JP2002514505A - 水類、土壌、沈降物および/またはシルトを処理するための方法 - Google Patents

水類、土壌、沈降物および/またはシルトを処理するための方法

Info

Publication number
JP2002514505A
JP2002514505A JP2000548265A JP2000548265A JP2002514505A JP 2002514505 A JP2002514505 A JP 2002514505A JP 2000548265 A JP2000548265 A JP 2000548265A JP 2000548265 A JP2000548265 A JP 2000548265A JP 2002514505 A JP2002514505 A JP 2002514505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
peroxide
sediment
alkaline earth
silt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000548265A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィルバイト トーマス
ノーヴィッキ ステファン
ウルリッヒ カイ−ウヴェ
ジャコブソン ジェラルド
Original Assignee
ヴィルバイト トーマス
ピーター ゾール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1998121609 external-priority patent/DE19821609A1/de
Priority claimed from DE1998151345 external-priority patent/DE19851345A1/de
Application filed by ヴィルバイト トーマス, ピーター ゾール filed Critical ヴィルバイト トーマス
Publication of JP2002514505A publication Critical patent/JP2002514505A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09CRECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09C1/00Reclamation of contaminated soil
    • B09C1/08Reclamation of contaminated soil chemically
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/722Oxidation by peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05BPHOSPHATIC FERTILISERS
    • C05B1/00Superphosphates, i.e. fertilisers produced by reacting rock or bone phosphates with sulfuric or phosphoric acid in such amounts and concentrations as to yield solid products directly
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05BPHOSPHATIC FERTILISERS
    • C05B9/00Fertilisers based essentially on phosphates or double phosphates of magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/906Phosphorus containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/911Cumulative poison
    • Y10S210/912Heavy metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S71/00Chemistry: fertilizers
    • Y10S71/901Refuse conditioning

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 水類または沈殿物をアルカリ土類金属過酸化物で処理することを特徴とする停留および流動している水類、廃水、土壌、沈殿物および/またはシルトの処理方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】
本発明は停留および流動している水、廃水、土壌、沈殿物および/またはシル
トを処理するための方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
水域、土壌、沈殿物および/またはシルトは常に一定割合の有機物を含んでい
る。特に、水の場合に、即ち水域と廃水のについては、有機化合物の含有量は、
特に水の品質を決定している。 有機物は一方ではCODおよびBOD値を上昇させ、他方では長期中の経過中で
岩屑を形成し、即ちシルト化、更に極端な場合には、陸地化に導く。
【0003】 高いCODおよびBOD値は、高い酸素要求値を有し、かつ微生物およびその他
の生物にとっては酸素欠乏に、最終的にはその死滅にも繋がる物質が含まれてい
ることを意味する。その分解物は余分な有機物、例えば、懸濁物として水中に存
在し、そのため水質の更なる低下を伴っている。
【0004】 水域、特に池の陸地化を避けるために、形成されたシルトを規則的な間隔で機
械的に除去しなくてはならない。しかしながら、シルトの機械的な除去には十分
な粒子径が前提である。懸濁粒子は原則として除去できない。 水域、土壌、沈殿物および/またはシルトの汚れによっても、その中で生息し
ている微生物の活性が悪影響を受け、そのことが再び天然の平衡の妨害になって
いる。
【0005】 特に内陸の水域にあっては、水域の富栄養化をもたらす燐酸塩の含有量は、その
他の問題も提供している。富栄養化水域の燐酸塩濃度を低下させること、即ち水
質と使用可能性を改善することは、一般的に再開発が成功するための鍵になって
いる。従って、二十年以上前から既に特に湖水および汚水処理施設の流水中の燐
酸塩の濃度を低下する計画が、多かれ少なかれ行われ、成功してきた。
【0006】 確立した方法は、沈殿剤として鉄塩とアルミニウム塩を使用する方法である。最
近の開発は、生物学的な燐酸塩除去の最適化と、生物活動による方解石沈殿の工
業的コントロ−ルおよび生態工学的な水域再開発の可能性としての湖内の湖石灰
沈殿場所を洗い流すことに関係する。
【0007】 しかしながら、燐酸塩除去のための公知の方法は、燐酸塩の沈殿が不完全に進行
し、かつ一部には技術的な労力を必要とすると言う弱点を持っている。更に、A
lまたはFe化合物を添加することは、アルミニウムイオンと鉄イオンも水中に
導入することになり、必ずしも水質に有益な結果をもたらさない。
【0008】 現行技術として、汚水をCa(OH)2およびH22の混合物で処理することは
公知である。このタイプの方法では、存在する燐酸塩は燐酸水素カルシウム塩(
Brushit)として沈殿し、その溶解度積はpHに極度に依存している。水
性環境の中に存在する成分との平衡状態が形成される。いくつかの場合には、燐
酸水素塩は再溶解する。このような方法は、処理システムの中で長続きする鉱物
の燐酸塩結合を許容せず、水中生物および沈殿生物に許容できる平衡した酸素環
境を保証するものではない。
【0009】 従って本発明の目的は、水類、土壌、沈殿物および/またはシルトを処理するた
めの方法を提供することであり、その方法はシルトまたは懸濁物として存在して
いる有機物を分解すること、かつ酸素消費物質の含有量を低下すること、同時に
硝化と存在する微生物の酵素活性を改善することを可能にしている。
【0010】 更なる目的は、燐酸塩含有量を生態系的に要求されている最高含有量以下に低下
し、および燐酸塩が溶解または浸出によって水中に再び放出しないような方法で
、燐酸塩を固定して水類、土壌、沈殿物および/またはシルトから除去すること
を可能とする方法を提供することである。
【0011】
【発明の概要】
その他の目的は、そのようなシステムの中になお含まれているその他の汚染物質
の含有量を燐酸塩の除去と同時に低下することである。 本発明の対象は、停留および流動している水類、廃水、土壌、沈殿物および/ま
たはシルトの処理の方法であり、その特徴とするところは、水類または沈殿物が
アルカリ土類金属過酸化物で処理することである。
【0012】
【実施の形態】
驚くべきことに、水類、土壌、沈殿物および/またはシルトを処理するためにア
ルカリ土類金属過酸化物を使用することによって、シルトまたは懸濁物として存
在する有機物の含有物が大幅に低下することが出来、微生物による分解性能が強
化されることが確認された。水類、土壌、沈殿物および/またはシルトにアルカ
リ土類金属過酸化物を加えたならば、有機物の鉱物化、即ち有機物の無機物への
転換がおこることが考えられる。同時にその他の有害な物質の不動化がおこるこ
とが出来る、例えばこれらを他の固体と一緒に沈殿する。臭気物質および味覚物
質も分解され、硝化も促進されることも実験により発見した。
【0013】 燐酸塩含有水類、土壌、沈殿物および/またはシルトのアルカリ土類金属過酸化
物処理では優れた燐酸塩除去方法が可能であり、燐酸塩濃度は処理後にP/L3
0μg以下となる。現在存在する実験結果は極めて短時間にP/L3.26およ
び0.33mgの正燐酸塩濃度をP/L6および3μgに低下することを発見し
た。
【0014】 本発明によって処理されたシステムのpH値が塩基性領域の中で増加し、元素状
の酸素が放出されることが確認された。この作用は一般的に水性システムの中で
はポジテイブに評価しなくてはならない。その理由は酸素を消費する分解方法に
よる酸素不足を補償するからである。
【0015】 生物学的燐酸塩除去に比べたこの利点は、燐酸塩の信頼できる除去方法に存する
。その他の化学的燐酸塩除去方法に比べた利点はその高い性能に存している。即
ち本発明に使用するアルカリ土類金属過酸化物の比較的低い使用量により、正燐
酸塩濃度は大きく減少する。この発明による方法は藻の大量発生を防止すること
ができ、したがってこれに関係した水域問題も避ける事ができる。等モル量を使
用して、アルカリ土類金属過酸化物は水類から燐酸塩を除去することができる。
加えて、沈殿生成物は鉱物肥料粗材として適しており、従って、リサイクルが可
能である。
【0016】 本発明の方法の使用後に水類、土壌、沈殿および/またはシルトから、場合によ
っては沈殿材料を除去する必要もなく、水または沈殿物の中にそのままにしてお
くこともできる。沈殿材料は本質的に鉱物化した物質から成り立っており、水質
を劣化している物質がこの沈殿物質に吸収によって拘束されており、または固体
の中に合体される。従って本方法は、特に水処理のためのいわゆる放置水処理方
法として有利に使用する事ができる。
【0017】 アルカリ土類金属の過酸化物は以前、特に、パン、練歯磨、化粧品産業中の添加
物として、および堆肥中の酸素ドナ−として使用されていた。アルカリ土類金属
の過酸化物はアルカリ土類金属水酸化の水溶液とH22から特異な方法で得られ
る。水酸化物溶液とH22を単純に混合してもアルカリ土類金属過酸化物に成る
ことはなく、ただ使用したH22の分解になることは公知である。
【0018】 廃水浄化のためのこの方法の使用に際しては、廃水の性質に応じて、非常に単純
な単一工程方法で短時間で浄化することが出来ることが有利である。この際に装
置−技術の面からは比較的少ない出費、従って経費負担も少ない。
【0019】 水域沈殿物、シルト、土壌を処理するための、本発明のアルカリ土類金属過酸
化物の使用は難溶性の化合物として燐酸塩を除去し、これらを永続して結合し、
その結果水との接触の時に燐酸塩の再可動化または浸出が有効に抑制されること
が確認された。 今日までの観察は、この点の証明は無いが、その燐酸塩がその方法によってハイ
ドロキシラプタイトとして鉱物形態で沈殿し、不働体化されていることが推定さ
れる。
【0020】 水類または土壌、沈殿物および/またはシルトの本発明の燐酸塩による沈殿処
理は重金属化合物および有機化合物のような水質を悪化させる他の汚染物質の含
有量を低減していることも更に見出だされている。 本発明によって使用する過酸化物の酸化作用、pHの増加、難溶性の重金属種の
それとに結合した生成から生ずる相乗効果も起こっていることも考えられる。
【0021】 本発明においては、水類は、例えば池、湖、川、海水水槽、淡水水槽、魚および
その他の海水動物飼育センタ−、廃水処理プラントからの水、その他の水処理プ
ラントなど、並びに工業廃水を含む任意の廃水のような全ての水類と理解し、こ
の際前記の水類は土壌、沈殿物および/またはシルト並びに沈殿物および浮遊物
も含むことができる。本発明において、土壌は陸地と海底の土壌を含む。本発明
においては、沈殿物は、池、湖、川のような水中に存在する固体と理解する。シ
ルトは例えば水処理場、廃水濾過などから発生する。
【0022】 適当なアルカリ土類金属過酸化物は例えば、マグネシウム、カルシウム、バリウ
ム、ストロンチウムおよびこれらの混合物の過酸化物であり、カルシウム、マグ
ネシウムまたはそれらの混合物が好んで使用される。特に好ましいのはカルシウ
ム過酸化物であり、その中でカルシウムをマグネシウム過酸化物、ストロンチウ
ム過酸化物、バリウム過酸化物によって、CaO2に対して0.02から50重
量%まで、好ましくは30重量%まで置換することができる。
【0023】 市販製品の中にはアルカリ土類金属過酸化物が対応する炭酸塩および水酸化物と
の混合物の中に存在する。 アルカリ金属炭酸塩−過酸化水和物との混合物の中でアルカリ土類金属過酸化物
を使用するならば、特に好ましい結果が得られる、アルカリ金属炭酸塩−過酸化
水和物については水中で使用すると殺菌作用があると知られている。
【0024】 アルカリ金属炭酸塩−過酸化水和物はアルカリ金属炭酸塩とH22の付加化合物
,即ちMe2CO3・xH22,例えば2Me2CO3・3H22である。これらは
アルカリ過炭酸塩と命名する事ができ、市販で入手できる。経済的および生態系
の観点から炭酸ナトリウム−過酸化水和物が特に適していることが証明された。
【0025】 アルカリ土類金属過酸化物とアルカリ金属炭酸塩−過酸化水和物を好ましくは
1:1ないし1:0.03までの重量比で使用する。 処理システムにアパタイトの種結晶または中程度に水溶性の燐酸化合物を添加す
るならば、燐酸塩沈殿の増加を達成出来る。
【0026】 本発明の方法の達成のために、使用した物質、即ちアルカリ土類金属過酸化物お
よび場合によっては、アルカリ金属炭酸塩−過酸化水和物並びにその他の任意の
成分を水30ないし300g/m2の量で添加する。沈殿処理、シルト処理また
は土壌の処理にあっては、酸化性素材の通常の高い量故に、本発明に従って使用
する物質の添加量は水類に添加する量の数倍になる。
【0027】 新しい方法では重金属の含有量並びに妨害アニオン、例えば、PO4 3-、NO2 -
、SO3 2-、S2-の含有量を減らすことも可能である。産業廃水の調整のために
使用する場合には、いくつかの場合には、現在有効な行政による限界値(間接導
入政令)に達することが可能であり、このことは流路への廃水の直接導入を可能
としている。
【0028】 本発明に使用する過酸化物と、場合によってはその他の使用成分を処理システム
に単一物質として、またはその他の物質との混合物の中で固体、水溶液または懸
濁液として添加することが出来る。その様な固体として特に、層状ケイ酸塩また
は三次元ケイ酸塩、好ましくはゼオライトまたはベントナイトのグル−プからの
ケイ酸塩が考慮される。応用技術の理由から固体として存在する素材をコンパク
トにすること、例えば、顆粒、ペレットまたは錠剤として使用することが特に目
的に適っている。
【0029】 水類からの燐酸塩の除去には、本発明の成分を場合によっては支持材上に含む装
置によって水類を導くことが有益であることが判明した。本発明に従って使用さ
れる成分を含む固体床の上に水を導くことも可能であって、その場合には燐酸塩
と過酸化物間の反応が起こるようにその反応時間が保証されている。
【0030】 炭酸塩、pH値等のような水質および沈殿物の品質に応じて、水質または沈殿品
質を向上させるその他の化合物を添加することは適当である。例として列挙出来
るような化合物はCa(OH)2、CaO、CaCO3、CaCl2、Ca(NO32、CaSO4、Ca2SiO4、CaF2、CaI2、CaBr2、Ca3(PO4
2、Ca4H(PO43、Ca227、Ca429、CaHPO4、Ca(P
33、Ca(H2PO42およびカルシウムのアパタイト並びに前記の物質の
混合物である。原水の性状によって、pH値を上げるために、水をアルカリ金属
塩またはアルカリ土類金属塩を使用して、特に酸化物、水酸化物、炭酸塩または
炭酸水素塩を処理することが必要である。
【0031】 好ましい実施形態では、本発明にしたがって使用する化合物はCaCO3、Ca
Cl2および/またはCa(NO32および場合によっては、マグネシウム金属
塩並びにNaHCO3、場合によっては、KHCO3からなる混合物との組み合わ
せである。その際CaCO3と、CaCl2および/またはCa(NO32並びに
場合によっては、マグネシウム金属塩が0.01:1ないし2::1までの重量
比で、およびCaCl2および/またはCa(NO3)並びに場合によってはマグ
ネシウム金属塩と、NaHCO3並びに場合によってはKHCO3が1:3ないし
2:1までの重量比で存在する。水と沈殿物の処理のためのその様な混合物およ
びその妥当性はヨ−ロッパ特許出願737169号に記載されている。
【0032】 塩、例えば鉄とアルミニウムの塩並びに酸化物、水酸化物、水素炭酸塩、炭酸塩
、硫酸塩、硝酸塩、塩化物、弗化物の存在がこの方法の効果を促進している。特
に鉄およびアルミニウム金属の添加によって並びに弗化物、例えば、NaF、K
FまたはMgF2または小さいイオン半径のその他のイオンの添加は上記効果が
ある。ただし水質が不利な影響を受けないような混合物の中でこれらの化合物を
使用する。
【0033】 本発明による方法は、土壌、水域沈殿物、シルトおよび水/廃水を解放および閉
鎖した水含有システム、海水、塩味のする水ような水域、淡水、例えば、ダム、
人口湖、天然湖、水浴水、生簀水、観賞池、水族館の中で処理するために使用す
ることができる。例えば、水処理プラント、廃水処理プラント、リサイクリング
プラント、冷却水プラントおよび熱交換プラント、化学製造プラントの廃水、ま
たは分解および凝縮工程(例えば、塵芥集積場の漏れ水、熱廃品処理プラントの
凝縮水)によって、または灰汁洗い処理(例えば、汚染土壌、水域沈殿またはシ
ルトによって汚れた水)によって生ずる水処理の工程水類もある。
【0034】 本発明による方法の実施は、マニュアルでまたは技術的工法によって、または投
入システムのような補助手段によって固体成分の直接投入によって行う事ができ
る。その物資を処理水に直接投入することも、または容器がその物質を固体の形
で含む、および例えば、濾過カ−トリッジ、固定床または流動床の様な処理水が
流通することによっても直接投入することも出来る。
【0035】 プラスチックリサイクリング工場からの強く汚染された廃水による実験結果では
、沈殿の除去後に工程水の品質が極めて改善され、一部の場合にはその結果、間
接導入政令または直接導入政令の考え方に従って、処理水の受器への導入が可能
となった。
【0036】 その他の応用例では本発明の方法によって使用される成分は、強制混合器、ロ
−タリ−式耕転機またはその他の機械的な混合機によって土壌、シルトまたは水
域沈殿物の中に混入される。 沈殿した燐酸塩は、汚染含有量が許可する限り、原料として、例えば、肥料、肥
料助剤として、または土地加工または農業の中で再利用することができる。
【0037】 本発明によるアルカリ土類金属過酸化物の使用は、存在する生物の酵素活性の外
にその微生物活性を一般的に向上させ、このことは加速したしかも進歩した鉱物
化方法であり、その鉱物化した基材の焼成ロスの減少によって顕著である。
【0038】 実施例 CaO2の安定性とCa(OH)2とH22の混合物の安定性の比較 1.1リットルのガラス製のビ−カ−に500mlの蒸留水を入れ、5gのIX
PER75C(CaO2、ソルベイインタ−オクス社、ハノ−バ−(Solva
y Interox、Hannover))を加えた。混合直後に最初の試料を
シュバルツバンドフィルタ−(Schwarzbandfilter)で濾過し
、75℃の乾燥炉で1夜乾燥した。乾燥残留物からKMnO4(0.02モル/
リットル)でCaO2および活性酸素含有量を求めた(0−値)(2回測定)。 その結果を以下の表に示す。
【0039】
【0040】 2.50重量%のCa(OH)2と50重量%のH22の混合物5gを500m
lの水に加えた。既に1日後にはH22の分析値は認められなかった。
【0041】CaO2の水類および沈殿物への作用 表面水を含むダム沈殿物を、先ずアルゴン含有ガス処理によって無酸素状態で
作製し、その後にIXPER75C(実験1)とIXPER60C(実験2)(
ハノーバーのソルベイインタ−オクス社から入手可能。市販CaO2品質等級)
177g/m3を加えた。 微生物活性と焼成ロスを酸素含有指数として求めた。 実験結果と対照実験の結果を図1の図に表現した。本発明による処理試料は明
らかに高いエステラ−ゼ活性を示すことが明瞭である。試料中の有機物質の含有
量の尺度である焼成ロスも明らかに少なかった。
【0042】 燐酸塩の除去 320μg/リットルの燐酸塩含有量を有する水を種々の量のCaO2(IX
PER 75C)で処理した。処理後の燐酸塩濃度をそれぞれ求めた。図2にそ
の実験結果を示した。その結果は燐酸塩の明らかな減少を示している。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年5月12日(2000.5.12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AU,BA,BB,BG,BR,CA ,CN,CU,CZ,EE,GE,HR,HU,ID, IL,IS,JP,KP,KR,LC,LK,LT,L V,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO ,SG,SI,SK,SL,TR,TT,UA,US, UZ,VN,YU (72)発明者 ステファン ノーヴィッキ ドイツ国 エッセン 45130 クラーラシ ュトラーセ 46 (72)発明者 カイ−ウヴェ ウルリッヒ ドイツ国 ジョパウ 09405 ネッカーサ ルマー リング 9 (72)発明者 ジェラルド ジャコブソン ドイツ国 ドュルバッハ 77770 シュラ イフェ 11アー Fターム(参考) 4D004 AA02 BA04 CA36 CC11 4D050 AA12 AB04 AB11 BB20 【要約の続き】

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水類または沈殿物にアルカリ土類金属過酸化物を添加して処
    理することを特徴とする停留および流動している水類、廃水、土壌、沈殿物およ
    び/またはシルトを処理する方法。
  2. 【請求項2】 前記アルカリ土類金属過酸化物としてカルシウム、マグネシ
    ウムまたはその混合物の過酸化物を使用することを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 前記過酸化物とアルカリ金属炭酸塩と組み合わせて添加して
    使用することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 更に、前記過酸化物に加えて、アルカリ金属炭酸塩−過酸化
    物水和物として、Na2CO3・xH22、望ましくは、2Na2CO3・3H22 、又はNa2CO3とH22の混合物を添加することを特徴とする請求項1ないし
    3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記アルカリ土類金属過酸化物に加えて、CaCO3、Ca
    Cl2および/またはCa(NO32およびマグネシウム塩、並びにNaHCO3 および場合によってはKHCO3の混合物を添加して、 そのCaCO3と、CaCl2および/またはCa(NO32並びに場合によって
    はマグネシウム塩が0.01:1ないし2:1までの重量比で、さらにCaCl 2 および/またはCa(NO32並びに場合によってはマグネシウム塩と、Na
    HCO3並びに場合によってはKHCO3が1:3から2:1までの重量比で存在
    させることを特徴とする請求項1ないし4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記アルカリ土類金属過酸化物に加えて更に、層状ケイ酸塩
    、3次元ケイ酸塩、又はゼオライトおよびベントナイトのグル−プから選択した
    ケイ酸塩を添加して使用することを特徴とする請求項1ないし5までのいずれか
    1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記アルカリ土類金属過酸化物に加えて更に、追加の鉄イオ
    ンまたはアルミニウムイオン、弗化物イオンまたは小さいイオン半径を有する他
    のイオンを添加することを特徴とする請求項1ないし6までのいずれか1項に記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 前記添加物は、成分を固体状態でまたは水性懸濁液または水
    溶液として、直接人手でまたは適当な投入システムによって処理水に添加するこ
    とを特徴とする請求項1ないし7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記添加物は、その成分を固体状態で存在させ、処理水がそ
    の添加物成分を回流することを特徴とする請求項1ないし8までのいずれか1項
    に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記活性のある成分を強制混合機、ロタリ−式土耕転機ま
    たはその他の機械的な混合機によって、土壌、シルトまたは海水沈殿物の中に入
    れることを特徴とする請求項1ないし9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記水類および沈殿物から、燐酸塩と重金属イオンを難溶
    性の化合物沈殿物として析出させて除去することを特徴とする請求項1から10
    までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記沈殿した燐酸塩を、肥料、肥料助剤または土地加工お
    よび農業のために利用することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記土壌、沈殿物および/またはシルトの中に含まれてい
    る酸化可能な成分を酸化させることを特徴とする請求項1ないし10までのいず
    れか1項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記水類の中で溶解したおよび/または懸濁して含まれて
    いる酸化可能な成分を酸化させることを特徴とする請求項1ないし10までのい
    ずれか1項に記載の方法。
JP2000548265A 1998-05-14 1999-05-12 水類、土壌、沈降物および/またはシルトを処理するための方法 Withdrawn JP2002514505A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1998121609 DE19821609A1 (de) 1998-05-14 1998-05-14 Verfahren zur Entfernung von Phosphaten und Schwermetallen aus Wässern und Sedimenten
DE19821609.2 1998-05-14
DE1998151345 DE19851345A1 (de) 1998-11-06 1998-11-06 Verfahren zur Aufbereitung von Wässern und Sedimenten
DE19851345.3 1998-11-06
PCT/EP1999/003253 WO1999058457A1 (de) 1998-05-14 1999-05-12 Verfahren zur aufbereitung von wässern, böden, sedimenten und/oder schlämmen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514505A true JP2002514505A (ja) 2002-05-21

Family

ID=26046180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548265A Withdrawn JP2002514505A (ja) 1998-05-14 1999-05-12 水類、土壌、沈降物および/またはシルトを処理するための方法

Country Status (26)

Country Link
US (1) US6569342B1 (ja)
EP (1) EP1080042B1 (ja)
JP (1) JP2002514505A (ja)
KR (1) KR100566358B1 (ja)
CN (1) CN1301237A (ja)
AT (1) ATE246665T1 (ja)
AU (1) AU741809B2 (ja)
BG (1) BG64527B1 (ja)
CA (1) CA2331689C (ja)
CZ (1) CZ300644B6 (ja)
DE (1) DE59906522D1 (ja)
DK (1) DK1080042T3 (ja)
EA (1) EA002263B1 (ja)
ES (1) ES2205885T3 (ja)
HR (1) HRP20000856B1 (ja)
HU (1) HU227724B1 (ja)
ID (1) ID27437A (ja)
IL (2) IL139133A0 (ja)
NO (1) NO321172B1 (ja)
NZ (1) NZ507674A (ja)
PL (1) PL197081B1 (ja)
PT (1) PT1080042E (ja)
RS (1) RS49639B (ja)
SK (1) SK284452B6 (ja)
TR (1) TR200003324T2 (ja)
WO (1) WO1999058457A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19958271C1 (de) * 1999-12-03 2001-08-30 Klaus Kretschmer Zusammensetzung und Verfahren zur Aufbereitung von verunreinigten Wässern und Gewässersedimenten
US20050142096A1 (en) * 2001-01-29 2005-06-30 Paul Wegner Product for and method of controlling odor in open waste water treatment environments
US7468469B2 (en) * 2002-04-08 2008-12-23 E.S.P. Environmental Service Products Dissolved oxygen releasing compound
US20030189187A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-09 Robert Hollabaugh Dissolved oxygen releasing compound
DE102006026039A1 (de) * 2005-10-07 2007-04-19 Söll Gmbh Zusammensetzung zur Vernichtung von Fadenalgen
WO2007138058A1 (en) 2006-05-30 2007-12-06 Solvay (Société Anonyme) Product and process for treating water bodies, sediments and soils
US8568590B2 (en) 2009-05-07 2013-10-29 Phillip Barak Phosphate recovery from acid phase anaerobic digesters
CA2779280A1 (en) 2009-10-20 2011-04-28 David Soane Treatment of wastewater
CN102408151A (zh) * 2011-07-15 2012-04-11 华东理工大学 一种底泥磷释放抑制剂及其制备方法和应用
CN102432078B (zh) * 2011-10-13 2014-05-07 董文艺 一种原位快速消除河道污染底泥黑臭的制剂和方法
CN104031949A (zh) * 2014-06-10 2014-09-10 同济大学 一种提高剩余活性污泥厌氧发酵产酸质量及乙酸比例的方法
CN105961238A (zh) * 2016-05-05 2016-09-28 广州力必拓生物科技有限公司 养殖水环境总硬度调节剂及使用方法和应用
CN106216387B (zh) * 2016-09-30 2019-11-12 河海大学 一种掺入改性修复剂处理铜离子污染土的方法
WO2019057984A1 (en) 2017-09-25 2019-03-28 Syddansk Universitet RECOVERY OF HIGH-PURITY CALCIUM PHOSPHATE
CN109554405A (zh) * 2017-09-25 2019-04-02 湖南大学 一种提高污泥厌氧发酵生产短链挥发性脂肪酸的方法
CN108439524A (zh) * 2018-04-08 2018-08-24 安徽美自然环境科技有限公司 一种用于富营养化水体除磷复合药剂及其制备方法
CN108409080B (zh) * 2018-04-09 2021-10-22 四川众淼环保科技有限公司 一种底泥原位修复颗粒及其制备方法、使用方法、应用
CN110937675B (zh) * 2019-12-24 2021-10-22 江南大学 一种用于提升黑臭水体水质的絮凝-氧化复合材料
WO2021144121A1 (de) 2020-01-13 2021-07-22 Söll Gmbh Verfahren zur aufbereitung von wässern, sedimenten und/oder schlämmen
EP4122895A1 (de) * 2021-07-13 2023-01-25 OASE GmbH Verfahren zur aufbereitung von wässern, böden, sedimenten und/oder schlämmen

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54110650A (en) * 1978-02-20 1979-08-30 Sankyo Yuki Kk Waste water disposal method
JPS565192A (en) * 1979-06-28 1981-01-20 Ebara Infilco Co Ltd Highly advanced treatment of waste water
JPS56129084A (en) * 1980-03-13 1981-10-08 Ebara Infilco Co Ltd Disposal of organic waste water containing phosphoric acid
JPH04122490A (ja) * 1990-09-14 1992-04-22 Akio Onda 環境汚染物質の総合的処理利用方法
JPH06233994A (ja) * 1992-12-15 1994-08-23 Kankyo Eng Kk 活性汚泥のバルキング防止剤及び防止方法
JPH0824872A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Ebara Res Co Ltd リン含有有機性汚水の処理方法
JPH08141576A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Toagosei Co Ltd 特定アミン類を含む廃液の処理方法
JPH0952092A (ja) * 1995-08-16 1997-02-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 廃水処理方法
JPH0970595A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Kurita Water Ind Ltd 活性汚泥処理系における固液分離障害抑制剤
JPH09174095A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Norin Suisansyo Chikusan Shikenjo 有機性スラリーの処理方法及び処理装置
JPH09206764A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Nittetsu Mining Co Ltd 硫黄系悪臭物質含有流体の脱臭方法
JPH09225208A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Kunimine Kogyo Kk 汚水の処理剤及び処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU78545A1 (fr) * 1977-11-18 1979-06-13 Interox Particules solides de peroxyde de calcium et leur utilisation pour le traitement des eaux
GB2196955B (en) * 1986-02-10 1990-10-17 Onoda Alc Kk Method for treating waste water.
US5264018A (en) * 1987-01-28 1993-11-23 Plant Research Laboratories Inc. Use of metallic peroxides in biormediation
DE3917415C2 (de) * 1989-05-29 1999-01-14 Linde Ag Verfahren zur Reinigung von Abwasser
US5132021A (en) * 1989-08-11 1992-07-21 American Colloid Company In situ treatment of waste water to prevent ground water contamination
US5208006A (en) * 1990-05-28 1993-05-04 Engelhard Corporation Large-pored molecular sieves containing at least one octahedral site comprising titanium and at least silicon as a tetrahedral site
US5124044A (en) * 1991-01-09 1992-06-23 Precision Aquarium Testing Inc. Phosphate removal from aquaria using immobilized ferric hydroxide
DE4110055A1 (de) * 1991-03-27 1992-10-01 Degussa Verfahren zum entgiften cyanidischer waessriger loesungen
DE4110056A1 (de) * 1991-03-27 1992-10-01 Degussa Verfahren zum entgiften von cyanhydrine und/oder nitrile enthaltenden waessrigen loesungen
DE4344926C1 (de) * 1993-12-30 1995-05-18 Thomas Willuweit Zusammensetzung zur Aufbereitung von Wasser und Sanierung von Böden und deren Verwendung
US5869415A (en) * 1995-06-12 1999-02-09 Sud-Chemie Ag Process for activating layered silicates
US5741427A (en) * 1996-03-14 1998-04-21 Anesys Corp. Soil and/or groundwater remediation process
AUPO589697A0 (en) * 1997-03-26 1997-04-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Sediment remediation process
US6319328B1 (en) * 1999-07-01 2001-11-20 Richard S. Greenberg Soil and/or groundwater remediation process
US6274051B1 (en) * 2000-06-08 2001-08-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for neutralizing organophosphorus agricultural chemicals

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54110650A (en) * 1978-02-20 1979-08-30 Sankyo Yuki Kk Waste water disposal method
JPS565192A (en) * 1979-06-28 1981-01-20 Ebara Infilco Co Ltd Highly advanced treatment of waste water
JPS56129084A (en) * 1980-03-13 1981-10-08 Ebara Infilco Co Ltd Disposal of organic waste water containing phosphoric acid
JPH04122490A (ja) * 1990-09-14 1992-04-22 Akio Onda 環境汚染物質の総合的処理利用方法
JPH06233994A (ja) * 1992-12-15 1994-08-23 Kankyo Eng Kk 活性汚泥のバルキング防止剤及び防止方法
JPH0824872A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Ebara Res Co Ltd リン含有有機性汚水の処理方法
JPH08141576A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Toagosei Co Ltd 特定アミン類を含む廃液の処理方法
JPH0952092A (ja) * 1995-08-16 1997-02-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 廃水処理方法
JPH0970595A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Kurita Water Ind Ltd 活性汚泥処理系における固液分離障害抑制剤
JPH09174095A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Norin Suisansyo Chikusan Shikenjo 有機性スラリーの処理方法及び処理装置
JPH09206764A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Nittetsu Mining Co Ltd 硫黄系悪臭物質含有流体の脱臭方法
JPH09225208A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Kunimine Kogyo Kk 汚水の処理剤及び処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999058457A1 (de) 1999-11-18
TR200003324T2 (tr) 2001-03-21
SK17052000A3 (sk) 2001-04-09
NZ507674A (en) 2003-12-19
CZ300644B6 (cs) 2009-07-08
HUP0102266A3 (en) 2005-09-28
CA2331689A1 (en) 1999-11-18
CA2331689C (en) 2009-11-17
NO321172B1 (no) 2006-03-27
IL139133A (en) 2007-07-04
EP1080042B1 (de) 2003-08-06
NO20005691L (no) 2000-12-04
DE59906522D1 (de) 2003-09-11
EP1080042A1 (de) 2001-03-07
HUP0102266A2 (hu) 2001-10-28
HU227724B1 (en) 2012-01-30
NO20005691D0 (no) 2000-11-10
HRP20000856A2 (en) 2001-12-31
BG104875A (en) 2001-08-31
EA200001179A1 (ru) 2001-04-23
PL343999A1 (en) 2001-09-10
PT1080042E (pt) 2003-12-31
ES2205885T3 (es) 2004-05-01
US6569342B1 (en) 2003-05-27
EA002263B1 (ru) 2002-02-28
YU69800A (sh) 2003-02-28
CN1301237A (zh) 2001-06-27
HRP20000856B1 (en) 2011-04-30
KR20010052328A (ko) 2001-06-25
CZ20004170A3 (cs) 2002-01-16
SK284452B6 (sk) 2005-04-01
IL139133A0 (en) 2001-11-25
AU741809B2 (en) 2001-12-13
DK1080042T3 (da) 2003-12-01
KR100566358B1 (ko) 2006-03-31
RS49639B (sr) 2007-08-03
PL197081B1 (pl) 2008-02-29
ID27437A (id) 2001-04-12
BG64527B1 (bg) 2005-06-30
ATE246665T1 (de) 2003-08-15
AU4259999A (en) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002514505A (ja) 水類、土壌、沈降物および/またはシルトを処理するための方法
US20230050281A1 (en) Method for treating waters, sediments and/or sludges
JP7236143B2 (ja) 鉄を主成分とする水の浄化材及びその製造方法
KR20140128717A (ko) 인 제거를 위한 폐수처리제 및 그의 제조방법
KR101355177B1 (ko) 녹·적조 및/또는 악취 제거용 수처리제
EP1256278A1 (en) Phytoplankton growth inhibitors and method of water purification with the use of the same
US6802979B2 (en) Composition and method for treating polluted waters and water sediments
EP1731486B1 (en) Treatment of a substance containing an organotin compound
KR101236145B1 (ko) 슬러지 건조후 재활용이 가능한 녹조 제거용 천연무기응집제로부터 발생한 슬러지를 이용한 녹생토의 제조방법
JPH0557289A (ja) 硝酸イオンによつて汚染された水溶液の浄化方法
JP4213386B2 (ja) 無機電解凝集剤及び該無機電解凝集剤を使用した泥土改質方法
MXPA00011143A (en) Method for treating waters, soils, sediments and/or sludges
UA67773C2 (en) Precipitants for phosphates and heavy metals immobilization in waters, soils and/or sludge
JP2004512930A (ja) 水処理用プロセスおよび組成物
JPH06227927A (ja) アオコ予防・除去剤
Ratnaweera et al. Planning of reconstruction of purification facilities of water treatment system in the city of Austin (Norway)
KR20090119793A (ko) 환경오염 및 적조 발생 방지제
JP2006043663A (ja) 水質浄化方法
JPH02284700A (ja) 汚泥物類の浄化分離処理剤
HUT78101A (hu) Eljárás biológiai szennyvíztisztító rendszerek hatásfokának javítására, a tisztított szennyvíz foszfátion tartalmának csökkentésére erőművi pernyével.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060511

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101025

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110120