JP2002527142A - 強膜拡張セグメント - Google Patents

強膜拡張セグメント

Info

Publication number
JP2002527142A
JP2002527142A JP2000575447A JP2000575447A JP2002527142A JP 2002527142 A JP2002527142 A JP 2002527142A JP 2000575447 A JP2000575447 A JP 2000575447A JP 2000575447 A JP2000575447 A JP 2000575447A JP 2002527142 A JP2002527142 A JP 2002527142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
bridge
base
segment according
scleral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000575447A
Other languages
English (en)
Inventor
バイコフ、ジョージ
ハンプトン、スコット
Original Assignee
オフタルミック イノベーションズ インターナショナル、インコーポレーテッド
バイコフ、ジョージ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オフタルミック イノベーションズ インターナショナル、インコーポレーテッド, バイコフ、ジョージ filed Critical オフタルミック イノベーションズ インターナショナル、インコーポレーテッド
Publication of JP2002527142A publication Critical patent/JP2002527142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/147Implants to be inserted in the stroma for refractive correction, e.g. ring-like implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • A61F9/0017Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein implantable in, or in contact with, the eye, e.g. ocular inserts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、強膜に、毛様体に対して直角に位置するよう設計されたアーチ形ロッドからなるタイプの強膜拡張セグメントに関する。前記ロッドの自由端部は、前記ブリッジ(3)の直径よりも幅広なへら形状を有し、幅広の支持基部(1、2)を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は概して、眼球への矯正要素の挿入による視力の矯正に関し、特に老眼
の矯正に関する。
【0002】 (背景技術) 新しい理論によると、老眼は老化による水晶体の柔軟性の喪失のみと関連する
のではなく、主として加齢により前記水晶体の直径が増加することに起因すると
いう。
【0003】 図8に概略で示すように、水晶体嚢(crystalline lens sac)Sに含まれる水
晶体Crは、硝子体(vitreous body)Vを不透明体(opaque body)Oから分離
させる縁郭(limbus)Lの背後に位置する、強膜の環に沿って強膜Scから吊る
されている。この環は、参考として光学軸をとる場合、平均して前記縁郭から2
から3mm離れた緯度に位置する。この水晶体の吊り下げは、毛様体Ccに接続
した毛様小帯と呼ばれる靭帯Zにより確保される。強膜環(scleral ring)及び
毛様体Ccの大きさは時間の経過で変わることがないため、毛様小帯Zは水晶体
Crが拡大するにつれて徐々に伸張され、水晶体嚢Sの赤道部に対する牽引力を
部分的に喪失する。
【0004】 このため、老眼矯正のための新しい手術方法が提案された。これは毛様体中の
強膜環の直径を増加し、毛様小帯を伸張することで、毛様小帯が毛様体筋の収縮
効果により水晶体の変形の機能を再度果たすことができるようになり、眼球の遠
近調節力を復帰させるものである。 この治療方法を用いるため、Schacharは、強膜環周囲に縫合により切
頭円錐形のリングを位置することを提案した(米国特許5,465,737号)
。 しかしながら、このリングは長時間で困難な手術の干渉を必要とし、患者に不
愉快な後遺症をもたらす。
【0005】 このため、近年、アーチ形セグメントが提案された。このセグメントは前記縁
郭と同心で、前記毛様体に直角に、前記強膜の厚み内に切り込まれたループ中に
位置され、外向きの牽引を行使して毛様小帯を延長させる強化材を構成する。実
際としては、4つの強膜セグメントを90度に位置する。 この干渉は、手術手順が簡単で早く(ループを構成する4つのトンネルを切込
み、セグメントを挿入する)、いかなる縫合も排除するため、Schachar
により当初提案された完全なリングを位置するよりはるかに効果的であり、その
ため患者の不快や手術後遺症を相当減少することができる。この技術の概略を図
9に示す。
【0006】 この図は、ベルト穴のようにトンネルTが形成された強膜断片Scを示す。 セグメントSgはこのループに挿入され、その基部A及びBによりセグメント
を支える前記強膜上に静止し、ブリッジCは外向きの牽引力を働く。毛様小帯は
力Cに垂直にZ1で拡張され、力A及びBに垂直にZ2で弛緩する。 しかしながら、簡単な円筒形ロッドである当セグメントは、セグメントを強膜
で堅固に支えるため、前記強膜に穿穴するという大きなリスクを負う。 本発明は、この欠点を除去し、前記強膜に穿穴するリスクがない、強膜拡張セ
グメントを提供する。
【0007】 (発明の概要) 本発明によると、強膜拡張セグメントは、本質的に周知の方法のように、前記
強膜に、前記毛様体に対して直角に位置されるよう設計されるアーチ形ロッドか
らなるが、その自由端部は前記ロッドの直径より幅広いへら形状を有し、幅広の
支持基部を構成する。
【0008】 本発明にかかるセグメントは、 基部が毛様体に直角の強膜の曲率半径に相当する曲率半径R1を有し、ブリッ
ジがR1より小さい曲率半径R2を有すること、 セグメントが多数の穴を提示すること、 セグメントが、多穴性表面を有する生物学的適応性合成素材で被膜されること
、 セグメントが、柔軟素材の層に沈んだ、形状記憶を有する変形可能素材の芯か
らなること、 セグメントが、前記強膜拡張セグメントの効果を調節するため性質及び強度を
選択できる芯を設置するための、内部管を有すること、 芯が、注入可能な製品からなること、 セグメントが互いに連結する二つの部品として作成されること、 セグメントが、一方は、一端が基部と不可分であるブリッジであり、他方は、
取り外し可能な基部からなり、また相補アタッチメント手段がブリッジの自由端
部と取り外し可能な基部との間に位置すること、 二つの部品には、互いに対するいかなる回転をも防ぐ手段が設けられているこ
と、 により特に優れている。
【0009】 (実施例) 本発明は、以下に示す非制限的な実施例と図の参照により、更によく理解され
るであろう。 図10から図15において、機能的に同一の部分は、図1から図9と同一の参
照番号を付与される。
【0010】 図1に示すように、本発明にかかる強膜拡張セグメントは、円筒状ブリッジ3
により接続され、二つの基部1及び2を形成する二つの端部を有するアーチ形ロ
ッドからなる。基部1及び2は、ブリッジ3の直径より幅広な、へら形の部分か
らなり、その内側面は平滑である。この構成により、強膜拡張セグメントの強膜
での支えを比較的広い表面に対して行うことができ、前記強膜の表面に働く眼球
の内部へ向けた圧力を相当減少させることができる。
【0011】 図2で明らかなように、縦断面で見た前記強膜拡張セグメントは、二つの曲率
半径を有するアーチ形の部品である。基部1及び2は毛様体に直角な強膜Scの
曲率半径に相当する曲率半径R1を有し、ブリッジ3はR1より小さな曲率半径
R2を有することで、強膜ループ上を延伸する。
【0012】 図1から図6に示す態様において、上方から見た前記基部は、全体として楕円
形を有する。基部の端部は、強膜を傷つけることがないよう丸めてある。 強膜拡張セグメントの製造に利用する素材は、PMMA、ポリヘマ(polyhema
)、又はセラミック等の生物学的適応性合成素材である。
【0013】 図3に示す実施上の他の形態において、強膜拡張セグメントは、前記矯正セグ
メントへの強膜の付着を改善するため結合組織がそこを通過して成長するよう、
及び/又は必要に応じて縫合糸の通過点として働くよう、多数の穴4を有する。
【0014】 図示しない他の形態によると、穴4の形成のかわりに、結合組織の入植を受け
入れられる幅の開口を有する多穴性表面を強膜拡張セグメントに与えることがで
きる。このような表面は、例えば、セグメントをハイドロキシアパタイト、可変
水和成分(variable hydration component)等の生物学的適応性合成素材で被膜
することで得られる。
【0015】 本発明にかかる強膜拡張セグメントは、その働きが調整可能と考えてよい、つ
まり、設置にあたり前記毛様小帯に与える影響を調整するため、又はそのうち減
少するよう、形状を変更することができると考えてよい。 この目的のため、それぞれブリッジ3の断面及び基部1又は2の断面を示す図
4a及び図4bに示すように、強膜拡張セグメントは、柔軟素材6、60に沈め
られ、与えられた形状を維持可能な剛性素材の芯5、50を含む。 芯5を構成する素材は、好ましくは形状記憶を有する変形可能な素材から選ば
れる。
【0016】 図示されない態様によると、強膜拡張セグメントは芯配置用の内部管を有し、
芯の性質及び強度は治療中の眼球の状態に強膜拡張セグメントの効果を適応させ
るよう、医者が選択可能である。 強膜拡張セグメントのブリッジ3は、ほぼ0.6mmの直径を有することがで
き、芯を包含するための内部管はほぼ0.2mmの直径を有することができる。 こうした取り外し可能な芯は、強膜拡張セグメントに挿入される固体の形態で
製造することができる。 これはまた、強膜拡張セグメントに形成された管に導入する注入可能な製品か
らなってもよく、この場合強膜拡張セグメントの効果は前記セグメントに導入さ
れる製品の圧力を変更することで調節される。 強膜拡張セグメントの管に導入される製品は、ガスでよく、又は重合可能な若
しくは不可能な、液体又はゲルでも可能である。
【0017】 本発明にかかる強膜拡張セグメントが、配置する前記強膜に切り込まれたルー
プと協同するブリッジより大きなサイズの基部を含むという事実から、外科医は
幅広な切込みをつくるか、セグメントの基部をループに押し込まねばならないこ
とがわかる。前者においては、外科医はセグメントの保持が不完全になるリスク
と、セグメントによる毛様小帯の牽引が不十分となるリスクを負う。後者の場合
、外科医は強膜を損傷するリスクを負う。
【0018】 このため、特に好ましい形態によると、本発明は強膜拡張セグメントを少なく
とも二つの連結する部品とし、ブリッジの少なくとも一端は、セグメントをルー
プ内へ挿入自在に構成する。 このようなセグメントを図5及び図6に示す。
【0019】 セグメントは二つの部品7及び8からなり、両者はアタッチメント手段9及び
10により互いに付着される。 図5に示すように、第一の部品7は、図に示す実施例における基部1である基
部を含み、第二の部品8は、第二の基部2及びブリッジ3を含む。 ブリッジ3の端部は、第一の部品7に設けられる相補アタッチメント手段10
に協同して嵌るアタッチメント手段9を構成するよう形作られる。 図示する実施例において、部品8のブリッジ3は概して銛形の雄アタッチメン
ト9を有し、部品7は銛9の形状を相補する空洞からなる雌アタッチメント10
を有する。
【0020】 好ましくは、外傷のあらゆるリスクを防ぐため、アタッチメント手段9及び1
0の端部形状は丸めたものを使用する。 また好ましくは、二つの部分の結合におけるあらゆる不具合を防ぐため、又は
結合後一部分が他の部分に対して場違いな回転を起こすことを防ぐため、ブリッ
ジの自由端部の周囲に溝を設け(例えば、120度にわたり3つの溝)、セグメ
ントの基部を結合する空洞(cavity)10の内周の対応する溝と協同させる。
【0021】 当明細書の冒頭に示したように、セグメントは通常、毛様体に直角に4つが、
おおよそ90度で、縁郭から約3mm下がって配置される(図6c)が、例えば
2つのセグメントを極位置に(図6a)、又は3つのセグメントを120度に(
図6b)、といった他の配置を採用することもできる。 指摘としてであるが、強膜拡張セグメントはほぼ3から5mmの長さを有し、
基部は例えば1から2mmの範囲の幅を有する。
【0022】 図10から図15は本発明にかかる強膜拡張セグメントの他の好ましい態様を
示す。 上述したように、基部1及び2の機能は、セグメントを支える力を強膜上の広
い表面に分散することであり、結果として眼球に向けられた圧力を減少させるこ
とになる。 実際に、発明者はブリッジが強膜に外向きの牽引力を働き、基部は反対の圧力
を働くことで反応することを観測した。 この外向きの牽引力が毛様小帯を伸張させ、結果として水晶体の光学的性質を
回復させる。
【0023】 強膜上の基部の圧力によりこの牽引効果が減少し又は破壊されるのを防ぐため
、基部を毛様小帯Zの平面で支えるというリスクを完全に除去することが好まし
い。 この目的のため、本発明は、セグメントの基部が強膜と接する範囲が毛様小帯
の平面の外であるよう基部を形作る。詳しくは、基部の接触範囲は、強膜拡張セ
グメントのブリッジの中央縦軸から両側に少なくとも1mmはなれている必要が
ある。
【0024】 この条件を得るため、いくつかの配置を利用可能である。例えば、中央縦軸に
位置する基部の部分に下向きの凹部を設けることができ、又は基部をブリッジの
両側に配置することができ、又は二つの解決策の組み合わせを採用することがで
きる。 図10及び図11に示す例では、セグメントは二つの部品、すなわち支持部2
a及び2bがフォーク状に分離された基部1と組み合わさったブリッジ3を含む
単一部品の主部品と、上表面にブリッジ3の自由端部が結合する窪み(recess)
10を含む取り外し可能な支持部1からなる相補部品、からなる。
【0025】 図10において、取り外し可能な支持部1は概して卵形状であり、上部にセグ
メントの配置に利用される基部の把握部を形成する窪み11を有することが見て
取れる。 かくして、セグメントの取付けにあたっては、例えばボン鉗子タイプ(Bonn f
orceps type)の手術用鉗子を用いて、ブリッジ3の自由端部を持ち上げ、下部
の基部又は取り外し可能な支持部1と結合させ、ブリッジの自由端部と穴を一列
に整列させ、基部2にブリッジ3が結合したことを確実にするためブリッジをゆ
るめることで十分である。恒久的な接合を得るため、穴に生物学的適応性の糊を
充填することも可能である。
【0026】 取り外し可能な支持部1の穴10と協同するブリッジ3の末端部分は、その下
表面に、穴10と一致する形状の鋲、突起又は台座(図示せず)を提示すること
ができる。 この構成は逆もまた可能で、取り外し可能な基部の上部に、ブリッジの端部の
下部に機械加工された穴又は窪みと協同する鋲、出張り又はボスを突出させるこ
とができる。
【0027】 取り外し可能な基部1の保持を容易にする窪み11を設けたのと同様に、例え
ば溝やリブ(図示せず)といった同様の手段をブリッジ3の自由端部の側端に配
置することができる。 加えて、強膜上で支える基部の滑りを防止するため、基部の下表面は粗い表面
、ばり、なみうち等を提示してもよい。
【0028】 図12から図15は本発明にかかる強膜拡張セグメントの更に他の態様を非常
な概略で示す。 図12において、基部1及び2は、単一部品のフレームを形成するようロッド
12a及び12bで結合され、ブリッジ3の自由端部はフレームの窪み13a及
び13bで固定される。 図13において、強膜拡張セグメントは、ブリッジ3、ブリッジ3に平行なロ
ッド14で結合された二つのアーチ状基部1及び2、及びロッド14に平行でブ
リッジ3の反対側に配置され、基部1及び2の自由端部が接合する第二の取り外
し可能なロッド15という3つの部品からなる。
【0029】 図14aは、図12の変形を示し、基部1及び2はフレームを形成するよう結
合されておらず、それぞれの対向する自由端部が分離されている。 当該態様においては、ブリッジ3の有用長さをセグメントの総長さに非常に近
づけることができ、これによりブリッジの最適な長さを得ながらセグメントの長
さを短く、好ましくは8mm以下に維持できるという利点がある。 図14bにおいては、基部1及び2のみが、反対方向に向けたそれぞれの自由
端部と、図示しないブリッジの自由端部を受け入れる穴16と共に図示されてい
る。
【0030】 図15において、概してH字形で単独の取り外し可能な基部(1)が、H字の横
棒部に位置する、ブリッジの端部の固定穴17と共に図示されている。 取付けの安全性及び簡便性に加え、本発明にかかる強膜拡張セグメントは、付
着が非常に簡単であり、ブリッジの曲率を求められる外向き牽引にあわせるよう
手術中に変更が可能であるという利点がある。
【0031】 強膜拡張セグメントが円筒ロッド形ブリッジを有する実施例をこれまで説明し
てきたが、ブリッジが延長基部及び/又は毛様小帯の平面外に支持範囲を配置し
た基部に接続される限り、本発明の範囲を逸脱することなく、ブリッジを他のい
かなる形状(シート、バンド、等)にすることも可能である。ブリッジには、好
ましくは下向きの横断凹部を断面に設けることができる。この構成により、毛様
小帯に関連して、強膜により正確に牽引力を働くことができる。
【0032】 本発明の範囲を逸脱することなく、基部に対してブリッジの高さを調節するね
じ、カム、くさび、又は他の装置を、ブリッジの端部と基部との間に挿入するこ
ともできる。 最後に、本発明にかかる眼球支持セグメントに対して手術手順が必要な場合、
当該セグメントは、分離することによって、又は一方の支持基部の近辺で切断す
ることにより、簡単に取り外すことができる。
【0033】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一の実施態様に係わる強膜拡張セグメントの概略上面図である。
【図2】 図1の強膜拡張セグメントの側面図である。
【図3】 本発明の第二の実施態様に係わる強膜拡張セグメントの上面図である。
【図4】 図4a及び図4bは、それぞれ図1のA−A線及びB−B線での断面図である
【図5】 本発明の第三の実施態様に係わる強膜拡張セグメントの上面図である。
【図6】 図5の強膜拡張セグメントの組立図である。
【図7】 図7aから図7cは、本発明にかかる強膜拡張セグメントの眼球への配置例を
示す概略図である。
【図8】 眼球の概略断面図である。
【図9】 強膜拡張セグメントを装着した眼球の部分概略断面図である。
【図10】 本発明の第三の実施態様に係わる強膜拡張セグメントの上部からの概略斜視図
である。
【図11】 図10の態様の側面図である。
【図12】 本発明の他の実施態様を示す概略図である。
【図13】 本発明の他の実施態様を示す概略図である。
【図14】 図14a及び図14bは、それぞれ本発明の他の実施態様を示す概略図である
【図15】 本発明の他の実施態様を示す概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG ,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,T J,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ハンプトン、スコット アメリカ合衆国 91711 カリフォルニア 州、クレアモント、ノース クレアモント ブールヴァード 500

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強膜に、毛様体に対して直角に位置するよう、設計されたア
    ーチ形ロッドからなるタイプの強膜拡張セグメントであり、前記ロッドの自由端
    部が前記ブリッジ(3)の直径よりも幅広なへら形状を有し、幅広の支持基部(
    1、2)を構成することを特徴とする、強膜拡張セグメント。
  2. 【請求項2】 前記基部(1、2)は、縦断面で見た場合、前記毛様体に直
    角の強膜の曲率半径に相当する曲率半径R1を有し、前記ブリッジ(3)がR1
    より小さい曲率半径R2を有することを特徴とする、請求項1又は2記載のセグ
    メント。
  3. 【請求項3】 前記セグメントが、互いに連結する少なくとも二つの部品(
    7、8)として作成されることを特徴とする、請求項2記載のセグメント。
  4. 【請求項4】 前記セグメントが、一方は、一端が基部(2)と不可分であ
    るブリッジ(3)であり、他方は、取り外し可能な基部(1)からなり、また相
    補アタッチメント手段(9、10)が、前記ブリッジ(3)の前記自由端部と前
    記取り外し可能な基部(1)との間に位置することを特徴とする、請求項3記載
    のセグメント。
  5. 【請求項5】 前記ブリッジ(3)の端部に設けられた前記アタッチメント
    手段が銛形(9)であり、前記自由基部(1)に設けられた前記アタッチメント
    手段が前記銛に合致する雌凹部(10)であり、前記ブリッジ(3)に対する前
    記自由基部(1)のいかなる回転をも防ぐ手段が設けられていることを特徴とす
    る、請求項4記載のセグメント。
  6. 【請求項6】 前記ブリッジ(3)の端部における前記自由基部(1)のア
    タッチメント手段が、ボスと協同する穴からなり、前記手段は前記自由基部(1
    )の頂部と前記ブリッジ(3)の自由端部の底部に位置することを特徴とする、
    請求項4記載のセグメント。
  7. 【請求項7】 前記基部(1、2)は、前記セグメントの中央縦軸の両側に
    位置することを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載のセグメント。
  8. 【請求項8】 前記セグメントの中央縦軸に位置する前記基部(1、2)の
    部分は、前記軸に対して横断する、下向きの凹部を提示することを特徴とする、
    請求項1から5のいずれかに記載のセグメント。
  9. 【請求項9】 前記ブリッジは、断面にて、横断する下向きの凹部を提示す
    ることを特徴とする、請求項1から8のいずれかに記載のセグメント。
  10. 【請求項10】 前記セグメントが、多数の穴(4)を提示することを特徴
    とする、請求項1から9のいずれかに記載のセグメント。
  11. 【請求項11】 前記セグメントが、多穴性表面を有する生物学的適応性合
    成素材で被膜されることを特徴とする、請求項1から10のいずれかに記載のセ
    グメント。
  12. 【請求項12】 前記セグメントが、柔軟素材(6、60)の層に沈んだ、
    形状記憶を有する変形可能素材の芯(5、50)からなることを特徴とする、請
    求項1から11のいずれかに記載のセグメント。
  13. 【請求項13】 前記芯が、注入可能な製品からなることを特徴とする、請
    求項12記載のセグメント。
  14. 【請求項14】 前記セグメントが、前記強膜拡張セグメントの効果を調節
    するため性質及び強度を選択できる芯を設置するための、内部管を有することを
    特徴とする、請求項1から13のいずれかに記載のセグメント。
JP2000575447A 1998-10-13 1999-10-13 強膜拡張セグメント Pending JP2002527142A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/12834 1998-10-13
FR9812834A FR2784287B1 (fr) 1998-10-13 1998-10-13 Segment d'expansion sclerale
PCT/FR1999/002487 WO2000021466A1 (fr) 1998-10-13 1999-10-13 Segment d'expansion sclerale

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002527142A true JP2002527142A (ja) 2002-08-27

Family

ID=9531514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575447A Pending JP2002527142A (ja) 1998-10-13 1999-10-13 強膜拡張セグメント

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6712847B2 (ja)
EP (1) EP1137375A1 (ja)
JP (1) JP2002527142A (ja)
CN (1) CN1323183A (ja)
AU (1) AU6096999A (ja)
BR (1) BR9914425A (ja)
CA (1) CA2346556A1 (ja)
FR (1) FR2784287B1 (ja)
WO (1) WO2000021466A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513290A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 生立生物科技股▲分▼有限公司 強膜バックリングバンドとその製造方法
JP2009543592A (ja) * 2006-07-11 2009-12-10 リフォーカス グループ、インコーポレイテッド 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具と方法
JP2013188499A (ja) * 2006-07-11 2013-09-26 Refocus Group Inc 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具と方法
US8911496B2 (en) 2006-07-11 2014-12-16 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6007578A (en) * 1997-10-08 1999-12-28 Ras Holding Corp Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders
US6991650B2 (en) 1997-10-08 2006-01-31 Refocus Ocular, Inc. Scleral expansion device having duck bill
EA200200006A1 (ru) 1999-06-07 2002-06-27 Роналд А. Скачар Склеральный протез для лечения пресбиопии и других расстройств зрения
US7008396B1 (en) * 1999-09-03 2006-03-07 Restorvision, Inc. Ophthalmic device and method of manufacture and use
US7635388B1 (en) * 2000-05-04 2009-12-22 Tyler Thomas D Device and method for incremental correction of sight disorders and occular diseases
FR2819712B1 (fr) 2001-01-19 2005-12-23 Georges Baikoff Element correcteur de la presbytie
US6692524B2 (en) 2001-01-19 2004-02-17 Georges Baikoff Techniques and implants for correcting presbyopia
US20060241750A1 (en) * 2001-05-22 2006-10-26 Ras Holding Corp Scleral expansion device having duck bill
AU2002321563A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-18 Duckworth And Kent Limited Ophthalmic devices and procedures
GB0121168D0 (en) * 2001-08-31 2001-10-24 Duckworth & Kent Ltd Ophthalmic devices and procedures
US7338506B2 (en) * 2001-09-05 2008-03-04 Caro Nicholas C Scleral clip and procedures for using same
FR2838955A1 (fr) 2002-04-30 2003-10-31 Bernard Gambini Pont d'expansion sclerale
US20040002756A1 (en) * 2002-05-09 2004-01-01 Georges Baikoff Corrective element for presbyopia
US20050197697A1 (en) * 2003-01-13 2005-09-08 Georges Baikoff Corrective element for presbyopia
US20040260395A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Boxer Wachler Brian S. Ophthalmological zonular stretch segment for treating presbyopia
EP1525860A1 (fr) * 2003-10-24 2005-04-27 Bernard Gambini Insert d'expansion sclerale
US20050279369A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Lin J T Method and apparatus for the treatment of presbyopia and glaucoma by ciliary body ablation
US7736389B1 (en) 2004-08-23 2010-06-15 Damiano Richard E Reading enhancement device for preventing and treating presbyopia of the eye
US20060116759A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Thornton Spencer P Method of treating presbyopia and other eye conditions
US20070203478A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Herekar Satish V Method and system for elasto-modulation of ocular tissue
AU2015264864B2 (en) * 2006-07-11 2016-09-29 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
AU2013206830B2 (en) * 2006-07-11 2015-09-24 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
WO2009018440A1 (en) 2007-08-02 2009-02-05 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis having crossbars for treating presbyopia and other eye disorders
MX2011005311A (es) * 2008-11-19 2011-07-29 Refocus Group Inc Lente intraocular artificial, lente cristalino natural alterado, o capsula de lente cristalino natural relleno con una o mas protesis esclerales para funcionamiento mejorado.
US10342700B2 (en) 2012-02-22 2019-07-09 Ira H. Schachar Device and method for treatment of retinal detachment and other maladies of the eye
WO2013126498A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Schachar Ira H Device and method for treatment of retinal detachment and other maladies of the eye
US11759309B2 (en) 2020-04-29 2023-09-19 Long Bridge Medical, Inc. Devices to support and position an intraocular lens within the eye and methods of use
US11571333B2 (en) 2020-05-18 2023-02-07 Refocus Group, Inc. Apparatus and method for securing ocular tissue and providing surgical tool positioning points

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2403A (en) 1841-12-23 Improvement in the composition of matter for the manufacture of friction-matches
CH43543A (de) * 1908-03-23 1909-05-17 Otto Hagmann Vorrichtung zum Halten herabhängender Augenlider in normaler Lage
FR644591A (fr) * 1927-10-22 1928-10-10 Rectificateur oculaire
US5354331A (en) * 1992-07-15 1994-10-11 Schachar Ronald A Treatment of presbyopia and other eye disorders
US5405384A (en) * 1992-09-03 1995-04-11 Keravision, Inc. Astigmatic correcting intrastromal corneal ring
US5370607A (en) * 1992-10-28 1994-12-06 Annuit Coeptis, Inc. Glaucoma implant device and method for implanting same
WO1995003755A1 (en) * 1993-08-02 1995-02-09 Keravision, Inc. Segmented preformed intrastromal corneal insert
US5628795A (en) * 1995-03-15 1997-05-13 Langerman David W Spare parts for use in ophthalmic surgical procedures
FR2754173B1 (fr) * 1996-10-07 1998-12-24 Corneal Ind Dispositif de mise en tension de la capsule cristallinienne, susceptible d'etre charge en au moins un principe actif et de liberer ledit principe actif, et sa preparation
US6007578A (en) 1997-10-08 1999-12-28 Ras Holding Corp Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders
US6991650B2 (en) * 1997-10-08 2006-01-31 Refocus Ocular, Inc. Scleral expansion device having duck bill
US6206919B1 (en) * 1998-01-14 2001-03-27 Joseph Y. Lee Method and apparatus to correct refractive errors using adjustable corneal arcuate segments

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513290A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 生立生物科技股▲分▼有限公司 強膜バックリングバンドとその製造方法
JP2009543592A (ja) * 2006-07-11 2009-12-10 リフォーカス グループ、インコーポレイテッド 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具と方法
JP2011120943A (ja) * 2006-07-11 2011-06-23 Refocus Group Inc 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具と方法
US8337550B2 (en) 2006-07-11 2012-12-25 Refocus Ocular, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
US8409277B2 (en) 2006-07-11 2013-04-02 Refocus Ocular, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
JP2013188499A (ja) * 2006-07-11 2013-09-26 Refocus Group Inc 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具と方法
KR101351863B1 (ko) 2006-07-11 2014-01-15 리포쿠스 그룹 인코포레이티드 노안 및 다른 눈 질환을 치료하기 위한 공 인공 보철물 및 관련 장치 및 방법
KR101351861B1 (ko) 2006-07-11 2014-01-16 리포쿠스 그룹 인코포레이티드 노안 및 다른 눈 질환을 치료하기 위한 공막 인공 보철물 및 관련 장치 및 방법
KR101375841B1 (ko) 2006-07-11 2014-03-17 리포쿠스 그룹 인코포레이티드 노안 및 다른 눈 질환을 치료하기 위한 공막 인공 보철물 및 관련 장치 및 방법
US8911496B2 (en) 2006-07-11 2014-12-16 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
JP2015003264A (ja) * 2006-07-11 2015-01-08 リフォーカス グループ、インコーポレイテッド 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具
JP2016120421A (ja) * 2006-07-11 2016-07-07 リフォーカス グループ、インコーポレイテッド 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具
US9452044B2 (en) 2006-07-11 2016-09-27 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
US9486310B2 (en) 2006-07-11 2016-11-08 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
US9498324B2 (en) 2006-07-11 2016-11-22 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
US9504559B2 (en) 2006-07-11 2016-11-29 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
US9687339B2 (en) 2006-07-11 2017-06-27 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
US9700406B2 (en) 2006-07-11 2017-07-11 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
US9717588B2 (en) 2006-07-11 2017-08-01 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
US9730785B2 (en) 2006-07-11 2017-08-15 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
JP2018118055A (ja) * 2006-07-11 2018-08-02 リフォーカス グループ、インコーポレイテッド 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具
US10285804B2 (en) 2006-07-11 2019-05-14 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
US10485653B2 (en) 2006-07-11 2019-11-26 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
US10835372B2 (en) 2006-07-11 2020-11-17 Refocus Group, Inc. Implantation device for use with scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders
JP2020195921A (ja) * 2006-07-11 2020-12-10 リフォーカス グループ、インコーポレイテッド 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具
JP7022182B2 (ja) 2006-07-11 2022-02-17 リフォーカス グループ、インコーポレイテッド 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具
US11273028B2 (en) 2006-07-11 2022-03-15 Refocus Group Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods

Also Published As

Publication number Publication date
FR2784287A1 (fr) 2000-04-14
FR2784287B1 (fr) 2000-12-08
US20020035397A1 (en) 2002-03-21
US6712847B2 (en) 2004-03-30
WO2000021466A1 (fr) 2000-04-20
US20020161433A1 (en) 2002-10-31
CN1323183A (zh) 2001-11-21
BR9914425A (pt) 2002-04-23
US6673111B2 (en) 2004-01-06
EP1137375A1 (fr) 2001-10-04
CA2346556A1 (fr) 2000-04-20
AU6096999A (en) 2000-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002527142A (ja) 強膜拡張セグメント
US5733334A (en) Method and apparatus for adjusting corneal curvature
US6579316B2 (en) Segmented scleral band for treatment of presbyopia and other eye disorders
US5855604A (en) Method and apparatus for adjusting corneal curvature using a solid filled corneal ring
EP2046244B1 (en) Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices
EP1772117A1 (en) Segmented scleral band for treatment of presbyopia and other eye disorders
US9687339B2 (en) Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
CA2976837A1 (en) Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders
US7037336B2 (en) Macular and scleral support surgical device for ocular restraint in progressive high myopia
US6183480B1 (en) Intraocular device for stabilizing of a lens capsule
JP3083154B2 (ja) 眼内レンズ
AU730045B2 (en) Method and apparatus for adjusting corneal curvature using corneal ring with removable biocompatible material
US20060004387A1 (en) Ophthalmic clip and associated surgical method
JPH01280455A (ja) 眼内用人工レンズ
US7220224B1 (en) Retinal translocation and fixation using adhesive material
JP2005501604A (ja) 眼科用装置及び処置
WO2007076533A2 (en) Ophthalmic clip and associated surgical method
US11160649B2 (en) Flexible integral intracorneal ring
JP2024527072A (ja) 安定化された眼内薬物送達システム及び使用方法
WO2006007475A2 (en) Ophthalmic clip and associated surgical method
AU3881301A (en) Segmented scleral band for treatment of presbyopia and other eye disorders
JPS6161811B2 (ja)
AU2013206830A1 (en) Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods