JP2003009233A - 無線通信システム、無線通信方法、中継装置及びサーバ装置 - Google Patents

無線通信システム、無線通信方法、中継装置及びサーバ装置

Info

Publication number
JP2003009233A
JP2003009233A JP2001185316A JP2001185316A JP2003009233A JP 2003009233 A JP2003009233 A JP 2003009233A JP 2001185316 A JP2001185316 A JP 2001185316A JP 2001185316 A JP2001185316 A JP 2001185316A JP 2003009233 A JP2003009233 A JP 2003009233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
channel setting
setting request
information
request signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001185316A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nomura
和生 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2001185316A priority Critical patent/JP2003009233A/ja
Publication of JP2003009233A publication Critical patent/JP2003009233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線電話端末の電源切断を要求される環境に
おいて、無線電話端末の電源が切断された場合であって
も、着信履歴情報を記憶することが可能なサービスを提
供する無線通信システムを提供する。 【解決手段】 中継装置20、21は、発信側端末10
Aと着信側端末10Bとの間の電話通信チャネルを設定
することを要求するチャネル設定要求信号に応じて、着
信側端末10Bに呼び出し信号を送信する呼び出し信号
送信手段21Bと、所定期間に、呼び出し信号に対して
着信側端末10Bから応答がない場合に、チャネル設定
要求信号に係る情報を生成する情報生成手段23と、チ
ャネル設定要求信号に係る情報を、サーバ装置50に送
信する情報送信手段26とを有し、サーバ装置50は、
チャネル設定要求信号に係る情報を、着信側端末10B
ごとに記憶する情報記憶手段52と有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話端末やP
HS端末等のような無線電話端末に、着信履歴情報を取
得させるサービスを提供する無線通信システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】携帯電話端末やPHS端末等の無線電話
端末の普及率の高まりと共に、電車やバス等の公共交通
機関、映画館やコンサート会場等の公共スペース、病院
等の医療スペース等の無線電話端末の電源切断を要求さ
れる環境における無線電話端末の使用が問題となってき
た。上述の問題は、もともとは無線電話端末の利用者の
マナーに係る問題と考えられていたため、呼び出し音の
代わりに振動を用いて着信を知らせる「マナーモード」
という無線電話端末の機能が考え出された。しかし、ペ
ースメーカーや病院内の医療機器等に不具合を起こす可
能性が指摘され、上述の「マナーモード」機能だけでは
上述の問題を全て解決できないことが判明した。
【0003】これらの問題点を解決するために、無線電
話端末の電源が切断されている場合及び無線電話端末が
通信圏外にある場合に、発信者のメッセージを記録して
おくボイスメール(留守番電話)システムが考え出され
た。これによって、無線電話端末の利用者が、無線電話
端末の電源切断を要求される環境において、無線電話端
末の電源を切断するようになると考えられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たボイスメール(留守番電話)システムでは、発信者が
メッセージを残した場合しか着信履歴情報を記憶するこ
とができない。着信履歴情報とは、着信者に対して着信
があった場合に作成される情報であって、例えば、発信
側端末の電話番号や着信日時等を含むものである。した
がって、上述したボイスメール(留守番電話)システム
では、着信履歴情報を欲する無線電話端末の利用者が、
発信者がボイスメール(留守番電話)システムにメッセ
ージを残す確率が低いことを理由に、無線電話端末の電
源切断を要求される環境において、無線電話端末の電源
を切断しない場合が多いという問題点がある。
【0005】そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなさ
れたもので、無線電話端末の電源切断を要求される環境
において、無線電話端末の電源が切断された場合であっ
ても、着信履歴情報を記憶することが可能なサービスを
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る無線通信シ
ステム及び無線通信方法は、電話通信用信号の中継を行
う中継装置と、データ通信用サービスを提供するサーバ
装置とを具備するものであって、中継装置が、発信側端
末から送信された電話通信用信号のうち、発信側端末と
着信側端末との間の電話通信チャネルを設定することを
要求するチャネル設定要求信号に応じて、着信側端末に
呼び出し信号を送信する呼び出し信号送信手段と、所定
期間に、呼び出し信号に対して着信側端末から応答がな
い場合に、チャネル設定要求信号に係る情報を生成する
情報生成手段と、チャネル設定要求信号に係る情報を、
サーバ装置に送信する情報送信手段とを有し、サーバ装
置が、受信したチャネル設定要求信号に係る情報を、着
信側端末ごとに記憶する情報記憶手段と有することを特
徴とするものである。
【0007】本発明に係る無線通信システム及び無線通
信方法によれば、中継装置の情報生成手段が、呼び出し
信号に対して着信側端末から応答がない場合に、チャネ
ル設定要求信号に係る情報を生成し、サーバ装置の情報
記憶手段が、チャネル設定要求信号に係る情報を、着信
側端末ごとに記憶するため、着信側端末の電源を切断し
ている場合や着信側端末が通信圏外にある場合に、発信
者がボイスメール(留守番電話)システムにメッセージ
を残したか否かに関わらず、「チャネル設定要求信号に
係る情報(着信履歴情報)」をサーバ装置に記憶するこ
とができる。
【0008】上述の発明に係る無線通信システム及び無
線通信方法において、サーバ装置が、情報記憶手段に記
憶されているチャネル設定要求信号に係る情報を含む電
子メールを着信側端末ごとに生成し、着信側端末に該電
子メールを送信する電子メール手段を有することが好ま
しい。
【0009】この場合、サーバ装置の電子メール手段
が、チャネル設定要求信号に係る情報を含む電子メール
を生成し、該当する着信側端末に送信するため、着信側
端末の利用者は、着信側端末の電源を投入した後や着信
側端末が通信圏内に入った後に、着信側端末の電源を切
断していた期間や着信側端末が通信圏外にあった期間の
「チャネル設定要求信号に係る情報(着信履歴情報)」
を自動的に取得することができる。
【0010】上述の発明に係る無線通信システム及び無
線通信方法において、サーバ装置が、着信側端末からの
要求に応じて、情報記憶手段に記憶されているチャネル
設定要求信号に係る情報を提供する情報提供手段を有す
ることが好ましい。
【0011】この場合、サーバ装置の情報提供手段が、
着信側端末からの要求に応じて、情報記憶手段に記憶さ
れているチャネル設定要求信号に係る情報を提供するた
め、着信側端末の利用者は、着信側端末の電源を投入し
た後や着信側端末が通信圏内に入った後に、着信側端末
の電源を切断していた期間や着信側端末が通信圏外にあ
った期間の「チャネル設定要求信号に係る情報(着信履
歴情報)」を適宜取得することができる。
【0012】上述の発明に係る無線通信システム及び無
線通信方法において、中継装置が、所定期間に、呼び出
し信号に対して着信側端末から応答がない場合に、発信
側端末から送信されたメッセージを蓄積する情報蓄積手
段を有し、情報蓄積手段が、発信側端末から送信された
メッセージを蓄積した旨の通知を、サーバ装置に送信
し、サーバ装置が、情報蓄積手段から送信された通知に
応じて、蓄積されたメッセージに係る情報を、チャネル
設定要求信号に係る情報として、情報記憶手段に記憶す
ることが好ましい。
【0013】この場合、情報蓄積手段にメッセージが蓄
積された旨を、サーバ装置の情報記憶手段が記憶するた
め、着信側端末の利用者は、「チャネル設定要求信号に
係る情報(着信履歴情報)」として、ボイスメールシス
テム等の情報蓄積手段に蓄積されたメッセージに係る情
報を取得することが可能となる。
【0014】上述の発明に係る無線通信システム及び無
線通信方法において、チャネル設定要求信号に係る情報
が、発信側端末の識別情報と、中継装置によりチャネル
設定要求信号が受信された日時とを含むことが好まし
い。
【0015】この場合、着信側端末の利用者は、「チャ
ネル設定要求信号に係る情報(着信履歴情報)」によっ
て、着信側端末の電源を切断していた期間や着信側端末
が通信圏外にあった期間の着信について、発信側端末の
電話番号とその着信日時とを把握することができるた
め、発信側端末の利用者にコールバックすることが容易
となる。
【0016】
【発明の実施の形態】(情報提供システムの構成)本発
明の実施形態について図1を参照しながら説明する。図
1は、本実施形態に係る無線通信システムを示す概略構
成図である。
【0017】同図に示すように、本実施形態に係る無線
通信システムは、無線電話端末10Bの電源が切断され
ている場合や、無線電話端末10Bが通信圏外にある場
合等に、すなわち、無線通信システムの中継装置(無線
基地局20B)によって送信された呼び出し信号に対し
て、所定期間に、無線電話端末10Bから応答がない場
合に、無線電話端末10Aから無線電話端末10Bへの
電話通信に係る着信履歴情報を記憶し、その後、無線電
話端末10Bの電源が投入された場合や、無線電話端末
10Bが通信圏内に入った場合に、無線電話端末10B
にこの着信履歴情報を取得させるためのものである。本
実施形態に係る無線通信システムは、発信側端末が固定
電話端末である場合であっても同様に機能する(ただ
し、固定電話端末の場合は、後述の電話通信用信号が、
無線基地局20Aを介さず、直接交換局21Aに送信さ
れる)が、本実施形態では、発信端末が無線電話端末1
0Aの場合についてのみ説明することとする。
【0018】本実施形態に係る無線通信システムは、無
線電話端末10A、10Bと、無線基地局20A、20
B、20Cと、交換局21A、21Bと、サービス制御
装置30と、情報蓄積装置40と、データ通信用サーバ
装置50とから構成されている。無線基地局20A、2
0Bと、交換局21A、21Bとが、無線通信システム
の中継装置を構成する。
【0019】無線電話端末10A、10Bは、例えば、
携帯電話端末、PHS端末等であって、無線基地局との
間の無線チャネルを介して電話通信を行うための無線電
話通信機能と、無線基地局との間の無線チャネルを介し
てデータ通信を行うための無線データ通信機能とを具備
した端末である。無線データ通信機能は、WWWブラウ
ザ機能及び電子メールクライアント機能を有する。
【0020】無線基地局20A、20Bは、交換局21
A、21Bと無線電話端末10A、10Bとの間の電話
通信用信号の中継を行うものである。無線基地局20B
は、発信側無線電話端末10Aから交換局21Aを介し
て送信された電話通信用信号のうち、発信側無線電話端
末10Aと着信側無線電話端末10Bとの間の電話通信
チャネルを設定することを要求するチャネル設定要求信
号に応じて、着信側無線電話端末10Bに呼び出し信号
を送信する呼び出し信号送信手段を有する。また、無線
基地局20Cは、データ通信用サーバ装置50と無線電
話端末10A、10Bとの間のデータ通信用信号の中継
を行うものである。さらに、無線基地局20A、20
B、20Cは、サービス制御装置30に対して、所定の
エリア内に存在する無線電話端末10A、10Bの位置
情報の登録及び更新を行うものである。
【0021】交換局21A、21Bは、無線基地局20
A、20Bとサービス制御装置30と情報蓄積装置40
とデータ通信用サーバ装置50とに接続されており、無
線電話端末10A、10B間の電話通信用信号の交換を
行うものである。具体的には、交換局21A、21B
は、図2に示すように、無線基地局I/F部22と、交
換機能部23と、サービス制御装置I/F部24と、情
報蓄積装置I/F部25と、着信履歴情報送信部26と
を具備している。
【0022】無線基地局I/F部22は、無線基地局2
0A、20B、20Cと交換機能部23とに接続されて
おり、無線電話端末10A、10Bから無線基地局20
A、20Bを介して送信された電話通信用信号を交換機
能部23に転送し、交換機能部23から転送された電話
通信用信号を無線基地局20A、20Bを介して無線電
話端末10A、10Bに送信するものである。
【0023】交換機能部23は、無線基地局I/F部2
2とサービス制御装置I/F部24と情報蓄積装置I/
F部25と着信履歴情報送信部26と他の交換局とに接
続されており、無線基地局I/F部22から転送される
電話通信用信号のうちのチャネル設定要求信号に応じ
て、サービス制御装置I/F部24を介してサービス制
御装置30から発信側無線電話端末10A及び着信側無
線電話端末10Bに係る電話通信用制御情報を取得し、
それに基づいて、着信側無線電話端末10Bの位置情報
が登録されている無線基地局20Bにチャネル設定要求
信号を送信するものである。電話通信用制御情報には、
例えば、着信側無線電話端末10Bの位置情報や、発信
側無線電話端末10Aの利用者のサービス契約情報等が
含まれる。
【0024】また、交換機能部23は、着信側無線電話
端末10Bの電源が切断されていたり、着信側無線電話
端末10Bが通信圏外に存在したりすることが原因で、
上述の電話通信用チャネルを設定することができない場
合、すなわち、所定期間に、無線基地局10Bから送信
された呼び出し信号に対して着信側無線電話端末10B
から応答がない場合、上述のチャネル設定要求信号に基
づいて着信履歴情報を生成し、着信履歴情報送信部26
にこの着信履歴情報を送信する情報生成手段である。着
信履歴情報は、例えば、発信側端末の識別情報(電話番
号)、チャネル設定要求信号の着信日時等を含む「チャ
ネル設定要求信号に係る情報」である。発信側電話端末
が、発信時に電話番号を通知しないように設定している
場合、上述の発信側端末の識別情報は「非通知設定」と
設定され、発信側電話端末が公衆電話の場合、上述の発
信側端末の識別情報は「公衆電話」と設定される。
【0025】さらに、交換機能部23は、上述の電話通
信用チャネルを設定することができない場合、情報蓄積
装置I/F部25を介して、発信側無線電話端末10A
と情報蓄積装置40との間の電話通信用チャネルを設定
するものである。これによって、発信側無線電話端末1
0Aの利用者は、着信側無線電話端末10Bの利用者に
対して、メッセージ(ボイスメール)を残すことが可能
となる。
【0026】サービス制御装置I/F部24は、サービ
ス制御装置30と交換機能部23とに接続されており、
交換機能部23からの指示に応じて、サービス制御装置
30から発信側無線電話端末10A及び着信側無線電話
端末10Bに係る電話通信用制御情報を取得し、交換機
能部23に送信するものである。
【0027】情報蓄積装置I/F部25は、情報蓄積装
置40と交換機能部23とに接続されており、交換機能
部23からの指示に応じて、情報蓄積装置40にチャネ
ル設定要求信号を送信することによって、発信側無線電
話端末10Aと情報蓄積装置40との間の電話通信用チ
ャネルの設定を行うものである。
【0028】着信履歴情報送信部26は、データ通信用
サーバ装置50と交換機能部23とに接続されており、
交換機能部23から送信された着信履歴情報をデータ通
信用サーバ装置50に転送する情報送信手段である。
【0029】サービス制御装置30は、各利用者ごとに
電話通信用制御情報を管理するものである。電話通信用
制御情報には、利用者番号(電話番号)、無線電話端末
のシリアル番号、無線電話端末の位置情報、サービス契
約情報、支払い情報等が含まれる。サービス制御装置3
0は、交換局21A、21Bからの要求に応じて、該当
する利用者に係る電話通信用制御情報を、交換局21
A、21Bに送信するものである。
【0030】情報蓄積装置40は、ボイスメール(留守
番電話)サービスを提供する情報蓄積手段である。所定
の期間に、上述の呼び出し信号に対して着信側無線電話
端末10Bからの応答がない場合に、交換局21A、2
1Bからのチャネル設定要求信号に応じて、発信側無線
電話端末10Aとの間の電話通信用チャネルを設定す
る。また、情報蓄積装置40は、各利用者ごとに、メッ
セージを記憶するためのボイスメールボックスを有して
おり、発信側無線電話端末10Aの利用者から着信側無
線電話端末10Bの利用者へのメッセージを、上述の電
話通信用チャネルを介して受信し、着信側無線電話端末
10Bの利用者用のボイスメールボックスに蓄積する。
着信側無線電話端末10Bの利用者は、無線電話端末1
0Bの電源を投入した後、または通信圏内に入った後、
無線電話端末10Bを用いて、自身のボイスメールボッ
クスに記憶されたメッセージを聞くことができる。さら
に、情報蓄積装置40は、発信側無線電話端末10Aの
利用者からのメッセージを蓄積した旨の通知を、データ
通信用サーバ装置50に送信する。この通知には、例え
ば、メッセージ蓄積日時、メッセージを送信した発信側
無線電話端末10Aの識別情報等が含まれる。
【0031】データ通信用サーバ装置50は、データ通
信用サービス、例えば、インターネットネットを利用し
た情報提供サービス(WWWサービス)や電子メールサ
ービスを提供する無線通信システムのサーバ装置であ
る。データ通信用サーバ装置50は、着信履歴情報及び
蓄積されたメッセージに係る情報を、WWWサービス及
び電子メールサービス以外の方法を用いて、無線電話端
末10A、10Bの利用者に提供することもできる。デ
ータ通信用サーバ装置50は、具体的には、図3に示す
ように、交換局I/F部51と、着信履歴情報記憶部5
2と、電子メールサーバ機能部53と、WWWサーバ機
能部54とを具備している。
【0032】交換局I/F部51は、交換局21A、2
1Bと着信履歴情報記憶部52とに接続しており、交換
局21A、21Bから送信された着信履歴情報を受信
し、着信履歴情報記憶部52に転送するものである。
【0033】着信履歴情報記憶部52は、交換局I/F
部51と電子メールサーバ機能部53とWWWサーバ機
能部54とに接続されており、交換局I/F部51から
転送された着信履歴情報を記憶する情報記憶手段であ
る。着信履歴情報記憶部52は、情報蓄積装置40から
送信された通知に応じて、情報蓄積装置40に蓄積され
たメッセージに係る情報(メッセージを送信した発信側
電話端末10Aの識別情報、メッセージ蓄積日時等)
を、着信履歴情報として着信履歴情報記憶部52に記憶
する。
【0034】電子メールサーバ機能部53は、無線基地
局20Cと着信履歴情報記憶部52とに接続されてお
り、着信履歴情報記憶部52に記憶されている着信履歴
情報を含む電子メールを生成し、該当する利用者の無線
電話端末10Bに無線基地局20Cを介してこの電子メ
ールを送信する電子メール手段である。
【0035】WWWサーバ機能部54は、無線基地局2
0Cと着信履歴情報記憶部52とに接続されており、無
線基地局20Cを介して受信した無線電話端末10Bか
らの着信履歴情報の要求に応じて、着信履歴情報記憶部
52に記憶されている着信履歴情報を提供する情報提供
手段である。例えば、WWWサーバ機能部54によって
提供される着信履歴情報は、C−HTML方式で生成さ
れる。
【0036】(本実施形態に係る無線通信システムを用
いた無線通信方法)上記構成を有する無線通信システム
を用いた無線通信方法は、以下の手順により実施するこ
とができる。図4は、本実施形態に係る無線通信システ
ムにおいて、着信側無線電話端末10Bの電源が切断さ
れている場合に、発信側無線電話端末10Aから着信側
無線電話端末10Bへの電話通信に係る着信履歴情報を
記憶する動作を示すタイムチャート図である。
【0037】図4に示すように、ステップ101におい
て、利用者が、無線電話端末10Aを用いて、着信側無
線電話端末10Bの電話番号をダイヤルし、無線電話端
末10Aが、無線チャネルを介して無線基地局20A
に、着信側無線電話端末10Bの電話番号を含むチャネ
ル設定要求信号を送信する。ステップ102において、
無線基地局20Aは、このチャネル設定要求信号に、無
線電話端末10Aの在圏する位置情報を付加したもの
を、交換局21Aに転送し、交換局21Aの無線基地局
I/F部22が、無線電話端末10Aの在圏する位置情
報を付加されたチャネル設定要求信号を受信する。
【0038】ステップ103において、交換局21Aの
サービス制御装置I/F部24が、交換局21Aの交換
機能部23の指示に応じて、無線基地局I/F部22か
ら転送されたチャネル設定要求信号内の発信側無線電話
端末10A及び着信側無線電話端末10Bの電話番号に
基づいて、複数のサービス制御装置の中から発信側無線
電話端末10A及び着信側無線電話端末10Bに係る電
話通信用制御情報の登録されているサービス制御装置3
0をそれぞれ特定し、特定されたサービス制御装置30
のそれぞれに対して、発信側無線電話端末10A及び着
信側無線電話端末10Bに係る電話通信用制御情報を要
求する。ステップ104において、交換局21Aのサー
ビス制御装置I/F部24が、特定されたサービス制御
装置30のそれぞれから、発信側無線電話端末10A及
び着信側無線電話端末10Bに係る電話通信用制御情報
を受信し、この電話通信用制御情報を、交換局21Aの
交換機能部23に転送する。
【0039】ステップ105において、交換局21Aの
交換機能部23が、この電話通信用制御情報に基づい
て、発信側無線電話端末10Aの認証を行い、この認証
結果がOKであった場合、この電話通信用制御情報に含
まれる着信側無線電話端末10Bの位置情報に基づい
て、交換局21Bにチャネル設定要求信号を送信する。
ステップ106において、交換局21Bの交換機能部2
3が、このチャネル設定要求信号を受信し、交換局21
Bの無線基地局I/F部22が、該当する無線基地局2
0Bにチャネル設定要求信号を送信する。ステップ10
7において、無線基地局20Bが、着信側無線電話端末
10Bに対して呼び出し要求を行う。
【0040】ステップ108において、無線基地局20
Bは、所定期間中に、着信側無線電話端末10Bからの
応答がない場合、その旨を交換局21Bに通知する。ス
テップ109において、交換局21Bが、その旨を交換
局21Aに通知する。
【0041】ステップ110において、交換局21Aの
交換機能部23が、着信側無線電話端末10Bからの応
答がない旨の通知に応じて、交換局21Aの無線基地局
I/F部22から転送されたチャネル設定要求信号に基
づいて着信履歴情報を生成し、交換局21Aの着信履歴
情報送信部26が、生成された着信履歴情報を、データ
通信用サーバ装置50に送信する。データ通信用サーバ
装置50の交換局I/F部51が、この着信履歴情報を
受信し、これを着信履歴情報記憶部52に記憶する。
【0042】ステップ111において、交換局21Aの
情報蓄積装置I/F部25が、交換局21Aの交換機能
部23の指示に応じて、情報蓄積装置40に、発信側無
線電話端末10Aと情報蓄積装置40との間の電話通信
用チャネルを設定するためのチャネル設定要求信号を送
信する。ステップ112において、情報蓄積装置40
が、このチャネル設定要求信号に応答するチャネル設定
応答信号を交換局21Aに送信する。ステップ113に
おいて、交換局21Aの交換機能部23が、交換局21
Aの情報蓄積装置I/F部25を介して、このチャネル
設定応答信号を受信し、交換局21Aの無線基地局I/
F部22を介して、このチャネル設定応答信号を無線基
地局20Aに送信する。ステップ114において、無線
基地局20Aが、このチャネル設定応答信号を、発信側
無線電話端末10Aに転送し、発信側無線電話端末10
Aと情報蓄積装置40との間で、電話通信用チャネルが
設定される。
【0043】ステップ115において、利用者は、無線
電話端末10Aを用いて、上述の設定された電話通信用
チャネルを介して情報蓄積装置40に、着信側無線電話
端末10Bの利用者宛てのメッセージを送信する。情報
蓄積装置40は、送信されたメッセージを受信し蓄積す
る。ステップ116において、情報蓄積装置40は、メ
ッセージを蓄積した旨の通知を、データ通信用サーバ装
置50に送信し、データ通信用サーバ装置50は、この
通知に応じて、情報蓄積装置40に蓄積されたメッセー
ジに係る情報を、着信履歴情報として着信履歴情報記憶
部52に記憶する。
【0044】図5は、本実施形態に係る無線通信システ
ムにおいて、着信側無線電話端末10Bの電源が投入さ
れた場合に、着信側無線電話端末10BのWWWブラウ
ザ機能を用いて、発信側無線電話端末10Aから着信側
無線電話端末10Bへの電話通信に係る着信履歴情報を
取得する動作を示すタイムチャート図である。
【0045】図5に示すように、ステップ201におい
て、着信側無線電話端末10Bの利用者は、着信側無線
電話端末10Bの電源が投入された後、着信側無線電話
端末10BのWWWブラウザ機能を用いて、着信履歴情
報を取得するためのデータ取得要求信号を送信する。ス
テップ202において、無線基地局20Cが、上述のデ
ータ取得要求信号を、データ通信用サーバ装置50に転
送する。
【0046】ステップ203において、データ通信用サ
ーバ装置50のWWWサーバ機能部54が、受信したデ
ータ取得要求信号に応じて、該当する利用者(無線電話
端末10B)に係る着信履歴情報を、着信履歴情報記憶
部52から抽出し、着信側無線電話端末10BのWWW
ブラウザ機能が表示することが可能な形式(例えばC−
HTML方式)に変更して、無線基地局20Cに送信す
る。ステップ204において、無線基地局20Cは、上
述の着信履歴情報を、無線電話端末10Bに転送する。
【0047】ステップ205において、無線電話端末1
0Bの利用者が、受信し表示した着信履歴情報の中から
無線電話端末10Aの利用者に係るものを選択し、その
電話番号をクリックすることによって、無線電話端末1
0Bが、無線電話端末10Aに対するチャネル設定要求
信号を、無線基地局20Bに送信する。ステップ206
において、無線基地局20Bが、受信したチャネル設定
要求信号に、無線電話端末10Bの在圏する位置情報を
付加したものを、交換局21Bに転送し、交換局21B
の無線基地局I/F部22が、無線電話端末10Bの在
圏する位置情報を付加されたチャネル設定要求信号を受
信する。
【0048】ステップ207において、交換局21Bの
サービス制御装置I/F部24が、交換局21Bの交換
機能部23の指示に応じて、無線基地局I/F部22か
ら転送されたチャネル設定要求信号内の発信側無線電話
端末10B及び着信側無線電話端末10Aの電話番号に
基づいて、複数のサービス制御装置の中から発信側無線
電話端末10B及び着信側無線電話端末10Aに係る電
話通信用制御情報の登録されているサービス制御装置3
0をそれぞれ特定し、特定されたサービス制御装置30
のそれぞれに対して、発信側無線電話端末10B及び着
信側無線電話端末10Bに係る電話通信用制御情報を要
求する。ステップ208において、交換局21Bのサー
ビス制御装置I/F部24が、特定されたサービス制御
装置30のそれぞれから、発信側無線電話端末10B及
び着信側無線電話端末10Aに係る電話通信用制御情報
を受信し、この電話通信用制御情報を、交換局21Bの
交換機能部23に転送する。
【0049】ステップ209において、交換局21Bの
交換機能部23が、この電話通信用制御情報に基づい
て、発信側無線電話端末10Bの認証を行い、この認証
結果がOKであった場合、この電話通信用制御情報に含
まれる着信側無線電話端末10Aの位置情報に基づい
て、交換局21Aにチャネル設定要求信号を送信する。
ステップ210において、交換局21Aの交換機能部2
3が、このチャネル設定要求信号を受信し、交換局21
Aの無線基地局I/F部22が、該当する無線基地局2
0Aにチャネル設定要求信号を送信する。ステップ21
1において、無線基地局20Aが、着信側無線電話端末
10Aに対して呼び出し要求を行う。
【0050】ステップ212において、着信側無線電話
端末10Aの利用者が、着信側無線電話端末10Aを用
いて、この呼び出し要求に応答することによって、着信
側無線電話端末10Aが、チャネル設定応答信号を送信
する。ステップ213において、無線基地局20Aが、
このチャネル設定応答信号を、交換局21Aに転送す
る。ステップ214において、交換局21Aの交換機能
部23が、このチャネル設定応答信号を交換局21Bに
送信し、ステップ215において、交換局21Bの交換
機能部23が、このチャネル設定応答信号を無線基地局
20Bに送信し、ステップ216において、無線基地局
20Bが、このチャネル設定応答信号を無線電話端末1
0Bに送信することによって、発信側無線電話端末10
Bと着信側無線電話端末10Bとの間で、電話通信用チ
ャネルが設定される。
【0051】図5に示す発信側無線電話端末10Aから
着信側無線電話端末10Bへの電話通信に係る着信履歴
情報を取得する動作の様子を、着信側無線電話端末10
Bの画面表示の遷移と共に図7で説明する。
【0052】まず、着信側無線電話端末10Bの利用者
は、図7(A)に表示する着信側無線電話端末10Bの
画面で「ブラウザ機能」を選択しクリックする。する
と、着信側無線電話端末10Bの画面は、図7(B)の
ように遷移する。次に、着信側無線電話端末10Bの利
用者は、図7(B)に表示する着信側無線電話端末10
Bの画面で「着信履歴」を選択しクリックする。する
と、着信側無線電話端末10Bの画面は、図7(C)の
ように遷移する(「データ受信中」を示すウィンドウが
現れる)。これによって、着信側無線電話端末10B
は、ステップ201に示すように、着信履歴情報を取得
するためのデータ取得要求信号を送信する。
【0053】ステップ204に示す着信履歴情報の受信
が完了すると、着信側無線電話端末10Bの画面には、
図7(D)に示すように、受信された着信履歴情報が表
示される。ここで、着信側無線電話端末10Bの利用者
は、表示された着信履歴情報の中から無線電話端末10
Aの利用者に係るものを選択し、その電話番号をクリッ
クする。すると、着信側無線電話端末10Bの画面は、
図7(E)のように遷移する。これによって、ステップ
205に示すように、無線電話端末10Bが、無線電話
端末10Aに対するチャネル設定要求信号を、無線基地
局20Bに送信する。
【0054】図6は、本実施形態に係る無線通信システ
ムにおいて、着信側無線電話端末10Bの電源が投入さ
れた場合に、着信側無線電話端末10Bの電子メールク
ライアント機能を用いて、発信側無線電話端末10Aか
ら着信側無線電話端末10Bへの電話通信に係る着信履
歴情報を取得する動作を示すタイムチャート図である。
【0055】図6に示すように、ステップ301におい
て、データ通信用サーバ装置50の電子メールサーバ機
能部53が、無線電話端末10Bの利用者に対して、着
信履歴情報記憶部52に記憶されている着信履歴情報を
有する電子メールを生成し送信する。この電子メールの
生成及び送信は、所定期間ごとに複数の着信履歴情報を
含めた形で行われてもよいし、または、無線電話端末1
0Bへの着信があった場合ごとに行われてもよい。ステ
ップ302において、無線基地局20Cは、上述の電子
メールを、無線電話端末10Bに転送する。
【0056】無線電話端末10Bの利用者が、受信した
電子メールに含まれる着信履歴情報に応じて、無線電話
端末10Aの利用者に発信する動作は、ステップ303
乃至314に示されているが、これらは、図5のステッ
プ205乃至216に示す動作と同一である。
【0057】図6に示す発信側無線電話端末10Aから
着信側無線電話端末10Bへの電話通信に係る着信履歴
情報を取得する動作の様子を、着信側無線電話端末10
Bの画面表示の遷移と共に図8で説明する。
【0058】まず、着信側無線電話端末10Bの利用者
は、図8(A)に表示する着信側無線電話端末10Bの
画面で「メール機能」を選択しクリックする。すると、
着信側無線電話端末10Bの画面は、図8(B)のよう
に遷移する。次に、着信側無線電話端末10Bの利用者
は、図8(B)に表示する着信側無線電話端末10Bの
画面で「受信メール一覧」を選択しクリックする。する
と、着信側無線電話端末10Bの画面は、図8(C)の
ように遷移する。これによって、ステップ301及び3
02に示すように、無線電話端末10Bは、データ通信
用サーバ装置50の電子メールサーバ機能部53によっ
て生成された着信履歴を含む電子メールを受信する。
【0059】次に、着信側無線電話端末10Bの利用者
は、図8(C)に表示する着信側無線電話端末10Bの
画面で「11:00 着信通知」というタイトルの受信
メールを選択しクリックする。すると、着信側無線電話
端末10Bの画面は、図8(D)のように遷移する。こ
こで、着信側無線電話端末10Bの画面には、図8
(D)に示すように、電子メールに含まれる着信側無線
電話端末10B宛ての着信履歴情報が表示される。ここ
で、着信側無線電話端末10Bの利用者は、表示された
着信履歴情報の中から無線電話端末10Aの利用者に係
るものを選択し、その電話番号をクリックする。する
と、着信側無線電話端末10Bの画面は、図8(E)の
ように遷移する。これによって、ステップ303に示す
ように、無線電話端末10Bが、無線電話端末10Aに
対するチャネル設定要求信号を、無線基地局20Bに送
信する。
【0060】(無線通信システム及び無線通信方法の作
用・効果)本実施形態に係る無線通信システム及び無線
通信方法によれば、交換局21Aの交換機能部23が、
呼び出し信号に対して着信側無線電話端末10Bから応
答がない場合に、着信履歴情報を生成し、データ通信用
サーバ装置50の着信履歴情報記憶部52が、着信履歴
情報を着信側無線電話端末10Bごとに記憶するため、
着信側無線電話端末10Bの電源を切断している場合や
着信側無線電話端末10Bが通信圏外にある場合に、発
信側無線電話端末10Aの利用者が情報蓄積装置40に
メッセージを残したか否かに関わらず、着信履歴情報を
データ通信用サーバ装置50の着信履歴情報記憶部52
に記憶することができる。
【0061】また、本実施形態に係る無線通信システム
及び無線通信方法によれば、データ通信用サーバ装置5
0の電子メールサーバ機能部53が、着信履歴情報を含
む電子メールを生成し、該当する着信側無線電話端末1
0Bに送信するため、着信側無線電話端末10Bの利用
者は、着信側無線電話端末10Bの電源を投入した後や
着信側無線電話端末10Bが通信圏内に入った後に、着
信側無線電話端末10Bの電源を切断していた期間や着
信側無線電話端末10Bが通信圏外にあった期間の着信
履歴情報を自動的に取得することができる。
【0062】また、本実施形態に係る無線通信システム
及び無線通信方法によれば、データ通信用サーバ装置5
0のWWWサーバ機能部54が、着信側無線端末からの
要求に応じて、着信履歴情報記憶部52に記憶されてい
る着信履歴情報を提供するため、着信側無線電話端末1
0Bの利用者は、着信側無線電話端末10Bの電源を投
入した後や着信側無線電話端末10Bが通信圏内に入っ
た後に、着信側無線電話端末10Bの電源を切断してい
た期間や着信側無線電話端末10Bが通信圏外にあった
期間の着信履歴情報を適宜取得することができる。
【0063】さらに、本実施形態に係る無線通信システ
ム及び無線通信方法によれば、着信側無線電話端末10
Bの利用者は、着信履歴情報によって、着信側無線電話
端末10Bの電源を切断していた期間や着信側無線電話
端末10Bが通信圏外にあった期間の着信について、発
信側無線電話端末10Aの電話番号とその着信日時とを
把握することができるため、発信側無線電話端末10A
の利用者にコールバックすることが容易となる。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、交
換局21Aの交換機能部23が、呼び出し信号に対して
着信側無線電話端末10Bから応答がない場合に、着信
履歴情報を生成し、データ通信用サーバ装置50の着信
履歴情報記憶部52が、着信履歴情報を着信側無線電話
端末10Bごとに記憶するため、着信側無線電話端末1
0Bの電源切断を要求される環境において、着信側無線
電話端末10Bの電源が切断された場合であっても、着
信履歴情報を記憶することが可能なサービスを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る無線通信システムの
概略構成図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る交換局の概略機能を
示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施形態に係るデータ通信用サーバ
装置の概略機能を示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施形態に係る無線通信システムに
おいて、着信履歴情報を記憶する動作を示すタイムチャ
ート図である。
【図5】本発明の一実施形態に係る無線通信システムに
おいて、無線電話端末のWWWブラウザ機能を用いて、
着信履歴情報を取得する動作を示すタイムチャート図で
ある。
【図6】本発明の一実施形態に係る無線通信システムに
おいて、無線電話端末の電子メール機能を用いて、着信
履歴情報を取得する動作を示すタイムチャート図であ
る。
【図7】本発明の一実施形態に係る無線電話端末のWW
Wブラウザ機能を用いて着信履歴情報を取得するための
画面を示すブロック図である。
【図8】本発明の一実施形態に係る無線電話端末の電子
メール機能を用いて着信履歴情報を含む電子メールを取
得するための画面を示すブロック図である。
【符号の説明】
10A、10B…無線電話端末 20A、20B、20C…無線基地局 21A、21B…交換局 22…無線基地局I/F部 23…交換局機能部 24…サービス制御装置I/F部 25…情報蓄積装置I/F部 26…着信履歴情報送信部 30…サービス制御装置 40…情報蓄積装置 50…データ通信用サーバ装置 51…交換局I/F部 52…着信履歴情報記憶部 53…電子メールサーバ機能部 54…WWWサーバ機能部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 302 H04Q 7/04 D Fターム(参考) 5K024 AA71 CC11 DD04 GG01 GG05 5K027 AA11 BB01 FF01 FF22 HH23 5K036 AA07 EE01 JJ05 JJ13 5K067 AA21 BB04 DD13 DD17 DD24 DD34 DD51 DD53 DD57 EE02 EE10 EE16 EE23 FF06 FF07 FF17 FF19 GG12 HH14 HH23 KK15 5K101 KK02 LL12 MM07 NN18 PP03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話通信用信号の中継を行う中継装置
    と、データ通信用サービスを提供するサーバ装置とを具
    備する無線通信システムであって、 前記中継装置は、 発信側端末から送信された電話通信用信号のうち、前記
    発信側端末と着信側端末との間の電話通信チャネルを設
    定することを要求するチャネル設定要求信号に応じて、
    前記着信側端末に呼び出し信号を送信する呼び出し信号
    送信手段と、 所定期間に、前記呼び出し信号に対して前記着信側端末
    から応答がない場合に、前記チャネル設定要求信号に係
    る情報を生成する情報生成手段と、 前記チャネル設定要求信号に係る情報を、前記サーバ装
    置に送信する情報送信手段とを有し、 前記サーバ装置は、受信した前記チャネル設定要求信号
    に係る情報を、前記着信側端末ごとに記憶する情報記憶
    手段と有することを特徴とする無線通信システム。
  2. 【請求項2】 前記サーバ装置は、前記情報記憶手段に
    記憶されている前記チャネル設定要求信号に係る情報を
    含む電子メールを前記着信側端末ごとに生成し、前記着
    信側端末に該電子メールを送信する電子メール手段を有
    することを特徴とする請求項1に記載の無線通信システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記サーバ装置は、前記着信側端末から
    の要求に応じて、前記情報記憶手段に記憶されている前
    記チャネル設定要求信号に係る情報を提供する情報提供
    手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の
    無線通信システム。
  4. 【請求項4】 前記中継装置は、所定期間に、前記呼び
    出し信号に対して前記着信側端末から応答がない場合
    に、発信側端末から送信されたメッセージを蓄積する情
    報蓄積手段を有し、 前記情報蓄積手段は、発信側端末から送信されたメッセ
    ージを蓄積した旨の通知を、前記サーバ装置に送信し、 前記サーバ装置は、前記情報蓄積手段から送信された前
    記通知に応じて、蓄積された前記メッセージに係る情報
    を、前記チャネル設定要求信号に係る情報として、前記
    情報記憶手段に記憶することを特徴とする請求項1乃至
    3のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  5. 【請求項5】 前記チャネル設定要求信号に係る情報
    は、前記発信側端末の識別情報と、前記中継装置により
    前記チャネル設定要求信号が受信された日時とを含むこ
    とを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の
    無線通信システム。
  6. 【請求項6】 電話通信用信号の中継を行う中継装置に
    おいて、発信側端末から送信された電話通信用信号のう
    ち、前記発信側端末と着信側端末との間の電話通信チャ
    ネルを設定することを要求するチャネル設定要求信号に
    応じて、前記着信側端末に呼び出し信号を送信する第1
    工程と、 前記中継装置において、所定期間に、前記呼び出し信号
    に対して前記着信側端末から応答がない場合に、前記チ
    ャネル設定要求信号に係る情報を生成する第2工程と、 前記中継装置において、前記チャネル設定要求信号に係
    る情報を、データ通信用サービスを提供するサーバ装置
    に送信する第3工程と、 前記サーバ装置において、受信した前記チャネル設定要
    求信号に係る情報を、前記着信側端末ごとに記憶する第
    4工程と有することを特徴とする無線通信方法。
  7. 【請求項7】 電話通信用信号の中継を行う中継装置で
    あって、 発信側端末から送信された電話通信用信号のうち、前記
    発信側端末と着信側端末との間の電話通信チャネルを設
    定することを要求するチャネル設定要求信号に応じて、
    前記着信側端末に呼び出し信号を送信する呼び出し信号
    送信手段と、 所定期間に、前記呼び出し信号に対して前記着信側端末
    から応答がない場合に、前記チャネル設定要求信号に係
    る情報を生成する情報生成手段と、 前記チャネル設定要求信号に係る情報を、データ通信用
    サービスを提供するサーバ装置に送信する情報送信手段
    とを有することを特徴とする中継装置。
  8. 【請求項8】 データ通信用サービスを提供するサーバ
    装置であって、 電話通信用信号の中継を行う中継装置が、発信側端末か
    ら送信された電話通信用信号のうち、前記発信側端末と
    着信側端末との間の電話通信チャネルを設定することを
    要求するチャネル設定要求信号に応じて、前記着信側端
    末に呼び出し信号を送信し、所定期間に、前記呼び出し
    信号に対して前記着信側端末から応答がない場合に、前
    記チャネル設定要求信号に係る情報を生成し、前記チャ
    ネル設定要求信号に係る情報を前記サーバ装置に送信し
    た際に、 前記中継装置から送信された前記チャネル設定要求信号
    に係る情報を、前記着信側端末ごとに記憶する情報記憶
    手段と有することを特徴とするサーバ装置。
JP2001185316A 2001-06-19 2001-06-19 無線通信システム、無線通信方法、中継装置及びサーバ装置 Pending JP2003009233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185316A JP2003009233A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 無線通信システム、無線通信方法、中継装置及びサーバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185316A JP2003009233A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 無線通信システム、無線通信方法、中継装置及びサーバ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003009233A true JP2003009233A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19024917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001185316A Pending JP2003009233A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 無線通信システム、無線通信方法、中継装置及びサーバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003009233A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194908A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Nec Infrontia Corp 着信通知システム、着信通知方法およびプログラム
JP2007243599A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sharp Corp 通信装置、通信方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194908A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Nec Infrontia Corp 着信通知システム、着信通知方法およびプログラム
JP4669790B2 (ja) * 2006-01-19 2011-04-13 Necインフロンティア株式会社 着信通知システム、着信通知方法およびプログラム
JP2007243599A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sharp Corp 通信装置、通信方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6310944B1 (en) Method for adding context to communications
KR100469737B1 (ko) 다른 이동단말기의 상태를 사용자에게 알려주기 위한시스템 및 방법
CA2495093C (en) Providing routing information in a communication system
JP3921309B2 (ja) 状態通知方法及び状態通知システム
CN1770886B (zh) 一种蜂窝电话及其传送消息的方法
EP1784970A1 (en) Method of obtaining caller information in a mobille terminal and mobile terminal therefore
JPH05103371A (ja) 移動体通信システムと移動体通信方法
US20050221809A1 (en) Method for informing a mobile phone of a transferred incoming call
KR20040005333A (ko) 이동 통신의 통화 내용 저장 시스템 및 그 방법
JP2003009233A (ja) 無線通信システム、無線通信方法、中継装置及びサーバ装置
JP3164095B2 (ja) 個人情報送受信機能付き携帯電話機
JP2019145972A (ja) 電話制御装置及び電話制御方法
JP3709334B2 (ja) データ通信方法およびシステム
WO2021251285A1 (ja) 通知装置、通知システム、通知方法及び記憶媒体
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JP4100143B2 (ja) 移動通信端末における自動通知方法及び移動通信端末
KR20070011982A (ko) 발신번호 별 선택적 착신 전환 및 자동 연결 서비스를제공하는 방법 및 시스템
KR20020007448A (ko) 자동 발신 방법
KR100598585B1 (ko) 통화 유도 서비스 제공 장치 및 방법
JP2003283640A (ja) 携帯電話端末装置、発信者名称確認プログラム、および電話番号検索システム
KR100634347B1 (ko) 이동통신 단말기를 통한 음성/문자 메시지 관리시스템 및그 방법
JP2002261943A (ja) 携帯電話機
KR100906759B1 (ko) 멀티미디어 메시지 사서함 서비스 장치, 방법 및 그기록메체
KR100766235B1 (ko) 착신불가 정보를 발신 이동통신 단말기로 제공하는 시스템및 방법
KR20050072720A (ko) 통신단말기간의 통신데이터의 생성, 관리와 이의 능동적수신에 관한 서비스방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926