JP2002542778A - 液体培地における担子菌の培養方法 - Google Patents

液体培地における担子菌の培養方法

Info

Publication number
JP2002542778A
JP2002542778A JP2000614366A JP2000614366A JP2002542778A JP 2002542778 A JP2002542778 A JP 2002542778A JP 2000614366 A JP2000614366 A JP 2000614366A JP 2000614366 A JP2000614366 A JP 2000614366A JP 2002542778 A JP2002542778 A JP 2002542778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid medium
pressure
oxygen
basidiomycetes
liter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000614366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4526712B2 (ja
Inventor
孝昭 前川
華夫 院多本
Original Assignee
有限会社筑波バイオシステム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社筑波バイオシステム filed Critical 有限会社筑波バイオシステム
Publication of JP2002542778A publication Critical patent/JP2002542778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4526712B2 publication Critical patent/JP4526712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G18/00Cultivation of mushrooms
    • A01G18/20Culture media, e.g. compost
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G18/00Cultivation of mushrooms
    • A01G18/50Inoculation of spawn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M27/00Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
    • C12M27/02Stirrer or mobile mixing elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/06Nozzles; Sprayers; Spargers; Diffusers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/40Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of pressure

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Mushroom Cultivation (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 マッシュルーム・アガリクス・ブラゼイ・ムリル(Mushroom Agaricus BlazeiMurill)ような食用担子菌を液体培地において培養して数センチメーターの大きさの菌体集塊を得るための効率的な方法が開示される。特徴的には、該液体培地は、粗製ケインシュガー状の炭素源としてのシュクロースと、サトウキビ粉砕物、サトウキビの搾り粕、マツの木及びふすまから選ばれて該菌体集塊の核となる微粒子状の水不溶性増殖支持物質とを組み合わせて調製される。さらに特徴的には、0.12〜0.5MPa(絶対圧)の圧力下、少なくとも30体積%の酸素の酸素濃縮空気を特定の吹き込み速度で該培地に吹き込むことによる酸素濃縮条件下で、その培養方法は行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、新規かつ効率的な水性液体培地における担子菌の培養方法、特には
、マッシュルーム・アガリクス・ブラゼイ・ムリル(Mushroom Agaricus Blazei
Murill)、コルチネルス・シイタケ(Cortinellus shiitake)、リオフィルム
・アグレガツム(Lyophyllum aggregatum)、プレウロツス・オストレアツス(P
leurotus ostreatus)などのような食用担子菌を水性液体培地において培養して
数センチメーターの大きさの菌体集塊を得るための方法並びにその培養方法を実
施するためのバイオリアクターに関する。
【0002】 背景技術 液体培地において担子菌を培養する方法は、例えば、アメリカ合衆国特許明細
書第2,693,665号、第2,761,246号及び第2,850,841号などに開示され知られてい
る。先行技術に用いられた代表的な液体培地は、それぞれ、液体倍地1リットル
当りシュクロース50g、硝酸アンモニウム10g、リン酸ナトリウム5g、硫
酸マグネシウム2.5g及び硫酸鉄(II)0.2gを含む。菌糸のような菌体を
接種された液体培地は、空気中で数日間、比較的低回転数で回転する撹拌機で緩
やかに撹拌されて、直径3〜40mmの球状塊又は多面体粒子になるまで菌糸を
増殖させる。そのような菌糸の集塊は、菌糸表面に形成された粘着性の多糖類物
質が接着剤のように働くことによって形成されると一般には認められている。し
かしながら、菌の増殖速度が遅いこと及び培地から増殖した菌体を回収する際の
困難さにより、これらの先行技術の生産性はとても低い。
【0003】 したがって、本発明は、液体培地においてマッシュルーム・アガリクス・ブラ
ゼイ・ムリル(Mushroom Agaricus Blazei Murill)(以後アガリクス菌と称す
る)などの担子菌を培養するための新規かつ効率的な工業的方法を提供すること
を目的とする。本発明の二次的な目的は、該菌の液体培地における前記の培養方
法を実施するのに適した新規なバイオリアクターを提供することである。
【0004】 発明の開示 すなわち、本発明の水性液体培地における担子菌培養方法は、 (a)窒素、リン酸及びカリウムのための無機栄養塩を含む液体培地に菌糸のよ
うな該菌体を接種する工程、 (b)該液体培地と、液体培地1リットル当りシュクロース換算で50g〜70
gの範囲の量の粗製ケインシュガーとを混合する工程、 (c)該液体培地と、液体培地1リットル当り乾燥状態で0.2g〜15gの範
囲の量の、サトウキビ粉砕物、サトウキビの搾り粕及びふすまからなる群から選
ばれた水不溶性増殖支持物質とを混合する工程、 (d)該液体培地を撹拌しながら20〜30℃の範囲の温度に保持する工程及び (e)0.12〜0.5MPa(絶対圧)の範囲の圧力下、液体培地1リットル
当り少なくとも0.01リットル/分の速度で、少なくとも30体積%又は、好
ましくは60〜90体積%の酸素を含む酸素濃縮空気を該液体培地中に吹き込む
工程を包含してなる。
【0005】 上記本発明培養方法を実施するためのバイオリアクターは、 (A)液体培地を収容するための耐圧容器、 (B)0.12〜0.5MPa(絶対圧)の範囲の大気圧を超える圧力下で、該
液体培地中に酸素濃縮空気を吹き込むことが可能なガス導入管、 (C)該耐圧容器内の圧力を0.12〜0.5MPa(絶対圧)の範囲の圧力に
調節する手段を有するガス排出管及び (D)該耐圧容器内に収容された液体培地を撹拌する手段 を包含してなる。
【0006】 発明を実施する最良の態様 上記したように、本発明の担子菌、代表的にはアガリクス菌の培養方法は、液
体培地中の構成要素とそのような液体培地における培養工程の操業条件の両方に
特徴がある。培養工程が最も望ましい条件で行われる場合には、もし栄養分が培
地に十分与えられれば、菌体細粒の集塊は急速な増殖を示し、10〜20mmの
直径を有する集塊となるが、該集塊の核部は、液体培地中の溶存酸素の局所的な
欠乏によるものと思われる黒色を呈することが時おりある。この問題は該培地中
の溶存酸素濃度を15〜30mg/リットルまで上昇させることによって解決で
きるので、3〜4日間連続して培養操業することによって、菌体細粒の集塊を、
核部の黒変なしで、約40mmの直径を有するまで増殖させることができる。
【0007】 無機栄養塩の種類と濃度は特に限定されないが、窒素源として硝酸アンモニウ
ム10〜15g/リットル、リン酸源としてリン酸ナトリウム5〜7g/リット
ル、カリウム源として硫酸カリウム又はリン酸水素二カリウム3〜7g/リット
ル、硫酸マグネシウム2.5〜3.5g/リットル及び硫酸鉄(II)0.2〜
0.3g/リットルのように従来通りでよい。
【0008】 本発明培養方法に用いられる液体培地は、特徴的には、精製糖状ではなく、粗
製ケインシュガー状での炭素源としてのシュクロースと混合される。液体培地中
の粗製ケインシュガーの初期量は、純シュクロース換算で40〜200g/リッ
トルの範囲内である。シュクロースが、粗製ビートシュガーではなく粗製ケイン
シュガーとして培地に添加されることが必須である。粗製ケインシュガーに限定
する理由はまだ解明されていないが、サトウキビ又はビート由来の粗糖は通常シ
ュクロースのほかにかなりの量の不純物を含むが、粗製ケインシュガーと粗製ビ
ートシュガーとの間では粗糖不純物の種類が異なり、マンガン、亜鉛及びコバル
トのようなある種の金属元素並びに他の同定されない微量元素を含む粗製ケイン
シュガー中の不純物には、特にアガリクス菌の増殖を促進する効果があると推定
される。
【0009】 さらに特徴的には、本発明方法において用いられる液体培地は、乾燥材料換算
で0.2〜15g/リットルの範囲の量の、サトウキビ粉砕物、サトウキビの搾
り粕及びふすま並びに木部、葉及び実を含むマツの木の組織粉砕物からなる群か
ら選ばれた水不溶性増殖支持物質と混合される。該培地に添加された該増殖支持
物質は、タイラー標準における100メッシュのふるい、好ましくは200メッ
シュのふるいを通過する微紛度の微粒子状でなければならない。これらの増殖支
持物質の粒子は、菌体集塊がより安定して増殖するための核となる。
【0010】 本発明者らは、当然ながら、それぞれ微粒子状のトウモロコシの茎葉部、米ぬ
か、大麦の穀粒並びにクワの木の葉及び他の部分を含む種々の植物から誘導され
た他の増殖支持物質を発見するための選別試験を広範囲にわたって行い、増殖促
進及び増殖安定化効果は、サトウキビ粉砕物、サトウキビの搾り粕、ふすま及び
マツの木の組織に特有であるとの結論に達した。
【0011】 上記液体培地においてアガリクス菌のような担子菌を培養する本発明方法を行
うことにおいて、第一工程は、上記の種々の成分を含む液体培地に、好ましくは
該菌の菌糸である菌体を接種することである。
【0012】 本発明に導く最も思いがけない発見は、液体培地1リットル当り少なくとも7
mgO2の溶存酸素濃度を得られるように、加圧下、上記液体培地中へ酸素濃縮
空気を吹き込むことによって遂行される酸素濃縮条件下で培養工程を行うことに
より、アガリクス菌の増殖が安定しながら大いに促進されることである。この溶
存酸素濃度を達成するために、液体培地に吹き込まれる酸素濃縮空気は、少なく
とも30体積%の酸素又は、好ましくは30〜90体積%の酸素を含有し、酸素
濃縮空気は、0.12〜0.5MPa(絶対圧)の範囲の圧力を有するように加
圧される。酸素濃縮空気の吹き込み速度は、もちろん、相当に重要であり、液体
培地1リットル当り少なくとも0.01リットル/分でなければならない。吹き
込み速度には特に上限はないが、バイオリアクターのガス排出管からの排気によ
って搬出される飛沫拡散の増加を考慮すると、吹き込み速度は液体培地1リット
ル当り、好ましくは、0.01〜1.0リットル/分の範囲内である。いうまで
もなく、液体培地に吹き込まれる酸素濃縮空気は、所望の担子菌の安定した増殖
を抑制しかねない種々の微生物による液体培地の汚染のリスクを最小にするため
に、例えば適切なフィルターを通過させることによって除菌されなければない。
【0013】 アガリクス菌の培養工程を行う温度は、もちろん、最良の培養成果を得るため
にはとても重要である。通常、その温度は担子菌類については20〜30℃の範
囲内であるべきであり、培養中の菌の個別の種に応じて最適温度をこの範囲内で
選ばれなければならない。その温度が低過ぎたり高過ぎたりする時には該菌の増
殖速度は不利に低下する。上記した種々の因子についての要求が満たされれば、
回分処理のアガリクス菌の培養工程は2、3日中に完了する。
【0014】 ここで、菌の急速な増殖の結果として、菌体による炭素源栄養の同化により多
量の二酸化炭素ガスが生じるということに注意すべきである。気相の二酸化炭素
が適切に除去されなければ、菌糸からの酸性外部分泌の結果、液体培地のpHの
値が時には3.5又はそれ以下までにも低下すること並びに液体培地上の気相中
の酸素分圧の低下により溶存酸素濃度が低下することにより、菌体の増殖が妨げ
られる。
【0015】 次に、添付図面を参照しながら、本発明の培養工程及びそれに用いられるバイ
オリアクターを説明する。 図1は、散気装置5Aを備えたガス導入管5をその下方部に有する耐圧円筒体
1からなる培養容器、容器1の上方部に接続されたガス排出管6及び液体培地2
を緩やかに撹拌するためのパドルブレードを備えた、最上部のモーターMによっ
て動く撹拌機7を包含するバイオリアクターシステムを簡略的に示す。酸素濃縮
空気は、圧縮機3によって加圧され、圧力制御器8によって調節された特定の圧
力下で除菌フィルター4を通過することによって除菌されて、ガス導入管5を通
じて液体培地2中に吹き込まれる。容器1中の液体培地2上の気相の圧力は監視
され、ガス排出管6に接続された排気圧力調節器6Aの制御下、定圧バルブによ
って制御される。放出空気の一部を空気供給配管に還流させて、供給された新鮮
な空気と混合させるのは任意である。
【0016】 図2は、本発明方法を実施するための別のバイオリアクターシステムの略解図
であり、それにはブロア12によって過剰な二酸化炭素を排出するための二酸化
炭素濃度制御器9及び酸素濃度制御器11に結合された酸素改質器10とが装備
されている。ガス排出管6を通じで放出される容器1内の液体培地2上の酸素濃
縮空気は、制御器9内で二酸化炭素の一部を除去され、ブロア12を通ってガス
導入管5に循環される。
【0017】 図3は、本発明方法を実施するための、さらに異なるバイオリアクターシステ
ムの略解図である。担子菌を液体培地2に該菌の菌糸を接種することにより培養
システム中で培養する場合、酸素濃縮空気を吹き込むことによって生じた、培養
中の菌の菌糸を含む液体培地2の飛沫が、放出される空気によって搬出され、除
菌フィルター4、排気バルブ、配管の内壁などを含む該システムの様々な部分へ
の菌糸の堆積を引き起こし、これらの部分が目詰まりするので培養運転が中断さ
れることが時々ある。そのような問題を避けるために、バイオリアクターシステ
ムに湿式サイクロン13を配設し、サイクロン13中で分離され、サイクロン1
3内に沈殿した菌糸は、サイクロン13の円錐部で、そこに送られた液で洗い出
される。そのように洗い出された菌糸を含む洗い出し液は、サイクロン13の底
部から排出され、サイクロン13の底部に接続されたレシーバタンク14に貯留
され、そこから該液は、圧力制御器16によって制御された圧力下、ポンプP1
によって反応容器1へ戻される。適切に設計されて操業されれば、担子菌の培養
工程は4日間あるいはそれ以上中断されることなく継続することができる。
【0018】 図4は、連続工程として本発明方法を実施するのに適したバイオリアクターシ
ステムの略解図であり、そこでは、菌の培養によって発生した二酸化炭素ガスは
、二酸化炭素吸収器18を運転することにより除去され、二酸化炭素濃度が低下
した空気は、二酸化炭素濃度制御器9を通して培養システムに戻される。空気導
入管5は外筒管19により取り囲まれていて、その外筒管中では、液体培地の上
方への流れが可能になるので、撹拌機のような機械的撹拌手段がなくても菌集塊
の増殖速度を高めることができる。液体培地2は、調製タンク22内で、配管2
3を通して栄養成分を追加添加されて調製されるが、浮遊菌糸を除去するためマ
イクロフィルター又は限外ろ過膜20,21を通して循環される。
【0019】 実施例 次に、本発明方法を実施例によってさらに詳細に説明するが、アガリクス菌を
担子菌の代表的な種とした。
【0020】 実施例1 容量1リットルの耐圧円筒状ステンレス鋼製バイオリアクター容器に、それぞ
れ、液体培地1リットル当り、純シュクロース60g、硝酸アンモニウム10g
、リン酸ナトリウム5g、硫酸マグネシウム七水和物MgSO4・7H2O 2.
5g、リン酸水素二カリウムK2HPO4 5g及び硫酸鉄(II)七水和物Fe
SO4・7H2O 0.2gを含有する液体培地1リットルを装填した。 このようにして調製された液体培地に放線菌で汚染されたアガリクス菌の菌糸
を乾燥状態で3mg接種し、25℃で3日間ゆっくり撹拌して、乾燥状態で25
gの菌体細粒を得た。
【0021】 このようにして得られた細粒塊体から、目視検査により真正細菌特有の色素が
ない菌細粒2個を採集し、クリーンベンチで磨砕した。それぞれ液体培地1リッ
トル当り、シュクロース58gに相当する粗製ケインシュガー60g、200メ
ッシュのふるいを通過する粒子粉末度を有するサトウキビ粉砕物の乾燥粉10g
、硝酸アンモニウム12g、リン酸ナトリウム4g、硫酸マグネシウム七水和物
2.5g、硫酸鉄(II)七水和物0.2g及びリン酸水素二カリウム5gが溶
解又は分散された容量1リットルの別の液体培地に、磨砕された菌細粒を接種し
て、回分処理で培養を行った。この回分処理の培養を同じ条件で再び繰り返した
後、菌糸を従来の寒天培地上で培養して、汚染されていない菌体細粒を得た。 同じ液体培地に放線菌で汚染された最初の細粒を接種して培養を行い、放線菌
で汚染された着色部分をナイフを使用して削り落とすことにより、同様の汚染さ
れていないアガリクス細粒を得ることができた。
【0022】 実施例2 図3に図示されたサイクロンに連結された容量1リットルの耐圧ステンレス鋼
製バイオリアクター容器に、それぞれ、液体培地1リットル当り、精製シュクロ
ース60g、硝酸アンモニウム10g、リン酸ナトリウム5g、硫酸マグネシウ
ム七水和物2.5g、硫酸鉄(II)七水和物0.2g及びリン酸水素二カリウ
ム7gが溶解された1リットル容量の第1の培地、以後培地Aと称する、を装填
した。
【0023】 別の容量1リットルの耐圧ステンレス鋼製バイオリアクター容器に、それぞれ
、液体培地1リットル当り、粗製ケインシュガー50g、200メッシュのふる
いを通過する粒子粉末度を有するサトウキビの搾り粕の粉末を乾燥状態で15g
、硝酸アンモニウム12g、リン酸ナトリウム4g、硫酸マグネシウム七水和物
2.5g、硫酸鉄(II)七水和物0.2g及びリン酸水素二カリウム6gが溶
解又は分散された1リットル容量の第2の培地、以後培地Bと称する、を装填し
た。
【0024】 培地A及びBのそれぞれに、実施例1で得られた汚染されていないアガリクス
菌細粒を接種し、酸素を30〜35体積%含む酸素濃縮空気を0.8リットル/
分の速度で液体培地の中に吹き込みながら、液体培地をゆっくりと撹拌して25
℃で菌の培養を行った。液体培地に吹き込まれる酸素濃縮空気の圧力を、上流側
圧力をはじめの24時間は0.12〜0.15MPa(絶対圧)に、第2〜4日
間は0.15〜0.30MPa(絶対圧)に保ち、下流側圧力を常に0.10〜
0.13MPa(絶対圧)に保つように制御した。
【0025】 5日間まで培養することによって得られた菌集塊の量(乾燥状態基準)を、液
体培地(A)及び(B)に対しそれぞれ曲線A及びBで図5に示す。図5中の曲
線A´は撹拌機で撹拌せずに液体培地(A)において得られた結果を示す。図5
中の曲線Cは、シュクロースを同量のグルコースに置き換えたこと以外は液体培
地(A)と同じの従来の液体培地中での培養で得られた結果を示す。
【0026】 実施例3 実施例2と同じアガリクス菌の培養工程を液体培地(B)を用いて繰り返した
。24時間操業後、液体表面がかなりの量の泡で覆われたので、それらをすくい
とり、保存した。アガリクスの別の培養操業を液体培地(B)の新たな部分で実
施例2と同様にして行い、3時間操業後、液体培地に上記で保存した泡を液体培
地の約10%の体積分加え、さらに5日間まで培養操業を継続した。 この操業で得られた培養の結果は、図5中の曲線Bで示されたものとほとんど
同じであり、該泡は真正細菌類や真菌類に対して抗菌性活性を示した。
【0027】 実施例4 アガリクス菌の同じ培養手順は、図3に図示されたサイクロンを備えたバイオ
リアクター又はサイクロンを省いたこと以外は同じリアクター中で実施例1と同
様にして4日間にわたって行われた。バイオリアクターから排気によって運ばれ
て排出された液体を、飛沫に同伴してもれ出るアガリクス菌糸の含有量として分
析し、サイクロンの有無での操業をそれぞれ実線曲線と破線曲線によって図6に
示す結果を得た。この図に示されているように、サイクロンが装備されていると
、飛沫中のアガリクス菌糸の含有量は液体1リットル当り乾燥状態で0.1gを
超えることなく保たれるが、サイクロンが装備されていない場合、菌糸含有量は
液体1リットル当り乾燥状態で0.4gに達した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明方法を実施するための代表的なバイオリアクターシ
ステムの断面略解図である。
【図2】 図2は本発明方法を実施するための、別のバイオリアクターシス
テムの断面略解図である。
【図3】 図3は本発明方法を実施するための、また別のバイオリアクター
システムの断面略解図である。
【図4】 図4は本発明方法を連続工程として実施するためのバイオリアク
ターシステムの断面略解図である。
【図5】 図5は種々の液体培地におけるアガリクス菌の増殖曲線を示す。
【図6】 ガスサイクロンが備えられた(実線曲線)又は備えられていない
(破線曲線)バイオリアクターから搬出された飛沫中のアガリクス菌の菌糸濃度
を示す。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)窒素、リン酸及びカリウムのための無機栄養塩を含む
    液体培地に担子菌の菌体を接種する工程、 (b)該液体培地と、液体培地1リットル当りシュクロース換算で50g〜70
    gの範囲の量の粗製ケインシュガーとを混合する工程、 (c)該液体培地と、液体培地1リットル当り乾燥状態で0.2g〜15gの範
    囲の量の、サトウキビ粉砕物、サトウキビの搾り粕、マツの木の組織及びふすま
    からなる群から選ばれた水不溶性増殖支持物質とを混合する工程、 (d)該液体培地を撹拌しながら20〜30℃の範囲の温度に保持する工程及び
    (e)0.12〜0.5MPa(絶対圧)の範囲の圧力下、液体培地1リットル
    当り少なくとも0.01リットル/分の速度で少なくとも30体積%の酸素を含
    む酸素濃縮空気を該液体培地中に吹き込む工程 を包含してなる水性液体培地における担子菌の培養方法。
  2. 【請求項2】 (c)工程において該液体培地に添加された水不溶性増殖支
    持物質が、100メッシュのふるいを通過する粒径を有する粉末状である請求項
    1記載の水性液体培地における担子菌の培養方法。
  3. 【請求項3】 (c)工程において該液体培地に添加された水不溶性増殖支
    持物質が、200メッシュのふるいを通過する粒径を有する粉末状である請求項
    2記載の水性液体培地における担子菌の培養方法。
  4. 【請求項4】 (e)工程において該液体培地中へ吹き込まれた酸素濃縮空
    気が30〜90体積%の酸素を含む請求項1記載の水性液体培地における担子菌
    の培養方法。
  5. 【請求項5】 (e)工程における該液体培地中への該酸素濃縮空気の吹き
    込み速度が、液体培地1リットル当り0.01〜1.0リットル/分の範囲内で
    ある請求項1記載の水性液体培地における担子菌の培養方法。
  6. 【請求項6】 (f)該液体培地上の気相中の二酸化炭素濃度を制御する工
    程をさらに包含する請求項1記載の水性液体培地における担子菌の培養方法。
  7. 【請求項7】 (A)液体培地を収容するための耐圧容器、 (B)0.12〜0.5MPa(絶対圧)の範囲の大気圧を超える圧力下で、該
    液体培地中に酸素濃縮空気を吹き込むことが可能なガス導入管、 (C)該耐圧容器内の圧力を0.12〜0.5MPa(絶対圧)の範囲の圧力に
    調節する手段を有するガス排出管及び (D)該耐圧容器内に収容された液体培地を撹拌する手段 を包含してなる水性液体培地において担子菌を培養するためのバイオリアクター
  8. 【請求項8】 (E)該耐圧容器内に収容された該液体培地上の気相中の二
    酸化炭素濃度を調節する手段をさらに包含する請求項7記載の水性液体培地にお
    いて担子菌を培養するためのバイオリアクター。
  9. 【請求項9】 (F)酸素濃縮空気の排出によって搬出された飛沫を除去す
    るための、ガス排出管(C)に接続されたサイクロンをさらに包含する請求項7
    記載の水性液体培地において担子菌を培養するためのバイオリアクター。
JP2000614366A 1999-04-23 2000-04-20 液体培地における担子菌の培養方法 Expired - Fee Related JP4526712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-116188 1999-04-23
JP11618899 1999-04-23
PCT/JP2000/002595 WO2000065029A1 (en) 1999-04-23 2000-04-20 Method for culturing a basidiomycetous fungus in a liquid culture medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002542778A true JP2002542778A (ja) 2002-12-17
JP4526712B2 JP4526712B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=14681015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000614366A Expired - Fee Related JP4526712B2 (ja) 1999-04-23 2000-04-20 液体培地における担子菌の培養方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6490824B1 (ja)
EP (1) EP1173544A1 (ja)
JP (1) JP4526712B2 (ja)
KR (1) KR20020012183A (ja)
CN (1) CN1155694C (ja)
BR (1) BR0009293A (ja)
CA (1) CA2370817A1 (ja)
HK (1) HK1043813B (ja)
WO (1) WO2000065029A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010172318A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Toshiaki Haruyama きのこの液体種菌培養装置及びきのこの液体種菌の培養方法
JP2010200749A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Takara Bio Inc きのこの液体種菌の製造方法
CN103416213A (zh) * 2012-05-15 2013-12-04 杨应林 一种榆黄菇的种植方法
JP2017176032A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 群馬県 きのこの子実体の栽培方法及び栽培装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501096A (ja) * 2000-05-09 2004-01-15 有限会社筑波バイオシステム ヒアルロニダーゼ活性及びアレルギー誘引細胞活性抑制剤
US6569475B2 (en) 2000-10-06 2003-05-27 Jae-Mahn Song Process for mycelial culture using grain
JP2002218969A (ja) 2001-01-26 2002-08-06 Tsukuba Bio Syst:Kk 食用菌の製造方法
NO20014256D0 (no) 2001-09-03 2001-09-03 Bjoern Kristiansen Fremstilling av immunstimulerende forbindelse
JP2005533118A (ja) * 2002-07-16 2005-11-04 エービーアール、エルエルシー 環境安全性農業サプリメント
KR100634095B1 (ko) * 2003-12-17 2006-10-17 (주)아모레퍼시픽 유기셀레늄을 함유하는 아가리쿠스 버섯 균사체의생산방법
EP1896600A2 (en) 2005-06-15 2008-03-12 Medimush A/S Anti-cancer combination treatment and kit-of-part
EP1916888A4 (en) * 2005-08-22 2011-05-18 Co2 Boost Llc DEVICE AND PROCESS FOR GENERATING CO2 USED FOR HARVEST PRODUCTION AND SUBMARINE GARDENING
KR100786744B1 (ko) * 2006-05-17 2007-12-18 경북전문대학 산학협력단 잿빛만가닥버섯 재배용 배지 및 이를 이용한잿빛만가닥버섯의 재배방법
KR100789273B1 (ko) * 2006-05-25 2008-01-02 씨제이 주식회사 양송이 균사체를 배양하는 방법 및 양송이 균사체 배양용배지
US20080021866A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Heather M Hinton Method and system for implementing a floating identity provider model across data centers
CN101173219B (zh) * 2007-09-30 2012-05-02 张嘉闻 大型真菌试管种培养基及其制备方法
US10512223B2 (en) 2010-02-19 2019-12-24 Glen Babcock Multi-compartment carbon dioxide supplementation device with delayed activation control
US9750196B2 (en) 2010-02-19 2017-09-05 Glen Babcock Mycelial mass with non-electrical carbon dioxide transfer
US8455242B2 (en) 2010-02-22 2013-06-04 Hyclone Laboratories, Inc. Mixing system with condenser
CN103299828B (zh) * 2012-01-09 2014-08-27 福建省农业科学院土壤肥料研究所 利用白壤土作过滤层制作蘑菇麦粒菌种即麦粒原种的方法
US9068171B2 (en) 2012-09-06 2015-06-30 Mycotechnology, Inc. Method for myceliating coffee
US9427008B2 (en) 2012-09-06 2016-08-30 Mycotechnology, Inc. Method of myceliation of agricultural substates for producing functional foods and nutraceuticals
US10231469B2 (en) 2014-03-15 2019-03-19 Mycotechnology, Inc. Myceliated products and methods for making myceliated products from cacao and other agricultural substrates
EP3782721B1 (en) 2014-03-21 2023-08-23 Life Technologies Corporation Gas filter systems for fluid processing systems
EP4324906A1 (en) 2014-03-21 2024-02-21 Life Technologies Corporation Condenser systems for fluid processing systems
ES2900186T3 (es) 2014-05-30 2022-03-16 Glen Babcock Producto de suplementación de dióxido de carbono con control de activación retardada
CN113519814B (zh) 2014-08-26 2024-04-02 麦可科技有限公司 含菌丝液体组织培养物上清与食品的组合物及其用途
US10709157B2 (en) 2014-08-26 2020-07-14 Mycotechnology, Inc. Methods for the production and use of mycelial liquid tissue culture
US9572364B2 (en) 2014-08-26 2017-02-21 Mycotechnology, Inc. Methods for the production and use of mycelial liquid tissue culture
US9457306B2 (en) * 2014-10-07 2016-10-04 Life Technologies Corporation Regulated vacuum off-gassing of gas filter for fluid processing system and related methods
US10980257B2 (en) 2015-02-26 2021-04-20 Myco Technology, Inc. Methods for lowering gluten content using fungal cultures
US11268056B2 (en) 2015-12-29 2022-03-08 Life Technologies Corporation Flexible bioprocessing container with partial dividing partition
BR112018070148A2 (pt) 2016-04-14 2019-05-07 Mycotechnology Inc métodos para a produção e uso de composições alimentícias de alto teor proteico miceliadas
US11166477B2 (en) 2016-04-14 2021-11-09 Mycotechnology, Inc. Myceliated vegetable protein and food compositions comprising same
US10806101B2 (en) 2016-04-14 2020-10-20 Mycotechnology, Inc. Methods for the production and use of myceliated high protein food compositions
US10827736B2 (en) 2017-04-14 2020-11-10 Glen Babcock Carbon dioxide underwater delivery device and supplementation system
US11612158B2 (en) 2018-01-26 2023-03-28 Glen Babcock and Wendy Babcock Garrett Water movement system and method for controlling water breeding insect populations
WO2020061502A1 (en) 2018-09-20 2020-03-26 The Better Meat Company Enhanced aerobic fermentation methods for producing edible fungal mycelium blended meats and meat analogue compositions
TW202116178A (zh) * 2019-08-12 2021-05-01 美商特朗米諾有限公司 用生產菌絲的真菌結合織構化基底的方法以及以其為原料的食品

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2693665A (en) * 1948-01-23 1954-11-09 Humfeld Harry Production of mushroom mycelium by submerged culture in a liquid medium
US2850841A (en) * 1948-04-19 1958-09-09 Szuecs Joseph Method of growing mushroom mycelium and the resulting products
JPS52108080A (en) * 1976-03-06 1977-09-10 Ajinomoto Co Inc Preparation of mould spores by liquid cultivation
JPS61166392A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Atsushi Honda 担子菌の液体培養法
JPS62285775A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Hitachi Ltd 嫌気性菌の培養方法及び装置
JPS6463387A (en) * 1986-12-25 1989-03-09 Takeda Chemical Industries Ltd Production of l-sorbose and culture device for microorganism
JPH11158080A (ja) * 1997-11-14 1999-06-15 Amino Up Kagaku:Kk 抗癌剤の副作用軽減剤

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2761246A (en) 1953-05-19 1956-09-04 Szuecs Joseph Mushroom culture
US3828470A (en) * 1970-10-08 1974-08-13 Stoller Res Co Mushroom spawn and method of making same
US4071973A (en) * 1975-05-13 1978-02-07 Chiyokichi Iizuka Method of artificially growing edible fungi
US4127965A (en) * 1976-11-08 1978-12-05 The Kinoko Company Method for growing wood mushrooms
US4420319A (en) * 1981-08-09 1983-12-13 Spawn Mate, Inc. Mushroom growth enhancers and method for preparing same
GB2108151B (en) 1981-10-23 1984-08-22 Ici Plc Fermenter
JPS6054324A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Noda Shiyokukin Kogyo Kk 抗ウイルス剤の製造方法
DE3752177T2 (de) * 1986-12-25 1998-07-02 Takeda Chemical Industries Ltd Vorrichtung zur Kultivierung von Mikroorganismen
EP0340356A1 (en) * 1988-05-05 1989-11-08 Kabushiki Kaisha Akita A block-formed basidiomycete and a method of cultivation for the same
US4937196A (en) * 1989-08-18 1990-06-26 Brunswick Corporation Membrane bioreactor system
US5186731A (en) * 1990-03-06 1993-02-16 Parker Frank H Method and compositions for promoting mushroom growth
US5934012A (en) * 1994-11-23 1999-08-10 Hps Biotechnologies, Inc. Process for production of mushroom inoculum
US5888803A (en) * 1995-04-28 1999-03-30 Grodania A/S Method for the production of mushrooms

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2693665A (en) * 1948-01-23 1954-11-09 Humfeld Harry Production of mushroom mycelium by submerged culture in a liquid medium
US2850841A (en) * 1948-04-19 1958-09-09 Szuecs Joseph Method of growing mushroom mycelium and the resulting products
JPS52108080A (en) * 1976-03-06 1977-09-10 Ajinomoto Co Inc Preparation of mould spores by liquid cultivation
JPS61166392A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Atsushi Honda 担子菌の液体培養法
JPS62285775A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Hitachi Ltd 嫌気性菌の培養方法及び装置
JPS6463387A (en) * 1986-12-25 1989-03-09 Takeda Chemical Industries Ltd Production of l-sorbose and culture device for microorganism
JPH11158080A (ja) * 1997-11-14 1999-06-15 Amino Up Kagaku:Kk 抗癌剤の副作用軽減剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010172318A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Toshiaki Haruyama きのこの液体種菌培養装置及びきのこの液体種菌の培養方法
JP2010200749A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Takara Bio Inc きのこの液体種菌の製造方法
CN103416213A (zh) * 2012-05-15 2013-12-04 杨应林 一种榆黄菇的种植方法
JP2017176032A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 群馬県 きのこの子実体の栽培方法及び栽培装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000065029A1 (en) 2000-11-02
EP1173544A1 (en) 2002-01-23
CN1348491A (zh) 2002-05-08
KR20020012183A (ko) 2002-02-15
CN1155694C (zh) 2004-06-30
US6490824B1 (en) 2002-12-10
JP4526712B2 (ja) 2010-08-18
US20030070351A1 (en) 2003-04-17
HK1043813A1 (en) 2002-09-27
BR0009293A (pt) 2001-12-26
HK1043813B (zh) 2004-12-17
CA2370817A1 (en) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4526712B2 (ja) 液体培地における担子菌の培養方法
Lee et al. Citric acid production by Aspergillus niger immobilized on polyurethane foam
US20140099679A1 (en) System and method for producing biomaterials
CN112481073B (zh) 一种微界面强化发酵***及工艺
EP0258611B1 (de) Sterilisierbarer Wirbelschichtfermenter
CN101538089A (zh) 一种生物净水剂粉剂及其制备
CN1301220C (zh) 一种用复合微生物处理粪尿的方法
KR100204983B1 (ko) 담자균류의 액체종균 배양방법과 그 배양장치 및 그 액체종균
US6833266B2 (en) Method for culturing agaricus edible fungus
WO2021119581A1 (en) Reactor for two-stage liquid-solid state fermentation of microorganisms
JPH06284891A (ja) 凝集性微生物をリサイクルするアルコールの連続生産方法
KR100225049B1 (ko) 담자균류의 액체종균 배양장치
CN213803747U (zh) 一种生物菌剂生产用的发酵罐
Yukimune et al. Increase of scopolamine production by high density culture of Duboisia myoporoides roots
CN215480890U (zh) 一种酵母菌筛选装置
CN107475306A (zh) 一种制备番茄红素的方法以及一种番茄红素制品
CN113005163B (zh) 蛹虫草连续培养生产虫草素的方法
JPH07165458A (ja) 硫黄酸化バクテリアを利用した粘土の脱硫方法及び装置
WO2004038009A1 (ja) マツタケ菌糸体の製造方法
KR200301718Y1 (ko) 액체종균 배양장치
CN111955286A (zh) 一种食用菌液体菌种的制备方法
CN1570081A (zh) 一种鞘鞍醇杆菌及用它制备糖蛋白类生物絮凝剂的方法
US20090176294A1 (en) Method for the submerged cultivation of filamentous organisms
CN116606739A (zh) 规模化培养金藻的培养基、方法和金藻的应用
CN1393563A (zh) 发酵生产衣康酸的方法以及该方法所用的菌株

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20020220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20020320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees