JP2002542962A - 多孔性基材を被覆する方法 - Google Patents

多孔性基材を被覆する方法

Info

Publication number
JP2002542962A
JP2002542962A JP2000613871A JP2000613871A JP2002542962A JP 2002542962 A JP2002542962 A JP 2002542962A JP 2000613871 A JP2000613871 A JP 2000613871A JP 2000613871 A JP2000613871 A JP 2000613871A JP 2002542962 A JP2002542962 A JP 2002542962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
porous substrate
mixture
web
liquid pregel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000613871A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒュー センプル マンロー
スティーブン ジョン ローレンス
Original Assignee
ファースト ウォーター リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファースト ウォーター リミテッド filed Critical ファースト ウォーター リミテッド
Publication of JP2002542962A publication Critical patent/JP2002542962A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/425Porous materials, e.g. foams or sponges
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/285Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3566Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing sulfur
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0086Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique
    • D06N3/0095Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by inversion technique; by transfer processes
    • D06N3/0097Release surface, e.g. separation sheets; Silicone papers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N3/045Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with polyolefin or polystyrene (co-)polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N3/047Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with fluoropolymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/125Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/128Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with silicon polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2211/00Specially adapted uses
    • D06N2211/12Decorative or sun protection articles
    • D06N2211/18Medical, e.g. bandage, prostheses, catheter
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2213/00Others characteristics
    • D06N2213/04Perforated layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/172Coated or impregnated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2525Coating or impregnation functions biologically [e.g., insect repellent, antiseptic, insecticide, bactericide, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (i)1種類以上のモノマーを含む液状プレゲル混合物の層を、液状プレゲル混合物の表面エネルギーよりも小さい表面エネルギーの被覆剤で被覆されたウェブ上に形成し、(ii)多孔性基材を液状プレゲル混合物層と接触させ、(iii)この液状プレゲル混合物を硬化させることを含む、実質的に多孔の閉塞なしに多孔性基材をゲル(たとえば、重合アクリレートヒドロゲルまたはキセロゲル)により被覆する方法。好ましくは、液状プレゲル混合物が多孔性基材およびウェブと接触している間に少なくとも硬化の一部が起きる。この方法は、特に、カツラまたは部分カツラの装着用タブ、傷用包帯、経皮投薬用パッチ、治療用パッチまたはバイオメディカル皮膚電極の製造に適用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多孔性基材をゲルで被覆する方法、およびその方法により得られる
被覆多孔性基材に関する。
【0002】
【背景技術】
ゲルで被覆された多孔性基材はさまざまなケア用途、たとえば傷用包帯などに
用いられることが知られている。それらを製造する既存の方法に関わる問題は、
基材中の多孔がゲルによって閉塞されないようにすることが難しいことである。
【0003】 さらに、公知となっている方法(たとえば、米国特許第5、352、508号
[Cheong、傷用包帯を作る方法])は、多孔性基材をゲルの中に包み込む
ものである。この場合、ゲルで包み込まれた基材の両面が粘着性となり、追加の
層により保護する必要があることから、製造法が複雑かつコスト高になるという
問題がある。使用上も、基材の両側がゲルというのは不利になることがある。た
とえば、ゲルで包み込まれた基材を傷に直接接触する包帯として使用する場合、
この包帯を(たとえば、傷からの滲出液を吸収するために)取り外し可能な表面
を持つものとすることは不可能である。つまり、包帯の表層を取り除こうとする
と、傷部の包帯そのものを損なうことになり、治療の過程を阻害する恐れがでて
くるからである。
【0004】 本発明の目的は多孔性基材をゲルで被覆する改良された方法を提供することに
あり、この方法によって作られる被覆された基材の多孔のすべてが実質的に閉塞
されることがなく、好ましくは基材の片側だけがゲルにより被覆される方法を提
供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る、実質的に多孔を閉塞することなくゲルにより多孔性基材を被覆
する方法は、 (i)1種類以上のモノマーを含む液状プレゲル混合物の層を前記液状プレゲ
ル混合物の表面エネルギーよりも小さい表面エネルギーの被覆剤で被覆されたウ
ェブ上に(たとえば押し出しにより)形成し、 (ii)前記多孔性基材を前記液状プレゲル混合物層と接触させ、 (iii)前記液状プレゲル混合物を硬化させる、 ことを含むことを特徴とする。
【0006】 好ましくは、ウェブは少なくとも工程(iii)の初期部分硬化の後で取り除く
【0007】 本発明に係る被覆多孔性基材は、本発明の方法により得られる被覆多孔性基材
であって、前記基材がゲルにより被覆されていることを特徴とする。
【0008】 ここで、「多孔性基材」とは、多孔(小孔)を有する基材(その1部も含む)
を意味する。特に、これには織り上げたメッシュ繊維、および織り上げないメッ
シュ繊維も含まれる。好適な多孔性基材の詳細については以下に説明する。
【0009】 また、「実質的に多孔の閉塞なしに」とは、基材中の多孔の少なくとも70%
、典型的には少なくとも約80%、さらに好ましくは少なくとも約90%、最も
好ましくは約95%が閉塞されないことを意味する。
【0010】 特に好ましい実施態様において、本発明は、第1および第2の主要面を有する
1枚の平面状多孔性基材の少なくとも1方の主要面の少なくとも1部分をゲルで
被覆する方法と、こうして調製された少なくとも部分的に被覆された多孔性基材
を提供する。
【0011】 本発明に使用されるウェブは、適用される物質の表面エネルギーを小さくする
ために使用される公知の被覆剤を用いて被覆される。たとえば好適な被覆剤はシ
リコーン、ポリエチレン、ポリフッ化ビニル、またはポリテトラフルオロエチレ
ン(PTFE)(たとえば商品名テフロンとして市販されているもの)である。
このウェブは好ましくは紙、ポリエステル、ポリオレフィン、または低エネルギ
ー表面被覆を支持することができるその他の物質で作られたものである。
【0012】 本発明に係る被覆多孔性基材は、特に化粧品用途など多孔性基材の浸透性また
は通気性が有用なケア用途(たとえば、カツラや部分カツラの装着用)、傷用包
帯、経皮治療薬の投与用、治療用パッチ、電極(たとえば、バイオメディカル皮
膚電極)などの治療用途など、広範な用途に有用である。
【0013】 本発明に係る方法の利点の1つは、本方法により作られた被覆多孔性基材の孔
は実質的にゲルによって閉塞されていないことである。その理由は、本発明の請
求項の範囲を限定するものではないが、押し出し後のプレゲルの収縮とウェブの
表面エネルギーの低さとの組み合わせによるものと考えられる。プレゲルの方が
高い表面エネルギーを持つように、プレゲルとウェブの表面エネルギーに差をも
たせるのはこのためである。ゲルは通常比較的大量に押し出されるため、すぐに
は収縮しない。したがって、多孔性基材が、押し出されたプレゲルの上に置かれ
るまで、プレゲルが網状になって、多孔がプレゲルから離れはじめない。
【0014】 押し出されるプレゲルの量は通常0.01〜3kg/m2である。使用される
量は、被覆される基材の特定の目的に応じて異なる。一般的には、プレゲルの量
は、基材上のプレゲルの網が、基材上のプレゲルが非接触型の「島」を形成して
不連続になるほど少なくしてはならない。一方、網状化が起こらないほどプレゲ
ルの量を多くしてはならない。これらの限界値に達するプレゲルの被覆重量は、
プレゲルの粘度、プレゲルとウェブ上の被覆剤の表面エネルギー、基材の多孔の
サイズと数、基材自体の性質など多くの要因により異なる。
【0015】 基材/プレゲル/ウェブの構成物は次に初期硬化させるが、この初期硬化がさ
らに多孔の非閉塞を促す。このウェブは次に被覆基材から取り除かれる。必要で
あれば、被覆基材からウェブを取り除く前または後で任意に最終硬化を行う。ゲ
ルを硬化させるには公知の手段、たとえば、加熱、紫外線光または電子ビームに
よる照射などが用いられる。
【0016】 剥離シートを基材の被覆された表面(またはそれぞれの被覆表面)に任意に適
用して支持・保護する。剥離シートは、通常プラスチックまたは被覆紙、たとえ
ばシリコーン紙などのいずれかで作られたものである。
【0017】 本発明に用いられる多孔性基材は、公知の基材のいかなるものでもよい。この
基材は、典型的には第1および第2の主表面を有し、それらのいずれか(または
好ましくはないが両面)がゲル被覆された平面状のものである。この基材は、通
常、編まれたもの(ニット)、押し出し物、織布または不織布である。基材中の
各孔の最小寸法は、好ましくは0.5〜5.0mm、さらに好ましくは1.0〜
3.0mmである。繊維は、たとえば、綿、レーヨン、ポリエステル、ポリアミ
ド、ポリプロピレン、ポリアミドおよび/またはウール製のものである。この基
材は、経皮(イオン浸透性)薬剤投与用のパッチまたはバイオメディカル皮膚電
極の場合には導電性のものとしてもよい。
【0018】 本発明の方法は、多孔性基材の少なくとも1つの主表面を、実質的に多孔の閉
塞なしにゲルで十分に被覆することができる。
【0019】 本発明に使用する液状プレゲル混合物により形成されるゲルは、基材を被覆し
接着剤として作用させるために従来用いられているいかなるゲルでもよい。プレ
ゲルにより形成されるゲルは、好ましくはヒドロゲルまたはキセロゲルなどの粘
着性のゲルである。このゲルは、皮膚適合性のある粘着性ヒドロゲルが好ましい
。ヒドロゲルを形成するために用いられるプレゲル混合物は、1種類以上のイオ
ン性モノマーと、任意に架橋剤を併用した水性液である。
【0020】 好ましい実施態様においては、1種類以上のイオン性モノマーは、それらが水
中で迅速に重合する能力を持っていることで選択されるアクリレート系モノマー
である。1種類以上のモノマーを使用する場合、それらは実質的に同程度の分子
量を有するものが好ましく、2種類の混合物の相対比率を変えても組成物のモル
特性を大きく変化させないことが好ましい。1種類以上のイオン性モノマーは、
好ましくは組成物中に重量比で1〜95%、より好ましくは10〜70%、最も
好ましくは15〜60%含まれる。
【0021】 好ましくは、1種類以上のイオン性モノマーは、2−アクリルアミド−2−メ
チルプロパンスルホン酸、またはそれらの類似体あるいはそれらの塩類、たとえ
ば、ナトリウム、カリウムまたはリチウム塩などのアルカリ金属塩;アクリル酸
またはそれらの類似体あるいはそれらの塩類、たとえば、ナトリウム、カリウム
またはリチウム塩などのアルカリ金属塩;および/または重合可能なスルホネー
トまたは塩、たとえばナトリウム、カリウムまたはリチウム塩などのアルカリ金
属塩;アクリル酸(3−スルホプロピル)エステルまたはそれらの類似体である
。ここで、「類似体」とは、特にアクリル酸またはアクリル酸(3−スルホプロ
ピル)エステルの2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸の置換誘
導体を指す。
【0022】 特に好ましいイオン性モノマーは2−アクリルアミド−2−メチルプロパンス
ルホン酸のナトリウム塩で、ルブリゾール[Lubrizol]社から50%水
性液(参照コードLZ2405)または58%水性液(参照コードLZ2405
A)として入手可能なNaAMPSとして知られているものおよび/またはアク
リル酸(3−スルホプロピルエステルのカリウム塩)で、SPAとして知られて
いるものである。SPAは純粋な固形体でラシグ[Raschig]社から入手
することができる。
【0023】 必要な機械的安定性を与え、またヒドロゲルの接着特性を調節するために、好
ましくは公知の架橋剤が用いられる。好ましくは、架橋剤は少なくとも0.05
重量%含まれる。典型的な架橋剤としては、トリプロピレングリコールジアクリ
レート、エチレングリコールジメタクリレート、トリアクリレート、ポリエチレ
ングリコールジアクリレート(PEG400またはPEG600)、メチレンビ
スアクリルアミドなどがある。
【0024】 プレゲルへの多価アルコール(グリセリン、ソルビトールまたはポリエチレン
グリコールなど)の添加も可溶化プロセスを強化する。次に、このプレゲルはフ
リーラジカル重合反応によってゲルに変換される。これは、たとえば公知の熱重
合開始剤および/または光重合開始剤の使用、またはイオン化照射により達成す
ることができる。光重合開始剤の使用は好ましい方法であり、通常適量の光重合
開始剤、たとえばイルガキュア[Irgacure]184(チバ[Ciba]
社製)を含むプレゲル反応混合物をシリコーン化剥離紙またはその他の固形基材
上に塗布または層状に被覆した後で紫外光を照射して行う。この処理は、通常所
定の混合および熱処理手順または履歴を考慮に入れて、正確に制御しながら行う
【0025】 重要な特性または特徴としては、ヒドロゲルを形成するために使用するモノマ
ーの特性によるだけでなく、処理の方法、使用する可塑化剤の特性、(もしあれ
ば)添加する電解質にも依存するヒドロゲルの接着特性がある。これらの特性な
らびに使用する可能性のある相互浸透剤およびその他の添加剤について以下に述
べる。
【0026】 接着性; 感圧接着剤としてのヒドロゲルの性能は、接着剤の表面エネルギー、および被
着体(たとえば、ほ乳類の皮膚)ならびに接着剤全体の粘弾応答性に関係する。
接着剤が接着作用を最大にするための要件としては、被着体を湿潤させる必要が
あることが知られている。この要件は、通常接着剤が被着体と同程度または低い
表面エネルギーを有することで達成される。粘弾特性、特に低周波(約0.01
〜1Hz)および高周波(100〜1000Hz)における力学的な機械的試験
で測定される弾性または貯蔵弾性率(G’)が、湿潤/クリープ特性および剥離
/迅速な粘着特性のそれぞれに関係する。ヒドロゲル接着剤の成分の選択、構成
、処理は、通常は感圧接着剤用途に適する特性バランスを持った材料を作ること
を目標として行われる。本発明者らは、適切な表面エネルギー(たとえば20か
ら50ダイン/cm)を有するヒドロゲルは、弾性率が周波数約1Hz、温度2
0〜40℃において500〜20,000Paの範囲にあり、かつ周波数100
Hzにおいて1,000〜100,000Paの範囲にあれば、その後の転換に
より製品にできる有用な接着剤としての機能を有することを見出した。ポリマー
、可塑化剤ならびに架橋/絡み合いの量と特性についてはバランスを取る必要が
ある。
【0027】 可塑化剤; ヒドロゲルを作るために使用されるプレゲルは、通常1種類以上のイオン性モ
ノマーに加えて、水性の可塑化溶媒および、任意に付加的な電解質を含む。最適
な感圧性の接着特性を生み出すためには、水の活性ならびにヒドロゲルのレオロ
ジー的特性を制御する必要がある。ヒドロゲルを形成するために本発明に使用す
る好ましいプレゲルを形成させるための望ましい特性の1つは、所定の粘着特性
を得るために、ヒドロゲル中に必要とされる最終水分量がゲル化の前にプレゲル
中に存在していること、すなわちヒドロゲルの製造後には水を添加または除去し
ないことである。このプレゲルは、好ましくは混合物の3重量%から40重量%
の水を含む。この水はモノマーのための溶剤、ならびに可塑化剤としての働きを
する。
【0028】 水性の可塑化媒体は、任意に付加的に重合性または非重合性の多価アルコール
(グリセリンなど)、それらから誘導されたエステルおよび/または高分子アル
コール(ポリエチレンオキシドなど)を含む。グリセリンは好ましい可塑化剤で
ある。別の好ましい可塑化剤はホウ酸および多価アルコール(グリセリンなど)
から誘導されたエステルである。プレゲルは、好ましくは混合物に対する重量比
で10〜50%、好ましくは10〜45%の(水以外の)可塑化剤を含む。
【0029】 本発明においては、可塑化剤は通常接着特性を制御するために用いられる。他
の報告された処方ではヒドロゲルに湿潤特性を与えるためにグリセリンまたはそ
の他の多価アルコール類を含ませているが、水分の消失を防止するための最も重
要な要素はヒドロゲル中の水の活性であり、これはその他の成分の特性と比率な
らびに処理の方法に依存するものである。ヒドロゲルの水活性度は、ロトロニッ
クAWVC(ロトロニック[Rotronic]製)などの機器を用いたインピ
ーダンス法で測定することができる。水の活性度はまたヒドロゲルを湿度と温度
を制御した環境に入れ重量変化を測定することでも調べることができる。ヒドロ
ゲルが重量変化を起こさない相対湿度(RH)はゲル中の水分の活性度に対応す
る(%RH/100)。適切な環境条件を与えるために飽和塩溶液を使用するこ
とが知られている。水分の活性度に対応するよりも低い相対湿度に直接曝露した
ヒドロゲルは、熱力学的に水分を失うことになる。それよりも大きな相対湿度へ
の曝露をするとゲルは重量を増加する。ヒドロゲルの水分活性は、主として水分
量とポリマー性成分の特性と、それらが処理される方法とに依存する。水分活性
度はバクテリアおよび菌類の成長に水分量よりも大きな関連性を持つことが示さ
れている。微生物類は水分活性度0.8以下では成長しにくい。酵素活性もまた
活性度0.8以下では大幅に減ることが報告されている。
【0030】 ヒドロゲルを使用する利点の1つは、それらの水分活性度が0.4〜0.85
、好ましくは0.65〜0.8、さらに好ましくは0.7〜0.8であれば、乾
燥皮膚に対して接着性を有することである。その理由は、それらが皮膚から水分
を抽出するよりは湿潤させる傾向の方が大きい(すなわち、皮膚へ水分を供与す
る)からである。これらの物質は微生物剤の増殖を促進せず、滅菌することがで
きる。イオン性モノマーを硬化させることによるヒドロゲル類は、水分活性度を
より制御できることから好ましい。水分活性度の高い(たとえば0.75〜0.
85)ことが要求される物質、たとえば水分活性度が0.75〜0.85のカリ
ウム塩のモノマー類である場合、カリウム塩のモノマー類、たとえばSPA、K
AMPS、Kアクリレートなどが好ましい。
【0031】 相互浸透剤; 相互浸透ポリマーネットワーク(IPN)をベースとするヒドロゲルはよく知
られている。IPNは2種類のポリマーの組み合わせで、それぞれがネットワー
クを形成しており、少なくともそのうちの1種類がもう1種類のポリマーの存在
下で合成および/または架橋されているものと定義される。この組み合わせは、
通常2種類のポリマーの化学的な組み合わせではなく、物理的な組み合わせであ
る。IPNシステムは以下のような例で説明することができる。
【0032】 モノマー1が重合・架橋されてポリマーとなり、これが次にモノマー2とそれ
自身の架橋剤と重合開始剤により膨潤する。
【0033】 システム中の1種類のポリマーだけが架橋されて形成されるネットワークはセ
ミIPNと呼ばれる。これらもIPNとして知られているが、完全に相互浸透が
起こり完全に相互溶解性がある場合のみIPNということになる。したがって、
ほとんどのIPNではいくらかの相分離があるが、これはポリマー間の鎖の絡み
合いにより減らすことができる。また、セミIPNはキャリヤ溶剤(たとえば、
親水性成分の場合には水)の存在下でも作ることができることが報告されている
【0034】 水溶性モノマーを水溶性ポリマーの存在下で重合および架橋すると、水と多価
アルコール類がレオロジー特性とそれに基づく接着特性の強化されたヒドロゲル
物質を生成する。
【0035】 セミIPNを形成するための好適な水溶性ポリマー類としては、ポリ(2−ア
クリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸)またはその塩およびその共重合
体、ポリ(アクリル酸−(3−スルホプロピル)エステルのカリウム塩)、Na
AMPSとSPAの共重合体、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリエチレ
ンオキシド、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドン、ビニルアセテートとのその共重合体、ジメチルアミノエチルメタクリ
レート、ジメチルアミノエチルメタクリレートとビニルカプロラクタムとのター
ポリマー類、アラビアガム、カラヤガム、キサンタンガム、グアーガムなどの多
糖類、カルボキシメチルセルロース(CMC)、NaCMC、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロール(HPMC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)また
はそれらの組み合わせがある。
【0036】 使用する相互浸透性ポリマーの量は、必要とされる機械的およびレオロジー的
特性、ならびに処理条件により異なる。使用される相互浸透性ポリマーがプレゲ
ル混合物の粘度を5000センチポアーズ以上に増大させる場合、このモノマー
類は許容される時間枠(60秒以下、好ましくは10秒以下)では重合および架
橋しないことが見出された。粘度は相互浸透材料の性質と分子量ならびにプレゲ
ル処理法の性質により異なる。
【0037】 天然多糖類の中ではアラビアガムは通常カラヤガムなどと比較して低温溶解性
がよいことおよび粘度に対する影響が少ない点で好ましい。したがって、必要な
場合にはカラヤガムよりは高い濃度のアラビアガムが使用され、ヒドロゲル特性
の制御を可能にする。プレゲル処方を組み立てる処理工程は、製造されるヒドロ
ゲルの特性に関して極めて重要である。与えられた処方に関して、成分を25℃
で組み立て、硬化させれば、70℃で加熱したものと比べて異なる接着特性が得
られる。天然多糖類を含む溶液の透明度が少なくなれば、溶解度が増しているこ
とを示す。加熱処理したプレゲルから調製されるヒドロゲル中の水の活性度は、
通常非加熱処理プレゲルのものよりも低い。
【0038】 他の添加剤; 非親水性ポリマーを相互浸透性ポリマーの存在下または非存在下のいずれかで
組み入れて、相分離物質を作ることもできる。イオン導通性の連続相を含む親水
性ポリマーと、ほ乳類の皮膚に対する接着性を強化する疎水性の感圧性接着剤部
分で構成される二相構成物を調製することが米国特許第5、338、490号に
開示されている。ここで開示されている調製法は、親水性ポリマーを含む相と疎
水性成分で構成される混合物(溶液または懸濁液として)を基材上に塗布し、そ
の後溶剤を除去する方法である。しかし、接着性のイオン導通性のヒドロゲルは
、疎水性ポリマー(好ましくはエマルションとして)をプレゲル反応混合物成分
と組み合わせ、それらを基材上に塗布して硬化させるほうがうまく調製できる。
換言すれば、有用な物質を形成するために溶剤を除去する必要はないということ
である。さらに、この親水相は架橋ネットワークであるとともにIPNまたはセ
ミIPNでもある。
【0039】 このような方法で疎水性ポリマーを組み入れた場合、疎水性成分は表面に分離
すること(フーリエ変換赤外線減衰全反射分光法[FTIR ATR]、サンプ
リング深さ0.5ミクロンで測定)、また各種物質に対する接着性に影響を及ぼ
すのは表面上に存在する疎水性成分の量であることが判明している。疎水性成分
の量が多くなるほど接着性は強くなる。米国特許第5、338、490号におけ
る親水性相の疎水性相に対する重量割合は60:1から8:1が請求されている
。本発明によって作られる厚さ100〜2000ミクロンのヒドロゲル接着剤に
おいては、疎水性成分に対する親水性成分の割合は7:1から1:50の範囲が
好ましく、特にこれらの割合が接着成分の表面上に存在することが好ましい。し
かし、本発明の方法においては、疎水性物質の表面への分離を(ATRサンプリ
ング深さで規定されているように)完全にするためには、接着性ヒドロゲルの初
期硬化から最大72時間を要する。
【0040】 好ましくは、そうした実施例における疎水性の感圧性接着成分は、ポリアクリ
レート、ポリオレフィン、シリコーン接着剤、天然または合成のガムベースおよ
びポリビニルエーテルまたはそれらのブレンドで構成されるグループから選択さ
れる。好ましくはこれらの実施態様における疎水性の感圧性接着成分は、ハルコ
[Harco]社から入手可能なDM137などのエチレン/ビニルアセテート
共重合体、またはエアープロダクツ[Air Products]社から入手可
能なビニルアセテートジオクチルマレエート共重合体(Flexbond150
の商品名で販売されている)などである。当業者であれば、分子量とコモノマー
の割合を疎水性感圧接着剤成分の特性を制御するために変えることができること
は周知のとおりである。通常、そうした疎水性の感圧性接着成分(HPSA)に
見られる表面分離の程度は、HPSAの組成、プレゲル混合物の粘度、硬化の温
度と速度などの要因により異なる。
【0041】 本発明に使用するプレゲル中には追加の機能成分、たとえば抗菌剤(たとえば
、クエン酸、塩化第一スズ)ならびに、医薬投与の用途においては薬学的活性成
分、などを組み込むことも可能である。後者は受動的(たとえば、経皮的)また
は能動的(たとえば、イオン浸透法)のいずれかで皮膚を通して供与できるよう
に設計される。
【0042】 本発明をさらに以下の実施例を参照して説明するが、この実施例は本発明の範
囲を限定するものではないものとする。
【0043】
【実施例】
実施例1 57部の2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(NaAMPS
(LZ2405A))のナトリウム塩の58%溶液に、10部の3−スルホプロ
ピルアクリレート(SPA)のカリウム塩の58%溶液を、5部の塩化カリウム
とともに加え、塩化カリウムが完全に溶解するまで撹拌した。この溶液を次に3
0部のグリセリンとともに30分間撹拌した。この溶液に、20部のポリエチレ
ングリコールジアクリレート(PEG600:商品名Ebacryl 11、U
CBケミカル社製)を含む0.15部の溶液を加え、そこに6部の1−ヒドロキ
シシクロヘキシルフェニルケトン(商品名Irgacure184、チバ社製)
を溶解させた。このようにして生成されたプレゲル溶液を次に15cm(6イン
チ)幅のスロット・ダイを通して、5メートル/分の速度で動いているシリコー
ン紙(重量140g/m2、コーテック[Coatec]社製)のウェブ上に、
被覆重量0.8kg/m2で流した。その上に100%ポリエステルのメッシュ
(商品名BG3486としてブライトウォーター[Brightwater]社
により販売されているもの)を広げ、これを中圧水銀アーク灯の下を速度5メー
トル/分で通過させて硬化した。ランプの下の滞留時間は4秒間とした。硬化と
ウェブの除去を完了した後、このポリエステル・メッシュはその主表面の片面だ
けがゲル被覆され、多孔の70%以上がゲルによって閉塞されていないことを確
認した。
【0044】 以上の説明から明らかなように、本発明は数多くの特異な形態を提示するもの
であり、明示したものまたは明示していないもの、単一またはそれらの組み合わ
せによるものを含め、本明細書に開示したすべての新規かつ発明的な特性および
形態は本発明の範疇に属するものとする。また、多くの細部の修正は可能であり
、特に本発明の範囲は例示した実施例や単に説明のために本明細書で使用した用
語や表現に限定されるものではないものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D06M 15/643 D06M 15/643 // C08L 101:00 C08L 101:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4F072 AA04 AA07 AA08 AB03 AB04 AB05 AB28 AB29 AB30 AC03 AD09 AL01 AL17 4F100 AJ02A AJ05A AJ08A AK03D AK04C AK07A AK17C AK18C AK25B AK41A AK41D AK46A AK52C BA04 BA07 BA10A BA10D CA02 DG10D DG12A DG15A EH17 EH46 EJ05 EJ42 EJ53 EJ54 GB66 GB72 JA20C 4L033 AA02 AA03 AA05 AA07 AA08 AB07 AB09 AC03 AC04 AC15 CA12 CA59

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に多孔を閉塞することなく多孔性基材をゲルにより被
    覆する方法であって、 (i)1種類以上のモノマーを含む液状プレゲル混合物の層を、前記液状プレ
    ゲル混合物の表面エネルギーよりも小さい表面エネルギーの被覆剤で被覆された
    ウェブ上に形成し、 (ii)前記多孔性基材を前記液状プレゲル混合物層と接触させ、 (iii)前記液状プレゲル混合物を硬化させる、 ことを含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記液状プレゲル混合物層が、前記液状プレゲル混合物を前
    記ウェブ上に押し出すことにより形成される、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記多孔性基材と前記液状プレゲル混合物を、前記基材を前
    記ウェブ上の前記液状プレゲル混合物に塗布することにより接触させる、請求項
    1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ウェブ上の液状プレゲル混合物の重量が約0.01〜3
    kg/m2である、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記液状プレゲル混合物が前記多孔性基材と前記ウェブの両
    方と接触している間に、少なくともある程度の硬化が起きる、前記請求項のいず
    れかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記液状プレゲル混合物が前記ウェブを取り除いた後の前記
    多孔性基材と接触している間に、少なくともある程度の硬化が起きる、前記請求
    項のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ウェブが、紙、ポリエステル、ポリオレフィンまたはそ
    れらのいずれかの組み合わせを含む、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記ウェブの前記被覆がシリコーン、ポリエチレン、ポリフ
    ッ化ビニル、PTFEまたはそれらの混合物または組み合わせを含む、前記請求
    項のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記多孔性基材が第1および第2の主表面を有する平面状で
    、前記ゲルを前記基材の少なくとも1つの前記主表面の少なくとも1部分に適用
    する、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記平面状の多孔性基材が、綿、レーヨン、ポリエステル
    、ポリアミド、ポリプロピレン、ウールまたはそれらの混合体またはそれらの組
    み合わせの織布または不織布を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記1種類以上のモノマーが少なくとも1種類のアクリレ
    ート系モノマーを含む、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記液状プレゲル混合物が前記モノマーのための1種類以
    上の架橋剤を含む、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記液状プレゲル混合物が水性混合物であり、任意に少な
    くとも水以外の1種類の可塑化剤を含む、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記液状プレゲル混合物が約3重量%から約40重量%の
    水を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記硬化が、加熱、紫外線光照射、または電子ビーム照射
    またはそれらのいずれかの組み合わせで行われる、前記請求項のいずれかに記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 前記請求項のいずれかに記載の方法により得られるゲル被
    覆多孔性基材。
  17. 【請求項17】 ゲル被覆多孔性基材であって、基材が任意にモノマーのた
    めの1種類以上の架橋剤の存在下で1種類以上のモノマーの重合により形成され
    た硬化ゲルで被覆され、前記基材の前記多孔が実質的にゲルによって閉塞されな
    い前記請求項1から15のいずれかに記載の方法により得られるゲル被覆多孔性
    基材。
  18. 【請求項18】 基材の片側1面だけがゲルで被覆される請求項16または
    17に記載のゲル被覆多孔性基材。
  19. 【請求項19】 ゲル被覆が接触剥離紙により保護される、請求項18に記
    載のゲル被覆多孔性基材。
  20. 【請求項20】 前記請求項16から19のいずれかに記載のゲル被覆多孔
    性基材を含む物品であって、カツラまたは部分カツラの取り付けタブ、傷用包帯
    、経皮投薬用パッチ、治療用パッチまたはバイオメディカル皮膚電極である多孔
    性基材を含む物品。
JP2000613871A 1999-04-23 2000-04-13 多孔性基材を被覆する方法 Withdrawn JP2002542962A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9909349.4 1999-04-23
GBGB9909349.4A GB9909349D0 (en) 1999-04-23 1999-04-23 Process
PCT/GB2000/001415 WO2000065143A1 (en) 1999-04-23 2000-04-13 Process for coating a perforated substrate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542962A true JP2002542962A (ja) 2002-12-17

Family

ID=10852115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000613871A Withdrawn JP2002542962A (ja) 1999-04-23 2000-04-13 多孔性基材を被覆する方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US20030054024A1 (ja)
EP (1) EP1175527B1 (ja)
JP (1) JP2002542962A (ja)
AT (1) ATE247188T1 (ja)
AU (1) AU765572B2 (ja)
CA (1) CA2367657A1 (ja)
DE (1) DE60004511T2 (ja)
GB (1) GB9909349D0 (ja)
WO (1) WO2000065143A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290599A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Svenson:Kk かつら用基布及びかつら
JP2010519938A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 エコー セラピューティクス, インコーポレイテッド 経皮的被検体モニタリングシステムおよび被検体の検出方法
JP2015017338A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 小松精練株式会社 撥水性花粉付着防止布帛
WO2020189479A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 東レ株式会社 導電性シート

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1406536A4 (en) 2001-06-20 2005-09-21 Microvention Inc MEDICAL DEVICES WITH INTEGRAL OR PARTIAL POLYMER SLEEVES AND METHODS OF MAKING
US20050008828A1 (en) * 2002-07-25 2005-01-13 Trustees Of Stevens Institute Of Technology Patterned polymer microgel and method of forming same
WO2004093833A2 (en) * 2003-04-22 2004-11-04 Biodel, Inc. Pad for cleaning and hydrating skin
GB2403146B (en) * 2003-06-23 2007-07-11 Johnson & Johnson Medical Ltd Method of making a wound dressing comprising lactate oxidase
US20060014003A1 (en) * 2003-07-24 2006-01-19 Libera Matthew R Functional nano-scale gels
WO2005032512A2 (en) * 2003-10-02 2005-04-14 Trustees Of Stevens Institute Of Technology Capsules of multilayered neutral polymer films associated by hydrogen bonding
US7045559B2 (en) * 2003-12-18 2006-05-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electrically conductive adhesive hydrogels with solubilizer
US20050136023A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electrically conductive adhesive hydrogels with a thermally activated chemical initiator
US20050136077A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electrically conductive adhesive hydrogels with two initiators
GB0400434D0 (en) 2004-01-09 2004-02-11 First Water Ltd Protecting ophthalmic instruments against contamination and cross-infection
ES2378996T3 (es) * 2004-08-19 2012-04-19 Tyco Healthcare Group Lp Copolímeros hinchables en el agua y artículos y revestimiento hechos a partir de los mismos
WO2007113452A1 (en) * 2004-10-22 2007-10-11 First Water Limited Absorbent materials and articles
EP1917047B1 (en) * 2005-07-14 2019-09-04 First Water Limited Treatment of chronic ulcerous skin lesions
GB0606661D0 (en) 2006-04-03 2006-05-10 Brightwake Ltd Improvements relating to dressings
GB0700908D0 (en) * 2007-01-17 2007-02-28 First Water Ltd Inhibition of proteases, particularly in the treatment of chronic ulcerous skin lesions
US7816412B2 (en) * 2007-02-23 2010-10-19 Conmed Corporation Electrically conductive hydrogels
US8093039B2 (en) * 2007-04-10 2012-01-10 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Surfaces differentially adhesive to eukaryotic cells and non-eukaryotic cells
EP2027838A1 (en) 2007-08-20 2009-02-25 Bio-Racer Breathing sheet material having an adhesive coating layer and manufacturing method there for
EP2234653B1 (en) 2008-01-17 2014-07-30 First Water Limited Hydrogel co-polymer composition and its uses, for example as a wound dressing
FR2941970A3 (fr) * 2009-02-06 2010-08-13 Dbapparel Operations Procede pour deposer une epaisseur de matiere plastique sur une feuille de matiere textile a trous et article de lingerie incorporant une telle feuille
GB0905290D0 (en) 2009-03-27 2009-05-13 First Water Ltd Multilayer compositions and dressings
US10131794B2 (en) * 2009-12-23 2018-11-20 Momentive Performance Materials Inc. Network copolymer crosslinked compositions and products comprising the same
AU2011213886B2 (en) 2010-08-26 2014-06-19 First Water Limited Wound dressing
GB2493960B (en) * 2011-08-25 2013-09-18 Brightwake Ltd Non-adherent wound dressing
WO2013103514A1 (en) 2012-01-04 2013-07-11 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Clay-containing thin films as carriers of absorbed molecules
US10350094B2 (en) 2013-03-11 2019-07-16 Microvention, Inc. Implantable device with adhesive properties
CA2925797A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 University Of Manitoba Non-adherent hydrogel coating for wound dressings and methods for making the same
GB201318842D0 (en) 2013-10-24 2013-12-11 First Water Ltd Flexible hydrogel wound dressings
US10543660B2 (en) * 2015-03-30 2020-01-28 Panasonic Intellectual Property Managment Co., Ltd. Heat-insulation sheet, electronic device using same, and method for producing heat-insulation sheet
WO2017137148A1 (de) 2016-02-08 2017-08-17 Raschig Gmbh Brandschutzgel
DE102016222603A1 (de) * 2016-11-16 2018-05-17 Aesculap Ag Implantat und ein Kit zum Behandeln eines Knochendefekts

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1982000307A1 (en) * 1980-07-10 1982-02-04 Lauchenauer A Application of polymeric materials to substrates
DE3224382A1 (de) * 1982-06-30 1984-01-12 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Verbandmaterial auf hydrogelbasis und verfahren zu dessen herstellung
DE3341555A1 (de) * 1983-11-17 1985-05-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Selbsthaftende flaechengebilde, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
SE455466C (sv) * 1986-03-10 1993-07-05 Moelnlycke Ab Foerband foer vaetskande saar
GB2192142B (en) * 1986-07-04 1990-11-28 Johnson & Johnson Wound dressing
US4909244B1 (en) * 1986-11-26 1994-07-05 Kendall & Co Hydrogel wound dressing
US5133821A (en) * 1990-11-19 1992-07-28 Jensen Ole R Method for contouring hydrocolloid wound dressings
GB9102089D0 (en) * 1991-01-31 1991-03-13 Johnson & Johnson Medical Net wound dressings
SE500972C2 (sv) * 1992-03-30 1994-10-10 Moelnlycke Ab Förfarande och anordning för tillverkning av sårförband samt ett sårförband tillverkat medelst förfarandet
DK0604103T3 (da) * 1992-12-15 1999-09-27 Johnson & Johnson Consumer Hydrogellaminat, forbindinger og materialer samt fremgangsmåder til fremstilling deraf
IL110134A (en) * 1993-07-09 1998-07-15 Stockhausen Chem Fab Gmbh Polymers capable of adsorbing aqueous liquids and body fluids, their preparation and use
US5427096A (en) * 1993-11-19 1995-06-27 Cmc Assemblers, Inc. Water-degradable electrode
US5614586A (en) * 1994-04-06 1997-03-25 Graphic Controls Corporation Polyacrylate and Polymethacrylate ester based hydrogel adhesives
US6004253A (en) * 1995-05-17 1999-12-21 3M Innovative Properties Company Medical adhesive bandage manufacturing
SE9601853L (sv) * 1996-05-14 1997-06-09 Moelnlycke Ab Sårförband samt tillverkningsförfarande därför
FR2783412B1 (fr) * 1998-09-18 2000-12-15 Lhd Lab Hygiene Dietetique Compresse non adherente sterile

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290599A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Svenson:Kk かつら用基布及びかつら
JP2010519938A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 エコー セラピューティクス, インコーポレイテッド 経皮的被検体モニタリングシステムおよび被検体の検出方法
JP2013230403A (ja) * 2007-03-07 2013-11-14 Echo Therapeutics Inc 経皮的被検体モニタリングシステムおよび被検体の検出方法
JP2015163906A (ja) * 2007-03-07 2015-09-10 エコー セラピューティクス, インコーポレイテッド 経皮的被検体モニタリングシステムおよび被検体の検出方法
JP2015017338A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 小松精練株式会社 撥水性花粉付着防止布帛
WO2020189479A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 東レ株式会社 導電性シート

Also Published As

Publication number Publication date
AU4417300A (en) 2000-11-10
AU765572B2 (en) 2003-09-25
EP1175527B1 (en) 2003-08-13
WO2000065143A1 (en) 2000-11-02
DE60004511T2 (de) 2004-06-17
US20030054024A1 (en) 2003-03-20
US20080031930A1 (en) 2008-02-07
CA2367657A1 (en) 2000-11-02
EP1175527A1 (en) 2002-01-30
DE60004511D1 (de) 2003-09-18
GB9909349D0 (en) 1999-06-16
ATE247188T1 (de) 2003-08-15
US20050196432A1 (en) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002542962A (ja) 多孔性基材を被覆する方法
US6447798B1 (en) Bioadhesive compositions and wound dressings containing them
JP3305711B2 (ja) 接着剤マトリックス内に分散されたゲルを有する複合材料及びその製造方法
US5779632A (en) Biomedical electrode comprising polymerized microemulsion pressure sensitive adhesive compositions
JP2002536073A (ja) 生体接着剤組成物
KR101134219B1 (ko) 감압 접착성 히드로겔의 제조 방법
US5674561A (en) Polymerized microemulsion pressure sensitive adhesive compositions and methods of preparing and using same
US20060015083A1 (en) Absorbent hydrogels
US20060029652A1 (en) Absorbent hydrogel compositions
JP2625179B2 (ja) 親水性感圧接着剤組成物および該組成物で構成された生体医学用電極
US20040105880A1 (en) Interpenetrating polymer network
EP4035698A1 (en) Wound dressing and method for preparing the same
JP2000503053A (ja) ポリマー先駆物質の光反応性側鎖部分を使用して親水性感圧接着剤配合物を製造する方法
JP2006271927A (ja) 創傷被覆用組成物、及び創傷シート状創傷被覆材
EP1559437A2 (en) Bioadhesive compositions comprising hydrophobic polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703