JP2002535256A - Compounds and methods - Google Patents

Compounds and methods

Info

Publication number
JP2002535256A
JP2002535256A JP2000594326A JP2000594326A JP2002535256A JP 2002535256 A JP2002535256 A JP 2002535256A JP 2000594326 A JP2000594326 A JP 2000594326A JP 2000594326 A JP2000594326 A JP 2000594326A JP 2002535256 A JP2002535256 A JP 2002535256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methoxyphenyl
hydrogen
carboxamide
diisopropylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000594326A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ウィリアム・イー・ボンディネル
マイケル・ジェイ・ニーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2002535256A publication Critical patent/JP2002535256A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4418Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cyproheptadine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

(57)【要約】 本発明は、CCR5レセプターのモジュラー、アゴニストまたはアンタゴニストである置換複素環式化合物に関する。加えて本発明は、喘息およびアトピー性疾患(例えば、アトピー性皮膚炎およびアレルギー)、リューマチ性関節炎、サルコイドーシスおよび他の繊維性疾患、アテローム性動脈硬化症、乾癬、多発性硬化症のような自己免疫疾患および炎症性内臓疾患(全て哺乳動物におけるものである)に制限されないが、これらを含む、CCR5が媒介する疾患状態の、CCR5レセプターアンタゴニストである置換複素環式化合物の使用による治療および予防に関する。さらに、CD8+T細胞はCOPDに関与するので、CCR5はその漸加において役割を果たし得、それゆえ、CCR5に対するアンタゴニストはCOPDの治療において治療を提供し得る可能性がある。また、CCR5は細胞へのHIVの侵入に関するコレセプターであるので、選択的レセプターモジュレーターをHIV感染の治療に用いることもできる。   (57) [Summary] The present invention relates to substituted heterocyclic compounds that are modular, agonists or antagonists of the CCR5 receptor. In addition, the present invention relates to autologous treatments such as asthma and atopic diseases (e.g., atopic dermatitis and allergies), rheumatoid arthritis, sarcoidosis and other fibrotic diseases, atherosclerosis, psoriasis, multiple sclerosis. The present invention relates to the treatment and prevention of CCR5-mediated disease states, including but not limited to immune and inflammatory visceral diseases, all of which are in mammals, by using substituted heterocyclic compounds that are CCR5 receptor antagonists. . In addition, since CD8 + T cells are involved in COPD, CCR5 may play a role in its recruitment, and it is therefore possible that antagonists to CCR5 may provide therapy in the treatment of COPD. Also, since CCR5 is a co-receptor for HIV entry into cells, selective receptor modulators can be used to treat HIV infection.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (発明の分野) 本発明は、現在、CCR5(Nature Medicine 1996, 2, 1174-8)と称するCC
ケモカインレセプターCC-CKR5のモジュレーター、アゴニストまたはアン
タゴニストである置換複素環式化合物に関する。加えて本発明は、CCR5が媒
介する疾患状態の治療および予防に関する。
FIELD OF THE INVENTION [0001] The present invention relates to a CCR5 (Nature Medicine 1996, 2, 1174-8).
The present invention relates to substituted heterocyclic compounds that are modulators, agonists or antagonists of the chemokine receptor CC-CKR5. In addition, the present invention relates to the treatment and prevention of CCR5-mediated disease states.

【0002】 (発明の背景) T細胞は、感染性病原体に対する免疫応答の重要な調節因子であるだけでなく
、種々の慢性疾患における炎症反応の開始および持続に不可欠であると考えられ
ている。T細胞、特にCD4+T細胞数の増加または活性状態の亢進が、リュー
マチ性関節炎の患者の滑膜(M.J.Elliott and R. N. Maini, Int. Arch. Allergy
Immunol. 104: 112-1125, 1994)、喘息患者の気管支粘膜(C. J. Corrigan and
A. B. Kay, Immunol. Today 13: 501-506, 1992)、多発性硬化症の病変(R. Mart
in and H. F. McFarland, Clit. Rev. Clin. Lab. Sci. 32: 121-182, 1995)、
乾癬病変(J. L. Jones, J. Berth-Jone, A. Fletcher and P. E. Hutchinson, J
. Pathol. 174: 77-82, 1994)および、アテローム性動脈硬化症の脂肪線条(R. R
oss, Annu. Rev. Physiol. 57: 791-804, 1995)で明らかにされている。
BACKGROUND OF THE INVENTION [0002] T cells are thought to be not only important regulators of the immune response to infectious pathogens, but also essential for the initiation and persistence of inflammatory responses in various chronic diseases. An increase in the number of T cells, especially CD4 + T cells, or an increase in the activated state is observed in the synovium of patients with rheumatoid arthritis (MJ Elliott and RN Maini, Int. Arch. Allergy
Immunol. 104: 112-1125, 1994), bronchial mucosa of asthmatics (CJ Corrigan and
AB Kay, Immunol. Today 13: 501-506, 1992), multiple sclerosis lesions (R. Mart
in and HF McFarland, Clit. Rev. Clin. Lab.Sci. 32: 121-182, 1995),
Psoriatic lesions (JL Jones, J. Berth-Jone, A. Fletcher and PE Hutchinson, J
Pathol. 174: 77-82, 1994) and fatty streaks in atherosclerosis (R.
oss, Annu. Rev. Physiol. 57: 791-804, 1995).

【0003】 T細胞ならびに他の炎症細胞は、種々の化学走性因子の産生に応答して組織中
に移動する。これらの因子の中には、ケモカインとして知られる8-12kDa
のタンパク質のスーパーファミリーがある。これらのタンパク質では、例えば3
-4個の保存システイン残基の存在のような構造的特徴が共通する。Regul
ated upon Activation Normal T cell E
xpressed and Secretedの略語であるRANTESは、ケ
モカインファミリーのCC枝から成る8kDaのタンパク質である。これらのタ
ンパク質は、Gタンパク結合レセプターとの相互作用により免疫および炎症細胞
を漸加および活性化する。CC枝は、始めの2つのシステイン残基間の介在アミ
ノ酸残基の不在により規定され、このファミリーのメンバーは、単核細胞、好酸
球および好塩基球の移動を優勢的に惹起する(M. Baggiolini, B. Dewald, and B
. Moser, Adv. Immunol. 55: 97-179, 1994; and J. J. Oppenheim, C. O. C. Z
achariae, N. Mukaida, and K. Matsushima, Annu. Rev. Immunol. 9: 617-648,
1991)。
[0003] T cells as well as other inflammatory cells migrate into tissues in response to the production of various chemotactic factors. Among these factors are the 8-12 kDa known as chemokines
There is a superfamily of proteins. For these proteins, for example, 3
-Structural features are common, such as the presence of four conserved cysteine residues. Regul
provided up Activation Normal T cell E
RANTES, an abbreviation for xpressed and Secreted, is an 8 kDa protein composed of CC branches of the chemokine family. These proteins recruit and activate immune and inflammatory cells by interacting with G protein-coupled receptors. The CC branch is defined by the absence of intervening amino acid residues between the first two cysteine residues, and members of this family predominantly trigger the migration of monocytes, eosinophils and basophils (M . Baggiolini, B. Dewald, and B
Moser, Adv. Immunol. 55: 97-179, 1994; and JJ Oppenheim, COC Z.
achariae, N. Mukaida, and K. Matsushima, Annu. Rev. Immunol. 9: 617-648,
1991).

【0004】 RANTESは、T細胞、好塩基球、好酸球、単球およびマスト細胞の化学走
性を生み出す能力がある。RANTESは初め、T細胞の抗原活性化の後、遅れ
て誘導される遺伝子産物として同定されたが(T. J. Schall, J. Jongstra, B. J
. Dyer, J. Jorgensen, et al., J. Immunol. 141: 1018-1025, 1988)、今では
RANTESは、上皮および内皮細胞(C. Stellato, L. A. Beck, G. A. Gorgon
e, D. Proud, et al., J. Immunol. 155: 410-418, 1995; and A. Marfaing-Kok
a, O. Devergne, G. Gorgone, A. Portier, et al., J. Immunol. 154: 1870-18
78, 1994)、滑液繊維芽細胞(P. Rathanaswami, M. Hachicha, M. Sadick, T. J.
Schall, et al., J. Biol. Chem. 268: 5834-5839, 1993)および皮膚繊維芽細
胞(M. Sticherling, M. Kupper, F. Koltrowitz, E. Borncheuer, et al., J. I
nvest. Dermatol. 105: 585-591, 1995)、糸球体間質細胞(G. Wolf, S. Aberle,
F. Thaiss, et al., Kidney Int. 44: 795-804, 1994)および血小板(Y. Koamey
oshi, A. Dorschner, A. I. Mallet, E. Christophers, et al., J. Exp. Med.
176: 587-592, 1992)を含む多様なグループの細胞により合成および分泌される
ことが示されている。これらの細胞において、RANTES・mRNAは、IL
-1またはTNFaに応答して迅速にアップレギュレーションされる。RANT
ES・mRNAは通常、正常組織では検出されないが(J. M. Pattison, P. J. N
elson, and A. M. Krensky, Clin. Immunother. 4: 1-8, 1995)、単核浸潤物に
より特徴付けられる疾患ではmRNAまたはタンパク質の増加が見出されている
。例えば、RANTES・mRNAは、拒絶を起こしている腎臓同種移植片にお
いて(J. M. Pattison, P J. Nelson, and A. M. Krensky, Clin. Immunother. 4
: 1-8, 1995; and K. C. Nadeau, H. Azuma and N. I. Tilney, Proc. Natl. Ac
ad. USA 92: 8729-8733, 1995)、抗原に暴露した後のアトピー性皮膚炎の患者の
皮膚(S. Ying, L. Taborda-Barata, Q. Meng, M. Humbert, et al., J. Exp. Me
d. 181: 2153-2159, 1995)および、心臓移植後の加速度的なアテローム性動脈硬
化症を起こしている冠状動脈の内皮細胞において(J. M. Pattison, P. J. Nelso
n, and A. M. Krensky, Clin. Immunother. 4: 1-8, 1995)、インサイチュハイ
ブリダイゼーションを用いて可視化された。さらに、RANTESに代わる免疫
反応性タンパク質の増加が、気管支肺胞洗浄液(R. Alam, J. York, M. Boyers,
et al., Am. J. Resp. Crit. Care Med. 149: A951, 1994)、および喘息患者か
らの痰(C.M.Gelder, P.S.Thomas, D.H.Yates, I.M. Adcock, et al., Thorax 50
: 1033-1037, 1995)中に検出されている。
[0004] RANTES is capable of producing T cell, basophil, eosinophil, monocyte and mast cell chemotaxis. RANTES was initially identified as a gene product that was induced late after antigen activation of T cells (TJ Schall, J. Jongstra, B. J.
Dyer, J. Jorgensen, et al., J. Immunol. 141: 1018-1025, 1988), now RANTES is used for epithelial and endothelial cells (C. Stellato, LA Beck, GA Gorgon
e, D. Proud, et al., J. Immunol. 155: 410-418, 1995; and A. Marfaing-Kok
a, O. Devergne, G. Gorgone, A. Portier, et al., J. Immunol. 154: 1870-18
78, 1994), synovial fibroblasts (P. Rathanaswami, M. Hachicha, M. Sadick, TJ
Schall, et al., J. Biol. Chem. 268: 5834-5839, 1993) and dermal fibroblasts (M. Sticherling, M. Kupper, F. Koltrowitz, E. Borncheuer, et al., J. I.
nvest. Dermatol. 105: 585-591, 1995), glomerular stromal cells (G. Wolf, S. Aberle,
F. Thaiss, et al., Kidney Int. 44: 795-804, 1994) and platelets (Y. Koamey
oshi, A. Dorschner, AI Mallet, E. Christophers, et al., J. Exp. Med.
176: 587-592, 1992) and have been shown to be synthesized and secreted by a diverse group of cells. In these cells, RANTES mRNA is expressed by IL
Up-regulated quickly in response to -1 or TNFa. RANT
Although ES mRNA is not usually detected in normal tissues (JM Pattison, PJN
elson, and AM Krensky, Clin. Immunother. 4: 1-8, 1995), an increase in mRNA or protein has been found in diseases characterized by mononuclear infiltrates. For example, RANTES mRNA has been expressed in rejecting renal allografts (JM Pattison, P J. Nelson, and AM Krensky, Clin. Immunother.
: 1-8, 1995; and KC Nadeau, H. Azuma and NI Tilney, Proc. Natl. Ac
USA 92: 8729-8733, 1995), skin of patients with atopic dermatitis after exposure to antigen (S. Ying, L. Taborda-Barata, Q. Meng, M. Humbert, et al., J. . Exp. Me
d. 181: 2153-2159, 1995) and in coronary artery endothelial cells undergoing accelerated atherosclerosis after heart transplantation (JM Pattison, PJ Nelso
n, and AM Krensky, Clin. Immunother. 4: 1-8, 1995), visualized using in situ hybridization. In addition, an increase in immunoreactive proteins in place of RANTES was observed in bronchoalveolar lavage fluid (R. Alam, J. York, M.
et al., Am. J. Resp.Crit. Care Med. 149: A951, 1994), and sputum from asthmatics (CMGelder, PSThomas, DHYates, IM Adcock, et al., Thorax 50).
: 1033-1037, 1995).

【0005】 RANTESに結合するいくらかのレセプターが同定されている。特にCCR
5は、HEK293細胞またはCHO細胞のいずれで発現される場合にも、RA
NTESに結合する。このレセプターは、慢性炎症反応の持続において重要な免
疫/炎症性細胞であるT細胞および単球およびマクロファージで発現される。C
CR5の薬理学的特徴付けにより、RANTES結合部位に対する類似性が単離
されたT細胞上で認められることが示唆されている。それゆえ、CCR5におけ
るRANTESの作用の拮抗ならびにCCR5の他の天然モジュレーターの拮抗
により、T細胞の炎症障害への漸加が阻害され、アトピー性および自己免疫疾患
の治療に対する新規な治療的アプローチが提供される。
[0005] Some receptors that bind to RANTES have been identified. Especially CCR
5 shows RA when expressed in either HEK293 or CHO cells.
Bind to NTES. This receptor is expressed on T cells and monocytes and macrophages, which are important immune / inflammatory cells in sustaining the chronic inflammatory response. C
Pharmacological characterization of CR5 suggests that similarity to the RANTES binding site is found on isolated T cells. Therefore, antagonizing the action of RANTES in CCR5 and antagonizing other natural modulators of CCR5 inhibits the recruitment of T cells to inflammatory disorders and provides a novel therapeutic approach to the treatment of atopic and autoimmune diseases Is done.

【0006】 T細胞はCCR5を発現するので、CCR5の選択的レセプターモジュレータ
ー、特にアンタゴニストは、喘息およびアトピー性疾患(例えば、アトピー性皮
膚炎およびアレルギー)、リューマチ性関節炎、サルコイドーシスおよび他の繊
維形成疾患、アテローム性動脈硬化症、乾癬、多発性硬化症のような自己免疫疾
患および炎症性内臓疾患を含むがこれらには制限されない疾患(すべて、動物、
特にヒトにおけるものである)に有益な効果を提供すると考えられる。さらに、
CD8+T細胞はCOPDに関与するので、CCR5はその漸加において役割を
果たし、それゆえ、CCR5に対するアンタゴニストはCOPDの治療において
治療を提供する可能性があり得る。また、CCR5はHIVの細胞への侵入のた
めのコレセプターであるので、選択的レセプターモジュレーターは、HIV感染
の治療に有用であり得る。
[0006] Since T cells express CCR5, selective receptor modulators, particularly antagonists, of CCR5 are useful for asthma and atopic diseases (eg, atopic dermatitis and allergy), rheumatoid arthritis, sarcoidosis and other fibrogenic diseases. Diseases including, but not limited to, autoimmune diseases such as atherosclerosis, psoriasis, multiple sclerosis and inflammatory visceral diseases (all animals,
(Especially in humans). further,
Since CD8 + T cells are involved in COPD, CCR5 plays a role in its recruitment, and therefore, antagonists to CCR5 may provide treatment in the treatment of COPD. Also, since CCR5 is a coreceptor for entry of HIV into cells, selective receptor modulators may be useful in treating HIV infection.

【0007】 式(I)に含まれる化合物のサブセットが、5-HT1D/1Bレセプターアンタ
ゴニスト活性(1998年7月17日公開のFR2758328および、199
8年9月25日公開のFR2761069)または、子宮収縮抑制性オキシトシ
ンレセプターアンタゴニスト活性(1994年の4月14日公開のWO94/07
496および、1995年9月28日公開のWO95/25443)を有すること
が報告されている。 驚くべきことに、このクラスの非ペプチド化合物、特に式(I)の置換複素環式
化合物がCCR5レセプターモジュレーターとして機能し、よびそれゆえ、CC
R5レセプターメカニズムが媒介する疾患状態の治療および予防に有用であるこ
とが、今回見出された。
[0007] A subset of the compounds included in Formula (I) is a 5-HT 1D / 1B receptor antagonistic activity (FR 2758328 and 199 published July 17, 1998).
FR2761069 published on September 25, 2008) or uterine contractile inhibitory oxytocin receptor antagonist activity (WO94 / 07 published on April 14, 1994).
496 and WO 95/25443 published September 28, 1995). Surprisingly, this class of non-peptidic compounds, especially substituted heterocyclic compounds of formula (I), function as CCR5 receptor modulators and, therefore,
It has now been found to be useful in treating and preventing disease states mediated by the R5 receptor mechanism.

【0008】 (発明の概要) 本発明は式(I)の新規化合物および、COPD、喘息およびアトピー性疾患(
例えば、アトピー性皮膚炎およびアレルギー)、リューマチ性関節炎、サルコイ
ドーシスおよび他の繊維性疾患、アテローム性動脈硬化症、乾癬、多発性硬化症
のような自己免疫疾患、炎症性内臓疾患およびHIV感染(全て動物、好ましく
はヒトにおけるものである)を含むある種の疾患状態の治療のためのCCR5モ
ジュレーターとしてのその新規使用である。CCR5モジュレーターとしての使
用のために好ましい化合物は、本明細書中に記載する式(I)の化合物である。 さらに本発明は、式(I)の化合物ならびに、式(I)の医薬組成物またはその医
薬上許容される塩を製造および使用するための方法を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION [0008] The present invention provides novel compounds of formula (I) and COPD, asthma and atopic diseases (
For example, atopic dermatitis and allergies), rheumatoid arthritis, sarcoidosis and other fibrotic diseases, autoimmune diseases such as atherosclerosis, psoriasis, multiple sclerosis, inflammatory visceral diseases and HIV infection (all A novel use thereof as a CCR5 modulator for the treatment of certain disease states, including in animals, preferably in humans. Preferred compounds for use as CCR5 modulators are the compounds of formula (I) described herein. The present invention is further directed to a method for making and using a compound of formula (I) and a pharmaceutical composition of formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【0009】 (発明の詳細な記載) 置換された式(I)が、CCR5レセプターのモジュレーターであることが今回
見出された。さらに、式(I)またはその医薬上許容される塩のレセプターモジュ
レーターを用いた処置による、CCR5レセプターメカニズムの選択的阻害が、
喘息およびアトピー性疾患(例えば、アトピー性皮膚炎およびアレルギー)、リュ
ーマチ性関節炎、サルコイドーシスおよび他の繊維性疾患、アテローム性動脈硬
化症、乾癬、多発性硬化症のような自己免疫疾患および炎症性内臓障害(全て動
物、好ましくはヒトにおけるものである)の治療に対する新規な治療的および予
防的アプローチを示すということが今回見出された。さらに、CD8+T細胞は
COPDに関与するので、CCR5はその漸加において役割を果たす可能性があ
り、それゆえ、CCR5に対するアンタゴニストはCOPDの治療において潜在
的な治療法を提供する可能性があり得る。また、CCR5は細胞への侵入のため
のコレセプターであるので、選択的レセプターモジュレーターがHIV感染の治
療に有用である可能性がある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION It has now been found that substituted Formula (I) is a modulator of the CCR5 receptor. Furthermore, selective inhibition of the CCR5 receptor mechanism by treatment with a receptor modulator of formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof,
Autoimmune diseases and inflammatory internal organs such as asthma and atopic diseases (e.g., atopic dermatitis and allergies), rheumatoid arthritis, sarcoidosis and other fibrotic diseases, atherosclerosis, psoriasis, multiple sclerosis It has now been found that it represents a novel therapeutic and prophylactic approach to the treatment of disorders, all in animals, preferably humans. In addition, since CD8 + T cells are involved in COPD, CCR5 may play a role in its recruitment, therefore, antagonists to CCR5 may provide a potential therapeutic in the treatment of COPD. obtain. Also, since CCR5 is a coreceptor for cell entry, selective receptor modulators may be useful in treating HIV infection.

【0010】 本明細書中、CCR5モジュレーターとしての式(I)の化合物には、1998
年7月17日に公開されたFR2758328、1998年9月25日に公開さ
れたFR2761069、1994年4月14日に公開されたWO94/074
96および、1995年9月28日に公開されたWO95/25443に記載の
化合物が含まれる。これらの刊行物は、それぞれ、その全内容が本明細書中に組
み込まれる。 CCR5モジュレーターとしての使用のために好ましい化合物は、本明細書中
に記載する式(I)の化合物である。 本明細書中での使用のために好ましい化合物のグループは、式(I):
[0010] The compounds of formula (I) as CCR5 modulators herein include 1998
FR2758328 published on July 17, 1998, FR2761069 published on September 25, 1998, WO94 / 074 published on April 14, 1994
96 and WO 95/25443 published September 28, 1995. Each of these publications is incorporated herein in its entirety. Preferred compounds for use as CCR5 modulators are the compounds of formula (I) described herein. A preferred group of compounds for use herein are compounds of formula (I):

【0011】[0011]

【化11】 Embedded image

【0012】 (式中、 基E中の塩基性窒素は、C1-6アルキルで四級化されていてもよく、または
、N-オキシドとして表してもよい; A'はアリール、ヘテロアリール、またはテトラヒドロナフチルであり、その
それぞれは、1またはそれ以上のRで置換されていてもよい; Rは水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C
3-7シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、CHCF、アリール、ア
ラルキル、(CH)NR、(CH)NRCOR、(CH)NR CO、(CH)NRSO、(CH)CONR、ヒド
ロキシC1-6アルキル、C1-4アルコキシアルキル(C1-4アルコキシまたは
ヒドロキシ基で置換されていてもよい)、(CH)CO1-6アルキル、(
CH)OC(O)R、CR10=NOR11、CNR10=NOR11、CO
12、CONR、CONR(CH)COC1-4アルキル、CONR
(CH)CO13、CONHNR1415、CONRSO16 、CO17、シアノ、トリフルオロメチル、NR、NRCOR
NR18CO(CH)NR1819、NR18CONR1819、NR CO、NRSO、N=CNR18NR1819、ニトロ、ヒド
ロキシ、C1-6アルコキシ、OCF、ヒドロキシC1-6アルコキシ、C1-
アルコキシC1-6アルコキシ、OC(O)NR2021、SR22、SOR
23、SO23、SONR2021またはハロゲンであり、またはR は、窒素、酸素、または硫黄から選択される1〜4のヘテロ原子を含む、水素、
1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、ヒドロ
キシC1-6アルキル、(C1-6アルキル)C1-6アルキル、CONR
CO17、シアノ、アリール、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、
1-6アルコキシ、アシルオキシ、またはハロゲンで置換されていてよい5〜
7員の環である;
Wherein the basic nitrogen in the group E is C1-6May be quaternized with alkyl, or
, N-oxide; A ′ is aryl, heteroaryl, or tetrahydronaphthyl;
Each is one or more R1May be substituted; R1Is hydrogen, C1-6Alkyl, C2-6Alkenyl, C2-6Alkynyl, C
3-7Cycloalkyl, C3-6Cycloalkenyl, CH2CF3, Aryl, a
Larkyl, (CH2)aNR2R3, (CH2)aNR2COR4, (CH2)aNR 2 CO2R5, (CH2)aNR2SO2R6, (CH2)aCONR7R8, Hid
Roxy C1-6Alkyl, C1-4Alkoxyalkyl (C1-4Alkoxy or
(Optionally substituted with a hydroxy group), (CH2)aCO2C1-6Alkyl, (
CH2)bOC (O) R9, CR10= NOR11, CNR10= NOR11, CO
R12, CONR7R8, CONR7(CH2) COC1-4Alkyl, CONR
7(CH2)aCO2R13, CONHNR14RFifteen, CONR7SO2R16 , CO2R17, Cyano, trifluoromethyl, NR2R3, NR2COR4,
NR18CO (CH2)aNR18R19, NR18CONR18R19, NR2 CO2R5, NR2SO2R6, N = CNR18NR18R19, Nitro, hide
Roxy, C1-6Alkoxy, OCF3, Hydroxy C1-6Alkoxy, C1-
6Alkoxy C1-6Alkoxy, OC (O) NR20R21, SR22, SOR
23, SO2R23, SO2NR20R21Or halogen, or R1 Is hydrogen containing 1-4 heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur, hydrogen,
C1-6Alkyl, C3-7Cycloalkyl, C3-6Cycloalkenyl, hydro
Kishi C1-6Alkyl, (C1-6Alkyl) C1-6Alkyl, CONR7R8,
CO2R17, Cyano, aryl, trifluoromethyl, nitro, hydroxy,
C1-65- which may be substituted with alkoxy, acyloxy, or halogen
A 7-membered ring;

【0013】 aは1、2、3または4である; bは0、1、2または3である; cは1、2または3である; RおよびRは独立に、水素またはC1-6アルキル、またはRおよびR
は、それらが結合している窒素とともに、オキソ基により置換されていてよい
5〜6員の複素環式環を形成し、または、6個の環原子が存在する場合、該環は
1つの酸素または1つの硫黄原子を含んでいてもよい; Rは水素、C1-6アルキルまたはC1-4アルコキシアルキルであり、また
は、RがNRCORの時、Rは(CH)1-3であり、および、A'と一
緒になって環を形成する;
A is 1, 2, 3 or 4; b is 0, 1, 2 or 3; c is 1, 2 or 3;2And R3Is independently hydrogen or C1-6Alkyl, or R2And R
3May be replaced by an oxo group, together with the nitrogen to which they are attached.
When forming a 5- to 6-membered heterocyclic ring or when there are 6 ring atoms, the ring is
May contain one oxygen or one sulfur atom; R4Is hydrogen, C1-6Alkyl or C1-4Alkoxyalkyl, and
Is R1Is NR2COR4At the time, R4Is (CH2)1-3And one with A '
Loop around to form a ring;

【0014】 RはC1-6アルキルである; RはC1-6アルキルまたはフェニルである; RおよびRは独立に水素またはC1-6アルキルであるか、またはR
よびRは、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜6員の飽和複素環
式環を形成し、ここで、6個の環原子が存在する場合、該環は1つの酸素または
1つの硫黄原子を含んでもよい; RはC1-6アルコキシにより置換されていてよいC1-4アルキルである; R10およびR11は独立に、水素またはC1-6アルキルである; R12は水素またはC1-6アルキルである; R13は水素またはC1-6アルキルである;
R 5 is C 1-6 alkyl; R 6 is C 1-6 alkyl or phenyl; R 7 and R 8 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl, or R 7 and R 8 together with the nitrogen to which they are attached, form a saturated heterocyclic ring of 5-6 membered, wherein, when the six ring atoms present, the ring one oxygen Or may comprise one sulfur atom; R 9 is C 1-4 alkyl optionally substituted by C 1-6 alkoxy; R 10 and R 11 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl R 12 is hydrogen or C 1-6 alkyl; R 13 is hydrogen or C 1-6 alkyl;

【0015】 R14およびR15は独立に水素またはC1-6アルキルである; R16は水素またはC1-6アルキルである; R17は水素または、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシまた
はNRから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてよいC 1-6 アルキルである; R18およびR19は独立に、水素またはC1-6アルキルである;
R14And RFifteenIs independently hydrogen or C1-6R is alkyl;16Is hydrogen or C1-6R is alkyl;17Is hydrogen or C1-6Alkyl, C1-6Alkoxy, hydroxy or
Is NR2R3C optionally substituted with one or more substituents selected from 1-6 R is alkyl;18And R19Is independently hydrogen or C1-6Is alkyl;

【0016】 R20およびR21は独立に、水素またはC1-6アルキルであるか、または
20およびR21は、それらが結合している窒素と一緒になって5〜6員の飽
和複素環式環を形成し、該環が6員の時、環中に1つの酸素または1つの硫黄原
子を含んでいてよい。 R22は水素またはC1-6アルキルである; R23はC1-6アルキルである;
R 20 and R 21 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl, or R 20 and R 21 together with the nitrogen to which they are attached are a 5-6 membered saturated complex When a cyclic ring is formed and the ring is six-membered, it may contain one oxygen or one sulfur atom in the ring. R 22 is hydrogen or C 1-6 alkyl; R 23 is C 1-6 alkyl;

【0017】 D'は結合であるかまたは、[C(R24)]a'、[C(R24)]a'CO、C
O、CO[C(R24)]a'、O[C(R24)]a'、S[C(R24)]a'、[C
(R24)]a'CO、[C(R24)]C'OCO、NR25[C(R24)]a'
NR25[C(R24)]a'CO、[C(R24)]C'NR25CO、NR25
O[C(R24)]a'、NR25SO[C(R24)]a'、[C(R24)]C'
NR25SO、CR24=CR24CO、CCCO、(C(R24))C'SO 、SO[C(R24)]a'、NR25[C(R24)]a'SO、NR25
[C(R24)]a'SO、O[C(R24)]a'SO、SONR25[
C(R24)]1-2、[C(R24)]b'COO[C(R24)]、[C(R24) ]b'CONR25[C(R24)]1-2であり;および、E'およびG'が一緒に
なってCR27-C(R26)である時、その場合、D'はさらにO、NR25
CONR25、SONR25、OCONR25、NR25COO、NR25
ONR25、[C(R24)]a'NR25[C(R24)]b'、[C(R24)] ' O[C(R24)]b'、CO[C(R24)]a'NR25、R25[C(R24) ]a'O、NR25[C(R24)]a'NR25、O[C(R24))]a'NR25
、O[C(R24)]a'O、CO[C(R24)]a'O、SO[C(R24)] ' NR25、SO[C(R24)]a'O、[C(R24)]a'SONR25、[
C(R24)]a'CONR25、O[C(R24)]a'SONR25、O[C(
24)]a'CONR25、NR25[C(R24)]a'SONR25、NR 25 [C(R24)]a'CONR25、NR25CO[C(R24)]a'NR25 、NR25SO[C(R24)]a'NR25、(C(R24))a'S(C(R24 ))b'、COO、CR24OH、C(R24)a'CR24OHであってよく;お
よび、E'およびG'が一緒になってCR27-C(R26)またはC=CR26
ある時、その場合、D'はさらにCR24=CR24またはCCであってよく;
および、a'は1-6、b'は0-1、c'は0-2である;
D ′ is a bond or [C (R24)2]a ', [C (R24)2]a 'CO, C
O, CO [C (R24)2]a ', O [C (R24)2]a ', S [C (R24)2]a ', [C
(R24)2]a 'CO, [C (R24)2]C 'OCO, NR25[C (R24)2]a ',
NR25[C (R24)2]a 'CO, [C (R24)2]C 'NR25CO, NR25C
O [C (R24)2]a ', NR25SO2[C (R24)2]a ', [C (R24)2]C '
NR25SO2, CR24= CR24CO, C=CCO, (C (R24)2)C 'SO 2 , SO2[C (R24)2]a ', NR25[C (R24)2]a 'SO2, NR25S
O2[C (R24)2]a 'SO2, O [C (R24)2]a 'SO2, SO2NR25[
C (R24)2]1-2, [C (R24)2]b 'COO [C (R24)2]2, [C (R24) 2 ]b 'CONR25[C (R24)2]1-2And E 'and G' together
Become CR27-C (R26)2, Then D ′ is additionally O, NR25,
CONR25, SO2NR25, OCONR25, NR25COO, NR25C
ONR25, [C (R24)2]a 'NR25[C (R24)2]b ', [C (R24)2]a ' O [C (R24)2]b ', CO [C (R24)2]a 'NR25, R25[C (R24)2 ]a 'O, NR25[C (R24)2]a 'NR25, O [C (R24)2)]a 'NR25
, O [C (R24)2]a 'O, CO [C (R24)2]a 'O, SO2[C (R24)2]a ' NR25, SO2[C (R24)2]a 'O, [C (R24)2]a 'SO2NR25, [
C (R24)2]a 'CONR25, O [C (R24)2]a 'SO2NR25, O [C (
R24)2]a 'CONR25, NR25[C (R24)2]a 'SO2NR25, NR 25 [C (R24)2]a 'CONR25, NR25CO [C (R24)2]a 'NR25 , NR25SO2[C (R24)2]a 'NR25, (C (R24)2)a 'S (C (R24 )2)b ', COO, CR24OH, C (R24)a 'CR24Can be OH;
And E 'and G' together CR27-C (R26)2Or C = CR26so
Sometimes, in that case, D 'is also CR24= CR24Or C=May be C;
And a 'is 1-6, b' is 0-1, c 'is 0-2;

【0018】 R24は水素またはC1-6アルキルである; R25は水素またはC1-6アルキルである; E'およびG'は一緒になってNC(R26)、NC(R26)C(R26)
CR27C(R26)またはC=CR26である; R26は水素またはC1-6アルキルである; R27は水素、OR28、NHR28、CN、NO、R28、SR29、C
OR29、CHOHR29、CO29、NHCOR29、NHCO29 、NHSO29、またはOCONHR29である;
R 24 is hydrogen or C 1-6 alkyl; R 25 is hydrogen or C 1-6 alkyl; E ′ and G ′ are taken together to form NC (R 26 ) 2 , NC (R 26 ) 2 C (R 26 ) 2 ,
CR 27 C (R 26 ) 2 or C = CR 26 ; R 26 is hydrogen or C 1-6 alkyl; R 27 is hydrogen, OR 28 , NHR 28 , CN, NO 2 , R 28 , SR 29 , C
OR 29, CHOHR 29, is CO 2 R 29, NHCOR 29, NHCO 2 R 29, NHSO 2 R 29 or OCONHR 29,;

【0019】 R28は水素、C1-5アルキル、アリールまたはアラルキルである; R29はC1-5アルキル、アリールまたはアラルキルである; Rは1またはそれ以上の水素またはC1-6アルキルであるか、またはRはオ
キソである; J'はCOまたはSOである; L'はNR30、OまたはC(R30)である; R30は水素またはC1-6アルキルである; Eは式(a):
R 28 is hydrogen, C 1-5 alkyl, aryl or aralkyl; R 29 is C 1-5 alkyl, aryl or aralkyl; R is one or more hydrogen or C 1-6 alkyl Or R is oxo; J ′ is CO or SO 2 ; L ′ is NR 30 , O or C (R 30 ) 2 ; R 30 is hydrogen or C 1-6 alkyl; E is the formula (a):

【0020】[0020]

【化12】 Embedded image

【0021】 (式中、 R31およびR32は独立に水素またはC1-6アルキルである; R33は水素、C1-6アルキル、CO37、NHCO38、ヒドロ
キシ、C1-6アルコキシまたはハロゲンであり、ここで、R37は水素または
1-6アルキルであり、およびR38はC1-6アルキルである; dは1〜4である; eは1または2である; R34およびR35は独立に水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル
、アラルキルであり、またはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、酸
素、窒素または硫黄から選択される1〜2のヘテロ原子を含む、置換されていて
よい5〜7員の複素環式環を形成する;
Wherein R 31 and R 32 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl; R 33 is hydrogen, C 1-6 alkyl, CO 2 R 37 , NHCO 2 R 38 , hydroxy, C 1 -6 alkoxy or halogen, wherein R 37 is hydrogen or C 1-6 alkyl, and R 38 is C 1-6 alkyl; d is 1-4; e is 1 or 2 R 34 and R 35 are independently hydrogen, C 1-6 alkyl, C 3-7 cycloalkyl, aralkyl or, together with the nitrogen atom to which they are attached, form oxygen, nitrogen or sulfur Form an optionally substituted 5-7 membered heterocyclic ring containing 1-2 heteroatoms selected;

【0022】 Bは酸素、S(O)、CR39=CR40、C=C、またはCR3940であ
り、ここで、R39およびR40は独立に水素またはC1-6アルキルであり、
および、ここで、fは0、1または2であり、またはBはNR41であり、ここ
で、R41は水素、C1-6アルキルまたはフェニルC1-6アルキルである;お
よび、 R36は水素であるか、またはR36はR30と一緒になって基Dを形成し、
ここで、Dは(CR4243)であり、ここで、gは2、3または4であり、
およびR42およびR43は独立に水素であるか、またはC1-6アルキルであ
り、またはDは(CR4243)-Gであり、ここで、hは0、1、2または
3であり、およびGは酸素、硫黄またはCR42=CR43である)で示される
基である; これとは別に、Eは式(b):
B is oxygen, S (O) f , CR 39 CRCR 40 , C = C, or CR 39 R 40 , wherein R 39 and R 40 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl. Yes,
And where f is 0, 1 or 2, or B is NR 41 , wherein R 41 is hydrogen, C 1-6 alkyl or phenyl C 1-6 alkyl; and R 36 Is hydrogen or R 36 together with R 30 forms a group D,
Where D is (CR 42 R 43 ) g , where g is 2, 3 or 4;
And R 42 and R 43 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl, or D is (CR 42 R 43 ) h -G, wherein h is 0, 1, 2, or 3 And G is oxygen, sulfur or a group wherein CR 42 = CR 43 ); alternatively, E is of the formula (b):

【0023】[0023]

【化13】 Embedded image

【0024】 (式中、 R44は水素またはC1-6アルキルであり、またはR44およびR30は一緒
になって基-K-を形成し、ここでKは(CR4849)であり、ここで、kは
2、3、または4であり、およびR48およびR49は独立に水素またはC1-
アルキルであり、またはKは(CR4849)-Lであり、ここでlは0、
1、2、または3であり、およびLは酸素、硫黄またはCR48=CR49であ
る; R45は水素またはC1-6アルキルである;
Wherein R 44 is hydrogen or C 1-6 alkyl, or R 44 and R 30 together form a group —K—, where K is (CR 48 R 49 ) k Where k is 2, 3, or 4 and R 48 and R 49 are independently hydrogen or C 1 -C
6 is alkyl, or K is (CR 48 R 49 ) 1 -L, wherein 1 is 0,
1, 2, or 3, and L is oxygen, sulfur or CR 48 = CR 49 ; R 45 is hydrogen or C 1-6 alkyl;

【0025】 R46およびR47は独立に水素またはC1-6アルキルである; Jは酸素、CR5051、またはNR52であり、ここで、R50、R51 およびR52は独立に水素またはC1-6アルキルであり、またはJは基S(O)
であり、ここでmは0、1または2である; iは1、2または3である;および、 jは1、2または3である)で示される基である; これとは別に、Eは式(c):
R46And R47Is independently hydrogen or C1-6J is oxygen, CR50R51, Or NR52Where R50, R51 And R52Is independently hydrogen or C1-6Alkyl or J is a group S (O)
mWherein m is 0, 1 or 2; i is 1, 2 or 3; and j is 1, 2 or 3); Is the formula (c):

【0026】[0026]

【化14】 Embedded image

【0027】 (式中、 Mは酸素、S(O)、CR58=CR59、C=CまたはCR5859であり
、ここで、pは0、1または2であり、およびR58およびR59は独立に水素
またはC1-6アルキルであり、またはMはNR60であり、ここで、R60
水素またはアルキルである; R53およびR54は独立に水素またはC1-6アルキルである; R55は水素、C1-6アルキル、CO61、NHCO62、ヒドロ
キシ、C1-6アルコキシまたはハロゲンであり、ここで、R61は水素または
1-6アルキルであり、およびR62はC1-6アルキルである;
Wherein M is oxygen, S (O) p , CR 58 = CR 59 , C = C or CR 58 R 59 , where p is 0, 1 or 2; and R 58 And R 59 is independently hydrogen or C 1-6 alkyl, or M is NR 60 , where R 60 is hydrogen or alkyl; R 53 and R 54 are independently hydrogen or C 1-6. R 55 is hydrogen, C 1-6 alkyl, CO 2 R 61 , NHCO 2 R 62 , hydroxy, C 1-6 alkoxy or halogen, wherein R 61 is hydrogen or C 1-6 alkyl. And R 62 is C 1-6 alkyl;

【0028】 R56は水素または、R30と一緒になって基-Q-を形成し、ここで、QはC
63=CR64、CR63=CR64CR6364、または(CR6364) であり、ここで、qは2または3であり、およびR63およびR64は独立に
水素またはC1-6アルキルである; nは0、1、2または3である; oは1または2である;および、 R57は式(d):
R56Is hydrogen or R30And to form a group -Q-, where Q is C
R63= CR64, CR63= CR64CR63R64, Or (CR63R64) q Where q is 2 or 3 and R63And R64Independently
Hydrogen or C1-6N is 0, 1, 2 or 3; o is 1 or 2; and R57Is the formula (d):

【0029】[0029]

【化15】 Embedded image

【0030】 (式中、r、sおよびtは独立に、1、2または3の整数である)で示される基
であるか、または、R57は、1またはそれ以上のC1-6アルキルで置換され
ていてよい式(e):
Wherein r, s and t are each independently an integer of 1, 2 or 3; or R 57 is one or more C 1-6 alkyl Formula (e) optionally substituted with:

【0031】[0031]

【化16】 Embedded image

【0032】 (式中、uは0、1、2または3であり、およびR65は水素またはC1-6
ルキルである)で示される基である)で示される基である; これとは別に、Eは式(f):
Wherein u is 0, 1, 2 or 3 and R 65 is hydrogen or C 1-6 alkyl; Alternatively, E is of formula (f):

【0033】[0033]

【化17】 Embedded image

【0034】 (式中、 R66およびR67は独立に水素またはC1-6アルキルである; R68およびR69は独立に水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル
、アラルキルであり、または、それらが結合している窒素原子と一緒になって、
酸素、窒素または硫黄から選択される1〜2のヘテロ原子を含む、置換されてい
てよい5〜7員の複素環式環を形成する;
Wherein R 66 and R 67 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl; R 68 and R 69 are independently hydrogen, C 1-6 alkyl, C 3-7 cycloalkyl, aralkyl Or together with the nitrogen atom to which they are attached,
Forming an optionally substituted 5-7 membered heterocyclic ring comprising 1-2 heteroatoms selected from oxygen, nitrogen or sulfur;

【0035】 Tは-(CR7071)-または-O(CR7071)-であり、ここで、R 70 およびR71は独立に、水素またはC1-6アルキルであり、ここで、wは
2または3であり、およびxは1、2または3である; vは1〜4である;および、 Wは酸素、S(O)であり、ここで、yは0、1または2であり、またはWは
NR72であり、ここで、R72は水素またはC1-6アルキルであり、または
WはCR73=CR74、C=C、またはCR7374であり、ここで、R73 およびR74は独立に水素またはC1-6アルキルである)で示される基である; これとは別に、Eは式(g):
T is-(CR70R71)w-Or-O (CR70R71)x-Where R 70 And R71Is independently hydrogen or C1-6Alkyl, where w is
2 or 3 and x is 1, 2 or 3; v is 1-4; and W is oxygen, S (O)yWhere y is 0, 1 or 2 or W is
NR72Where R72Is hydrogen or C1-6Is alkyl, or
W is CR73= CR74, C = C, or CR73R74Where R73 And R74Is independently hydrogen or C1-6Which is alkyl); independently, E is a group of formula (g):

【0036】[0036]

【化18】 Embedded image

【0037】 (式中、 R75は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-6アルキルまたはC1-6アルコ
キシであり、またはR75およびR30は一緒になって基-X-を形成し、ここで
、Xは(CR7879)aaであり、ここで、aaは2、3または4であり、お
よびR78およびR79は独立に水素またはC1-6アルキルであり、またはX
は(CR7879)ab-Yであり、ここで、abは0、1、2または3であり
、およびYは酸素、硫黄またはCR78=CR79である;
Wherein R 75 is hydrogen, halogen, hydroxy, C 1-6 alkyl or C 1-6 alkoxy, or R 75 and R 30 together form a group —X— Wherein X is (CR 78 R 79 ) aa , wherein aa is 2, 3 or 4 and R 78 and R 79 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl; or X is
Is (CR 78 R 79 ) ab -Y, wherein ab is 0, 1, 2 or 3, and Y is oxygen, sulfur or CR 78 = CR 79 ;

【0038】 R76は水素、C1-6アルキル、CO80、NHCO81、ヒドロ
キシ、C1-6アルコキシまたはハロゲンであり、ここで、R80は水素または
1-6アルキルであり、およびR81はC1-6アルキルである; zは1または2である;および、 R77は窒素、酸素または硫黄から選択される1〜3のヘテロ原子を含む、置
換されていてよい5〜7員の飽和または部分的に飽和の複素環式環であり、また
は、R77は、窒素原子および、任意に、酸素、窒素または硫黄から選択される
さらなるヘテロ原子を含む、置換されていてよい6,6または6,5二環式環であ
る)で示される基である; これとは別に、Eは式(h):
R 76 is hydrogen, C 1-6 alkyl, CO 2 R 80 , NHCO 2 R 81 , hydroxy, C 1-6 alkoxy or halogen, wherein R 80 is hydrogen or C 1-6 alkyl. And R 81 is C 1-6 alkyl; z is 1 or 2; and R 77 is optionally substituted containing from 1 to 3 heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur A 5-7 membered saturated or partially saturated heterocyclic ring, or R 77 is substituted, including a nitrogen atom and optionally a further heteroatom selected from oxygen, nitrogen or sulfur. Which may be a 6,6 or 6,5 bicyclic ring); alternatively, E is a group of formula (h):

【0039】[0039]

【化19】 Embedded image

【0040】 (式中、 R82は水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシまたはハロゲンであり、
またはR82はR30と一緒になって基-AA-を形成し、ここで、AAは(CR
8788)adであり、ここで、adは1、2または3であり、およびR87
およびR88は独立に水素またはC1-6アルキルであり、またはAAは(CR CR88)ae-ABであり、ここで、aeは0、1または2であり、およびA
Bは酸素、硫黄、CR87=CR88、CR87=N、CR87NR88またはN
=Nである;
Where R82Is hydrogen, C1-6Alkyl, C1-6Alkoxy or halogen;
Or R82Is R30Together with to form a group -AA-, where AA is (CR
87R88)adWhere ad is 1, 2 or 3 and R87
And R88Is independently hydrogen or C1-6Alkyl or AA is (CR8 7 CR88)ae-AB, wherein ae is 0, 1 or 2;
B is oxygen, sulfur, CR87= CR88, CR87= N, CR87NR88Or N
= N;

【0041】 R83およびR84は独立に水素またはC1-6アルキルである; R85およびR86は独立に水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル
、アラルキルであり、またはそれらが結合している窒素原子と一緒になって酸素
、窒素または硫黄から選択される1〜2のヘテロ原子を含む置換されていてよい
5〜7員の複素環式環を形成する; acは0〜4である;および、 Zは酸素、窒素または硫黄から選択される1〜3のヘテロ原子を含む、置換さ
れていてよい5〜7員の複素環式環である)で示される基である; これとは別に、Eは式(i):
R 83 and R 84 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl; R 85 and R 86 are independently hydrogen, C 1-6 alkyl, C 3-7 cycloalkyl, aralkyl, or Together with the nitrogen atom to which it is attached forms an optionally substituted 5-7 membered heterocyclic ring containing 1-2 heteroatoms selected from oxygen, nitrogen or sulfur; And Z is a 5- to 7-membered heterocyclic ring which may be substituted and contains 1 to 3 heteroatoms selected from oxygen, nitrogen or sulfur. Separately, E is of the formula (i):

【0042】[0042]

【化20】 Embedded image

【0043】 (式中、 R89は水素またはC1-6アルキルであり、またはR89およびR30は一
緒になって基-AD-を形成し、ここで、ADは、(CR9495)ahであり、
ここで、ahは2、3または4であり、およびR94およびR95は独立に水素
またはC1-6アルキルであり、またはADは(CR9495)ai-AEであり
、ここで、aiは0、1、2または3であり、およびAEは酸素、硫黄またはC
94=CR95である; R90およびR91は独立に水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル
、アラルキルであり、またはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、酸
素、窒素または硫黄から選択される1〜2のヘテロ原子を含む置換されていてよ
い5〜7員の複素環式環を形成する;
Wherein R 89 is hydrogen or C 1-6 alkyl, or R 89 and R 30 together form a group —AD—, wherein AD is (CR 94 R 95 ) ah ,
Wherein ah is 2, 3 or 4, and R 94 and R 95 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl, or AD is (CR 94 R 95 ) ai -AE, wherein: ai is 0, 1, 2 or 3 and AE is oxygen, sulfur or C
R 94 = CR 95 ; R 90 and R 91 are independently hydrogen, C 1-6 alkyl, C 3-7 cycloalkyl, aralkyl, or together with the nitrogen atom to which they are attached, Forming an optionally substituted 5-7 membered heterocyclic ring containing 1-2 heteroatoms selected from oxygen, nitrogen or sulfur;

【0044】 R92およびR93は独立に水素またはC1-6アルキルである; ACは酸素、CR9697またはNR98であり、ここで、R96、R97 およびR98は独立に、水素またはC1-6アルキルであり、またはACは基S(
O)ajであり、ここで、ajは0、1または2である; afは1、2または3である; agは1、2、3、または4である;および、 ahは0、1、2、3または4である)で示される基である)の化合物または医
薬上許容されるその塩である。
R 92 and R 93 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl; AC is oxygen, CR 96 R 97 or NR 98 , wherein R 96 , R 97 and R 98 are independently: Is hydrogen or C 1-6 alkyl, or AC is a group S (
O) aj wherein aj is 0, 1 or 2; af is 1, 2 or 3; ag is 1, 2, 3, or 4; and ah is 0, 1, 2, 3 or 4) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

【0045】 式(I)の化合物に関して、種々の態様は次のようである。式E中の塩基性窒素
がC1-6アルキルで四級化されていてもよく、またはN-オキシドとして表され
ることが理解されるであろう。 適切には、A'はアリール環、ヘテロアリール環、またはテトラヒドロナフチ
ルである。適切にはA'は、1またはそれ以上の置換基Rで置換されていてよ
い。好ましくはA'は置換されていてよいフェニルである。
For the compounds of formula (I), various embodiments are as follows. It will be appreciated that the basic nitrogen in Formula E may be quaternized with C 1-6 alkyl or represented as an N-oxide. Suitably, A 'is an aryl ring, a heteroaryl ring, or tetrahydronaphthyl. Suitable A 'may be substituted with 1 or more substituents R 1. Preferably A 'is an optionally substituted phenyl.

【0046】 適切には、Rは水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アル
キニル、C3-7シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、CHCF、ア
リール、アラルキル、(CH)NR、(CH)NRCOR、(C
)NRCO、(CH)NRSO、(CH)CONR
、ヒドロキシC1-6アルキル、C1-4アルコキシアルキル(C1-4アル
コキシまたはヒドロキシ基により置換されていてよい)、(CH)CO1- アルキル、(CH)OC(O)R、CR10=NOR11、CNR10=NO
11、COR12、CONR、CONR(CH)OC1-4アルキ
ル、CONR(CH)CO13、CONHNR1415、CONR SO16、CO17、シアノ、トリフルオロメチル、NR、NR COR、NR18CO(CH)NR1819、NR18CONR18 19 、NRCO、NRSO、N=CNR18NR1819
ニトロ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、OCF、ヒドロキシC1-6アルコ
キシ、C1-6アルコキシC1-6アルコキシ、OC(O)NR2021、SR 、SOR23、SO23、SONR2021またはハロゲン、または
は、窒素、酸素または硫黄から選択される1〜4のヘテロ原子を含む、水素
、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、ヒド
ロキシC1-6アルキル、(C1-6アルキル)C1-6アルキル、CONR
、CO17、シアノ、アリール、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ
、C1-6アルコキシ、アシルオキシ、またはハロゲンで置換されていてよい5
〜7員の環である。
Suitably, R1Is hydrogen, C1-6Alkyl, C2-6Alkenyl, C2-6Al
Quinyl, C3-7Cycloalkyl, C3-6Cycloalkenyl, CH2CF3,
Reel, aralkyl, (CH2)aNR2R3, (CH2)aNR2COR4, (C
H2)aNR2CO2R5, (CH2)aNR2SO2R6, (CH2)aCONR
7R8, Hydroxy C1-6Alkyl, C1-4Alkoxyalkyl (C1-4Al
Oxy or hydroxy)), (CH2)aCO2C1- 6 Alkyl, (CH2)bOC (O) R9, CR10= NOR11, CNR10= NO
R11, COR12, CONR7R8, CONR7(CH2)cOC1-4Archi
LE, CONR7(CH2)aCO2R13, CONHNR14RFifteen, CONR7 SO2R16, CO2R17, Cyano, trifluoromethyl, NR2R3, NR 2 COR4, NR18CO (CH2)aNR18R19, NR18CONR18R 19 , NR2CO2R5, NR2SO2R6, N = CNR18NR18R19,
Nitro, hydroxy, C1-6Alkoxy, OCF3, Hydroxy C1-6Arco
Kissi, C1-6Alkoxy C1-6Alkoxy, OC (O) NR20R21, SR2 2 , SOR23, SO2R23, SO2NR20R21Or halogen, or
R1Is hydrogen containing 1-4 heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur
, C1-6Alkyl, C3-7Cycloalkyl, C3-6Cycloalkenyl, hydr
Roxy C1-6Alkyl, (C1-6Alkyl) C1-6Alkyl, CONR7R8
, CO2R17, Cyano, aryl, trifluoromethyl, nitro, hydroxy
, C1-65 which may be substituted by alkoxy, acyloxy, or halogen
It is a 7-membered ring.

【0047】 適切には、RおよびRは独立に水素またはC1-6アルキルであり、また
は適切には、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒になって5〜
6員の複素環式環を形成する。適切には、該環はオキソ基により置換されていて
よく、または、RおよびRが6員環を形成するとき、該環は、1つの酸素ま
たは1つの硫黄原子を含んでいてよい。該環が酸素または硫黄原子で置換される
6員環であるとき、酸素または硫黄原子は、好ましくは4-位にある。 適切には、Rは水素、C1-6アルキルまたはC1-4アルコキシアルキルで
あり、または、RがNRCORである時、Rは(CH)1-3であり、
およびA'と一緒になって環を形成する。
Suitably, R 2 and R 3 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl, or suitably R 2 and R 3 together with the nitrogen to which they are attached ~
Forming a 6-membered heterocyclic ring. Suitably, the ring may be substituted by an oxo group, or when R 2 and R 3 form a 6-membered ring, the ring may contain one oxygen or one sulfur atom. When the ring is a six membered ring substituted with an oxygen or sulfur atom, the oxygen or sulfur atom is preferably in the 4-position. Suitably, R 4 is hydrogen, C 1-6 alkyl or C 1-4 alkoxyalkyl, or when R 1 is NR 2 COR 4 , R 4 is (CH 2 ) 1-3 ,
And A 'together with A' to form a ring.

【0048】 適切にはRはC1-6アルキルである。. 適切には、RはC1-6アルキルまたはフェニルである。 適切には、RおよびRは独立に水素またはC1-6アルキルであり、また
は適切には、RおよびRはそれらが結合している窒素と一緒になって5〜6
員の飽和複素環式環を形成する。適切には、環が6員である時、該環は、1つの
酸素または1つの硫黄原子を含んでいてよい。 適切には、RはC1-4アルキルであり、ここで、C1-6アルキルはC1-
アルコキシにより置換されていてよい。
Suitably R 5 is C 1-6 alkyl. Suitably, R 6 is C 1-6 alkyl or phenyl. Suitably, R 7 and R 8 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl, or suitably, R 7 and R 8 together with the nitrogen to which they are attached are 5-6
Form a saturated heterocyclic ring of Suitably, when the ring is six-membered, it may contain one oxygen or one sulfur atom. Suitably, R 9 is C 1-4 alkyl, wherein C 1-6 alkyl is C 1- alkyl.
It may be substituted by 6 alkoxy.

【0049】 適切には、R10およびR11は独立に水素またはC1-6アルキルである。 適切には、R12は水素またはC1-6アルキルである。 適切には、R13は水素またはC1-6アルキルである。 適切には、R14およびR15は独立に水素またはC1-6アルキルである。 適切には、R16は水素またはC1-6アルキルである。 適切には、R17は水素またはC1-6アルキルであり、ここで、C1-6アル
キルはC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、またはNR
ら選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてよい。好ましくは、1
以上の置換基が存在する場合、2つの置換基が存在する。
Suitably, R 10 and R 11 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl. Suitably, R 12 is hydrogen or C 1-6 alkyl. Suitably, R 13 is hydrogen or C 1-6 alkyl. Suitably, R 14 and R 15 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl. Suitably, R 16 is hydrogen or C 1-6 alkyl. Suitably, R 17 is hydrogen or C 1-6 alkyl, wherein C 1-6 alkyl is 1 selected from C 1-6 alkyl, C 1-6 alkoxy, hydroxy, or NR 2 R 3 Or it may be substituted with more substituents. Preferably, 1
When the above substituents are present, there are two substituents.

【0050】 適切には、R18およびR19は独立に水素またはC1-6アルキルである。 適切には、R20およびR21は独立に水素またはC1-6アルキルであり、
または適切には、R20およびR21はそれらが結合している窒素と一緒になっ
て、5〜6員の複素環式環を形成し、6個の環原子が存在する場合、環中に1つ
の酸素または1つの硫黄原子を含んでいてよい。 適切には、R22は水素またはC1-6アルキルである。 適切には、R23はC1-6アルキルである。
Suitably, R 18 and R 19 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl. Suitably, R 20 and R 21 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl;
Or suitably, R 20 and R 21 together with the nitrogen to which they are attached form a 5- to 6-membered heterocyclic ring, wherein, if six ring atoms are present, It may contain one oxygen or one sulfur atom. Suitably, R 22 is hydrogen or C 1-6 alkyl. Suitably, R 23 is C 1-6 alkyl.

【0051】 適切には、D'は結合であるか、または[C(R24)]a'、[C(R24)] ' CO、CO、CO[C(R24)]a'、O[C(R24)]a'、S[C(R24) ]a'、O[C(R24)]a'CO、[C(R24)]c'OCO、NR25[C(R )]a'、NR25[C(R24)]a'CO、[C(R24)]c'NR25CO
、NR25CO[C(R24)]a'、NR25SO[C(R24)]a'、[C(R 24 )]c'NR25SO、CR24=CR24CO、CCCO、(C(R24 ))c'SO、SO[C(R24)]a'、NR25[C(R24)]a'SO
、NR25SO[C(R24)]a'SO、O[C(R24)]a'SO、SO NR25[C(R24)]1-2、[C(R24)]b'COO[C(R24)]
[C(R24)]b'CONR25[C(R24)]1-2であり;および、E'および
G'が一緒になってCR27-C(R26)である時、その場合、D'はさらにO
、NR25、CONR25、SONR25、OCONR25、NR25COO
、NR25CONR25、[C(R24)]a'NR25[C(R24)]b'、[C(
24)]a'O[C(R24)]b'、CO[C(R24)]a'NR25、NR
[C(R24)]a'O、NR25[C(R24)]a'NR25、O[C(R24)
)]a'NR25、O[C(R24)]a'O、CO[C(R24)]a'O、SO[
C(R24)]a'NR25、SO[C(R24)]a'O、[C(R24)]a'
NR25、[C(R24)]a'CONR25、O[C(R24)]a'SO
25、O[C(R24)]a'CONR25、NR25[C(R24)]a'SO NR25、NR25[C(R24)]a'CONR25、NR25CO[C(R24) ]a'NR25、NR25SO[C(R24)]a'NR25、(C(R24))
a'S(C(R24))b'、COO、CR24OH、C(R24)a'CR24OH
であってよく;および、E'およびG'が一緒になってCR27-C(R26)また
はC=CR26である時、その場合、D'はさらにCR24=CR24またはC
Cであってよく;およびa'は1-6であり、b'は0-1であり、c'は0-2であ
る。
Suitably, D ′ is a bond or [C (R24)2]a ', [C (R24)2]a ' CO, CO, CO [C (R24)2]a ', O [C (R24)2]a ', S [C (R24)2 ]a ', O [C (R24)2]a 'CO, [C (R24)2]c 'OCO, NR25[C (R2 4 )2]a ', NR25[C (R24)2]a 'CO, [C (R24)2]c 'NR25CO
, NR25CO [C (R24)2]a ', NR25SO2[C (R24)2]a ', [C (R 24 )2]c 'NR25SO2, CR24= CR24CO, C=CCO, (C (R24 )2)c 'SO2, SO2[C (R24)2]a ', NR25[C (R24)2]a 'SO2
, NR25SO2[C (R24)2]a 'SO2, O [C (R24)2]a 'SO2, SO 2 NR25[C (R24)2]1-2, [C (R24)2]b 'COO [C (R24)2]2,
[C (R24)2]b 'CONR25[C (R24)2]1-2And E 'and
G 'together CR27-C (R26)2, Then D ′ is additionally O
, NR25, CONR25, SO2NR25, OCONR25, NR25COO
, NR25CONR25, [C (R24)2]a 'NR25[C (R24)2]b ', [C (
R24)2]a 'O [C (R24)2]b ', CO [C (R24)2]a 'NR25, NR2
5[C (R24)2]a 'O, NR25[C (R24)2]a 'NR25, O [C (R24)
2)]a 'NR25, O [C (R24)2]a 'O, CO [C (R24)2]a 'O, SO2[
C (R24)2]a 'NR25, SO2[C (R24)2]a 'O, [C (R24)2]a 'S
O2NR25, [C (R24)2] a'CONR25, O [C (R24)2]a 'SO2N
R25, O [C (R24)2]a 'CONR25, NR25[C (R24)2]a 'SO2 NR25, NR25[C (R24)2]a 'CONR25, NR25CO [C (R24) 2 ]a 'NR25, NR25SO2[C (R24)2]a 'NR25, (C (R24)2)
a 'S (C (R24)2)b ', COO, CR24OH, C (R24)a 'CR24OH
And E 'and G' together form CR27-C (R26)2Also
Is C = CR26, Then D ′ is further CR24= CR24Or C=
And a 'is 1-6, b' is 0-1, and c 'is 0-2.
You.

【0052】 適切には、R24は水素またはC1-6アルキルである。 適切には、R25は水素またはC1-6アルキルである。 適切には、E'およびG'はともにNC(R26)、NC(R26)C(R26) 、CR27C(R26)またはC=CR26である。 適切には、R26は水素またはC1-6アルキルである。 適切には、R27は水素、OR28、NHR28、CN、NO、R28、S
29、COR29、CHOHR29、CO29、NHCOR29、NHC
29、NHSO29、またはOCONHR29である。
Suitably, R24Is hydrogen or C1-6Alkyl. Suitably, R25Is hydrogen or C1-6Alkyl. Suitably, E ′ and G ′ are both NC (R26)2, NC (R26)2C (R26) 2 , CR27C (R26)2Or C = CR26It is. Suitably, R26Is hydrogen or C1-6Alkyl. Suitably, R27Is hydrogen, OR28, NHR28, CN, NO2, R28, S
R29, COR29, CHOHR29, CO2R29, NHCOR29, NHC
O2R29, NHSO2R29Or OCONHR29It is.

【0053】 適切には、R28は水素、C1-5アルキル、アリールまたはアラルキルであ
る。 適切には、R29はC1-5アルキル、アリールまたはアラルキルである。 適切には、Rは1またはそれ以上の水素またはC1-6アルキルであり、また
はRはオキソである。 適切には、J'はCOまたはSOである。 適切には、L'はNR30、O、またはC(R30)である。 適切には、R30は水素またはC1-6アルキルである。 適切には、置換基Eは、以下の基から選択される:
Suitably, R 28 is hydrogen, C 1-5 alkyl, aryl or aralkyl. Suitably, R 29 is C 1-5 alkyl, aryl or aralkyl. Suitably, R is one or more hydrogen or C 1-6 alkyl, or R is oxo. Suitably, J 'is CO or SO 2. Suitably, L ′ is NR 30 , O, or C (R 30 ) 2 . Suitably, R 30 is hydrogen or C 1-6 alkyl. Suitably, the substituent E is selected from the following groups:

【0054】[0054]

【化21】 Embedded image

【0055】 好ましくは、Eは、式(a)、(b)および(g)から選択される。 適切には、Eが式(a)の時、適切には、R31およびR32は独立に水素また
はC1-6アルキルである;適切には、R33は、水素、C1-6アルキル、CO
37、NHCO38、ヒドロキシ、C1-6アルコキシまたはハロゲン
であり、ここで、R37は水素またはC1-6アルキルであり、およびR38
1-6アルキルである;適切には、R34およびR35は独立に水素、C1-6
アルキル、C3-7シクロアルキル、アラルキルであり、または、それらが結合
している窒素原子と一緒になって酸素、窒素または硫黄から選択される1〜2の
ヘテロ原子を含む、置換されていてよい5〜7員の複素環式環を形成する;適切
には、Bは酸素、S(O)、CR39=CR40、C=C、またはCR3940 であり、ここで、R39およびR40は独立に水素またはC1-6アルキルであ
り、およびここで、fは0、1または2であり、またはBはNR41であり、こ
こで、R41は水素、C1-6アルキルまたはフェニルC1-6アルキルである;
および適切には、R36は水素であり、または、R36はR30と一緒になって
基Dを形成し、ここで、Dは(CR4243)であり、ここで、gは2、3ま
たは4であり、およびR42およびR43は独立に水素またはC1-6アルキル
であり、またはDは(CR4243)-Gであり、ここで、hは0、1、2ま
たは3であり、およびGは酸素、硫黄またはCR42=CR43である。適切に
は、dは1〜4の整数である;およびeは1〜2の整数である。
Preferably, E is selected from formulas (a), (b) and (g). Suitably, when E is formula (a), suitably R31And R32Is independently hydrogen or
Is C1-6Alkyl; suitably R33Is hydrogen, C1-6Alkyl, CO
2R37, NHCO2R38, Hydroxy, C1-6Alkoxy or halogen
Where R37Is hydrogen or C1-6Alkyl and R38Is
C1-6Alkyl; suitably R34And R35Is independently hydrogen, C1-6
Alkyl, C3-7Cycloalkyl, aralkyl, or they are bonded
One or two selected from oxygen, nitrogen or sulfur together with the nitrogen atom
Forming an optionally substituted 5-7 membered heterocyclic ring containing heteroatoms; suitable
B is oxygen, S (O)f, CR39= CR40, C = C, or CR39R40 Where R39And R40Is independently hydrogen or C1-6Alkyl
And where f is 0, 1 or 2 or B is NR41And this
Where R41Is hydrogen, C1-6Alkyl or phenyl C1-6Is alkyl;
And suitably R36Is hydrogen, or R36Is R30Together with
Forming a group D, wherein D is (CR42R43)gWhere g is a few
Or 4 and R42And R43Is independently hydrogen or C1-6Alkyl
Or D is (CR42R43)h-G, where h is 0, 1, 2 or
Or 3 and G is oxygen, sulfur or CR42= CR43It is. Properly
Is d is an integer from 1 to 4; and e is an integer from 1 to 2.

【0056】 適切には、Eが式(b)である時、適切には、R44は水素またはC1-6アル
キルであり、またはR44およびR33は一緒になって基-K-を形成し、ここで
、Kは(CR4849)であり、ここで、kは2、3、または4であり、およ
びR48およびR49は独立に水素またはC1-6アルキルであり、またはKは(
CR4849)-Lであり、ここで、lは0、1、2、または3であり、およ
びLは酸素、硫黄またはCR48=CR49である;適切には、R45は水素また
はC1-6アルキルである;適切には、R46およびR47は独立に水素またはC 1-6 アルキルである;適切には、Jは酸素、CR5051、またはNR52
あり、ここで、適切には、R50、R51およびR52は独立に水素またはC -6 アルキルであり、またはJは基S(O)であり、ここで、mは0、1または
2である;および適切には、iは1〜3の整数であり、およびjは1-3の整数で
ある。好ましくは、式(b)の結合の位置は、Jに対してパラである。
Suitably, when E is formula (b), suitably R44Is hydrogen or C1-6Al
Kill or R44And R33Together form the group -K-, where
, K is (CR48R49)kWhere k is 2, 3, or 4, and
And R48And R49Is independently hydrogen or C1-6Alkyl or K is (
CR48R49)l-L, where l is 0, 1, 2, or 3, and
And L is oxygen, sulfur or CR48= CR49Suitably, R45Is hydrogen or
Is C1-6Alkyl; suitably R46And R47Is independently hydrogen or C 1-6 Suitably J is oxygen, CR50R51, Or NR52so
Where, suitably, R50, R51And R52Is independently hydrogen or C1 -6 Alkyl or J is a group S (O)mWhere m is 0, 1 or
And i is suitably an integer from 1 to 3 and j is an integer from 1 to 3
is there. Preferably, the position of the bond in formula (b) is para to J.

【0057】 適切には、Eが式(c)である時、適切には、Mは酸素、S(O)、CR58=
CR59、C=C、またはCR5859であり、ここで、pは0、1または2
であり、およびR58およびR59は独立に水素またはC1-6アルキルであり
、または適切には、MはNR60であり、ここで、R60は水素またはアルキル
である; 適切には、R53およびR54は独立に水素またはC1-6アルキルで
ある;適切には、R55は水素、C1-6アルキル、CO61、NHCO 62 、ヒドロキシ、C1-6アルコキシまたはハロゲンであり、ここで、R61
は水素またはC1-6アルキルであり、およびR62はC1-6アルキルである;
適切には、R56は水素であり、またはR30と一緒になってQ-を形成し、こ
こで、QはCR63=CR64、CR63=CR64CR6364、または(C
6364)であり、ここで、qは2または3であり、および適切には、R
63およびR64は独立に水素またはC1-6アルキルである;適切には、R57 は式(d)または(e)の基から選択される;適切には、nは0、1、2または3で
あり、oは1-2の整数であり、およびuは0、1、2または3である。
Suitably, when E is formula (c), suitably M is oxygen, S (O)p, CR58=
CR59, C = C, or CR58R59Where p is 0, 1 or 2
And R58And R59Is independently hydrogen or C1-6Alkyl
Or, suitably, M is NR60Where R60Is hydrogen or alkyl
Suitably, R53And R54Is independently hydrogen or C1-6With alkyl
Yes; suitably R55Is hydrogen, C1-6Alkyl, CO2R61, NHCO2R 62 , Hydroxy, C1-6Alkoxy or halogen, where R61
Is hydrogen or C1-6Alkyl and R62Is C1-6Is alkyl;
Suitably, R56Is hydrogen, or R30Together with Q to form
Where Q is CR63= CR64, CR63= CR64CR63R64, Or (C
R63R64)qWhere q is 2 or 3 and suitably R
63And R64Is independently hydrogen or C1-6Alkyl; suitably R57 Is selected from groups of formula (d) or (e); suitably, n is 0, 1, 2, or 3
Where o is an integer of 1-2, and u is 0, 1, 2 or 3.

【0058】 適切には、Eが式(f)である時、R66およびR67は独立に水素またはC -6 アルキルである;適切には、R68およびR69は独立に水素、C1-6アル
キル、C3-7シクロアルキル、アラルキルであり、またはそれらが結合してい
る窒素原子と一緒になって、酸素、窒素または硫黄から選択される1〜2のヘテ
ロ原子を含む、置換されていてよい5〜7員の複素環式環を形成する;適切には
、Tは-(CR7071)-または-O(CR7071)-であり、ここで、R 70 およびR71は独立に水素またはC1-6アルキルであり、ここで、wは2
または3であり、およびxは1、2または3である;適切には、Wは酸素、S(O
)であり、ここで、yは0、1または2であり、またはWはNR72であり、
ここで、R72は水素またはC1-6アルキルであり、またはWはCR73=CR 74 、C=C、またはCR7374であり、ここで、R73およびR74は独
立に水素またはC1-6アルキルである;および適切には、vは1-4の整数であ
る。
Suitably, when E is formula (f), R66And R67Is independently hydrogen or C1 -6 Alkyl; suitably R68And R69Is independently hydrogen, C1-6Al
Kill, C3-7Cycloalkyl, aralkyl, or
Together with one or more nitrogen atoms selected from oxygen, nitrogen or sulfur
Forming an optionally substituted 5-7 membered heterocyclic ring containing
, T is-(CR70R71)w-Or-O (CR70R71)x-Where R 70 And R71Is independently hydrogen or C1-6Alkyl, where w is 2
Or 3 and x is 1, 2 or 3; suitably W is oxygen, S (O
)yWhere y is 0, 1 or 2, or W is NR72And
Where R72Is hydrogen or C1-6Alkyl or W is CR73= CR 74 , C = C, or CR73R74Where R73And R74Is German
Hydrogen or C1-6And v is suitably an integer from 1-4.
You.

【0059】 適切には、Eが式(g)である時、R75は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C -6 アルキルまたはC1-6アルコキシであり、またはR75およびR30は一緒
になって基-X-を形成し、ここで、Xは(CR7879)aaであり、ここで、
aaは2、3または4であり、およびR78およびR79は独立に水素またはC 1-6 アルキルであり、またはXは(CR7879)ab-Yであり、ここで、a
bは0、1、2または3であり、およびYは酸素、硫黄またはCR78=CR
である;適切には、R76は水素、C1-6アルキル、CO80、NHCO 81、ヒドロキシ、C1-6アルコキシまたはハロゲンであり、ここで、R
80は水素またはC1-6アルキルであり、およびR81はC1-6アルキルであ
る;適切には、R77は、窒素、酸素または硫黄から選択される1〜3のヘテロ
原子を含む、置換されていてよい5〜7員の飽和または部分的に飽和の複素環式
環であり、または、R77は窒素原子を含むおよび、酸素、窒素または硫黄から
選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいてよい置換されていてよい6,6また
は6,5二環式環である;および適切には、zは1-2の整数である。
Suitably, when E is formula (g), R75Is hydrogen, halogen, hydroxy, C1 -6 Alkyl or C1-6Alkoxy or R75And R30Is together
To form a group -X-, where X is (CR78R79)aaWhere
aa is 2, 3 or 4;78And R79Is independently hydrogen or C 1-6 Alkyl or X is (CR78R79)ab-Y where a
b is 0, 1, 2 or 3 and Y is oxygen, sulfur or CR78= CR7
9Suitably, R76Is hydrogen, C1-6Alkyl, CO2R80, NHCO 2 R81, Hydroxy, C1-6Alkoxy or halogen, where R
80Is hydrogen or C1-6Alkyl and R81Is C1-6Alkyl
Suitably; R77Is 1 to 3 hetero atoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur
Optionally substituted 5-7 membered saturated or partially saturated heterocyclic containing atoms
A ring, or R77Contains a nitrogen atom and from oxygen, nitrogen or sulfur
An optionally substituted 6,6 or optionally substituted further heteroatom
Is a 6,5 bicyclic ring; and suitably z is an integer of 1-2.

【0060】 適切には、Eが式(h)である時、R82は水素、C1-6アルキル、C1-6
ルコキシまたはハロゲンであり、またはR82はR30と一緒になって、基-A
A-を形成し、ここで、AAは(CR8788)adであり、ここで、adは1
、2または3であり、およびR87およびR88は独立に水素またはC1-6
ルキルであり、またはAAは(CR87CR88)ae-ABであり、ここで、a
eは0、1または2であり、およびABは酸素、硫黄、CR87=CR88、C
87=N、CR87NR88またはN=Nである;適切には、R83およびR
は独立に水素またはC1-6アルキルである;適切には、R85およびR86
独立に水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アラルキルであり、ま
たはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素、窒素または硫黄から
選択される1〜2のヘテロ原子を含む置換されていてよい5〜7員の複素環式環
を形成する;適切には、Zは酸素、窒素または硫黄から選択される1〜3のヘテ
ロ原子を含む、置換されていてよい5〜7員の複素環式環である;および適切に
はacは0-4である。
Suitably, when E is formula (h), R 82 is hydrogen, C 1-6 alkyl, C 1-6 alkoxy or halogen, or R 82 is taken together with R 30 Group-A
Forming A-, where AA is (CR 87 R 88 ) ad , where ad is 1
, 2 or 3, and R 87 and R 88 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl, or AA is (CR 87 CR 88 ) ae -AB, wherein a
e is 0, 1 or 2 and AB is oxygen, sulfur, CR 87 = CR 88 , C
R 87 = N, CR 87 NR 88 or N = N; suitably R 83 and R 8
4 is independently hydrogen or C 1-6 alkyl; suitably, R 85 and R 86 are independently hydrogen, C 1-6 alkyl, C 3-7 cycloalkyl, aralkyl, or Together with the nitrogen atom to form an optionally substituted 5-7 membered heterocyclic ring containing 1-2 heteroatoms selected from oxygen, nitrogen or sulfur; Is an optionally substituted 5-7 membered heterocyclic ring containing 1-3 heteroatoms selected from oxygen, nitrogen or sulfur; and suitably ac is 0-4.

【0061】 適切には、Eが式(i)である時、R89は水素またはC1-6アルキルであり
、または、R89およびR30は一緒になって基-AD-を形成し、ここで、AD
は(CR9495)ahであり、ここで、ahは2、3または4であり、および
94およびR95は独立に水素またはC1-6アルキルであり、またはADは(
CR9495)ai-AEであり、ここで、aiは0、1、2または3であり、
およびAEは酸素、硫黄またはCR94=CR95である;適切には、R90およ
びR91は独立に水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、アラルキル
であり、または、それらが結合している窒素原子と一緒になって、酸素、窒素ま
たは硫黄から選択される1〜2のヘテロ原子を含む、置換されていてよい5〜7
員の複素環式環を形成する;適切には、R92およびR93は独立に、水素また
はC1-6アルキルである;適切には、ACは酸素、CR9697またはNR であり、ここで、R96、R97およびR98は独立に水素またはC1-6
ルキルであり、またはACは基S(O)ajであり、ここで、ajは0、1または
2である;適切には、afは1-3の整数であり、agは1-4の整数であり、お
よびahは0-4である。
Suitably, when E is formula (i), R 89 is hydrogen or C 1-6 alkyl, or R 89 and R 30 together form a group —AD— Where AD
Is (CR 94 R 95 ) ah , wherein ah is 2, 3 or 4, and R 94 and R 95 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl, or AD is (
CR 94 R 95 ) ai -AE, wherein ai is 0, 1, 2 or 3;
And AE is oxygen, sulfur or CR 94 = CR 95 ; suitably, R 90 and R 91 are independently hydrogen, C 1-6 alkyl, C 3-7 cycloalkyl, aralkyl, or Optionally substituted 5-7, including 1-2 heteroatoms selected from oxygen, nitrogen or sulfur, together with the nitrogen atom to which they are attached.
To form a membered heterocyclic ring; Suitably, R 92 and R 93 are independently are hydrogen or C 1-6 alkyl; Suitably, AC is oxygen, with CR 96 R 97 or NR 9 8 Wherein R 96 , R 97 and R 98 are independently hydrogen or C 1-6 alkyl, or AC is a group S (O) aj , wherein aj is 0, 1 or 2 Suitably, af is an integer of 1-3, ag is an integer of 1-4, and ah is 0-4.

【0062】 好ましくは、A'はフェニルであり、Rは1またはそれ以上のC1-6アルキ
ル、(CH)NRCOR、CF、C1-6アルコキシ、またはハロゲン
であり、D'は結合であり、E'およびG'はともにNC(R26)であり、Rは
水素であり、J'はCOであり、L'はNR30であり、およびEは式(a)、(b)
、(c)、(f)、(g)、(h)、または(i)である。
Preferably, A ′ is phenyl, and R 1 is one or more C 1-6 alkyl, (CH 2 ) a NR 2 COR 4 , CF 3 , C 1-6 alkoxy, or halogen. , D ′ is a bond, E ′ and G ′ are both NC (R 26 ) 2 , R is hydrogen, J ′ is CO, L ′ is NR 30 and E is of the formula ( a), (b)
, (C), (f), (g), (h), or (i).

【0063】 より好ましくは、A'はフェニルであり、Rは1またはそれ以上のC1-6
ルキル、CF、またはハロゲンであり、D'は結合であり、E'およびG'は一
緒になってNCHであり、Rは水素であり、J'はCOであり、L'はNHであ
り、およびEは式(a)、(b)、(c)、(f)、(g)、(h)、または(i)である。よ
り好ましくは、Eが式(a)である時、L'はB-(CR3132)-NR34
35に対してメタで、および(R33)に対してパラで式(a)に結合し、ここで
、Bは酸素またはCR3940であり、R31およびR32は水素であり、R 33 はメトキシまたはヨウ素であり、R34およびR35は独立にC3-6アル
キルであり、またはR34およびR35は、それらが結合している窒素と一緒に
なって、1またはそれ以上のC1-6アルキルで置換されていてよい5または6
員の複素環式環を形成し、R36は水素であり、dは2または3であり、および
eは1である。最も好ましくは、Eが式(b)である時、L'はJに対してパラ位
で式(b)に結合し、Jは酸素であり、R44は水素であり、R46およびR47 は水素であり、R45はC3-6アルキルであり、iは2でありおよびjは1で
ある。
More preferably, A ′ is phenyl and R1Is one or more C1-6A
Lequil, CF3Or halogen, D 'is a bond, and E' and G 'are
NCH2R is hydrogen, J 'is CO and L' is NH.
And E is of formula (a), (b), (c), (f), (g), (h), or (i). Yo
More preferably, when E is formula (a), L ′ is B- (CR31R32)d-NR34R
35Meta to and (R33)eTo para (a), where
, B is oxygen or CR39R40And R31And R32Is hydrogen and R 33 Is methoxy or iodine;34And R35Is independently C3-6Al
Kill or R34And R35Together with the nitrogen to which they are attached
Become one or more C1-65 or 6 optionally substituted with alkyl
To form a membered heterocyclic ring;36Is hydrogen, d is 2 or 3, and
e is 1. Most preferably, when E is formula (b), L ′ is para to J.
And J is oxygen, and R44Is hydrogen and R46And R47 Is hydrogen and R45Is C3-6Alkyl, i is 2 and j is 1
is there.

【0064】 最も好ましくは、A'はフェニルであり、Rは2、3-位で置換された2つの
メチルまたはクロロ基であり、D'は結合であり、E'およびG'は一緒になって
NCHであり、Rは水素であり、J'はCOであり、L'はNHであり、および
Eは式(a)または(b)である。最も好ましくは、Eが式(a)である時、L'はB-
(CR3132)-NR3435に対してメタで、および(R33)に対し
てパラで式(a)に結合し、ここで、Bは酸素またはCHであり、R31および
32は水素であり、R33はメトキシであり、R34およびR35は独立にイ
ソプロピル、tert-ブチルであり、またはR34およびR35は、それらが
結合している窒素と一緒になって1-(2,2,4,4-テトラメチルピペリジニル)
であり、R36は水素であり、dは2または3であり、およびeは1である。最
も好ましくは、Eが式(b)である時、L'はJに対してパラで式(b)に結合し、
Jは酸素であり、R44は水素であり、R46およびR47は水素であり、R はイソプロピルであり、iは2であり、およびjは1である。
Most preferably, A ′ is phenyl, R 1 is two methyl or chloro groups substituted at the 2,3-position, D ′ is a bond, and E ′ and G ′ together Is NCH 2 , R is hydrogen, J ′ is CO, L ′ is NH, and E is of formula (a) or (b). Most preferably, when E is formula (a), L 'is B-
(CR 31 R 32 ) d -NR 34 R 35 is attached to formula (a) meta to (R 33 ) e and para to ( e ) wherein B is oxygen or CH 2 ; 31 and R 32 are hydrogen, R 33 is methoxy, R 34 and R 35 are independently isopropyl, tert-butyl, or R 34 and R 35 together with the nitrogen to which they are attached 1- (2,2,4,4-tetramethylpiperidinyl)
R 36 is hydrogen, d is 2 or 3, and e is 1. Most preferably, when E is formula (b), L ′ is attached to formula (b) para to J;
J is oxygen, R 44 is hydrogen, R 46 and R 47 are hydrogen, R 4 5 is isopropyl, i is 2, and j is 1.

【0065】 「C1−6アルキル」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場合に、鎖長
が特別に限定されない限り、1〜6個の炭素原子から成る直鎖状または分枝鎖状
の基を表すのに用い、限定されないが、メチル、エチル、n-プロピル、イソプ
ロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル等が含まれ
る。
The term “C 1-6 alkyl” is used herein in all instances where a straight or branched chain of 1 to 6 carbon atoms is used unless the chain length is specifically limited. Used to represent a branched group, including but not limited to methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, sec-butyl, isobutyl, tert-butyl and the like.

【0066】 「ハロ」または「ハロゲン」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場合に
、塩素、フッ素、ヨウ素および臭素原子由来の基を意味するのに用い、いずれも
交換可能である。 「シクロアルキル」および「環式アルキル」なる用語は、本明細書中、出てく
る全ての場合に、さらに不飽和を含んでもよい単環または二環式縮合環系であっ
てよい、3〜7個炭素原子を好ましくは含む環式基を意味するのに用い、限定さ
れないが、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1,2,3,4-テ
トラヒドロナフチル等が含まれる。
The terms “halo” or “halogen” are used herein in all instances to refer to groups derived from chlorine, fluorine, iodine and bromine atoms, both of which are interchangeable. is there. The terms "cycloalkyl" and "cyclic alkyl" are used herein in all instances where they may be mono- or bicyclic fused ring systems which may contain additional unsaturation. Used to mean a cyclic group preferably containing 7 carbon atoms, including but not limited to cyclopropyl, cyclopentyl, cyclohexyl, 1,2,3,4-tetrahydronaphthyl and the like.

【0067】 「アルケニル」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場合に、鎖長が限定
されない限り、2〜6個の炭素原子から成る直鎖状または分枝鎖状の基を表すた
めに用い、限定されないが、エテニル、1-プロペニル、2-プロペニル、2-メ
チル-1-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル等が含まれる。 「シクロアルケニル」なる用語は、本明細書中、環中の2つの炭素原子間に少
なくとも一つの二重結合を有する、好ましくは5〜8の炭素の環式基を意味する
のに用い、限定されないが、シクロペンテニル、シクロヘキセニル等が含まれる
The term “alkenyl” is used herein in all cases where, unless the chain length is limited, a straight-chain or branched group consisting of 2 to 6 carbon atoms. Used to represent, but is not limited to, ethenyl, 1-propenyl, 2-propenyl, 2-methyl-1-propenyl, 1-butenyl, 2-butenyl and the like. The term "cycloalkenyl" is used herein to mean a cyclic group of preferably 5 to 8 carbons having at least one double bond between two carbon atoms in the ring, But not limited to cyclopentenyl, cyclohexenyl and the like.

【0068】 「アルキニル」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場合に、鎖長が特別
に限定されない限り、鎖中の2つの炭素原子間に少なくとも一つの三重結合が存
在する、2〜8個の炭素原子から成る直鎖状および分枝鎖状の基を表すのに用い
、限定されないが、アセチレン、1-プロピレン、2-プロピレン等が挙げられる
。 「アリール」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場合に、二または三環
式系を含んでもよい6-14員の飽和または不飽和の芳香族環(複数も)または環
系を意味するのに用い、限定されないが、フェニル、ナフチル、ビフェニル、フ
ェナントリル、アントラセニル等が挙げられる。
The term “alkynyl” is used herein in all cases where there is at least one triple bond between two carbon atoms in the chain, unless the chain length is specifically limited. Used to represent linear and branched groups of 2 to 8 carbon atoms, including but not limited to acetylene, 1-propylene, 2-propylene and the like. The term "aryl" is used herein to refer to a 6-14 membered saturated or unsaturated aromatic ring (s) or ring system which may include a bi- or tricyclic system in all cases where it occurs. Used to mean, but is not limited to, phenyl, naphthyl, biphenyl, phenanthryl, anthracenyl and the like.

【0069】 「ヘテロアリール」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場合に、二また
は三環式系を含んでもよい、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜4のヘテ
ロ原子を含む5-14員の飽和または不飽和芳香族環(複数も)または環式系を意
味するのに用い、限定されないが、インドリル、ベンゾフラニル、チアナフテニ
ル、キノリル、イソキノリル、ピロリル、フラニル、チエニル、ピリジル等が含
まれる。 「アラルキル」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場合に、前に定義し
たアルキル基に結合する、前に定義したアリール基を意味するのに用い、例えば
、ベンジルまたはフェネチル等が含まれる。
The term “heteroaryl” is used herein to refer to one to four heteroatoms selected from nitrogen, oxygen and sulfur which in all cases appear to include bi- or tricyclic systems. 5-14 membered saturated or unsaturated aromatic ring (s) or cyclic system (s), including, but not limited to, indolyl, benzofuranyl, tianaphthenyl, quinolyl, isoquinolyl, pyrrolyl, furanyl, thienyl, pyridyl Etc. are included. The term "aralkyl" is used herein to refer to an aryl group as defined above, in all instances where it is attached to an alkyl group, as defined above, for example, benzyl or phenethyl and the like. included.

【0070】 「アルコキシ」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場合に、鎖長が限定
されない限り、1〜6個の炭素原子から成る直鎖状または分枝鎖状の基を表すた
めに用い、限定されないが、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポ
キシ等が挙げられる。 「オキソ」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場合に、置換基として化
学基に結合する二重結合の酸素原子を意味するのに用いる。 「ヒドロキシC1-6アルキル」および「ヒドロキシアルキル」なる用語は、
本明細書中、前に定義したC1-6アルキル基に結合するヒドロキシル基を意味
するのにどちらも用い、限定されないが、メタノール、エタノール、n-プロパ
ノール、イソプロパノール、n-ブタノール、sec-ブタノール、イソブタノー
ル、tert-ブタノール等が含まれる。
The term “alkoxy” is used herein in all cases where, unless the chain length is limited, a straight-chain or branched group of 1 to 6 carbon atoms. Used to represent, but is not limited to, methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, and the like. The term "oxo" is used herein in all cases where it occurs to mean a double bonded oxygen atom that is attached to a chemical group as a substituent. The terms “hydroxyC 1-6 alkyl” and “hydroxyalkyl”
As used herein, neither is used to mean a hydroxyl group attached to a C 1-6 alkyl group as defined above, but is not limited to methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, sec-butanol. , Isobutanol, tert-butanol and the like.

【0071】 「C1-4アルコキシアルキル」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場
合に、エーテル、例えばCH-CH-O-CH-CH-CHのような前に
定義したアルキル基に結合する前に定義したC1-4アルコキシ基を意味するの
に用いる。 「ヒドロキシC1-6アルコキシ」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての
場合に例えばHO-CH-CH(OH)CHのような、前で定義したアルコキシ
基に結合するヒドロキシル基を意味するのに用いる。
The term “C 1-4 alkoxyalkyl” is used herein in all cases where it appears as ethers, for example CH 3 —CH 2 —O—CH 2 —CH 2 —CH 3 Used to mean a C 1-4 alkoxy group, as defined before, attached to an alkyl group, as defined above. The term “hydroxy C 1-6 alkoxy” is used herein in all cases where hydroxyl is attached to an alkoxy group as defined above, for example HO—CH 2 —CH (OH) CH 3. Used to denote a group.

【0072】 「C1-6アルコキシC1-6アルコキシ」なる用語は、本明細書中、出てくる
全ての場合に、前で定義したアルコキシ基で置換される、前で定義したアルコキ
シ基を意味するのに用いる。 「アシルオキシ」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場合に、-O-C(
O)-R(ここで、Rは水素またはC1-6アルキルである)を意味するのに用いる
。 「C1-4アルカノイル」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場合に、
C(O)C1-4アルキル基(ここで、アルキル基は前に定義したものである)を意
味するのに用いる。
The term “C 1-6 alkoxyC 1-6 alkoxy” as used herein refers to an alkoxy group as defined above, which is substituted at all occurrences of the above with an alkoxy group as defined above. Used to mean. The term "acyloxy" is used herein in all instances where it is --OC (
O) -R where R is hydrogen or C1-6alkyl . The term “C 1-4 alkanoyl” is used herein in all cases where it appears
Used to denote a C (O) C 1-4 alkyl group, wherein the alkyl group is as defined above.

【0073】 「ヘテロ原子」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場合に、酸素原子、
硫黄原子または窒素原子を意味するのに用いる。ヘテロ原子が窒素の場合、NR 基(ここで、RおよびRは独立に、水素またはC〜Cのアルキル
であるか、またはそれらが結合している窒素と一緒になって、飽和または不飽和
の5-、6-または7-員環を形成する)を形成してもよく、限定されないが、ピロ
リジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ピリジン等が含まれる。飽和ま
たは不飽和の5-、6-または7-員環は、環中に1またはそれ以上のさらなるヘ
テロ原子を有していてよいことが認識されるであろう。
The term “heteroatom” is used herein to refer to all cases where an oxygen atom,
Used to mean sulfur or nitrogen. When the heteroatom is nitrogen, NR a RbGroup (where RaAnd RbIs independently hydrogen or C1~ C6The alkyl of
Or, together with the nitrogen to which they are attached, is saturated or unsaturated
To form a 5-, 6- or 7-membered ring), but is not limited to
Lysine, piperidine, piperazine, morpholine, pyridine and the like are included. Saturated
Or an unsaturated 5-, 6- or 7-membered ring may have one or more additional rings in the ring.
It will be appreciated that it may have terror atoms.

【0074】 「複素環」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場合に、1またはそれ以
上の環系が1またはそれ以上のヘテロ原子を含む飽和または、完全に、あるいは
部分的に不飽和の5-10員の環式系(環式環系が別に限定されない限り)を意味
するのに用い、限定されないが、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホ
リン、イミダゾリジン、ピラゾリジン等が含まれる。 「置換されていてよい」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場合に、任
意の置換基が1またはそれ以上のC1-6アルキルである、置換されていてよい
5〜7員の複素環式環を意味するのに用いる。 「CCR5媒介疾患状態」なる用語は、本明細書中、出てくる全ての場合に、
CCR5が媒介する(またはCCRにより調整される)いずれかの疾患状態を意味
するのに用いる。
The term “heterocycle” is used herein in all instances where one or more ring systems contain one or more heteroatoms, saturated or fully or partially Used to mean an unsaturated 5-10 membered cyclic system (unless the cyclic ring system is otherwise limited), including but not limited to pyrrolidine, piperidine, piperazine, morpholine, imidazolidine, pyrazolidine, etc. . The term "optionally substituted", when all of the in specification, coming out, any substituent is one or more of C 1-6 alkyl, optionally substituted 5-7 Used to mean a membered heterocyclic ring. The term “CCR5-mediated disease state” is used herein in all instances where
Used to refer to any disease state mediated by (or modulated by) CCR5.

【0075】 適当には、式(I)の医薬上許容される塩には、限定されないが、ヒドロクロラ
イド、スルフェート、ホスフェート、ジホスフェート、ヒドロブロマイドおよび
ニトレートのような無機酸との塩または、マレート、マリエート、フマレート、
タートレート、スクシネート、シトレート、アセテート、ラクテート、メタンス
ルホネート、p-トルエンスルホネート、パルミテート、サリチレートおよびス
テアレートのような有機酸との塩が含まれる。
Suitably, pharmaceutically acceptable salts of the formula (I) include, but are not limited to, salts with inorganic acids such as hydrochlorides, sulfates, phosphates, diphosphates, hydrobromides and nitrates, or malates. , Mariate, Fumarate,
Includes salts with organic acids such as tartrate, succinate, citrate, acetate, lactate, methanesulfonate, p-toluenesulfonate, palmitate, salicylate and stearate.

【0076】 本発明の化合物は、非溶解ならびに溶解形態(水和形態を含む)で存在すること
ができる。一般に、水、エタノール等の医薬上許容される溶媒を用いる溶解形態
が、本発明の目的のための非溶解形態と同じ価値を有する。 本発明の化合物は、1またはそれ以上の不斉炭素原子を含んでもよく、ラセミ
体または任意に活性の形態で存在していてよい。立体中心は、RおよびS配置の
いずれかの組み合わせ、例えば(R,R)、(R,S)、(S,S)または(S,R)であっ
てよい。これらの化合物の全ては、本発明の範囲内にある。
The compounds of the present invention can exist in undissolved as well as dissolved forms, including hydrated forms. Generally, dissolved forms using pharmaceutically acceptable solvents such as water, ethanol, etc., have the same value as undissolved forms for the purposes of the present invention. The compounds of the present invention may contain one or more asymmetric carbon atoms and may exist in racemic or optionally active form. The stereocenter may be in any combination of the R and S configurations, for example (R, R), (R, S), (S, S) or (S, R). All of these compounds are within the scope of the present invention.

【0077】 本発明の好ましい化合物は、以下の化合物である。: N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-フェ
ニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-フェ
ニルピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
メチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
アエトアミド-メチルフェニル) ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3-
トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド;
Preferred compounds of the present invention are the following: : N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) Ethoxy-4-methoxyphenyl] -4-phenylpiperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Methylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Aetamido-methylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3-
(Trifluoromethylphenyl) piperazine-1-carboxamide;

【0078】 N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
メトキシフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
クロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3-
クロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(4-
クロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
6-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド;
N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Methoxyphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Chlorophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3-
Chlorophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (4-
Chlorophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
6-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide;

【0079】 N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3,
4-ジクロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-3-メチ
ル-4-(3-メチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(4-
メトキシフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
4-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-3-メチ
ル-4-フェニルピペラジン-1-カルボキサミド;
N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3,
4-dichlorophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -3-methyl-4- (3-methylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [ 3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (4-
Methoxyphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
4-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -3-methyl-4-phenylpiperazine-1-carboxamide;

【0080】 N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3,
4-ジヒドロ-2(1H)-キノリノン-6-イル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3,
5-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3-
シアノフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(4-
エトキシカルボニルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
エトキシカルボニルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド;および、 N-[2,3-ジヒドロ-1'-イソプロピル-スピロ[ベンゾフラン-5-イル-3,4'
-ピペリジン]]-4-(2,3-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド。
N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3,
4-dihydro-2 (1H) -quinolinone-6-yl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3,
5-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3-
(Cyanophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (4-
Ethoxycarbonylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Ethoxycarbonylphenyl) piperazine-1-carboxamide; and N- [2,3-dihydro-1′-isopropyl-spiro [benzofuran-5-yl-3,4 ′
-Piperidine]]-4- (2,3-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide.

【0081】 本発明のより好ましい化合物は、以下の化合物である。: N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
3-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド;および、 N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
3-ジクロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
4-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド;および、 N-[2,3-ジヒドロ-1'-イソプロピル-スピロ[ベンゾフラン-5-イル-3,4'
-ピペリジン]]-4-(2,3-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド。
More preferred compounds of the present invention are the following compounds. : N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
3-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide; and N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
3-dichlorophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
4-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide; and N- [2,3-dihydro-1'-isopropyl-spiro [benzofuran-5-yl-3,4 '
-Piperidine]]-4- (2,3-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide.

【0082】 医薬組成物の処方 本発明の医薬上有効な化合物(および医薬上許容されるその塩)は、式(I)の化
合物(「活性成分」)を、COPD、喘息およびアトピー性疾患(例えば、アトピ
ー性皮膚炎およびアレルギー)、リューマチ性関節炎、サルコイドーシスおよび
他の繊維性疾患、アテローム性動脈硬化症、乾癬、多発性硬化症のような自己免
疫疾患、炎症性内臓疾患およびHIV感染、(「CCR5-介在疾患状態」)を治
療するのに適した量で、当業者に周知の常套法に従い通常の医薬担体または希釈
剤と組み合わせることにより調製される、常套の投与形態で投与する。これらの
方法には、所望の調製に適するように、成分を混合、顆粒化および圧縮または溶
解することが含まれ得る。
Formulation of Pharmaceutical Compositions The pharmaceutically active compounds of the present invention (and pharmaceutically acceptable salts thereof) are useful for converting compounds of formula (I) (“active ingredients”) into COPD, asthma and atopic diseases ( (E.g., atopic dermatitis and allergies), rheumatoid arthritis, sarcoidosis and other fibrotic diseases, autoimmune diseases such as atherosclerosis, psoriasis, multiple sclerosis, inflammatory visceral diseases and HIV infection, It is administered in a conventional dosage form prepared by combining it with a conventional pharmaceutical carrier or diluent according to conventional methods well known to those skilled in the art, in an amount suitable for treating "CCR5-mediated disease state"). These methods may involve mixing, granulating and compressing or dissolving the ingredients as appropriate to the desired preparation.

【0083】 用いられる医薬担体は、例えば固体または液体のいずれでもよい。固体担体の
例はラクトース、白土、シュークロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、
アカシア、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などである。液体担体の例
は、シロップ、ピーナツ油、オリーブ油、水などである。同様に、担体または希
釈剤は、グリセリルモノステアラートまたはグリセリルジステアラートなどの当
該分野で周知の遅延性物質を単独でまたはワックスと共に含んでもよい。
The pharmaceutical carrier employed may be, for example, either a solid or liquid. Examples of solid carriers are lactose, terra alba, sucrose, talc, gelatin, agar, pectin,
Acacia, magnesium stearate, stearic acid and the like. Examples of liquid carriers are syrup, peanut oil, olive oil, water and the like. Similarly, the carrier or diluent may include time delay materials well known in the art, such as glyceryl monostearate or glyceryl distearate, alone or with a wax.

【0084】 広範囲に及ぶ医薬形態を用いることができる。したがって、固体担体を用いる
場合、製剤は、錠剤にしたり、粉末またはペレット形態でハードゼラチンカプセ
ル中に入れたり、トローチまたはロゼンジの形態にできる。固体担体の量は広範
囲に及ぶが、好ましくは約25mg〜約1000mgである。液体担体を用いる
場合、製剤はシロップ、乳剤、ソフトゼラチンカプセル、アンプルなどの滅菌注
射可能な液体または非水性懸濁剤の形態にされる。
A wide variety of pharmaceutical forms can be used. Thus, if a solid carrier is used, the preparation can be tableted, placed in a hard gelatin capsule in powder or pellet form, or in the form of a troche or lozenge. The amount of solid carrier will vary widely but preferably will be from about 25 mg to about 1000 mg. When a liquid carrier is used, the preparation will be in the form of a sterile injectable liquid or non-aqueous suspension such as a syrup, emulsion, soft gelatin capsule, ampoule or the like.

【0085】 活性成分は、CCR5介在疾患状態の治療または予防を必要としている哺乳動
物に、局所投与することもできる。局所投与における治療的効果のために必要と
される活性成分の量は、もちろん、選択される化合物、治療される疾患状態の特
徴および重篤度および治療を受けている哺乳動物と共に変化し、最終的には医師
に任される。活性成分の適切な投与量は、局所投与のためには1.5mg〜50
0mgであり、最も好ましい投与量は1mg〜100mg、例えば5〜25mg
で、1日に2または3回投与される。
The active ingredient can also be administered locally to a mammal in need of treatment or prevention of a CCR5-mediated disease state. The amount of active ingredient required for therapeutic effect in topical administration will, of course, vary with the compound selected, the nature and severity of the disease state being treated and the mammal being treated, Is left to the doctor. Suitable dosages of active ingredient are between 1.5 mg and 50 mg for topical administration.
0 mg, and the most preferred dosage is 1 mg to 100 mg, for example, 5 to 25 mg.
Is administered two or three times a day.

【0086】 局所投与は、非全身性投与を意味し、表皮、頬側口腔の外部への活性成分の適
用および耳、目および鼻への該化合物の滴注が含まれ、化合物が著しく血流に入
らないようにする。全身投与とは、経口、静脈、腹腔内および筋肉内投与を意味
する。 活性成分は単独で原料の化学物質として投与することができるが、医薬製剤と
して投与することが好ましい。局所投与の場合、活性成分は、製剤は10%w/
wと多量に含まれてもよいが、好ましくは5%w/wを超えない量で含まれてお
り、製剤の0.001%〜10%w/w、例えば1重量%〜2重量%を、およびよ
り好ましくは製剤の0.1%〜1%w/wを構成してよい。
Topical administration means non-systemic administration, which includes application of the active ingredient to the epidermis, outside the buccal cavity and instillation of the compound into the ears, eyes and nose, where the compound has a significant blood flow. Not to enter. By systemic administration is meant oral, intravenous, intraperitoneal and intramuscular administration. The active ingredient can be administered alone as the raw chemical, but is preferably administered as a pharmaceutical formulation. For topical administration, the active ingredient is formulated at 10% w / w
w / w, but preferably not more than 5% w / w, 0.001% to 10% w / w of the formulation, for example 1% to 2% by weight , And more preferably, from 0.1% to 1% w / w of the formulation.

【0087】 獣医学的およびヒト医学的使用の両方のための本発明の局所製剤は、1または
それ以上の許容される担体(複数)およびそれゆえ、任意にいずれかの他の治療成
分(複数)と共に活性成分を含む。担体(複数)は製剤の他の成分と融和でき、その
レシピエントには有害でないという意味で「許容され」なければならない。 局所投与に適した製剤には、炎症部位への皮膚を経由した浸透に適した液体ま
たは半液体調製物、例えばリニメント剤、ローション、クリーム、軟膏またはペ
ーストおよび、目、耳または鼻への投与に適した滴剤である。
The topical formulations of the present invention for both veterinary and human medical use comprise one or more acceptable carrier (s) and, therefore, optionally any other therapeutic ingredient (s). ) Together with the active ingredient. The carrier (s) must be "acceptable" in the sense that they are compatible with the other ingredients of the formulation and are not harmful to the recipient. Formulations suitable for topical administration include liquid or semi-liquid preparations suitable for penetration through the skin at the site of inflammation, such as liniments, lotions, creams, ointments or pastes, and for administration to the eye, ear or nose. Suitable drops.

【0088】 本発明による滴剤は、滅菌水性または油性溶液または懸濁液を含んでもよく、
活性成分を殺菌剤および/または殺真菌剤および/またはいずれかの他の適当な保
存剤の適当な水性またはアルコール性溶液に溶かし、好ましくは界面活性剤を配
合することにより調製してよい。得られた溶液を次いで濾過により清澄化し、適
当な容器に移し、これを密封し、加圧殺菌または98〜100℃に半時間維持す
ることにより殺菌する。別法として、溶液を濾過により滅菌し、無菌技術により
容器に移す。滴剤に配合するのに適した殺菌剤および殺真菌剤の例は、硝酸また
は酢酸フェニル水銀(0.002%)、ベンズアルコニウムクロライド(0.01%)
および酢酸クロルヘキシジン(0.01%)である。油性溶液の調製に適した溶媒
には、グリセロール、希釈アルコールおよびプロピレングリコールが含まれる。
The drops according to the invention may comprise sterile aqueous or oily solutions or suspensions,
The active ingredient may be prepared by dissolving the active ingredient in a suitable aqueous or alcoholic solution of a bactericide and / or fungicide and / or any other suitable preservative, and preferably incorporating a surfactant. The resulting solution is then clarified by filtration, transferred to a suitable container, which is sealed and sterilized by autoclaving or maintaining at 98-100 ° C for half an hour. Alternatively, the solution is sterilized by filtration and transferred to the container by aseptic technique. Examples of fungicides and fungicides suitable for incorporation into drops are phenylmercuric nitrate or acetate (0.002%), benzalkonium chloride (0.01%).
And chlorhexidine acetate (0.01%). Suitable solvents for the preparation of an oily solution include glycerol, diluted alcohol and propylene glycol.

【0089】 本発明によるローションには、皮膚または目への適用に適したものが含まれる
。点眼ローションは殺菌剤を含んでもよい滅菌水溶液を含み、滴剤の調製と類似
の方法により調製してもよい。皮膚へ適用するためのローションまたはリニメン
トはさらにアルコールまたはアセトンなどの、乾燥を促進し、皮膚を冷却する薬
剤および/またはグリセロールなどの保湿剤またはヒマシ油もしくは落花生油な
どの湿潤剤を含んでもよい。
The lotions according to the present invention include those suitable for application to the skin or eyes. An eye lotion may comprise a sterile aqueous solution which may contain a bactericide and may be prepared by methods similar to the preparation of drops. Lotions or liniments for application to the skin may further contain agents which promote drying and cool the skin, such as alcohol or acetone, and / or humectants such as glycerol, or wetting agents such as castor oil or peanut oil.

【0090】 本発明によるクリーム、軟膏またはペーストは外部適用するための活性成分か
ら成る半固体製剤である。これらは、活性成分を微粉末または粉末形態で、単独
または水性または非水性流体中溶液または懸濁液の形態で、適当な機械を用いて
、グリース状または非グリース状基剤と混合することにより調製してもよい。基
剤は、炭化水素、例えば、硬質、軟質または液体パラフィン、グリセロール、ミ
ツロウ、金属石鹸;漿剤;アーモンド油、トウモロコシ油、落花生油、ヒマシ油ま
たはオリーブ油などの天然源の油;羊毛脂またはその誘導体あるいはステアリン
酸またはオレイン酸などの脂肪酸などをアルコール、例えばプロピレングリコー
ルとともに含んでもよい。製剤はいずれの適当な界面活性剤、例えばアニオン、
カチオンまたは非イオン性界面活性剤、例えばエステルまたはそのポリオキシエ
チレン誘導体を配合してもよい。懸濁化剤、例えば天然ガム、セルロース誘導体
または無機物質、例えばケイソウ土、および他の成分、例えばラノリンを配合し
てもよい。
The creams, ointments or pastes according to the invention are semi-solid preparations of the active ingredient for external application. These are prepared by mixing the active ingredient in finely divided or powdered form, alone or in solution or suspension in aqueous or non-aqueous fluids, with a greased or non-greasy base, using a suitable machine. It may be prepared. Bases are hydrocarbons, for example, hard, soft or liquid paraffin, glycerol, beeswax, metal soaps; slurries; oils of natural sources such as almond oil, corn oil, peanut oil, castor oil or olive oil; wool fat or the like. Derivatives or fatty acids such as stearic acid or oleic acid may be included with the alcohol, for example propylene glycol. The formulation can be any suitable surfactant, such as an anion,
Cationic or non-ionic surfactants, such as esters or polyoxyethylene derivatives thereof, may be included. Suspending agents, such as natural gums, cellulose derivatives or inorganic substances, such as diatomaceous earth, and other ingredients, such as lanolin, may be incorporated.

【0091】 活性成分は、吸入により投与してもよい。「吸入」は、鼻腔内および経口吸入
投与を意味する。そのような投与のための適当な投与形態、例えばエアゾール製
剤または計測投与量吸入器は、常套法により調製することができる。吸入により
投与される活性成分の一日投与量は、一日につき約0.1mg〜約100mg、
好ましくは一日につき約1mg〜約10mgである。
The active ingredient may be administered by inhalation. "Inhalation" means intranasal and oral inhalation administration. Appropriate dosage forms for such administration, such as an aerosol formulation or a metered dose inhaler, can be prepared by conventional methods. The daily dosage of the active ingredient administered by inhalation is from about 0.1 mg to about 100 mg per day,
Preferably about 1 mg to about 10 mg per day.

【0092】 一態様において、本発明は、COPD、喘息およびアトピー性疾患(例えばア
トピー性皮膚炎およびアレルギー)、リューマチ性関節炎、サルコイドーシスお
よび他の繊維性疾患、アテローム性動脈硬化症、乾癬、多発性硬化症のような自
己免疫疾患、炎症性内臓疾患およびHIV(全て動物、好ましくはヒトにおける
ものである)を治療するための方法であって、該哺乳動物に有効量のCCR5レ
セプターモジュレーター、特に式(I)に示す化合物を投与することから成る方法
に関する。
In one aspect, the invention relates to COPD, asthma and atopic diseases (eg atopic dermatitis and allergies), rheumatoid arthritis, sarcoidosis and other fibrotic diseases, atherosclerosis, psoriasis, multiple A method for treating autoimmune diseases such as sclerosis, inflammatory visceral diseases and HIV (all in animals, preferably humans), comprising administering to said mammal an effective amount of a CCR5 receptor modulator, especially a compound of the formula A method comprising administering a compound according to (I).

【0093】 「治療する」なる用語は、予防的または治療的治療のいずれかを意味する。該
式(I)の化合物は、公知の方法に従い、式(I)の化合物を常套の医薬上許容され
る担体または希釈剤と組み合わせることにより調製される常套の投与形態で該哺
乳動物に投与することができる。医薬上許容される担体または希釈剤の形態およ
び特徴を、組み合わされる活性成分の量、投与経路および他の周知の変異性によ
り記載することは、当業者により認識されるであろう。式(I)の化合物は、喘息
およびアトピー性疾患(例えば、アトピー性皮膚炎およびアレルギー)、リューマ
チ性関節炎、アテローム性動脈硬化症、乾癬、多発性動脈硬化症のような自己免
疫疾患、炎症性内臓疾患、およびHIV感染の治療を必要としている哺乳動物に
、これらの疾患状態に関連する症状を減じるのに適した量で投与する。投与経路
は経口または非経口性であってよい。
The term “treat” means either prophylactic or therapeutic treatment. The compound of formula (I) is administered to the mammal in a conventional dosage form prepared by combining the compound of formula (I) with a conventional pharmaceutically acceptable carrier or diluent, according to known methods. be able to. It will be recognized by those skilled in the art that describing the form and characteristics of the pharmaceutically acceptable carrier or diluent by the amount of active ingredient to be combined, the route of administration and other well-known variability. Compounds of formula (I) are useful in treating asthma and atopic diseases (e.g., atopic dermatitis and allergies), rheumatoid arthritis, autoimmune diseases such as atherosclerosis, psoriasis, multiple arteriosclerosis, inflammatory A mammal in need of treatment for visceral disease, and HIV infection, is administered in an amount suitable to reduce the symptoms associated with these disease states. The route of administration may be oral or parenteral.

【0094】 本明細書中に使用する非経口なる用語には、静脈内、筋肉内、皮下、直腸内、
膣内または腹腔内投与が含まれる。非経口投与の皮下および筋肉内形態が一般に
好ましい。一日非経口投与管理は好ましくは、一日につき約30mg〜約300
mgの活性成分である。一日経口投与管理は好ましくは一日につき約100mg
〜約2000mgの活性成分である。
The term parenteral as used herein includes intravenous, intramuscular, subcutaneous, rectal,
Vaginal or intraperitoneal administration is included. Parenteral administration subcutaneous and intramuscular forms are generally preferred. Daily parenteral administration is preferably from about 30 mg to about 300 mg per day.
mg of active ingredient. A daily oral administration regimen of preferably about 100 mg per day
~ 2000 mg of active ingredient.

【0095】 式(I)の化合物の個々の投与の最適量および間隔は、治療する症状の性質およ
び程度、投与形態、経路および部位、ならびに治療する個々の哺乳動物により決
定され、このような最適値は通常の技術により決定できることも当業者には理解
できるであろう。また、最適の治療法、即ち、特定の日数の間に、一日につき投
与される式(I)の化合物の投与回数は、治療決定試験の常套手段を用いて当業者
が確認できることも、当業者には理解できるであろう。
The optimal amount and interval for individual administration of a compound of formula (I) will be determined by the nature and extent of the condition being treated, the mode of administration, the route and site, and the particular mammal being treated. Those skilled in the art will also understand that the values can be determined by conventional techniques. It can also be appreciated that the optimal treatment, i.e. the number of doses of the compound of formula (I) administered per day during a particular number of days, can be ascertained by a person skilled in the art using routine means of therapeutic determination testing. The trader will understand.

【0096】 調製法 式(I)の化合物は、公知または市販入手可能な出発物質から当該分野で認識さ
れる方法により調製することができる。出発物質が市販の供給源から入手できな
い場合、その合成は本明細書中に記載されており、またはそれらは当該分野で公
知の方法により調製することができる。 例えば式(I)の化合物は、適宜置換されたアニリンを、トリプトファンを用い
て処理した後、適宜置換された4-(フェニル)ピペラジン、4-(フェニル)ピペリ
ジン、4-フェニル-2,3,4,6-テトラヒドロピリジンなどを用いて処理するこ
とにより調製する。
Preparation Methods The compounds of formula (I) can be prepared from known or commercially available starting materials by art-recognized methods. If the starting materials are not available from commercial sources, their synthesis is described herein, or they can be prepared by methods known in the art. For example, a compound of formula (I) can be obtained by treating an appropriately substituted aniline with tryptophan and then optionally substituted 4- (phenyl) piperazine, 4- (phenyl) piperidine, 4-phenyl-2,3, It is prepared by treating with 4,6-tetrahydropyridine or the like.

【0097】 Eが式(a)の基である式(I)の化合物を調製するのに使用する、適宜置換され
たアニリンは、1995年6月15日に公開された国際出願公開番号WO95/
15954、1995年6月29日に公開された国際出願公開番号WO95/1
7398、1995年10月5日に公開された国際出願公開番号WO95/26
328および、1996年2月29日に公開された国際出願公開番号WO96/
06079の方法に従い調製する。
The optionally substituted aniline used to prepare compounds of formula (I) wherein E is a group of formula (a) is described in International Application Publication No. WO 95 /
15954, International Application Publication Number WO 95/1 published June 29, 1995
7398, International Application Publication No. WO 95/26 published October 5, 1995.
328 and International Application Publication No. WO 96 /
Prepared according to method 06079.

【0098】 Eが式(b)の基である式(I)の化合物を調製するのに使用する、適宜置換され
たアニリンは、1995年4月25日に公開された国際出願公開番号WO95/
11934および1995年6月27日に公開されたWO95/19477の方
法に従い調製する。4つの他の出願は、1997年5月15日に公開されたスピ
ロ化合物WO97/17350;1997年9月25日に公開されたWO97/3
4900;1997年9月25日に公開されたWO97/34901;1997年
10月2日に公開されたWO97/35862に関する。
The optionally substituted anilines used to prepare compounds of formula (I) wherein E is a group of formula (b) are described in International Application Publication No. WO 95 /
Prepared according to the method of WO 95/19477 published on 11934 and June 27, 1995. Four other applications are the spiro compounds WO 97/17350 published May 15, 1997; WO 97/3 published September 25, 1997.
4900; WO 97/34901 published September 25, 1997; WO 97/35862 published October 2, 1997.

【0099】 Eが式(c)の基である式(I)の化合物を調製するのに用いられる適宜置換され
たアニリンは、1995年11月16日に公開された国際出願公開番号WO95
/30675の方法に従い調製する。 Eが式(f)の基である式(I)の化合物を調製するのに用いられる適宜置換され
たアニリンは、1995年6月29日に公開された国際出願公開番号WO95/
17401の方法に従い調製する。
The optionally substituted anilines used to prepare compounds of formula (I) wherein E is a group of formula (c) are described in International Application Publication No. WO 95, published November 16, 1995.
Prepare according to the method of / 30675. The optionally substituted anilines used to prepare compounds of formula (I) wherein E is a group of formula (f) are described in International Application Publication No. WO 95 /
Prepared according to method 17401.

【0100】 Eが式(g)の基である式(I)の化合物を調製するのに用いられる適宜置換され
たアニリンは、1996年10月10日に公開された国際出願公開番号WO96
/31508の方法に従い調製する。 Eが式(h)の基である式(I)の化合物を調製するのに用いられる適宜置換され
たアニリンは、1995年12月7日に公開された国際出願公開番号WO95/
32967および、1997年2月27日に公開されたWO97/07120、
1997年2月27日に公開されたWO97/07120の方法に従い調製する
The optionally substituted anilines used to prepare the compounds of formula (I) wherein E is a group of formula (g) are described in International Application Publication No. WO96, published October 10, 1996.
/ 31508. The optionally substituted anilines used to prepare compounds of formula (I) wherein E is a group of formula (h) are described in International Application Publication No. WO 95 /
32967 and WO 97/07120 published on February 27, 1997;
Prepared according to the method of WO 97/07120 published on Feb. 27, 1997.

【0101】 Eが式(i)の基である式(I)の化合物を調製するのに用いられる適宜置換され
たアニリンは、1997年5月29日に公開された国際出願公開番号WO97/
19070の方法に従い調製する。 本発明を以下の実施例を引用することにより記載するが、これは単に例であっ
て、本発明の範囲の制限と解釈されるべきではない。実施例中、質量スペクトル
は、他を示さない場合は速い原子衝撃を用いるVGZab質量分析器において行
った。
The optionally substituted anilines used to prepare compounds of formula (I) wherein E is a group of formula (i) are described in International Application Publication No. WO 97/1997, published May 29, 1997.
Prepared according to method 19070. The present invention will be described by reference to the following examples, which are merely examples and should not be construed as limiting the scope of the invention. In the examples, mass spectra were performed on a VGZab mass spectrometer using fast atom bombardment unless otherwise indicated.

【0102】 実施例 実施例1 N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-フェニ
ル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-1-カルボキサミドの調製 トリホスゲン(0.23g、0.77mmol)のジクロロメタン溶液(25mL)
を氷浴中で攪拌し、4-フェニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジンヒドロクロ
ライド(0.5g、2.6mmol)およびトリエチルアミン(1g、10.2mmo
l)のジクロロメタン溶液を滴下して処理した。氷浴を外し、混合液を30分間
攪拌し、3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシアニリン(WO9
5/15954)(0.68g、2.55mmol)で処理し、16時間攪拌した。混
合液をジクロロメタン(50mL)で希釈し、5%の炭酸ナトリウムで抽出し、乾
燥させ(NaSO)、および真空中で濃縮した。残存物を色層分析し(シリカ
ゲル、アンモニアで飽和した8%メタノール/ジクロロメタン)、標題化合物を得
た。MS(ES) m/e 452.0 [M+H]+
EXAMPLES Example 1 Preparation of N- [3- (2-Diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine-1-carboxamide Triphosgene (0 0.23 g, 0.77 mmol) in dichloromethane (25 mL)
Was stirred in an ice bath, and 4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine hydrochloride (0.5 g, 2.6 mmol) and triethylamine (1 g, 10.2 mmol) were added.
l) Dichloromethane solution was treated dropwise. Remove the ice bath, stir the mixture for 30 minutes, and add 3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyaniline (WO 9
5/15954) (0.68 g, 2.55 mmol) and stirred for 16 h. The mixture was diluted with dichloromethane (50 mL), extracted with 5% sodium carbonate, dried (Na 2 SO 4 ), and concentrated in vacuo. The residue was analyzed by color layer (silica gel, 8% methanol / dichloromethane saturated with ammonia) to give the title compound. MS (ES) m / e 452.0 [M + H] < +>.

【0103】 実施例2 N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,3-
ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミドの調製; トリホスゲン(74mg、0.25mmol)を3-(2-ジイソプロピルアミノ)
エトキシ-4-メトキシアニリン(WO95/15954)(200mg、0.75m
mol)およびジクロロメタン(3mL)の溶液に添加し、室温にて30分間維持
した。トリエチルアミン(0.30g、0.42mL、3.0mmol)を添加し、
生じた混合液を1時間攪拌し、1-(2,3-ジメチルフェニル)ピペラジン(0.1
1g、0.60mmol)で処理し、混合液を室温にて16時間攪拌した。混合液
を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、および真空中で濃縮した。粗生成物をク
ロマトグラフィー(シリカゲル,20:1:0.04ジクロロメタン:メタノール:ト
リエチルアミン)により精製し、205mg(70%)の標題化合物をオフホワイ
トの粉末として得た。MS(ES) m/e 483.1 [M+H]+
Example 2 N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,3-
Preparation of (dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide; triphosgene (74 mg, 0.25 mmol) in 3- (2-diisopropylamino)
Ethoxy-4-methoxyaniline (WO95 / 15954) (200 mg, 0.75 m
mol) and dichloromethane (3 mL) and kept at room temperature for 30 minutes. Triethylamine (0.30 g, 0.42 mL, 3.0 mmol) was added,
The resulting mixture was stirred for 1 hour and 1- (2,3-dimethylphenyl) piperazine (0.1
1 g, 0.60 mmol) and the mixture was stirred at room temperature for 16 hours. The mixture was washed with water, dried (MgSO 4), and concentrated in vacuo. The crude product was purified by chromatography (silica gel, 20: 1: 0.04 dichloromethane: methanol: triethylamine) to give 205 mg (70%) of the title compound as an off-white powder. MS (ES) m / e 483.1 [M + H] < +>.

【0104】 実施例3-13 フェニルピペラジン、2-メチルフェニルピペラジン、2-(アセトアミドメチ
ル)フェニル-ピペラジン(GB2309458)、3-(トリフルオロメチル)フェ
ニルピペラジン、2-メトキシフェニルピペラジン、2-,3-および4-クロロフ
ェニルピペラジン、2,6-ジメチルフェニルピペラジン、2,3-ジクロロフェニ
ルピペラジンおよび3,4-ジクロロフェニルピペラジンを2,3-ジメチルフェニ
ルピペラジンに置きかえること以外は実施例2の方法に従い、以下の化合物を得
た。:
Examples 3-13 Phenylpiperazine, 2-methylphenylpiperazine, 2- (acetamidomethyl) phenyl-piperazine (GB2309458), 3- (trifluoromethyl) phenylpiperazine, 2-methoxyphenylpiperazine, 2-, 3 Following the method of Example 2 except that-and 4-chlorophenylpiperazine, 2,6-dimethylphenylpiperazine, 2,3-dichlorophenylpiperazine and 3,4-dichlorophenylpiperazine were replaced by 2,3-dimethylphenylpiperazine, The compound was obtained. :

【0105】 N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-フェ
ニルピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 454. 9 [M+H]+; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
メチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 469.1 [M+H]+; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
アセトアミド-メチルフェニル) ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 5
25.9 [M+H]+; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3-
トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 522
.8 [M+H]+;
N- [3- (2-Diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4-phenylpiperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 454.9 [M + H] + ; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Methylphenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 469.1 [M + H] + ; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Acetamide-methylphenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 5
25.9 [M + H] + ; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3-
(Trifluoromethylphenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 522
.8 [M + H] + ;

【0106】 N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
メトキシフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 485.0 [M+H]+; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
クロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 488.9 [M+H]+; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3-
クロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 488.8 [M+H]+; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(4-
クロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 488.8 [M+H]+; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
6-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 483.1 [M+H
]+;
N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Methoxyphenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 485.0 [M + H] + ; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Chlorophenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 488.9 [M + H] + ; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3- (3-
Chlorophenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 488.8 [M + H] + ; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (4- (4-
Chlorophenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 488.8 [M + H] + ; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
6-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 483.1 [M + H
] + ;

【0107】 N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
3-ジクロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 522.9 [M+H
]+; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3,
4-ジクロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 522.7 [M+H
]+; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-3-メチ
ル-4-(3-メチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 483.2 [M+H]+; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(4-
メトキシフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 499.2 [M+H]+; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
4-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 483.2 [M+H
]+;
N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
3-Dichlorophenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 522.9 [M + H
] + ; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3,
4-dichlorophenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 522.7 [M + H
] + ; N- [3- (2-Diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -3-methyl-4- (3-methylphenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 483.2 [M + H] + ; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (4-
Methoxyphenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 499.2 [M + H] + ; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
4-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 483.2 [M + H
] + ;

【0108】 N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-3-メチ
ル-4-フェニルピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 469.2 [M+H]+; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3,
4-ジヒドロ-2(1H)-キノリノン-6-イル)ピペラジン-1-カルボキサミド: M
S(ES) m/e 524.2 [M+H]+; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3,
5-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 483.2 [M+H
]+; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3-
シアノフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 480.2 [M+H]+; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(4-
エトキシカルボニルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 527
.2 [M+H]+;および N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
エトキシカルボニルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: MS(ES) m/e 527
.2 [M+H]+
N- [3- (2-Diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -3-methyl-4-phenylpiperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 469.2 [M + H] + ; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3,
4-dihydro-2 (1H) -quinolinone-6-yl) piperazine-1-carboxamide: M
S (ES) m / e 524.2 [M + H] + ; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3,
5-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 483.2 [M + H
] + ; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3-
(Cyanophenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 480.2 [M + H] + ; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (4-
(Ethoxycarbonylphenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 527
.2 [M + H] + ; and N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
(Ethoxycarbonylphenyl) piperazine-1-carboxamide: MS (ES) m / e 527
.2 [M + H] + .

【0109】 実施例23 1'-(1-メチルエチル)スピロ[ベンゾフラン-3(2H),4'-ピペリジン]-5-ア
ミンの調製 a)5-および7-ニトロスピロ[ベンゾフラン-3(2H),4'-ピペリジン] 1'-メチル-5-および7-ニトロスピロ[ベンゾフラン-3(2H),4'-ピペリジ
ン](WO96/11934)(3g、12mmol)およびジイソプロピルエチルア
ミン(2.5g、19mmol)の1,2-ジクロロエタン溶液(80mL)を1-クロ
ロエチルクロロホルメート(2.3g、16mmol)を室温で用いて処理し、1
時間攪拌し、加熱して20分間還流した。混合液を冷却し、真空中で濃縮し、残
存物をメタノール中に溶解し、加熱して、2時間還流し、真空中で濃縮し、残存
物をジクロロメタン(250mL)と5%重炭酸ナトリウム(50mL)の間に分配
した。有機層を5%重炭酸ナトリウム(50mL)で洗浄し、合わせた水層をジク
ロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO
)、および濃縮して標題化合物(2.65g)を得た。 b)1'-(tert-ブトキシカルボニル)-5-ニトロスピロ[ベンゾフラン-3(2H
),4'-ピペリジン]
Example 23 1 ′-(1-Methylethyl) spiro [benzofuran-3 (2H), 4′-piperidine] -5-a
Preparation of Mines a) 5- and 7-Nitrospiro [benzofuran-3 (2H), 4'-piperidine] 1'-methyl-5- and 7-nitrospiro [benzofuran-3 (2H), 4'-piperidi
(WO96 / 11934) (3 g, 12 mmol) and diisopropylethylamine.
A solution of amine (2.5 g, 19 mmol) in 1,2-dichloroethane (80 mL) was
Treatment with roethyl chloroformate (2.3 g, 16 mmol) at room temperature gave 1
Stirred for hours and heated to reflux for 20 minutes. The mixture is cooled, concentrated in vacuo and the remaining
Dissolve in methanol, heat and reflux for 2 hours, concentrate in vacuo,
Partition between dichloromethane (250 mL) and 5% sodium bicarbonate (50 mL)
did. The organic layer was washed with 5% sodium bicarbonate (50 mL) and the combined aqueous layers
Extracted with dichloromethane (2 × 50 mL). The combined organic layers were dried (Na2SO
4), And concentrated to give the title compound (2.65 g). b) 1 '-(tert-butoxycarbonyl) -5-nitrospiro [benzofuran-3 (2H
), 4'-Piperidine]

【0110】 調製2(a)(2.65g、1.13mmol)のテトラヒドロフラン溶液(300
mL)をジ-tert-ブチルジカルボネート(2.6g、12mmol)で処理し、室温
にて16時間攪拌した。混合液を真空中で濃縮し、残存物をメタノールから結晶
化して、標題化合物(2.1g)を得た。 c)5-ニトロスピロ[ベンゾフラン-3(2H),4'-ピペリジン]
Preparation 2 (a) (2.65 g, 1.13 mmol) in tetrahydrofuran (300
mL) was treated with di-tert-butyl dicarbonate (2.6 g, 12 mmol) and stirred at room temperature for 16 hours. The mixture was concentrated in vacuo and the residue was crystallized from methanol to give the title compound (2.1 g). c) 5-Nitrospiro [benzofuran-3 (2H), 4'-piperidine]

【0111】 調製2(b)の化合物(2.1g、6.3mmol)のジクロロメタン(50mL)お
よびトリフルオロ酢酸(10mL)中の溶液を室温にて5時間置き、真空中で濃縮
し、残存物をジクロロメタン(300mL)と5%重炭酸ナトリウムの間に分配し
た。有機層を5%重炭酸ナトリウムで洗浄し、合わせた水性洗浄物をジクロロメ
タンで抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、および真空中で濃
縮して、標題化合物(1.45g)を得た。MS(ES) m/e 235.1 [+H]+。 d)1'-(1-メチルエチル)-5-ニトロスピロ[ベンゾフラン-3(2H),4'-ピペリ
ジン]
A solution of the compound of Preparation 2 (b) (2.1 g, 6.3 mmol) in dichloromethane (50 mL) and trifluoroacetic acid (10 mL) was placed at room temperature for 5 hours, concentrated in vacuo and the residue Was partitioned between dichloromethane (300 mL) and 5% sodium bicarbonate. The organic layer was washed with 5% sodium bicarbonate and the combined aqueous washes were extracted with dichloromethane. The combined organic phases were dried (Na 2 SO 4), and concentrated in vacuo to give the title compound (1.45 g). MS (ES) m / e 235.1 [+ H] < +>. d) 1 '-(1-methylethyl) -5-nitrospiro [benzofuran-3 (2H), 4'-piperidine]

【0112】 調製2(c)の化合物(1.45g、6.2mmol)、粉末炭酸カリウム(0.86
g、6.2mmol)および、2-ヨードプロパン(1.1g、6.4mmol)を含
むジメチルホルムアミド(50mL)の混合物を攪拌し、50℃まで4時間加熱し
、2-ヨードプロパン(0.17g、1mmol)を50℃にて90分間用いて処理
し、2-ヨードプロパン(0.1g、1mmol)を50℃にて2時間用いて処理し
た。混合液を真空中で濃縮し、残存物を酢酸エチル(200mL)と水(20mL)
の間に分配した。有機相を洗浄し、乾燥させて(MgSO)、真空中で濃縮し、
残存物を色素分析して(シリカゲル、5%メタノール:ジクロロメタン)、標題化
合物(0.85g)を得た。
The compound of Preparation 2 (c) (1.45 g, 6.2 mmol), powdered potassium carbonate (0.86
g, 6.2 mmol) and a mixture of dimethylformamide (50 mL) containing 2-iodopropane (1.1 g, 6.4 mmol) was heated to 50 ° C. for 4 hours, and 2-iodopropane (0.17 g) was added. , 1 mmol) at 50 ° C for 90 minutes and 2-iodopropane (0.1 g, 1 mmol) at 50 ° C for 2 hours. The mixture was concentrated in vacuo and the residue was taken up in ethyl acetate (200 mL) and water (20 mL)
Was distributed between The organic phase is washed, dried (MgSO 4 ) and concentrated in vacuo,
The residue was analyzed by dye (silica gel, 5% methanol: dichloromethane) to give the title compound (0.85 g).

【0113】 e)1'-(1-メチルエチル)スピロ[ベンゾフラン-3(2H),4'-ピペリジン]-5-
アミン 10%の炭素上のパラジウム(0.375g)を含む、調製物2(d)の化合物(0
.78g、2.8mmol)のメタノール溶液(250mL)を水素雰囲気中(40p
si)で40分間振とうし、濾過し、および真空中で濃縮して標題化合物(0.6
g)を得た。
E) 1 ′-(1-methylethyl) spiro [benzofuran-3 (2H), 4′-piperidine] -5-
Amine Compound (d) of Preparation 2 (d) containing 10% palladium on carbon (0.375 g).
.78 g, 2.8 mmol) in methanol (250 mL) in a hydrogen atmosphere (40p
si) for 40 minutes, filtered and concentrated in vacuo to give the title compound (0.6
g) was obtained.

【0114】 実施例24 1'-(1-メチルエチル)スピロ[ベンゾフラン-3(2H),4'-ピペリジン]-5-
アミンを3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシアニリンに置きか
える以外は実施例2の方法に従い、以下の化合物を得た。: N-[2,3-ジヒドロ-1'-イソプロピル-スピロ[ベンゾフラン-5-イル-3,4'-
ピペリジン]]-4-(2,3-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド: M
S(ES) m/e 463.1 [M+H]+
Example 24 1 ′-(1-Methylethyl) spiro [benzofuran-3 (2H), 4′-piperidine] -5-
According to the method of Example 2 except that the amine was replaced with 3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyaniline, the following compound was obtained. : N- [2,3-dihydro-1'-isopropyl-spiro [benzofuran-5-yl-3,4'-
Piperidine]]-4- (2,3-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide: M
S (ES) m / e 463.1 [M + H] + .

【0115】 生物学的データ: CCR5レセプター結合アッセイ CCR5で安定に感染させたCHO細胞由来のCHO細胞膜(0.25×10 細胞当量)を、0.3125I-RANTESと共に、96穴プレート中で、45
分間、室温で(最終反応容積200μl)インキュベートした。反応を濾過により
終結させ、濾過物(GF/C)を12回、0.1%子牛血清アルブミンおよび0.0
5%NaNを含むリン酸緩衝塩水溶液で洗浄した。フィルターに結合した放射
能活性を液体シンチレーションスペクトロメトリーで測定した。非特異的結合を
、非標識のRANTES(10または30nM)の存在下で測定し、平均して全結
合の30-50%であった。
Biological Data: CCR5 Receptor Binding Assay CHO cell membranes (0.25 × 10 6 cell equivalents) from CHO cells stably infected with CCR5 together with 0.3 125 I-RANTES in 96-well plates And 45
Incubated at room temperature (final reaction volume 200 μl) for minutes. The reaction was terminated by filtration and the filtrate (GF / C) was filtered 12 times with 0.1% calf serum albumin and 0.0.
Washing was performed with a phosphate buffered saline solution containing 5% NaN 3 . Radioactivity bound to the filters was measured by liquid scintillation spectrometry. Non-specific binding was measured in the presence of unlabeled RANTES (10 or 30 nM) and averaged 30-50% of total binding.

【0116】 CCR5レセプター機能アッセイ 化合物のアンタゴニスト活性を評価するのに用いる細胞機能アッセイは、hC
CR5レセプターを安定的に発現しているRBL2H3細胞(RBL2H3hC
CR5)におけるRANTES誘導性のCa2+の流動化であった。アゴニスト
活性は、選択的CCR5アンタゴニストにより阻害され得る同一細胞におけるC
2+の流動化により決定する。細胞をT-150フラスコ中で、80-100%
の集合まで生育させ、リン酸緩衝塩水で洗浄した。細胞を3mLの1mMのED
TAを3分間室温で用いて処理し、5mMのHEPES(pH7.4)、1mMの
CaCl、1mMのMgClおよび0.1%のBSAを含むKrebs・R
inger・Henseleitバッファー(KRH;118mMのNaCl、4
.6mMのKCl、25mMのNaHCO、1mMのKHPOおよび11
mMのグルコース)を用いて2×10細胞/mLまで希釈し、200gで3分間
遠心分離することによりフラスコから取り出した。細胞を、2μMのFura-
2AMを含む同じバッファー中に、2×10細胞/mLにて再懸濁し、35分
間37℃にてインキュベートした。細胞を200×gにて3分間遠心分離し、F
ura-2AMを含まない同じバッファー中に再懸濁し、次いで15分間37℃
にてインキュベートし、細胞内Fura-2AMの加水分解を完遂し、次いで前
のように遠心分離した。細胞(10細胞/mL)を5mMのHEPES(pH7.
4)、1mMのCaCl、1mMのMgClおよび0.1%のゼラチンを含む
冷KRH中に再懸濁し、アッセイまで氷上に維持した。アンタゴニスト研究のた
めに細胞の部分標本(2mL)を37℃にて5分間、3mMのプラスチックキュベ
ット中で前もって温め、蛍光を蛍光測定器(Johnson Foundation Biomedical Gro
up, Philadelphia, PA, USA)にて、磁気攪拌を用いて、温度を37℃に保持して
測定した。励起を340nmに設定し、放出を510nmに設定した。種々の濃
度のアンタゴニストまたはビヒクルを添加し、ベースラインの蛍光に変化がない
ことを保証するために蛍光を15秒までモニターした後、33nMのRANTE
Sを添加した。33nMのRANTES刺激の後で得た最大Ca2+は、Grynki
ewicz et al., (1985)により開示されるように算定した。最大のRANTES誘
導性Ca2+の割合をアンタゴニストの各濃度に関して決定し、最大の33nM
RANTES応答の50%を阻害する試験化合物の濃度として定義するIC50 を、濃度-反応曲線(アンタゴニストの5-7濃度)から得た。
CCR5 Receptor Functional Assay The cell functional assay used to assess the antagonist activity of the compound is hC
RBL2H3 cells stably expressing the CR5 receptor (RBL2H3hC
CR5) was RANTES-induced Ca 2+ mobilization. Agonist activity is a function of C in the same cell that can be inhibited by a selective CCR5 antagonist.
a Determined by fluidization of 2+ . 80-100% cells in T-150 flask
And washed with phosphate buffered saline. Transfer cells to 3 mL of 1 mM ED
Treat with TA for 3 minutes at room temperature, Krebs R containing 5 mM HEPES (pH 7.4), 1 mM CaCl 2 , 1 mM MgCl 2 and 0.1% BSA
inger Henseleit buffer (KRH; 118 mM NaCl, 4
0.6 mM KCl, 25 mM NaHCO 3 , 1 mM KH 2 PO 4 and 11
(mM glucose) to 2 × 10 6 cells / mL and removed from the flask by centrifugation at 200 g for 3 minutes. Cells were harvested at 2 μM Fura-
Resuspended at 2 × 10 6 cells / mL in the same buffer containing 2AM and incubated for 35 minutes at 37 ° C. The cells are centrifuged at 200 xg for 3 minutes and F
Resuspend in the same buffer without ura-2AM, then 37 ° C for 15 minutes
To complete hydrolysis of intracellular Fura-2AM and then centrifuged as before. Cells (10 6 cells / mL) were converted to 5 mM HEPES (pH 7.
4) Resuspended in cold KRH containing 1 mM CaCl 2 , 1 mM MgCl 2 and 0.1% gelatin and kept on ice until assay. Aliquots of cells (2 mL) were pre-warmed for 5 minutes at 37 ° C. in a 3 mM plastic cuvette for antagonist studies and fluorescence was measured using a fluorimeter (Johnson Foundation Biomedical Groove).
up, Philadelphia, PA, USA) using magnetic stirring while maintaining the temperature at 37 ° C. Excitation was set at 340 nm and emission was set at 510 nm. After adding various concentrations of antagonist or vehicle and monitoring the fluorescence for up to 15 seconds to ensure no change in baseline fluorescence, 33 nM RANTE
S was added. The maximum Ca 2+ obtained after 33 nM RANTES stimulation was Grynki
Calculated as disclosed by ewicz et al., (1985). The maximum RANTES-induced Ca 2+ percentage was determined for each concentration of antagonist and the maximum 33 nM
The IC 50 , defined as the concentration of test compound that inhibits 50% of the RANTES response, was obtained from a concentration-response curve (5-7 concentration of antagonist).

【0117】 本発明の化合物は、0.0001〜100μMの範囲でIC50値を有するC
CR5レセプターモジュレーター活性を示す。全構造/活性の関係は、本発明の
化合物に関しては未だ確立されていない。しかし、本明細書中の開示により、当
業者は、式(I)のどの化合物がCCR5レセプターのモジュレーターであり、ど
れがそれに、0.0001〜100μMの範囲のIC50で結合するかを決定す
るために本アッセイを利用することができる。
The compounds of the present invention have C50 values with IC 50 values in the range from 0.0001 to 100 μM.
Show CR5 receptor modulator activity. An overall structure / activity relationship has not yet been established for the compounds of the present invention. However, the disclosure herein, those skilled in the art, compounds of formula (I) throat are modulators of the CCR5 receptor, which is to, determine whether the binding with an IC 50 in the range of 0.0001~100μM This assay can be utilized for:

【0118】 本明細書において引用した、限定されるものではないが、特許および特許出願
を包含するすべての刊行物は、各刊行物が仮に十分に開示されている場合に出典
を明示することで、その明細書の一部とすると、具体的且つ個別的に明示してい
ても、出典明示により本発明の一部とする。 上記の記載事項はその好ましい具体例を含む本発明を完全に開示するものであ
る。本明細書に特に開示した具体例の修飾および改良は、前の請求の範囲の範囲
内である。さらに工夫することなく、当業者は上記の記載事項を用いて本発明を
最大限に利用することができると考えられる。したがって、本明細書の実施例は
単に例示的であって、本発明の範囲をなんら制限するものでないと考えられる。
独占権または優先権を主張する本発明の具体例は前に定義する。
[0118] All publications, including but not limited to patents and patent applications, cited herein are by reference, if each publication is fully disclosed. If it is specifically and individually specified as a part of the specification, it is incorporated as a part of the present invention by reference. The above description fully discloses the invention including preferred embodiments thereof. Modifications and improvements of the embodiments specifically disclosed herein are within the scope of the following claims. Without further elaboration, it is believed that one skilled in the art can, using the preceding description, utilize the present invention to its fullest extent. Accordingly, the examples herein are merely illustrative and are not considered to limit the scope of the invention in any way.
Embodiments of the present invention claiming an exclusive right or priority are defined above.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/10 A61P 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 17/00 17/00 17/06 17/06 19/02 19/02 21/00 21/00 25/00 25/00 29/00 29/00 101 101 31/18 31/18 37/00 37/00 43/00 111 43/00 111 // C07D 211/70 C07D 211/70 295/20 295/20 A 491/107 491/107 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG, BR,CA,CN,CZ,EE,GE,GH,GM,H R,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KP,KR ,LC,LK,LR,LT,LV,MA,MG,MK, MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,S K,SL,TR,TT,UA,US,UZ,VN,YU ,ZA (72)発明者 マイケル・ジェイ・ニーブ アメリカ合衆国19406ペンシルベニア州キ ング・オブ・プルシア、ビル・スミス・ブ ールバード414番 Fターム(参考) 4C050 AA04 AA07 BB07 CC16 EE01 FF01 GG01 HH01 HH04 4C054 AA02 CC09 DD01 EE01 FF05 FF08 4C086 AA01 AA02 BC21 BC50 CB22 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA45 ZA59 ZA66 ZA75 ZA89 ZA96 ZB07 ZB11 ZB13 ZB15 ZC02 ZC42 ZC55 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61P 9/10 A61P 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 17/00 17/00 17 / 06 17/06 19/02 19/02 21/00 21/00 25/00 25/00 29/00 29/00 101 101 31/18 31/18 37/00 37/00 43/00 111 43/00 111 // C07D 211/70 C07D 211/70 295/20 295/20 A 491/107 491/107 (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB , GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG ), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, A Z, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AU, BA, BB, BG, BR, CA, CN, CZ, EE, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KP, KR, LC, LK, LR, LT, LV, MA, MG, MK, MN, MX, NO, NZ, PL, RO, SG, SI, SK, SL , TR, TT, UA, US, UZ, VN, YU, ZA (72) Inventor Michael J. Neeve United States 19406 Bill Smith Boulevard, King of Prussia, PA 19414 F-term (reference) 4C050 AA04 AA07 BB07 CC16 EE01 FF01 GG01 HH01 HH04 4C054 AA02 CC09 DD01 EE01 FF05 FF08 4C086 AA01 AA02 BC21 BC50 CB22 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA45 ZA59 ZA66 ZA75 ZA89 ZA96 ZBZ ZB07 ZBZ ZB07 ZB96

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 哺乳動物においてCCR5媒介疾患状態を治療する方法であ
って、そのような治療を必要としている哺乳動物に、有効量の式(I): 【化1】 (式中、 基Eにおける塩基性窒素は、C1-6アルキルで四級化されていてもよく、ま
たは、N-オキシドとして存在してもよい; A'は1またはそれ以上のRで置換されていてもよいアリール、ヘテロアリ
ール、またはテトラヒドロナフチルである; Rは水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C
3-7シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、CHCF、アリール、ア
ラルキル、(CH)NR、(CH)NRCOR、(CH)NR CO、(CH)NRSO、(CH)CONR、ヒド
ロキシC1-6アルキル、C1-4アルコキシアルキル(C1-4アルコキシまたは
ヒドロキシ基で置換されていてもよい)、(CH)CO1-6アルキル、(
CH)OC(O)R、CR10=NOR11、CNR10=NOR11、CO
12、CONR、CONR(CH)OC1-4アルキル、CONR
(CH)CO13、CONHNR1415、CONRSO16 、CO17、シアノ、トリフルオロメチル、NR、NRCOR
NR18CO(CH)NR1819、NR18CONR1819、NR CO、NRSO、N=CNR18NR1819、ニトロ、ヒド
ロキシ、C1-6アルコキシ、OCF、ヒドロキシC1-6アルコキシ、C1-
アルコキシC1-6アルコキシ、OC(O)NR2021、SR22、SOR
23、SO23、SONR2021またはハロゲンであり、またはR は、窒素、酸素、または硫黄から選択される1〜4のヘテロ原子を含む、水素、
1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、ヒドロ
キシC1-6アルキル、(C1-6アルキル)C1-6アルキル、CONR
CO17、シアノ、アリール、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、
1-6アルコキシ、アシルオキシ、またはハロゲンで置換されていてよい5〜
7員環である; aは1、2、3または4である; bは0、1、2または3である; cは1、2または3である; RおよびRは独立に水素またはC1-6アルキルであり、またはRおよ
びRは、それらが結合している窒素とともに、オキソ基により置換されていて
よい5〜6員の複素環式環を形成し、または、6個の環原子が存在する場合、該
環は1つの酸素または1つの硫黄原子を含んでいてもよい; Rは水素、C1-6アルキルまたはC1-4アルコキシアルキルであり、また
は、RがNRCORの時、Rは(CH)1-3であり、および、A'と一
緒になって環を形成する; RはC1-6アルキルである; RはC1-6アルキルまたはフェニルである; RおよびRは独立に水素またはC1-6アルキルであるか、またはR
よびRは、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜6員の飽和複素環
式環を形成し、ここで、6個の環原子が存在する場合、該環は1つの酸素または
1つの硫黄原子を含んでもよい; RはC1-6アルコキシにより置換されていてよいC1-4アルキルである; R10およびR11は独立に、水素またはC1-6アルキルである; R12は水素またはC1-6アルキルである; R13は水素またはC1-6アルキルである; R14およびR15は独立に水素またはC1-6アルキルである; R16は水素またはC1-6アルキルである; R17は水素または、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシまた
はNRから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてよいC 1-6 アルキルである; R18およびR19は独立に水素またはC1-6アルキルである; R20およびR21は独立に水素またはC1-6アルキルであるか、またはR
20およびR21は、それらが結合している窒素と一緒になって、環が6員の時
、環中に1つの酸素または1つの硫黄原子を含んでいてよい5〜6員の飽和複素
環式環を形成する; R22は水素またはC1-6アルキルである; R23はC1-6アルキルである; D'は結合であるか、または、[C(R24)]a'、[C(R24)]a'CO、
CO、CO[C(R24)]a'、O[C(R24)]a'、S[C(R24)]a'、[
C(R24)]a'CO、[C(R24)]C'OCO、NR25[C(R24)]a'
、NR25[C(R24)]a'CO、[C(R24)]C'NR25CO、NR25 CO[C(R24)]a'、NR25SO[C(R24)]a'、[C(R24)] ' NR25SO、CR24=CR24CO、CCCO、(C(R24))C'
、SO[C(R24)]a'、NR25[C(R24)]a'SO、NR25 SO[C(R24)]a'SO、O[C(R24)]a'SO、SONR25 [C(R24)]1-2、[C(R24)]b'COO[C(R24)]、[C(R24 )]b'CONR25[C(R24)]1-2であり;および、E'およびG'が一緒
になってCR27-C(R26)である時、その場合、D'はさらにO、NR25 、CONR25、SONR25、OCONR25、NR25COO、NR25 CONR25、[C(R24)]a'NR25[C(R24)]b'、[C(R24)] a' O[C(R24)]b'、CO[C(R24)]a'NR25、R25[C(R24) ]a'O、NR25[C(R24)]a'NR25、O[C(R24))]a'NR
、O[C(R24)]a'O、CO[C(R24)]a'O、SO[C(R24)] a' NR25、SO[C(R24)]a'O、[C(R24)]a'SONR25
、[C(R24)]a'CONR25、O[C(R24)]a'SONR25、O[
C(R24)]a'CONR25、NR25[C(R24)]a'SONR25
NR25[C(R24)]a'CONR25、NR25CO[C(R24)]a'NR 25 、NR25SO[C(R24)]a'NR25、(C(R24))a'S(C(R 24 ))b'、COO、CR24OH、C(R24)a'CR24OHであってよく
;および、E'およびG'が一緒になってCR27-C(R26)またはC=CR
である時、その場合、D'はさらにCR24=CR24またはCCであってよ
く;および、a'は1-6、b'は0-1、c'は0-2である; R24は水素またはC1-6アルキルである; R25は水素またはC1-6アルキルである; E'およびG'は一緒になってNC(R26)、NC(R26)C(R26)
CR27C(R26)またはC=CR26である; R26は水素またはC1-6アルキルである; R27は水素、OR28、NHR28、CN、NO、R28、SR29、C
OR29、CHOHR29、CO29、NHCOR29、NHCO29 、NHSO29、またはOCONHR29である; R28は水素、C1-5アルキル、アリールまたはアラルキルである; R29はC1-5アルキル、アリールまたはアラルキルである; Rは1またはそれ以上の水素またはC1-6アルキルであるか、またはRはオ
キソである; J'はCOまたはSOである; L'はNR30、OまたはC(R30)である; R30は水素またはC1-6アルキルである; Eは式(a): 【化2】 (式中、 R31およびR32は独立に水素またはC1-6アルキルである; R33は水素、C1-6アルキル、CO37、NHCO38、ヒドロ
キシ、C1-6アルコキシまたはハロゲンであり、ここで、R37は水素または
1-6アルキルであり、およびR38はC1-6アルキルである; dは1〜4である; eは1または2である; R34およびR35は独立に水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル
、アラルキルであり、またはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、酸
素、窒素または硫黄から選択される1〜2のヘテロ原子を含む、置換されていて
よい5〜7員の複素環式環を形成する; Bは酸素、S(O)、CR39=CR40、C=C、またはCR3940であ
り、ここで、R39およびR40は独立に水素またはC1-6アルキルであり、
および、ここで、fは0、1または2であり、またはBはNR41であり、ここ
で、R41は水素、C1-6アルキルまたはフェニルC1-6アルキルである;お
よび、 R36は水素であり、または、R36はR30と一緒になって基Dを形成し、
ここで、Dは(CR4243)であり、ここで、gは2、3または4であり、
およびR42およびR43は独立に水素またはC1-6アルキルであり、または
Dは(CR4243)-Gであり、ここで、hは0、1、2または3であり、
およびGは酸素、硫黄またはCR42=CR43である)で示される基である; これとは別に、Eは式(b): 【化3】 (式中、 R44は水素またはC1-6アルキルであり、またはR44およびR30は一
緒になって基-K-を形成し、ここでKは(CR4849)であり、ここで、k
は2、3、または4であり、およびR48およびR49は独立に水素またはC -6 アルキルであり、またはKは(CR4849)Lであり、ここでlは0、
1、2、または3であり、およびLは酸素、硫黄またはCR48=CR49であ
る; R45は水素またはC1-6アルキルである; R46およびR47は独立に水素またはC1-6アルキルである; Jは酸素、CR5051、またはNR52であり、ここで、R50、R51 およびR52は独立に水素またはC1-6アルキルであり、またはJは基S(O)
であり、ここでmは0、1または2である; iは1、2または3である;および、 jは1、2または3である)で示される基である; これとは別に、Eは式(c): 【化4】 (式中、 Mは酸素、S(O)、CR58=CR59、C=CまたはCR5859であり
、ここで、pは0、1または2であり、およびR58およびR59は独立に水素
またはC1-6アルキルであり、またはMはNR60であり、ここで、R60
水素またはアルキルである; R53およびR54は独立に水素またはC1-6アルキルである; R55は水素、C1-6アルキル、CO61、NHCO62、ヒドロ
キシ、C1-6アルコキシまたはハロゲンであり、ここでR61は水素またはC
1-6アルキルであり、およびR62はC1-6アルキルである; R56は水素または、R30と一緒になって基-Q-を形成し、ここで、QはC
63=CR64、CR63=CR64CR6364、または(CR6364) であり、ここで、qは2または3であり、およびR63およびR64は独立に
水素またはC1-6アルキルである; nは0、1、2または3である; oは1または2である;および、 R57は式(d): 【化5】 (式中、r、sおよびtは独立に、1、2または3の整数である)で示される基
であるか、または、R57は、1またはそれ以上のC1-6アルキルで置換され
ていてよい式(e): 【化6】 (式中、uは0、1、2または3であり、およびR65は水素またはC1-6
ルキルである)で示される基である)で示される基である; これとは別に、Eは式(f): 【化7】 (式中、 R66およびR67は独立に水素またはC1-6アルキルである; R68およびR69は独立に水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル
、アラルキルであり、または、それらが結合している窒素原子と一緒になって、
酸素、窒素または硫黄から選択される1〜2のヘテロ原子を含む、置換されてい
てよい5〜7員の複素環式環を形成する; Tは-(CR7071)-または-O(CR7071)-であり、ここでR およびR71は独立に、水素またはC1-6アルキルであり、ここで、wは2
または3であり、およびxは1、2または3である; vは1〜4である;および、 Wは酸素、S(O)でありここで、yは0、1または2であり、またはWはN
72であり、ここで、R72は水素またはC1-6アルキルであり、またはW
はCR73=CR74またはCR7374であり、ここで、R73およびR
は独立に水素またはC1-6アルキルである)で示される基である; これとは別に、Eは式(g): 【化8】 (式中、 R75は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-6アルキルまたはC1-6アルコ
キシであり、またはR75およびR30は一緒になって基-X-を形成し、ここで
、Xは(CR7879)aaであり、ここで、aaは2、3または4であり、お
よびR78およびR79は独立に水素またはC1-6アルキルであり、またはX
は(CR7879)ab-Yであり、ここで、abは0、1、2または3であり
、およびYは酸素、硫黄またはCR78=CR79である; R76は水素、C1-6アルキル、CO80、NHCO81、ヒドロ
キシ、C1-6アルコキシまたはハロゲンであり、ここで、R80は水素または
1-6アルキルであり、およびR81はC1-6アルキルである; zは1または2である;および、 R77は窒素、酸素または硫黄から選択される1〜3のヘテロ原子を含む、置
換されていてよい5〜7員の飽和または部分的に飽和の複素環式環であり、また
は、R77は、窒素原子および、任意に、酸素、窒素または硫黄から選択される
さらなるヘテロ原子を含む、置換されていてよい6,6または6,5二環式環であ
る)で示される基である; これとは別に、Eは式(h): 【化9】 (式中、 R82は水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシまたはハロゲンであり、
またはR82はR30と一緒になって基-AA-を形成し、ここで、AAは(CR
8788)adであり、ここで、adは1、2または3であり、およびR87
およびR88は独立に水素またはC1-6アルキルであり、またはAAは(CR CR88)ae-ABであり、ここで、aeは0、1または2であり、およびA
Bは酸素、硫黄、CR87=CR88、CR87=N、CR87NR88またはN
=Nである; R83およびR84は独立に水素またはC1-6アルキルである; R85およびR86は独立に水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル
、アラルキルであり、またはそれらが結合している窒素原子と一緒になって酸素
、窒素または硫黄から選択される1〜2のヘテロ原子を含む置換されていてよい
5〜7員の複素環式環を形成する; acは0〜4である;および、 Zは酸素、窒素または硫黄から選択される1〜3のヘテロ原子を含む、置換さ
れていてよい5〜7員の複素環式環である)で示される基である; これとは別に、Eは式(i): 【化10】 (式中、 R89は水素またはC1-6アルキルであり、またはR89およびR30は一
緒になって基-AD-を形成し、ここで、ADは、(CR9495)ahであり、
ここで、ahは2、3または4であり、およびR94およびR95は独立に水素
またはC1-6アルキルであり、またはADは(CR9495)ai-AEであり
、ここで、aiは0、1、2または3であり、およびAEは酸素、硫黄またはC
94=CR95である; R90およびR91は独立に水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル
、アラルキルであり、またはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、酸
素、窒素または硫黄から選択される1〜2のヘテロ原子を含む置換されていてよ
い5〜7員の複素環式環を形成する; R92およびR93は独立に水素またはC1-6アルキルである; ACは酸素、CR9697またはNR98であり、ここで、R96、R97 およびR98は独立に、水素またはC1-6アルキルであり、またはACは基S(
O)ajであり、ここで、ajは0、1または2である; afは1、2または3である; agは1、2、3、または4である;および、 ahは0、1、2、3または4である)で示される基である)で示される化合
物またはその医薬上許容される塩を投与することを特徴とする方法。
1. A method of treating a CCR5-mediated disease state in a mammal.
Thus, in a mammal in need of such treatment, an effective amount of Formula (I):Wherein the basic nitrogen in group E is C1-6It may be quaternized with alkyl,
Or A 'may be present as one or more R-oxides;1Aryl or heteroaryl optionally substituted with
Or tetrahydronaphthyl; R1Is hydrogen, C1-6Alkyl, C2-6Alkenyl, C2-6Alkynyl, C
3-7Cycloalkyl, C3-6Cycloalkenyl, CH2CF3, Aryl, a
Larkyl, (CH2)aNR2R3, (CH2)aNR2COR4, (CH2)aNR 2 CO2R5, (CH2)aNR2SO2R6, (CH2)aCONR7R8, Hid
Roxy C1-6Alkyl, C1-4Alkoxyalkyl (C1-4Alkoxy or
(Optionally substituted with a hydroxy group), (CH2)aCO2C1-6Alkyl, (
CH2)bOC (O) R9, CR10= NOR11, CNR10= NOR11, CO
R12, CONR7R8, CONR7(CH2)COC1-4Alkyl, CONR
7(CH2)aCO2R13, CONHNR14RFifteen, CONR7SO2R16 , CO2R17, Cyano, trifluoromethyl, NR2R3, NR2COR4,
NR18CO (CH2)aNR18R19, NR18CONR18R19, NR2 CO2R5, NR2SO2R6, N = CNR18NR18R19, Nitro, hide
Roxy, C1-6Alkoxy, OCF3, Hydroxy C1-6Alkoxy, C1-
6Alkoxy C1-6Alkoxy, OC (O) NR20R21, SR22, SOR
23, SO2R23, SO2NR20R21Or halogen, or R1 Is hydrogen containing 1-4 heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur, hydrogen,
C1-6Alkyl, C3-7Cycloalkyl, C3-6Cycloalkenyl, hydro
Kishi C1-6Alkyl, (C1-6Alkyl) C1-6Alkyl, CONR7R8,
CO2R17, Cyano, aryl, trifluoromethyl, nitro, hydroxy,
C1-65- which may be substituted with alkoxy, acyloxy, or halogen
A is 1, 2, 3 or 4; b is 0, 1, 2 or 3; c is 1, 2 or 3;2And R3Is independently hydrogen or C1-6Alkyl or R2And
And R3Are, together with the nitrogen to which they are attached, substituted by an oxo group
Forming a good 5- to 6-membered heterocyclic ring, or, when 6 ring atoms are present,
The ring may contain one oxygen or one sulfur atom;4Is hydrogen, C1-6Alkyl or C1-4Alkoxyalkyl, and
Is R1Is NR2COR4At the time, R4Is (CH2)1-3And one with A '
Wrap around to form a ring; R5Is C1-6R is alkyl;6Is C1-6Alkyl or phenyl; R7And R8Is independently hydrogen or C1-6Alkyl or R7You
And R8Is, together with the nitrogen to which they are attached, a 5- to 6-membered saturated heterocycle
Forms a formula ring, wherein when there are 6 ring atoms, the ring can be replaced by one oxygen or
May contain one sulfur atom; R9Is C1-6C which may be substituted by alkoxy1-4R is alkyl;10And R11Is independently hydrogen or C1-6R is alkyl;12Is hydrogen or C1-6R is alkyl;13Is hydrogen or C1-6R is alkyl;14And RFifteenIs independently hydrogen or C1-6R is alkyl;16Is hydrogen or C1-6R is alkyl;17Is hydrogen or C1-6Alkyl, C1-6Alkoxy, hydroxy or
Is NR2R3C optionally substituted with one or more substituents selected from 1-6 R is alkyl;18And R19Is independently hydrogen or C1-6R is alkyl;20And R21Is independently hydrogen or C1-6Alkyl or R
20And R21Is, together with the nitrogen to which they are attached, when the ring is six-membered
A 5- to 6-membered saturated heterocyclic group which may contain one oxygen or one sulfur atom in the ring
Forming a cyclic ring; R22Is hydrogen or C1-6R is alkyl;23Is C1-6D ′ is a bond or [C (R24)2]a ', [C (R24)2]a 'CO,
CO, CO [C (R24)2]a ', O [C (R24)2]a ', S [C (R24)2]a ', [
C (R24)2]a 'CO, [C (R24)2]C 'OCO, NR25[C (R24)2]a '
, NR25[C (R24)2]a 'CO, [C (R24)2]C 'NR25CO, NR25 CO [C (R24)2]a ', NR25SO2[C (R24)2]a ', [C (R24)2]C ' NR25SO2, CR24= CR24CO, C=CCO, (C (R24)2)C 'S
O2, SO2[C (R24)2]a ', NR25[C (R24)2]a 'SO2, NR25 SO2[C (R24)2]a 'SO2, O [C (R24)2]a 'SO2, SO2NR25 [C (R24)2]1-2, [C (R24)2]b 'COO [C (R24)2]2, [C (R24 )2]b 'CONR25[C (R24)2]1-2And E 'and G' are together
Become CR27-C (R26)2, Then D ′ is additionally O, NR25 , CONR25, SO2NR25, OCONR25, NR25COO, NR25 CONR25, [C (R24)2]a 'NR25[C (R24)2]b ', [C (R24)2] a ' O [C (R24)2]b ', CO [C (R24)2]a 'NR25, R25[C (R24) 2 ]a 'O, NR25[C (R24)2]a 'NR25, O [C (R24)2)]a 'NR2
5, O [C (R24)2]a 'O, CO [C (R24)2]a 'O, SO2[C (R24)2] a ' NR25, SO2[C (R24)2]a 'O, [C (R24)2]a 'SO2NR25
, [C (R24)2]a 'CONR25, O [C (R24)2]a 'SO2NR25, O [
C (R24)2]a 'CONR25, NR25[C (R24)2]a 'SO2NR25,
NR25[C (R24)2]a 'CONR25, NR25CO [C (R24)2]a 'NR 25 , NR25SO2[C (R24)2]a 'NR25, (C (R24)2)a 'S (C (R 24 )2)b ', COO, CR24OH, C (R24)a 'CR24Can be OH
; And E 'and G' together CR27-C (R26)2Or C = CR2
6, Then D ′ is further CR24= CR24Or C=C
And a 'is 1-6, b' is 0-1, c 'is 0-2;24Is hydrogen or C1-6R is alkyl;25Is hydrogen or C1-6E 'and G' are taken together to form NC (R26)2, NC (R26)2C (R26)2,
CR27C (R26)2Or C = CR26Is; R26Is hydrogen or C1-6R is alkyl;27Is hydrogen, OR28, NHR28, CN, NO2, R28, SR29, C
OR29, CHOHR29, CO2R29, NHCOR29, NHCO2R29 , NHSO2R29Or OCONHR29Is; R28Is hydrogen, C1-5Alkyl, aryl or aralkyl; R29Is C1-5R is alkyl or aryl or aralkyl; R is one or more hydrogen or C1-6Alkyl or R is
Is Kiso; J 'is CO or SO2L ′ is NR30, O or C (R30)2Is; R30Is hydrogen or C1-6E is an alkyl; E is of the formula (a):(Where R31And R32Is independently hydrogen or C1-6R is alkyl;33Is hydrogen, C1-6Alkyl, CO2R37, NHCO2R38, Hydro
Kissi, C1-6Alkoxy or halogen, where R37Is hydrogen or
C1-6Alkyl and R38Is C1-6D is 1-4; e is 1 or 2; R34And R35Is independently hydrogen, C1-6Alkyl, C3-7Cycloalkyl
Are aralkyl, or together with the nitrogen atom to which they are attached, an acid
Substituted one or two heteroatoms selected from nitrogen, nitrogen or sulfur
Forming a good 5-7 membered heterocyclic ring; B is oxygen, S (O)f, CR39= CR40, C = C, or CR39R40In
Where R39And R40Is independently hydrogen or C1-6Alkyl,
And where f is 0, 1 or 2, or B is NR41And here
And R41Is hydrogen, C1-6Alkyl or phenyl C1-6Alkyl;
And R36Is hydrogen, or R36Is R30Together with to form a group D,
Where D is (CR42R43)gWhere g is 2, 3 or 4;
And R42And R43Is independently hydrogen or C1-6Is alkyl, or
D is (CR42R43)h-G, where h is 0, 1, 2 or 3;
And G is oxygen, sulfur or CR42= CR43Is independently a group represented by the formula:(Where R44Is hydrogen or C1-6Alkyl or R44And R30Haichi
Forming a group -K-, where K is (CR48R49)kWhere k
Is 2, 3, or 4, and R48And R49Is independently hydrogen or C1 -6 Alkyl or K is (CR48R49)lL, where l is 0,
1, 2, or 3 and L is oxygen, sulfur or CR48= CR49In
R; R45Is hydrogen or C1-6R is alkyl;46And R47Is independently hydrogen or C1-6J is oxygen, CR50R51, Or NR52Where R50, R51 And R52Is independently hydrogen or C1-6Alkyl or J is a group S (O)
mWherein m is 0, 1 or 2; i is 1, 2 or 3; and j is 1, 2 or 3); Is the formula (c):(Where M is oxygen, S (O)p, CR58= CR59, C = C or CR58R59Is
Where p is 0, 1 or 2 and R58And R59Is independently hydrogen
Or C1-6Alkyl or M is NR60Where R60Is
Hydrogen or alkyl; R53And R54Is independently hydrogen or C1-6R is alkyl;55Is hydrogen, C1-6Alkyl, CO2R61, NHCO2R62, Hydro
Kissi, C1-6Alkoxy or halogen, where R61Is hydrogen or C
1-6Alkyl and R62Is C1-6R is alkyl;56Is hydrogen or R30And to form a group -Q-, where Q is C
R63= CR64, CR63= CR64CR63R64, Or (CR63R64) q Where q is 2 or 3 and R63And R64Independently
Hydrogen or C1-6N is 0, 1, 2 or 3; o is 1 or 2; and R57Is the formula (d): (Wherein, r, s and t are each independently an integer of 1, 2 or 3)
Or R57Is one or more C1-6Substituted with alkyl
Formula (e) which may be: Wherein u is 0, 1, 2, or 3, and R65Is hydrogen or C1-6A
And E is a group represented by the formula (f):(Where R66And R67Is independently hydrogen or C1-6R is alkyl;68And R69Is independently hydrogen, C1-6Alkyl, C3-7Cycloalkyl
, Aralkyl, or together with the nitrogen atom to which they are attached,
Substituted, containing one or two heteroatoms selected from oxygen, nitrogen or sulfur
Forming a 5- to 7-membered heterocyclic ring; T is-(CR70R71)w-Or-O (CR70R71)x-And where R7 0 And R71Is independently hydrogen or C1-6Alkyl, where w is 2
Or 3 and x is 1, 2 or 3; v is 1-4; and W is oxygen, S (O)yWhere y is 0, 1 or 2 or W is N
R72Where R72Is hydrogen or C1-6Alkyl or W
Is CR73= CR74Or CR73R74Where R73And R7
4Is independently hydrogen or C1-6Which is alkyl); separately, E is a group of formula (g):(Where R75Is hydrogen, halogen, hydroxy, C1-6Alkyl or C1-6Arco
Is xy or R75And R30Together form a group -X-, where
, X is (CR78R79)aaWhere aa is 2, 3 or 4;
And R78And R79Is independently hydrogen or C1-6Alkyl or X
Is (CR78R79)ab-Y, wherein ab is 0, 1, 2, or 3
, And Y is oxygen, sulfur or CR78= CR79Is; R76Is hydrogen, C1-6Alkyl, CO2R80, NHCO2R81, Hydro
Kissi, C1-6Alkoxy or halogen, where R80Is hydrogen or
C1-6Alkyl and R81Is C1-6Z is 1 or 2; and R77Contains 1 to 3 heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur,
An optionally substituted 5-7 membered saturated or partially saturated heterocyclic ring,
Is R77Is selected from a nitrogen atom and, optionally, oxygen, nitrogen or sulfur
An optionally substituted 6,6 or 6,5 bicyclic ring containing additional heteroatoms
Separately, E is independently of formula (h):(Where R82Is hydrogen, C1-6Alkyl, C1-6Alkoxy or halogen;
Or R82Is R30Together with to form a group -AA-, where AA is (CR
87R88)adWhere ad is 1, 2 or 3 and R87
And R88Is independently hydrogen or C1-6Alkyl or AA is (CR8 7 CR88)ae-AB, wherein ae is 0, 1 or 2;
B is oxygen, sulfur, CR87= CR88, CR87= N, CR87NR88Or N
= N; R83And R84Is independently hydrogen or C1-6R is alkyl;85And R86Is independently hydrogen, C1-6Alkyl, C3-7Cycloalkyl
, Aralkyl, or oxygen together with the nitrogen atom to which they are attached
, Optionally containing one or two heteroatoms selected from nitrogen or sulfur
Ac is 0-4; and Z is a substituted, containing 1-3 heteroatoms selected from oxygen, nitrogen or sulfur.
Which is a 5- to 7-membered heterocyclic ring which may be optionally substituted); independently of this, E is of the formula (i):(Where R89Is hydrogen or C1-6Alkyl or R89And R30Haichi
In tandem, it forms the group -AD-, where AD is (CR94R95)ahAnd
Where ah is 2, 3 or 4 and R94And R95Is independently hydrogen
Or C1-6Alkyl or AD is (CR94R95)ai-AE
Where ai is 0, 1, 2 or 3 and AE is oxygen, sulfur or C
R94= CR95Is; R90And R91Is independently hydrogen, C1-6Alkyl, C3-7Cycloalkyl
Are aralkyl, or together with the nitrogen atom to which they are attached, an acid
Substituted with one or two heteroatoms selected from hydrogen, nitrogen or sulfur.
Forming a 5- to 7-membered heterocyclic ring; R92And R93Is independently hydrogen or C1-6AC is oxygen, CR96R97Or NR98Where R96, R97 And R98Is independently hydrogen or C1-6Alkyl or AC is a group S (
O)ajWhere aj is 0, 1 or 2; af is 1, 2 or 3; ag is 1, 2, 3, or 4; and ah is 0, 1, 2, 3 Or 4) is a group represented by))
Or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
【請求項2】 式(I)の化合物が、N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エト
キシ-4-メトキシフェニル]-4-フェニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-
1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-フェ
ニルピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
メチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
アセトアミド-メチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3-
トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
メトキシフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
クロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3-
クロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(4-
クロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
6-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3,
4-ジクロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
3-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
3-ジクロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-3-メチ
ル-4-(3-メチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(4-
メトキシフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
4-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-3-メチ
ル-4-フェニルピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3,
4-ジヒドロ-2(1H)-キノリノン-6-イル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3,
5-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3-
シアノフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(4-
エトキシカルボニルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
エトキシカルボニルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド;および、 N-[2,3-ジヒドロ-1'-イソプロピル-スピロ[ベンゾフラン-5-イル-3,4'
-ピペリジン]]-4-(2,3-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド から選択される化合物である請求項1記載の方法。
2. The compound of formula (I) is N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine-
1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4-phenylpiperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Methylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Acetamido-methylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3-
Trifluoromethylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Methoxyphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Chlorophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3-
Chlorophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (4-
Chlorophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
6-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3,
4-dichlorophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
3-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
3-dichlorophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -3-methyl-4- (3-methylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [ 3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (4-
Methoxyphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
4-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -3-methyl-4-phenylpiperazine-1-carboxamide; N- [3- (2 -Diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3,
4-dihydro-2 (1H) -quinolinone-6-yl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3,
5-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3-
(Cyanophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (4-
Ethoxycarbonylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Ethoxycarbonylphenyl) piperazine-1-carboxamide; and N- [2,3-dihydro-1′-isopropyl-spiro [benzofuran-5-yl-3,4 ′
The method according to claim 1, which is a compound selected from -piperidine]]-4- (2,3-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide.
【請求項3】 疾患が、COPD、喘息およびアトピー性疾患、リューマチ
性関節炎、サルコイドーシスおよび他の繊維性疾患、アテローム性動脈硬化症、
乾癬、多発性硬化症のような自己免疫疾患、炎症性内臓疾患およびHIV感染か
ら選択される請求項1記載の方法。
3. The disease comprises COPD, asthma and atopic disease, rheumatoid arthritis, sarcoidosis and other fibrotic diseases, atherosclerosis,
2. The method according to claim 1, wherein the method is selected from psoriasis, autoimmune diseases such as multiple sclerosis, inflammatory visceral diseases and HIV infection.
【請求項4】 化合物が、N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-
メトキシフェニル]-4-フェニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-1-カルボ
キサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-フェ
ニルピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
メチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
アセトアミド-メチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3-
トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
メトキシフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
クロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3-
クロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(4-
クロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
6-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3,
4-ジクロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
3-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
3-ジクロロフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-3-メチ
ル-4-(3-メチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(4-
メトキシフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2,
4-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-3-メチ
ル-4-フェニルピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3,
4-ジヒドロ-2(1H)-キノリノン-6-イル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3,
5-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(3-
シアノフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(4-
エトキシカルボニルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; N-[3-(2-ジイソプロピルアミノ)エトキシ-4-メトキシフェニル]-4-(2-
エトキシカルボニルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド;および、 N-[2,3-ジヒドロ-1'-イソプロピル-スピロ[ベンゾフラン-5-イル-3,4'
-ピペリジン]]-4-(2,3-ジメチルフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド から選択される請求項3記載の方法。
4. The method according to claim 1, wherein the compound is N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-.
Methoxyphenyl] -4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4-phenylpiperazine-1-carboxamide N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Methylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Acetamido-methylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3-
Trifluoromethylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Methoxyphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Chlorophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3-
Chlorophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (4-
Chlorophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
6-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3,
4-dichlorophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
3-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
3-dichlorophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -3-methyl-4- (3-methylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [ 3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (4-
Methoxyphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2,
4-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -3-methyl-4-phenylpiperazine-1-carboxamide; N- [3- (2 -Diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3,
4-dihydro-2 (1H) -quinolinone-6-yl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3,
5-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (3-
(Cyanophenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (4-
Ethoxycarbonylphenyl) piperazine-1-carboxamide; N- [3- (2-diisopropylamino) ethoxy-4-methoxyphenyl] -4- (2-
Ethoxycarbonylphenyl) piperazine-1-carboxamide; and N- [2,3-dihydro-1′-isopropyl-spiro [benzofuran-5-yl-3,4 ′
-Piperidine]]-4- (2,3-dimethylphenyl) piperazine-1-carboxamide.
JP2000594326A 1999-01-25 2000-01-25 Compounds and methods Withdrawn JP2002535256A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11704499P 1999-01-25 1999-01-25
US60/117,044 1999-01-25
PCT/US2000/001908 WO2000042852A1 (en) 1999-01-25 2000-01-25 Compounds and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002535256A true JP2002535256A (en) 2002-10-22

Family

ID=22370713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000594326A Withdrawn JP2002535256A (en) 1999-01-25 2000-01-25 Compounds and methods

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1146790A4 (en)
JP (1) JP2002535256A (en)
AU (1) AU3215500A (en)
WO (1) WO2000042852A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004092136A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic compound and use thereof
JP2008530212A (en) * 2005-02-16 2008-08-07 シェーリング コーポレイション Piperazine-piperidine having CXCR3 antagonist activity

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1313477A4 (en) * 2000-07-15 2004-03-03 Smithkline Beecham Corp Compounds and methods
BR0113932A (en) 2000-09-15 2003-06-24 Anormed Inc Heterocyclic compounds that bind to the chemokine receptor
PL360932A1 (en) 2000-09-15 2004-09-20 Anormed Inc. Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
JP2004508421A (en) * 2000-09-15 2004-03-18 アノーメッド インコーポレイティド Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
WO2002034760A2 (en) * 2000-10-23 2002-05-02 Smithkline Beecham Corporation Compounds and methods
AU2003207646C1 (en) * 2002-01-22 2008-09-18 Vanderbilt University Treating stress response with chemokine receptor CCR5 modulators
US7262194B2 (en) * 2002-07-26 2007-08-28 Euro-Celtique S.A. Therapeutic agents useful for treating pain
AU2002354054A1 (en) * 2002-10-18 2004-05-04 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Spiroheterocyclic derivative compounds and drugs comprising the compounds as the active ingredient
BRPI0408332A (en) 2003-03-14 2006-03-21 Ono Pharmaceutical Co nitrogen containing heterocyclic derivatives and medicinal products containing them as active ingredient
US7498323B2 (en) 2003-04-18 2009-03-03 Ono Pharmaceuticals Co., Ltd. Spiro-piperidine compounds and medicinal use thereof
CN101935315A (en) 2003-07-24 2011-01-05 欧洲凯尔蒂克公司 Heteroaryl-tetrahydropiperidyl compounds useful for treating or preventing pain
JP2008501031A (en) 2004-05-28 2008-01-17 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Muscarinic receptor modulators
CN101775013A (en) 2004-09-13 2010-07-14 小野药品工业株式会社 Nitrogenous heterocyclic derivative and medicine containing the same as an active ingredient
WO2006129679A1 (en) 2005-05-31 2006-12-07 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Spiropiperidine compound and medicinal use thereof
PL1942108T3 (en) 2005-10-28 2014-03-31 Ono Pharmaceutical Co Compound containing basic group and use thereof
ES2407115T3 (en) 2005-11-18 2013-06-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Compound containing a basic group and its use
WO2007105637A1 (en) 2006-03-10 2007-09-20 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogenated heterocyclic derivative, and pharmaceutical agent comprising the derivative as active ingredient
JP5257068B2 (en) 2006-05-16 2013-08-07 小野薬品工業株式会社 Compound containing acidic group which may be protected and use thereof
EP2055705A4 (en) 2006-07-31 2014-08-20 Ono Pharmaceutical Co Compound having cyclic group bound thereto through spiro binding and use thereof
CA2833209C (en) 2007-04-27 2016-06-28 Purdue Pharma L.P. Piperidine and piperazine compounds as trpv1 antagonists
AU2010232729A1 (en) 2009-03-31 2011-10-20 Arqule, Inc. Substituted indolo-pyridinone compounds
WO2010129351A1 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Schepens Eye Research Institute Method to identify and treat age-related macular degeneration
AU2011261375B2 (en) 2010-06-04 2016-09-22 Albany Molecular Research, Inc. Glycine transporter-1 inhibitors, methods of making them, and uses thereof
US8980924B2 (en) 2010-11-24 2015-03-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Non-retinoid RBP4 antagonist for treatment of age-related macular degeneration and stargardt disease
UA113288C2 (en) 2011-06-22 2017-01-10 TRPV1 ANTAGONISTS CONTAINING DIGIDROXISMUSER AND THEIR APPLICATIONS
EP2741777B1 (en) 2011-08-12 2017-01-18 INSERM - Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Methods and pharmaceutical compositions for treatment of pulmonary hypertension
US9333202B2 (en) 2012-05-01 2016-05-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Non-retinoid antagonists for treatment of age-related macular degeneration and stargardt disease
US10273243B2 (en) 2013-03-14 2019-04-30 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York 4-phenylpiperidines, their preparation and use
US9938291B2 (en) 2013-03-14 2018-04-10 The Trustess Of Columbia University In The City Of New York N-alkyl-2-phenoxyethanamines, their preparation and use
ES2700541T3 (en) 2013-03-14 2019-02-18 Univ Columbia Octahidrociclopentapirroles, its preparation and use
US9944644B2 (en) 2013-03-14 2018-04-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Octahydropyrrolopyrroles their preparation and use
WO2015168286A1 (en) 2014-04-30 2015-11-05 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Substituted 4-phenylpiperidines, their preparaiton and use

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL36616A (en) * 1970-06-01 1975-02-10 Lepetit Spa Antiviral compositions containing 1-amino-piperazine derivatives
EP0524146A1 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Ciba-Geigy Ag Aminosubstituted Piperazinederivatives
FR2758328B1 (en) * 1997-01-15 1999-04-02 Pf Medicament NEW AROMATIC AMINES DERIVED FROM CYCLIC AMINES USEFUL AS MEDICAMENTS

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004092136A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic compound and use thereof
JP2008530212A (en) * 2005-02-16 2008-08-07 シェーリング コーポレイション Piperazine-piperidine having CXCR3 antagonist activity

Also Published As

Publication number Publication date
EP1146790A1 (en) 2001-10-24
EP1146790A4 (en) 2004-03-17
WO2000042852A1 (en) 2000-07-27
AU3215500A (en) 2000-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002535256A (en) Compounds and methods
JP2002521436A (en) Substituted anilide compounds and methods
AU2013225938B2 (en) Pyrazol-1-yl benzene sulfonamides as CCR9 antagonists
WO2004011427A2 (en) Substituted benzanilides as modulators of the ccr5 receptor
EP1313477A1 (en) Compounds and methods
US6399656B1 (en) Compounds and methods
WO2004010943A2 (en) Substituted benzanilides as modulators of the ccr5 receptor
JP2002511879A (en) Compounds and methods
KR20160009667A (en) Cryopyrin inhibitors for preventing and treating inflammation
JPH11510156A (en) Quinolones and their medical uses
WO2004010942A2 (en) Substituted heterocyclic compounds as modulators of the ccr5 receptor
JP4719152B2 (en) Isoquinolinone potassium channel inhibitor
WO2001064213A1 (en) Compounds and methods
JP2002534383A (en) Compounds and methods
RU2743747C2 (en) 2-oxindole compounds
JP2002538203A (en) Compounds and methods
JPH06506192A (en) inhibitor
JP5976649B2 (en) Substituted 1-oxo-dihydroisoquinoline-3-carboxamides as KCNQ2 / 3 modulators
US20040038982A1 (en) Compounds and methods
WO2022192731A1 (en) Compositions and methods for treating anemia associated with a ribosomal disorder
MXPA01001023A (en) Substituted anilide compounds and methods
CA3220137A1 (en) Methods of treating erythropoietic protoporphyria, x-linked protoporphyria, or congenital erythropoietic porphyria with glycine transport inhibitors
CZ474999A3 (en) Pharmaceutical preparation for treating pathological states mediated by CCR5

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403