JP2002540930A - 化学的プロセスおよび物理的プロセスを実施するための方法および装置 - Google Patents

化学的プロセスおよび物理的プロセスを実施するための方法および装置

Info

Publication number
JP2002540930A
JP2002540930A JP2000610600A JP2000610600A JP2002540930A JP 2002540930 A JP2002540930 A JP 2002540930A JP 2000610600 A JP2000610600 A JP 2000610600A JP 2000610600 A JP2000610600 A JP 2000610600A JP 2002540930 A JP2002540930 A JP 2002540930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
reactor
liquid
gas
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000610600A
Other languages
English (en)
Inventor
ペント ベルント
Original Assignee
ペント ベルント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペント ベルント filed Critical ペント ベルント
Publication of JP2002540930A publication Critical patent/JP2002540930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/06Processes using ultra-high pressure, e.g. for the formation of diamonds; Apparatus therefor, e.g. moulds or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/23Mixing by intersecting jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2405Stationary reactors without moving elements inside provoking a turbulent flow of the reactants, such as in cyclones, or having a high Reynolds-number
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/2204Mixing chemical components in generals in order to improve chemical treatment or reactions, independently from the specific application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00121Controlling the temperature by direct heating or cooling
    • B01J2219/00123Controlling the temperature by direct heating or cooling adding a temperature modifying medium to the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/0015Controlling the temperature by thermal insulation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00162Controlling or regulating processes controlling the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00835Comprising catalytically active material

Abstract

(57)【要約】 本発明は、化学的プロセスおよび物理的プロセスを実施するための方法および装置に関する。本発明の目的は、このような方法を良好な結果をもって同じ装置中で実施することができることにある。この目的をもって化学的プロセスまたは物理的プロセスを開始させるために、本発明は、ポンプ、有利に高圧ポンプにより、反応ケーシング(53)によって包囲された反応器空間(5)内へ1つの共通の衝突点(25)上に噴射されることができる少なくとも2つの液状媒体を提供し、この場合それぞれの媒体は、1個のノズル(1)を通じて噴射される。反応器空間内の開口(3a)を通じて、ガス、蒸発する液体、冷却する液体または冷却するガスは、反応器内部のガス雰囲気を、殊に液体噴流の衝突点(25)で維持するため、または生成される生成物を冷却するために、導入される。生成される生成物および過剰のガスは、他の開口(3)を通じて、ガスの入口側での過圧または生成物およびガスの出口側での低圧によって反応器ケーシング(53)から除去される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、化学的プロセスおよび物理的プロセスを実施するための方法および
装置に関する。
【0002】 これまで、化学的プロセスおよび物理的プロセスを実施するための公知の方法
は、それぞれの課題の設定に対してそれぞれ特殊にアレンジされた処理形式およ
びそれに合わせた装置を必要としていた。即ち、公知の処理形式によれば、次の
処理技術は、同じ装置および同時にそれぞれの最適な結果をもって実施されるこ
とができない: − 極めて良好な混合、閉塞なし(汚れなし)および最適な収率を有する多成分
系間のマイクロ反応器技術の化学反応、 − 処理の実施によって必然的な空洞化、例えば衝突点でのセラミック化および
化学反応の進行を利用しながらの物理的反応および化学的反応の開始、 − 均質化、分散、乳化、滅菌および細胞の溶解、 − 超微粉砕および被覆。
【0003】 本発明の課題は、前記プロセスを良好な結果をもって同じ装置中で実施するこ
とができる方法および装置を得ることである。
【0004】 この課題は、本発明によれば、化学的または物理的なプロセスの進行を開始さ
せるために、少なくとも2つの液状媒体をポンプ、有利に高圧ポンプによりそれ
ぞれノズルを通じて、反応ケーシングによって包囲された反応器空間内へ1つの
共通の衝突点に噴射し、殊に液体噴流の衝突点で反応器内部のガス雰囲気を維持
するため、または生成される生成物を冷却するために、1つのガス、蒸発する液
体、冷却する液体または冷却するガスを開口を介して反応器空間内に導入し、生
成される生成物および過剰のガスを他の開口を通じて、ガスの入口側での過圧ま
たは生成物およびガスの出口側での低圧によって反応器ケーシングから除去する
ことによって解決される。
【0005】 本発明による方法の好ましい実施態様は、従属請求項2から4までのいずれか
1項によって明らかである。
【0006】 次に、前記の個々の処理技術について述べることにする。
【0007】 これまでに公知である構造形式のマイクロ反応器が存在する場合には、エダク
トは、なかんずく交互に供給される微細通路を通じて供給され、この微細通路上
に垂直に立つスロット内で混合され、反応される。従って、設定された反応時間
の経過後に生成物の供給を停止した場合には、エダクトは、反応器通路(それと
いうのも、エダクトは依然として互いに接触したままであるからである)内で後
反応し、反応器を閉塞する残滓に変わる。
【0008】 本発明によるマイクロ反応器中で、エダクトは、直接に接触するだけでなく、
むしろ反応生成物は、望ましい反応の終結後およびエダクトの供給の停止後にガ
スの供給によって完全に空にされる。エダクトの出口は、完全に空間的に互いに
切り離されたままである。また、これまでに公知のマイクロ反応器型において起
こる、運転中の汚れおよび閉塞の問題は、起こり得ない。それというのも、反応
室またはその出口は、狭い空間が発生しないように形成されているからである。
【0009】 この場合、この方法は、発熱的に進行する反応により噴流の互いの衝突の際に
発生する熱エネルギーが取り去られるように実施されることができる。これは、
反応器ケーシングに冷却部を備えさせることによって行なうことができる。しか
し、本質的に有効には、反応エダクトの冷却およびなかんずく反応器ケーシング
内での温度により高められた反応生成物の冷却は、少なくとも1個の付加的な穿
孔を介して反応器ケーシングに冷却液または冷却ガスを供給するように形成させ
ることができる。この場合、冷却媒体の凝集状態は、温度依存性であってもよい
し、圧力依存性であってもよいし、温度依存性および圧力依存性であってもよい
。即ち、例えば水、二酸化炭素、アンモニアまたは高められた圧力下で類似の凝
集挙動を有する物質が重要であり、この場合反応器それ自体内での液状の状態か
らガス状の状態への冷却媒体の移行は、反応の際に遊離する熱が凝集状態の交換
を生じさせることによって行なうことができる。しかし、圧力ガス瓶から退出す
るガス、例えば二酸化炭素の気化通路を、反応器の内圧が圧力保持弁により圧力
ガス瓶の圧力以下に維持されるかまたは圧力保持弁が断念されることによって利
用するという実施態様も可能である。
【0010】 エダクトから形成されるマイクロ噴流の衝突点でのかかる反応の実施による特
別な利点は、 − 噴流の本方法にとって典型的な微細度およびこの噴流の高い衝撃速度に依存
する、衝突点でのエダクトの強力な混合、 − 液体、なかんずく衝突の際に生成される微細な小液滴の表面と体積との比較
的に大きな比および“ホットスポット”の回避による生じる良好な生成物の収率
に依存する、生成される生成物の良好な冷却可能性、 − 高い圧力の結果としての高い噴流速度に依存する、微細なノズルのに拘わら
ず、達成することができる高い物質変換率、 − ガス空間内での衝突点の移動による高い噴流速度にも拘わらず、材料壁面で
の低い空洞化 から明らかである。
【0011】 また、液状媒体のエネルギー含量は、3000バールを超えるポンプ圧力およ
びこれから生じる、2倍を超えた音速の高められた噴流速度を高めることによっ
て、衝突点で噴流を一緒に衝突させた際に発生する、流体力学的空洞化により、
物理的反応および化学的反応のためのエネルギーが遊離される限り上昇されても
よい。
【0012】 本発明の1つの本質的な視点は、ナノ尺度のセラミック粒子を製造するための
本発明による装置の使用である。この場合、2個以上のノズルから出る液体は、
共通の交叉点で交叉する。この場合、液体中に溶解されたかまたは乳化されて存
在する試薬は、反応して沈殿生成物に変わる。セラミック化することができる金
属酸化物または金属酸化物水和物は、沈殿の代わりに適当な電解質中への金属の
陽極溶解によって生成されてもよい。
【0013】 本発明による方法において反応器中央点で起こる、空洞化エネルギーへの運動
エネルギーの変換は、生成された最初に非晶質の金属酸化物水和物のセラミック
化を生じる。即ち、非晶質状態で一般に互いに簡単に凝結傾向を有するかまたは
むしろ凝集傾向を有する非晶質金属酸化物水和物は、前記方法によって同時に微
粉砕され、かつセラミック化され、この場合、場合による界面活性剤は、セラミ
ック化前に大きな凝集傾向を付加的に回避する。本発明による方法を用いた場合
には、格子中に種々の金属元素を有し、同時に高い相単位を有する混合金属酸化
物、即ちセラミック粒子の安価で反応器を傷つけない製造を可能にする。それに
よって、このセラミック粒子は、卓越しており、例えば触媒および半導体材料と
して電子工業に適している。このための例は、超伝導体または圧電材料である。
【0014】 即ち、目的および達成される目的は、金属酸化物含有の最も微細な沈殿物を製
造するための使用および同時に高い空洞化力を利用しながらのセラミック化によ
る前記沈殿物の安定化にある。ガス空間内に存在する衝突点による物質の転移ま
たは物質の変換の前記原理は、本発明によれば、別の物理的な物質変換および化
学的な物質変換にも使用される。特に有望であるのは、エネルギー抑制を克服し
ながらより低い全エネルギーレベルにもたらす物質変換のための前記方法である
。それに応じた、前記方法を用いた場合には、接触的に進行する方法が支持され
ことができ、この場合には、触媒量は、減少されるかまたは触媒の使用は断念さ
れることができる。
【0015】 ガス空間内でエダクトから形成された、高速のマイクロ噴流の衝突点でのかか
る反応の実施による特殊な利点は、 − 新規の化学的反応および物理的反応を実施する可能性、 − 液体噴流の本方法に典型的な微細度およびこの液体噴流の衝撃速度に応じた
、衝突点でのエダクトの強力な混合、 − 圧力およびこの圧力から生じる噴流速度の選択による搬入可能なエネルギー
の良好な制御可能性、 − 高い圧力の結果としての高い噴流速度に応じた、微細なノズルにも拘わらず
達成しうる高い物質変換率、 − 反応空間内での衝突点の移動による反応器壁での高い噴流速度にも拘わらず
低い空洞化、 − ガス空間内での液体噴流の案内から明らかになり、この場合、この案内は、
液体媒体中での噴流の制動によるエネルギー損失の回避を生じる。
【0016】 種々のノズルから出る液体は、同じ溶剤であるかまたは互いに混合可能な溶剤
であるか、或いはこの液体は、互いに乳濁液を形成することが可能である。
【0017】 液体中に存在する試薬は、この液体中に溶解、乳化または分散して存在するこ
とが可能である。
【0018】 液体の少なくとも1つは、不安定な乳濁液であることができ、この場合この乳
濁液の乳化安定性は、短時間でのみ維持され、この乳化安定性は、本発明による
装置を回転させることによって行なわれる。
【0019】 また、液体の少なくとも1つが分散液であることも可能であり、この場合分散
された物質は、記載された方法により微粉砕されるか、脱凝結されるか、脱凝集
されるか、または均質化される。この場合には、有機内容物質、無機内容物質ま
たは有機無機内容物質が重要であることができる。
【0020】 エダクトから形成される、高速のマイクロ噴流の衝突点でのかかる反応の実施
による特殊な利点は、 − 液体噴流の本方法に典型的な微細度およびこの液体噴流の衝撃速度に応じた
、衝突点でのエダクトの強力な微粉砕または均質化、 − 高い圧力の結果としての高い噴流速度に応じた、微細なノズルにも拘わらず
達成しうる高い物質変換率、 − ガス空間内での衝突点の移動による反応器壁での高い噴流速度にも拘わらず
低い空洞化から明らかになる。
【0021】 液体の少なくとも1つは、一時的に溶解された内容物質を有する液体であるこ
とができ、この場合内容物質は、反応器中で沈殿し、晶出するかまたは相分離が
進行し、反応器中に噴入される他の液体または液体中に含有されている内容物質
により、さらなる大きな成長については化学的効果または物理的効果によって阻
止される。これに関連して、1つの物理的効果は、表面の被膜を生成するかまた
は晶出する粒子または分離する小液滴にあり、この場合この被膜は、さらなる大
きな成長の阻止、反応器中での後反応からの保護、反応器の外側での後反応から
の保護、ならびに空気での完成製品の酸化に使用することができる。内容物質の
一時的な溶解は、溶解される内容物質が反応室空間内への噴入の前に熱的に溶解
されたことによって惹起されることができる。
【0022】 その際に生成される生成物が乳化または分散されて存在する限り、前記の乳濁
液または分散液の安定化のために付加的に界面活性剤を使用することは、重要な
ことである。界面活性剤により安定化された2つの油中水型ミクロエマルジョン
の使用は、重要なことであることができる。この場合、反応性試薬は、2つの乳
濁液のそれぞれ乳化された水小液滴中に存在する。運動エネルギーの富んだ液体
噴流が同時に発生する場合には、小液滴は、最初に強く微粉砕される。微粉砕さ
れた乳濁液小液滴のそれぞれの少なくとも2つ、即ち水相の溶解された反応性の
内容物を物質交換することによって、これからそれぞれ、2つの元来の小液滴か
らの反応生成物を有する若干大きな乳濁液小液滴が形成される。
【0023】 また、本発明の対象は、所謂“超微粉砕された”生成物の製造である。こうし
て、例えば公知技術水準と比較して、超微粉砕されたβ−カロチンが得られる。
この場合、供給ランスの1つの中で圧力下に熱時に溶解されたエダクトは、例え
ば保護コロイドを混合した適当な冷たい液体と同時に衝撃によって、同時に生じ
る最小の結晶の段階で衝撃的にさらなる成長を阻止する層で被覆され、先にアル
コール中または別の溶剤中で熱時に溶解されたβ−カロチンの場合には、親水化
されたゼラチン層で被覆される。
【0024】 この場合、前記処理形式は、それぞれ化学、薬学、医学または化粧学において
それぞれ使用する場合に適している。
【0025】 総括的に云えば、本発明による装置において噴流交叉点で行なわれる、剪断力
および空洞化力への運動エネルギーの変換によって、溶液中、乳濁液中、分散液
中および懸濁液中で数多くの目的が達成されることを確認することができる: − 反応成分を完全混合する際に反応器の閉塞なしの化学反応および物理的反応
の実施、 − 反応成分を同時に完全混合する際に化学反応および物理的反応ならびに変換
処理を実施するためのエネルギーの付加的な搬入、 − 材料の摩耗なしの均質化、乳化、粒子の微粉砕、脱凝集、脱凝結、細胞溶解
、滅菌、 − 超微粉砕され被覆された製品の製造。
【0026】 本発明による方法の実施のために、化学的プロセスおよび物理的プロセスを実
施するための装置が得られ、この場合には、少なくとも2個のノズルが、それぞ
れ1つの液状媒体を反応器ケーシングによって包囲された反応器空間内へ1つの
共通の衝突点に噴射するために、それぞれ対応配置されたポンプおよび供給管路
を備えており、殊に液体噴流の衝突点で反応器内部のガス雰囲気を維持するため
、または生成される生成物を冷却するために、1つのガス、蒸発する液体、冷却
する液体または冷却するガスを導入することができる第1の開口が反応器ケーシ
ング内に備えられており、生成される生成物および過剰のガスを反応器ケーシン
グから除去するために他の開口が備えられている。
【0027】 この装置の好ましい実施形式は、従属請求項6から16までのいずれか1項に
記載されている。
【0028】 場合によっては、反応器は、その表面積と反応器体積との大きな比によって過
剰のエネルギーの迅速な導出を可能にするマイクロ反応器として設計されている
。この場合、反応容器の壁は、熱エネルギーの輸送が好ましくは別々の循環路内
に導かれる冷却媒体または熱媒体によって行なわれる程度に設計されている。
【0029】 反応器は、ノズルとして形成された入口開口と共に生成物の導出路を備えてい
るだけでなく、反応器内の規定された雰囲気を維持するためにガス攻撃を可能に
する他の入口を少なくとももう1つ備えている。この場合には、不活性ガスが重
要なのではなく、ガス状試薬が重要である。生成物の導出路は、制御された圧力
保持弁を備えており、したがって反応器の内圧は、ガスが液状の状態または過臨
界もしくは臨界不足の状態にあるレベルに維持されることができる。
【0030】 反応器は、二射型反応器、三射型反応器または多射型反応器として形成される
ことができる。衝突する噴流がガス空間内で同時に発生するようなプロセスの実
施は、本発明にとって特徴的なことである。これは、噴流が同時に発生する衝突
点が容器の壁面または管状壁面に接していないことを意味する。
【0031】 この反応器は、外被上で温度調節可能であるように設計することができ、した
がって反応それ自体または空洞化エネルギーから発生する過剰のエネルギーが導
出されることができるかまたは付加的なエネルギーが供給されることができる。
【0032】 この場合、二射型装置の場合には、2つのノズルから出る液体の2つの噴流は
、1つの共通の衝突点または空洞化点でぶつかり合う。この場合、噴流の水力エ
ネルギーは、高い剪断力および空洞化力の維持のために噴流の使用される物質お
よび速度に依存して液体噴流または溶剤噴流の衝突点に導かれる。この場合、液
体内に溶解されたか、乳化されたか、または分散された試薬は、化学的または物
理的に均質化されるまたは反応し、望ましい最終製品に変わる。
【0033】 付加的なエネルギーの供給は、反応器内に行なわれるのではなく、エダクトを
供給することができる1つ以上の導管内に行なうことができる。
【0034】 付加的なエネルギーの供給は、例えば難溶性ではあるが熱的に敏感なエダクト
成分をエダクト噴流の1つの噴流中に溶解し、その後に時間的に極めて短い間隔
で反応器中で冷却し、その際に再び沈殿するかまたは晶出する結晶または小液滴
を冷却の間に他のノズルに由来する成分と共に固着する場合には、役に立つ。生
成物を導くことができる加熱されたランスの極めて狭い直径を選択することによ
って、敏感な生成物の滞留時間は、高められた温度で低くなるように維持される
ことができる。
【0035】 選択される温度は、原則的にランス内の高い圧力のために、室温で溶剤の沸点
を著しく上廻ることができる。それによれば、溶剤としては、室温でガスとして
存在する、溶剤としての媒体もこれに該当する。
【0036】 本発明の本質的な記載内容は、ノズル装置の工業的な実施およびこのノズル装
置の運転にある。この装置は、いずれにせよ、2つ、3つまたは多数の液体噴流
の同時の衝撃およびこれから生じる空洞化が物質から離れた空間内で起こるよう
に形成されている。それに応じて、2つの噴流は、目下の処、空洞化の場所でそ
れぞれ噴流を形成する管またはその他の圧力容器を、その内圧が圧力保持弁によ
り保持されかつガスの供給量が予め定めることができるレベルに維持される反応
器に向かって、既にノズルを通じて去っており、ガス空間内で自由噴流として衝
突する。この場合、物質から離れた空間内で空洞を移動させる目的は、この空間
内で規則的に発生する材料の摩耗を阻止することにあり、この空間内で空洞化は
物質の壁面で起こる。この場合、“物質から離れた”とは、噴流の衝突点の環境
内でガス状の雰囲気が維持されることである。本発明の本質的な記載内容は、殊
に衝突する噴流が周囲のガス雰囲気によって同時の衝撃の前に既に周囲の液体の
存在によって制動され得ないという事実にもある。
【0037】 更に、本発明によれば、1つの実施形式は、この装置の場合には、2つのノズ
ルが1つの共通の衝突点に確実に調節されており、それによって1つの共通の衝
突点へのノズルの事後の調節は不可能となり、また、不必要でもあるように形成
されている。
【0038】 本発明によれば、もう1つの実施形式は、この装置中でノズルを1つの共通な
衝突点に調節することができるように形成されている。これは、ノズルを支持す
るランスが1つの調節可能な装置内に貯蔵されていることによって行なわれる。
この場合、この反応器は、少なくとも2つの入口開口、好ましくは3つの入口開
口を120゜の角度でほぼ同じ平面内に有し、この入口開口がランスに対してパ
ッキンで密閉されているように形成されている。更に、反応器は、生成物の流出
管、圧力保持弁、ガス供給管および例えば内視鏡によりプロセス制御するための
開口を有している。
【0039】 使用されるノズルは、できるだけ硬質であり、それによって摩耗に乏しい材料
からなる。このためには、セラミック、例えば酸化物、炭化物、窒化物または混
合化合物がこれに該当し、この場合には、殊に酸化アルミニウム、有利にサファ
イアまたはルビーが特に好適であるが、しかし、ダイヤモンドも特に好適である
。硬質材料としては、金属、殊に硬化された金属がこれに該当する。
【0040】 そのために、本発明によれば、2つの硬質材料円板の間に距離スペーサーとし
て使用される円板をもたらすことができ、この場合この円板は、同様に硬質材料
からなることができるが、しかし、別の材料、有利に金属からなることができる
。この距離スペーサーは、本発明によれば、同時に硬質材料円板のためのフレー
ムとして使用されるように形成されていてもよい。
【0041】 以下、本発明の例示的な実施形式は、図面につき詳説される。
【0042】 例えばサファイア、ルビーまたはダイヤモンドからなる2つのオリフィス(1
0)は、ノズルとして使用される互いに方向付けられた穿孔(1)を備えている
。穿孔(1)は、0.5μm〜2000μm、有利に10μm〜500μm、特
に有利に50μm〜200μmの直径を有する。オリフィス(10)は、2つの
穿孔(3、22)が備えられている金属体(11)中に埋設されている。金属体
(11)の穿孔(3、22)は、オリフィス(10)の穿孔(1)の直径の数倍
である直径を有し、穿孔(22)は、オリフィス(10)の穿孔(1)と一列に
並んでいる。ノズルを埋設することの技術的な実施形式は、公知技術水準により
行なわれる。金属体(11)の穿孔(3)は、穿孔(22)に対して90゜で配
置されており、反応生成物の流出に使用される。実際の運転において、ノズル(
1)を通じて形成された、(図示されていない)ポンプを通りオリフィス(10
)によって運搬される液状媒体の2つの噴流は、(物質が存在しない)衝突点ま
たは空洞化点(25)で衝突し、物理的性質および/または化学的性質の変化を
表示しうる切換の後に金属体(11)を穿孔(3)を通じて去り、この場合この
金属体内には、(図示されていない)圧力保持弁が組み込まれている。穿孔(3
)の対向する端部を介して、場合によって付加的にガスが供給される。このガス
は、2つの穿孔によって形成された、液体のガス空間を空けておくために、不活
性ガスとして使用されるが、しかし、選択的または付加的に反応ガスとして使用
されてもよい。
【0043】 もう1つの実施形式(図1b)は、市販の2つの水噴射交叉ノズル(11)と
ノズル収容部材(13)との組合せからなる。水噴射交叉ノズル(11)は、そ
れぞれノズル体とこのノズル体内に埋設されたオリフィス(10)とからなり、
この場合ノズルは、それぞれノズル出口(12)でノズル収容部材(13)の穿
孔(23)内に組み込まれている。水噴射交叉ノズル(11)の軸線方向の穿孔
(22)は、オリフィス(10)の穿孔(22)の数倍の直径を有している。ノ
ズル収容部材(13)は、穿孔(23)と共にノズルの収容のために、付加的に
この穿孔に対して垂直に配置された穿孔(3)を備えており、この穿孔は、ガス
供給および対向して生成物の導出に使用される。ノズル収容部材は、2つのノズ
ルと共に全ノズル体を形成する。
【0044】 装置は、選択的に図3および図4に示されているように、オリフィス(10)
の代わりに、ノズルとして使用される、それぞれ少なくとも1つの穿孔(1)を
有する2つの硬質材料円板(10b)が平面(26)内で直接に重ね合せて押し
付けられているように形成されていてもよく、この場合、穿孔(1)は、2個の
硬質材料円板(10b)上を観察した際に貫通しており、即ちそれぞれ正確に対
向している。更に、2個の硬質材料円板(10b)は、共通の接触面(26)上
でそれぞれ1つの凹所(21)を有し、この凹所は、衝突点(25)で起こる空
洞化が液相内でのみ周囲の気相で起こり、それによって材料を取り去る作用を生
じ得ないことに役立つ。更に、本発明による装置は、衝突点(25)で空洞化に
より生じる生成物の側方への流出路を有する。この流出路は、2個の硬質材料円
板の少なくとも1個に少なくとも1つの側方への穿孔または少なくとも1つの側
方への流出溝(3)ならびに対向するガス供給路(3)が備えられているように
形成されていてもよい。即ち、この実施形式は、2つの硬質材料円板が距離スペ
ーサーなしに直接に重なり合っている場合に当てはまる。
【0045】 本発明のもう1つの実施形式は、図5による唯一の硬質材料体の製造および使
用にある。これは、1つの硬質材料体(10c)中に交叉する2つの穿孔(1、
3)が導入されることによって行なわれる。この場合、2つの穿孔は、直径に関
連して、ノズル(1)の穿孔が衝突点への液体噴流の供給のために少なくとも部
分的長さで側方へのガス供給路および衝突された噴流からの反応生成物の側方へ
の搬出路を備えた穿孔(3)よりも短い直径を有することにより区別される。こ
うして得られた硬質材料体(10c)は、適当な金属ノズル体中に埋設されてい
る。
【0046】 図2は、市販の高圧装置中へのノズルの組み込みを示す。円錐形の両端部を備
えかつ外面上にそれぞれねじを有する、水噴射交叉技術において常用の2個の管
状ランス(31)は、二重マッフル(33)により対向した円錐形のノズル体(
35)を含めて同時にねじ止めされている。ノズル体(10)に対する管状ラン
ス(31)の密閉は、円錐形の金属表面のフランジ(32)に接するように金属
の性質をもって行なわれる。ノズル体(10)中で形成される生成物を導出する
ために、二重マッフル(33)は、生成物を導出する穿孔(34)を備えている
。生成物を導出する穿孔(34)中には、空洞化帯域内で定義可能な逆圧を維持
するための圧力保持弁が組み込まれていてよい。穿孔(44)を介してガスは供
給される。
【0047】 内容物質の一時的な溶解は、溶解される内容物質が反応器空間内への噴入前に
熱的に溶解されることによって惹起されうる。この場合には、例えば管状ランス
(31)が加熱管として使用されうる。
【0048】 本発明のもう1つの実施態様には、水噴射交叉技術において常用されているよ
うな、ノズルを備えた市販の少なくとも2個、有利に3個、または多数のランス
の使用が設けられており、このランスを通じて、液体は、反応器ケーシング中で
ガス雰囲気中に存在する共通の衝突点に噴入される。この場合、ランスは、調節
可能であるように支承されている。この反応器は、付加的に圧力保持弁を備えた
生成物流出管およびガス雰囲気を維持するためのガス供給管を有している。
【0049】 図6には、この種の実施形式が示されている。3個のランス(51)は、調節
可能な支承部材(52)で板(50)上に120゜の角度で互いに固定されてい
る。装置の中心には、固有の反応器ケーシング(53)が存在し、この反応器ケ
ーシングは、ランス(51)上に存在するノズルの方向に穿孔を備えている。反
応器ケーシング(53)の内部空間(55)は、生成物出口(下向き)と反応器
ケーシング(53)の蓋中に存在することができるガス供給管とを備えている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ノズル体の技術的な実施形式を示す略図。
【図1b】 ノズル体の技術的な実施形式を示す略図。
【図2】 ノズル体の1つの実施例を示す略図。
【図3】 ノズル体の別の実施例を示す略図。
【図4】 ノズル体の別の実施例を示す略図。
【図5】 ノズル体の別の実施例を示す略図。
【図6】 ノズル体の別の実施例を示す略図。
【符号の説明】
1 ノズル、3 第2の穿孔、 3a 第1の開口、 3b 他の開口、 1
0 オリフィス、 10b 硬質材料円板、 10c 硬質材料円板、 11
金属体、 12 ノズル出口、 13 ノズル収容部材、 21 凹所、 22
穿孔、 23 第1の穿孔、 25 空洞化点、 26 平面、 31 管状
ランス、 32 フランジ、 33 二重マッフル、 34 穿孔、 35 円
錐形のノズル体、 44 穿孔、 50 板、 51 ランス、 52 支承部
材、 53 反応器ケーシング、 55 内部空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 3/02 101 B01J 3/02 101A 3/04 3/04 C (31)優先権主張番号 199 40 784.3 (32)優先日 平成11年8月27日(1999.8.27) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (31)優先権主張番号 199 44 781.0 (32)優先日 平成11年9月17日(1999.9.17) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (31)優先権主張番号 199 58 132.0 (32)優先日 平成11年12月2日(1999.12.2) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (31)優先権主張番号 100 06 087.0 (32)優先日 平成12年2月11日(2000.2.11) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (31)優先権主張番号 100 07 861.3 (32)優先日 平成12年2月21日(2000.2.21) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (31)優先権主張番号 100 10 300.6 (32)優先日 平成12年3月6日(2000.3.6) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DK,DM,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学的プロセスおよび物理的プロセスを実施するための方法
    において、化学的または物理的なプロセスの進行を開始させるために、少なくと
    も2つの液状媒体を、ポンプ、有利に高圧ポンプによりそれぞれノズル(1)を
    通じて、反応器ケーシングによって包囲された反応器空間内へ1つの共通の衝突
    点(25)に噴射し、殊に液体噴流の衝突点(25)で反応器内部のガス雰囲気
    を維持するため、または生成される生成物を冷却するために、1つのガス、蒸発
    する液体、冷却する液体または冷却するガスを、開口(3a)を介して反応器空
    間内に導入し、生成される生成物および過剰のガスを、他の開口(3)を通じて
    、ガスの入口側での過圧または生成物およびガスの出口側での低圧によって反応
    器ケーシングから除去することを特徴とする、化学的プロセスおよび物理的プロ
    セスを実施するための方法。
  2. 【請求項2】 液状媒体を50バールを超える、好ましくは500バールを
    超える、特に好ましくは1000〜4000バールの圧力で反応器空間内に噴射
    する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 衝突点を材料から離れるように移動させることによって、反
    応器の内部表面での材料の消費を減少させるかまたは回避させる、請求項1記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 化学的プロセスまたは物理的プロセスが − 反応成分の完全混合の際の化学的または物理的な反応の実施、 − 液体内部の空洞化または空洞に類似したエネルギー形によるエネルギーの付
    加的な搬入を有する反応の実施または − 乳化されたか、懸濁されたか、凝結されたか、凝集されたか、または分散さ
    れた物質の1つまたは種々の液体中での均質化、細胞の溶解または滅菌、 − 超微粉砕されたか、表面被覆されたか、または表面変性された製品の製造で
    ある、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 化学的プロセスおよび物理的プロセスを実施するための装置
    において、少なくとも2個のノズル(1)がそれぞれ1つの液状媒体を反応器ケ
    ーシングによって包囲された反応器空間内へ1つの共通の衝突点(25)に噴射
    するために、それぞれ対応配置されたポンプおよび供給管路を備えており、殊に
    液体噴流の衝突点(25)で反応器内部のガス雰囲気を維持するため、または生
    成される生成物を冷却するために、1つのガス、蒸発する液体、冷却する液体ま
    たは冷却するガスを導入することができる第1の開口(3a)が反応器ケーシン
    グ内に備えられており、生成される生成物および過剰のガスを反応器ケーシング
    から除去するために他の開口(3b)が備えられていることを特徴とする、化学
    的プロセスおよび物理的プロセスを実施するための装置。
  6. 【請求項6】 第1の開口(3a)が他の開口(3b)と一列に並んでいる
    、請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 ポンプが高圧ポンプであり、この場合には、50バールを超
    える、好ましくは500バールを超える、特に好ましくは1000〜4000バ
    ールの圧力が達成可能である、請求項5記載の装置。
  8. 【請求項8】 ノズル(1)がセラミックノズルまたはダイヤモンドノズル
    である、請求項5記載の装置。
  9. 【請求項9】 ノズルの直径が2mm未満、好ましくは0.5mm未満、特
    に好ましくは0.3mm未満である、請求項5記載の装置。
  10. 【請求項10】 2個のノズル(1)が互いに真っ直ぐの方向を向き、かつ
    第1の軸方向の穿孔(22)がノズル直径と比較して数倍大きい直径を有するオ
    リフィス(10)内で2個のノズル(1)を結合させるように、2個のノズル(
    1)が唯一のオリフィス(10)の対向する面内に埋設されており、オリフィス
    (10)には、同様にノズル直径と比較して数倍大きい直径を有する他の半径方
    向の穿孔(3a、3b)が備えられている、請求項5記載の装置。
  11. 【請求項11】 第1の穿孔(23)を有するノズル収容部材(13)が備
    えられており、この穿孔内の両側には、それぞれノズル体およびその中に埋設さ
    れたオリフィス(10)からなるノズル(11)が挿入されており、第1の穿孔
    (23)に対して90゜ずれた第2の穿孔(3)がノズル収容部材(13)中に
    備えられている、請求項5記載の装置。
  12. 【請求項12】 オリフィス(10)がノズル(1)を備えた両側で円錐形
    に形成されており、水噴射交叉技術において常用の2個の管状ランス(31)の
    間で円錐形の端部が二重マッフル(33)により固定されており、ノズル体内で
    形成された生成物の導出のために二重マッフル(33)には、生成物を導出する
    穿孔(34)が備えられている、請求項10または11記載の装置。
  13. 【請求項13】 液状媒体をポンプにより硬質材料円板(10b)から形成
    された2個のノズル(1)を通じて1つの共通の衝突点(25)で反応させ、こ
    の場合2個のノズル(1)は、直接に重ね合わせて押し付けられており、2個の
    ノズル(1)が2個の硬質材料円板(10b)上を観察した際に貫通しており、
    2個の硬質材料円板(10b)が接触面上でそれぞれ1つの凹所を有し、この接
    触面と平行に側方に流出口(3)を有している、請求項5記載の装置。
  14. 【請求項14】 2つの液状媒体が高圧ポンプにより硬質材料円板(10c
    )から形成されたノズル体内で1つの共通の液体交叉点で反応されており、この
    場合硬質材料円板(10c)は、異なる直径を有する交叉する2個の穿孔(1、
    3)を備えており、その際細い方の穿孔(1)は、両側から運転することができ
    る対のノズルを形成し、貫通しているかまたは袋状の穴であることができる太い
    方の穿孔(3)が反応生成物の流出口に使用され、こうして形成されたノズル体
    が金属ノズル体中に埋設されている、請求項5記載の装置。
  15. 【請求項15】 反応器ケーシングが温度調節可能である、請求項5記載の
    装置。
  16. 【請求項16】 供給管路および/またはノズルが温度調節可能であるよう
    に設計されている、請求項5記載の装置。
JP2000610600A 1999-04-08 2000-04-07 化学的プロセスおよび物理的プロセスを実施するための方法および装置 Pending JP2002540930A (ja)

Applications Claiming Priority (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19915721 1999-04-08
DE19915721.9 1999-04-08
DE19935611 1999-08-03
DE19935611.4 1999-08-03
DE19940784 1999-08-27
DE19940784.3 1999-08-27
DE19944781 1999-09-17
DE19944781.0 1999-09-17
DE19958132 1999-12-02
DE19958132.0 1999-12-02
DE10006087 2000-02-11
DE10006087.0 2000-02-11
DE10007861 2000-02-21
DE10007861.3 2000-02-21
DE10010300 2000-03-06
DE10010300.6 2000-03-06
PCT/DE2000/001061 WO2000061275A2 (de) 1999-04-08 2000-04-07 Verfahren und vorrichtung zur durchführung chemischer und physikalischer prozesse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002540930A true JP2002540930A (ja) 2002-12-03

Family

ID=27570754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000610600A Pending JP2002540930A (ja) 1999-04-08 2000-04-07 化学的プロセスおよび物理的プロセスを実施するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1165224B1 (ja)
JP (1) JP2002540930A (ja)
KR (1) KR20020005663A (ja)
AU (1) AU4910300A (ja)
DE (1) DE50000534D1 (ja)
WO (1) WO2000061275A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519700A (ja) * 2003-03-04 2006-08-31 ファイブ・スター・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 流体力学的キャビテーション結晶化装置および方法
US7160380B2 (en) 2003-09-22 2007-01-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Organic pigment fine-particle, and method of producing the same
JP2007301509A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sugino Mach Ltd 微粒化装置
JP2011516245A (ja) * 2008-04-02 2011-05-26 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 化学的及び物理的な変態を行うための装置及び方法
CN102316853A (zh) * 2009-02-11 2012-01-11 Mjr喷气医药有限公司 制备药物高细度颗粒的装置和方法,以及用于在微反应器中涂覆这样的颗粒的装置和方法
JP2013522028A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 エムジェイアール ファームジェット ゲーエムベーハー 微小粒子またはナノ粒子を生成する方法および装置
JP2013545589A (ja) * 2010-09-29 2013-12-26 欽州▲金▼能源科技有限公司 流体衝撃波反応器
JP2016165721A (ja) * 2010-12-21 2016-09-15 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 噴霧乾燥技術
JP2021500451A (ja) * 2017-10-27 2021-01-07 レンチング アクチエンゲゼルシャフト 難燃性セルロース人造繊維

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2359765B (en) 2000-03-02 2003-03-05 Univ Newcastle Capillary reactor distribution device and method
DE10049199A1 (de) * 2000-10-05 2002-04-18 Clariant Gmbh Verfahren zur Feinverteilung von organischen Pigmenten
DE10059430A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-06 Cognis Deutschland Gmbh Feinteilige Emulsionen
DE10254534A1 (de) * 2002-11-22 2004-06-09 Henkel Kgaa Vorrichtung zum Vermischen von wenigstens zwei Flüssigkeiten
JP4397014B2 (ja) * 2002-11-26 2010-01-13 株式会社スギノマシン 噴流衝合装置
DE10256918A1 (de) * 2002-12-05 2004-07-15 Herding Gmbh Filtertechnik Verfahren zum Klären von Abwasser unter Bildung von Überschussschlamm und entsprechende Abwasser-Kläranlage
GB0307403D0 (en) 2003-03-31 2003-05-07 Medical Res Council Selection by compartmentalised screening
GB0307428D0 (en) 2003-03-31 2003-05-07 Medical Res Council Compartmentalised combinatorial chemistry
US20060078893A1 (en) 2004-10-12 2006-04-13 Medical Research Council Compartmentalised combinatorial chemistry by microfluidic control
DE10334992A1 (de) * 2003-07-31 2005-02-24 Dynamit Nobel Ais Gmbh Automotive Ignition Systems Verwendung eines Mikrojetreaktors für die Herstellung von Initialsprengstoff
DE102005003965A1 (de) * 2005-01-27 2006-08-10 Ehrfeld Mikrotechnik Gmbh Mikromischer
DE502005005027D1 (de) 2004-02-17 2008-09-25 Ehrfeld Mikrotechnik Bts Gmbh Mikromischer
AU2005224030B2 (en) 2004-03-23 2008-09-25 Novartis Ag Pharmaceutical compositions
US20050221339A1 (en) 2004-03-31 2005-10-06 Medical Research Council Harvard University Compartmentalised screening by microfluidic control
US7968287B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Medical Research Council Harvard University In vitro evolution in microfluidic systems
GB0506007D0 (en) * 2005-03-23 2005-04-27 Thomas Swan & Company Ltd Gas isolation valve
DE102005047758A1 (de) * 2005-09-28 2007-03-29 Siemens Ag Verfahren zum Durchführen einer Reaktion in einer Mikroreaktionskammer
JP2009536313A (ja) 2006-01-11 2009-10-08 レインダンス テクノロジーズ, インコーポレイテッド ナノリアクターの形成および制御において使用するマイクロ流体デバイスおよび方法
US9562837B2 (en) 2006-05-11 2017-02-07 Raindance Technologies, Inc. Systems for handling microfludic droplets
EP2530168B1 (en) 2006-05-11 2015-09-16 Raindance Technologies, Inc. Microfluidic Devices
ATE550094T1 (de) * 2006-06-23 2012-04-15 Yara Int Asa Verfahren zur herstellung von festen materialien im nanogrössenbereich bei kontinuierlicher fällung
WO2008021123A1 (en) 2006-08-07 2008-02-21 President And Fellows Of Harvard College Fluorocarbon emulsion stabilizing surfactants
US8772046B2 (en) 2007-02-06 2014-07-08 Brandeis University Manipulation of fluids and reactions in microfluidic systems
WO2008130623A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 Brandeis University Manipulation of fluids, fluid components and reactions in microfluidic systems
WO2010009365A1 (en) 2008-07-18 2010-01-21 Raindance Technologies, Inc. Droplet libraries
WO2010078371A2 (en) 2008-12-29 2010-07-08 Chevron U.S.A. Inc. Preparation of cobalt-containing acidic support-based fischer-tropsch catalysts
WO2010078360A2 (en) 2008-12-29 2010-07-08 Chevron U.S.A. Inc. Preparation of cobalt-containing fischer-tropsch catalysts
EP3415235A1 (en) 2009-03-23 2018-12-19 Raindance Technologies Inc. Manipulation of microfluidic droplets
DE102009036537B3 (de) 2009-08-07 2011-02-17 Cannon Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Emulgierung von Flüssigkeiten
WO2011042564A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Universite De Strasbourg Labelled silica-based nanomaterial with enhanced properties and uses thereof
US10837883B2 (en) 2009-12-23 2020-11-17 Bio-Rad Laboratories, Inc. Microfluidic systems and methods for reducing the exchange of molecules between droplets
US9399797B2 (en) 2010-02-12 2016-07-26 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
US10351905B2 (en) 2010-02-12 2019-07-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital analyte analysis
JP5934657B2 (ja) 2010-02-12 2016-06-15 レインダンス テクノロジーズ, インコーポレイテッド デジタル検体分析
US9366632B2 (en) 2010-02-12 2016-06-14 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
EP2383245A3 (de) 2010-04-20 2012-02-22 Bayer Technology Services GmbH Verfahren zur kontinuierlichen Oxidation von Thioethern
WO2012025548A1 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Solvay Sa Process for the preparation of alkenones
EP3447155A1 (en) 2010-09-30 2019-02-27 Raindance Technologies, Inc. Sandwich assays in droplets
WO2012109600A2 (en) 2011-02-11 2012-08-16 Raindance Technologies, Inc. Methods for forming mixed droplets
EP2675819B1 (en) 2011-02-18 2020-04-08 Bio-Rad Laboratories, Inc. Compositions and methods for molecular labeling
EP2714970B1 (en) 2011-06-02 2017-04-19 Raindance Technologies, Inc. Enzyme quantification
US8841071B2 (en) 2011-06-02 2014-09-23 Raindance Technologies, Inc. Sample multiplexing
US8658430B2 (en) 2011-07-20 2014-02-25 Raindance Technologies, Inc. Manipulating droplet size
DE102011082616A1 (de) * 2011-09-13 2013-03-14 H2K Maschinen- und Verfahrenstechnische Anlagen UG (haftungsbeschränkt) Vorrichtung, System und Verfahren zum Spalten von Kohlenwasserstoffketten
EP2664607A1 (en) 2012-05-16 2013-11-20 Solvay Sa Fluorination process
DE102013005359A1 (de) 2013-03-28 2014-10-02 Instillo Gmbh Niederdruck-Gasentladungslampe für die Photoionisation
KR102169429B1 (ko) 2013-03-28 2020-10-23 인스틸로 게엠베하 분산물 및 고체를 제조하기 위한 장치 및 방법
EP2796133A1 (en) 2013-04-26 2014-10-29 Salmon Pharma GmbH Sustained release guanfacine HCl formulation
US11901041B2 (en) 2013-10-04 2024-02-13 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital analysis of nucleic acid modification
US9944977B2 (en) 2013-12-12 2018-04-17 Raindance Technologies, Inc. Distinguishing rare variations in a nucleic acid sequence from a sample
WO2015103367A1 (en) 2013-12-31 2015-07-09 Raindance Technologies, Inc. System and method for detection of rna species
CN103979619A (zh) * 2014-04-30 2014-08-13 浙江工业大学 一种撞击流空化器
DE102015100456A1 (de) 2015-01-14 2016-07-28 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Staubsauger-Filterbeutel mit geruchshemmenden Eigenschaften
JP2018510859A (ja) 2015-03-17 2018-04-19 レオン−ナノドラッグズ ゲーエムベーハー 安定化されたボロン酸化合物を含むナノ粒子
US10647981B1 (en) 2015-09-08 2020-05-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Nucleic acid library generation methods and compositions
DE102016101232A1 (de) 2016-01-25 2017-07-27 Instillo Gmbh Verfahren zum Herstellen von Emulsionen
DE102017110292B4 (de) 2017-05-11 2020-06-10 Instillo Gmbh Verfahren zum Herstellen von Reaktionsprodukten
DE102017210202A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Fluidreaktor
DE102018115793A1 (de) 2018-06-29 2020-01-02 BizIOs GmbH Verkapselter Gasbehälter
DE102019112382A1 (de) * 2019-05-13 2020-11-19 MyBiotech GmbH Verwendung eines MikroJet-Reaktors zum Zellaufschluss
EP3968964A1 (en) 2019-05-16 2022-03-23 Leon-Nanodrugs GmbH Method for producing nanoparticles
EP3972569A1 (en) 2019-05-23 2022-03-30 Helm AG Nanoparticles comprising enzalutamide
JP2022536764A (ja) 2019-06-14 2022-08-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 安定化された石膏粒子
EP3795646A1 (de) 2019-12-19 2021-03-24 nanoSaar Lab GmbH Farb- und füllstoffpasten unter verwendung anorganischer partikel mit beschichteter oberfläche als spacer
EP3915673A1 (de) 2020-05-25 2021-12-01 Leon-Nanodrugs GmbH Verfahren zur überprüfung der funktionsfähigkeit einer anlage zur herstellung von nanopartikeln durch gezielte fällung aus übersättigten lösungen
EP3915546A1 (de) 2020-05-25 2021-12-01 Leon-Nanodrugs GmbH Verwendung von säure als lösungsmittel für präzipitationen
EP3915544A1 (en) 2020-05-25 2021-12-01 Leon-Nanodrugs GmbH Method for producing a liposome dispersion
EP4008322A1 (de) * 2020-05-25 2022-06-08 Leon-Nanodrugs GmbH Lecithin-partikel im nanometer bereich als wirkstoffträger zur parenteralen verabreichung
EP4333808A1 (en) 2021-05-05 2024-03-13 leon-nanodrugs GmbH Methods for producing nanoparticle dispersions
AU2022333226A1 (en) 2021-08-23 2024-02-29 Leon-Nanodrugs Gmbh Jet impingement reactor
EP4163006B8 (en) 2021-10-11 2024-03-20 leon-nanodrugs GmbH Methods for validating an apparatus for producing nanoparticles
EP4162930A1 (en) 2021-10-11 2023-04-12 Leon-Nanodrugs GmbH Preparation of drug-loaded micro- and nanoparticles by jet impingement
EP4198105A1 (en) 2021-12-16 2023-06-21 Seaborough IP I B.V. Microjet reactor based synthesis of nanophosphors
WO2024056683A1 (en) 2022-09-12 2024-03-21 Leon-Nanodrugs Gmbh Disposable reactor for mixing two liquids
WO2024069012A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Leon-Nanodrugs Gmbh Cassette system for aseptic mixing process

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE522350A (ja) * 1952-09-23
JPS5915005B2 (ja) * 1979-10-17 1984-04-07 コニカ株式会社 分散方法
US4908154A (en) * 1981-04-17 1990-03-13 Biotechnology Development Corporation Method of forming a microemulsion
US4470727A (en) * 1982-04-15 1984-09-11 The Dow Chemical Company Apparatus and process for foamed cementing
SE9803614L (sv) * 1998-10-19 2000-04-20 Muhammed Mamoun Förfarande och anordning för framställning av nanopartiklar

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519700A (ja) * 2003-03-04 2006-08-31 ファイブ・スター・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 流体力学的キャビテーション結晶化装置および方法
US7160380B2 (en) 2003-09-22 2007-01-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Organic pigment fine-particle, and method of producing the same
US7427322B2 (en) 2003-09-22 2008-09-23 Fujifilm Corporation Organic pigment fine-particle, and method of producing the same
JP2007301509A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sugino Mach Ltd 微粒化装置
JP2011516245A (ja) * 2008-04-02 2011-05-26 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 化学的及び物理的な変態を行うための装置及び方法
JP2012517403A (ja) * 2009-02-11 2012-08-02 エムジェイアール ファームジェット ゲーエムベーハー 医薬的に高度に精製された粒子を製造するため、およびその粒子をマイクロリアクターの中でコーティングするための装置および方法
CN102316853A (zh) * 2009-02-11 2012-01-11 Mjr喷气医药有限公司 制备药物高细度颗粒的装置和方法,以及用于在微反应器中涂覆这样的颗粒的装置和方法
CN105125502A (zh) * 2009-02-11 2015-12-09 英斯迪罗有限公司 制备具有低粒度的药物活性成分的方法
JP2013522028A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 エムジェイアール ファームジェット ゲーエムベーハー 微小粒子またはナノ粒子を生成する方法および装置
JP2013545589A (ja) * 2010-09-29 2013-12-26 欽州▲金▼能源科技有限公司 流体衝撃波反応器
JP2016165721A (ja) * 2010-12-21 2016-09-15 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 噴霧乾燥技術
JP2021500451A (ja) * 2017-10-27 2021-01-07 レンチング アクチエンゲゼルシャフト 難燃性セルロース人造繊維
JP7433221B2 (ja) 2017-10-27 2024-02-19 レンチング アクチエンゲゼルシャフト 難燃性セルロース人造繊維

Also Published As

Publication number Publication date
EP1165224B1 (de) 2002-09-18
WO2000061275A3 (de) 2001-04-26
DE50000534D1 (de) 2002-10-24
KR20020005663A (ko) 2002-01-17
WO2000061275A2 (de) 2000-10-19
EP1165224A2 (de) 2002-01-02
AU4910300A (en) 2000-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002540930A (ja) 化学的プロセスおよび物理的プロセスを実施するための方法および装置
KR100283238B1 (ko) 초임계상태를 이용한 분산방법 및 분산장치
US8367004B2 (en) Apparatus and methods for nanoparticle generation and process intensification of transport and reaction systems
JP4369227B2 (ja) 粒子を形成する方法及び装置
JP2016515934A (ja) 分散物および固体の生産のための装置および方法
US20040005256A1 (en) Crystallization system utilizing atomization
KR20020013871A (ko) 입자를 형성하는 방법 및 장치
RU2748486C1 (ru) Микрореактор-смеситель многоступенчатый с закрученными потоками
US7182553B2 (en) Method for delivering fine particle dispersion, and device for delivering fine particle dispersion
Shuainan et al. Investigation of anti-clogging mechanism of ultrasound-driven oscillating slugs/bubbles and its application on continuous crystallization process
EP3020493A1 (en) Nanoparticle production method, production device and automatic production device
JP2012500106A (ja) ナノスケールの有機固体粒子の製造方法
Kulkarni et al. Methods for nano-crystals preparation
US20080226510A1 (en) Extensional Flow Layer Separating Reactor
KR101137795B1 (ko) 유체 액적 혼합 장치
JP2007196218A (ja) 流体の混合装置、これを集積化した流体混合装置および流体混合システム
DE10037301A1 (de) Mikrostrahlreaktor
KR101132641B1 (ko) 마이크로 유체 혼합 장치
Penth New non-clogging microreactor
DE10141054A1 (de) Strahlreaktor und dessen Justierung
Fatemi et al. Decoupling nucleation and growth for continuous crystallization in microfluidics
JPH10323556A (ja) 高速衝突反応法
JPH1147572A (ja) 超臨界場を用いた媒体分散方法及び媒体分散装置