JP2002523878A - コレクタ組立体の容積を削減したバッテリ構造 - Google Patents

コレクタ組立体の容積を削減したバッテリ構造

Info

Publication number
JP2002523878A
JP2002523878A JP2000566910A JP2000566910A JP2002523878A JP 2002523878 A JP2002523878 A JP 2002523878A JP 2000566910 A JP2000566910 A JP 2000566910A JP 2000566910 A JP2000566910 A JP 2000566910A JP 2002523878 A JP2002523878 A JP 2002523878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
collector assembly
collector
volume
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000566910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5068400B2 (ja
JP2002523878A5 (ja
Inventor
ゲアリー アール タチョルスキー
Original Assignee
エヴァレディー バッテリー カンパニー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヴァレディー バッテリー カンパニー インコーポレイテッド filed Critical エヴァレディー バッテリー カンパニー インコーポレイテッド
Publication of JP2002523878A publication Critical patent/JP2002523878A/ja
Publication of JP2002523878A5 publication Critical patent/JP2002523878A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068400B2 publication Critical patent/JP5068400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/75Wires, rods or strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/1243Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure characterised by the internal coating on the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/154Lid or cover comprising an axial bore for receiving a central current collector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/167Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/182Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for cells with a collector centrally disposed in the active mass, e.g. Leclanché cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • H01M50/56Cup shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/571Methods or arrangements for affording protection against corrosion; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/08Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with cup-shaped electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも正電極及び負電極及び電解液を含む電気化学的活物質を収容する缶を備えており、当該缶は開端及び閉端を有しており、缶の開端を被うよう配置されたコレクタ組立体を備えており、当該コレクタ組立体はコレクタ及びカバーを有するとともに、コレクタ組立体はコレクタ組立体の容積を規定する電気化学電池が提供される。一つの実施例では、コレクタ組立体はバッテリ全体の容積の5.0パーセントよりも小さいコレクタ組立体の容積を規定する。他の実施例では、コレクタ組立体の容積は、全体の容積の5.0パーセントよりも小さいか(Dサイズのバッテリ)、6.0パーセントよりも小さいか(AAサイズのバッテリ)、あるいは7.0パーセントよりも小さい(Cサイズ及びAAAサイズのバッテリ)。さらに別の実施例では、コレクタ組立体の容積は、2.5cm3より小さいか(Dサイズのバッテリ)、1.7cm3よりも小さいか(Cサイズのバッテリ)、0.50cm3よりも小さいか(AAサイズのバッテリ)、あるいは0.24cm3よりも小さい(AAAバッテリ)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、全体として、電気化学電池の構造に関連する。より詳しく言うと、
本発明は、アルカリ電池などの電気化学電池に用いられる容器とコレクタ組立体
に関連する。
【0002】 図1は、従来からのCサイズのアルカリ電池10の構造を示している。図に示
すように電池10は、開端及び閉端を有する円筒形状の缶12を含んでいる。缶
12は導電性材料によって、缶12の閉端の底面14で溶接された外カバー11
が電池の電気的な接触端子となるようにして形成するのが望ましい。
【0003】 通常の電池10はさらに、正電極(カソードともいう)となる第一の電極材料
15を有する。第一の電極材料15は、前もって形成して缶12に挿入するか、
又は缶12の内側表面に接するように型成形することができる。アルカリ電池の
場合、第一の電極材料15は、通常はMnO2を含む。缶12内に第一の電極1
5を設けた後、第一の電極15によって規定されるスペースにはセパレータ17
が挿入される。セパレータ17は、不織布とするのが望ましい。セパレータ17
を設けるのは、電極材料間でのイオンの移動を可能にしながら、第一の電極材料
15と、電解液と第二の電極材料の混合体20との間の物理的な分離を維持する
ためである。
【0004】 第一の電極15により規定される空洞内の所定位置にセパレータ17が設けら
れると、電解液が調合され、電解液は混合体20とともにセパレータ17によっ
て規定されるスペースへ投入される。電極材料は負電極(アノードともいう)と
なる。電解液と第二の電極との混合体20には、ゲル化剤を含めることが望まし
い。典型的なアルカリ電池では、混合体20は、水溶性のKOH電解液と亜鉛の
混合体から形成される。水及び追加の添加剤を混合体20に含めることもできる
【0005】 缶12の中に第一の電極15、セパレータ17、電解液、及び混合体20が形
成されると、予め組み立てておいたコレクタ組立体25が缶12の開端へ挿入さ
れる。通常は、缶12の開端部には、わずかにテーパーが付けられている。この
テーパーによって、コレクタ組立体を所定位置に固定する前にこれを希望する方
向に支持することができる。コレクタ組立体25が挿入されると、コレクタ組立
体25の上に外カバー45が置かれる。コレクタ組立体25は、缶をコレクタ組
立体25側に向かう半径方向に圧搾することによって固定される。缶12の端部
の縁13は、コレクタ組立体25の周囲のへり上でひだ状とされ、これにより外
カバー45及びコレクタ組立体25を缶12の端部の内側に固定する。さらに後
述するように、コレクタ組立体25が果たす機能の一つは、電気化学電池の第二
の外部電極接点を与えることである。加えて、コレクタ組立体25は、缶12の
開端を封止して内部の電気化学的物質が漏れるのを防止しなければならない。さ
らにコレクタ組立体25は、電池が通常受けるであろう物理的な酷使に耐えるだ
けの十分な強度を持っている必要がある。また、電気化学電池は水素ガスを発生
することがあるので、コレクタ組立体25は内部で発生した水素ガスが透過して
電気化学電池の外へ逃げられるようにすることもできる。さらに、コレクタ組立
体25は、電池内部で生じた圧力が過剰になった場合にはこれを緩和する何らか
の圧力緩和機構を含んでいるべきである。このような状況は、電気化学電池が、
内部的に発生した水素ガスがコレクタ組立体を透過して電池の外に出る速度より
も速く水素を発生する場合に起こりうる。
【0006】 図1に示したコレクタ組立体25は、シール30、コレクタくぎ40、内カバ
ー44、ワッシャ50および多数のスパー52を含んでいる。図にはシール30
が、コレクタくぎ40を挿入する穴を有する中央ハブ32を含む様子が示されて
いる。シール30は更に、第一の電極15の上面16に接するV字型部34を含
んでいる。
【0007】 シール30はまた、環状にシール30の周囲を上方向に延びている直立壁36
を有している。周囲の直立壁36は、コレクタ組立体25の接触面と缶12との
間のシールとして機能するだけでなく、電池の正の缶と負の接触端子との間に短
絡が生じるのを防ぐ絶縁体としての役割も果たす。
【0008】 内カバー44は丈夫な金属からできており、これは頑丈さを高めるとともにコ
レクタ組立体25の径方向に加わる力を支え、これによりシールの有効性を向上
させるために設けられている。図1に示すように内カバー44は、中央ハブ部分
32及び周囲の直立壁36に接するよう構成されている。コレクタ組立体25を
このように構成することにより、内カバー44は、缶12の内側の面による周囲
の直立壁36の圧搾を支えながら、中央ハブ部32をコレクタくぎ40によって
圧搾することを可能にする。
【0009】 外カバー45は、通常は、ニッケルメッキしたスチールからなり、シール30
の環状の周囲直立壁36によって規定される領域から延在し、コレクタくぎ40
の頭部42と電気的に接触するよう構成されている。外カバー45は、接触ロス
を防ぐために、コレクタくぎ40の頭部42に溶接してもよい。図1に示すよう
に、コレクタ組立体25を缶12の開端部へ挿入すると、コレクタくぎ40は電
解液と第二の電極の混合体20の中に深く突き通り、これとの間に十分な電気的
接触が確立される。図1に示した例では、外カバー45は、外カバー45の外周
に沿って上方に延びる周囲のへり47を含んでいる。シール30の周囲の直立壁
36を周囲のへり47よりも長く形成することにより、クリンプ処理を行うとき
に、缶12の上側の縁部13の一部でも外カバー45と接触しないよう、周囲の
直立壁36の一部は周囲のへり47の上に折れ曲がる。
【0010】 シール30は、ナイロンで形成するのが望ましい。図1に示した構成では、内
部の圧力が過剰になった場合にこの圧力を緩和できるようにするために、圧力緩
和機構が設けられている。さらに内カバー44及び外カバー45には、通常、電
池10の外側にガスが逃げられるよう開口部が設けられる。図示した機構には、
シール30と内カバー44との間に設けられている環状の金属ワッシャ50及び
多数のスパー52が含まれている。各スパー52の先端部53は、シール30の
薄い中間部分38を押圧している。スパー52は、内カバー44の内側底部を押
すようバイアスされ、これにより、電池10の内部圧力が増加し、結果的にシー
ル30が内カバー44の方向に上に押されて変形したときに、スパー52の先端
部53はシール30の薄い中間部分38を突き通してシール30を破り、内部に
生じたガスを開口部43から逃がすことができる。
【0011】 上に述べたコレクタ組立体25は上で説明した望ましい機能を十分に果たすが
、その断面形状から明らかなように、この特別なコレクタ組立体は電池10の内
側においてかなりのスペースを占める。図1に示した構成は電池の構造の一つの
例であることに留意すべきである。断面形状がより薄く、したがって電池内で占
めるスペースが少ない、他のコレクタ組立体が存在する。しかしながらこのよう
なコレクタ組立体は、通常、コレクタ組立体のシール特性、あるいは圧力緩和機
構の性能及び信頼性を犠牲にして、占める容積の縮小を図っている。
【0012】 この出願の優先日において商業的に入手可能ないくつかのバッテリの外側の容
積及び内側の容積の測定値を、図2A及び図2Bの表に列記する。これらの表は
、D(単一)、C(単二)、AA(単三)、AAA(単四)の各サイズのバッテ
リの容積(cc)を列記している。図2Aに列記した商業的に入手可能なバッテ
リについて、コレクタ組立体の容積及び全電池容積のうちのコレクタ組立体のパ
ーセンテージが、図2Bに示されている。図2Aには、電池全体の容積のうち電
気化学的活物質を収納できる内側容積のパーセンテージが示されている。
【0013】 「全電池容積」は、電池内部の何もない(ボイド)スペースを含むすべての容
積を含む。図1に示した電池では、全容積は、理論上図3Aにハッチングして示
したすべての部分を含む。電池の「内側容積」は、図3Bにハッチングして示し
た領域を指す。ここで言う「内側容積」とは、電池又はバッテリ内部のシールさ
れたスペースに含まれる容積のうちボイド部分及び化学的に不活性な物質(コレ
クタくぎ以外の)の部分だけでなく、電気化学的活物質を収納できる部分の容積
を指す。このような化学的に不活性な物質には、セパレータ、導電体、その他の
電極内の不活性添加剤などが含まれる。「電気化学的活物質」という用語には、
ここで説明したように、正電極、負電極、及び電解液が含まれる。「コレクタ組
立体の容積」には、コレクタくぎ、シール、内カバー、ワッシャ、スパー、その
他負極カバーの底面とシールの間のボイドのスペースが含まれる(図3Cにハッ
チングした領域で示す)。「容器の容積」には、缶、ラベル、負極カバー(外カ
バー45)、ラベルと負極カバーの間のボイドのスペース、正極カバー、正極カ
バーと缶の間のボイドのスペースが含まれる(図3Dにハッチングした領域で示
す)。ラベルが負極カバーまで延びこれに接している場合には、ラベルと負極カ
バーの間に存在するボイド部分の容積は容器の容積に含まれ、したがって、全容
積の一部であると考えられる。そうない場合は、このボイド部分は容器の容積に
も全容積にも含まれない。
【0014】 「内側容積」、「コレクタ組立体の容積」及び「容器の容積」を合計すると、
「全容積」に等しくなることが理解される。したがって、電気化学的活物質の収
容に利用できる内側容積は、コレクタ組立体の容積と容器の容積を測定し、測定
されたバッテリの全容積からコレクタ組立体の容積及び容器の容積を引くことに
よって求めることができる。
【0015】 電気化学電池の外側寸法は一般に、アメリカ規格協会(ANSI)又は他の標
準化機関によって決められているので、コレクタ組立体が占めるスペースが大き
くなるほど、電池内で電気化学的物質に利用できるスペースは小さくなる。電池
内に供給される電気化学的物質の総量の低下は、電池寿命を短縮する結果となる
。このため、電気化学的に活性な構成要素のために利用できる電気化学電池内の
内側容積を最大化することが望ましい。
【0016】 我々は、適切なシール特性を維持し、かつ信頼できる圧力緩和機構を可能にし
ながら、コレクタ組立体によって占められているスペース及び容器の容積によっ
て占められているスペースを最小化した電気化学電池を構成することによって、
このようなことが可能であることを見出した。
【0017】 したがって、その機能を保持しながら電池からコレクタ組立体をなくすことに
よって、あるいは断面形状をかなり小さくして電気化学電池内で占めるスペース
をかなり小さくしたコレクタ組立体を設けることによって、上記の問題を解決す
ることが、本発明の一つの課題である。本発明の別の課題は、以前の組立体より
も長い期間にわたって小さい水分損失を示し、これにより貯蔵寿命を延ばした電
池の構造を提供することである。本発明のさらに別の課題は、利用可能な電池容
積のうちの大きなパーセンテージを占めない信頼性の高い圧力緩和機構を有する
バッテリを提供することである。本発明のさらに別の課題は、製造がより簡単で
、必要とする材料が少なく、これにより製造コストが安い電池構造を提供するこ
とである。本発明の別の課題は、電池を適切に封止するのために必要な缶によっ
て加えられる半径方向の圧搾力が小さく、これにより薄い側壁を有する缶を使う
ことができ、電池の内側容積を大きくした電池構造を提供することである。
【0018】 上記の課題及び効果を達成するために、本発明のバッテリは、少なくとも正電
極、負電極及び電解液を含む電気化学的活物質を収容する缶を備えており、当該
缶は開端及び閉端を有しており、缶の開端を被うよう配置されたコレクタ組立体
を備えており、当該コレクタ組立体はコレクタ及びカバーを有するとともに、コ
レクタ組立体はバッテリ全体の容積の5.0パーセントよりも小さいコレクタ組
立体の容積を規定することを特徴とする。 これらの特徴及びこれら以外の特徴、効果及び本発明の目的は、当業者が明細
書、請求の範囲、及び添付図面を参照することによってより良く理解され、認識
されるだろう。
【0019】 図面を参照することによって、本発明をさらにより良く理解することができる
【0020】 上記のように、本発明の主たる目的は、バッテリ内で、電気化学的活物質を収
容るすための内側容積を、以前には得られなかった容積まで増加させることであ
る。バッテリ内に設けられている圧力緩和機構の信頼性を有害となるほどには低
下させることなく、また、バッテリにリークが生じる可能性を増大させることな
く、この目的を達成するために、以下に種々のサイズのバッテリの構造について
の種々の新規な改良を提案する。以下で述べる種々の変形例は、それぞれが単独
で、あるいはそれらを組み合わせることによって実現されて、容積効率を改善す
る。
【0021】 後にさらに詳しく説明するように、電気化学的活物質を収容するためのより大
きな内側容積が得られる本発明の種々の改良は、薄型シール(図4)、超薄型シ
ール(図5)、缶の閉端に直接形成された、超薄型シール又は薄型シールと共に
用いられる正極外カバーの突起部(図6)、L字型及びJ字型の環状シールを含
むバッテリ缶の閉端に形成された(図7〜図9)缶のベント(図8A〜図9C)
、缶のベントと共に用いられる飲料缶タイプの構造(図11)、そして、コレク
タフィードスルーを有する飲料缶タイプの構造を含んでいる。
【0022】 加えて、上で述べた構造を用いることによって、バッテリ缶を、0.10〜0
.20mm(4〜8mil)というオーダーの薄い壁で作ることができる。これ
は、後に述べる製造技術が、従来のバッテリにおいて十分なクリンプ及びシール
を確保するために必要とされた厚い壁を必要としないからである。さらに本発明
では、リソグラフィーでバッテリ缶の外側表面上に直接ラベルを印刷する。缶の
壁を薄くし、リソグラフィーでバッテリ缶の外側表面上に直接ラベルを印刷する
ことによって、電池の内側容積はさらに大きくなる。これは、ANSIの外側寸
法の規格に合致した電池を製造する際に、ラベルのための基板の厚さを考慮しな
くてよいからである。
【0023】 各バッテリについて、バッテリ全体の容積、コレクタ組立体の容積、電気化学
的活物質に利用できる内側容積は、コンピュータ支援設計(CAD)の図面、写
真、あるいはエポキシで被包し縦方向の断面で切ったバッテリの実際の断面を見
て決定することができる。バッテリの寸法を見て測定するために、CAD図面、
写真、あるいは実際の縦方向断面を用いると、バッテリ内に存在しうるすべての
ボイドの容積を含めることができる。全体のバッテリ容積を測定するには、中央
長手方向の対称軸を通るように切ったバッテリの断面図を見て、幾何学的な計算
によって全体の容積を測定する。電気化学的活物質に利用できる内側容積を測定
するには、中央長手方向の対称軸を通るように切ったバッテリの断面図を見て、
電池のシールされた容積の中の電気化学的活物質、ボイドの容積、及び化学的に
不活性な物質(コレクタくぎ以外で)を含む、内側容積を構成する構成要素を幾
何学的な計算によって測定する。同様に、コレクタ組立体の容積を決定するには
、中央長手方向の対称軸を通るように切ったバッテリの断面図を見て、コレクタ
くぎ、シール、内カバー、負極カバーの底面とシールとの間のボイドの容積を含
むコレクタ組立体の容積を構成する構成要素を、幾何学的な計算によって測定す
る。容器の容積も、バッテリの中央長手方向の断面を見て、缶、ラベル、負極カ
バー、ラベルと負極カバー、正極カバーの間のボイド容積、正極カバーと缶の間
のボイド容積に使われている容積を計算することによって同様に測定することが
できる。
【0024】 容積の測定は、長手方向の対称軸を通って切ったバッテリの断面を見てなされ
る。この測定は、バッテリ及びその構成部品が通常軸対称であることから、正確
な容積が得られる。バッテリの断面の幾何学的な図を得るために、まずバッテリ
をエポキシに入れ、エポキシを硬化させてから、エポキシに入れられたバッテリ
及びその構成部品を対称軸を通る中央断面までグラインドする。より詳しく言う
と、バッテリをまずエポキシに入れ、中央断面の手前までグラインドする。次に
、仕上げ磨きした断面の測定を可能とするために、アノード、カソード、セパレ
ータの紙などのすべの内部部品を取り除く。そしてエポキシに入れられたバッテ
リから残っているくずを取り除き、空気で乾燥させ、残りのボイドの部分にエポ
キシを満たして、中央までのグラインドの仕上げ磨きが終わる前にバッテリをほ
ぼ元の状態に戻す。そして再びバッテリをグラインドし、磨いて、中央断面まで
仕上げ、その後トレースして図面にし、これから容積を測定する。
【0025】 バッテリをエポキシに入れるのに先だって、カリパスを使って全体の高さ、ク
リンプの高さ、バッテリの上部、底部、中央の外側の径を測定する。さらに、同
じバッテリを分解し、その部品を測定する。分解したバッテリの部品の測定には
、電流コレクタくぎの径、電流コレクタくぎの長さ、電流コレクタくぎから負極
カバーまでの長さ、ラベルがないバッテリの上部、底部、中央部の外側の径の測
定が含まれる。
【0026】 バッテリをエポキシ内に完全に入れ、長手方向の対称軸を通る中央までのグラ
インドがなされると、バッテリの断面を使って図を作成することができる。ミツ
トヨ(Mitutoyo)の光学的コンパレータをQC−4000というソフトウェアと
ともに用いて、バッテリの輪郭及び個々の部品をトレースし、バッテリの中央断
面の図を作成する。この作業を行うときは、バッテリを適当な場所にしっかりと
固定し、バッテリ部品の輪郭を、後にソリッド・モデリング・ソフトウェアで利
用できるフォーマットで保存し、これからバッテリの欲しい部分の容積を計算す
る。しかしながら、容積測定を行う前に、バッテリの中央を正確に通っていない
部品を補償するために図面を調整してもよい。この作業は、バッテリを切断する
前に測定したバッテリの測定値及び分割した同種のバッテリの測定値を用いて実
行することができる。例えば、電流コレクタくぎの直径及び長さ、バッテリの外
側の径は、図面をより正確に描くためにその図面が対応する既知の断面寸法を含
むよう調整して修正することができ、これにより、この図面を用いた容積測定を
より正確にすることができる。シール、カバー及びクリンプ領域の細部は、これ
らを光学的コンパレータ上に描かれたものを用いることができる。
【0027】 容積測定を行うために、図面をソリッド・モデリング・ソフトウェアにインポ
ートする。立体の三次元的な容積の表示は、左側と右側両方の断面の輪郭を長手
方向の対称軸に対して180度回転させることによって生成される。したがって
、興味ある各領域の容積はソフトウェアによって得られ、そして左側と右側を1
80度回転し左側の容積と右側の容積を合計することによって、平均容積が決定
される。このようにすると、バッテリが非対称であるような状況において有利で
ある。より正確な容積測定値を得るために、非対称な部分を含む容積は、必要に
応じて調整することができる。
【0028】 薄型のシール 図4は、本発明の第一実施例である薄型のシールを用いたバッテリ構造を示し
ている。図1に示したバッテリと同様に、バッテリ100は、閉端114及び開
端を有する導電性の缶112を含んでおり、この中にコレクタ組立体125及び
負極カバー145が所定位置に固定される。バッテリ100はまた、缶112の
内壁及びセパレータ層117と接している正電極115を有している。セパレー
タ層117は、正電極115と負電極120の間にある。さらにバッテリ100
は、缶112の閉端の底面に取り付けられた正極外カバー111を含んでいる。
【0029】 バッテリ10と100の違いは、コレクタ組立体125とカバー145の構造
にある。シール130は、直立壁136と、コレクタくぎ140の頭部142を
受け入れるよう形成された開口部を有する中央ハブ132を含んでいる点で、シ
ール30と類似しているが、シール130は、符号134で示すように、シール
30のV字型部34を反転して上にある内カバー144の方へ延びるようにした
点がシール30と異なっている。V字型部分を反転することによって、コレクタ
組立体125は正電極の上面116上によりしっかりと載ることができる。さら
に、バッテリ10のV字型部34が占めていた空間を、電気化学的活物質のため
に使うことができる。
【0030】 コレクタ組立体125によって占められていた内側容積を減らすために、内カ
バー144を、外カバー145の内側表面により近づけて沿うような構造とし、
これにより、バッテリ10にあった外カバー45と内カバー44の間のボイド空
間をなくしてある。加えて、コレクタ組立体125を正電極115の上面116
の上にしっかりと載せたことにより、バッテリで10の場合には上に延びていた
外カバー145の周囲の縁部147を平らにすることができる。周囲の縁部14
7を平らに置いたことにより、コレクタ組立体125をバッテリ100の端部の
より近くに配置できる。
【0031】 さらにコレクタ組立体125は、スパー52及びワッシャ50が削除されてい
る点でも、コレクタ組立体25と異なっている。このようにしても、コレクタ組
立体125は、シール130のうちのハブ132の直近に薄くした部分138を
設けたことによって、信頼できる圧力緩和機構を備えている。シール130の厚
いリング部分139は、薄くした部分138のすぐ近くに設けられ、これにより
、薄くした部分138は厚いリング部分139と相対的にかなり厚いハブ132
との間に位置する。このようにしたため、電池100内部の圧力が過剰になった
ときは、シール130は薄くした部分138がが破れて開く。既に示したバッテ
リ10の構造と同様に、内部で発生したガスは、内カバー144と外カバー14
5との間に形成された開口部を通って逃げる。
【0032】 図1に示した従来からの構造を有するDサイズのバッテリでは、電気化学的活
物質を収容するために利用できる内側容積は44.16ccであり、これは全体
の容積50.38ccの87.7パーセントである(図2Aの対応する部分を参
照)。もし同じ電池を図4に示した薄型のシール構造を用いて構成した場合には
、内側容積は44.67ccに増え、これは全容積50.07ccの89.2パ
ーセントに当たる。本発明の薄型のシールで構成された電池の内側容積及び外側
容積は、缶の厚さが10milの電池のものである。さらに、缶の壁の厚さを薄
くすることによって、より大きな内側容積が得られる。
【0033】 上で述べた薄型のシールは、同一人に譲渡された1997年6月27日提出の
米国特許出願08/882,572号(発明の名称:A V-SHAPED GASKET FOR GA
LVANIC CELLS、発明者:Gary R. Tucholski)に開示されており、この開示はこ
こに参考文献として組み入れられる。
【0034】 図5は、AAサイズのバッテリ10′に用いられている図1に示した構造を商
業的に適用したものとの比較で、AAサイズのバッテリ100′において用いら
れている薄型のシールを変形して商業的に適用したものを示している。バッテリ
100(図4)のコレクタ組立体と同様に、バッテリ100′のコレクタ組立体
も逆V字型部134を有するシール130、ハブ部132、ハブ132と厚くし
た部分139の間の薄くした部分138を含んでいる。
【0035】 バッテリ100と100′のコレクタ組立体の主な違いは、バッテリ100の
内カバー144を無くした点である。シール130の直立脚136を押す半径方
向の十分な圧搾力を確保するために、バッテリ100′はバッテリ100に用い
られているフランジ付きのカバー145の適当な位置でロールバック(折り返し
)カバー145′を用い、そして保持部材150を利用している。図4と図5の
比較から明らかなように、ロールバックカバーは、フランジ付きカバー145の
周囲の縁部147は平らであるがロールバックカバー145′の周囲の縁部14
7′は半径方向下向きに延び、そして半径方向上向きに延びるよう折り曲げられ
ている点で、フランジ付きカバーと異なっている。ロールバックカバー145′
は、半径方向の十分なバネ力を与えて、通常の使用時におけるシール130の直
立脚136の缶112の内壁への圧搾力を維持している。
【0036】 保持部材150はシール130のハブ132の部分の上及び周囲に設けられ、
ハブ132をコレクタくぎ140の方向に押している。また、保持部材150を
J字型又はL字型の断面となるよう形成したことにより、保持部材150の下側
の半径方向に延びる部分が短く、これにより内部の圧力が過剰レベルに達したと
きに、確実にシール130の薄くした部分138の近傍が破れる。
【0037】 超薄型のシール 図6は、本発明の第二実施例として構成されたバッテリを示しており、これは
超薄型のシールを利用している。図1に示した従来からの電池と同様に、電池2
00は導電性材料からできた円筒状の缶212を含んでいる。また、第一の電極
215は缶212の内壁に対して望ましくはモールドによって形成されている。
さらにセパレータ217は、第一の電極材料215によって規定される空洞内に
挿入され、第二の電極及び電解液の混合体220はセパレータ217によって規
定される空洞内に設けられる。
【0038】 図6に示すように、コレクタ組立体225は、シール/内カバーを一体化した
組立体228と、この一体化した組立体228に設けられた中央穴236を通る
コレクタ240とを含んでいる。コレクタ240は、望ましくは、頭部242及
び保持フランジ241を含む真鍮製のくぎからなり、保持フランジ241は、ス
ピードナット250と協働してコレクタくぎ240を確実にシール/内カバーを
一体化した組立体228の中央穴236の中に保持するために設けられている。
【0039】 シール/内カバーを一体化した組立体228は、丈夫な内カバー210及びシ
ール230を含んでおり、シール230は、モールド又は積層化によって、丈夫
な内カバー210上に直接形成されている。シール230は望ましくはネオプレ
ンゴム製、ブチルゴム製、又はエチレンプロピレンゴム製とし、丈夫な内カバー
210は望ましくは低炭素綱1008又は1010から形成する。ゴムは、この
ようなコレクタにしばしば用いられるナイロンやポリプロピレン材料よりも圧縮
性が高いので、丈夫な内カバー210の半径方向の圧搾力は、それほど大きい必
要はない。このため内カバーを薄く、及び/又は、柔らかい金属で作ることがで
きる。さらに、金属以外の材料を用いることもできる。また、シール230を、
化学的に不活性で、水を通さず、圧縮性があり、丈夫な内カバー210を形成す
る材料に接着可能であるその他の材料から作ることもできる。
【0040】 加えて、シールの周囲の直立壁を圧搾するのに必要な半径方向の力を減らすこ
とによって、缶の壁の厚さを0.25mm(0.010インチ)から約0.15
mm(0.006インチ)まで、可能性としてはさらに0.10mm(0.00
4インチ)まで薄くすることができる。
【0041】 ネオプレンゴムやブチルゴムなどのゴム材料をシール材料として使用できるよ
うな構造とすることによって、コレクタ組立体の水透過性は大幅に低下する。電
池の水透過性を小さくすることによって、バッテリの保守性は向上すると考えら
れる。
【0042】 丈夫な内カバー210は一般にディスク形状で、中央に開口部218が形成さ
れているほか、多数の追加の開口部217が形成されている。中央開口部218
及び追加開口部217は、丈夫な内カバー210の上面から底面まで丈夫な内カ
バー210を貫通している。丈夫な内カバー210を金属で形成する場合は、金
属製のシートから打ち抜き加工で製造するのが望ましい。しかしながら、内カバ
ー210を他の既知の製造技術で形成することもできる。続いて、この丈夫な内
カバー210とシール230との間の接着性を高めるために、内カバー210の
表面に、サンドブラスティングや化学的エッチングなどによる荒面加工を施して
もよい。Cサイズの電池の場合、丈夫な内カバー210の望ましい厚さは0.3
8〜0.76mm(0.015〜0.030インチ)である。
【0043】 丈夫な内カバー210を打ち抜き加工し、表面処理を行ったら、これをトラン
スファーモールド・プレスに挿入し、続いてここにはシール230を形成するゴ
ムが施される。トランスファーモールドは、施されたゴムが丈夫な内カバー21
0の底面全体にわたる層232を形成するように形成するのが望ましい。層23
2の厚さは、0.25mm(0.010インチ)から0.5mm(0.020イ
ンチ)の間とし、望ましくは約0.46mm(0.016インチ)とする。ゴム
はまた、開口部217にも流れてプラグ238を形成する。また、ゴムは中央開
口部218にも流れて、中央開口部218の表面の内側を被う(裏打ち)が、開
口部全体を塞ぐことはなく、これにより中央穴236が与えられ、続いてここに
コレクタくぎ240を挿入することができる。中央穴236の直径は、コレクタ
くぎ240の直径よりも十分に小さいことが望ましい。これは、コレクタくぎ2
40が中央穴236に押し込まれたときに、中央穴236のゴムの裏打ちが穴の
中で十分に圧縮するようにするためである。コレクタくぎ240に、シール23
0の底部の層232を押圧する保持部材241を設けたことによって、コレクタ
くぎ240が適当な位置に押し込まれたときに、スピードナット250と保持部
材241が協働して、その間にあるゴムの層232の部分を垂直に圧搾する。こ
のようにコレクタくぎ240の近傍でゴムのシールを圧搾することによって、コ
レクタくぎ240とシール/内カバーを一体化した組立体228との接触面に起
こるリークの可能性は、大幅に低減される。
【0044】 図示したように開口部217をゴムのシールプラグ238で塞ぐことによって
、圧力緩和機構が与えられる。これは高い信頼性で働くだけでなく、内部の圧力
が開放されたあとで再び有効に封止する。内部の圧力が過剰と考えられるレベル
に達すると、この過剰圧力は少なくとも一つのプラグ238を破り、内部に発生
したガスを直ちに開放する。破れが起こる圧力は、シールとして選ぶ材料、シー
ル材料の厚さ、及び開口部217の直径に基づいてコントロールすることができ
る。さらに、ゴムのシール材料は弾性があるため、圧力が開放されると、ゴムの
プラグ238は元の状態に戻る。したがって本発明の圧力緩和機構は、従来から
コレクタ組立体で用いられていた排出機構とは異なって、そこから電気化学的物
質が漏れる可能性のある永続的な穴をコレクタ組立体に作らない。また、このよ
うに再度封止する機構は、電池内部の部品の劣化を最小限に抑え、電池の有効寿
命を引き延ばすことができる。
【0045】 圧力緩和機構として働くプラグ238における開口部217は一つがだけ設け
てあればよいが、このようなプラグで閉じられた開口部を複数設けることによっ
て信頼性が向上する。これまでの緩和機構構造とは異なり、本発明は、独立して
動作する複数の圧力緩和機構を与える。図1に例示した、複数のスパーを含む圧
力緩和機構でも、スパーのうちの任意の一つがシールを突き通るには、ワッシャ
50が逆になることが必要である。しかしながら、本発明のコレクタ組立体に設
けられたプラグが詰まった各開口部は、お互い同士が依存せず、したがって全体
としてより信頼性の高い圧力緩和機構となる。
【0046】 図6に示したように、シール230は丈夫な内カバー210の周囲の縁部に直
接形成された直立壁235を有している。この直立壁235を設けることによっ
て、コレクタ組立体225が缶212に挿入されたときに十分な封止が得られる
。この封止は、内カバー210が直立壁235を缶212の内面を押圧するよう
シール230の外径を缶212の内径よりも大きく形成することによって、さら
に向上する。
【0047】 シール230は、さらに、直立壁235の延長部分237を含むように形成す
ることもできる。この部分は、内カバー210の上面を超えて垂直に上方に延び
ている。延長部分237を設けることによって、シール230を缶212のクリ
ンプした端部224と外カバー245の周囲の縁部との間の絶縁体として用いる
ことができる。
【0048】 シール230内カバー210の底面全体を被うよう連続的な層232を含むよ
うに示されている。しかし、当業者であれば、特に、内カバー210が不活性の
プラスチック材料から形成されている場合には、シール230は内カバー210
の底面全体を被うように形成する必要はないことが理解されるだろう。シール2
30及び内カバー210を形成するのに用いる材料の特性によっては、シール材
料230と接しこれと接着する内カバー210の表面に接着剤を塗布する。
【0049】 シール230が内カバー210にモールドされ、コレクタくぎ240がシール
/内カバーを一体化した組立体228の中央穴236及び保持部材240を通し
て挿入されたら、外カバー245をコレクタ組立体225の上面上に配置し、望
ましくはコレクタくぎ240の頭部242に溶接する。続いて、コレクタ組立体
225とこれに取り付けられた外カバー245を電池缶212の開端から挿入す
る。クリンプする前にコレクタ組立体225を所定位置に保持するために、コレ
クタ組立体225の底面を第一の電極215の上面216上に載せる。こうする
と、コレクタ組立体225は、ある程度の力で挿入することになり、シール23
0の底面の層232が、電池内で、確実に電極215の上面216上で均等に支
えられる。
【0050】 第一の電極215が缶212内の所定位置にモールドによって形成される場合
は、第一の電極215は、同一人に譲渡された1998年3月6日提出の米国特
許出願09/036,115号(発明の名称:ELECTROCHEMICAL CELL STRUCTURE
EMPLOYING ELECTRODE SUPPORT FOR THE SEAL、発明者:Gary R.Tucholski et a
l.)に開示されている、第一の電極215のモールディングに起因するフラッシ
ングが適切なアライメント及びコレクタ組立体によって与えれる封止と干渉する
のを防ぐための方法と同じ方法で構成することが望ましい。米国特許出願09/
036,115号の開示は、ここに参考文献として組み入れられる。
【0051】 コレクタ組立体225を電極215上に載せることによって、電極215によ
る反作用が生じる下向きの力を与えるよう、缶212を開端部にクランプするこ
とができる。したがって、図1に示した従来からの電池の構造で使用されている
縦断面が厚いクリンプを、縦断面が薄いクリンプで置き換えることができ、これ
により、電池の中にさらに1.52mm(0.060インチ)のスペースを作り
出すことができる。
【0052】 図6に示した構造を有するコレクタ組立体225は、図1に示した従来からのコ
レクタ組立対よりも縦断面が薄い。このためコレクタ組立対225を用いた電池
200は、より多くの電気化学的活物質215及び220を収容することができ
、したがって電池の動作寿命が延びる。縦断面は薄いにもかかわらず、コレクタ
225は十分な封止力と電気的絶縁性を示す。加えて、本発明のコレクタ組立体
によれば、信頼性が高いだけでなく、複数のものが独立して動作し、かつ、排気
の後に部分的にシールされてその後に電気化学的活物質が電池から漏れ出ること
を防ぐことができるという利点を有する圧力緩和機構が与えられる。さらに、本
発明のコレクタ組立体によれば、水の透過特性が改善され、これによりバッテリ
の保守性が向上する。
【0053】 図6に示した超薄型のコレクタ組立体を用いて構成された種々のサイズのバッ
テリについて、全体の容積(cc)及びバッテリ用の電気化学的活物質を収容す
るのに利用できる内側容積(cc)の計算値を図14Aの表に示した。図14A
の表から明らかなように、このような電池の内側容積は、一般に、従来から商業
的に入手可能であるどのような電池よりも大きい。例えば、超薄型のシールを有
するDサイズのバッテリは、電気化学的活物質を収容するのに利用される内側容
積が45.33ccであり、これは全体の容積50.07ccの90.9パーセ
ントに相当する。これは、図2Aに列記した従来の電池について測定されたどの
内側容積よりも大きい。さらに、0.20mm(8mil)又は0.15mm(
6mil)の厚さの缶を有する電池については、電池の内側容積は大幅に増大す
る。さらに、図14Bに示した表には、全容積の計算値を、図6に示した超薄型
を用いた構造の様々なサイズのバッテリのコレクタ組立体の容積と比較しながら
示す。ここで定義されるコレクタ組立体の容積には、コレクタくぎ、シール、内
カバー、及び負極カバーの底面とシールとの間のボイドの容積が含まれる。ここ
で定義される容器の容積には、缶に使用される容積、ラベル、負極カバー、ラベ
ルと負極カバーとの間のボイドの容積、正極カバー、そして正極カバーと缶との
間のボイド容積が含まれる。バッテリの全体容積は、電気化学的活物質を収容で
きる内側容積、コレクタ組立体の容積、そして容器の容積を合計したものである
ことが分かる。バッテリの全容積、主電極組立体の容積、そして容器の容積は、
バッテリの長手方向中央の断面形状のCAD図面を見て決定される。図14Bの
表から明らかなように、このコレクタ組立体の容積は、一般に、従来のどの商業
的に入手可能な電池よりも小さい。このコレクタ組立体は、超薄型のシール構造
を用いていることによって小さくなっていることが理解される。例えば、超薄型
のシール内でのコレクタ組立体の容積は、1.89ccであり、これは図14B
に示した全容積50.07ccの3.8パーセントである。これは、図2Bに列
記した従来からのバッテリについて測定したどのコレクタ組立体の容積よりも小
さい。容器の容積も小さくすることができる。同様に、0.20mm(8mil
)又は0.15mm(6mil)という厚さを薄くした缶では、容器の容積が縮
小され、電池の内側容積はさらに大幅に小さくなる。
【0054】 上で説明した超薄型シール及びこの超薄型シールの代わりとなりうるいくつか
の具体例は、同一人に譲渡された1998年3月6日提出の米国特許出願09/
036,208号(発明の名称:COLLECTOR ASSEMBLY FOR AN ELECTROCHEMICAL
CELL INCLUDING AN INTEGRAL SEAL/INNER COVER、発明者:Gary R. Tucholski)
に開示されており、この開示はここに参考文献として組み入れられる。
【0055】 正極の突起が形成された薄型シール及び超薄型シール 図7に示すように、図6に示した第二実施例は、缶212の閉端214に直接
形成されたバッテリの正極端子のための突起を有するように変更することができ
る。このようにすると、缶212の閉端214と正極の外カバー211(図6)
の間にあるボイドスペースを、電気化学的活物質を収容するのに用いるか、そう
でなければ電池内に設けることが必要とされるガスを集めるための空間として使
用することができる。さらに当業者にとっては自明のように、図4に示した第一
実施例も同様に、正極外カバーの突起が缶112の底部に直接形成されるように
変更することができる。缶の底部に直接突起を形成することによって得られる電
池の容積の増加分は図14Aの表には記載していないが、当業者であれば分かる
ように、この内側容積は、別々のカバーで形成された超薄型シール又は薄型シー
ルについて表に列記した容積よりも通常1パーセント大きくなる。
【0056】 L字型シールで缶底部に形成された圧力緩和機構 本発明の第四実施例として構成された電気化学電池300を図8A〜Cに示す
。バッテリ300は、圧力開放記加工370が缶312の閉端314に形成され
ているという点が、以前のバッテリ構造と異なっている。その結果、コレクタ/
シール組立体を、消費する容積が少なく部品数も少ないコレクタ組立体で置き換
えることができる。これにより、電池の内側容積効率が大幅に改善される。図8
A、図8B、図9、図10に示すように、圧力緩和機構370は、缶312の底
面に溝372を設けることによって形成される。この溝は、缶312の底面を鋳
造し、底面に溝を切り込み、あるいは正電極をモールドする際に缶の底面に溝を
モールドすることによって形成することができる。AAサイズのバッテリの場合
、鋳造した溝の底部の金属の厚さは、約0.05mm(2mil)である。Dサ
イズのバッテリの場合、鋳造した溝の底部の金属の厚さは、約0.076mm(
3mil)である。溝は、例えば約300°の円弧として形成する。溝の円弧を
完全には閉じないでおくことによって、圧力緩和機構は有効なヒンジを持つこと
ができる。
【0057】 溝372によって囲まれる内側の大きさは、内部圧力が過剰になって破れると
きに、外カバー311の正極突起内部で外カバー311がじゃまにならずに溝3
72の内側領域がヒンジのところで回転できるようなサイズとするのが望ましい
。一般に、溝372によって規定される領域の大きさ、および溝の深さは、缶の
直径、および圧力緩和機構が破れて内部で発生するガスを逃がす圧力に依存する
【0058】 従来からの技術で説明した、缶の横又は端部に形成されていた圧力緩和機構と
は異なり、本発明の圧力緩和機構370は、破れたときに電気化学物質が電池か
ら直接外部に噴射するという危険な状態を防止するために、外カバー311の下
に配置されている。また、バッテリの正極端子が別のバッテリの負極端子に押し
つけられた直列の状態で使われていた場合には、圧力緩和機構370の上に外カ
バー311を設けることによって、圧力緩和機構370は正極突起の下で外側に
撓み、最終的に破れる。このときにもし外カバー311がないと、二つのバッテ
リが接触していることが、圧力緩和機構が破れるのを妨げる。さらに、圧力緩和
機構の上に外カバー311が設けられていないとしたら、バッテリの正極端にお
ける圧力緩和機構はより損傷を受け易くなる。外カバー311はまた、周囲の環
境の腐蝕作用から圧力緩和機構370を遮蔽し、したがって短い期間でのガスの
排出、及び/又は、漏れが起こる可能性を軽減している。このように圧力緩和機
構を外カバーの下に形成することによって、本発明は、従来技術の構造と関連し
た問題を解決し、商業的に実現可能なバッテリ用の圧力緩和機構の代表的なもの
となる。
【0059】 バッテリ底面に圧力緩和機構を形成することで複雑なコレクタ/シール組立体
を設ける必要がなくなったことから、ガスを圧力緩和機構を通してバッテリの外
部へ逃がさなければならなかったことに起因して以前は実行可能ではなかった構
造技術を利用して、バッテリ缶の開端を封止することができる。例えば、図8A
及び図8Bに示したように、J字型の断面を有するナイロンシール330あるい
はL字型の断面を有するナイロンシール330′を缶312の開端に配置し、ナ
イロンシール330又は330′内にロールバックされた(折り返された)周囲
の縁部347を有する負極の外カバー345を挿入し、続いて缶312の外側縁
部313をクリンプしてシール330又は330′及びカバー345を適当な位
置に保持することによって、缶312の開端を封止することができる。シール3
30又は330′を適当な位置に保持し易いように、ビード316を缶312の
開端の外周に沿って形成してもよい。ナイロンシール330又は330′を電気
化学的活物質から保護し、バッテリシールを与えるために、ナイロンシール33
0又は330′をアスファルトでコーティングしてもよい。
【0060】 特に、図8A及び図8Cを参照する。環状のナイロンシール330は、J字型
の断面を有するよう構成されている状態が示されている。このJ字型の断面には
、その最も外側の周囲にある長い垂直な壁332及びその内側にある短い垂直な
壁336を含み、垂直な壁332と336の間に水平なベース部材334を有し
ている。この短い垂直部分336があることから、ここでは環状シールがJ字型
又はL字型の断面を有すると言っているが、J字型のナイロンシール330から
この短い垂直部分336を省いて、図8Bに示すようなL字型そのものの断面形
状を有する構造にすることも可能である。
【0061】 図8Cは特に、図8Aに示した電気化学電池の組み立てを例示している。円筒
状の缶312は、缶を閉じる前に内部に配置されるバッテリ材料を受け入れるた
めの開端及びビード316を規定する側壁から形成されている。缶312内に配
置されるのは、正電極、負電極及び電解液を含む活性な電気化学電池物質の他、
セパレータ及びその他の添加剤である。外カバー345とこれに溶接又は他の方
法で底部に固定されたコレクタくぎ340、そして環状のナイロンシール330
は組み立てられ、缶312の開端に挿入されて、缶312を封止して閉じる。コ
レクタくぎ340は、スポット溶接342によって外カバー345の底面側へ溶
接するのが望ましい。コレクタくぎ340とカバー345は共に、シール330
にはめ込まれてコレクタ組立体が形成され、このコレクタ組立体は、外カバー3
45のロールバックされた周囲の縁部347が環状のシール330の内壁に接し
ながさシール330を支持するビード316の上に配置されるように、缶112
へ挿入される。コレクタ組立体を缶312の開端に配置するときは、缶の開口部
にぴったりと嵌り込んで閉じるように力を加える。その後、シール330及び外
カバー345を所定位置に保持するよう、缶12の外側縁部313を軸に向かう
力を加えて内側にクリンプする。
【0062】 図8Bを参照すると、外カバー345の内面及びコレクタくぎ340の少なく
とも上部が、腐蝕防止コーティング344でコーティングされた状態が示されて
いる。腐蝕防止コーティング344には、アノードと電気化学的に適合する材料
が含まれている。このような電気化学的に適合する材料には、エポキシ、テフロ
ン(登録商標)、ポリオレフィン、ナイロン、エラストマー材料、その他の不活
性物質、これらを単独で用いたもの又は他の材料と組み合わせたものなどが含ま
れる。コーティング344は、スプレー又は塗布によって行い、外カバー345
の内面及びコレクタくぎ340のうち電池の正電極及び負電極の上のボイド領域
において活性物質にさらされる部分をカバーすることが望ましい。カバー345
の内面を、スズ、銅、その他同様の電気化学的に適合する材料でメッキすること
も可能であることが理解される。腐蝕防止コーティング344を設けることによ
って、外カバー345及びコレクタくぎ340の腐蝕は軽減され、あるいは防止
され、これにより電気化学電池内で発生するガスの量が減少するので有利である
。電池内で発生するガスの量が減ると、内部で生じる圧力も軽減される。
【0063】 図14Aの「缶底部の圧力緩和」及び「薄い壁を用いた缶底部の圧力緩和」の
項目に示したように、図8Aに示した構造で構成したDサイズの電池は、缶の壁
が0.25mm(10mil)の厚さのときは93.5容積パーセントの内側容
積を有し、0.20mm(8mil)の厚さのときは94.9容積パーセントの
内側容積を有する。図14Bに示すように、図8Aに示した構造で構成したDサ
イズの電池は、缶の壁が0.25mm(10mil)及び0.20mm(8mi
l)の厚さのときは、全容積の2パーセントのコレクタ組立体の容積を有する。
図14Aの表から明らかなように、同様の構造を有するCサイズ、AAサイズ、
およびAAAサイズのバッテリもまた、内側容積の効率がかなり向上する。
【0064】 飲料缶タイプの構造 図8A〜図10に例示した圧力緩和機構を用いると、さらに、図11に示した
飲料缶タイプの構造を用いることが可能となる。この飲料缶底部の構造は、缶4
12の開端に対してどのような形態のナイロンシールも挿入する必要がないとい
う点が、他の形態のバッテリシールと異なる。その代わりに、食品缶又は飲料缶
の上部を缶の円筒部分に封止するのに通常用いられている封止技術を用いて、負
極の外カバー445が缶412の開端へ固定される。このような封止構造は、こ
れまではバッテリを封止するの用いることは考えられていなかった。その理由は
、このようにすると、負極の外カバーを缶から電気的に絶縁できないからである
【0065】 図11に示した構造を有するバッテリを製造する方法を、以下に図12A〜図
12Dを参照して説明する。缶412の開端に負極の外カバー445を取り付け
る前に、コレクタくぎ440をカバー445の内面に溶接する。次に、図12A
に示すように、カバー445の内面をカバー445の上面の周辺部分を一緒にエ
ポキシ、テフロン(登録商標)、又はビニルなどの絶縁材料の層475でコーテ
ィングする。カバー445の底部と負極の電極/電解液の混合体120の上面と
の間のボイド領域へ延びるコレクタくぎ440の部分についても、絶縁体でコー
ティングする。加えて、缶412の内面及び外面も、缶412の開端の領域にお
いてコーティングする。このようなコーティング475は、缶及びカバーに対し
て、スプレー、浸漬、又は静電塗装などによって直接施される。このようなコー
ティングを設けることによって、負極の外カバー445は缶412から電気的に
絶縁される。
【0066】 バッテリ内のボイド領域に近い缶、カバー及びコレクタくぎの領域に絶縁コー
ティングを施すことによって、これらの領域を腐蝕から防ぐことができる。上で
述べたエポキシ、テフロン(登録商標)又はビニルなどの材料などからなる単一
の層からなるコーティングでも腐蝕防止機能を果たすが、二つの異なる材料から
なる複数の層や、部品の領域によって異なる材料を塗布する単層からなるコーテ
ィングを施することも考えられる。例えば、カバーの周縁領域を絶縁及び腐蝕防
止の両方の機能を果たす単一の層でコーティングし、カバーの内面の中央部につ
いては、腐食防止層の機能は果たすが絶縁機能はない単一の層でコーティングし
てもよい。このような材料には、例えばアスファルトやポリアミドが含まれる。
あるいはまた、缶又はカバーうちの一方を絶縁及び腐蝕防止層の両方の機能を有
する材料でコーティングし、他方を腐食防止層としての機能だけを果たす材料で
コーティングすることもできる。このようにうすると、必要な部分(すなわちカ
バーと缶の接触面)に電気的な絶縁が施され、さらに電池の内側容積内でボイド
領域を部分的に規定する面は電池内の電気化学的な物質の腐蝕効果から保護され
る。さらに、異なる材料を利用すれば、低コストの、あるいは意図する機能とし
て最適な特性を示す材料を選択することができる。
【0067】 カバー445の缶412へのシールを補助するために、従来からのシール材4
73を、カバー445の周縁部470の底面に施してもよい。シール作業が終了
すると、シール材473は、図12Dに示した位置に移動する。
【0068】 コレクタくぎ440が外カバー445に取り付けられ、電気的な絶縁コーティ
ングが施されたら、外カバー445を図12Bに示すように、缶412の開端上
に置く。缶412には、開端に形成された外側に突き出たフランジ450を設け
ておくのが望ましい。さらに、外カバー445には、フランジ450の形状に合
致した僅かに曲がった周縁部470を設けることが望ましい。外カバー445が
缶412の開端上に置かれると、シーミング(seaming)用のチャック500が
、その環状の下に延びた部分502が外カバー445に形成された環状の凹部4
72に受け入れられるようにし外カバー445上に置かれる。次に、第一のシー
ミングロール510を、半径方向に外カバー445の周縁部470に向かう向き
で移動させる。シーミングロール510が周縁部470及びフランジ450に向
かう方向に移動すると、その曲がった表面が周縁部470をフランジ450の周
囲に沿って折り曲げる。また、第一のシーミングロール510が半径方向内向き
に移動すると、シーミングチャック500、缶412、および外カバー445が
中心軸の周りに回転して、缶412の周囲全体にわたって周縁部470がフラン
ジ450の周囲に沿って折り曲げられる。さらに、第一のシーミングロール51
0が半径方向内側に移動し続けると、フランジ450及び周縁部470は図12
Cに示す位置まで下方に折り曲げられる。
【0069】 周縁部470及びフランジ450が図12Cに示した位置まで折り曲げられる
と、第一のシーミングロール510は缶412から離れる方向に移動し、第二の
シーミングロール520が半径方向内側にフランジ450及び周縁部470に向
かう向きに移動する。第二のシーミングロール520は、第一のシーミングロー
ル510とは異なる断面形状を有している。第二のシーミングロール520は、
フランジ450及び周縁部470に対して十分な力を加えて、曲げられたフラン
ジ及び周縁部を、シーミングチャック500によって支えられた缶412の外側
表面に対してプレスし、平坦にする。この工程の結果、缶412の周縁部470
はフランジ450の周囲及び下側に折り曲げられ、図11及び図12Dに示すよ
うに、フランジ450と缶412の壁の外側表面との間でクリンプされる。こう
して密閉シールが形成される。
【0070】 このタイプのシールの密閉特性を例証するために、本発明の本実施例に基づい
て構成したDサイズの缶と、同じく図1に示した従来からのシールで構成された
Dサイズの缶に水を満たした。そして缶から失われる水の量を決定するために、
二つの缶を71℃に保ち、長時間にわたり重量を測定した。従来からの構造は一
週間あたり270mg減り、本発明の構造はこの同じ期間では重量が減らなかっ
た。これらの結果はKOH電解質によっても確認され、従来の構造は一週間あた
り50mg減少したのに対し、本発明の構造はまったく重量が減らなかった。
【0071】 当業者にとっては自明なように、この飲料缶タイプの構造は、バッテリ内で利
用する空間を最小限に抑え、バッテリ製造に必要とされる工程数を減らし、材料
コスト及び製造工程コストを低減している。さらに缶壁の厚さは、0.15mm
(6mil)又はこれを下回るほどに大幅に薄くできる。その結果、電気化学的
活物質の収容に利用できる内側容積が増加する。例えば、Dサイズのバッテリに
ついて、電気化学的活物質を収容するのに利用される全バッテリ容積に対するパ
ーセンテージは97容積パーセント程度まで高くでき、コレクタ組立体の容積は
1.6容積パーセントまで下げることができる。他のサイズのバッテリの容積に
ついては、図14A及び14Bの表に含まれている。
【0072】 本発明の封止構造を利用すると、缶が満たさなければならない強度に関する要
求が小さくなることから、缶壁の厚さを薄くできるだけでなく、缶を形成するの
に使用できる材料の数が増える。例えば、上で述べた本発明の構造は、缶として
現在用いられているニッケルメッキした金属以外に、アルミニウム又はプラスチ
ックを使用することが可能となる。
【0073】 飲料缶構造の変形例を図13に示す。ここに例示した具体例では、バッテリ缶
はまず二つの開口端を有する管状に形成される。この管は、従来からの技術を用
いて、押し出し成形、シーム溶接、半田付け、接合等がなされる。この管は、ス
チール、アルミニウム又はプラスチックから形成される。図13に示すように、
この管は缶612の側壁614を規定する。そして上で簡単に説明した飲料缶シ
ール技術を用いて、内カバー616を固定することによってこの管の第一の開端
を封止する。この場合、内カバー616と側壁614の間には、電気的な絶縁は
必要ない。正極の外カバー618内カバー616の外面に溶接するか、あるいは
他の方法で固定する。そしてバッテリを満たし、負極の外カバー645を、上で
説明したのと同じ方法で缶612の第二の開口端に固定する。
【0074】 缶に印刷したラベル 上で述べたように、本発明のバッテリ構造は、現在用いられているラベル基板
ではなく、印刷されたラベルと組み合わせて使うことができる。現在のラベル基
板は0.076mm(3mil)のオーダーの厚さを有している。このようなラ
ベル基板ではバッテリの長さ方向に沿った継ぎ目が形成される重ね合わせが行わ
れるので、このような従来からのラベルは、バッテリの直径に対して0.25m
m(10mil)、クリンプ高さに対して0.33mm(13mil)が追加さ
れる。その結果バッテリ缶は、ANSIの寸法規準を満たすために、このラベル
の厚さを収容できるような寸法としなければならない。しかし、本発明のように
、缶の外側表面にリソグラフィによるラベルを直接印刷すれば、缶の直径をその
分の約0.25mm(10mil)だけ大きくできる。このように直径が大きく
なれば、バッテリの内側容積はかなり増大する。図14A及び図14Bの表に列
記した飲料缶構造を除くすべてのバッテリは、基板ラベルを含んでいる。基板ラ
ベルを有するバッテリの内側容積は、このラベルを缶の外側に直接印刷するとす
れば、容積を、Dサイズのバッテリについてはさらに2パーセント(1.02c
c)、AAサイズのバッテリについては3.9パーセント(0.202cc)、
AAAサイズのバッテリについては5.5パーセント(0.195cc)大きく
することができる。ラベルは、トランスファー印刷技術を用いて缶に印刷するこ
ともできる。これは、ラベル・イメージをまず転写媒体に印刷し、それから缶の
外側に直接転写する。歪みリソグラフィー(distorted lithography)を用いる
こともでき、これによれば、材料を電池の管状又は円筒形状にするときに平らな
材料の応力歪みを考慮するために、平らな材料の上に意図的に歪めた画像を印刷
することができる。
【0075】 リソグラフによるラベルを印刷する前には、缶の外側表面を清浄にしておくの
が望ましい。印刷の缶への接着性を高めるために、缶の外側表面に下塗りのベー
スコートを塗布することもできる。そして、周知のリソグラフィ印刷技術を用い
て、印刷ラベルを缶のベースコートの上に直接適用する。印刷ラベルの上には、
印刷ラベルを被って保護するとともに電気的な絶縁層として、上塗りのオーバー
コートを施すことが望ましい。この印刷ラベル、高温加熱又は紫外線放射技術を
用いて硬化させることができる。
【0076】 印刷ラベルを用いることによって、従来からのラベル基板の厚さは最大約0.
5mil程度大幅に薄くなる。特に、ベースコート層の厚さは約0.1〜0.2
milの範囲である。印刷層の厚さは約0.1milであり、上塗りのオーバー
コート層の厚さは約0.1〜0.2milの範囲である。ラベルの厚さを薄くす
ることによって缶の直径を大きくすることができ、これにより、バッテリの外径
を所定の値に維持しながら電池の活性物質に利用できる容積を増大させることが
できる。
【0077】 フィードスルーコレクタを有する飲料缶 図15には、本発明の第七実施例であるフィードスルーコレクタを有する電気
化学電池700が示されている。図11に示した飲料缶タイプの構造を有する電
気化学電池400と同様に、電気化学電池700は、閉端314と、小型コレク
タ組立体725及び外側負極カバー750が組み込まれた開端とを有する導電性
の缶712を含んでいる。電気化学電池700は、缶712の内壁と接触してい
る正電極115を含んでおり、正電極115は、この正電極115と負電極12
0との間にあるセパレータ117とも接触している。正電極115のことをここ
ではカソードとも呼び、負電極120のことをアノードとも呼ぶ。この気化学電
池内の物質の種類及びこれらの位置は、本発明が教示する範囲から逸脱すること
なる、変更することができる。
【0078】 電気化学電池700は、また、缶712の閉端314内に形成された圧力緩和
機構370を含んでいる。これにより、従来のコレクタ組立体よりも消費容積が
小さい小型コレクタ組立体725を用いることが可能となり、したがって電池の
内側容積の効率が向上する。圧力解放機構370は、図8A、図8B、図9及び
図10との関連で説明した溝として形成することができる。加えて、正極の外カ
バー311は缶712の閉端に接続され、圧力緩和機構370の上にある。正極
の外カバー311の組み立て及び配置は、図8Aとの関連で説明したのと同様に
して与えられる。
【0079】 電気化学電池700は、缶712の開端を閉じそして封止するコレクタ組立体
725を含んでいる。コレクタ組立体725は、負電極120と電気的に接触し
て配置されたコレクタくぎ740を含んでいる。コレクタ組立体725には、ま
た、コレクタ組立体725の中央に設けられた開口部751を有する第一のもし
くは内側のカバー745が含まれている。コレクタくぎ740は内カバー745
の開口部751を通って延び、配置されている。コレクタくぎ740と第一カバ
ー745との間には、これらの間を電気的に絶縁するために、誘電体の絶縁材料
744が配置されている。したがって、コレクタくぎ740は、内カバー745
から電気的に絶縁されている。誘電体の絶縁材料744は、有機ポリマーなどの
有機高分子材料であり、これらはエポキシ、ゴム、ナイロン、その他のKOHに
よる腐蝕に耐性があり、アルカリ電池では水酸化カリウム内で腐蝕しないものを
用いることができる。誘電体の絶縁材料は、次に説明するようにして組み立てら
れる。
【0080】 内カバー745は、順に缶712の開いた上端に接続され、シールされる。内
カバー745は、缶712内へ挿入され、図11〜図13との関連で説明したよ
うに、周縁部450及び470において二重の継ぎ目を形成して缶712にシー
ルされる。本発明の第七実施例では、二重の継ぎ目による缶とカバーとの封鎖を
示したが、本発明が教示する範囲から逸脱することなく、別の方法を用いて缶と
カバーを封鎖してもよいことは理解されるべきである。
【0081】 第七実施例によれば、電気化学電池700は、缶712と内カバー745とを
直接接続することができ、これは両者間に圧力シールを与えるものであることが
望ましいが、内カバー745と缶の側壁との間を電気的に分離する必要はない。
代わりに、電気化学電池の負極端子及び正極端子が互いに電気的に分離されるよ
うに、コレクタくぎ740を誘電体でカバー745から絶縁する。缶712と内
カバー745との間の電気的な絶縁を維持する必要はないが、缶を適切に封止す
るために、缶をカバーに接続する継ぎ目に封止材を施すことが望ましい。図11
〜12Dとの関連で図示し記載したバッテリとの関連で説明したように、適当な
シール材を施すことができる。絶縁材料とともにシールされた継ぎ目は、圧力解
放機構370が圧力を解放する排出圧よりも大きな内部圧力に耐えうるものでな
ければならないことが理解される。
【0082】 許容されるバッテリ規格に適合した許容される外側バッテリ端子を与えるため
に、電気化学電池700は、さらにコレクタくぎ70と電気的に接触した外カバ
ー750を含んでいる。外カバー750は、スポット溶接742によって溶接さ
れるか、又はその他の方法でコレクタくぎ740に電気的に接続される。外カバ
ー750と内カバー745との間の適切な電気的絶縁を確実にするために、環状
パッド748のような誘電材料を、負極の外カバー750と内カバー745との
間に配置する。この適当な誘電材料には、ナイロン、その他の弾性材料、ゴム、
内カバー745の上面又はカバー750の底面に塗布されたエポキシが含まれる
。したがって、電気化学電池700の負極端に、許容できる標準的なバッテリ端
子を与えることができる。
【0083】 本発明の第七実施例の電気化学電池700の組み立てを、図16の組み立て図
と図17のフローチャートに例示する。電気化学電池700を組み立てる方法7
70は、閉じた端部及び開いた上端を有するように形成された缶712を与える
ことを含む。ステップ774は、負電極、正電極、電解液、そしてセパレータ及
びその他の添加剤を缶712内へ配置することを含む。電池の電気化学的活物質
が缶712内に配置されたら、缶712は直ちにこれを閉じることができ、コレ
クタ組立体725で封止する。缶を閉じる前に、ステップ776に従って、コレ
クタ組立体を、まずコレクタくぎ740を内カバー745に形成された開口部7
51内へ絶縁材料からなるリングとともに配置して組み立てる。コレクタくぎ7
40は、絶縁リング744の開口部に配置される。この絶縁リング744は、誘
電体による絶縁を与えるエポキシのリング又はディスクを含むことができ、内カ
バー745とコレクタくぎ740の間で再形成し安定するように、加熱すること
ができる。あるいはまた、エポキシの代わりに、他の有機高分子誘電体からなる
絶縁材料を用いることができる。例えば、ゴム製の金鳩目(grommet)、コレク
タの組立体40と内カバー745との間の適切な絶縁を行う弾性材料である。さ
らに図示するように内カバー745に形成されているのは、開口部751を中心
として上面に形成された凹部755である。
【0084】 この好適な実施例では、内カバー745の上面の凹部755に絶縁材料のリン
グ744が配置され、コレクタくぎ740の上部の頭部がこの上に配置されてい
る。ステップ778では、絶縁リング744がコレクタくぎ740及びカバー7
45に組み入れられ、そして絶縁リング744が再形成されてカバー745の開
口部751へ流れるよう加熱して、コレクタくぎ740と内カバー745との間
連続的な誘電体による絶縁を与える。エポキシからなるリング744については
、再形成して絶縁材料が硬化するまで、数秒から数時間の時間に対して、20℃
から200℃の温度が適当である。誘電材料744がコレクタくぎ740と内カ
バー745との間に適切な絶縁を形成したら、ステップ780でこの絶縁材料を
冷却するのが望ましい。ステップ778及び780の加熱及び冷却を行っている
間は、コレクタくぎ740がカバー745と接触しないように、コレクタくぎ7
40を開口部751の中心に保持しておく。その後、ステップ782で、環状の
誘電体パッドなどからなる誘電体絶縁パッド748を内カバー745の上に配置
し、くぎ740の周囲から半径方向外側へ伸ばす。ステップ784では、コレク
タくぎ740及びパッド748の上に導電性の負極カバー750を配置する。こ
れは溶接あるいは他の方法で、コレクタくぎ740と電気的に接触するようにす
る。コレクタ組立体が完全に組み立てられたら、ステップ786に示したように
、コレクタ組立体を缶に接続して、開端を封止して閉じる。缶を閉じるのには、
二重継ぎ目閉じその他の適切な缶を閉じる技術を用いる。加えて、この組み立て
方法770には、第二の外カバーを、望ましくは圧力緩和機構370と重なるよ
う缶の閉端へ接続するステップ788が含まれる。
【0085】 これまで本発明を、主としてアルカリ電池に応用するものとして説明したが、
他の電気化学系を利用したバッテリで本発明の構造を用いることによっても同様
の利益が得られることは、当業者にとっては自明でろう。例えば、本発明の構造
は、炭素−亜鉛系及びリチウムをベースとしたバッテリなどの一次電池系の他、
NiCd、金属の水素化物、Liをベースとしたバッテリのような再充電可能なバッテ
リにおいても用いることができる。さらに、本発明のある構造は、製品前の電池
(raw cell)(すなわちバッテリパックに用いられるラベルのない電池、あるい
はマルチセルバッテリ)においても用いることができる。加えて、上記では本発
明を円筒形のバッテリとの関連で説明したが、本発明のある種の構造は、種々の
電池を構成する場合にも用いることが可能である。
【0086】 図中に描き、上で説明した具体例は単なる例示を目的とするものであり、発明
の範囲を限定することを意図したものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のCサイズのアルカリ電気化学電池の断面図である。
【図2】 この出願が提出された時点で商業的に入手可能なバッテリについて測定した、
相対的なバッテリの全容積と電気化学的活性物質に利用できる電池の内側容積を
示した表である。
【図3】 図2Aに示した商業的に入手可能なバッテリについて測定した、相対的なバッ
テリの全容積とコレクタ組立体の容積を示した表である。
【図4】 Cサイズのアルカリ電気化学電池のバッテリ全体と、その一部の容積を例示し
た断面図である。
【図5】 Cサイズのアルカリ電気化学電池のバッテリ全体と、その一部の容積を例示し
た断面図である。
【図6】 Cサイズのアルカリ電気化学電池のバッテリ全体と、その一部の容積を例示し
た断面図である。
【図7】 Cサイズのアルカリ電気化学電池のバッテリ全体と、その一部の容積を例示し
た断面図である。
【図8】 本発明の第一実施例である断面形状が薄型のシール構造を有するCサイズのア
ルカリ電気化学電池の断面図である。
【図9】 現在AAサイズのバッテリで用いられている従来からの構造を適合させたもの
の部分断面図との比較で示した、第一実施例をAAサイズのバッテリにおいて用
いるよう適合させたものの部分断面図である。
【図10】 本発明の第二実施例である断面形状が薄型のシールを有するCサイズのアルカ
リ電気化学電池の断面図である。
【図11】 本発明の第三実施例である断面形状が超薄型のシール及び形成された正極カバ
ーの突起部を有するCサイズのアルカリ電気化学電池の断面図である。
【図12】 本発明の第四実施例として構成されたCサイズのアルカリ電気化学電池であっ
て、ロールバックカバー、環状のL字型又はJ字型のシール、及び缶の底面に形
成された圧力緩和機構を有するものの断面図である。
【図13】 本発明の第四実施例として構成されたCサイズのアルカリ電気化学電池であっ
て、ロールバックカバー及びさらに別のL字型の環状シールをを有するものの上
部断面図である。
【図14】 図8Aに示した電気化学電池のコレクタシール及びカバーの組立部品の組み立
たの様子を例示した分解図である。
【図15】 缶の閉端に形成された圧力緩和機構を有するバッテリ缶の底面図である。
【図16】 図9に示した缶のX−X線に沿って切り取ったベントの断面図である。
【図17】 本発明の第五実施例である飲料缶タイプの構造を有するCサイズのアルカリ電
気化学電池の断面図である。
【図18】 図11に示したバッテリの部分分解図である。
【図19】 図11に示した、飲料缶タイプの構造を形成するための工程を例示した、バッ
テリの一部の断面図である。
【図20】 図11に示した、飲料缶タイプの構造を形成するための工程を例示した、バ
ッテリの一部の断面図である。
【図21】 図11に示したバッテリの拡大部分断面図である。
【図22】 本発明の第六実施例である飲料缶タイプの構造を有するCサイズのアルカリ電
気化学電池の断面図である。
【図23】 本発明である構成された種々のバッテリについて、全容積と内側容積を計算し
た結果を示した表である。
【図24】 本発明に基づいて構成された種々のバッテリについて、全容積とコレクタ組立
体の容積を計算した結果を示した表である。
【図25】 本発明の第七実施例であるコレクタフィードスルー構造を有するCサイズのア
ルカリ電気化学電池の断面図である。
【図26】 図15に示した電気化学電池の分解組み立て図である。
【図27】 図15及び図16に示した電気化学電池の組み立ての方法を例示したフローチ
ャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 09/293,678 (32)優先日 平成11年4月16日(1999.4.16) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 5H011 AA03 AA10 AA13 CC06 DD03 DD06 DD07 DD13 DD15 DD23 FF03 GG02 GG05 HH03 HH08 JJ04 JJ15 KK02 5H012 AA01 BB02 BB04 CC01 CC06 DD03 DD05 DD11 EE01 EE04 EE09 FF01 GG01 GG05 5H024 AA03 CC02 CC07 CC14 DD01 DD03 DD07 HH01 HH15

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも正電極、負電極及び電解液を含む電気化学的活物
    質を収容する缶を備えており、当該缶は開端及び閉端を有しており、 缶の開端を被うよう配置されたコレクタ組立体を備えており、当該コレクタ組
    立体はコレクタ及びカバーを有するとともに、コレクタ組立体はバッテリ全体の
    容積の5.0パーセントよりも小さいコレクタ組立体の容積を規定する、 ことを特徴とするバッテリ。
  2. 【請求項2】 コレクタ組立体はバッテリ全体の容積の約4.6パーセント
    を超えないコレクタ組立体容積を規定する請求項1記載のバッテリ。
  3. 【請求項3】 コレクタ組立体は、さらに、カバーを缶の開端に対して封止
    するシールを備えている、請求項1又は2記載のバッテリ。
  4. 【請求項4】 コレクタは、カバーを負電極に電気的に結合している、先行
    する各請求項のうちいずれか一項記載のバッテリ。
  5. 【請求項5】 缶は円筒形状である、先行する各請求項のうちいずれか一項
    記載のバッテリ。
  6. 【請求項6】 バッテリは、MnO2を含む正電極、Znを含む負電極、お
    よびKOHを含む電解液を有するアルカリバッテリである、先行する各請求項の
    うちいずれか一項記載のバッテリ。
  7. 【請求項7】 缶は化学的に不活性な材料から作られている、先行する各請
    求項のうちいずれか一項記載のバッテリ。
  8. 【請求項8】 少なくとも正電極、負電極及び電解液を含む電気化学的活物
    質を収容する缶を備えており、当該缶は開端及び閉端を有しており、 缶の開端を被うよう配置されたコレクタ組立体を備えており、当該コレクタ組
    立体はコレクタ及びカバーを有しており、 コレクタ組立体は、バッテリ全体の容積の5.0パーセントよりも小さい、好
    ましくは4.0パーセントを超えない、より好ましくは3.8パーセントを超え
    ない、そして最も好ましくは2.0パーセントを超えないコレクタ組立体容積を
    規定することを特徴とするDサイズのバッテリ。
  9. 【請求項9】 少なくとも正電極、負電極及び電解液を含む電気化学的活物
    質を収容する缶を備えており、当該缶は開端及び閉端を有しており、 缶の開端を被うよう配置されたコレクタ組立体を備えており、当該コレクタ組
    立体はコレクタ及びカバーを有しており、 コレクタ組立体は、バッテリ全体の容積の7.0パーセントよりも小さい、好
    ましくは4.5パーセントを超えない、より好ましくは3.9パーセントを超え
    ない、そして最も好ましくは3.1パーセントを超えないコレクタ組立体容積を
    規定することを特徴とするCサイズのバッテリ。
  10. 【請求項10】 少なくとも正電極、負電極及び電解液を含む電気化学的活
    物質を収容する缶を備えており、当該缶は開端及び閉端を有しており、 缶の開端を被うよう配置されたコレクタ組立体を備えており、当該コレクタ組
    立体はコレクタ及びカバーを有しており、 コレクタ組立体は、バッテリ全体の容積の6.0パーセントよりも小さい、好
    ましくは4.6パーセントを超えない、より好ましくは3.2パーセントを超え
    ない、そして最も好ましくは2.5パーセントを超えないコレクタ組立体容積を
    規定することを特徴とするAAサイズのバッテリ。
  11. 【請求項11】 少なくとも正電極、負電極及び電解液を含む電気化学的活
    物質を収容する缶を備えており、当該缶は開端及び閉端を有しており、 缶の開端を被うよう配置されたコレクタ組立体を備えており、当該コレクタ組
    立体はコレクタ及びカバーを有しており、 コレクタ組立体は、バッテリ全体の容積の7.0パーセントよりも小さい、好
    ましくは4.1パーセントを超えない、より好ましくは3.4パーセントを超え
    ない、そして最も好ましくは2.6パーセントを超えないコレクタ組立体容積を
    規定することを特徴とするAAAサイズのバッテリ。
  12. 【請求項12】 少なくとも正電極、負電極及び電解液を含む電気化学的活
    物質を収容する缶を備えており、当該缶は開端及び閉端を有しており、 缶の開端を被うよう配置されたコレクタ組立体を備えており、当該コレクタ組
    立体はコレクタ及びカバーを有しており、 コレクタ組立体は、2.5cm3より小さい、好ましくは2.0cm3を超えな
    い、より好ましくは1.0cm3を超えないコレクタ組立体容積を規定すること
    を特徴とするDサイズのバッテリ。
  13. 【請求項13】 少なくとも正電極、負電極及び電解液を含む電気化学的活
    物質を収容する缶を備えており、当該缶は開端及び閉端を有しており、 缶の開端を被うよう配置されたコレクタ組立体を備えており、当該コレクタ組
    立体はコレクタ及びカバーを有しており、 コレクタ組立体は、1.7cm3より小さい、好ましくは1.5cm3を超えな
    い、より好ましくは1.10cm3を超えないコレクタ組立体容積を規定するこ
    とを特徴とするCサイズのバッテリ。
  14. 【請求項14】 少なくとも正電極、負電極及び電解液を含む電気化学的活
    物質を収容する缶を備えており、当該缶は開端及び閉端を有しており、 缶の開端を被うよう配置されたコレクタ組立体を備えており、当該コレクタ組
    立体はコレクタ及びカバーを有しており、 コレクタ組立体は、0.5cm3より小さい、好ましくは0.40cm3を超え
    ない、より好ましくは0.25cm3を超えないコレクタ組立体容積を規定する
    ことを特徴とするAAサイズのバッテリ。
  15. 【請求項15】 少なくとも正電極、負電極及び電解液を含む電気化学的活
    物質を収容する缶を備えており、当該缶は開端及び閉端を有しており、 缶の開端を被うよう配置されたコレクタ組立体を備えており、当該コレクタ組
    立体はコレクタ及びカバーを有しており、 コレクタ組立体は、0.24cm3より小さい、好ましくは0.15cm3を超
    えない、より好ましくは0.12cm3を超えないコレクタ組立体容積を規定す
    ることを特徴とするAAAサイズのバッテリ。
JP2000566910A 1998-08-21 1999-08-17 コレクタ組立体の容積を削減したバッテリ構造 Expired - Fee Related JP5068400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9744598P 1998-08-21 1998-08-21
US60/097,445 1998-08-21
US10295198P 1998-10-02 1998-10-02
US60/102,951 1998-10-02
US09/293,678 1999-04-16
US09/293,678 US6300004B1 (en) 1998-08-21 1999-04-16 Battery constructions having reduced collector assembly volume
PCT/US1999/018686 WO2000011740A1 (en) 1998-08-21 1999-08-17 Battery constructions having reduced collector assembly volume

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009160794A Division JP5153730B2 (ja) 1998-08-21 2009-07-07 コレクタ組立体の容積を削減したバッテリ構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002523878A true JP2002523878A (ja) 2002-07-30
JP2002523878A5 JP2002523878A5 (ja) 2005-12-22
JP5068400B2 JP5068400B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=27378382

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000566910A Expired - Fee Related JP5068400B2 (ja) 1998-08-21 1999-08-17 コレクタ組立体の容積を削減したバッテリ構造
JP2009160794A Expired - Fee Related JP5153730B2 (ja) 1998-08-21 2009-07-07 コレクタ組立体の容積を削減したバッテリ構造

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009160794A Expired - Fee Related JP5153730B2 (ja) 1998-08-21 2009-07-07 コレクタ組立体の容積を削減したバッテリ構造

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6300004B1 (ja)
EP (1) EP1114478B1 (ja)
JP (2) JP5068400B2 (ja)
CN (1) CN1199305C (ja)
AT (1) ATE271260T1 (ja)
AU (1) AU5777099A (ja)
CA (1) CA2340684A1 (ja)
DE (1) DE69918699T2 (ja)
TW (1) TW429642B (ja)
WO (1) WO2000011740A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517725A (ja) * 2003-02-11 2006-07-27 エヴァレディ・バッテリー・カンパニー・インコーポレイテッド 小体積のカバーアセンブリを有する電気化学セル
JP2009224342A (ja) * 1998-08-21 2009-10-01 Eveready Battery Co Inc コレクタ組立体の容積を削減したバッテリ構造
WO2020110888A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA02004275A (es) * 1999-11-05 2003-08-20 Thomas Steel Strip Corp Celda galvanica que comprende un bote metalico, y metodos para elaborar esta celda.
US7097928B1 (en) * 2000-10-20 2006-08-29 The Gillette Company Battery and method of making a battery
US6855454B2 (en) * 2001-12-20 2005-02-15 Eveready Battery Company, Inc. Electrochemical cell having venting current collector and seal assembly
US20060183019A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Rovcal, Inc. Adhesive for use in an electrochemical cell
TW200520292A (en) 2003-08-08 2005-06-16 Rovcal Inc High capacity alkaline cell
US20060183020A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Rovcal, Inc. Sealing assembly for electrochemical cell
EP2171778A1 (en) 2007-06-26 2010-04-07 The Coleman Company, Inc. Electrical appliance that utilizes multiple power sources
JP4113912B1 (ja) * 2007-08-23 2008-07-09 松下電器産業株式会社 アルカリ乾電池
US8003248B2 (en) 2007-09-27 2011-08-23 Greatbatch Ltd. Battery lid with integral thick boss surrounding a terminal hole
US11081721B2 (en) 2009-11-24 2021-08-03 Duracell U.S. Operations, Inc. Secondary electrochemical cells with separator and electrolyte combination
US8349493B2 (en) * 2009-11-24 2013-01-08 The Gillette Company Electrochemical cells with improved separator and electrolyte
US8119286B2 (en) 2009-11-24 2012-02-21 The Gillette Company Electrochemical cells with improved separator and electrolyte
JP5679181B2 (ja) * 2010-02-22 2015-03-04 Fdkエナジー株式会社 筒型電池用ガスケット、筒型電池
US10008748B2 (en) 2012-12-05 2018-06-26 Duracell U.S. Operations, Inc. Alkaline electrochemical cells with separator and electrolyte combination
US8920969B2 (en) 2012-12-05 2014-12-30 The Gillette Company Alkaline electrochemical cells with separator and electrolyte combination
US9551758B2 (en) 2012-12-27 2017-01-24 Duracell U.S. Operations, Inc. Remote sensing of remaining battery capacity using on-battery circuitry
US10103370B2 (en) * 2013-01-31 2018-10-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed battery
US9478850B2 (en) 2013-05-23 2016-10-25 Duracell U.S. Operations, Inc. Omni-directional antenna for a cylindrical body
US9726763B2 (en) 2013-06-21 2017-08-08 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
US9882250B2 (en) 2014-05-30 2018-01-30 Duracell U.S. Operations, Inc. Indicator circuit decoupled from a ground plane
US9958504B2 (en) * 2014-06-20 2018-05-01 Duracell U.S. Operations, Inc. Primary alkaline battery with integrated in-cell resistances
CN104953182B (zh) * 2015-05-25 2018-03-30 安徽天康(集团)股份有限公司 解决方型钢壳动力锂离子电池侧面封装密封问题的方法
US10297875B2 (en) 2015-09-01 2019-05-21 Duracell U.S. Operations, Inc. Battery including an on-cell indicator
US10483634B2 (en) 2016-11-01 2019-11-19 Duracell U.S. Operations, Inc. Positive battery terminal antenna ground plane
US10151802B2 (en) 2016-11-01 2018-12-11 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with electrical lock and key
US10608293B2 (en) 2016-11-01 2020-03-31 Duracell U.S. Operations, Inc. Dual sided reusable battery indicator
US10818979B2 (en) 2016-11-01 2020-10-27 Duracell U.S. Operations, Inc. Single sided reusable battery indicator
US11024891B2 (en) 2016-11-01 2021-06-01 Duracell U.S. Operations, Inc. Reusable battery indicator with lock and key mechanism
JP7235252B2 (ja) 2020-03-04 2023-03-08 岐阜工業株式会社 トンネルセントルの型枠支持構造
US11837754B2 (en) 2020-12-30 2023-12-05 Duracell U.S. Operations, Inc. Magnetic battery cell connection mechanism

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL45699C (ja) 1936-03-18
US2525436A (en) 1945-03-27 1950-10-10 Ruben Samuel Dry cell
US2478798A (en) 1946-06-25 1949-08-09 Ruben Samuel Primary cell vent and method of making
US3068313A (en) 1958-11-19 1962-12-11 Union Carbide Corp High pressure mechanical seal gasket
US3255049A (en) 1963-01-03 1966-06-07 Union Carbide Corp Dry cell having gel on depolarizer surface
JPS4951538A (ja) 1972-09-25 1974-05-18
US4175166A (en) 1978-05-02 1979-11-20 Power Conversion, Inc. Sealed container construction capable of safely venting internal pressure
JPS5817332Y2 (ja) 1979-05-31 1983-04-08 株式会社ユアサコーポレーション 密閉形電池
US4320182A (en) 1979-11-21 1982-03-16 General Electric Company Electrochemical cell having cast-in-place insulator
US4251602A (en) 1980-03-14 1981-02-17 Union Carbide Corporation High pressure safety vent for galvanic dry cells
US4322483A (en) 1980-07-07 1982-03-30 Tune Harold S Method of utilizing empty aluminum beverage cans to provide an energy source
US4308323A (en) 1980-11-10 1981-12-29 Emerson Electric Co. Battery seal
FR2510310A1 (fr) 1981-07-21 1983-01-28 Gipelec Traversee etanche de borne negative et generateur electrochimique faisant application de cette traversee
JPS60501827A (ja) 1983-07-08 1985-10-24 エバレディ−、バッテリ−、カンパニ−、インコ−ポレ−テッド 低プロフィルシ−ル
GB2160352B (en) 1984-06-08 1987-08-26 Venture Tech Ltd Insulating seal for electrochemical cells
US4698282A (en) 1986-06-02 1987-10-06 Power Conversion Inc. Safety vent device for electrochemical cells
US4702976A (en) 1986-09-19 1987-10-27 Emerson Electric Co. Hermetic terminal assembly and method of manufacturing same
US4707424A (en) 1986-09-19 1987-11-17 Emerson Electric Co. Terminal pin and end closure structure for chamber defining housing of hermetic terminal assembly and method of manufacture
US4789608A (en) 1987-03-26 1988-12-06 Saft America, Inc. Pressure venting device
US4822377A (en) 1988-02-18 1989-04-18 Energy Conversion Devices, Inc. Method for sealing an electrochemical cell employing an improved reinforced cover assembly
FR2634595B1 (fr) 1988-07-25 1995-07-28 Cipel Generateur electrochimique a electrolyte alcalin et a electrode negative de zinc
JPH07107840B2 (ja) 1989-08-29 1995-11-15 松下電器産業株式会社 有機電解質電池
US5856040A (en) 1991-03-21 1999-01-05 Duracell, Inc. Alkaline cell
JPH0644976A (ja) * 1992-05-04 1994-02-18 Eveready Battery Co Inc 電気化学槽用の集電器組立体の製造方法
US5279907A (en) 1992-05-11 1994-01-18 Emerson Electric Co. Safety vent for a container and method of making the same
US5372897A (en) 1992-07-24 1994-12-13 Toshiba Battery Co., Ltd. Rectangular nickel-metal hydride secondary cell
US5283139A (en) 1993-04-12 1994-02-01 Duracell Inc. Alkaline cell
US5622612A (en) 1993-06-02 1997-04-22 Duracell Inc. Method of preparing current collectors for electrochemical cells
GB2278711B (en) 1993-06-02 1997-04-09 Duracell Inc Method of preparing current collectors for electrochemical cells
US5582930A (en) 1995-05-05 1996-12-10 Rayovac Corporation High energy density metal-air cell
JPH08329984A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Fujitsu Ltd 非水電解質二次電池
JPH097572A (ja) 1995-06-22 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 筒型アルカリ電池
JPH0963593A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒型アルカリ電池
US5712058A (en) 1996-09-27 1998-01-27 Eveready Battery Company, Inc. Miniature galvanic cell having optimum internal volume for the active components
JPH11149908A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Sanyo Electric Co Ltd 電池及びその製造方法
US6300004B1 (en) * 1998-08-21 2001-10-09 Eveready Battery Company, Inc. Battery constructions having reduced collector assembly volume

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224342A (ja) * 1998-08-21 2009-10-01 Eveready Battery Co Inc コレクタ組立体の容積を削減したバッテリ構造
JP2006517725A (ja) * 2003-02-11 2006-07-27 エヴァレディ・バッテリー・カンパニー・インコーポレイテッド 小体積のカバーアセンブリを有する電気化学セル
WO2020110888A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池
CN113169347A (zh) * 2018-11-30 2021-07-23 松下知识产权经营株式会社 电池
JPWO2020110888A1 (ja) * 2018-11-30 2021-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池
JP7349640B2 (ja) 2018-11-30 2023-09-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池
CN113169347B (zh) * 2018-11-30 2023-10-20 松下知识产权经营株式会社 电池

Also Published As

Publication number Publication date
DE69918699T2 (de) 2005-07-28
CA2340684A1 (en) 2000-03-02
JP5068400B2 (ja) 2012-11-07
TW429642B (en) 2001-04-11
ATE271260T1 (de) 2004-07-15
CN1199305C (zh) 2005-04-27
US6300004B1 (en) 2001-10-09
CN1323456A (zh) 2001-11-21
AU5777099A (en) 2000-03-14
JP2009224342A (ja) 2009-10-01
DE69918699D1 (de) 2004-08-19
EP1114478A1 (en) 2001-07-11
EP1114478B1 (en) 2004-07-14
WO2000011740A1 (en) 2000-03-02
JP5153730B2 (ja) 2013-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5153730B2 (ja) コレクタ組立体の容積を削減したバッテリ構造
JP2002523874A (ja) 活性部品のための内側容積を増加させたバッテリ構造
USRE38518E1 (en) Battery constructions having increased internal volume for active components
JP4778144B2 (ja) 二重シームカバー閉鎖を有する電気化学電池
US6265096B1 (en) Electrochemical cell having collector electrically insulated from cover
US6632558B1 (en) Battery construction having pressure release mechanism
JP2000501560A (ja) 活性部材に最適な内容積を有する化学電池
JP2001523884A (ja) ガルヴァーニ電池用の凹凸を有する電極カップ
US6294283B1 (en) Electrochemical cell having low profile seal assembly
WO2000011731A1 (en) Battery having printed label
JPH0646057Y2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees