JP2002506702A - Grip for hand-held sports equipment - Google Patents

Grip for hand-held sports equipment

Info

Publication number
JP2002506702A
JP2002506702A JP2000536445A JP2000536445A JP2002506702A JP 2002506702 A JP2002506702 A JP 2002506702A JP 2000536445 A JP2000536445 A JP 2000536445A JP 2000536445 A JP2000536445 A JP 2000536445A JP 2002506702 A JP2002506702 A JP 2002506702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
removable
finger
hand
hands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000536445A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
クラーク、ロドニイ
モーリス、アラン
スミス、ゲーリー
ホッジンス、ウェイン
Original Assignee
プロテジェ スポーツ プロプライエタリイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロテジェ スポーツ プロプライエタリイ リミテッド filed Critical プロテジェ スポーツ プロプライエタリイ リミテッド
Publication of JP2002506702A publication Critical patent/JP2002506702A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/14Handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/12Handles contoured according to the anatomy of the user's hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • A63B49/08Frames with special construction of the handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/10Handles with means for indicating correct holding positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/14Coverings specially adapted for handles, e.g. sleeves or ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3676Training appliances or apparatus for special sports for golf for putting
    • A63B69/3685Putters or attachments on putters, e.g. for measuring, aligning

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 実質的に使用者の片手または両手に保持されるハンドヘルド・スポーツ用具の既存のグリップに取り付けるための取り外し可能なグリップ具1。このグリップ1は、取り外し可能なグリップ1を握る片手または両手の正確な位置を規定するために適切に定義された凹部13〜21を含む。凹部13〜21は、取り外し可能なグリップ1にあてがう必要のある、片手または両手のそれぞれの指に対応しており、対応する指に適合するように寸法づけられている。取り外し可能なグリップ1は弾性材料製からなり、既存のグリップを受容する内孔4を有している。内孔4は、2つの対向する自由縁部9,10と相互連結機構11とから形成された、縦方向に延びる再連結可能な連結部を備えている。相互連結機構11を操作して自由縁部9,10を係合させ且つ互いに引張り合わせ、それによって取り外し可能なグリップ1を既存のグリップの周囲に弾性的に伸長させる。 (57) Abstract: Removable grip device 1 for attaching to an existing grip of a handheld sports equipment that is substantially held in one or both hands of the user. The grip 1 includes well-defined recesses 13 to 21 to define the exact position of one or both hands holding the removable grip 1. The recesses 13-21 correspond to the respective fingers of one or both hands that need to be applied to the removable grip 1 and are dimensioned to fit the corresponding fingers. The removable grip 1 is made of an elastic material and has an inner hole 4 for receiving an existing grip. The bore 4 comprises a longitudinally extending reconnectable connection formed by two opposing free edges 9,10 and an interconnecting mechanism 11. The interconnection mechanism 11 is operated to engage the free edges 9, 10 and pull them together, thereby elastically extending the removable grip 1 around the existing grip.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (発明の分野) 本発明はスポーツ用具に関するものであり、特に、実質的に用具のホールド部
分(握り部分)にあてがわれる使用者の片方または両方の手によって取り囲まれ
る手持ちスポーツ用具(ハンドヘルドスポーツ用具)に関するものである。この
種のスポーツ用具の多くは、物、特にボールを打つ目的で設計されている。この
種のスポーツ用具には、ゴルフのクラブ、テニスのラケット、スカッシュのラケ
ット、クリケットのバット、野球のバット、およびホッケーのスティックが含ま
れる。本発明は、また、球技以外のスポーツの手持ちスポーツ用具、例えばカヤ
ックの櫂等にも適用することができる。本発明すなわち本出願の対象は、主にゴ
ルフクラブに関して用いるために開発されたものであり、以下にその使用事例に
ついて説明する。しかし、本発明は、他のスポーツ用具に対しても同じように使
用することができ、本明細書はそれに応じて解釈されるべきである。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to sports equipment, and more particularly to a hand-held sports equipment that is surrounded by one or both hands of a user substantially applied to a holding portion (grip portion) of the equipment. Handheld sports equipment). Many of such sports equipment are designed for hitting objects, especially balls. Such sports equipment includes golf clubs, tennis rackets, squash rackets, cricket bats, baseball bats, and hockey sticks. The present invention can also be applied to hand-held sports equipment for sports other than ball games, such as kayak paddles. The present invention, that is, the object of the present application has been developed mainly for use with a golf club, and a use case thereof will be described below. However, the invention can be used with other sports equipment as well, and the description should be construed accordingly.

【0002】 (背景技術) ゴルフ練習の主な目的が、クラブの上端に設けられたグリップ(握り部分)を
握る際の、適切で安定した手の位置の習得であることは広く認められている。重
要なことは、適切な技術を身に付けることだけではなく、クラブのスイング中に
この握りを保持することである。ゴルフのルールによって、一般に、手を位置決
めする人工的な補助具を使用することはできないが、適切なグリップを習得する
ための練習補助具として少なくとも1つの周知の器具が使用されている。この練
習補助具は、特殊な形状のグリップを取り付けた専用のクラブの形式を有してい
る。このグリップは、クラブを握った場合に手の親指と第1指との間に形成され
る「V字形」に適合するいくつかの成形突起を有している。これらの構成はクラ
ブヘッドに対して手を正しい向きに正し、また、ある程度手の相互の位置を決定
する。この練習補助具は、また、下になる手の親指と第1指とをほぼ位置決めす
るための凹部を有するように構成されている。この公知の練習補助具は、また、
特にグリップの下側に沿っていくつかのリブを有することを特徴とし、このリブ
によって両手の指の位置決めがおおよそ補助される。
BACKGROUND OF THE INVENTION It is widely accepted that the main purpose of golf practice is to acquire an appropriate and stable hand position when grasping a grip (grip portion) provided at the upper end of a club. . It is important not only to acquire the proper skills, but also to hold this grip during the club swing. The rules of golf do not generally allow the use of artificial aids for positioning the hand, but at least one well-known tool is used as a training aid to learn proper grip. This training aid has the form of a dedicated club with a specially shaped grip. The grip has a number of molded protrusions that fit into a "V" formed between the thumb and first finger of the hand when grasping the club. These configurations orient the hands with respect to the club head and, to some extent, determine the mutual position of the hands. The practice aid also has a recess for substantially positioning the thumb and first finger of the underlying hand. This well-known practice aid also
In particular, it has a number of ribs along the underside of the grip, which roughly assist the positioning of the fingers of both hands.

【0003】 米国特許第5,299,802号明細書には、いくつかの凹部と突出部とを備
えた取り外し可能なグリップが開示されている。このグリップは、ゴルフクラブ
の従来式の既存のグリップ上に固定され、取り外し可能なグリップの一端に設け
られた周方向の留め具によって固定される。 これらの固定形式は、手で握る区域の外でグリップをクランプするものである
が、この固定が不満足な結果となることは避け難い。なぜなら、手で握る区域の
外で固定される剛性でないグリップは、材料が撓み、使用中に既存のグリップに
対して動くためである。このような材料は、グリップ感覚に影響を与え、練習補
助具としての有用性を低減する。また、使用時に全長に亘って撓むことのないよ
うに十分な剛性の材料から形成されたグリップは、既存のグリップに比較して人
工的な堅さがあるためにグリップ感覚が低下する。加えて、先行技術によるグリ
ップは、既存のグリップの種々の寸法に十分に適応することができない。
[0003] US Pat. No. 5,299,802 discloses a removable grip with several recesses and protrusions. The grip is secured over a conventional existing grip of a golf club and secured by a circumferential fastener provided at one end of the removable grip. Although these types of fastening clamp the grip outside the area to be gripped, it is inevitable that this will result in unsatisfactory results. This is because non-rigid grips that are fixed outside of the hand grip area will cause the material to flex and move during use with respect to the existing grip. Such materials affect the grip sensation and reduce their usefulness as exercise aids. In addition, a grip formed of a material having sufficient rigidity so that it does not bend over its entire length during use has an artificial stiffness as compared with existing grips, resulting in a reduced grip feeling. In addition, prior art grips cannot be well adapted to the various dimensions of existing grips.

【0004】 (発明の開示) 本発明の目的は、正しい手の位置を習得するために使用可能な、手持ちスポー
ツ用具のためのグリップを提供することである。本発明の別の目的は、所望のス
ポーツ用具に一時的に取り付けることのできる取り外し可能な練習用グリップを
提供することである。本発明の更に別の目的は、ゴルフクラブ用のグリップを提
供することである。
DISCLOSURE OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a grip for a hand-held sports equipment that can be used to learn the correct hand position. It is another object of the present invention to provide a removable practice grip that can be temporarily attached to desired sports equipment. It is yet another object of the present invention to provide a grip for a golf club.

【0005】 したがって、本発明の第1の観点によれば、使用者の片方または両方の手で実
質的に取り囲まれるような手持ちスポーツ用具の既存のグリップ上に適合する取
り外し可能なグリップが提供される。この取り外し可能なグリップは、グリップ
上で片手または両手の正確な位置を規定するために、複数の適切に定義された凹
部を有し、これら凹部の1つが片方または両方の手のグリップにあてがわれる各
指に対応している。各凹部は対応する指に適合するように寸法づけられ、且つ対
応する指の両側に接するように凹部の両側部に沿って延びる長手方向部分によっ
て形成されている。 好ましくは、複数の凹部の少なくとも1つが、対応する指の横方向に延びる端
部を含み、指の端部に接して位置決めしている。 好ましくは、***部が、握った手の手のひらと指の端部との間の区域に、グリ
ップに沿って延在している。この***部は、手のひらの対応部分の位置を少なく
とも部分的に規定するように形成されている。ゴルフクラブのグリップの場合、
凹部が、好ましくは***部に形成され、下の手の手のひらの下に且つ隣接して上
の手の親指が位置づけられる。 また、ゴルフクラブ用のグリップの場合、第1フランジが、好ましくはグリッ
プを取り囲む下の手の位置の下に、手に隣接して形成され、下の手の親指と第1
指とに対応する凹部の下方長手部分を形成している。更に、ゴルフクラブ用のグ
リップの場合、好ましくは、部分的にグリップを取り囲む第2フランジが、上の
手の付け根を位置決めするために、上の手の位置の上方に、付け根位置に隣接し
て形成されている。第2フランジの別の部分は、好ましくは、上の手の第4指に
対応する凹部の上方の長手部分を形成している。第1と第2のフランジは、好ま
しくは、グリップを形成する凹部の大多数より大きい寸法である。 言うまでもなく、本発明のグリップの凹部は、スポーツ分野の優れたプロ選手
によって採用されている正確な手の位置を再現するように形成されている。これ
によって、プレーヤーは定評ある専門家から示された握り方を精密に再現するこ
とができる。
Accordingly, in accordance with a first aspect of the present invention, there is provided a removable grip that fits over an existing grip of a hand-held sports equipment that is substantially surrounded by one or both hands of a user. You. The removable grip has a plurality of well-defined recesses to define the exact position of one or both hands on the grip, one of which is applied to one or both hand grips. Corresponding to each finger. Each recess is sized to fit a corresponding finger and is formed by a longitudinal portion extending along both sides of the recess to abut both sides of the corresponding finger. Preferably, at least one of the plurality of recesses includes a laterally extending end of a corresponding finger and is positioned against the end of the finger. Preferably, the ridge extends along the grip in the area between the palm of the hand and the end of the finger. The ridge is formed to at least partially define the position of the corresponding portion of the palm. For golf club grips,
A recess is preferably formed in the ridge, with the thumb of the upper hand positioned below and adjacent to the palm of the lower hand. Also, in the case of a grip for a golf club, a first flange is formed adjacent to the hand, preferably below the location of the lower hand surrounding the grip, and the thumb of the lower hand and the first
A lower longitudinal portion of the concave portion corresponding to the finger is formed. Further, in the case of a grip for a golf club, preferably a second flange partially surrounding the grip is located above the upper hand position and adjacent to the root position for positioning the base of the upper hand. Is formed. Another portion of the second flange preferably forms a longitudinal portion above the recess corresponding to the fourth finger of the upper hand. The first and second flanges are preferably larger than the majority of the recesses forming the grip. Needless to say, the recesses of the grip of the present invention are formed to reproduce the exact hand positions employed by skilled professionals in the sports field. As a result, the player can precisely reproduce the gripping method suggested by a well-known expert.

【0006】 本発明の第2の観点によれば、使用者の手で取り囲まれるような手持ちスポー
ツ用具の既存のグリップ上に適合する、取り外し可能なグリップが提供される。
この取り外し可能なグリップは、片手または両手の正確な位置を規定するための
、複数の適切に定義された凹部を有し、この凹部の1つが、片方または両方の手
のグリップにあてがわれる各指に対応し、各凹部が、対応する指に合うように寸
法るけられている。更に、取り外し可能なグリップは、弾性材料によって形成さ
れ、且つ既存のグリップを受容する内孔を有している。この内孔は、2つの反対
向きの自由縁部と相互連結機構とによって構成された縦方向に延びる再固定可能
な連結部を備え、この相互連結機構は、前記自由縁部を接触させ、且つ自由縁部
を互いに引き寄せて、取り外し可能なグリップを既存のグリップの周囲に弾性的
に伸長させることが選択的に実施可能である。 本発明のグリップは、重要な区域でグリップの有効直径を事実上増大させるこ
となく既存のグリップ上に適合することが、極めて好ましい。連結部は、スポー
ツ用具を握る邪魔にならないように設けられている。ゴルフクラブのグリップの
場合、連結部が通常の使用時にグリップの下側に位置するように形成されるのが
極めて好ましい。言い換えると、連結部は手の親指と第1指との間に形成される
V字形の、直径方向でほぼ真向かいの位置に設けられている。 この好適形式では、相互連結機構が溝(チャネル)形状の部材であり、この部
材が、連結部の各縁部に結合されたフランジを掴んで接触させている。溝形状の
部材は、連結部の長さに沿って延在するのが好ましい。この好適実施例では、連
結部の双方のフランジは、逆方向に延びて、T字形を形成している。 現行のグリップの周囲に取り外し可能なグリップを弾性的に伸長させることに
より、グリップを事実上その全長に亘って確実に固定する結果となる。特に、グ
リップは、事実上既存のグリップと同じ感覚になるように、手で握られる区域に
固定される。また本発明のグリップは、弾性的な伸長により伸長量を相応に増減
させることで種々の寸法の既存のグリップに適応可能である。
In accordance with a second aspect of the present invention, there is provided a removable grip that fits over an existing grip of a hand-held sports equipment, such as being surrounded by a user's hand.
The removable grip has a plurality of well-defined recesses for defining the exact location of one or both hands, one of which is applied to one or both hand grips. For each finger, each recess is dimensioned to fit the corresponding finger. Further, the removable grip is formed of a resilient material and has a bore for receiving an existing grip. The bore includes a longitudinally extending re-securable connection defined by two opposing free edges and an interconnecting mechanism, the interconnecting mechanism contacting the free edges, and It is optionally practicable to pull the free edges towards each other to elastically extend the removable grip around the existing grip. It is highly preferred that the grips of the present invention fit over existing grips without substantially increasing the effective diameter of the grip in critical areas. The connecting portion is provided so as not to interfere with gripping the sports equipment. In the case of a grip of a golf club, it is highly preferable that the connecting portion is formed so as to be located under the grip in normal use. In other words, the connecting portion is provided at a position substantially directly opposite in the diameter direction of a V-shape formed between the thumb and the first finger of the hand. In this preferred form, the interconnecting mechanism is a channel-shaped member that grips and contacts a flange connected to each edge of the connection. The groove-shaped member preferably extends along the length of the connecting portion. In this preferred embodiment, both flanges of the connection extend in opposite directions to form a T-shape. The elastic extension of the removable grip around the current grip results in a secure grip of the grip substantially over its entire length. In particular, the grip is fixed in the area to be gripped by the hand so that it feels virtually the same as the existing grip. In addition, the grip of the present invention can be adapted to existing grips of various sizes by appropriately increasing or decreasing the amount of extension by elastic extension.

【0007】 本発明の主な利点の1つは、プレーヤーが自分のスポーツ用具に一時的に取り
付けることで、何らかの意識的な努力を要せずに、正しい位置に手が物理的に案
内される点である。このため、例えばゴルフの場合、プレーヤーは、ボールを打
つ瞬間を含め、スイングの最中に両手が正しい位置にある「感覚」を体験するこ
とができる。本発明のグリップは、スイングの間中1つの位置のみに保持される
ように設計されているため、スイングの最中に手がずれ動くことがない。これに
より、従来の補助具の欠点の1つであるプレーヤーによるグリップの誤った解釈
や手直しが避けられる。これが可能なのは、手の各部分が、各部分用に設計され
た位置を、恒久形成されたグリップの凹部に有しているからである。
One of the main advantages of the present invention is that the player can temporarily attach to his or her sports equipment so that the hand can be physically guided to the correct position without any conscious effort. Is a point. For this reason, in the case of golf, for example, the player can experience a “feel” that both hands are in the correct positions during the swing, including the moment of hitting the ball. The grip of the present invention is designed to be held in only one position throughout the swing, so that the hand does not move during the swing. This avoids the player's misinterpretation and rework of the grip, which is one of the drawbacks of the conventional assistive device. This is possible because each part of the hand has a position designed for each part in the recess of the permanently formed grip.

【0008】 本発明のグリップは、どのような適切な望ましいグリップ形態にも製造するこ
とができる。例えばゴルフの場合、グリップは、グリップ技術の2つの最も普及
している変化形、すなわちオーバーラップ式とインターロック式のいずれかを使
用する場合の両手の位置を正確に再現するように製造することができる。本発明
のグリップは、また、手の寸法の身体的な違いに適応させるために、拡大および
縮小することが可能である。また、左利き用と右利き用の構成を要求通りに形成
することができる。
[0008] The grips of the present invention can be manufactured in any suitable desired grip configuration. For example, in the case of golf, grips must be manufactured to accurately reproduce the position of both hands when using one of the two most prevalent variants of grip technology: overlap or interlock. Can be. The grips of the present invention can also be scaled up and down to accommodate physical differences in hand dimensions. In addition, left-handed and right-handed configurations can be formed as required.

【0009】 本発明の好適形式では、選択された区域を極めて薄手の材料で形成することで
、接触の重要な箇所での直径増を、本発明のグリップを取り付ける既存のグリッ
プより僅か約1mmにとどめることができる。これによって、両手の正しい位置
を正確にシミュレートすることができる。
In a preferred form of the invention, the selected area is made of a very thin material, so that the diameter increase at the point of critical contact is only about 1 mm compared to the existing grip to which the grip of the invention is attached. Can be stopped. Thereby, the correct positions of both hands can be accurately simulated.

【0010】 好適実施例の連結形式により、迅速且つ簡単に既存のスポーツ用具にグリップ
を取り付けることができる。このため、特にゴルフ用品の場合、本発明のグリッ
プはクラブからクラブへ容易に付け替えることができる。より重要な点は、この
グリップは、プレーヤーが所有する標準型のどのクラブにも使用でき、通常は重
さや種類が異なる専用の練習用クラブを使用せずに済み、したがって実際のプレ
ー時に使用するクラブの感覚が得られる点にある。
[0010] The connection style of the preferred embodiment allows quick and easy attachment of the grip to existing sports equipment. For this reason, especially in the case of golf equipment, the grip of the present invention can be easily changed from club to club. More importantly, this grip can be used with any standard club owned by the player, and usually eliminates the need for dedicated practice clubs of different weights and types, and is therefore used during actual play The point is to get the feeling of the club.

【0011】 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明するが、この実施例は単に一
例に過ぎない。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings, but this embodiment is merely an example.

【0012】 図示のように、ゴルフクラブのグリップ1は、熱可塑性ゴム等の弾性材料製の
細長い成型品である。グリップ1は、上端部2と下端部3とを有している。中央
の中空部または孔4(図5参照)は、グリップ1の長さ方向に下端部3から上端
部2まで延在している。
As shown, the grip 1 of the golf club is an elongated molded product made of an elastic material such as thermoplastic rubber. The grip 1 has an upper end 2 and a lower end 3. The central hollow portion or hole 4 (see FIG. 5) extends from the lower end 3 to the upper end 2 in the length direction of the grip 1.

【0013】 図4から最もよく分かるように、グリップは、下端部3から上端部2まで延び
る縦方向の連結部5を有している。連結部5は、グリップ1が既存のゴルフクラ
ブ(図示せず)のグリップ上に配置することができるように設けられている。特
に図6から分かるように、連結部5は、2個のポリカーボネート製案内レール6
,7によって形成され、この案内レールは、連結部5の双方の側のグリップ1の
材料内へ埋め込み成形されている。図5に示す通り、案内レール6,7は、隣接
配置された場合にT字形を形成するように、外方へ間隔をおいた、反対方向に延
びる2つのフランジ8,9によって形成されている。フランジ6,7の内側には
、既存のグリップに接触する小突起10が形成されている。溝形材形状の連結ロ
ッド11がフランジ8,9を挟み込んで案内レール6,7を密接位置に保持して いる。連結ロッド11は、三角形のリブ12により形成された縦方向硬化部を有
している。連結ロッド11は、グリップの下端部3からスライドさせることでフ
ランジと係合させられる。これにより、グリップを取り付ける既存のグリップの
円周より小さい円周を有するように形成された弾性材料製のグリップを、連結ロ
ッド11を取り付けることで伸長させ、案内レール6,7を密接させることがで
きる。このことは、手でグリップ1を下端部で伸長させて、案内レール6,7を
密接させ、連結ロッド11を係合させることで可能になる。連結ロッド11が、
更に連結部5の長さに沿って係合されるにつれて、グリップ材料の伸長により、
案内レール6,7は、強制的に密接させられる。このようにして、簡単且つ信頼
のおける取り付け機構が形成される。この取り付け機構は、グリップの使用の妨
げにならないように、適宜に低い断面を有している。連結部5はグリップ1の下
側に設けられ、下側では、使用者が気づかないように事実上材料が厚くされてい
る。連結ロッド11は、取り付けた位置でグリップ1の形状に適合するようにす
ることができる。
As best seen in FIG. 4, the grip has a longitudinal connection 5 extending from the lower end 3 to the upper end 2. The connecting portion 5 is provided so that the grip 1 can be arranged on the grip of an existing golf club (not shown). As can be seen in particular from FIG. 6, the connecting part 5 comprises two polycarbonate guide rails 6.
, 7, which are embedded in the material of the grip 1 on both sides of the connection 5. As shown in FIG. 5, the guide rails 6, 7 are formed by two outwardly spaced, oppositely extending flanges 8, 9 so as to form a T-shape when placed adjacently. . Inside the flanges 6 and 7, a small projection 10 that contacts an existing grip is formed. A channel-shaped connecting rod 11 holds the guide rails 6, 7 in close contact with the flanges 8, 9 therebetween. The connecting rod 11 has a vertically hardened portion formed by a triangular rib 12. The connecting rod 11 is engaged with the flange by sliding from the lower end 3 of the grip. Thereby, the grip made of an elastic material formed to have a circumference smaller than the circumference of the existing grip to which the grip is attached can be extended by attaching the connecting rod 11, and the guide rails 6, 7 can be brought into close contact. it can. This is made possible by manually extending the grip 1 at the lower end, bringing the guide rails 6, 7 into close contact and engaging the connecting rod 11. The connecting rod 11
As it is further engaged along the length of the connection 5, due to the stretching of the grip material,
The guide rails 6, 7 are forcibly brought into close contact. In this way, a simple and reliable mounting mechanism is formed. The mounting mechanism has a suitably low cross-section so as not to hinder the use of the grip. The connecting part 5 is provided on the lower side of the grip 1, and the lower side is made of a substantially thicker material so that the user does not notice it. The connecting rod 11 can be adapted to the shape of the grip 1 in the installed position.

【0014】 図1から図4に示すように、グリップ1は、両手の位置(グリップ上には示さ
れていない)を規定する多くの凹部を有している。凹部の1つ1つが、グリップ
にあてがう必要のある手の各指(図示せず)に対応している。図示の実施例は、
右利き用のいわゆるインターロック型のグリップである。この場合、下の手の第
4指、つまり小指と、上の手の第1指とがグリップにあてがわれず、他方の手に
重なる。したがって、凹部は、下の手の第4指、つまり小指と上の手の第1指以
外のすべての指の位置決めのために設けられている。図の凹部は次のように区別
される。すなわち、符号13は下の手の親指の位置を、符号14から符号16は
、それぞれ第1指から第3指の位置を示している。この場合、下の手の第4指に
対応する凹部は存在しない。符号17は上の手の親指に対応する凹部であり、符
号18から符号20は、それぞれ上の手の第2指から第4指に対応する凹部であ
る。上の手の第1指に対応する凹部は存在しない。凹部のそれぞれは、対応する
指にきちんと適合するように寸法付けられ、指のどちらかの側に沿って延びる長
手部分と端部分とを含んでいる。例えば、下の手の親指位置を示す凹部13は、
長手方向に延びる側方部分13a,13bを含み、これらの部分に親指のどちら
かの側があてがわれる。横方向に延びる端部分13cには、親指の端部があてが
われ、位置付けられる。図面に見られるように、凹部のそれぞれは、前記のよう
な長手部分と端部分とを有し、これらの部分に各指があてがわれ、位置を規定さ
れる。これらの部分は、凹部13に付されたような下付き文字a,b,cを付し
て示されている。
As shown in FIGS. 1-4, the grip 1 has a number of recesses that define the position of both hands (not shown on the grip). Each of the recesses corresponds to a finger (not shown) of the hand that needs to be applied to the grip. The embodiment shown is:
This is a so-called interlock type grip for right-handed people. In this case, the fourth finger of the lower hand, that is, the little finger, and the first finger of the upper hand are not applied to the grip and overlap the other hand. Therefore, the recess is provided for positioning the fourth finger of the lower hand, that is, the little finger and the first finger of the upper hand, except for the first finger. The recesses in the figure are distinguished as follows. That is, reference numeral 13 indicates the position of the thumb of the lower hand, and reference numerals 14 to 16 indicate the positions of the first to third fingers, respectively. In this case, there is no recess corresponding to the fourth finger of the lower hand. Reference numeral 17 is a concave portion corresponding to the thumb of the upper hand, and reference numerals 18 to 20 are concave portions corresponding to the second to fourth fingers of the upper hand, respectively. There is no recess corresponding to the first finger of the upper hand. Each of the recesses is dimensioned to fit snugly with the corresponding finger and includes a longitudinal portion and an end portion extending along either side of the finger. For example, the concave portion 13 indicating the thumb position of the lower hand is
It includes longitudinally extending side portions 13a, 13b to which either side of the thumb is applied. The end of the thumb extends into the laterally extending end portion 13c and is positioned. As can be seen in the drawings, each of the recesses has a longitudinal portion and an end portion as described above, each of which is assigned a finger to define a position. These parts are shown with subscripts a, b, c as attached to the recess 13.

【0015】 ***部22は、グリップ1に沿ってほぼ縦方向に延在し、グリップを握った手
の手のひらと指の端部との間の区域に対応している。***部22は、手のひらの
対応部分の位置を指示するような形状にされており、上の手の親指に適合する凹
部16が***部22の一方の側に形成されている。これにより、上の手の親指が
、下の手の手のひらの下に位置付けられる。
The ridge 22 extends substantially longitudinally along the grip 1 and corresponds to the area between the palm of the hand holding the grip and the end of the finger. The ridge 22 is shaped to indicate the position of the corresponding part of the palm, and a recess 16 that fits the thumb of the upper hand is formed on one side of the ridge 22. This positions the thumb of the upper hand under the palm of the lower hand.

【0016】 下の手の位置の下に隣接して第1フランジ23が形成されている。フランジ2
3は、グリップ1を取り囲んでおり、その上面には、親指に対応する凹部13の
下方長手方向部分13bと、第1指に対応する凹部13の下方長手方向部分14
bとが形成されている。このフランジ23は、下の手に対して物理的にも視覚的
にもはっきりした位置を示すために、比較的大きな寸法にされている。
A first flange 23 is formed adjacent to and below the lower hand position. Flange 2
3 surrounds the grip 1 and has on its upper surface a lower longitudinal portion 13b of the recess 13 corresponding to the thumb and a lower longitudinal portion 14 of the recess 13 corresponding to the first finger.
b are formed. The flange 23 is relatively large in size to provide a clear physical and visual location for the lower hand.

【0017】 グリップ1の上端部2に隣接して、第2フランジ24が形成されている。第2
フランジ24は、グリップを取り囲んで、上の手の第4指に対応する凹部21の
上方長手方向部分21aを備えている。第2フランジ24は、上の手の付け根を
位置決めするための面25を含んでいる。寸法が大きくされていることで、第2
フランジは、グリップの上端部を画定し、上の手の位置を物理的、視覚的に指示
している。
A second flange 24 is formed adjacent to the upper end 2 of the grip 1. Second
Flange 24 includes an upper longitudinal portion 21a of recess 21 corresponding to the fourth finger of the upper hand, surrounding the grip. The second flange 24 includes a surface 25 for positioning the base of the upper hand. Due to the larger dimensions, the second
The flange defines the upper end of the grip and physically and visually indicates the position of the upper hand.

【0018】 使用中、本発明によるグリップ1は、選択したどのゴルフクラブのグリップに
も、既述の形式で容易にかぶせることができる。グリップ1は薄手の弾性材料で
形成されているので、少なくとも重要な区域では、グリップの直径が著しく増大
することはない。言い換えると、指が握る部分とゴルフクラブの既存のグリップ
との間の材料量は僅かである。これにより、手の正しい位置の正確なシミュレー
ションが可能になる。グリップにあてがわれる各指の位置は特定されているので
、クラブのスイング中に手がずれることはないのは明らかだろう。これによって
、プレーヤーは、グリップ技術の練習により、スイングの間中、適正な「感覚」
を得ることができる。本発明のグリップは、クラブからクラブへ容易に付け替え
ることができるので、プレーヤーの複数クラブのそれぞれに、このグリップを付
け替えて練習できる。それにより、仮想の「筋肉記憶(muscle memo
ry)」を体得することが可能になり、本発明のグリップを取り付けずに、プレ
ーヤーが自分のクラブを用いる場合、プレーヤーは、この筋肉記憶によって、技
術的に正しい位置に手を移動させたりあてがったりすることができるようになる
In use, the grip 1 according to the invention can easily be applied to the grip of any selected golf club in the manner described above. Since the grip 1 is made of a thin elastic material, the diameter of the grip does not increase significantly, at least in the critical areas. In other words, the amount of material between the finger grip and the existing grip of the golf club is small. This allows for an accurate simulation of the correct position of the hand. Since the position of each finger on the grip is specified, it is clear that the hand will not slip during the club swing. This allows the player to practice the grip technique and to have a proper “feel” throughout the swing.
Can be obtained. Since the grip of the present invention can be easily changed from one club to another club, the player can practice by changing the grip to each of a plurality of clubs. Thereby, virtual "muscle memory"
ry), and if the player uses his own club without attaching the grip of the present invention, the player can use his muscular memory to move his or her hand to a technically correct position. Or be able to.

【0019】 図7は、連結部5の別の構成を示した図である。この構成では、円形横断面を
有する縦方向に延在する凹所26が、ロッド6,7内に形成され、連結部材11 はダンベル形状を有している。
FIG. 7 is a diagram showing another configuration of the connecting portion 5. In this configuration, a longitudinally extending recess 26 having a circular cross section is formed in the rods 6, 7, and the connecting member 11 has a dumbbell shape.

【0020】 以上の記述は、本発明の一実施例を説明するものに過ぎず、本発明の枠を逸脱
することなしに、種々の変更態様が可能である。
The above description merely describes one embodiment of the present invention, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例によるゴルフクラブ用グリップの正面図。FIG. 1 is a front view of a golf club grip according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1に示したグリップの背面図。FIG. 2 is a rear view of the grip shown in FIG. 1;

【図3】 図1に示したグリップを右側から見た図。FIG. 3 is a view of the grip shown in FIG. 1 viewed from the right side.

【図4】 図1に示したグリップを左側から見た図。FIG. 4 is a view of the grip shown in FIG. 1 as viewed from the left side.

【図5】 図1から図4までに示したグリップの縦断面図。FIG. 5 is a longitudinal sectional view of the grip shown in FIGS. 1 to 4;

【図6】 図1から図4までに示したグリップの特徴的な部分の横断面図。FIG. 6 is a cross-sectional view of a characteristic portion of the grip shown in FIGS. 1 to 4;

【図7】 別の相互連結機構を示す図6と同様の横断面図。FIG. 7 is a cross-sectional view similar to FIG. 6, showing another interconnection mechanism.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 スミス、ゲーリー オーストラリア国 ビクトリア、シーフォ ード、 ライアン ストリート 5/50 (72)発明者 ホッジンス、ウェイン オーストラリア国 ビクトリア、スコアス バイ、 サンドビク コート 7 Fターム(参考) 2C002 AA06 GG02 GG03 GG05 MM01──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR , BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS , JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Smith, Gary Victoria, Australia Seaford, Ryan Street 5/50 (72) Inventor Hodgins, Wayne Australia, Victoria, Scores by, Sandvik Court 7F Term (reference) 2C002 AA06 GG02 GG03 GG05 MM01

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 使用者の片方または両方の手によって実質的に取り囲まれる
手持ちスポーツ用具の既存のグリップに取り付けられる取り外し可能なグリップ
であって、 前記取り外し可能なグリップが、片方または両方の手の正確な位置を規定する
ように、複数の適切に定義された凹部を有し、前記凹部の1つが片方または両方
の手の、グリップにあてがわれるそれぞれの指に対応しており、それぞれの凹部
が対応する指に適合するように寸法づけられ、且つ対応する指の両側部に接する
ように凹部の両方の側部に沿ってそれぞれ延びる長手方向部分によって形成され
ている取り外し可能なグリップ。
1. A removable grip attached to an existing grip of a hand-held sports equipment that is substantially surrounded by one or both hands of a user, wherein the removable grip comprises one or both hands. A plurality of well-defined recesses to define the exact position, one of said recesses corresponding to each finger of one or both hands, which is applied to a grip; A detachable grip formed by longitudinal portions sized to fit a corresponding finger and extending respectively along both sides of the recess to abut both sides of the corresponding finger.
【請求項2】 前記凹部の少なくとも1つが、対応する指の横方向に延びる
端部分を有し、それによって指の端部に接して位置決めするようになっている請
求項1に記載の取り外し可能なグリップ。
2. The removable of claim 1, wherein at least one of the recesses has a laterally extending end portion of a corresponding finger, thereby adapted to position against the end of the finger. Good grip.
【請求項3】 ***部がグリップに沿って延在し、第1の閉じた手の手のひ
らと指の端部との間の区域に対応するように寸法づけられている請求項1または
請求項2に記載の取り外し可能なグリップ。
3. The method of claim 1, wherein the ridge extends along the grip and is dimensioned to correspond to the area between the palm of the first closed hand and the end of the finger. 3. The removable grip according to 2.
【請求項4】 凹部が、第2の閉じた手の親指の位置を規定するように、前
記***部内または***部に隣接して形成されている請求項3に記載の取り外し可
能なグリップ。
4. The removable grip of claim 3, wherein a recess is formed in or adjacent the ridge to define the position of the thumb of the second closed hand.
【請求項5】 前記グリップを取り囲む第1フランジがグリップの第1端部
の方に形成されて親指と第1指とそれら間の区域とに接することによって、閉じ
た手がグリップに対して位置決めされるようになっている請求項1から請求項4
までのいずれか1項に記載の取り外し可能なグリップ。
5. A closed hand is positioned relative to the grip by forming a first flange surrounding the grip toward a first end of the grip to contact the thumb, the first finger, and the area therebetween. Claims 1 to 4 adapted to be performed
A removable grip according to any one of the preceding claims.
【請求項6】 前記第1フランジが、親指と第1指とに対応する凹部の少な
くとも一部分を含む請求項5に記載の取り外し可能なグリップ。
6. The removable grip of claim 5, wherein said first flange includes at least a portion of a recess corresponding to a thumb and a first finger.
【請求項7】 少なくとも部分的にグリップを取り囲む第2フランジがグリ
ップの第2端部の方に形成されて手の付け根を支ることによって、閉じた手がグ
リップに対して位置決めされるようになっている請求項5または請求項6に記載
の取り外し可能なグリップ。
7. A closed hand is positioned with respect to the grip by forming a second flange at least partially surrounding the grip toward the second end of the grip to support a base of the hand. A removable grip according to claim 5 or claim 6, wherein
【請求項8】 前記第2フランジが、閉じた手の第4指に対応する凹部の一
部を含む請求項7に記載の取り外し可能なグリップ。
8. The removable grip of claim 7, wherein said second flange includes a portion of a recess corresponding to a fourth finger of a closed hand.
【請求項9】 使用者の片方または両方の手で実質的に取り囲まれる手持ち
スポーツ用具の既存のグリップに取り付けられる取り外し可能なグリップであっ
て、 前記取り外し可能なグリップが、片方または両方の手の正確な位置を規定する
ように、複数の適切に定義された凹部を有し、前記凹部の1つが片方または両方
の手の、グリップにあてがわれるそれぞれの指に対応しており、それぞれの凹部
が対応する指に適合するように寸法づけられ、更に前記取り外し可能なグリップ
が弾性材料で形成され、且つ既存のグリップを受容する内孔を有し、該内孔が、
反対向きの2つの自由縁部と相互連結機構とによって構成された、縦方向に延び
る再固定可能な連結部を備え、前記相互連結機構が、前記自由縁部を接触させる
こと、および自由縁部を互いに引き寄せて取り外し可能なグリップを既存のグリ
ップの周囲に弾性的に伸長させることを選択的に実施可能である取り外し可能な
グリップ。
9. A removable grip attached to an existing grip of a hand-held sports equipment substantially surrounded by one or both hands of the user, wherein the removable grip comprises one or both hands. A plurality of well-defined recesses to define the exact position, one of said recesses corresponding to each finger of one or both hands, which is applied to a grip; Are sized to fit a corresponding finger, and wherein said removable grip is formed of an elastic material and has an inner hole for receiving an existing grip, said inner hole comprising:
A longitudinally extending refastenable connection defined by two opposing free edges and an interconnecting mechanism, the interconnecting mechanism contacting the free edge, and a free edge A removable grip that is selectively operable to pull together to elastically extend the removable grip around an existing grip.
【請求項10】 前記連結部が、両自由縁部のそれぞれに結合される補足的
係合構造部と相互連結部材とによって形成されている請求項9に記載の取り外し
可能なグリップ。
10. The removable grip of claim 9, wherein the connection is formed by a complementary engagement structure and an interconnecting member coupled to each of the free edges.
【請求項11】 自由縁部に結合される前記係合構造部が反対を向いたフラ
ンジであり、相互連結部材が溝形状である請求項10に記載の取り外し可能なグ
リップ。
11. The removable grip according to claim 10, wherein the engagement structure coupled to the free edge is an opposed flange and the interconnecting member is groove shaped.
【請求項12】 自由縁部に結合される前記係合構造部が円形横断面の凹所
であり、前記相互連結部材がダンベル形状である請求項10に記載の取り外し可
能なグリップ。
12. The removable grip of claim 10, wherein said engagement structure coupled to a free edge is a recess of circular cross section and said interconnecting member is dumbbell shaped.
【請求項13】 前記相互連結部材が縦方向に延在する硬化部を含む請求項
10から請求項12までのいずれか1項に記載の取り外し可能なグリップ。
13. The removable grip according to claim 10, wherein the interconnecting member includes a longitudinally extending stiffening portion.
【請求項14】 前記相互連結部材がグリップの表面形状と合致する形状で
ある請求項10から請求項13までのいずれか1項に記載の取り外し可能なグリ
ップ。
14. A removable grip according to claim 10, wherein the interconnecting member is shaped to match the surface shape of the grip.
JP2000536445A 1998-03-18 1999-03-18 Grip for hand-held sports equipment Pending JP2002506702A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2393 1995-04-12
AUPP2393A AUPP239398A0 (en) 1998-03-18 1998-03-18 A grip for a hand held sporting article
PCT/AU1999/000174 WO1999047214A1 (en) 1998-03-18 1999-03-18 A grip for a handheld sporting article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002506702A true JP2002506702A (en) 2002-03-05

Family

ID=3806656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000536445A Pending JP2002506702A (en) 1998-03-18 1999-03-18 Grip for hand-held sports equipment

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1082164A1 (en)
JP (1) JP2002506702A (en)
AU (1) AUPP239398A0 (en)
CA (1) CA2323435A1 (en)
WO (1) WO1999047214A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017063891A (en) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社ダイヤコーポレーション Auxiliary corrective grip fittable to grip of golf club

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5984795A (en) * 1999-01-29 1999-11-16 Seacoast Golf, L.L.C. Training grip for a golf club
FR2849576B1 (en) * 2003-01-07 2008-01-11 Francois Dauphin DEVICE FOR PLACING ON THE HANDLE OF A TOOL TO FACILITATE WORK BY HAND BLOCKING
US7276000B1 (en) 2005-07-01 2007-10-02 Baker Michael B Training grip for a tennis racquet
CN201079664Y (en) * 2007-09-25 2008-07-02 刘大昌 Single-hang golf push rod
GB2466987A (en) * 2009-01-19 2010-07-21 George Say A gripping device for use with a drumstick or other item having a shaft
GB2477262A (en) * 2009-12-15 2011-08-03 Peter Hadfield Ergonomically designed golf club grip
AU2011341804B2 (en) * 2010-12-13 2016-07-07 David John Richardson A grip for a cricket bat handle
US9566496B1 (en) 2014-09-15 2017-02-14 Peter Mallett Racquet grip teaching device
US11806596B2 (en) 2020-11-20 2023-11-07 Bauer Hockey, Llc Hockey stick with variable geometry shaft and paddle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB229103A (en) * 1924-02-28 1925-02-19 Harry Vardon Improvements in the handles of golf clubs and the like
FR2129188A5 (en) * 1971-03-18 1972-10-27 Deslage Jean
US3868110A (en) * 1972-11-07 1975-02-25 Bill J Jones Tennis racket grip
US5299802A (en) 1991-09-09 1994-04-05 Bouchet Lassale Jean Removable golf club grip
AU1694395A (en) * 1994-01-25 1995-08-08 Robert M.T. Kramer Adjustable grips for a ball bat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017063891A (en) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社ダイヤコーポレーション Auxiliary corrective grip fittable to grip of golf club

Also Published As

Publication number Publication date
EP1082164A1 (en) 2001-03-14
WO1999047214A1 (en) 1999-09-23
CA2323435A1 (en) 1999-09-23
AUPP239398A0 (en) 1998-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4438925A (en) Handle for racquetball racquet
US5415406A (en) Golf club swing training device
US6599200B1 (en) Golf swing training device and training method
US7798910B2 (en) Golf swing training device and method
US8192296B2 (en) Gripping system, apparatus, and methods
US20090205105A1 (en) Mating golf glove with club grip methods
US7762913B1 (en) Bat training device
US7074131B1 (en) Golf grip kit and swing exercise device
US20090011875A1 (en) Squash racquet grip and training aid
JP2004512911A (en) Batting swing training machine and method
AU605306B2 (en) Grip locating means for sporting article handle
JP2002506702A (en) Grip for hand-held sports equipment
US8936522B2 (en) Batting swing training device
US4513965A (en) Baseball bat instruction accessory unit
EP1452208A1 (en) Improved golf club shaft and grip and method for gripping golf club
AU618826B2 (en) Two-handed racquet
US20120004046A1 (en) Wrist positioning athletic device
US20090170621A1 (en) Golf grip training aid
US20020187845A1 (en) Color coding system for golf clubs
US20030176228A1 (en) Multipurpose sports training aid and method of use
WO1997049462A1 (en) Golf putter comprising a club head and an elongated shaft carrying said club head
US20020160893A1 (en) Device for training an extremity of the human body for the practice of a specific physical activity
AU3126899A (en) A grip for a handheld sporting article
US20020147054A1 (en) Structure of a golf grove and a gripping device of a golf club
JP2605749Y2 (en) Dumbbell for strength training