JP2002535470A - フルオロ熱可塑性加工添加剤を有する熱可塑性ポリマー - Google Patents

フルオロ熱可塑性加工添加剤を有する熱可塑性ポリマー

Info

Publication number
JP2002535470A
JP2002535470A JP2000596077A JP2000596077A JP2002535470A JP 2002535470 A JP2002535470 A JP 2002535470A JP 2000596077 A JP2000596077 A JP 2000596077A JP 2000596077 A JP2000596077 A JP 2000596077A JP 2002535470 A JP2002535470 A JP 2002535470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
melt
processable
composition
fluorothermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000596077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002535470A5 (ja
Inventor
エス. ウッズ,スーザン
Original Assignee
ダイネオン エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイネオン エルエルシー filed Critical ダイネオン エルエルシー
Publication of JP2002535470A publication Critical patent/JP2002535470A/ja
Publication of JP2002535470A5 publication Critical patent/JP2002535470A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポリマー加工助剤組成物、ポリマー加工助剤を用いた溶融加工性熱可塑性炭化水素ポリマー組成物、および熱可塑性炭化水素ポリマーの溶融加工性を改良する方法が提供されている。ポリマー加工助剤組成物には、フッ化ビニリデン、少なくとも1種のエチレン性不飽和共重合性フッ素化モノマー、および場合により少なくとも1種の低分子量非フッ素化オレフィンモノマーから誘導されたインターポリマー化された単位を含む主要量のフルオロ熱可塑性ポリマーが含まれている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 本発明は、テトラフルオロエチレンコポリマーおよびポリ(オキシアルキレン
)ポリマーを用いたポリマー加工添加剤、このポリマー加工添加剤を利用した溶
融加工性熱可塑性組成物、ならびに熱可塑性炭化水素ポリマーの溶融加工性を改
良する方法に関する。
【0002】 背景 どんな溶融加工性熱可塑性ポリマー組成物にも、臨界剪断速度が存在し、この
速度を超えると押出物の表面が粗くなり、そしてこの速度未満では、押出物は平
滑であろう。例えば、R.F.Westover,Melt Extrusio
n,Encyclopedia of Polymer Science an
d Technology,Vol.8,pp573−81(John Wil
ey & Sons 1968)を参照されたい。平滑な押出物表面に対する要
望は、最大実施可能速度で(すなわち、高剪断速度で)ポリマー組成物を押し出
すことの経済的な利点と競合し、そしてこれに対して最適化を行わなければなら
ない。
【0003】 高密度および低密度ポリエチレンで観測される種々のタイプの押出物の粗さお
よび歪みのいくつかが、A.Rudinらによって、Fluorocarbon Elastomer Aids Polyolefin Extrusion
,Plastics Engineering,March 1986の63〜
66頁に報告されている。その筆者の報告によると、加工条件およびダイ形状の
所定の組み合わせに対して、臨界剪断速度が存在し、その速度を超えると、線状
低密度ポリエチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、および
ポリプロピレンは溶融欠陥の問題を生じる。低剪断速度では、欠陥は、表面光沢
が失われる「シャークスキン」の形態をとる可能性があり、より深刻な状況では
、多かれ少なかれ押出方向を横切って走る隆線として現れる。より高速度では、
押出物が「連続的なメルトフラクチャー」を起こして大きく歪む可能性がある。
連続的なメルトフラクチャーが最初に観測される速度よりも低い速度では、LL
DPEおよびHDPEは、「周期的なメルトフラクチャー」の問題を生じる可能
性もあり、この場合、押出物表面は、平滑な状態から粗い状態まで様々な状態を
とる。その筆者の報告によれば、このほかに、加工条件を調節するかまたはダイ
の形状を変化させることによって剪断応力を低下させるとこれらの欠陥はある限
度まで回避することができるが、まったく新しい問題をいくつか生じることにな
る。例えば、より高い温度で押し出すと、管状フィルムの押出において、より弱
い気泡壁(bubble walls)を形成する可能性があり、そしてダイギャップを広くす
ると、フィルムの配向が影響を受ける可能性がある。
【0004】 ある種のフルオロカーボン加工助剤は、押出可能な熱可塑性炭化水素ポリマー
において溶融欠陥を部分的に低減することが知られており、そしてより高速でよ
り効率的な押出を可能にする。例えば、Blatzに付与された米国特許第3,
125,547号には、フルオロカーボンポリマー加工助剤を溶融押出可能な炭
化水素ポリマーと併用することが初めて記載された。この場合、フッ素化ポリマ
ーは、原子のフッ素対炭素の比が少なくとも1:2であるフッ素化オレフィンの
ホモポリマーおよびコポリマーであり、そしてフルオロカーボンポリマーは、炭
化水素ポリマーに類似した溶融流れ特性を有している。
【0005】 米国特許第4,904,735号(Chapman,Jr.ら)には、難溶融
加工性ポリマー(a difficultly melt-processable polymer)と併用するためのフ
ッ素化加工助剤が記載されている。この助剤には、(1)難溶融加工性ポリマー
の溶融加工温度において、結晶質の場合には溶融形態で存在し、非晶質の場合に
はそのガラス転移温度を超える状態で存在するフルオロカーボンコポリマー、な
らびに(2)少なくとも1種のテトラフルオロエチレンホモポリマー、またはモ
ル比が少なくとも1:1であるテトラフルオロエチレンとそれと共重合しうる少
なくとも1種のモノマーとのコポリマー、ただし、難溶融加工性ポリマーの溶融
加工温度において固体である、が含まれている。
【0006】 Morganらに付与された米国特許第5,397,897号には、ポリオレ
フィン中の加工助剤として高いヘキサフルオロプロピレン含有率を有するフルオ
ロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーの使用が記載されている
【0007】 Priesterらに付与された米国特許第5,064,594号およびCh
apman,Jr.らに付与された米国特許第5,132,368号には、難溶
融加工性ポリマーと併用するために、−COF、−SO2F、−SO2Cl、SO 3 M、−OSO3M、および−COOM〔式中、Mは、水素、金属カチオン、また
は第四級アンモニウムカチオンである〕を含む官能性ポリマー鎖末端基を含有す
る特定のフルオロポリマー加工助剤を用いることが記載されている。
【0008】 Chapmanらに付与された米国特許第5,464,904号には、テトラ
フルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマーをポリオレフィン
と併用することが開示されている。コポリマーは部分的に結晶質であり、水素を
2重量%以下含有し、0.1×103〜20×103Pa・sの溶融粘度を有し、
そして170℃〜265℃の結晶融解終点(Tm(end))を有する。この特
許に記載されている溶融加工性の改良については、実施例25に示されているに
すぎない。その実施例では、線状低密度ポリエチレン中にフルオロポリマーを1
000ppmの濃度で存在させると、押出可能な組成物の押出圧が減少すると述
べられている。溶融欠陥の減少についての記載はない。
【0009】 DuchesneおよびJohnsonに付与された米国特許第5,015,
693号および同第4,855,013号には、熱可塑性炭化水素ポリマー用の
加工添加剤として、ポリ(オキシアルキレン)ポリマーとフルオロカーボンポリ
マーとを組み合わせて使用することが開示されている。ポリ(オキシアルキレン
)ポリマーおよびフルオロカーボンポリマーは、押出中における溶融欠陥の発生
を低減させるような相対濃度および相対比率で使用される。一般的には、フルオ
ロポリマーの濃度は、最終押出物の0.005〜0.2重量%のレベルで存在し
、そしてポリ(オキシアルキレン)ポリマーは、最終押出物の0.01〜0.8
重量%のレベルで存在する。好ましくは、押出物中のフルオロカーボンポリマー
の重量および押出物中のポリ(オキシアルキレン)ポリマーの重量は、1:1〜
1:10の比である。
【0010】 BlongおよびLavalleeに付与された米国特許第5,527,85
8号には、溶融加工性フルオロプラスチックポリマーと副次量(すなわち、20
重量%未満)のポリ(オキシアルキレン)ポリマーとを含んでなる溶融加工性フ
ルオロプラスチック組成物が開示されている。フルオロプラスチックポリマーは
、フッ化ビニリデンおよび少なくとも1種のエチレン性不飽和共重合性フッ素化
モノマーから誘導されたインターポリマー化された単位を含んでいる。ポリ(オ
キシアルキレン)ポリマーをフルオロプラスチックポリマーと組み合わせること
により、比較的低い溶融温度でフルオロプラスチックポリマーを溶融加工して燃
料ラインのホースまたはチューブのような押出物を成形することができる。この
ことは、フルオロポリマーの化学構造を改変したり、溶融加工温度を高めたり、
あるいはより低いライン速度もしくは剪断速度で押し出したりする必要もなく、
達成される。
【0011】 フルオロ熱可塑性ポリマーおよびポリ(オキシアルキレン)ポリマーを含む組
成物を、溶融加工性熱可塑性炭化水素ポリマーと混合することは、驚くべきこと
に、熱可塑性炭化水素ポリマー、特に、ポリオレフィンにおいてシャークスキン
のような溶融欠陥を減少させたり、または典型的にはそのような組成物を使用す
ることなく達成することのできる速度よりも速い押出速度に対してこれらの欠陥
の発生を遅らせたりするのに有効であることを見いだした。これらの結果は、熱
可塑性ポリマーの化学構造を変更することなく、しかも溶融加工温度を高くした
りまたはより遅いライン速度およびより遅い剪断速度で押し出したりするような
溶融欠陥を減少させる従来の方法を採用する必要もなく、達成される。この組成
物の使用はまた、押出機内のダイ付着物を減少させる上でも有効である。
【0012】 概要 簡潔に述べると、一側面において、本発明は、主要量(すなわち、少なくとも
50重量%)の溶融加工性熱可塑性炭化水素ポリマーと、(a)(i)フッ化ビ
ニリデンおよび(ii)少なくとも2種の異なるエチレン性不飽和共重合性フッ
素化コモノマーおよび(iii)場合により少なくとも1種の低分子量非フッ素
化αオレフィンコモノマー(すなわち、エチレンまたはプロピレン)から誘導さ
れたインターポリマー化された単位を含有するフルオロ熱可塑性ポリマーならび
に(b)ポリ(オキシアルキレン)ポリマーを含む副次量ではあるが有効量の加
工添加剤と、を含む溶融加工性組成物を提供する。
【0013】 他の側面において、本発明は、フルオロ熱可塑性ポリマーを約50〜80重量
%、かつポリ(オキシアルキレン)ポリマーをそれに対応して約50〜20重量
%含む新規な加工添加剤組成物を提供する。
【0014】 更に他の側面において、本発明は、熱可塑性炭化水素樹脂を有効量の加工添加
剤と組み合わせ、前記物質をブレンドし、好ましくは熱可塑性炭化水素ポリマー
中に加工添加剤が均一に分布するまで前記物質をブレンドし、そして得られたブ
レンドを溶融加工することによって、溶融加工性熱可塑性炭化水素樹脂の溶融加
工性を改良する方法を提供する。
【0015】 詳細な説明 本発明に有用な熱可塑性炭化水素ポリマーとしては、ポリアミド、ポリイミド
、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリエステル、ポリカーボネ
ート、ポリケトン、ポリウレア、ポリビニル樹脂、ポリアクリレート、およびポ
リメチルアクリレートが挙げられるが、これらに限定されるものではない。特に
有用なクラスの熱可塑性炭化水素ポリマーは、ポリオレフィンである。そのよう
なポリマーは、オレフィンの単独重合または共重合によって得ることが可能であ
り、更に、1種以上のオレフィンと、そのようなオレフィンと共重合しうる約3
0重量%までまたはそれ以上の、ただし、好ましくは20重量%以下の1種以上
のモノマー、例えば、酢酸ビニルなどのビニルエステル化合物との共重合体であ
ってよい。オレフィンは、一般構造CH2=CHR〔式中、Rは、水素またはア
ルキル基であり、そして一般にアルキル基には、10個以下の炭素原子、好まし
くは1〜6個の炭素原子が含まれる。〕によって特徴付けることができる。代表
的なオレフィンは、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メ
チル−1−ペンテン、および1−オクテンである。オレフィンと共重合しうる代
表的なモノマーとしては、ビニルエステルモノマー、具体的には、酢酸ビニル、
ビニルプロピオネート、ビニルブチレート、ビニルクロロアセテート、およびビ
ニルクロロプロピオネート;アクリル酸モノマーおよびα−アルキルアクリル酸
モノマーならびにそれらのアルキルエステル、アミド、およびニトリル、具体的
には、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、メチルアクリレート、エチル
アクリレート、N,N−ジメチルアクリルアミド、メタクリルアミド、およびア
クリロニトリル;ビニルアリールモノマー、具体的には、スチレン、o−メトキ
シスチレン、p−メトキシスチレン、およびビニルナフタレン;ハロゲン化ビニ
ルおよびハロゲン化ビニリデンモノマー、具体的には、塩化ビニル、塩化ビニリ
デン、および臭化ビニリデン;マレイン酸およびフマル酸のアルキルエステルモ
ノマーならびにそれらの無水物、具体的には、マレイン酸ジメチル、マレイン酸
ジエチル、および無水マレイン酸;ビニルアルキルエーテルモノマー、具体的に
は、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルイソブチルエーテル
、および2−クロロエチルビニルエーテル;ビニルピリジンモノマー;N−ビニ
ルカルバゾールモノマー;ならびにN−ビニルピロリジンモノマーが挙げられる
【0016】 また、熱可塑性炭化水素ポリマーには、遊離カルボン酸基を含有する上記オレ
フィンコポリマーの金属塩またはそのブレンドが含まれる。上記カルボン酸ポリ
マーの塩を形成するのに使用できる金属の代表例は、一価、二価、および三価の
金属、具体的には、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウ
ム、アルミニウム、バリウム、亜鉛、ジルコニウム、ベリリウム、鉄、ニッケル
、およびコバルトである。熱可塑性炭化水素ポリマーにはまた、熱可塑性炭化水
素ポリマーと他の熱可塑性炭化水素ポリマーとのブレンド、または酸化防止剤、
光安定剤、充填剤、粘着防止剤、および顔料のような従来の助剤を含有する該ブ
レンドも包含される。
【0017】 本発明に有用な熱可塑性炭化水素ポリマーの代表的な例は、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリ(1−ブテン)、ポリ(3−メチルブテン)、ポリ(4−メ
チルペンテン)、ならびにエチレンと、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン
、1−オクテン、1−デセン、4−メチル−1−ペンテン、および1−オクタデ
センとのコポリマーである。
【0018】 本発明に有用な熱可塑性炭化水素ポリマーの代表的なブレンドは、ポリエチレ
ンとポリプロピレンとのブレンド、線状もしくは枝分れ低密度ポリエチレンと高
密度ポリエチレンとのブレンド、ならびにポリエチレンと、前述の共重合性モノ
マーを含有するオレフィンコポリマー、このいくつかは先に記載したが、具体的
には、エチレンとアクリル酸とのコポリマー、エチレンとメチルアクリレートと
のコポリマー、エチレンとエチルアクリレートとのコポリマー、エチレンと酢酸
ビニルとのコポリマー、エチレンとアクリル酸とエチルアクリレートとのコポリ
マー、およびエチレンとアクリル酸と酢酸ビニルとのコポリマー、とのブレンド
である。
【0019】 熱可塑性炭化水素ポリマーは、粉末、ペレット、顆粒の形態、または任意の他
の押出可能な形態で使用することが可能である。本発明の好ましい熱可塑性炭化
水素ポリマーは、エチレンおよびプロピレンのホモポリマー、またはエチレンと
、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテン、プロ
ピレン、酢酸ビニル、およびメチルアクリレートとのコポリマーである。
【0020】 本発明の加工添加剤で用いられるフルオロ熱可塑性ポリマーは半結晶質であり
、80℃〜350℃の範囲のピーク融解温度を有する。それらは、(i)フッ化
ビニリデンおよび(ii)少なくとも2種の異なるエチレン性不飽和共重合性フ
ッ素化コモノマーおよび(iii)場合により少なくとも1種の低分子量非フッ
素化αオレフィンモノマーから誘導されたインターポリマー化された単位を含有
するポリマーである。
【0021】 エチレン性不飽和共重合性フッ素化コモノマーは、一般構造: CF2=CXR1 〔式中、 Xは、水素原子またはハロゲン原子であり、 R1は、ハロゲン原子であるか、または1〜10個の炭素原子を有するアルキ
ル基、環状アルキル基、もしくはアリール基であり、そして好ましくは、ハロゲ
ン原子または1〜3個の炭素原子を有する基であり;R1基には、酸素もしくは
窒素のようなヘテロ原子が1個以上含まれていてもよく、そして例えば、フッ素
原子等によって、部分的にもしくは完全にハロゲン化されていてもよいし、また
はまったくハロゲン化されていなくてもよく、ただし、Xがハロゲン原子である
場合、R1には、α−不飽和に対するアリル炭素原子が含まれるものとし、しか
もこのアリル炭素原子は過フッ素化されていないものとする(すなわち、アリル
炭素原子はフッ素原子で飽和されていない)。〕 によって特徴付けることができる。
【0022】 フッ素化された(a)1種もしくは複数種のモノマーで共重合される、実質的
にフッ素化されていないオレフィン系の(b)モノマーは、一般構造: CH2=CXR2 〔式中、 Xは、水素原子またはハロゲン原子であり、 R2は、R2およびXが共にフッ素であることはないという条件付きで、水素原
子またはハロゲン原子であり;R2はまた、1〜10個の炭素原子を有するアル
キル基、環状アルキル基、またはアリール基であり;好ましくは、R2は、水素
原子または1〜3個の炭素原子を有する基であり;R2基は、例えば、フッ素原
子等によって、部分的にもしくは完全にハロゲン化されていてもよいし、または
まったくハロゲン化されていなくてもよく、そして酸素もしくは窒素のようなヘ
テロ原子を1個以上含んでいてもよい。R2基は、好ましくはフッ素化されてい
ないが、フッ素化されていてもよい。〕 によって特徴付けることができる。
【0023】 代表的なフッ素化共重合性フッ素化コモノマーは、テトラフルオロエチレン、
ヘキサフルオロプロピレン、クロロトリフルオロエチレン、2−クロロペンタフ
ルオロプロペン、ペルフルオロアルキルビニルエーテル、例えば、CF3OCF
=CF2またはCF3CF2CF2OCF=CF2、ジクロロジフルオロエチレン、
1,1−ジクロロフルオロエチレン、およびそれらの混合物である。ペルフルオ
ロ−1,3−ジオキソールを使用してもよい。ペルフルオロ−1,3−ジオキソ
ールモノマーおよびそれらのコポリマーについては、例えば、米国特許第4,5
58,141号(Squire)に記載されている。
【0024】 本発明に有用なフルオロ熱可塑性ポリマーの好ましいサブクラスには、(i)
フッ化ビニリデン、(ii)一般構造 CF2=CFRf 〔式中、Rfは、H、F、Cl、または1〜8個、好ましくは1〜3個の炭素原
子のペルフルオロアルキルである。〕 を有する25重量%を超えるエチレン性不飽和共重合性フッ素化モノマー、およ
び(iii)場合により、例えば1〜4個の炭素原子を有する副次量(すなわち
、このフルオロポリマーの50重量%未満)のペルフルオロ(アルキルビニルエ
ーテル)、例えば、ペルフルオロ(メチルビニルエーテル)からのみ誘導された
インターポリマー化された単位を有するフルオロポリマーが含まれる。
【0025】 本発明で使用される好ましいクラスのフルオロポリマーは、30〜70重量%
、好ましくは35〜65重量%のテトラフルオロエチレン、10〜30重量%、
好ましくは15〜25重量%のヘキサフルオロプロピレン、および5〜50重量
%、好ましくは15〜45重量%のフッ化ビニリデンを共重合することによって
、誘導される。本発明のブレンドを作製するのに有用なフルオロポリマーのサブ
クラスは、45〜65重量%のテトラフルオロエチレン、10〜20重量%のヘ
キサフルオロプロピレン、および15〜35重量%のフッ化ビニリデンからなる
モノマー仕込み物の共重合により誘導されるインターポリマー化された単位を含
有するフルオロプラスチックである。
【0026】 本発明で使用できる市販のフルオロポリマーは、THVフルオロプラスチック
であり、製品案内書(product bulletins)中では、Dyneon LLC製98
0211−7703−9(103.02)R1、98 0211−7010−
9、−7011−7、−7012−6、−7013−3、−7014−1、およ
び−8100−7と記載されている。これらのフルオロプラスチックの等級TH
V 200、THV 400、およびTHV 500は、ASTM D 341
8融解範囲がそれぞれ、115〜125℃、150〜160℃、および165〜
180℃であり、そしてASTM D 1238メルトフローインデックスが、
265℃および5kgにおいて、それぞれ20、10、および10である。
【0027】 本発明の加工添加剤で用いられるポリ(オキシアルキレン)ポリマーとしては
、ポリ(オキシアルキレン)ポリオールおよびその誘導体が挙げられる。そのよ
うなポリ(オキシアルキレン)ポリマーのクラスは、一般構造: A[(OR1xOR2y 〔式中、 Aは、複数の活性水素原子(例えば、2または3個)を有する低分子量開始剤
有機化合物、例えば、ポリヒドロキシアルカンまたはポリエーテルポリオール、
具体的には、エチレングリコール、グリセロール、1,1,1−トリメチロール
プロパン、およびポリ(オキシプロピレン)グリコール、の活性水素非含有残基
であり: yは、2または3であり; (OR1xは、複数のオキシアルキレン基(OR1)を有するポリ(オキシア
ルキレン)鎖であり、式中、R1部分は、同じであっても異なっていてもよく、
そしてC1〜C5アルキレン基、好ましくはC2〜C3アルキレン基からなる群より
選択され、またxは、該鎖中のオキシアルキレン単位の数である。該ポリ(オキ
シアルキレン)鎖は、ホモポリマー鎖、例えば、ポリ(オキシエチレン)または
ポリ(オキシプロピレン)であってもよいし、あるいはランダムに分布した(す
なわち、ヘテリック構造)オキシアルキレン基の鎖、例えば、−OC24−単位
および−OC36−単位のコポリマーであってもよいし、あるいは交互ブロック
または反復オキシアルキレン基の主鎖セグメントを有する鎖、例えば、−(OC 24a−ブロックおよび−(OC36b−ブロックを含むポリマー(式中、a
+b=5〜5000またはそれ以上、好ましくは10〜500である。)であっ
てもよい。 R2は、Hまたは有機基、例えば、アルキル、アリール、またはそれらの組み
合わせ、例えば、アラルキルまたはアルカリルであり、そして酸素または窒素ヘ
テロ原子が含まれていてもよい。例えば、R2は、メチル基、ブチル基、フェニ
ル基、ベンジル基、およびアシル基、具体的には、アセチル(CH3CO−)、
ベンゾイル(C65CO−)、およびステアリル(C1735CO−)であってよ
い。〕 によって代表されうる。
【0028】 代表的なポリ(オキシアルキレン)ポリマー誘導体としては、末端ヒドロキシ
基が、部分的にまたは完全に、メトキシ基などのエーテル誘導体、またはステア
レート基(C1735COO−)などのエステル基に変換されたポリ(オキシアル
キレン)ポリオール誘導体を挙げることができる。他の有用なポリ(オキシアル
キレン)ポリマー誘導体は、例えば、ジカルボン酸およびポリ(オキシアルキレ
ン)グリコールから調製されたポリエステルである。好ましくは、重量基準でポ
リ(オキシアルキレン)ポリマー誘導体の主要部分は、反復オキシアルキレン基
(OR1)であろう。
【0029】 ポリ(オキシアルキレン)ポリオールおよびそれらの誘導体は、室温で固体で
ありかつ少なくとも約200の分子量、好ましくは約400〜20,000また
はそれ以上の分子量を有する物質であってよい。本発明に有用なポリ(オキシア
ルキレン)ポリオールとしては、式H(OC24nOH〔式中、nは約15〜
3000である。〕で表すことのできるポリエチレングリコール、例えば、nが
約181であるCarbowaxTMPEG 8000のように商標Carbow
axとして販売されているもの、およびnが約2272であるPolyoxTM
WSR N−10のように商標Polyoxとして販売されているものが挙げら
れる。
【0030】 溶融加工性組成物に用いられる加工添加剤の量は、溶融欠陥現象を所望の程度
に低減させるのに有効な量である。正確な量は、使用する特定の溶融加工性熱可
塑性炭化水素ポリマー、この熱可塑性炭化水素ポリマーの配合(すなわち、存在
する添加剤の量およびタイプ)、ならびにこの組成物を押し出すプロセス条件を
含めていくつかの要因によるであろう。
【0031】 一般的には、加工添加剤は、溶融加工性組成物中に低濃度で存在する。しかし
ながら、これは、溶融加工性組成物を最終的な形態(例えば、フィルム)に押し
出すか否か、または溶融加工性組成物をマスターバッチとして使用し、そして更
に最終的な形態に押し出す前に熱可塑性ポリマーで希釈するか否かによって変化
する可能性がある。一般的には、加工添加剤は、溶融加工性組成物中に、約0.
005〜約50重量%の濃度で存在する。溶融加工性組成物がマスターバッチで
ある場合、組成物中の加工添加剤の量は、組成物の約2〜50重量%の間で変化
させることができる。溶融加工性組成物を最終的な形態に押し出しかつ熱可塑性
炭化水素ポリマーの添加による更なる希釈を行わない場合、溶融加工性組成物に
は、典型的には、加工添加剤が、低濃度で、例えば、溶融加工性組成物の約0.
005〜2重量%、好ましくは約0.01〜0.2重量%の濃度で含まれる。い
ずれにしても、溶融加工性組成物中の加工添加剤の上限濃度は、加工添加剤の濃
度による物理的な悪影響によって決まるのではなく、経済的な制約によって決ま
る。
【0032】 本発明の溶融加工性組成物で用いられる加工添加剤組成物には、少なくとも5
0重量%のフルオロ熱可塑性ポリマー、および50重量%までのポリオキシアル
キレンポリマーが含まれる。すなわち、加工添加剤組成物中のフルオロ熱可塑性
ポリマー対ポリ(オキシアルキレン)ポリマーの重量比は、約1:1である。一
般的には、加工添加剤組成物には、50〜99.5重量%のフルオロ熱可塑性物
質、およびそれに対応する50〜0.5重量%のポリ(オキシアルキレン)が含
まれる。好ましくは、加工添加剤組成物には、50〜80重量%のフルオロ熱可
塑性物質、およびそれに対応する50〜20重量%のポリ(オキシアルキレン)
が含まれる。この組成物は、新規な加工添加剤組成物である。更により好ましく
は、加工添加剤組成物には、50〜70重量%のフルオロ熱可塑性物質、および
それに対応する50〜30重量%のポリ(オキシアルキレン)が含まれる。有用
な加工添加剤組成物のリストを表1に示す。表中およびこの説明の残りの部分全
体にわたり、FTとは、「フルオロ熱可塑性ポリマー」を意味し、そしてPEO
とは、「ポリ(オキシアルキレン)ポリマー」を意味する。
【0033】
【表1】
【0034】 本発明の溶融加工性組成物は、種々の方法のいずれを用いても調製することが
できる。例えば、炭化水素ポリマー全体にわたって加工添加剤を均一に分布させ
る配合ミル、バンバリーミキサー、または混合押出機を用いる場合のように、プ
ラスチック業界で通常用いられるブレンド手段のいずれを用いても、熱可塑性炭
化水素ポリマーおよび加工添加剤を混合することができる。加工添加剤および炭
化水素ポリマーは、例えば、粉末、ペレット、または顆粒の形態で使用すること
ができる。混合操作は、フルオロ熱可塑性ポリマーの融点を超える温度で行うの
が最も都合よいが、粒子として固体状態で成分をドライブレンドし、そして次に
、ドライブレンドを二軸溶融押出機に供給することによって成分を均一に分布さ
せることもできる。
【0035】 得られた溶融ブレンド混合物を、所望の粒子サイズまたはサイズ分布になるよ
うにペレット化または他の方法で微粉砕し、ブレンド混合物を溶融加工する押出
機(典型的には、一軸スクリュー押出機であろう)に供給することができる。最
適操作温度は、ブレンドの融点、溶融粘度、および熱安定性に応じて選択される
が、溶融加工は、典型的には、180〜280℃の温度で行われる。本発明の組
成物を押し出すのに使用しうる様々なタイプの押出機が、例えば、Rauwen
daal,C.,“Polymer Extrusion,”Hansen P
ublishers,p.23−48,1986に記載されている。押出機のダ
イのデザインは、製造される所望の押出物に応じて変化させることができる。例
えば、米国特許第5,284,184号(Nooneら)に記載されているよう
に、環状ダイを用いて、燃料ラインホースを作製するのに有用なチューブを押し
出すことができる。その特許の記述内容は、参照により本明細書に組み入れられ
るものとする。
【0036】 フルオロ熱可塑性ポリマーおよびポリ(オキシアルキレン)ポリマー成分のブ
レンドは、マスターバッチとして熱可塑性炭化水素樹脂中に配合することができ
る。溶融加工される組成物中で加工添加剤の所望の濃度が得られるように、溶融
加工前にマスターバッチを希釈することができる。このほか、フルオロ熱可塑性
ポリマーおよび/またはポリ(オキシアルキレン)ポリマーを微粉末として押出
機に直接供給し、そこで熱可塑性炭化水素と混合することができる。フルオロ熱
可塑性ポリマーおよび/またはポリ(オキシアルキレン)ポリマー成分を液体中
にスラリー化または溶解させ、そして得られた混合物を炭化水素ポリマーとブレ
ンドすることにより、溶融加工性組成物を作製することができる。
【0037】 ブレンド組成物には、酸化防止剤、粘着防止剤、顔料、および充填剤、例えば
、二酸化チタン、カーボンブラック、およびシリカのような従来の補助剤が含ま
れていてもよい。粘着防止剤を使用する場合、それは被覆物であってもよいし、
非被覆物であってもよい。
【0038】 本発明の更なる理解の助けとなるように、以下の実施例を提供する。これらの
実施例は、本発明のすべての実施形態を徹底的に集めたものとみなすべきもので
はなく、また本発明の範囲を制限するものと不用意に考えてはならない。
【0039】 実施例 以下の実施例では、本発明のポリマー加工添加剤およびそれらを利用した溶融
加工性熱可塑性物質について具体的に説明する。実施例で用いたポリマー加工添
加剤(PPA)組成物の組成を表2に示す。
【0040】
【表2】
【0041】 FT(フルオロ熱可塑性ポリマー)は、約60重量%のTFE、約20重量%
のVF2、および約20重量%のHFPのモノマー組成物から誘導した。
【0042】 フルオロエラストマーは、約60重量%のVF2および約40重量%のHFP
のモノマー組成物から誘導した。
【0043】 使用したポリエチレングリコールは、約8000の分子量を有し、式H(OC 24nOH〔式中、nは約181である〕で表されるものであった。
【0044】 PPA5は、Dyneon LLC,Oakdale,MNからDynama
TMFX−5920Aとして市販されている。
【0045】 実施例で用いた溶融加工性熱可塑性炭化水素樹脂は、0.85のメルトインデ
ックスおよび0.92の密度を有するオクタン線状低密度ポリエチレン樹脂であ
った。
【0046】 適切な量のフルオロポリマーまたはポリエチレングリコールおよびポリエチレ
ンを秤量し、それらを一緒にタンブルブレンドし、そして次に190℃の二軸ス
クリュー押出機に通すことによって、PPAまたはポリエチレングリコールおよ
び熱可塑性炭化水素樹脂を含むマスターバッチ組成物を調製した。押し出された
ブレンドを水浴に通すことによって固化させ、次いでペレット化した。次に、得
られたペレット化マスターバッチをタンブルブレンドして再び二軸スクリュー押
出機に通し、固化させ、そしてペレット化して均質性が保証されるようにした。
【0047】 所定のフルオロポリマーマスターバッチ(およびしかるべき場合にはポリエチ
レングリコールマスターバッチ)を適切な量で熱可塑性炭化水素樹脂とタンムル
ブレンドすることによって、フィルム組成物を作製した。次に、得られた組成物
を600秒-1の剪断速度でインフレートフィルムライン(182℃(360°F
)フィード、221℃(430°F)フラット温度プロフィル)に通した。使用
したPPAの初期濃度は、400parts per million(ppm
)であった。溶融破壊が消失するまで1時間ごとに200ppmだけPPAの濃
度を増加させた。60分の時点で濃度を600ppmに増加させた。120分の
時点で濃度を800ppmにした。溶融破壊を消失させるのに必要な時間を記録
した。結果を表3に示す。表3中の報告値は、所定の時間における溶融破壊%を
反映している。
【0048】 50重量%の熱可塑性炭化水素樹脂および50重量%の炭酸カルシウムを含む
市販のパージ用組成物を用いて、各実験間で加工添加剤の装置をパージした。ベ
ース熱可塑性炭化水素樹脂を用いて、パージ用組成物をパージして除去した。
【0049】
【表3】
【0050】 これらの結果から次のことが分かる。 A.PPA1では、溶融破壊を消失させるのに800ppmおよび150分間
が必要であった。 B.PPA5(市販品)では、溶融破壊を消失させるのに600ppmおよび
75分間が必要であった。 C.PPA2、3、および4ではいずれも、溶融破壊を消失させるのに600
ppmが必要であった。PPA2では、60分間の時点で溶融破壊が消失し、P
PA3およびPPA4では、90分間の時点で溶融破壊が消失した。
【0051】 このデータから分かるように、本発明のポリマー加工添加剤を用いることによ
り、改良された押出特性は得た。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年12月18日(2000.12.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 前記フルオロ熱可塑性ポリマーが、(i)フッ化ビニリデン
および(ii)前記エチレン性不飽和共重合性フッ素化コモノマーから誘導され
た単位だけを含有する、請求項1に記載の溶融加工性ポリマー組成物。
【請求項】 前記エチレン性不飽和共重合性フッ素化コモノマーが、一般
構造 CF2=CXR1 〔式中、 Xは、水素原子またはハロゲン原子であり、 R1は、ハロゲン原子であるか、または1〜10個の炭素原子を有するアルキ
ル基、環状アルキル基、もしくはアリール基である。〕 を有する、請求項に記載の溶融加工性ポリマー組成物。
【請求項】 前記式CF2=CXR1のコモノマーが、ペルフルオロアルキ
ルビニルエーテル、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、クロ
ロトリフルオロエチレン、および2−クロロペンタフルオロプロペンからなる群
より選択される、請求項に記載の溶融加工性ポリマー組成物。
【請求項】 前記ペルフルオロアルキルビニルエーテルが1〜8個の炭素
原子を有する、請求項に記載の溶融加工性ポリマー組成物。
【請求項】 熱可塑性フルオロポリマーが、フッ化ビニリデン、テトラフ
ルオロエチレン、およびヘキサフルオロプロピレンから誘導された単位を含む、
請求項に記載の溶融加工性ポリマー組成物。
【請求項】 前記炭化水素ポリマーが前記組成物の約50〜99.995
重量%を占める、請求項1に記載の溶融加工性ポリマー組成物。
【請求項】 前記炭化水素ポリマーがポリオレフィンである、請求項1に
記載の溶融加工性ポリマー組成物。
【請求項】 溶融加工性熱可塑性炭化水素ポリマー組成物の溶融欠陥を低
減させる方法であって、溶融加工性熱可塑性炭化水素ポリマーを、(a)(i)
フッ化ビニリデンおよび(ii)少なくとも2種の異なるエチレン性不飽和共重
合性フッ素化コモノマーおよび(iii)場合により少なくとも1種の低分子量
非フッ素化αオレフィンモノマーから誘導された単位を含有するフルオロ熱可塑
性ポリマーならびに(b)ポリ(オキシアルキレン)ポリマーを該フルオロ熱可
塑性ポリマー対該ポリ(オキシアルキレン)ポリマーの重量比が1:1〜約1: 0.005 であるように含む有効量のポリマー加工添加剤組成物と、混合するこ
と、該ポリマー加工添加剤組成物および該炭化水素ポリマーを、それらを一緒に
ブレンドするのに十分な時間にわたり混合すること、ならびにこの混合物を溶融
加工すること、を含む方法。
【請求項10】 前記ポリ(オキシアルキレン)ポリマーが、前記フルオロ
熱可塑性ポリマーと前記溶融加工性熱可塑性炭化水素ポリマーとの混合の前に、
該混合と同時に、または該混合の後で、前記溶融加工性熱可塑性炭化水素ポリマ
ーと混合される、請求項に記載の方法。
【請求項11】 前記溶融加工性熱可塑性ポリマー組成物の2〜50重量%
に前記ポリマー加工助剤が含まれる、請求項10に記載の方法。
【請求項12】 前記溶融加工性熱可塑性ポリマー組成物の0.005〜2
重量%に前記ポリマー加工助剤が含まれる、請求項10に記載の方法。
【請求項13】 前記炭化水素ポリマーがポリオレフィンを含む、請求項 に記載の方法。
【請求項14】 前記フルオロ熱可塑性ポリマーが、フッ化ビニリデン、テ
トラフルオロエチレン、およびヘキサフルオロプロピレンだけから誘導される、
請求項10に記載の方法。
【請求項15】 (a)(i)フッ化ビニリデンおよび(ii)少なくとも
2種の異なるエチレン性不飽和共重合性フッ素化コモノマーおよび(iii)場
合により少なくとも1種の低分子量非フッ素化αオレフィンモノマーから誘導さ
れた単位を含有し、80〜350℃の範囲のピーク融解温度を有するフルオロ熱
可塑性ポリマーならびに(b)ポリ(オキシアルキレン)ポリマーを該フルオロ
熱可塑性ポリマー対該ポリ(オキシアルキレン)ポリマーの重量比が約1:1〜
1:0.25の範囲にあるように含む加工添加剤組成物。
【請求項16】 前記フルオロ熱可塑性ポリマーが、(i)フッ化ビニリデ
ンおよび(ii)エチレン性不飽和共重合性フッ素化コモノマーから誘導された
単位だけを含有する、請求項15に記載の加工添加剤組成物。
【請求項17】 前記エチレン性不飽和共重合性フッ素化コモノマーが、一
般構造 CF2=CXR1 〔式中、 Xは、水素原子またはハロゲン原子であり、 R1は、ハロゲン原子であるか、または1〜10個の炭素原子を有するアルキ
ル基、環状アルキル基、もしくはアリール基である。〕 を有する、請求項16に記載の加工添加剤組成物。
【請求項18】 前記熱可塑性フルオロポリマーが、(i)フッ化ビニリデ
ンおよび(ii)式CF2=CXR1の2種の共重合性フッ素化コモノマーから誘
導された単位を含有する、請求項17に記載の加工添加剤組成物。
【請求項19】 前記熱可塑性フルオロポリマーが、フッ化ビニリデン、テ
トラフルオロエチレン、およびヘキサフルオロプロピレンだけから誘導された単
位を含む、請求項18に記載の加工添加剤組成物。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0013】 他の側面において、本発明は、フルオロ熱可塑性ポリマーを約50〜80重量
%、かつポリ(オキシアルキレン)ポリマーをそれに対応して約50〜20重量
%含む新規な加工添加剤組成物を提供する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0021】 少なくとも2種の異なるエチレン性不飽和共重合性フッ素化コモノマーは、一
般構造: CF2=CXR1 〔式中、 Xは、水素原子またはハロゲン原子であり、 R1は、ハロゲン原子であるか、または1〜10個の炭素原子を有するアルキ
ル基、環状アルキル基、もしくはアリール基であり、そして好ましくは、ハロゲ
ン原子または1〜3個の炭素原子を有する基であり;R1基には、酸素もしくは
窒素のようなヘテロ原子が1個以上含まれていてもよく、そして例えば、フッ素
原子等によって、部分的にもしくは完全にハロゲン化されていてもよいし、また
はまったくハロゲン化されていなくてもよく、ただし、Xがハロゲン原子である
場合、R1には、α−不飽和に対するアリル炭素原子が含まれるものとし、しか
もこのアリル炭素原子は過フッ素化されていないものとする(すなわち、アリル
炭素原子はフッ素原子で飽和されていない)。〕 によって特徴付けることができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0022】 フッ素化されたモノマーと場合によっては共重合される、実質的にフッ素化さ
れていないオレフィンモノマーは、一般構造: CH2=CXR2 〔式中、 Xは、水素原子またはハロゲン原子であり、 R2は、R2およびXが共にフッ素であることはないという条件付きで、水素原
子またはハロゲン原子であり;R2はまた、1〜10個の炭素原子を有するアル
キル基、環状アルキル基、またはアリール基であり;好ましくは、R2は、水素
原子または1〜3個の炭素原子を有する基であり;R2基は、例えば、フッ素原
子等によって、部分的にもしくは完全にハロゲン化されていてもよいし、または
まったくハロゲン化されていなくてもよく、そして酸素もしくは窒素のようなヘ
テロ原子を1個以上含んでいてもよい。R2基は、好ましくはフッ素化されてい
ないが、フッ素化されていてもよい。〕 によって特徴付けることができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0024】 本発明に有用なフルオロ熱可塑性ポリマーの好ましいサブクラスには、(i)
フッ化ビニリデン、(ii)一般構造 CF2=CFRf 〔式中、Rfは、H、F、Cl、または1〜8個、好ましくは1〜3個の炭素原
子のペルフルオロアルキルである。〕 を有する25重量%を超えるエチレン性不飽和共重合性フッ素化モノマー、およ び場 合により、例えば1〜4個の炭素原子を有する副次量(すなわち、このフル
オロポリマーの50重量%未満)のペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)、
例えば、ペルフルオロ(メチルビニルエーテル)からのみ誘導されたインターポ
リマー化された単位を有するフルオロポリマーが含まれる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0033】
【表1】
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0047】 所定のフルオロポリマーマスターバッチ(およびしかるべき場合にはポリエチ
レングリコールマスターバッチ)を適切な量で熱可塑性炭化水素樹脂とタン
ブレンドすることによって、フィルム組成物を作製した。次に、得られた組成物
を600秒-1の剪断速度でインフレートフィルムライン(182℃(360°F
)フィード、221℃(430°F)フラット温度プロフィル)に通した。使用
したPPAの初期濃度は、400parts per million(ppm
)であった。溶融破壊が消失するまで1時間ごとに200ppmだけPPAの濃
度を増加させた。60分の時点で濃度を600ppmに増加させた。120分の
時点で濃度を800ppmにした。溶融破壊を消失させるのに必要な時間を記録
した。結果を表3に示す。表3中の報告値は、所定の時間における溶融破壊%を
反映している。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0051
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0051】 このデータから分かるように、本発明のポリマー加工添加剤を用いることによ
り、改良された押出特性が得られた
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年4月6日(2001.4.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項16
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0010】 BlongおよびLavalleeに付与された米国特許第5,527,85
8号には、溶融加工性フルオロプラスチックポリマーと副次量(すなわち、20
重量%未満)のポリ(オキシアルキレン)ポリマーとを含んでなる溶融加工性フ
ルオロプラスチック組成物が開示されている。フルオロプラスチックポリマーは
、フッ化ビニリデンおよび少なくとも1種のエチレン性不飽和共重合性フッ素化
モノマーから誘導されたインターポリマー化された単位を含んでいる。ポリ(オ
キシアルキレン)ポリマーをフルオロプラスチックポリマーと組み合わせること
により、比較的低い溶融温度でフルオロプラスチックポリマーを溶融加工して燃
料ラインのホースまたはチューブのような押出物を成形することができる。この
ことは、フルオロポリマーの化学構造を改変したり、溶融加工温度を高めたり、
あるいはより低いライン速度もしくは剪断速度で押し出したりする必要もなく、
達成される。 US−A−5,830,947は、溶融加工性組成物に関し、この溶融加工性 組成物は、混合物中に、(1)重量において該組成物の主成分として1以上の溶 融加工性熱可塑性炭化水素ポリマー、及び、重量において該組成物の副成分とし て(2)該組成物の加工性を改良するための有効量の耐薬品性フルオロポリマー 加工助剤及び(3)1以上のポリ(オキシアルキレン)ポリマーを含む。 US−A−4,855,360は、押出可能な組成物に関し、この組成物は、 熱可塑性炭化水素ポリマー、ポリ(オキシアルキレン)ポリマー及びフルオロカ ーボンポリマーを含む。該ポリ(オキシアルキレン)ポリマー及び該フルオロカ ーボンポリマーは、該炭化水素ポリマー組成物の押出中における溶融欠陥の発生 を低減させるようなような相対比率及び相対濃度で該組成物中に存在する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W Fターム(参考) 4J002 BB001 BB002 BB051 BB061 BB091 BB101 BB161 BB171 BC031 BD122 BD152 BD162 BE001 BF001 BG041 BG051 BG071 BG081 CC161 CF001 CG001 CH023 CJ001 CK021 CL001 CM041

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主要量の溶融加工性熱可塑性炭化水素ポリマーと、(a)(
    i)フッ化ビニリデンおよび(ii)少なくとも2種の異なるエチレン性不飽和
    共重合性フッ素化コモノマーおよび(iii)場合により少なくとも1種の低分
    子量非フッ素化αオレフィンモノマーから誘導された単位を含有するフルオロ熱
    可塑性ポリマー、ならびに(b)ポリ(オキシアルキレン)ポリマーを該フルオ
    ロ熱可塑性ポリマー対該ポリ(オキシアルキレン)ポリマーの重量比が少なくと
    も1:1であるように含む副次量の加工添加剤組成物と、を含む溶融加工性ポリ
    マー組成物。
  2. 【請求項2】 前記フルオロ熱可塑性ポリマー対前記ポリ(オキシアルキレ
    ン)ポリマーの重量比が約1:0.005〜1:1の範囲である、請求項1に記
    載の溶融加工性ポリマー組成物。
  3. 【請求項3】 前記フルオロ熱可塑性ポリマーが、(i)フッ化ビニリデン
    および(ii)前記エチレン性不飽和共重合性フッ素化コモノマーから誘導され
    た単位だけを含有する、請求項1に記載の溶融加工性ポリマー組成物。
  4. 【請求項4】 前記エチレン性不飽和共重合性フッ素化コモノマーが、一般
    構造 CF2=CXR1 〔式中、 Xは、水素原子またはハロゲン原子であり、 R1は、ハロゲン原子であるか、または1〜10個の炭素原子を有するアルキ
    ル基、環状アルキル基、もしくはアリール基である。〕 を有する、請求項3に記載の溶融加工性ポリマー組成物。
  5. 【請求項5】 前記式CF2=CXR1のコモノマーが、ペルフルオロアルキ
    ルビニルエーテル、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、クロ
    ロトリフルオロエチレン、および2−クロロペンタフルオロプロペンからなる群
    より選択される、請求項4に記載の溶融加工性ポリマー組成物。
  6. 【請求項6】 前記ペルフルオロアルキルビニルエーテルが1〜8個の炭素
    原子を有する、請求項5に記載の溶融加工性ポリマー組成物。
  7. 【請求項7】 熱可塑性フルオロポリマーが、フッ化ビニリデン、テトラフ
    ルオロエチレン、およびヘキサフルオロプロピレンから誘導された単位を含む、
    請求項4に記載の溶融加工性ポリマー組成物。
  8. 【請求項8】 前記炭化水素ポリマーが前記組成物の約50〜99.995
    重量%を占める、請求項1に記載の溶融加工性ポリマー組成物。
  9. 【請求項9】 前記炭化水素ポリマーがポリオレフィンである、請求項1に
    記載の溶融加工性ポリマー組成物。
  10. 【請求項10】 溶融加工性熱可塑性炭化水素ポリマー組成物の溶融欠陥を
    低減させる方法であって、溶融加工性熱可塑性炭化水素ポリマーを、(a)(i
    )フッ化ビニリデンおよび(ii)少なくとも2種の異なるエチレン性不飽和共
    重合性フッ素化コモノマーおよび(iii)場合により少なくとも1種の低分子
    量非フッ素化αオレフィンモノマーから誘導された単位を含有するフルオロ熱可
    塑性ポリマーならびに(b)ポリ(オキシアルキレン)ポリマーを該フルオロ熱
    可塑性ポリマー対該ポリ(オキシアルキレン)ポリマーの重量比が少なくとも1
    :1であるように含む有効量のポリマー加工添加剤組成物と、混合すること、該
    ポリマー加工添加剤組成物および該炭化水素ポリマーを、それらを一緒にブレン
    ドするのに十分な時間にわたり混合すること、ならびにこの混合物を溶融加工す
    ること、を含む方法。
  11. 【請求項11】 前記ポリ(オキシアルキレン)ポリマーが、前記フルオロ
    熱可塑性ポリマーと前記溶融加工性熱可塑性炭化水素ポリマーとの混合の前に、
    該混合と同時に、または該混合の後で、前記溶融加工性熱可塑性炭化水素ポリマ
    ーと混合される、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記溶融加工性熱可塑性ポリマー組成物の2〜50重量%
    に前記ポリマー加工助剤が含まれる、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記溶融加工性熱可塑性ポリマー組成物の0.005〜2
    重量%に前記ポリマー加工助剤が含まれる、請求項11に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記炭化水素ポリマーがポリオレフィンを含む、請求項1
    1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記フルオロ熱可塑性ポリマーが、フッ化ビニリデン、テ
    トラフルオロエチレン、およびヘキサフルオロプロピレンだけから誘導される、
    請求項11に記載の方法。
  16. 【請求項16】 (a)(i)フッ化ビニリデンおよび(ii)少なくとも
    2種の異なるエチレン性不飽和共重合性フッ素化コモノマーおよび(iii)場
    合により少なくとも1種の低分子量非フッ素化αオレフィンモノマーから誘導さ
    れた単位を含有するフルオロ熱可塑性ポリマーならびに(b)ポリ(オキシアル
    キレン)ポリマーを該フルオロ熱可塑性ポリマー対該ポリ(オキシアルキレン)
    ポリマーの重量比が約1:1〜1:0.25の範囲にあるように含む加工添加剤
    組成物。
  17. 【請求項17】 前記フルオロ熱可塑性ポリマーが、(i)フッ化ビニリデ
    ンおよび(ii)エチレン性不飽和共重合性フッ素化コモノマーから誘導された
    単位だけを含有する、請求項16に記載の加工添加剤組成物。
  18. 【請求項18】 前記エチレン性不飽和共重合性フッ素化コモノマーが、一
    般構造 CF2=CXR1 〔式中、 Xは、水素原子またはハロゲン原子であり、 R1は、ハロゲン原子であるか、または1〜10個の炭素原子を有するアルキ
    ル基、環状アルキル基、もしくはアリール基である。〕 を有する、請求項17に記載の加工添加剤組成物。
  19. 【請求項19】 前記熱可塑性フルオロポリマーが、(i)フッ化ビニリデ
    ンおよび(ii)式CF2=CXR1の2種の共重合性フッ素化コモノマーから誘
    導された単位を含有する、請求項18に記載の加工添加剤組成物。
  20. 【請求項20】 前記熱可塑性フルオロポリマーが、フッ化ビニリデン、テ
    トラフルオロエチレン、およびヘキサフルオロプロピレンだけから誘導された単
    位を含む、請求項19に記載の加工添加剤組成物。
JP2000596077A 1999-01-29 1999-06-03 フルオロ熱可塑性加工添加剤を有する熱可塑性ポリマー Pending JP2002535470A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/240,450 US6734252B1 (en) 1999-01-29 1999-01-29 Melt processable thermoplastic polymer composition employing a polymer processing additive containing a fluorothermoplastic copolymer
US09/240,450 1999-01-29
PCT/US1999/012359 WO2000044829A1 (en) 1999-01-29 1999-06-03 Thermoplastic polymer with a fluorothermoplastic processing additive

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010292816A Division JP2011089134A (ja) 1999-01-29 2010-12-28 フルオロ熱可塑性加工添加剤を有する熱可塑性ポリマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002535470A true JP2002535470A (ja) 2002-10-22
JP2002535470A5 JP2002535470A5 (ja) 2008-12-04

Family

ID=22906578

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000596077A Pending JP2002535470A (ja) 1999-01-29 1999-06-03 フルオロ熱可塑性加工添加剤を有する熱可塑性ポリマー
JP2010292816A Withdrawn JP2011089134A (ja) 1999-01-29 2010-12-28 フルオロ熱可塑性加工添加剤を有する熱可塑性ポリマー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010292816A Withdrawn JP2011089134A (ja) 1999-01-29 2010-12-28 フルオロ熱可塑性加工添加剤を有する熱可塑性ポリマー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6734252B1 (ja)
EP (1) EP1159348B1 (ja)
JP (2) JP2002535470A (ja)
KR (1) KR20010101663A (ja)
CN (1) CN1334844A (ja)
AU (1) AU4331099A (ja)
CA (1) CA2360169A1 (ja)
DE (1) DE69929090T2 (ja)
WO (1) WO2000044829A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002544358A (ja) * 1999-05-13 2002-12-24 ダイネオン エルエルシー マルチモードフルオロポリマーを含むポリマー加工用添加剤およびこれを用いた溶融加工可能な熱可塑性ポリマー組成物
JP2006028507A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Arkema フルオロポリマーをベースにしたマスターバッチと、ポリオレフィンの押出成形でのその使用
WO2006101089A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Daikin Industries, Ltd. 加工助剤用組成物
JP2007510003A (ja) * 2003-08-20 2007-04-19 デュポン パフォーマンス エラストマーズ エルエルシー メタロセン触媒型線状低密度ポリエチレンポリマーのための加工助剤
JP2008501052A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 回転成形でのフルオロポリマーの使用
JP2008523209A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド フルオロポリマー加工助剤および触媒中和剤を含むポリマー

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4639441B2 (ja) * 1999-09-01 2011-02-23 ソニー株式会社 ディジタル信号処理装置および処理方法、並びにディジタル信号記録装置および記録方法
US6599982B2 (en) * 2001-11-08 2003-07-29 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Process aid for melt processable polymers
US6906137B2 (en) * 2003-03-26 2005-06-14 Dupont Dow Elastomers Llc Process aid masterbatch for melt processable polymers
US7538156B2 (en) * 2004-07-16 2009-05-26 Arkema France Fluoropolymer-based masterbatch and its use for the extrusion of polyolefins
KR20070122206A (ko) * 2005-03-04 2007-12-28 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 낮은 용융 지수 및 높은 용융 강도를 갖는 개량된폴리에틸렌 수지 조성물
US7420010B2 (en) * 2005-11-02 2008-09-02 Chevron Philips Chemical Company Lp Polyethylene compositions
US7435780B2 (en) * 2005-11-29 2008-10-14 Sabic Innovavtive Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) compositions and methods of making the same
FR2896250B1 (fr) * 2006-01-13 2012-08-17 Arkema Agent d'extrusion a base de pvdf
FR2892421A1 (fr) * 2006-01-13 2007-04-27 Arkema Sa Melange maitre a base de polymere fluore pour l'extrusion des resines thermoplastiques chargees
JP2009155357A (ja) * 2006-04-18 2009-07-16 Daikin Ind Ltd 加工助剤及び成形用組成物
US8278391B2 (en) * 2010-06-17 2012-10-02 Fina Technology, Inc. Polypropylene compositions for oriented films
CN102161724B (zh) * 2011-02-21 2013-01-16 山东东岳高分子材料有限公司 一种高透明度五元共聚含氟树脂及其制备方法与应用
EP2925815B1 (en) 2012-11-30 2020-08-05 3M Innovative Properties Company Additive composition and compositions and articles containing the same
CN114031925A (zh) 2013-09-20 2022-02-11 3M创新有限公司 聚合物加工添加剂、组合物和方法
CN104371227A (zh) * 2014-11-06 2015-02-25 浙江比例包装股份有限公司 一种含氟塑料加工助剂及其制备方法
RU2017121329A (ru) 2014-12-19 2019-01-21 3М Инновейтив Пропертиз Компани Поли(оксиалкилен)полимерная технологическая добавка, композиции и способы
CN108137880A (zh) * 2015-10-13 2018-06-08 3M创新有限公司 含氟聚合物加工添加剂、组合物和方法
TW201815845A (zh) 2016-05-17 2018-05-01 3M新設資產公司 包括二氟亞乙烯與四氟乙烯的共聚物之組成物及其使用方法
KR102171181B1 (ko) * 2020-02-25 2020-10-30 필드마스터 주식회사 인조잔디용 탄성 충진재 조성물
WO2022194814A1 (en) 2021-03-16 2022-09-22 Ineos Styrolution Group Gmbh Abs molding composition with improved surface quality for plating applications
CN114381078B (zh) * 2022-01-18 2022-10-11 广州熵能创新材料股份有限公司 一种热塑性聚合物用加工助剂以及包含该加工助剂的可熔融加工组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015693A (en) * 1988-04-15 1991-05-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Extrudable thermoplastic hydrocarbon polymer composition
US5527858A (en) * 1994-09-02 1996-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Melt-processable fluoroplastic
WO1997010294A1 (en) * 1995-09-15 1997-03-20 Dyneon Llc Extrudable thermoplastic hydrocarbon compositions

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2968649A (en) 1958-12-04 1961-01-17 Du Pont Elastomeric terpolymers
US3125547A (en) 1961-02-09 1964-03-17 Extrudable composition consisting of
US4558141A (en) 1981-11-19 1985-12-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluorodioxole and its polymers
US4855013A (en) 1984-08-13 1989-08-08 Agency Of Industrial Science And Technology Method for controlling the thickness of a thin crystal film
US4855360A (en) 1988-04-15 1989-08-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Extrudable thermoplastic hydrocarbon polymer composition
US4904735A (en) 1988-07-08 1990-02-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processing aid for polymers
AU648048B2 (en) 1989-10-06 1994-04-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer process aids containing functional groups
US5064594A (en) 1989-10-06 1991-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Extrusion process for difficultly-melt-processible polymers
US5284184A (en) 1992-04-14 1994-02-08 Itt Corporation Corrugated multi-layer tubing having at least one fluoroplastic layer
DE69313337T2 (de) 1992-04-17 1998-01-02 Terumo Corp Infrarotsensor und Verfahren für dessen Herstellung
WO1995014719A1 (en) 1992-08-28 1995-06-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low-melting tetrafluoroethylene copolymer and its uses
US5550193A (en) 1994-12-07 1996-08-27 Novacor Chemicals Ltd. Melt fracture elimination in film production
US5587429A (en) * 1995-04-04 1996-12-24 E. I. Dupont De Nemours And Company Processing aid system for polyolefins

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015693A (en) * 1988-04-15 1991-05-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Extrudable thermoplastic hydrocarbon polymer composition
US5527858A (en) * 1994-09-02 1996-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Melt-processable fluoroplastic
WO1997010294A1 (en) * 1995-09-15 1997-03-20 Dyneon Llc Extrudable thermoplastic hydrocarbon compositions

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002544358A (ja) * 1999-05-13 2002-12-24 ダイネオン エルエルシー マルチモードフルオロポリマーを含むポリマー加工用添加剤およびこれを用いた溶融加工可能な熱可塑性ポリマー組成物
JP2007510003A (ja) * 2003-08-20 2007-04-19 デュポン パフォーマンス エラストマーズ エルエルシー メタロセン触媒型線状低密度ポリエチレンポリマーのための加工助剤
JP2008501052A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 回転成形でのフルオロポリマーの使用
JP2006028507A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Arkema フルオロポリマーをベースにしたマスターバッチと、ポリオレフィンの押出成形でのその使用
JP4643381B2 (ja) * 2004-07-16 2011-03-02 アルケマ フランス フルオロポリマーをベースにしたマスターバッチと、ポリオレフィンの押出成形でのその使用
JP2008523209A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド フルオロポリマー加工助剤および触媒中和剤を含むポリマー
WO2006101089A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Daikin Industries, Ltd. 加工助剤用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69929090T2 (de) 2006-08-10
EP1159348A1 (en) 2001-12-05
WO2000044829A1 (en) 2000-08-03
KR20010101663A (ko) 2001-11-14
EP1159348B1 (en) 2005-12-21
JP2011089134A (ja) 2011-05-06
US6734252B1 (en) 2004-05-11
CA2360169A1 (en) 2000-08-03
AU4331099A (en) 2000-08-18
DE69929090D1 (de) 2006-01-26
CN1334844A (zh) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002535470A (ja) フルオロ熱可塑性加工添加剤を有する熱可塑性ポリマー
EP1183308B1 (en) Melt processable thermoplastic polymer composition
US6906137B2 (en) Process aid masterbatch for melt processable polymers
US6380313B1 (en) Polymer processing additive containing a perfluorovinylether-modified flouropolymer and a melt processable thermoplastic polymer composition employing the same
JP4436753B2 (ja) 押出し成形可能な熱可塑性組成物
CA2565784C (en) Polymer melt additive composition and use thereof
US8053526B2 (en) Fluoroelastomer process aid contains polyalkylene oxide and polycaprolactone
US6780481B1 (en) Melt processable thermoplastic polymer composition
US20060025504A1 (en) Process aid for melt processable polymers that contain hindered amine light stabilizer
JP2002544359A (ja) 溶融加工可能な熱可塑性ポリマー組成物
JP5228054B2 (ja) 溶融押出可能なポリマー用加工助剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206