JP2002507183A - 曇りの少ない窓被覆膜 - Google Patents

曇りの少ない窓被覆膜

Info

Publication number
JP2002507183A
JP2002507183A JP50884092A JP50884092A JP2002507183A JP 2002507183 A JP2002507183 A JP 2002507183A JP 50884092 A JP50884092 A JP 50884092A JP 50884092 A JP50884092 A JP 50884092A JP 2002507183 A JP2002507183 A JP 2002507183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
transparent
layer
glass layer
transparent sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50884092A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴードン,ロイ・ジイ
Original Assignee
ゴードン,ロイ・ジイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴードン,ロイ・ジイ filed Critical ゴードン,ロイ・ジイ
Publication of JP2002507183A publication Critical patent/JP2002507183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24413Metal or metal compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface
    • Y10T428/24545Containing metal or metal compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 可視光の散乱をごく少なく抑えて、耐久性のあるエネルギー節約窓ガラス(50)を製造する。典型的な構造(100)はアルミナ、続いてフッ素添加酸化スズ(60)、最後にケイ酸ビスマスガラス(90)によって順次被覆されたソーダ石灰ガラス(50)から構成されている。ケイ酸ビスマスガラス(90)が軟化し、流動して、なめらかな表面を形成するように、構造(100)全体を加熱する。

Description

【発明の詳細な説明】名称 曇りの少ない窓被覆膜発明の背景 本発明は、光の散乱又は曇りを少なくした無機被覆膜を製造することを指向し ている。さらに特定すれば、本発明は、光をより透過し且つ光の散乱が少ないエ ネルギー節約窓を製造することを指向している。 窓ガラス上に、窓を通る熱の流れを減少させる被覆膜を製造することは、当該 技術においては良く知られている。それらの「低放射率」被覆膜は窓の被覆面か らの赤外線熱線の放射を減少させる。被覆膜は銀などの金属、又はフッ素添加酸 化スズなどの半導体を含有している。金属被覆膜(「ソフトコート」)は良好な 光学的特性を有し且つほとんど曇りを示さないのであるが、摩耗、あるいは空気 又は湿気にさらされるのには耐えられない。半導体被覆膜(「ハードコート」) は機械的及び化学的にはきわめて耐久性にすぐれているが、曇りは多くなりがち である。 曇りは、被覆シートを透過したが、元の光の方向から数回偏向された光を検出 する計器により測定される。約1パーセントを越える曇り値を有する被覆ガラス は窓には不適切であると考えて良い。特殊な観察条件(明るい光、暗い背景)の 下では、1パーセント未満の曇り値しかもたない被覆ガラスであっても曇りは見 られるであろう。 被覆膜に曇りを生じさせるメカニズムの中には、被覆膜の表面又は被覆膜内部 の空隙のいずれかの凹凸がある。被覆膜の外表面の粗さは場合によっては研摩に より少なくなるが、その結果、製造過程に難しい一工程が加わることになる。ガ ラスと酸化スズの境界面の凹凸は、時により、酸化スズを形成するために使用さ れる化学前駆物質の中に含有されている塩素などの元素と組合わされるガラス中 のナトリウムからの塩結晶を生成する反応によって導入される。そのような塩結 晶は、まず、ナトリウムの拡散を抑止するシリカ又はアルミナなどの層をガラス 上に蒸着することにより回避できる。 市販のガラスの酸化スズ被覆膜の光の散乱、すなわち、曇りを減少させるため に多大な努力がなされており、現在、1パーセント以下の曇り値をもつ製品が生 産されている。しかしながら、曇り値を尚一層小さくすることが重要であると考 えられる。発明の概要 本発明の1つの目的は、被覆透明シートの粗い表面の屈折率とほぼ一致する屈 折率を有する透明ガラスの薄い層で粗い表面を被覆し且つその構造をガラス層が 流動するのに十分なほど高い温度に、十分に長い時間にわたり加熱して、なめら かな表面を形成することにより、粗い表面からの光の散乱を減少させることであ る。 本発明の別の目的は、金属又はプラスチックなどの他の物質により酸化スズ被 覆膜をこするか又は削磨したときに酸化スズ被覆膜が目に見えるほどの痕跡を形 成しようとする傾向を減少させる又は排除することである。 本発明のさらに別の目的は、被覆透明シートを通過する紫外線光の量を減少さ せることである。 広い意味では、本発明は、透明ガラスシートと、前記透明シートの少なくとも 片方の面にある低放射率の被覆膜とを具備し、前記被覆膜の外側の粗面は保護透 明ガラス層で被覆されているような透明ガラス構造である。ガラス層は低放射率 の被覆膜の上に被覆されており、なめらかな外表面を有する。このガラス層は低 放射率の被覆膜の屈折率とほぼ等しい屈折率を有し、曇りの出現を減少させる。 また、層は機械的及び化学的な抵抗を与え、構造を通過する紫外線光の透過をさ らに減少させる。 本発明は、低放射率の被覆膜の粗い面を、ビスマス及び鉛から成る元素群から 選択された金属の酸化物と、ケイ素及びホウ素から成る元素群から選択された元 素の酸化物とを組合わせたものから構成されるガラス層で被覆することを含む、 透明ガラス構造を製造する方法をも具現化する。被覆膜はガラス層を低放射率の 表面にある凹凸の中に流入させ且つ凹凸を充填させるのに十分な温度で塗布され 、また、なめらかな外表面を形成するのに十分な量である。 酸化スズ膜は、通常、1.9から2.0の屈折率を有する。従って、以上説明 した発明を実施するためには高い屈折率が必要である。また、ガラスはその下方 の酸化スズ被覆膜又はガラス基板を損傷せずに流動できるように十分に低い軟化 温度を有していなければならない。さらに、ガラスの保護膜は機械的な耐久性を 有し且つ化学的に安定していなければならない。 これら全ての必要条件に適合するガラスはいくつかあることがわかっている。 それらは、ビスマス及び鉛から成る元素群から選択された金属の酸化物と、ケイ 素及びホウ素から成る元素群から選択された元素の酸化物とを組合わせたものか ら構成される。適切な組成を選択することにより、それらのガラスに1.9から 2.0の屈折率をもたせることができる。ビスマスと鉛の含有量を増すことによ り屈折率は高くなり、一方、ケイ素とホウ素の含有量を増せば、屈折率は低くな るので、適切な屈折率をもつガラスを見出すために容易に調整を実行できる。 それらのガラス組成は透明であり且つ機械的に硬質であり、耐久性がある。そ の組成がホウ素又は鉛を高い割合いで含有していないならば、たとえば、約25 モルパーセントを越えないならば、水や、ガラスに通常使用される洗浄剤にも化 学的耐性を有する。 それらのガラス組成は真空蒸着、スパッタリング、浸漬被覆又は化学蒸着など 、当該技術では知られている何らかの都合の良い手段によって薄い層として付着 させることができる。 それらのガラス組成のもう1つの利点は、紫外線光を強力に吸収するために、 被覆ガラス窓は建物又は自動車の内部を退色又はプラスチックの脆化等の紫外線 により誘起される損傷から遮蔽することである。図面の簡単な説明 図1は、光を散乱させる粗面を有する物体の概略横断面図である。 図2は、図1の被覆なし物体より光の散乱が少ない本発明に従って被覆した物 体の概略横断面図である。 図3は、主に表面から光を散乱させる粗い多結晶被覆膜で被覆されたガラスシ ートの概略横断面図である。 図4は、図3のシートより光の散乱が少ない、本発明に従って粗い多結晶被覆 膜及びガラス保護膜で被覆されたガラスシートの概略横断面図である。好ましい実施例の説明 図1をさらに特定して参照すると、物体20の表面10に入射した光は様々な 方向に反射、すなわち、散乱する。表面の粗さの度合いが顕微鏡を利用しないで は個々の構造を見てとれないほど小さい場合、そのような表面を従来はマット面 又は曇り面と表わしていた。 そのような粗面10を同一の光学特性を有する(すなわち、同一の屈折率と吸 光率を有する)材料30の層で被覆することにより、図2に示す構造40が得ら れるのであるが、これは光を鏡面反射方向にのみ反射する。従来より、そのよう な構造40を光沢面と表わし、これには曇りがない。 図3は、粗い外表面70を有するフッ素添加酸化スズなどの多結晶材料60で 被覆した、ガラスシート50の概略横断面を示す。そのような物体80は、図1 の物体20の場合と同様に、主にその表面からの光の散乱によって曇って見える 。 図3の曇りガラス被覆膜の外表面にケイ酸ビスマスなどのなめらかなガラス層 90で被覆すると、図4の構造100が得られる。ガラス層90と多結晶被覆膜 60の光学定数が厳密に一致していれば、物体100の曇りはほとんどないか又 は全くないように見える。実例1 まず、ソーダ石灰窓ガラス板を厚さ約0.07マイクロメートルの薄いアルミ ナ層で次の手順により被覆する。すなわち、ガラスを約450℃に加熱し、乾燥 した空気中でアルミニウム・イソプロポキサイドの蒸気に約10秒間さらす。ア ルミナ層は、ガラス中のナトリウムが後に蒸着される層と相互作用を起こすのを 阻止するための拡散障壁として働く。この層は、また、後続する層の干渉色をも 抑制する。 次に、アルミナ被覆層を厚さ約0.3マイクロメートルのフッ素添加酸化スズ の多結晶層で次の手順によりさらに被覆する。すなわち、ガラスを約600℃に 加熱し、2モルパーセントの二酸化ジメチルチンと、4モルパーセントのブロモ トリフルオロメタンと、残る58モルパーセントの空気とを含有する蒸気混合物 と約10秒間にわたり接触させる。 この被覆ガラスは次の特性を有する。すなわち、曇りは1パーセント、室温放 射率は0.18、電気面積抵抗率は平方当たり20オーム、可視透過率は82% となっている。 最後に、アルミナと酸化スズで被覆したガラス板を厚さ約0.1マイクロメー トルのケイ酸ビスマスガラスの層で次の手順により被覆する。すなわち、ネオデ カン酸ビスマスをエタノールに溶解させて、1リットル当たり0.2モルビスマ スを含有する溶液を作る。この溶液に1リットル当たり0.2モルのジ−t−ブ トキシジアセトキシシランを添加する。溶液が均質で透明な淡黄色の溶液となる まで、溶液を数分間攪拌する。この溶液にアルミナ及び酸化スズで被覆したガラ ス板を浸し、毎秒1.0ミリメートルの均一な速度で溶液から上方へ引き出す。 反応物を加水分解するために、浸漬被覆した板をほぼ室温20℃で、相対湿度が 約50パーセントの空気中に24時間放置する。次に、板を約70℃の炉の中に 3時間配置するのであるが、その後、浸漬被覆膜はさわってもねばねばとくっつ かなくなる。すなわち、被覆膜は寸法の上では安定しているが、依然としてもろ い。最後に、板を炉の中で15分間にわたり約600℃に加熱し、次に、ゆっく りと室温まで冷却する。そこで、ケイ酸ビスマスガラス被覆膜は、硬化すなわち 固化する。ガラスの、酸化スズとは反対の側にある望ましくないケイ酸ビスマス ガラス被覆膜を、背面をフッ化水素酸の希釈(1パーセント)の水溶液で数秒間 にわたり洗浄することにより、ガラスから除去する。 アルミナ、酸化スズ及びケイ酸ビスマスで被覆したガラス板の特性は次の通り である。すなわち、曇りは0.2パーセントまで減少し、可視透過率は80パー セントまで減少し、紫外線透過率は10パーセントまで減少し、放射率は0.1 8で変わらず、また、電気面積抵抗率は平方当たり20オームで変わらない。 この被覆板をアルミニウム金属片でこすったとき、目に見える変化は認められ ない。対照用の酸化スズ被覆ガラス片を同じ方法でこすると、酸化スズの粗面に よりすりはがされたアルミニウム金属から成る黒い痕跡が見られる。実例2 ジ−t−ブトキシジアセトキシシランのモルの半分の代わりにホウ酸トリ−n −ブチルを使用する点を除いて、実例1を繰り返す。その結果形成されるホウケ イ酸ビスマスガラス被覆膜は実例1に類似する結果を示す。実例3 ネオデカン酸ビスマスの代わりに2−エチルヘキサン酸鉛を使用して、実例1 を繰り返す。その結果形成されるケイ酸鉛ガラス被覆膜は実例1に類似する結果 を示す。実例4 ガラス板をアルミナで被覆し、次に、実例1と同様にフッ素添加酸化スズで被 覆する。次に、板を化学蒸着によりケイ酸ビスマスガラスで次のようにさらに被 覆する。すなわち、板を640℃に加熱しながら、液体スズ金属の中で浮遊させ る。板を0.3モルパーセントのトリフェニルビスマスと、0.3モルパーセン トのジクロロシランと、60モルパーセントの酸素と、残る39.4モルパーセ ントの窒素とを含有する蒸気混合物と接触させる。実例1に類似する特性が得ら れる。実例5 ガラス板をアルミナで被覆し、次に、実例1と同様にフッ素添加酸化スズで被 覆する。次に、板を化学蒸着によりケイ酸ビスマスガラスで次のようにさらに被 覆する。すなわち、板を640℃に加熱しながら、液体スズ金属の中で浮遊させ る。板を0.3モルパーセントのトリメチルビスマスと、0.3モルパーセント のシランと、30モルパーセントの亜酸化窒素と、残る69.4モルパーセント の窒素とを含有する蒸気混合物と接触させる。実例1に類似する特性が得られる 。実例6 ガラス板をアルミナで被覆し、次に、実例1と同様にフッ素添加酸化スズで被 覆する。次に、板を化学蒸着によりケイ酸ビスマスガラスで次のようにさらに被 覆する。すなわち、板を640℃に加熱しながら、液体スズ金属の中で浮遊させ る。板を0.3モルパーセントのジ−第三ブトン酸トリエチルシロキシビスマス と、20モルパーセントの酸素と、残る79.7モルパーセントの窒素とを含有 する蒸気混合物と接触させる。実例1に類似する特性が得られる。 実例2〜6のガラス層の平均厚さは約0.05マイクロメートルから約0.2 マイクロメートル、たとえば、約0.1マイクロメートルである。 本発明のいくつかの実例を説明し且つ図示したが、本発明の精神又は添付の請 求の範囲の範囲から逸脱せずに様々な変更や変形を実施しうることは当業者には 明白であろう。 以上、本発明を説明したので、次に請求の範囲を示す。
【手続補正書】 【提出日】平成11年3月24日(1999.3.24) 【補正内容】請求の範囲 1.少なくとも片方の面に粗い透明被覆膜を有する透明シートから成る構造に おいて、 前記粗い被覆膜は、それ自体、前記粗い被覆膜の屈折率とほぼ等しい屈折率を 有し、なめらかな外表面を有する透明ガラス層で被覆され、構造が前記ガラス被 覆膜をもたない構造と比較して少ない曇りと、高い耐摩耗性を示すと共に、低い 紫外線透過率を示すことを特徴とする透明シートからなる構造。 2.少なくとも片方の面に粗い透明被覆膜を有する透明シートから構成されて おり、観察したときに曇りを示す透明ガラス構造を製造する方法において、 前記粗い被覆膜の屈折率とほぼ等しい屈折率を有するガラスの層を前記粗い透 明被覆膜の上に被覆し、そのガラス層を粗い表面に流入させてそこを充填し、な めらかな外表面を形成し、それにより、前記構造の曇りは減少し、前記構造に向 上した耐摩耗性が与えられ且つ紫外線透過率が低下することを特徴とする透明ガ ラス構造を製造する方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも片方の面に粗い透明被覆膜を有する透明シートから成る構造に おいて、 前記粗い被覆膜は、それ自体、前記粗い被覆膜の屈折率とほぼ等しい屈折率を 有し、なめらかな外表面を有する透明ガラス層で被覆され、構造が前記ガラス被 覆膜をもたない構造と比較して少ない曇りと、高い耐摩耗性を示すと共に、低い 紫外線透過率を示すことを特徴とする透明シートからなる構造。 2.前記ガラス層は、ビスマス及び鉛から成る元素群から選択された少なくと も1つの元素の酸化物と、ケイ素及びホウ素から成る元素群から選択された少な くとも1つの元素の酸化物とから構成されている請求の範囲第1項記載の透明シ ートからなる構造。 3.前記ガラス層はケイ酸ビスマスガラスから形成されている請求の範囲第2 項記載の透明シートからなる構造。 4.前記ガラス層はホウケイ酸ビスマスガラスから形成されている請求の範囲 第2項記載の透明シートからなる構造。 5.前記ガラス層はケイ酸鉛ガラスから形成されている請求の範囲第2項記載 の透明シートからなる構造。 6.粗い被覆膜はフッ素添加酸化スズから形成されている請求の範囲第2項、 第3項、第4項又は第5項記載の透明シートからなる構造。 7.透明シートはソーダ石灰ガラスから形成されている請求の範囲第2項、第 3項、第4項、第5項又は第6項記載の透明シートからなる構造。 8.少なくとも片方の面に粗い透明被覆膜を有する透明シートから構成されて おり、観察したときに曇りを示す透明ガラス構造を製造する方法において、 前記粗い被覆膜の屈折率とほぼ等しい屈折率を有するガラスの層を前記粗い透 明被覆膜の上に被覆し、そのガラス層を粗い表面に流入させてそこを充填し、な めらかな外表面を形成し、それにより、前記構造の曇りは減少し、前記構造に向 上した耐摩耗性が与えられ且つ紫外線透過率が低下することを特徴とする透明ガ ラス構造を製造する方法。 9.前記ガラス層はビスマス及び鉛から成る元素群から選択された少なくとも 1つの元素の酸化物と、ケイ素及びホウ素から成る元素群から選択された少なく とも1つの元素の酸化物とから構成されている請求の範囲第8項記載の透明ガラ ス構造を製造する方法。 10.前記ガラス層はケイ酸ビスマスガラスから形成されている請求の範囲第 9項記載の透明ガラス構造を製造する方法。 11.前記ガラス層はホウケイ酸ビスマスガラスから形成されている請求の範 囲第9項記載の透明ガラス構造を製造する方法。 12.前記ガラス層はケイ酸鉛ガラスから形成されている請求の範囲第9項記 載の透明ガラス構造を製造する方法。 13.粗い被覆膜はフッ素添加酸化スズから形成されている請求の範囲第9項 、第10項、第11項又は第12項記載の透明ガラス構造を製造する方法。 14.透明シートはソーダ石灰ガラスから形成されている請求の範囲第9項、 第10項、第11項、第12項又は第13項記載の透明ガラス構造を製造する方 法。 15.ガラス層に寸法の安定性を与えるために前記層を第1の低い温度に加熱 し、 ガラス層を硬化させるために前記層を第2の高い層に加熱する請求の範囲第8 項記載の透明ガラス構造を製造する方法。
JP50884092A 1991-04-08 1992-03-24 曇りの少ない窓被覆膜 Pending JP2002507183A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/682,185 US5631065A (en) 1991-04-08 1991-04-08 Window coating with low haze
US682,185 1991-04-08
PCT/US1992/002327 WO1992017412A1 (en) 1991-04-08 1992-03-24 Window coating with low haze

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002507183A true JP2002507183A (ja) 2002-03-05

Family

ID=24738594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50884092A Pending JP2002507183A (ja) 1991-04-08 1992-03-24 曇りの少ない窓被覆膜

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5631065A (ja)
EP (1) EP0579706B1 (ja)
JP (1) JP2002507183A (ja)
AT (1) ATE137725T1 (ja)
AU (1) AU651227B2 (ja)
BR (1) BR9205861A (ja)
CA (1) CA2106303A1 (ja)
DE (1) DE69210599T2 (ja)
ES (1) ES2088137T3 (ja)
FI (1) FI101532B1 (ja)
WO (1) WO1992017412A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060708A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明積層体およびこれを用いたガラス物品
JP2009087912A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Hyundai Motor Co Ltd ポリマー後処理工程を利用した無色透明fto伝導膜の製造方法
JP2009531254A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 旭硝子株式会社 ガラス基板表面の平滑化方法、および、該方法により得られるeuvリソグラフィ用反射型マスクブランク用の基板
JP2016062014A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 日本碍子株式会社 光学部品

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5929951A (en) * 1994-10-21 1999-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Illumination device and display apparatus including same
US5744215A (en) * 1996-01-04 1998-04-28 Ppg Industries, Inc. Reduction of haze in transparent coatings
US6436541B1 (en) * 1998-04-07 2002-08-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Conductive antireflective coatings and methods of producing same
US6333092B1 (en) 1999-02-25 2001-12-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fractal interfacial enhancement of composite delamination resistance
JP3247876B2 (ja) * 1999-03-09 2002-01-21 日本板硝子株式会社 透明導電膜付きガラス基板
US6733889B2 (en) 2002-05-14 2004-05-11 Pilkington North America, Inc. Reflective, solar control coated glass article
FI20060288A0 (fi) * 2006-03-27 2006-03-27 Abr Innova Oy Pinnoitusmenetelmä
KR101021141B1 (ko) 2007-08-22 2011-03-14 한국세라믹기술원 습기제거용 불소 함유 산화주석(fto) 투명전도막 유리및 이의 제조방법
US9862640B2 (en) 2010-01-16 2018-01-09 Cardinal Cg Company Tin oxide overcoat indium tin oxide coatings, coated glazings, and production methods
US10060180B2 (en) 2010-01-16 2018-08-28 Cardinal Cg Company Flash-treated indium tin oxide coatings, production methods, and insulating glass unit transparent conductive coating technology
US10000411B2 (en) 2010-01-16 2018-06-19 Cardinal Cg Company Insulating glass unit transparent conductivity and low emissivity coating technology
US11155493B2 (en) 2010-01-16 2021-10-26 Cardinal Cg Company Alloy oxide overcoat indium tin oxide coatings, coated glazings, and production methods
WO2011088330A2 (en) * 2010-01-16 2011-07-21 Cardinal Cg Company High quality emission control coatings, emission control glazings, and production methods
US10000965B2 (en) 2010-01-16 2018-06-19 Cardinal Cg Company Insulating glass unit transparent conductive coating technology
CN103943524A (zh) * 2013-01-21 2014-07-23 源贸科技股份有限公司 具有一不平整表面的基板的检视方法
US11028012B2 (en) 2018-10-31 2021-06-08 Cardinal Cg Company Low solar heat gain coatings, laminated glass assemblies, and methods of producing same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3069294A (en) * 1954-06-03 1962-12-18 Corning Glass Works Electrical metal oxide resistor having a glass enamel coating
US3922471A (en) * 1972-06-19 1975-11-25 Owens Illinois Inc Surface having sealing glass composition thereon
CH589306A5 (ja) * 1975-06-27 1977-06-30 Bbc Brown Boveri & Cie
US4378409A (en) * 1975-09-15 1983-03-29 Trw, Inc. Electrical resistor material, resistor made therefrom and method of making the same
JPS5688848A (en) * 1979-12-22 1981-07-18 Matsushita Electric Works Ltd Preparation of glass product
US4421380A (en) * 1980-10-06 1983-12-20 Mcgrew Stephen P Full-color hologram
US4381333A (en) * 1981-10-02 1983-04-26 Beggs James M Administrator Of High temperature glass thermal control structure and coating
US4421580A (en) * 1982-01-15 1983-12-20 Brockway Glass Company, Inc. Preparation of glass container for thermoplastic closure
US4904526A (en) * 1988-08-29 1990-02-27 3M Company Electrically conductive metal oxide coatings

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060708A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明積層体およびこれを用いたガラス物品
JP2009531254A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 旭硝子株式会社 ガラス基板表面の平滑化方法、および、該方法により得られるeuvリソグラフィ用反射型マスクブランク用の基板
JP2009087912A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Hyundai Motor Co Ltd ポリマー後処理工程を利用した無色透明fto伝導膜の製造方法
JP2016062014A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 日本碍子株式会社 光学部品

Also Published As

Publication number Publication date
DE69210599T2 (de) 1996-10-02
EP0579706B1 (en) 1996-05-08
BR9205861A (pt) 1994-09-27
AU651227B2 (en) 1994-07-14
CA2106303A1 (en) 1992-10-15
US5631065A (en) 1997-05-20
FI101532B (fi) 1998-07-15
ATE137725T1 (de) 1996-05-15
FI101532B1 (fi) 1998-07-15
AU1982692A (en) 1992-11-02
FI934407A0 (fi) 1993-10-07
DE69210599D1 (de) 1996-06-13
EP0579706A4 (en) 1994-08-24
FI934407A (fi) 1993-10-07
EP0579706A1 (en) 1994-01-26
ES2088137T3 (es) 1996-08-01
WO1992017412A1 (en) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002507183A (ja) 曇りの少ない窓被覆膜
US5776603A (en) Glazing pane equipped with at least one thin film and method of manufacturing the same
CN100335433C (zh) 反射性的防阳光的涂覆玻璃制品
KR100186922B1 (ko) 조성구배를 갖는 기층을 포함하는 다층 반사방지피막
CA1338431C (en) Amorphous oxide film and article having such film thereon
US7622186B2 (en) Glazing panel having solar screening properties
JP3139031B2 (ja) 熱線遮蔽ガラス
US8377578B2 (en) Infrared reflecting layer system for transparent substrate
JP2000501693A (ja) 太陽熱制御被膜を備えたガラス製品
GB2302102A (en) Glazing panel having solar screening properties
JP2003501338A (ja) 基板上の光触媒被膜の製造方法
KR101714390B1 (ko) 내구성이 향상된 열처리 가능한 저방사 유리 및 그 제조방법
JP3171462B2 (ja) 被覆ガラス及びその製造法
US6312831B1 (en) Highly reflective, durable titanium/tin oxide films
CZ167896A3 (en) Glazing pane for screening solar radiation and process for producing thereof
US5721054A (en) Glazing panel and process for forming the same
JPS6062558A (ja) 太陽エネルギ−をコントロ−ルするための製品およびその製造法
JP2002509515A (ja) 高反射率を有する太陽光制御被覆基体
WO2022255200A1 (ja) 積層膜付き基材
GB2288818A (en) Glazing panel