査移動することにより、前記記録媒体に画像を記
    録する画像記録方法であって、 前記ドラムが1回転する毎に1回発生するようにドラム
    始点検出信号を生成し、該ドラム始点検出信号により前
    記光偏向器の位相をドラムの回転に同期させ、前記2次
    元的に配列された光源群により形成される1コマの2次
    元的画像を、前記記録媒体上に相対的に静止させて露光
    し、 前記1コマを露光した後、該1コマを形成する画素ピッ
    チの整数倍だけ前記光学系を副走査移動するとともに、
    前記光偏向器の角度を主走査方向に1コマ分偏向して、
    次のコマの露光を行い、 前記記録媒体のドラム1周分についての露光終了後、次
    のドラム1周分についての前記記録媒体の露光におい
    て、前記1コマの画像を記録すべき位置に副走査方向の
    ずれが発生する場合に、 該副走査方向のずれが、前記1コマの画素ピッチの整数
    倍の場合には、前記2次元的に配列された光源群に供給
    する画像データを画素毎に電気的にシフトすることによ
    り、前記副走査方向のずれを補正するとともに、 前記副走査方向のずれが、前記1コマの画素ピッチの整
    数倍でない場合には、前記記録媒体のドラム1周分につ
    いての露光が終了し、次のドラム1周分についての前記
    記録媒体の露光に入るまでの間における不露光時間帯に
    おいて、副走査移動速度を変更することにより、前記副
    走査方向のずれを補正するようにしたことを特徴とする
    画像記録方法。
  4. 【請求項4】2次元的に配列された光源群により形成さ
    れる2次元的画像を、光偏向器を有する光学系により、
    一定速度で回転するドラムの外面に装着された記録媒体
    上をドラム回転方向と逆方向に主走査して露光するとと
    もに、主走査方向と略直交する副走査方向に前記光学系
    を副走査移動することにより、前記記録媒体に画像を記
    録する画像記録装置であって、 前記ドラムが1回転する毎に1回発生するようにドラム
    始点検出信号を生成するドラム始点検出器と、 前記2次元的に配列された光源群により形成される1コ
    マの2次元的画像を前記記録媒体上に相対的に静止させ
    て露光するように、前記ドラム始点検出信号により前記
    光偏向器の位相をドラムの回転に同期させる光偏向器角
    度制御手段と、 前記1コマを露光した後、該1コマを形成する画素ピッ
    チの整数倍だけ前記光学系を副走査移動する副走査搬送
    手段と、 前記記録媒体のドラム1周分についての露光終了後、次
    のドラム1周分についての前記記録媒体の露光におい
    て、前記1コマの画像を記録すべき位置についての副走
    査方向のずれを検出する手段と、 さらに、前記副走査方向のずれが前記1コマの画素ピッ
    チの整数倍の場合に、前記2次元的に配列された光源群
    に供給する画像データを画素毎に電気的にシフトする画
    像信号制御手段、または、前記副走査方向のずれが前記
    1コマの画素ピッチの整数倍でない場合に、前記記録媒
    体のドラム1周分についての露光が終了し、次のドラム
    1周分についての前記記録媒体の露光に入るまでの間に
    おける不露光時間帯において、副走査速度を変更するよ
    う副走査搬送手段を制御する副走査速度変更手段の少な
    くとも一方を有し、 前記副走査方向のずれを補正するようにしたことを特徴
    とする画像記録装置。
JP2001203707A 2001-07-04 2001-07-04 画像記録方法及び装置 Withdrawn JP2003011430A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203707A JP2003011430A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 画像記録方法及び装置
US10/188,365 US7126624B2 (en) 2001-07-04 2002-07-03 Image recording method and image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203707A JP2003011430A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 画像記録方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003011430A true JP2003011430A (ja) 2003-01-15

Family

ID=19040293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001203707A Withdrawn JP2003011430A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 画像記録方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7126624B2 (ja)
JP (1) JP2003011430A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1659479A (zh) * 2002-04-10 2005-08-24 富士胶片株式会社 曝光头及曝光装置和它的应用
CN100507623C (zh) 2003-03-25 2009-07-01 富士胶片株式会社 合成激光的调芯方法及激光合成光源
JP2005022247A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法及び画像記録装置
JP4317911B2 (ja) * 2003-07-08 2009-08-19 新オプトウエア株式会社 光情報記録装置および光情報再生装置
CN1879114B (zh) * 2003-11-03 2012-07-25 赛康Ip有限责任公司 数字曝光装置及方法
US7330298B2 (en) * 2005-02-04 2008-02-12 Texas Instruments Incorporated Optical system and method for increasing image resolution and/or dithering in projection applications
US20060176362A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Penn Steven M Optical system and method for increasing image resolution and/or dithering in printing applications
US7400567B2 (en) * 2005-11-29 2008-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording-reproduction apparatus
JP4829033B2 (ja) * 2006-08-09 2011-11-30 株式会社小森コーポレーション 情報記録媒体供給装置
CN101609284B (zh) * 2008-06-17 2013-01-16 深圳市大族激光科技股份有限公司 曝光影像偏差的校正方法和成像装置
DE102019211929A1 (de) * 2019-08-08 2021-02-11 Prüftechnik Dieter Busch GmbH Verfahren und System zur Drehzahlbestimmung mittels Videokamera
KR102310036B1 (ko) 2019-08-19 2021-10-07 주식회사 유진테크 기판 지지 조립체 및 기판 처리 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745487A (en) * 1984-06-15 1988-05-17 Olympus Optical Co., Ltd. Helical scanning apparatus with one or more rows of scanning elements and an object of scanning disposed at an angle to the axis of a rotating drum to eliminate skew of scanning lines
US5668588A (en) * 1993-04-01 1997-09-16 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Spiral scanning image recording apparatus and image recording method
JP2002072494A (ja) * 2000-06-13 2002-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd 露光記録方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7126624B2 (en) 2006-10-24
US20030021493A1 (en) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100385066B1 (ko) 레이저 스캐닝 유니트
JPH05341630A (ja) 大面積光源用の光変調器
JP2001255664A (ja) 画像露光方法
JP2003011430A (ja) 画像記録方法及び装置
US6590632B2 (en) Image recording method and image recording apparatus
JP3957532B2 (ja) 画像記録方法および画像記録装置
US6731321B2 (en) Image recording method and image recording apparatus
US6700597B2 (en) Two dimensional scanning image recording method and image recording apparatus with two-dimensionally disposed light source elements
JP2001305664A (ja) プリンタ
JP4017337B2 (ja) 画像記録方法及び装置
JP3891263B2 (ja) 画像記録方法および画像記録装置
JP2002154238A (ja) 画像記録方法及び装置
JP2003011422A (ja) 画像記録方法及び装置
JP4060423B2 (ja) 画像形成装置
JP2003266792A (ja) 画像記録方法および画像記録装置
JP3080918U (ja) デジタル露光焼付け装置
JP2003050370A (ja) 画像形成装置
JP2003021799A (ja) 画像形成装置
JP2001255665A (ja) 画像露光装置
JPS62253180A (ja) レ−ザ−カラ−プリンタ−
JP2004133076A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2003326764A (ja) 画像記録装置
JP2003066540A (ja) 画像露光装置および画像露光方法
JP2001027737A (ja) 光走査装置
JP2006030434A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007