JP2003005873A - Remote control method of power saving function, information processor and storage medium - Google Patents

Remote control method of power saving function, information processor and storage medium

Info

Publication number
JP2003005873A
JP2003005873A JP2002144667A JP2002144667A JP2003005873A JP 2003005873 A JP2003005873 A JP 2003005873A JP 2002144667 A JP2002144667 A JP 2002144667A JP 2002144667 A JP2002144667 A JP 2002144667A JP 2003005873 A JP2003005873 A JP 2003005873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power saving
information processing
processing apparatus
saving mode
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002144667A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuo Sugawara
康雄 菅原
Yumi Satomi
由美 里見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002144667A priority Critical patent/JP2003005873A/en
Publication of JP2003005873A publication Critical patent/JP2003005873A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02B60/32
    • Y02B60/34

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To remotely control a power saving mode and to efficiently use an information processing system in terms of power consumption by intensively controlling the setting and management of the power saving modes of respective information processors in the remote control method of a power saving function, the information processor and a storage medium. SOLUTION: In the system, the first information processor and at least one second information processor are connected through a network. The second information processor performs a processing independent of the first information processor. The method includes a first step outputting a control signal instructing the power saving mode from the first information processor and a second step for making the second information processor to the power saving mode in response to the control signal by setting that the second information processor is not used as a condition in the respective second information processors.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は省電力機能の遠隔制
御方法、情報処理装置及び記憶媒体に係り、特にネット
ワークで接続された複数の情報処理装置からなるシステ
ムにおいて効率的な省電力サービスを提供する省電力機
能の遠隔制御方法、このような方法を用いる情報処理装
置及びこのような情報処理装置を制御するプログラムを
格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a remote control method for a power saving function, an information processing device, and a storage medium, and particularly to provide an efficient power saving service in a system including a plurality of information processing devices connected by a network. The present invention relates to a remote control method for a power saving function, an information processing apparatus using such a method, and a computer-readable storage medium storing a program for controlling such an information processing apparatus.

【0002】近年、コンピュータシステムの普及に伴
い、消費電力の大きさが問題となっている。特に多数の
コンピュータをネットワークで接続したコンピュータシ
ステムにおいては、全てのコンピュータが常時ユーザに
よりアクセスされていることが少ないので、消費電力の
面でコンピュータシステムを効率的に使用することが望
まれている。
With the spread of computer systems in recent years, the amount of power consumption has become a problem. Particularly, in a computer system in which a large number of computers are connected via a network, all the computers are rarely accessed by users at all times, so it is desired to use the computer system efficiently in terms of power consumption.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来のコンピュータでは、各コンピュー
タを使用するユーザによりその省電力モードの設定と管
理を行っている。又、省電力モードへの移行は、ユーザ
から一定時間コンピュータへのアクセスがない場合と、
ユーザが手動で省電力モードを指示した場合とに限定さ
れている。
2. Description of the Related Art In a conventional computer, a user who uses each computer sets and manages the power saving mode. The transition to the power saving mode is when the user does not access the computer for a certain period of time.
It is limited to the case where the user manually instructs the power saving mode.

【0004】省電力モードとは、ユーザから一定時間コ
ンピュータへのアクセスがない場合、現状の処理状態を
継続可能なレベルまでハードウェア、回路への電源供給
を一時停止するモードである。例えば、電源供給が停止
されるハードウェア、回路は、ディスプレイやハードデ
ィスクドライブ等である。省電力モードから通常モード
への復帰は、コンピュータに接続されたキーボードやマ
ウス等の操作を検出して行われる。上記の如き省電力モ
ード、省電力モードから通常モードへの復帰及びこれら
の制御方法は、パーソナルコンピュータ、ワークステー
ション等のコンピュータの分野では周知である。
The power saving mode is a mode in which when the user does not access the computer for a certain period of time, the power supply to the hardware and circuits is temporarily stopped to a level where the current processing state can be continued. For example, the hardware and circuit for which power supply is stopped are a display, a hard disk drive, and the like. The return from the power saving mode to the normal mode is performed by detecting an operation of a keyboard or a mouse connected to the computer. The power saving mode as described above, the return from the power saving mode to the normal mode, and their control methods are well known in the field of computers such as personal computers and workstations.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このため、従来は各コ
ンピュータを使用するユーザによりその省電力モードの
設定と管理を行う必要があり、他のコンピュータからは
各コンピュータの省電力モードの設定や使用状況等を知
ることができないという問題があった。又、各コンピュ
ータの省電力モードへの移行は、ユーザから一定時間コ
ンピュータへのアクセスがない場合と、ユーザが手動で
省電力モードを指示した場合とに限定されているため、
消費電力の面でコンピュータシステムを効率的に使用す
ることは難しいという問題があった。
Therefore, conventionally, it is necessary for a user who uses each computer to set and manage the power saving mode, and other computers can set and use the power saving mode of each computer. There was a problem that we could not know the situation. Further, since the transition to the power saving mode of each computer is limited to the case where the user does not access the computer for a certain period of time and the case where the user manually instructs the power saving mode,
There is a problem that it is difficult to use the computer system efficiently in terms of power consumption.

【0006】そこで、本発明は、各情報処理装置の省電
力モードの設定及び管理を集中的に管理及び制御するこ
とにより省電力モードの遠隔制御を可能とし、消費電力
の面で情報処理システムを効率的に使用することを可能
とする省電力機能の遠隔制御方法、情報処理装置及び記
憶媒体を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention enables remote control of the power-saving mode by centrally managing and controlling the setting and management of the power-saving mode of each information processing apparatus, and the information processing system is provided in terms of power consumption. An object is to provide a remote control method for a power saving function, an information processing device, and a storage medium that enable efficient use.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の課題は、請求項1
記載の、第1の情報処理装置及び少なくとも1つの第2
の情報処理装置がネットワークを介して接続されたシス
テムにおいて、前記第2の情報処理装置は前記第1の情
報処理装置とは独立して処理しうるものであって、該第
1の情報処理装置から省電力モードを指示する制御信号
を該ネットワークに出力する第1のステップと、各第2
の情報処理装置において、該第2の情報処理装置が使用
されていないことを条件として、該制御信号に応答して
該第2の情報処理装置を省電力モードに移行する第2の
ステップとを含む省電力機能の遠隔制御方法によって達
成される。
The above-mentioned problem is solved by claim 1.
First information processing device and at least one second
In the system in which the second information processing device is connected via a network, the second information processing device can process independently of the first information processing device, and the first information processing device A first step of outputting a control signal instructing a power saving mode from the network to the network;
The second information processing device, in response to the control signal, shifts the second information processing device to the power saving mode on condition that the second information processing device is not used. It is achieved by the remote control method of the power saving function including.

【0008】請求項2記載の発明では、請求項1におい
て、省電力モードに移行したか否かを含む各第2の情報
処理装置の状態に関するステータス情報を前記第1の情
報処理装置に通知する第3のステップを更に含む。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the first information processing apparatus is notified of status information regarding the state of each second information processing apparatus including whether or not the power saving mode has been entered. The method further includes a third step.

【0009】請求項3記載の発明では、請求項2におい
て、前記第1の情報処理装置が受信した前記ステータス
情報に応じて前記制御信号を再出力する第4のステップ
を更に含む。
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect, the method further includes a fourth step of re-outputting the control signal according to the status information received by the first information processing apparatus.

【0010】請求項4記載の発明では、請求項1〜3の
いずれかにおいて、前記省電力モードは複数の省電力レ
ベルからなり、前記第2のステップは、前記第2の情報
処理装置において満足される条件に対応する省電力レベ
ルの省電力モードに移行する。
According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, the power saving mode includes a plurality of power saving levels, and the second step is satisfied in the second information processing apparatus. The mode shifts to the power saving mode of the power saving level corresponding to the conditions set.

【0011】請求項5記載の発明では、請求項4におい
て、前記第2のステップは、前記第2の情報処理装置に
おいて前記制御信号が示す省電力レベルに対応する条件
が満足されるまで満足される条件に応じて順次省電力モ
ードの省電力レベルを移行する。
According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect, the second step is satisfied until the condition corresponding to the power saving level indicated by the control signal in the second information processing device is satisfied. The power saving level of the power saving mode is sequentially shifted according to the conditions.

【0012】請求項6記載の発明では、請求項1〜5の
いずれかにおいて、前記第1のステップは、任意の第2
の情報処理装置に対して予め設定されたスケジュールに
基づいて前記制御信号を前記ネットワークに出力する。
According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects, the first step is an optional second step.
The control signal is output to the network based on a preset schedule for the information processing apparatus.

【0013】請求項7記載の発明では、請求項6におい
て、前記スケジュールを前記第1の情報処理装置又は任
意の第2の情報処理装置から設定するステップを更に含
む。請求項8記載の発明では、請求項1〜7のいずれか
において、複数の第2の情報処理装置に関する前記ステ
ータス情報を前記第1の情報処理装置において集中管理
するステップを更に含む。
According to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect, the method further includes the step of setting the schedule from the first information processing apparatus or any second information processing apparatus. According to an eighth aspect of the present invention, in any one of the first to seventh aspects, the method further includes a step of centrally managing the status information regarding a plurality of second information processing apparatuses in the first information processing apparatus.

【0014】上記の課題は、請求項9記載の、ネットワ
ークに接続される情報処理装置であって、自装置とは独
立して処理しうる前記ネットワークに接続された他の情
報処理装置に対して省電力モードを指示する制御信号を
前記ネットワークに出力する省電力制御部と、使用され
ていないか否か及び省電力モードに移行したか否かを含
む他の情報処理装置の状態に関するステータス情報を前
記ネットワークを介して入力し、複数の他の情報処理装
置に関するステータス情報を集中管理する管理部とを備
えた情報処理装置によっても達成される。
The above-mentioned problem is an information processing apparatus connected to a network according to claim 9, and other information processing apparatus connected to the network which can be processed independently of the own apparatus. A power saving control unit that outputs a control signal instructing a power saving mode to the network, and status information regarding the status of another information processing device including whether the power saving mode has not been used and whether the power saving mode has been entered. This is also achieved by an information processing apparatus including a management unit that centrally manages status information about a plurality of other information processing apparatuses that is input via the network.

【0015】請求項10記載の発明では、請求項9にお
いて、前記省電力制御部は、前記ステータス情報に応じ
て前記制御信号を前記ネットワークに再出力する。
According to a tenth aspect of the invention, in the ninth aspect, the power saving control section re-outputs the control signal to the network according to the status information.

【0016】請求項11記載の発明では、請求項9又は
10において、前記省電力制御部は、任意の他の情報処
理装置に対して予め設定されたスケジュールに基づいて
前記制御信号を前記ネットワークに出力する。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the ninth or tenth aspect, the power saving control unit sends the control signal to the network based on a schedule preset for any other information processing apparatus. Output.

【0017】請求項12記載の発明では、請求項11に
おいて、前記スケジュールを設定する手段を更に備え
る。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the eleventh aspect, means for setting the schedule is further provided.

【0018】上記の課題は、請求項13記載の、ネット
ワークに接続され、該ネットワークに接続された他の情
報処理装置とは独立して処理しうる情報処理装置であっ
て、使用されていないことを条件として、前記ネットワ
ークを介して入力される前記他の情報処理装置からの制
御信号に応答して動作モードを省電力モードに移行する
省電力モード制御部と、省電力モードに移行したか否か
を含む情報処理装置の状態に関するステータス情報を前
記他の情報処理装置に通知するため前記ネットワークに
出力するステータス出力部とを備えた情報処理装置によ
っても達成される。
The above problem is an information processing apparatus connected to a network according to claim 13 and capable of processing independently of other information processing apparatuses connected to the network, and is not used. Under the condition, the power saving mode control unit that shifts the operation mode to the power saving mode in response to the control signal from the other information processing device input via the network, and whether or not the power saving mode has been shifted. This is also achieved by an information processing apparatus including a status output unit that outputs status information regarding the status of the information processing apparatus including the above to the other information processing apparatus to notify the other information processing apparatus.

【0019】請求項14記載の発明では、請求項13に
おいて、前記省電力モードは複数の省電力レベルからな
り、前記省電力モード制御部は、情報処理装置において
満足される条件に対応する省電力レベルの省電力モード
に移行する。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the thirteenth aspect, the power saving mode includes a plurality of power saving levels, and the power saving mode control unit is a power saving mode corresponding to a condition satisfied in the information processing apparatus. Move to level power saving mode.

【0020】請求項15記載の発明では、請求項14に
おいて、前記省電力モード制御部は、情報処理装置にお
いて前記制御信号が示す省電力レベルに対応する条件が
満足されるまで満足される条件に応じて順次省電力モー
ドの省電力レベルを移行する。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the fourteenth aspect, the power saving mode control unit is set to meet a condition corresponding to the power saving level indicated by the control signal in the information processing device. Accordingly, the power saving level of the power saving mode is sequentially shifted.

【0021】上記の課題は、請求項16記載の、ネット
ワークに接続される情報処理装置を制御するプログラム
を格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であっ
て、前記情報処理装置に、該装置とは独立して処理しう
る前記ネットワークに接続された他の情報処理装置に対
して省電力モードを指示する制御信号を前記ネットワー
クに出力させる省電力制御手段と、前記情報処理装置
に、使用されていないか否か及び省電力モードに移行し
たか否かを含む他の情報処理装置の状態に関するステー
タス情報を前記ネットワークを介して入力させ、複数の
他の情報処理装置に関するステータス情報を集中管理さ
せる管理手段とを備えた記憶媒体によっても達成され
る。
The above problem is a computer-readable storage medium for storing a program for controlling an information processing apparatus connected to a network according to claim 16, wherein the information processing apparatus is independent of the apparatus. A power-saving control means for outputting to the network a control signal for instructing a power-saving mode to another information processing apparatus connected to the network that can be processed by the information processing apparatus; Management means for inputting status information relating to the status of another information processing device, including whether or not and having entered into a power saving mode, through the network, and centrally managing status information relating to a plurality of other information processing devices; It is also achieved by a storage medium provided with.

【0022】請求項17記載の発明では、請求項16に
おいて、前記省電力制御手段は、前記情報処理装置に、
前記ステータス情報に応じて前記制御信号を再出力させ
る。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the sixteenth aspect, the power saving control means is provided in the information processing device.
The control signal is re-output according to the status information.

【0023】請求項18記載の発明では、請求項16又
は17において、前記省電力制御手段は、前記情報処理
装置に、任意の他の情報処理装置に対して予め設定され
たスケジュールに基づいて前記制御信号を前記ネットワ
ークに出力させる。
According to an eighteenth aspect of the present invention, in the sixteenth aspect or the seventeenth aspect, the power saving control unit is configured to perform the power saving control on the basis of a schedule preset in the information processing apparatus for any other information processing apparatus. A control signal is output to the network.

【0024】請求項19記載の発明では、請求項18に
おいて、前記情報処理装置に、前記スケジュールを設定
させる手段を更に備える。
[0024] According to the invention of claim 19, in claim 18, the information processing apparatus further comprises means for setting the schedule.

【0025】上記の課題は、請求項20記載の、ネット
ワークに接続され、該ネットワークに接続された他の情
報処理装置とは独立して処理しうる情報処理装置を制御
するプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な
記憶媒体であって、前記情報処理装置に、使用されてい
ないことを条件として、前記ネットワークを介して入力
される制御信号に応答して動作モードを省電力モードに
移行させる省電力モード制御手段と、前記情報処理装置
に、省電力モードに移行したか否かを含む情報処理装置
の状態に関するステータス情報を前記ネットワークに出
力させるステータス出力手段とを備えた記憶媒体によっ
ても達成される。
The above-mentioned object is a computer reading which stores a program for controlling an information processing apparatus which is connected to a network and which can be processed independently of other information processing apparatuses connected to the network. Power saving mode control that is a possible storage medium and shifts the operation mode to a power saving mode in response to a control signal input through the network, provided that the information processing apparatus is not used. It is also achieved by a storage medium that includes means and status output means that causes the information processing apparatus to output status information relating to the state of the information processing apparatus including whether or not the power saving mode has been entered to the network.

【0026】請求項21記載の発明では、請求項20に
おいて、前記省電力モードは複数の省電力レベルからな
り、前記省電力モード制御手段は、前記情報処理装置
に、該情報処理装置において満足される条件に対応する
省電力レベルの省電力モードに移行させる。
According to a twenty-first aspect of the present invention, in the twentieth aspect, the power saving mode includes a plurality of power saving levels, and the power saving mode control means is satisfied by the information processing apparatus in the information processing apparatus. To the power saving mode of the power saving level corresponding to the conditions.

【0027】請求項22記載の発明では、請求項21に
おいて、前記省電力モード制御手段は、前記情報処理装
置に、該情報処理装置において前記制御信号が示す省電
力レベルに対応する条件が満足されるまで満足される条
件に応じて順次省電力モードの省電力レベルを移行させ
る。
According to a twenty-second aspect of the present invention, in the twenty-first aspect, the power saving mode control means satisfies the condition that the information processing device corresponds to the power saving level indicated by the control signal in the information processing device. The power saving level of the power saving mode is sequentially shifted according to the satisfied condition until the above.

【0028】請求項1記載の発明によれば、各第2の情
報処理装置の省電力モードの設定及び管理を集中的に管
理及び制御することにより省電力モードの遠隔制御を可
能とし、消費電力の面で情報処理システムを効率的に使
用することができる。
According to the first aspect of the invention, the power-saving mode can be remotely controlled by centrally managing and controlling the setting and management of the power-saving mode of each second information processing apparatus, thereby reducing the power consumption. Therefore, the information processing system can be used efficiently.

【0029】請求項2記載の発明によれば、第1の情報
処理装置において各第2の情報処理装置が省電力モード
に移行したか否かを認識することができる。
According to the second aspect of the invention, it can be recognized in the first information processing apparatus whether or not each second information processing apparatus has shifted to the power saving mode.

【0030】請求項3記載の発明によれば、第2の情報
処理装置の状態に応じて制御信号を再出力することがで
きる。
According to the third aspect of the invention, the control signal can be re-output according to the state of the second information processing apparatus.

【0031】請求項4記載の発明によれば、各第2の情
報処理装置における省電力モードを省電力レベルの単位
で集中的に管理及び制御することができる。
According to the invention described in claim 4, the power saving mode in each second information processing apparatus can be centrally managed and controlled in units of power saving level.

【0032】請求項5記載の発明によれば、各第2の情
報処理装置において満足される条件に応じて、消費電力
が最小限となるように省電力モードを省電力レベルの単
位で集中的に管理及び制御することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, the power saving mode is concentrated in units of power saving levels so that the power consumption is minimized in accordance with the condition satisfied in each second information processing apparatus. Can be managed and controlled by

【0033】請求項6記載の発明によれば、スケジュー
ルに基づいて各第2の情報処理装置の省電力モードを管
理及び制御することができる。
According to the invention described in claim 6, the power saving mode of each second information processing apparatus can be managed and controlled based on the schedule.

【0034】請求項7記載の発明によれば、スケジュー
ルを第1の情報処理装置又は第2の情報処理装置から任
意に設定することができる。
According to the invention described in claim 7, the schedule can be arbitrarily set from the first information processing apparatus or the second information processing apparatus.

【0035】請求項8記載の発明によれば、各第2の情
報処理装置の状態をステータス情報に基づいて集中管理
することができる。
According to the invention described in claim 8, the state of each second information processing apparatus can be centrally managed based on the status information.

【0036】請求項9及び16記載の発明によれば、他
の情報処理装置の省電力モードの設定及び管理を集中的
に管理及び制御することにより省電力モードの遠隔制御
を可能とし、消費電力の面で情報処理システムを効率的
に使用することができる。
According to the ninth and sixteenth aspects of the present invention, the power saving mode can be remotely controlled by centrally managing and controlling the setting and management of the power saving mode of another information processing apparatus, thereby reducing the power consumption. Therefore, the information processing system can be used efficiently.

【0037】請求項10及び17記載の発明によれば、
情報処理装置の状態に応じて制御信号を再出力すること
ができる。
According to the inventions of claims 10 and 17,
The control signal can be output again according to the state of the information processing device.

【0038】請求項11及び18記載の発明によれば、
スケジュールに基づいて他の情報処理装置の省電力モー
ドを管理及び制御することができる。
According to the invention described in claims 11 and 18,
It is possible to manage and control the power saving mode of another information processing apparatus based on the schedule.

【0039】請求項12及び19記載の発明によれば、
スケジュールを情報処理装置から任意に設定することが
できる。
According to the twelfth and nineteenth aspects of the invention,
The schedule can be arbitrarily set from the information processing device.

【0040】請求項13及び20記載の発明によれば、
情報処理装置の省電力モードの設定及び管理を他の情報
処理装置において集中的に管理及び制御可能とすること
により省電力モードの遠隔制御を可能とし、消費電力の
面で情報処理システムを効率的に使用することができ
る。
According to the invention described in claims 13 and 20,
By enabling the setting and management of the power saving mode of the information processing device to be centrally managed and controlled by other information processing devices, remote control of the power saving mode is possible, and the information processing system can be efficiently used in terms of power consumption. Can be used for

【0041】請求項14及び21記載の発明によれば、
情報処理装置における省電力モードを他の情報処理装置
において省電力レベルの単位で集中的に管理及び制御可
能とすることができる。
According to the invention described in claims 14 and 21,
It is possible to centrally manage and control the power saving mode in the information processing apparatus in units of the power saving level in another information processing apparatus.

【0042】請求項15及び22記載の発明によれば、
情報処理装置において満足される条件に応じて、消費電
力が最小限となるように他の情報処理装置において省電
力モードを省電力レベルの単位で集中的に管理及び制御
可能とすることができる。
According to the invention described in claims 15 and 22,
Depending on the conditions satisfied in the information processing apparatus, it is possible to centrally manage and control the power saving mode in units of the power saving level in another information processing apparatus so that the power consumption is minimized.

【0043】従って、本発明によれば、各情報処理装置
の省電力モードの設定及び管理を集中的に管理及び制御
することにより省電力モードの遠隔制御を可能とし、消
費電力の面で情報処理システムを効率的に使用すること
を可能とすることができる。
Therefore, according to the present invention, the power saving mode can be remotely controlled by centrally managing and controlling the setting and management of the power saving mode of each information processing apparatus, and the information processing is performed in terms of power consumption. It may be possible to use the system efficiently.

【0044】[0044]

【発明の実施例の形態】図1は、本発明が適用される情
報処理システムの要部を示すブロック図である。同図
中、情報処理システムは、サーバとして使用される第1
の情報処理装置1と、クライアントとして使用される複
数の第2の情報処理装置2(1つのみ図示)とからな
り、これらはネットワーク3により接続されている。第
1の情報処理装置1及び第2の情報処理装置2は、夫々
例えば汎用のコンピュータ、パーソナルコンピュータ等
からなり、周知のハードウェア構成のものを使用し得
る。又、ネットワーク3は、ローカルエリアネットワー
ク(LAN)等からなり、周知のネットワーク構成のも
のを使用し得る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a block diagram showing the main part of an information processing system to which the present invention is applied. In the figure, the information processing system is a first server used as a server.
Information processing device 1 and a plurality of second information processing devices 2 (only one is shown) used as clients, which are connected by a network 3. Each of the first information processing apparatus 1 and the second information processing apparatus 2 is composed of, for example, a general-purpose computer, a personal computer, or the like, and may have a well-known hardware configuration. The network 3 is formed of a local area network (LAN) or the like, and may have a well-known network configuration.

【0045】第1の情報処理装置1は、各第2の情報処
理装置2の省電力モードを指示する制御信号をネットワ
ーク3に出力する省電力制御部11と、省電力モードに
移行したか否かを含む各第2の情報処理装置2の状態に
関するステータス情報をネットワーク3を介して入力
し、各第2の情報処理装置2のステータス情報を集中管
理する管理部12とを含む。他方、第2の情報処理装置
2は、所定の条件が満足されるとネットワーク3を介し
て入力される制御信号に応答して動作モードを省電力モ
ードに移行する省電力モード制御部21と、省電力モー
ドに移行したか否かを含む第2の情報処理装置2の状態
に関するステータス情報をネットワーク3に出力するス
テータス出力部22とを含む。
The first information processing apparatus 1 outputs a control signal for instructing the power saving mode of each second information processing apparatus 2 to the network 3, and whether or not the power saving mode has been entered. A management unit 12 that inputs status information regarding the state of each second information processing apparatus 2 including the above through the network 3 and centrally manages the status information of each second information processing apparatus 2. On the other hand, the second information processing apparatus 2 responds to a control signal input via the network 3 when a predetermined condition is satisfied, and shifts the operation mode to the power saving mode. The status output unit 22 outputs status information regarding the state of the second information processing apparatus 2 including whether or not the power saving mode has been entered to the network 3.

【0046】省電力制御部11は、任意のタイミングで
制御信号を出力可能である。例えば、省電力制御部11
は、各第2の情報処理装置2に対して予め設定されたス
ケジュールに基づいて制御信号を出力する構成としても
良い。
The power saving control section 11 can output a control signal at an arbitrary timing. For example, the power saving control unit 11
May be configured to output a control signal to each second information processing device 2 based on a preset schedule.

【0047】これにより、各第2の情報処理装置2の省
電力モードの設定及び管理を第2の情報処理装置1にお
いて集中的に管理及び制御することにより省電力モード
の遠隔制御を可能とし、消費電力の面で情報処理システ
ムを効率的に使用することを可能とすることができる。
This enables remote control of the power saving mode by centrally managing and controlling the setting and management of the power saving mode of each second information processing apparatus 2 in the second information processing apparatus 1, It is possible to efficiently use the information processing system in terms of power consumption.

【0048】[0048]

【実施例】図2は、本発明になる省電力機能の遠隔制御
方法の第1実施例が適用されるコンピュータシステムの
概略構成を示すブロック図であり、図3は、パーソナル
コンピュータの概略構成を示すブロック図である。省電
力機能の遠隔制御方法の第1実施例では、本発明がコン
ピュータシステムに適用されており、本発明になる情報
処理装置の第1実施例及び本発明になる記憶媒体の第1
実施例を採用している。
1 is a block diagram showing a schematic configuration of a computer system to which a first embodiment of a remote control method for a power saving function according to the present invention is applied, and FIG. 3 shows a schematic configuration of a personal computer. It is a block diagram shown. In the first embodiment of the remote control method of the power saving function, the present invention is applied to a computer system, and the first embodiment of the information processing apparatus according to the present invention and the first embodiment of the storage medium according to the present invention.
The example is adopted.

【0049】図2において、コンピュータシステムは、
ネットワーク33により接続された複数のパーソナルコ
ンピュータ31,32からなる。パーソナルコンピュー
タ31はサーバとして使用され、パーソナルコンピュー
タ32はクライアントとして使用される。パーソナルコ
ンピュータ31,32は、夫々図3に示す周知のハード
ウェア構成を有し、バス41により接続された中央処理
装置(CPU)42と記憶装置43,44とからなる。
記憶装置43は、CPU42が実行するプログラムを格
納しており、記憶装置44はCPU42が実行する演算
処理の中間データや、後述するスケジュール等を格納す
る。
In FIG. 2, the computer system is
It is composed of a plurality of personal computers 31 and 32 connected by a network 33. The personal computer 31 is used as a server, and the personal computer 32 is used as a client. Each of the personal computers 31 and 32 has a well-known hardware configuration shown in FIG. 3, and includes a central processing unit (CPU) 42 and storage devices 43 and 44 connected by a bus 41.
The storage device 43 stores a program executed by the CPU 42, and the storage device 44 stores intermediate data of arithmetic processing executed by the CPU 42, a schedule described later, and the like.

【0050】記憶装置43,44は、RAM、ROM、
EEPROM等の半導体記憶装置、磁気ディスク、光デ
ィスク、光磁気ディスク等の記録媒体、カード状の記録
媒体等からなる。本発明になる記憶媒体は、記憶装置4
3及び/又は記憶装置44により構成され、プログラム
を格納してコンピュータ読み取り可能な媒体であれば、
特に記憶装置の種類は限定されない。記憶媒体の第1実
施例は、例えばCD−ROMからなる記憶装置43によ
り構成される。
The storage devices 43 and 44 are RAM, ROM,
A semiconductor memory device such as an EEPROM, a recording medium such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a card-shaped recording medium, or the like. The storage medium according to the present invention is a storage device 4
3 and / or the storage device 44, and a computer-readable medium storing a program,
The type of storage device is not particularly limited. The first embodiment of the storage medium is composed of a storage device 43 which is, for example, a CD-ROM.

【0051】パーソナルコンピュータ31は、メンバ構
成/スケジュール格納部51と、制御信号発信部52
と、集計/解析部53とを含むサーバ内処理部54から
なる図2に示す如きソフトウェア構成を有する。メンバ
構成/スケジュール格納部51は、例えば図3に示す記
憶装置44により構成され、ネットワーク33に接続さ
れた情報処理装置32に関するメンバ構成やスケジュー
ル等を格納する。又、制御信号発信部52及び集計/解
析部53の機能は、夫々CPU42が対応するプログラ
ムを実行することにより実現される。制御信号発信部5
2は、メンバ構成/スケジュール格納部51に格納され
たスケジュールに応じて、又は、外部からの要求に応じ
て、省電力制御信号を発信する。集計/解析部53は、
パーソナルコンピュータ32から返信されてくるステー
タス情報を集計/解析する。
The personal computer 31 includes a member configuration / schedule storage unit 51 and a control signal transmission unit 52.
And a software configuration as shown in FIG. 2 including an in-server processing unit 54 including a totalizing / analyzing unit 53. The member configuration / schedule storage unit 51 is configured by the storage device 44 shown in FIG. 3, for example, and stores the member configuration, schedule, and the like regarding the information processing device 32 connected to the network 33. The functions of the control signal transmitting unit 52 and the totaling / analyzing unit 53 are realized by the CPU 42 executing the corresponding programs. Control signal transmitter 5
2 transmits a power saving control signal according to a schedule stored in the member configuration / schedule storage unit 51 or according to a request from the outside. The aggregation / analysis unit 53
The status information returned from the personal computer 32 is totaled / analyzed.

【0052】他方、各パーソナルコンピュータ32は、
ステータス格納部61と、省電力モード制御部62と、
通知部63とを含むクライアント内処理部64からなる
図2に示す如きソフトウェア構成を有する。ステータス
格納部61は、例えば図3に示す記憶装置44により構
成され、パーソナルコンピュータ32の状態に関するス
テータス情報を格納する。省電力モード制御部62及び
通知部63の機能は、夫々CPU42が対応するプログ
ラムを実行することにより実現される。省電力モード制
御部62は、所定の条件が満足されると省電力制御信号
に応答して動作モードを省電力モードに移行する。この
所定の条件とは、キー入力がない、モデムが不使用、ハ
ードディスクが非稼働等であり、パーソナルコンピュー
タ32がユーザに使用されていないことを示す情報を条
件とする。通知部63は、省電力モードに移行したか否
かを含むパーソナルコンピュータ32の状態に関するス
テータス情報をステータス格納部61から読み出して出
力する。
On the other hand, each personal computer 32 is
A status storage unit 61, a power saving mode control unit 62,
It has a software configuration as shown in FIG. 2 which comprises an in-client processing section 64 including a notification section 63. The status storage unit 61 is configured by the storage device 44 shown in FIG. 3, for example, and stores status information regarding the state of the personal computer 32. The functions of the power saving mode control unit 62 and the notification unit 63 are realized by the CPU 42 executing the corresponding programs. The power saving mode control unit 62 shifts the operation mode to the power saving mode in response to the power saving control signal when a predetermined condition is satisfied. The predetermined condition is information indicating that there is no key input, the modem is not used, the hard disk is not operating, etc., and the personal computer 32 is not used by the user. The notification unit 63 reads out status information regarding the state of the personal computer 32, including whether or not the power saving mode has been entered, from the status storage unit 61 and outputs the status information.

【0053】尚、省電力モード制御部62は、省電力制
御信号を受信すると、省電力制御信号を受信した旨と、
省電力モードに移行しても良いか否かを問い合わせる旨
のメッセージをディスプレイ(図示せず)の画面に表示
させる構成としても良い。この場合、メッセージの表示
から所定時間内にユーザからキーボードやマウス等によ
り入力が行われないか、或いは、ユーザによる省電力モ
ードへの移行を確認する入力が行われると、これを上記
所定の条件としても良い。
When the power saving mode control unit 62 receives the power saving control signal, it indicates that the power saving control signal has been received,
A message for inquiring whether or not to shift to the power saving mode may be displayed on the screen of a display (not shown). In this case, if the user does not make an input with a keyboard, a mouse, or the like within a predetermined time from the display of the message, or if an input is made by the user to confirm the transition to the power saving mode, this is set to the above predetermined condition. Also good.

【0054】図4は、パーソナルコンピュータ31の制
御信号発信部52の機能を実現するCPU42の動作を
説明するフローチャートである。同図中、ステップS1
は、メンバ構成/スケジュール格納部51に格納されて
いるスケジュールを参照し、ステップS2は、スケジュ
ールに省電力制御が設定されているパーソナルコンピュ
ータ32が存在するか否かを判定する。ステップS2の
判定結果がYESであると、処理は後述するステップS
4へ進み、NOであると、ステップS3は、省電力制御
の要求を外部から受けたか否かを判定する。ステップS
3の判定結果がNOであると、処理はステップS1へ戻
る。他方、ステップS3又は前記ステップS2の判定結
果がYESであると、ステップS4は、メンバ構成/ス
ケジュール格納部51に格納されているパーソナルコン
ピュータ32のメンバ構成を参照し、パーソナルコンピ
ュータ32のグループ/メンバの情報を読み出す。ステ
ップS5は、省電力制御の要求が設定されているパーソ
ナルコンピュータ32に対する省電力制御信号をネット
ワーク33に出力し、処理はステップS1へ戻る。図5
は、パーソナルコンピュータ32の省電力モード制御部
62の機能を実現するCPU42の動作を説明するフロ
ーチャートである。同図に示す処理は、ネットワーク3
3からパーソナルコンピュータ32に対する省電力制御
信号を受信すると起動される。ステップS11は、パー
ソナルコンピュータ32が省電力モードへの移行が可能
か否かを判定し、判定結果がNOであると、処理は後述
するステップS13へ進む。他方、ステップS11の判
定結果がYESであると、ステップS12は、周知の方
法により省電力モードへの移行を実施する。ステップS
13は、省電力制御の結果、即ち、省電力モードへの移
行が行われたか否か及び移行が行われなかった場合には
その原因と、パーソナルコンピュータ32の状態とを、
ステータス情報としてステータス格納部61に格納する
と共に、パーソナルコンピュータ31に返信するべくネ
ットワーク33に出力し、処理は終了する。
FIG. 4 is a flow chart for explaining the operation of the CPU 42 which realizes the function of the control signal transmitting section 52 of the personal computer 31. In the figure, step S1
Refers to the schedule stored in the member configuration / schedule storage unit 51, and in step S2, it is determined whether or not there is a personal computer 32 for which power saving control is set in the schedule. If the decision result in the step S2 is YES, the process advances to a step S which will be described later.
If NO in step 4, the step S3 determines whether or not a request for power saving control is received from the outside. Step S
The process returns to the step S1 if the decision result in 3 is NO. On the other hand, if the decision result in the step S3 or the step S2 is YES, a step S4 refers to the member constitution of the personal computer 32 stored in the member constitution / schedule storage unit 51 to refer to the group / member of the personal computer 32. Read the information of. In step S5, a power saving control signal for the personal computer 32 for which the power saving control request is set is output to the network 33, and the process returns to step S1. Figure 5
6 is a flowchart illustrating an operation of the CPU 42 that realizes the function of the power saving mode control unit 62 of the personal computer 32. The process shown in FIG.
It is activated when a power saving control signal for the personal computer 32 from 3 is received. A step S11 decides whether or not the personal computer 32 can shift to the power saving mode. If the decision result in the step S11 is NO, the process advances to a step S13 described later. On the other hand, if the decision result in the step S11 is YES, a step S12 shifts to the power saving mode by a known method. Step S
Reference numeral 13 indicates the result of the power saving control, that is, whether or not the transition to the power saving mode has been performed and the cause thereof when it has not been performed, and the state of the personal computer 32.
The status information is stored in the status storage unit 61 as status information, and is output to the network 33 to be returned to the personal computer 31, and the process ends.

【0055】尚、省電力モードへの移行が行われなかっ
た原因としては、キー使用中、モデム使用中、ハードデ
ィスク(磁気ディスクドライブ)の稼働中等や、上記の
如く省電力モードに移行しても良いか否かを問い合わせ
るメッセージに対してユーザが省電力モードへの移行を
阻止する入力を行った場合等である。
The reason why the shift to the power saving mode is not performed is that the key is being used, the modem is being used, the hard disk (magnetic disk drive) is in operation, etc. This is the case, for example, when the user makes an input for blocking the shift to the power saving mode in response to a message inquiring whether or not it is good.

【0056】図6は、パーソナルコンピュータ31の集
計/解析部53の機能を実現するCPU42の動作を説
明するフローチャートである。同図に示す処理は、ネッ
トワーク33からパーソナルコンピュータ31に対する
ステータス情報を受信したとき、又は、省電力制御信号
の出力からあらかじめ設定されている所定時間経過後に
起動される。ステップS21は、ステータス情報の受信
の有無、受信したステータス情報に基づいて、パーソナ
ルコンピュータ32において省電力制御が実施されたか
否かを判定し、判定結果がYESの場合は処理が終了す
る。他方、ステップS21の判定結果がNOであると、
ステップS22は、ステータス情報の受信の有無、受信
したステータス情報に基づいて、省電力制御が行われな
かった原因を分析する。ステップS23は、ステップS
22で分析された原因に応じて、省電力制御信号の再発
行が必要か否か、又は、可能か否かを判定し、判定結果
がNOの場合は処理が終了する。ステップS23の判定
結果がYESであると、ステップS24は省電力制御の
要求を制御信号発信部52に対して発行し、処理は終了
する。
FIG. 6 is a flow chart for explaining the operation of the CPU 42 which realizes the function of the counting / analyzing unit 53 of the personal computer 31. The process shown in the figure is started when the status information for the personal computer 31 is received from the network 33, or after a predetermined time set in advance has elapsed from the output of the power saving control signal. A step S21 decides whether or not the power saving control is executed in the personal computer 32 based on the presence or absence of the status information received and the received status information, and the process ends if the decision result in the step S21 is YES. On the other hand, if the decision result in the step S21 is NO,
A step S22 analyzes the presence / absence of reception of the status information and the reason why the power saving control is not performed based on the received status information. Step S23 is step S
Depending on the cause analyzed in 22, it is determined whether or not the power saving control signal needs to be reissued, or is possible. If the determination result is NO, the process ends. If the decision result in the step S23 is YES, a step S24 issues a request for power saving control to the control signal transmitting section 52, and the process ends.

【0057】尚、ステップS23において省電力制御信
号を再発行するか否かの判定を行う際、ステータス情報
の原因が例えばキー使用中を示している場合やパーソナ
ルコンピュータ32の状態が既に省電力モードにある等
の場合には、省電力制御信号を再発行する必要はないと
判定される。他方、ステータス情報の原因が例えばハー
ドディスク稼働中を示していれば、省電力制御信号を再
発行する必要があると判定される。又、省電力制御信号
の出力から所定時間内にステータス情報が受信されなけ
れば、パーソナルコンピュータ32の電源がオフ状態に
ある等の理由で省電力制御信号を受信できない状態にあ
ると考えられるため、省電力制御信号の再発行は必要な
いと判定される。
When determining whether or not to reissue the power saving control signal in step S23, if the cause of the status information indicates, for example, that the key is being used, or the state of the personal computer 32 is already in the power saving mode. In the case such as “1.”, it is determined that it is not necessary to reissue the power saving control signal. On the other hand, if the cause of the status information indicates that the hard disk is operating, for example, it is determined that the power saving control signal needs to be reissued. If the status information is not received within a predetermined time from the output of the power saving control signal, it is considered that the power saving control signal cannot be received because the power of the personal computer 32 is off or the like. It is determined that the power saving control signal does not need to be reissued.

【0058】次に、本発明になる省電力機能の遠隔制御
方法の第2実施例を説明する。省電力機能の遠隔制御方
法の第2実施例が適用されるコンピュータシステムの概
略構成は、上記第1実施例の場合と同様である。又、パ
ーソナルコンピュータの概略構成も、図3と同様のもの
が使用可能である。省電力機能の遠隔制御方法の第2実
施例では、本発明がコンピュータシステムに適用されて
おり、本発明になる情報処理装置の第2実施例及び本発
明になる記憶媒体の第2実施例を採用している。
Next, a second embodiment of the remote control method for the power saving function according to the present invention will be described. The schematic configuration of the computer system to which the second embodiment of the remote control method for the power saving function is applied is the same as that of the first embodiment. Also, the schematic configuration of the personal computer may be the same as that shown in FIG. In the second embodiment of the remote control method for the power saving function, the present invention is applied to a computer system, and the second embodiment of the information processing apparatus according to the present invention and the second embodiment of the storage medium according to the present invention are performed. It is adopted.

【0059】本実施例では、パーソナルコンピュータ3
1のメンバ構成/スケジュール格納部51に、図7〜図
11に示す如きテーブルが格納されている。図7及び図
8に示すテーブルは、メンバ構成に関する情報を格納し
ており、図9〜図11に示すテーブルは、スケジュール
に関する情報を格納している。
In this embodiment, the personal computer 3
The member configuration / schedule storage unit 51 of No. 1 stores the tables as shown in FIGS. The tables shown in FIGS. 7 and 8 store information about member configurations, and the tables shown in FIGS. 9 to 11 store information about schedules.

【0060】図7は、クライアント情報テーブルを示
す。クライアント情報テーブルには、各パーソナルコン
ピュータ32に付されたクライアント識別番号(ID)
に対して、グループ及び管理レベルが格納されている。
例えば、クライアントIDが「001」のパーソナルコ
ンピュータ32に対しては、グループ「A」及び管理レ
ベル「A」が設定されている。
FIG. 7 shows a client information table. The client information table includes a client identification number (ID) attached to each personal computer 32.
, The group and management level are stored.
For example, the group “A” and the management level “A” are set for the personal computer 32 with the client ID “001”.

【0061】図8は、管理レベル情報テーブルを示す。
管理レベル情報テーブルには、各管理レベルに対して、
リモート管理が可能であるか否か、及びステータスの参
照が可能であるか否かが格納されている。例えば、管理
レベル「B」に対しては、リモート管理が「不可」及び
ステータス参照が「可」と設定されている。
FIG. 8 shows a management level information table.
In the management level information table, for each management level,
It stores whether or not remote management is possible and whether or not the status can be referenced. For example, for the management level “B”, remote management is set to “impossible” and status reference is set to “possible”.

【0062】図9は、週間スケジュールテーブルを示
す。週間スケジュールテーブルには、パーソナルコンピ
ュータ32の各グループに対して、曜日に応じた状態遷
移パターンが格納されている。例えば、グループ「C」
に対しては、月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜及び
日曜に対して、夫々状態遷移パターン「b」、「a」、
「a」、「a」、「a」、「a」及び「a」が設定され
ている。
FIG. 9 shows a weekly schedule table. The weekly schedule table stores a state transition pattern according to the day of the week for each group of personal computers 32. For example, group “C”
For Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday and Sunday, the state transition patterns “b”, “a”,
“A”, “a”, “a”, “a”, and “a” are set.

【0063】図10は、状態遷移テーブルを示す。状態
遷移テーブルは、各状態遷移パターンに対して、1日の
各時間帯毎のパーソナルコンピュータ32の状態が設定
されている。例えば、状態遷移パターン「d」に対して
は、00:00時に電源がオン(ON)状態と設定さ
れ、12:00時に電源がオフ(OFF)状態と設定さ
れている。
FIG. 10 shows a state transition table. In the state transition table, the state of the personal computer 32 for each time zone of the day is set for each state transition pattern. For example, for the state transition pattern “d”, the power is set to the ON state at 00:00 and the power is set to the OFF state at 12:00.

【0064】図11は、クライアントステータス履歴テ
ーブルを示す。クライアントステータス履歴テーブル
は、各クライアントIDに対して、日付と時刻に対して
省電力制御信号の状態、パーソナルコンピュータ32の
ステータス、原因等が格納されている。例えば、クライ
アントIDが「001」のパーソナルコンピュータ32
に対しては、1997年9月30日の12:00時に、
「休止」の省電力制御信号が送られたが、ステータスは
オン(ON)状態のままであり、その原因がビジー(B
USY)によるものであったことが記録されている。ク
ライアントステータス履歴テーブル中、「省電力制御信
号」の状態は、「ON」が通常モードでパーソナルコン
ピュータ32が動作中であることを示し、「休止」がス
ケジュールに基づき省電力モードを出力したことを示
し、「復帰」がスケジュールによる通常モードへの移行
指示を示し、「手動休止」が手動による省電力モードを
出力したことを示し、「手動復帰」が手動による通常モ
ードへの移行指示を示している。又、「ステータス」の
状態は、「ON」が通常モードでの動作中を示し、「休
止」が省電力モード中を示す。更に、「原因」の「BU
SY」は、キー使用中、モデム使用中、ハードディスク
(磁気ディスクドライブ)の稼働中等の、ユーザにより
コンピュータ32が使用中であることを示す。この「B
USY」の詳細な理由も記録され、この理由は省電力制
御信号を再発行するか否かの判定を行う際に使用され
る。
FIG. 11 shows a client status history table. The client status history table stores, for each client ID, the status of the power saving control signal, the status of the personal computer 32, the cause, etc. for the date and time. For example, the personal computer 32 whose client ID is "001"
To 12:00 on September 30, 1997,
Although the power saving control signal of "pause" was sent, the status remains on (ON) and the cause is busy (B
It was recorded that it was due to USY). In the client status history table, the state of the "power saving control signal" indicates that "ON" is the normal mode and the personal computer 32 is operating, and "pause" indicates that the power saving mode is output based on the schedule. "Resume" indicates a schedule shift instruction to the normal mode, "Manual pause" indicates that the manual power saving mode is output, and "Manual restoration" indicates a manual shift instruction to the normal mode. There is. Further, in the "status" state, "ON" indicates that the operation is in the normal mode, and "pause" indicates that the power saving mode is in progress. Furthermore, "BU" of "Cause"
"SY" indicates that the computer 32 is in use by the user, such as when using a key, using a modem, and operating a hard disk (magnetic disk drive). This "B
The detailed reason for "USY" is also recorded, and this reason is used in making a determination as to whether or not to reissue the power saving control signal.

【0065】本実施例では、図12と共に後述するよう
に、パーソナルコンピュータ31のメンバ構成/スケジ
ュール格納部51に設定されているスケジュールを、制
御信号発信部52が定期的に監視し、省電力モードへの
移行が設定されているパーソナルコンピュータ32があ
ると、そのパーソナルコンピュータ32に対して省電力
制御信号を発行する。他方、図13と共に後述するよう
に、パーソナルコンピュータ31の集計/解析部53か
ら、或いは、特定の管理権限を有するパーソナルコンピ
ュータ32から、省電力制御の要求を受けた場合にも、
制御信号発信部52省電力制御の要求のあるパーソナル
コンピュータ32に対して省電力制御信号を発行する。
In the present embodiment, as will be described later with reference to FIG. 12, the control signal transmission unit 52 regularly monitors the schedule set in the member configuration / schedule storage unit 51 of the personal computer 31, and the power saving mode is set. When there is a personal computer 32 set to shift to, a power saving control signal is issued to the personal computer 32. On the other hand, as will be described later with reference to FIG. 13, even when a request for power saving control is received from the totaling / analyzing unit 53 of the personal computer 31 or from the personal computer 32 having a specific management authority,
The control signal transmitting unit 52 issues a power saving control signal to the personal computer 32 that has a request for power saving control.

【0066】又、図14と共に後述するように、パーソ
ナルコンピュータ32の省電力モード制御部62では、
省電力制御信号を受信すると、実際に省電力モードへの
移行が可能であるか否かを判定し、可能であれば省電力
モードへの移行を行う。又、パーソナルコンピュータ3
2の通知部63は、省電力制御の結果をステータス情報
としてパーソナルコンピュータ31に対して通知する。
As will be described later with reference to FIG. 14, in the power saving mode control unit 62 of the personal computer 32,
When the power saving control signal is received, it is determined whether or not the power saving mode can actually be entered, and if possible, the power saving mode is entered. Also, personal computer 3
The notification unit 63 of 2 notifies the personal computer 31 of the result of the power saving control as status information.

【0067】更に、図15と共に後述するように、パー
ソナルコンピュータ31の集計/解析部53では、各パ
ーソナルコンピュータ32からのステータス情報を受信
すると各パーソナルコンピュータ32の履歴を更新し、
省電力制御信号の再発行が必要であれば、制御信号発信
部52に対して省電力制御の要求を行う。又、図16と
共に後述するように、パーソナルコンピュータ31の集
計/解析部53では、特定の参照権限を有するパーソナ
ルコンピュータ32からステータス情報の参照要求を受
けると、そのパーソナルコンピュータ32に対して要求
されたステータス情報を送信する。
Further, as will be described later with reference to FIG. 15, the totaling / analyzing unit 53 of the personal computer 31 updates the history of each personal computer 32 when the status information from each personal computer 32 is received.
If the power saving control signal needs to be reissued, the power saving control request is issued to the control signal transmitting unit 52. Further, as will be described later with reference to FIG. 16, when the totaling / analyzing unit 53 of the personal computer 31 receives a status information reference request from the personal computer 32 having a specific reference authority, the request is made to the personal computer 32. Send status information.

【0068】図12は、パーソナルコンピュータ31の
制御信号発信部52の機能を実現するCPU42の動作
を説明するフローチャートである。同図中、ステップS
31は、メンバ構成/スケジュール格納部51に格納さ
れている図7〜図10に示すテーブルからなるスケジュ
ールを参照し、ステップS32は、スケジュール中、図
10に示す状態遷移テーブルから、省電力モードの変更
が必要なパーソナルコンピュータ32が存在するか否か
を判定する。ステップS32の判定結果がNOである
と、処理は後述するステップS35へ進む。他方、ステ
ップS32の判定結果がYESであると、ステップS3
3はスケジュール中、図7に示すクライアント情報テー
ブルのクライアント情報(クライアントID)を参照す
る。ステップS34は、省電力制御の要求が設定されて
いるパーソナルコンピュータ32に対する省電力制御信
号をネットワーク33に出力し、ステップS35は、予
め設定された時間だけ待機し、その後処理はステップS
31へ戻る。
FIG. 12 is a flow chart for explaining the operation of the CPU 42 which realizes the function of the control signal transmission section 52 of the personal computer 31. In the figure, step S
Reference numeral 31 refers to the schedule made up of the tables shown in FIGS. 7 to 10 stored in the member configuration / schedule storage unit 51, and step S32 is performed during the schedule from the state transition table shown in FIG. It is determined whether there is a personal computer 32 that needs to be changed. If the decision result in the step S32 is NO, the process advances to a step S35 which will be described later. On the other hand, if the decision result in the step S32 is YES, a step S3
Reference numeral 3 refers to the client information (client ID) in the client information table shown in FIG. 7 during the schedule. A step S34 outputs a power saving control signal to the personal computer 32 for which a power saving control request is set, to the network 33, and a step S35 waits for a preset time, and thereafter the process is step S
Return to 31.

【0069】これにより、スケジュールが定期的に監視
され、省電力モードの移行がスケジュールに設定されて
いれば、省電力モードの移行が設定されているパーソナ
ルコンピュータ32に対して自動的に省電力制御信号が
発行される。
As a result, the schedule is regularly monitored, and if the shift to the power saving mode is set in the schedule, the power saving control is automatically performed on the personal computer 32 to which the shift to the power saving mode is set. A signal is issued.

【0070】図13は、パーソナルコンピュータ31の
制御信号発信部52の機能を実現するCPU42の動作
を説明するフローチャートである。同図に示す処理は、
パーソナルコンピュータ31の制御信号発信部52が省
電力制御の要求を受信すると起動される。ステップS4
1は、省電力制御の要求がパーソナルコンピュータ31
の集計/解析部53であるか否かを判定し、判定結果が
YESであると、処理は後述するステップS44へ進
む。他方、ステップS41の判定結果がNOであると、
ステップS42は、メンバ構成/スケジュール格納部5
1に格納されている図7及び図8に示すテーブルからな
るスケジュール中、省電力制御の要求を行った要求元の
パーソナルコンピュータ32のクライアント情報を参照
する。ステップS43は、要求元のパーソナルコンピュ
ータ32にパーソナルコンピュータ31の管理権限があ
るか否かを図8に示す管理レベル情報テーブルに基づい
て判定し、判定結果がNOであると、処理は終了する。
ステップS43の判定結果がYESであると、ステップ
S44はスケジュール中、図7に示すクライアント情報
テーブルの要求元のパーソナルコンピュータ32のクラ
イアント情報(クライアントID)を参照する。又、ス
テップS41の判定結果がYESの場合は、図7に示す
クライアント情報テーブルの省電力制御が必要なパーソ
ナルコンピュータ32のクライアント情報(クライアン
トID)を参照する。ステップS45は、省電力制御の
要求を行ったか、或いは、省電力制御の要求が設定され
ているパーソナルコンピュータ32に対する省電力制御
信号をネットワーク33に出力し、処理は終了する。
FIG. 13 is a flow chart for explaining the operation of the CPU 42 which realizes the function of the control signal transmitting section 52 of the personal computer 31. The process shown in FIG.
The control signal transmission unit 52 of the personal computer 31 is activated when it receives a request for power saving control. Step S4
1, the personal computer 31 has a request for power saving control.
If the determination result is YES, the process proceeds to step S44 described later. On the other hand, if the decision result in the step S41 is NO,
Step S42 is the member configuration / schedule storage unit 5.
In the schedule including the tables shown in FIGS. 7 and 8 stored in FIG. 1, the client information of the requesting personal computer 32 that has made the power saving control request is referred to. A step S43 decides whether or not the requesting personal computer 32 has the management right of the personal computer 31, based on the management level information table shown in FIG. 8, and the process ends if the decision result in the step S43 is NO.
If the decision result in the step S43 is YES, a step S44 refers to the client information (client ID) of the requesting personal computer 32 in the client information table shown in FIG. 7 during the schedule. If the decision result in the step S41 is YES, the client information (client ID) of the personal computer 32 requiring the power saving control in the client information table shown in FIG. 7 is referred to. A step S45 outputs a power saving control signal to the network 33 to the personal computer 32 to which the power saving control request is made or the power saving control request is set, and the process ends.

【0071】これにより、省電力制御の要求がパーソナ
ルコンピュータ31の集計/解析部53からあった場合
も、パーソナルコンピュータ31に対して特定の管理権
限を有するパーソナルコンピュータ32からあった場合
にも、省電力制御信号を発信することができる。
As a result, even when the request for power saving control is issued from the totaling / analyzing unit 53 of the personal computer 31 or from the personal computer 32 having a specific management right for the personal computer 31, the power saving control is saved. A power control signal can be emitted.

【0072】図14は、パーソナルコンピュータ32の
省電力モード制御部62及び通知部63の機能を実現す
るCPU42の動作を説明するフローチャートである。
同図に示す処理は、ネットワーク33からパーソナルコ
ンピュータ32に対する省電力制御信号を受信するか、
或いは、パーソナルコンピュータ32において省電力モ
ードの遷移操作が手動で行われた場合に起動される。ス
テップS51は、パーソナルコンピュータ32の動作状
態等に応じて、省電力モードの遷移が可能であるか否か
を判定する。ステップS51の判定結果がYESである
と、ステップS52は、省電力モードの遷移を周知の方
法により実施し、処理はステップS54へ進む。他方、
ステップS51の判定結果がNOであると、ステップS
53は、周知の方法により省電力モードの遷移が実施で
きない原因を分析し、処理はステップS54へ進む。ス
テップS54は、ステップS52による省電力モードの
遷移の結果又はステップS53による原因の分析結果
を、ステータス情報として通知部63からネットワーク
33を介してパーソナルコンピュータ31に出力する。
FIG. 14 is a flow chart for explaining the operation of the CPU 42 which realizes the functions of the power saving mode control unit 62 and the notification unit 63 of the personal computer 32.
The process shown in the figure is performed by receiving a power saving control signal for the personal computer 32 from the network 33,
Alternatively, the personal computer 32 is activated when the power saving mode transition operation is manually performed. A step S51 decides whether or not the power saving mode can be changed according to the operation state of the personal computer 32 or the like. If the decision result in the step S51 is YES, a step S52 carries out the transition to the power saving mode by a known method, and the process advances to the step S54. On the other hand,
If the decision result in the step S51 is NO, a step S
53 analyzes the reason why the transition to the power saving mode cannot be performed by a known method, and the process proceeds to step S54. In step S54, the result of the power saving mode transition in step S52 or the cause analysis result in step S53 is output from the notification unit 63 to the personal computer 31 via the network 33 as status information.

【0073】これにより、省電力モードの遷移が可能な
場合はその遷移結果を示すステータス情報がパーソナル
コンピュータ31へ通知され、省電力モードの転移が不
可能である場合はその原因の分析結果を示すステータス
情報がパーソナルコンピュータ31へ通知される。
As a result, when the power saving mode can be changed, the status information indicating the result of the change is notified to the personal computer 31, and when the power saving mode cannot be changed, the analysis result of the cause is shown. The status information is notified to the personal computer 31.

【0074】図15は、パーソナルコンピュータ31の
集計/解析部53の機能を実現するCPU42の動作を
説明するフローチャートである。同図に示す処理は、パ
ーソナルコンピュータ31の集計/解析部53がパーソ
ナルコンピュータ32からのステータス情報を受信する
と起動される。ステップS61は、ステータス情報か
ら、パーソナルコンピュータ32において省電力の制御
が実施されたか否かを判定し、判定結果がYESである
と、処理は後述するステップS65へ進む。他方、ステ
ップS61の判定結果がNOであると、ステップS62
は、ステータス情報から、省電力の制御が実施されなか
った原因を分析する。ステップS63は、ステップS6
2における原因の分析結果に基づいて、省電力制御信号
の再発行が必要で、且つ、可能であるか否かを判定し、
判定結果がNOであると、処理は後述するステップS6
5へ進む。ステップS63の判定結果がYESである
と、ステップS64は、省電力制御の要求を制御信号発
信部52に対して再度行うことにより、省電力制御信号
の再発行を行わせる。ステップS65は、ステータス情
報に基づいて、図11に示すクライアントステータス履
歴テーブルの内容を更新し、処理は終了する。
FIG. 15 is a flow chart for explaining the operation of the CPU 42 which realizes the function of the counting / analyzing unit 53 of the personal computer 31. The process shown in the figure is started when the counting / analyzing unit 53 of the personal computer 31 receives the status information from the personal computer 32. A step S61 decides from the status information whether or not the power saving control is carried out in the personal computer 32, and the process advances to a step S65 which will be described later if the decision result in the step S61 is YES. On the other hand, if the decision result in the step S61 is NO, a step S62
Analyzes the cause of the power saving control not being implemented from the status information. Step S63 is step S6.
Based on the analysis result of the cause in 2, it is determined whether or not the power saving control signal needs to be reissued, and
If the decision result is NO, the process goes to step S6 described later.
Go to 5. If the decision result in the step S63 is YES, a step S64 reissues the power-saving control signal by making a request for the power-saving control to the control signal transmitting section 52 again. A step S65 updates the contents of the client status history table shown in FIG. 11 based on the status information, and the process ends.

【0075】これにより、省電力制御信号の再発行が必
要な場合は制御信号発信部52に再発行させることがで
きる。又、各パーソナルコンピュータ32の履歴は、ク
ライアントステータス履歴テーブルの内容をステータス
情報に基づいて更新することによりパーソナルコンピュ
ータ31側で集中管理することができる。
As a result, when the power saving control signal needs to be reissued, the control signal transmitting unit 52 can reissue the power saving control signal. The history of each personal computer 32 can be centrally managed on the personal computer 31 side by updating the contents of the client status history table based on the status information.

【0076】図16は、パーソナルコンピュータ31の
集計/解析部53の機能を実現するCPU42の動作を
説明するフローチャートである。同図に示す処理は、パ
ーソナルコンピュータ31の集計/解析部53がステー
タス情報を参照するための特定の参照権限を有するパー
ソナルコンピュータ32からのステータス参照要求を受
信すると起動される。ステップS71は、メンバ構成/
スケジュール格納部51に格納されている図7及び図8
に示すテーブルからなるスケジュール中、ステータス参
照要求を行った要求元のパーソナルコンピュータ32の
クライアント情報を参照する。ステップS72は、要求
元のパーソナルコンピュータ32にパーソナルコンピュ
ータ31が管理するステータス情報を参照する参照権限
があるか否かを図8に示す管理レベル情報テーブルに基
づいて判定し、判定結果がNOであると、処理は終了す
る。他方、ステップS72の判定結果がYESである
と、ステップS73は、図11に示すクライアントステ
ータス履歴テーブルから要求元のパーソナルコンピュー
タ32が要求するステータス情報を読み出してネットワ
ーク33に送信し、処理は終了する。
FIG. 16 is a flow chart for explaining the operation of the CPU 42 which realizes the function of the counting / analyzing unit 53 of the personal computer 31. The process shown in the figure is activated when the totaling / analyzing unit 53 of the personal computer 31 receives a status reference request from the personal computer 32 having a specific reference authority for referring to the status information. Step S71 is a member structure /
7 and 8 stored in the schedule storage unit 51.
The client information of the requesting personal computer 32 that has issued the status reference request is referred to during the schedule including the table shown in FIG. A step S72 decides whether or not the requesting personal computer 32 has a reference right to refer to the status information managed by the personal computer 31, based on the management level information table shown in FIG. 8, and the decision result is NO. Then, the process ends. On the other hand, if the decision result in the step S72 is YES, a step S73 reads out the status information requested by the requesting personal computer 32 from the client status history table shown in FIG. 11, transmits the status information to the network 33, and the process ends. .

【0077】これにより、特定の参照権限を有するパー
ソナルコンピュータ32からパーソナルコンピュータ3
1が集中管理するステータス情報を参照するステータス
参照要求があると、そのパーソナルコンピュータ32に
要求されたステータス情報を送信することができる。
As a result, from the personal computer 32 having the specific reference authority to the personal computer 3
When there is a status reference request for referring to the status information managed centrally by 1, the requested status information can be transmitted to the personal computer 32.

【0078】ところで、省電力モードには、複数の省電
力レベルが設定されている場合もあり、省電力レベルに
応じて瞬時に起動可能状態に保たれる情報処理装置の部
分が異なる。例えば、図3に示す記憶装置44が磁気デ
ィスク装置で構成されている場合、省電力レベルL1で
は磁気ディスク装置中磁気ディスクを回転駆動するモー
タが駆動されているが、省電力レベルL2(L2>L
1)ではこのモータの駆動も停止されて消費電力が更に
節約される。このような省電力レベルを示す情報は、パ
ーソンナルコンピュータ31が出力する省電力制御信号
中に含めることができる。又、パーソナルコンピュータ
32は、このような省電力レベルを示す情報を含む省電
力制御信号に応答して、現在の動作状態に応じて省電力
制御信号が示す省電力レベルまで移行するか、それが不
可能な場合には、省電力制御信号が示す省電力レベルへ
の移行が可能となるまで、できるだけ消費電力が節約さ
れる省電力レベルまで動作状態に応じて順次移行しても
良い。
By the way, in the power saving mode, a plurality of power saving levels may be set, and the part of the information processing device which is instantly kept in the bootable state differs depending on the power saving level. For example, when the storage device 44 shown in FIG. 3 is composed of a magnetic disk device, the motor for rotating the magnetic disk in the magnetic disk device is driven at the power saving level L1, but the power saving level L2 (L2> L
In 1), the drive of this motor is also stopped, and power consumption is further saved. Information indicating such a power saving level can be included in the power saving control signal output from the personal computer 31. In addition, the personal computer 32 responds to the power saving control signal including the information indicating the power saving level, and shifts to the power saving level indicated by the power saving control signal according to the current operating state, or If it is not possible, the power saving level may be sequentially changed according to the operating state until the power saving level indicated by the power saving control signal can be changed to the power saving level at which power consumption is saved as much as possible.

【0079】次に、本発明になる省電力機能の遠隔制御
方法の第3実施例を説明する。省電力機能の遠隔制御方
法の第3実施例が適用されるコンピュータシステムの概
略構成は、上記第1実施例の場合と同様である。又、パ
ーソナルコンピュータの概略構成も、図3と同様のもの
が使用可能である。省電力機能の遠隔制御方法の第3実
施例では、本発明がコンピュータシステムに適用されて
おり、本発明になる情報処理装置の第3実施例及び本発
明になる記憶媒体の第3実施例を採用している。
Next, a third embodiment of the remote control method for the power saving function according to the present invention will be described. The schematic configuration of the computer system to which the third embodiment of the remote control method for the power saving function is applied is the same as that of the first embodiment. Also, the schematic configuration of the personal computer may be the same as that shown in FIG. In the third embodiment of the remote control method for the power saving function, the present invention is applied to a computer system, and the third embodiment of the information processing apparatus according to the present invention and the third embodiment of the storage medium according to the present invention. It is adopted.

【0080】本実施例では、上記第1又は第2実施例の
機能に加え、省電力レベル単位の制御を可能とする。パ
ーソナルコンピュータ31は、省電力レベルを含んで上
記スケジュールを管理すると共に、省電力制御信号中に
省電力レベルを示す情報を含めて出力する。
In this embodiment, in addition to the function of the first or second embodiment, it is possible to control the power saving level unit. The personal computer 31 manages the schedule including the power saving level, and outputs the power saving control signal including the information indicating the power saving level.

【0081】図17は、本実施例において、パーソナル
コンピュータ32の省電力モード制御部62の機能を実
現するCPU42の動作を説明するフローチャートであ
る。同図に示す処理は、パーソナルコンピュータ31の
制御信号発信部52がネットワーク33に出力した省電
力レベルを示す情報を含む省電力制御信号を、パーソナ
ルコンピュータ32の省電力モード制御部62が受信す
ると起動される。
FIG. 17 is a flow chart for explaining the operation of the CPU 42 which realizes the function of the power saving mode control unit 62 of the personal computer 32 in this embodiment. The process shown in the figure is started when the power saving mode control unit 62 of the personal computer 32 receives the power saving control signal including the information indicating the power saving level output from the control signal transmitting unit 52 of the personal computer 31 to the network 33. To be done.

【0082】図17において、ステップS81は、パー
ソナルコンピュータ31から受信した省電力制御信号を
解析し、要求されている省電力レベルLxを判別する。
ステップS81は、更に、初期省電力レベルLをL=L
xに設定すると共に、最大省電力レベルLmaxをLm
ax=Lxに設定する。ステップS82は、パーソナル
コンピュータ32の動作状態に応じて、省電力レベルL
までの省電力化が可能であるか否かを判定する。ステッ
プS82の判定結果がNOであると、ステップS83
は、省電力レベルLを1レベルだけデクリメントし、処
理はステップS82へ戻る。他方、ステップS82の判
定結果がYESであると、ステップS84は、省電力レ
ベルLまでの省電力化を行い、ステップS85は、通知
部63に省電力レベルLを含めたステータス情報をパー
ソナルコンピュータ31に返信させる。ステップS86
は、現在の省電力レベルLがL=Lmaxであるか否か
を判定し、判定結果がNOであると、処理はステップS
82へ戻り、要求された省電力レベルLxまでの省電力
化が可能となるまでステップS82〜S86が繰り返さ
れる。ステップS86の判定結果がYESとなると、処
理は終了する。
In FIG. 17, a step S81 analyzes the power saving control signal received from the personal computer 31 to determine the required power saving level Lx.
A step S81 further sets the initial power saving level L to L = L.
x and set the maximum power saving level Lmax to Lm
Set ax = Lx. In step S82, the power saving level L is set according to the operating state of the personal computer 32.
It is determined whether or not power saving up to is possible. If the decision result in the step S82 is NO, a step S83
Decrements the power saving level L by one level, and the process returns to step S82. On the other hand, if the decision result in the step S82 is YES, a step S84 saves power up to the power saving level L, and a step S85 shows the status information including the power saving level L in the notification section 63 of the personal computer 31. To reply to. Step S86
Determines whether the current power saving level L is L = Lmax, and if the determination result is NO, the process proceeds to step S.
Returning to step 82, steps S82 to S86 are repeated until power saving up to the requested power saving level Lx can be achieved. The process ends if the decision result in the step S86 is YES.

【0083】以上、本発明を実施例により説明したが、
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明
の範囲内で種々の変形及び改良が可能であることは言う
までもない。
The present invention has been described above with reference to the embodiments.
It is needless to say that the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications and improvements can be made within the scope of the present invention.

【0084】[0084]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、各第2の
情報処理装置の省電力モードの設定及び管理を集中的に
管理及び制御することにより省電力モードの遠隔制御を
可能とし、消費電力の面で情報処理システムを効率的に
使用することができる。
According to the invention described in claim 1, the power saving mode can be remotely controlled by centrally managing and controlling the setting and management of the power saving mode of each second information processing device. The information processing system can be used efficiently in terms of power consumption.

【0085】請求項2記載の発明によれば、第1の情報
処理装置において各第2の情報処理装置が省電力モード
に移行したか否かを認識することができる。
According to the second aspect of the invention, it is possible to recognize whether or not each of the second information processing devices has shifted to the power saving mode in the first information processing device.

【0086】請求項3記載の発明によれば、第2の情報
処理装置の状態に応じて制御信号を再出力することがで
きる。
According to the third aspect of the invention, the control signal can be re-output according to the state of the second information processing apparatus.

【0087】請求項4記載の発明によれば、各第2の情
報処理装置における省電力モードを省電力レベルの単位
で集中的に管理及び制御することができる。
According to the fourth aspect of the invention, the power saving mode in each second information processing apparatus can be centrally managed and controlled in units of power saving level.

【0088】請求項5記載の発明によれば、各第2の情
報処理装置において満足される条件に応じて、消費電力
が最小限となるように省電力モードを省電力レベルの単
位で集中的に管理及び制御することができる。
According to the fifth aspect of the invention, the power saving mode is concentrated in units of power saving levels so that the power consumption is minimized in accordance with the condition satisfied in each second information processing apparatus. Can be managed and controlled by

【0089】請求項6記載の発明によれば、スケジュー
ルに基づいて各第2の情報処理装置の省電力モードを管
理及び制御することができる。
According to the sixth aspect of the invention, the power saving mode of each second information processing apparatus can be managed and controlled based on the schedule.

【0090】請求項7記載の発明によれば、スケジュー
ルを第1の情報処理装置又は第2の情報処理装置から任
意に設定することができる。
According to the invention described in claim 7, the schedule can be arbitrarily set from the first information processing apparatus or the second information processing apparatus.

【0091】請求項8記載の発明によれば、各第2の情
報処理装置の状態をステータス情報に基づいて集中管理
することができる。
According to the eighth aspect of the present invention, the state of each second information processing apparatus can be centrally managed based on the status information.

【0092】請求項9及び16記載の発明によれば、他
の情報処理装置の省電力モードの設定及び管理を集中的
に管理及び制御することにより省電力モードの遠隔制御
を可能とし、消費電力の面で情報処理システムを効率的
に使用することができる。
According to the ninth and sixteenth aspects of the present invention, the power-saving mode can be remotely controlled by centrally managing and controlling the setting and management of the power-saving mode of another information processing apparatus, thereby reducing the power consumption. Therefore, the information processing system can be used efficiently.

【0093】請求項10及び17記載の発明によれば、
情報処理装置の状態に応じて制御信号を再出力すること
ができる。
According to the tenth and seventeenth inventions,
The control signal can be output again according to the state of the information processing device.

【0094】請求項11及び18記載の発明によれば、
スケジュールに基づいて他の情報処理装置の省電力モー
ドを管理及び制御することができる。
According to the invention described in claims 11 and 18,
It is possible to manage and control the power saving mode of another information processing apparatus based on the schedule.

【0095】請求項12及び19記載の発明によれば、
スケジュールを情報処理装置から任意に設定することが
できる。
According to the inventions of claims 12 and 19,
The schedule can be arbitrarily set from the information processing device.

【0096】請求項13及び20記載の発明によれば、
情報処理装置の省電力モードの設定及び管理を他の情報
処理装置において集中的に管理及び制御可能とすること
により省電力モードの遠隔制御を可能とし、消費電力の
面で情報処理システムを効率的に使用することができ
る。
According to the invention described in claims 13 and 20,
By enabling the setting and management of the power saving mode of the information processing device to be centrally managed and controlled by other information processing devices, remote control of the power saving mode is possible, and the information processing system can be efficiently used in terms of power consumption. Can be used for

【0097】請求項14及び21記載の発明によれば、
情報処理装置における省電力モードを他の情報処理装置
において省電力レベルの単位で集中的に管理及び制御可
能とすることができる。
According to the inventions of claims 14 and 21,
It is possible to centrally manage and control the power saving mode in the information processing apparatus in units of the power saving level in another information processing apparatus.

【0098】請求項15及び22記載の発明によれば、
情報処理装置において満足される条件に応じて、消費電
力が最小限となるように他の情報処理装置において省電
力モードを省電力レベルの単位で集中的に管理及び制御
可能とすることができる。
According to the invention described in claims 15 and 22,
Depending on the conditions satisfied in the information processing apparatus, it is possible to centrally manage and control the power saving mode in units of the power saving level in another information processing apparatus so that the power consumption is minimized.

【0099】従って、本発明によれば、各情報処理装置
の省電力モードの設定及び管理を集中的に管理及び制御
することにより省電力モードの遠隔制御を可能とし、消
費電力の面で情報処理システムを効率的に使用すること
を可能とすることができる。
Therefore, according to the present invention, the power saving mode can be remotely controlled by centrally managing and controlling the setting and management of the power saving mode of each information processing apparatus, and the information processing can be performed in terms of power consumption. It may be possible to use the system efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明が適用される情報処理システムの要部を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a main part of an information processing system to which the present invention is applied.

【図2】本発明になる省電力機能の遠隔制御方法の第1
実施例が適用されるコンピュータシステムの概略構成を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a first method for remotely controlling a power saving function according to the present invention.
1 is a block diagram showing a schematic configuration of a computer system to which an embodiment is applied.

【図3】パーソナルコンピュータの概略構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a personal computer.

【図4】第1実施例における制御信号発信部の機能を実
現するCPUの動作を説明するフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of a CPU that realizes a function of a control signal transmission unit in the first embodiment.

【図5】第1実施例における省電力モード制御部の機能
を実現するCPUの動作を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of a CPU that implements a function of a power saving mode control unit according to the first embodiment.

【図6】第1実施例における集計/解析部の機能を実現
するCPUの動作を説明するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of a CPU that realizes a function of a totaling / analyzing unit according to the first embodiment.

【図7】クライアント情報テーブルを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a client information table.

【図8】管理レベル情報テーブルを示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a management level information table.

【図9】週間スケジュールテーブルを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a weekly schedule table.

【図10】状態遷移テーブルを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a state transition table.

【図11】クライアントステータス履歴テーブルを示す
図である。
FIG. 11 is a diagram showing a client status history table.

【図12】第2実施例における制御信号発信部の機能を
実現するCPUの動作を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation of a CPU that realizes a function of a control signal transmission unit according to the second embodiment.

【図13】第2実施例における制御信号発信部の機能を
実現するCPUの動作を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of the CPU that realizes the function of the control signal transmitter in the second embodiment.

【図14】第2実施例における省電力モード制御部及び
通知部の機能を実現するCPUの動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation of a CPU that realizes the functions of a power saving mode control unit and a notification unit according to the second embodiment.

【図15】第2実施例における集計/解析部の機能を実
現するCPUの動作を説明するフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an operation of a CPU that realizes a function of a tallying / analyzing unit according to the second embodiment.

【図16】第2実施例における集計/解析部の機能を実
現するCPUの動作を説明するフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating the operation of a CPU that realizes the function of the tallying / analyzing unit according to the second embodiment.

【図17】第3実施例における省電力モード制御部の機
能を実現するCPUの動作を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 17 is a flowchart illustrating an operation of a CPU that realizes a function of a power saving mode control unit according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2 情報処理装置 3 ネットワーク 11 省電力制御部 12 管理部 21 省電力モード制御部 22 ステータス出力部 31,32 パーソナルコンピュータ 33 ネットワーク 41 バス 42 CPU 43,44 記憶装置 51 メンバ構成/スケジュール格納部 52 制御信号発信部 53 集計/解析部 54 サーバ内処理部 61 ステータス格納部 62 省電力モード制御部 63 通知部 64 クライアント内処理部 1, 2 information processing device 3 network 11 Power saving control unit 12 Management Department 21 Power saving mode controller 22 Status output section 31, 32 Personal computer 33 network 41 bus 42 CPU 43,44 storage device 51 Member configuration / schedule storage 52 Control signal transmitter 53 Aggregation / Analysis Department 54 Server processing unit 61 Status storage section 62 Power saving mode control unit 63 Notification section 64 Client internal processing unit

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1の情報処理装置及び少なくとも1つ
の第2の情報処理装置がネットワークを介して接続され
たシステムにおいて、 前記第2の情報処理装置は前記第1の情報処理装置とは
独立して処理しうるものであって、 該第1の情報処理装置から省電力モードを指示する制御
信号を該ネットワークに出力する第1のステップと、 各第2の情報処理装置において、該第2の情報処理装置
が使用されていないことを条件として、該制御信号に応
答して該第2の情報処理装置を省電力モードに移行する
第2のステップとを含む、省電力機能の遠隔制御方法。
1. A system in which a first information processing device and at least one second information processing device are connected via a network, wherein the second information processing device is independent of the first information processing device. A first step of outputting a control signal instructing a power saving mode from the first information processing device to the network, and a second step in each of the second information processing devices. And a second step of shifting the second information processing apparatus to a power saving mode in response to the control signal, provided that the information processing apparatus is not used. .
【請求項2】 省電力モードに移行したか否かを含む各
第2の情報処理装置の状態に関するステータス情報を前
記第1の情報処理装置に通知する第3のステップを更に
含む、請求項1記載の省電力機能の遠隔制御方法。
2. The method according to claim 1, further comprising a third step of notifying the first information processing device of status information regarding a state of each second information processing device including whether or not the power saving mode has been entered. A remote control method for the power saving function described.
【請求項3】 前記第1の情報処理装置が受信した前記
ステータス情報に応じて前記制御信号を再出力する第4
のステップを更に含む、請求項2記載の省電力機能の遠
隔制御方法。
3. A fourth re-outputting the control signal according to the status information received by the first information processing device.
The remote control method for the power saving function according to claim 2, further comprising:
【請求項4】 前記省電力モードは複数の省電力レベル
からなり、前記第2のステップは、前記第2の情報処理
装置において満足される条件に対応する省電力レベルの
省電力モードに移行する、請求項1〜3のいずれか1項
記載の省電力機能の遠隔制御方法。
4. The power saving mode comprises a plurality of power saving levels, and the second step shifts to a power saving mode of a power saving level corresponding to a condition satisfied in the second information processing apparatus. A remote control method for a power saving function according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】 前記第2のステップは、前記第2の情報
処理装置において前記制御信号が示す省電力レベルに対
応する条件が満足されるまで満足される条件に応じて順
次省電力モードの省電力レベルを移行する、請求項4記
載の省電力機能の遠隔制御方法。
5. The power saving mode is sequentially saved according to a condition that is satisfied until a condition corresponding to a power saving level indicated by the control signal is satisfied in the second information processing device. The remote control method of the power saving function according to claim 4, wherein the power level is shifted.
【請求項6】 前記第1のステップは、任意の第2の情
報処理装置に対して予め設定されたスケジュールに基づ
いて前記制御信号を前記ネットワークに出力する、請求
項1〜5のいずれか1項記載の省電力機能の遠隔制御方
法。
6. The method according to claim 1, wherein the first step outputs the control signal to the network based on a preset schedule for an arbitrary second information processing apparatus. A remote control method for the power saving function described in the item.
【請求項7】 前記スケジュールを前記第1の情報処理
装置又は任意の第2の情報処理装置から設定するステッ
プを更に含む、請求項6記載の省電力機能の遠隔制御方
法。
7. The remote control method for the power saving function according to claim 6, further comprising the step of setting the schedule from the first information processing apparatus or any second information processing apparatus.
【請求項8】 複数の第2の情報処理装置に関する前記
ステータス情報を前記第1の情報処理装置において集中
管理するステップを更に含む、請求項1〜7のいずれか
1項記載の省電力機能の遠隔制御方法。
8. The power saving function according to claim 1, further comprising a step of centrally managing the status information relating to a plurality of second information processing devices in the first information processing device. Remote control method.
【請求項9】 ネットワークに接続される情報処理装置
であって、 自装置とは独立して処理しうる前記ネットワークに接続
された他の情報処理装置に対して省電力モードを指示す
る制御信号を前記ネットワークに出力する省電力制御部
と、 使用されていないか否か及び省電力モードに移行したか
否かを含む他の情報処理装置の状態に関するステータス
情報を前記ネットワークを介して入力し、複数の他の情
報処理装置に関するステータス情報を集中管理する管理
部とを備えた、情報処理装置。
9. An information processing device connected to a network, the control signal for instructing a power saving mode to another information processing device connected to the network, which can be processed independently of the own device. A power saving control unit that outputs to the network, and status information regarding the status of other information processing devices, including whether or not the power saving control unit is not used and whether or not the power saving mode is entered, is input via the network, An information processing device, comprising: a management unit that centrally manages status information regarding other information processing devices.
【請求項10】 前記省電力制御部は、前記ステータス
情報に応じて前記制御信号を前記ネットワークに再出力
する、請求項9記載の情報処理装置。
10. The information processing apparatus according to claim 9, wherein the power saving control unit re-outputs the control signal to the network according to the status information.
【請求項11】 前記省電力制御部は、任意の他の情報
処理装置に対して予め設定されたスケジュールに基づい
て前記制御信号を前記ネットワークに出力する、請求項
9又は10記載の情報処理装置。
11. The information processing apparatus according to claim 9, wherein the power saving control unit outputs the control signal to the network based on a schedule preset for any other information processing apparatus. .
【請求項12】 前記スケジュールを設定する手段を更
に備えた、請求項11記載の情報処理装置。
12. The information processing apparatus according to claim 11, further comprising means for setting the schedule.
【請求項13】 ネットワークに接続され、該ネットワ
ークに接続された他の情報処理装置とは独立して処理し
うる情報処理装置であって、 使用されていないことを条件として、前記ネットワーク
を介して入力される前記他の情報処理装置からの制御信
号に応答して動作モードを省電力モードに移行する省電
力モード制御部と、 省電力モードに移行したか否かを含む情報処理装置の状
態に関するステータス情報を前記他の情報処理装置に通
知するため前記ネットワークに出力するステータス出力
部とを備えた、情報処理装置。
13. An information processing device which is connected to a network and can process independently of other information processing devices connected to the network, and is provided via the network on condition that it is not used. Regarding a state of an information processing apparatus including a power saving mode control unit that shifts an operation mode to a power saving mode in response to a control signal input from the other information processing apparatus, and a state of the information processing apparatus including whether or not the power saving mode is shifted. An information processing apparatus, comprising: a status output unit that outputs status information to the network to notify the other information processing apparatus.
【請求項14】 前記省電力モードは複数の省電力レベ
ルからなり、前記省電力モード制御部は、情報処理装置
において満足される条件に対応する省電力レベルの省電
力モードに移行する、請求項13記載の情報処理装置。
14. The power saving mode includes a plurality of power saving levels, and the power saving mode control unit shifts to a power saving mode of a power saving level corresponding to a condition satisfied in the information processing device. 13. The information processing device according to item 13.
【請求項15】 前記省電力モード制御部は、情報処理
装置において前記制御信号が示す省電力レベルに対応す
る条件が満足されるまで満足される条件に応じて順次省
電力モードの省電力レベルを移行する、請求項14記載
の情報処理装置。
15. The power saving mode control unit sequentially sets the power saving levels of the power saving modes in accordance with the satisfied conditions until the condition corresponding to the power saving level indicated by the control signal in the information processing device is satisfied. The information processing apparatus according to claim 14, wherein the information processing apparatus moves.
【請求項16】 ネットワークに接続される情報処理装
置を制御するプログラムを格納するコンピュータ読み取
り可能な記憶媒体であって、 前記情報処理装置に、該装置とは独立して処理しうる前
記ネットワークに接続された他の情報処理装置に対して
省電力モードを指示する制御信号を前記ネットワークに
出力させる省電力制御手段と、 前記情報処理装置に、使用されていないか否か及び省電
力モードに移行したか否かを含む他の情報処理装置の状
態に関するステータス情報を前記ネットワークを介して
入力させ、複数の他の情報処理装置に関するステータス
情報を集中管理させる管理手段とを備えた、記憶媒体。
16. A computer-readable storage medium for storing a program for controlling an information processing apparatus connected to a network, the information processing apparatus being connected to the network capable of processing independently of the apparatus. Power saving control means for outputting to the network a control signal instructing a power saving mode to the other information processing device, and whether or not the information processing device is not used and shifting to the power saving mode A storage medium comprising: management means for inputting status information regarding the status of another information processing device, including whether or not it is present, through centralized management of status information regarding a plurality of other information processing devices.
【請求項17】 前記省電力制御手段は、前記情報処理
装置に、前記ステータス情報に応じて前記制御信号を再
出力させる、請求項16記載の記憶媒体。
17. The storage medium according to claim 16, wherein the power saving control means causes the information processing device to re-output the control signal according to the status information.
【請求項18】 前記省電力制御手段は、前記情報処理
装置に、任意の他の情報処理装置に対して予め設定され
たスケジュールに基づいて前記制御信号を前記ネットワ
ークに出力させる、請求項16又は17記載の記憶媒
体。
18. The power saving control means causes the information processing device to output the control signal to the network based on a schedule preset for any other information processing device. 17. The storage medium according to item 17.
【請求項19】 前記情報処理装置に、前記スケジュー
ルを設定させる手段を更に備えた、請求項18記載の記
憶媒体。
19. The storage medium according to claim 18, further comprising means for causing the information processing apparatus to set the schedule.
【請求項20】 ネットワークに接続され、該ネットワ
ークに接続された他の情報処理装置とは独立して処理し
うる情報処理装置を制御するプログラムを格納するコン
ピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、 前記情報処理装置に、使用されていないことを条件とし
て、前記ネットワークを介して入力される制御信号に応
答して動作モードを省電力モードに移行させる省電力モ
ード制御手段と、 前記情報処理装置に、省電力モードに移行したか否かを
含む情報処理装置の状態に関するステータス情報を前記
ネットワークに出力させるステータス出力手段とを備え
た、記憶媒体。
20. A computer-readable storage medium that stores a program for controlling an information processing device that is connected to a network and that can process the information processing device independently of other information processing devices connected to the network, In the information processing device, on condition that the information processing device is not used, a power saving mode control unit that shifts the operation mode to a power saving mode in response to a control signal input via the network; A storage medium, comprising: status output means for outputting status information relating to the state of the information processing device including whether or not the power saving mode has been entered to the network.
【請求項21】 前記省電力モードは複数の省電力レベ
ルからなり、前記省電力モード制御手段は、前記情報処
理装置に、該情報処理装置において満足される条件に対
応する省電力レベルの省電力モードに移行させる、請求
項20記載の記憶媒体。
21. The power saving mode includes a plurality of power saving levels, and the power saving mode control means causes the information processing apparatus to save power at a power saving level corresponding to a condition satisfied in the information processing apparatus. The storage medium according to claim 20, wherein the storage medium is switched to the mode.
【請求項22】 前記省電力モード制御手段は、前記情
報処理装置に、該情報処理装置において前記制御信号が
示す省電力レベルに対応する条件が満足されるまで満足
される条件に応じて順次省電力モードの省電力レベルを
移行させる、請求項21記載の記憶媒体。
22. The power saving mode control means sequentially saves the information processing apparatus according to a condition that is satisfied until a condition corresponding to the power saving level indicated by the control signal in the information processing apparatus is satisfied. 22. The storage medium according to claim 21, wherein the power saving level of the power mode is shifted.
JP2002144667A 2002-05-20 2002-05-20 Remote control method of power saving function, information processor and storage medium Pending JP2003005873A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144667A JP2003005873A (en) 2002-05-20 2002-05-20 Remote control method of power saving function, information processor and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144667A JP2003005873A (en) 2002-05-20 2002-05-20 Remote control method of power saving function, information processor and storage medium

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03136198A Division JP3563256B2 (en) 1998-02-13 1998-02-13 Remote control method for power saving function, information processing device, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003005873A true JP2003005873A (en) 2003-01-08

Family

ID=19194628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144667A Pending JP2003005873A (en) 2002-05-20 2002-05-20 Remote control method of power saving function, information processor and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003005873A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793753A (en) * 1980-12-03 1982-06-10 Fujitsu Ltd Control system for power supply application
JPS59132020A (en) * 1983-01-18 1984-07-30 Fujitsu Ltd Power supply control system
JPH0594239A (en) * 1991-06-26 1993-04-16 Oki Electric Ind Co Ltd Power source turning-off system for computer
JPH09218726A (en) * 1996-02-13 1997-08-19 Nec Corp System for controlling peripheral equipment power source
JPH09305270A (en) * 1996-05-14 1997-11-28 Fuji Xerox Co Ltd Network control method and control server device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793753A (en) * 1980-12-03 1982-06-10 Fujitsu Ltd Control system for power supply application
JPS59132020A (en) * 1983-01-18 1984-07-30 Fujitsu Ltd Power supply control system
JPH0594239A (en) * 1991-06-26 1993-04-16 Oki Electric Ind Co Ltd Power source turning-off system for computer
JPH09218726A (en) * 1996-02-13 1997-08-19 Nec Corp System for controlling peripheral equipment power source
JPH09305270A (en) * 1996-05-14 1997-11-28 Fuji Xerox Co Ltd Network control method and control server device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3563256B2 (en) Remote control method for power saving function, information processing device, and storage medium
JP3963692B2 (en) Power control method for a plurality of information processing apparatuses, information processing apparatus, and program
US8990598B2 (en) Method and apparatus for managing power in computer systems
CN101207678B (en) Image-forming device, and control method thereof
US6704877B2 (en) Dynamically changing the performance of devices in a computer platform
US7979726B2 (en) Information processing apparatus using server copy of predetermined information when storing part is in power saving mode
JP3973569B2 (en) Computing device with programmable state transition
US8495393B2 (en) Remote power management system and method for cluster system
JP4338126B2 (en) Network system, server, device management method and program
US20070074219A1 (en) Dynamically Variable Idle Time Thread Scheduling
US20120317253A1 (en) Information processing device, settings changing method and computer readable recording medium
US11512816B2 (en) Systems and methods for reporting pipeline pressures
JP2004206260A (en) Program delivery system
JP4591178B2 (en) Power supply control apparatus, power supply control method, and program
JP2019103024A (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, program and information processing system
JP2003303075A (en) Power source management device, printer and printing system
US20110119362A1 (en) Event acquisition control method, acquisition apparatus that acquires event, and processing apparatus that notifies event
JP2003076451A (en) Information processing device and responding method for inquiry of state
CN106843890B (en) Sensor network, node and operation method thereof based on intelligent decision
JP2003005873A (en) Remote control method of power saving function, information processor and storage medium
KR100499611B1 (en) Method and apparatus for managing power of computer system
JP2005065164A (en) Communication control processor and communication control processing method
JP5165125B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and computer program
JP2002006976A (en) Scheduling method of computer system's power supply, its operating equipment, and recording medium in which its transaction program is recorded
KR100805367B1 (en) Apparatus for managing development project and method for managing development project using the same in embedded system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041208

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050812