JP2002543216A - ステロイド誘導体 - Google Patents

ステロイド誘導体

Info

Publication number
JP2002543216A
JP2002543216A JP2000615640A JP2000615640A JP2002543216A JP 2002543216 A JP2002543216 A JP 2002543216A JP 2000615640 A JP2000615640 A JP 2000615640A JP 2000615640 A JP2000615640 A JP 2000615640A JP 2002543216 A JP2002543216 A JP 2002543216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
sulfonic acid
alkenyl
compound according
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000615640A
Other languages
English (en)
Inventor
リャオ、シュツン
ソン、チン
Original Assignee
アーチ ディベロップメント コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーチ ディベロップメント コーポレイション filed Critical アーチ ディベロップメント コーポレイション
Publication of JP2002543216A publication Critical patent/JP2002543216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J17/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, having an oxygen-containing hetero ring not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • A61K31/585Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin containing lactone rings, e.g. oxandrolone, bufalin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J3/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by one carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane

Abstract

(57)【要約】 本発明のステロイド誘導体は、核肝臓X受容体(LXR)および偏在性受容体(UR)と相互作用し、各種LXR介在またはUR介在障害の治療に用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (背景技術) 核受容体は、ステロイド類、甲状腺ホルモン、遊離脂肪酸、ビタミンDおよび
レチノイド類などの小型の疎水性シグナル伝達分子によって調節される転写因子
のファミリーである。核受容体は、疾患管理における薬剤介入での重要な薬理的
標的である。例えばエストロゲン拮抗薬であるタモキシフェンは、エストロゲン
受容体と相互作用して、乳癌に対してそれ治療効果をもたらし、プロジェステロ
ン受容体の拮抗薬であるRU486は、妊娠および閉経関連の障害を終了させる
のに用いられ、デキサメタゾンは糖質コルチコイド受容体と相互作用して、免疫
系機能を抑制し、喘息などの炎症疾患の治療に有用である。
【0002】 核受容体は、3種類の独立のドメインI、IIおよびIIIを有する。ドメイ
ンIおよびIIIは、転写複合体の他の要素と相互作用することで転写活性を調
節し、ドメインIIはDNA結合に関与する。ドメインIIIはリガンド結合ド
メインである。ドメインIIは核受容体ファミリー内で最も保存された領域であ
り、4対のシステインが2個の亜鉛原子とキレート形成して「亜鉛フィンガー(
zinc finger )」構造を形成するという固有の特徴を有する。核受容体のこの3
種類のドメインは、異なるメンバー間で機能的に互換的である。例えば、アンド
ロゲン受容体DNA結合ドメインはエストロゲン受容体のリガンド結合ドメイン
に融合させることができ、得られるAR−ERキメラ受容体は、エストロゲンへ
の結合によってアンドロゲン応答性遺伝子を調節することができる。
【0003】 核受容体ファミリーのメンバー間でのDNA結合ドメインのアミノ酸配列の相
同性により、低ストリンジェントなヌクレオチド−プローブスクリーニングによ
って、このファミリーの新たなメンバーを確認することができる。ヒトゲノムプ
ロジェクトによっても、新たな核受容体をコードする新たな遺伝子の確認が容易
になる。現在のところ、数ダースの核受容体が確認および配列決定されているが
、それらのリガンドはまだ同定されていない。最近、ヒトおよびラットの細胞か
らの変性オリゴヌクレオチドスクリーニングによって新規な核受容体がクローニ
ングされ、身体においてそれが偏在性発現パターンを有することから偏在性核受
容体(「UR」)と称されている。URは、RXR受容体とヘテロダイマーを形
成することが認められており、配列モチーフ:AGGTCANNNNAGGTC
A(配列番号1)(「DR4」)を有する二本鎖DNAに結合する。DR4を含
むプロモーターは、培養細胞においてURおよびRXRヘテロダイマーによって
活性化することができる。
【0004】 核受容体ファミリーの別の新たなメンバーであるLXRaが最近クローニング
されている。アミノ酸配列分析から、それがDNA−およびリガンド結合ドメイ
ンにおいてURと80%を超える相同性を有することが明らかになっている。L
XRa mRNAの発現は、肝臓および他の少数の組織に限定される。LXRa
は、コレステロール7α−ヒドロキシラーゼ遺伝子の転写活性化物質であること
が確認されており、コレステロール異化において重要な役割を果たす。
【0005】 最近、核受容体と相互作用する他の核タンパク質が、酵母2ハイブリッドスク
リーニング法によって確認されており、その中には、SRC1、2、3およびG
rip1などの核受容体の同時活性化物質および共抑制剤がある。これらのタン
パク質は、リガンド依存的に核受容体と相互作用する。この特性は、リガンド−
受容体相互作用についての生化学的アッセイを構築する上で有用である。
【0006】 本発明に説明したステロイド誘導体は、URまたはLXRaへの結合を介して
転写活性を調節することが認められることから、アテローム性動脈硬化などのそ
のような受容体が介在する障害を治療する上で使用することができる。
【0007】 (発明の開示) 本発明の1態様は、下記式(I)のステロイド誘導体に関するものである。
【0008】
【化15】 式中、R3は水素、アミノ、カルボキシル、オキソ、ハロゲン、スルホン酸、
−O−スルホン酸、あるいは、−NH−、−N(アルキル)−、−O−、−S−
、−SO−、−SO2−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O−SO3−、−S
3−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NH−、−CO
−N(アルキル)−、−NH−CO−または−N(アルキル)−CO−を途中に
有していても良く、水酸基、ハロゲン、アミノ、カルボキシル、スルホン酸また
は−O−スルホン酸によって置換されていても良いアルキルである。R1、R2
4、R4′、R6、R7、R11、R12、R15、R16およびR17′はそれぞれ独立に
、水素、水酸基、アミノ、カルボキシル、オキソ、ハロゲン、スルホン酸、−O
−スルホン酸、あるいは、−NH−、−N(アルキル)−、−O−、−S−、−
SO−、−SO2−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O−SO3−、−SO3
−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NH−、−CO−N
(アルキル)−、−NH−CO−または−N(アルキル)−CO−を途中に有し
ていても良く、水酸基、ハロゲン、アミノ、カルボキシル、スルホン酸または−
O−スルホン酸によって置換されていても良いアルキルである。R5、R8、R9
、R10、R13およびR14はそれぞれ独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒ
ドロキシアルキル、アルコキシ、水酸基またはアミノである。R17は−X−Y−
Zである。Xは結合、あるいは、−NH−、−N(アルキル)−、−O−または
−S−を途中に有していても良く、R16とR10およびR17が結合している2個の
環炭素原子とともに環状部分を形成していても良いアルキルまたはアルケニルで
ある。Yは、−CO−、−SO−、−SO2−、−O−SO2−、−SO2−O−
、−O−SO3−、−SO3−O−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NH
−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−、−N(アルキル)−CO−ま
たは結合である。Zはアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘ
テロシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、
ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり、水酸基、アルコキ
シ、アミノ、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、カルボキシル、オキソ
、アルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルアミノカル
ボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニ
ル、アルキルスルホニルまたはアルキルチオによって置換されていても良いか、
あるいは、−CH(A)−Bである。Aはアミノ酸の側鎖であり、Bは水素、−
NRabまたは−COORcであり;Ra、RbおよびRcはそれぞれ独立に、水素
またはアルキルである。nは0、1または2である。留意すべき点として、Zが
カルボニルまたはアルキルオキシカルボニルによって置換されている場合、Yは
結合であり、XまたはZのいずれかが1以上の二重結合を有するものであり、さ
らにはYが結合である場合、Xが−NH−アルキル−、−NH−アルケニル−、
−N(アルキル)−アルキル−、−N(アルキル)−アルケニル−、−O−アル
キル−、−O−アルケニル−、−S−アルキル−または−S−アルケニル−であ
るか、あるいはZがハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、アルキルスルフ
ィニルまたはアルキルスルホニルによって置換されているかアルケニルである。
【0009】 本発明の別の態様は、上記で示した式(I)の構造を有するステロイド誘導体
に関するものである。R1、R2、R3、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R1 5 、R16およびR17′はそれぞれ独立に、水素、水酸基、アミノ、カルボキシル
、オキソ、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、あるいは、−NH−、−
N(アルキル)−、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−O−SO2−、−
SO2−O−、−O−SO3−、−SO3−O−、−CO−、−CO−O−、−O
−CO−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−または
−N(アルキル)−CO−を途中に有していても良く、水酸基、ハロゲン、アミ
ノ、カルボキシル、スルホン酸または−O−スルホン酸によって置換されていて
も良いアルキルである。R5、R8、R9、R10、R13およびR14はそれぞれ独立
に、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、水酸基
またはアミノである。R17は−X−Y−Zである。Xは結合、あるいは、−NH
−、−N(アルキル)−、−O−または−S−を途中に有していても良く、R16 とR10およびR17が結合している2個の環炭素原子とともに環状部分を形成して
いても良いアルキルまたはアルケニルである。Yは、−CO−、−SO−、−S
2−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O−SO3−、−SO3−O−、−C
O−O−、−O−CO−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH
−CO−、−N(アルキル)−CO−または結合である。Zはアルキル、アルケ
ニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル
、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテ
ロアラルキルであり、水酸基、アルコキシ、アミノ、ハロゲン、スルホン酸、−
O−スルホン酸、カルボキシル、オキソ、アルキルオキシカルボニル、アルキル
カルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、ア
ルキルカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルまたはアルキル
チオによって置換されていても良いか、あるいは、−CH(A)−Bである。A
は芳香族部分を有するアミノ酸側鎖であり、Bは水素、−NRabまたは−CO
ORcであり;Ra、RbおよびRcはそれぞれ独立に、水素またはアルキルである
。nは0、1または2である。留意すべき点として、Zがカルボニルまたはアル
キルオキシカルボニルによって置換されている場合、Yは結合であり、Xまたは
Zのいずれかが1以上の二重結合を有するものであり、さらにはYが結合である
場合、Xが−NH−アルキル−、−NH−アルケニル−、−N(アルキル)−ア
ルキル−、−N(アルキル)−アルケニル−、−O−アルキル−、−O−アルケ
ニル−、−S−アルキル−または−S−アルケニル−であるか、あるいはZがハ
ロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、アルキルスルフィニルまたはアルキル
スルホニルによって置換されているかアルケニルである。
【0010】 本発明のさらに別の態様は、上記式(I)の構造を有するステロイド誘導体に
関するものである。R1、R2、R3、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R15
、R16およびR17′はそれぞれ独立に、水素、水酸基、アミノ、カルボキシル、
オキソ、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、あるいは、−NH−、−N
(アルキル)−、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−O−SO2−、−S
2−O−、−O−SO3−、−SO3−O−、−CO−、−CO−O−、−O−
CO−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−または−
N(アルキル)−CO−を途中に有していても良く、水酸基、ハロゲン、アミノ
、カルボキシル、スルホン酸または−O−スルホン酸によって置換されていても
良いアルキルである。R5、R8、R9、R10、R13およびR14はそれぞれ独立に
、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、水酸基ま
たはアミノである。R17は−X−Y−Zである。Xは結合、あるいは、−NH−
、−N(アルキル)−、−O−または−S−を途中に有していても良く、R16
10およびR17が結合している2個の環炭素原子とともに環状部分を形成してい
ても良いアルキルまたはアルケニルである。Yは、−CO−、−SO−、−SO 2 −、−O−SO2−、−SO2−O−、−O−SO3−、−SO3−O−、−CO
−O−、−O−CO−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−
CO−、−N(アルキル)−CO−または結合である。Zはアルキル、アルケニ
ル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、
ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロ
アラルキルであり、水酸基、アルコキシ、アミノ、ハロゲン、スルホン酸、−O
−スルホン酸、カルボキシル、オキソ、アルキルオキシカルボニル、アルキルカ
ルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アル
キルカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルまたはアルキルチ
オによって置換されていても良いか、あるいは、−CH(A)−Bである。Aは
アミノ酸の側鎖であり、Bは水素、−NRabまたは−COORcであり;Ra
bおよびRcはそれぞれ独立に、水素またはアルキルである。nは0、1または
2である。留意すべき点として、Zがカルボニルまたはアルキルオキシカルボニ
ルによって置換されている場合、Yは結合であり、XまたはZのいずれかが1以
上の二重結合を有するものであり、さらにはYが結合である場合、Xが−NH−
アルキル−、−NH−アルケニル−、−N(アルキル)−アルキル−、−N(ア
ルキル)−アルケニル−、−O−アルキル−、−O−アルケニル−、−S−アル
キル−または−S−アルケニル−であるか、あるいはZがハロゲン、スルホン酸
、−O−スルホン酸、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルによって
置換されているかアルケニルであり;R3とR4、R4とR5、R5とR6、R7とR8 、R12とR13、およびR15とR16のうちの1以上が独立に削除されていて二重結
合を形成している。直前に記載のステロイド誘導体の1小群は、R3とR4、R4
とR5、R12とR13、およびR15とR16という置換基対のうちの1以上が削除さ
れていることで形成される環における1以上の二重結合の存在を特徴とする化合
物を含む。別の小群は、Zがアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロ
シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテ
ロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり、水酸基、アルコキシ、
アミノまたはハロゲンによって置換されていても良いか、あるいは、−CH(A
)−Bである。AおよびBは前述の通りである。
【0011】 留意すべき点として、XとZが一体となって環状部分を形成していても良い。
例えば、XおよびZの両方がアルキルであり、Yが−C(=O)−O−である場
合、XとZが一体となることでラクトンが生じる。
【0012】 本発明のステロイド誘導体の塩も本発明の範囲に含まれ、例えばカルボキシレ
ートを有する本発明のステロイドとナトリウムイオンもしくはカリウムイオンな
どのアルカリ金属カチオンまたは例えばテトラメチルアンモニウムイオンやジイ
ソプロピルエチルアンモニウムイオンのように有機基で置換されていても良いア
ンモニウムカチオンなどのカチオン性対イオンとの間で形成することができる。
本発明の塩は、プロトンかアミノ基を有する本発明のステロイド誘導体と硫酸イ
オン、硝酸イオン、リン酸イオンまたは酢酸イオンなどのアニオン性対イオンと
の間で形成することもできる。
【0013】 以下に、本発明のステロイド誘導体の例をいくつか示す。
【0014】
【化16】
【0015】
【化17】
【0016】
【化18】 本明細書で使用される場合、この開示における「アルキル」という用語は、炭
素原子数1〜8個の直鎖または分岐炭化水素鎖を指す。アルキル基の例をいくつ
か挙げると、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルまたは2−メチル
ペンチルがある。「シクロアルキル」という用語は、炭素原子数3〜8個の環状
炭化水素鎖を意味する。本明細書に記載のシクロアルキル基は、縮合環を有して
いても良い。縮合環とは、共通の炭素−炭素結合を共有する複数の環である。シ
クロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、シクロヘプチル、アダマンチルおよびノルボルニルなどがあるが、これらに
限定されるものではない。
【0017】 「アルケニル」という用語は、炭素原子数2〜8個の直鎖または分岐炭化水素
鎖であって、1以上の二重結合を有することを特徴とするものを指す。代表的な
アルケニルの例としては、アリル、プロペニル、2−ブテニル、3−ヘキセニル
および3−オクテニル基などがあるが、これらに限定されるものではない。「シ
クロアルケニル」という用語は、炭素原子数3〜8個の環状炭化水素鎖であって
、1以上の二重結合を有するものを意味する。上記のシクロアルキル基の定義と
同様に、シクロアルケニル基は縮合環を有していても良い。シクロアルケニル基
の例をいくつか挙げると、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテ
ニル、ノルボルニレニルおよびシクロオクテニル基がある。
【0018】 「アルキニル」という用語は、炭素原子数2〜8個の直鎖または分岐炭化水素
鎖であって、1以上の三重結合を有することを特徴とするものを指す。代表的な
アルキニルの例をいくつか挙げると、エチニル、2−プロピニルおよび3−メチ
ルブチニルがある。
【0019】 「ヘテロシクロアルキル」および「ヘテロシクロアルケニル」という用語は、
窒素、酸素または硫黄などの1以上のヘテロ原子を有するシクロアルキル基およ
びシクロアルケニル基を指す。代表的なヘテロシクロアルキル基およびヘテロシ
クロアルケニル基には、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピペリ
ジニル、モルホリノ、ピロリニルおよびピロリジニルなどがある。
【0020】 「アリール」とは、6〜12個の炭素原子を有し、縮合環を有していても良い
芳香族部分を表す。縮合環は、共通の炭素−炭素結合を共有する2個以上のアリ
ール環を有する芳香族基である。アリールの代表的な例には、フェニルおよびナ
フチルなどがある。
【0021】 本開示における「ヘテロアリール」基とは、5〜12個の環原子を有する芳香
族基であって、それらの環原子のうちの1以上が上記で定義のヘテロ原子である
ものである。ヘテロアリール基の例をいくつか挙げると、ピリジル、ピラジニル
、フリル、ピロリル、チエニル、チアゾリル、ベンズイミダゾリルおよびイミダ
ゾリルがある。
【0022】 本明細書に記載の各環状基の置換基の位置は、別段の断りがない限りいずれか
使用可能な位置にあることができる。例えば、ベンゼン環上のメチル置換基は、
オルト位、メタ位またはパラ位で結合していることができる。
【0023】 「アルコキシ」という用語は、「−O−アルキル」部分と定義される。一部の
例を挙げると、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシおよびt−ブ
トキシがある。「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素などのハロゲ
ン原子を表す。「ハロアルキル」および「ヒドロキシアルキル」という用語は、
それぞれ1以上のハロゲン原子および1以上の水酸基によって置換されたアルキ
ル基を意味する。本発明のステロイド誘導体に存在するアミノ基またはアミド基
における窒素原子は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリ
ールまたはヘテロアリールによってモノ置換またはジ置換されていても良い。
【0024】 便宜上、本明細書においては、2価部分は、あたかもそれが1価部分であるか
のように呼ぶ。例えば、Xに割り当てたCH3などの「アルキル」は実際には、
−CH2−などの「アルキレン」を意味する。当業者には明らかなように、本明
細書に記載のステロイド誘導体は立体中心を有する。異性体のラセミ混合物およ
び光学的に純粋な異性体のいずれも、本発明の範囲に含まれる。
【0025】 本発明のさらに別の態様は、UR介在またはLXRa介在障害を治療するため
の医薬組成物であって、医薬的に許容される担体および有効量の1以上の上記ス
テロイド誘導体を含む組成物に関するものである。上記障害の治療用の医薬品を
製造するためのそのようなステロイド誘導体またはそれの塩の使用も本発明の範
囲に含まれる。
【0026】 本発明のさらに別の態様は、固形腫瘍および白血病などの癌ならびに免疫機能
不全の治療のための医薬組成物に関するものである。その医薬組成物は、医薬的
に許容される担体および有効量の1以上の上記式(I)のステロイド誘導体を含
む。R1、R2、R3、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R15、R16およびR1 7′ はそれぞれ独立に、水素、水酸基、アミノ、カルボキシル、オキソ、ハロゲ
ン、スルホン酸、−O−スルホン酸、あるいは、−NH−、−N(アルキル)−
、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−O−SO2−、−SO2−O−、−
O−SO3−、−SO3−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CO
−NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−または−N(アルキル)
−CO−を途中に有していても良く、水酸基、ハロゲン、アミノ、カルボキシル
、スルホン酸または−O−スルホン酸によって置換されていても良いアルキルで
ある。R5、R8、R9、R10、R13およびR14はそれぞれ独立に、水素、アルキ
ル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、水酸基またはアミノであ
る。R17は−X−Y−Zである。Xは結合、あるいは、−NH−、−N(アルキ
ル)−、−O−または−S−を途中に有していても良く、R16とR10およびR17 が結合している2個の環炭素原子とともに環状部分を形成していても良いアルキ
ルまたはアルケニルである。Yは、−CO−、−SO−、−SO2−、−O−S
2−、−SO2−O−、−O−SO3−、−SO3−O−、−CO−O−、−O−
CO−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−、−N(
アルキル)−CO−または結合である。Zはアルキル、アルケニル、アルキニル
、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロア
ルケニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであ
り、水酸基、アルコキシ、アミノ、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、
カルボキシル、アルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキ
ルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、アルキ
ルスルフィニル、アルキルスルホニルまたはアルキルチオによって置換されてい
ても良いか、あるいは、−CH(A)−Bである。Aはアミノ酸の側鎖であり、
Bは水素、−NRabまたは−COORcであり;Ra、RbおよびRcはそれぞれ
独立に、水素またはアルキルである。nは0、1または2である。Zがカルボニ
ルによって置換されている場合、Yは結合であり、XまたはZのいずれかが1以
上の二重結合を有するものであり、さらにはYが結合である場合、Xが−NH−
アルキル−、−NH−アルケニル−、−N(アルキル)−アルキル−、−N(ア
ルキル)−アルケニル−、−O−アルキル−、−O−アルケニル−、−S−アル
キル−または−S−アルケニル−であるか、あるいはZがハロゲン、スルホン酸
、−O−スルホン酸、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルによって
置換されているかアルケニルである。上記障害の治療用の医薬品製造において、
ちょうど上記したステロイド誘導体またはそれの塩を使用することも本発明の範
囲に含まれる。
【0027】 本発明のさらに別の態様は、処置を必要とする患者に対して、有効量の上記の
いずれかの医薬組成物を投与することで、UR介在またはLXRa介在障害を治
療する方法に関する。UR介在またはLXRa介在障害の例をいくつか挙げると
、肝硬変、胆石症、高リポタンパク質血症、アルツハイマー病、貧血、慢性炎症
疾患(例:慢性関節リウマチ)、代謝障害(例:糖尿病)、ならびに乳癌、大腸
癌、前立腺癌および白血病などのUR発現に関連する癌などがある。アテローム
性動脈硬化症および肝臓胆汁鬱滞などの他の障害の患者も、上記のいずれかの医
薬組成物によって治療することができる。
【0028】 本発明の他の特徴または利点は、いくつかの実施態様についての以下の詳細な
説明および添付の特許請求の範囲から明らかになろう。 (詳細な説明) 本発明のステロイド誘導体は、C17含カルボキシル置換基を有するステロイ
ドと含アミノ化合物との間、あるいはC17含アミノ置換基を有するステロイド
と含カルボキシル化合物との間でアミド結合を形成することで製造することがで
きる。同様に、C17含カルボキシル置換基を有するステロイドと含水酸基化合
物との間、あるいはC17含水酸基置換基を有するステロイドと含カルボキシル
化合物との間でエステル結合を形成することができる。原料として使用可能なス
テロイドの例をいくつか挙げると、コール酸(例:ウルソデオキシコール酸、ヒ
オコール酸およびヒオデオキシコール酸)、アンドロスタン−17−カルボン酸
(例:アンドロスタン−3−オキソ−17−カルボン酸およびd5−アンドロス
テン−3−オール−17−カルボン酸)およびプレグナン−20−オール(例:
d5−プレグネン−3,17−ジオールまたはプレグナン−17−オール−3−
オン)がある。これらステロイドの合成は文献に記載されている(例えば、Roda
A. et al., F. Lipid Res. vol.35, pp. 2268-2279 (1994)およびRoda A. et a
l., Dig. Dis. Sci. vol.34, pp. 24S-34S (1987) )。ステロイドにカップリン
グして本発明のステロイド誘導体を形成するのに使用可能な化合物の例をいくつ
か挙げると、1−アニリン、グリシン、フェニルアラニンまたは安息香酸がある
。アミド形成またはエステル形成反応で使用可能なカップリング試薬の例として
は、1−エチル−3−[3−ジメチルアミノプロピル]−カルボジイミド(ED
C)、ジシクロヘキシル−カルボジイミド(DCC)、N−ヒドロキシベンゾ−
トリアゾール(HOBt)、ヘキサフルオロリン酸2−(1H−ベンゾトリアゾ
ール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム(HBTU)また
はヘキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロ
リジノ−ホスホニウム(PyBOP)がある。アミド形成またはエステル形成反
応は、原料および試薬に好適な溶媒中で行うことができる。留意すべき点として
、反応を例えば緩衝液のような水系溶媒(またはアルコールなどの他の混和性有
機溶媒との組合せで)中で行う場合、生成物がすでにアッセイ条件に好適である
ことから、すなわち水系緩衝媒体中であることから、in vivo またはin vitroス
クリーニングアッセイ用のステロイド生成物の単離は必要ない。ステロイド上の
水酸基またはケト基などの官能基の保護は必要ない(例えば、下記の実施例1参
照)。反応が単純であることから、それは容易に自動化することができる。生成
物の単離および定量は、薄層クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー
、ガスクロマトグラフィー、キャピラリー電気泳動その他の分析および分取手順
によって行うことができる。トリフルオロメチル結合およびタウリン結合ステロ
イド誘導体は、それぞれリーらの報告(Li, S. et al., Chem. Phys. Lipids 99
: 33-71 (1999)およびクロサワらの報告(Kurosawa, T. et al., Steroids, 60:
439-444 (1995) )に記載の方法に従って製造することができる。3β−ヒドロ
キシ−5−コレステン−25(R)−26−カルボン酸誘導体の製造に関しては
、キムらの報告(Kim, H. et al., J. Lipid Res. 30: 247 (1989))およびバル
マらの報告(Varma, R. K. et al., J. Org. Chem. 40: 3680 (1975))を参照す
る。例えばC24とC25の間に二重結合を有する側鎖を持ったステロイド誘導
体を、下記の図式に従って製造することができる。
【0029】
【化19】 ソマナタンらの報告(Somanathan et al., Steroids 43: 651-655 (1984))に
記載の方法に従って、NaBH4およびクロロクロム酸ピリジニウムを用いて、
3−β−t−ブチルジメチルシリルオキシ−Δ[5]−コレン−24−アールお
よび3−α,6−α−ジ(t−ブチルジメチルシリルオキシ)5−β−コラン−
24−アールを製造した。次に、ルンドらの報告(Lund et al.l, Arterioscler
, Thromb. Vasc. Biol. 16: 208-212 (1996))に記載の方法に従って、2−ホス
ホノプロピオン酸トリエチルおよび好適な塩基を用いるウィティッヒ−ホーナー
反応によって、3−β−t−ジメチルシリルオキシ−Δ[5,24]−コレステ
ン酸エチルおよび3a,6a−ジ(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−Δ[2
4]−コレスタン酸エチルを製造した。t−ブチルジメチルシリルオキシ基を脱
離させた後、エチルエステル基をアルカリ条件下で加水分解した。
【0030】 前述のように、有効量の本発明のステロイド誘導体または塩を含む医薬組成物
を用いて、UR介在またはLXRa介在障害を治療することができる。さらに、
患者にそのような組成物を投与することでアテローム性動脈硬化症などのUR介
在またはLXRa介在障害を治療する方法も本発明の範囲に含まれる。有効量と
は、処置を必要とする患者に投与すると、治療を受ける患者に対して治療効果を
与える誘導体の量と定義される。患者に投与すべき有効量は代表的には、体表面
積、患者体重および患者の状態に基づいたものとする。患者における用量の相互
関連性(体表面積1m2当たりのmg数基準)がフライライヒらの報告に記載さ
れている(Freireich et al., Cancer CHemother. Rep. 1966, 50, 219)。体表
面積は、患者の身長と体重から近似することができる(例えば、Scientific Tab
les, Geigy Pharmaceuticals, Ardley, New York, 1970, 537 参照)。発明の実
施に使用される本発明の化合物有効量は、約1mg/kg〜約2g/kg、例え
ば約1mg/kg〜約1g/kg、あるいは約1mg/kg〜約500mg/k
gの範囲とすることができる。当業者には明らかなように、有効用量も、投与経
路、賦形剤の使用および他の治療法の併用の可能性に応じて変動するものである
【0031】 当該医薬組成物は、皮下投与、腹腔内投与、筋肉投与および静脈投与などの非
経口経路で投与することができる。非経口製剤の例としては、等張性生理食塩水
、5%グルコースその他の公知の医薬的に許容される賦形剤中での、活性薬剤の
水溶液などがある。シクロデキストリン類または当業者には公知の他の可溶化剤
などの可溶化剤を、治療薬化合物投与用の医薬賦形剤として利用することができ
る。
【0032】 本発明のステロイド誘導体はまた、公知の方法を用いて、他の投与経路用の製
剤とすることもできる。それらは、例えばゲルシール、シロップ、カプセルまた
は錠剤の形での経口投与用製剤とすることができる。カプセルは、ゼラチンまた
はセルロース誘導体などの公知の医薬的に許容される材料を含むことができる。
錠剤は、本発明の化合物および固体担体の混合物ならびに潤滑剤を圧縮すること
で、従来の手順に従って製剤することができる。固体担体の例としては、デンプ
ンおよび糖ベントナイトなどがある。本発明のステロイド誘導体は、結合剤(例
:乳糖またはマニトール)および従来の充填剤を含む硬殻錠剤またはカプセルの
形で投与することもできる。
【0033】 URまたはLXRaタンパク質と本発明のステロイド誘導体の間の相互作用の
レベルを予備的に、以下に記載の各種アッセイを用いて評価することができる。 プロテアーゼ保護アッセイは、被験ステロイドとURもしくはLXRaタンパ
ク質の間の相互作用レベルを測定する簡単なアッセイである。このアッセイは、 35 S−Met放射能標識ラットURまたはヒトLXRaタンパク質を用いること
で行うことができる。次に放射能標識タンパク質を本発明のステロイドとともに
インキュベートし、トリプシンなどのプロテアーゼによって消化させる。前記ス
テロイドを用いずにプロテアーゼとともにUR受容体をインキュベートすること
で対照実験を行う。両方のアッセイからのタンパク質断片をポリアクリルアミド
ゲル上で電気泳動させる。各アッセイからの断片について、ゲルをX線フィルム
に露光させることで肉眼観察し、一緒に比較することができる。被験ステロイド
はURまたはLXRaタンパク質に結合していると、受容体がプロテアーゼによ
って消化されるのを保護する。結果的に、ステロイドとURの間に生じる反応に
よって、上記2種類の分子間での結合を生じない帯域より、低分子量の帯域が少
なくなる。
【0034】 同時活性化剤アッセイは、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)と
URの同時活性化剤(例:Grip1)との間で形成される融合タンパク質を用
いる。その融合タンパク質のGST部分をグルタチオンがコーティングした固体
支持体に結合することで、融合タンパク質が固定化される。次に、URおよび本
発明のステロイドを固定化融合タンパク質とともにインキュベートする。次に、
結合しているURを放出させ、固体担体から回収する。次に、タンパク質をポリ
アクリルアミドゲル上で電気泳動させ、ゲルをX線フィルムに露光させることで
肉眼観察できるようにする。ステロイドがURと相互作用する場合、融合タンパ
ク質に結合するURが少なくなることから、ゲル上には相対的に軽い帯域が生じ
ると考えられる。結合URの帯域の強度をモニタリングすることで、URに対す
るステロイドの結合を推定することができる。
【0035】 酵母2ハイブリッド結合アッセイは、転写活性をモニタリングすることでUR
調節性化合物の確認を行う上で感度の高いアッセイである。このアッセイについ
ての一般的記述は、文献に記載されている(Chien C. T. et al., Proc. Natl.
Acad Sci. USA, vol 88: 9578-9582 (1991); Fields, S. et al., Nature, vol.
340, 245-247 (1989); and Gree, M. B. et al., Curr. Biol., vol.2 , 403-4
05 (1992) など)。このスクリーニング方法では、URまたはLXRaとそれの
天然リガンドとの相互作用を調節する本発明のステロイドは、レポーター遺伝子
の転写活性化に影響を与える。具体的なアッセイでは、2種類のプラスミドを酵
母細胞に導入する。一方はGAL4 DNA結合ドメインおよびUR天然リガン
ドを有する融合タンパク質を発現し、他方はURリガンド結合ドメインおよびG
AL4活性化ドメインを有する融合タンパク質を発現する。ステロイドがURと
相互作用し、URがそれの天然リガンドに結合するのを妨害する場合、報告遺伝
子(Gal4)の活性が変化する。レポーター活性(すなわち、β−ガラクトシ
ダーゼ活性)における変化は、市販の発光キットで測定することができる。
【0036】 哺乳動物細胞トランスフェクションを用いて、URタンパク質と本発明のステ
ロイドとの間の相互作用に影響するステロイド誘導体をスクリーニングすること
もできる。ラットURまたはヒトLXR遺伝子およびヒトRXRa遺伝子を哺乳
動物発現ベクター(例:StrategeneのpSG5)にクローニングし、過剰発現さ
せる。c−fosプロモーター配列の上流で前記ベクターにホルモン応答エレメ
ントDR4の縦列反復4個を挿入し、次にルシフェラーゼをコードする配列を挿
入することで、非相同プロモーターを形成する。構築物全体をDR4−fos−
lucと称する。次にDR4−fos−lusをpSG5/rURもしくはCM
V/hLXRおよびpSG5/hRXRaとともに、COS−1細胞などの哺乳
動物細胞に同時トランスフェクションする。本発明のステロイドを含むエタノー
ル溶液をトランスフェクションした細胞に加える。ステロイドがURまたはLX
Raタンパク質と相互作用すれば、ルシフェラーゼ遺伝子が活性化されるレベル
に影響する。次に、細胞を溶解させ、市販のアッセイキットおよび光度計を用い
て、ルシフェラーゼ活性のアッセイを行う。高強度の発光は、ステロイドが強力
なURまたはLXRアゴニストであることを示している。
【0037】 本発明のアッセイで用いることができる別のキメラ受容体は、ラットURのリ
ガンド結合ドメインをコードするオリゴヌクレオチドを、リガンド結合部位をコ
ードするドメインを持たないヒトAR遺伝子に融合させることで構築される。こ
のキメラ受容体について、c−fosプロモーターの上流でベクターにアンドロ
ゲン応答エレメント(ARE)の縦列反復3個を挿入し、次にルシフェラーゼレ
ポーター遺伝子を挿入することで、レポーター遺伝子ARE−fos−lucを
構築する。本発明のステロイドをトランスフェクション細胞の培地に加えると、
ステロイドはURと相互作用して、培養細胞中のARE−foc−lucの活性
化レベルに影響を与え得る。そうして発光活性レベルが、ステロイドのUR調節
レベルを示す。
【0038】 さらに別のアッセイは、レトロウィルス感染によるPC−3細胞でのrUR遺
伝子の発現に関する(Underwood et al., J. Biol. Chem. vol. 273, pp. 4266-
4274 (1998) 参照)。次にトランスフェクション細胞を、脱脂血清を含む培地に
接種し、本発明のステロイドを含む溶液で処理する。その後PC−3細胞をリン
酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄し、37ECで血清を含まないDMEM培地
中で100mg/mLアンフォテリシンBで処理する。アンフォテリシンBは、
細胞膜にコレステロールを含む細胞を殺す機能を有する。次に、細胞を10%T
CA中で固定し、さらに洗浄した後、スルホローダミンBで染色する。生存細胞
が染色され、それを比色分析を用いて評価することができる。染料の量は、培養
平板上で生存する細胞数に比例する。ステロイドを含むアッセイと含まないアッ
セイの間での生存細胞数の比較から、ステロイドがコレステロールのデノボ合成
に与える影響を推定することができる。
【0039】 さらに別のアッセイでは、炎症レベルの指標として一酸化窒素(NO)を利用
する。マウスマクロファージ細胞系RAW264.7からの細胞を、本発明のス
テロイドとともに24時間インキュベートする。次に、リポ多糖(LPS)およ
びγ−インターフェロンを加えることでマクロファージを活性化させる。グリー
ンらの報告(Green L. et al., Anal. Biochem., vol. 126, 131-138 (1982) )
に従って培地中のNO2を定量することで、活性化マクロファージのNO産生を
間接的にモニタリングすることができる。ステロイドを用いない対照実験の場合
と比較してNO量が低下していれば、アッセイに使用したステロイドが炎症に対
して阻害効果を有することを示している。
【0040】 同じマウスマクロファージ細胞系RAW264.7を用いた場合に、レトロウ
ィルス系によるラットURおよびヒトRXRa遺伝子の構成性発現によって、こ
の細胞はトランスフォームされて泡沫細胞様の形態となり、合体して凝集体とな
って細胞の大きさを増し、アポトーシスを起こす。マクロファージ由来の泡沫細
胞は、アテローム性動脈硬化症患者における血管内壁に通常認められる病変プラ
ークにおける主要要素である。URを調節する本発明のステロイド誘導体は、各
種段階でのマクロファージ泡沫細胞トランスフォーメーションの進行を抑制する
ことができ、アテローム性動脈硬化症の治療に用いることができる(Kellner-We
ibel et al., Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol., vol. 18, pp. 423-431 (19
98) )。
【0041】 さらに別のアッセイでは、本発明のステロイドが線維芽細胞での脂肪細胞分化
レベルに対して有する効果を測定する。具体的には、コンフルエント以下の条件
でのラットUR遺伝子を含むマウス線維芽細胞3T3−L1における脂肪細胞分
化レベルを測定する。マウス線維芽細胞3T3−L1におけるラットUR遺伝子
の構成性発現は、レトロウィルス系を用いることで行うことができる。全長ラッ
トURcDNAをレトロウィルス発現ベクターMV7に挿入する。G418耐性
である感染3T3−L1細胞をインシュリン、デキサメタシン(dexamethacine
)および1−メチル−3−イソブチルキサンチン(MIX)で処理することで、
脂肪細胞分化を誘発する。アンチセンス配向でMV7にヒトURcDNAを挿入
することで対照実験を行うことができる。hUR−アンチセンス構築物に感染し
た細胞および親3T3−L1細胞も、同じ細胞密度下に同じインシュリンカクテ
ルで処理する。rURに感染した細胞は、親細胞より多くのレッドオイルO陽性
脂肪滴を蓄積していることが示され、hURアンチセンスに感染した細胞は、よ
り少ないレッドオイルO陽性脂肪滴を有することが示される。そこで、その所見
から、線維芽細胞でのURの発現が脂肪細胞分化において何らかの役割を果たす
ことが明らかになる。
【0042】 これ以上の説明がなくとも当業者であれば、本明細書における記載に基づいて
本発明を最大限に利用できるものと考えられる。従って、本発明の各種化合物の
合成、スクリーニングおよび生物試験について説明する以下の具体的な実施例は
単に説明のためのものであると理解すべきであり、いなかる形でも本開示以外の
部分を限定するものではない。特許を含む本明細書に引用の刊行物はいずれも、
引用によってその全体が本明細書に含まれるものとする。
【0043】 フェニルアラニン結合ステロイド誘導体の製造 L−(またはD−)フェニルアラニンエステル塩酸塩(2mmol)の脱水D
MF(10mL)溶液を撹拌しながら、それにトリエチルアミン(2mmol)
を加え、混合物を室温で10分間撹拌した。胆汁酸(1mmol)および1−エ
チル−3[3−ジメチルアミノプロピル]−カルボジイミド(2mmol)を加
え、懸濁液を室温で終夜撹拌した。反応混合物を水および酢酸エチルで希釈した
。有機層を分液し、水層を酢酸エチルで再度抽出した。合わせた有機層を1N
HCl、水、1N NaOHおよび水で洗浄し、脱水した(MgSO4)。溶媒
を減圧下に除去してステロイド誘導体を得て、それを薄層クロマトグラフィー、
高速液体クロマトグラフィーおよび/またはプロトン−NMRによって分析した
【0044】 3−α,6−α−ジヒドロキシ−Δ[24]−5−β−コレスタン酸エチルの 製造 上記の方法に従って3−α,6−α−ジヒドロキシ−Δ[24]−5−β−コ
レスタン酸エチルを製造した。1H NMR:0.63(C18);0.90(
C19);1.29(C21);1.88(C26);3.61(C3);4.
04(C6);4.22(C28);5.88(C24)。
【0045】 3−α,6−α−ジヒドロキシ−Δ[24]−5−β−コレスタン−27−酸 の製造 上記の方法に従って3−α,6−α−ジヒドロキシ−Δ[24]−5−β−コ
レスタン−27−酸を製造した。1H NMR:0.63(C18);0.90
(C19);1.29(C21);1.88(C26);3.61(C3);4
.04(C6);4.22(C28);6.85(C24)。
【0046】 3−β−ヒドロキシ−Δ[5,24]−コレステン酸エチルの製造 上記の方法に従って3−α,6−α−ジヒドロキシ−Δ[24]−5−β−コ
レスタン酸エチルを製造した。1H NMR:0.68(C18);0.95、
1.00(C19、C21);1.83(C26);3.50(C3);4.1
9(C28);5.34(C5);6.74(C24);13C NMR:121
.9(C5);143.3(C6);168.8(C27);127.8、14
1.2、144.0(C24、C25)。
【0047】 3−β−ヒドロキシ−Δ[5,24]−コレステン−27−酸の製造 上記の方法に従って3−α,6−α−ジヒドロキシ−Δ[24]−5−β−コ
レスタン−27−酸を製造した。1H NMR:0.68(C18);0.95
、1.00(C19、C21);1.83(C26);3.50(C3);4.
19(C28);5.34(C5);6.79(C24)。
【0048】 酵母2ハイブリッド結合アッセイ ストラータジーン(Stratagene)からの市販の酵母2ハイブリッドキットであ
るハイブリザップ(HybriZAP)−2.1(商標)を用いて、一次スクリーニング
系を構築した。変性オリゴヌクレオチド4対をアニーリングし、EcoRIおよ
びSalIで消化させ、精製した。4対のオリゴヌクレオチドの配列を以下に示
す(NはA、G、TまたはCを表す)。
【0049】 WB1:5′−GTATCGCCGGAATTCNNNNNNTTGTTGN
NNNNNTAAGTCGACTCTAGAGCC−3′(配列番号2); WB2:5′−GGCTCTAGAGTCGACTTANNNNNNCAAC
AANNNNNNCAANNNGAATTCCGGCGATAC−3′(配列番
号3);
【0050】 LS1:5′−GTATCGCCGGAATTCATCTTGCACAGAT
TGTTGCAAGAATAAGTCGACTCTAGAGCC−3′(配列番
号4);
【0051】 LS2:5′−GGCTCTAGAGTCGACTTATTCTTGCAAC
AATCTGTGCAAGATGAATTCCGGCGATAC−3′(配列番
号5);
【0052】 WD1:5′−GTATCGCCGGAATTCNNNTTGNNNNNNT
GGTTGTTGNNNNNNTAAGTCGACTCTAGAGCC−3′(
配列番号6);
【0053】 WD2:5′−GGCTCTAGAGTCGACTTANNNNNNCAAC
AACCANNNNNNCAANNNGAATTCCGGCGATAC−3′(
配列番号7)。
【0054】 精製した断片を、同じ制限部位の酵母ベクターpBD−GAL4(Strategene
)にクローニングした。得られたプラスミドpCAM/BDは、GAL4DNA
結合ドメイン(Gal4のアミノ酸1〜147)およびLXXLL(配列番号8
)またはLXXWLL(配列番号9)モチーフを有する長さ10アミノ酸のポリ
ペプチドを有する融合タンパク質を発現した。URリガンド結合ドメイン(rU
Rのアミン酸141〜443)をPCRによって形成し、クローニング部位Ec
oRIおよびXhoIを有する別の酵母ベクターpAD−GAL4−2.1(St
rategene)に挿入した。得られたプラスミドp2.1/rURLBは、Gal4
転写活性化ドメイン(Gal4のアミノ酸761〜881)およびrURリガン
ド結合ドメインを有する融合タンパク質を発現した。
【0055】 酢酸リチウムおよびポリエチレングリコールを用いることで、プラスミドpC
AM/BDおよびp2.1/rURBを適切な酵母株に同時トランスフェクショ
ンした。次に酵母を、形成される酵母コロニーが2mmに達するまで選択培地で
成長させた。コロニーを採取し、選択培地で30℃にて15時間成長させ、β−
ガラクトシダーゼ活性を市販の発光キットを用いて測定した。
【0056】 哺乳動物細胞トランスフェクションアッセイ(1) リン酸カルシウムを用いるトランスフェクションによって、ラットURおよび
ヒトRXRa遺伝子を哺乳動物発現ベクターpSG5(Strategene)にクローニ
ングし、培養細胞中で過剰発現させた。ベクターに、c−fosプロモーター配
列(−56〜+109)に対して上流で配列5′−TTCAGGTCACAGG
AGGTCAGAGAGCT−3′(配列番号10)を有するDR4の縦列反復
4個を挿入し、次にルシフェラーゼをコードする配列を挿入することで、非相同
(heterogeneous )プロモーターを構築した。構築物全体をDR4−fos−l
ucと称した。次に、DR4−fos−lucをpSG5/rURおよびpSG
5/hRXRaとともにCOS−1細胞に同時トランスフェクションした。トラ
ンスフェクションから16〜24時間後、最大最終濃度が2μMとなるまでステ
ロイド誘導体のエタノール溶液を培地に加えた。溶媒エタノールの最終濃度は0
.2%であった。24〜48時間後、ステロイドで処理した細胞を溶解させ、市
販のアッセイキットおよび光度計を用いてルシフェラーゼ活性を分析した。
【0057】 非常に多様な本発明の化合物について試験を行ったところ、それらがURまた
はLXRaの転写促進活性を調節することが認められた。例えばステロイド(1
)(上記の5頁参照)は予想外に、URのみについて、ステロイド非存在の場合
と比較してルシフェラーゼ活性を15倍上昇させたが、LXRaではそれは認め
られなかった。ステロイド(2)は予想外に、LXRaのみについて、ステロイ
ド非存在の場合と比較してルシフェラーゼ活性を60倍上昇させたが、URでは
それは認められなかった。ステロイド(3)、(5)または(10)はURまた
はLXRaの両方を活性化させることができる。ステロイド(7)、(8)また
は(9)はURまたはLXRa転写促進活性に拮抗し得る。
【0058】 哺乳動物細胞トランスフェクションアッセイ(2) 上記の実験と同様にして、リガンド結合コードドメイン(ヒトAR1〜623
アミノ酸残基)を持たないヒトAR遺伝子にラットURのリガンド結合ドメイン
(141〜443アミノ酸残基)をコードするオリゴヌクレオチドを融合させる
ことで別のキメラ受容体を構築し、培養細胞で過剰発現させた。このキメラ受容
体について、ベクターに、c−fosプロモーター配列(−56〜+109)に
対して上流で配列5′−TCGAGTCTGGTACAGGGTGTTCTTT
TG−3′(配列番号1)を有するアンドロゲン応答エレメント(ARE)の縦
列反復3個を挿入し、次にルシフェラーゼをコードする配列を挿入することで、
レポーター遺伝子ARE−fos−lucを構築した。
【0059】 本発明の各種ステロイド誘導体が、培養細胞でのDR4−fos−luc発現
に対するUR転写促進活性を調節することが認められた。例えばステロイド(6
)(上記の6頁参照)は予想外に、ステロイド原料の場合と比較してルシフェラ
ーゼ活性を5倍上昇させた。
【0060】 哺乳動物細胞トランスフェクションアッセイ(3) ヒト胎児腎臓細胞293個を、10%ウシ胎仔血清を補給したDMEM中でウ
ェル当たり細胞105個にて48ウェルの培養プレートに接種した。24時間後
、ウェル当たりプラスミド塩基性pGL3(Promega )においてホタルルシフェ
ラーゼ遺伝子の前にヒトc−fosプロモーターのヌクレオチド−56〜+10
9に融合したAGGTCAagccAGGTCAのコピー3個からなるpGL3
/URElucレポーター遺伝子250ng、pSG5/hRXRa 40ng
、pSG5/rURもしくはCMX/hLXR 40ng、pSG5/hGri
p1 10ng、CMV/R−luc(トランスフェクション正常化レポーター
、Promega )0.4ngおよびキャリアDNA 250ngを用い、リン酸カル
シウム共沈法によって細胞をトランスフェクションした。別法として、プラスミ
ド塩基性pGL2(Promega )においてホタルルシフェラーゼ遺伝子の前にSV
40プロモーターに融合したラット7a−ヒドロキシラーゼ遺伝子のヌクレオチ
ド−101〜−49の1個のコピーからなるpGL2/7alucレポーター遺
伝子500ngをpGL3/URElucに代えて用いた。このレポーターは、
COUP−TFIIやHNF4についての応答エレメントを持たない。一部の実
験では、プラスミド塩基性pGL3(Promega )においてホタルルシフェラーゼ
遺伝子に融合したヒトCYP7A遺伝子のヌクレオチド−135〜+24の1個
のコピーからなるヒト7α−ヒドロキシラーゼ遺伝子レポーターであるPH/h
CYP7A−135をpGL2/7alucに代えて用いた。さらに12〜24
時間後、細胞をPBSで洗浄し、4%脱脂ウシ胎仔血清を補給したDMEMを再
度加えた(refed )。エタノールに溶かしたステロイド誘導体を培地に2連で加
えて、アルコールの最終濃度が0.2%となるようにした。24〜48時間後、
細胞を回収し、モノライト光度計(Beckton Dickenson )で市販のキット(Prom
ega Dual luciferase II)を用いてルシフェラーゼ活性を測定した。LXRとU
Rのいずれも遺伝子転写促進用のRXRとヘテロダイマーを形成した。RXRの
リガンドである9−シスレチノイン酸は、LXR/RXRヘテロダイマーを活性
化させることが知られているが、転写促進アッセイに9−シスレチノイン酸を加
えても、LXRやURの活性化に関するΔ5または6α−ヒドロキシステロイド
類の効力に変化はなかった(データは示していない)。LXRまたはURの発現
ベクターを加えないとレポーター活性化が低かったことから、内因性LXRおよ
びUR(およびDR4応答エレメントにも結合するTR)の発現は低いように見
えた。DR4応答エレメントを糖コルチコイド受容体応答エレメントに代えた場
合も、レポーター活性化は低かった。核実験を少なくとも2回繰り返して、再現
性を示した。相対光単位は、pGL3/URElucで約2×107、pGL2
/7alucで1×106、PH/hCYP7A−135で5×104およびCM
V/R−lucで5×105であった。合成ステロイド誘導体の純度は薄層クロ
マトグラフィーによって確認し、構造はプロトンおよびC13磁気共鳴スペクトル
測定によって確認した。3−オキソ−6α−ヒドロキシ−5β−コラン酸メチル
エステル、3α,6α−ジヒドロキシ−5β−コラン酸メチルエステルおよび3
α,6α,7α−トリヒドロキシ−5β−コラン酸メチルエステルは、LXRの
活性化剤として3β−ヒドロキシ−Δ5−コラン酸メチルエステルと同等の効力
を有するのが認められ、ED50は約150nMであった。6α−水酸基を6β配
置に変えた場合、活性の喪失が認められた。LXRの場合の活性とは対照的に、
UR活性化に関しては、3β−ヒドロキシ−Δ5−コラン酸メチルエステル(E
50 130nM)の方が、3−オキソ−6α−ヒドロキシ−コラン酸メチルエ
ステル(ED50 550nM)および3α,6α−ジヒドロキシ−コラン酸メチ
ルエステル(ED50 500nM)より活性であった。
【0061】 同じアッセイを用いて、遊離および結合3α,6α−ジヒドロキシ−5β−コ
ラン酸および3α,6α,7α−トリヒドロキシ−5β−コラン酸を含む24ケ
ト側鎖を有する6α−ヒドロキシ化ステロイドのED50を測定した。これらのス
テロイド誘導体は、URよりLXRの方に対して選択的な活性化剤であることが
認められた。3α,6α−ジヒドロキシ−5β−コラン酸はLXRを活性化し、
ED50は遊離酸について17mMであり、それのタウリン結合体で3mMであっ
た。遊離およびタウリン結合3α,6α−ジヒドロキシ−5β−コラン酸はUR
を活性化し、ED50は55mMおよび11mMであり、これらの値はLXRの場
合の3〜4倍高い値であった。トリフルオロメチル部分を有するコラン酸誘導体
も、LXRの選択的活性化剤であることが認められた。
【0062】 タウリン結合3α,6α−ジヒドロキシ−5β−コラン酸がラット7a−ヒド
ロキシラーゼプロモーター由来の天然応答エレメントを用いてLXRを活性化す
る能力も調べた。タウリン結合3α,6α−ジヒドロキシ−5β−コラン酸はこ
のレポーター遺伝子を用いてLXRを活性化するがURを活性化せず、ED50
10mMであることが認められた。LXRがヒトCYP7A遺伝子転写を活性化
できるか否かを調べるため、ヒトCYP7Aプロモーターのヌクレオチド−13
5〜+24をルシフェラーゼ遺伝子に融合させたキメラレポータープラスミドを
、LXR、RXRおよびGrip1発現プラスミドとともに、ヒト胎児腎臓29
3細胞での同時トランスフェクションアッセイで用いた。LXRがタウリン結合
3α,6α−ジヒドロキシ−5β−コラン酸存在下にレポーター遺伝子発現を活
性化させることができることが認められた。他方、タウリン結合3α,7α−ジ
ヒドロキシ−5β−コラン酸はレポーター遺伝子発現を抑制した。別の化合物で
ある3β−ヒドロキシ−5−コレステン−25(R)−26−カルボン酸は、E
50300nMでLXRを活性化し、ED502μM強でURを活性化した。それ
のタウリン結合相応物も、LXRおよびURの両方を転写活性化できることが認
められた。他方、それの関連代謝物の多くが、いずれの受容体に対しても不活性
であることが認められた。
【0063】 プロテアーゼ保護アッセイ 35S−Metで放射能標識したラットURタンパク質が、in vitro系で市販の
キットを用いて製造される。氷上2時間にわたり、最終濃度1mM以下でのステ
ロイド誘導体とともに放射能標識タンパク質をインキュベートし、37℃で20
分間にわたってトリプシンで消化させる。保護断片をポリアクリルアミド電気泳
動によって遊離の35S−Metから分離し、乾燥ゲルをX線フィルムに露光する
ことで肉眼観察できるようにした。
【0064】 X線フィルムのパターンは、本発明のステロイド誘導体がURに結合し、UR
をトリプシンによる消化から保護することを示している。そのようなステロイド
誘導体の例をいくつか挙げると、5β−アンドロスタン−3a,17b−ジオー
ル、5β、アンドロスタン−3a−オール−16−オン、Δ5−プレグネン−3
b−オール−20−オン、5a−アンドロスタン−3−オン、5α−アンドロス
タン−17−オール−3−オン、5a−アンドロスタン−3b−オール−17−
カルボン酸、5a−プレグナン−3,20−ジオンおよびΔ5−アンドロステン
−3b,17b−ジオールなどがある。
【0065】 3α,6α−ジヒドロキシ−5β−コラン酸メチルエステル非存在下でトリプ
シン濃度を上昇させながらURをインキュベーションすると、その受容体の消化
が進む。それとは対照的に、URを5mMの3α,6α−ジヒドロキシ−5β−
コラン酸メチルエステルとともにインキュベーションしたところ、35および2
6kDaの2種類のプロテアーゼ耐性断片が認められた。同様の保護パターンが
、タウリン結合3α,6α−ジヒドロキシ−5β−コラン酸でも認められた。
【0066】 同時活性化剤結合アッセイ グルタチオンS−トランスフェラーゼとGrip1との間で形成された融合タ
ンパク質(GST−Grip1と称する)を大腸菌で発現させた。洗剤であるN
P40 0.1%およびTween−20 0.5%存在下に超音波処理するこ
とで菌を溶解させた。4℃で30分間50000gにて遠心することで、可溶性
GST−Grip1を不溶性残屑から分離した。次に、可溶性融合タンパク質を
グルタチオン−アガロースに固定化した。本発明の被験化合物存在下、撹拌しな
がら22℃で2時間にわたって、放射能標識ラットURタンパク質をGST−G
rip1コーティンググルタチオン−アガロースとともにインキュベートした。
アガロースに結合しなかったURを洗い流した。結合したURをSDSおよびβ
−メルカプトエタノールを含む溶液で溶離し、ポリアクリルアミド電気泳動によ
って遊離の35SMetから分離し、最後に乾燥ゲルをX線フィルムに曝露するこ
とで肉眼観察できるようにした。このアッセイでジオスゲニンは、URおよびG
rip1タンパク質の相互作用を促進する能力を有することが示された。
【0067】 上記と同様の方法により、別の融合タンパク質GST−rURを、発現プラス
ミドpGEXを用いて大腸菌株BL21で発現させた。1回の凍結−解凍および
超音波処理のサイクルによってトランスフェクションした細胞を溶解させた。4
5000Gで1時間遠心することで得た上清を、グルタチオン−アガロースとと
もに4℃で10分間インキュベートした。アガロースを結合緩衝液(20mM
Hepes、pH7.5、10mM EDTA、10mM Na2MoO4、1m
M β−メルカプトエタノール、1mM DTT、0.5mM PMSF、2μ
g/mLアプロチニン)で洗浄した。ウサギ網状赤血球を用いるin vitro翻訳系
によってヒトGrip1を製造し、[35S]−メチオニンで標識した。網状細胞
溶解物(2mL)中の[5]−Grip1を、結合緩衝液100μL中のアガロ
ースビーズに結合したGST−URに加えた。被験化合物のエタノール溶液を混
合物に加え、スラリーを室温で30分間振盪した。アガロースビーズを結合緩衝
液で3回洗浄した。結合したタンパク質をSDS−PAGE負荷緩衝液で溶出し
、8%SDS−PAGEゲル上で分離した。ゲルを乾燥し、オートラジオグラフ
ィーにかけた。放射性Grip1をSTORMリン画像装置(phosphoimage, Mo
lecular Dynamics)によって測定した。
【0068】 3α,6α−ジヒドロキシ−5β−コラン酸メチルエステルおよび22R−ヒ
ドロキシコレステロールはいずれも、GST−URとGrip1との相互作用お
よびGST−LXRとGST−URとの相互作用を促進した。タウリン結合3α
−ヒドロキシ−5β−コラン酸、タウリン結合3α−ヒドロキシ−5β−コラン
酸およびタウリン結合3α,7α−ジヒドロキシ−5β−コラン酸のいずれも、
同じ条件下で同時活性化剤−受容体相互作用を促進しなかった。
【0069】 同じ条件を用いて、3β−ヒドロキシ−5−コレステン−25(R)−26−
カルボン酸は、LXRおよび核受容体同時活性化剤Grip1に結合して、それ
と錯体を形成することが認められ、その酸がLXRに結合し、同時活性化剤結合
を指向する配座変化を誘発したことが示された。用量応答分析で3β−ヒドロキ
シ−5−コレステン−25(R)−26−カルボン酸は、LXRに結合する[35 S]−Grip1の量を上昇させて、EC50値は300nMであり、それは細胞
に基づくトランスフェクションアッセイと相関している。これらのデータは、3
β−ヒドロキシ−5−コレステン−25(R)−26−カルボン酸がLXRアゴ
ニストであることを示していた。
【0070】 培養細胞におけるデノボコレステロール合成の阻害 第1日目に、レトロウィルス感染によってrUR遺伝子を安定に発現するPC
−3細胞を、脱脂血清を含む培地に接種した。第2日目に細胞を、最大濃度2μ
Mで被験化合物を含むエタノール溶液で処理した。第3日目に、細胞をPBSで
洗浄し、37℃で血清を含まないダルベッコの調整イーグル培地(DMEM)中
100mg/mLのアンフォテリシンBによる処理を行った。4時間後、細胞を
洗浄し、80%水および20%DMEMを含む溶液で30分間処理した。比色分
析を用いて生存細胞を評価した。細胞を10%トリクロロ酢酸(TCA)で固定
し、スルホローダミンBで染色した。染料の量は、培養プレート上の固定細胞数
に比例している。細胞膜にコレステロールを有する細胞は、アンフォテリシンB
処理によって死んだ。
【0071】 本発明の化合物は、各種程度で細胞のコレステロール合成を阻害することが認
められた。 NO2量のモニタリングによる細胞における炎症レベルの測定 マウスマクロファージ細胞系RAW264.7を、最大濃度2μMの被験化合
物とともに24時間インキュベートした。次に、リポ多糖(100ng/mL)
およびγ−インターフェロン(100単位/mL)を加えることでマクロファー
ジを活性化させた。グリーンらの報告(Green L. et al., Anal. Biochem., 126
, 131-138 (1982))に従って、培地における二酸化窒素(NO2)を定量するこ
とで、活性化マクロファージの一酸化窒素(NO)産生を間接的に測定した。本
発明の化合物は、各種程度で細胞のコレステロール合成を阻害することが認めら
れた。
【0072】 マクロファージ−泡沫細胞トランスフォーメーション RAW264.7でのレトロウィルス系によるラットURおよびヒトRXRa
遺伝子の構成性発現によって、これらの細胞は泡沫細胞様の形態にトランスフォ
ームし、合体して凝集体となって、細胞の大きさが増し、アポトーシスを起こし
た。マクロファージ由来の泡沫細胞は、アテローム性動脈硬化症における特徴で
ある血管内壁に形成された病的プラークにおける主要要素である。本発明の化合
物は、各種段階でのマクロファージ泡沫細胞トランスフォーメーションの進行を
抑制できることから、アテローム性動脈硬化症の治療または予防に用いることが
できる。
【0073】 脂肪細胞分化 レトロウィルス系を用いることで、マウス線維芽細胞3T3−L1におけるラ
ットUR遺伝子の構成性発現を行った。全長ラットURcDNAをレトロウィル
ス発現ベクターMV7に挿入した。G418耐性である感染3T3−L1細胞を
5μg/mLインシュリン、250nMデキサメタシンおよび0.5mM 1−
メチル−3−イソブチルキサンチン(MIX)で処理することで、脂肪細胞分化
を誘発した。アンチセンス配向でMV7にヒトURcDNAを挿入することで対
照実験を行った。hUR−アンチセンス構築物に感染した細胞および親3T3−
L1細胞も、同じ細胞密度下に同じインシュリンカクテルで処理した。rURに
感染した細胞は、親細胞より多くのレッドオイルO陽性脂肪滴を蓄積しているこ
とが示され、hURアンチセンスに感染した細胞は、より少ないレッドオイルO
陽性脂肪滴を有することが示された。
【0074】 赤血球分化 レトロウィルス系を用いることで、マウスNN10、IW32.1またはIW
201におけるラットUR遺伝子の構成性発現を行った。全長ラットURcDN
Aをレトロウィルス発現ベクターMV7に挿入した。G418耐性である感染細
胞を5日間まで培養して赤血球分化を誘発した。親MV7ベクターを用いること
で対照実験を行った。親MV7構築物に感染したNN10、IW32.1または
IW201細胞も並行して、同じ細胞密度でG418によって処理した。親細胞
または対照細胞より、rUR感染細胞の方がヘモグロビンタンパク質を蓄積した
数が多いことが示された(ベンジジンで染色)。IW32.1/rUR細胞をフ
ィブロネクチンコーティングプレートで培養した場合、一部の細胞が成熟除核網
状赤血球に分化した。
【0075】 動物試験 馴致期間中1週間にわたって、50日齢の雄スプレーグドーリーラットに通常
の固形飼料を与え、水道水を自由に摂取させてから、異なる飼料投与を行う対照
群および投与群に無作為に分けた。対照群と投与群のいずれも最初は、通常の固
形飼料に2%コレステロールおよび1%3α,7α,12α−トリヒドロキシ−
5β−コラン酸を加えることで調製したコレステロール濃縮飼料を自由に摂取さ
せた。投与群には、0.03%被験ステロイド誘導体を補給した同じ飼料を摂取
させた。ラットを終夜絶食させてから体重および肝臓重量を測定し、尾静脈から
採血を行って、血清総コレステロール測定を行った。総コレステロールの測定は
、第0日および第7日に、診断キット(Sigma, St. Louis, MO)を用いて酵素的
に行った。平均飼料摂取量は、20〜25g/ラット/日であり、平均糞量は9
g/ラット/日であった。飼料消費および糞量について、対照群と投与群の間で
統計的差はなかった。投与群における被験ステロイド誘導体の用量は40〜50
mg/kg/日であった。高コレステロール/胆汁酸飼料を与え、トリフルオロ
メチル結合3α,6α−ジヒドロキシ−5β−コラン酸を投与したラットにおい
ては、非投与動物でのレベルと比較して、血清総コレステロールに20%の降下
があった(p<0.05)(表1)。飼料消費、体重および肝臓重量は、対照群
と投与群で同様であった。別の実験では、高コレステロール/コリン酸飼料によ
ってラットを高コレステロール血症とし、次に同じトリフルオロメチル結合3α
,6α−ジヒドロキシ−5β−コラン酸を投与することで、やはり非投与動物と
比較して血清総コレステロールが20%低下した。
【0076】 他の実施態様 以上の説明から、当業者には本発明の本質的特徴は容易に理解できるものであ
り、本発明の精神および範囲を逸脱しない限り、本発明に対して種々の変更およ
び修正を行って、本発明を各種用途および条件に適合させることが可能である。
例えば部分Aは、前記の天然アミノ酸と構造的に類似しているアミノ酸の側鎖と
することができる。Aのある具体的な例としては、フェニルグリシンの側鎖があ
る。このように、他の実施態様も特許請求の範囲に含まれる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/10 A61P 3/10 7/06 7/06 9/10 101 9/10 101 25/28 25/28 29/00 101 29/00 101 35/00 35/00 35/02 35/02 43/00 111 43/00 111 C07J 3/00 C07J 3/00 9/00 9/00 19/00 19/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ソン、チン アメリカ合衆国 60637 イリノイ州 シ カゴ サウス ドレクスル アベニュー 5748 アパートメント ナンバースリービ ー Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 AA03 DA09 DA11 DA12 MA01 MA04 NA14 ZA16 ZA45 ZA55 ZA75 ZB11 ZB15 ZB26 ZB27 ZC02 ZC35 4C091 AA02 BB01 CC01 DD01 EE04 EE07 FF01 GG01 HH01 JJ03 KK01 LL01 MM03 NN01 PA01 PA02 PA05 PA07 PA09 PB04 QQ01

Claims (68)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I)の化合物または該化合物の塩。 【化1】 [式中、 R3は水素、アミノ、カルボキシル、オキソ、ハロゲン、スルホン酸、−O−
    スルホン酸、あるいは、−NH−、−N(アルキル)−、−O−、−S−、−S
    O−、−SO2−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O−SO3−、−SO3
    O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NH−、−CO−N(
    アルキル)−、−NH−CO−または−N(アルキル)−CO−を途中に有して
    いても良く、水酸基、ハロゲン、アミノ、カルボキシル、スルホン酸または−O
    −スルホン酸によって置換されていても良いアルキルであり; R1、R2、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R15、R16およびR17′はそ
    れぞれ独立に、水素、水酸基、アミノ、カルボキシル、オキソ、ハロゲン、スル
    ホン酸、−O−スルホン酸、あるいは、−NH−、−N(アルキル)−、−O−
    、−S−、−SO−、−SO2−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O−SO3 −、−SO3−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NH−
    、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−または−N(アルキル)−CO−
    を途中に有していても良く、水酸基、ハロゲン、アミノ、カルボキシル、スルホ
    ン酸または−O−スルホン酸によって置換されていても良いアルキルであり; R5、R8、R9、R10、R13およびR14はそれぞれ独立に、水素、アルキル、
    ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、水酸基またはアミノであり; R17は−X−Y−Zであり;Xは結合、あるいは、−NH−、−N(アルキル
    )−、−O−または−S−を途中に有していても良く、R16とR10およびR17
    結合している2個の環炭素原子とともに環状部分を形成していても良いアルキル
    またはアルケニルであり;Yは、−CO−、−SO−、−SO2−、−O−SO2 −、−SO2−O−、−O−SO3−、−SO3−O−、−CO−O−、−O−C
    O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−、−N(ア
    ルキル)−CO−または結合であり;Zはアルキル、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアル
    ケニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり
    、水酸基、アルコキシ、アミノ、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、カ
    ルボキシル、オキソ、アルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、
    アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、
    アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルまたはアルキルチオによって置換さ
    れていても良いか、あるいは、−CH(A)−Bであり;Aはアミノ酸の側鎖で
    あり、Bは水素、−NRabまたは−COORcであり;Ra、RbおよびRcはそ
    れぞれ独立に、水素またはアルキルであり; nは0、1または2であり; ただし、Zがカルボニルまたはアルキルオキシカルボニルによって置換されて
    いる場合、Yは結合であり、XまたはZのいずれかが1以上の二重結合を有する
    ものであり、さらにはYが結合である場合、Xが−NH−アルキル−、−NH−
    アルケニル−、−N(アルキル)−アルキル−、−N(アルキル)−アルケニル
    −、−O−アルキル−、−O−アルケニル−、−S−アルキル−または−S−ア
    ルケニル−であるか、あるいはZがハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、
    アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルによって置換されているかアル
    ケニルである。]
  2. 【請求項2】 nが0である請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R3がアミノ、カルボキシル、ハロゲン、スルホン酸、−O
    −スルホン酸またはアルキルであり;R6が水酸基、アミノ、カルボキシル、ハ
    ロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸またはアルキルであり;R3およびR6
    それぞれ独立にα−配置である請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R5が水素でありかつβ−配置である請求項1に記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】 R3がオキソであり;R1、R2、R4、R4′、R6、R7、R1 1 、R12、R15、R16およびR17′がそれぞれ独立に、水素、水酸基、オキソ、
    ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸またはアルキルである請求項1に記載
    の化合物。
  6. 【請求項6】 R1、R2、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R15、R16 およびR17′がそれぞれ独立に、水素、水酸基またはオキソであり;R5、R8
    9、R10、R13およびR14がそれぞれ独立に、水素または水酸基である請求項
    5に記載の化合物または該化合物の塩。
  7. 【請求項7】 Xが結合またはアルキルである請求項6に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Yが−C(=O)−NH−または−NH−C(=O)−であ
    り;Zが−CH(A)−Bであり;AがTyrまたはPheの側鎖であり;Bが
    −NRabまたは−COORcである請求項7に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Xが結合またはアルキルである請求項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 Yが−C(=O)−NH−または−NH−C(=O)−で
    あり;Zが−CH(A)−Bであり;AがTyrまたはPheの側鎖であり;B
    が−NRabまたは−COORcである請求項9に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 Yが、−CO−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O−
    SO3−、−SO3−O−、−CO−NH−、−NH−CO−または結合である請
    求項6に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 Zがアルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、
    アラルキルまたはヘテロアラルキルであり、水酸基、アルコキシ、ハロゲン、ス
    ルホン酸、カルボキシル、−O−スルホン酸、アルキルスルフィニルまたはアル
    キルスルホニルによって置換されていても良いか、あるいは、−CH(A)−B
    である請求項11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 Zが、それぞれ水酸基で置換されていても良いアルキルま
    たはアリールであるか、あるいは、−CH(A)−Bであり;Aが芳香族部分を
    有するアミノ酸側鎖であり;Bが−NRabまたは−COORcである請求項1
    に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 R17が鎖原子数6〜20の直鎖を有する請求項1に記載の
    化合物。
  15. 【請求項15】 R17が鎖原子数8〜16の直鎖を有する請求項14に記載
    の化合物。
  16. 【請求項16】 Xが−CH(CH3)−CH2−であり;Yが結合であり;
    Zが−CH2−CH=C(R′)(CH3)であり;R′が水酸基、アルコキシ、
    アミノ、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、カルボキシル、オキソ、ア
    ルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニ
    ル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル、
    アルキルスルホニルまたはアルキルチオである請求項1に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 前記化合物が下記のものである請求項1に記載の化合物。 【化2】
  18. 【請求項18】 下記式の化合物または該化合物の塩。 【化3】 [式中、 R1、R2、R3、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R15、R16およびR17
    はそれぞれ独立に、水素、水酸基、アミノ、カルボキシル、オキソ、ハロゲン
    、スルホン酸、−O−スルホン酸、あるいは、−NH−、−N(アルキル)−、
    −O−、−S−、−SO−、−SO2−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O
    −SO3−、−SO3−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−
    NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−または−N(アルキル)−
    CO−を途中に有していても良く、水酸基、ハロゲン、アミノ、カルボキシル、
    スルホン酸または−O−スルホン酸によって置換されていても良いアルキルであ
    り; R5、R8、R9、R10、R13およびR14はそれぞれ独立に、水素、アルキル、
    ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、水酸基またはアミノであり; R17は−X−Y−Zであり;Xは結合、あるいは、−NH−、−N(アルキル
    )−、−O−または−S−を途中に有していても良く、R16とR10およびR17
    結合している2個の環炭素原子とともに環状部分を形成していても良いアルキル
    またはアルケニルであり;Yは、−CO−、−SO−、−SO2−、−O−SO2 −、−SO2−O−、−O−SO3−、−SO3−O−、−CO−O−、−O−C
    O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−、−N(ア
    ルキル)−CO−または結合である。Zはアルキル、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアル
    ケニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり
    、水酸基、アルコキシ、アミノ、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、カ
    ルボキシル、オキソ、アルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、
    アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、
    アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルまたはアルキルチオによって置換さ
    れていても良いか、あるいは、−CH(A)−Bであり;Aは芳香族部分を有す
    るアミノ酸側鎖であり、Bは水素、−NRabまたは−COORcであり;Ra
    bおよびRcはそれぞれ独立に、水素またはアルキルであり; nは0、1または2であり; ただし、Zがカルボニルまたはアルキルオキシカルボニルによって置換されて
    いる場合、Yは結合であり、XまたはZのいずれかが1以上の二重結合を有する
    ものであり、さらにはYが結合である場合、Xが−NH−アルキル−、−NH−
    アルケニル−、−N(アルキル)−アルキル−、−N(アルキル)−アルケニル
    −、−O−アルキル−、−O−アルケニル−、−S−アルキル−または−S−ア
    ルケニル−であるか、あるいはZがハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、
    アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルによって置換されているかアル
    ケニルである。]
  19. 【請求項19】 nが0である請求項18に記載の化合物。
  20. 【請求項20】 R3およびR6がそれぞれ独立に、水酸基、アミノ、カルボ
    キシル、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸またはアルキルであって、α
    −配置である請求項18に記載の化合物。
  21. 【請求項21】 R5が水素でありかつβ−配置である請求項18に記載の
    化合物。
  22. 【請求項22】 R1、R2、R3、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R1 5 、R16およびR17′がそれぞれ独立に、水素、水酸基、オキソ、ハロゲン、ス
    ルホン酸、−O−スルホン酸またはアルキルである請求項18に記載の化合物。
  23. 【請求項23】 R1、R2、R3、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R1 5 、R16およびR17′がそれぞれ独立に、水素、水酸基またはオキソであり;R5 、R8、R9、R10、R13およびR14がそれぞれ独立に、水素または水酸基である
    請求項22に記載の化合物。
  24. 【請求項24】 Xが結合またはアルキルである請求項23に記載の化合物
  25. 【請求項25】 Yが−C(=O)−NH−または−NH−C(=O)−で
    あり;Zが−CH(A)−Bであり;AがTyrまたはPheの側鎖であり;B
    が−NRabまたは−COORcである請求項24に記載の化合物。
  26. 【請求項26】 Xが結合またはアルキルである請求項18に記載の化合物
  27. 【請求項27】 Yが−C(=O)−NH−または−NH−C(=O)−で
    あり;Zが−CH(A)−Bであり;AがTyrまたはPheの側鎖であり;B
    が−NRabまたは−COORcである請求項26に記載の化合物。
  28. 【請求項28】 Yが、−CO−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O−
    SO3−、−SO3−O−、−CO−NH−、−NH−CO−または結合である請
    求項18に記載の化合物。
  29. 【請求項29】 Zがアルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、
    アラルキルまたはヘテロアラルキルであり、水酸基、アルコキシ、ハロゲン、ス
    ルホン酸、カルボキシル、−O−スルホン酸、アルキルスルフィニルまたはアル
    キルスルホニルによって置換されていても良いか、あるいは、−CH(A)−B
    である請求項28に記載の化合物。
  30. 【請求項30】 Zが、それぞれ水酸基で置換されていても良いアルキルま
    たはアリールであるか、あるいは、−CH(A)−Bであり;Aが芳香族部分を
    有するアミノ酸側鎖であり;Bが−NRabまたは−COORcである請求項1
    8に記載の化合物。
  31. 【請求項31】 R17が鎖原子数6〜20の直鎖を有する請求項18に記載
    の化合物。
  32. 【請求項32】 R17が鎖原子数8〜16の直鎖を有する請求項31に記載
    の化合物。
  33. 【請求項33】 Xが−CH(CH3)−CH2−であり;Yが結合であり;
    Zが−CH2−CH=C(R′)(CH3)であり;R′が水酸基、アルコキシ、
    アミノ、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、カルボキシル、オキソ、ア
    ルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニ
    ル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル、
    アルキルスルホニルまたはアルキルチオである請求項18に記載の化合物。
  34. 【請求項34】 前記化合物が下記のものである請求項18に記載の化合物
    。 【化4】
  35. 【請求項35】 下記式の化合物または該化合物の塩。 【化5】 [式中、 R1、R2、R3、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R15、R16およびR17
    はそれぞれ独立に、水素、水酸基、アミノ、カルボキシル、オキソ、ハロゲン
    、スルホン酸、−O−スルホン酸、あるいは、−NH−、−N(アルキル)−、
    −O−、−S−、−SO−、−SO2−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O
    −SO3−、−SO3−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−
    NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−または−N(アルキル)−
    CO−を途中に有していても良く、水酸基、ハロゲン、アミノ、カルボキシル、
    スルホン酸または−O−スルホン酸によって置換されていても良いアルキルであ
    り; R5、R8、R9、R10、R13およびR14はそれぞれ独立に、水素、アルキル、
    ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、水酸基またはアミノであり; R17は−X−Y−Zであり;Xは結合、あるいは、−NH−、−N(アルキル
    )−、−O−または−S−を途中に有していても良く、R16とR10およびR17
    結合している2個の環炭素原子とともに環状部分を形成していても良いアルキル
    またはアルケニルであり;Yは、−CO−、−SO−、−SO2−、−O−SO2 −、−SO2−O−、−O−SO3−、−SO3−O−、−CO−O−、−O−C
    O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−、−N(ア
    ルキル)−CO−または結合であり;Zはアルキル、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアル
    ケニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり
    、水酸基、アルコキシ、アミノ、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、カ
    ルボキシル、オキソ、アルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、
    アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、
    アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルまたはアルキルチオによって置換さ
    れていても良いか、あるいは、−CH(A)−Bであり;Aはアミノ酸の側鎖で
    あり、Bは水素、−NRabまたは−COORcであり;Ra、RbおよびRcはそ
    れぞれ独立に、水素またはアルキルであり; nは0、1または2であり; ただし、Zがカルボニルまたはアルキルオキシカルボニルによって置換されて
    いる場合、Yは結合であり、XまたはZのいずれかが1以上の二重結合を有する
    ものであり、さらにはYが結合である場合、Xが−NH−アルキル−、−NH−
    アルケニル−、−N(アルキル)−アルキル−、−N(アルキル)−アルケニル
    −、−O−アルキル−、−O−アルケニル−、−S−アルキル−または−S−ア
    ルケニル−であるか、あるいはZがハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、
    アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルによって置換されているかアル
    ケニルであり; さらに、R3とR4、R4とR5、R7とR8、R12とR13、およびR15とR16のう
    ちの1以上が独立に削除されていて二重結合を形成している。]
  36. 【請求項36】 nが0である請求項35に記載の化合物。
  37. 【請求項37】 R3が、水酸基、アミノ、カルボキシル、ハロゲン、スル
    ホン酸、−O−スルホン酸またはアルキルであって、α−配置である請求項35
    に記載の化合物。
  38. 【請求項38】 R1、R2、R3、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R1 5 、R16およびR17′がそれぞれ独立に、水素、水酸基、オキソ、ハロゲン、ス
    ルホン酸、−O−スルホン酸またはアルキルである請求項35に記載の化合物。
  39. 【請求項39】 R1、R2、R3、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R1 5 、R16およびR17′がそれぞれ独立に、水素、水酸基またはオキソであり;R5 、R8、R9、R10、R13およびR14がそれぞれ独立に、水素または水酸基である
    請求項38に記載の化合物。
  40. 【請求項40】 Xが結合またはアルキルである請求項39に記載の化合物
  41. 【請求項41】 Yが−C(=O)−NH−または−NH−C(=O)−で
    あり;Zが−CH(A)−Bであり;AがTyrまたはPheの側鎖であり;B
    が−NRabまたは−COORcである請求項40に記載の化合物。
  42. 【請求項42】 Xが結合またはアルキルである請求項35に記載の化合物
  43. 【請求項43】 Yが、−CO−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O−
    SO3−、−SO3−O−、−CO−NH−、−NH−CO−または結合である請
    求項35に記載の化合物。
  44. 【請求項44】 Zが、それぞれ水酸基で置換されていても良いアルキルま
    たはアリールであるか、あるいは、−CH(A)−Bであり;Aが芳香族部分を
    有するアミノ酸側鎖であり;Bが−NRabまたは−COORcである請求項3
    5に記載の化合物。
  45. 【請求項45】 R17が鎖原子数6〜20の直鎖を有する請求項35に記載
    の化合物。
  46. 【請求項46】 R17が鎖原子数8〜16の直鎖を有する請求項45に記載
    の化合物。
  47. 【請求項47】 Xが−CH(CH3)−CH2−であり;Yが結合であり;
    Zが−CH2−CH=C(R′)(CH3)であり;R′が水酸基、アルコキシ、
    アミノ、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、カルボキシル、オキソ、ア
    ルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニ
    ル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル、
    アルキルスルホニルまたはアルキルチオである請求項35に記載の化合物。
  48. 【請求項48】 前記化合物が下記の化合物である請求項35に記載の化合
    物。 【化6】
  49. 【請求項49】 下記式の化合物または該化合物の塩。 【化7】 [式中、 R1、R2、R3、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R15、R16およびR17
    はそれぞれ独立に、水素、水酸基、アミノ、カルボキシル、オキソ、ハロゲン
    、スルホン酸、−O−スルホン酸、あるいは、−NH−、−N(アルキル)−、
    −O−、−S−、−SO−、−SO2−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O
    −SO3−、−SO3−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−
    NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−または−N(アルキル)−
    CO−を途中に有していても良く、水酸基、ハロゲン、アミノ、カルボキシル、
    スルホン酸または−O−スルホン酸によって置換されていても良いアルキルであ
    り; R5、R8、R9、R10、R13およびR14はそれぞれ独立に、水素、アルキル、
    ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、水酸基またはアミノであり; R17は−X−Y−Zであり;Xは結合、あるいは、−NH−、−N(アルキル
    )−、−O−または−S−を途中に有していても良く、R16とR10およびR17
    結合している2個の環炭素原子とともに環状部分を形成していても良いアルキル
    またはアルケニルであり;Yは、−CO−、−SO−、−SO2−、−O−SO2 −、−SO2−O−、−O−SO3−、−SO3−O−、−CO−O−、−O−C
    O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−、−N(ア
    ルキル)−CO−または結合であり;Zはアルキル、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアル
    ケニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり
    、水酸基、アルコキシ、アミノ、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、カ
    ルボキシル、オキソ、アルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、
    アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、
    アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルまたはアルキルチオによって置換さ
    れていても良いか、あるいは、−CH(A)−Bであり;Aはアミノ酸の側鎖で
    あり、Bは水素、−NRabまたは−COORcであり;Ra、RbおよびRcはそ
    れぞれ独立に、水素またはアルキルであり; nは0、1または2であり; ただし、Zがカルボニルまたはアルキルオキシカルボニルによって置換されて
    いる場合、Yは結合であり、XまたはZのいずれかが1以上の二重結合を有する
    ものであり、さらにはYが結合である場合、Xが−NH−アルキル−、−NH−
    アルケニル−、−N(アルキル)−アルキル−、−N(アルキル)−アルケニル
    −、−O−アルキル−、−O−アルケニル−、−S−アルキル−または−S−ア
    ルケニル−であるか、あるいはZがハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、
    アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルによって置換されているかアル
    ケニルであり; さらに、R3とR4、R4とR5、R5とR6、R7とR8、R12とR13、およびR15 とR16のうちの1以上が独立に削除されていて二重結合を形成している。]
  50. 【請求項50】 nが0である請求項49に記載の化合物。
  51. 【請求項51】 R3が、水酸基、アミノ、カルボキシル、ハロゲン、スル
    ホン酸、−O−スルホン酸またはアルキルであって、α−配置である請求項49
    に記載の化合物。
  52. 【請求項52】 R1、R2、R3、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R1 5 、R16およびR17′がそれぞれ独立に、水素、水酸基、オキソ、ハロゲン、ス
    ルホン酸、−O−スルホン酸またはアルキルである請求項49に記載の化合物。
  53. 【請求項53】 R1、R2、R3、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R1 5 、R16およびR17′がそれぞれ独立に、水素、水酸基またはオキソであり;R5 、R8、R9、R10、R13およびR14がそれぞれ独立に、水素または水酸基である
    請求項52に記載の化合物。
  54. 【請求項54】 Xが結合またはアルキルである請求項53に記載の化合物
  55. 【請求項55】 Yが−C(=O)−NH−または−NH−C(=O)−で
    あり;Zが−CH(A)−Bであり;AがTyrまたはPheの側鎖であり;B
    が−NRabまたは−COORcである請求項54に記載の化合物。
  56. 【請求項56】 Xが結合またはアルキルである請求項49に記載の化合物
  57. 【請求項57】 Yが−C(=O)−NH−または−NH−C(=O)−で
    あり;Zが−CH(A)−Bであり;AがTyrまたはPheの側鎖であり;B
    が−NRabまたは−COORcである請求項56に記載の化合物。
  58. 【請求項58】 Yが、−CO−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O−
    SO3−、−SO3−O−、−CO−NH−、−NH−CO−または結合である請
    求項49に記載の化合物。
  59. 【請求項59】 R17が鎖原子数6〜20の直鎖を有する請求項49に記載
    の化合物。
  60. 【請求項60】 R17が鎖原子数8〜16の直鎖を有する請求項59に記載
    の化合物。
  61. 【請求項61】 Xが−CH(CH3)−CH2−であり;Yが結合であり;
    Zが−CH2−CH=C(R′)(CH3)であり;R′が水酸基、アルコキシ、
    アミノ、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、カルボキシル、オキソ、ア
    ルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニ
    ル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル、
    アルキルスルホニルまたはアルキルチオである請求項49に記載の化合物。
  62. 【請求項62】 前記化合物が下記の化合物である請求項49に記載の化合
    物。 【化8】
  63. 【請求項63】 UR介在またはLXR介在障害の治療のための医薬組成物
    において、医薬的に許容される担体および有効量の下記式の化合物または該化合
    物の塩を含むことを特徴とする組成物。 【化9】 [式中、 R3は水素、アミノ、カルボキシル、オキソ、ハロゲン、スルホン酸、−O−
    スルホン酸、あるいは、−NH−、−N(アルキル)−、−O−、−S−、−S
    O−、−SO2−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O−SO3−、−SO3
    O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NH−、−CO−N(
    アルキル)−、−NH−CO−または−N(アルキル)−CO−を途中に有して
    いても良く、水酸基、ハロゲン、アミノ、カルボキシル、スルホン酸または−O
    −スルホン酸によって置換されていても良いアルキルであり; R1、R2、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R15、R16およびR17′はそ
    れぞれ独立に、水素、水酸基、アミノ、カルボキシル、オキソ、ハロゲン、スル
    ホン酸、−O−スルホン酸、あるいは、−NH−、−N(アルキル)−、−O−
    、−S−、−SO−、−SO2−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O−SO3 −、−SO3−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NH−
    、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−または−N(アルキル)−CO−
    を途中に有していても良く、水酸基、ハロゲン、アミノ、カルボキシル、スルホ
    ン酸または−O−スルホン酸によって置換されていても良いアルキルであり; R5、R8、R9、R10、R13およびR14はそれぞれ独立に、水素、アルキル、
    ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、水酸基またはアミノであり; R17は−X−Y−Zであり;Xは結合、あるいは、−NH−、−N(アルキル
    )−、−O−または−S−を途中に有していても良く、R16とR10およびR17
    結合している2個の環炭素原子とともに環状部分を形成していても良いアルキル
    またはアルケニルであり;Yは、−CO−、−SO−、−SO2−、−O−SO2 −、−SO2−O−、−O−SO3−、−SO3−O−、−CO−O−、−O−C
    O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−、−N(ア
    ルキル)−CO−または結合であり;Zはアルキル、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアル
    ケニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり
    、水酸基、アルコキシ、アミノ、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、カ
    ルボキシル、オキソ、アルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、
    アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、
    アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルまたはアルキルチオによって置換さ
    れていても良いか、あるいは、−CH(A)−Bであり;Aはアミノ酸の側鎖で
    あり、Bは水素、−NRabまたは−COORcであり;Ra、RbおよびRcはそ
    れぞれ独立に、水素またはアルキルであり; nは0、1または2であり; ただし、Zがカルボニルまたはアルキルオキシカルボニルによって置換されて
    いる場合、Yは結合であり、XまたはZのいずれかが1以上の二重結合を有する
    ものであり、さらにはYが結合である場合、Xが−NH−アルキル−、−NH−
    アルケニル−、−N(アルキル)−アルキル−、−N(アルキル)−アルケニル
    −、−O−アルキル−、−O−アルケニル−、−S−アルキル−または−S−ア
    ルケニル−であるか、あるいはZがハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、
    アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルによって置換されているかアル
    ケニルである。]
  64. 【請求項64】 前記化合物が下記のものである請求項63に記載の組成物
    。 【化10】
  65. 【請求項65】 UR介在またはLXR介在障害の治療のための医薬組成物
    において、医薬的に許容される担体および有効量の下記式の化合物または該化合
    物の塩を含むことを特徴とする組成物。 【化11】 [式中、 R1、R2、R3、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R15、R16およびR17
    はそれぞれ独立に、水素、水酸基、アミノ、カルボキシル、オキソ、ハロゲン
    、スルホン酸、−O−スルホン酸、あるいは、−NH−、−N(アルキル)−、
    −O−、−S−、−SO−、−SO2−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O
    −SO3−、−SO3−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−
    NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−または−N(アルキル)−
    CO−を途中に有していても良く、水酸基、ハロゲン、アミノ、カルボキシル、
    スルホン酸または−O−スルホン酸によって置換されていても良いアルキルであ
    り; R5、R8、R9、R10、R13およびR14はそれぞれ独立に、水素、アルキル、
    ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、水酸基またはアミノであり; R17は−X−Y−Zであり;Xは結合、あるいは、−NH−、−N(アルキル
    )−、−O−または−S−を途中に有していても良く、R16とR10およびR17
    結合している2個の環炭素原子とともに環状部分を形成していても良いアルキル
    またはアルケニルであり;Yは、−CO−、−SO−、−SO2−、−O−SO2 −、−SO2−O−、−O−SO3−、−SO3−O−、−CO−O−、−O−C
    O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−、−N(ア
    ルキル)−CO−または結合である。Zはアルキル、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアル
    ケニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキルであり
    、水酸基、アルコキシ、アミノ、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、カ
    ルボキシル、オキソ、アルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、
    アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル、
    アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルまたはアルキルチオによって置換さ
    れているか、あるいは、−CH(A)−Bであり;Aは芳香族部分を有するアミ
    ノ酸側鎖であり、Bは水素、−NRabまたは−COORcであり;Ra、Rb
    よびRcはそれぞれ独立に、水素またはアルキルであり; nは0、1または2であり; ただし、Zがカルボニルまたはアルキルオキシカルボニルによって置換されて
    いる場合、Yは結合であり、XまたはZのいずれかが1以上の二重結合を有する
    ものであり、さらにはYが結合である場合、Xが−NH−アルキル−、−NH−
    アルケニル−、−N(アルキル)−アルキル−、−N(アルキル)−アルケニル
    −、−O−アルキル−、−O−アルケニル−、−S−アルキル−または−S−ア
    ルケニル−であるか、あるいはZがハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、
    アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルによって置換されているかアル
    ケニルである。]
  66. 【請求項66】 前記化合物が下記のものである請求項65に記載の組成物
    。 【化12】
  67. 【請求項67】 UR介在またはLXR介在障害の治療のための医薬組成物
    において、医薬的に許容される担体および有効量の下記式の化合物または該化合
    物の塩を含むことを特徴とする組成物。 【化13】 [式中、 R1、R2、R3、R4、R4′、R6、R7、R11、R12、R15、R16およびR17
    はそれぞれ独立に、水素、水酸基、アミノ、カルボキシル、オキソ、ハロゲン
    、スルホン酸、−O−スルホン酸、あるいは、−NH−、−N(アルキル)−、
    −O−、−S−、−SO−、−SO2−、−O−SO2−、−SO2−O−、−O
    −SO3−、−SO3−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−
    NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−または−N(アルキル)−
    CO−を途中に有していても良く、水酸基、ハロゲン、アミノ、カルボキシル、
    スルホン酸または−O−スルホン酸によって置換されていても良いアルキルであ
    り; R5、R8、R9、R10、R13およびR14はそれぞれ独立に、水素、アルキル、
    ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、水酸基またはアミノであり; R17は−X−Y−Zであり;Xは結合、あるいは、−NH−、−N(アルキル
    )−、−O−または−S−を途中に有していても良く、R16とR10およびR17
    結合している2個の環炭素原子とともに環状部分を形成していても良いアルキル
    またはアルケニルであり;Yは、−CO−、−SO−、−SO2−、−O−SO2 −、−SO2−O−、−O−SO3−、−SO3−O−、−CO−O−、−O−C
    O−、−CO−NH−、−CO−N(アルキル)−、−NH−CO−、−N(ア
    ルキル)−CO−または結合であり;Zは水素、アルキル、アルケニル、アルキ
    ニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシク
    ロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテロアラルキル
    であり、水酸基、アルコキシ、アミノ、ハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン
    酸、カルボキシル、オキソ、アルキルオキシカルボニル、アルキルカルボニルオ
    キシ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボ
    ニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルまたはアルキルチオによって
    置換されていても良いか、あるいは、−CH(A)−Bであり;Aはアミノ酸の
    側鎖であり、Bは水素、−NRabまたは−COORcであり;Ra、Rbおよび
    cはそれぞれ独立に、水素またはアルキルであり; nは0、1または2であり; ただし、Zがカルボニルまたはアルキルオキシカルボニルによって置換されて
    いる場合、Yは結合であり、XまたはZのいずれかが1以上の二重結合を有する
    ものであり、さらにはYが結合である場合、Xが−NH−アルキル−、−NH−
    アルケニル−、−N(アルキル)−アルキル−、−N(アルキル)−アルケニル
    −、−O−アルキル−、−O−アルケニル−、−S−アルキル−または−S−ア
    ルケニル−であるか、あるいはZがハロゲン、スルホン酸、−O−スルホン酸、
    アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルによって置換されているかアル
    ケニルであり; さらに、R3とR4、R4とR5、R5とR6、R7とR8、R12とR13、およびR15 とR16のうちの1以上が独立に削除されていて二重結合を形成している。]
  68. 【請求項68】 前記化合物が下記のものである請求項67に記載の組成物
    。 【化14】
JP2000615640A 1999-04-30 2000-04-27 ステロイド誘導体 Pending JP2002543216A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13172899P 1999-04-30 1999-04-30
US60/131,728 1999-04-30
US19186400P 2000-03-24 2000-03-24
US60/191,864 2000-03-24
PCT/US2000/011243 WO2000066611A1 (en) 1999-04-30 2000-04-27 Steroid derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002543216A true JP2002543216A (ja) 2002-12-17

Family

ID=26829742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000615640A Pending JP2002543216A (ja) 1999-04-30 2000-04-27 ステロイド誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6645955B1 (ja)
EP (1) EP1189922A4 (ja)
JP (1) JP2002543216A (ja)
KR (1) KR20020028876A (ja)
CN (1) CN1187364C (ja)
AU (1) AU775630B2 (ja)
BR (1) BR0010197A (ja)
CA (1) CA2372493A1 (ja)
IL (1) IL146223A0 (ja)
MX (1) MXPA01011070A (ja)
NO (1) NO20015314L (ja)
NZ (1) NZ515810A (ja)
WO (1) WO2000066611A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1351971A2 (en) * 2000-10-06 2003-10-15 Aeson Therapeutics Inc. Compounds useful for treating hypertriglyceridemia
US20020116731A1 (en) * 2000-12-11 2002-08-22 Allen Keith D. Transgenic mice containing retinoid X receptor interacting protein gene disruptions
GB0101933D0 (en) * 2001-01-25 2001-03-07 Astrazeneca Ab Therapy
JP2005508281A (ja) * 2001-02-08 2005-03-31 ザ ユニバーシティー オブ シカゴ ステロイド誘導体
US7078396B2 (en) 2001-05-03 2006-07-18 Arch Development Corporation Method of treating disorder related to high cholesterol concentration
ATE375994T1 (de) * 2001-05-03 2007-11-15 Univ Chicago Leber x rezeptoragonisten
US20070197484A1 (en) * 2001-05-03 2007-08-23 Ching Song Method of treating disorder related to high cholesterol concentration
US7053076B2 (en) 2001-08-29 2006-05-30 Xenoport, Inc. Bile-acid derived compounds for enhancing oral absorption and systemic bioavailability of drugs
US6924311B2 (en) 2001-10-17 2005-08-02 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Methods for affecting various diseases utilizing LXR compounds
DE10154221A1 (de) * 2001-11-07 2003-05-15 Max Delbrueck Centrum Mittel zur Behandlung von Läsionen des Nervensystems
WO2003039480A2 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 The University Of Chicago Method of treating disorder related to high cholesterol concentration
WO2003082198A2 (en) * 2002-03-27 2003-10-09 Smithkline Beecham Corporation Methods of treatment with lxr modulators
EP1494533A2 (en) * 2002-04-12 2005-01-12 The University of Chicago Farnesoid x-activated receptor agonists
CA2492906A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-29 Pascal Druzgala Materials and methods for treating hypercholesterolemia
AU2003301020A1 (en) 2002-12-20 2004-07-22 Sankyo Company, Limited Isoquinolinone derivatives and their use as therapeutic agents
GB0304927D0 (en) 2003-03-04 2003-04-09 Resolution Chemicals Ltd Process for the production of tibolone
WO2005101011A2 (en) * 2004-04-15 2005-10-27 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with lxr-alpha (lxra)
US20060014231A1 (en) * 2004-06-24 2006-01-19 Luc Van Rompaey Methods and compositions to promote bone homeostasis
US20070032464A1 (en) * 2004-10-08 2007-02-08 Shutsung Liao Methods of treating cancers
US8399441B2 (en) 2004-10-25 2013-03-19 Virginia Commonwealth University Nuclear sulfated oxysterol, potent regulator of lipid homeostasis, for therapy of hypercholesterolemia, hypertriglycerides, fatty liver diseases, and atherosclerosis
WO2006047022A1 (en) 2004-10-25 2006-05-04 Virginia Commonwealth University Nuclear sulfated oxysterol, potent regulator of cholesterol homeostasis, for therapy of hypercholesterolemia, hyperlipidemia, and atherosclerosis
RU2007115900A (ru) * 2004-10-27 2008-11-10 Дайити Санкио Компани, Лимитед (Jp) Производные бензола, имеющие 2 или более заместителей
WO2006071451A2 (en) * 2004-12-03 2006-07-06 The Regents Of The University Of California Compounds that prevent macrophage apoptosis and uses thereof
JP2007035169A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
WO2007140253A2 (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Treatment of hiv-1 by modulation of vpr activation of the m-csf promoter
JP5447954B2 (ja) 2007-09-19 2014-03-19 公益財団法人名古屋産業科学研究所 神経栄養因子様作用剤
WO2009059239A2 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Mayo Foundation For Medical Education And Research REDUCING Aβ42 LEVELS AND Aβ AGGREGATION
EP2334686B1 (en) 2008-08-28 2019-02-27 President and Fellows of Harvard College Cortistatin analogues and syntheses therof
CN101514222B (zh) * 2009-04-09 2011-08-03 中国人民解放军第二军医大学 总合草苔虫中一种甾体类化合物及其用途
WO2011014661A2 (en) 2009-07-29 2011-02-03 The University Of Chicago Liver x receptor agonists
CN102071246A (zh) * 2009-08-27 2011-05-25 北京科技大学 新型中药制剂的开发与评价
BR112013005425A2 (pt) 2010-09-07 2018-05-02 Snu R&Db Foundation compostos sesterterpenos e suas utilizações
US9034859B2 (en) 2011-04-06 2015-05-19 Virginia Commonwealth University Sulfated oxysterol and oxysterol sulfation by hydroxysterol sulfotransferase promote lipid homeostasis and liver proliferation
ES2641841T3 (es) * 2012-04-12 2017-11-14 Virginia Commonwealth University Un novedoso metabolito de colesterol, disulfato de 5-colesten-3beta-25-diol (25HCDS) para el tratamiento de trastornos metabólicos, hiperlipidemia, diabetes, esteatosis hepática y aterosclerosis
CN103570790B (zh) * 2012-08-07 2016-06-01 中国科学院上海药物研究所 原人参二醇衍生物及其制备方法、包含该衍生物的组合物及其用途
KR20160101162A (ko) 2013-12-24 2016-08-24 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 코르티스타틴 유사체 및 그의 합성 및 용도
HUE057649T2 (hu) 2013-12-24 2022-05-28 The Us Gov As Represented By The Department Of Veterans Affairs Oxigenált koleszterinszulfátok (OCS) alkalmazása az akut májelégtelenség kezelésére
AU2015204572B2 (en) 2014-01-10 2020-07-30 Inspirna, Inc. LXR agonists and uses thereof
CN103694299A (zh) * 2014-01-13 2014-04-02 中国药科大学 甾体类雄激素受体抑制剂、其制备方法及其医药用途
EP3294298A4 (en) 2015-05-08 2018-10-17 President and Fellows of Harvard College Cortistatin analogues, syntheses, and uses thereof
EP3316889A4 (en) 2015-07-01 2018-11-14 President and Fellows of Harvard College Cortistatin analogues and syntheses and uses thereof
JP7025022B2 (ja) 2016-01-11 2022-02-24 ザ ロックフェラー ユニバーシティー 骨髄系由来抑制細胞関連障害の治療のための方法
CN105963307B (zh) * 2016-05-06 2019-08-09 深圳以诺生物制药有限公司 一种罗汉果醇衍生物单体及其组合物的用途
IT201600068742A1 (it) * 2016-07-01 2018-01-01 Bar Pharmaceuticals Soc A Responsabilita Limitata Derivati dell'acido iodesossicolico e loro uso
LT3494125T (lt) 2016-08-02 2022-11-10 Virginia Commonwealth University Kompozicijos, apimančios 5-cholesteną-3, 25-diolį, 3-sulfatą (25hc3s) arba farmaciniu požiūriu priimtiną jo druską ir bent vieną ciklinį oligosacharidą
CN107669688B (zh) * 2017-10-26 2020-02-14 河南中医药大学 3β-乙酰氧基-7,25-甘遂二烯-24R-醇在脂异常与糖尿病综合防治中的应用
WO2019104062A1 (en) 2017-11-21 2019-05-31 Rgenix, Inc. Polymorphs and uses thereof
CA3161274A1 (en) 2019-12-13 2021-06-17 Stephen Wald Metal salts and uses thereof
CN111087441B (zh) * 2020-01-08 2021-06-22 黑龙江中医药大学 核桃青皮中一种三萜化合物的制备方法和应用
CN111349134B (zh) * 2020-04-23 2021-08-20 黑龙江中医药大学 核桃青皮中一种达玛烷型三萜化合物的制备方法
KR20220004451A (ko) * 2020-07-03 2022-01-11 연세대학교 산학협력단 지방간 질환의 예방 또는 치료를 위한 약학적 조성물

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2698853A (en) 1951-08-11 1955-01-04 Monsanto Chemicals Oxidation of steroids
FR1482102A (fr) * 1966-03-31 1967-05-26 Centre Nat Rech Scient Nouveaux dérivés de stéroïdes et procédé de préparation
US3784598A (en) * 1972-01-20 1974-01-08 Ciba Geigy Corp Process for the conversion of a 3-hydroxy-5,6-oxido group of a steroid into a delta4-3-oxo group
US3963765A (en) * 1973-04-01 1976-06-15 Yehuda Mazur Preparation of derivatives of cholesterol
US3887545A (en) * 1973-11-12 1975-06-03 Hoffmann La Roche Synthesis of 1{60 -hydroxylated cholesterol derivatives
US4006172A (en) * 1976-04-26 1977-02-01 The Upjohn Company Process for 7-keto-Δ5 -steroids
US4125544A (en) 1977-06-09 1978-11-14 G. D. Searle 20/22/23/24-Oxa-7-oxocholesterols and esters thereof
US4193930A (en) 1977-08-29 1980-03-18 G. D. Searle & Co. 25-Alkyl-3β-hydroxycholest-5-en-7-ones and esters thereof
JPS563000A (en) 1979-06-20 1981-01-13 Green Cross Corp:The Water-soluble cholesterol derivative
US4351767A (en) * 1981-06-29 1982-09-28 Kaiser Emil T Synthesis of 24,25-dihydroxycholesterol
US4639420A (en) * 1984-11-21 1987-01-27 Schaffner Carl P Method for the immunoanalysis of cholesterol epoxides
IT1212141B (it) * 1987-06-03 1989-11-08 So Ri Far S R L Composizioni farmaceutiche per la prevenzione e terapia della calcolosi delle vie biliari e della dispepsia biliare.
US5151545A (en) * 1987-10-13 1992-09-29 Pfizer Inc. 3,5-dihydroxy-6,8-nonadienoic acids and derivatives as hypocholesterolemic agents
US5562910A (en) 1989-09-25 1996-10-08 University Of Utah Research Foundation Vaccine compositions and method for enhancing an immune response
US5424463A (en) 1990-08-29 1995-06-13 Humanetics Corporation Δ5-androstenes useful for promoting weight maintenance or weight loss and treatment process
JPH0749438B2 (ja) * 1990-10-31 1995-05-31 東京田辺製薬株式会社 タウリン抱合型胆汁酸の精製方法
IT1255241B (it) * 1992-07-22 1995-10-20 Simos Contos Derivato di acido biliare e suo uso in terapia
IT1255486B (it) * 1992-08-04 1995-11-06 Erregierre Ind Chim Processo per preparare gli acidi biliari coniugati con la taurina
US5482935A (en) * 1993-01-05 1996-01-09 American Home Product Corporation Anti-atherosclerotic use of 17 alpha-dihydroequilin
TW289757B (ja) 1993-05-08 1996-11-01 Hoechst Ag
IT1270853B (it) 1993-05-20 1997-05-13 Sanofi Elf Procedimento per la preparazione di derivati taurocolanici
CN1055929C (zh) 1993-09-20 2000-08-30 中国科学院上海有机化学研究所 三氟甲基甾体化合物及其制备方法
IT1274000B (it) 1994-04-06 1997-07-14 Alfa Wassermann Spa Derivati di acidi biliari utili nella terapia della calcolosi biliare da colesterolo e nelle patologie indotte da colestasi
BR9507663A (pt) 1994-05-19 1997-10-07 Merck & Co Inc Processo para a oxidação de um alceno delta-5-esteroidal para o correspondente alceno delta-5-7-ceto-esteroidal e composto
US5583239A (en) * 1995-05-30 1996-12-10 Lehigh University Antimicrobial sterol conjugates
JP2001509165A (ja) * 1997-01-24 2001-07-10 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア バリヤ機能の回復、表皮の分化の促進及び増殖の抑制のためのFXR、PPARα及びLXRαの活性剤の使用
US6060465A (en) * 1997-02-06 2000-05-09 Miljkovic; Dusan Bile acids and their derivatives as glycoregulatory agents
ES2326850T3 (es) * 1998-12-23 2009-10-20 Glaxo Group Limited Ensayos para ligandos de receptores nucleares.
US6465258B1 (en) * 1999-01-07 2002-10-15 Tularik, Inc. FXR receptor-mediated modulation cholesterol metabolism
JP2005508281A (ja) * 2001-02-08 2005-03-31 ザ ユニバーシティー オブ シカゴ ステロイド誘導体
US7078396B2 (en) * 2001-05-03 2006-07-18 Arch Development Corporation Method of treating disorder related to high cholesterol concentration
ATE375994T1 (de) * 2001-05-03 2007-11-15 Univ Chicago Leber x rezeptoragonisten
EP1494533A2 (en) * 2002-04-12 2005-01-12 The University of Chicago Farnesoid x-activated receptor agonists

Also Published As

Publication number Publication date
AU4667200A (en) 2000-11-17
CN1357003A (zh) 2002-07-03
EP1189922A4 (en) 2002-08-14
CN1187364C (zh) 2005-02-02
CA2372493A1 (en) 2000-11-09
NO20015314L (no) 2001-12-27
WO2000066611A1 (en) 2000-11-09
US20040152681A1 (en) 2004-08-05
US6645955B1 (en) 2003-11-11
NO20015314D0 (no) 2001-10-30
BR0010197A (pt) 2002-07-16
AU775630B2 (en) 2004-08-05
EP1189922A1 (en) 2002-03-27
KR20020028876A (ko) 2002-04-17
IL146223A0 (en) 2002-07-25
MXPA01011070A (es) 2003-06-30
NZ515810A (en) 2004-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002543216A (ja) ステロイド誘導体
US7012069B2 (en) Liver X receptor agonists
EP3360882B1 (en) 11-hydroxyl-6-substituted-derivatives of bile acids and amino acid conjugates thereof as farnesoid x receptor modulators
JP5222846B2 (ja) Fxr媒介疾患または状態の予防または治療のためのfxrリガンドとしての胆汁酸誘導体
US5763432A (en) Steriod inhibitors of estrone sulfatase and associated pharmaceutical compositions and methods of use
US20060025393A1 (en) Steroid derivatives
JP2003176297A (ja) ステロイドスルファターゼインヒビター
CA2564963A1 (en) Steroid prodrugs with androgenic effect
EP3658566B1 (en) Side-chain modified ergosterol and stigmasterol derivatives as liver x receptor modulators
US20050282793A1 (en) Steroid prodrugs with androgenic action
JP2003517002A (ja) ステロイドスルファターゼのインヒビターとしてのハロゲン化スルファメート−、ホスホネート−、チオホスホネート−、スルホネート−、およびスルホンアミド−化合物
AU2002210768A1 (en) Selective glucocorticoid receptor agonists
SI9300350A (sl) 17(alfa) in 17(beta)-alkilketon-3-karboksi aromatski A obrocni analogi steroidnih sinteticnih spojin
JP2004509132A (ja) グルココルチコイド過剰の治療のための21−ヒドロキシ−6,19−オキシドプロゲステロン(21oh−6op)の硫黄アナログ
JP2009517427A (ja) ERβ−選択性物質のプロドラッグ、それらを製造する方法およびこれらの化合物を含んでなる医薬組成物
ZA200109793B (en) Steroid derivatives.
AU3351593A (en) Difluoromethylenandrostenone derivatives and process for their preparation
JPH08500609A (ja) フッ素化6−メチレンアンドロスタ−1,4−ジエン−3−オン誘導体及び該誘導体の製造方法
EP0620823A1 (en) 6,7$g(a)-DIFLUOROMETHYLENANDROSTA-1,4-DIEN-3-ONE DERIVATIVES AND PROCESS FOR THEIR PREPARATION
GB2166742A (en) Novel 4-thioandrostene derivatives useful as aromatase inhibitors
AU2002303553A1 (en) Liver X Receptor Agonists
MX2008006856A (en) Prodrug erî²-selective substances, methods for the production thereof and pharmaceutical compositions containing said compounds
PH26838A (en) Aromatic steroid 5-alpha reductase inhibitors