JP2002531601A - シリル官能性リビングカチオン性ポリマー - Google Patents

シリル官能性リビングカチオン性ポリマー

Info

Publication number
JP2002531601A
JP2002531601A JP2000585294A JP2000585294A JP2002531601A JP 2002531601 A JP2002531601 A JP 2002531601A JP 2000585294 A JP2000585294 A JP 2000585294A JP 2000585294 A JP2000585294 A JP 2000585294A JP 2002531601 A JP2002531601 A JP 2002531601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
initiator
monomer
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000585294A
Other languages
English (en)
Inventor
ルドルフ・ファウスト
サヴァス・イー・ハドジキリアコー
トシオ・スズキ
Original Assignee
ダウ・コーニング・コーポレーシヨン
ユニバーシティ オブ マサチューセッツ ローウェル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ・コーニング・コーポレーシヨン, ユニバーシティ オブ マサチューセッツ ローウェル filed Critical ダウ・コーニング・コーポレーシヨン
Publication of JP2002531601A publication Critical patent/JP2002531601A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/42Introducing metal atoms or metal-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/08Butenes
    • C08F10/10Isobutene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/06Hydrocarbons
    • C08F12/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having four or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • C08F257/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00 on to polymers of styrene or alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/08Isoprene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 カップリングされると水分硬化性のテレキリック系を形成する、シリル官能性リビングカチオン性ポリマーを調製する方法を開示する。この方法は、ルイス酸の存在下に、(A)少なくとも一のカチオン重合可能なモノマーを、(B)新規の開始剤と反応させることを含むものである。当該開始剤は以下の式: 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リビングカチオン性ポリマーの調製方法に関する。より具体的には
本発明は、シリル官能性頭部基を有するリビングポリマーを合成する方法であっ
て、カチオン重合可能なモノマーを、ルイス酸の存在下において、新規のハロ有
機シランを開始剤として使用して反応させることによるものに関する。得られる
リビングポリマーをカップリングして、シリル官能性のテレキリック(telechel
ic)ポリマーを調製することができる。
【0002】
【従来の技術】
リビングアニオン性ポリマーが当該技術分野においては周知であるが、真のリ
ビングカチオン性システムにつていはあまり研究されていない。このようなリビ
ングポリマーにおいては、定義上、停止及び連鎖移動速度はゼロであるか、又は
無視できるものであることになっていて、活性中心の濃度は、ほぼ一定である。
商業上特に興味深いものには、リビング有機ポリマーであって、テレキリックオ
リゴマー及び加水分解可能なシリル末端基を有する高分子を調製するのに使用可
能なものがあるが、それはこれらのものは、室温で加硫可能な(RTV)、水分
硬化性の封止剤、特にはコーキング剤(caulks)及び接着剤を調製するのに使用
できるからである。周知の水分硬化性シリコーンRTVとは異なり、炭化水素骨格
を有するポリマーベースの組成物は、低浸透性の利点を提供し、ガスバリアーの
施工、例えば定位置形成ガスケット(form-in-place gaskets)、O-リング、ゴ
ム製のプラグ/封止材等により適している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
反応性のシリル頭部基を有するポリマーが、Kennedyらにより記載されている
(Advances in Polymer Sciences, 43, 1-50 (1982))。彼らは、カチオン生成
性部位のみならず、SiCl又はSiH基を含む開始剤は、ケイ素-官能性基が残存する
ようにしてカチオン性システムを重合するのに使用できることを発見した。調べ
たカチオン生成性部位は、塩化ベンジル基(即ち-C6H4-CH2Cl)であったが、ここ
でα-メチルスチレンは、共開始剤としての塩化ジエチルアルミニウムの存在下
に、重合された。しかしながらこの場合には、検出される-SiClの量が、理論値
の極少量でしかなく、特に当該頭部基に一以上の塩素が存在する場合にはそうで
あった。更に、彼らはSiCl基がイソブチレンの重合にも残存する可能性を示唆し
たが、その定量的な確認は得られておらず、このモノマーに関して新規の開始剤
を示していない。そこでKennedyらは、次にSiH末端基を有するシステムの調査を
行ったが、このようなポリマーは、実験的な困難性がより少ない、より有望な中
間体であると考えられている。
【0004】 従ってカチオン重合を開始し、反応性のケイ素官能性頭部基を有するポリマー
を調製することのできる化合物の必要性が依然として存在する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、新規のクラスの化合物であって、カチオン重合を開始して、ハ
ロゲン化ケイ素頭部基を有するポリマーを提供することができるものを発見した
。従って本発明は、シリル官能性リビングカチオン性ポリマーを調製する方法で
あって、ルイス酸の存在下に、(A)少なくとも一のカチオン重合可能なモノマー
を、(B)下記式:
【0006】
【化6】
【0007】 [式中、Rは独立に、1乃至10の炭素原子を有するアルキル基、又は6乃至1
0の炭素原子を有するアリール基より選択され、R’は、少なくとも3の炭素原
子を有する二価の脂肪族炭化水素基であり、Xはハロゲンであり、Yはハロゲン、
アルコキシ基、アシルオキシ基、及びヒドロキシル基からなる群より選択され、
そしてaは1、2、又は3である] の開始剤と反応させることを含むものに関する。
【0008】 本発明は更に、上記の方法であって、当該リビングカチオン性ポリマーが、引
き続いてクエンチングされて安定な産物を形成するか、又は原位置的にカップリ
ング剤と反応してカップリングした反応性シリル官能性テレキリックポリマーを
提供するものに関する。
【0009】
【発明の実施の形態】
本願の方法において意図する、カチオン重合可能なモノマーには、ビニルモノ
マーであって、電子供与性基の存在によるか又は共鳴により、カチオン又は増殖
中心を安定化することが可能なものが含まれる。これらのものは、特にはイソブ
チレン、ブタジエン、イソプレン、メチルブテン、2-メチルペンテン等のアルケ
ン;スチレン、p-メチルスチレン、α-メチルスチレン等のスチレン系化合物、
そしてインデンから選択することができる。あるいはこれらは、ビニルエーテル
とすることができるが、例えばイソブチルビニルエーテル、及びメチルビニルエ
ーテルがある。本願の方法は、上記のモノマーの一以上を利用することを意図し
ている。
【0010】 本願の方法の好ましい態様においては、少なくとも一のモノマーが、イソブチ
レン、イソプレン、又はスチレン性のモノマーから選択される。好ましくは、カ
チオン重合において使用されるモノマーの少なくとも50モルパーセント、そし
てより好ましくは80モルパーセントは、イソブチレンである。最も好ましくは
、モノマー全部がイソブチレンであり、これによればリビングポリイソブチレン
(PIB)ホモポリマーが生じる。
【0011】 本発明の、反応性のシリル官能性開始剤は、下記式:
【0012】
【化7】
【0013】 [式中、Rは独立に、1乃至10の炭素原子を有するアルキル基又は6乃至10
の炭素原子を有するアリール基から選択され、例えばメチル、エチル、プロピル
、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、n-オクチル、2-エチルヘキシル、n-ノ
ニル、n-デシル、フェニル、ベンジル、及びトリルがあるが、メチルが好ましい
。]により表される。
【0014】 式(i)において、R’は少なくとも3の炭素原子を有する二価の脂肪族炭化水
素基である。R’の非限定的な例には、直鎖状及び分枝鎖状の連結基、例えばプ
ロピレン、ブチレン、ネオペンチレン、及びヘキシレンがある。R’が3未満の
炭素原子を有する場合には、低分子量のポリマーを本発明により調製することは
困難であることがわかった。当業者らは、分子量の制御は重要であり、その値が
低いことは特に、封止剤、被覆剤、及び接着剤の調製に望ましいことを評価する
であろう。更に、R’が上述の3未満の炭素原子を有するものである開始剤は、
下記に記載の従来のヒドロシラン化経路によって調製することは、一般的には困
難であり、下記のように、塩化水素化することが難しい異性体の混合物が得られ
ることがわかった。上述の制限以外には、R’基の大きさには特別な制限はない
。しかしながら実用的な観点からは、この基はわずかに10の炭素を有すること
が好ましいが、それはより大きな値をとると、対応した開始剤を標準法により精
製することが困難になるからである。
【0015】 式(i)中のXはハロゲンであるが、例えばフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素で
あり、好ましくは塩素である。Yは、ハロゲン、1乃至10の炭素原子を有する
アルコキシ、2乃至10の炭素原子を有するアシルオキシ、及びヒドロキシルか
らなる群より選択され、そしてaは、1、2、又は3である。好ましくはYは塩
素であり、aは2又は3である。
【0016】 本願の方法の非常に好ましい態様においては、開始剤は、下記式:
【0017】
【化8】
【0018】 [式中、nは2又は3である] を有する。
【0019】 上記の開始剤は、下記式:
【0020】
【化9】
【0021】 [式中、Rは上記の定義通りであり、R’’は、エチレン性不飽和の一価の基で
あって式(i)中のR’基に対応するもの(例えばR’が-CH2CH2CH2-の場合、
R’はCH2=CH-CH2-である)の化合物を、下記式:
【0022】
【化10】
【0023】 のヒドリドシランを有するもの [ここで、成分(iii)の、成分(iv)に対するモル比率は一般に0.3乃至3
であり、好ましくは1である]] の化合物を用いてヒドロシラン化(hydrosilating)することにより調製するこ
とができる。モル比率が1ではない場合、又は反応が完全には進行しない場合、
未反応の反応物質の除去を行うことが望ましい。式(iii)及び(iv)において
は、R、X、Y及びaは、すでに記載した意味を有するものであり、そして当該
反応は、ヒドロシラン化触媒の存在下に行われる。あるいは、開始剤は通常のグ
リニャール合成により調製することもできる。
【0024】 上記の反応に対して適切な触媒は、白金黒、種々の固体支持体(例えば炭素)上
の金属白金、クロロ白金酸、クロロ白金酸のアルコール溶液、及びクロロ白金酸
と、液体のエチレン性不飽和化合物(例えばオレフィンやオルガノポリシロキサ
ンであって、エチレン性不飽和炭化水素基がケイ素に結合したもの)との錯体が
ある。好ましい触媒には、クロロ白金酸とジビニルテトラメチルジシロキサンと
を反応させて調製される白金錯体の触媒であって、Willingの米国特許第3,4
19,593号により調製されるもの、及び塩化第一白金とジビニルテトラメチ
ルジシロキサンとの中和錯体であって、Brownらの米国特許第5,175,32
5号により調製されるものが含まれる。最も好ましくは、この触媒は塩化第一白
金とジビニルテトラメチルジシロキサンとの中和錯体である。これを合成するに
は、ヒドロシラン化触媒は、不飽和成分(ii)の百万分率(ppm)で、白金
金属の0.1乃至1000重量部、好ましくは白金金属の1乃至100重量部の
白金濃度に等しいレベルで使用されることが一般的である。
【0025】 開始剤の調製中、自発的な脱塩化水素化(即ちX=Clの場合)が確認された
。この場合においては、ヒドロシラン化した産物を、その溶液中に乾燥HClを
、3乃至5時間、0°Cで通気することにより塩酸と反応させ、所望の収量の開
始剤を得ることができる。更に、このような脱塩化水素化は、ヒドロシラン化を
室温以下で行うことにより最小限にとどめることが可能である。
【0026】 ルイス酸は、本願の方法においては共開始剤として使用されるものであるが、
これは少なくとも一のカチオン性リビング重合を触媒することが既知のタイプの
ものである。このようなルイス酸の例には、特に下記のBZ3、TiZ4、AlZ 3 、SnZ4、及びZnZ2、(ここでZは独立に、ハロゲン、1乃至4の炭素原
子を有するアルコキシ、及び1乃至4の炭素原子を有するアルキル基からなる群
より選択される)が含まれる。好ましくはZはハロゲンであり、最も好ましくは
塩素である。勿論、当業者ならばZが全てアルキルであるTiZ4等の化合物は
、カチオン性リビング重合にとっては有益な触媒ではないことを認識するであろ
うし、更にそのような化合物はここでは意図していない。興味有る方は、適切な
ルイス酸のレビューについては、Matyjaszewski and Pugh in Cationic Polymer
ization Mechanism, Synthesis and Applications, Matyjaszewski Ed.; Maecel
Decker, New York (1996)を参照されたし。好ましくはルイス酸は、TiCl4
、又はBCl3とBBr3との混合物から選択される。
【0027】 本方法によりリビングカチオン性ポリマーを調製するため、少なくとも一のモ
ノマー(A)を、式(i)の開始剤を用いて、ルイス酸の存在下に重合する。更に、ル
イス塩基、例えばピリジン又はその誘導体、例えば2,6-ジtert-ブチル-ピリジン
(DTBP)やルチジンがこの重合化反応に好ましくは含められて、プロトン性の不純
物による開始を防止する。このようなカチオン性リビング重合は当該技術分野で
周知であるが、これには典型的な反応条件及びモノマーの比率、開始剤、ルイス
酸等が含まれる。この重合は、気相で行われるが、好ましくはドライな有機溶媒
の溶液(例えばヘキサン、塩化メチレン、塩化メチル、トルエン、及びこれらの
組合せ)中で行うことができる。勿論、これらの条件は考慮する特定の成分によ
り変動するものであり、特定のリビングポリマーであって所望の分子量を有する
ものを得るのに必要な条件及び比率の最適化は、当業者らによるルーチン的な実
験により達成することが可能である。例えば、興味有る読者は、Cationic Polym
erization Mechanism,Synthesis and Applications, Matyjaszewski, Ed.; Marc
el Dekker, New York (1996)中のSawamotoによる章、及びKennedy及びIvanによ
るテキスト“Designed Polymers by Carbocationic Macromolecular Engineerin
g: Theory and Practice (Hanser (1992)発行)を参照されたし。
【0028】 好ましい態様においては、イソブチレン(IB)を、式(ii)の開始剤と、TiC14
存在下に反応させる。この反応は、溶媒中、好ましくは塩化メチルとヘキサンと
の混合物中で、約60/40乃至40/60の容量比で、更にルイス塩基、例えばDTBPの存
在下に、ドライな条件下で、そして-100乃至0°C、好ましくは-80°C乃至-60
°Cの温度で行われる。好ましくは、添加順序は、溶媒、ルイス塩基、ルイス酸
、開始剤、そしてモノマーである。開始剤とTiC14の濃度は好ましくは、全容液
に基づいてそれぞれ約10-3乃至10-lモル濃度(M)、及び約10-3乃至10-2Mであり、
一方、DTBPのモル量は、プロトン性不純物のそれに等しいか又はそれ以上に調節
される。
【0029】 上述の重合が完了したと考えられる時、好ましくはモノマー変換が少なくとも
98%であるとき、得られるリビングポリマーは、例えばピリジンでクエンチン
グして下記式の頭部基:
【0030】
【化11】
【0031】 [式中、R、X、及びaは、上述の意味を有する] を有する安定なポリマーを提供する。あるいは、当該リビングポリマーは、好ま
しくは1乃至4の炭素原子を有するアルコールでクエンチングして、同様に安定な
ポリマー[ここで、X基は、対応するアルコキシ基で置換されている]を形成す
る。例えば、メタノールがクエンチング剤である場合、SiX官能基はメタノリシ
スを受け、そして得られるポリマーは、下記式:
【0032】
【化12】
【0033】 の頭部基[ここで、R及びaは、上述の意味を有し、Meは以後、メチルを表す
]を有する。
【0034】 本発明の別の態様は特に、A-A型及びAB-BA型のテレキリックポリマー[ここで
、A及びBは、異なるポリマーブロックを表す]を調製する方法に関する。これ
らの構造は、上述の、それぞれA+又はAB+のタイプの二つのカチオン性リビング
ポリマーのカップリングにより得られる。このようなカップリングは好ましくは
、当該リビングポリマーの分子量を二倍にして、シリル官能性テレキリックポリ
マーを提供する。これは、当該リビングポリマーを、当該技術分野でこのような
カチオン性システムをカップリングすることが既知の化合物と反応させて達成す
ることが可能である。
【0035】 例えば非イオン性のカップリング剤、例えば二官能性シリルエノールエーテル
を、ポリ(イソブチルビニルエーテル)の短いリビング鎖のカップリングにおいて
使用することが可能である。リビングポリイソブチレン(PIB)の原位置的カップ
リングは、ビスジフェニルエチレン(ビス-DPE)、例えば2,2-ビス{4-(1-フェニル
エテニル)フェニル}プロパン及び2,2-ビス{4-(1-トリルエテニル)フェニル}プロ
パン[ここで、二つのDPE部は、スぺーサー基により分離されている]を使用し
て行うことができる(Bae et al. in Macromolecules, 30, 198, (1997)。更に。
オリゴマー性のポリイソブチレンのカップリングは、ω-イソプロペニル官能基(
-CH2C(CH3)=CH2)を介して、ヘキサン中のトリフリック酸(triflic acid)(CF3S
O3H)の触媒量を-80°Cで使用して達成することができる(Coca et al, in Macro
molecules, 30, 649 (1997))。
【0036】 好ましくは、カップリング剤は、少なくとも2つのフラン環をその分子中に有
する有機化合物であり、そしてカップリング反応は、上述したタイプのルイス酸
の存在下に行われる。この薬剤の例は下記式:
【0037】
【化13】
【0038】 [ここで、R’’’は、1乃至10の炭素原子、好ましくは少なくとも2の炭素
原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキレン基であり、これは更に例えば芳香環、
フラン環等の環状構造を、ペンダント部位又はアルキレン鎖中に含むこともでき
る]のものである。好ましくは当該フランカップリング剤は、下記の構造:
【0039】
【化14】
【0040】 [ここでR’’’’は独立に、1乃至10の炭素原子を有するアルキレン基より
選択される]を有する。特に好ましいカップリング剤は、以下の構造:
【0041】
【化15】
【0042】
【化16】
【0043】
【化17】
【0044】
【化18】
【0045】 を有し、bFMF及びbFPFが好ましい。
【0046】 フラン化合物を使用するカップリング反応は典型的には、真にカチオン性重合
を行うために通常使用されるであろう有機溶媒の溶液中において行われる。ある
成分の組についての最適の反応条件は、当業者ならばルーチン的な実験によって
決定することができるものであるが、カップリングは典型的には約-80°C乃至
約40°Cの温度で行われる。しかしながらこの温度は、考慮する特定のリビング
ポリマーに依存して大きく変動する。例えば好ましいポリイソブチレンリビング
カチオン性ポリマーの場合、この温度は好ましくは-80°C乃至-60°Cである。
フランカップリング剤の、リビング鎖末端の濃度に対する化学量論的量が好まし
いが、それぞれの鎖末端モルに対してのカップリング剤の化学量論的等量を越え
る、少しだけ過剰量のカップリング剤を使用することができる。更に、当該カッ
プリング反応は重合用の同じ容器内で行うことができ、溶媒及び前記の反応にお
いて使用されるルイス酸は、カップリング反応中に保持することができる(即ち
ワンポット法である)ことも意図している。
【0047】 ルイス酸がTiC14であり、そしてリビングポリマーがPIBである好ましい態様に
おいては、当該ルイス酸は典型的には、当該リビングポリマー濃度の少なくとも
二倍の濃度のレベルで添加される。一般的に、使用される最適なルイス酸レベル
は、例えばルイス酸のタイプ、モノマーのタイプ、及び溶媒のタイプ等の因子に
特に依存する。典型的には当該ルイス酸の含有量は、上に記載した範囲内であり
(即ち、リビングポリマーの調製からのもの)、そしてその更なる添加は、必要で
はない。
【0048】 本発明によるカップリング用の成分の添加の順序は、特に重要ではない。典型
的な方法においてはフラン化合物及び(十分量が重合工程中に提供されないので
あれば)ルイス酸を、リビングポリマーの溶液中へ添加する。
【0049】 非常に好ましいbFPFを使用してリビングポリイソブチレンをカップリング
する場合、当該カップリングの効率は一般には非常に高く、そしてPIBの数平
均分子量は実験誤差の範囲内で本質的に二倍になる(即ち定量的カップリングで
ある)。DMFやDFP等のより好ましくはないフラン化合物が使用される場合でさえ
、ある程度の分子量の増大(例えば30乃至50%)が観察された。しかしなが
ら、1のみのフラン環を有する化合物、例えばフラン自身を使用する場合には、
カップリング反応は進行せず、分子量は本質的に一定のままである。
【0050】 分子量が増大するか又はカップリング剤が枯渇されるカップリング反応の完了
後、得られるポリマーは、通常の技術、例えばポリマーについての貧溶媒を添加
すること、による溶液からの沈殿等により単離することができる。
【0051】 好ましいシリル官能性PIBリビングポリマーが、上記のフラン化合物(v)
又は(vi)とカップリングされる場合、以下のそれぞれの式:
【0052】
【化19】
【0053】
【化20】
【0054】 [式中、R’’’及びR’’’’は、上述の定義通りであり、PIBは、ポリイ
ソブチレン鎖残基を表し、Qは、下記式:
【0055】
【化21】
【0056】 (式中、R、X、及びaは、上記の意味を有する) の開始剤により導入された官能性のシリル基を含む部分を表す] を有するテレキリックPIBポリマーが得られる。上記の通り、これらのハロゲ
ン官能性シリル基は、アルコールとの反応により、対応するアルコキシ官能性シ
リル基へと変換されて、上記のテレキリックポリマー(ここで、末端の基は、下
記式:
【0057】
【化22】
【0058】 [式中、R及びaは、上記の定義通りであり、Gは、好ましくは1乃至4の炭素
原子を有するアルコキシ基であり、最も好ましくはメトキシである] を有する)を提供することができる。
【0059】 本発明のシリル官能性カチオン性リビングポリマーは、フィラーの処理や、固
定表面の修飾(例えば疎水性化剤として)において実用性を有する。
【0060】 上記のリビングシステムをカップリングしてテレキリックポリマーをを提供す
る場合、後者は水分にさらされて硬化するので、適切な触媒と組み合わせた場合
に特に、封止剤、接着剤及び被覆剤中のベースポリマーとして使用することがで
きる。ケイ素上に単一の反応基しか存在しない場合に(即ち上記式中においてa
=1の時)、硬化システムを得るためには、少なくとも一の架橋剤が必要になる
ことは、当業者らならば勿論わかるであろう。硬化すると、これらの調製された
組成物は、定位置形成ガスケット、絶縁ガラス用の密封剤等として使用すること
ができる。
【0061】
【実施例】
以下の実施例は、本発明の方法を例示するためのものであり、添付の特許請求
の範囲に記載の本発明を制限するものとして理解されるべきものではない。実施
例中の割合(部及び百分率)は全て、重量ベースのものであり、測定は全て、特
に言及しないかぎり25°Cで行った。
【0062】 (実施例1) 1-メチルジクロロシリル-3,3,5-トリメチル-5-クロロ-ヘキサンの調製 磁気スターラー、及びDrierite(商標)で充填された乾燥管を備えた25mlの
二首丸底フラスコ内へ、1.0gの3,3,5-トリメチル-5-クロロ-1-ヘキセン(TMHCl)
、(6.23mmol)を入れた。シリンジを使用し、1.0ml(9.6mmolの)CH3Cl2SiHを注入
した。当該混合物を5分間撹拌し、そして次に白金-ジビニルテトラメチルジシロ
キサン錯体のヘキサン中10%溶液の50μLを注入し、そして当該系を室温で反応
させた。
【0063】 反応の進行は、1H NMR分光法によりモニターした。少量の試料を種々の時間で
取出し、そしてNMRチューブ中の無水のCDCl3中に注入した。このチューブをN2
在下で密封して、そしてスペクトルをすぐに記録した。反応は、1H NMRスペクト
ルが完了を示すまで(即ち、二重結合の消失するまで)行った。反応の30時間後、
濃縮器を設置して、蒸発による更なる消失を予防した。1H NMRスペクトルによれ
ば、CH3C12SiHの濃度が低くなり、一方、二重結合含有基のかなりの量が、いま
だ存在していることが示された。このため、さらに1mlのCH3C12SiHを注入し
て、TMHC1に対してその濃度を過剰に維持した。反応は、48時間以内に完了した
【0064】 1H NMR分光法により示されるように、4.6及び4.8ppmの位置に二重結合が存在
することは、生成物のクロロ末端からのHCl除去(16.6%)が生じたことを示してい
る。従ってこの生成物を、無水のCH2Cl2に溶解し、そして無水のHClで0°Cで
3時間通気することにより、再塩化水素化した。過剰のHCl、及び溶媒を、Rotav
ap(商標)で蒸発させて、下記の1-メチルジクロロシリル-3,3,5-トリメチル-5-
クロロヘキサンを1.2425g得たが、これを1H NMRで確認した(収率73%)。
【0065】
【化23】
【0066】 (実施例2) カップリング剤である、2,2-ジフリル-プロパン(DFP)、及び2,5-ビス-(2-フ
リル-プロピル)-フラン(bFPF)の合成 フラン(50ml、46.8g)及びアセトン(25ml、19.7g)を、濃縮器、付加ロート、及
び磁気スターラーを備えた、三首の250mlフラスコへ入れた。この混合物を
、氷浴を使用して0°Cに冷却した。撹拌しながら、10mlの濃塩酸(37%)を一滴ず
つ添加した。HClの添加後、氷浴を取り除き、反応混合物の温度を室温まで上昇
させ、そして当該システムを更に3時間撹拌した。この混合物を等容量のヘキサ
ンで希釈し、中性になるまで10%炭酸ナトリウム(Na2CO3)水溶液で洗浄し、次に
蒸留水で洗浄した。この混合物を一晩、乾燥剤(Na2SO4)で乾燥させた。
【0067】 翌日、24gの2,2-ジフリル-プロパン(DFP)、及び6gの2,5-ビス-(2-フリル-プロ
ピル)-フラン(bFPF)を真空蒸留により回収した。bFPFは更に、メタノールからの
再結晶化により精製して、融点が47°C乃至48°Cの白色の針状物を得た。1HNM
R分析により、標的の化合物が確認された。
【0068】 (実施例3) イソブチレン(IB)の重合、及び当該リビングポリマーのその後の原位置的カップ
リング -80°Cに冷却した250mlの二首丸底フラスコ内へ、47.5mlのヘキサン(室
温で測定したもの)を入れた。反応温度にまで冷却した後、31ml(-80℃で測定)の
CH3Clを撹拌しながら導入した。-80°Cに冷却した10mlのヘキサン中にある0.08
mlの2,6-ジtert-ブチル-ピリジン(DTBP)を次に添加して、10mlのヘキサンと10ml
のCH3C1との混合物中の1.1mlのTiC14の溶液を添加した。この混合物を5分間撹
拌し、0.6913gの開始剤1(実施例1で調製したもの)を溶液として、これもまた-8
0°Cに保たれた10mlヘキサン/5mlCH3Clの混合物中に入れた。この後すぐに10ml
のIBを添加したが、次いでこれを40分間、重合してリビング系を形成させた。得
られたカチオン性リビングポリマーの25mlを取り出して、無水メタノールでクエ
ンチングして対照のポリマーを得た。クエンチングすると、ケイ素上のクロロ基
はメタノリシスを起したが、これは1H NMRスペクトル中の3.5ppmの位置にあるメ
トキシのピークにより証明される。この対照を、N2下でのヘキサン/メタノール
からの析出により精製し、微量の溶媒は真空下で除去した(一晩)。ゲル濾過ク
ロマトグラフィー(GPC)による同定により、数平均分子量(Mn)が3,200(
理論値Mn=2,800)であることが示された。
【0069】 6mlのCH3Cl中にある、0.2357gの2,5-ビス-(2-フリル-プロピル)-フラン(bFPF)
の溶液を、残りのリビングポリマーの溶液に添加した(本質的に100%の変換率)。
この反応もまた、90分後に過剰量の無水メタノールでクエンチングして、ルイス
酸を中和した。
【0070】 反応物質の最終的なモル濃度(全容液にもとづいたもの)は、以下の通りであっ
た: 開始剤1=2x10-2M;DTBP=3x10-3M;TiC14=8x10-2M;IB=1.0M;bFPF=8.3x10-3M。
【0071】 カップリングしたポリイソブチレン(PIB)ポリマーを、上述のごとく、精製し
、揮発分の除去を行った。このMnは、5,300まで増大した。更に1HNMR分光法によ
れば、カップリング効率は84%(即ち、本質的にメトキシシリル官能性テレキリッ
クポリマーが、16%の単一付加物を含む)であったことを示した。
【0072】 (実施例4) カップリングしたポリマーの架橋 実施例3のテレキリックPIB(1.0764g)を、50mlビーカー中で、0.0512gのオ
クタン酸スズ(2-エチルヘキサン酸スズ)及び1滴の水と混合した。この混合物を
手動でかき混ぜ、硬化した白色の均一な弾性の塊が得られたが、これを72時間放
置した。ヘキサン(32ml)を添加して、そしてこの混合物を、磁気スターラーで更
に72時間撹拌した。得られる膨潤ポリマーを次に濾過して、ヘキサンを真空下で
蒸発させた。乾燥させた硬化済ポリマーは、重量が1.0415gであり、これはもと
のポリマー重量の96.8%に相当する(即ち、3.2%が可溶性の画分であった)。
【0073】 (比較)実施例5 1-メチルジクロロシリル-3-メチル-3-クロロブタンの調製 磁気スターラー、濃縮器、及び乾燥チューブを備えた250mlの二首反応フラス
コ内に、20mlのイソプレンを入れた。撹拌しながら、1.3mlの白金-ジビニルテト
ラメチルジシロキサン(ヘキサン中10%)を注入した。この系を緩やかに還流して
、次にCH3C12SiH(31.3ml)を滴下した。この添加速度は、緩やかな還流を保持す
るものであった。CH3C12SiHを添加した後、還流を4時間、連続させた。この反
応混合物を室温まで冷却し、そして試料を取り出して構造の確認を行った。
【0074】 1H NMR分析により、当該混合物には以下の二つの異性体: (a)4-メチルジクロロシリル-2-メチル-2-ブテン(80mol%)、及び (b)1-メチルジクロロシリル-2-メチル-2-ブテン(20mol%)、を含んでいることが
わかったが、予期した産物である(c)4-メチルジクロロシリル-2-メチル-1-ブテ
ンは一切なかった。上記の異性体の構造は更に、以下の分析技術により確認した
13C NMR、分極移動による無歪曲増進(Distortionless Enhancement by Polar
ization Transfer)(DEPT 135)、及び異核化学シフト相関分光法(HETCOR)。
【0075】 異性体の混合物に対して、乾燥した、蒸留済みのCH2C12を添加して、30%溶液
を調製した。無水のHClを当該溶液中に6時間、0°Cでバブリングして、その
後、試料を取り出して1H NMR分光法で同定した。この物質の約50%が塩化水素化
されていることがわかった。ヘキサンへの溶解、そして無水のHClの6時間0°C
での通気によっては、収率は改善されなかった。1-メチルジクロロシリル-3-メ
チル-3-クロロブタンは、最終的に-80°C乃至-22°Cで、再結晶化することに
よりオレフィンより分離した。まず、塩化水素化後に得られた当該混合物を、50
mlのヘキサンに溶解し、-80℃に冷却した。白色の結晶が沈殿したが、これは、
当該フラスコからヘキサンをくみ出すことにより分離した。当該フラスコを室温
で放置して暖め、-22°Cの冷凍庫に入れた。結晶性の物質が、-22°Cの液層か
ら分離された。液層は、これがいまだ-22°Cにあるうちに、閉じた系内にある
他のフラスコへ移し、真空下で3時間結晶を保持して溶媒を蒸発させた。1H NMR
により、この単離された結晶が、下記式:
【0076】
【化24】
【0077】 の標的産物、1-メチルジクロロシリル-3-メチル-3-クロロブタンであることが確
認された。上記の実験は、この化合物を調製することが難しいことを示している
【0078】 (比較)実施例6:機能性開始剤である1-メチルジクロロシリル-3-メチル-3-クロ
ロ-ブタンを使用した、イソブチレンの重合 開始剤2は、上述のようにして調製したが、これを使用して実施例3において
使用したものと同等の条件下でIBを重合した。この重合は非常に迅速に起こり、
非常に高い数平均分子量(20,000乃至約100,000)を有するPIBが得られた。こ
の高い分子量のため、頭部基についての構造的情報は得られなかった。反応物質
の最終的モル濃度(全容液に基づくもの)は以下の通りであった: 開始剤2=2x10-2M;DTBP=3x10-3M;TiC14=8x10-2M;IB=1.0M。
【0079】 開始剤2を使用して得られた分子量は、計算した値よりもかなり大きいもので
あり、これはこの化合物の顕著な部分は、上記で試みた重合においては開始剤と
して作用していなかったことを示すものである。実用的観点からは、このように
分子量を制御できないことにより、この開始剤は商業的適用には不適切であるこ
ととなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA ,ZW (72)発明者 ルドルフ・ファウスト アメリカ合衆国・マサチューセッツ・ 02173・レキシントン・コンコード・アベ ニュー・580 (72)発明者 サヴァス・イー・ハドジキリアコー アメリカ合衆国・マサチューセッツ・ 01854−3416・ローウェル・ヴァーネイ・ ストリート・46・アパートメント・1 (72)発明者 トシオ・スズキ アメリカ合衆国・ミシガン・48640・ミッ ドランド・スターリング・コート・1209 Fターム(参考) 4J015 DA10 4J100 AA06P AB02P AS03P CA03 CA31 HA55 JA00

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリル官能性リビングカチオン性ポリマーを調製する方法で
    あって、ルイス酸の存在下に、 (A)少なくとも一のカチオン重合可能なモノマーを、 (B)下記式の開始剤: 【化1】 [式中、Rは独立に、1乃至10の炭素原子を有するアルキル基、及び6乃至1
    0の炭素原子を有するアリール基からなる群より選択され、R’は、少なくとも
    3の炭素原子を有する二価の脂肪族炭化水素基であり、Xはハロゲンであり、Yは
    ハロゲン、アルコキシ基、アシルオキシ基、及びヒドロキシル基からなる群より
    選択され、そしてaは1、2、又は3である]と 反応させることを含む方法。
  2. 【請求項2】 前記のカチオン性リビングポリマーが、クエンチングされて
    安定な生成物を形成することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記のモノマーが、イソブチレン、イソプレン及びスチレン
    性のモノマーからなる群より選択される少なくとも一のモノマーであり、前記の
    開始剤のX及びYが塩素であり、そしてR’が3乃至10の炭素原子を有すること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記のモノマーがイソブチレンであり、そして前記の開始剤
    が、下記の構造: 【化2】 [式中、nは2又は3である] を有することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記のカチオン性リビングポリマーを、カップリング剤と反
    応させてカップリングしたポリマーを形成させることを更に含むことを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記のカップリング剤が、 【化3】 及び 【化4】 からなる群より選択される式のもの [式中、R’’’及びR’’’’は独立に、1乃至10の炭素原子を有するアル
    キレン基より選択される] であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記のモノマーが、イソブチレン、イソプレン、及びスチレ
    ン性モノマーからなる群より選択される少なくとも一のモノマーであり、そして
    前記の開始剤のX及びYが塩素であることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記のモノマーがイソブチレンであり、そして前記の開始剤
    が、下記式: 【化5】 [式中、nは2又は3である] の構造を有することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記のカップリング剤が、2,5(ビス-2-フラニルメチレン)フ
    ラン、及びビス(2-フラニル-イソプロピル)-フランからなる群より選択されるこ
    とを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記のカップリングしたポリマーを、アルコールと反応さ
    せることを更に含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記のカップリングしたポリマーをアルコールと反応させ
    ることを更に含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至11の何れか一項により調製されるテレキリ
    ックポリマー。
JP2000585294A 1998-12-03 1999-11-19 シリル官能性リビングカチオン性ポリマー Withdrawn JP2002531601A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/204,899 US6051657A (en) 1998-12-03 1998-12-03 Silyl-functional living cationic polymers
US09/204,899 1998-12-03
PCT/US1999/027460 WO2000032654A1 (en) 1998-12-03 1999-11-19 Silyl-functional living cationic polymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002531601A true JP2002531601A (ja) 2002-09-24

Family

ID=22759945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000585294A Withdrawn JP2002531601A (ja) 1998-12-03 1999-11-19 シリル官能性リビングカチオン性ポリマー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6051657A (ja)
EP (1) EP1135422A1 (ja)
JP (1) JP2002531601A (ja)
KR (1) KR20010093120A (ja)
AU (1) AU1823600A (ja)
WO (1) WO2000032654A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469115B1 (en) 2000-05-16 2002-10-22 Dow Corning Corporation Virtually telechelic silyl-functional polyisobutylene
US6750267B2 (en) * 2001-12-24 2004-06-15 University Of Massachusetts Lowell Radiation-curable polymeric composition
EP1644420A2 (en) * 2003-06-20 2006-04-12 Scimed Life Systems, Inc. End-cappped polymer chains and products thereof
US20050187414A1 (en) * 2003-07-31 2005-08-25 Rudolf Faust Copolymers comprising branched olefin and vinyl ether units
US7226979B2 (en) * 2004-02-11 2007-06-05 University Of Massachusetts Lowell Copolymers comprising olefin and protected or unprotected hydroxystyrene units
US7767762B2 (en) * 2004-02-11 2010-08-03 University Of Massachusetts Lowell Methods for forming copolymers comprising olefin and protected or unprotected hydroxystyrene units
US7056985B2 (en) * 2004-02-11 2006-06-06 University Of Massachusetts Lowell End-capped polymer chains and products thereof
US8367096B2 (en) * 2005-07-19 2013-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Polymers having covalently bound therapeutic agents
US7897170B2 (en) * 2006-08-25 2011-03-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having improved mechanical performance
US7897171B2 (en) 2006-08-25 2011-03-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having improved mechanical performance
US8092821B2 (en) * 2006-08-25 2012-01-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having polymeric regions with improved adhesion
KR200454205Y1 (ko) * 2009-03-23 2011-06-21 김종인 브러시 없는 단극직류발전기

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925434A (en) * 1975-01-22 1975-12-09 Union Carbide Corp The reaction of chlorosilanes with unsaturated organic compounds
GB2110706B (en) * 1981-12-11 1985-08-07 Anic Spa Isobutylene-triene copolymers
CA1274647A (en) * 1986-06-25 1990-09-25 Takahisa Iwahara Curable isobutylene polymer
NL8900137A (nl) * 1989-01-20 1990-08-16 Stamicarbon Kationisch blokcopolymeer op basis van een furaanderivaat.
US5523359A (en) * 1995-01-13 1996-06-04 Exxon Chemical Patents Inc. Functionalized polymer and methods to obtain functionalized polymer
US6046281A (en) * 1997-11-06 2000-04-04 University Of Massachusetts Lowell Method for coupling living cationic polymers
US5981785A (en) * 1998-12-03 1999-11-09 University Of Massachusetts Silyl-functional initiator for living cationic polymerization

Also Published As

Publication number Publication date
AU1823600A (en) 2000-06-19
KR20010093120A (ko) 2001-10-27
WO2000032654A1 (en) 2000-06-08
US6051657A (en) 2000-04-18
EP1135422A1 (en) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002542343A (ja) シリル官能性芳香族開始剤より調製されるリビングカチオンポリマー
US5981785A (en) Silyl-functional initiator for living cationic polymerization
US6469115B1 (en) Virtually telechelic silyl-functional polyisobutylene
WO2002028924A1 (en) Silyl-functional pseudo-telechelic polyisobutylene terpolymers
JPS63105005A (ja) アリル末端ポリイソブチレン重合体及びその製造法
JP2007524722A (ja) 末端キャップポリマー鎖およびその産物
JP2002531601A (ja) シリル官能性リビングカチオン性ポリマー
KR100591594B1 (ko) 활성 양이온성 중합체의 커플링 방법
US5084522A (en) Styrenic polymer containing pendant reactive tertiary structures and the preparation thereof
JP3107111B2 (ja) 分子の片末端にフェノール性水酸基を有するポリスチレンの製造方法
US5214105A (en) Preparation of graft copolymers from macromolecules containing reactive tertiary structures
US5210148A (en) Styrenic polymer containing polyisobutylene side-chains
JP2782000B2 (ja) 星形多分岐高分子
US20200354487A1 (en) Method for Producing Polymer
Börner et al. Anionic block copolymerization of vinyl functionalized triphenylphosphines with styrene
JP2941003B2 (ja) スチレン類重合体の製造方法
KR20020069307A (ko) 다양한 관능기를 갖는 폴리이소시아네이트
Matsumoto et al. Synthesis and Characterization of Poly (N-trialkylsilylmaleimide) s through Radical and Anionic Polymerizations.
JP3190107B2 (ja) 櫛型高分子
KR20200020258A (ko) 중합체의 제조 방법
JP2775942B2 (ja) 重合体及びその製造方法
US20030162921A1 (en) Sterically regulated methacrylic polymer and process for producing the same
JPH03247605A (ja) スチレン類重合体の製造法
JPH06220130A (ja) 反応性基を有するポリ(p−メチルスチレン)の製造方法
JPH054993A (ja) ケイ素含有化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206