JP2002517784A - 電気的に切換え可能な操作モードを有するスペクトル制御が可能な反射偏光子 - Google Patents

電気的に切換え可能な操作モードを有するスペクトル制御が可能な反射偏光子

Info

Publication number
JP2002517784A
JP2002517784A JP2000552550A JP2000552550A JP2002517784A JP 2002517784 A JP2002517784 A JP 2002517784A JP 2000552550 A JP2000552550 A JP 2000552550A JP 2000552550 A JP2000552550 A JP 2000552550A JP 2002517784 A JP2002517784 A JP 2002517784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light
bandwidth
electric field
switchable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000552550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002517784A5 (ja
Inventor
リ,レ
ファン,ブンセン
チャン,インチュー
ファリス,サデグ
リ,チャン−フェン
ヴァータク,サミーア・ディー
Original Assignee
レヴェオ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/093,006 external-priority patent/US6369868B1/en
Priority claimed from US09/093,017 external-priority patent/US6473143B2/en
Application filed by レヴェオ・インコーポレーテッド filed Critical レヴェオ・インコーポレーテッド
Publication of JP2002517784A publication Critical patent/JP2002517784A/ja
Publication of JP2002517784A5 publication Critical patent/JP2002517784A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13718Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a change of the texture state of a cholesteric liquid crystal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133365Cells in which the active layer comprises a liquid crystalline polymer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • G02F1/13345Network or three-dimensional gels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133531Polarisers characterised by the arrangement of polariser or analyser axes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133543Cholesteric polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/07Polarisation dependent

Abstract

(57)【要約】 光制御フィルム(10)が開示される。このフィルムは、フィルム表面に垂直な方向で空間的に変化する重合されたポリマーネットワークを含む。このフィルム表面では、重合されたポリマーネットワークは、コレステリック液晶(CLC)秩序を呈する低分子量ネマチック材料と混合された架橋された高分子量ポリマー材料となっている。この液晶秩序では、フィルム中に印加された電場は、円偏光の反射帯域幅を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明の分野 技術的分野 本発明は、一般に、偏光効率と反射帯域幅を電気的に制御できる、単層広帯域
反射偏光子に関し、そしてより特定すれば、可視光領域から赤外(IR)領域に
わたって、広帯域操作から狭帯域操作に、電気的に切換えることができる、単層
反射偏光子に関し、さらにまた可視光領域からIR領域にわたって、狭帯域操作
から広帯域操作に電気的に切換えることができる、単層反射偏光子に関する。
【0002】 背景技術 人間は本来、絵のような物が好きである。新規の偏光子テクノロジーの出現に
より、最近の表示装置では、劇的な進歩が可能になっている。多くの先端的表示
技術では、例えば表示の明るさ、およびカラーバランスを積極的に制御するため
に、偏光、透過度およびスペクトルのような透過特性を電気的に制御できる偏光
装置が切望されている。
【0003】 電気的に制御できる偏光子は、逆の偏光状態を有する二つの切換え可能な偏光
子を組込むことにより、スマート・ウインドウ(smart window:そのウインドウ透
過を、全反射状態から全透過状態に電気的に切換えることができるウインドウ)
のような、他の用途に応用できる技術としても役立てることができる。このよう
なウインドウは、照明の調節に利用できるし、そしてさらに、外部に取付けられ
るなら、エネルギーの節約に役立ち得る。
【0004】 光学フィルタとしてコレステリック・フィルムを利用すること、および表示装
置用に、重合体でカプセル化したネマチック液晶を利用することの初期の試み以
来、高分子液晶とコレステリック液晶を併用して装置を作る試み、あるいは照明
の調節に利用する試みに、集中して際立つた関心が払われてきた。
【0005】 米国特許第5,691,789号明細書には、単層反射超広帯域円偏光子およ
び、コレステリック液晶(CLC)秩序を有する単一層を作ることにより、その
偏光子を製造する方法が開示されており、その場合、その液晶秩序のピッチは、
その層を横断して非線形的に変化している。
【0006】 欧州特許出願(公開日:1995年3月15日)0643121号には、狭帯
域で、切換えることができる偏光単層反射器が開示されている。 1997年7月3日に公開されたPCT出願WO97/2358号には、より
広い帯域を有する切換えできる偏光子単層反射器が開示されている。
【0007】 重合体に分散されている液晶に関する一般的な参考文献としては、“重合体分
散液晶表示装置”(“Polymer Dispersed Liquid Crystal Displays ”,by J.W.
Doane;a chapter in“Liquid Crystals ”Ed.B.Bahadur,World Scientific Publ
ishing,Singapore) および“曇らない光シャッタ用コレステリック液晶/重合体
分散物”[“CLC/Poymer Dispersion For Haze-Free Light Shutters”,by D.Ya
ng et al.Appl.Phys. Lett.60,3102(1992)]がある。
【0008】 スマート・ウインドウ設計は、“エレクトロクロミズムとスマート・ウインド
ウ設計”[“Electrochromism And Smart Window Design ”,by C.Granqvist,So
lid State Ionics 53-56(1992)]および“スマート・ウインドウズおよび吸収体
用の大規模エレクトロクロミックデバイス”[“Large Scale Electrochromic D
evices For Smart Windows And Absorbers”,by T.Meisel and R.Baraun,SPIE 1
728,200(1992) ]に説明されている。
【0009】 上に特記した米国特許および他の従来技術文献は、本明細書に引用参照されて
いる。 この技術分野では、多様な用途で利用するための、改善された単一層の電気的
に制御できる広帯域反射偏光子に対する大きい需要が存在しているが、従来技術
の方法およびテクノロジーは、実用可能な方式で、如何にして、これを実行する
かを教示することに、明らかに失敗している。
【0010】 発明の開示 従って、本発明の主要な目的は、切換え可能な非常に広い帯域幅を有する単層
偏光フィルムを提供することである。
【0011】 本発明のもう一つの目的は、電場により制御可能な非常に広い帯域幅を有する
、切換え可能な反射偏光フィルタを提供することである。 本発明のもう一つの目的は、そのフィルムの反射帯域幅の外側ではその反射率
が殆ど変動しない、切換え可能な反射フィルムを提供することである。
【0012】 本発明のもう一つの目的は、非常に広い帯域幅を有する偏光反射フィルムを用
いる“スマート・ウインドウ”を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、非常に広い帯域幅を有する反射多層重合体フィル
ムと組合せて、非常に広い帯域幅を有する偏光反射フィルムを用いる“スマート
・ウインドウ”を提供することである。
【0013】 本発明のもう一つの目的は、そのフィルムの反射帯域幅の外側ではその反射率
が殆ど変動しない反射型多層重合体フィルムと組合せて、非常に広い帯域幅を有
する偏光反射フィルムを用いる“スマート・ウインドウ”を提供することである
【0014】 本発明のもう一つの目的は、透過光をさらに制御するために、光散乱層と組合
せて、非常に広い帯域幅を有する反射型多層重合体フィルムを用いる“スマート
・ウインドウ”を提供することである。
【0015】 本発明のもう一つの目的は、電場で制御できる帯域幅を有する反射偏光フィル
ムを提供することである。 本発明のもう一つの目的は、電場で制御できる非常に広い帯域幅を有する偏光
反射フィルムを用いる“スマート・ウインドウ”を提供することである。
【0016】 本発明のもう一つの目的は、コレステリック液晶(CLCs)の注目すべき性
質に基づく、広範囲の二元航空宇宙用途およびウインドウ・グレイジング(windo
w-glazing)用途を有する、電気的に切換え可能な一群の赤外線反射偏光子および
フィルタを提供することである。
【0017】 本発明のもう一つの目的は、全可視光透過性を維持しながら、今までにない赤
外線による切換え性能を有するアクチブ・ソーラ−制御ウインドウ・グレイジン
グ(active-solar-cntrol window glazings) 用の、遠隔制御可能で、可動部品を
含まない電気的に制御できる偏光子およびフィルタを提供することである。
【0018】 本発明のもう一つの目的は、遠隔操作できる堅牢な、薄膜、多用途用光学的構
成部品に対する市場の要求を満たすところの、新規の、近赤外線で切換え可能な
偏光子、フィルタおよび反射体、を提供することである。
【0019】 本発明のもう一つの目的は、IR帯域にわたって、広帯域反射操作から狭帯域
反射操作に切換えることができる、迅速に電気的に切換え可能な赤外線反射偏光
子を提供することである。
【0020】 本発明のもう一つの目的は、その立上がり時間が約14.5msで、その降下時間
が約 8.5msであるような迅速に電気的に切換え可能な赤外線反射偏光子を提供
することである。
【0021】 本発明のもう一つの目的は、IR帯域にわたって、狭帯域反射操作から広帯域
反射操作に切換えることができる、迅速に電気的に切換え可能な赤外線反射偏光
子を提供することである。
【0022】 本発明のもう一つの目的は、コンピュータ・シミュレーションにより確かめら
れた、化学的および物理的切換え機構の、十分な理解および包括的なモデルを提
供することである。
【0023】 本発明のもう一つの目的は、電気的に同調できる赤外線反射偏光子を提供する
ことである。 本発明のもう一つの目的は、780 nmから4ミクロンのIR領域で操作する電
気的に切換え可能な広帯域反射偏光子をベースにする電気的に切換え可能なIR
反射器を提供することである。
【0024】 本発明のもう一つの目的は、780 nmから4ミクロンのIR領域で操作される
左回りおよび右回りコレステリック液晶をベースにする切換え可能な広帯域偏光
子を提供することである。
【0025】 本発明のもう一つの目的は、近赤外スペクトル領域で操作できる電場切換え可
能な広帯域反射偏光子を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、700 nmから>1000nmのスペクトル領域で操作
可能で、そして印加電場により変化し得る偏光帯域幅と吸光度比を有する、電場
切換え可能な広帯域反射偏光子を提供することである。
【0026】 本発明のもう一つの目的は、吸光度比、総反射率、および反射スペクトルの切
捨てエッジ(reflection spectral cutting-off edge)に関するような電子‐光学
的構造を最適に設定する新規の方法を提供することである。
【0027】 本発明のもう一つの目的は、本発明の広帯域から狭帯域に切換えることができ
る偏光子を製造するための、偏光子の帯域幅のさらなる拡大、より長い波長への
シフトおよび希望水準への吸光度比の引上げを可能にする、新規の材料処方を提
供することである。
【0028】 本発明のもう一つの目的は、異なるピッチ、架橋密度および重合速度を有する
液晶高分子化合物を使用して、このような電気的に切換えることができるIR反
射偏光子を製造する方法を提供することである。
【0029】 本発明のもう一つの目的は、直流電圧を印加した時に、帯域幅が広がるよりは
むしろ、反射帯域のシフトが起きる電気的に制御可能な、狭帯域反射偏光子を提
供することである。
【0030】 本発明のもう一つの目的は、電場を印加することにより、偏光性、吸光度比お
よび帯域幅のような、その偏光子の他の規格性能に影響を及ぼすことなく、コレ
ステリック液晶の中心波長を電気的に正確に同調させる新規の方法を提供するこ
とである。
【0031】 以下に、そして付記された特許請求の範囲の中で、これらの目的および他の目
的が、明らかになるであろう。 発明の概要 本発明の広域実施態様の一つに従って、外部電場を印加することにより電気的
に制御できるスペクトル特性を有する、単層のスペクトル制御可能な円偏光子が
提供される。この反射偏光子は、非架橋性液晶(一種または複数)およびキラル
・ドーパント(一種または複数)[chiral dopant(s)]を混合した架橋可能なコレ
ステリック液晶から調製される。これらの反射偏光子は、そのらせん方向に適合
する円偏光を反射する。
【0032】 一般に、本発明は、二つの異なるタイプの単一層のスペクトル制御性反射偏光
子を包含する:第1のタイプのスペクトル制御性反射偏光子は、或る与えられた
偏光状態での広帯域反射操作から、その所定の偏光状態で狭帯域反射操作に切換
わり;そして第2のタイプのスペクトル制御性反射偏光子は、或る与えられた偏
光状態での狭帯域反射操作から、その所定の偏光状態で広帯域反射操作に切換わ
る。
【0033】 第1のタイプのスペクトル制御性反射偏光子は、10μmの形状で実現可能であ
り、交流電場を印加することにより、(約 440nmから約 660nmの反射帯域幅
を有する)広帯域偏光モードから、(約 420nmから約 460nmの反射帯域幅を
有する)狭帯域偏光モードに切換えられる。
【0034】 本発明の方法によるこの第1タイプの偏光子は、低分子量液晶分子と混合され
た架橋重合体マトリックスを含んでなる単層偏光性フィルムの形状で実現可能で
ある。この液晶分子は、コレステリック秩序では、このフィルムの表面に対して
、そしてお互いに配向しており、そして、そのコレステリック秩序のピッチは、
そのフィルムの厚さ方向で、非線形的に変化し、そのために、そのフィルムは、
外部電場が、フィルムの厚さ方向に印加されていない時には、広帯域幅を有する
円偏光を反射する。液晶分子の量と架橋重合体の量の比は、その液晶分子が電場
の中で可逆的に回転することが可能なように選ばれており、従って、その偏光の
広帯域反射性の原因になっているコレステリック液晶秩序を破壊する。そのフィ
ルムが液体にならないことを保証し、そしてその低分子量物が、そのフィルム製
造後に拡散しないことを保証し、そして、電場が除去された時に、その低分子量
物が、そのコレステリック秩序状態に戻ることを保証するために十分な量の高分
子量架橋重合体が存在する。
【0035】 第2のタイプの反射偏光子は、(約 610nmから約 680nmの反射帯域幅を有
する)狭帯域モードから、(約 480nmから約 830nmの反射帯域幅を有する)
広帯域モードに切換えられる。この本発明の方法によるこの第2タイプの反射偏
光子は、低分子量液晶分子と混合された架橋重合体マトリックスを含んでなる単
層偏光反射フィルムの形状で実現可能である。この低分子量液晶分子は、コレス
テリック秩序では、このフィルムの表面に対して、そしてお互いに配向している
。液晶分子の量と架橋重合体の量の比は、その液晶分子が電場の中で可逆的に動
くことが可能なように選ばれている。印加電場の存在下での低分子量分子のこの
運動は、その偏光の反射性の原因になっているコレステリック液晶秩序を乱す。
このフィルムの組成が均一ならば、そのフィルムに加えられた電場が存在しない
時には、そのフィルムの偏光反射性は、非常に狭い帯域幅を有する。この電場が
強くなると。その偏光反射性の帯域幅は増大する。そのフィルムが液体にならな
いことを保証し、そしてその低分子量物が、フィルム製造後に拡散しないことを
保証し、そして、電場が除去された時に、その低分子量物が、そのコレステリッ
ク秩序状態に戻ることを保証するために十分な量の高分子量架橋重合体が存在す
る。
【0036】 本発明の目的のより十分な理解のために、以下の詳細な説明は、添付図面と組
合せて読むべきである。 本発明の最も推奨される様式の実施態様 さて、添付した図面を参照して、本発明の推奨される態様を詳細に説明するが
、図中で、類似の構造は、類似の引用数字で示される。
【0037】 本発明の切換え可能な偏光子は、その操作モードにより、二つの明確に別のタ
イプに分類することができる、即ち:電場を印加した時に、広帯域から狭帯域に
転移するタイプ;および電場を印加した時に、狭帯域から広帯域に転移するタイ
プである。これら二つのタイプの、切換え可能な偏光子が、下に詳細に説明され
る。
【0038】 第1タイプのスペクトル制御可能反射偏光子 第1タイプの反射偏光子は、通常の低分子液晶(一種または複数)およびキラ
ル・ドーパント(一種または複数)を混合した高分子量の反応性コレステリック
液晶重合体材料から調製される。この得られる偏光子は、そのらせん状態に適合
した円偏光を反射する。帯域幅 440nmから 660nmで、厚さ10ミクロンの偏光
子が、電場を印加することにより広帯域反射モードから狭帯域透過モードに切換
えられる。
【0039】 反応性コレステリック液晶(CLC)化合物、他の非反応性液晶(一種または
複数)およびキラル・ドーパント(一種または複数)を含むブレンド材料を用い
て、第1一般化実施態様に従って、切換え可能な偏光子が創られるが、その生成
機構は、紫外線(UV)重合誘起分子再分布(PIMRD)と呼ばれ、この再分
布が、CLCらせん軸に沿った非線形らせんピッチ分布を創りだすのに役立つ。
重合は、その重合体からの非反応性成分の凝離を誘き起こす。その結果、幾らか
の拡散した非反応性分子が、重合中に、その高分子網目の中に“捕捉”される。
より多くの非反応性ネマチック液晶分子が蓄積した部位では、そのらせんピッチ
は、より長くなる。最終的には、このPIMRD機構により、混合物全体にわた
って不均一ならせんピッチ分布が生じ、その結果、切換え可能な広帯域反射偏光
子が得られる。この再分布は、“単層反射性超広帯域円偏光子およびその製造法
”という名称の米国特許第5,691,789号明細書(Le Li and Sadeg M.Far
is entitled “Single Layer Reflective Super Broadband Circular Polarizer
And Method of Fabrication Therefor ”)に非常に詳細に説明されている。
【0040】 高分子量分子の架橋または重合は、その材料中の異なる場所で、異なる速度で
進行し、そして非反応性化合物は、より強く架橋または重合した材料から押し出
されて凝離する:これは、Yang,D.K.,Chien,L.-C., and Doane,J.W.,の文献:Ap
pl.Phys.Lett.60,p3102(1992) に報告されている。その結果、幾らかの拡散した
非反応性分子が、重合中に、その高分子網目の中に“捕捉”される。より多くの
非反応性ネマチック液晶分子が蓄積した部位では、その重合速度はより小さく、
そしてそのらせんピッチは、より長くなる。最終的には、このPIMRD機構に
より、その混合物全体にわたって不均一ならせんピッチ分布が生じ、その結果、
切換え可能な広帯域反射偏光子が得られる。
【0041】 この非線形ピッチ分布は、その光の強さが材料の層全体で変化するような光で
重合させることにより達成される。これは、その材料混合物がその光を強く吸収
すれば、自然に起きる。この混合物は、その非反応性ネマチック液晶分子が、混
合物の一つの表面から他の表面へ拡散し得るような十分弱い光を照射されるだけ
である。
【0042】 適当な光吸収性の分子をその混合物に添加してもよく、または、その混合物の
中の、広帯域偏光子の機能にとって必要な成分の一つに強く吸収される光の波長
を選んでもよい。この技術分野で知られているような他の重合法も、それが非線
形光吸収という必要条件を満たす限り用いられる。電子ビームあるいは他のビー
ムの照射、またはその材料を横断する大きい温度分布での加熱のような方法も用
いられる。
【0043】 反応性HMW材料が、架橋または重合されると、その高分子量(HMW)重合
体材料は、低分子量(LMW)液晶材料を保持するマトリックスを形成する。こ
の高分子量重合体材料それ自身が、コレステリック液晶(CLC)材料であるの
が望ましいが、かならずしもその必要はない。この高分子量材料の主な機能は、
その低分子量材料を安定化するマトリックスを形成することである。この低分子
量材料は、表面に対して配列し、重合前にCLC秩序を有しており、そして重合
後もその秩序を維持している。重合後、その架橋密度が十分小さい場合にはその
材料中の電場は、その低分子量分子を回転させ、そして、そのCLC秩序は変化
するか、もしくは崩壊する。電場が取除かれると、その重合体材料は、低分子量
分子を元の位置に戻すためのスプリングのように作用し、そのCLC秩序とその
偏光反射性が回復される。用いられた重合体が少くな過ぎる場合には、その材料
は液性になり過ぎて、その低分子量分子の拡散が可能になり、そして、ピッチ分
布の非線形性が低下し、その結果、狭帯域偏光子になるであろう。多過ぎる重合
体が用いられる場合には、その低分子量分子は、もはや回転できなくなり、そし
て極端に強い電場下での場合を除いて、切換え不能になるであろう。
【0044】 本発明の切換え可能な偏光子を調製する一般的な方法を、以下に説明する。そ
の後、そのような反射偏光子を製造するための特別の処方が説明される。特定の
右回りの反応性コレステリック液晶化合物が、市販のネマチック液晶および一定
量のキラル・ドーパントと混合される。キラル・ドーパントを添加する目的は、
らせんピッチを調整することである。重合反応を開始させるために、光開始剤も
添加される。中心波長 365nmの市販のUV光源が、この混合物を重合するため
に用いられた。スペクトル分析は、Perkin-Elmer Lambda 19、を用いて行われた
【0045】 擦った(rubbed)ポリイミドで被覆され、そして10μmのガラス繊維スペーサで
隔てられた二枚のITO(Indium Tin Oxide)ガラスシートからなるデバイスに、
この液晶混合物を満たし、次いで、高温で、CLCらせん軸に沿って紫外線を照
射した。重合により、非反応性化合物の重合体からの凝離が誘起される。その結
果、幾らかの拡散している非反応性分子が、その重合中に、その高分子網目の中
に“捕捉”される。より多くの非反応性ネマチック液晶分子が蓄積した部位では
、そのらせんピッチは、より長くなる。最終的には、このPIMRD機構により
、その混合物全体にわたって不均一ならせんピッチ分布が生じ、その結果、切換
え可能な広帯域反射偏光子が得られる。
【0046】 本発明の切換え可能な偏光子の実施に当たって、入手可能な“用具”(“tool"
) について理解する目的で、液晶重合体と低分子量液晶の両方を、努力して調
達し、そして広く調査した。
【0047】 Wacker社(ドイツ)からのポリシロキサン液晶材料およびBASF社(ドイツ)か
らのアクリレート系液晶化合物の幾つかは、EMI 社(Hawthoroe,NY)からの E44低
分子量液晶と混合すると、可視光領域で電場により切換え可能な広帯域反射偏光
子を創るのに有効である。様々な販売業者からの重合性液晶材料が表Iに示され
ている。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】 脚注: * LHは、左旋性(left-handedness)を示す。 ** 数字は、選択波長を示す。 *** Tisoは、アイソトロピック転移温度を示す。 **** RHは、右旋性(right-handedness)を示す。 異なる重合性液晶材料は、異なる架橋密度を有する。BASF社の液晶材料での架
橋密度は、次のように規定されている: 低架橋密度: 25%非重合性 50%モノアクリレート 25%ビスアクリレート 中架橋密度: 10%非重合性 35%モノアクリレート 55%ビスアクリレート 高架橋密度: 100 %ビスアクリレート。 表IIに、主としてEMI社から、集められた非重合性材料が列記されている。
【0051】
【表3】
【0052】 一例として、本発明の第1一般化実施態様に従う切換え可能な偏光子が、1.9
重量%の高分子量(HMW)CLC重合体 CC4039R(Wacker chemical から入手
)、96.6%の低分子量(LMW)ネマチック材料 E7(EMI chemicalから入手)、
0.05%の光開始剤 IG184(Ciba Geigyから)、0.59%のキラル・添加剤 S1011(
EMI から)および0.82%のもう一つのキラル・添加剤 CB15(EMI から)、からな
る第1処方(レシピ)で調製された液晶混合物の試料から得られた。この処方に
従って調製された試料では、重合前の固有偏光帯域幅は、60nmであると推定さ
れた。UV強度 0.72mW/cm2で、室温で重合した後、その帯域幅は 120nmに広
がった。電場を印加しない時、その偏光子は 120nmの帯域幅内で、右回りの円
偏光に対し、大きい反射率を示す。しかし左回りの円偏光には反応しない。十分
な電場を印加すると、その反射率は殆ど0に低下し、そして全ての偏光を通す。
【0053】 この切換え可能な広帯域偏光子の、偏光帯域幅、切換え性能および効率により
示される性能をさらに向上させる目的で、その反射率と偏光性が、電場によりス
イッチバックおよびスイッチフォース(switch back and forth) できる特別の反
射偏光子を開発するために広範囲な材料調査が行われた。様々な高分子液晶材料
を、低分子量ネマチック E44(EMI から)、キラル添加剤および光開始剤,と比
率を変えて混合することが試みられた。このプログラムにより、最終的に、二種
の単層の切換え可能な反射偏光子が創られた。これらは、非反応性のLMWネマ
チック液晶化合物および一定量のキラル・ドーパントと混合された反応性コレス
テリックHMW液晶化合物(BASF) から調製された。
【0054】 常用の低分子量液晶分子とキラル・ドーパント(一種または複数)を混合した
反応性HMWコレステリック液晶から、新しい偏光子が調製される。得られる偏
光子は、らせん方向が適合する円偏光を反射する。それらは、偏光状態では、可
視光領域で、10:1より大きいコントラスト比と 220nmより大きい帯域幅を示す
。この第1タイプの広帯域で切換え可能な偏光子に電圧を印加しない時には、そ
の偏光子は 440nmから 660nmの可視光領域で、広帯域偏光反射状態を示す。
この偏光子は、交流もしくは直流電場を印加することにより、偏光子反射モード
から透過モードに切換えられる。
【0055】 次の処方は、市販のネマチック液晶および一定量のキラル・ドーパントと特別
の右回り反応性HMWコレステリック液晶化合物を使用する。キラル・ドーパン
トを添加する目的は、らせんのピッチを調節することである。その重合反応を開
始するために光開始剤も添加された。幾つかの処方の詳細を以下に示す: 第2処方:15%CM 170*(504nm)(BASF) 、28%CB15(EMI) 、55% E44(EMI) 、2
% IG184(Ciba Geigy)。セル厚d=8、硬化温度35℃、UV強度10-6mW/c
2。電圧を印加しない時の帯域幅 422〜660 nm(右回り)。吸光度比10:1、1
000Hzでの切換え電圧 120V(rms)。 CM170*の架橋密度は中程度である。
【0056】 第3処方: CM171(544nm)(BASF) =20%、CB15=30%、 E44=48%、IG184=2
%。セル厚d=8、硬化温度35℃、UV10-6mW/cm2。電圧を印加しない時
の帯域幅 430〜640 nm(右回り)。吸光度比 7:1 、1000Hzでの切換え電圧
120V(rms)。 CM171の架橋密度は中程度である。
【0057】 第4処方: CM171(544nm)(BASF) =13.6%、CB15=20%、 E44=59.8%、R101
1 =2.3%、R811(EMI) = 2.3%、IG184 =1.9 %。セル厚d=8、硬化温度35℃
、UV10-6mW/cm2。電圧を印加しない時の帯域幅 440〜620 nm(右回り
)。吸光度比 6:1 、1000Hzでの切換え電圧120 V(rms)。 CM171の架橋
密度は中程度である。
【0058】 第5処方: CM171*(556nm)(BASF) =13.4%、 E44=70.9%、 S1011=5.9 %
、S811= 8%、 IG184=1.7 %。d=8、硬化温度35℃、UV10-6mW/cm2
。電圧を印加しない時の帯域幅 540〜820 nm(左回り)。吸光度比 6:1 、10
00Hzでの切換え電圧 120V(rms)。 CM171*の架橋密度は小さい。
【0059】 第6処方: CM181*(579nm) =15%、 E44=80%、S1011 =5 %、 811=5 %
、および光開始剤= 4%IG651 (Ciba Geigyからの光開始剤)。市販のUV光源
、中心波長 365nmが、その混合物を重合するために用いられた。スペクトル分
析は、Perkin-Elmer lambda 19、を用いて行われた。
【0060】 これら試料は、擦ったポリイミドで被覆されたガラス繊維スペーサで隔てられ
た二枚のインジウム・酸化スズ(ITO)ガラスシートから調製され、そして液
晶混合物を満たし、次いで、高温で、紫外線を照射された。
【0061】 本発明の第1一般化実施態様の様々な態様は、図面を参考にして理解されるで
あろう。第1図は、架橋または重合した高分子量成分と低分子量CLC成分を含
んでなる本発明のフィルム10を示している。フィルム10は、電気伝導性材料
12および14に接触しており、この材料は印加された電圧V1と本発明の材料
中の電場を有する。この材料12および14は、フィルム10に接触していても
よく、またはフィルム10に近接していてもよい。偏光していない光16が、そ
の光16に対し透明な伝導性材料12を通してフィルム10に入射することを示
している。右回りの円偏光光線18は、フィルム10で反射され、一方、左回り
の円偏光光線は、フィルム10を透過し、そして材料14を透過することを示し
ている。材料14が、フィルム10を透過後に残った左回りの円偏光を吸収すれ
ば、図1のそのデバイスは、偏光子である。光19が透過されるなら、図1のそ
のデバイスは、偏光ビームスプリッターである。電圧V1をあげてフィルム10
に電場を印加すると、その右回りの円偏光18は消える。フィルム10に入射し
た光が右回りの円偏光であれば、図1のデバイスを、その光の反射器から、その
光の透過器に変えるために、電圧が利用できる。
【0062】 図2は、p/4相波長板(リターデーションプレート)24を付加した図1の
デバイスを示している。図2のデバイスに入射した偏光していない光は、このデ
バイスで制御して反射されて線形偏光になる。この補正偏光された線形偏光が図
2のデバイスに入射する場合、その光を反射するか透過するかを調整するために
、電圧が利用できる。
【0063】 図3は、図2のデバイスの追加の態様を示しており、この場合追加のp/4相
波長板34は、最初偏光していなかった入射光から取り残された円偏光を、その
反射されたビーム22と逆に偏光している線形偏光ビーム32に変換する。
【0064】 図4は、表示目的に使用する本発明のフィルムの一つの態様を示している。本
発明のフィルム10中の電場は、分割電極46に、変動する電圧を印加する電圧
調整器によってフィルム10のその区域を空間的に横断して変動するように制御
される。光42は、そのフィルムの異なる区域で反射されたり、反射されなかっ
たりして、表示を与える。図示されている場合では、光42に偏光が用いられて
もよく、そしてその偏光は、透過でも表示として用いられる。
【0065】 図5は、本発明のフィルムを用いる光学装置を示しており、この場合、その切
換え可能な広帯域偏光ビーム58は、次なる光学装置54中で使用可能であり、
そして透過光ビーム59は、伝導性材料10および12を横断して印加される電
圧により偏光から非偏光に切換えられる。
【0066】 図6は、制御された偏光ビーム58をレンズ62を通して、光通信用ファイバ
ー64に送込むための光学系を示している。 図7は、本発明の電圧制御フィルムを、レーザ・キャビティ70中のキャビテ
ィ素子として使用する一つの態様を示している。ここでは、切換え可能な偏光フ
ィルムは、この切換え可能な偏光フィルム、広帯域光増幅器74および広帯域ミ
ラーから構成されるキャビティ用のキャビティ反射器72として用いられる。図
7のデバイスは、そのミラー72の反射率が、しきい値に達すると、広帯域のレ
ーザ光を発生し放出するであろう。このレーザは、そのキャビティ反射器の透過
性に依存して、ミラー72あるいはミラー76から、または両方から放出される
【0067】 図8に、処方#2で調製された標準的な切換え可能な偏光子の、非偏光光源で
測定された反射スペクトルが示されている。非偏光探査ビームで得られた、440
nmから 660nmの反射帯での平均反射率は、約45%であった。交流電場(10V
/ミクロン)を印加すると、平均反射率は、僅か2%(表面反射4%として補正
後)まで劇的に低下する。
【0068】 本発明者達は、交流電場が印加されている間での 440nm付近の反射ピークは
、その電場で乱されないであろうと考えられるコレステリック液晶重合体網目に
因るものと信じている。この明細書に含まれている情報を用いて、この技術分野
の普通の習熟者の誰が実験しても、この反射ピークを(眼に見えない)UV領域
に押しやるであろうCLC重合体材料を見つけることが可能であろう。この明細
書に含まれている情報を用いて、非CLC重合体を見つけるために、この技術分
野の普通の習熟者の誰が実験しても、この残存ピークは低下するであろう。
【0069】 図9は、その偏光子に交流電圧を印加した場合としない場合の、処方#2で調
製した試料の透過スペクトルを示しており、この場合、その探査ビームは右回り
に偏光していた(試料と“交差”)。
【0070】 図10は、右回りに偏光した(試料に“平行”)探査ビームを用いての、処方
#2で調製した試料の透過スペクトルを示す。 図11は、異なる電圧を印加した場合の、処方#6で調製した試料の非偏光光
線での反射率を示す。本発明者達は、この曲線の長波長側における構造は、その
フィルム中の欠点および不均一性に起因するものと推定しており、そして無欠点
フィルムのためには、反射率の長波長カットオフは非常に厳格でなければならな
いと考えている。特定波長での反射率は、そのフィルムにバイアスをかけること
により調節することが可能で、このバイアスのために比較的小さい電圧を印加す
ると、その特定の波長で、そのフィルムを反射性から非反射性に切換えることが
できる。これは、高価でない電子装置からの光を、小さい電圧信号で制御するた
めに、非常に重要である。図11に示した欠点のあるフィルムでも、印加電圧を
2ボルト変えると、約 600nm付近の非偏光光線に対しては、反射率が2倍にな
り、そして補正偏光での反射率は、さらに大きい係数で変化するであろう。
【0071】 全ての例で、電場が十分強ければ、これらの偏光子は、半透明になることを指
摘しなければならない。それ故、このタイプの偏光子は、印加される電圧に依存
して、三つの十分よく区別できる状態:即ち、狭帯域偏光状態、広帯域偏光状態
および非偏光半透明状態を有する。本発明者達は、その光の入射角が、30oより
大きい場合には、その反射率は有意に減小し、その反射した光は、円偏光状態か
ら、楕円偏光状態に偏移し始めることを見いだした。
【0072】 広帯域〜狭帯域切替可能なIR偏光子 本発明に従って、切替可能なIR反射偏光子を作り出すために、異なる液晶材
料のレシピ(これらレシピは、一般に、重合可能な及び非−重合可能な液晶化合
物を含む。)を、以下の手法に従って試験した(下記表III参照)。 1.液晶化合物を、はじめに秤量し、所定の割合で完全に混合する。 2.インジウム−錫−酸化物(ITO)伝導性コーティングを有するガラス基板
を、超音波洗浄する。 3.ポリアミドを、液晶セルを作製するために使用されるITOガラス基板上に
スピンコートする。 4.液晶混合物を、セル内に満たす。 5.試料を高温でアニールした後、試料を強度10-5W/cm2の365nmの
UV光によって室温で硬化する。硬化時間は、完全硬化のために約1時間だった
。硬化プロセスの間、電圧は印加しなかったことは、言及されるべきである。 6.最後に、試料の特性を分光光度計で表示した。 表IIIに列挙された液晶のレシピを試験した。
【0073】
【表4】
【0074】 脚注: * IG184は、チバガイギーからの光開始剤である。 ** Tcは、試料を硬化した硬化温度である。 表IIIのレシピ#1を使用して、450〜750nmの可視領域において切替可
能な反射偏光子を得た。図13は、未偏光(unpolarized light)源でパーキン
−エルマー ラムダ19を使用して得た、印加電圧の関数としての偏光子スペク
トルを示す。
【0075】 レシピ#2は、レシピ#1からR1011及びR811のキラル添加剤を除去
して得た。図14に示されるように、このレシピは、最も良い結果をもたらした
。電圧が印加されていない場合、偏光子は、NIR領域に600〜1200nm
の広いスペクトルの帯域を自発的にカバーする。AC電場(1kHzで10V/
μm)を印加すると、平均反射度は、スペクトル中の切り替えた部分では、たっ
た2%にまで劇的に落下し、偏光子は、広い帯域から狭い帯域へ切り替えられる
。600nm付近の最後のフィールドオンの狭い反射ピークは、コレステリック
液晶ポリマーネットワークによるものであると信じられる。この偏光子は、可視
スペクトル領域では無視できる効果を有するので、このCLCフィルムでコート
された基板は、電圧がかかっているか否かが視覚的に明瞭であることが明らかで
あることに注目されたい。この偏光子は、UVで重合する前は、狭い帯域の特徴
を呈することにも注目されたい。
【0076】 第2タイプのスペクトル可変反射偏光子 第2タイプの可変バンド幅の偏光子は電場が印加されない場合、赤のスペクト
ル域において狭帯域(70nm)の偏光反射状態を示す。しかしながら、低周波
又は直流電場が印加されると、この狭帯域偏光子は広帯域反射偏光子になる。こ
のバンド幅は40%もの平均反射率を有する350nmまで拡大する。
【0077】 ポリマーが極めて高い強度の紫外線で架橋する場合には極めて異なる効果が生
じ、その結果、低分子量の分子は約1秒の重合時間内に遠くまで拡散できないこ
とが判明した。生じたフイルムは極めて狭いバンド幅(70nm)を有している
が、電場が印加された場合には、偏光反射バンド幅は、驚くほどに、350nm
まで拡大することが判明した。
【0078】 反応性コレステリック液晶化合物(CLC)、別の非反応性液晶、及びキラル
ドーパントを含む異種物質の混合物を使用することにより、バンド幅の可変偏光
子をPIMRD法と逆の極めて速い紫外線硬化法を用いて形成できる。この方法
では、強力な紫外線源(1W/cm2)と高濃度の光‐開始剤が使用された。そ
の結果、拡散が重合を通じて制限された。即ち、混合物中に多くの均一な螺旋ピ
ッチの分布が得られ、狭いバンド幅(70nm)の反射偏光子が生じた。
【0079】 特殊な右回り反応性コレステリック液晶化合物を市販のネマチック液晶及び所
定量のキラルドーパントと混合した。キラルドーパントを加える目的は螺旋ピッ
チを再度調節するためである。また光‐開始剤を重合プロセスを開始するために
添加した。市販の高出力紫外線源の中心が365nmの波長を混合物中の反応性
液晶成分を重合するために使用した。分光測定をパーキン‐エルマーラムダ19
を用いて実施した。
【0080】 摩擦されたポリイミドで被覆され、そして薄いガラス繊維スペーサー(8μm
)により分離された2枚のITOガラスシートから作られたサンプルに上記新規
な液晶混合物を充填し、次いで強烈な紫外線源を室温で短時間(秒の単位で)照
射した。
【0081】 図25はバンド幅が可変の偏光子の反射スペクトルを示す。電場を切ると、バ
ンド幅は狭くなって、約70nmのみになり、低周波数の電場7V/μmが印加
された後に、バンド幅は350nmまで拡大する。図25から明らかなように、
反射率は極めて高く、電場を印加しても、反射率は正常方向で40%よりも大き
く、ここで散乱は問題にはならない。目視検査により、低周波数の電場をサンプ
ルに印加すると、曇りは肉眼で認められなかった。
【0082】 強力な紫外線源とより高い濃度の光‐開始剤を使用して混合物を重合させるこ
とを通じて拡散が制限されるため、サンプルの螺旋ピッチの分布は狭くなり、そ
してキラルポリマーの分布もサンプル中において均一になる。低周波数電場が印
加される場合、螺旋構造を有するポリマー網状構造はその高い架橋密度に基づい
て影響されない。しかしながら、非‐反応性のコレステリック液晶成分は電場に
影響される。この螺旋構造は捻れていなかった。限界電場より下では、表面(薄
いサンプル、8μm)及び架橋したコレステリックポリマーからの束縛に基づき
、ポリマー網状構造に近接する非‐反応性分子はそれらの配向を維持し、ポリマ
ー網状構造に近接しない非‐反応性分子は電場に沿って配列するであろう。その
結果はピッチ及び配向の両方において変形した螺旋であった。従って、このよう
な螺旋構造の反射バンドは初めのピッチで局部的に集中できなくなり、むしろ実
験室で観察されたように更に拡大された。このような捻じれのないプロセスは秒
単位の固有の時定数を有することが観察された。
【0083】 両方の偏光子について、反射率は光の入射角が30度より大きくなると著しく
減少し、そして反射光は円形の偏光状態から楕円形の偏光状態に逸脱し始めるこ
とが判明した。
【0084】 詳細な第1の処方(処方#1)は12重量%の高分子量(HMW)CLCポリ
マー[BASF181(25%ビスアクリレート)]、メルク社から入手される6
1%の低分子量のネマチック物質E44、メルク社から入手される25%のキラ
ル添加物CB15、及びチバガイギー社から入手される1.9%の光開始剤IG
184から成る混合物である。このプロセスでは、強力な紫外線源(1W/cm 2 )と高濃度の光開始剤が使用された。その結果、低分子量分子の拡散は重合を
通じて制限された。その結果として、混合物中により多くの均一な螺旋ピッチ分
布が得られ、フィルムに印加された電場が低い場合には、狭いバンド幅(70n
m)の反射偏光子が生じた。
【0085】 特殊な右回り反応性コレステリック液晶化合物を市販のネマチック液晶及び所
定量のキラルドーパントと混合した。キラルドーパントを加える目的は螺旋ピッ
チを再度調節するためである。また光‐開始剤を重合プロセスを開始するために
添加した。市販の高出力紫外線源の中心が365nmの波長を混合物中の反応性
液晶成分を重合するために使用した。分光測定をパーキン‐エルマーラムダ19
を用いて実施した。
【0086】 摩擦されたポリイミドで被覆され、そして薄いガラスビードスペーサー(8m
m)により分離された2枚のITOガラスシートから作られたサンプルに上記新
規な液晶混合物を充填し、次いで強烈な紫外線源を室温で短時間(秒の単位で)
照射した。
【0087】 また好ましい処方を開発した。これらを以下に示す。 処方2#:CM181(365nm)(BASF)=12%,CB15=25
%,E44=61%,IG184=2%,d=10マイクロメートル,硬化温度
25℃,紫外線強度1W/cm2。電圧が印加されない場合の最初のバンド幅6
00〜670nm;26V(DC)の電圧を用いると,バンド幅は500〜74
0nmに拡大する(右回り),スイッチイング電圧26V(DC)。CM181
架橋密度は低い。
【0088】 処方3#:CM171(507nm)=12%,CB15=25%,E44=
61%,IG184=2%,d=10マイクロメートル,硬化温度25℃,紫外
線強度1W/cm2。電圧が印加されない場合の最初のバンド幅680〜770
nm;30V(DC)の電圧を用いると,バンド幅は450〜850nmに拡大
する(右回り),スイッチイング電圧30V(DC)。CM171架橋密度は中
間。
【0089】 処方4#:CM181(365nm)=12%,CB15=26%,E44=
60%,IG184=2%,d=8マイクロメートル,硬化温度25℃,紫外線
強度1W/cm2。電圧が印加されない場合の最初のバンド幅620〜680n
m;45V(DC)の電圧を用いると,バンド幅は470〜850nmに拡大す
る(右回り),スイッチイング電圧45V(DC)。CM171架橋密度は低い
【0090】 処方5#:CM181(365nm)=12%,CB15=26%,E44=
60%,IG184=2%,d=8マイクロメートル,硬化温度25℃,紫外線
強度1W/cm2。電圧が印加されない場合の最初のバンド幅620〜680n
m;45V(DC)の電圧を用いると,バンド幅は470〜850nmに拡大す
る(右回り),スイッチイング電圧45V(DC)。CM171架橋密度は低い
【0091】 本発明の種々の態様は以下の図面を参照して理解できるであろう。 図16は高分子量成分及び低分子量CLC成分を有する架橋又は重合した物質
を含む本発明の第2の総括的な態様のフィルム110を示す。フィルム110は
本発明の物質中に印加電圧V1及び電場を有してもよい導電性物質112及び1
14に接触する。物質112及び114はフィルム10に接触するか、又はフィ
ルム110に密接に隣接してもよい。非偏光116が光116に透明な導電物質
112を通ってフィルム10上に入射して示される。右回りの円形偏光118が
フィルム110から反射して示され、また左回りの円形偏光がフィルム110を
通り、そして物質114を通って伝導して示される。物質114が光を吸収しな
いで、左回りの円形偏光がフィルム110を伝導後に残留する場合には、図16
の装置は偏光子になる。光119が伝導する場合には、図16の装置は偏光ビー
ムスプリッターになる。電場が電圧V1を上げることによりフィルム110中で
印加されると、右回りの円形偏光118のバンド幅は拡大する。フィルム110
上に入射する光が右回りの円形に偏光する場合には、図16の装置を光の狭いバ
ンドのレフレクターから光の広いバンドのレフレクターに変えるために電圧が使
用されてもよい。
【0092】 図17はp/4相の波長板124を追加した図16の装置を示す。17の装置
上に入射する非偏光はこの装置から制御可能に反射する直線偏光に成るであろう
。正確な偏光の直線偏光が図17の装置上に入射する場合には、電圧は反射光の
バンド幅又は伝導光中の“ノッチ”の幅を制御するために使用されてもよい。
【0093】 図18は図17の別の態様を示し、ここで別のp/4相の波長板134は最初
の偏光されない入射光に残留する円形の偏光を直線偏光132に変換するもので
あって、この直線偏光ビーム132は反射ビーム122に対し逆の偏光を有する
【0094】 図19は表示目的のために使用される本発明のフィルムの1つの態様を示す。
本発明のフィルム110中の電場は変動電圧をセグメント電極146に印加する
電圧制御装置148によりフィルム110の面積を空間的に変えるために制御さ
れる。光42のバンド幅は表示装置を形成するためにフィルムの種々の領域から
変えられる。示された事例において、偏光が光142のために使用されてもよく
、また伝導中の偏光が表示装置として使用されてもよい。
【0095】 図20は本発明のフィルムを用いた光学系を示し、ここで制御可能なバンド幅
の光ビーム158が光学系154で使用されてもよく、そして伝導光ビーム15
9が導電物質110及び112に印加される電圧により制御可能な“ノッチ”を
有してもよい。
【0096】 図21は制御可能なバンド幅の偏光ビーム158をレンズ162を通して光通
信ファイバー164に注入するための光学系154の一例を示す。 図22はレーザー穴170中の穴要素として本発明の電圧制御フィルムを用い
る1つの態様を示す。この制御可能なバンド幅の偏光フィルムは制御可能なバン
ド幅偏光フィルム、広帯域光増幅器174、及び広帯域鏡176を含む穴用の穴
リフレクター172として使用される。図22の装置はレーザー光を発し、そし
て鏡172の反射率が閾値に達する波長でレーザー光の制御可能なバンド幅を形
成する。レーザー出力は穴リフレクターの伝導に依存して鏡172又は鏡176
から引き出されてもよい。
【0097】 図23はフィルムに印加される種々の値の電圧に対する処方#1のバンド幅可
変の偏光子の非偏光の反射スペクトルを示す。電場を切ると、バンド幅は狭くな
り、約70nm(FWHM)に達する。7V/mmの直流電場が印加されると、
バンド幅は350nmまで拡大する。ここでは散乱は問題にはならない。目視検
査により、直流電場をサンプルに印加すると、曇りは肉眼で認められなかった。
【0098】 図24は処方#1から造られたフィルムのサンプルについて、右及び左の円方
向に偏光する(RHCP及びLHCP)光の透過スペクトルを示す。 強力な紫外線源とより高い濃度の光‐開始剤を使用して混合物を重合させるこ
とを通じて拡散が制限されるため、サンプルの螺旋ピッチの分布は狭くなり、そ
してキラルポリマーの分布もサンプル中において均一になると信じられる。直流
電場が印加される場合、螺旋構造を有するポリマー網状構造はその高い架橋密度
に基づいて影響されない。しかしながら、非‐反応性のコレステリック液晶成分
は電場に影響される。この螺旋構造は捻れていなかった。限界電場より下では、
表面(薄いサンプル、8mm)及び架橋したコレステリックポリマーからの束縛
に基づき、ポリマー網状構造に近接する非‐反応性分子はそれらの配向を維持し
、ポリマー網状構造に近接しない非‐反応性分子は電場に沿って配列するであろ
う。その結果は変形した螺旋であった。従って、このような螺旋構造の反射バン
ドはピッチで局部的に集中できなくなり、むしろ実験室で観察されたように更に
拡大された。このような捻じれのないプロセスは秒単位の固有の時定数を有する
ことが観察された。
【0099】 狭帯域から広帯域にスイッチ可能なIR偏光子 狭帯域から広帯域にスイッチ可能なIR偏光子を製作するために、液晶セルを
前のセクションで論じた方法と類似するが幾つかの明確な相違を有する方法を用
いて製作した。 1.ITO導電被膜を有する2枚のガラス基板を用いて上記セルを製作した。 2.液晶を整列するために、ポリイミド被膜を上記ITOの上部に形成し、次い
で機械的な摩擦を行った。 3.セルを次にコレステリック相の液晶ポリマー、低分子量のネマチック液晶、
重合用光‐開始剤、及びキラル添加剤から成る未硬化のCLC混合物をセルに充
填した。 4.液晶を充填した後に、このサンプルを高温(70〜80℃)でアニールした
。 5.次にこのサンプルを室温まで冷却し、そして強度が4.4W/cm2の強力
な広帯域(350〜400nm)の紫外線光により室温で硬化(重合)した。硬
化時間は約5秒であった。硬化工程を通じて電圧は印加されなかった。 6.最後にこのサンプルの特性を分光光度計で決定した。
【0100】 下記の表は印加された電場を介して狭帯域から広帯域まで切り換えるスイッチ
開閉可能なタイプのIRCLC反射偏光子のために現在まで試験された処方を開
示する。
【0101】
【表5】
【0102】 脚注: + CM181及びCM171は、コレステリック相中の液晶ポリマーであ
る(BASF、ドイツ)。 ++ E44は、EMIからの低分子量ネマチックである。 +++ CB15は、EMIからのキラル付加剤である。 * IG184は、チバガイギーからの光開始剤である。 ** Tcは、試料が硬化された硬化温度である。 第1のサンプルを15ミクロンのガラススペーサーを用いて製作した。これは
交流電圧(〜1kHz)を用いてスイッチ開閉可能である。図26に示すように
、この偏光子は交流電場がスイッチを入れられた時、広いバンド幅から狭いバン
ド幅にスイッチを切り換える。
【0103】 次に、同じ処方(表IVの処方#1)を使用して(ガラススペーサーを用いて
得られた)7.8ミクロンのセル間隔を有する別の偏光子サンプルを製作し、そ
して類似の条件下で硬化した。この偏光子は交流電圧よりもむしろ直流電圧を用
いてスイッチ開閉可能である。このCLC偏光子は電場を与えることによりバン
ド幅がIR領域中に広がることを示す。交流及び直流電圧に対する上記CLC偏
光子の応答の差は電場が印加されたCLC偏光子のバンド幅の拡大及び縮小に関
する種々の機構を示していると考えられる。このスイッチ切り換えは図27から
判るように、48.4Vから40Vへのヒステリシスの挙動を示す。ここで、電
圧が48.4Vの印加後に減少し、そして再度40Vまで増加する場合、初めに
48.4Vで得られたバンド幅よりも幅広いバンド幅が得られる。
【0104】 図28及び図29は元のCLC混合物に対して反対の左右像を有するキラル添
加物(S1011)を多く添加することにより、切り換え可能なCLC偏光子の
中央波長をより長いIR波長にシフトするために、処方#1に基づく更なる改良
を示す。上記反対の左右像のキラルは元のCLC螺旋を戻し、そしてその結果、
中央の波長をより長い方向にシフトする。これを行うことにより、切り換え可能
な広帯域偏光子が形成されて、700nmから1000nmまで反射が始まる。
しかしながら、この偏光子の反射率は低いことが判る。従って、処方#2及び#
3は実質的に高い吸光度比を得るために、更に最適化されるであろう。
【0105】 図30及び図31は処方#4を用いて造られるCLCセルの交流及び直流電場
に対する応答を示す。処方#4において、CLCポリマーはCM181からCM
171(両者共にBASF社から)に交換された。CM171は中間の架橋密度
と507nmの固有の反射波長を有する。しかしながら、CM181は低い架橋
密度を有し、そして365nmの波長で反射する。CM171はより長い反射波
長を有するため、作製された広帯域偏光子はより長い中央波長を有する。図30
に示すように、15ミクロンの偏光子は交流電場(1kHz)の印加により、反
射バンド幅の減少を示す。しかしながら、7.8ミクロン厚の偏光子は逆のバン
ド幅スイッチング挙動、即ち、これは直流電圧の下でバンド幅の拡大を示す。こ
の観察は図26及び27に示されるものに類似している。
【0106】 操作の機構 二つの異なる機構が、切替可能な広帯域偏光子を生成するために認められる:
(1)ピッチ勾配(第一のタイプの反射偏光子用)、及び(2)螺旋延長及びミ
ス−配向(mis-orientation)(第二のタイプの反射偏光子用)。ピッチ勾配は
、一般に、電場がかけられていないときに、広帯域効果を引き起こす。このピッ
チ勾配は、広帯域〜狭帯域へ切り替えられる第一のタイプの切替可能な広帯域偏
光子に対応する。しかしながら、DC電場によって誘発されたピッチ長さの増大
を加えた螺旋ミス−配向は、第二のタイプの切替可能な広帯域偏光子(この偏光
子の帯域幅は狭から広へ切り替えることができる。)の原因である。
【0107】 原子間力顕微鏡(AFM)は、最も直接的にピッチ分布を確認することができ
るが、この場合には適用が困難である。なぜなら、液晶媒体は、偏光子中のポリ
マー濃度が少量であるために半−ゲル及び液体の状態であることによる。しかし
、スペクトル測定を組み合わせたコンピュータシュミレーションは、異なる電場
強度下でのピッチ分布を変化させることに関して十分に効果的であることを見出
してきている。次の節で詳細に説明するように、我々は、はじめに、異なる電圧
下で試料の透過スペクトルを測定した。これらデータは、その後、Berreman 4x4
マトリックスに基づくコンピュータシュミレーションのために入力として使用
された。最後に、コンピュータシュミレーションと測定値を比較することにより
、異なる電場強度下でのピッチ分布及び配向を表示する。第一のタイプの切替可
能なIR偏光子は、上述した、他の第一のタイプの切替可能な偏光子を支配する
機構、−−−紫外線(UV)重合誘起分子再分布(PIMRD)と呼ばれる機構
−−−、と同じ機構によって作り出されることに注目すべきである。このプロセ
スでは、硬化プロセスの間にCLC螺旋軸に沿って誘起される非線状の螺旋のピ
ッチ分布は、鍵である。適切なレベルでUV硬化強度を制御することによって、
活性液晶化合物(この場合、液晶ポリマー自体)の重合プロセスは、ポリマーか
らの非−反応化合物の分離を誘起する。分離された液晶分子はUV放射方向に沿
って拡散し始める。その結果、いくつかの拡散する非−反応性分子は、進行中の
重合の間にポリマーネットワーク中に「捕獲(トラップ)」される。より非−反応
性のネマチック液晶分子が蓄積した領域では、螺旋ピッチがより長くなる。結局
、このPIMRD機構は、混合物全体に非−均一螺旋ピッチ分布を生成し、その
結果、自発的な広い帯域幅の特徴を備えた切替可能な反射偏光子をもたらす。
【0108】 図14に狭帯域曲線によって示されているように、可視において切替可能な偏
光子を作り出すために使用されるレシピとは異なり、IRにおける偏光子のため
のレシピは、偏光子の中央の波長をより長波長へシフトすることによって得られ
る。中央の波長を長くするために、ネマチック液晶(E44)の高い濃度が混合
物に添加されている。
【0109】 広〜狭機構: 広から狭帯域へのこのタイプの偏光子の切替は、電場によって誘起される分子
再配向を通じて実現される。広帯域偏光子は、本質的に液晶成分勾配に対応する
フィルム厚を横断するピッチ勾配を有する。ピッチがより長い部位では、低分子
量ネマチック(例えば、E44)濃度がより高い。それゆえ、より長いピッチの
部位での螺旋は、電場によってE44分子のより容易な再配向に起因して、ホメ
オトロピック配向へとねじれが解ける(アンツイストの状態になる)ことがより
容易になる。その理由は、ネマチックE44は、より大きな正の誘電異方性及び
より低い粘度を有するからである。その結果、電圧があるレベルに達するとき、
はじめに、より長い波長で偏光子の反射は、消失する。しかし、より短いピッチ
は、ポリマーネットワークのより高い濃度のために、同じ電場下でねじれが解け
ることがより困難である。より短いピッチを切り替えるために、電場は更に増大
させなければならない。それゆえ、偏光子の帯域幅は更に減少する。液晶ポリマ
ーの濃度が非常に高くて、電場による分子の再配向が不可能になる点が存在する
。混合物中で使用された液晶ポリマーが短い固有ピッチを有するので、これは、
最も短いピッチ又は最も短い反射波長に対応する。図32は、この切替機構の概
略図である。
【0110】 狭〜広機構: 第二のタイプの偏光子(狭から広帯域)のための切替機構は、さらに複雑であ
る。そのような切替を実現するためには、DC電場が必要であるということを指
摘することは重要である。電場がかけられていないと、このタイプの偏光子は、
かなり狭い帯域幅の状態である。しかし、混合物のより速やかなUV重合によっ
て引き起こされる液晶成分の勾配に起因して、少数のピッチ勾配が依然と存在す
る。十分な場の下では、しかし、依然として、ホメオトロピック転移しきい場の
下では、低分子量ネマチックE44材料の再配向が起こる。この再配向は、ピッ
チ長さを増大させる。その結果、より長い波長へと波長のシフトがある。一方、
ピッチ長さの増大は、いくつかのピッチにミス−配向させる原因となるだろう。
言い換えれば、ミス−配向ピッチは、もはやフィルム表面の垂線に平行な螺旋軸
を有していない。この状態では、一般に入射する光は、より短いピッチを経験す
る。それゆえ、反射波長は、より短い側にシフトされる。一方、液晶分子の傾斜
は、平均屈折率を低減する。これは、部分的には、反射された波長がCLCのピ
ッチ及び平均屈折率に依存するように、より短い波長側に更に拡張する原因とな
る。要するに、電場による液晶の再配向に起因して増大するピッチの長さは、よ
り長い波長に向けて反射帯域が拡張する原因である。ピッチのミス−配向並びに
有効な屈折率の低下が、より短い波長に向けた偏光子のスペクトルのシフトに対
応する一方、一度電場がかけられると、より短い及びより長い波長の拡張が同時
に起こる。この切替機構は、図33に概略的に示されている。
【0111】 これら提案された機構は、コンピュータシュミレーションの結果によって更に
有効なものとなってきている。 結論として、二つのタイプの単層スペクトル制御可能な反射偏光子が発明され
ており、これら偏光子は多くの可能な新しい用途を作ることができる。偏光子の
両タイプ(即ち、上述したような一般化された態様)は、架橋可能な及び非−架
橋可能な化合物を含む液晶ブレンドから作ることができる。10ミクロンの厚さ
を備えた第一のタイプの偏光子は、電場によって広帯域(約220nm)から狭
帯域(40nm)まで切り替えられることができる。これとは反対に、8ミクロ
ンの厚さを備えた第二のタイプの偏光子は、狭帯域(70nm)から広帯域(3
50nm)まで切り替えられることができる。両偏光子は、15:1を越える吸
光比(extinction ratio)を呈する。
【0112】 これら偏光子は、広い帯域幅容量及び電子制御能を備えており、多様な分野に
幅広い用途が見出されるだろう。一例を挙げれば、それらは、日光の制御された
ある量が求められるビルの窓ガラスとして使用されることができる。そのような
用途の例は、「反射及び透過の操作モードを有する電子−光学的ガラス構造」と題
する本出願人の国際出願PCT/US98/03688(国際出願日:1999
年2月25日、WIPO公報番号WO98/38547として1999年9月3
日に公開)に開示されている(ここに、リファレンスによってそのまま挿入され
る)。
【0113】 本発明の他の用途は、反射タイプのディスプレイ構造にあるだろう。この構造
では、本発明の切替可能な環状反射偏光子以外にカラーフィルター及び他の偏光
子は存在しない。
【0114】 本発明の新規な偏光子は、エネルギー節約のためのIR切替可能な窓ガラスを
含む多くの他の用途のために使用することができる。今日の進歩した窓ガラス市
場において、太陽放射をビルに効率よく取り入れるいくつかの新規技術革新が存
在している。一例は、20%低−eIGU窓ガラスである。これは、太陽放射が
ビル内へ入ることを拒絶する特別な金属堆積フィルムを有する。しかし、そのよ
うな製品は、次の欠点を有する。第一に、それは、金属フィルムの反射において
より広い切り落とされたスペクトルのテールにより、可視において非常に低い透
過率を有する。その結果、室内照明のための電力が増大する。第二に、それは、
受動的である(即ち、受動的とは、その光学的物性は、いかなる手段によっても
変更することができないという意味である。)。これは、窓ガラスが冷却優先地
域(即ち、暑い場所)においてのみ有効であることを意味する。しかし、加熱優
先地域(即ち、寒い場所)においては太陽のIRが室内加熱を補助することが望
ましい場合、それは、あまり効果的でない。しかし、これら全ての問題が本発明
の切替可能なIR偏光子によって直ちに解決されることができる。本明細書の切
替可能な反射偏光子上に印加する電圧を調節することによって、例えば、図34
に示されるような、同様に具体化する電子−光学的窓ガラスは、0〜100%の
間のIR放射を透過することができる。それゆえ、そのような電子−光学的窓ガ
ラスは、地域的な気象条件にかかわらずいずれの場所においても有効であろう。
新規な切替可能な偏光子は、IR放射の透過率及び波長の選択の時間的な処理を
可能にするIR検出及び画像システムを構築することに使用することができる。
【0115】 本発明の切替可能な/制御可能な反射偏光子は、時間的なIR偏光処理が重要
になる多くの科学的な研究活動に使用することができる。 本発明の切替可能な/制御可能な反射偏光子は、また、IR放射偏光状態を十
分に分析するIR偏光計を構成するためにも使用することができる。この装置が
IR検出又は画像システムとともに使用されるときは、それは、検出能力並びに
検出システムの精度を更に向上させるであろう。
【0116】 本発明の切替可能な/制御可能な反射偏光子は、自動車車両、海上船舶、航空
機及び宇宙船に使用することができる。 本明細書に記載された示された態様及びそれに対する変更は、単なる例示であ
る。示された態様に対する他の変更が当業者に直ちに想起されることが理解され
る。そのような全ての変更及び類似物は、発明に対する添付の請求の範囲によっ
て定義されるような本発明の権利範囲及び精神の範囲内であると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の第1一般化実施態様に従う反射偏光フィルムを示
している。
【図2】 図2は、λ/4相波長板を付加した図1のデバイスを示している。
【図3】 図3は、追加のλ/4相波長板を付加した図2のデバイスを示して
いる。
【図4】 図4は、表示目的に用いられる本発明の第1一般化実施態様の反射
偏光フィルムの一つの態様を示している。
【図5】 図5は、本発明の第1一般化実施態様の反射偏光フィルムを用いる
光学装置を示している。
【図6】 図6は、本発明の第1一般化実施態様に従う反射偏光フィルムを用
いて調製された光通信ファイバー用の光学装置を示している。
【図7】 図7は、レーザ・キャビティ中のキャビティ素子として用いられる
、本発明の第1一般化実施態様に従う反射偏光フィルムを示している。
【図8】 図8は、本発明の第1一般化実施態様に従う代表的な切換えできる
反射偏光子の反射スペクトルを示している。
【図9】 図9は、図8に示した試料の透過スペクトルを示している。
【図10】 図10は、図9と逆の偏光の透過スペクトルを示している。
【図11】 図11は、様々な印加電圧での、第1一般化実施態様の試料の反
射率を示している。
【図12】 図12は、左回りに偏光している探査用ビームによる、切換えで
きる反射偏光子の透過スペクトルを示している。
【図13】 図13は、表III の#1の処方(レシピ)で調製した切換えでき
る反射偏光子の、可視帯域での反射スペクトルを示している。
【図14】 図14は、表III の#2の処方で調製した切換えできる反射偏光
子の、IR帯域での透過スペクトルを示している。
【図15】 図15は、表III の#3の処方で調製した切換えできる反射偏光
子の、可視帯域での透過スペクトルを示している。
【図16】 図16は、本発明の第2一般化実施態様の反射偏光フィルムを示
している。
【図17】 図17は、λ/4相波長板を付加した図16のデバイスを示して
いる。
【図18】 図18は、図17のデバイスの追加の実施態様を示している。
【図19】 図19は、表示目的に用いられる図16のフィルムを示している
【図20】 図20は、本発明の第2一般化実施態様のフィルムを用いる光学
装置を示している。
【図21】 図21は、光通信ファイバー164に帯域を制御した偏光ビーム
を送入するための光学装置を示している。
【図22】 図22は、レーザ・キャビティ中のキャビティ素子として用いら
れる、本発明の第2一般化実施態様の電圧制御フィルムを示している。
【図23】 図23は、本発明の第2一般化実施態様の、帯域幅を変えること
ができる偏光子での、フィルムの厚さ方向の電圧が異なる場合の、非偏光光線の
反射スペクトルを示している。
【図24】 図24は、本発明の第2一般化実施態様のフィルムの、右および
左回り円偏光(RHCPおよびLHCP)での透過スペクトルを示している。
【図25】 図25は、非偏光子探査用ビームによる、第2タイプの帯域幅可
変偏光子の反射スペクトルである。
【図26】 図26は、交流電圧で切換えられる、表IV中の#1処方の切換え
可能の反射偏光子の反射スペクトルである。
【図27】 図27は、表IV中の#1処方を用いて製造された直流電圧で切換
えられる、IR帯域で活性な切換え可能反射偏光子の反射スペクトルである。
【図28】 図28は、表IV中の#2処方を用いて製造された、IR帯域で切
換え可能な反射偏光子の透過スペクトルである。
【図29】 図29は、表IV中の#3処方を用いて製造された、IR帯域で切
換え可能な反射偏光子の反射スペクトルである。
【図30】 図30は、交流電圧で切換え可能な、表IV中の#4処方を用いて
製造された、反射偏光子の反射スペクトルである。
【図31】 図31は、直流電圧で、IR帯域で切換え可能で、表IV中の#4
処方を用いて製造された、反射偏光子の透過スペクトルである
【図32】 図32は、第1タイプの反射偏光子の、電場下でのピッチの増大
と誤配向の発生を例示する概略図である。
【図33】 図33は、第2タイプの反射偏光子の、電場下でのピッチの増大
と誤配向の発生を例示する概略図である。
【図34】 図34は、本発明の切換え可能な反射性コレステリック液晶偏光
子を組込んだ新規のグレイジング構造の概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/137 G02F 1/137 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AZ,BA,BB,BG ,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE, DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,H R,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 チャン,インチュー アメリカ合衆国カリフォルニア州94086, サニーヴェール,ポプラー・アベニュー 1269,3203 (72)発明者 ファリス,サデグ アメリカ合衆国ニューヨーク州10570,プ レザントヴィル,ポキャンティコ・リバ ー・ロード 24 (72)発明者 リ,チャン−フェン アメリカ合衆国コロラド州80303,ボール ダー,メレディス・ウェイ 3820,ナンバ ー 305 (72)発明者 ヴァータク,サミーア・ディー アメリカ合衆国ニューヨーク州10605,ホ ワイト・プレインズ,グリーンリッジ・ア ベニュー 41,フロント・ユニット,セカ ンド・フロア Fターム(参考) 2H049 BA05 BA43 BA46 BA47 BB03 BB05 BC05 BC22 2H088 HA03 HA17 HA18 HA20 HA21 JA14 MA20 2H089 QA16 RA11 TA04 TA11 TA15 2H091 FA08X FA08Z FA11X FA11Z FA14Z GA06 GA08 HA11 LA30

Claims (79)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光制御フィルム(該フィルムは第一の表面及び第二の表面を有
    する)は、重合されたポリマーネットワークを含み、 該ポリマーネットワークは、第一の表面に垂直な方向に空間的に変化し、 該重合されたポリマーネットワークは、架橋された高分子量ポリマー材料及び
    低分子量ポリマー材料を含み、 ここで、高分子量ポリマー材料及び低分子量ポリマー材料は、コレステリック
    液晶材料(CLC)秩序を有する材料を形成し、該CLC秩序は、第一の及び第
    二の表面に関して配向され、該CLC秩序のピッチは、第一の表面に垂直な方向
    に非線形に変化し、及び ここで、第一の偏り及び第一の表面上に広帯域幅入射を有する光は、フィルム
    から実質的に反射され、及び ここで、第二の偏り及び第一の表面上に広帯域幅入射を有する光は、フィルム
    から実質的に反射されず、及び ここで、フィルム内に印加された電場は、該電場が第一の表面に垂直な方向に
    成分を有するとき、第一の偏りを有する光の反射を制御する、 光制御フィルム。
  2. 【請求項2】 架橋された高分子量ポリマー材料がフィルムの20重量%未満
    である請求項1の光制御フィルム。
  3. 【請求項3】 架橋された高分子量ポリマー材料がフィルムの15重量%未満
    である請求項2の光制御フィルム。
  4. 【請求項4】 架橋された高分子量ポリマー材料がフィルムの10重量%未満
    である請求項3の光制御フィルム。
  5. 【請求項5】 フィルム内に電場を印加するための第一の表面に隣接した電気
    的伝導性材料(該電気的伝導性材料は、広帯域幅及び第一の偏りを有する光を透
    過する)を更に含む請求項1の光制御フィルム。
  6. 【請求項6】 第二の表面に隣接した第二の電気的伝導性材料を更に含む請求
    項5の装置であって、第一の及び第二の電気的伝導性材料の間に適用された電圧
    がフィルム内に電場を印加する装置。
  7. 【請求項7】 第二の電気的伝導性材料が第一の帯域幅を有する光を透過する
    請求項6の装置。
  8. 【請求項8】 第一の偏りが円状の偏りである請求項6の装置。
  9. 【請求項9】 第一の表面にきわめて近接して透明な4分の1波の波長板を更
    に含み、これにより、透明な4分の1波の波長板上の直線偏光入射が制御可能に
    反射される、請求項8の装置。
  10. 【請求項10】 フィルム内に電場を適用するための手段を更に含む請求項5
    の装置であって、該電場が第一の表面にわたって空間的に変化し、これにより、
    偏光がディスプレイの目的のために制御可能に反射される装置。
  11. 【請求項11】 フィルム内に電場を適用するための手段を更に含む請求項5
    の装置であって、該電場が制御可能なバイアス場及び制御可能な調整場を有し、
    これにより、偏光の反射率が該制御可能な調整場を変化させることによって実質
    的に変化されることができる装置。
  12. 【請求項12】 光学的通信手段を更に含み、これにより、該光学的通信手段
    内の光が制御される請求項5の装置。
  13. 【請求項13】 第一の表面上に光を向けるための手段及び第一の表面から反
    射された光を受けるための手段を更に含み、これにより、制御可能な帯域幅を伴
    う偏光が反射された光を受けるための手段内に生成される請求項5の装置。
  14. 【請求項14】 レーザーキャビティ手段を更に含み、これにより、フィルム
    がレーザーキャビティ内の反射要素として使用されるとき、レーザーキャビティ
    手段の出力が、フィルムによって制御される請求項5の装置。
  15. 【請求項15】 第一の表面に極めて近接して透明な4分の1波の波長板を更
    に含み、これにより、該透明な4分の1波の波長板上の直線偏光入射が制御可能
    に反射される請求項5の装置。
  16. 【請求項16】 光制御フィルム(該フィルムは第一の表面及び第二の表面を
    有する)を製造する方法であって、 表面上に、高分子量ポリマー材料及び低分子量ポリマー材料の混合物を適用し
    、該混合物内にCLC秩序を生成する工程、及び 高分子量ポリマー材料を架橋し、その結果、低分子量ポリマー材料がフィルム
    全体に有効に分散し、第一の表面から第二の表面までフィルムを横断して非均一
    型に分布して残る工程 を含む (ここで、第一の偏り及び第一の表面上に広帯域幅入射を有する光は、フィルム
    から実質的に反射され、及び ここで、第二の偏り及び第一の表面上に広帯域幅入射を有する光は、フィルム
    から実質的に反射されず、及び ここで、フィルム内に印加された電場は、第一の偏り及び広帯域幅の光の反射
    を実質的に減少させる)方法。
  17. 【請求項17】 架橋が起こる工程が、低分子量材料が有効に分散できる時間
    t2に比較して長い時間t1内である請求項16の方法。
  18. 【請求項18】 架橋が起こる工程が、低強度紫外線放射によってフィルムを
    照射することを含む請求項17の方法。
  19. 【請求項19】 架橋が起こる工程が、1mw/cm2未満の放射強度を有す
    る高強度紫外線放射によってフィルムを照射することを含む請求項18の方法。
  20. 【請求項20】 架橋が起こる工程が、電子エネルギー堆積がフィルム全体に
    わたって実質的に変化する場合の高エネルギー電子によってフィルムを照射する
    ことを含む請求項17の方法。
  21. 【請求項21】 架橋が起こる工程が、フィルム全体にわたって実質的に非均
    一的に吸収される光によってフィルムを照射することを含む請求項17の方法。
  22. 【請求項22】 架橋が起こる工程が、フィルム横断方向にフィルムを実質的
    に非均一的に加熱することを含む請求項17の方法。
  23. 【請求項23】 基板; 該基板上の材料の単層(該材料は電子−磁気(EM)放射を反射し、該反射さ
    れたEM放射は偏っており、該反射されたEM放射は広帯域幅を有する); 該材料層内に可変電場を発生するための電場発生器;及び 該電場発生器を制御するためのコントローラー; を含み、 これにより、該コントローラーが、電場発生器を制御して、該材料層内に場を
    生成し、及び これにより、反射されたEM放射が、電場の変化に応答して変化する、 EM放射を制御するためのシステム。
  24. 【請求項24】 第一の偏光を反射するための切替可能な単層反射偏光子であ
    って、 該単層反射偏光子は、該反射偏光子から反射された偏光の帯域幅が非常に広い
    ような、偏光反射分子の非線状分布を有し、及び ここで、該単層を横断して印加される電場が、該単層の反射率を変化させる、
    偏光子。
  25. 【請求項25】 請求項24の切替可能な反射偏光子であって、反対の偏りを
    反射する付加的な切替可能な反射偏光子を組み合わせており、 これにより、該組み合わせから反射された両方の偏光の帯域幅が非常に広く、
    及び これにより、該広帯域幅における光の反射率が電場によって制御されることが
    できる、偏光子。
  26. 【請求項26】 請求項25の切替可能な反射組み合わせであって、広帯域赤
    外線反射及び可視透過成分を組み合わせて制御可能に可視光を反射し、 これにより、可視光が制御可能に透過されることができ、赤外線が反射される
    ことができる、組み合わせ。
  27. 【請求項27】 請求項25の切替可能な反射組み合わせであって、赤外線を
    制御可能に反射する請求項25の切替可能な反射組み合わせを組み合わせて制御
    可能に可視光を反射し、 これにより、可視光が制御可能に透過されることができ、赤外線が制御可能に
    透過されることができる、偏光子。
  28. 【請求項28】 光制御フィルム(該フィルムは第一の表面及び第二の表面を
    有する)は、重合されたポリマーネットワークを含み、 該重合されたポリマーネットワークは、架橋された高分子量ポリマー材料及び
    低分子量コレステリック液晶(CLC)材料を含み、 ここで、該高分子量及び該低分子量は、コレステリック液晶材料(CLC)秩
    序を有する材料を形成し、該CLC秩序は、第一の及び第二の表面に関して配向
    され、及び ここで、第一の偏り及び第一の表面上に第一の帯域幅入射を有する光は、フィ
    ルムから実質的に反射され、及び ここで、第二の偏り及び第一の表面上に第一の帯域幅入射を有する光は、フィ
    ルムから実質的に反射されず、及び ここで、フィルム内に印加された電場は、第一の偏りを有する光の反射の第一
    の帯域幅を実質的に変化させる、 光制御フィルム。
  29. 【請求項29】 架橋された高分子量ポリマー材料がフィルムの20重量%未
    満である請求項28の光制御フィルム。
  30. 【請求項30】 架橋された高分子量ポリマー材料がフィルムの15重量%未
    満である請求項29の光制御フィルム。
  31. 【請求項31】 架橋された高分子量ポリマー材料がフィルムの12重量%未
    満である請求項30の光制御フィルム。
  32. 【請求項32】 架橋された高分子量材料の低分子量材料に対する割合が第一
    の表面から第二の表面までフィルムを横断して実質的に一定である請求項28の
    光制御フィルム。
  33. 【請求項33】 第一の表面に隣接した第一の電気的伝導性材料(該第一の電
    気的伝導性材料はフィルム中に電場を印加するためのものであり、該第一の電気
    的伝導性材料は、第一の帯域幅を有する光を透過する)を更に含む請求項28の
    光制御フィルム。
  34. 【請求項34】 第二の表面に隣接した第二の電気的伝導性材料を更に含む請
    求項33の装置であって、第一の及び第二の電気的伝導性材料の間に適用された
    電圧がフィルム内に電場を印加する装置。
  35. 【請求項35】 第二の電気的伝導性材料が第一の帯域幅を有する光を透過す
    る請求項34の装置。
  36. 【請求項36】 第一の偏りが円状の偏りである請求項34の装置。
  37. 【請求項37】 第一の表面にきわめて近接して透明な4分の1波の波長板を
    更に含み、これにより、透明な4分の1波の波長板上の直線偏光入射が制御可能
    に反射される、請求項36の装置。
  38. 【請求項38】 フィルム内に電場を適用するための手段を更に含む請求項3
    3の装置であって、該電場が第一の表面にわたって空間的に変化し、これにより
    、偏光がディスプレイの目的のために制御可能に反射される装置。
  39. 【請求項39】 光学的通信手段を更に含み、これにより、該光学的通信手段
    内の光の帯域幅が制御される請求項33の装置。
  40. 【請求項40】 第一の表面上に光を向けるための手段及び第一の表面から光
    を受けるための手段を更に含み、これにより、制御可能な帯域幅を伴う偏光が光
    を受けるための手段内に生成される請求項33の装置。
  41. 【請求項41】 レーザーキャビティ手段を更に含み、これにより、フィルム
    がレーザーキャビティ内の反射要素として使用されるとき、レーザーキャビティ
    手段の光出力の帯域幅がフィルムによって制御される請求項33の装置。
  42. 【請求項42】 第一の表面に極めて近接して透明な4分の1波の波長板を更
    に含み、これにより、該透明な4分の1波の波長板上の直線偏光入射が制御可能
    に反射される請求項33の装置。
  43. 【請求項43】 光制御フィルム(該フィルムは第一の表面及び第二の表面を
    有する)を製造する方法であって、 表面上に、高分子量ポリマー材料及び低分子量ポリマー材料の混合物を適用し
    、該混合物内にCLC秩序を生成する工程、及び 高分子量ポリマー材料を架橋し、その結果、低分子量材料がフィルム内に有効
    に分散せず、均一に分布して残る工程 を含む (ここで、第一の偏り及び第一の表面上に第一の帯域幅入射を有する光は、フィ
    ルムから実質的に反射され、及び ここで、第二の偏り及び第一の表面上に第一の帯域幅入射を有する光は、フィ
    ルムから実質的に反射されず、及び ここで、フィルム内に印加された電場は、第一の偏りを有する光の反射の第一
    の帯域幅を実質的に増大させる)方法。
  44. 【請求項44】 架橋が起こる工程が、低分子量材料が有効に分散できる時間
    t2に比較して短い時間t1内である請求項43の方法。
  45. 【請求項45】 架橋が起こる工程が、高強度紫外線放射によってフィルムを
    照射することを含む請求項44の方法。
  46. 【請求項46】 架橋が起こる工程が、0.1ワット/cm2よりも大きい放
    射強度を有する高強度紫外線放射によってフィルムを照射することを含む請求項
    45の方法。
  47. 【請求項47】 架橋が起こる工程が、電子エネルギー堆積がフィルム全体に
    わたって実質的に一定である場合の高エネルギー電子によってフィルムを照射す
    ることを含む請求項43の方法。
  48. 【請求項48】 架橋が起こる工程が、フィルム全体にわたって実質的に均一
    的に吸収される光によってフィルムを照射することを含む請求項43の方法。
  49. 【請求項49】 架橋が起こる工程が、フィルム全体にわたってフィルムを実
    質的に均一的に加熱することを含む請求項43の方法。
  50. 【請求項50】 基板; 該基板上の材料の単層(該材料は電子−磁気(EM)放射を反射し、該反射さ
    れたEM放射は偏っており、該反射されたEM放射は帯域幅を有する); 該材料層内に可変電場を発生するための電場発生器;及び 該電場発生器を制御するためのコントローラー; を含み、 これにより、該コントローラーが、電場発生器を制御して、該材料層内に場を
    生成し、及び これにより、反射されたEM放射の帯域幅が、電場の変化に応答して変化する
    、 偏りのない電子磁気(EM)放射を制御するためのシステム。
  51. 【請求項51】 第一の偏光を反射するための切替可能な反射偏光子であって
    、 該反射偏光子から反射された偏光の帯域幅が、該反射偏光子に電圧を適用する
    ことによって、広い帯域幅からより狭い帯域幅まで変化させることができる、偏
    光子。
  52. 【請求項52】 請求項51の切替可能な反射偏光子であって、反対の偏りを
    反射する付加的な切替可能な反射偏光子を組み合わせており、 これにより、該組み合わせから反射された全ての光の帯域幅が、該反射偏光子
    に電圧を適用することによって、広い帯域幅からより狭い帯域幅まで変化させる
    ことができる、偏光子。
  53. 【請求項53】 請求項52の切替可能な反射組み合わせであって、広帯域赤
    外線反射及び可視透過成分を組み合わせて制御可能に可視光を反射し、 これにより、可視光が制御可能に透過されることができ、赤外線が反射される
    ことができる、組み合わせ。
  54. 【請求項54】 請求項52の切替可能な反射組み合わせであって、赤外線を
    制御可能に反射する請求項25の切替可能な反射組み合わせを組み合わせて制御
    可能に可視光を反射し、 これにより、可視光が制御可能に透過されることができ、赤外線が制御可能に
    透過されることができる、偏光子。
  55. 【請求項55】 切替可能である非常に広い帯域幅を有する単層偏光フィルム
  56. 【請求項56】 電場によって制御可能である非常に広い帯域幅を有する切替
    可能な反射偏光フィルター。
  57. 【請求項57】 フィルムの反射帯域幅の外側の反射率における少ない変化を
    有する切替可能な反射フィルム。
  58. 【請求項58】 非常に広い帯域幅を有する偏光反射フィルムを使用する「ス
    マートウィンドウ」。
  59. 【請求項59】 非常に広い帯域幅を有する反射多層ポリマーフィルムを組み
    合わせられた、非常に広い帯域幅を有する偏光反射フィルムを使用するスマート
    ウィンドウ。
  60. 【請求項60】 フィルムの反射帯域幅の外側の反射率において少ない変化を
    有する反射多層ポリマーフィルムを組み合わせられた、非常に広い帯域幅を有す
    る偏光反射フィルムを使用するスマートウィンドウ。
  61. 【請求項61】 透過光の更なる制御のために光散乱層を組み合わせられた、
    非常に広い帯域幅を有する偏光反射多層ポリマーフィルムを使用するスマートウ
    ィンドウ。
  62. 【請求項62】 電場によって制御可能である帯域幅を有する反射偏光フィル
    ム。
  63. 【請求項63】 電場によって制御可能である非常に広い帯域幅を有する偏光
    反射フィルムを使用するスマートウィンドウ。
  64. 【請求項64】 コレステリック液晶(CLC)の顕著な性質に基づく、遠く
    に到達する(far−reaching)、二重使用の、航空宇宙の及び窓ガラ
    ス(window−glazing)の用途を有する赤外線反射偏光子及びフィ
    ルターの電気的に切替可能なファミリー。
  65. 【請求項65】 合計可視透過性を維持する一方で、赤外線切替性能の前例の
    ない性質を有する、窓ガラスをアクティブ−ソーラー−コントロールするための
    、遠隔制御でき、動作部分を含まない、電気的に制御可能な偏光子。
  66. 【請求項66】 遠隔制御される光学的部材中にはめ込まれた近赤外線切替可
    能な偏光子。
  67. 【請求項67】 IR帯域にわたって広〜狭帯域反射操作を切り替えることが
    できる電気的に切替可能な赤外線反射偏光子。
  68. 【請求項68】 上昇時間が少なくとも約14.5msであり、落下時間が少
    なくとも約8.5msである電気的に切替可能な赤外線反射偏光子。
  69. 【請求項69】 IR帯域にわたって狭〜広帯域反射操作を切り替えることが
    できる電気的に切替可能な赤外線反射偏光子。
  70. 【請求項70】 電気的に整調可能な赤外線反射偏光子。
  71. 【請求項71】 780nm〜4ミクロンのIR領域において操作する電気的
    に切替可能な広帯域反射偏光子に基づく電気的に切替可能なIR反射器。
  72. 【請求項72】 780nm〜4ミクロンのIR領域において操作する左及び
    右回りのCLCに基づく切替可能な広帯域偏光子。
  73. 【請求項73】 NIRスペクトル領域において操作可能な場−切替可能な広
    帯域反射偏光子。
  74. 【請求項74】 700〜>1000nmのスペクトル領域において操作可能
    であり、適用された電場を経て変化可能な偏光帯域幅及び吸光比を有する、場−
    切替可能な広帯域反射偏光子。
  75. 【請求項75】 吸光比、総反射率及び反射スペクトルカッティングオフエッ
    ジで、電子−光学的構造の性能を最適化する方法。
  76. 【請求項76】 偏光子の帯域幅、より長い波長へのシフト、及び吸光比の好
    適なレベルへの更なる拡張を可能にする、切替可能な広帯域〜狭帯域偏光子を製
    造するための材料レシピ。
  77. 【請求項77】 異なるピッチ、架橋密度、及び重合割合を有する液晶ポリマ
    ー化合物を使用する電気的に切替可能なIR反射偏光子の製造方法。
  78. 【請求項78】 DC電圧が適用されると、帯域幅が広がるよりもむしろ、反
    射帯域におけるシフトを受ける電気的に制御可能な狭帯域反射偏光子。
  79. 【請求項79】 偏り、吸光比、及び帯域幅などの偏光子の他の仕様に影響す
    ることなく、電場を適用することによって、CLC中央波長を精密に電気的に整
    調する方法。
JP2000552550A 1998-06-05 1999-06-07 電気的に切換え可能な操作モードを有するスペクトル制御が可能な反射偏光子 Pending JP2002517784A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/093,006 US6369868B1 (en) 1998-06-05 1998-06-05 Liquid crystal polarizer with electrically controllable bandwidth
US09/093,006 1998-06-05
US09/093,017 1998-06-05
US09/093,017 US6473143B2 (en) 1991-11-27 1998-06-05 Broadband switchable polarizer
PCT/US1999/012759 WO1999063400A1 (en) 1998-06-05 1999-06-07 Spectrum-controllable reflective polarizers having electrically-switchable modes of operation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002517784A true JP2002517784A (ja) 2002-06-18
JP2002517784A5 JP2002517784A5 (ja) 2006-07-20

Family

ID=26786340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000552550A Pending JP2002517784A (ja) 1998-06-05 1999-06-07 電気的に切換え可能な操作モードを有するスペクトル制御が可能な反射偏光子

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1093598A4 (ja)
JP (1) JP2002517784A (ja)
KR (1) KR20010071415A (ja)
CN (1) CN1179233C (ja)
AU (1) AU4425699A (ja)
CA (1) CA2333871A1 (ja)
WO (1) WO1999063400A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096070A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 National Institute For Materials Science 高効率レーザー発振装置
JP2011018037A (ja) * 2009-06-11 2011-01-27 Fujifilm Corp 光反射膜の製造方法
JP2015045679A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 国立大学法人大阪大学 光学素子の製造方法、光学素子、偏光無依存型位相変調素子

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527846A (ja) 2002-03-27 2005-09-15 エーブリー デニソン コーポレイション 切り換え可能な電気光学的積層
US7068344B2 (en) * 2003-02-24 2006-06-27 3M Innovative Properties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture and use
KR100756067B1 (ko) * 2004-10-26 2007-09-07 (주)비노시스 편광 광학체 및 그 제조 방법
US9387652B2 (en) 2005-01-10 2016-07-12 Avery Dennison Corporation Removable curl labels
FR2890396B1 (fr) 2005-09-08 2009-01-23 Centre Nat Rech Scient Procede d'elaboration d'un materiau a cristaux liquides a taux de reflexion accru
FR2890397B1 (fr) 2005-09-08 2009-02-27 Centre Nat Rech Scient Procede d'elaboration d'un materiau a cristaux liquides a bande de reflexion elargie
BRPI0717895B1 (pt) 2006-11-02 2017-03-21 Avery Dennison Corp composição adesiva sensível à pressão baseada em emulsão, rótulos removíveis e método para desprender um rótulo em relação a um artigo
US8552374B2 (en) 2008-10-02 2013-10-08 Koninklijke Philips N.V. Spectral detector
RU2011143933A (ru) 2009-03-30 2013-05-10 Авери Деннисон Корпорейшн Удаляемая самоклеющаяся этикетка, включающая слой полимерной пленки с высоким модулем упругости при растяжении
EP2414473B1 (en) 2009-03-30 2014-12-31 Avery Dennison Corporation Removable adhesive label containing inherently shrinkable polymeric film
WO2010117774A1 (en) 2009-03-30 2010-10-14 Avery Dennison Corporation Removable adhesive label containing polymeric film layer having water affinity
US9448111B2 (en) 2009-10-16 2016-09-20 Koninklijke Philips N.V. Spectral detection device for detecting spectral components of received light
JP6571934B2 (ja) * 2011-08-08 2019-09-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 光透過を制御するための層配列
US9507185B2 (en) * 2011-10-24 2016-11-29 Merck Patent Gmbh Switch element comprising a liquid crystalline medium
US9302452B2 (en) * 2012-03-02 2016-04-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Transparent laminates comprising inkjet printed conductive lines and methods of forming the same
US9303209B2 (en) 2012-07-11 2016-04-05 Alphamicron Incorporated Continuous wave directional emission liquid crystal structures and devices
CN103676327B (zh) * 2013-12-13 2016-08-17 北京科技大学 有光响应特性的多反射带层状胆甾相液晶复合薄膜及工艺
CN105487157A (zh) * 2014-08-13 2016-04-13 南京晶多新材料科技有限公司 一种兼作散射偏光片的电控调光膜的构造和应用
DE112014007200T5 (de) 2014-12-30 2017-08-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbierender artikel mit teilweise abtrennbarer, hautberührender deckschicht
KR102268665B1 (ko) * 2020-03-17 2021-06-23 사회복지법인 삼성생명공익재단 실내 감정 조절 블라인드, 실내 감정 조절 블라인드의 동작 방법, 및 컴퓨터 프로그램
US20230393317A1 (en) * 2022-06-02 2023-12-07 Meta Platforms Technologies, Llc Tunable reflective polarizer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5691789A (en) * 1995-10-30 1997-11-25 Li; Le Single-layer reflective super broadband circular polarizer and method of fabrication therefor
BE1007485A3 (nl) * 1993-09-08 1995-07-11 Philips Electronics Nv Schakelbaar cholesterisch filter en verlichtingsarmatuur voorzien van een filter.
DE69610193T2 (de) * 1995-12-21 2001-04-12 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren zur herstellung eines schaltbaren cholesterischen filters, sowie auch einer beleuchtungsanlage mit solchen filtern

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096070A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 National Institute For Materials Science 高効率レーザー発振装置
JP2011018037A (ja) * 2009-06-11 2011-01-27 Fujifilm Corp 光反射膜の製造方法
JP2015045679A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 国立大学法人大阪大学 光学素子の製造方法、光学素子、偏光無依存型位相変調素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP1093598A4 (en) 2002-07-24
AU4425699A (en) 1999-12-20
KR20010071415A (ko) 2001-07-28
CN1312918A (zh) 2001-09-12
EP1093598A1 (en) 2001-04-25
CA2333871A1 (en) 1999-12-09
WO1999063400A1 (en) 1999-12-09
CN1179233C (zh) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6633354B2 (en) Spectrum-controllable reflective polarizers having electrically-switchable modes of operation
JP2002517784A (ja) 電気的に切換え可能な操作モードを有するスペクトル制御が可能な反射偏光子
US6674504B1 (en) Single layer multi-state ultra-fast cholesteric liquid crystal device and the fabrication methods thereof
JP6073395B2 (ja) 屈折性光学構造を組み込んだ温度応答切換型光学フィルタ
JP3518660B2 (ja) 広帯域コレステリック偏光板、光源および光学装置
Baliyan et al. Dichroic-dye-doped short pitch cholesteric liquid crystals for the application of electrically switchable smart windows
US20040061819A1 (en) Electro-optical glazing structures having total-reflection and transparent modes of operation for use in dynamical control of electromagnetic radiation
US8144275B2 (en) Thermal tuning glazing structures comprising a cholesteric liquid crystal
US9732277B2 (en) Field induced and controlled heliconical structure of cholesteric liquid crystal
KR20130131279A (ko) 전기-광학 제어 가능 글레이징
US6473143B2 (en) Broadband switchable polarizer
US6697133B2 (en) Controllable bandwidth polarizer
JP2002357815A (ja) 赤外線調光素子
CN109445219A (zh) 滤光膜、滤光膜的制备方法以及电控变色智能窗
Li et al. 43‐1: Tri‐stable Cholesteric Liquid Crystal Smart Window
CN109085712B (zh) 一种温度响应型液晶材料、光调节器及其制作方法
JP5217664B2 (ja) 感温型光制御素子及びその作製方法
Lee et al. A method for improving contrast ratio of polymer dispersed liquid crystal film using the oriented azo-dye molecules in polymer matrix
Yang et al. Polymer stabilized cholesteric liquid crystal for switchable windows
US20030071937A1 (en) Broadband switchable polarizer
Li et al. Reflective cholesteric liquid crystal polarizers and their applications
Yang Electrical Color Tuning in Polymer-stabilized Cholesteric Liquid Crystals
Zhang Stressed liquid crystals: Properties and applications
Klosowicz et al. Reverse-mode PDLC layers
Chen et al. 59‐4: Fast‐response polarization volume gratings for AR/VR displays

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100218