JP2003007843A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2003007843A
JP2003007843A JP2001186606A JP2001186606A JP2003007843A JP 2003007843 A JP2003007843 A JP 2003007843A JP 2001186606 A JP2001186606 A JP 2001186606A JP 2001186606 A JP2001186606 A JP 2001186606A JP 2003007843 A JP2003007843 A JP 2003007843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
semiconductor device
epitaxial growth
layer
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001186606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003007843A5 (ja
Inventor
Mitsuhiro Kameda
充弘 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001186606A priority Critical patent/JP2003007843A/ja
Priority to US10/174,999 priority patent/US6552390B2/en
Publication of JP2003007843A publication Critical patent/JP2003007843A/ja
Publication of JP2003007843A5 publication Critical patent/JP2003007843A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】MOSFETとSBDを同一半導体チップ上に
搭載した半導体装置において、コスト、実装面積、配線
抵抗の減少を図る。 【解決手段】MOSFETのソース領域23とSBDのカ
ソード領域20とを導電部31により内部的に接続し、MO
SFETのソース電極とSBDのカソード電極とを共通
化したソース・カソード電極37を形成し、MOSFET
のドレイン電極11とSBDダイオードのアノード電極13
とを絶縁分離した状態で同一半導体チップ上に形成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に係
り、特にMOSFET(絶縁ゲート型電界効果トランジ
スタ)と整流素子を同一半導体チップ上に搭載した電力
用半導体装置に関するもので、例えば直流スイッチやD
C−DCコンバータに使用される。
【0002】
【従来の技術】パワーMOSFETとして、二重拡散型
のラテラル構造のFET、LDD(ライトリードープト
ドレイン)構造のPチャネル型FET(PMOSFE
T)、Nチャネル型FET(NMOSFET)などが知
られている。これらのFETは、FETセルを半導体基
板上に多数並設した構成が採用されることによって、性
能の向上(低損失化)が図られている。
【0003】パワーMOSFETの用途の一例として、
直流電源と負荷(モータとかLSI等)との間の駆動電
流供給経路に挿入される直流スイッチが挙げられる。
【0004】図8は、従来のPMOSFETと逆電流防
止用のダイオードを直列接続してなる直流スイッチを使
用した回路接続の一例を示している。
【0005】この回路において、直流電源81と負荷82と
の間に、ダイオードが順方向の向きに挿入されるととも
にPMOSFET84のソース・ドレイン間が直列に挿入
されている。この場合、ダイオードとしては、通常、高
速応答性を有し、順方向電圧降下が低く、定常損失が少
なくて済むショッキーバリアダイオード(SBD)83が
用いられる。
【0006】なお、上記PMOSFET84のドレイン・
ソース間には、寄生PN接合ダイオード85が逆方向の向
きに存在している。また、負荷82に並列にバッテリー
(電池)86が接続されている。
【0007】図8の回路において、PMOSFET84の
ゲートと接地電位GNDとの間にスイッチング制御用の
パルス信号が印加され、PMOSFET84がオン状態に
制御されると、直流電源81からSBD83のアノード・カ
ソード間、PMOSFET84を経由して負荷82に向かっ
て駆動電流が供給される。この間にバッテリー86は充電
される。
【0008】そして、PMOSFET84がオフ状態の期
間に、バッテリー86からPMOSFET84の寄生PN接
合ダイオード85を経由して直流電源81に向かって逆電流
が流れようとした時、SBD83のカソード・アノード間
の逆方向接合によって逆電流を防止する。
【0009】ところで、PMOSFET84とSBD83と
を別チップに形成して別々のパッケージに収納したもの
を組み立てると、コスト、実装面積(占有スペース)な
どの点で開発設計の自由度が制約されるという問題があ
る。
【0010】また、PMOSFET84とSBD83とを別
チップに形成してリードフレーム上に電気的に分離した
状態で実装すると、PMOSFET84のソースとSBD
83のカソードとを外部配線により接続する(例えばワイ
ヤボンディングによりリードフレームに接続する)必要
があり、回路全体の抵抗成分やインダクタンス成分が増
加するという問題がある。
【0011】また、図9は、NMOSFETとダイオー
ドとを用いて構成された従来の同期整流方式のDC−D
Cコンバータを示している。この回路において、NMO
SFET91とダイオードとが並列接続されているが、こ
の場合もダイオードとしては通常、SBD92が用いられ
る。なお、図9において、93はスイッチング用のNMO
SFETとダイオードとを並列接続した素子、94はNM
OSFET91と上記素子93とを制御する制御用IC(集
積回路)である。
【0012】ところで、上記NMOSFET91とSBD
92とを別チップにして別々のパッケージに収納したもの
を組み立てると、コスト、実装面積などの点で制約を受
け、別チップに形成してリードフレーム上に電気的に分
離した状態で実装すると、外部配線により回路全体の抵
抗成分やインダクタンス成分が増加するという、図8の
従来回路と同様の問題がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記したようにMOS
FETとSBDを外部配線で直列接続した従来の半導体
装置は、コスト、実装面積、配線の抵抗成分やインダク
タンス成分が増加するという問題があった。
【0014】本発明は上記の問題点を解決すべくなされ
たもので、FETと逆電流防止用のダイオードとを同一
半導体チップ上に搭載し、FETのソース領域とダイオ
ードのカソードとを外部配線を介して接続する必要をな
くし、コスト、実装面積、配線の抵抗成分やインダクタ
ンス成分の減少を図り得る半導体装置を提供することを
目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
不純物濃度が比較的低い第1導電型のエピタキシャル成
長層を有する第1導電型の半導体基板と、前記エピタキ
シャル成長層の表層部に選択的に形成されたドレイン領
域およびソース領域を有し、前記エピタキシャル成長層
上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート配線を有す
るMOSFETと、前記エピタキシャル成長層の表面側
で前記ドレイン領域に電気的に接続された状態で形成さ
れた表面ドレイン電極と、前記エピタキシャル成長層の
表面側で前記ゲート配線に電気的に接続された状態で形
成され、前記表面ドレイン電極とは絶縁分離された表面
ゲート電極と、前記エピタキシャル成長層の表面側で前
記ソース領域にコンタクトするように選択的に形成さ
れ、表面が絶縁層で覆われた内部ソース電極と、前記エ
ピタキシャル成長層の表層部に選択的に形成されたダイ
オードと、前記エピタキシャル成長層の表面側で前記表
面ドレイン電極、表面ゲート電極および内部ソース電極
とは絶縁分離されて形成された前記ダイオードの表面ア
ノード電極と、前記半導体基板の裏面に形成され、前記
MOSFETの表面ソース電極および前記ダイオードの
表面カソード電極として共通に設けられたソース・カソ
ード電極と、前記内部ソース電極と前記ソース・カソー
ド電極とを電気的に接続する導電部とを具備することを
特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0017】まず、本発明の半導体装置の概要を説明す
る。通常、MOSFETは、エピタキシャル成長させた
半導体層を有する半導体基板(ウエハ)上に形成された
後にチップに分離されるものであり、ドレインは半導体
層側に形成されるという制約を受ける。このMOSFE
Tと同一半導体基板上にダイオードを搭載し、そのカソ
ードとMOSFETのソースを接続する配線を半導体基
板上に形成するように工夫することにより、コスト、実
装面積、配線の抵抗成分やインダクタンス成分の減少を
図る。
【0018】<第1の実施形態>図1は、本発明の第1
の実施形態に係る半導体装置のパターンレイアウトの一
例を示す上面図である。
【0019】この半導体装置は、同一半導体基板上にM
OSFETとSBDが形成されている。ここで、半導体
チップ10上には、MOSFETのドレイン電極11、MO
SFETのゲート電極12、SBDのアノード電極13が選
択的に形成され、相互間が絶縁膜(例えば酸化シリコン
膜)14により分離されている。
【0020】図2は、図1中のB−B´線に沿う断面構
造の一例を概略的に示す。
【0021】ここでは、一例として、N+ 半導体基板20
上にN- 層21がエピタキシャル成長されてなるN+ /N
- 基板上に形成された二重拡散型のラテラル構造のPM
OSFETの1セル分とSBDを示している。
【0022】図2において、FET形成領域において
は、N- 層21上に選択的に二重拡散型のラテラル構造の
PMOSFETが形成されている。この場合、N- 層21
の表層部に選択的にNウエル22が形成されており、この
Nウエル22の表層部には、P+ソース領域23、N+ 層24
(Nウエル電極領域)が選択的に形成され、さらにチャ
ネル領域の一部にN層25が形成されている。
【0023】また、N- 層21の表層部には、Nウエル22
のチャネル領域に隣接してP層26が選択的に形成され、
このP層26に隣接して不純物濃度が異なるP層27が選択
的に形成され、このP層27の表層部に選択的にP+ ドレ
イン領域28が形成されている。ここで、P層26および27
とN- 層21とのPN接合による寄生ダイオードが存在し
ている。
【0024】そして、Nウエル22の表層部のチャネル領
域上には、ゲート絶縁膜29を介して例えばポリシリコン
ゲート配線(例えばポリシリコン)30が形成されてい
る。
【0025】さらに、Nウエル22の表面からN- 層21を
貫通してN+ 基板20に達する深さのトレンチが形成され
ており、このトレンチ内にはNウエル22とN+ 基板20と
を電気的に接続する導電部31が形成されている。この導
電部31は、低抵抗の電極材(例えばメタルあるいは低抵
抗ポリシリコン)が埋め込まれ、あるいは、N+ 基板20
と同じ導電型の高不純物濃度のシリコン層が形成される
ことによって形成されている。
【0026】さらに、半導体チップ面の例えば一端側の
SBD形成領域には、N- 層21の表面上にバリアメタル
32が形成されている。
【0027】そして、基板上全面に、多層メタル配線
(例えばアルミニウム配線)構造が形成され、P+ ドレ
イン領域28に電気的に接続された状態で形成された表面
ドレイン電極34(図1中、11)と、前記ゲート配線30に
電気的に接続された状態で形成され、前記表面ドレイン
電極34とは絶縁分離された表面ゲート電極(図1中、1
2)と、前記ソース領域23にコンタクトするように選択
的に形成され、表面が絶縁層で覆われた内部ソース電極
35と、前記表面ドレイン電極、表面ゲート電極および内
部ソース電極とは絶縁分離されて形成されたSBDの表
面アノード電極36(図1中、13)が形成されている。
【0028】上記多層メタル配線構造が例えば二層配線
構造である場合には、次のように形成されている。即
ち、基板上全面に第1の層間絶縁膜33が堆積され、この
第1の層間絶縁膜33の所定の位置に複数のコンタクトホ
ールが開口されている。この第1の層間絶縁膜33上に
は、前記コンタクトホールを通じてP+ ドレイン領域28
にコンタクトするメタルからなるドレイン電極34と、前
記コンタクトホールを通じてP+ ソース領域23、N+ 層
24(Nウエル電極領域)および導電部31にコンタクトす
るメタルからなる内部ソース電極35と、前記コンタクト
ホールを通じてゲート配線30にコンタクトするメタル
(例えばアルミニウム膜)からなるゲート電極(図示せ
ず)と、前記コンタクトホールを通じてバリアメタル32
にコンタクトするようにメタルからなるアノード電極36
が形成されている。
【0029】さらに、基板上全面に第2の層間絶縁膜
(図示せず)が堆積され、この第2の層間絶縁膜の所定
の位置に複数のコンタクトホールが開口され、この第2
の層間絶縁膜上には、前記コンタクトホールを通じて前
記ドレイン電極34にコンタクトするメタルからなる表面
ドレイン電極と、前記コンタクトホールを通じて前記ゲ
ート電極(図示せず)にコンタクトするメタルからなる
表面ゲート電極と、前記コンタクトホールを通じて前記
アノード電極36にコンタクトするメタルからなる表面ア
ノード電極が形成されている。
【0030】したがって、前記第1の層間絶縁膜33およ
び第2の層間絶縁膜(図示せず)は、表面ドレイン電
極、表面ゲート電極、内部ソース電極、表面アノード電
極を絶縁分離している。
【0031】そして、N+ 基板の裏面には、PMOSF
ETのソース電極およびSBDのカソード電極として共
通にソース・カソード電極37が形成されている。
【0032】図3は、図2の半導体装置の等価回路を示
す。
【0033】ここで、SWはPMOSFET、D1はS
BD、D2はPMOSFETの寄生ダイオード、Dはド
レイン端子、Gはゲート端子、Aはアノード端子、S・
Kはソース・カソード端子である。この半導体装置は、
例えば図8を参照して前述したような直流スイッチや、
図9を参照して前述したようなDC−DCコンバータに
使用される。
【0034】次に、上記構成の半導体装置の動作を簡単
に説明する。二重拡散型のラテラル構造のPMOSFE
Tは、表面ゲート電極12に印加される制御電圧によって
PMOSFETのソース電極37から表面ドレイン電極11
に流れるソース電流をオン/オフ制御することが可能に
なる(その動作原理はよく知られているので説明を省略
する)。また、PMOSFETのオフ状態において寄生
ダイオードを経由して逆電流が流れようとする際、SB
Dにより逆電流が防止される。
【0035】上記した第1の実施形態の半導体装置によ
れば、PMOSFETのソース領域23とSBDのカソー
ド領域(N+ 基板20)とを導電部31により内部的に接続
し、MOSFETのソース電極とSBDのカソード電極
とを共通化したソース・カソード電極37を裏面に形成
し、MOSFETの表面ドレイン電極11とSBDの表面
アノード電極とを絶縁分離した状態で同一半導体チップ
上に形成している。
【0036】したがって、PMOSFETのソース領域
23とSBDのカソード領域とを外部配線を介して接続す
る必要がなくなり、コスト、実装面積、配線の抵抗成分
やインダクタンス成分の減少を図ることができる。
【0037】<第2の実施形態>第2の実施形態の半導
体装置は、図1に示したパターンレイアウトを有し、P
+ /P- 基板上に二重拡散型のラテラル構造のNMOS
FETとSBDが形成されたものである。
【0038】図4は、図1中のB−B´線に沿うNMO
SFETの1セル分とSBDの断面構造を概略的に示し
ている。
【0039】この半導体装置は、図2を参照して前述し
た第1の実施形態の半導体装置と比べて、半導体のP型
とN型の導電型が入れ替えられた点と、SBD形成領域
においてP- 層21a の表層部にNウエル41が形成され、
このNウエル41の表面にバリアメタル32a が形成されて
いる点が異なり、その他は同じであるので、図2中と対
応する部分には図2中の符号にaを付記してその説明を
省略する。
【0040】この半導体装置の動作は、前述した第1の
実施形態の半導体装置の動作と基本的に同じであるの
で、その詳細な説明を省略する。
【0041】<第3の実施形態>第3の実施形態の半導
体装置は、図1に示したパターンレイアウトを有し、N
+ /N- 基板上に形成されたLDD構造のPMOSFE
TとSBDが形成されたものである。
【0042】図5は、図1中のB−B´線に沿うPMO
SFETの1セル分とSBDの断面構造を概略的に示し
ている。
【0043】この半導体装置は、図2を参照して前述し
た第1の実施形態の半導体装置と比べて、PMOSFE
Tがラテラル構造からLDD構造(浅い接合のP- ソー
ス領域51と深い接合のP+ ソース領域53、および、浅い
接合のP- ドレイン領域52と深い接合のP+ ドレイン領
域54を有する)に変更されており、その他は同じであ
る。
【0044】この半導体装置の動作は、前述した第1の
実施形態の半導体装置の動作と基本的に同じであるの
で、その詳細な説明を省略する。
【0045】<第4の実施形態>第4の実施形態の半導
体装置は、図1に示したパターンレイアウトを有し、P
+ /P- 基板上に形成されたLDD構造のNMOSFE
TとSBDが形成されたものである。
【0046】図6は、図1中のB−B´線に沿うNMO
SFETの1セル分とSBDの断面構造を概略的に示し
ている。
【0047】この半導体装置は、図5を参照して前述し
た第3の実施形態の半導体装置と比べて、半導体のP型
とN型の導電型が入れ替えられた点と、SBD形成領域
においてP- 層21c の表層部にNウエル61が形成され、
このNウエル61の表面にバリアメタル32c が形成されて
いる点が異なり、その他は同じであるので、図5中と対
応する部分には図5中の符号の末尾にaを付記してその
説明を省略する。
【0048】この半導体装置の動作は、前述した第1の
実施形態の半導体装置の動作と基本的に同じであるの
で、その詳細な説明を省略する。
【0049】<パターンレイアウトの複数の変形例>図
7(a)乃至(d)は、それぞれ本発明の半導体装置の
パターンレイアウトの相異なる変形例を示す上面図であ
る。
【0050】図7(a)に示すパターンレイアウトは、
図1に示したパターンレイアウトと比べて、FET形成
領域および表面ドレイン電極11がSBD形成領域および
表面アノード電極13の片側まで拡大され、SBD形成領
域の面積がほぼ1/2に縮小されている点が異なり、そ
の他は同じであるので、図1中と対応する部分には同一
を付している。このようにSBDのサイズが小さくて
も、所望の性能が得られる限り、支障はない。
【0051】図7(b)に示すパターンレイアウトは、
図1に示したパターンレイアウトと比べて、FET形成
領域および表面ドレイン電極11がSBD形成領域の両側
まで拡大され、SBD形成領域および表面アノード電極
13の面積がほぼ1/3に縮小されている点が異なり、そ
の他は同じであるので、図1中と対応する部分には同一
を付している。このようにSBDのサイズが小さくて
も、所望の性能が得られる限り、支障はない。
【0052】図7(c)に示すパターンレイアウトは、
図1に示したパターンレイアウトと比べて、表面ゲート
電極12の位置がFET形成領域の一端側中央部に移動し
たものであり、各FETセルのゲート電極(図2中、30
参照)から表面ゲート電極12までの距離のバランスが改
善される。
【0053】図7(d)に示すパターンレイアウトは、
図1に示したパターンレイアウトと比べて、表面ゲート
電極12の位置がFET形成領域の中央部に移動したもの
であり、各FETセルのゲート電極(図2中、30参照)
から表面ゲート電極12までの距離のバランスが一層改善
される。
【0054】なお、前記各実施形態において、SBDを
通常のダイオードで置き換える際には、バリアメタル32
を省略する。この場合、図2および図5の半導体装置に
おいては、N- 層表層部のダイオード形成領域に導電部
31と絶縁分離した状態で選択的にPウエルを形成すれば
よい。
【0055】なお、上記各実施の形態では、内部ソース
電極とソース・カソード電極が電気的に接続された導電
部がトレンチ構造を有する場合について説明したが、こ
れは拡散層によって上記導電部を構成するようにしても
よい。
【0056】
【発明の効果】上述したように本発明の半導体装置によ
れば、FETのソース電極とダイオードのカソード電極
とを共通化し、FETのドレイン電極とダイオードのア
ノード電極とを絶縁分離した状態で同一半導体チップ上
に搭載し、FETのソース領域とダイオードのカソード
とを外部配線を介して接続する必要をなくしたので、コ
スト、実装面積、配線の抵抗成分やインダクタンス成分
の減少を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る半導体装置のパ
ターンレイアウトの一例を示す上面図。
【図2】図1中のB−B´線に沿うN+ /N- 基板上に
形成された二重拡散型のラテラル構造のPMOSFET
の1セル分とSBDの構造の一例を概略的に示す断面
図。
【図3】図2の半導体装置の等価回路を示す回路図。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る半導体装置とし
て図1中のB−B´線に沿うP+/P- 基板上に形成さ
れた二重拡散型のラテラル構造のNMOSFETの1セ
ル分とSBDの構造を概略的に示す断面図。
【図5】第3の実施形態の半導体装置として図1中のB
−B´線に沿うN+ /N- 基板上に形成されたLDD構
造のPMOSFETの1セル分とSBDの構造の一例を
概略的に示す断面図。
【図6】第4の実施形態の半導体装置として図1中のB
−B´線に沿うP+ /P- 基板上に形成されたLDD構
造のNMOSFETの1セル分とSBDの構造の一例を
概略的に示す断面図。
【図7】本発明の半導体装置のパターンレイアウトの複
数の変形例を示す上面図。
【図8】従来のPチャネル型のパワーMOSFETと逆
電流防止用のSBDを直列接続してなる直流スイッチの
使用例の回路接続を示す図。
【図9】従来のNチャネル型のパワーMOSFETと還
流用のSBDからなる同期整流方式のDC−DCコンバ
ータの回路接続を示す図。
【符号の説明】
10…半導体チップ、 11…MOSFETのドレイン電極、 12…MOSFETのゲート電極、 13…SBDのアノード電極、 14…絶縁膜。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年6月7日(2002.6.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M104 BB01 CC03 CC05 DD26 FF04 FF17 GG03 GG09 HH16 HH20 5F048 AA01 AB10 AC10 BA06 BB05 BC02 BC03 BC06 BC07 BF02 BF03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不純物濃度が比較的低い第1導電型のエ
    ピタキシャル成長層を有する第1導電型の半導体基板
    と、 前記エピタキシャル成長層の表層部に選択的に形成され
    たドレイン領域およびソース領域を有し、前記エピタキ
    シャル成長層上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲー
    ト配線を有するMOSFETと、 前記エピタキシャル成長層の表面側で前記ドレイン領域
    に電気的に接続された状態で形成された表面ドレイン電
    極と、 前記エピタキシャル成長層の表面側で前記ゲート配線に
    電気的に接続された状態で形成され、前記表面ドレイン
    電極とは絶縁分離された表面ゲート電極と、 前記エピタキシャル成長層の表面側で前記ソース領域に
    コンタクトするように選択的に形成され、表面が絶縁層
    で覆われた内部ソース電極と、 前記エピタキシャル成長層の表層部に選択的に形成され
    たダイオードと、 前記エピタキシャル成長層の表面側で前記表面ドレイン
    電極、表面ゲート電極および内部ソース電極とは絶縁分
    離されて形成された前記ダイオードの表面アノード電極
    と、 前記半導体基板の裏面に形成され、前記MOSFETの
    表面ソース電極および前記ダイオードの表面カソード電
    極として共通に設けられたソース・カソード電極と、 前記内部ソース電極と前記ソース・カソード電極とを電
    気的に接続する導電部とを具備することを特徴とする半
    導体装置。
  2. 【請求項2】 前記ダイオードは、ダイオード形成領域
    におけるN型エピタキシャル成長層の表面に形成された
    バリアメタルを介して前記アノード電極がコンタクトす
    るショッキーバリアダイオードであることを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記ダイオードは、ダイオード形成領域
    におけるP型エピタキシャル成長層の表層部に選択的に
    形成されたN型半導体層の表面に形成されたバリアメタ
    ルを介して前記アノード電極がコンタクトすることを特
    徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記MOSFETは、二重拡散型のラテ
    ラルMOSFETセルが複数併設されてなることを特徴
    とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装
    置。
  5. 【請求項5】 前記MOSFETは、N型エピタキシャ
    ル成長層上に形成されたPMOSFETセルが複数併設
    されてなることを特徴とする請求項1または2記載の半
    導体装置。
  6. 【請求項6】 前記MOSFETは、P型エピタキシャ
    ル成長層上に形成されたNMOSFETセルが複数併設
    されてなることを特徴とする請求項1または3記載の半
    導体装置。
  7. 【請求項7】 前記導電部は、前記トレンチの内部にメ
    タルあるいは低抵抗ポリシリコンが埋め込まれてなり、
    あるいは、前記半導体基板と同じ導電型の高不純物濃度
    の半導体層が形成されることによって形成されているこ
    とを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の
    半導体装置。
JP2001186606A 2001-06-20 2001-06-20 半導体装置 Abandoned JP2003007843A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186606A JP2003007843A (ja) 2001-06-20 2001-06-20 半導体装置
US10/174,999 US6552390B2 (en) 2001-06-20 2002-06-20 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186606A JP2003007843A (ja) 2001-06-20 2001-06-20 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003007843A true JP2003007843A (ja) 2003-01-10
JP2003007843A5 JP2003007843A5 (ja) 2005-07-28

Family

ID=19026029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001186606A Abandoned JP2003007843A (ja) 2001-06-20 2001-06-20 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6552390B2 (ja)
JP (1) JP2003007843A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236095A (ja) * 2013-07-08 2013-11-21 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US8853846B2 (en) 2004-07-30 2014-10-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and a manufacturing method of the same
WO2015072295A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体装置
US9165922B2 (en) 2013-03-22 2015-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2016158233A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 アイアンドティテック株式会社 多周波数送受信回路

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3993461B2 (ja) * 2002-05-15 2007-10-17 株式会社東芝 半導体モジュール
JP3979258B2 (ja) * 2002-05-21 2007-09-19 富士電機デバイステクノロジー株式会社 Mis半導体装置およびその製造方法
US6851621B1 (en) * 2003-08-18 2005-02-08 Honeywell International Inc. PDA diagnosis of thermostats
JP2005353703A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 電界効果型トランジスタ
JP5061538B2 (ja) * 2006-09-01 2012-10-31 株式会社デンソー 半導体装置
US7851314B2 (en) * 2008-04-30 2010-12-14 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Short channel lateral MOSFET and method
US8223580B2 (en) * 2008-06-17 2012-07-17 Ovonyx, Inc. Method and apparatus for decoding memory
TWI503893B (zh) * 2008-12-30 2015-10-11 Vanguard Int Semiconduct Corp 半導體結構及其製作方法
TWI456738B (zh) 2010-09-02 2014-10-11 Sinopower Semiconductor Inc 整合轉換器之半導體元件及其封裝結構
US8853780B2 (en) 2012-05-07 2014-10-07 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with drain-end drift diminution
US9490322B2 (en) 2013-01-23 2016-11-08 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with enhanced 3D resurf
US9543379B2 (en) 2014-03-18 2017-01-10 Nxp Usa, Inc. Semiconductor device with peripheral breakdown protection
US9871135B2 (en) 2016-06-02 2018-01-16 Nxp Usa, Inc. Semiconductor device and method of making
JP6678549B2 (ja) * 2016-09-27 2020-04-08 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置およびその製造方法、並びに電力変換システム
TWI658568B (zh) * 2017-01-03 2019-05-01 Leadtrend Technology Corporation 高壓半導體元件以及同步整流控制器
US9905687B1 (en) 2017-02-17 2018-02-27 Nxp Usa, Inc. Semiconductor device and method of making

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4811065A (en) 1987-06-11 1989-03-07 Siliconix Incorporated Power DMOS transistor with high speed body diode
JPH0590400A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Rohm Co Ltd 高耐圧素子内蔵半導体装置
JP3172642B2 (ja) 1994-11-01 2001-06-04 シャープ株式会社 半導体装置
US6064086A (en) * 1995-08-24 2000-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having lateral IGBT
KR100225411B1 (ko) * 1997-03-24 1999-10-15 김덕중 LDMOS(a lateral double-diffused MOS) 트랜지스터 소자 및 그의 제조 방법
US5925910A (en) 1997-03-28 1999-07-20 Stmicroelectronics, Inc. DMOS transistors with schottky diode body structure
KR100750275B1 (ko) * 1999-03-01 2007-08-20 제네럴 세미컨덕터, 인코포레이티드 상부 표면상에 위치한 드레인 접촉으로의 저 저항 경로를 갖는 트렌치 dmos 트랜지스터 구조, 및 이러한 트랜지스터 구조의 형성 방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8853846B2 (en) 2004-07-30 2014-10-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and a manufacturing method of the same
US9153686B2 (en) 2004-07-30 2015-10-06 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including DC-DC converter
US9461163B2 (en) 2004-07-30 2016-10-04 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including Schottky barrier diode and power MOSFETs and a manufacturing method of the same
US9793265B2 (en) 2004-07-30 2017-10-17 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including Schottky barrier diode and power MOSFETs and a manufacturing method of the same
US10204899B2 (en) 2004-07-30 2019-02-12 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with first and second chips and connections thereof and a manufacturing method of the same
US9165922B2 (en) 2013-03-22 2015-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2013236095A (ja) * 2013-07-08 2013-11-21 Renesas Electronics Corp 半導体装置
WO2015072295A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体装置
US10211337B2 (en) 2013-11-12 2019-02-19 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Semiconductor device
JP2016158233A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 アイアンドティテック株式会社 多周波数送受信回路

Also Published As

Publication number Publication date
US6552390B2 (en) 2003-04-22
US20020195640A1 (en) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003007843A (ja) 半導体装置
US6707128B2 (en) Vertical MISFET transistor surrounded by a Schottky barrier diode with a common source and anode electrode
US9484444B2 (en) Semiconductor device with a resistance element in a trench
US10446687B2 (en) Integrated circuit connection arrangement for minimizing crosstalk
KR101888369B1 (ko) 박형 기판을 갖는 수직 반도체 디바이스
US20150364597A1 (en) Double-sided vertical semiconductor device with thinned substrate
US8227831B2 (en) Semiconductor device having a junction FET and a MISFET for control
US11335627B2 (en) Connection arrangements for integrated lateral diffusion field effect transistors having a backside contact
US20220321118A1 (en) Semiconductor device
US11233052B2 (en) Method of manufacturing semiconductor integrated circuit
US9893065B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US10217765B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US10411126B2 (en) Semiconductor device having a first through contact structure in ohmic contact with the gate electrode
US10727228B2 (en) Stacked integrated circuit
US20210273118A1 (en) Semiconductor Device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050620