JP2002531171A - 濡れた皮膚に対する接着物品 - Google Patents

濡れた皮膚に対する接着物品

Info

Publication number
JP2002531171A
JP2002531171A JP2000584841A JP2000584841A JP2002531171A JP 2002531171 A JP2002531171 A JP 2002531171A JP 2000584841 A JP2000584841 A JP 2000584841A JP 2000584841 A JP2000584841 A JP 2000584841A JP 2002531171 A JP2002531171 A JP 2002531171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
fibers
acrylate
skin
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000584841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002531171A5 (ja
Inventor
ルーキャスト,ドナルド
バットレス,ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2002531171A publication Critical patent/JP2002531171A/ja
Publication of JP2002531171A5 publication Critical patent/JP2002531171A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/0206Adhesive bandages or dressings with fluid retention members with absorbent fibrous layers, e.g. woven or non-woven absorbent pads or island dressings
    • A61F13/0209Adhesive bandages or dressings with fluid retention members with absorbent fibrous layers, e.g. woven or non-woven absorbent pads or island dressings comprising superabsorbent material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0246Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer
    • A61F13/025Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer having a special distribution arrangement of the adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0246Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer
    • A61F13/0253Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer characterized by the adhesive material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0276Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15617Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
    • A61F13/15658Forming continuous, e.g. composite, fibrous webs, e.g. involving the application of pulverulent material on parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00217Wound bandages not adhering to the wound
    • A61F2013/00229Wound bandages not adhering to the wound with alginate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00655Plasters adhesive
    • A61F2013/00676Plasters adhesive hydrogel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00727Plasters means for wound humidity control
    • A61F2013/00748Plasters means for wound humidity control with hydrocolloids or superabsorbers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00727Plasters means for wound humidity control
    • A61F2013/00761Plasters means for wound humidity control with permeable adhesive layers
    • A61F2013/00774Plasters means for wound humidity control with permeable adhesive layers arranged in discrete dots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F2013/15821Apparatus or processes for manufacturing characterized by the apparatus for manufacturing
    • A61F2013/15934Apparatus or processes for manufacturing characterized by the apparatus for manufacturing for making non-woven
    • A61F2013/15967Apparatus or processes for manufacturing characterized by the apparatus for manufacturing for making non-woven by meltblown technique
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/530489Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being randomly mixed in with other material
    • A61F2013/530496Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being randomly mixed in with other material being fixed to fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、裏材料基材とその上に配置された不連続接着剤層とを含み、裏材料基材は繊維ウェブと吸収性粒子材料とを含み、さらに物品の濡れた皮膚に対する初期接着力が少なくとも20g/2.5cm(0.08N/cm)である接着物品を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 本発明は、皮膚または同様の繊細な表面に対する接着に使用される感圧接着製
品に関する。
【0002】 感圧接着テープおよびその他の同種類のものは、医療用テープ、創傷または外
科用包帯、スポーツ用テープ、外科的ドレープ、あるいはセンサー、電極、スト
ーマ装具などの医療用具の接着に使用されるテープまたはタブなど、皮膚に対す
る接着が必要となる多種多様な用途で使用されている。これらの接着剤がコーテ
ィングされた製品のすべてに関係する問題は、乾燥した皮膚と同様に濡れた皮膚
に対しても十分高い接着力を実現するという目標のバランスをとる必要があると
いうことである。
【0003】 濡れた皮膚へ適用するための感圧接着テープを提供するための当技術分野にお
ける1つの方法は、パターンコーティングした接着剤の使用であった。裏材料上
に不連続に接着剤をコーティングすることによって、少なくとも裏材料の接着剤
がコーティングされていない領域において皮膚の呼吸が可能となる。この方法は
、米国特許第4,595,001および米国特許第5,613,942号、なら
びに欧州特許第353972号および欧州特許第91800号に開示されている
。概してこれらの特許文献では、異なる裏材料上への断続的な接着剤のコーティ
ングが開示されている。例えば、米国特許第5,613,942号では、グラビ
ア印刷と類似した剥離コーティングカレンダーロール法を使用した感圧接着剤の
印刷が記載されている。この特許ではスクリーン印刷も教示している。しかし、
この方法による接着剤のパターンコーティングまたは印刷は、環境的に問題があ
る溶剤が必要とされることが一般的であるため問題となる。さらに、残留する低
分子量化学種が皮膚刺激性となる場合もある。環境、製造(例えば、高価な溶剤
回収の必要性の解消)、および性能の観点から、溶融相で直接コーティング可能
な接着剤が好ましい。
【0004】 濡れた皮膚に対する接着性が良好な物品が、米国特許第5,613,942号
に記載されている。これらの物品は、非ぬれ性繊維で作製された多孔質裏材料と
不連続にコーティングされた接着剤とを含む。裏材料は4重量%未満の水しか吸
収せず、そのため濡れた皮膚表面の水が物品全体を通過することができる。ある
用途ではこれによって濡れた皮膚に対する好適な接着性が得られるが、別の用途
での濡れた皮膚に対する良好な初期接着性を有する物品、好ましくは同じ物品の
乾燥した皮膚に対する初期接着性と同程度の接着性を有する物品がなお必要とさ
れている。
【0005】 発明の要約 本発明は、裏材料基材とその上にコーティングされた不連続接着剤層とを含む
接着剤がコーティングされた基材を提供し、裏材料基材は繊維ウェブと吸収性粒
子材料とを含み、さらに接着剤がコーティングされた基材は濡れた皮膚に対する
初期接着力が少なくとも20g/2.5cm(0.08N/cm)である。好ま
しくは、接着剤がコーティングされた基材は乾燥した皮膚に対する初期接着力が
少なくとも約20g/2.5cm(0.08N/cm)である。より好ましくは
、濡れた皮膚に対する初期接着力が、乾燥した皮膚に対する初期接着力の少なく
とも約65%である。
【0006】 好ましい実施態様の説明 本発明は、表面に不連続接着剤層を有する裏材料基材を含む接着剤がコーティ
ングされた基材を有する物品を提供する。裏材料基材は繊維状材料の粒子含有層
を1つ以上含む。粒子(すなわち粒子材料)は、吸水性を増大させ、そのためぬ
れた皮膚に対する物品の接着性も向上する。このような物品は、乾燥した皮膚に
対する初期接着力が少なくとも20g/2.5cm(0.08N/cm)であり
、濡れた皮膚に対する初期接着力が少なくとも20g/2.5cm(0.08N
/cm)である。好ましくは、乾燥した皮膚に対する初期接着力が少なくとも4
0g/2.5cm(0.16N/cm)であり、濡れた皮膚に対する初期接着力
が少なくとも40g/2.5cm(0.16N/cm)である。好ましくは、接
着剤がコーティングされた基材の濡れた皮膚に対する初期接着力は、乾燥した皮
膚に対する初期接着力の少なくとも約65%、より好ましくは少なくとも約75
%、最も好ましくは少なくとも約100%である。通常、濡れた皮膚に対する初
期接着力は乾燥した皮膚に対する初期接着力よりも小さいが、より高く(例えば
乾燥した皮膚に対する初期接着力の110%)することも可能である。濡れた皮
膚に対する接着力と乾燥した皮膚に対する接着力の比較は、実施例の項に記載さ
れる試験手順に従って行うことができる。本明細書では、濡れた皮膚は表面の水
を目視によって観察可能である。
【0007】 粒子含有層の形成のために多種多様な材料を使用することができる。天然また
は合成の繊維またはそれらの混合物から作製したウェブを使用することができる
。織物または不織材料を使用することができ、ほとんどの用途では不織材料が好
ましい。このような不織ウェブの作製にメルトブロー法またはスパンボンド法を
使用することができる。不織ウェブはRando Webber(Rando
Corporation,Macedon,N.Y.)空気積層装置(air−
laying machine)、あるいはカード機で作製することもできる。
裏材料基材に関するさらなる詳細については後述する。
【0008】 粒子は粒子含有層中の繊維と接着させることが好ましい。実際の接着の性質は
、使用される粒子および繊維、および粒子がウェブに導入される方法に依存する
。接着された粒子は、隣接する1つ以上の繊維と「面接触」することが望ましく
、すなわち繊維が粒子と接触しうる領域が単なる点接触よりも大きいことが望ま
しい。好ましくは、粒子含有層の繊維の少なくとも一部が、室温(20〜25℃
)で互いに接着するように成形した場合に十分な粘着性を示す。
【0009】 裏材料が積層体の形態である場合は、接着剤付き包帯製品の吸収層、固定化装
置のキャスティング材料などのさらなる成分を使用することができる。しかし、
吸収層が使用される場合は、裏材料は薄く、凝集性で、適合性である必要があり
、繊維状接着剤層の裏側に使用される場合は可撓性も必要である。例えば、濡れ
た皮膚に対する接着性をさらに向上させるために、裏材料基材は、米国特許出願
号(1998年12月1日出願、表題「Low Trauma Ad
hesive Article」(Atty Docket No.53775
USA 8B)に記載される粒子を含まない吸収材料を含むことが可能である
。少なくとも1層が通気性で液体不浸透性のフィルムである1つ以上のさらなる
層を含むことができる。通常この層は最外(すなわち最上)層である。例として
は、ポリウレタン、ポリオレフィン、メタロセンポリオレフィン、ポリエステル
、ポリアミド、ポリエーテルエステル、Shell Chemical Co.
から入手可能なKRATONコポリマーなどの前述のA−Bブロックコポリマー
が挙げられる。好ましくは最外層は、外部環境によって発生しうるものなどの流
体に対しては実質的に不浸透性であるが、物品が通気性となる(通常、MVTR
が少なくとも約500g/m2/日である)ように水蒸気は透過可能であるフィ
ルムである。
【0010】 粒子を含まない吸収層が使用される場合は、木材パルプなどの不連続な非凝集
性繊維で構成される厚い吸収バットではないことが好ましい。このような厚いバ
ットは吸収性と流体保持能力が高いが、このことはテープ製品と直接接着される
領域での単位面積当りの流体排出量が非常に少ない場合の医療用テープでは望ま
しくない。好ましくは、裏材料と組み合わせて使用する場合の吸収層は、繊維状
接着剤でコーティングされていない裏材料の領域内にあり、この領域は液体の廃
液が活発な開放創などを覆うことを意図している。
【0011】 裏材料基材 繊維状接着剤と接着した繊維状裏材料基材は、不織ウェブ、織布または編物な
どによって作製される通気性(すなわち多孔質)裏材料である。裏材料基材の繊
維は吸収性でも非吸収性でもよく、通常は非吸水性である。本発明の裏材料基材
に有用な繊維構造としては、多層構造、コーティング構造、および固体均一構造
を挙げることができる。好適な多層繊維は、ポリオレフィン、ポリエステル、ポ
リアミド、およびプリウレタンから選択される1種類以上のポリマーのコアと外
部層とを有することが好ましい。好適なコーティング繊維は、これらのポリマー
で構成されるコアがコーティング層と共有結合、包埋、または接着していること
が好ましい。均一繊維は上述の任意のポリマーで構成されることが好ましい。こ
のような繊維は、公知の製織、編成、または不織技術によって裏材料に成形する
ことができる。好適なこのような裏材料基材は、例えば米国特許第5,613,
942号に開示されている。
【0012】 好ましい実施態様では、例えば、Wente,Van A.の「Superf
ine Thermoplastic Fibers」,Industrial
Engineering Chemistry,Vol.48,1342−1
346ページ;Wente,Van A.ら「Manufacture of
Superfine Organic Fibers」、Naval Rese
arch LaboratoriesのReport No.4364(195
4年5月25日出版);ならびに米国特許第3,825,379号(Lohka
mpら)および第3,849,241号(Butinら)などで論じられる装置
を使用して粒子含有層を作製することが望ましい。これらの参考文献に記載され
る微細繊維はメルトブロー繊維と呼ばれ、一般には実質的に連続的であり、繊維
が運ばれる乱気流などによる微細繊維の絡み合いによって、出口ダイオリフィス
と捕集面(「コレクター」)の間で凝集性ウェブが形成される。メルトブロー法
で作製される場合、一般に個々の繊維は有効繊維直径が約100μm以下であり
、より好ましくは直径約50μm以下であり、最も好ましくは直径約25μm以
下である。粒子含有層は、スパンボンド法などの他の従来の溶融紡糸法によって
作製することもできる。溶融紡糸法によって作製される場合は、粒子含有層の繊
維は直径が約100μm以下であることが好ましい。
【0013】 粒子含有層中の繊維は、粒子含有層に耐久性のある粘着性を付与する感圧接着
性繊維を含むことができる。しかし、コレクター上の繊維から粒子を含有しない
ウェブが形成され、室温まで冷却した後で一時的に(例えば、少なくとも約30
秒間、好ましくは少なくとも約2時間、最も好ましくは少なくとも約1日間以上
)繊維が十分に粘着性であり、そのため粒子が繊維に付着するのであれば、耐久
性感圧接着剤でない繊維を使用することもできる。簡略化のため、感圧接着性繊
維および一時的に粘着性の繊維を一括して「接着性繊維」と呼ぶ。
【0014】 粒子含有層は、好適な引張り強さ、通気性、成形性、および他の所望の特性を
全体的に備えた層を得るために接着性繊維と密接に混合された非接着性繊維状材
料も含むことができる。混合された接着性繊維と非接着性繊維状材料は、分離し
た個々の繊維として存在することができるし、あるいは複合繊維の別々の領域、
または混合物の一部として存在することができる。例えば複合繊維は、2層以上
の繊維、鞘−コア繊維配列の形態、あるいは「海の中の島」型繊維構造であって
よい。一般に任意の多成分複合繊維では、接着性繊維成分が多成分複合繊維の露
出外面の少なくとも一部となる。好ましくは、多成分複合繊維の個々の成分が、
個々の領域において繊維の長さに沿って実質的に連続的に存在し、これらの領域
は繊維全体の長さに沿って延在することが好ましい。
【0015】 例えば複合繊維は、前述の米国特許第5,238,733号、米国特許第5,
601,851号(Terakawa)、または国際出願第WO97/2375
号などに記載される多層繊維として形成されてもよい。多層および鞘−コアメル
トブロー微細繊維は、例えば前述の米国特許第5,238,733号に記載され
ており、その記載内容全体を本明細書に引用する。第‘733号特許には、2つ
の分離したポリマー材料流を別々のスプリッターまたは連結マニホールドに供給
することによる多成分メルトブロー微細繊維ウェブの作製が記載されている。分
割または分離された流れは、一般にはダイまたはダイオリフィスに向かう直前で
合流する。分離された流れは、接近した並列流路に沿った溶融物流となり、互い
に実質的に並列し複合多層化流が形成される流路で合流することが好ましい。次
にこの多層化流は、ダイまたはダイオリフィスに供給され、ダイオリフィスを通
過する。押出された多成分溶融物流に均一に加熱された空気を高速で当てるため
に、ダイオリフィス列のいずれかの側にエアスロットが配置される。加熱された
高速の空気が、押出されたポリマー材料を引っ張って細くし、ダイから比較的短
距離を移動した後に材料は固化する。高速空気はダイとコレクター表面の間で乱
流となり、メルトブロー繊維が相互に気流中を移動して絡み合って、凝集性不織
ウェブが形成される。後により詳細に説明される粒子材料が乱気流中に供給され
、それによって凝集性不織ウェブ中に取り込まれる。これは例えばマクロドロッ
パー(macrodropper)または他の公知の方法を使用することによっ
て行うことができる。こうして得られた固化または部分的に固化した粒子含有層
は公知の方法によってコレクターで成形される。
【0016】 あるいは、複合繊維は米国特許第5,382,400号(Pikeら)に記載
されるようなスパンボンド法によって作製することもでき、この方法では分離し
たポリマー流が別々のコンジットから従来設計の複合繊維を製造するためのスピ
ナレットまで供給される。一般にこれらのスピナレットは、個々のポリマー成分
を別々にスピナレットに通すための流路を形成するために配置した開口パターン
を形成する積層板を有するスピンパックを備えたハウジングを含む。スピナレッ
トは、ポリマーを垂直方向または水平方向に押出して1列以上の繊維が形成され
るように配置することができる。
【0017】 メルトブロー複合繊維の製造のための別の配列は、例えば前述の米国特許第5
,601,851号に記載されている。分配および/または分離板に刻まれた溝
を使用することによって、ポリマー流はそれぞれのダイオリフィスに別々に供給
される。この配列は、異なるポリマーを異なる個々のオリフィスから押出して分
離した別々の繊維を形成し、異なる繊維が実質的に均一に分布し凝集性で絡み合
ったウェブを形成するために使用することができる。2つの分離したポリマーを
個々のダイオリフィスに供給することによって、複合繊維を製造することができ
る。記載される装置は、ダイオリフィスがダイに沿って一列に並んだメルトブロ
ー型配列での使用に適している。
【0018】 接着性繊維は、メルトブロー(例えば、溶融加工条件においてキャピラリーレ
オメーターで測定した見かけの粘度が150〜800ポアズである材料)、紡糸
、またはスパンボンド加工に適した押出可能な感圧接着材料または一時的粘着性
材料を含む。1つのダイまたはスピナレットによって製造される異なるポリマー
またはブレンドの複合繊維または同時形成繊維の場合、個々のポリマー流の粘度
は、均一な繊維およびウェブが形成されるために適度に近い値に合わせるべきだ
が、このことは必要条件ではない。一般に、ポリマーの混合によって繊維が破損
されショット(微小粒子のポリマー材料)が形成され、ウェブの引張り特性が低
下することがあるが、一般に粘度を一致させると、ポリマーの混合が最小限にな
ることによって複合繊維の均一性がより向上する。しかし、ウェブ全体が所望の
引張り強さおよび凝集強さを有する限りは、不連続繊維またはショットの存在は
必ずしも望ましくないわけではない。
【0019】 不連続接着性繊維、複合繊維、または(不連続繊維または複合繊維のいずれか
の)混紡の製造に使用される粒子材料は、所望の用途に依存し、ポリマーブレン
ドまたは複合繊維の場合には選択した非接着性繊維状材料に依存する。接着性繊
維材料には、溶融加工による繊維製造に適した溶融相粘度、または溶液紡糸に適
した溶液相粘度を有する、任意のホットメルト押出可能なコポリマーまたは組成
物が好ましい。好適な種類の接着性繊維材料としては、延伸可能なブロックコポ
リマー、アクリレート、ある種のポリオレフィン、ならびに種々の他の粘着性ま
たは一時的粘着性接着剤が挙げられる。一時的粘着性接着剤(例えば、ポリαオ
レフィン、メタロセン触媒ポリオレフィン、およびポリウレタン)によって、非
常に良好な粒子保持特性が得られる。
【0020】 延伸可能なブロックコポリマー。好適な延伸可能なブロックコポリマーとして
は、粘着性を付与したエラストマーを使用して作製されるものが挙げられ、好ま
しいエラストマーは、AブロックとBブロックが線状、放射状、または星形配置
であるA−B型ブロックコポリマーである。Aブロックは、分子量が4000〜
50,000の間、好ましくは7000〜30,000の間であるモノアルケニ
ルアレーン(好ましくはポリスチレン)ブロックから構成される。Aブロック含
有率は、好ましくはブロックコポリマーの約10〜50質量%であり、より好ま
しくは約10〜30質量%である。他の好適なAブロックとしては、α−メチル
スチレン、t−ブチルスチレン、および他の環状アルキル化スチレン、ならびに
それらの混合物で構成されるものを挙げることができる。Bブロックは、平均分
子量が約5000〜約500,000、好ましくは約50,000〜約200,
000であるエラストマー共役ジエン、一般にはポリイソプレン、ポリブタジエ
ン、またはそれらのコポリマーで構成される。Bブロックジエンは水素化するこ
ともできる。Bブロック含有率は、好ましくはブロックコポリマーの約90〜5
0%であり、より好ましくは約90〜70質量%である。
【0021】 一般に、延伸可能なブロックコポリマーに使用される粘着性付与成分は、固体
粘着性付与樹脂、液体粘着性付与剤、可塑剤、またはそれらの混合物である。好
ましくは、粘着性付与樹脂は、エラストマーのポリジエンBブロック部分と少な
くとも部分的に相溶性である樹脂の群より選択される。好ましくはないが、一般
に粘着性付与剤の比較的少量は、Aブロックと相溶性である樹脂を含むことがで
き、存在する場合にはこれは一般にエンドブロック補強樹脂と呼ばれる。一般に
、エンドブロック樹脂は、芳香族モノマー種から構成される。接着性ポリマーに
使用される好適な液体粘着性付与剤または可塑剤としては、ナフテン系油、パラ
フィン油、芳香族油、鉱油または低分子量ロジンエステル、ポリテルペン、およ
びC−5樹脂が挙げられる。一部の好適なB−ブロックと相溶性の固体粘着性付
与樹脂としては、C−5樹脂、樹脂エステル、ポリテルペンなどが挙げられる。
接着剤の粘着性付与部分は、一般にエラストマー相100部当りで約20〜30
0部である。好ましくはこの部分は、大部分が固体粘着性付与剤である。しかし
、接着剤組成物の0〜25質量%、好ましくは0〜10質量%は、液体粘着性付
与剤または可塑剤であってもよい。
【0022】 メルトブロー加工に好適な延伸可能なブロックコポリマーは欧州特許第065
8351号で検討されており、粒子吸収剤を固定化するための使い捨て吸収物品
、または感圧接着性付属物(例えば、生理用ナプキン用)に使用されるメルトブ
ロー繊維合成ゴム樹脂型接着剤が例示されている。この特許に例示される好適な
接着材料としては、スチレン−イソプレン−スチレントリブロックブロックコポ
リマーが挙げられ、このコポリマーはカップリング効率が42〜65%の範囲で
あり(例えば、58〜35%のポリスチレン−ポリイソプレンジブロック材料が
存在する)、C−5炭化水素樹脂(例えば、Goodyearの「WINGTA
CK PLUS」および「WINGTACK 10」粘着性付与剤)で粘着性が
付与され、酸化防止剤で安定化される。他の市販の延伸可能なブロックコポリマ
ーとしては、Shell Chemical Co.より市販される「KRAT
ON D1107」ブロックコポリマー、「KRATON D1112」ブロッ
クコポリマーおよび「KRATON G1657」ブロックコポリマーなどの「
KRATON」ブロックコポリマー、Fina Oil and Chemic
alより市販される「FINAPRENE」コポリマー、Taiwan Syn
thetic Rubber Corporationより市販される「TAI
POL」スチレン−ブタジエン延伸可能ブロックコポリマー、Kuraray
Co.より市販される「SEPTON SEPS」トリブロックコポリマー、お
よびそれらの混合物(複合繊維を含む)が挙げられる。
【0023】 アクリレート。好適なアクリレートとしては、(i)少なくとも1つの1官能
性(メタ)アクリル酸アルキルモノマー(すなわち、アクリル酸アルキルモノマ
ー、またはメタクリル酸アルキルモノマー)と、(ii)少なくとも1つの1官
能性でフリーラジカル重合可能な補強モノマーとから誘導されるポリ(アクリレ
ート)が挙げられる。補強モノマーは、ホモポリマーのガラス転移温度(Tg
がモノマー(i)のガラス転移温度より高温であり、得られるコポリマーのガラ
ス転移温度を上昇させ弾性率を増大させる。モノマー(i)と(ii)は、これ
らから合成されるコポリマーが押出成形可能となり繊維形成が可能となるように
選択される。好ましくは、接着性繊維の製造に使用されるモノマーは、ホモポリ
マー化した場合に一般にガラス転移温度が約0℃以下となるモノマー(i)、お
よびホモポリマー化した場合にガラス転移温度が一般に最低約10℃となるモノ
マー(ii)を含む。モノマー(i)および(ii)のガラス転移温度は通常±
5℃以内の精度であり、示差走査熱分析によって測定される。
【0024】 モノマー(i)は、コポリマーの可撓性および粘着性に寄与する。好ましくは
モノマー(i)は、ホモポリマーTgが約0℃以下である。好ましくはモノマー
(i)のアルキル基は平均で約4〜約14個の炭素原子を有する。このアルキル
基は鎖中に酸素原子を任意に含むことができ、それによって例えばエーテルまた
はアルコキシエーテルが形成される。モノマー(i)の例としては、限定するも
のではないが、アクリル酸2−メチルブチル、アクリル酸イソオクチル、アクリ
ル酸ラウリル、アクリル酸4−メチル−2−ペンチル、アクリル酸イソアミル、
アクリル酸s−ブチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸n−ヘキシル、アク
リル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸n−デシル、
アクリル酸イソデシル、メタクリル酸イソデシル、およびアクリル酸イソノニル
が挙げられる。モノマー(i)の他の例としては、限定するものではないが、ポ
リエトキシル化またはポリプロポキシル化メトキシ(メタ)アクリレート(すな
わち、ポリ(エチレン/プロピレンオキシド)モノ(メタ)アクリレート)マク
ロマー(高分子モノマーとしても知られる)、ポリメチルビニルエーテルモノ(
メタ)アクリレートマクロマー、およびエトキシル化またはプロポキシル化ノニ
ルフェノールアクリレートマクロマーが挙げられる。このようなマクロマーの分
子量は通常約100〜約600g/モルであり、好ましくは約300〜約600
g/モルである。これらのマクロマーは、相分離による補強領域が形成され、そ
の結果物理的架橋が形成されることにより、架橋剤として機能することができる
。モノマー(i)に分類される種々の1官能性モノマーの組み合わせも本発明の
繊維の製造に使用することができる。
【0025】 補強モノマー(ii)は、得られるコポリマーのガラス転移温度を上昇させ弾
性率を増大させる。好ましくはモノマー(ii)はホモポリマーTgが最低で約
10℃である。より好ましくは、モノマー(ii)は補強1官能性(メタ)アク
リル系モノマーであり、例えばアクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、お
よびアクリレートが挙げられる。モノマー(ii)の例としては、限定するもの
ではないが、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、
N−エチルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−ヒドロキシエ
チルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルア
ミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、N−エチル−N−アミノエチルアクリ
ルアミド、N−エチル−N−ヒドロキシエチルアクリルアミド、N,N−ジメチ
ロールアクリルアミド、N,N−ジヒドロキシエチルアクリルアミド、t−ブチ
ルアクリルアミド、ジメチルアミノエチルアクリルアミド、N−オクチルアクリ
ルアミド、および1,1,3,3−テトラメチルブチルアクリルアミドなどのア
クリルアミド類が挙げられる。モノマー(ii)の他の例としては、アクリル酸
およびメタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、アクリ
ル酸2,2−(ジエトキシ)エチル、アクリル酸ヒドロキシエチルまたはメタク
リル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシプロピルまたはメタクリル
酸2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸メチル、アクリル酸イソブチル、メタ
クリル酸n−ブチル、アクリル酸イソボルニル、アクリル酸2−(フェノキシ)
エチルまたはメタクリル酸2−(フェノキシ)エチル、アクリル酸ビフェニリル
、アクリル酸t−ブチルフェニル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ジメ
チルアダマンチル、アクリル酸2−ナフチル、アクリル酸フェニル、N−ビニル
ピロリドン、およびN−ビニルカプロラクタムが挙げられる。モノマー(ii)
に分類される種々の補強1官能性モノマーの組み合わせも本発明の接着性繊維の
製造に使用することができる。
【0026】 アクリレートコポリマーは、好ましくは得られるTgが約25℃より低温、よ
り好ましくは約0℃より低温になるように配合されることが好ましい。このよう
なアクリレートコポリマーは、100部当りで約60部〜約98部の少なくとも
1種類の(メタ)アクリル酸アルキルモノマー(i)と、100部当りで約2部
〜約30部の少なくとも1種類の共重合可能な補強モノマー(ii)とを含むこ
とが好ましい。好ましくは、アクリレートコポリマーは、100部当りで約85
部〜約98部の少なくとも1種類の(メタ)アクリル酸アルキルモノマー(i)
と、約2部〜約15部の少なくとも1種類の共重合可能な補強モノマー(ii)
とを含む。
【0027】 コポリマーの分子量および強度を増大させ、それによって接着性繊維の強度お
よび形状を改良することを希望するのであれば、架橋剤を使用することができる
。架橋剤は、モノマー(i)および(ii)と共重合する架橋剤が好ましい。架
橋剤は化学的架橋(例えば、共有結合)を形成することができる。あるいは、相
分離または酸塩基相互作用による補強領域の形成などによって物理的架橋を形成
することができる。好適な架橋剤は、米国特許第4,379,201号(Hei
lman)、第4,737,559号(Kellen)、第5,506,279
号(Babuら)、および第4,554,324号(Husman)に開示され
ている。
【0028】 架橋剤は、コポリマーが押出成形されて繊維が形成される前には架橋が起るよ
うには活性化されないことが好ましい。従って架橋剤は、紫外線(例えば、波長
が約250nm〜約400nmの放射線)に曝露することによってコポリマーが
架橋する光架橋剤であってもよい。しかし、架橋剤は、さらなる加工を行わずに
架橋、通常は物理的架橋が形成されることが好ましい。物理的架橋は、領域の相
分離によって形成されることができ、これによって熱可逆性架橋が形成される。
従って、可逆性物理的架橋が形成される架橋剤を使用して調製されたアクリレー
トコポリマーは、溶融加工で使用する繊維の製造において特に好都合である。
【0029】 好ましくは、共重合可能な架橋剤は、(1)アクリル系架橋モノマー、または
(2)共重合可能なビニル基を有する高分子量架橋物質である。より好ましくは
、架橋剤は共重合可能なビニル基を有する高分子量架橋物質である。好ましくは
、これらのモノマーのそれぞれは、モノマー(i)および(ii)と共重合が可
能であるフリーラジカル重合性架橋剤である。種々の架橋剤の組み合わせをアク
リレートコポリマーの合成に使用することができる。しかし、このような架橋剤
は任意に選択されるものであることを理解されたい。
【0030】 アクリル系架橋モノマーは、モノマー(i)および(ii)と重合し、ポリマ
ーに放射線照射することによってポリマー主鎖中にフリーラジカルを発生させる
ものが好ましい。このようなモノマーの例は、前述の米国特許第4,737,5
59号に記載されるようなアクリル化ベンゾフェノンである。
【0031】 共重合可能なビニル基を有する架橋ポリマー材料(2)は、一般式X−(Y) n −Zで表されるものが好ましく、式中、Xは共重合可能なビニル基であり、Y
は2価の結合基であり、nは0または1となることができ、ZはTgが約20℃
よりも高温であり重量平均分子量が約2,000〜約30,000の範囲内にあ
り共重合条件下では実質的に非反応性である1価のポリマー部分である。本発明
で使用されるアクリレートコポリマーの合成に有用なビニル末端高分子量モノマ
ー(2)の特に好ましいものは、式HR1C=CR2−で表されるX基(式中、R 1 は水素原子または−COOH基であり、R2は水素原子またはメチル基)を有す
る;あるいは式−{C(R3)(R4)CH2n−R5で表されるZ基(式中、R3 は水素原子または低級アルキル基であり、R4は低級アルキル基であり、nは2
0〜500の整数であり、R5は−C646および−CO27からなる群より選
択される1価の基であり、式中、R6は水素原子または低級アルキル基であり、
7は低級アルキル基である)を有するものとしてさらに定義することができる
【0032】 このようなビニル末端高分子量架橋モノマーは、高分子量モノマー(すなわち
「マクロマー」)と呼ばれることもある。(メタ)アクリレートモノマーおよび
補強モノマーと重合すると、この種類のビニル末端高分子量モノマーによって、
そのままでは柔軟なアクリレート主鎖を補強する傾向にあるペンダント高分子量
部分を有するコポリマーが形成され、それによって得られるコポリマー接着剤の
剪断強度が実質的に増加する。このような架橋ポリマー材料の具体例は米国特許
第4,554,324号(Husmanら)に開示されている。
【0033】 使用される場合、共重合可能な架橋剤は、硬化に有効な量で使用され、これは
粒子含有層中で所望の最終接着特性が得られるようにアクリレートの架橋を引き
起こすために十分である量を意味する。好ましくは、使用される場合は、架橋剤
はモノマー全量を基準にして約0.1部〜約10部の量で使用される。
【0034】 光架橋剤を使用した場合は、繊維の形態の接着剤は波長が約250nm〜約4
00nmの紫外線に曝露することができる。この好ましい波長範囲における接着
剤の架橋に必要な放射エネルギーは、約100ミリジュール/cm2(mJ/c
2)〜約1,500mJ/cm2であり、より好ましくは約200mJ/cm2
〜約800mJ/cm2である。
【0035】 本発明で使用されるアクリレートコポリマーは、溶液重合法、放射線重合法、
バルク重合法、分散重合法、乳化重合法、および懸濁重合法を含む種々のフリー
ラジカル重合法によって合成することができる。米国特許第4,619,979
号または第4,843,134号(両者ともKotnourらに付与された)に
記載される連続的フリーラジカル重合法、米国特許第5,637,646号(E
llis)に記載されるバッチ式反応器を使用する実質的に断熱的な重合法、お
よび国際特許出願第WO96/07522号に記載される容器入り予備剤接着組
成物の重合法などのバルク重合法も、接着性繊維を製造可能なアクリレートポリ
マーの調製に使用することができる。アクリレートコポリマーは、繊維形成の溶
融加工に干渉しない限りは、粘着性付与剤(ウッドロジン、ポリエステルなど)
、可塑剤、流れ調整剤、中和剤、安定剤、酸化防止剤、充填剤、着色剤などの従
来の添加剤も含むことができる。アクリレートコポリマーの調製に使用されるモ
ノマーと共重合しない開始剤も、重合および/または架橋速度を増大させるため
に使用することができる。これらの添加剤は、アクリレートコポリマーに望まれ
る特性およびそれらの繊維形成特性に対して実質的に悪影響を与えない量が加え
られる。通常、添加剤は、接着剤組成物の約0.05体積%〜約25体積%の量
でこれらの系に混合することができる。
【0036】 ポリオレフィン。好適なポリオレフィンとしては、粘着性が付与された高級ポ
リオレフィンエラストマー接着剤(例えば、プロブチレン接着剤)、アタクチッ
クまたは実質的にアタクチックなポリプロピレン、および粘着性付与剤の添加ま
たは無添加によるホットメルト感圧接着剤の製造に適した非晶質ポリαオレフィ
ンポリマーが挙げられる。ポリαオレフィンが好ましい。好適なポリアルファオ
レフィンは、一般にC3〜C5線状α−オレフィンと高級(一般にC6〜C10)α
−オレフィンとのコポリマーである。ポリオレフィンと、ポリヘキセン、ポリヘ
プテン、ポリオクテン、ポリノネンおよび/またはポリデセンとのコポリマーが
好ましい。好ましいポリαオレフィン類は、米国特許第3,954,697号お
よび第4,072,812号(両方ともMcConnellらに付与された)、
ならびに米国特許第4,684,576号(Tabor)に記載されており、非
晶質ポリαオレフィンコポリマーは粘着性付与剤を添加せずに感圧接着剤を製造
するために直接使用することができる。これらの非晶質コポリマーは一般に、高
級αオレフィンコモノマーの40〜60モル%である。しかし、好適な相溶性粘
着性付与樹脂および可塑化用油を使用することができ、これらは一般に上述の合
成ABブロックコポリマーエラストマーの粘着性付与に使用されるものと類似の
ものである。例えば、好適な相溶性液体または固体粘着性付与剤としては、ポリ
テルペン、C−5炭化水素樹脂、またはポリイソプレンなどの炭化水素樹脂が挙
げられる。芳香族酸または脂肪族酸の樹脂エステルも好適である。これらの粘着
性付与剤を十分な量で使用すると、高級αオレフィン含有率を15モル%まで低
下させながら好適な接着性樹脂を得ることができる。
【0037】 代表的な市販のポリオレフィンとしては、Dow Chemical Co.
より入手可能な「ASPUN 6805」および「ASPUN 6806」エチ
レン/オクテンコポリマー、DuPont Dow Elastomersより
入手可能な「ENGAGE 8400」エチレン/オクテンコポリマー、Exx
on Chemical Co.より入手可能な「EXACT 4023」メタ
ロセン触媒エチレン/ブチレンコポリマー、Eastman Chemical
Co.より入手可能な「REXENE D100」「EASTOFLEX D
127」および「EASTOFLEX E1200」ポリαオレフィン、Hul
s America Inc.より入手可能な 「VESTOPLAST V5
20」および「VESTOPLAST V750」ポリαオレフィン、およびそ
れらの混合物(複合繊維を含む)が挙げられる。
【0038】 他の粘着性または一時的粘着性繊維状材料。粒子含有層の形成に使用される他
の粘着性または一時的粘着性接着材料としては、Morton Interna
tionalより入手可能な「MORTHANE 440」および「MORTH
ANE 455」ポリエステル系ポリウレタン、Dow Chemical C
o.より入手可能な「PELLETHANE 2355−85ABR」ポリウレ
タンなどの「PELLETHANE」ポリエステル系ポリウレタン、B.F.G
oodrich Specialty Plastics.より入手可能な「E
STANE 58238」および「ESTANE 58661」ポリエステル系
ポリウレタンなどの「ESTANE」ポリウレタンなどのポリウレタン、同時係
属中の1997年12月1日出願の米国特許出願(Attorney’s Do
cket No.53314USA6A)(この開示内容を特に本明細書に引用
する)に開示される種類のポリジオルガノシロキサン尿素コポリマー、ならびに
それらの混合物(複合繊維を含む)が挙げられる。
【0039】 非接着性繊維状材料。前述のように、粒子含有層は、分離した個々の繊維とし
て、あるいは複合繊維中の区別可能な領域として、あるいは混紡の一部として非
接着性繊維状材料を含むことができる。好適な非接着性繊維状材料としては、ポ
リエチレンおよびイソタクチックポリプロピレンなどの低級ポリオレフィン、ポ
リエステル、ポリアミド、ポリスチレン、および非粘着性ポリウレタンが挙げら
れる。
【0040】 非接着性繊維状材料は、一般に粒子含有層中の繊維重量を基準にして0〜約9
0%を占め、より好ましくは約60〜約80%を占める。非接着性繊維状材料が
別個の繊維として存在する場合は、これらの繊維は一般に接着性繊維と密接に混
合される。このような混繊繊維は、前述の米国特許第5,601,851号に記
載されるダイ、あるいはコレクター上に混繊繊維ウェブが形成される前に接着性
繊維を含有する繊維流に非接着性繊維状材料を直接または後で方向づける独立し
たダイによって製造することができる。他の種類の混繊繊維を製造するための多
重ダイの使用は当技術分野において公知である。
【0041】 一般に、繊維製造方法に依存して、繊維製造工程中または使用中の粒子含有層
の劣化を防止するために好適な酸化防止剤および熱安定剤を本発明で使用するこ
とができる。また、UV吸収剤、顔料、粒子、短繊維などの他の従来の添加剤も
使用することができる。
【0042】 吸収性粒子 濡れた皮膚に対する本発明の接着特性は、通常は吸収性粒子材料によって付与
され、通常は粉末またはより大きな粒子の形態であり、本発明では一般に粒子材
料または粒子と呼ぶ。このような粒子は通常、長さ対幅の比(アスペクト比)が
20:1以下であり、好ましくは10:1以下であるのに対し、本発明で使用さ
れる繊維のアスペクト比は通常20:1を超え、好ましくは100:1を超える
。粒子は、例えば円形、フレーク状、または不規則などの任意の所望の形状であ
ってよい。好適な粒子は、その粒子径(すなわち最も長い寸法、通常は球状粒子
の直径である)が約800μm(ミクロン)未満である。
【0043】 粒子材料は、裏材料基材の繊維ウェブ全体に均一に分散させることができるし
、あるいはウェブのいずれかの主面上にコーティングすることもできる。裏材料
基材のウェブ内またはウェブ上に十分な量の吸収性粒子材料が存在することによ
って、前述のような濡れた皮膚に対する所望の接着力が得られる。
【0044】 粒子材料は、濡れた皮膚に対する十分な接着力、好ましくは少なくとも20g
/2.5cm(0.08N/cm)である物品を得るために十分に吸水性である
。好ましくは、粒子材料は高吸収性である。好適な高吸収性粒子は、少なくとも
自身の50倍の重量の水を吸収可能なポリマーから製造される。好適な高吸収性
粒子材料は、カルボキシメチルセルロースおよびそのナトリウム塩とカリウム塩
、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリ(アクリル
アミド)、ポリ(アクリル酸)およびそのナトリウム塩とカリウム塩、アルギン
酸塩、ならびにアクリレートおよびアクリルアミドおよびそれらの塩のデンプン
グラフト化コポリマーなどのデンプングラフト化コポリマーから調製することが
できる。このような材料の例は、米国特許第5,064,653号に開示されて
いる。高吸収性粒子が好ましいが、ゼラチン、多糖類、ペクチンを含むゴム、グ
アーゴム、キサンタンゴム、およびカラヤゴムなどの他の吸収性粒子も希望する
のであれば使用することができる。
【0045】 米国特許第4,429,001号(Kolpinら)に記載される一般的手順
を使用して、繊維がダイから現われてからコレクターに到達する前に、新しく吹
込んだメルトブロー繊維流に粒子材料を投下することによってウェブに粒子材料
を混入させることができる。
【0046】 繊維形成溶融加工に干渉せず、最終ポリマー製品の機能および官能性に悪影響
を与えない限りは、裏材料基材の繊維ウェブに添加剤を混入することができる。
このような添加剤の例としては、活性炭などの臭気吸収剤、グルコン酸クロルヘ
キシジンなどの薬物、生物活性物質、化粧品などが挙げられ、これらは粒子形態
であってもよいし、カプセル化剤中に加えることもできる。
【0047】 感圧接着剤層 本発明の物品は接着剤の不連続コーティング層を含む。この層はスクリーン印
刷法、メルトスプレー法、またはストライプコーティング法によって形成するこ
とができるし、あるいはミクロスフィアなどを使用することもできる。通常、感
圧接着剤は、吹付け、ローラー印刷、スクリーン印刷など当技術分野で公知の技
法によってあるパターンで裏材料基材に適用される。
【0048】 本発明の物品に使用される感圧接着剤は、水不溶性および非吸収性の組成物か
らなることが好ましく、好ましくは粘弾性ポリマー組成物からなる。感圧接着剤
は耐水性でもあり、すなわち大量の水の存在下でも接着剤としての機能を維持す
る。好適な感圧接着剤としては、ポリアクリレート、ポリオレフィン、ポリエー
テル、ポリイソプレン、ブチルゴム、天然ゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ポ
リウレタン、ポリエステルなどの粘弾性ポリマーが挙げられる。粘弾性ポリマー
はこれらのポリマーの混合物またはブレンドであってもよい。他の好適な感圧接
着剤およびそれらの不連続層としての適用方法は米国特許第5,613,942
号に記載されている。
【0049】 好ましい接着剤コーティングとしては、凝集性感圧接着性繊維が挙げられ、こ
れは互いに密接に絡み合った状態であって、凝集性で通気性の繊維状接着剤の不
織ウェブの形態となり、裏材料と付着される。図1に示される好適な感圧接着性
繊維ウェブ10は、例えば、Wente,Van A.,「Superfine
Thermoplastic Fibers」,Industrial En
gineering Chemistry,Vol.48,pages 134
2−1346、Wente,Van A.ら,「Manufacture of
Superfine Organic Fibers」、Naval Res
earch LaboratoriesのReport No.4364(19
54年5月25日出版)、ならびに米国特許第3,849,241号および第3
,825,379号などで論じられている装置を使用してメルトブロー微細繊維
ウェブとして製造可能である。これらの微細繊維はメルトブロー繊維と呼ばれ、
一般には実質的に連続であり、繊維が取り込まれた乱気流などが原因で微細繊維
どうしが絡み合うことによって出口ダイオリフィスと捕集面との間で凝集性ウェ
ブとして形成される。さらに、本発明の接着剤コーティング基材に使用される好
適な感圧接着性繊維は、形成時に即座にウェブ形態に繊維が捕集されるスパンボ
ンド法などの他の従来の溶融紡糸法によって形成することができる一般に接着性
繊維は、溶融紡糸型工程で製造された場合には直径が100μm以下であり、好
ましくは50μm以下である。
【0050】 本発明の接着剤がコーティングされた基材は、感圧接着性繊維と密接に混合さ
れた非感圧接着性繊維状材料も含むことができる。混合された感圧接着性繊維ま
たは微細繊維、および非感圧接着剤繊維状材料は、分離した別々の繊維として存
在することができるし、あるいは感圧接着性繊維または微細繊維と非感圧接着性
材料とが複合繊維および/または混紡の別々の領域を形成することもできる。例
えば、複合繊維は、2層以上の繊維、鞘−コア繊維配列、または「海の中の島」
型繊維構造の形態であってよい。この場合、第1の成分の層は感圧接着剤繊維ま
たは微細繊維を含み、第2の成分の層は非感圧接着性繊維状材料を含む。一般に
多成分複合繊維の任意の形態では、感圧接着性繊維成分は多成分複合繊維の露出
外面の少なくとも一部を構成する。好ましくは、多成分複合繊維の個々の成分は
、繊維の長さに沿って独立した領域として実質的に連続して存在し、この領域は
繊維全体の長さに沿って延在することがこのましい。一般に個々の繊維は、繊維
直径が100μm未満であり、好ましくは50μm未満であり、微細繊維の場合
は25μm未満である。
【0051】 例えば複合繊維は、前述の米国特許第5,238,733号および第5,60
1,851号、または国際出願第WO97/2375号などに記載される多層繊
維として形成されてもよい。多層および鞘−コアメルトブロー微細繊維は、例え
ば前述の米国特許第5,238,733号に記載されており、その記載内容全体
を本明細書に引用する。この特許には、2つの分離したポリマー材料流を別々の
スプリッターまたは連結マニホールドに供給することによる多成分メルトブロー
微細繊維ウェブの作製が記載されている。分割または分離された流れは、一般に
はダイまたはダイオリフィスに向かう直前で合流する。分離された流れは、接近
した並列流路に沿った溶融物流となり、互いに実質的に並列し複合多層化流が形
成される流路で合流することが好ましい。次にこの多層化流は、ダイまたはダイ
オリフィスに供給され、ダイオリフィスを通過する。押出された多成分溶融物流
に均一に加熱された空気を高速で当てるために、ダイオリフィス列のいずれかの
側にエアスロットが配置される。加熱された高速の空気が、押出されたポリマー
材料を引っ張って細くし、ダイから比較的短距離を移動した後にポリマー材料は
固化する。高速空気はダイとコレクター表面の間で乱流となり、メルトブロー繊
維が相互に気流中を移動して絡み合って、凝集性不織ウェブが形成される。固化
または部分的に固化した粒子含有層は公知の方法によって面上に捕集される。ま
た、他の繊維および/または粒子をこの乱気流に供給することによって、成形凝
集性不織ウェブに取り込ませることができる。このことは、例えばマクロドロッ
パー、第2繊維形成ダイ、または他の公知の方法を使用することによって実現可
能である。
【0052】 あるいは、複合繊維は米国特許第5,382,400号に記載されるようなス
パンボンド法によって作製することもでき、この方法では分離したポリマー流が
別々のコンジットから従来設計の複合繊維を製造するためのスピナレットまで供
給される。一般にこれらのスピナレットは、個々のポリマー成分を別々にスピナ
レットに通すための流路を形成するために配置した開口パターンを形成する積層
板を有するスピンパックを備えたハウジングを含む。スピナレットは、ポリマー
を垂直方向または水平方向に押出して1列以上の繊維が形成されるように配置す
ることができる。
【0053】 メルトブロー複合繊維の製造のための別の配列は、例えば米国特許第5,60
1,851号に記載されている。分配および/または分離板に刻まれた溝を使用
することによって、ポリマー流はそれぞれのダイオリフィスに別々に供給される
。この配列は、異なるポリマーを異なる個々のオリフィスから押出して分離した
別々の繊維を形成し、異なる繊維が実質的に均一に分布し凝集性で絡み合ったウ
ェブを形成するために使用することができる。2つの分離したポリマーを個々の
ダイオリフィスに供給することによって、複合繊維を製造することができる。記
載される装置は、ダイオリフィスがダイに沿って一列に並んだメルトブロー型配
列での使用に適している。
【0054】 感圧接着成分は、メルトブロー法(一般に、この方法では溶融加工条件におい
てキャピラリーレオメーターで測定した見かけの粘度が150〜800ポアズで
ある接着剤が必要である)またはスパンボンド法などの他の紡糸方法に好適であ
る押出可能な感圧接着剤を含む。1つのダイまたはスピナレットによって製造さ
れる異なるポリマーまたはブレンドの複合繊維または同時形成繊維の場合、個々
のポリマー流の粘度は、均一な繊維およびウェブが形成されるために適度に近い
値に合わせるべきだが、このことは必要条件ではない。一般に、ポリマーの混合
によって繊維が破損されショット(微小粒子のポリマー材料)が形成され、ウェ
ブの引張り特性が低下することがあるが、一般に粘度を一致させると、ポリマー
の混合が最小限となるので複合繊維の均一性がより向上する。しかし、接着物品
全体が所望の接着強度を有する限りは、不連続繊維またはショットの存在は必ず
しも望ましくないわけではない。
【0055】 不連続感圧接着性繊維、複合繊維、または(不連続繊維または複合繊維のいず
れかの)混紡の製造に使用される特定の感圧接着剤は、本発明の実施例で教示さ
れる所望の接着性を考慮した接着剤配合物、ならびにポリマーブレンドまたは複
合繊維の場合に選択される非感圧接着性材料ポリマーに依存する。選択される感
圧接着剤は一般に、溶融加工による繊維製造に適した溶融相粘度を有する任意の
ホットメルト押出可能なコポリマーまたは組成物である。好適な種類の感圧接着
剤としては、アクリレート接着剤、ポリαオレフィン接着剤、ゴム樹脂接着剤な
どが挙げられる。好適なゴム樹脂接着剤としては、粘着性を付与したエラストマ
ーを使用して作製されるものが挙げられ、好ましいエラストマーは、Aブロック
とBブロックが線状(例えば、ジブロックまたはトリブロックコポリマー)、放
射状、または星形配置であるA−B型ブロックコポリマーである。Aブロックは
、分子量が4000〜50,000の間、好ましくは7000〜30,000の
間であるモノアルケニルアレーンブロック、好ましくはポリスチレンブロックか
ら構成される。Aブロック含有率は、好ましくはブロックコポリマーの約10〜
50重量%であり、より好ましくは約10〜30重量%である。他の好適なAブ
ロックとしては、α−メチルスチレン、t−ブチルスチレン、および他の環状ア
ルキル化スチレン、ならびにそれらの混合物で構成されるものを挙げることがで
きる。Bブロックは、平均分子量が約5000〜約500,000、好ましくは
約50,000〜約200,000であるエラストマー共役ジエン、一般にはポ
リイソプレン、ポリブタジエン、またはそれらのコポリマーで構成される。Bブ
ロックジエンは水素化することもできる。Bブロック含有率は、一般に約90〜
50%であり、より好ましくは約90〜70質量%である。エラストマー系接着
剤の粘着性付与成分は一般に、固体粘着性付与樹脂および/または液体粘着性付
与剤、または可塑剤である。好ましくは、粘着性付与樹脂は、エラストマーのポ
リジエンBブロック部分と少なくとも部分的に相溶性である樹脂の群より選択さ
れる。好ましくはないが、一般に粘着性付与剤の比較的少量は、Aブロックと相
溶性である樹脂を含むことができ、存在する場合にはこれは一般にエンドブロッ
ク補強樹脂と呼ばれる。一般に、エンドブロック樹脂は、芳香族モノマー種から
構成される。接着剤組成物に使用される好適な液体粘着性付与剤または可塑剤と
しては、ナフテン系油、パラフィン油、芳香族油、鉱油または低分子量ロジンエ
ステル、ポリテルペン、およびC−5樹脂が挙げられる。一部の好適なB−ブロ
ックと相溶性の固体粘着性付与樹脂としては、C−5樹脂、樹脂エステル、ポリ
テルペンなどが挙げられる。
【0056】 感圧接着剤の粘着性付与部分は、一般にエラストマー相100部当りで約20
〜300部である。好ましくは、これは固体粘着性付与剤が大部分を占めるが、
接着剤組成物の0〜25質量%、好ましくは0〜10重量%は、液体粘着性付与
剤または可塑剤であってもよい。
【0057】 メルトブロー加工に好適な延伸可能なブロックコポリマーは欧州特許第065
8351号で検討されており、粒子吸収剤を固定化するための使い捨て吸収物品
、または感圧接着性付属物(例えば、生理用ナプキン用)に使用されるメルトブ
ロー繊維合成ゴム樹脂型接着剤が例示されている。例示される好適な接着材料と
しては、スチレン−イソプレン−スチレントリブロックブロックコポリマー系が
挙げられ、このコポリマーはカップリング効率が42〜65%の範囲であり(例
えば、58〜35%のポリスチレン−ポリイソプレンジブロック材料が存在する
)、C−5炭化水素樹脂(例えば、Goodyearより入手可能なWINGT
ACK PLUSおよびWINGTACK 10)で粘着性が付与され、酸化防
止剤で安定化される。
【0058】 一般に、繊維製造方法に依存して、繊維製造工程中または使用中の粒子含有層
の劣化を防止するために好適な酸化防止剤および熱安定剤を本発明で使用するこ
とができる。また、UV吸収剤、顔料、粒子、短繊維などの他の従来の添加剤も
使用することができる。
【0059】 好適なポリアクリレートは、(A)少なくとも1つの1官能性(メタ)アクリ
ル酸アルキルモノマー(すなわち、アクリル酸アルキルモノマー、またはメタク
リル酸アルキルモノマー)と、(B)少なくとも1つの1官能性でフリーラジカ
ル重合可能な補強モノマーとから誘導される。補強モノマーは、ホモポリマーガ
ラス転移温度(Tg)が(メタ)アクリル酸アルキルのガラス転移温度より高温
であり、得られるコポリマーのガラス転移温度を上昇させ弾性率を増大させる。
モノマー(A)と(B)は、これらから合成されるコポリマーが押出成形可能と
なり繊維形成が可能となるように選択される。本明細書において「コポリマー」
は、2つ以上の異なるモノマーを含むポリマーを意味し、ターポリマー、テトラ
ポリマーなどを含んでいる。
【0060】 好ましくは、本発明の感圧接着性コポリマー繊維の製造に使用されるモノマー
は、(A)ホモポリマー化した場合にガラス転移温度が一般に約0℃以下となる
1官能性(メタ)アクリル酸アルキルモノマーと、(B)ホモポリマー化した場
合に一般にガラス転移温度が最低約10℃となる1官能性でフリーラジカル共重
合可能な補強モノマーとを含む。モノマー(A)および(B)のホモポリマーの
ガラス転移温度は通常±5℃以内の精度であり、示差走査熱分析によって測定さ
れる。
【0061】 1官能性アクリル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキル(すなわち(メタ)
アクリル酸エステル)であるモノマーAは、はコポリマーの可撓性および粘着性
に寄与する。好ましくはモノマーAは、ホモポリマーTgが約0℃以下である。
好ましくは(メタ)アクリレートのアルキル基は平均で約4〜約20個の炭素原
子を有し、より好ましくは平均で約4〜約14個の炭素原子を有する。このアル
キル基は鎖中に酸素原子を任意に含むことができ、それによって例えばエーテル
またはアルコキシエーテルが形成される。モノマーAの例としては、限定するも
のではないが、アクリル酸2−メチルブチル、アクリル酸イソオクチル、アクリ
ル酸ラウリル、アクリル酸4−メチル−2−ペンチル、アクリル酸イソアミル、
アクリル酸s−ブチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸n−ヘキシル、アク
リル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸n−デシル、
アクリル酸イソデシル、メタクリル酸イソデシル、およびアクリル酸イソノニル
が挙げられる。他の例としては、限定するものではないが、ポリエトキシル化ま
たはポリプロポキシル化メトキシ(メタ)アクリレート(すなわち、ポリ(エチ
レン/プロピレンオキシド)モノ(メタ)アクリレート)マクロマー(すなわち
高分子モノマー)、ポリメチルビニルエーテルモノ(メタ)アクリレートマクロ
マー、およびエトキシル化またはプロポキシル化ノニルフェノールアクリレート
マクロマーが挙げられる。このようなマクロマーの分子量は通常約100g/モ
ル〜約600g/モルであり、好ましくは約300g/モル〜約600g/モル
である。モノマーAに分類される種々の1官能性モノマーの組み合わせも本発明
の繊維の製造に使用されるコポリマーの調製に使用することができる。
【0062】 1官能性でフリーラジカル重合可能な補強モノマーであるモノマーBは、コポ
リマーのガラス転移温度を上昇させる。本明細書での使用において、「補強」モ
ノマーは、接着剤の弾性率を増大させ、それによって強度を増大させるモノマー
である。好ましくは、モノマーBはホモポリマーTgが最低で約10℃である。
より好ましくは、モノマーBは補強1官能性(メタ)アクリル系モノマーであり
、例えばアクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、およびアクリレートが挙
げられる。モノマーBの例としては、限定するものではないが、アクリルアミド
、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、
N−メチロールアクリルアミド、N−ヒドロキシエチルアクリルアミド、ジアセ
トンアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジエチルアク
リルアミド、N−エチル−N−アミノエチルアクリルアミド、N−エチル−N−
ヒドロキシエチルアクリルアミド、N,N−ジメチロールアクリルアミド、N,
N−ジヒドロキシエチルアクリルアミド、t−ブチルアクリルアミド、ジメチル
アミノエチルアクリルアミド、N−オクチルアクリルアミド、および1,1,3
,3−テトラメチルブチルアクリルアミドなどのアクリルアミド類が挙げられる
。モノマーBの他の例としては、アクリル酸およびメタクリル酸、イタコン酸、
クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、アクリル酸2,2−(ジエトキシ)エチル
、アクリル酸ヒドロキシエチルまたはメタクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル
酸2−ヒドロキシプロピルまたはメタクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メタク
リル酸メチル、アクリル酸イソブチル、メタクリル酸n−ブチル、アクリル酸イ
ソボルニル、アクリル酸2−(フェノキシ)エチルまたはメタクリル酸2−(フ
ェノキシ)エチル、アクリル酸ビフェニリル、アクリル酸t−ブチルフェニル、
アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ジメチルアダマンチル、アクリル酸2−
ナフチル、アクリル酸フェニル、N−ビニルピロリドン、およびN−ビニルカプ
ロラクタムが挙げられる。モノマーBに分類される種々の補強1官能性モノマー
の組み合わせも本発明の繊維の製造に使用されるコポリマーの調製に使用するこ
とができる。
【0063】 アクリレートコポリマーは、好ましくは得られるTgが約25℃より低温、よ
り好ましくは約0℃より低温になるように配合されることが好ましい。このよう
なアクリレートコポリマーは、100部当りで約60部〜約98部の少なくとも
1種類の(メタ)アクリル酸アルキルモノマーと、100部当りで約2部〜約3
0部の少なくとも1種類の共重合可能な補強モノマーとを含むことが好ましい。
好ましくは、アクリレートコポリマーは、100部当りで約85部〜約98部の
少なくとも1種類の(メタ)アクリル酸アルキルモノマーと、約2部〜約15部
の少なくとも1種類の共重合可能な補強モノマーとを含む。
【0064】 コポリマーの分子量および強度を増大させ、それによって接着性繊維の強度お
よび形状を改良することを希望するのであれば、架橋剤を使用することができる
。架橋剤は、モノマーAおよびBと共重合する架橋剤が好ましい。架橋剤は化学
的架橋(例えば、共有結合)を形成することができる。あるいは、相分離または
酸塩基相互作用による補強領域の形成などによって物理的架橋を形成することが
できる。好適な架橋剤は、米国特許第4,379,201号、第4,737,5
59号、第5,506,279号、および第4,554,324号に開示されて
いる。
【0065】 この架橋剤は、コポリマーが押出成形されて繊維が形成される前には架橋が起
るようには活性化されないことが好ましい。従って架橋剤は、紫外線(例えば、
波長が約250nm〜約400nmの放射線)に曝露することによってコポリマ
ーが架橋する光架橋剤であってもよい。しかし、架橋剤は、さらなる加工を行わ
ずに架橋、通常は物理的架橋が形成されることが好ましい。物理的架橋は、領域
の相分離によって形成されることができ、これによって熱可逆性架橋が形成され
る。従って、可逆性物理的架橋が形成される架橋剤を使用して調製されたアクリ
レートコポリマーは、溶融加工で使用する繊維の製造において特に好都合である
【0066】 好ましくは、共重合可能な架橋剤は、(1)アクリル系架橋モノマー、または
(2)共重合可能なビニル基を有する高分子量架橋物質である。より好ましくは
、架橋剤は共重合可能なビニル基を有する高分子量架橋物質である。好ましくは
、これらのモノマーのそれぞれは、モノマーAおよびBと共重合が可能であるフ
リーラジカル重合性架橋剤である。種々の架橋剤の組み合わせを、本発明の繊維
の製造に使用されるコポリマーの合成に使用することができる。しかし、このよ
うな架橋剤は任意に選択されるものであることを理解されたい。
【0067】 アクリル系架橋モノマーは、モノマーAおよびBと重合し、ポリマーに放射線
照射することによってポリマー主鎖中にフリーラジカルを発生させるものが好ま
しい。このようなモノマーの例は、前述の米国特許第4,737,559号に記
載されるようなアクリル化ベンゾフェノンである。
【0068】 共重合可能なビニル基を有する高分子量架橋材料は、一般式X−(Y)n−Z
で表されるものが好ましく、式中、Xは共重合可能なビニル基であり、Yは2価
の結合基であり、nは0または1となることができ、ZはTgが約20℃よりも
高温であり重量平均分子量が約2,000〜約30,000の範囲内にあり共重
合条件下では実質的に非反応性である1価のポリマー部分である。本発明の微細
繊維の製造に有用なビニル末端高分子量モノマーで特に好ましいものは、式HR 1 C=CR2−で表されるX基(式中、R1は水素原子または−COOH基であり
、R2は水素原子またはメチル基)を有する;あるいは式−{C(R3)(R4
CH2n−R5で表されるZ基(式中、R3は水素原子または低級(すなわちC1
〜C4)アルキル基であり、R5は低級アルキル基であり、nは20〜500の整
数であり、R4は−C646および−CO27からなる群より選択される1価の
基であり、式中、R6は水素原子または低級アルキル基であり、R7は低級アルキ
ル基である)を有するものとしてさらに定義することができる。
【0069】 このようなビニル末端高分子量架橋モノマーは、高分子量モノマー(すなわち
「マクロマー」)と呼ばれることもある。(メタ)アクリレートモノマーおよび
補強モノマーと重合すると、この種類のビニル末端高分子量モノマーによって、
そのままでは柔軟なアクリレート主鎖を補強する傾向にあるペンダント高分子量
部分を有するコポリマーが形成され、それによって得られるコポリマー接着剤の
剪断強度が実質的に増加する。このような架橋ポリマー材料の具体例は米国特許
第4,554,324号に開示されている。
【0070】 使用される場合、架橋剤は硬化に有効な量で使用され、これは対象の基材に対
して所望の最終接着特性が得られるように感圧接着剤の架橋を引き起こすために
十分である量を意味する。好ましくは、使用される場合は、架橋剤はモノマー全
量を基準にして約0.1部〜約10部の量で使用される。
【0071】 光架橋剤を使用した場合は、繊維の形態の接着剤は波長が約250nm〜約4
00nmの紫外線に曝露することができる。この好ましい波長範囲における接着
剤の架橋に必要な放射エネルギーは、約100ミリジュール/cm2(mJ/c
2)〜約1,500mJ/cm2であり、より好ましくは約200mJ/cm2
〜約800mJ/cm2である。
【0072】 本発明のアクリレート感圧接着剤は、溶液重合法、放射線重合法、バルク重合
法、分散重合法、乳化重合法、および懸濁重合法を含む種々のフリーラジカル重
合法によって合成することができる。米国特許第4,619,979号または第
4,843,134号(両者ともKotnourらに付与された)に記載される
連続的フリーラジカル重合法、米国特許第5,637,646号に記載されるバ
ッチ式反応器を使用する実質的に断熱的な重合法、および国際特許出願第WO9
6/07522号に記載される容器入り予備剤接着組成物の重合法などのバルク
重合法も、本発明の繊維を製造するために使用されるポリマーの調製に使用する
ことができる。
【0073】 本発明のアクリレート感圧接着剤組成物は、繊維形成の溶融加工に干渉しない
限りは、粘着性付与剤(ウッドロジン、ポリエステルなど)、可塑剤、流れ調整
剤、中和剤、安定剤、酸化防止剤、充填剤、着色剤などの従来の添加剤も含むこ
とができる。アクリレートコポリマーの調製に使用されるモノマーと共重合しな
い開始剤も、重合および/または架橋速度を増大させるために使用することがで
きる。これらの添加剤は、アクリレートコポリマーに望まれる特性およびそれら
の繊維形成特性に対して実質的に悪影響を与えない量が加えられる。通常、添加
剤は、接着剤組成物の全重量を基準にして約0.05重量%〜約25重量%の量
でこれらの系に混合することができる。
【0074】 好適なポリウレタン接着剤としては、粘着性が付与されたポリオレフィンエラ
ストマー型接着剤、および粘着性付与剤の添加または無添加によるホットメルト
感圧接着剤の製造に適した非晶質ポリαオレフィンポリマーが挙げられる。この
ような非晶質ポリアルファオレフィンは、一般にC3〜C5線状α−オレフィンと
高級α−オレフィン(一般にC6〜C10)とのコポリマーである。ポリオレフィ
ンと、ポリヘキセン、ポリヘプテン、ポリオクテン、ポリノネンおよび/または
ポリデセンとのコポリマーが好ましい。このような非晶質ポリαオレフィン類は
、米国特許第4,264,576号、第3,954,697号、および第4,0
72,812号に記載されており、非晶質ポリαオレフィンコポリマーは粘着性
付与剤を添加せずに感圧接着剤を製造するために直接使用することができる。こ
れらの非晶質コポリマーは一般に、高級αオレフィンコモノマーの40〜60モ
ル%である。しかし、好適な相溶性粘着性付与樹脂および可塑化用油を使用する
ことができ、これらは一般に前述の合成ABブロックコポリマーエラストマーの
粘着性付与に使用されるものと類似のものである。例えば、好適な相溶性液体ま
たは固体粘着性付与剤としては、ポリテルペン、C−5炭化水素樹脂、またはポ
リイソプレンなどの炭化水素樹脂が挙げられ、芳香族酸または脂肪族酸の樹脂エ
ステルも好適である。これらの粘着性付与剤を十分な量で使用すると、高級αオ
レフィン含有率を15モル%まで低下させながら好適な感圧接着剤を製造するこ
とができる。
【0075】 複合繊維の製造への使用、感圧接着剤との混合物への使用、または独立した繊
維の製造への使用のために好適な非接着性材料としては、ポリオレフィン、ポリ
エステル、ポリアルキレン、ポリアミド、ポリスチレン、ポリアリールスルホン
、ポリジエン、またはポリウレタンが挙げられ、これらの材料は延伸性またはわ
ずかにゴム弾性であることが好ましいが、ゴム弾性であってもよい。ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンコポリマー、エチレン/酢酸ビニル
コポリマー、または密度が0.87g/cm3を超えるメタロセン型ポリエチレ
ンなどの延伸性またはわずかにゴム弾性のポリオレフィンが好ましい。好適なエ
ラストマー材料としては、メタロセン型ポリエチレンコポリマー(見かけの密度
が0.87g/cm3未満);ポリウレタン(例えば、「MORTHANE」)
;ポリオレフィンエラストマー(例えば、エチレン/プロピレン/ジエンエラス
トマー);Aブロックがポリスチレンなどのポリ(ビニルアレーン)で構成され
、Bブロックがイソプレン、ブタジエン、またはそれらの水素化物などの共役ジ
エンで構成される前述のA−Bブロックコポリマー(例えば、Shell Ch
emical Co.より入手可能な「KRATON」エラストマー);ポリエ
ーテルエステル(Akzo Plastics Co.より入手可能な「ARN
ITAL」など);またはポリエーテルブロックアミド(Atochem Co
.より入手可能な「PEBAX」など)が挙げられる。エラストマー混合物、非
エラストマーの混合物、またはエラストマーと非エラストマーの両方の混合物も
、非感圧接着性繊維、複合繊維、または好適な混紡繊維に使用することができる
【0076】 一般に繊維形態の非感圧接着性材料は、繊維状接着性ウェブの繊維の重量を基
準にして0〜50%を占め、好ましくは0〜15%を占める。非感圧接着性の繊
維状材料が感圧接着性材料との混合物の形態で単独に存在する場合、接着剤コー
ティング基材を形成する繊維重量、好ましくは接着剤コーティング基材を形成す
る実質的に連続な繊維重量を基準にすると、非感圧接着性繊維状材料が0〜40
%であることが好ましい。非接着性材料を感圧接着剤材料と併用することによっ
て接着力が低下するが、通気性を向上させることができる。非感圧接着性繊維状
材料が独立した繊維として存在する場合、一般にこれらの繊維は感圧接着性繊維
と密接に混合されている。非感圧繊維成分が混繊繊維として存在する場合は、こ
れらの繊維は前述の米国特許第5,601,851号と同種のダイ、あるいは捕
集面にいずれかの繊維が捕集される前に感圧接着性繊維を含有する繊維流の方向
に非接着性繊維状材料を直接または後で方向づける独立したダイによって製造す
ることができる。混繊繊維を製造するための多重ダイの使用は当技術分野におい
て公知である。さらに混繊繊維には別個の短繊維を加えることができ、これは当
技術分野において公知である。一般に接着剤層は坪量5〜200g/m2、好ま
しくは20〜100g/m2であり、好ましくは接着剤層の少なくとも50%が
感圧接着性繊維の形態であり、好ましくは85〜100%が感圧接着性繊維の形
態である。
【0077】 本発明による好ましい物品を図2に示す。これは、高吸収性粒子16を含む不
織ウェブ12を含み、その上に感圧接着性繊維18の絡み合ったウェブを含む繊
維状接着剤層14がコーティングされた裏材料基材の断面図を示している。裏材
料基材の反対側の面は、任意に通気性で液体不浸透性であるフィルム20である
【0078】 実施例 本明細書に引用したすべての特許、特許出願、および出版物のそれぞれの基材
内容全体を本明細書に引用する。以下の実施例は本発明の理解を助けるために提
供されるものであり、本発明の範囲を限定するために構成されるものではない。
他に明記しない限り、すべての部およびパーセンテージは重量を基準にしている
【0079】 試験手順 乾燥した皮膚および濡れた皮膚に対する接着 ヒトの皮膚に対する組成物の接着力の評価は本質的に敏感な測定である。ヒト
の皮膚は、組成、形状、および種々の体液の存在/非存在が広範囲で変動する。
しかし、テープ接着力の相対的な平均値は、本明細書に記載される数人の被検者
の試験結果を使用して求めることができる。
【0080】 乾燥した皮膚または濡れた皮膚に対する初期皮膚接着力(T0)を、5700
Old Orchard Road,Skokie,ILにあるSpecif
ications and Technical Committee of
the Pressure Sensitive Tape Councilに
より確立された試験手順である、広く受け入れられているPSTC−1 Pee
l Adhesion Test(本明細書に引用する)に従って測定した。生
きているヒトの皮膚にテープを適用することによって、この試験を本発明者の目
的のために修正した。
【0081】 それぞれ幅2.5cmで長さ7.6cmの2つの試料(1つは濡れた皮膚の試
験、もう1つは乾燥した皮膚の試験)を、1〜2人のヒト被検者のそれぞれの背
中に適用した。被検者は、腕を体側に置き頭を横向きにしたうつぶせの状態に配
置した。試料は、張力がかかったり皮膚を引っ張ったりしないようにしながら、
脊柱に対して各試料の長手方向が直角になるように脊柱の両側に適用した。
【0082】 濡れた皮膚に対する接着力を試験する試料は、水をたっぷりと含ませた布で皮
膚を濡らし、試料適用の直前には静止した水滴が目視で観察できる状態で皮膚に
適用した。
【0083】 2kgのローラーを約2.5cm/秒の速度で正逆方向に1回ずつ動かして試
料をその場に押し付けた。適用中にローラには手による圧力は適用しなかった。
【0084】 次に、2.5cmのクリップを取付けた11.3kg試験ラインを備えた従来
の接着力試験装置を使用して、適用直後(T0)に剥離角180°および剥離速
度15cm/分で試料を剥離した。クリップは、手で試料約1cmを皮膚から持
ち上げ、その持ち上げた端にクリップを取付けることによって、脊柱から最も離
れた試料の端にクリップを取付けた。接着力試験装置は、モーター駆動式台車上
に搭載された歪みゲージであった。
【0085】 各テープ試料を剥離するために必要な力の測定値を(試料の反復の平均値とし
て)単位ニュートン(N)/cmで記録した。濡れた皮膚に接着させるために、
濡れた状態での(T0)値は約0.08N/cmを超えることが好ましく、濡れ
た状態の(T0)値が乾燥した状態の(T0)値とほぼ同じであることが望ましい
【0086】 接着剤の出発材料 接着剤1(BMF−PSAウェブ) 例えば、Wente,Van A.,「Superfine Thermop
lastic Fibers」、Industrial Engineerin
g Chemistry,Vol.48,1342ページ以降(1956)、ま
たはNaval Research LaboratoriesのReport
No.4364、1954年5月25日出版、Wente,Van A.、B
oone,C.D.、およびFluharty,E.L.著、表題「Manuf
acture of Superfine Organic Fibers」な
どに記載のものと同様で、BMF装置がポリマー流を制御するギヤポンプに押出
す1つの押出機を使用したことだけが異なるメルトブロー法を使用して、アクリ
レート系ブロー微細繊維(BMF)−感圧接着剤(PSA)ウェブを作製した。
ギヤポンプによって、長さと直径の比が5:1である円形で平滑な面のオリフィ
ス(10/cm)を有するメルトブローダイと接続したフィードブロックアセン
ブリに供給した。ギャップ幅0.076cmで一次空気を220℃および241
KPaに維持して、均一ウェブを作製した。フィードブロックアセンブリには、
米国特許第5,648,166号の実施例2(この記載内容を本明細書に引用す
る)に記載のようにして調製したアクリル酸イソオクチル/アクリル酸/スチレ
ンマクロマーターポリマー(IOA/AA/Styの重量比92/4/4、25
℃に制御した水浴中で使用しCannon−Fenski #50粘度計を使用
する従来手段によって10mlのポリマー溶液(ポリマー0.2g/デシリット
ルの酢酸エチル溶液)の流下時間を測定することによる固有粘度約0.65)P
SAからなるポリマー溶融物流(240℃)を供給した。ダイとフィードストッ
クアセンブリの両方は220℃に維持し、ダイは178g/時/cmダイ幅で操
作した。コレクターとダイの距離で、17.8cmBMF−PSAウェブを、回
転ドラムコレクター上を移動する両面コーティングシリコーン剥離紙(Daub
ert Coated Products(Westchester,IL))
上に捕集した。得られたBMF−PSAウェブは、PSA微細繊維の平均直径が
約10〜25μm未満(走査型電子顕微鏡を使用して測定)であり、坪量が約5
0g/m2であった。
【0087】 接着剤2(BMF−PSAウェブ) 2つの層:IOA/AA/Styマクロマーターポリマー(質量比92/4/
4)とIOA/AA/EOA[ポリ(エチレンオキシドアクリレート)]ターポ
リマー(比70/15/15)をそれぞれ質量比75対25で含む微細繊維を得
るために2つのポリマーメルト流を使用したことを除けば、接着剤1の作製に関
して記載した方法と同様のメルトブロー法を使用してアクリレート系BMF−P
SAウェブを作製した。得られたウェブは坪量が約28g/m2であった。多層
ポリマー繊維を含むBMF−PSAウェブの作製のさらなる詳細は、同時係属中
の米国特許出願第08/980,921号(「Riedel」、FN 5322
6USA3A)に見ることができる。
【0088】 接着剤3〜5(BMF−PSAウェブ) HL2547ブロックコポリマー接着剤(H.B.Fuller Compa
ny(St.Paul,MN))を、IOA/AA/Styマクロマーターポリ
マーの代わりに使用したことを除けば、接着剤1の作製に関して記載した方法と
同様のメルトブロー法を使用してBMF−PSAウェブを作製した。得られたウ
ェブの坪量は約30g/m2(接着剤3)であった。同様に坪量が48g/m2
実施例4)と50g/m2(実施例5)のBMF−PSAウェブを作製した。
【0089】 接着剤6(BMF−PSAウェブ) 2つのポリマー溶融物流がEASTOFLEXTM D−127Sポリαオレフ
ィンPSA(Eastman Chemical Co.(Kingsport
,TN))とESCORENETM 3795ポリプロピレン樹脂(Exxon
Chemicals(Houston,TX))からなることを除けば、係属中
の米国特許出願第08/980,921号(「Riedel」、FN 5322
6USA3A)の実施例1の作製に関する記載と同様のメルトブロー法を使用し
て3層ポリマー繊維を含むBMF−PSAウェブ作製した。ポリプロピレン樹脂
は1.5%重量%のFC−171フルオロケミカル界面活性剤を含むものであっ
た。ギヤポンプは、繊維の最外層が接着剤となり、ポリαオレフィンPSAとポ
リプロピレン樹脂の比が25/75(ポンプの%比を基準とした)となるように
調節した。得られたBMF−PSAウェブの坪量は約50g/m2であった。
【0090】 実施例1 SAP含有BMF−PSAウェブ裏材料を有する接着テープ メルトブロー中にカルボキシメチルセルロース高吸収性ポリマー(SAP)を
30g/m2で加えたことを除けば接着剤6に関する記載のようにしてBMF−
PSAウェブ裏材料を作製した。次に、従来の実験室用ラミネーターを使用して
以下の3つの材料を室温で積層することによって接着テープを作製した: 1.TEGADERMTM 1626W接着性ドレッシング(3M Compan
y(St.Paul,MN))−最上層(中央層と接触する接着剤面を有するフ
ィルム) 2.裏材料:30g/m2のSAPを含有する接着剤6(BMF−PSAウェブ
)−中央層 3.皮膚との接触を意図した接着剤2(BMF−PSAウェブ)−最下層
【0091】 得られた接着テープの試料を、水を吹付けて濡らした被検者の皮膚に適用した
。テープは皮膚に強く接着し、接着テープを皮膚から剥離する前に吸収性ウェブ
(中央層)が内部で層間剥離した。
【0092】 実施例2 SAP含有BMF−PSAウェブ裏材料を有する接着テープ 構造体の最下層として接着剤1を接着剤6の代わりに使用したことを除けば、
実施例1に記載のようにして接着テープを作製した。濡れた皮膚に適用した場合
、このテープは強く接着した。
【0093】 実施例3 SAP含有BMF−PSAウェブ裏材料を有する接着テープ 構造体の最上層としてTRANSPORETMプラスチックテープ(3M Co
mpany)をTEGADERMTM接着性ドレッシングの代わりに使用したこと
を除けば、実施例1に記載のようにして接着テープを作製した。
【0094】 比較例1 SAP含有BMF−PSAウェブ裏材料を有する接着テープ 構造体のBMF−PSA裏材料(中央層)を除いたことを除けば、実施例1に
記載のようにして接着テープを作製した。得られたテープを濡れた皮膚に対して
有用なレベルの接着性が得られなかった。
【0095】 実施例4〜14 SAP含有BMF−PSAウェブ裏材料を有する接着テープ メルトブロー中にSAPを20〜87g/m2の異なる量で加えたことを除け
ば、接着剤3〜5に記載のようにして一連のBMF−PSAウェブ裏材料を作製
した。従来の実験室用ラミネーターを使用して、室温で以下の材料を互いに積層
して一連の接着テープを作製した: 1.TEGADERMTM 1626W接着性ドレッシング(3M Compan
y)−最上層(中央層と接触する接着面を有するフィルム) 2.裏材料:SAPを含有する接着剤3〜5(BMF−PSAウェブ)−中央層 3.皮膚との接触を意図した接着剤1(BMF−PSAウェブ)−最下層 使用した具体的なSAPと作製した接着テープを表1にまとめる。
【0096】 得られた接着テープを切断して試料を作製し、乾燥した皮膚と濡れた皮膚に対
する接着性を評価した。結果を表1に示す。
【0097】 実施例15 SAP含有BMF−PSAウェブ裏材料を有する接着テープ 従来の実験室用ラミネーターを使用し、室温で以下の材料を互いに積層して、
実施例4に記載のようにして接着テープを作製した: 1.TEGADERMTM 1626W接着性ドレッシング(3M Compan
y)−最上層(中央層と接触する接着面を有するフィルム) 2.裏材料:AQUALONTM(CMC−カルボキシメチルセルロース)SAP
を160g/m2で含有する接着剤3(BMF−PSAウェブ)−中央層 3.皮膚との接触を意図した接着剤1(BMF−PSAウェブ)−最下層
【0098】 得られた接着テープを切断して試料を作製し、乾燥した皮膚と濡れた皮膚に対
する接着性を評価した。結果を表2に示す。
【0099】 実施例16 SAP含有BMF−PSAウェブ裏材料を有する接着テープ TEGADERMTM 1626W最上層を、米国特許第4,693,776号
(「Krampe」)に記載されるPSAをコーティングした酢酸セルロース−
タフタ織物ウェブで置き換えたことを除けば、実施例15に記載のようにして接
着テープを作製した。この接着剤をコーティングしたウェブは市販のDURAP
ORETM外科用テープ(3M Company)と非常に類似したものであった
。得られた接着テープを切断して試料を作製し、乾燥した皮膚と濡れた皮膚に対
する接着性を評価した。結果を表2に示す。
【0100】 実施例17 SAP含有BMF−PSAウェブ裏材料を有する接着テープ TEGADERMTM 1626W最上層を、米国特許第4,693,776号
(「Krampe」)に記載のPSAをコーティングした押出成形ポリエチレン
フィルム(厚さ3ミル)で置き換えたことを除けば、実施例15に記載のように
して接着テープを作製した。得られた接着テープを切断して試料を作製し、乾燥
した皮膚と濡れた皮膚に対する接着性を評価した。結果を表2に示す。
【0101】 実施例18 SAP含有BMF−PSAウェブ裏材料を有する接着テープ 接着剤3のメルトブロー中にAQUALON(CMC)を30g/m2の量で
加え、さらにカーボンブラックを70g/m2の量で加えたことを除けば、実施
例15に記載のようにして接着テープを作製した。得られた接着テープを切断し
て試料を作製し、乾燥した皮膚と濡れた皮膚に対する接着性を評価した。結果を
表2に示す。
【0102】 比較例2 SAP含有BMF−PSAウェブ裏材料を使用しない接着テープ 構造体のBMF−PSA裏材料(中央層)を除いたことを除けば、実施例16
に記載のようにして接着テープを作製した。得られた接着テープを切断して試料
を作製し、乾燥した皮膚と濡れた皮膚に対する接着性を評価した。結果を表2に
示す。
【0103】 比較例3 SAP含有BMF−PSAウェブ裏材料を使用しない接着テープ 構造体のBMF−PSA裏材料(中央層)を除いたことを除けば、実施例17
に記載のようにして接着テープを作製した。得られた接着テープを切断して試料
を作製し、乾燥した皮膚と濡れた皮膚に対する接着性を評価した。結果を表2に
示す。
【0104】 実施例19 SAP含有BMF−PSAウェブ裏材料を有する接着テープ 約6ストライプ/cm(接着剤によって表面の約40%が覆われた)でストラ
イプとしてコーティングしたKRATONTM 1119(Shell Chem
ical Company(Houston,TX))を主成分とする従来の粘
着性を付与したブロックコポリマーを最下層として接着剤1の代わりに使用した
ことを除けば、実施例9に記載のようにして接着テープを作製した。構造体のB
MF−PSA裏材料(中央層)を除いたことを除けば、実施例16に記載のよう
にして接着テープを作製した。得られた接着テープを切断して試料を作製し、乾
燥した皮膚と濡れた皮膚に対する接着性を評価した。結果を表3に示す。
【0105】 評価 乾燥した皮膚および濡れた皮膚に対する接着性の結果 実施例1〜3および比較例1の接着テープ試料の濡れた皮膚に対する接着性を
定性的に評価した。30g/m2のSAPを含有するBMF−PSA裏材料を有
しBMF−PSA皮膚用接着剤(実施例1〜3)を使用した試料は濡れた皮膚に
強く接着したが、SAP含有BMF−PSA裏材料を使用しない同様の接着構造
体(比較例1)は濡れた皮膚に対して有用なレベルでは接着しなかった。
【0106】 実施例4〜14の接着テープ試料について、乾燥した皮膚および濡れた皮膚に
対する接着性の定量的評価を行い(試験手順を参照されたい)、その結果を表1
に示す。これらの結果は、多孔質皮膚用接着剤(BMF−PSAウェブ)、十分
な量のSAPを含有するBMF−PSAウェブ裏材料、および薄膜(例えば、T
EGADERMTMドレッシング)最上層で構成される接着テープが濡れた皮膚に
対して優れた接着性が得られることを示している。
【0107】 実施例15〜18および比較例2〜3の接着テープ試料について、乾燥した皮
膚および濡れた皮膚に対する接着性の定量的評価を行い、その結果を表2に示す
。これらの結果は、多孔質皮膚用接着剤(BMF−PSAウェブ)、十分な量の
SAPを含有するBMF−PSAウェブ裏材料、および薄膜(例えば、実施例1
5のTEGADERMTMドレッシング)または吸収剤(例えば、実施例16のア
セテート−タフタ織物)最上層で構成される接着テープが濡れた皮膚に対して優
れた接着性が得られることを示している。多孔質接着剤と吸水性裏材料を有する
テープから予期されるように、対照実施例2(C2)も濡れた皮膚に対して良好
な接着性を有するものであった。実施例15、16、およびC2の接着テープは
、濡れた皮膚に対する接着性と乾燥した皮膚に対する接着性がほぼ等しいという
望ましい性質も有するものであった。実施例17およびC3の接着テープは、非
吸水性でありある程度剛性のある構造体が得られるポリエチレン最上層を使用し
て作製した。濡れた皮膚に対する比較的低い接着性結果が得られたことは、これ
らの要因が明らかに原因となっている。市販の製品 DURAPORETM Dr
essing (3M Company)およびBLENDERMTM Surg
ical Tape(3M Company)の試験結果も表2に示している。
どちらの製品も、濡れた皮膚よりも乾燥した皮膚に対する接着力の方が有意に大
きかった。
【0108】 実施例19の接着テープ試料について、乾燥した皮膚および濡れた皮膚に対す
る接着性の定量的評価を行い、その結果を表3に示す。これらの結果は、多孔質
皮膚用接着剤(例えば、粘着性を付与したKRATONTMポリマーをストリップ
パターンで適用することによって得た不連続接着剤)、十分な量のSAPを含有
するBMF−PSAウェブ裏材料、および薄膜(例えば、TEGADERMTM
レッシング)最上層で構成される接着テープが濡れた皮膚に対して良好な接着性
を有するものであったことを示している。実施例19の接着テープは、濡れた皮
膚に対する接着性と乾燥した皮膚に対する接着性がほぼ等しいという望ましい性
質も有するものであった。
【0109】 これらの実施例から、多孔質皮膚用接着剤と吸収性のSAP含有裏材料を有す
る接着テープは、特に市販の接着テープの濡れた皮膚に対する接着性と比較して
、濡れた皮膚に対する実用レベルの接着性を有するように作製可能であると言え
る。
【0110】
【表1】
【0111】
【表2】
【0112】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のテープに使用される通気性繊維接着剤不織ウェブの斜視図である。
【図2】 本発明による接着剤がコーティングされた基材の断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 バットレス,ドナルド アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール ピー.オー.ボックス 33427

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏材料基材と、その上にコーティングされた不連続接着剤層
    とを含み、該裏材料基材が繊維ウェブと吸収性粒子材料とを含み、さらに該接着
    剤がコーティングされた基材の濡れた皮膚に対する初期接着力が少なくとも20
    g/2.5cm(0.08N/cm)である、接着剤がコーティングされた基材
  2. 【請求項2】 乾燥した皮膚に対する初期接着力が少なくとも約20g/2
    .5cm(0.08N/cm)であり、前記濡れた皮膚に対する初期接着力が乾
    燥した皮膚に対する初期接着力の約65%〜約135%である請求項1に記載の
    物品。
  3. 【請求項3】 前記吸収性粒子材料が、前記裏材料基材の前記繊維ウェブ全
    体に均一に分布し、長さと幅の比が約20:1以下である請求項1に記載の物品
  4. 【請求項4】 前記吸収性粒子材料が、前記裏材料基材の前記繊維ウェブの
    主面上に配置され、長さと幅の比が100:1を超え、粒子径が約800μm未
    満である請求項1に記載の物品。
  5. 【請求項5】 前記吸収性粒子材料がその質量の少なくとも約50倍の水を
    吸収可能であり、前記裏材料基材が前記不連続接着剤層を形成する感圧接着性繊
    維を含み、前記濡れた皮膚に対する初期接着力が前記乾燥した皮膚に対する初期
    接着力の少なくとも65%である請求項1に記載の物品。
  6. 【請求項6】 前記裏材料基材の前記繊維ウェブが多層繊維を含む請求項5
    に記載の物品。
  7. 【請求項7】 前記裏材料基材が、通気性で液体不浸透性のフィルムを含み
    、さらに粒子材料を含有しない繊維ウェブを含む積層体を含む請求項1に記載の
    物品。
  8. 【請求項8】 前記濡れた皮膚に対する初期接着力および乾燥した皮膚に対
    する初期接着力が少なくとも約40g/2.5cm(0.08N/cm)である
    請求項1に記載の物品。
  9. 【請求項9】 前記感圧接着性繊維が非感圧接着性繊維と混合される請求項
    5に記載の物品。
JP2000584841A 1998-12-01 1999-10-26 濡れた皮膚に対する接着物品 Pending JP2002531171A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11035798P 1998-12-01 1998-12-01
US60/110,357 1998-12-01
US09/329,514 US6198016B1 (en) 1998-12-01 1999-06-10 Wet skin adhesive article
US09/329,514 1999-06-10
PCT/US1999/025111 WO2000032142A1 (en) 1998-12-01 1999-10-26 Wet skin adhesive article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002531171A true JP2002531171A (ja) 2002-09-24
JP2002531171A5 JP2002531171A5 (ja) 2006-12-14

Family

ID=26807950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000584841A Pending JP2002531171A (ja) 1998-12-01 1999-10-26 濡れた皮膚に対する接着物品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6198016B1 (ja)
EP (1) EP1135087B1 (ja)
JP (1) JP2002531171A (ja)
AU (1) AU1233500A (ja)
BR (1) BR9915772A (ja)
CA (1) CA2350601C (ja)
DE (1) DE69913986T2 (ja)
ES (1) ES2209562T3 (ja)
WO (1) WO2000032142A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015119160A1 (ja) * 2014-02-05 2017-03-23 アルケア株式会社 皮膚用粘着剤及び貼付材並びに皮膚用粘着剤の製造方法

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6515009B1 (en) 1991-09-27 2003-02-04 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US5811447A (en) 1993-01-28 1998-09-22 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US20020091433A1 (en) * 1995-04-19 2002-07-11 Ni Ding Drug release coated stent
US6099562A (en) * 1996-06-13 2000-08-08 Schneider (Usa) Inc. Drug coating with topcoat
US6623465B1 (en) 2000-02-15 2003-09-23 The Procter & Gamble Company Absorbent article with water-activatable topical adhesives
EP1259168B1 (en) * 2000-02-24 2010-09-08 Loma Linda University Medical Center Patch and glue delivery system for closing tissue openings during surgery
US6890342B2 (en) * 2000-08-02 2005-05-10 Loma Linda University Method and apparatus for closing vascular puncture using hemostatic material
US6716186B1 (en) 2000-08-16 2004-04-06 3M Innovative Properties Company Curable adhesive splints and methods
US6903243B1 (en) 2000-09-08 2005-06-07 3M Innovative Properties Company Multi-layer absorbent wound dressing
JP4746738B2 (ja) * 2000-10-10 2011-08-10 リンテック株式会社 耐放射線性粘着剤及びこれを用いた粘着製品
US7744998B2 (en) * 2001-04-25 2010-06-29 3M Innovative Properties Company Plasticizer-resistant pressure-sensitive adhesive composition and adhesive article
US7005031B2 (en) * 2002-01-16 2006-02-28 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesives having quaternary ammonium functionality, articles, and methods
US8367570B2 (en) * 2002-04-04 2013-02-05 The University Of Akron Mechanically strong absorbent non-woven fibrous mats
AU2003228460A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-27 The University Of Akron Non-woven fiber assemblies
US7005143B2 (en) * 2002-04-12 2006-02-28 3M Innovative Properties Company Gel materials, medical articles, and methods
ES2274253T3 (es) * 2002-06-14 2007-05-16 Loma Linda University Medical Center Dispositivo para el cierre de heridas vasculares.
US7179246B2 (en) * 2002-07-11 2007-02-20 Sca Hygiene Products Ab Opening arrangement for single-wrapped absorbent articles
JP3887588B2 (ja) * 2002-08-30 2007-02-28 株式会社リガク X線回折による応力測定法
US7612248B2 (en) 2002-12-19 2009-11-03 3M Innovative Properties Company Absorbent medical articles
US20040214494A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Andover Coated Products, Inc. Stretch fabric
US20060154546A1 (en) * 2003-06-25 2006-07-13 Andover Coated Products, Inc. Air permeable pressure-sensitive adhesive tapes
US20050158539A1 (en) * 2003-06-25 2005-07-21 Andover Coated Products, Inc. Pressure-sensitive adhesive tapes
US7422577B2 (en) * 2003-06-27 2008-09-09 Hollister Incorporated Lubricating deodorant for ostomy pouches
JP4722044B2 (ja) 2003-08-14 2011-07-13 ローマ リンダ ユニヴァーシティ メディカル センター 血管創傷閉鎖機器
US8187627B2 (en) * 2003-09-05 2012-05-29 Loma Linda University Medical Center Dressing delivery system for internal wounds
US20050070688A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 3M Innovative Properties Company Reactive hydrophilic oligomers
US7384984B2 (en) * 2003-12-10 2008-06-10 3M Innovative Properties Company Reactive hydrophilic oligomers
US7074839B2 (en) * 2004-03-01 2006-07-11 3M Innovative Properties Company Crosslinkable hydrophilic materials from reactive oligomers having pendent photoinitiator groups
US7342047B2 (en) * 2004-03-02 2008-03-11 3M Innovative Properties Company Crosslinkable hydrophilic materials from reactive oligomers having pendent unsaturated groups
WO2006017746A2 (en) * 2004-08-06 2006-02-16 Heller Adam Ph D Devices and methods of screening for neoplastic and inflammatory disease
US7335690B2 (en) * 2005-01-25 2008-02-26 3M Innovative Properties Company Crosslinkable hydrophilic materials from polymers having pendent Michael donor groups
US8609131B2 (en) * 2005-01-25 2013-12-17 3M Innovative Properties Company Absorbent dressing comprising hydrophilic polymer prepared via Michael reaction
US8153742B2 (en) * 2005-09-23 2012-04-10 Henkel Ag & Co. Kgaa Acrylic polymer-based adhesives
EP2520611B1 (en) 2006-05-09 2017-06-21 Cocona, Inc. Method for producing a water-proof breathable membrane
US7981949B2 (en) * 2006-05-23 2011-07-19 3M Innovative Properties Company Curable hydrophilic compositions
US7947366B2 (en) 2007-03-19 2011-05-24 3M Innovative Properties Company Adhesive sheet article
US20080300526A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Yulex Corporation Guayule rubber and resin wet-stick bioadhesives
CZ303471B6 (cs) * 2007-10-03 2012-10-03 Contipro Biotech S.R.O. Prípravek pro hojení ran a prevenci adheze bandáže na ránu obsahující chitosan-glukan
US20090092819A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-09 Adhesives Research, Inc. Porous pressure sensitive adhesive and tapes
WO2009111786A2 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Tekelec Methods, systems, and computer readable media for routing a message service message through a communications network
US20100043255A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Trevino Steven M External sole liner and method of manufacturing and using the same
EP2344599A4 (en) * 2008-10-16 2015-06-17 Zephyros Inc RIBBON AND ROLL MATERIAL COMPRISING A PRESSURE SENSITIVE ADHESIVE
EP3552819B1 (en) 2008-10-16 2022-07-06 Zephyros Inc. Composite sound absorber
CN102596560B (zh) * 2009-11-09 2015-11-25 3M创新有限公司 医疗制品及使用可混溶组合物进行制备的方法
KR20120091339A (ko) * 2009-11-09 2012-08-17 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 비혼화성 물질을 사용한 의료 용품 및 제조 방법
US20110162989A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Ducker Paul M Ultra thin laminate with particulates in dense packages
JP6190364B2 (ja) 2011-08-11 2017-08-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリジオルガノシロキサンポリアミドを含む、不織布ウェブ及び多成分繊維、並びに、メルトブローン方法
US8986474B2 (en) * 2012-01-11 2015-03-24 Nordson Corporation Method of manufacturing a composite superabsorbent core structure
US10772767B2 (en) 2013-06-28 2020-09-15 3M Innovative Properties Company Fibrin-coated wound dressing
EP2944565B1 (en) 2014-05-13 2017-09-27 Entrotech, Inc. Erosion protective sleeve
US9546439B2 (en) 2014-05-15 2017-01-17 Zephyros, Inc. Process of making short fiber nonwoven molded articles
WO2016040695A1 (en) 2014-09-10 2016-03-17 C.R. Bard, Inc. Protective dressing for skin-placed medical device
WO2016094395A1 (en) 2014-12-08 2016-06-16 Zephyros, Inc. Vertically lapped fibrous flooring
US10460715B2 (en) 2015-01-12 2019-10-29 Zephyros, Inc. Acoustic floor underlay system
WO2016118587A1 (en) 2015-01-20 2016-07-28 Zephyros, Inc. Sound absorption materials based on nonwovens
EP3274002B1 (en) 2015-03-27 2021-09-22 3M Innovative Properties Company Fibrin composition, method and wound articles
US11541626B2 (en) 2015-05-20 2023-01-03 Zephyros, Inc. Multi-impedance composite
JP6875378B2 (ja) 2015-08-31 2021-05-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 湿潤表面に対する接着力が高められた(メタ)アクリレート感圧接着剤を含む陰圧閉鎖創傷療法被覆材
EP3344720B1 (en) 2015-08-31 2020-10-14 3M Innovative Properties Company Articles comprising (meth)acrylate pressure-sensitive adhesive with enhanced adhesion to wet surfaces
USD804677S1 (en) 2015-09-30 2017-12-05 3M Innovative Properties Company Surgical drape with a retraction member
WO2017058628A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 3M Innovative Properties Company Surgical site cover comprising conformable polymeric film and methods of use
USD804678S1 (en) 2015-09-30 2017-12-05 3M Innovative Properties Company Oval surgical drape with a retraction member
EP3522942B1 (en) 2016-10-05 2023-12-27 3M Innovative Properties Company Fibrin composition comprising carrier material, method and wound articles
WO2018067622A1 (en) 2016-10-05 2018-04-12 3M Innovative Properties Company Fibrinogen composition, method and wound articles
US11033436B2 (en) 2016-11-11 2021-06-15 3M Innovative Properties Company Trimmable conformable wound dressing
US20190381267A1 (en) 2017-03-02 2019-12-19 3M Innovative Properties Company Endotracheal tube securement systems and methods of using same
WO2021099897A1 (en) * 2019-11-18 2021-05-27 Systagenix Wound Management, Limited Conformable superabsorbent dressing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475421A (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Sawai Seiyaku Kk Freeze-dried preparation of liposome containing alpha,alpha-trehalose trimycolic acid ester
JPH026655A (ja) * 1988-05-13 1990-01-10 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 吸収性エラストマー性傷手当用品
JPH0210822A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子ビーム描画方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849241A (en) 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
US3825379A (en) 1972-04-10 1974-07-23 Exxon Research Engineering Co Melt-blowing die using capillary tubes
US3954697A (en) 1975-03-31 1976-05-04 Eastman Kodak Company Poly(higher-1-olefin-co-propylene) copolymers as hot-melt, pressure-sensitive adhesives
US4379201A (en) 1981-03-30 1983-04-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiacrylate cross-linking agents in pressure-sensitive photoadhesives
US4460642A (en) 1981-06-26 1984-07-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-swellable composite sheet of microfibers of PTFE and hydrophilic absorptive particles
US5720832A (en) 1981-11-24 1998-02-24 Kimberly-Clark Ltd. Method of making a meltblown nonwoven web containing absorbent particles
US4429001A (en) 1982-03-04 1984-01-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet product containing sorbent particulate material
AU560088B2 (en) 1982-04-08 1987-03-26 Smith & Nephew Associated Companies Plc Surgical adhesive dressing
US4554324A (en) 1982-09-16 1985-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Acrylate copolymer pressure-sensitive adhesive composition and sheet materials coated therewith
US4843134A (en) 1984-03-28 1989-06-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylate pressure-sensitive adhesives containing insolubles
US4619979A (en) 1984-03-28 1986-10-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Continuous free radial polymerization in a wiped-surface reactor
US4724114A (en) 1984-04-23 1988-02-09 Kimberly-Clark Corporation Selective layering of superabsorbents in meltblown substrates
US4604313A (en) 1984-04-23 1986-08-05 Kimberly-Clark Corporation Selective layering of superabsorbents in meltblown substrates
US4684576A (en) 1984-08-15 1987-08-04 The Dow Chemical Company Maleic anhydride grafts of olefin polymers
US4773408A (en) 1985-01-04 1988-09-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. Wound dressing
US4693776A (en) 1985-05-16 1987-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Macromer reinforced pressure sensitive skin adhesive
US4681579A (en) 1985-10-11 1987-07-21 The Procter & Gamble Co. Absorbent article having reservoirs
US4737559A (en) 1986-05-19 1988-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Pressure-sensitive adhesive crosslinked by copolymerizable aromatic ketone monomers
CA1326416C (en) 1986-08-25 1994-01-25 Ralph Xavier Ewall Polymeric wound dressings
US5064653A (en) 1988-03-29 1991-11-12 Ferris Mfg. Co. Hydrophilic foam compositions
US5230701A (en) 1988-05-13 1993-07-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Elastomeric adhesive and cohesive materials
CA1340190C (en) 1988-08-01 1998-12-15 The Kendall Company Discontinuous adhesive surface
US5498478A (en) 1989-03-20 1996-03-12 Weyerhaeuser Company Polyethylene glycol as a binder material for fibers
US5270358A (en) 1989-12-28 1993-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite of a disperesed gel in an adhesive matrix
US5238733A (en) 1991-09-30 1993-08-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stretchable nonwoven webs based on multi-layer blown microfibers
US5451442A (en) 1991-12-17 1995-09-19 Paragon Trade Brands, Inc. Absorbent panel structure for a disposable garment
US5382400A (en) 1992-08-21 1995-01-17 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven multicomponent polymeric fabric and method for making same
US5681579A (en) 1993-03-22 1997-10-28 E.R. Squibb & Sons, Inc. Polymeric support wound dressing
US5338766A (en) 1993-03-26 1994-08-16 The Procter & Gamble Company Superabsorbent polymer foam
JP3360377B2 (ja) 1993-10-04 2002-12-24 チッソ株式会社 メルトブロー紡糸口金装置
US5506279A (en) 1993-10-13 1996-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylamido functional disubstituted acetyl aryl ketone photoinitiators
US5462538A (en) 1993-12-16 1995-10-31 Mcneil-Ppc, Inc. Molten adhesive fibers and products made therefrom
USH1565H (en) 1994-08-15 1996-07-02 Brodof; Terry A. Superabsorbent, continuous filament web
WO1996007522A1 (en) 1994-09-09 1996-03-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making a packaged hot melt adhesive
US5613942A (en) 1994-10-04 1997-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive sheet material suitable for use on wet surfaces
US5648166A (en) 1995-02-21 1997-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesives and tape articles
US5637646A (en) 1995-12-14 1997-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bulk radical polymerization using a batch reactor
US5733570A (en) 1996-09-05 1998-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Absorbent dressing
US6171985B1 (en) 1997-12-01 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Low trauma adhesive article

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475421A (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Sawai Seiyaku Kk Freeze-dried preparation of liposome containing alpha,alpha-trehalose trimycolic acid ester
JPH026655A (ja) * 1988-05-13 1990-01-10 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 吸収性エラストマー性傷手当用品
JPH0210822A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子ビーム描画方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015119160A1 (ja) * 2014-02-05 2017-03-23 アルケア株式会社 皮膚用粘着剤及び貼付材並びに皮膚用粘着剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6198016B1 (en) 2001-03-06
ES2209562T3 (es) 2004-06-16
DE69913986T2 (de) 2004-10-21
CA2350601C (en) 2008-01-15
BR9915772A (pt) 2001-08-14
WO2000032142A1 (en) 2000-06-08
DE69913986D1 (de) 2004-02-05
EP1135087A1 (en) 2001-09-26
CA2350601A1 (en) 2000-06-08
AU1233500A (en) 2000-06-19
EP1135087B1 (en) 2004-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1135087B1 (en) Wet skin adhesive article
CA2312389C (en) Low trauma adhesive article
JP4195190B2 (ja) 接着剤物品用の通気性バッキング
US5957126A (en) Nasal dilator with fibrous PSA
EP1036225B1 (en) Acrylate copolymeric fibers
US6133173A (en) Nonwoven cohesive wrap
MXPA01005421A (en) Wet skin adhesive article

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101