JP2003006112A - Method for giving and receiving information, and server and program capable of utilizing the method - Google Patents

Method for giving and receiving information, and server and program capable of utilizing the method

Info

Publication number
JP2003006112A
JP2003006112A JP2001186981A JP2001186981A JP2003006112A JP 2003006112 A JP2003006112 A JP 2003006112A JP 2001186981 A JP2001186981 A JP 2001186981A JP 2001186981 A JP2001186981 A JP 2001186981A JP 2003006112 A JP2003006112 A JP 2003006112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
data
screen
displayed
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001186981A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Yamada
晃弘 山田
Tsugufumi Matsuoka
継文 松岡
Takashi Hazui
隆史 筈井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001186981A priority Critical patent/JP2003006112A/en
Publication of JP2003006112A publication Critical patent/JP2003006112A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information giving and receiving method, capable of enhancing operability of exchanging data with a portable information terminal, and to provide a server and a computer program capable of utilizing the method. SOLUTION: The appearance 12 of a portable terminal is displayed in the size of an actual object in a window 32 of a browser, and contents of an access destination are displayed in a main frame 10, corresponding to a liquid crystal screen of the portable terminal, in a form similar to that which is seen on a screen of the actual portable terminal. A sub frame 20 is provided in a blank space of the window 32 and used for auxiliary usages, and detailed information of the contents displayed on the main frame 10 and a help image are displayed. The sub frame 20 is also utilized for a user editing and inputting, and the details of contents edited in the sub frame 20 are reflected onto the main frame 10, updated and is also synchronized with data of the portable terminal.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は情報授受技術に関
し、とくにPDAなどの携帯端末におけるデータの入出
力を支援するための情報授受方法およびその方法を利用
可能なサーバとプログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to information transfer technology, and more particularly to an information transfer method for supporting input / output of data in a mobile terminal such as a PDA, and a server and a program that can use the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】PDA(Personal Data Assistant)と
いう言葉で総称される様々な情報携帯端末が商品化され
ており、アドレス帳やスケジュール管理といった従来の
個人情報管理以外に、インターネットと接続してWeb
ページの閲覧や電子メールの送受信が可能であることを
売り物にした製品が競って販売されている。家庭やオフ
ィスのパソコンだけでなく、情報携帯端末でインターネ
ットのサービスを利用する機会が今後さらに増えてくる
ことが予想される。
2. Description of the Related Art Various information portable terminals collectively referred to by the term PDA (Personal Data Assistant) have been commercialized. In addition to conventional personal information management such as address book and schedule management, it is possible to connect to the Internet to access the Web.
Products that sell for browsing pages and sending and receiving e-mail are for sale. It is expected that there will be more and more opportunities to use Internet services not only at home and office PCs but also at mobile information terminals.

【0003】ユーザがPDAに格納して持ち歩く情報
は、家庭やオフィスのパソコンで更新することも多く、
パソコンとの間でデータの同期をとることが必要とな
る。またサーバからパソコンにダウンロードしたコンテ
ンツをPDAに取り込んで利用することも多い。
The information that users store in their PDAs and carry around is often updated on their home or office personal computers.
It is necessary to synchronize the data with the personal computer. In addition, the contents downloaded from the server to the personal computer are often loaded into the PDA for use.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】パソコンで入力したス
ケジュールやアドレスのデータをPDAに反映させた
り、インターネットからダウンロードしたWebページ
やアプリケーションなどのコンテンツをPDAに取り込
む作業は、PDAをいったんパソコンに接続し、パソコ
ン上の同期用のアプリケーションを起動して行われる。
ユーザはこの同期作業をデータの入力やアプリケーショ
ンのダウンロードとは別に行う必要があり、手間がかか
って面倒である。また、PDAでデータの確認やアプリ
ケーションの動作確認をした上で、問題があった場合に
は、パソコン上で再度データの入力やアプリケーション
のダウンロードをする必要があり、どうしても二度手間
となる。
[Problems to be Solved by the Invention] The task of reflecting the schedule and address data entered on a personal computer on the PDA and importing contents such as Web pages and applications downloaded from the Internet to the PDA is to connect the PDA to the personal computer once. , Start the application for synchronization on the personal computer.
The user needs to perform this synchronization work separately from data input and application download, which is troublesome and troublesome. Further, after confirming the data and the operation of the application with the PDA, if there is a problem, it is necessary to re-input the data or download the application on the personal computer, which is troublesome.

【0005】また、PDAで閲覧可能なWebサイトを
構築するには、サーバにおいてPDA向きに作成された
Webページを実際にPDAにダウンロードしてPDA
の画面にて表示形態を確かめる必要があり、Webサイ
トの構築に手間がかかるという問題も生じる。
In order to build a website that can be browsed by a PDA, the web page created for the PDA in the server is actually downloaded to the PDA and then the PDA is created.
It is necessary to confirm the display form on the screen, and there is a problem that it takes time to construct the website.

【0006】本発明はこうした状況に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、情報携帯端末とのデータのやり
とりの操作性を高めることのできる情報授受方法および
その方法を利用可能なサーバとコンピュータプログラム
を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an information exchange method capable of enhancing the operability of data exchange with an information portable terminal, and a server and a computer which can use the method. To provide a program.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のある態様は、情
報授受方法に関する。この方法は、第1端末の画面に第
2端末の画面を含む外観を表示させ、サーバから提供さ
れるデータを、現実の第2端末の画面に表示されるごと
く、前記第1端末に表示された前記第2端末の模擬的な
画面に表示させるとともに、前記第1端末の余白画面に
は前記提供されるデータと関連のあるデータを表示させ
る。
One aspect of the present invention relates to a method for exchanging information. In this method, an appearance including the screen of the second terminal is displayed on the screen of the first terminal, and the data provided from the server is displayed on the first terminal as it is displayed on the screen of the actual second terminal. Further, the data is displayed on the simulated screen of the second terminal, and the data related to the provided data is displayed on the blank screen of the first terminal.

【0008】第1端末は操作性を主眼とする端末であ
り、たとえばパーソナルコンピュータのように大きなサ
イズのディスプレイとキーボードやマウスなど操作性の
高い入力デバイスをもった端末である。第2端末は携帯
性を主眼とする端末であり、携帯端末や携帯電話が含ま
れる。
The first terminal is a terminal whose main purpose is operability, and is a terminal having a large-sized display such as a personal computer and an input device having high operability such as a keyboard and a mouse. The second terminal is a terminal whose main purpose is portability, and includes a mobile terminal and a mobile phone.

【0009】前記関連のあるデータは、前記提供される
データを含むページデータ内で関連づけられており、こ
のページデータは、前記提供されるデータが前記第2端
末の現実の画面サイズに対応した主領域に表示され、前
記関連のあるデータが前記第1端末の余白画面に設けら
れた副領域に表示されるように構成されてもよい。この
ページデータは第1端末および第2端末における画面表
示に適したフォーマットがなされたデータであり、たと
えばHTMLで記述される。この主領域と副領域は、第
1端末の画面上に表示されたウインドウ内に主フレーム
および副フレームとして設けられてもよい。また第1端
末の画面上に主領域に対応して主ウインドウが設けら
れ、副領域に対応して副ウインドウが主ウインドウとは
別に設けられてもよい。いずれの場合も副フレームまた
は副ウインドウを開いてそこに前記関連のあるデータを
表示するように前記ページデータの記述が可能である。
[0009] The related data are related in page data including the provided data, and the page data is the main data corresponding to the actual screen size of the second terminal. It may be configured to be displayed in an area, and the related data may be displayed in a sub area provided on a blank screen of the first terminal. This page data is data in a format suitable for screen display on the first terminal and the second terminal, and is described in, for example, HTML. The main area and the sub area may be provided as a main frame and a sub frame in the window displayed on the screen of the first terminal. Further, a main window may be provided on the screen of the first terminal so as to correspond to the main area, and a sub window may be provided separately from the main window so as to correspond to the sub area. In any case, the page data can be described so that a subframe or a subwindow is opened and the related data is displayed there.

【0010】前記第2端末は前記サーバと通信可能に構
成され、前記第1の端末の操作により前記サーバと前記
第2端末との間の情報の授受が実現され、前記サーバと
前記第2端末との間で情報の同期がとられてもよい。前
記副領域は前記第1端末からの入力が可能に構成され、
前記第1端末から入力されたデータは前記サーバを介し
て前記第2端末の模擬的な画面に反映されてもよい。さ
らにその入力されたデータは現実の前記第2端末にも反
映されて同期がとられてもよい。第2端末は第1端末と
直接または間接的に通信可能に構成されて、第1端末か
ら入力されたデータが第2端末に送信されてもよい。第
2端末におけるたとえば予定表やアドレス帳などのデー
タが、第1端末からの入力操作によって更新され、同期
がとられてもよい。
[0012] The second terminal is configured to be communicable with the server, and information is exchanged between the server and the second terminal by operating the first terminal, and the server and the second terminal are exchanged. Information may be synchronized between and. The sub-region is configured to allow input from the first terminal,
The data input from the first terminal may be reflected on the simulated screen of the second terminal via the server. Furthermore, the input data may be reflected in the actual second terminal and synchronized. The second terminal may be configured to be able to communicate directly or indirectly with the first terminal, and the data input from the first terminal may be transmitted to the second terminal. Data such as a calendar or address book in the second terminal may be updated and synchronized by an input operation from the first terminal.

【0011】前記関連のあるデータは前記提供されるデ
ータの編集用データであり、前記副領域において前記第
1端末から前記関連のあるデータを編集して前記サーバ
にアップロードすることにより、前記提供されるデータ
が更新され前記第2端末の模擬的な画面に更新された内
容が表示されてもよい。
The related data is data for editing the provided data, and the provided data is provided by editing the related data from the first terminal in the sub area and uploading the edited data to the server. The updated data may be updated and the updated content may be displayed on the simulated screen of the second terminal.

【0012】本発明の別の態様は、コンピュータ用のプ
ログラムに関する。このプログラムは、第1端末の画面
に第2端末の画面を含む外観を表示する工程と、サーバ
から提供されるデータを、現実の第2端末の画面に表示
されるごとく、前記第1端末に表示された前記第2端末
の模擬的な画面に表示する工程と、前記第1端末の余白
画面に前記提供されるデータと関連のあるデータを前記
サーバから読み出して表示する工程とをコンピュータに
実行させる。
[0012] Another aspect of the present invention relates to a program for a computer. This program displays the appearance including the screen of the second terminal on the screen of the first terminal, and the data provided from the server to the first terminal as it is displayed on the screen of the actual second terminal. Executing on a computer the step of displaying on the displayed simulated screen of the second terminal and the step of reading the data related to the provided data from the server on the blank screen of the first terminal and displaying the data. Let

【0013】本発明のさらに別の態様は、サーバに関す
る。前記第2端末に提供すべきデータを格納する格納部
と、前記第1端末および前記第2端末の少なくとも一方
から要求があった場合に、ページデータを提供する提供
部とを含む。前記ページデータは、前記格納部に格納さ
れた前記第2端末に提供すべきデータを含み、前記提供
すべきデータとそれに関連のあるデータとが前記ページ
データ内で関連づけられている。このページデータは、
当該ページデータが前記第2端末に提供された場合に
は、前記第2端末における前記関連のあるデータの表示
は抑制され、当該ページデータが前記第1端末に提供さ
れた場合には、前記提供すべきデータが前記第2端末に
表示される態様にて表示されるとともに、前記関連のあ
るデータが補助的に表示されるように構成される。
Yet another aspect of the present invention relates to a server. A storage unit that stores data to be provided to the second terminal, and a providing unit that provides page data when a request is made from at least one of the first terminal and the second terminal. The page data includes data to be provided to the second terminal, which is stored in the storage unit, and the data to be provided and data related thereto are associated with each other in the page data. This page data is
When the page data is provided to the second terminal, the display of the related data on the second terminal is suppressed, and when the page data is provided to the first terminal, the provision is performed. The data to be displayed is displayed on the second terminal in a manner to be displayed, and the related data is additionally displayed.

【0014】前記ページデータは、当該ページデータの
提供先の端末の種別に関する条件によって前記関連のあ
るデータの表示がされるか否かが定まるように構成され
てもよい。たとえばページデータが提供された端末のオ
ペレーティングシステムを検出し、その端末がパーソナ
ルコンピュータであると判定される場合には、前記関連
のあるデータが表示され、その端末が携帯端末であると
判定される場合には、前記関連のあるデータが表示され
ないように、オペレーティングシステムの種別を条件と
して前記関連のあるデータの表示の有無が定まるように
ページデータを構成してもよい。
The page data may be configured such that whether or not the related data is displayed is determined according to a condition relating to the type of terminal to which the page data is provided. For example, when the operating system of the terminal to which the page data is provided is detected and it is determined that the terminal is a personal computer, the related data is displayed and it is determined that the terminal is a mobile terminal. In this case, the page data may be configured such that whether or not the related data is displayed is determined based on the type of operating system so that the related data is not displayed.

【0015】前記第2端末とのデータの同期をとる同期
処理部をさらに含み、前記同期処理部は、前記第1端末
から前記第2端末に同期させるべきデータを受信した場
合に、前記第2端末にそのデータを送信して前記第2端
末に格納されたデータを更新するとともに、前記第1端
末に模擬的に表示された前記第2端末のデータ内容にも
反映させてもよい。
A synchronization processing unit for synchronizing data with the second terminal is further included, wherein the synchronization processing unit receives the data from the first terminal when the data to be synchronized with the second terminal is received. The data stored in the second terminal may be updated by transmitting the data to the terminal, and may be reflected in the data content of the second terminal simulated displayed on the first terminal.

【0016】本発明のさらに別の態様は、情報授受方法
に関する。この方法は、操作性を主眼とする第1端末に
おいて、携帯性を主眼とする第2端末向けに構成された
提供データをサーバから受信する工程と、前記第1端末
の画面の一部に前記第2端末の模擬画面を表示し、その
模擬画面に前記提供データを表示して、前記第2端末と
前記サーバとのデータのやりとりを再現する工程と、前
記第1端末の画面の余白に前記提供データに関連するデ
ータを表示する工程とを含む。前記第1端末の画面に前
記第2端末の模擬画面を表示するウインドウが設けら
れ、そのウインドウ内の余白領域に前記関連するデータ
が表示されてもよい。あるいは前記第2端末の模擬画面
を表示するウインドウと前記関連するデータを表示する
ウインドウとが別々に前記第1端末の画面内に設けられ
てもよい。
Yet another aspect of the present invention relates to a method for exchanging information. This method includes a step of receiving, from a server, provision data configured for a second terminal whose main focus is portability, in a first terminal whose main focus is operability; Displaying a simulated screen of the second terminal, displaying the provided data on the simulated screen, and reproducing the exchange of data between the second terminal and the server; and Displaying data related to the provided data. A window for displaying the simulated screen of the second terminal may be provided on the screen of the first terminal, and the related data may be displayed in a blank area in the window. Alternatively, a window displaying the simulated screen of the second terminal and a window displaying the related data may be separately provided in the screen of the first terminal.

【0017】本発明のさらに別の態様も、情報授受方法
に関する。この方法は、操作性を主眼とする第1端末の
ウインドウ内に携帯性を主眼とする第2端末の画面を模
擬的に表示する工程と、前記第2端末に対する入出力操
作については、前記ウインドウの余白領域においてなさ
れる前記第1端末の入出力操作を利用する工程と、前記
入出力操作の結果を、前記第1端末のウインドウ内に模
擬的に表示された前記第2端末の画面で、現実の第2端
末の画面で見られる態様にて確認される。これにより第
1端末における入出力操作によって現実の第2端末に対
するデータの入出力がなされる。前記第1端末における
入出力操作は、前記第2端末の画面を模擬的に表示する
前記ウインドウとは別に設けられたウインドウにおいて
なされてもよい。
Still another aspect of the present invention also relates to an information transfer method. This method includes a step of simulatingly displaying a screen of a second terminal whose main focus is portability in a window of a first terminal whose main focus is operability, and the input / output operation with respect to the second terminal The step of using the input / output operation of the first terminal performed in the blank area of the second terminal, and the result of the input / output operation on the screen of the second terminal simulated displayed in the window of the first terminal, It is confirmed in a manner that can be seen on the screen of the actual second terminal. Thereby, the input / output operation of the first terminal allows the actual input / output of data to / from the second terminal. The input / output operation in the first terminal may be performed in a window provided separately from the window for displaying the screen of the second terminal in a simulated manner.

【0018】なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本
発明の表現を方法、装置、システム、コンピュータプロ
グラム、記録媒体などの間で変換したものもまた、本発
明の態様として有効である。
It should be noted that any combination of the above constituent elements, and the expression of the present invention converted between a method, a device, a system, a computer program, a recording medium and the like are also effective as an aspect of the present invention.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】本発明の実施形態の概略について
図4を参照しながら説明する。ユーザはパーソナルコン
ピュータ(以下PCと略す)上でブラウザを起動し、ブ
ラウザのウインドウ32にアドレスを入力して携帯端末
専用サイトにアクセスする。このときウインドウ32に
は携帯端末の外観12が実物サイズで表示され、携帯端
末の液晶画面に相当するメインフレーム10にはアクセ
ス先のコンテンツが、現実の携帯端末の画面で見られる
のと同様の形態にて表示される。携帯端末の画面は通常
240×320のサイズであり、それと同サイズのメイ
ンフレーム10でコンテンツの表示具合を確認すること
ができる。ところでPCの画面サイズは通常640×4
80から1024×768の大きさであり、ウインドウ
32に携帯端末の外観12を実物サイズで表示すると、
右側に余白領域が生じる。発明者はこの余白領域を多目
的に利用できることに気づき、余白領域にサブフレーム
20を設けて、メインフレーム10には表示しきれない
詳細情報やヘルプ画面を表示したり、メインフレーム1
0に表示されるコンテンツの編集を可能にしたり、携帯
端末とデータを同期させたりすることを可能にすること
を考案するに至った。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An outline of an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. A user activates a browser on a personal computer (hereinafter abbreviated as PC), inputs an address in a window 32 of the browser, and accesses a site for mobile terminals. At this time, the external appearance 12 of the mobile terminal is displayed in the window 32 in the actual size, and the content to be accessed is displayed on the main frame 10 corresponding to the liquid crystal screen of the mobile terminal in the same manner as it is seen on the screen of the actual mobile terminal. It is displayed in the form. The screen of the mobile terminal is usually 240 × 320 in size, and the display condition of the content can be confirmed on the main frame 10 of the same size. By the way, the screen size of a PC is usually 640 x 4
The size is 80 to 1024 × 768, and when the appearance 12 of the mobile terminal is displayed in the window 32 in the actual size,
A blank area appears on the right side. The inventor has found that the blank area can be used for multiple purposes, and a sub-frame 20 is provided in the blank area to display detailed information and a help screen that cannot be displayed on the main frame 10, or to display the main frame 1
It has been devised to enable editing of contents displayed at 0 and synchronization of data with a mobile terminal.

【0020】図1は、実施の形態に係るサーバ50を含
むシステムの構成図である。ユーザPC40および携帯
端末42は、インターネットと接続する通信機能をも
ち、インターネットを介してサーバ50とデータ通信を
行う。サーバ50は、通信部52と、同期処理部54
と、提供部56と、提供データ格納部58と、同期デー
タ格納部60とを含む。この構成は、ハードウエア的に
は、任意のコンピュータのCPU、メモリ、その他のL
SIで実現でき、ソフトウエア的にはメモリにロードさ
れた情報授受機能のあるプログラムなどによって実現さ
れるが、ここではそれらの連携によって実現される機能
ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロ
ックがハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそ
れらの組合せによっていろいろな形で実現できること
は、当業者には理解されるところである。
FIG. 1 is a configuration diagram of a system including a server 50 according to the embodiment. The user PC 40 and the mobile terminal 42 have a communication function for connecting to the Internet, and perform data communication with the server 50 via the Internet. The server 50 includes a communication unit 52 and a synchronization processing unit 54.
A provision unit 56, a provision data storage unit 58, and a synchronization data storage unit 60. In terms of hardware, this configuration is the CPU, memory, and other L of any computer.
It can be realized by SI, and in terms of software, it is realized by a program having an information transmitting / receiving function loaded in a memory, but here, the functional blocks realized by their cooperation are drawn. Therefore, it will be understood by those skilled in the art that these functional blocks can be realized in various forms by only hardware, only software, or a combination thereof.

【0021】通信部52は、ユーザPC40と通信し
て、html形式のテキストデータやJPEG形式、G
IF形式などの画像データなどを含むページデータをユ
ーザPC40へ送信し、ユーザPC40からはページデ
ータのリクエストやユーザが入力したデータなどを受信
する。提供部56は、提供データ格納部58に格納され
た携帯端末向けのページデータを読み出して通信部52
を介してユーザPC40へ提供する。このページデータ
には携帯端末向けに提供されるコンテンツデータの他、
その提供データに関連のあるデータが含まれる。提供部
56はまた、携帯端末42から要求のあった場合に、提
供データ格納部58から読み出された携帯端末向けのペ
ージデータを携帯端末42へ送信する。
The communication unit 52 communicates with the user PC 40 and communicates with the text data in the html format, the JPEG format, and the G format.
The page data including the image data in the IF format and the like is transmitted to the user PC 40, and the request for the page data and the data input by the user are received from the user PC 40. The providing unit 56 reads the page data for the mobile terminal stored in the providing data storage unit 58, and the communication unit 52.
It is provided to the user PC 40 via. This page data includes content data provided for mobile terminals,
Data related to the provided data is included. When there is a request from the mobile terminal 42, the providing unit 56 also transmits the page data for the mobile terminal read from the provision data storage unit 58 to the mobile terminal 42.

【0022】同期データ格納部60は、携帯端末42に
格納されるデータの複製を格納しており、この複製デー
タは携帯端末42との間でデータの同期をとるために用
いられる。同期処理部54は、通信部52を介してユー
ザPC40から携帯端末42へ同期させるべきデータを
受け取った場合に、同期データ格納部60にそのデータ
を書き込み、携帯端末42へそのデータを送信する。同
期処理部54はまた、携帯端末42から同期させるべき
データを受け取った場合に、同期データ格納部60にそ
のデータを書き込んで更新する。
The synchronous data storage unit 60 stores a copy of the data stored in the mobile terminal 42, and this copy data is used to synchronize the data with the mobile terminal 42. When the synchronization processing unit 54 receives data to be synchronized with the mobile terminal 42 from the user PC 40 via the communication unit 52, the synchronization processing unit 54 writes the data in the synchronization data storage unit 60 and transmits the data to the mobile terminal 42. When the synchronization processing unit 54 receives data to be synchronized from the mobile terminal 42, the synchronization processing unit 54 also writes and updates the data in the synchronization data storage unit 60.

【0023】図2は、ページデータのファイルに含まれ
るスクリプトを示す。ユーザPC40に送信されるペー
ジデータは、携帯端末42に提供されるページデータと
同一のデータであり、携帯端末向けの提供データが含ま
れている。このページデータにはさらに、ユーザPC4
0に提供された場合にのみ、提供データに関連するデー
タが表示されるように、同図に示したスクリプトが埋め
込まれている。ページデータを受け取ったブラウザはこ
のスクリプトを解釈して、ブラウザを起動している計算
機がPCである場合は、ブラウザのウインドウのサブフ
レームに関連データelseinfo.htmlを読み出して表示す
る。PCと携帯端末では使用されるオペレーティングシ
ステムが異なるため、オペレーティングシステムの種別
を判定することにより、PCであるか携帯端末であるか
を区別することが可能である。
FIG. 2 shows a script included in the page data file. The page data transmitted to the user PC 40 is the same data as the page data provided to the mobile terminal 42, and includes the provided data for the mobile terminal. This page data also includes user PC4
The script shown in the figure is embedded so that the data related to the provided data is displayed only when the provided data is 0. The browser that receives the page data interprets this script, and if the computer that is running the browser is a PC, reads the related data elseinfo.html in the subframe of the browser window and displays it. Since the operating systems used by the PC and the mobile terminal are different, it is possible to distinguish between the PC and the mobile terminal by determining the type of the operating system.

【0024】このようにページデータのファイルを構成
することにより、ファイルが携帯端末42に提供される
か、ユーザPC40に提供されるかによって、表示され
る内容を異ならせることが可能となる。ページデータが
携帯端末42に提供された場合には、携帯端末向けの提
供データだけが携帯端末42の画面に表示され、同一の
ページデータがユーザPC40に提供された場合には、
携帯端末向けの提供データがブラウザのウインドウに表
示された模擬的な携帯端末の画面に表示されるととも
に、関連データがウインドウの余白領域に表示される。
なお、関連データは、elseinfo.htmlまたはhttp://www.
abc.com/elseinfo.htmlのように、データの存在する場
所すなわちURLを指定することで与えられる。もちろ
んデータ量が少ない場合には、ページデータに直接関連
データの内容を含めるように構成してもよい。
By configuring the page data file in this way, the displayed content can be made different depending on whether the file is provided to the portable terminal 42 or the user PC 40. When the page data is provided to the mobile terminal 42, only the provided data for the mobile terminal is displayed on the screen of the mobile terminal 42, and when the same page data is provided to the user PC 40,
The provision data for the mobile terminal is displayed on the screen of the simulated mobile terminal displayed in the browser window, and the related data is displayed in the margin area of the window.
Related data is elseinfo.html or http: // www.
It is given by specifying the location where the data exists, that is, the URL, such as abc.com/elseinfo.html. Of course, when the data amount is small, the content of the related data may be directly included in the page data.

【0025】以上のシステム構成による情報授受の手順
を図3のフローチャートと図5の画面例を用いて説明す
る。ユーザはユーザPC40上に起動されたブラウザの
ウインドウ32において、アドレスフィールド30に携
帯端末の専用サイトのURLを入力して携帯端末専用サ
イトにアクセスする(S10)。ブラウザはそのURL
からページデータを読み出す(S12)。ブラウザはペ
ージデータ内に含まれるスクリプトを実行して、ブラウ
ザが起動されている計算機のオペレーティングシステム
等を判定し、当該計算機がPCであるか、携帯端末であ
るかを判定する(S14)。PCであると判定された場
合(S14のY)、ブラウザのウインドウ32に携帯端
末の外観12が表示され(S16)、模擬的に表示され
た携帯端末の画面部分に相当するメインフレーム10内
に、読み出されたページデータに含まれる提供データの
内容が表示される(S18)。
The procedure for exchanging information with the above system configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. 3 and the screen example of FIG. The user accesses the mobile terminal dedicated site by inputting the URL of the mobile terminal dedicated site in the address field 30 in the window 32 of the browser activated on the user PC 40 (S10). The URL is the browser
The page data is read from (S12). The browser executes the script included in the page data to determine the operating system and the like of the computer on which the browser is activated to determine whether the computer is a PC or a mobile terminal (S14). When it is determined to be a PC (Y in S14), the appearance 12 of the mobile terminal is displayed in the window 32 of the browser (S16), and the main frame 10 corresponding to the screen portion of the mobile terminal simulated is displayed. The content of the provided data included in the read page data is displayed (S18).

【0026】図5に示されるようにメインフレーム10
には、携帯端末専用サイトのWebページが、現実の携
帯端末42の画面に表示されるのと同じ形態で表示され
ている。メインフレーム10は実際の携帯端末42の画
面と同一のサイズで構成されており、ブラウザがページ
データをメインフレーム10に表示すると自然に携帯端
末42の画面に表示される形態になる。メインフレーム
10にはスクロールボタン15が設けられ、スクロール
することにより、あたかも現実の携帯端末42を操作す
るごとく、Webページをメインフレーム10内で閲覧
することができる。
As shown in FIG. 5, the main frame 10
, The web page of the mobile terminal dedicated site is displayed in the same form as that displayed on the screen of the actual mobile terminal 42. The mainframe 10 has the same size as the screen of the actual mobile terminal 42. When the browser displays page data on the mainframe 10, the mainframe 10 is naturally displayed on the screen of the mobile terminal 42. A scroll button 15 is provided on the main frame 10, and by scrolling, a Web page can be browsed in the main frame 10 as if the actual mobile terminal 42 were operated.

【0027】さらにページデータ内に指定された関連デ
ータがサーバ50から読み出され、ウインドウ32の余
白領域に位置するサブフレーム20に表示される(S2
0)。図5において、メインフレーム10に表示された
Webページの詳細情報がサブフレーム20に表示され
ており、このページに含まれる画像ファイルの数やバイ
ト数、このページの更新日時、アクセス回数などが表示
されている。ステップS14において、当該計算機が携
帯端末であると判定された場合(S14のN)、ページ
データに含まれる提供データが携帯端末42の画面に表
示される(S22)。この場合、携帯端末42に搭載さ
れたブラウザは単にページデータをブラウザのウインド
ウに表示するだけでよく、特別な処理を必要としない。
Further, the related data specified in the page data is read from the server 50 and displayed on the subframe 20 located in the blank area of the window 32 (S2).
0). In FIG. 5, detailed information of the Web page displayed on the mainframe 10 is displayed on the subframe 20, and the number of image files and the number of bytes included in this page, the update date and time of this page, the number of times of access, etc. are displayed. Has been done. When it is determined in step S14 that the computer is a mobile terminal (N in S14), the provided data included in the page data is displayed on the screen of the mobile terminal 42 (S22). In this case, the browser installed in the mobile terminal 42 merely needs to display the page data in the browser window and does not require any special processing.

【0028】上記のステップS18において、提供デー
タが携帯端末の模擬画面に表示されるが、このとき、現
実の携帯端末42がサーバ50からのデータ受信が可能
な状態にされていれば、サーバ50の提供部56が、模
擬画面に表示された提供データを現実の携帯端末42に
も送信し、携帯端末42に同じデータを格納させてもよ
い。また現実の携帯端末42がユーザPC40と通信可
能に接続された状態であれば、ユーザPC40がサーバ
から受信した提供データを携帯端末42に送って、携帯
端末42との同期をとるようにしてもよい。
In step S18 described above, the provided data is displayed on the simulated screen of the mobile terminal. At this time, if the actual mobile terminal 42 is in a state capable of receiving data from the server 50, the server 50 will be displayed. The providing unit 56 may also send the provided data displayed on the simulated screen to the actual mobile terminal 42 and store the same data in the mobile terminal 42. If the actual mobile terminal 42 is communicably connected to the user PC 40, the user PC 40 sends the provided data received from the server to the mobile terminal 42 to synchronize with the mobile terminal 42. Good.

【0029】以上述べた実施の形態によれば、携帯端末
の模擬画面には表示しきれない詳細情報や、ヘルプ画
面、操作内容などをブラウザのウインドウの余白領域に
表示することができ、PCの広い画面をうまく活用しな
がら携帯端末のサイトにアクセスすることができる。ま
た手元の携帯端末42を受信可能状態にしておけば、P
Cでブラウズしたページデータをそのまま現実の携帯端
末42に同期させることもできる。同期用の専用ソフト
ウエアを用いてデータをPCから携帯端末へ取り込む作
業は必要ではなくなり、PCの模擬画面で閲覧したコン
テンツはPCにおける操作により自動的にユーザの携帯
端末42に同期される。
According to the above-described embodiment, detailed information that cannot be displayed on the simulated screen of the mobile terminal, help screen, operation contents, etc. can be displayed in the blank area of the browser window, and You can access the site of the mobile terminal while making good use of the wide screen. If the handheld terminal 42 is ready to receive, P
The page data browsed by C can be directly synchronized with the actual mobile terminal 42. It is not necessary to take in the data from the PC to the mobile terminal using the dedicated software for synchronization, and the content browsed on the simulated screen of the PC is automatically synchronized with the user's mobile terminal 42 by the operation on the PC.

【0030】別の実施の形態を説明する。サブフレーム
20は、メインフレーム10に表示される携帯端末向け
のWebページを編集する目的でも利用することができ
る。図6は、サブフレーム20内に表示されたHTML
エディタを示す。サブフレーム20内にはメインフレー
ム10に表示されたWebページのHTMLファイルが
表示されている。サブフレーム20に設けられたスクロ
ールボタン23を上下させて画面をスクロールしてこの
HTMLファイルの編集が可能である。編集の後、更新
ボタン22を押すことにより、編集後のHTMLファイ
ルはサーバ50に送信され、提供部56は、提供データ
格納部58に格納されているHTMLファイルを更新す
る。また提供部56は、更新後のHTMLファイルをユ
ーザPC40へ送信し、ユーザPC40のブラウザはメ
インフレーム10の表示内容を新たに送られてきたHT
MLファイルにより更新する。
Another embodiment will be described. The sub-frame 20 can also be used for the purpose of editing a web page for mobile terminals displayed on the main frame 10. FIG. 6 shows the HTML displayed in the subframe 20.
Shows the editor. In the sub-frame 20, the HTML file of the web page displayed in the main frame 10 is displayed. The HTML file can be edited by moving the scroll button 23 provided on the sub-frame 20 up and down to scroll the screen. After editing, by pressing the update button 22, the edited HTML file is transmitted to the server 50, and the providing unit 56 updates the HTML file stored in the providing data storage unit 58. Further, the providing unit 56 transmits the updated HTML file to the user PC 40, and the browser of the user PC 40 newly receives the display content of the mainframe 10 HT.
Update with ML file.

【0031】HTMLファイルの編集の例を説明した
が、他の例として、画像データをメインフレーム10に
表示しながら、画像データの編集がサブフレーム20に
おいて行えるように構成してもよい。このとき携帯端末
の模擬画面を現実の携帯端末の画面に合わせてモノクロ
にしたり、色数を減らすなど、現実の携帯端末で見た場
合の画像の品質に近づくように、メインフレーム10に
出力される画像データに画像処理を施してもよい。
Although the example of editing the HTML file has been described, as another example, the image data may be edited in the sub-frame 20 while being displayed on the main frame 10. At this time, the simulated screen of the mobile terminal is output to the mainframe 10 so as to be closer to the quality of the image when viewed on the real mobile terminal, for example, by making the screen of the real mobile terminal monochrome and reducing the number of colors. The image data may be subjected to image processing.

【0032】この実施の形態では、携帯端末の模擬画面
でWebページや画像データなどのコンテンツの表示形
態を確認しながら、コンテンツの編集作業を行うことが
でき、携帯端末向けコンテンツの作成作業の効率化に役
立つ。
In this embodiment, the content editing work can be performed while confirming the display form of the content such as the web page and the image data on the simulated screen of the mobile terminal, and the efficiency of the work of creating the content for the mobile terminal can be improved. Help to make.

【0033】さらに別の実施の形態を説明する。サブフ
レーム20は、携帯端末42にデータを取り込む目的で
も利用することができる。図7は、携帯端末42に画像
データを取り込む例である。ユーザはアドレスフィール
ド30に自分の携帯端末専用のURLを入力する。ブラ
ウザはそのURLからページデータを読みこみ、メイン
フレーム10にその内容が表示される。このページデー
タはユーザの写真アルバムであり、当初は画像ファイル
17のみが格納されていた。このページデータには関連
データとして、画像取り込み用のCGIプログラムが指
定されており、そのCGIプログラムが読み出されて、
サブフレーム20に画像取り込み用の画面が表示され
る。
Another embodiment will be described. The subframe 20 can also be used for the purpose of loading data into the mobile terminal 42. FIG. 7 is an example in which image data is captured in the mobile terminal 42. The user inputs a URL dedicated to his mobile terminal in the address field 30. The browser reads the page data from the URL, and the content is displayed on the mainframe 10. This page data is the user's photo album, and initially only the image file 17 was stored. A CGI program for image acquisition is specified as related data in this page data, and the CGI program is read out,
A screen for capturing an image is displayed in the subframe 20.

【0034】このサブフレーム20にはファイルボタン
26と、「PDAへ取り込み」ボタン28が設けられて
いる。ユーザがファイルボタン26をクリックすると、
画像ファイルの指定を促すサブウインドウが表示され
る。ユーザがたとえばユーザPC40のハードディスク
に格納された画像ファイルを指定すると、サブフレーム
20の上部には画像ファイル24が表示される。この画
像ファイル24を携帯端末42に取り込む場合、「PD
Aへ取り込み」ボタン28をクリックする。「PDAへ
取り込み」ボタン28のクリックにより、別のCGIプ
ログラムが起動されて、画像ファイル24がサーバ50
へ送信される。サーバ50の同期処理部54は、受信し
た画像ファイル24を同期データ格納部60へ格納して
ユーザの携帯端末42の同期用データを更新するととも
に、受信可能とされた現実の携帯端末42へその画像フ
ァイル24を送信する。また提供部56は、同期データ
格納部60が更新された同期用データを読み取り、ユー
ザPC40へ送信する。これによりユーザPC40のブ
ラウザ側では、メインフレーム10の更新がなされ、画
像ファイル18が新たにWebページに追加される。
The subframe 20 is provided with a file button 26 and a "take in PDA" button 28. When the user clicks the file button 26,
A sub-window prompting you to specify the image file is displayed. When the user specifies an image file stored in the hard disk of the user PC 40, for example, the image file 24 is displayed on the upper portion of the subframe 20. When importing this image file 24 into the mobile terminal 42, "PD
Click the “Import to A” button 28. By clicking the "Import to PDA" button 28, another CGI program is started, and the image file 24 is transferred to the server 50.
Sent to. The synchronization processing unit 54 of the server 50 stores the received image file 24 in the synchronization data storage unit 60 to update the synchronization data of the user's mobile terminal 42, and updates the synchronization data of the user's mobile terminal 42 to the actual mobile terminal 42 that has been made receivable. The image file 24 is transmitted. Further, the providing unit 56 reads the updated synchronization data in the synchronization data storage unit 60 and transmits it to the user PC 40. As a result, on the browser side of the user PC 40, the mainframe 10 is updated and the image file 18 is newly added to the Web page.

【0035】このようなデータ同期の仕組みは、アドレ
ス帳や予定表の更新にも適用できる。携帯端末の模擬画
面に予定表が表示された状態で、サブフレーム20で、
予定項目を入力して、メインフレーム10に表示される
予定表を更新するとともに、現実の携帯端末42に格納
された予定表データを更新することができる。
Such a data synchronization mechanism can also be applied to updating an address book or a schedule. With the schedule displayed on the simulated screen of the mobile terminal, in the sub-frame 20,
By entering a schedule item, the schedule table displayed on the mainframe 10 can be updated, and the schedule table data stored in the actual mobile terminal 42 can be updated.

【0036】さらにこのブラウザ上での同期の仕組みを
グループウエアに適用することも可能である。たとえば
会社や学校などの組織においてグループのメンバーがブ
ラウザで互いの携帯端末の予定表を模擬画面にて閲覧で
きるように構成し、サブフレーム20においてグループ
の予定を入力してグループメンバーの携帯端末に同期さ
せてもよい。
Furthermore, it is possible to apply the synchronization mechanism on the browser to the groupware. For example, in an organization such as a company or school, the members of a group can browse each other's mobile terminal's calendar on a simulated screen with a browser, and enter the group's schedule in the sub-frame 20 to enter the group member's mobile terminal. You may synchronize.

【0037】以上、本発明を実施の形態をもとに説明し
た。これらの実施の形態は例示であり、それらの各構成
要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可
能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあるこ
とは当業者に理解されるところである。そうした変形例
をいくつか説明する。
The present invention has been described above based on the embodiments. It is understood by those skilled in the art that these embodiments are mere examples, and that various modifications can be made to the combinations of the respective constituent elements and the respective processing processes, and such modifications are also within the scope of the present invention. By the way. Some such modified examples will be described.

【0038】上記の説明ではPDAを例にして説明した
が、本発明は携帯電話にも適用できる。携帯電話は数字
キーをアルファベットにあてはめてデータの入力をさせ
るため、データ入力は非常に手間がかかり、ユーザに敬
遠されがちである。本発明によれば、PCの操作性を利
用して携帯電話へのデータの同期を容易にすることがで
きる。またインターネットとの接続を可能にした携帯電
話が普及しており、携帯電話の小さい画面でWebペー
ジや画像ファイルを閲覧する機会も増えつつある。携帯
電話の画面に合わせたコンテンツの作成はスキルを要す
るが、本発明によれば、携帯電話の模擬画面でコンテン
ツの表示具合を確認しながら、コンテンツの作成が可能
であり、作業効率が飛躍的に向上する。
In the above description, the PDA is taken as an example, but the present invention can also be applied to a mobile phone. Since mobile phones apply numerical keys to the alphabet to input data, data input is very time-consuming and tends to be shunned by users. According to the present invention, it is possible to facilitate the synchronization of data with a mobile phone by utilizing the operability of a PC. In addition, mobile phones capable of connecting to the Internet have become widespread, and opportunities to browse Web pages and image files on a small screen of the mobile phones are increasing. Although creating content according to the screen of the mobile phone requires skill, the present invention enables creation of the content while checking the display condition of the content on the simulated screen of the mobile phone, which dramatically improves work efficiency. Improve to.

【0039】また上記の説明ではPCのウインドウにP
DAの外観を表示したが、PCの代わりに通信機能を有
するテレビを用いて、テレビ画面にPDAの画面を含む
外観を表示して同様のことを行ってもよい。テレビはホ
ームネットワークの中核として、インターネット接続機
能や、ビデオ機器やPCとの連携機能を提供するものと
なる可能性がある。このようなテレビは入出力操作や表
示のためのデバイスとしてコンピュータの代わりとして
用いることができ、PDAとのデータのやりとりをテレ
ビ画面で確認しながら行えるようにシステムを構成して
もよい。
In the above explanation, P is displayed in the PC window.
Although the external appearance of the DA is displayed, a television having a communication function may be used instead of the PC, and the external appearance including the screen of the PDA may be displayed on the television screen to perform the same operation. As a core of the home network, the television may provide an internet connection function and a function of linking with a video device or a PC. Such a television can be used in place of a computer as a device for input / output operation and display, and the system may be configured so that data exchange with a PDA can be performed while checking the television screen.

【0040】また上記の説明ではPCに表示された単一
のウインドウ内でフレーム処理を行って、PDAの外観
を表示するとともに、そのウインドウの余白部分に関連
データを表示し、補足情報の表示や入力支援を行った。
しかし実施の形態は、関連データを同一のウインドウ内
に表示させる形態に限らない。PDAの外観を表示する
ウインドウと、補足情報の表示や入力支援を行うウイン
ドウとを別々にPCの画面に表示させてもよい。さらに
PDAの外観を表示するウインドウについては、通常の
ブラウザのウインドウ内にPDAの外観が表示される形
態に限らず、ウインドウそのものがPDAの外観を備え
た形態であってもよい。
In the above description, frame processing is performed in a single window displayed on the PC to display the appearance of the PDA, and related data is displayed in the margin of the window to display supplementary information and Input support was provided.
However, the embodiment is not limited to the form in which the related data is displayed in the same window. A window for displaying the external appearance of the PDA and a window for displaying the supplementary information and supporting the input may be separately displayed on the screen of the PC. Furthermore, the window for displaying the appearance of the PDA is not limited to the form in which the appearance of the PDA is displayed in the window of a normal browser, but the window itself may have the appearance of the PDA.

【0041】[0041]

【発明の効果】本発明によれば、携帯端末における情報
授受の操作性を向上することができる。
According to the present invention, it is possible to improve the operability of exchanging information in a portable terminal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 実施の形態に係るサーバを含むシステムの構
成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a system including a server according to an embodiment.

【図2】 サーバが提供するページデータのファイルに
含まれるスクリプトを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a script included in a page data file provided by a server.

【図3】 実施の形態に係る情報授受手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an information transfer procedure according to the embodiment.

【図4】 携帯端末の外観を含むウインドウにおけるメ
インフレームとサブフレームを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a main frame and a sub frame in a window including an appearance of a mobile terminal.

【図5】 携帯端末の模擬画面がメインフレームに、詳
細情報がサブフレームに示されたウインドウの例を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a window in which a simulated screen of a mobile terminal is shown in a main frame and detailed information is shown in a subframe.

【図6】 携帯端末の模擬画面がメインフレームに、編
集画面がサブフレームに示されたウインドウの例を示す
図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a window in which a simulated screen of a mobile terminal is shown in a main frame and an edit screen is shown in a subframe.

【図7】 携帯端末の模擬画面がメインフレームに、画
像取り込み画面がサブフレームに示されたウインドウの
例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a window in which a simulated screen of a mobile terminal is shown in a main frame and an image capture screen is shown in a subframe.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 メインフレーム、 12 携帯端末の外観、 2
0 サブフレーム、32 ウインドウ、 40 ユーザ
PC、 42 携帯端末、 50 サーバ、52 通信
部、 54 同期処理部、 56 提供部、 58 提
供データ格納部、60 同期データ格納部。
10 Mainframe, 12 Appearance of mobile terminal, 2
0 sub-frame, 32 windows, 40 user PC, 42 mobile terminal, 50 server, 52 communication unit, 54 synchronization processing unit, 56 providing unit, 58 providing data storage unit, 60 synchronization data storage unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 筈井 隆史 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5B009 NA06 NB00 RB21 TA01 VA07 VA09 VC01 5B019 GA10 5B082 GC06 5E501 AA04 AC15 AC25 AC34 BA05 CA04 CB05 EA03 EA11 EB05 FA44 FB23    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Takashi Kasai             2-5-3 Keihan Hondori, Moriguchi City, Osaka Prefecture             Within Yo Denki Co., Ltd. F term (reference) 5B009 NA06 NB00 RB21 TA01 VA07                       VA09 VC01                 5B019 GA10                 5B082 GC06                 5E501 AA04 AC15 AC25 AC34 BA05                       CA04 CB05 EA03 EA11 EB05                       FA44 FB23

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1端末の画面に第2端末の画面を含む
外観を表示させ、サーバから提供されるデータを、現実
の第2端末の画面に表示されるごとく、前記第1端末に
表示された前記第2端末の模擬的な画面に表示させると
ともに、前記第1端末の余白画面には前記提供されるデ
ータと関連のあるデータを表示させることを特徴とする
情報授受方法。
1. An appearance including the screen of the second terminal is displayed on the screen of the first terminal, and the data provided from the server is displayed on the first terminal as if it was displayed on the screen of the actual second terminal. And a data related to the provided data is displayed on a blank screen of the first terminal while displaying the simulated screen of the second terminal.
【請求項2】 前記関連のあるデータは、前記提供され
るデータを含むページデータ内で関連づけられており、
このページデータは、前記提供されるデータが前記第2
端末の現実の画面サイズに対応した主領域に表示され、
前記関連のあるデータが前記第1端末の余白画面に設け
られた副領域に表示されるように構成されることを特徴
とする請求項1に記載の情報授受方法。
2. The related data is related in page data including the provided data,
In this page data, the provided data is the second
It is displayed in the main area corresponding to the actual screen size of the terminal,
The method according to claim 1, wherein the related data is displayed in a sub area provided on a blank screen of the first terminal.
【請求項3】 前記第2端末は前記サーバと通信可能に
構成され、前記第1の端末の操作により前記サーバと前
記第2端末との間の情報の授受が実現され、前記サーバ
と前記第2端末との間で情報の同期がとられることを特
徴とする請求項2に記載の情報授受方法。
3. The second terminal is configured to be communicable with the server, information is exchanged between the server and the second terminal by operating the first terminal, and the server and the second terminal are realized. The information transfer method according to claim 2, wherein information is synchronized between the two terminals.
【請求項4】 前記副領域は前記第1端末からの入力が
可能に構成され、前記第1端末から入力されたデータは
前記サーバを介して前記第2端末の模擬的な画面に反映
されることを特徴とする請求項2に記載の情報授受方
法。
4. The sub-region is configured so that input from the first terminal is possible, and data input from the first terminal is reflected on a simulated screen of the second terminal via the server. The method of exchanging information according to claim 2, characterized in that.
【請求項5】 前記副領域は前記第1端末からの入力が
可能に構成され、前記第1端末から入力されたデータは
前記サーバを介して前記第2端末の模擬的な画面に反映
されるとともに、現実の前記第2端末にも反映されて格
納されることを特徴とする請求項3に記載の情報授受方
法。
5. The sub area is configured to be input from the first terminal, and the data input from the first terminal is reflected on a simulated screen of the second terminal via the server. The information transfer method according to claim 3, wherein the information is also reflected and stored in the actual second terminal.
【請求項6】 前記関連のあるデータは前記提供される
データの編集用データであり、前記副領域において前記
編集用データが編集され前記サーバにアップロードされ
ることにより、前記提供されるデータが前記サーバにお
いて更新され前記第2端末の模擬的な画面に更新された
内容が表示されることを特徴とする請求項4に記載の情
報授受方法。
6. The related data is edit data of the provided data, and the edit data is edited in the sub-area and uploaded to the server, whereby the provided data is The method of exchanging information according to claim 4, wherein the updated content is displayed on a simulated screen of the second terminal in the server.
【請求項7】 携帯性を主眼とする端末の画面を含む外
観を模擬的に表示する工程と、 サーバから提供されるデータを、現実の前記端末の画面
に表示されるごとく、前記端末の模擬的な画面に表示す
る工程と、 前記端末の模擬的な画面とは別に設けられた領域に前記
提供されるデータと関連のあるデータを前記サーバから
読み出して表示する工程とをコンピュータに実行させる
ことを特徴とするプログラム。
7. A step of simulating an appearance including a screen of a terminal whose main purpose is portability, and simulating the terminal as if the data provided from the server is displayed on the screen of the actual terminal. A computer to execute the steps of displaying on a physical screen and displaying the data related to the provided data from the server in an area provided separately from the simulated screen of the terminal. A program characterized by.
【請求項8】 第1端末および第2端末と通信するサー
バであって、 前記第2端末に提供すべきデータを格納する格納部と、 前記第1端末および前記第2端末の少なくとも一方から
要求があった場合に、ページデータを提供する提供部と
を含み、 前記ページデータは、前記格納部に格納された前記第2
端末に提供すべきデータを含み、前記提供すべきデータ
とそれに関連のあるデータとが前記ページデータ内で関
連づけられており、当該ページデータが前記第2端末に
提供された場合には、前記第2端末における前記関連の
あるデータの表示は抑制され、当該ページデータが前記
第1端末に提供された場合には、前記提供すべきデータ
が前記第2端末に表示される態様にて表示されるととも
に、前記関連のあるデータが補助的に表示されるように
構成されたことを特徴とするサーバ。
8. A server that communicates with a first terminal and a second terminal, the storage unit storing data to be provided to the second terminal, and a request from at least one of the first terminal and the second terminal. When there is, there is a providing unit that provides page data, the page data, the second data stored in the storage unit.
If the page data is provided to the second terminal including the data to be provided to the terminal and the data to be provided and the data related thereto are associated with each other in the page data. The display of the related data on the two terminals is suppressed, and when the page data is provided to the first terminal, the data to be provided is displayed in a manner displayed on the second terminal. In addition, the server is configured such that the related data is displayed supplementarily.
【請求項9】 前記ページデータは、当該ページデータ
の提供先の端末の種別に関する条件によって前記関連の
あるデータの表示がされるか否かが定まるように構成さ
れたことを特徴とする請求項8に記載のサーバ。
9. The page data is configured such that whether or not the related data is displayed is determined by a condition regarding a type of a terminal to which the page data is provided. The server according to 8.
【請求項10】 前記第2端末とのデータの同期をとる
同期処理部をさらに含み、前記同期処理部は、前記第1
端末から前記第2端末に同期させるべきデータを受信し
た場合に、前記第2端末にそのデータを送信して前記第
2端末に格納されたデータを更新するとともに、前記第
1端末に模擬的に表示された前記第2端末のデータ内容
にも反映させることを特徴とする請求項8に記載のサー
バ。
10. A synchronization processing unit for synchronizing data with the second terminal is further included, and the synchronization processing unit includes the first processing unit.
When data to be synchronized with the second terminal is received from the terminal, the data is transmitted to the second terminal to update the data stored in the second terminal, and the first terminal is simulated. 9. The server according to claim 8, which is also reflected on the displayed data content of the second terminal.
【請求項11】 操作性を主眼とする第1端末におい
て、携帯性を主眼とする第2端末向けに構成された提供
データをサーバから受信する工程と、 前記第1端末の画面の一部に前記第2端末の模擬画面を
表示し、その模擬画面に前記提供データを表示して、前
記第2端末と前記サーバとのデータのやりとりを再現す
る工程と、 前記第1端末の画面の余白に前記提供データに関連する
データを表示する工程とを含むことを特徴とする情報授
受方法。
11. A step of receiving, from a server, provision data configured for a second terminal whose main focus is portability in a first terminal whose main focus is operability, and a part of a screen of said first terminal. Displaying a simulated screen of the second terminal, displaying the provided data on the simulated screen, and reproducing data exchange between the second terminal and the server; and a margin of the screen of the first terminal. And a step of displaying data related to the provided data.
【請求項12】 操作性を主眼とする第1端末のウイン
ドウ内に携帯性を主眼とする第2端末の画面を模擬的に
表示する工程と、 前記第2端末に対する入出力操作については、前記ウイ
ンドウの余白領域においてなされる前記第1端末の入出
力操作を利用する工程と、 前記入出力操作の結果が、前記第1端末のウインドウ内
に模擬的に表示された前記第2端末の画面で、現実の第
2端末の画面で見られる態様にて確認されることを特徴
とする情報授受方法。
12. A step of simulatingly displaying a screen of a second terminal whose main focus is portability in a window of a first terminal whose main focus is operability, and the input / output operation for the second terminal, A step of utilizing an input / output operation of the first terminal performed in a margin area of a window, and a result of the input / output operation is displayed on a screen of the second terminal simulated in a window of the first terminal. A method for exchanging information, characterized in that confirmation is made in a manner that can be seen on the screen of the actual second terminal.
JP2001186981A 2001-06-20 2001-06-20 Method for giving and receiving information, and server and program capable of utilizing the method Pending JP2003006112A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186981A JP2003006112A (en) 2001-06-20 2001-06-20 Method for giving and receiving information, and server and program capable of utilizing the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186981A JP2003006112A (en) 2001-06-20 2001-06-20 Method for giving and receiving information, and server and program capable of utilizing the method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003006112A true JP2003006112A (en) 2003-01-10

Family

ID=19026344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001186981A Pending JP2003006112A (en) 2001-06-20 2001-06-20 Method for giving and receiving information, and server and program capable of utilizing the method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003006112A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139596A (en) * 2004-11-12 2006-06-01 Kddi Corp Information transmission system and information management device
JP2011103119A (en) * 2009-11-11 2011-05-26 Sony Corp User interface system and method between portable device and computer
JP2017169808A (en) * 2016-03-23 2017-09-28 セイコーエプソン株式会社 Method of supporting display apparatus, system for supporting display apparatus and electronic apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139596A (en) * 2004-11-12 2006-06-01 Kddi Corp Information transmission system and information management device
JP4597639B2 (en) * 2004-11-12 2010-12-15 Kddi株式会社 Information transmission system
JP2011103119A (en) * 2009-11-11 2011-05-26 Sony Corp User interface system and method between portable device and computer
JP2017169808A (en) * 2016-03-23 2017-09-28 セイコーエプソン株式会社 Method of supporting display apparatus, system for supporting display apparatus and electronic apparatus
US10459680B2 (en) 2016-03-23 2019-10-29 Seiko Epson Corporation Display device support method, display device support system, and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101176336B (en) Image processing apparatus capable of timely notifying user of change in state, control method thereof, and image processing system
JP5305581B2 (en) Method, portal, and computer program for exchanging portlet configuration data
KR100362981B1 (en) Method and apparatus for providing responses for requests of off-line clients
JP3280330B2 (en) Communication method, client terminal, server, communication system, recording medium storing software product for controlling communication
JP2000222324A (en) Web page customization system
JPH10171758A (en) Www file reading system using bar code
US20030177202A1 (en) Method and apparatus for executing an instruction in a web page
JP2002073455A (en) Web page update notification method, client service server and program storing medium
JP2007149016A (en) System, method and server for supporting webpage creation
US20090113285A1 (en) Form input support method and form input support apparatus
JP2003006112A (en) Method for giving and receiving information, and server and program capable of utilizing the method
JPH10124431A (en) Home page preparation supporting system
JP2002251348A (en) System and program for reading contents data
KR100355883B1 (en) System for editing graphic data on the web
JP2001243181A (en) Home page creation support system using communication web, and program recording medium
JP2001076047A (en) Electronic advertisement calendar
JP2006011716A (en) Multipoint conference system
JP6878976B2 (en) Information processing equipment, information processing systems, management methods and programs
JP6790944B2 (en) Information processing equipment, information processing systems, management methods and programs
JP2000181813A (en) Device and method for obtaining electronic mail and medium recording electronic mail obtaining program
JP2002014963A (en) Database management system and its developing system
JP2002297488A (en) Creating program for personal banner
JP2003085208A (en) Method and system for automatically providing site map, and its program
US20040189684A1 (en) Method and apparatus for guiding a less experienced user
JP4927041B2 (en) Application development support apparatus and program