JP2002527744A - 特に、化学反応または生化学反応の自動アナライザーの光学測定ヘッド - Google Patents

特に、化学反応または生化学反応の自動アナライザーの光学測定ヘッド

Info

Publication number
JP2002527744A
JP2002527744A JP2000576267A JP2000576267A JP2002527744A JP 2002527744 A JP2002527744 A JP 2002527744A JP 2000576267 A JP2000576267 A JP 2000576267A JP 2000576267 A JP2000576267 A JP 2000576267A JP 2002527744 A JP2002527744 A JP 2002527744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
measuring head
light
detector
movable support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000576267A
Other languages
English (en)
Inventor
ジネット、ランドリアナリボ
クリスチアーン、バームーレン
アンドレ、ショイナッキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxmat SA
Original Assignee
Maxmat SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maxmat SA filed Critical Maxmat SA
Publication of JP2002527744A publication Critical patent/JP2002527744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06166Line selective sources
    • G01N2201/0618Halogene sources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/028Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having reaction cells in the form of microtitration plates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、化学反応または生化学反応の自動アナライザーの光学測定ヘッドに関する。光学測定ヘッド10は、光源20によって制御された第1比色分析検出器12を備え、この光源20は、光ファイバー28と連携して、光ビームを反応分析プレート18の一方の側に導く。光検出装置37は、反応分析プレート18の反対の側に配され、カップ16からでてきた光ビームを集める。光源20と反応分析プレート18とは固定され、測定ヘッド10はU字型の可動サポート19に取付けられ、このサポート19が分析プレート18の平行な両面を挟み、駆動メカニズム48によって動かされてカップ16に向き合う。光ファイバー28の一端は光源20に固定され、他端は可動サポート19のハウジング30内に配されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光学測定ヘッドに係り、特に、反応分析プレートのカップで試液と
混合した後のサンプルに含まれる成分量を判定するためにつくられた化学反応ま
たは生化学反応のラボ用自動アナライザーの光学測定ヘッドに関する。
【0002】 本発明の光学測定ヘッドは、光ファイバーと連携した光源によって制御され、
光ビームを透明材料で作られたカップの光軸と一致する反応分析プレートの一方
の側に導く第1比色分析検出器と、光ビームがカップ内の反応混合物を通過する
時に光ビームの焦点調節を行う光ビーム焦点調節手段と、分析プレートの光源と
反対側に配置され減衰されてカップから出る光ビームを集めるための光検出装置
と、光検出装置からの信号を処理して反応混合物の光スペクトルあるいは光学濃
度を判定する電子回路とを備えている。
【0003】
【従来の技術】
固体、液体あるいは気体媒質の光学濃度の測定を行うためには、標準光源を設
けなければならない。この光源は、光線の焦点調節システム、コリメーションシ
ステム、もしくはフィルタリングシステムと組み合って、入射ビームを生成し、
このビームが媒質を通過する。透過光の強度は、光検出器で定量化される。電子
回路(processing circuit)は、その時点の測定値と中立標準媒質の測定値との
比率、もしくはその時点の測定値と光源に配された第2光検出器による測定値と
の比率を計算することによって最終値を計算する。
【0004】 多色測定もしくは分光光度測定の場合、光源として白色光を生成するハロゲン
ランプやキセノンランプが用いられる。いくつかの媒質で配置が異なるものを続
けて分析することになったとき、問題が生じる。そこで通常2つの解決法、静的
システムと動的システムが採用される。
【0005】 静的システムは、動的要素は一切使用しない。これは光源および光検出器を各
サンプル位置に設けて、複数にしなければならないということである。光源がひ
とつで、各測定位置に達する光ファイバーの複数ビームとつながったものを利用
することも提案されている。しかし、このような設備はコスト上の問題があるば
かりでなく、各サンプルに送られる光エネルギーがサンプルの数が増えると反比
例して低下するため、増幅、増加をしなければならない。各測定における信号の
ノイズに対する比も減小する。
【0006】 動的システムは単一流れの測定機構を採用し、2つの選択肢がある。
【0007】 カップを載せる分析プレートが、各サンプルが固定測定ヘッドのところにくる
ようにし、液体サンプルを測定する際、光線は、カップの透明な平板底に対して
そしてサンプルのメニスカスに対して垂直に媒質を通過する。分析プレートがわ
ずかでも機械的に振動すると、このメニスカスは変形したり表面が波だつなどし
て、測定を誤る危険性がある。
【0008】 FR-A-2,669,428号やDE-A-3,500,639号の明細書の開示する
装置では、サンプルが固定測定ヘッドに組み合って作動する回転ディスクに配置
されている。
【0009】 測定機構は全体として動的で、分析プレートのサンプルが固定しているものが
ある。この場合も、フィラメントランプの振動により測定が誤る危険があり、ま
た、ランプの寿命も短い。
【0010】
【本発明の目的】
本発明の第1の目的は、高精度比色による、サンプルアナライザーの改良光学
測定ヘッドを達成することである。
【0011】 本発明の第2の目的は、ことなる適用に対して少なくとも2つの測定システム
を集め、サンプルや試薬の保存装置、サンプリング装置、分析プレートはいずれ
も同じでよい、自動アナライザーのマルチプル測定ヘッドを達成することである
【0012】 本発明による光学測定ヘッドの特徴は以下の通りである。つまり 光源と反応分析プレートとが固定され、 測定ヘッドが、U字型の可動サポートに取付けられ、このサポートが反応分析
プレートの平行な両面を挟み、駆動メカニズムによって可動となって、第1比色
分析検出器をカップと向き合うように動かし、 光ファイバーの一端が固定光源に固定され、他端が可動サポートの第1ハウジ
ング内に配されている。
【0013】 光源と分析プレートは測定ヘッドから隔てられ、このシステムの利点は、光源
と被分析サンプルが機械的振動から防護されているということになる。測定ヘッ
ドの位置決めの間に、固定光源と可動サポートの底部分との間に配された光ファ
イバーだけが、ねじれや曲げの変形によって動かされる。そこで変形で生じる機
械的摩擦によって光ファイバーが早期摩耗をしないように、耐久性の高い材料で
できた外部保護フィルムをつけた光ファイバーを使用すると有利である。
【0014】 好適な実施態様によれば、可動サポートの第1ハウジングは、平行光ビームを
送りだす光学コリメーターと、電子回路に接続した標準光電検出器とを備え、光
ファイバーの変形時の光束変動を補正する。第2ハウジングは、第1ハウジング
と向き合うように配置され、光検出装置と光学的にリンクした光学焦点調節シス
テムを含む。
【0015】 本発明のひとつの特徴によれば、光検出装置の光学焦点調節システムは、回析
ネットワークに接続され、静的波長を選択する。
【0016】 本発明を改良させたものによれば、測定ヘッドは、可動サポートに配された第
2光度分析検出器を備え、不透明度測定を行う。この第2光度分析検出器は、単
色光を発する少なくともひとつの発光ダイオードを含み、可動サポートの反対側
の受光フォトダイオードと組み合って作動する。
【0017】 したがって、アナライザーの測定ヘッドにふたつの異なる読み取りシステムを
集めて、一方で生化学的免疫学的な分析を行い、他方で血流遮断(hemostatic)
反応用の分析を行うことができる。このとき、サンプルや試薬の保存装置、試薬
器具、および分析プレートは同一のものを使用できる。
【0018】 本発明の他の特徴によれば、分析プレートの底面は、サーモスタット制御によ
って所定温度に保たれたエンクロージャと境を接している。このエンクロージャ
に変形可能で柔軟な壁があると、可動サポートが分析プレートの下側を移動でき
有利である。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図面により説明する。
【0020】 図1から3において、化学反応および生化学反応のラボ用アナライザーの測定
ヘッド10は、第1比色分析検出器12と第2光度分析検出器14とを備え、こ
れら検出器によって、たとえば血液、脳脊髄液、尿といったようなサンプル中に
含まれる成分量を判定する。自動アナライザーの制御機構によれば、所定量のサ
ンプルと所定量の試薬を取り込み、次いで、マイクロプレートとしての反応分析
プレート18のカップ16にこれらを混合する。測定ヘッド10によって光学濃
度の経過を測定して、調合される成分の濃度を、既存の方法にしたがって直接決
定する。
【0021】 第1比色分析検出器12は、多色系比色計を用いて、生化学および免疫学分析
を行う。第2光度分析検出器14は血流遮断反応に対する単色系光度計を利用す
る。
【0022】 2つの検出器12、14は、U字型の可動サポート19に取付けられており、
このサポートは反応分析プレート18の平行な両面を垂直方向で挟んでいる。こ
のプレートは固定されている。
【0023】 第1光度分析検出器の説明 第1光度分析検出器12は、アナライザーのフレーム上に固定的に配されて、
ランプ22を備えた光源20によって制御される。このランプは2つの凸レンズ
24によって形成された光学焦点調節装置と連携する。レンズ24から発する光
エネルギーは、光ファイバー28の一方の端部26に集中し、光ビームは第1光
度分析検出器12に導かれる。使用するランプ22は、たとえば、340nmから
700nmの、すなわち紫外線から赤外線までの、大きい波長スペクトルを有する
ハロゲンやキセノンタイプのもの、あるいはレーザータイプのものでもよい。
【0024】 光ファイバー28の他方の端部は、可動サポート19の底部の第1ハウジング
30内に固定され、光線を反応分析プレート18のカップ16の光軸と一致する
ように方向づける。ハウジング30は、平行な光ビームを送りだす光学コリメー
ター32を備えている。光ビームは、カップの透明な底と反応混合物34とを通
過して、混合物34の凹凸(メニスカス)を通って出てくる。たとえば光電セル
で形成された標準検出器36もハウジング30内に配置されていて、光源20の
揺らぎ(fluctuation)や光ファイバー28の変形による光ビームの減衰の場合
に作動する。
【0025】 可動サポート19の最上部は、反応分析プレート18によって底部と隔てられ
、また、光検出装置37を有する。この光検出装置37は、可動サポート19の
第2ハウジング39に据えられた光学焦点調節システム38を備え、第2光ファ
イバー40に入射光を集める。この第2光ファイバーは、可動サポート19の後
部に固定された回析ネットワーク42に接続している。この回析ネットワーク4
2は、静的波長の選択を可能にし、また、複数のフォトダイオード44と連携し
ている。これらフォトダイオード44は、反応混合物の入射光スペクトルを検出
するようにつくられた電子回路46に接続している。標準検出器36からの信号
と各光ダイオードの出力信号とをリンクさせる式から光学濃度測定ができる。
【0026】 可動サポート19の動きは、水平面上で2本の軸(図3、矢印F1、F2)に沿
っており、ステップモータ50を備えた駆動メカニズム48によって成される。
測定ヘッド10は、マイクロプレート上の各カップ16と同軸に位置づけられる
。光学コリメーター32はカップ16の底に照射し、この光ビームは、減衰し、
混合物34の媒質を通過する。測定ヘッド10の最上部の光学焦点調節システム
38は、カップ16から出る光線をとらえ、それを回析ネットワーク42そして
フォトダイオード44まで導き、この減衰を定量化する。
【0027】 測定ヘッド10の位置決めの間、固定光源20と可動サポート19の底部との
間に固定された光ファイバー28だけがねじれや曲げの変形によって動き、光源
20や固定分析プレート18上の被測定サンプルに機械的振動が伝わらないよう
にする。
【0028】 また、変形による機械的摩擦で生じる光ファイバー28の早期摩耗を防ぐため
に、耐久性の高い材質の保護フィルムを外側につけたものを利用すると有利であ
る。
【0029】 光ビームが光ファイバー28内を通過することにより減衰が起きる。この減衰
は、カップに向き合う配置のときに光ファイバーが有する曲率によって異なる。
カップに向き合う配置は同じでも、可動サポート19の往復動にしたがって2つ
測定が別に行われた場合もこの曲率は変わることがある。このような変動から生
じるいかなる測定の誤りも避けるために、ハウジング30に配された標準検出器
36の光電セルが、光ファイバー28の減衰の蓄積変動や、光源20に起こりう
るいかなる強度の偏りも定量化する。電子回路46が、標準検出器36によって
得られた測定に照らしてフォトダイオード44から与えられた測定を補正する。
【0030】 生化学反応や化学反応は、光学濃度の経過が比較的遅いもとで行われる。した
がって30秒という周期で十分信頼できる結果が得られる。可動サポート19は
、他のカップ16を通り越してから逆戻りしその時点のカップで測定を行う。
【0031】 第2光度分析検出器の説明 第2光度分析検出器14は血流遮断反応に使われる。この反応においては、カ
ップ16a内の反応混合物はヒトの血漿でできており、特定試薬が凝固をひきお
こすようになっている。
【0032】 凝固にはカップ16a内の混合物の不透明度変動が伴う。このときの光度分析
検出器14の役割は、特定のアルゴリズムによって反応混合物の凝固を起こすの
に必要な時間を判定することである。
【0033】 血流遮断分析が行われると、凝固が起きた途端、混合物の不透明度変動は激し
くなるので、タイミングは1秒の10分の1以内という正確さでとられなければ
ならない。凝固反応は血餅が形成されるまで連続的に管理される。
【0034】 測定ヘッド10の可動サポート19は、ヘッド10の底部に設けられ、6個の
単色光を発する発光ダイオード52が並んで付いており、各発光ダイオードがコ
リメーターに連携する。各ダイオード52によって発せられる光ビームは、垂直
経路に沿って、該当の反応カップ16aを通過する。一列になった6つのフォト
ダイオード54は測定ヘッド10の上方部に、ダイオード52と向き合うように
配列され、各カップ16aから発する光線を遮って、不透明度の測定を行う。各
発光ダイオード52の光軸は、フォトダイオード54の光軸およびカップ16a
の主軸に対応する。発光ダイオード52から供給されるエネルギーは、クロノメ
トリック(chronometric)血流遮断分析を行うに十分である。
【0035】 第2光度分析検出器14の6つのセンサーによって、6つのカップ16aで平
行して行われる数個の血流遮断反応を監視できる。
【0036】 本発明によって、可動サポート19上に配された2つの異なる種類のシステム
を、測定ヘッド10に集めることができた。このような配置構成により、サンプ
ルや試薬の保存サポート、サンプリング装置、および反応カップに同一のものを
使っても、生化学、免疫学、あるいは血流遮断と違う分野の分析を行うことがで
きるようになったのである。
【0037】 生化学、免疫学、あるいは血流遮断分野の反応は、反応が自然に起きる自然環
境に対してできるかぎり閉鎖した状況のもとで行われなければならない。使用さ
れる試薬は、特に酵素タイプのものは、どのような温度変動に対してもさらに過
敏である。そこで分析プレート18は分析を行っている間、一定温度に保たれて
いるのである。たいていの場合この温度は37℃に固定されて、人の体温と一致
している。
【0038】 図3では、37℃近い温度の温かい空気を強制対流させて、反応分析プレート
18を必要温度まで上昇させている。可動サポート19が動いたときの熱の損失
を抑えるために、熱的エンクロージャ56を分析プレート18の下に設ける。こ
のエンクロージャ56は柔軟な材質でできており、アコーデオン壁58が可動サ
ポート19に確実に固定されている。そして、最小の熱損失で分析プレート18
が必要温度になるまで加熱されるいっぽう、分析プレート18の下で可動サポー
ト19の動きは完全に自由になっている。エンクロージャ56の容積は4つの側
壁と底壁そして最上壁とで決るが、この最上壁は分析プレート18の底面と境を
接している。この分析プレートは、ファン(図示せず)による強制対流で加熱さ
れ、温度センサーによって制御された電子回路がサーモスタット的な規制を行う
【0039】 変形可能な後壁は可動サポート19に確実に固定されており、アコーデオン様
式に配された柔軟シートによって形成されて、さらにエンクロージャー56の側
壁に抗して固定されている。可動サポート19の動きによって、この柔軟なアコ
ーデオン壁58が変形し、同時に、サーモスタット的なエンクロージャ56は密
にシールされている。
【0040】 図4は、比色分析検出器112を一つだけ使う測定ヘッド100の別の実施態
様を示す。図4において、図1の装置の部品と同じものはいずれについても説明
を省き、同じ参照符号をつける。受光フォトダイオード144が、光学焦点調節
システム138からの、光ビームの伝播方向に対して上部線上に直接配されてい
る。したがって光ファイバー40は不要となる。
【0041】 本発明は当然広く解釈されて他の化学反応分析にも及び、第1光度分析検出器
12の可動光ファイバー28による測定方法は、どのような特性を有する固体、
液体、もしくは気体媒質に対しても、単色モードや多色モードでの自然光、偏光
あるいは干渉性の光を用いた透過、反射、回析、拡散に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による、比色および光度分析を合せて行う測定ヘッドを備えたアナライ
ザーの略図である。
【図2】 図1のアナライザーの平面図である。
【図3】 アナライザーの略斜視図である。
【図4】 比色を行う測定ヘッドを用いる別の実施態様の図1と同様の図である。
【符号の説明】
10、100 光学測定ヘッド 12、112 第1比色分析検出器 14 第2光度分析検出器 16、16a カップ 18 反応分析プレート 19 可動サポート 20 光源 28 光ファイバー 30 第1ハウジング 34 反応混合物 37 光検出装置 46 電子回路 48 駆動メカニズム
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月28日(2000.8.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、光学測定ヘッドに係り、反応分析プレートのカップで試液と混合し
た後のサンプルに含まれる成分量を判定するためにつくられた化学反応または生
化学反応のラボ用自動アナライザーの光学測定ヘッドに関する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 本発明による光学測定ヘッドの特徴は以下の通りである。つまり 光源と反応分析プレートとが固定され、 測定ヘッドが、反応分析プレートの平行な両面を挟むU字型の可動サポートと
、第1比色分析検出器をカップと向き合うように動かす可動サポートの駆動メカ
ニズムを備え、光ファイバーの一端が固定光源に固定され、他端が可動サポート
の第1ハウジング内に配されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 21/27 G01N 21/27 Z 21/59 21/59 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 アンドレ、ショイナッキ フランス国メラン、シュマン、ド、シャル レ、1 Fターム(参考) 2G057 AA01 AB01 AB02 AB03 AB04 AB06 AC01 BA01 BA03 EA06 2G059 AA01 AA10 BB04 BB13 DD05 DD13 DD16 EE01 EE12 EE13 FF04 GG01 GG03 HH01 HH02 HH03 JJ05 JJ11 JJ17 KK03 LL01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバー(28)と連携した光源(20)によって制御され、光ビームを
    透明材料で作られたカップの光軸と一致する反応分析プレート(18)の一方の
    側に導く第1比色分析検出器(12、112)と、 光ビームがカップ(16)内の反応混合物(34)を通過する時に、光ビーム
    の焦点調節を行う光ビーム焦点調節手段(24)と、 分析プレート(18)の光源(20)と反対側に配置され、減衰されてカップ
    (16)から出る光ビームを集めるための光検出装置(37)と、 光検出装置(37)からの信号を処理して反応混合物(34)の光スペクトル
    あるいは光学濃度を判定する電子回路(46)を備えた、特に、化学反応または
    生化学反応の自動ラボ用アナライザーの光学測定ヘッドにおいて、 光源(20)と反応分析プレート(18)とが固定され、 測定ヘッド(10、100)が、U字型の可動サポート(19)に取付けられ
    、可動サポート(19)が反応分析プレート(18)の平行な両面を形成し、駆動
    メカニズム(48)によって可動し、前記第1比色分析検出器(12、112)
    をカップに向き合わせ、 光ファイバー(28)は、一端を固定光源(20)に固定し、他端を動サポー
    ト(19)の第1ハウジング(30)内に配されていることを特徴とする光学測
    定ヘッド。
  2. 【請求項2】 可動サポートの第1ハウジング(30)が、平行光ビームを送り出す光学コリ
    メーター(32)と、電子回路(46)に接続されて光ファイバー(28)の変
    形時に光束変動を補正する標準光電検出器(36)とを含むことを特徴とする請
    求項1記載の光学測定ヘッド。
  3. 【請求項3】 可動サポート(19)が、第1ハウジング(30)と反対側に配置された第2
    ハウジング(39)を有し、第2ハウジング(39)は、光検出装置(37)と
    光学的にリンクした光学焦点調節システム(38)を含むことを特徴とする請求
    項2記載の光学測定ヘッド。
  4. 【請求項4】 光学焦点調節システム(38)が、静的波長を選択する回析ネットワーク(4
    2)に接続されることを特徴とする請求項1記載の光学測定ヘッド。
  5. 【請求項5】 光学焦点調節システム(38)が、第2光ファイバーによって回析ネットワー
    ク(42)に接続されることを特徴とする請求項4記載の光学測定ヘッド。
  6. 【請求項6】 測定ヘッド(10)が、可動サポート(19)に配された第2光度分析検出器
    (14)を備え、不透明度の測定を行うことを特徴とする請求項1ないし5のい
    ずれかに記載の光学測定ヘッド。
  7. 【請求項7】 第2光度分析検出器(14)が、少なくともひとつの単色光を発する発光ダイ
    オード(52)を備え、このダイオード(52)が可動サポート(19)の反対
    側の受光フォトダイオード(54)と組み合って作動することを特徴とする請求
    光6記載の光学測定ヘッド。
  8. 【請求項8】 分析プレート(18)の底面が、サーモスタット制御によって所定温度に保た
    れた閉鎖囲い(56)と境を接していることを特徴とする請求項1ないし7のい
    ずれかに記載の光学測定ヘッド。
  9. 【請求項9】 閉鎖囲い(56)に変形可能な柔軟壁(58)が設けられ、可動サポート(1
    9)が分析プレート(18)の下で動けることを特徴とする請求項8記載の光学
    測定ヘッド。
JP2000576267A 1998-10-08 1999-10-04 特に、化学反応または生化学反応の自動アナライザーの光学測定ヘッド Pending JP2002527744A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/12757 1998-10-08
FR9812757A FR2784464B1 (fr) 1998-10-08 1998-10-08 Tete de mesure optique, notamment pour un analyseur automatique de reaction chimique ou biochimique
PCT/FR1999/002360 WO2000022418A1 (fr) 1998-10-08 1999-10-04 Tete de mesure optique, notamment pour un analyseur automatique de reaction chimique ou biochimique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002527744A true JP2002527744A (ja) 2002-08-27

Family

ID=9531451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000576267A Pending JP2002527744A (ja) 1998-10-08 1999-10-04 特に、化学反応または生化学反応の自動アナライザーの光学測定ヘッド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6630108B1 (ja)
EP (1) EP1119761B1 (ja)
JP (1) JP2002527744A (ja)
AT (1) ATE289413T1 (ja)
AU (1) AU5988899A (ja)
DE (1) DE69923780D1 (ja)
FR (1) FR2784464B1 (ja)
WO (1) WO2000022418A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103480A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 National Institute For Environmental Studies マイクロプレートリーダー
JP2017513070A (ja) * 2014-03-06 2017-05-25 ヨーロピアン モレキュラー バイオロジー ラボラトリーEuropean Molecular Biology Laboratory 顕微鏡
CN109031451A (zh) * 2017-06-09 2018-12-18 豪夫迈·罗氏有限公司 用于检测覆盖状态的方法和实验室样品分配***

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7148043B2 (en) 2003-05-08 2006-12-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Systems and methods for fluorescence detection with a movable detection module
US20140076550A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Halliburton Energy Services, Inc. Systems and Methods for Detecting Microannulus Formation and Remediation
JP6813953B2 (ja) * 2016-02-29 2021-01-13 シスメックス株式会社 血液凝固分析装置および血液凝固分析方法
US10473591B2 (en) * 2017-05-01 2019-11-12 Wyatt Technology Corporation High throughput method and apparatus for measuring multiple optical properties of a liquid sample
CN108020545B (zh) * 2017-12-26 2024-02-09 深圳德夏生物医学工程有限公司 一种尿碘分析仪
JP7386326B2 (ja) * 2019-08-28 2023-11-24 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド ペリスコープ構造を用いる二重インキュベーションリング用光度計光結合素子
WO2023119035A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Eckart America Corporation Effect pigments having a reflective core and semicoductor layers

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3736432A (en) * 1971-03-22 1973-05-29 Varian Associates Bacterial colony counting method and apparatus
US4240751A (en) * 1978-11-09 1980-12-23 Akzona Incorporated Method and apparatus for specific binding substances
JPH0723896B2 (ja) * 1984-01-10 1995-03-15 オリンパス光学工業株式会社 化学分析装置
US5169601A (en) * 1990-04-27 1992-12-08 Suzuki Motor Corporation Immunological agglutination detecting apparatus with separately controlled supplementary light sources
JPH0678978B2 (ja) * 1990-05-25 1994-10-05 スズキ株式会社 凝集パターン検出装置
FR2669428B1 (fr) * 1990-11-16 1993-04-23 Alcyon Analyzer Sa Analyseur automatique d'echantillons par colorimetrie.
GB9418981D0 (en) * 1994-09-21 1994-11-09 Univ Glasgow Apparatus and method for carrying out analysis of samples
FR2734637B1 (fr) * 1995-05-24 1997-08-14 Abx Sa Dispositif d'inspection optique d'un fluide, notamment pour analyses hematologiques
US6111636A (en) * 1998-04-17 2000-08-29 Labsystems Oy Device for measuring optical density
US6024920A (en) * 1998-04-21 2000-02-15 Bio-Rad Laboratories, Inc. Microplate scanning read head

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103480A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 National Institute For Environmental Studies マイクロプレートリーダー
JP2017513070A (ja) * 2014-03-06 2017-05-25 ヨーロピアン モレキュラー バイオロジー ラボラトリーEuropean Molecular Biology Laboratory 顕微鏡
US10642018B2 (en) 2014-03-06 2020-05-05 Karlsruher Institut für Technologie Imaging device for microscope
CN109031451A (zh) * 2017-06-09 2018-12-18 豪夫迈·罗氏有限公司 用于检测覆盖状态的方法和实验室样品分配***
JP2019002914A (ja) * 2017-06-09 2019-01-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 被覆状態を検知する方法及び実験用試料分配システム

Also Published As

Publication number Publication date
ATE289413T1 (de) 2005-03-15
DE69923780D1 (de) 2005-03-24
US6630108B1 (en) 2003-10-07
EP1119761A1 (fr) 2001-08-01
FR2784464A1 (fr) 2000-04-14
FR2784464B1 (fr) 2000-12-22
EP1119761B1 (fr) 2005-02-16
AU5988899A (en) 2000-05-01
WO2000022418A1 (fr) 2000-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551421B2 (ja) 反射光線の測定方法及びその装置
US10113962B2 (en) Automatic analyzer
EP1875203B1 (en) Transmission spectroscopy system for use in the determination of analytes in body fluid
JP4791625B2 (ja) 分光光度・比濁検出ユニット
CN100480677C (zh) 光学检测装置以及使用该装置的多通道试样分析器
EP0855591B1 (en) Improvements in or relating to sensors
JP2004317487A (ja) 体液中の分析対象物の測定に使用するための多重波長読み取りヘッド
EP0274403A2 (en) Light absorption analyser
CA2510085A1 (en) Stabilizing a cuvette during measurement
JP2002527744A (ja) 特に、化学反応または生化学反応の自動アナライザーの光学測定ヘッド
JPH01253634A (ja) 反射濃度測定装置
US20070030482A1 (en) Spectrophotometer with adjustable light pathlength
JPH058975B2 (ja)
JP3533502B2 (ja) 自動化学分析装置
EP0903571A2 (en) Apparatus and method for determining the concentration of specific substances
JP2007127449A (ja) 測定容器
US20240085311A1 (en) Light Source and Automatic Analyzer
US6788415B2 (en) Turntable measuring apparatus utilizing attenuated total reflection
JPS59109844A (ja) 反射光測定装置
JP2003098078A (ja) 試料濃度測定装置
JP2002267664A (ja) 免疫クロマト試験片の測定装置
JP2004286578A (ja) 反射型熱レンズ分光分析装置
US20230296438A1 (en) Absorbance spectroscopy analyzer and method of use
JPH0624765Y2 (ja) ガス濃度測定装置
US20210239604A1 (en) Optical measuring unit and optical measuring method for obtaining measurement signals of fluid media

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091023