JP2002519948A - Prepaid Phone Card for Speed Dial - Google Patents

Prepaid Phone Card for Speed Dial

Info

Publication number
JP2002519948A
JP2002519948A JP2000557604A JP2000557604A JP2002519948A JP 2002519948 A JP2002519948 A JP 2002519948A JP 2000557604 A JP2000557604 A JP 2000557604A JP 2000557604 A JP2000557604 A JP 2000557604A JP 2002519948 A JP2002519948 A JP 2002519948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
telephone
telephone number
card
prepaid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000557604A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ダヴィッド・ブレイバーマン
デヴィッド・エー・ヘルナンデス
Original Assignee
エムシーアイ・ワールドコム・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムシーアイ・ワールドコム・インコーポレーテッド filed Critical エムシーアイ・ワールドコム・インコーポレーテッド
Publication of JP2002519948A publication Critical patent/JP2002519948A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/70Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges
    • H04M15/745Customizing according to wishes of subscriber, e.g. friends or family
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/44Additional connecting arrangements for providing access to frequently-wanted subscribers, e.g. abbreviated dialling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0108Customization according to wishes of subscriber, e.g. customer preferences, friends and family, selecting services or billing options, Personal Communication Systems [PCS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Prepayment Telephone Systems (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 短縮ダイヤル専用プリペイド電話カードに関連した短縮ダイヤル電話番号リストを事前プログラミングするためのシステムと方法。システムは、カード識別子を記憶するためのデータ記憶エリア(106)と、短縮ダイヤル番号リストと、短縮ダイヤルリストへのアクセスを制限するためのセキュリティコードとを含む。データベース(106)に記憶されたセキュリティコードが発呼者(120)による入力と同じ場合に、カード処理システム(104)がこの番号のダイヤル、変更、追加を許容する。 (57) Abstract: A system and method for pre-programming a speed-dial telephone number list associated with a speed-dial-only prepaid telephone card. The system includes a data storage area (106) for storing a card identifier, a speed dial number list, and a security code for restricting access to the speed dial list. If the security code stored in the database (106) is the same as the entry by the caller (120), the card processing system (104) allows dialing, changing and adding this number.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION

本発明は、プリペイド電話カードに関連して設けられる拡張サービスを容易に
するのに使用されるシステムと方法に関連する。
The present invention relates to systems and methods used to facilitate enhanced services provided in connection with prepaid telephone cards.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】2. Description of the Related Art

長距離電話サービス等の電話サービスを得るのにプリペイド電話カードが広く
使用されていることは周知である。例えば、消費者は小売店でプリペイドカード
を購入し、これを用いて電話サービスにアクセスして世界中の友人や家族に電話
をかける。ゆえに現在入手できるプリペイド電話カードは、非常に多種に及ぶ。
消費者は、多様な通話オプション(国内通話オプション、国際通話オプション等
)を持ち、プリペイド値の選択幅が広いプリペイドイ電話カードを購入できる。
例えば、消費者は国内通話100単位分の国内使用プリペイド電話カードを購入
できる(つまり、単位は一般的に1分間の電話サービスに等しいが、他の時間量
、例えば50秒と関連していても良い。)。
It is well known that prepaid telephone cards are widely used to obtain telephone services such as long distance telephone services. For example, consumers purchase prepaid cards at retail outlets and use them to access telephone services to call friends and family around the world. Thus, there are a great variety of prepaid telephone cards available at present.
Consumers have a variety of call options (domestic call options, international call options, etc.) and can purchase prepaid phone cards with a wide choice of prepaid values.
For example, a consumer can purchase a domestic use prepaid phone card for 100 units of domestic calls (ie, the unit is generally equivalent to one minute of telephone service, but may be associated with other amounts of time, eg, 50 seconds). good.).

【0003】 消費者にとってプリペイドカードの魅力は、消費者が電話に関して節約を実現
できることが多いという事実によるところが大きい。さらに、電話をかけるため
の他の手段(例えば従来の電話カードに必要な家庭用電話などの対応する電話回
線や金銭等)を必要としないため、プリペイド電話カードの利用を享受できる。
プリペイド電話カードにより消費者はしばしば、特定の電話回線に関する従来の
電話カードの使用に関連したコスト(例えば、他の市外通話レートや料金に追加
されるアクセス通話サービス料金)を回避できる。このような魅力ゆえに多くの
小売業者は、プリペイドカードの提供と販売を開始している。そして小売店に広
いフロアスペースを必要とせずに、比較的多数のプリペイド電話カードを常備お
よび陳列できるので、小売業者は賃借または所有の店舗店先の小さな区画に比較
して最大の収益を得られる。
[0003] The appeal of prepaid cards to consumers is largely due to the fact that consumers can often realize savings on the phone. Further, since other means for making a telephone call (for example, a corresponding telephone line such as a home telephone required for a conventional telephone card or money) is not required, the use of a prepaid telephone card can be enjoyed.
Prepaid telephone cards often allow consumers to avoid the costs associated with using traditional telephone cards for a particular telephone line (eg, access charges in addition to other toll rates and charges). Because of this appeal, many retailers have begun offering and selling prepaid cards. And, because a relatively large number of prepaid telephone cards can be kept and displayed without requiring a large amount of floor space in the retail store, the retailer can get the maximum revenue compared to a small parcel of rented or owned storefronts.

【0004】 消費者と小売業者の双方にとってプリペイドカードが魅力的であるにもかかわ
らず、プリペイド電話カードには問題がないわけではない。例えばプリペイド電
話カードの魅力が広く知れ渡ったために、プリペイドカードと関連する電話サー
ビスの提供者に深刻な問題が生じている。すなわち、プリペイド電話カードの提
供者は、効果的な競争のために製品の特徴化を行わざるを得なくなっているので
ある。今日、プリペイド電話カードを特徴化する唯一の効果的な方法は、マージ
ンが極めて少ないかマイナスとなる点まで電話サービス料金を連続的に下げるこ
とであった。そしてあいにくにも、「最低」電話レートを保証するプリペイドカ
ードがプリペイドカードの顧客を充分に獲得および維持できないことが多いので
ある。
[0004] Despite the appeal of prepaid cards to both consumers and retailers, prepaid phone cards are not without their problems. For example, the widespread appeal of prepaid telephone cards has created serious problems for providers of telephone services associated with prepaid cards. That is, providers of prepaid telephone cards are forced to characterize their products for effective competition. Today, the only effective way to characterize prepaid telephone cards has been to continuously lower telephone service charges to the point where margins are very low or negative. And unfortunately, prepaid cards that guarantee a "minimum" telephone rate are often unable to adequately acquire and retain prepaid card customers.

【0005】 プリペイド電話カードに関連する別の問題は、不正にまたは間違って使用され
やすいということである。例えばプリペイド電話カードがいったん起動されると
、アクセス電話番号をダイヤルして大抵はカードに印刷されているカード識別子
を入力するだけで使用できる。例えば緊急時や重大な電話状況の際に使用するた
め親が子供にプリペイド電話カードを与える場合、子供が本来の緊急目的にカー
ドを使用せずにプリペイド電話サービス時間を(友人等へ無断で電話する際等に
)使用してゼロにしてしまうことがある。
Another problem associated with prepaid telephone cards is that they are susceptible to being used fraudulently or incorrectly. For example, once a prepaid telephone card is activated, it can be used simply by dialing an access telephone number and entering a card identifier, usually printed on the card. For example, when a parent gives a child a prepaid phone card for use in an emergency or in a serious telephone situation, the child can use the prepaid phone service time without using the card for the original emergency purpose (calling a friend etc. without permission). (E.g., when doing this).

【0006】 そのため、プリペイド電話カードの提供者が電話料金を不当なレベルまで下げ
ることなくプリペイドカードに関連した拡張サービスを提供でき、消費者がプリ
ペイド電話カードで使用するための事前プログラミングされた短縮ダイヤル専用
電話番号のみを確立すること等により、電話制約を設定するか事前プログラミン
グすることのできるシステムおよび方法を提供する必要がある。実行可能とする
には、このようなシステムおよび方法により、プリペイドカードの利用者がこの
ような拡張サービスを簡単に利用でき、同時にプリペイドカードを利用して電話
サービスを得られるようにしなければならない。
[0006] Thus, a prepaid telephone card provider can provide enhanced services associated with a prepaid card without reducing telephone charges to an unreasonable level, and a pre-programmed speed dial for consumers to use with the prepaid telephone card There is a need to provide a system and method that can set or pre-program telephone constraints, such as by establishing only a dedicated telephone number. To be viable, such systems and methods should allow users of prepaid cards to easily use such extended services while at the same time using prepaid cards to obtain telephone services.

【0007】 本発明は、拡張サービスの提供、処理、利用を容易にするシステムと方法を提
供することにより、従来のプリペイド電話カードに関連する上述の問題を解決す
る。
The present invention solves the above-mentioned problems associated with conventional prepaid telephone cards by providing systems and methods that facilitate the provision, processing, and use of extended services.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

このようなシステムと方法を提供することにより、プリペイド電話カード(以
下「プリペイドカード」呼ぶ)の提供者は、消費者が享受し信頼する、特色の多
い優れたサービスを提供することにより、プリペイドカード市場で効果的な競争
を行うことができる。すなわち、この種のシステムおよび方法は、短縮ダイヤル
専用番号の組(自宅番号、セルラー方式電話番号、ポケットベル番号等)のみに
使用できるプリペイドカードを入手しようとするカード購入者に対して拡張サー
ビスを提供するのに使用されるのである。親は、このような短縮ダイヤル専用タ
イプのプリペイドカードに連絡番号(緊急時連絡番号等)の固有リストを事前に
プログラミングする。短縮ダイヤル専用電話番号がいったんプログラミングされ
ると、親は子供にプリペイドカードを与えて、子供は緊急事態において特定の電
話番号(短縮ダイヤル専用番号の一つ等)で親に連絡を取るのにカードを使用で
きる。本発明により提供される短縮ダイヤル専用タイプのプリペイドカードによ
り、親は、電話をかけるためのお金やその他の手段を子供に持たせる必要なく、
必要な時に子供が親と連絡を取ることができるという安心を得られる。
By providing such systems and methods, providers of prepaid telephone cards (hereinafter “prepaid cards”) can provide prepaid card services by providing a rich and distinctive service that consumers enjoy and trust. You can compete effectively in the market. That is, this type of system and method provides enhanced services to card buyers seeking to acquire a prepaid card that can be used only for a set of speed dial-only numbers (home number, cellular telephone number, pager number, etc.). It is used to provide. The parent pre-programs a unique list of contact numbers (such as emergency contact numbers) in such a speed dial-only type prepaid card. Once the speed-dial-only phone number is programmed, the parent gives the child a prepaid card, and the child can use the card to contact the parent with a specific phone number (such as one of the speed-dial-only numbers) in an emergency. Can be used. With the speed dial-only type of prepaid card provided by the present invention, parents do not need to give their children the money or other means to make calls.
Reassure your child that they can contact their parents when needed.

【0009】 ゆえに、本発明によれば、短縮ダイヤル専用プリペイド電話カードに関連する
短縮ダイヤル電話番号リストを事前プログラミングするためと、該リストの利用
を容易にするためのシステムおよび方法が提供される。このシステムおよび方法
は、プリペイド電話カードに対応するカード識別子を記憶するためのデータ記憶
システムと、プリペイド電話カードとともに使用するための短縮ダイヤル電話番
号リストと、短縮ダイヤル電話番号リストへのアクセスを制限するためのセキュ
リティコードとを包含する。データ記憶システムに結合されたプリペイド電話カ
ード処理システムは、電話ネットワークを介したプリペイド電話カード処理シス
テムへの通話中に、カード識別子と、短縮ダイヤル電話番号リストを保存するリ
クエストとを受け取るように構成されている。リクエストは、セキュリティコー
ドと比較されるセキュリティワードを含む。セキュリティワードがデータ記憶シ
ステムに記憶されたセキュリティコードと一致する場合、プリペイド電話カード
処理システムは、短縮ダイヤル電話番号リストへの影響(追加や変更等)を認め
る。プリペイド電話カード処理システムにより、利用者は、特定の短縮ダイヤル
専用プリペイド電話カードに関連して記憶された事前プログラミング電話番号に
より、短縮ダイヤル専用通話を開始できる。
Thus, according to the present invention, there is provided a system and method for pre-programming and facilitating the use of a speed dial telephone number list associated with a speed dial-specific prepaid telephone card. The system and method restricts access to a data storage system for storing a card identifier corresponding to a prepaid telephone card, a speed dial telephone number list for use with the prepaid telephone card, and a speed dial telephone number list. Security code. A prepaid telephone card processing system coupled to a data storage system is configured to receive a card identifier and a request to save a speed dial telephone number list during a call to the prepaid telephone card processing system over a telephone network. ing. The request includes a security word that is compared to a security code. If the security word matches the security code stored in the data storage system, the prepaid telephone card processing system recognizes the effect (addition, modification, etc.) on the speed dial telephone number list. The prepaid telephone card processing system allows a user to initiate a speed dial only call with a pre-programmed telephone number stored in association with a particular speed dial only prepaid telephone card.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

本発明は、添付図面を参照して、以下に、詳細に説明される。 The present invention is described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0011】 さて、本発明を、図面を参照して詳細に説明する。概説部の後には、本発明の
構造面に関する説明と、対応するデータと通話の流れに関する説明が続く。他に
記載が無ければ、同様の部品、システム、プロセスには、同様の参照番号が付け
られる。
Now, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The overview section is followed by a description of the structural aspects of the invention and a description of the corresponding data and call flows. Unless otherwise noted, similar parts, systems, and processes are denoted by similar reference numerals.

【0012】 本発明は、拡張プリペイドカードのサービスと特色を提供するのに使用される
システムと方法の提供に関する。この種の拡張サービスと特色には、関連する専
用の短縮ダイヤルリストを備えるプリペイドカードを作成するため本発明により
提供されるシステムと方法が包含される。このような拡張プリペイドカードと関
連サービスでは、短縮ダイヤルリストを事前にプログラムしてから対応するプリ
ペイドカードを例えば子供に与え、子供は短縮ダイヤルリストに保持された特定
電話番号への外線通話を開始できる。すなわち本発明では、特定のプリペイドカ
ードに関連して記憶されたデータに、電話をかける相手の短縮ダイヤル専用電話
番号リストを包含させることが可能なのである。ゆえに、本発明は、例えば親が
購入してダイヤル専用電話番号を事前にプログラミングしてから、緊急時や他の
重大な通話を要する事態で使用するため子供に与える、新規のプリペイドカード
を提供する。
The present invention relates to the provision of systems and methods used to provide enhanced prepaid card services and features. Such extended services and features include the systems and methods provided by the present invention for creating prepaid cards with associated dedicated speed dial lists. In such extended prepaid cards and related services, a speed dial list is pre-programmed and then the corresponding prepaid card is given to, for example, a child, and the child can start an external call to a specific telephone number held in the speed dial list. . That is, according to the present invention, the data stored in relation to a specific prepaid card can include a telephone number list dedicated to speed dialing of the party to be called. Thus, the present invention provides a new prepaid card, e.g., purchased by a parent to pre-program a dial-only phone number and then given to a child for use in an emergency or other critical call situation. .

【0013】 事前にプログラミングされた短縮ダイヤル電話番号リストのみで使用されるプ
リペイドカード(つまり短縮ダイヤル専用プリペイドカード)を容易に提供する
ため、本発明は、図1,2,3A〜3Eと、4A〜4Eに関して以下で詳細に説
明する二つの作業段階を含む。第1段階は、プリペイドカードの起動とセットア
ップに関するもので、第2段階はカードの利用を含む。第1段階のプリペイドカ
ードの起動とセットアップでは、このようなプリペイドカードの利用をサポート
する管理システムに責任を持つサービス提供者の行為とともに、プリペイドカー
ドの販売者の行為も関係する。プリペイドカードのセットアップには、例えば、
カード利用者(子供等)による使用のため短縮ダイヤル電話番号リストを事前に
プログラミングして保存できるカード購入者の行為が含まれる。事前にプログラ
ミングされた短縮ダイヤル電話番号リストは、例えば、プリペイド電話カード処
理システムへの対応するメンテナンス通話の際に、メンテナンス(短縮ダイヤル
専用電話番号の追加または削除)のため、親がアクセスできる。
In order to easily provide a prepaid card that is used only with a pre-programmed speed dial phone number list (ie, a speed dial dedicated prepaid card), the present invention provides FIGS. 1, 2, 3A-3E and 4A. 4E includes two working steps described in detail below. The first phase involves activation and setup of the prepaid card, and the second phase involves the use of the card. In the activation and setup of the prepaid card in the first stage, the action of the service provider responsible for the management system supporting the use of the prepaid card as well as the action of the seller of the prepaid card are involved. To set up a prepaid card, for example,
Includes the card buyer's act of pre-programming and saving a speed dial phone number list for use by the card user (such as a child). The pre-programmed speed-dial telephone number list can be accessed by the parent for maintenance (addition or deletion of speed-dial-only telephone numbers), for example, during a corresponding maintenance call to the prepaid telephone card processing system.

【0014】 上述した第2段階であるカードの利用は、短縮ダイヤル専用プリペイドカード
を使用して重要な通話または他の通話を行おうとする別の当事者(例えば8〜1
6歳の子供等、カード利用者)の行為を含む。カード利用者は、例えば親が事前
にプログラミングした電話番号のうち選択された番号への外線通話を開始できる
。事前にプログラミングされたリストの番号へ外線通話を開始しようとする子供
は、例えば、電話ネットワークを介したアクセス電話(例えばプリペイド電話カ
ード処理システムへの無料アクセス通話等)の際に、短縮ダイヤル専用電話番号
の事前プログラムリストにアクセスする。本発明によれば、事前にプログラミン
グされた短縮ダイヤル電話番号リストに保存された電話番号のみへの外線電話が
開始できることが望ましい。したがって本発明は、重要な自宅への電話等を行う
ため、他の手段(貨幣、小銭、汎用電話カード等)を子供が持つ必要なく、緊急
時や電話を要する他の重大な状況で子供が使用できるプリペイド電話カードを提
供する。
[0014] The second step, the use of a card described above, is performed by another party (for example, 8 to 1) who intends to make an important call or another call using a prepaid card dedicated to speed dialing.
(Including card users such as 6-year-old children). The card user can, for example, initiate an outside call to a selected one of the parent's pre-programmed telephone numbers. A child attempting to initiate an outside call to a number on a pre-programmed list may be required to use a speed dial-only phone, for example, during an access call over a telephone network (eg, a free access call to a prepaid telephone card processing system). Access a pre-program list of numbers. In accordance with the present invention, it is desirable to be able to initiate external calls to only those phone numbers stored in a pre-programmed speed dial phone number list. Therefore, the present invention does not require the child to have any other means (money, coin, general-purpose telephone card, etc.) to make calls to important homes, etc. Provide a prepaid phone card that can be used.

【0015】 本発明の構造面 本発明の構造面について、特に図1を参照して説明する。図1には、本発明に
よる短縮ダイヤル専用電話番号リストを作成するためセットアップされるような
、拡張プリペイドカードをサポートするシステムが図示されている。すなわち、
システム100は、発呼者(例えば対応する電話番号301−993−1234
を持つ)と、被呼者(例えば対応する電話番号972−918−1244を持つ
)と、公共切換電話ネットワーク(PSTN)102と、少なくとも一つのサー
ビスデータポイント(SDP)106と少なくとも一つのサービス切換制御ポイ
ント(SSCP)108とを持つ少なくとも一つのインテリジェント(IN)プ
ラットホームを含むようなプリペイド電話カード処理システム104と、オペレ
ータの人間(ライブオペレータ)が控えている顧客サービスセンター110とを
含む。図1において、発呼者(例えばカード購入者、カード利用者等)は、本発
明による拡張プリペイド電話カードサービス(例えば、事前にプログラミングさ
れた短縮ダイヤル電話番号リストの保存と、短縮ダイヤル電話番号リストから選
択された特定電話番号への外線通話の開始等)を得るためにプリペイドカード1
20を使用できる。
Structural Aspect of the Present Invention The structural aspect of the present invention will be described with particular reference to FIG. FIG. 1 illustrates a system that supports extended prepaid cards, as set up to create a speed dial-only telephone number list according to the present invention. That is,
The system 100 may include a caller (eg, a corresponding telephone number 301-993-1234).
), A called party (e.g., having a corresponding telephone number 972-918-1244), a public switched telephone network (PSTN) 102, at least one service data point (SDP) 106, and at least one service switch. It includes a prepaid telephone card processing system 104 that includes at least one intelligent (IN) platform with a control point (SSCP) 108 and a customer service center 110 where an operator human (live operator) is waiting. In FIG. 1, a caller (e.g., a card purchaser, a card user, etc.) can use an extended prepaid telephone card service (e.g., storing a pre-programmed speed dial telephone number list and a speed dial telephone number list) in accordance with the present invention. Prepaid card 1 to obtain an external call to a specific telephone number selected from
20 can be used.

【0016】 プリペイド電話カード処理システム104にはさらに、本発明にしたがって、
PSTN102などの電話ネットワークを介して電話による自動音声指示に使用
される一つ以上の音声応答システム107が含まれる。このような音声応答シス
テムの使用は、当該技術の熟練者には自明であり理解されるだろう。ディジタル
記録音声指示の発声を容易にするための音声応答システムの使用は、当該技術の
熟練者には容易に理解されるだろう。
The prepaid telephone card processing system 104 further includes, according to the present invention,
Included is one or more voice response systems 107 used for automatic voice prompting over a telephone network, such as PSTN 102. The use of such a voice response system will be obvious and understood to those skilled in the art. The use of a voice response system to facilitate the production of digitally recorded voice instructions will be readily apparent to those skilled in the art.

【0017】 システム100は、カードの起動(例えば小売業者等による)と、カード購入
者(例えば親等)によるセットアップと、カード利用者(例えば子供等)による
カード使用を、ともに容易にする。プリペイド電話カード120のようなプリペ
イド電話カードは、本発明による短縮ダイヤル専用電話サービスを得るのに使用
される。
System 100 facilitates both activation of a card (eg, by a retailer, etc.), setup by a card purchaser (eg, a parent, etc.), and use of a card by a card user (eg, a child, etc.). Prepaid telephone cards, such as prepaid telephone card 120, are used to obtain a speed dial-only telephone service according to the present invention.

【0018】 上述のように、プリペイド電話カード処理システム104は、SSCP108
とSDP106等で構成される少なくとも一つのインテリジェントネットワーク
(IN)プラットホームを含むものである。ゆえにプリペイド電話カード120
のカード購入者は、PSTN102を介して(カードセットアップ/短縮ダイヤ
ルリストメンテナンス通話を介して)SSCP108にアクセスして、データベ
ース記録と本発明によるプリペイドカード120に関連するデータに影響を与え
る。すなわち、カード購入者(例えば親)は、対応する外線プリペイドカード通
話を行うことのみにプリペイドカード120が使用される短縮ダイヤル電話番号
リストの事前プログラミングにより、プリペイドカード120のセットアップと
保存を行う。本発明による外線通話は、アクセス通話(無料アクセス通話等)を
介してプリペイド電話カード処理システム104にアクセスすることにより、カ
ード利用者(子供等)によって開始される。このアクセス通話中にカード利用者
は、対応する事前プログラム電話番号への外線電話を即座に開始するため、短縮
ダイヤル識別子(1〜6のキー等、一桁の電話キーパッドのキー等)を入力する
ように指示される(例えば音声指示等を介して)。
As described above, the prepaid telephone card processing system 104 uses the SSCP 108
And at least one intelligent network (IN) platform composed of the SDP 106 and the like. Hence the prepaid telephone card 120
Card buyers access SSCP 108 via PSTN 102 (via card setup / speed dial list maintenance calls) to affect database records and data associated with prepaid card 120 according to the present invention. That is, the card purchaser (eg, parent) sets up and saves the prepaid card 120 by pre-programming a speed dial telephone number list in which the prepaid card 120 is used only to make a corresponding external line prepaid card call. An outside line call according to the present invention is initiated by a card user (such as a child) by accessing the prepaid telephone card processing system 104 via an access call (such as a free access call). During this access call, the card user enters a speed dial identifier (such as a one-to-six key, a one-digit telephone keypad key, etc.) to immediately initiate an external call to the corresponding pre-programmed telephone number. (For example, via a voice instruction or the like).

【0019】 プリペイドカード120に関連するデータは、SDP106に記憶される。こ
のデータには、残り分数や単位請求料金等のカード利用データと、さらに本発明
による、事前プログラムされた短縮ダイヤル電話番号(例えば、外線電話が自動
的に行われる6等の短縮ダイヤル数字のうち特定の数字)をさらに含む短縮ダイ
ヤルリストデータとが含まれる。
Data related to the prepaid card 120 is stored in the SDP 106. This data includes card usage data such as remaining minutes and unit billing charges, as well as pre-programmed abbreviated dialing telephone numbers (e.g., 6 out of the abbreviated dialing numbers such as 6 for which external calls are automatically made). Speed dial list data further including a specific number).

【0020】 プリペイドカード120のカード購入者は、顧客サービスセンター110を介
して処理されるライブオペレータ部により、プリペイドカード120に関連する
データに影響を与える。プリペイドカードをサポートする顧客サービスセンター
やコールセンターの利用をサポートする設備は、当該技術の熟練者には容易に明
らかとなるだろう。
The card purchaser of the prepaid card 120 influences the data associated with the prepaid card 120 by a live operator processed via the customer service center 110. Facilities to support the use of customer service centers and call centers that support prepaid cards will be readily apparent to those skilled in the art.

【0021】 本発明によりプリペイドカード120がセットアップされる(例えば、事前に
プログラミングされた短縮ダイヤル番号リストが割り当てられるか、さもなけれ
ば保存、変更等が行われる)と、カード利用者(例えば子供)は1〜800のア
クセス番号をダイヤルし、適切なPIN/CARD ID番号と短縮ダイヤル番
号識別子(例えば電話のキーパッドへの一桁のキー入力等)を入力することによ
り、プリペイド電話カードによる通話を行って、対応する外線電話を開始する。
Once the prepaid card 120 is set up (eg, assigned a pre-programmed speed dial number list or otherwise stored, modified, etc.) in accordance with the present invention, the card user (eg, a child) Dials an access number from 1 to 800 and enters the appropriate PIN / CARD ID number and abbreviated dialing number identifier (eg, a single digit key entry on a telephone keypad) to initiate a call with a prepaid telephone card. Go and initiate the corresponding outside line call.

【0022】 例えば、本発明による外線電話は、電話端末ステーション識別子または電話番
号972−918−1244を持つ被呼者(例えば子供の親、祖父母等)への事
前にプログラミングされた電話番号に対して行われる。
For example, an outside line telephone according to the present invention can be used for a pre-programmed telephone number to a called party (eg, a child's parent, grandparents, etc.) having a telephone terminal station identifier or telephone number 972-918-1244. Done.

【0023】 図1において、プリペイドカード120は、MCI WORLDCOM,In
c.が製造および/または販売しているものと同様のプリペイド電話カードであ
る。本発明によれば、専用に事前プログラミングされた短縮ダイヤル電話番号お
よび/または対応するそのラベル(例えば「自宅」、「祖父母」等)が、プリペ
イドカード120の事前プログラミングと使用を容易にするため、記入されるか
その他の方法で記されている。したがって、例えば子供は、特に重大な通話を要
する事態において、特定の短縮ダイヤル識別子またはプリペイド電話番号と関連
するラベルをすぐに見つけて、安心し、適切な電話番号にアクセスして適切な電
話をかけられることを確信するのである。
In FIG. 1, the prepaid card 120 is an MCI WORLDCOM, In
c. Is a prepaid phone card similar to the ones manufactured and / or sold. In accordance with the present invention, a dedicated pre-programmed speed dial telephone number and / or its corresponding label (eg, “home”, “grandparents”, etc.) facilitates pre-programming and use of the prepaid card 120, Completed or otherwise noted. Thus, for example, a child can quickly find a particular speed dial identifier or label associated with a prepaid phone number and reassure, access the appropriate phone number and make the appropriate call, especially in situations requiring significant calls. I am convinced that it will be done.

【0024】 図2には、SDP106(図1)に記憶および保存されるテーブルデータ構造
等のデータ構造が図示されている。すなわち、データ構造200は縦列と横行を
持つように構成される。データ構造200の縦列は、「カードID」、「短縮ダ
イヤルセキュリティコード」、「短縮ダイヤルリスト」、「カード利用データ」
、「残り単位」、「カード失効日」等のフィールドデータと、特定の設計要件を
満たすため、またデータ構造200が中に含まれる縦列/フィールドによって制
限も制約も受けないことを示すため、省略符号で示されているようにデータ構造
200内に含まれる他のデータとを含む。データ構造200では、プリペイド電
話カード120(図1)等の特定のプリペイド電話カードに対応するデータの横
行が保存される。
FIG. 2 shows a data structure such as a table data structure stored and stored in the SDP 106 (FIG. 1). That is, data structure 200 is configured to have columns and rows. The columns of the data structure 200 are "Card ID", "Speed Dial Security Code", "Speed Dial List", "Card Usage Data".
, "Remaining units", "card expiration date", etc., and are omitted to meet specific design requirements and to indicate that the data structure 200 is not restricted or restricted by the columns / fields contained therein. And other data contained within the data structure 200 as indicated by the reference numerals. Data structure 200 stores rows of data corresponding to a particular prepaid telephone card, such as prepaid telephone card 120 (FIG. 1).

【0025】 特に、データ構造200の横行R1は、本発明によるプリペイド電話カード1
20(図1)等の特定のプリペイド電話カードに対応するデータを含む。つまり
横行R1は、「カードID」446−223−3748と、「短縮ダイヤルセキ
ュリティコード」番号1234と、1301−555−1234〜6301−5
55−1239等、短縮ダイヤル電話番号の「短縮ダイヤルリスト」と、最終利
用と最終通話時間データ等の「カード利用データ」と、プリペイド電話カード1
20に関連する残り単位数と、2002年1月10等のカード失効日と、省略符
号を含むフィールドで示されるようにデータ構造200の横行R1内に含まれる
他のフィールドデータとを含むのである。
In particular, the row R 1 of the data structure 200 indicates that the prepaid telephone card 1
20 (FIG. 1), including data corresponding to a particular prepaid telephone card. That is, the row R1 includes “Card ID” 446-223-3748, “Speed Dial Security Code” number 1234, and 1301-555-1234-6301-5.
55-1239, etc., "speed dial list" of speed dial telephone numbers, "card usage data" such as last use and last talk time data, and prepaid telephone card 1.
20 and the card expiration date, such as January 10, 2002, and other field data included in row R1 of data structure 200 as indicated by the field containing the ellipsis. .

【0026】 図2で特定された短縮ダイヤル電話番号の最初の桁(例えば63015551
239等)は、メンテナンス(追加、変更等)と使用のため対応する短縮ダイヤ
ル電話番号を参照およびアクセスするのに使用される短縮ダイヤル電話番号識別
子(例えば一桁の識別子)を表すためのものである。このような識別を行うため
の他の方法も使用でき、図2に図示され上に説明した構成例には限定されない。
The first digit (eg, 630155551) of the speed dial telephone number specified in FIG.
239 etc.) is intended to represent a speed dial telephone number identifier (eg, a single digit identifier) used to reference and access the corresponding speed dial telephone number for maintenance (addition, modification, etc.) and use. is there. Other methods for performing such identification may be used and are not limited to the configuration example shown in FIG. 2 and described above.

【0027】 データ構造200の横行R2は、データ構造200が本発明による多数のプリ
ペイド電話カードに関連する多くの記録およびデータを含むという事実を示すた
めの省略符号を含んでいる。
Row R2 of data structure 200 includes an ellipsis to indicate the fact that data structure 200 includes a number of records and data associated with multiple prepaid telephone cards according to the present invention.

【0028】 段階1−プリペイドカードの起動とセットアップ 上に説明され図1と2に図示された本発明の構造面は、概説部で述べられた作
業段階を容易にするために協働するように設計されている。すなわち、システム
100を構成する図1と2に示された構造は、第1段階としてのプリペイドカー
ドの起動およびセットアップと、第2段階としてのカード利用の両方をサポート
するように構成されている。プリペイドカードの起動には、SDP106(図1
)でプリペイドカード120用に記憶されたデータに関連する作業を伴う。この
ような起動作業は、プリペイドカード120のようなプリペイドカードを活動的
な利用準備状態(例えば関連する電話サービスに利用するための準備状態)にす
ることを目的としている。プリペイドカードの起動は、販売点作業、ライブオペ
レータ電話部等を介して行われる。
Step 1—Activation and Setup of the Prepaid Card The structural aspects of the invention described above and illustrated in FIGS. 1 and 2 work together to facilitate the work steps described in the overview. Designed. That is, the structures shown in FIGS. 1 and 2 that make up the system 100 are configured to support both activation and set-up of a prepaid card as a first step, and card use as a second step. To activate the prepaid card, the SDP 106 (FIG. 1)
) Involves operations related to data stored for the prepaid card 120. Such activation work is intended to bring a prepaid card such as the prepaid card 120 into an active use preparation state (for example, a preparation state for using a related telephone service). The activation of the prepaid card is performed via a sales point operation, a live operator telephone section, or the like.

【0029】 プリペイドカード120は上述のように起動された後、本発明にしたがってセ
ットアップされる。すなわちプリペイドカードは、例えば、短縮ダイヤル専用電
話番号リストを事前にプログラミングする、および/または、データ構造200
(図2)と同様の、SDP内に保存されたデータ構造内に、および/またはSD
P106により保存されたデータ構造内等に保存することにより、親等によりセ
ットアップされる。本発明に関連する利用(第2)段階による利用時、発呼者は
、カード利用者(例えば子供等)が適切に選択した後に短縮ダイヤル電話番号へ
(そして事前にプログラミングされた短縮ダイヤル電話番号のみへ)の外線電話
を開始する。
After the prepaid card 120 has been activated as described above, it is set up according to the present invention. That is, the prepaid card may, for example, pre-program a speed dial-only phone number list and / or data structure 200.
In a data structure stored in SDP, similar to (FIG. 2) and / or SD
The data is stored in the data structure stored by P106 or the like, thereby being set up by the parent or the like. In use according to the use (second) phase in connection with the present invention, the caller must enter the speed-dial telephone number (and the pre-programmed speed-dial telephone number) after the card user (e.g. a child, etc.) makes the appropriate selection. Only) start an outside line call.

【0030】 本発明による、プリペイドカードのセットアップおよび特に短縮ダイヤルリス
ト管理を行うためのシステム100(図1)と同様のシステム内における作業と
通話の流れが、図3A〜3Eに図示されている。これらの作業は改めて説明する
までもないが、本発明で発生する作業の新規な面をさらに例示するためにここで
説明を行う。
The work and call flow in a system similar to the system 100 (FIG. 1) for setting up a prepaid card and in particular abbreviated dialing list management according to the present invention is illustrated in FIGS. 3A-3E. These operations need not be described again, but will be described here to further illustrate new aspects of the operations that occur in the present invention.

【0031】 図3A〜3Eに図示され以下に説明する通話の流れにおいて、親等の発呼者は
、PSTN等の電話ネットワークを介したメンテナンス通話(例えば電話)によ
りプリペイド電話カード処理システム104、特にSSCP108にアクセスす
ると考えられる。このようなメンテナンスタイプの通話時に、親はプリペイド通
話120とともに使用される「短縮ダイヤル」リストを事前にプログラミングす
ることを選択する。「メンテナンス」の語は、プリペイドカード120に関連し
た特色のみに関するもので、カード購入者(例えば親等)によるリストの保存お
よび/または管理を実行するためプリペイド電話処理システム104への電話に
関する特定の属性には関係しない。
In the call flow illustrated in FIGS. 3A-3E and described below, a parent caller may use a prepaid telephone card processing system 104, particularly an SSCP 108, to perform a maintenance call (eg, telephone) over a telephone network such as PSTN. It is thought to access. During such maintenance-type calls, the parent may choose to pre-program a "speed dial" list to be used with the prepaid call 120. The term “maintenance” refers only to features associated with the prepaid card 120 and refers to certain attributes relating to calls to the prepaid telephone processing system 104 to perform storage and / or management of lists by card buyers (eg, parents). Does not matter.

【0032】 さて図3Aには、カードセットアップ通話の流れ、特に本発明による自動短縮
ダイヤルリストの事前プログラミングをサポートする流れが図示されている。す
なわち、処理と通話の流れはステップS3−1から始まり、この処理に従来方法
による言語選択が含まれる場合に、ステップS3−2に進む。ステップS3−2
(点線)に見られる言語選択と機能性をもたらす処理は、当該技術の熟練者には
すぐに理解されるだろう。
Referring now to FIG. 3A, there is illustrated the flow of a card setup call, and in particular, the flow of supporting pre-programming of an automatic speed dial list according to the present invention. That is, the flow of the process and the call starts from step S3-1, and if the process includes the language selection by the conventional method, the process proceeds to step S3-2. Step S3-2
The processing resulting in language selection and functionality seen in (dotted line) will be readily understood by those skilled in the art.

【0033】 指示(例えば音声応答システム107(図1)等による自動音声応答指示)の
ために適切な言語が選択されたと仮定して、発呼者がプリペイド電話カード処理
システム104(図1)へのメンテナンス通話中に適切なカード識別子について
の指示を受けるステップS3−3に処理が進む。
Assuming that the appropriate language has been selected for the instruction (eg, an automatic voice response instruction, such as with voice response system 107 (FIG. 1)), the caller may enter prepaid telephone card processing system 104 (FIG. 1). The process proceeds to step S3-3 in which an instruction for an appropriate card identifier is received during the maintenance call.

【0034】 ステップS3−4では、発呼者はカード識別子に対応するDTMFシーケンス
を(例えば自分の電話装置キーパッドから)入力する。このようなカード識別子
は、電話装置キーパッド等から入力される数字列(例えば10個の数字等)でよ
い。もしくは、プリペイド電話カード処理システム104がそのような装備を持
つ場合には、当該技術の熟練者には容易に理解される発話者依存音声応答システ
ムにより処理および認識される会話テキストの形で、発呼者によりカード識別子
が入力される。次にステップS3−5で、プリペイド電話カード処理システム1
04は、SDP106と、プリペイドカード120に関連してSDPの中に含ま
れるデータとにアクセスする。
In step S3-4, the caller enters a DTMF sequence corresponding to the card identifier (eg, from his telephone device keypad). Such a card identifier may be a numeric string (eg, ten numbers) entered from a telephone device keypad or the like. Alternatively, if the prepaid telephone card processing system 104 has such equipment, the spoken language is processed and recognized by a speaker dependent voice response system that is readily understood by those skilled in the art. The caller inputs the card identifier. Next, in step S3-5, the prepaid telephone card processing system 1
04 accesses the SDP 106 and the data contained in the SDP in connection with the prepaid card 120.

【0035】 次にステップS3−6において、カード識別子のインデックス構造を発呼者が
入力したものと比較することにより、発呼者が有効なカード識別子を入力したか
どうかについて判断が行われる。一致が生じない場合、ステップS3−3に戻っ
てループ構成が開始され、発呼者にカード識別子に関する指示を与えるためプロ
セスが反復される。このループ構成は所定回数(例えば2回等)実行され、有効
カード識別子が最終的に入力されない場合、メンテナンス電話の解除が発生し、
この通話を終了させて、通話ポートをアイドル状態に戻す。このような処理は、
当該技術の熟練者にはすぐに理解されるだろう。
Next, in step S3-6, a determination is made as to whether the caller has entered a valid card identifier by comparing the index structure of the card identifier with that entered by the caller. If no match occurs, looping back to step S3-3 to begin the loop and repeat the process to give the caller an indication as to the card identifier. This loop configuration is executed a predetermined number of times (for example, twice), and when the valid card identifier is not finally input, cancellation of the maintenance phone occurs.
This call is terminated and the call port is returned to the idle state. Such processing is
Those skilled in the art will immediately understand.

【0036】 ステップS3−6において、有効なカード識別子が入力された場合、処理およ
び関連通話の流れは図3Bの最上部に進む。ステップS3−7で、発呼者はリス
ト保存メニュー(例えば「親メニュー」)にアクセスするように指示される。
If a valid card identifier is input in step S3-6, the flow of the processing and the related call proceeds to the top of FIG. 3B. In step S3-7, the caller is instructed to access a list save menu (eg, "parent menu").

【0037】 次に、ステップS3−8で、発呼者は電話装置キーパッドの適切なキーを押下
することにより(例えば「3」キーを押下する等により)、リスト保存メニュー
をリクエストする。このような作業により、プリペイド電話カード処理システム
、特にSSCP108によりDTMFシーケンスが処理される。
Next, in step S3-8, the caller requests the list save menu by pressing an appropriate key on the telephone device keypad (eg, pressing the “3” key). With this operation, the DTMF sequence is processed by the prepaid telephone card processing system, in particular, the SSCP 108.

【0038】 次に、処理はステップS3−9に進み、発呼者は、プリペイド電話カード12
0等の特定プリペイド電話カードに関連したセキュリティコード(例えば図2に
図示されたように四桁のPINコード等)を入力するように指示される。セキュ
リティコードは、電子メール、インターネットアクセス、銀行口座、音声メール
システムで使用される、および自動・オペレータシステムを介して使用されるセ
キュリティコードのように、変更可能であると考えられることに注意すべきであ
る。またセキュリティコードは、当該技術の熟練者には容易に理解される発話者
依存音声応答システムにより処理および認識される発話音声ステートメントとし
て、上述したカード識別子とともに発呼者により入力される。
Next, the process proceeds to step S 3-9, where the calling party
You will be prompted to enter a security code associated with the particular prepaid telephone card, such as 0 (eg, a four digit PIN code as shown in FIG. 2). Note that security codes are considered to be modifiable, such as security codes used in email, Internet access, bank accounts, voice mail systems, and used through automated operator systems It is. The security code is also entered by the caller along with the card identifier described above as a spoken voice statement that is processed and recognized by a speaker dependent voice response system that is readily understood by those skilled in the art.

【0039】 次に、ステップS3−10において、発呼者はDTMFエントリ(電話装置キ
ーパッドエントリ)を介してセキュリティコードを入力し、処理は図3Cの最上
部に進む。
Next, in step S3-10, the caller enters a security code via a DTMF entry (telephone keypad entry), and the process proceeds to the top of FIG. 3C.

【0040】 ステップS3−12においてプリペイド電話カード処理システム104は、S
DP106と、プリペイドカード120に関連するデータとにアクセスする。次
に、ステップS3−13で、プリペイドカード120に記憶されたデータを発呼
者が入力したセキュリティコードシーケンスと比較することにより、発呼者によ
り有効なセキュリティコードが入力されたかどうかが判断される。入力されてい
なければ、図3Bに見られるように処理はステップS3−11に戻り、これによ
りループ構成が生じる。このようなループ構成は、発呼者が正確なセキュリティ
コードを入力できるように、2回等、何回か反復される。正確なセキュリティコ
ードが最終的に入力できないか、入力されない場合、SSCP108の通話ポー
トをアイドル状態に解除することにより、メンテナンス電話の解除が行われる。
In step S3-12, the prepaid telephone card processing system 104
The DP 106 and data related to the prepaid card 120 are accessed. Next, in step S3-13, it is determined whether a valid security code has been input by the caller by comparing the data stored in the prepaid card 120 with the security code sequence input by the caller. . If not, the process returns to step S3-11 as seen in FIG. 3B, thereby creating a loop configuration. Such a loop configuration is repeated several times, such as twice, so that the caller can enter the correct security code. If the correct security code cannot or cannot be finally entered, the maintenance port is released by releasing the call port of the SSCP 108 to the idle state.

【0041】 ステップS3−13において有効セキュリティコードが入力された場合、ステ
ップS3−14に処理が進み、ここで発呼者は、本発明にしたがって、顧客サー
ビスには「1」、短縮ダイヤル電話番号事前プログラムリストの更新には「2」
等、DTMFコードをメニューオプションとして入力するように指示される。次
にステップS3−15で、発呼者が電話装置キーパッドで「1」キーを押下した
かどうかについて判断が行われる。キーが押下されない場合、処理は図3Dの最
上部に進む。発呼者が「1」キーを押下した場合、処理は図3Dの最上部に進む
。発呼者が「1」キーを押下しない場合、処理は顧客サービス作業のため図3E
の最上部に進む。
If a valid security code has been entered in step S3-13, the process proceeds to step S3-14, where the caller has "1" for customer service and a speed dial telephone number in accordance with the present invention. "2" to update the advance program list
For example, the user is instructed to input a DTMF code as a menu option. Next, in step S3-15, a determination is made as to whether the caller has pressed the "1" key on the telephone keypad. If no key is pressed, processing proceeds to the top of FIG. 3D. If the caller has pressed the "1" key, processing proceeds to the top of FIG. 3D. If the caller does not press the "1" key, the process proceeds to FIG.
Go to the top of.

【0042】 したがって、図3Dの最上部、つまりステップS3−16では発呼者が電話装
置キーパッドで「2」キーを押下したかどうかについて判断が下される。押下し
ていなければステップS3−17に処理が進み、発呼者は無効入力通知の指示を
受け、上述したように処理は図3Cに示されたステップS3−14に戻る。
Thus, at the top of FIG. 3D, step S3-16, a determination is made as to whether the caller has pressed the “2” key on the telephone keypad. If the button has not been pressed, the process proceeds to step S3-17, the caller receives the instruction of the invalid input notification, and the process returns to step S3-14 shown in FIG. 3C as described above.

【0043】 発呼者が電話装置キーパッドで「2」キーを押下した場合、処理はステップ3
−18に進み、ループ構成が開始される。すなわちステップS3−18で発呼者
は、関連する現在の電話番号を聞くか変更するため、1から6等の短縮ダイヤル
リスト識別子を入力するように指示されるのである。もしくは発呼者がスタート
キーを押下してステップS3−18に始まるループ構成から出ると、発呼者は短
縮ダイヤルリストに保存された現在電話番号に追加および/または変更を行うこ
とができる。
If the caller presses the “2” key on the telephone device keypad, the process proceeds to step 3
Proceeding to -18, the loop configuration is started. That is, in step S3-18, the caller is instructed to enter a speed dial list identifier, such as 1 to 6, to hear or change the associated current telephone number. Alternatively, when the caller presses the start key and exits the loop configuration beginning at step S3-18, the caller can make additions and / or changes to the current telephone number stored in the speed dial list.

【0044】 SDP106に保存された短縮ダイヤルリストは最終的に、電話装置キーパッ
ドの「1」キーから「6」キー等の単一数字操作短縮ダイヤルリスト識別子の使
用時に利用されることに注意することが重要である。したがって発呼者(例えば
子供等)は電話装置キーパッドの単一数字キーを押下して、特定のキー押下につ
いて事前にプログラムされた電話番号への対応する外線通話を自動的に開始でき
るのである。
Note that the speed dial list stored in the SDP 106 is ultimately used when using a single digit operated speed dial list identifier such as the "1" to "6" keys on the telephone device keypad. This is very important. Thus, the caller (eg, a child) can press a single numeric key on the telephone device keypad to automatically initiate a corresponding outside call to a pre-programmed telephone number for a particular key press. .

【0045】 電話装置キーパッドに開始キーを入力すると、発呼者は、ステップS3−19
で「ありがとうございました」という挨拶を受けて、保存通話は終了する。次に
処理はステップS3−20で終了する。
When the start key is input to the telephone device keypad, the caller proceeds to step S3-19.
Then, the greeting "Thank you" is received and the saved call ends. Next, the process ends in step S3-20.

【0046】 上述のように、ステップS3−15で発呼者がライブオペレータ顧客サービス
を必要とする場合、処理は図3Eの最上部に進む。ステップS3−21で保存通
話は、プリペイドカード120等の特定プリペイドカードに残された残り分数に
関連する再チャージを含むがこれに限定されない顧客サービス作業に携わるため
、ライブオペレータによる補助等のため顧客サービスセンター(例えば顧客サー
ビスセンター110)に送られる。このような再チャージ作業は、特定のプリペ
イド電話カードに関連して使用される電話利用分数の残り分数を調整(例えば増
加または減少)させる処理を開始させるものとして、当該技術の熟練者には理解
されるだろう。
As described above, if the caller needs live operator customer service at step S3-15, processing proceeds to the top of FIG. 3E. In step S3-21, the stored call is engaged in customer service operations, including, but not limited to, recharging related to the remaining minutes remaining on a particular prepaid card, such as the prepaid card 120, and is used by the live operator for assistance. It is sent to a service center (for example, customer service center 110). Such recharging operations are understood by those skilled in the art as initiating a process to adjust (e.g., increase or decrease) the remaining minutes of telephone usage used in connection with a particular prepaid telephone card. Will be done.

【0047】 段階2−プリペイドカードの利用 上述した図3A〜3Eに関する説明は、カードの起動(例えばPOSシステム
等)と、プリペイドカード120等の特定プリペイドカードに関連しこれととも
に使用される短縮ダイヤル電話番号リストのセットアップと事前プログラミング
の際に行われるカード購入者(親等)によるカードセットアップとに関するもの
であった。カード購入者は短縮ダイヤルリストを事前にプログラミングした後、
自分の選んだ受取者(たとえ子供等)にカードを与える。その後カード利用者(
例えば子供等)はプリペイド電話カード処理システム104にアクセスして、短
縮ダイヤル電話番号事前プログラムリストに保存された電話番号(これらの番号
のみ)への外線通話を開始する。
Stage 2-Use of a Prepaid Card The above description of FIGS. 3A to 3E relates to activation of a card (eg, a POS system) and a speed dial telephone associated with and used with a particular prepaid card, such as a prepaid card 120. This involved setting up a number list and setting up a card by a card purchaser (parents) during pre-programming. After the card buyer has programmed the speed dial list in advance,
Give the card to the recipient of your choice (even a child, etc.). Then the card user (
(Eg, a child) accesses the prepaid telephone card processing system 104 to initiate an outside call to the telephone numbers (only those numbers) stored in the speed dial telephone number pre-program list.

【0048】 カード利用者によるこのようなプリペイドカードの利用を容易にするためにシ
ステム100内で実行される作業が、4A〜4Eに通話流れ図として図示されお
り、以下これを参照する。図4A〜4Eにおいて、事前にプログラミングされ、
SDP106(図1と2に図示)等の記憶設備に記憶された対応の短縮ダイヤル
専用電話番号リストに保存された特定短縮ダイヤル電話番号への外線通話を開始
するため、発呼者(例えば子供等)は、無料1−800通話(電話ネットワーク
を介した)等により、システム104(図1)等のプリペイド電話カード処理シ
ステムへの通話を行う。このようなプリペイド電話カード処理システムへの通話
は、図3A〜3Eに図示された通話の流れに関して上述した保存通話と区別する
ため、以下では「アクセス通話」と呼ぶ。しかし「アクセス通話」(そして「保
存コール」)の語は、本発明による事前プログラム短縮ダイヤル電話番号への外
線通話を開始するための(またはこの番号のリストを保存するための)プリペイ
ド電話カード処理システム104への電話の性質には何の影響も与えることのな
い名称に過ぎない。
The operations performed within the system 100 to facilitate the use of such prepaid cards by card users are illustrated as call flow diagrams in 4A-4E, to which reference is now made. 4A-4E, the pre-programmed
To initiate an external call to a particular speed dial phone number stored in a corresponding speed dial dedicated phone number list stored in a storage facility such as SDP 106 (shown in FIGS. 1 and 2), the caller (eg, a child, etc.) ) Makes a call to a prepaid telephone card processing system, such as system 104 (FIG. 1), such as by a free 1-800 call (via a telephone network). Calls to such a prepaid telephone card processing system are hereinafter referred to as "access calls" to distinguish them from stored calls described above with respect to the call flow illustrated in FIGS. 3A-3E. However, the term "access call" (and "stored call") refers to a prepaid telephone card process for initiating an external call to a pre-programmed speed dial telephone number (or to store a list of this number) in accordance with the present invention. It is merely a name that has no effect on the nature of the call to the system 104.

【0049】 さて図4Aにおいて、本発明によるプリペイドカードの利用に関連した処理お
よび通話の流れ図が図示されている。すなわち処理および通話の流れはステップ
S4−1に始まりステップS4−2に進む。ステップS4−2において、発呼者
(例えば子供)はプリペイドカード120に対応するアクセス番号(例えば1〜
800の無料アクセス番号)をダイヤルする。その後ステップS4−3において
、発呼者はアクセスコール中に自動的に発声されるウェルカムメッセージ(例え
ば、「短縮ダイヤル専用プリペイドカードのご利用ありがとうございます。専用
短縮ダイヤル通話には短縮ダイヤルキーを押してください」等)により、音声応
答システム107(図1)等の音声応答システムの指示を受ける。
Referring now to FIG. 4A, there is illustrated a process and call flow diagram associated with using a prepaid card according to the present invention. That is, the flow of the processing and the call starts from step S4-1 and proceeds to step S4-2. In step S4-2, the caller (for example, a child) accesses the access number (for example, 1 to 1) corresponding to the prepaid card 120.
Dial 800 free access number). Then, in step S4-3, the caller automatically receives a welcome message (e.g., "Thank you for using the speed dial exclusive prepaid card. Press the speed dial key for the exclusive speed dial call"). , Please ") or the like, an instruction from a voice response system such as the voice response system 107 (FIG. 1) is received.

【0050】 次に、ステップS4−4において、発呼者はプリペイドカード120に対応す
るカード識別子を入力するように指示される。発呼者がカード識別子を入力しな
いかもしくは時間切れが生じた場合、発呼者のアクセス通話はライブオペレータ
補助のため顧客サービスセンターに送られ、自動応答および指示(例えばループ
等)のため音声応答システムに送られ、ドロップするか、特定の設計要件に基づ
いた他の処理を受ける。その後、処理は図4Bの最上部に進む。
Next, in step S 4-4, the caller is instructed to input a card identifier corresponding to the prepaid card 120. If the caller does not enter a card identifier or times out, the caller's access call is sent to the customer service center to assist the live operator and voice response for automatic answering and instructions (eg, looping, etc.) Sent to the system for dropping or other processing based on specific design requirements. Thereafter, processing proceeds to the top of FIG. 4B.

【0051】 ステップS4−5において、プリペイド電話カード処理システム104は、S
DP106と、プリペイドカード120に関するデータとにアクセスする。次に
ステップS4−6で、SDP106に記憶されたデータとの比較に基づいて、電
話装置キーパッドから発呼者により入力されたカード識別子が有効かどうかが判
断される。有効でない場合、処理は図4AのようにステップS4−4に戻り、ア
クセス通話の停止または解除が発生するまで、ループ構成が特定回数実行される
。この回数は例えば2等、いかなる数にも設定してよい。
In step S4-5, the prepaid telephone card processing system 104
The DP 106 and data relating to the prepaid card 120 are accessed. Next, in step S4-6, it is determined whether the card identifier entered by the caller from the telephone device keypad is valid based on a comparison with the data stored in SDP 106. If not valid, the process returns to step S4-4 as shown in FIG. 4A, and the loop configuration is executed a specific number of times until stop or release of the access call occurs. This number may be set to any number, for example, two.

【0052】 ステップS4〜6では、アクセス通話中に発呼者により有効カード識別子が入
力され、処理はS4−8に進んで、発呼者はカード利用メニューを指示され、特
に短縮ダイヤル通話(短縮ダイヤル通話のみ)を行うには「1」、ヘルプには「
2」、親/リスト保存メニューには「3」を押下するように指示される。その後
、処理は図4Cの最上部に進む。
In steps S4 to S6, the valid card identifier is input by the caller during the access call, and the process proceeds to step S4-8, where the caller is instructed on the card use menu, and particularly, the speed dial call (short dial). "1" for dialing only, and "1" for help
"2", the parent / list save menu is instructed to press "3". Thereafter, processing proceeds to the top of FIG. 4C.

【0053】 図4Cの最上部、つまりステップS4−9では、発呼者が電話装置キーパッド
で「1」キーを押下したかどうかが判断され、押下した場合、処理は図4Dの最
上部つまりステップS4−12に進む。
In the uppermost part of FIG. 4C, that is, in step S4-9, it is determined whether or not the caller has pressed the “1” key on the telephone device keypad. Proceed to step S4-12.

【0054】 ステップS4−12で発呼者は、プリペイド電話カード処理システム104が
外線通話を開始する短縮ダイヤル識別子(例えば1〜6等)を入力するように指
示される。その後、ステップS4−13で、有効短縮ダイヤル電話番号識別子が
割り当てられた(例えば、自宅電話番号、セルラー方式電話番号、ポケットベル
、祖父母の自宅電話番号等の特定電話端末ステーションへのポイントまで親によ
り事前にプログラミングされた)かどうかが判断される。そうでない場合には、
上述のようにステップS4−12に戻るため、何回か(例えば2回等)ループ構
成が開始される。
In step S4-12, the caller is instructed to input a speed dial identifier (eg, 1-6) at which prepaid telephone card processing system 104 initiates an outside call. Thereafter, in step S4-13, a valid abbreviated dialing telephone number identifier is assigned (for example, the home telephone number, cellular telephone number, pager, grandparents' home telephone number, etc., to the point to the specific telephone terminal station by the parent. (Pre-programmed). If not,
To return to step S4-12 as described above, the loop configuration is started several times (for example, twice).

【0055】 ステップS4−13で有効短縮ダイヤル電話番号識別子が入力された場合、処
理はステップS4−14に進む。ステップS4−14では、プリペイド電話カー
ド処理システム104は、SDP106に保存されたリストに事前プログラムさ
れた短縮ダイヤル番号(例えば301−555−1234)に基づいて対応する
外線通話を開始する。
If the valid speed dial telephone number identifier has been input in step S4-13, the process proceeds to step S4-14. In step S4-14, the prepaid telephone card processing system 104 initiates a corresponding external call based on the speed dial number (eg, 301-555-1234) preprogrammed in the list stored in the SDP 106.

【0056】 プリペイドカード120は特定電話番号(例えばSDP106のリストに記憶
された電話番号等)のみへの外線電話を開始するのに使用されるように構成され
ているので、プリペイドカード120は親が購入して、上述したような緊急時や
他の重大電話の用途のため子供に与える。ゆえに、親は例えば子供が緊急時に電
話をかけるための他の手段を必要とせずに親と連絡を取る方法を常に持っている
という安心を得られる。さらにこのような短縮ダイヤル専用プリペイドカードは
、他人による不正使用や、本来の目的(例えば緊急時、電話を要する重大な事態
等)以外の電話に汎用プリペイドカードを使用してしまう子供等のカード利用者
による間違った利用の危険を回避する。したがって本発明による短縮ダイヤル専
用タイプのプリペイドカードは、子供の衣服、荷物、ブックバッグ、財布等に(
荷札のように)物理的に取り付けて、電話を要する重大な事態で子供が親と連絡
を取るための手段に容易にアクセスできることを保証する。
Since the prepaid card 120 is configured to be used to initiate an outside line call only to a specific telephone number (eg, a telephone number stored in the list of the SDP 106), the prepaid card 120 is used by the parent. Purchased and given to children for emergencies and other critical telephone uses as described above. Thus, parents can be assured, for example, that their children always have a way to contact them without needing any other means for making an emergency call. Furthermore, such a prepaid card for abbreviated dialing can be used by a child or the like who uses a general-purpose prepaid card for unauthorized use by another person or for a telephone other than the intended purpose (eg, in an emergency, a serious situation requiring a telephone call). The risk of incorrect use by others. Therefore, the prepaid card for exclusive use of the speed dial according to the present invention can be used for children's clothes, luggage, book bags, wallets and the like (
Physically attached (such as a tag) to ensure that children have easy access to the means to contact their parents in critical situations that require a telephone call.

【0057】 処理はステップS4−15で終了する。The process ends in step S4-15.

【0058】 再び図4Cにおいて、ステップS4−9で発呼者が外線通話を開始するため「
1」キーを入力せずに、ステップS4−10で判断されたように電話装置キーパ
ッドで「2」キーを入力つまり押下した場合、処理は図4Eの最上部のステップ
S4−16に進む。
Referring again to FIG. 4C, in step S 4-9, the caller starts an outside line call.
If the "2" key is input or pressed on the telephone keypad as determined in step S4-10 without inputting the "1" key, the process proceeds to the uppermost step S4-16 in FIG. 4E.

【0059】 ステップS4−16ではアクセス通話中に音声ヘルプ命令が明示される。この
ようなヘルプ命令は、本発明によるプリペイドカード120に関連する特徴を操
作する際に発呼者を補助するための事前に記録されたおよび/またはディジタル
記録された音声指示の形である。その後、処理はステップS4−8に戻り、これ
にしたがって通話の流れ全体が再開される。
In step S4-16, a voice help command is specified during the access call. Such help instructions are in the form of pre-recorded and / or digitally recorded voice instructions to assist the caller in manipulating features associated with the prepaid card 120 according to the present invention. Thereafter, the process returns to step S4-8, and the entire call flow is restarted accordingly.

【0060】 再び図4Cにおいて、発呼者が特定の短縮ダイヤル電話番号への外線電話を開
始またはヘルプ命令の受け取りを選択しなかった場合、ステップS4−11で、
例えば、プリペイドカード120のSDP106内に保存された短縮ダイヤル専
用電話番号リストを管理/保存しようとする親が発呼者であるかどうかが判断さ
れる。したがってステップS4−11では、発呼者が電話装置キーパッドで「3
」を入力つまり押下すると、処理は図4Eに図示されたようにステップS4−1
7に進む。すなわちステップS4−17では、上述のように定義され図3A〜3
Eに図示された処理が開始して、発呼者はプリペイドカード120用の事前プロ
グラム短縮ダイヤル電話番号を保存および管理できる。
Referring again to FIG. 4C, if the caller did not choose to initiate an outside line to a particular speed dial telephone number or to receive a help command, at step S4-11,
For example, it is determined whether or not the parent who intends to manage / store the speed dial-only telephone number list stored in the SDP 106 of the prepaid card 120 is the caller. Therefore, in step S4-11, the caller inputs “3” using the telephone device keypad.
Is input or pressed, the process proceeds to step S4-1 as shown in FIG. 4E.
Go to 7. That is, in step S4-17, as defined above, FIGS.
The process illustrated in E begins to allow the caller to store and manage a pre-programmed speed dial phone number for the prepaid card 120.

【0061】 ステップS4−11において発呼者が電話装置キーパッドで「3」キーを入力
つまり押下しない場合には、上述のように処理はステップS4−7に進み、ステ
ップS4−8で開始されたメニューオプションの無効入力時にループ構成が開始
される。アクセス通話に関連する解除作業が生じてSSCP108の通話ポート
をアイドル状態にするまで、このようなループ構成が何回か(たとえば2回)実
行される。
If the caller does not enter or press the “3” key on the telephone device keypad in step S4-11, the process proceeds to step S4-7 as described above, and is started in step S4-8. When a menu option is invalidated, the loop configuration starts. Such a loop configuration is executed several times (for example, twice) until a release operation related to the access call occurs and the communication port of the SSCP 108 is set to the idle state.

【0062】 このように、添付図面を参照して本発明を例として充分に説明したが、添付図
面に定義された本発明の趣旨または範囲から逸脱しなければ、本発明および図示
および/または説明された実施例のいずれかに多くの変更および変形を加えられ
ることは容易に認められるだろう。
Thus, the present invention has been fully described by way of example with reference to the accompanying drawings, but without departing from the spirit or scope of the invention as defined in the accompanying drawings, the invention and the drawings and / or description are provided. It will be readily appreciated that many modifications and variations may be made to any of the embodiments described.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 プリペイド電話カードが本発明による短縮ダイヤル専用電話番号
と関連性を持つシステムの図である。
FIG. 1 is a diagram of a system in which a prepaid telephone card is associated with a speed dial-only telephone number according to the present invention.

【図2】 本発明の好適な実施例による短縮ダイヤル専用プリペイド電話カ
ードの提供と使用を容易にするため、図1に図示されたシステム内で使用される
データ構造に対応するデータ構造の例を示す図である。
FIG. 2 shows an example of a data structure corresponding to the data structure used in the system shown in FIG. 1 to facilitate the provision and use of a speed dial-only prepaid telephone card according to a preferred embodiment of the present invention. FIG.

【図3】 図3Aは、本発明の好適な実施例による短縮ダイヤル電話番号リ
ストを保存するためシステム100内で実行される作業を示す、処理・通話流れ
図であり、図3Bは、図3Aで開始される処理・通話流れ図に続く処理・通話流
れ図であり、図3Cは、図3Aと3Bで開始された処理・通話流れ図に続く処理
・通話流れ図であり、図3Dは、図3A〜3Cで開始された処理・通話流れ図に
続く処理・通話流れ図であり、図3Eは、図3A〜3Dで開始された処理・通話
流れ図に続く最終的な処理・通話流れ図である。
FIG. 3A is a process and call flow diagram illustrating operations performed within the system 100 for storing a speed dial phone number list according to a preferred embodiment of the present invention; 3C is a process / call flow diagram following the process / call flow diagram to be initiated, FIG. 3C is a process / call flow diagram following the process / call flow diagram started in FIGS. 3A and 3B, and FIG. FIG. 3E is the final process / call flow diagram following the started process / call flow diagram and the process / call flow diagram started in FIGS. 3A-3D.

【図4】 図4Aは、本発明の好適な実施例による短縮ダイヤル専用プリペ
イド電話カードの使用を示す処理・通話流れ図であり、図4Bは、図4Aで開始
された処理・通話流れ図に続く処理・通話流れ図であり、図4Cは、図4Aと図
4Bで開始された処理・通話流れ図に続く処理・通話流れ図であり、図4Dは、
図4A〜4Cで開始された処理・通話流れ図に続く処理・通話流れ図であり、図
4Eは、図4A〜4Dで開始された処理・通話流れ図に続く最終的な処理・通話
流れ図である。
FIG. 4A is a process and call flow diagram illustrating the use of a speed dial-only prepaid telephone card according to a preferred embodiment of the present invention, and FIG. 4B is a process following the process and call flow diagram started in FIG. 4A. 4C is a call flow diagram, FIG. 4C is a process started in FIGS. 4A and 4B, a process following the call flow diagram, and FIG. 4D is a call flow diagram.
FIG. 4E is a process / call flow diagram following the process / call flow diagram started in FIGS. 4A-4C, and FIG. 4E is a final process / call flow diagram following the process / call flow diagram started in FIGS. 4A-4D.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

102……公共切換電話ネットワーク(PSTN) 104……プリペイド電話カード処理システム 106……サービスデータポイント(SDP) 107……音声応答システム 108……サービス切換制御ポイント(SSCP) 110……顧客サービスセンター 102 public switched telephone network (PSTN) 104 prepaid telephone card processing system 106 service data point (SDP) 107 voice response system 108 service switching control point (SSCP) 110 customer service center

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K025 CC01 EE08 GG24 5K036 DD11 FF03 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5K025 CC01 EE08 GG24 5K036 DD11 FF03

Claims (26)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 短縮ダイヤル専用プリペイド電話カードに関連した短縮ダイ
ヤル電話番号リストを事前プログラミングするためのシステムであって、 プリペイド電話カードに対応するカード識別子と、該プリペイド電話カードと
ともに使用するための短縮ダイヤル電話番号リストと、該短縮ダイヤル電話番号
リストへのアクセスを制限するためのセキュリティコードとを記憶するためのデ
ータ記憶システムと、 前記データ記憶システムに結合されるとともに、電話ネットワークを介したプ
リペイド電話カード処理システムへの電話中に、前記カード識別子と、前記短縮
ダイヤル電話番号リストを保存するリクエストとを受け取るように構成されたプ
リペイド電話カード処理システムであって、該リクエストがセキュリティワード
を含み、さらに、該セキュリティワードが該データ記憶システムに記憶された前
記セキュリティコードと一致する時に該リクエストにしたがって該リストに影響
を与えるように構成されたプリペイド電話カード処理システムと、 から成るシステム。
1. A system for pre-programming a speed dial number list associated with a speed dial dedicated prepaid telephone card, the card identifier corresponding to the prepaid telephone card, and a shortening for use with the prepaid telephone card. A data storage system for storing a dialed telephone number list and a security code for restricting access to the speed dialed telephone number list; a prepaid telephone coupled to the data storage system and via a telephone network A prepaid telephone card processing system configured to receive, during a call to a card processing system, the card identifier and a request to save the speed dial telephone number list, the request including a security word, further comprising: A system in which the security word consists of a prepaid telephone card processing system configured to affect the list according to the request when matching the security code stored on the data storage system.
【請求項2】 前記短縮ダイヤル電話番号リストが、前記プリペイド電話カ
ード処理システムにより外線電話が自動的に開始される複数の電話番号を含む、
請求項1に記載のシステム。
2. The speed dial telephone number list includes a plurality of telephone numbers from which external telephone calls are automatically initiated by the prepaid telephone card processing system.
The system according to claim 1.
【請求項3】 前記リクエストが、前記電話中に入力されるダイヤル数字の
組を含む、請求項1に記載のシステム。
3. The system of claim 1, wherein the request includes a set of dialed digits entered during the call.
【請求項4】 前記セキュリティコードが4桁のPINコードである、請求
項1に記載のシステム。
4. The system of claim 1, wherein said security code is a four digit PIN code.
【請求項5】 前記データ記憶システムと前記プリペイド電話カード処理シ
ステムが、別々の位置に配置される、請求項1に記載のシステム。
5. The system of claim 1, wherein said data storage system and said prepaid telephone card processing system are located at separate locations.
【請求項6】 前記データ記憶システムが前記プリペイド電話カードの利用
に関連するデータを記憶するように作動し、該データが、前記短縮ダイヤル電話
番号リストに記憶された短縮ダイヤル電話番号に少なくとも1回電話をかけるの
に利用可能な複数のサービス単位に対応する量を含む、請求項1に記載のシステ
ム。
6. The data storage system is operative to store data related to the use of the prepaid telephone card, wherein the data is stored at least once in a speed dial telephone number stored in the speed dial telephone number list. The system of claim 1, comprising a quantity corresponding to a plurality of service units available to place a call.
【請求項7】 前記短縮ダイヤル電話番号リストへの前記影響が,該短縮ダ
イヤル電話番号リストへの少なくとも一つの短縮ダイヤル電話番号の追加を含む
、請求項1に記載のシステム。
7. The system of claim 1, wherein the effect on the speed-dial telephone number list includes adding at least one speed-dial telephone number to the speed-dial telephone number list.
【請求項8】 前記短縮ダイヤル電話番号リストへの前記影響が,該短縮ダ
イヤル電話番号リストへの少なくとも一つの短縮ダイヤル電話番号の変更を含む
、請求項1に記載のシステム。
8. The system of claim 1, wherein the effect on the speed-dial telephone number list includes a change of at least one speed-dial telephone number to the speed-dial telephone number list.
【請求項9】 前記短縮ダイヤル電話番号リストに記憶された各短縮ダイヤ
ル電話番号が一桁の短縮ダイヤル電話番号識別子に関連し、該一桁の短縮ダイヤ
ル電話番号識別子が前記リクエストにしたがって各短縮ダイヤル電話番号が影響
を受けるように作動する、請求項1に記載のシステム。
9. Each speed-dial telephone number stored in the speed-dial telephone number list is associated with a one-digit speed-dial telephone number identifier, and the one-digit speed-dial telephone number identifier is associated with each speed-dial number according to the request. The system of claim 1, wherein the system operates to affect telephone numbers.
【請求項10】 短縮ダイヤル専用プリペイド電話カードに関連した短縮ダ
イヤル電話番号リストを事前プログラミングするための方法であって、 プリペイド電話カードと、該プリペイド電話カードとともに使用するための短
縮ダイヤル電話番号リストと、該短縮ダイヤル電話番号リストへのアクセスを制
限するのに使用するためのセキュリティコードとに対応するカード識別子を記憶
する段階と、 前記カード識別子と、セキュリティワードを含む前記短縮ダイヤル電話番号リ
ストを保存するリクエストとを受け取る段階と、 前記セキュリティワードが前記セキュリティコードと一致する時に、前記リク
エストにしたがって前記短縮ダイヤル電話番号リストに影響を与える段階と、 から成る方法。
10. A method for pre-programming a speed-dial telephone number list associated with a speed-dial-only prepaid telephone card, comprising: a prepaid telephone card; and a speed-dial telephone number list for use with the prepaid telephone card. Storing a card identifier corresponding to a security code for use in restricting access to the speed dial telephone number list; and storing the speed dial telephone number list including the card identifier and a security word. Receiving the request to do so and, when the security word matches the security code, affecting the speed dial telephone number list according to the request.
【請求項11】 前記短縮ダイヤル電話番号リストが、前記プリペイド電話
カードに関連して外線電話が開始される複数の電話番号を含む、請求項10に記
載の方法。
11. The method of claim 10, wherein the speed dial telephone number list includes a plurality of telephone numbers from which external calls are initiated in association with the prepaid telephone card.
【請求項12】 前記リクエストが、前記電話中に入力されるダイヤル数字
の組を含む、請求項10に記載の方法。
12. The method of claim 10, wherein the request comprises a set of dialed digits entered during the call.
【請求項13】 前記セキュリティコードが四桁のPINコードである、請
求項10に記載の方法。
13. The method of claim 10, wherein said security code is a four digit PIN code.
【請求項14】 前記記憶・受取り段階が、別々の位置で実行される、請求
項10に記載の方法。
14. The method of claim 10, wherein said storing and receiving steps are performed at separate locations.
【請求項15】 前記記憶段階がさらに、前記プリペイド電話カードの利用
に関連したデータを記憶する段階を含み、該データが、前記短縮ダイヤル電話番
号リストに記憶された短縮ダイヤル電話番号への少なくとも1回の電話に利用さ
れる複数のサービス単位に対応する量を含む、請求項10に記載の方法。
15. The step of storing further comprising storing data associated with use of the prepaid telephone card, wherein the data includes at least one to a speed dial telephone number stored in the speed dial telephone number list. 11. The method according to claim 10, comprising a quantity corresponding to a plurality of service units utilized for one call.
【請求項16】 前記短縮ダイヤル電話番号リストへの前記影響が、該短縮
ダイヤル電話番号リストへの少なくとも一つの短縮ダイヤル電話番号の追加であ
る、請求項10に記載の方法。
16. The method of claim 10, wherein the effect on the speed-dial telephone number list is the addition of at least one speed-dial telephone number to the speed-dial telephone number list.
【請求項17】 前記短縮ダイヤル電話番号リストへの前記影響が、該短縮
ダイヤル電話番号リストへの少なくとも一つの短縮ダイヤル電話番号の変更であ
る、請求項10に記載の方法。
17. The method of claim 10, wherein the effect on the speed dial telephone number list is a change of at least one speed dial telephone number to the speed dial telephone number list.
【請求項18】 前記短縮ダイヤル電話番号リストに記憶された各短縮ダイ
ヤル電話番号が、一桁の短縮ダイヤル電話番号識別子に関連し、該一桁の短縮ダ
イヤル電話番号識別子が、前記リクエストにしたがって前記各短縮ダイヤル電話
番号が影響を受けるように作動する、請求項10に記載の方法。
18. Each speed-dial telephone number stored in said speed-dial telephone number list is associated with a one-digit speed-dial telephone number identifier, said one-digit speed-dial telephone number identifier being associated with said request according to said request. 11. The method of claim 10, wherein each speed dial telephone number operates to be affected.
【請求項19】 短縮ダイヤル専用プリペイド電話カードを用いる方法であ
って、 電話ネットワークを介した前記プリペイド電話カードへのプリペイド電話カー
ドセットアップ電話中に、プリペイド電話カード処理システムにアクセスする段
階と、 前記プリペイド電話カード処理システムによりアドレス可能なデータに対応す
るカード識別子を入力する段階であって、該データが、該プリペイド電話カード
とともに使用するための短縮ダイヤル電話番号リストと、該短縮ダイヤル電話番
号リストへのアクセスを制限するのに使用するためのセキュリティコードとを含
む、段階と、 前記短縮ダイヤル電話番号リストにアクセスして影響を与えるための、セキュ
リティワードを含むリクエストを入力する段階と、 前記セキュリティワードが前記セキュリティコードと一致する時に前記短縮ダ
イヤル電話番号リストに影響を与えるようにアクセスを得る段階と、 から成る方法。
19. A method for using a prepaid telephone card dedicated to speed dialing, comprising: accessing a prepaid telephone card processing system during a prepaid telephone card setup call to said prepaid telephone card via a telephone network; Inputting a card identifier corresponding to the addressable data by the telephone card processing system, wherein the data includes a speed dial telephone number list for use with the prepaid telephone card; Entering a request including a security word for accessing and affecting the speed dial phone number list; anda security code for use in restricting access. Said The shortening and steps to gain access to affect the dialing phone number list comprises a method when matching the Curie tee code.
【請求項20】 前記短縮ダイヤル電話番号リストが、前記プリペイド電話
カード処理システムにより外線電話が開始される少なくとも一つの短縮ダイヤル
電話番号を含む、請求項19に記載の方法。
20. The method of claim 19, wherein the speed dial telephone number list includes at least one speed dial telephone number at which an external call is initiated by the prepaid telephone card processing system.
【請求項21】 前記影響が、前記短縮ダイヤル電話番号リストへの少なく
とも一つの短縮ダイヤル電話番号の追加である、請求項19に記載の方法。
21. The method of claim 19, wherein the effect is the addition of at least one speed dial phone number to the speed dial phone number list.
【請求項22】 前記影響が、前記短縮ダイヤル電話番号リストへの少なく
とも一つの短縮ダイヤル電話番号の変更である、請求項19に記載の方法。
22. The method of claim 19, wherein the effect is a change of at least one speed dial telephone number to the speed dial telephone number list.
【請求項23】 短縮ダイヤル専用プリペイド電話カードの利用を容易にす
るためのシステムであって、 プリペイド電話カードに対応するカード識別子と、該プリペイド電話カードと
ともに使用するため事前にプログラミングされた短縮ダイヤル専用電話番号リス
トとを記憶するためのデータ記憶システムと、 前記データ記憶システムに結合されるとともに、カード識別子と短縮ダイヤル
電話番号識別子との入力を発呼者に即座に指示するためと、前記アクセス電話中
に該短縮ダイヤル電話番号識別子と受け取るために、電話ネットワークを介して
発呼者からのアクセス電話を受け取るように構成されたプリペイド電話カード処
理システムであって、該短縮ダイヤル電話番号識別子に基づいて事前プログラミ
ングされた特定の短縮ダイヤル専用電話番号への外線電話を自動的に開始する、
プリペイド電話カード処理システムと、 から成るシステム。
23. A system for facilitating the use of a prepaid telephone card dedicated to speed dials, comprising: a card identifier corresponding to the prepaid telephone card; and a dedicated speed dial preprogrammed for use with the prepaid telephone card. A data storage system for storing a telephone number list; coupled to the data storage system, for promptly instructing a caller to enter a card identifier and a speed dial telephone number identifier; A prepaid telephone card processing system configured to receive an access call from a caller over a telephone network to receive the speed dial telephone number identifier during the call, based on the speed dial telephone number identifier. Specific pre-programmed speed dial Automatically start the external telephone to the telephone number,
And a prepaid telephone card processing system.
【請求項24】 前記短縮ダイヤル電話番号識別子が、前記特定の短縮ダイ
ヤル電話番号に対応する一桁の数字である、請求項23に記載のシステム。
24. The system of claim 23, wherein the speed dial telephone number identifier is a single digit corresponding to the particular speed dial telephone number.
【請求項25】 プリペイド電話カードの使用方法であって、 電話ネットワークを介した電話サービスアクセス電話中にプリペイド電話カー
ド処理システムにアクセスする段階と、 アクセス段階の後、即座に明示される指示を受けて、前記プリペイド電話カー
ド処理システムによりアドレス可能なデータに対応するカード識別子を入力する
段階であって、該データが、事前プログラミングされた短縮専用ダイヤル電話番
号リストと、対応する短縮ダイヤル電話番号識別子とを含む、段階と、 前記短縮ダイヤル電話番号識別子に対応する特定の短縮ダイヤル電話番号への
前記電話ネットワークを介した外線電話を、前記プリペイド電話カード処理シス
テムに自動的に開始させるため、前記アクセス電話中に短縮ダイヤル電話番号識
別子を入力する段階と、 から成る方法。
25. A method of using a prepaid telephone card, comprising the steps of: accessing a prepaid telephone card processing system during a telephone service access telephone call over a telephone network; and receiving instructions specified immediately after the accessing step. Inputting a card identifier corresponding to the addressable data by said prepaid telephone card processing system, said data comprising a pre-programmed abbreviated dedicated dial telephone number list, a corresponding abbreviated dial telephone number identifier and The access telephone for automatically causing the prepaid telephone card processing system to initiate an outside line through the telephone network to a particular speed dial telephone number corresponding to the speed dial telephone number identifier. The speed dial phone number identifier during And a method comprising:
【請求項26】 前記短縮ダイヤル電話番号識別子が、対応する事前プログ
ラミングされた短縮ダイヤル専用電話番号の各々を独自に特定する一桁の数字で
ある、請求項25に記載の方法。
26. The method of claim 25, wherein the speed dial telephone number identifier is a single digit that uniquely identifies each of the corresponding pre-programmed speed dial only telephone numbers.
JP2000557604A 1998-06-30 1999-06-01 Prepaid Phone Card for Speed Dial Withdrawn JP2002519948A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10794298A 1998-06-30 1998-06-30
US09/107,942 1998-06-30
PCT/US1999/012163 WO2000001137A1 (en) 1998-06-30 1999-06-01 Dedicated speed-dial pre-paid telephone calling card

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002519948A true JP2002519948A (en) 2002-07-02

Family

ID=22319312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000557604A Withdrawn JP2002519948A (en) 1998-06-30 1999-06-01 Prepaid Phone Card for Speed Dial

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1092315A4 (en)
JP (1) JP2002519948A (en)
CA (1) CA2336786A1 (en)
WO (1) WO2000001137A1 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232603A (en) * 2001-01-31 2002-08-16 Komu Square:Kk Credit call system
JP2003316885A (en) * 2002-04-23 2003-11-07 Oak Lawn Marketing Inc Safety-in-disaster confirmation service system
BRPI0418598A (en) * 2004-03-19 2007-06-19 Ericsson Telefon Ab L M method and arrangement for speed dialing in a telecommunication system
WO2005114975A1 (en) * 2004-04-21 2005-12-01 Swisscom Fixnet Ag Method for using telecommunications services and system for carrying out said method
SE531400C2 (en) 2006-05-10 2009-03-24 Rebtel Networks Ab telephone Communication

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893330A (en) * 1989-06-01 1990-01-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method and apparatus for restricting credit card communication calls
GB2258584B (en) * 1991-07-25 1995-10-04 Ransome Ind Limited A programmable dialler for a mobile telephone
US5719926A (en) * 1994-06-10 1998-02-17 Communications Product Development, Inc. Prepaid long-distance telephone service system with flexible operating parameters
GB2305577A (en) * 1995-09-22 1997-04-09 John Webster Clayton A secure mobile telephone using preset number dialling
US5825863A (en) * 1995-12-11 1998-10-20 Walker Asset Management Limited Partnership Prepaid limited usage calling card
US5901284A (en) * 1996-06-19 1999-05-04 Bellsouth Corporation Method and system for communication access restriction
US5859897A (en) * 1996-07-16 1999-01-12 At&T Corp. Telephone calling card and service

Also Published As

Publication number Publication date
EP1092315A1 (en) 2001-04-18
EP1092315A4 (en) 2002-07-17
CA2336786A1 (en) 2000-01-06
WO2000001137A1 (en) 2000-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6404869B1 (en) Preferred billing rate pre-paid telephone calling card
US6507644B1 (en) Pre-paid telephone calling card linked to a stored value account
US8130914B2 (en) Calling card having an associated pre-recorded personal greeting
RU2420011C2 (en) Method and system to provide signal of reply waiting as gift, platform of providing party and platform of user signal of reply waiting
US6505163B1 (en) Network and method for providing an automatic recall telecommunications service with automatic speech recognition capability
US6907111B1 (en) Network and method for providing a name and number delivery telecommunications services with automatic speech recognition capability
MXPA01010882A (en) Apparatus and method for mobile subscriber service modification.
JP2001053879A (en) Telephone calling cad service system into which virtual address number is integrated
JP3189790B2 (en) Queue calling device
WO2002045402A1 (en) Professional services billing personal identification number
JP2002519948A (en) Prepaid Phone Card for Speed Dial
JP2002320034A (en) Method used in public switching phone network
US20050222956A1 (en) Method and system for providing goods or services to a subscriber of a communications network
US6826529B1 (en) Network and method for providing a call screening telecommunications service with automatic speech recognition capability
JPH09200342A (en) Called party mail box service
US20130287193A1 (en) Universal prepaid communications
US7180990B1 (en) Prepaid telephone calling card with message recording capability
US6463137B1 (en) Toll-free telephonic communication method and device
MXPA01000301A (en) Dedicated speed-dial pre-paid telephone calling card
US6778640B1 (en) Network and method for providing a user interface for a simultaneous ring telecommunications service with automatic speech recognition capability
US20030091169A1 (en) System and method for providing telecommunications services
WO2002096136A1 (en) An individualised custom-built transfering method for users of mobile services
US20040213391A1 (en) Calling card system
USRE42539E1 (en) Network and method for providing a calling name telecommunications service with automatic speech recognition capability
EP0985322B1 (en) World wide web interface to telecom service creation environment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801