JP2002506036A - 疾患を処置するにおける新規ヌクレオシドアナログおよびその使用 - Google Patents

疾患を処置するにおける新規ヌクレオシドアナログおよびその使用

Info

Publication number
JP2002506036A
JP2002506036A JP2000535350A JP2000535350A JP2002506036A JP 2002506036 A JP2002506036 A JP 2002506036A JP 2000535350 A JP2000535350 A JP 2000535350A JP 2000535350 A JP2000535350 A JP 2000535350A JP 2002506036 A JP2002506036 A JP 2002506036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
fluoro
oriented
deoxyuridine
evaporated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000535350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002506036A5 (ja
Inventor
アレクサンダー エル. ウェイス,
キルパサビー ピュレンティラン,
アネット エム. ジェロ,
Original Assignee
リピテック インターナショナル, インコーポレイテッド
ユニサーチ リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/038,647 external-priority patent/US5939402A/en
Application filed by リピテック インターナショナル, インコーポレイテッド, ユニサーチ リミテツド filed Critical リピテック インターナショナル, インコーポレイテッド
Publication of JP2002506036A publication Critical patent/JP2002506036A/ja
Publication of JP2002506036A5 publication Critical patent/JP2002506036A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/712Nucleic acids or oligonucleotides having modified sugars, i.e. other than ribose or 2'-deoxyribose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、新規ヌクレオシドおよびそのヌクレオシドの少なくとも1つにL−糖を含むヌクレオシド二量体、ならびにそれらの薬学的組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、1995年9月21日出願の米国特許出願第08/531,875
号の一部継続出願である。
【0002】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は、新規ヌクレオシドおよびジヌクレオシド二量体ならびにこれらの化
合物の誘導体(少なくとも1つのヌクレオシドの糖部分がL−立体配座を有する
、L−デオキシリボフラノシルヌクレオシドホスホジエステル二量体を含む)に
関する。これらの化合物は、種々の疾患の処置において高度に有効である。これ
らは、Plasmodium falciparum(最も致死性の形態のマラ
リアの原因となる病原性因子である)によって引き起こされる感染のような寄生
生物感染を処置するために使用され得る。これらはまた、細菌、ウイルス、およ
び真菌の感染を処置するために使用され得、そして癌を処置するためにもまた使
用され得る。
【0003】 (先行技術) 改変されたヌクレオシドアナログは、抗新生物性および抗ウイルス性薬物の重
要なクラスである。本出願は、P.falciparum感染および他の寄生生
物感染の処置における使用のためのこのタイプの新規の化合物を開示する。Pl
asmodium falciparumは、最も致死性の形態のマラリア(1
年当たり2億ないし3億人(全ての形態)の人々に罹患する疾患であり、これに
は100万人を超える子供の死が含まれる)の原因である病因学的因子である。
さらに、世界の人口の40%より多くが、マラリアが蔓延するレベルにある地域
に住んでいる。マラリアおよび他の寄生生物性感染に関連する異常な罹患率およ
び死亡率のために、関連する研究が、有効な処置法を必死に探すために過去十年
間、強力に推進されてきた。安全かつ有効なワクチンは、未だに存在しない。代
わりに、多くの犠牲者が、化学療法に頼らなければならない。
【0004】 これらの改変されたヌクレオシドアナログはまた、種々の他の寄生生物性感染
、細菌性感染、真菌性感染、ウイルス感染、および癌を処置するためにも使用さ
れ得る。
【0005】 これらの化学療法薬剤は、2つのグループに分類され得る:翻訳後に作用する
もの、および核酸合成を妨害することによって作用するもの。
【0006】 ほとんどの薬物が、第1のグループにあり、これは、それらが細胞のタンパク
質合成、そして従ってその代謝(その核酸合成ではなく)を妨害することによっ
て、その治療効果を発揮することを意味する。このグループの薬物の例には、以
下が含まれる:葉酸代謝拮抗薬化合物(これはジヒドロ葉酸還元酵素を阻害する
)、およびスルホンアミド薬物(これはジヒドロプテロエートシンセターゼを阻
害する)。しかし、これらの薬物は、重大な欠点を有する。例えば、マラリアの
原因となる原虫は、これらの薬物に対する抵抗性を非常に迅速に発達させる。そ
の理由は、抵抗性が、その寄生生物の連続する世代における順応性の変異(ad
aptive mutation)を介して起こるので、1つまたは2つの点変
異が、抵抗性を与えるのにしばしば十分であるということである。細菌、ウイル
ス、および真菌の感染はまた、しばしば、これらのタイプの抵抗性の変異に対し
て感受性である。
【0007】 化合物の第二のグループには、アクリジン、フェナントレン、およびキノリン
のような核酸インターカレーターが含まれる。これらのインターカレーターは、
部分的に、核酸の生物化学的活性を模倣し、それゆえ、原虫の、または細胞の、
核酸(DNAおよびRNA)中に取り込まれるが、一旦取り込まれると、さらな
る核酸合成、従ってその有効性を許容しない。同時に、これらのインターカレー
ターは、宿主核酸合成もまた妨害し、従って、毒性の副作用を生じる。毒性の副
作用についての潜在性のため、これらの薬物は、非常にしばしば、非常に少量の
用量においてのみ与えられ得る。再び、抵抗性パターンが発生し得る。例えば、
多くの原虫が、「交差抵抗性」を発達させることが知られており、これは寄生生
物が他のクラスの薬物に対する抵抗性を発生する(たとえ、それらが異なるクラ
スの薬物に曝露されたとしても)ことを意味する。
【0008】 実際、細胞傷害性ピリミジンまたはプリン生合成インヒビターの、侵襲細胞へ
の送達を利用する現在公知の薬物または薬物候補の全ては、非常に毒性である。
従って、このタイプの薬物(すなわち、核酸合成を妨害するもの)は、有効であ
るが、それらは選択性を欠く。この後者のパラメーターが、安全かつ有効な薬物
の開発において最大化しなければならないものである。換言すれば、このような
薬物は、感染したか、または癌性である宿主組織を標的化して、なお、宿主組織
を不変のままにする。
【0009】 寄生生物細胞の生化学の我々の理解における最近の進歩は、有効な療法の設計
に関する貴重な例として役立つ。ある研究者(H.Ginsburg,Bioc
hem.Pharmacol.48、1847−1856(1994))は、正
常赤血球および寄生生物感染赤血球が、単一の酵素における、ならびに関連する
経路の全部の分枝における、プリンおよびピリミジン代謝に関して有意な差異を
示すことを観察した。寄生生物は、そのプリンの要求の全てを、スカベンジャー
経路を介して満足する;一方、宿主細胞は、この経路を利用するために必要な酵
素を欠き、それゆえ、そのピリミジンの要求を、大部分、デノボ合成によって満
足しなければならない。別の言い方をすれば、寄生生物は、正常細胞または宿主
細胞よりも有効である。なぜなら、それは核酸結合ブロックを合成し得るからで
ある。
【0010】 他の研究者(G.Beaton,D.Pellinqer,W.S.Mars
hall&M.H.Caruthers,In:Oligonucleotid
es and Analogues:A Practical Approac
h,F.Eckstein 編、IRL Press,Oxford,109−
136(1991))は、マラリアに感染した赤血球が、核酸合成において使用
するために天然に存在しない「L−ヌクレオシド」(天然に存在する形態の「D
−ヌクレオシド」とは対照的に)を効果的に移送し得ることを確立した。なお、
正常な哺乳動物細胞は、このクラスの化合物に対して透過性ではない。これは、
L−ヌクレオシドが、正常な哺乳動物または宿主細胞に対して毒性ではないこと
を示唆する。従って、これらの化合物の誘導体は、寄生生物感染に対する高度に
選択性の薬物として、またはL−ヌクレオシドを利用する任意の他のタイプの細
胞または生物に対する高度に選択性の薬物として使用され得る。L−ヌクレオシ
ドの化学修飾は、一般に、ヌクレオシドが侵襲細胞または生物の核酸合成機構に
よってなお認識され、それゆえ、核酸鎖へ取り込まれるように、しかし、なお一
旦この取り込みが生じれば、さらなる合成が起こらないように、ヌクレオシドを
改変することからなる。
【0011】 現在、これらのヌクレオシドアナログの二量体に基づいた使用における治療化
合物は存在しない。天然に存在するD−デオキシリボフラノシルヌクレオシドの
二量体が周知である一方、ヌクレオシドの一方または両方が、天然には存在しな
いL−立体配座である二量体は、ほとんど知られておらず、そして新生物および
ウイルス疾患の治療におけるそれらの使用は、未知である。
【0012】 DNA関連のオリゴマーの合成において、ヌクレオシド二量体のタイプが全体
のプロセスの一部として合成される。これらの二量体は、通常、天然に存在する
DNAまたはRNA配列に由来する塩基を含む。ヌクレオシドモノホスフェート
二量体について当該分野では十分に公知である。これらの化合物の多くは、合成
され、そして市販されている。しかし、これらの二量体は、D−立体配座の糖部
分を含有するヌクレオシドから作製される。
【0013】 Reese,C.B.、Tetrahedron 34(1978)3143
は、ホスホトリエステルアプローチの手段による完全に保護されたジヌクレオシ
ドモノホスフェートの合成を記載する。
【0014】 Littauer,U.Z.およびSoreg,H.(1982) The
Enzymes,Vol.XV,Academic Press,NY,517
頁は、ジヌクレオチドの酵素合成を記載する標準的な参考文献である。
【0015】 Heikkilo,J.,Stridh,S.Oberg,B.およびCha
ttopodhyaya,J.,Acta Chem.Scand.B39(1
985)657−669は、種々のApGヌクレオシドホスフェート二量体の合
成において使用される方法論の例を提供する。3’→5’ホスフェートおよび2
’→5’ホスフェートの溶液相化学による合成についての参考文献および方法が
含まれる。
【0016】 Gait,M.,「Oligonucleotide Synthesis」
、IRL Press,Ltd.,Oxford,England,1984は
、一般的な参考文献であり、そしてオリゴヌクレオチド合成を概説するに有用で
ある。方法は、溶液相および固相方法の両方が、二量体の合成に適用可能である
。ヌクレオシドを結合する亜リン酸トリエステル法およびホスフォトリエステル
法の両方が、記載される。固相方法は、二量体の合成に有用である。
【0017】 Gulyawa,V.およびHoly,A.,Coll.Czec.Chem
.Commun.44 613(1979)は、2’−3’サイクリックホスフ
ェートドナーの、リボヌクレオシドアクセプターとの反応により一連の二量体の
酵素合成を記載する。この反応は、非特異的RNaseによって触媒された。ド
ナーは、5’位でリン酸化され、以下の化合物を生じる:ドナーヌクレオシド−
(3’→5’)アクセプターヌクレオシド。二量体を、アクセプターであるβ−
L−シチジン、β−L−アデノシン、および9(α−L−リキソフラノシル(l
yxofuranosyl))アデニンを用いて作製した。また、アクセプター
5’位中のD−ヌクレオシドとの多数の二量体が作製された。
【0018】 Holy,A.,Sorm,F.,Collect.Czech.Chem.
Commun.,34、3383(1969)は、β−D−グアニリル−(3’
→5’)−β−L−アデノシンおよびβ−D−グアニリル−(3’→5’)−β
−L−シチジンの酵素的合成を記載する。
【0019】 Schirmeister,H.およびPfleiderer,W.,Hel
v.Chim.Acta 77、10(1994)は、β−D−ヌクレオシドか
らの全てのトリマー合成および中間体二量体、形態を記載する。かれらは、良好
な収率を与えるホスホロアミダイト法を使用した。
【0020】 従って、任意の位置のL−デオキシリボフラノシル部分を有する二量体は、L
−リボフラノシル部分が、ホスフェートの中間体結合の3’位に結合した二量体
と同様に、新しい。
【0021】 改変されたヌクレオシドアナログは、抗新生物および抗ウイルス薬物の利用可
能な兵器における重要なクラスの化合物を代表する。抗癌剤5−フルオロデオキ
シウリジン(フロキシウリジン)、シタラビン、およびデオキシコホルミシン、
ならびに抗ウイルス剤3’アジドデオキシチミジン(AZT)、ジデオキシシチ
ジン(ddC)、ジデオキシイノシン(ddI)、アシクロビル、5−ヨードデ
オキシウリジン(イドクスウリジン)フルダラビンホスフェートおよびビダラビ
ン(アデニンアラビノシド/アラA)は、治療的に使用されるこのクラスのモノ
マーヌクレオシド由来化合物の代表的なものである。
【0022】 より最近では、改変された塩基および/またはホスホジエステル骨格を有する
「アンチセンス」オリゴヌクレオチドアナログは、抗ウイルスおよび抗腫瘍剤と
して活発に探索されている。臨床的に認証された薬物は、このクラスの化合物か
らは未だ出現していないが、非常に活発な研究分野でありつづけている。最近、
反足細胞のL−糖−ベースのヌクレオシドがまた、強力な抗ウイルス剤としての
適用を見出している。なぜなら、それらは、ウイルス酵素を哺乳動物酵素に影響
を及ぼさずに阻害し得、その結果、併発の哺乳動物細胞傷害性なしに、選択的抗
ウイルス活性を有する薬剤を生じるからである。
【0023】 ほとんどの天然に存在するヌクレオシドは、糖部分にD−立体配座を有する。
L−ヌクレオシドの化学的特性がそれらのβ−D−エナンチオマーのものに類似
している一方、それらは、哺乳動物細胞において非常に異なる生物学的プロフィ
ールを示し、そして正常なD−ヌクレオシドの輸送を妨害しない。例えば、β−
L−ウリジンは、ヒト前立腺ホスホトランスフェラーゼ(これは、エナンチオマ
ーであるβ−D−ウリジンを容易にリン酸化する)によって5’位でリン酸化さ
れない。明らかに、L−ヌクレオシドは、正常なヒト細胞キナーゼについての基
質ではないが、それらは、ウイルスおよび癌細胞酵素によってリン酸化され得ず
、選択的抗ウイルスおよび抗癌剤の設計におけるそれらの使用を可能にする。
【0024】 L−ヌクレオシドに基づくオリゴヌクレオチドは、以前に研究されている。α
−およびβ−L−チミジンに由来するオクタマーは、真菌のヌクレアーゼおよび
ウシ脾臓ホスホジエステラーゼ(これは対応するβ−D−オリゴヌクレオチドを
容易に分解する)に対して抵抗性であることが見出された。Fujimoryら
、S.Fujimory,K.Shudo,Y.Hashimoto,J.Am
.Chem.Soc.,112,7436は、エナンチオマーポリ−α−DNA
が相補的RNAを認識するが、相補的DNAは認識しないこと示した。この原理
は、潜在的な治療適用のためのヌクレアーゼ抵抗性アンチセンスオリゴヌクレオ
チドの設計において使用されている。
【0025】 従って、L−ヌクレオシドに基づいた化合物は、新生物、真菌、およびウイル
スの疾患に対する、ならびに寄生生物感染に対する薬物としての可能性を有する
。L−糖−由来ヌクレオシドおよびそのオリゴヌクレオチドは、このような活性
について広範に評価されているが、L−ヌクレオシド置換によって得られる二量
体のようなより短いオリゴマーの生物学的活性についてはほとんど知られていな
い。
【0026】 本発明は、新規のL−ヌクレオシド由来抗腫瘍、抗ウイルス、抗細菌性、抗真
菌、および抗寄生生物の薬剤を含む。L−α−5−フルオロ−2’−デオキシウ
リジンに基づく新規のL−ヌクレオシド由来ジヌクレオシドモノホスフェートは
、インビトロアッセイにおいて顕著に高い効力活性プロフィールを示した。これ
は、テロメラーゼの阻害を含む独特の作用機構を示す。従って、L−ヌクレオシ
ドは、低毒性という特別の利点を有する新規の薬物のビルディングブロックとし
て作用し得る。
【0027】 (発明の要旨) 本発明のさならる実施態様は、癌、ウイルス感染、寄生生物感染、真菌感染、
および細菌感染の処置のための治療的有効量の本発明の化合物の投与である。
【0028】 他のおよびさらなる目的、特徴、および利点は、添付の図面と組み合わせて考
慮された場合、開示の目的で提供される、本発明の好ましい実施態様の以下の説
明から明らかである。
【0029】 (好ましい実施態様の詳細な説明) 種々の置換および改変が、本発明の範囲および精神を逸脱することなく、本願
において開示される本発明になされ得ることは、当業者に容易に明らかである。
【0030】 本明細書中で使用される、用語「二量体」とは、図1に示される構造によって
規定される。これらの化合物は、L−ヌクレオシド由来ジヌクレオシドモノホス
フェートである。B1およびB2ユニットは、β−D、β−Lまたはα−Lヌクレ
オシドのいずれかからなり、そしてB1またはB2の少なくとも1つがβ−Lまた
はα−Lである。R1およびR2は、ピリミジン塩基シトシン、チミン、ウラシル
または5−フルオロウリジン(5−FUdR)、他の5−ハロ化合物、あるいは
、プリン塩基、アデノシン、グアノシンまたはイノシンである。図1中に見られ
得るように、この二量体は種々の結合によって結合され得る。可能な結合には、
5’−3’、3’−5’ 、3’−3’ 、5’−5’ 、2’−3’ 、3’
−2’ 、2’−2’ 、2’−5’ 、5’−2’ 、または他の任意の立体
化学的に可能な結合が挙げられる。ヌクレオシドの糖部分は、完全に酸化され得
るか、またはデオキシ形態もしくはジデオキシ形態であり得る。
【0031】 本発明において有用な特定の抗疾患化合物には、3’−O−(α−L−5−フ
ルオロ−2’−デオキシウリジニル)−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシ
ウリジン、(L−102)、 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L−5
−フルオロ−2’−デオキシウリジン、(L−103)、 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L−2
’−デオキシウリジン、(L−107)、 3’−O−(α−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L−5
−フルオロ−2’−デオキシウリジン、(L−108)、 3’−O−(β−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−β−L−5
−フルオロ−2’−デオキシウリジン、(L−109)、 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−β−L−5
−フルオロ−2’−デオキシウリジン、(L−110)、 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L−2
’−デオキシウリジン、(L−111)、 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−2’−デオ
キシ−β−L−シチジン(L−113)、 3’−O−(2’−デオキシ−β−L−シチジニル)−β−D−5−フルオロ−
2’−デオキシウリジン(L−114)、 3’−O−(2’−デオキシ−α−L−シチジニル)−β−D−5−フルオロ−
2’−デオキシウリジン(L−115)、 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−β−L−2
’−デオキシウリジン(L−117)、 3’−O−(β−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L−5
−フルオロ−2’−デオキシウリジン(L−119)、 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L−5
−フルオロ−2’−デオキシウリジン(3’、3’)(L−122)、 3’−O−(3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−β−L−2’−デオキ
シウリジン(L−150)、 3’−O−(3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−β−L−2’−デオキ
シアデノシン(L−151)、 3’−O−(3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−α−L−2’−デオキ
シウリジン(L−152)、 3’−O−(3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−β−L−2’−デオキ
シシチジン(L−153)、 3’−O−(3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−α−L−2’−デオキ
シウリジン(L−154)、 3’−O−(3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−β−L−2’−デオキ
シアデノシン(L−155)、 3’−O−(2’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−β−L−2’−デオキ
シアデノシン(L−210)、 またはこれらの前述の化合物の治療的に受容可能な塩が、挙げられる。現在の好
ましい実施態様において、3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシ
ウリジニル)−α−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(L−103)
が使用される。
【0032】 用語「ヌクレオチド間結合剤」または「IBA」とは、ヌクレオシドをともに
結合する骨格結合を意味する。しかし、当業者は、種々の他の骨格が利用可能で
あり、そして本発明において有用であることを容易に理解する。例えば、図6を
参照のこと。ここで、メトキシホスホトリエステル、メチルホスホネート、ホス
ホロジチオエート、ホスホロチオエート、シリルエーテル、スルホネートおよび
エチレンジオキシエーテルが示される。模式的に示される3’−5’IBAは、
糖5’−3’、3’−5’、3’−3’、5’−5’、2’−3’、3’−2’
、2’−2’、2’−5’、5’−2’、または任意の他の立体化学的に可能な
結合部を結合するために使用され得る。この糖は、完全に酸化され得るか、また
は許容される場合、デオキシまたはジデオキシ形態であり得る。好ましい実施態
様において、化合物のIBAは、ホスホジエステルかまたはホスホロチオエート
のいずれかである。本明細書中で使用される、用語「抗疾患」は、疾患状態に影
響を与えるための本発明の化合物の任意の活性(抗腫瘍活性、抗新形成活性、抗
癌活性、抗寄生生物活性および抗ウイルス活性を含む)をいう。
【0033】 化合物または組成物の投与がレシピエント哺乳動物によって寛容され得る場合
、は、その化合物または組成物は「薬理学的に受容可能」であるといわれる。こ
のような薬剤は、投与される量が生理学的に有意である場合、「治療的有効量」
で投与されるといわれる。薬剤の存在がレシピエント哺乳動物の生理学における
技術変化を引き起こす場合、その薬剤は生理的に有意である。例えば、癌または
新形成疾患の処置において、腫瘍の増殖を阻害するかまたは腫瘍のサイズを減少
させる化合物が治療的に有効である;他方、ウイルス性疾患の処置において、疾
患の進行を緩慢にするか、または疾患を完全に処置する薬剤は、治療的に有効で
あると見なされる。
【0034】 (投薬および処方) 本発明の抗疾患化合物(活性成分)は、哺乳動物の身体における薬剤の作用部
位と、活性成分との接触を引き起こす任意の手段によって、種々の疾患状態(腫
瘍、新形成、癌、細菌性、真菌、寄生生物性およびウイルス性の疾患)を阻害す
るために処方され得、そして投与され得る。この抗疾患化合物は、個々の治療的
活性成分としてか、または治療的活性成分の組み合わせのいずれかにおいて、医
薬品に関する使用のための利用可能な従来の任意の手段によって投与され得る。
この抗疾患化合物は、単独で投与され得るが、一般的には選択された投与経路お
よび標準的な薬学的実施に基づいて選択される薬学的キャリアとともに投与され
る。
【0035】 本明細書中で例証として与えられる投薬は、腫瘍、新形成および癌を処置する
際に通常使用される投薬量である。低用量もまた、使用され得る。抗寄生生物お
よび抗ウイルス適用のための投薬量は、一般に、抗癌の適用についての10〜5
0%の投薬量である。
【0036】 投与される投薬量は、活性成分の治療学的有効量であり、そしてもちろん公知
の因子(例えば、特定の活性成分の薬物動態学的特徴ならびにその投与形態およ
経路;レシピエントの年齢、性、健康および体重;病状の性質および程度;同時
処置の種類、処置の頻度および所望の効果)に依存して変化する。通常、活性成
分の一日の投薬量(治療的有効量)は、体重1キログラムあたり約5〜400ミ
リグラムであり得る。通常、一日1キログラムあたり10〜200、そして好ま
しくは10〜50ミリグラムを、一日あたり2〜4回に分けられて与えるか、ま
たは徐放形態において与えることは、所望の結果を得るのに有効である。
【0037】 内部投与に適する投薬形態(組成物)は、1単位あたり約1.0〜約500ミ
リグラムの活性成分を含む。これらの薬学的組成物において、活性成分は、通常
その組成物の全重量に基づいて約0.05〜95重量%の量で存在する。
【0038】 活性成分は、固体投薬形態(例えば、カプセル、錠剤および散剤)または液体
投薬形態(例えば、エリキシル、シロップ、エマルションおよび懸濁液)におい
て、経口投与され得る。活性成分はまた、注射、迅速な注入、鼻咽頭吸収または
皮膚吸収による非経口的投与のために処方され得る。この薬剤は、筋肉内、静脈
内に、または坐剤として投与され得る。
【0039】 ゼラチンカプセルは、活性成分および粉末キャリア(例えば、ラクトース、ス
クロース、マンニトール、デンプン、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシ
ウム、ステアリン酸など)を含む。類似の希釈剤を使用して、圧縮錠剤を作製し
得る。錠剤およびカプセルの両方は、数時間にわたる医薬品の連続的放出を提供
するために、徐放製品として製造され得る。圧縮錠剤は、任意の不快な味をマス
クし、そして雰囲気からその錠剤を保護するために、糖衣され得るかまたはフィ
ルムでコーティングされ得、あるいは、胃腸管における選択的崩壊のために腸溶
コーティングされ得る。
【0040】 経口投与のための液体投薬形態は、患者の受容を増大させる着色および矯味矯
臭を含み得る。
【0041】 一般に、水、適切な油、生理食塩水、水溶性ブトウ糖(グルコース)、および
関連した糖溶液およびグリコール(例えば、プロピレングリコールまたはポリエ
チレングリコール)は、非経口溶液に適したキャリアである。非経口投与のため
の溶液は、好ましくは、活性成分の水溶性塩、適切な安定剤、および必要な場合
、緩衝物質を含む。抗酸化剤(例えば、重硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムま
たはアスコルビン酸を単独または組み合わせのいずれかで)は、適切な安定剤で
ある。クエン酸およびその塩ならびにEDTAナトリウムもまた使用される。さ
らに、非経口溶液は、保存剤(例えば、塩化ベンザルコニウム、メチルパラベン
またはプロピルパラベンおよびクロロブタノール)を含み得る。適切な薬学的キ
ャリアは、この分野の標準的参照テキストである、Remington’s P
harmaceutical Sciencesに記載される。
【0042】 さらに、標準的な薬学的方法を行って、作用の継続時間を制御し得る。これら
は、当該分野において周知であり、そして制御放出調製物を含み、そして適切な
高分子(例えば、ポリマー、ポリエステル、ポリアミノ酸、ポリビニル、ピロリ
ドン、エチレンビニルアセテート、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、または硫酸プロタミン)を含む。高分子の濃度および組み込み方法は、放
出を制御するために調節され得る。さらに、この薬剤は、ポリマー物質(例えば
、ポリエステル、ポリアミノ酸、ヒドロゲル、ポリ(乳酸)、またはエチレンビ
ニルアセテートコポリマー)の粒子に組み込まれ得る。組み込まれることに加え
て、これらの薬剤はまた、マイクロカプセル中の化合物を捕捉するために使用さ
れ得る。
【0043】 本発明の化合物の投与のための有用な薬学的用量形態を以下に例証し得る。
【0044】 カプセル:カプセルは、標準の2つの片の硬ゼラチンカプセルにそれぞれ10
0ミリグラムの粉末化活性成分、175ミリグラムのラクトース、24ミリグラ
ムのタルクおよび6ミリグラムのステアリン酸マグネシウムを充填することによ
って調製される。
【0045】 軟ゼラチンカプセル:ダイズ油中の活性成分の混合物が調製され、そして容積
型ポンプによってゼラチンへ注入されて、そして100ミリグラムの活性成分を
含む軟ゼラチンカプセルを形成する。次いでそのカプセルを洗浄し、そして乾燥
させる。
【0046】 錠剤:投薬単位が100ミリグラムの活性成分であるように、従来の手順によ
って錠剤を調製する。0.2ミリグラムのコロイド状二酸化ケイ素、5ミリグラ
ムのステアリン酸マグネシウム、275ミリグラムの微晶性セルロース、11ミ
リグラムのコーンスターチおよび98.8ミリグラムのラクトース。適切なコー
ティングを適用して嗜好を増大させるか、または吸収を除去し得る。
【0047】 注射液:注射による投与に適した非経口組成物を、プロピレングリコールおよ
び水中の容積10%中に1.5重量%の活性成分を攪拌することによって調製す
る。この溶液を塩化ナトリウムと等張になるように作製し、そして滅菌する。
【0048】 懸濁液:各5ミリメートルが、100ミリグラムの細かく分別された活性成分
、200ミリグラムのカルボキシメチルセルロースナトリウム、5ミリグラムの
安息香酸ナトリウム、1.0グラムのソルビトール溶液U.S.Pおよび0.0
25ミリメートルのバニリンを含むように、経口投与するための水溶性懸濁液を
調製する。
【0049】 (合成した化合物のまとめ) 以下の実施例は例示のために提供され、そしていずれの様式において、本発明
を限定することを意図しない。ヌクレオシドおよび二量体は、任意の立体化学的
に可能な結合を取り入れ、そして種々の酸化された、デオキシ、およびジデオキ
シの糖環の形態を含み得る。実施例に記載される合成ヌクレオシドおよび二量体
は、先に議論された任意の置換体を含み得る。骨格および塩改変基が付加され得
る。種々の置換は、特異的二量体処置の親和性、化学的安定性、および細胞取り
込み特性を増強する。
【0050】 (実施例1) (2’−デオキシ−α−L−5−フルオロウリジンの合成) β−D−5−フルオロ−デオキシウリジンは、市販されている。α−L−異性
体である、2’−デオキシ−α−L−5−フルオロウリジンは、市販されておら
ず、この二量体組成物を、L−アラビノースより合成した。
【0051】 (1−(2’,3’,5’−トリ−O−ベンゾイル−α−L−アラビノフラノ
シル)−5−フルオロウラシル(3)) 無水MeCN中で混合した5−フルオロウラシル(4.01g、30.87m
mol)および化合物2(15.57g、30.87mmol)に、HMDS(
5.20ml、24.69mmol)、ClSiMe3(3.10ml、24. 69mmol)およびSnCl4(4.30ml、37.04mmol)を連続 的に添加した。得られた明澄な溶液を1時間還流した。次いで、この溶媒をエバ
ポレートさせ、そして残渣をEtOAc(750ml)に溶解させ、H2Oおよ び飽和NaHCO3溶液で洗浄した。EtOAc層を硫酸ナトリウムで脱水し、 濾過し、そしてエバポレートさせて、粗生成物を得た。この粗生成物を、シリカ
ゲルカラム上で40〜50%EtOAc/石油エーテルで溶出して精製し、精製
物3(11.7g、収率66.0%)を白色泡状物質として得た。
【0052】
【数1】 (1−α−L−アラビノフラノシル−5−フルオロウラシル(4)) MeOH(300ml)中の化合物3(11.7g、20.37mmol)の
溶液に、NaOMe(4.2mlのメタノール25%w/v溶液)を添加し、そ
してこの溶液を反応が完了するまで攪拌した。次いで、この溶媒をエバポレート
させ、そして残渣をH2O(200ml)に溶解し、エーテルで洗浄し、そして Dowex 50イオン交換樹脂で中和した。樹脂の濾過後、この水溶液をエバ
ポレートさせて、化合物4(4.92g、収率92%)を白色泡状物資として得
た。
【0053】
【数2】 (1−[3’,5’−O−(1,1,3,3,−テトライソプロピルジシロキ
サン−1,3−ジイル)−α−L−アラビノフラノシル]−5−フルオロウラシ
ル(5)) ピリジン(200ml)中の4(6.43g、24.52mmol)を攪拌し
た懸濁液に、1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトライソプロピルジシロキ
サン(10.3ml、29.43mmol)を添加した。これを、反応が完了す
るまで室温で攪拌した(5時間)。この溶媒を、残渣となるまでエバポレートさ
せ、この残渣をEtOAcに溶解させて、そしてH2O、5%HCl、H2O、飽
和NaHCO3およびブラインで連続的に洗浄した。EtOAc部分をNa2SO 4 で乾燥させた後、この溶液を濾過し、そしてエバポレートさせて、粗生成物5 を得た。この粗生成物を、さらに精製することなく次の工程で使用した。
【0054】 (1[2’−O−フェノキシチオカルボニル−3’,5’−O−(1,1,3
,3−テトライソプロピルジシロキサン−1,3−ジイル)−α−L−アラビノ
フラオシル]−5−フルオロウラシル(6)) 無水MeCN(300ml)中の5(24.52mmol)の溶液に、4−ジ
メチルアミノピリジン(DMAP)(5.80g、47.58mmol)および
フェニルクロロチオノホルメート(3.85ml、26.98mmol)を添加
した。この溶液を室温で24時間攪拌した。次いで、この溶媒をエバポレートさ
せて残渣を得、これをEtOAcに溶解させて、そしてH2O、5%HCl、H2 O、飽和NaHCO3、およびブラインで連続的に洗浄した。EtOAcの部分 をNa2SO4で乾燥させた後、この溶液を濾過し、そしてエバポレートさせて、
油状物を得た。この油状物をシリカゲルカラム上で、30%EtOAc/石油エ
ーテルを用いて精製して、純粋な6(8.9g、収率56.7%)を黄色泡状物
質として得た。
【0055】
【数3】 (3’,5’−O−(1,1,3,3−テトライソプロピルジシロキサン−1
,3−ジイル)−α−L−2’−デオキシ−5−フルオロウリジン(7)) 無水トルエン(300ml)中の6(8.92g、13.91mmol)の溶
液に、AIBN(0.46g、2.78mmol)続いてBu3SnH(20. 0ml、69.35mmol)を添加した。この溶液をアルゴンで脱酸素化し、
そして4時間75℃で加熱した。次いで、この溶媒をエバポレートさせ、そして
残渣をシリカゲルカラム上で、30%EtOAc/石油エーテルを用いて精製し
て、純粋な7(5.44g、収率80%)を白色泡状物質として得た。
【0056】
【数4】 (2’−デオキシ−α−L−5−フルオロウリジン(8)) MeOH中の化合物7(5.44g、11.13mmol)およびNH4F( 4.12g、111.3mmol)の溶液を、油浴中で60℃で3時間攪拌した
。シリカゲル(3g)を加え、そしてこの混合液をエバポレートさせて、乾燥粉
末を得た。この粉末をシリカカラムに添加しそして10〜15%MeOH/CH
Cl3で溶出して、純粋な8(2.4g、収率87.6%)を白色泡状物質とし て生成した。
【0057】
【数5】 (実施例2) (2’−デオキシ−α−L−ウリジンの合成) (1−(2’,3’,5’−トリ−O−ベンゾイル−α−L−アラビノフラノ
シル)ウラシル(9)) 無水MeCN(100ml)中のウラシル(1.17g、10.49mmol
)および化合物2(5g)の混合物に、HMDS(1.77ml、8.39mm
ol)、ClSiMe3(1.06ml、8.39mmol)およびSnCl4
1.47ml、12.58mmol)を連続的に添加した。得られた明澄化溶液
を1時間還流した。次いで、この溶媒をエバポレートさせ、そして残渣をEtO
Ac(200ml)中に溶解させて、H2O、および飽和NaHCO3溶液で洗浄
した。EtOAc層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレート
し、粗生成物を得た。この粗生成物をシリカゲルカラム上で、40〜50%Et
OAc/石油エーテルを用いて精製して、純粋な9(3.66g、収率62.7
%)を白色泡状物質として得た。
【0058】
【数6】 (1−α−L−アラビノフラノシル−ウラシル(10)) MeOH(400ml)中の化合物8(17.83g、32.03mmol)
の溶液に、NaOMe(5.0mlのメタノール25%w/v溶液)を添加し、
そしてこの溶液を反応が完了するまで攪拌した。次いで、この溶媒をエバポレー
トさせ、そして残渣をH2O(250ml)に溶解させて、エーテルで洗浄し、 そしてDowex 50イオン交換樹脂で中和した。この樹脂の濾過後、この水
溶液をエバポレートさせて、化合物10(7.4g、収率94.6%)を白色泡
状物質として得た。これをさらに精製することなく、次の工程で使用した。
【0059】 (1−[3’,5’−O−(1,1,3,3−テトライソプロピルジシロキサ
ン−1,3−ジイル)−α−L−アラビノフラノシル]−ウラシル(11)) ピリジン中の10(7.4g、30.3mmol)の攪拌された懸濁液に、1
,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトライソプロピルジシロキサン(12.7
4ml、36.36mmol)を添加した。これを反応が完了するまで室温で攪
拌した(5時間)。この溶媒をエバポレートさせ、残渣をEtOAC(500m
l)に溶解させて、そしてH2O、5%HCl、H2O、飽和NaHCO3、およ びブラインで連続的に洗浄した。EtOAcの部分をNa2SO4で乾燥させた後
、この溶液を濾過し、そしてエバポレートさせて、粗生成物11を得た。この粗
生成物をさらに精製することなく、次の工程において使用した。
【0060】 1−[2’−o−フェノキシチオカルボニル−3’,5’−o−(1,1,3
,3−テトライソプロピルジシロキサン−1,3−ジイル)−α−L−アラビノ
フラノシル]−ウラシル(12) 無水MeCN中の11(30.3mmol)の溶液に4−ジメチルアミノピリ
ジン(DMAP)(7.2g,58.78mmol)、およびフェニルクロロチ
オノホルメート(4.7ml,33.33mmol)を加えた。この溶液を室温
で24時間攪拌した。次いで,溶媒をエバポレートし、残渣を得、これをEtO
Ac(750ml)に溶解し、そして逐次的にH2O、5%HCl、H2O、飽和
NaHCO3、およびブラインで洗浄した。EtOAc部をNa2SO4で乾燥し た後、溶液を濾過し、そしてエバポレートして油状物を得た。この油状物を30
%EtOAc/石油エーテルを使用したシリカゲルカラムで精製し、純粋な12
(13.14g,74.5%収率)を白色泡状物として得た。
【0061】
【数7】 3’,5’−o−(1,1,3,3−テトライソプロピルジシロキサン−1,
3−ジイル)−α−L−2’−デオキシウリジン(13) 乾燥トルエン(300ml)中の12(13.14g,21.09mmol)
の混合物に、AIBN(0.69g,4.2mmol)、続いてBu3SnH( 28.4ml,105.4mmol)を加えた。この溶液をアルゴンで脱酸素化
し、75℃で4時間加熱した。次いで、溶媒をエバポレートし、残渣を、30%
EtOAc/石油エーテルを使用したシリカゲルカラムで精製し、純粋な13(
9.29g,88.4%収率)を白色泡状物として得た。
【0062】
【数8】 2’−デオキシ−α−L−ウリジン(14) MeOH(200ml)中の化合物13(9.2g,18.63mmol)お
よびNH4F(6.9g,186.3mmol)の混合物を60℃の油浴中で3 時間攪拌した。シリカゲル(5g)を加え、そしてこの混合物をエバポレートし
、乾燥粉末を得た。この粉末をシリカゲルカラムに加え、10〜15%MeOH
/CHCl3を用いて溶出し、純粋な14(3.70g,83%収率)を白色泡 状物として得た。
【0063】
【数9】 (実施例3) (2’−デオキシ−α−L−シチジンの合成) 3’,5’−ジ−O−ベンゾイル−2’−デオキシ−α−L−ウリジン(15
) MeCN(10ml)中のBzCN(0.61g,4.67mmol)の溶液
を、MeCN(10ml)中の化合物14(0.43g,1.87mmol)の
懸濁液に滴下し、続いてEt3N(0.1ml)を加えた。この反応液を室温で 3時間攪拌し、後に、溶媒をエバポレートして乾燥した。粗物質を50%EtO
Ac/石油エーテルを使用したシリカゲルカラムで精製し、純粋な15(0.5
7g,70%収率)を黄色泡状物として得た。
【0064】
【数10】 3’,5’−ジ−O−ベンゾイル−2’−デオキシ−4−チオ−α−L−ウリ
ジン(16) 無水ジオキサン中の化合物15(0.54g,1.25mmol)の沸騰溶液
をP25(0.61g,2.75mmol)で処理し、そしてこの混合物を窒素
雰囲気下で1時間還流した。残りの固体物を温溶液から濾過し、そして追加のジ
オキサンを用いた濾過によって洗浄した。濾液をエバポレートして乾燥し、この
粗生成物を30%EtOAc/石油エーテルを使用したシリカゲルカラムで精製
し、純粋な16(0.42g,74%収率)を黄色油状物として得た。
【0065】
【数11】 2’−デオキシ−α−L−シチジン(17) 化合物16(0.42g,9.28mmol)をスチールボンベ(steel
bomb)中で、100℃で、10時間、NH3/MeOH(50ml)で処 理した。冷却した後、この溶媒をエバポレートし乾燥し、残渣を水(50mL)
中に溶解し、エーテル(3×50ml)で洗浄した。水層を木炭で処理し、セラ
イトを通して濾過し、そしてEtOHとの共沸によりエバポレートして乾燥した
。得られた半固体物をEtOH/エーテルから結晶化し、化合物17(0.18
g,85.7% 収率)を得た。
【0066】
【数12】 4−ベンゾイル−2’−デオキシ−α−L−シチジン(18) 氷浴中で冷却したピリジン(50ml)中の化合物17(0.82g,3.6
1mmol)の攪拌した懸濁液に、30分間かけて、ClSiMe3(2.3m l,18.05mmol)を滴下した。次いで、BzCl(2.1ml,18.
05mmol)を滴下し、そして反応混合物を室温で2時間冷却した。この反応
混合物を再び氷浴中で冷却し、冷水(10ml)を滴下した。15分後、濃NH 4 OH(10ml)を加え、約2Mの濃度のアンモニア溶液を得た。アンモニア 溶液の添加の30分後、溶媒をエバポレートし、水に溶解し、そしてエーテルで
洗浄した。この水溶液のエバポレーションによって粗生成物(18)を得、これ
をさらなる精製をせずに次の工程で使用した。
【0067】 (実施例4) (二量体の合成) 二量体は、スキーム2に示した一般式によってモノマー物質から調製した。
【0068】 (A.α−L,β−D5FUdR二量体) (5’−O−ジメトキシトリチル−α−L−5−フルオロ−2’−デオキシウ
リジン(20a) α−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(8)(500mg,2.0
mmol)を10mlの乾燥蒸留ピリジンに溶解した。この溶液に、4,4’−
ジメトキシトリチルクロリド(813mg,2.4mmol)および4−ジメチ
ルアミノピリジン(DMAP)(50mg,0.4mmol)を加えた。この混
合物をアルゴン雰囲気下で16時間攪拌した。この時間後、ピリジンを真空下で
除去した。残渣をEtOAc(50ml)中に溶解した。有機層を飽和NaHC
3、水、およびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、 そして真空下でエバポレートして残渣を得て、これを10%MeOH/CHCl 3 を使用したシリカゲルカラムで精製した。純粋な画分をプールし、そしてエバ ポレートし、オフホワイト色の泡状物として純粋な生成物(679mg,86%
収率)を得た。Rf=0.48(10%MeOH/CHCl3)。
【0069】
【数13】 (5’−O−ジメトキシトリチル−α−L−5−フルオロ−2’−デオキシウ
リジン−3’−N,N−ジイソプロピルメトキシホスホロアミダイト(21a) 5’−O−ジメトキシトリチル−α−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリ
ジン(20a,548mg,1mmol)を無水ジクロロメタン(20ml)に
溶解した。アルゴン雰囲気下で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(700
μl,4mmol)をセプタムを通して加え、続いて、クロロ−N,N−ジイソ
プロピルメトキシホスフィン(290μl,1.5mmol)を加えた。この反
応液を30分間攪拌した。溶媒をエバポレートし、そして残渣を80%EtOA
c/トリエチルアミン混合物とブラインとの間で分配した。有機層を飽和NaH
CO3溶液およびブラインで洗浄した。有機残渣をエバポレートして乾燥し、そ して残渣をジクロロメタン、EtOAcおよびトリエチルアミンの混合物(45
:45:10;Rf=0・69)を使用したシリカゲルカラムで精製した。生成
物(390mg)を黄色泡状物として単離し、そしてさらなる精製なしに次の工
程で使用した。
【0070】 3’−アセトキシ−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(24a
) β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(500mg,2.2mmo
l)を10mlの乾燥蒸留ピリジンに溶解した。この溶液に4,4’−ジメトキ
シトリチルクロリド(813mg,2.4mmol)および4−ジメチルアミノ
ピリジン(DMAP)(50mg,0.4mmol)を加えた。この混合物を室
温で16時間攪拌した。ピリジンを真空下で除去した。この残渣をジクロロメタ
ン(50ml)に溶解した。この有機層を0.3N HCl、ブライン、飽和N
aHCO3、そして再びブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾 過し、そして真空下でエバポレートして残渣を得、10%MeOH/CHCl3 で溶出したシリカゲルカラムで精製した。純粋な画分をプールし、そしてエバポ
レートして、オフホワイト色の泡状物として純粋な生成物(685mg,86%
収率)を得た。この物質をピリジン(12ml)に溶解し、室温で3時間、無水
酢酸(2.5ml)で処理した。溶媒をエバポレートし、そして残渣を酢酸エチ
ルに溶解した。この酢酸エチルを上記のように洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し
、そしてエバポレートした。次いで、この残渣を2.5時間室温で80%酢酸(
10ml)で処理した。溶媒を真空下でエバポレートし、そして残渣を10%M
eOH/CHCl3で溶出してシリカゲルでクロマトグラフィーにかけ白色泡状 物として純粋な24a(収量422mg)を得た。
【0071】
【数14】 5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(3’−O−アセチル)−β−
D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル]−α−L−5−フルオロ−2’
−デオキシウリジン(25a) 3’−O−アセチル−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(18
8mg,0.65mmol)を乾燥アセトニトリル(5ml)に溶解した。昇華
した1H−テトラゾール(80mg)を加え、そしてこの混合物を15分間アル
ゴン雰囲気下で攪拌した。5mlの乾燥アセトニトリルに溶解した21a(38
0mg,0.54mmol)の溶液をシリンジを通して反応溶液に5分間かけて
加えた。この混合物を室温で3時間攪拌した。アセトニトリルを真空下でエバポ
レートし、残渣を得た。この残渣を70%EtOAc/エーテル混合物で粉砕し
た。不溶のテトラゾールを濾過して除去し、そして濾液をエバポレートして乾燥
黄色泡状物(468mg)を得た。この泡状物をさらなる精製なしで次の工程で
使用した。
【0072】 (3’−アセトキシ−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−
α−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジンメチルホスホネートエステル(
26a) 二量体、25a(504mg)を0.2mlの水を含有する8mlのTHFお
よび2mlのピリジンに溶解した。ヨウ素の結晶(26mg)を加え、そしてゆ
るく栓をしたフラスコの内容物を2.1時間攪拌した。過剰のヨウ素を数滴の飽
和チオ硫酸ナトリウムの添加によって除いた。次いで、反応混合物をエバポレー
トして乾燥した。粗生成物をEtOAcに溶解し、飽和NaHCO3溶液および ブラインで洗浄した。この有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、そして真空下
でエバポレートした。残渣(530mg)を10mlの80%酢酸/水溶液に溶
解し、そして反応が完了するまで攪拌した。溶媒をエバポレートし、そして残渣
を20%MeOH/CHCl3を使用してシリカゲルカラムで精製した。TLC (10%MeOH/CHCl3 Rf=0.35)による単一スポットを含む画 分をプールし、そしてエバポレートして純粋な生成物(316mg)を得た。
【0073】
【数15】 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L−
5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(27a) O−保護二量体、26a(280mg)を室温で20mlの飽和のメタノール
性アンモニアで処理し、反応が室温で完了するまでこの処理を行った。溶媒を真
空下で除去し、残渣を0.02〜0.2MのNH4CO3緩衝液の勾配を使用した
DEAEセルロースイオン交換カラムで精製した。純粋な画分を40℃の高真空
下でエバポレートして乾燥し、純粋な生成物(162mg)を得た。
【0074】
【数16】 (B.β−D,α−L5FUdR二量体) 5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(3’−O−アセチル)−α−
L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル]−β−D−5−フルオロ−2’
−デオキシウリジン(25b) 3’−O−アセチル−α−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン、24
b(188mg,0.65mmol)を乾燥アセトニトリル(5ml)に溶解し
た。昇華した1H−テトラゾール(80mg)を添加し、そして混合物を15分
間アルゴン雰囲気下で攪拌した。5mlの乾燥アセトニトリルに溶解した21b
(380mg,0.54mmol)の溶液をシリンジを通して5分間かけて反応
溶液に加えた。この混合物を室温で3時間攪拌した。アセトニトリルを真空下で
エバポレートし、残渣を得た。この残渣を70%EtOAc/エーテル混合物で
粉砕した。不溶のテトラゾールを濾過して除去し、そして濾液をエバポレートし
て乾燥黄色泡状物(484mg)を得た。この泡状物をさらなる精製なしで次の
工程で使用した。
【0075】 (3’−アセトキシ−α−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−
β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジンメチルリン酸エステル(26b
) 二量体、25b(526mg)を、0.2mlの水を含有する8mlのTHF
および2mlのピリジンに溶解した。ヨウ素の結晶(26mg)を加え、そして
ゆるく栓をしたフラスコの内容物を1時間攪拌した。過剰のヨウ素を数滴の飽和
チオ硫酸ナトリウムの添加によって除去した。次いで、この反応混合物をエバポ
レートして乾燥した。粗生成物をEtOAcに溶解し、飽和NaHCO3溶液お よびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、そして真空下
でエバポレートした。残渣(578mg)を10mlの80%酢酸/水溶液に溶
解し、そして3時間攪拌した。溶媒をエバポレートし、そして残渣を10〜15
%MeOH/CHCl3を使用してシリカゲルカラムで精製した。TLC(10 %MeOH/CHCl3Rf=0.35)による単一スポットを含む画分をプー ルし、そしてエバポレートして純粋な生成物(342mg)を得た。
【0076】
【数17】 3’−O−(α−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−β−D−
5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(27b) O−保護二量体、26b(170mg)を室温で20mlの飽和メタノール性
アンモニアで処理し、反応が完了するまでこの操作を行った。溶媒を真空下で除
去し、そして残渣を、0.02〜0.2MのNH4CO3緩衝液の勾配を使用した
DEAEセルロースイオン交換カラムで精製した。40℃の高真空下で純粋な画
分をエバポレートして乾燥し、純粋な生成物(89mg)を得た。
【0077】
【数18】 (C.α−Lウリジン,β−D5FUdR二量体) 5’−O−(ジ−p−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−α−L−ウリジ
ン(20c) α−L−2’−デオキシウリジン(1.5g,6.57mmol)を25ml
の乾燥蒸留ピリジンに溶解した。この溶液に、4,4’−ジメトキシトリチルク
ロリド(2.9g,7.89mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(D
MAP)(160mg,1.31mmol)を加えた。この混合物を、アルゴン
雰囲気下で16時間攪拌した。この時間後、ピリジンを真空下で除去した。この
残渣をEtOAc(150ml)に溶解した。有機層を飽和NaHCO3、水、 そして再びブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、そして
真空下でエバポレートし、残渣を得、これを5%MeOH/CHCl3を使用し てシリカゲルカラムで精製した。純粋な画分をプールし、そしてエバポレートし
て、純粋な生成物をオフホワイト色の泡状物として得た(2.84g,81%収
率)。
【0078】
【数19】 5’−O−(ジメトキシトリチル)−α−L−2’−デオキシウリジン−3’
−N,N−ジイソプロピルメトキシホスホロアミダイト(21c) 5’−O−ジメトキシトリチル−α−L−2’−デオキシウリジン(2.35
g,4.43mmol)を無水ジクロロメタン(50ml)に溶解した。アルゴ
ン雰囲気下で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.1ml,17.72
mmol)をセプタムを通して加え、続いてクロロ−N,N−ジイソプロピルメ
トキシホスフィン(1.3ml,6.64mmol)を加えた。反応液を30分
間攪拌した。溶媒をエバポレートし、そして残渣を、80%EtOAc/トリエ
チルアミン混合物とブラインとの間で分配した。有機層を飽和NaHCO3溶液 およびブラインで洗浄した。有機残渣をエバポレートして乾燥し、そして残渣を
、ジクロロメタン、EtOAcおよびトリエチルアミン(40:50:10;R
f=0.69)の混合物を使用してシリカゲルカラムで精製した。生成物を黄色
泡状物として定量的に単離し、そしてこれをさらなる精製なしで次の工程に使用
した。
【0079】 5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(3’−O−アセチル)−β−
D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル]−2’−デオキシ−α−L−ウ
リジン(25c) 3’−O−アセチル−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(0.
95g,3.29mmol)を乾燥アセトニトリル(125ml)に溶解した。
昇華した1H−テトラゾール(350mg,4.91)を加え、そしてこの混合
物を15分間アルゴン雰囲気下で攪拌した。5mlの乾燥アセトニトリルに溶解
した、21c(4.91mmol)の溶液をシリンジを通して5分間かけて反応
溶液に加えた。この混合物を室温で3時間攪拌した。アセトニトリルを真空下で
エバポレートし残渣を得た。この残渣を70%EtOAc/エーテル混合物で粉
砕した。不溶のテトラゾールを濾過して除去し、そして濾液をエバポレートして
乾燥黄色泡状物を得た。この化合物を、5%MeOH/CHCl3を使用したシ リカゲルカラムでさらに精製し、純粋な生成物を得た(2.81g,97%収率
)。
【0080】 3’−アセトキシ−β−D−5’−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−
α−L−2’−デオキシウリジンメチルリン酸エステル(26c) 二量体、25c(2.81g,3.2mmol)を、THF:ピリジン:水(
25:6:0.6)の混合物に溶解した。ヨウ素の結晶(150mg)を加え、
そしてゆるく栓をしたフラスコの内容物を1時間攪拌した。過剰のヨウ素を数滴
の飽和チオ硫酸ナトリウムの添加によって除去した。次いで、この反応混合物を
エバポレートして乾燥した。粗生成物をEtOAcに溶解し、飽和NaHCO3 溶液およびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、そして
真空下でエバポレートした。残渣(1.48g)を25mlの80%酢酸/水溶
液に溶解し、そして反応が完了するまで攪拌した。溶媒をエバポレートし、そし
て残渣を10%MeOH/CHCl3を使用してシリカゲルカラムで精製した。 TLC(10%MeOH/CHCl3 Rf=0.4)による単一スポットを含 む画分をプールし、そしてエバポレートして純粋な生成物(0.465g,25
%収率)を得た。
【0081】
【数20】 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L−
2’−デオキシウリジン(27c) O−保護二量体、26c(465mg,0.78mmol)を室温で50ml
の飽和メタノール性アンモニアで処理し、反応が完了するまでこの操作を行った
。溶媒を真空下で除去し、そして残渣を、0.02〜0.2MのNH4CO3緩衝
液の勾配を使用してDEAEセルロースイオン交換カラムで精製した。40℃の
高真空下で純粋な画分をエバポレートして乾燥し、純粋な生成物(370mg,
87.7%収率)を得た。
【0082】
【数21】 (D.β−L、β−L5FUdR二量体) (5’−O−ジメトキシトリチル−β−L−5−フルオロ−2’−デオキシウ
リジン(20d)) β−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(19d、1.42g、5.
77mmol)を、25mlの乾燥、蒸留ピリジンに溶解した。この溶液に対し
て、4,4’−ジメトキシトリチルクロライド(2.34g、6.92mmol
)および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(140mg、1.15mm
ol)を添加した。この混合物をアルゴン雰囲気下において16時間撹拌した。
この時点の後、ピリジンを真空中で取り除いた。残渣を、EtOAc(100m
l)に溶解した。有機層を、飽和NaHCO3およびブラインで洗浄した。有機 層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、そして真空中で残渣にまでエバポレートして
、この残渣を5% MeOH/CHCl3を用いるシリカゲルカラムで精製した 。純粋な画分をプールし、そしてエバポレートして、オフホワイト色の泡状物と
して純粋な生成物を得た(2.88g、88.7%の収率)。
【0083】
【数22】 (5’−O−ジメトキシトリチル−β−L−5−フルオロ−2’−デオキシウ
リジン−3’−N,N−ジイソプロピルメトキシホスホロアミダイト(21d)
) 5’−O−ジメトキシトリチル−β−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリ
ジン(20d、840mg、1.53mmol)を無水ジクロロメタン(50m
l)に溶解した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.1ml、6.13
mmol)を、セプタムを通して添加して、次に、クロロ−N,N−ジイソプロ
ピルメトキシホスフィン(0.42ml、2.3mmol)を、アルゴン雰囲気
下において、添加した。反応物を30分間撹拌した。溶媒をエバポレートし、残
渣を80%EtOAc/トリエチルアミン混合物およびブラインの間で分配した
。有機層を、飽和NaHCO3溶液およびブラインで洗浄した。有機残渣を乾燥 までエバポレートし、そして残渣をジクロロメタン、EtOAcおよびトリエチ
ルアミン(45:45:10;Rf=0.69)の混合物を使用して、シリカゲ
ルカラムで精製した。生成物(700mg、65%)を黄色の泡状物として単離
し、そしてさらなる精製を行わずに、次の工程において使用した。
【0084】 (5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(3’−O−アセチル)−β
−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル]−β−L−5−フルオロ−2
’−デオキシウリジン(25d)) 3’−アセチル−β−L−5−デオキシウリジン、24d(330mg、1.
15mmol)を乾燥アセトニトリル(50ml)に溶解した。昇華1H−テト
ラゾール(120mg、1.77mmol)を添加し、そして混合物をアルゴン
雰囲気下において、15分間撹拌した。5mlの乾燥アセトニトリルに溶解した
21dの溶液(950mg、1.36mmol)を、シリンジを介して、反応溶
液に対して5分間にわたり添加した。この混合物を室温で3時間撹拌させた。ア
セトニトリルを真空中で残渣にまでエバポレートした。この残渣を、70% E
tOAc/エーテル混合物とともに粉末化した。溶解しなかったテトラゾールを
濾過して取り除き、そしてこの濾液をエバポレートして、乾燥黄色泡状物を得た
。この泡状物を、5% MeOH/CHCl3を使用するシリカゲルカラムで精 製し、純粋な生成物を得た(960mg、93%の収率)。
【0085】
【数23】 ((3’−アセトキシ−β−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)
−β−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジンメチルリン酸エステル(26
d)) 二量体の25d(960mg、1.07mmol)をTHF:ピリジン:水(
12:3:0.3)を含有する混合物中に溶解した。ヨウ素の結晶(50mg)
を添加し、ゆるく栓をしたフラスコの内容物を、1時間撹拌した。過剰のヨウ素
を、数滴の飽和チオ硫酸ナトリウムの添加によって除去した。次に反応混合物を
乾燥までエバポレートした。EtOAc中に溶解した粗生成物を、飽和NaHC
3溶液およびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、そ して真空中でエバポレートした。残渣(530mg)を20mlの80%酢酸/
水溶液中に溶解し、そして反応が完了するまで撹拌した。溶媒をエバポレートし
、そして残渣を10% MeOH/CHCl3を使用するシリカゲルカラムで精 製した。TLCによる1つのスポットを含有する画分(10% MeOH/CH
Cl3、Rf=0.35)をプールし、そしてエバポレートして、純粋な生成物 を得た(310mg、46%の収率)。
【0086】
【数24】 (3’−O−(β−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−β−L
−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(27d)) O−保護二量体26d(300mg、0.49mmol)を50mlの飽和メ
タノール性アンモニア(methanolic ammonia)を用いて、室
温で、反応が完了するまで処理した。溶媒を真空中で取り除き、残渣を、NH4 CO3緩衝液の0.02〜0.2Mの勾配を使用して、DEAEセルロースイオ ン交換カラムで精製した。純粋な画分を高真空中にて40℃で乾燥までエバポレ
ートし、純粋な生成物を得た(240mg、85%の収率)。
【0087】
【数25】 (E.β−L、β−D5FUdR二量体) (5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(3’−O−アセチル)−β
−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル]−β−L−5−フルオロ−2
’−デオキシウリジン(25e)) 3’−O−アセチル−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(25
0mg、0.97mmol)を乾燥アセトニトリル(50ml)に溶解した。昇
華1H−テトラゾール(100mg、1.46mmol)を添加し、そして混合
物をアルゴン雰囲気下において、15分間撹拌した。5mlの乾燥アセトニトリ
ルに溶解した21eの溶液(1.02g、1.46mmol)を、シリンジを介
して、反応溶液に対して5分間にわたり添加した。この混合物を室温で3時間撹
拌させた。アセトニトリルを真空中で残渣にまでエバポレートした。この残渣を
、70% EtOAc/エーテル混合物とともに粉末化した。溶解しなかったテ
トラゾールを濾過して取り除き、そして濾液をエバポレートして、乾燥黄色泡状
物を得た。この泡状物を、5% MeOH/CHCl3を使用するシリカゲルカ ラムで精製し、定量的に純粋な生成物を得た。
【0088】 ((3’−アセトキシ−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)
−β−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジンメチルホスホネートエステル
(26e)) 還元形態の二量体25(700mg、0.78mmol)をTHF:ピリジン
:水(25:6:0.6)を含有する混合物中に溶解した。ヨウ素の結晶(10
0mg)を添加し、ゆるく栓をしたフラスコの内容物を、2.5時間撹拌させた
。過剰のヨウ素を、数滴の飽和チオ硫酸ナトリウムの添加によって除去した。次
に反応混合物を乾燥までエバポレートした。EtOAc中に溶解した粗生成物を
、飽和NaHCO3溶液およびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥 し、濾過し、そして真空中でエバポレートした。残渣を25mlの80%酢酸/
水溶液中に溶解し、そして反応が完了するまで撹拌した。溶媒をエバポレートし
、そして残渣を10% MeOH/CHCl3を使用するシリカゲルカラムで精 製した。TLCによる1つのスポットを含有する画分(10% MeOH/CH
Cl3、Rf=0.35)をプールし、そしてエバポレートして、純粋な生成物 を得た(340mg、71.4%の収率)。
【0089】
【数26】 (3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−β−L
−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(27e)) O−保護二量体26e(340mg、0.57mmol)を100mlの飽和
メタノール性アンモニア(methanolic ammonia)を用いて、
室温で、反応が完了するまで処理した。溶媒を真空中で取り除き、残渣を、NH 4 CO3緩衝液の0.02〜0.2Mの勾配を使用して、DEAEセルロースイオ
ン交換カラムで精製した。純粋な画分を高真空中にて40℃で乾燥までエバポレ
ートし、純粋な生成物を得た(200mg、66.9%の収率)。
【0090】
【数27】 (5’−O−(ジメトキシトリチル)−α−L−5−フルオロ−2’−デオキ
シウリジン−3’−N,N−ジイソプロピルシアノエチルホスホロアミダイト(
21f)) 5’−O−ジメトキシトリチル−α−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリ
ジン(1.48g、2.71mmol)を無水ジクロロメタン(50ml)に溶
解した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.9ml、10.84mmo
l)を、セプタムを通して添加して、次に、2’−シアノエチル−N,N−ジイ
ソプロピルクロロホスホロアミダイト(0.78ml、3.52mmol)を、
アルゴン雰囲気下において、添加した。反応物を30分間撹拌した。溶媒をエバ
ポレートし、残渣を80%EtOAc/トリエチルアミン混合物とブラインの間
で分配した。有機層を、飽和NaHCO3溶液およびブラインで洗浄した。有機 残渣を乾燥までエバポレートし、そして残渣をジクロロメタン、EtOAcおよ
びトリエチルアミン(45:45:10;Rf=0.7)の混合物を使用して、
シリカゲルカラムで精製した。生成物を黄色の泡状物として定量的に単離し、そ
してさらなる精製を行わずに、次の工程において使用した。
【0091】 (5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(5’−O−ジメトキシトリ
チル)−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル]−α−L−5−フ
ルオロ−2’−デオキシウリジン(25f)) 5’−O−ジメトキシトリチル−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリ
ジン(0.44g、0.81mmol)を乾燥アセトニトリル(20ml)に溶
解した。昇華1H−テトラゾール(90mg)を添加し、そして混合物をアルゴ
ン雰囲気下において、15分間撹拌した。10mlの乾燥アセトニトリルに溶解
した21fの溶液(0.51mg、0.67mmol)を、シリンジを介して、
反応溶液に対して5分間にわたり添加した。この混合物を室温で3時間撹拌させ
た。アセトニトリルを真空中で残渣にまでエバポレートした。この残渣を、70
% EtOAc/エーテル混合物とともに粉末化した。溶解しなかったテトラゾ
ールを濾過して取り除き、そして濾液をエバポレートして、乾燥黄色泡状物(9
70mg)を得た。この泡状物を、さならる精製を行わずに、次の工程において
使用した。
【0092】 ((β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L−5−フル
オロ−2’−デオキシウリジンシアノエチルホスホネートエステル(26f)) 二量体25f(970mg)を、0.4mlの水を含有する16mlのTHF
および4mlのピリジン中に溶解した。ヨウ素の結晶(50mg)を添加し、ゆ
るく栓をしたフラスコの内容物を、1時間撹拌させた。過剰のヨウ素を、数滴の
飽和チオ硫酸ナトリウムの添加によって除去した。次に反応混合物を乾燥までエ
バポレートした。EtOAcに溶解した粗生成物を、飽和NaHCO3溶液およ びブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、そして真空中で
エバポレートした。残渣を20mlの80%酢酸/水溶液中に溶解し、そして反
応が完了するまで撹拌した。溶媒をエバポレートし、そして残渣を10〜15%
MeOH/CHCl3を使用するシリカゲルカラムで精製した。TLCによる 1つのスポットを含有する画分(10% MeOH/CHCl3、Rf=0.3 5)をプールし、そしてエバポレートして、純粋な生成物を得た(330mg)
【0093】 (3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L
−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(27f)) O−保護二量体26f(200mg)を20mlの濃アンモニア溶液を用いて
、反応が完了するまで処理した。溶媒を真空中で取り除き、残渣を、NH4CO3 緩衝液の0.02〜0.2Mの勾配を使用して、DEAEセルロースイオン交換
カラムで精製した。純粋な画分を高真空中にて40℃で乾燥までエバポレートし
、純粋な生成物を得た(79mg)。
【0094】
【数28】 (5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(3’−O−アセチル)−β
−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル]−α−L−5−フルオロ−2
’−デオキシウリジン(25g)) 3’−O−アセチル−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(0.
19g、0.67mmol)を乾燥アセトニトリル(20ml)に溶解した。昇
華1H−テトラゾール(70mg)を添加し、そして混合物をアルゴン雰囲気下
において、15分間撹拌した。10mlの乾燥アセトニトリルに溶解した21f
の溶液(0.51mg、0.67mmol)を、シリンジを介して、反応溶液に
対して5分間にわたり添加した。この混合物を室温で3時間撹拌させた。アセト
ニトリルを真空中で残渣にまでエバポレートした。この残渣を、70% EtO
Ac/エーテル混合物とともに粉末化した。溶解しなかったテトラゾールを濾過
して取り除き、そして濾液をエバポレートして、乾燥黄色泡状物(611mg)
を得た。この泡状物を、さらなる精製を行わずに、次の工程に使用した。
【0095】 ((3’−アセトキシ−β−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)
−α−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジンシアノエチルホスホネートエ
ステル(26g)) 二量体の25g(611mg)を0.2mlの水を含有する8mlのTHFお
よび2mlのピリジン中に溶解した。ヨウ素の結晶(30mg)を添加し、ゆる
く栓をしたフラスコの内容物を、1時間撹拌した。過剰のヨウ素を、数滴の飽和
チオ硫酸ナトリウムの添加によって除去した。次に反応混合物を乾燥までエバポ
レートした。EtOAcに溶解した粗生成物を、飽和NaHCO3溶液およびブ ラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、そして真空中でエバ
ポレートした。残渣を20mlの80%酢酸/水溶液中に溶解し、そして反応が
完了するまで撹拌した。溶媒をエバポレートし、そして残渣を10〜15% M
eOH/CHCl3を使用するシリカゲルカラムで精製した。TLCによる1つ のスポットを含有する画分(10% MeOH/CHCl3、Rf=0.35) をプールし、そしてエバポレートして、純粋な生成物を得た(200mg)。
【0096】 (3’−O−(β−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L
−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(27g)[α−L β−L5FUd
R 二量体]) O−保護二量体26g(200mg)を20mlの濃アンモニア溶液を用いて
、反応が完了するまで処理した。溶媒を真空中で取り除き、残渣を、NH4CO3 緩衝液の0.02〜0.2Mの勾配を使用して、DEAEセルロースイオン交換
カラムで精製した。純粋な画分を高真空中にて40℃で乾燥までエバポレートし
、純粋な生成物を得た(134mg)。
【0097】
【数29】 (5’−O−(ジメトキシトリチル)−β−L−2’−デオキシウリジン−3
’−N,N−ジイソプロピルメトキシホスホロアミダイト(21h)) 5’−O−ジメトキシトリチル−α−L−2’−デオキシウリジン(1.0g
、1.88mmol)を無水ジクロロメタン(50ml)に溶解した。N,N−
ジイソプロピルエチルアミン(1.31ml、7.55mmol)を、セプタム
を通して添加して、次に、クロロ−N,N−ジイソプロピルメトキシホスフィン
(0.55ml、2.83mmol)を、アルゴン雰囲気下において、添加した
。反応物を30分間撹拌した。溶媒をエバポレートし、残渣を80%EtOAc
/トリエチルアミン混合物とブラインの間で分配した。有機層を、飽和NaHC
3溶液およびブラインで洗浄した。有機残渣を乾燥までエバポレートし、そし て残渣をジクロロメタン、EtOAcおよびトリエチルアミン(50:40:1
0;Rf=0.8)の混合物を使用して、シリカゲルカラムで精製した。生成物
を黄色の泡状物として定量的に単離し、そしてさらなる精製を行わずに、次の工
程において使用した。
【0098】 (5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(3’−O−アセチル)−β
−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル]−β−L−2’−デオキシウ
リジン(25h)) 3’−O−アセチル−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(0.
54g、1.88mmol)を乾燥アセトニトリル(50ml)に溶解した。昇
華1H−テトラゾール(200mg)を添加し、そして混合物をアルゴン雰囲気
下において、15分間撹拌した。15mlの乾燥アセトニトリルに溶解した21
hの溶液(1.88mmol)を、シリンジを介して、反応溶液に対して5分間
にわたり添加した。この混合物を室温で3時間撹拌させた。アセトニトリルを真
空中で残渣にまでエバポレートした。この残渣を、70% EtOAc/エーテ
ル混合物とともに粉末化した。溶解しなかったテトラゾールを濾過して取り除き
、そして濾液をエバポレートして、乾燥黄色泡状物を得た(1.08g)。この
泡状物を、さらなる精製を行わずに、次の工程において使用した。
【0099】 ((3’−アセトキシ−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)
−β−L−2’−デオキシウリジンメチルホスホネートエステル(26h)) 二量体の25h(1.08g)を、0.3mlの水を含有する15mlのTH
Fおよび3mlのピリジン中に溶解した。ヨウ素の結晶(100mg)を添加し
、ゆるく栓をしたフラスコの内容物を、1時間撹拌した。過剰のヨウ素を、数滴
の飽和チオ硫酸ナトリウムの添加によって除去した。次に反応混合物を乾燥まで
エバポレートした。EtOAcに溶解した粗生成物を、飽和NaHCO3溶液お よびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、そして真空中
でエバポレートした。残渣を25mlの80%酢酸/水溶液中に溶解し、そして
反応が完了するまで撹拌した。溶媒をエバポレートし、そして残渣を10〜15
% MeOH/CHCl3を使用するシリカゲルカラムで精製した。TLCによ る1つのスポットを含有する画分(10% MeOH/CHCl3、Rf=0. 4)をプールし、そしてエバポレートして、純粋な生成物を得た(400mg)
【0100】 (3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−β−L
−2’−デオキシウリジン(27h)) O−保護二量体26h(400mg)を100mlのメタノール性アンモニア
(methanolic ammonia)溶液を用いて、反応が完了するまで
処理した。溶媒を真空中で取り除き、残渣を、NH4CO3緩衝液の0.02〜0
.2Mの勾配を使用して、DEAEセルロースイオン交換カラムで精製した。純
粋な画分を高真空中にて40℃で乾燥までエバポレートし、純粋な生成物を得た
(175mg)。
【0101】
【数30】 (5’−O−ジメトキシトリチル−N4−ベンゾイル−2’−デオキシ−β− L−シチジン(20i)) N4−ベンゾイル−2’−デオキシ−β−L−シチジン(0.8g、2.42 )を、50mlの乾燥、蒸留ピリジンに溶解した。この溶液に対して、4,4’
−ジメトキシトリチルクロライド(3.0g、8.85mmol)および4−ジ
メチルアミノピリジン(DMAP)(60mg、0.48mmol)を添加した
。この混合物をアルゴン雰囲気下において16時間撹拌した。この時点の後、ピ
リジンを真空中で取り除いた。残渣を、EtOAc(100ml)中に溶解した
。有機層を、水、飽和NaHCO3およびブラインで洗浄した。有機層をNa2
4で乾燥し、濾過し、そして真空中で残渣にまでエバポレートして、この残渣 を10% MeOH/CHCl3を用いるシリカゲルカラムで精製した。純粋な 画分をプールし、そしてエバポレートして、オフホワイト色の泡状物として純粋
な生成物を得た(1.49g、(97%の収率)、Rf=0.48、10% M
eOH/CHCl3中)
【0102】
【数31】 (5’−O−(ジメトキシトリチル)−N4−ベンゾイル−2’−デオキシ− β−L−シチジン−3’−N,N−ジイソプロピルメチルホスホロアミダイト(
21i)) 5’−O−ジメトキシトリチル−N4−ベンゾイル−2’−デオキシ−β−L −シチジン(0.6g、0.95mmol)を無水ジクロロメタン(50ml)
に溶解した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.66ml、3.79m
mol)を、セプタムを通して添加して、次に、クロロ−N,N−ジイソプロピ
ルメトキシホスフィン(0.28ml、1.42mmol)を、アルゴン雰囲気
下において、添加した。反応物を30分間撹拌した。溶媒をエバポレートし、残
渣を80%EtOAc/トリエチルアミン混合物とブラインの間で分配した。有
機層を、飽和NaHCO3溶液およびブラインで洗浄した。有機残渣を乾燥まで エバポレートし、そして残渣をジクロロメタン、EtOAcおよびトリエチルア
ミン(60:30:10;Rf=0.8)の混合物を使用して、シリカゲルカラ
ムで精製した。生成物を黄色の泡状物として定量的に単離し、そしてさらなる精
製を行わずに、次の工程において使用した。
【0103】 (5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(3’−O−アセチル)−β
−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル]−N4−ベンゾイル−2’− デオキシ−β−L−シチジン(25i)) 3’−O−アセチル−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(0.
23g、0.78mmol)を乾燥アセトニトリル(30ml)に溶解した。昇
華1H−テトラゾール(110mg)を添加し、そして混合物をアルゴン雰囲気
下において、15分間撹拌した。15mlの乾燥アセトニトリルに溶解した21
iの溶液(0.94mmol)を、シリンジを介して、反応溶液に対して5分間
にわたり添加した。この混合物を室温で3時間撹拌させた。アセトニトリルを真
空中で残渣にまでエバポレートした。この残渣を、70% EtOAc/エーテ
ル混合物とともに粉末化した。溶解しなかったテトラゾールを濾過して取り除き
、そして濾液をエバポレートして、乾燥黄色泡状物を得た(0.73g)。この
泡状物を、さらなる精製を行わずに、次の工程において使用した。
【0104】 ((3’−アセトキシ−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)
−N4−ベンゾイル−2’−デオキシ−β−L−シチジンメチルホスホネートエ ステル(26i)) 二量体の25i(0.73g)を、0.4mlの水を含有する20mlのTH
Fおよび4mlのピリジン中に溶解した。ヨウ素の結晶(100mg)を添加し
、ゆるく栓をしたフラスコの内容物を、1時間撹拌した。過剰のヨウ素を、数滴
の飽和チオ硫酸ナトリウムの添加によって除去した。次に反応混合物を乾燥まで
エバポレートした。EtOAcに溶解した粗生成物を、飽和NaHCO3溶液お よびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、そして真空中
でエバポレートした。残渣を25mlの80%酢酸/水溶液中に溶解し、そして
反応が完了するまで撹拌した。溶媒をエバポレートし、そして残渣を10〜15
% MeOH/CHCl3を使用するシリカゲルカラムで精製した。TLCによ る1つのスポットを含有する画分(10% MeOH/CHCl3、Rf=0. 4)をプールし、そしてエバポレートして、純粋な生成物を得た(108mg)
【0105】 (3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−2’−
デオキシ−β−L−シチジン(27i)) O−保護二量体26i(108mg)を100mlのメタノール性アンモニア
(methanolic ammonia)溶液を用いて、反応が完了するまで
処理した。溶媒を真空中で取り除き、残渣を、NH4CO3緩衝液の0.02〜0
.2Mの勾配を使用して、DEAEセルロースイオン交換カラムで精製した。純
粋な画分を高真空中にて40℃で乾燥までエバポレートし、純粋な生成物を得た
(56mg)。
【0106】
【数32】 (5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(3’−O−アセチル)−N 4 −ベンゾイル−2’−デオキシ−β−L−シチジニル)−β−D−5−フルオ ロ−2’デオキシウリジン(25j)) 3’−O−アセチル−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(0.
25g、0.67mmol)を、乾燥アセトニトリル(30ml)に溶解した。
昇華1H−テトラゾール(94mg)を添加し、そして混合物をアルゴン雰囲気
下で15分間撹拌した。15mlの乾燥アセトニトリルに溶解した21j(0.
51g、0.67mmol)の溶液を、シリンジを介して反応溶液に5分間にわ
たって添加した。この混合物を、室温にて3時間撹拌させた。アセトニトリルを
、減圧下でエバポレートして残渣を得た。この残渣を、70%EtOAc/エー
テル混合物と共に粉砕した。不溶のテトラゾールを濾過して除き、そして濾液を
エバポレートし、乾燥黄色発泡体を得た(0.49g)。この発泡体を、さらな
る精製なしに次の工程に用いた。
【0107】 (3’−アセトキシ−N4−ベンゾイル−2’−デオキシ−β−L−シチジニ ル)−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニルシアノエチルホスホネ
ートエステル(26j)) 2量体、25j(0.49g)を、0.2mlの水を含む8mlのTHFおよ
び2mlのピリジンに溶解した。ヨウ素結晶(30mg)を添加し、そしてゆる
めに栓をしたフラスコの内容物を、1時間撹拌させた。過剰のヨウ素を、数滴の
飽和チオ硫酸ナトリウムの添加によって除いた。次いで、反応混合物をエバポレ
ートして乾燥させた。粗生成物を、飽和NaHCO3溶液およびブラインでEt OAc洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥し、ろ過し、そして減圧下でエバポ
レートした。残渣を20mlの80%酢酸/水溶液に溶解し、そして反応が完了
するまで撹拌した。この溶媒をエバポレートし、そして残渣を10〜15%のM
eOH/CHCl3を用いるシリカゲルカラムで精製した。TLC(10%Me OH/CHCl3 Rf=0.4)による1スポットを含む画分をプールし、そ してエバポレートし、純粋な生成物を得た(188mg)。
【0108】 (3’−O−(2’−デオキシ−β−L−シチジニル)−β−D−5−フルオ
ロ−2’−デオキシウリジン(27j)) O保護化二量体、26j(188mg)を、反応が完了するまで100mlの
濃アンモニア溶液で処理した。この溶媒を減圧下で取り除き、そして残渣を、0
.02〜0.2MのNH4CO3の勾配を用いるDEAEセルロースイオン交換カ
ラムで精製した。純粋な画分を、高減圧下にて40℃でエバポレートして乾燥さ
せ純粋な生成物を得た(105mg)。
【0109】
【数33】 (5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(3’−O−アセチル)−N 4 −ベンゾイル−2’−デオキシ−α−L−シチジニル)−β−D−5−フルオ ロ−2’−デオキシウリジン(25k)) 3’−O−アセチル−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(0.
19g、0.51mmol)を、乾燥アセトニトリル(30ml)に溶解した。
昇華1H−テトラゾール(80mg)を添加し、そして混合物をアルゴン雰囲気
下で15分間撹拌した。15mlの乾燥アセトニトリルに溶解した21k(0.
45g、0.61mmol)の溶液を、シリンジを介して反応溶液に五分間にわ
たって添加した。この混合物を、室温にて3時間撹拌させた。アセトニトリルを
、減圧下でエバポレートして残渣を得た。この残渣を、70%EtOAc/エー
テル混合物と共に粉砕した。不溶のテトラゾールを濾過して除き、そして濾液を
エバポレートし、乾燥黄色発泡体を得た(0.42g)。この発泡体を、さらな
る精製なしに次の工程に用いた。
【0110】 (3’−アセトキシ−N4−ベンゾイル−2’−デオキシ−α−L−シチジニ ル)−β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニルシアノエチルホスホネ
ートエステル(26k)) 2量体、25k(0.42g)を、0.2mlの水を含む10mlのTHFお
よび2mlのピリジンに溶解した。ヨウ素結晶(45mg)を添加し、そしてゆ
るめに栓をしたフラスコの内容物を、1時間撹拌させた。過剰のヨウ素を、数滴
の飽和チオ硫酸ナトリウムの添加によって除いた。次いで、反応混合物をエバポ
レートして乾燥させた。粗生成物を、飽和NaHCO3溶液およびブラインでE tOAc洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥し、ろ過し、そして減圧下でエバ
ポレートした。残渣を25mlの80%酢酸/水溶液に溶解し、そして反応が完
了するまで撹拌した。この溶媒をエバポレートし、そして残渣を10〜15%の
MeOH/CHCl3を用いるシリカゲルカラムで精製した。TLC(10%M eOH/CHCl3 Rf=0.4)による1スポットを含む画分をプールし、 そしてエバポレートし、純粋な生成物を得た(125mg)。
【0111】 (3’−O−(2’−デオキシ−α−L−シチジニル)−β−D−5−フルオ
ロ−2’−デオキシウリジン(27k)) O保護化二量体、26k(125mg)を、反応が完了するまで100mlの
濃アンモニア溶液で処理した。この溶媒を減圧下で取り除き、そして残渣を、0
.02〜0.2MのNH4CO3の勾配を用いるDEAEセルロースイオン交換カ
ラムで精製した。純粋な画分を、高減圧下にて40℃でエバポレートして乾燥さ
せ、純粋な生成物を得た(40mg)。
【0112】
【数34】 (実施例5) (B16黒色腫およびP388白血病におけるインビトロでの2量体試験、な
らびに293進行性テロメラーゼに対する阻害アッセイにおけるインビトロでの
2量体試験) 2量体の生物学的効果を、P388白血病細胞株およびB16黒色腫細胞株に
対する単量体5−FUdRの効果、ならびに293進行性テロメラーゼに対する
阻害アッセイにおける単量体5−FUdRの効果と比較した。テロメラーゼは、
正常な体細胞において発現しないが、生殖系細胞および胎児細胞においてのみ一
般的に発現されるDNA進行性酵素である。癌細胞の多くの型において、酵素活
性を再活性化(など)する。従って、テロメラーゼインヒビターは、価値ある新
しいクラスの抗新生物薬剤である。結果を表2に示す。
【0113】 (表1− 5−FUdRジヌクレオシドモノホスフェートによる腫瘍細胞増殖
およびテロメラーゼ活性の阻害)
【0114】
【表1】 結果は、プロトタイプの2量体が、マウス培養白血病性L1210細胞および
黒色腫B16細胞の増殖を大きな効力(1nM未満のいくつかのIC50値)で阻
害することを示す。このIC50値は、FUdRよりも数倍強力である。これらの
結果は予想外であり、従ってこれらの化合物は本当に珍しい。
【0115】 テロメラーゼ阻害のこの予備的な結果もまた、興味をそそる。α−L、β−D
二量体は、コントロールと比較して84%酵素を阻害した。
【0116】 これらのデータは、L−糖を含む2量体が、非常に興味深い生物学的プロフィ
ールを有し、そして新規のクラスの強力な抗新生物薬剤を表すことを示した。こ
のL−2量体の活性のプロフィールは、親の単量体薬物β−D−5FUdRのプ
ロフィールとは異なる。
【0117】 この2量体の生物学的効果を、P388白血病細胞株およびB16黒色腫細胞
株に対する単量体5−FUdRの効果と比較した。この結果を表2に示す。
【0118】 (表2− インビトロ試験データ)
【0119】
【表2】 これらのデータは、α−Lまたはβ−L−ヌクレオシドと共にβ−D−5FU
dRを含むジヌクレオシドモノホスフェート化合物が、より低いIC50値によっ
て証明されるように、マウスP388白血病細胞株およびB16黒色腫細胞株に
対して優れたインビトロ活性を示すことを示す。このことは、このようなヌクレ
オシド2量体が、5−FUdRの機構とは異なる機構によって、実際は作用し得
るか、5−FUdRとは異なって代謝および/または輸送されることを示す。
【0120】 (実施例6 インビトロでのインタクトなL1210白血病細胞におけるチミ
ジル酸シンターゼ活性およびその阻害の測定) チミジル酸シンターゼは、この化合物の1つの疑わしい作用部位である。それ
故、インビトロで測定されるチミジル酸シンターゼ活性に対して測定される本発
明の選択された化合物の活性は、インビトロ系におけるこれらの化合物の挙動の
信頼し得る指標となる。
【0121】 マウス白血病L1210細胞を、細胞培養フラスコから収集し、そして細胞濃
度を測定した。次いで、この細胞を所望の量の培地に再懸濁し、5×107細胞 /mLのストック濃度を得た。試験される化合物のストック溶液の系列希釈物を
調製した(濃度は108Mから10-3Mの範囲である)。所望の濃度の試験され る化合物の溶液を、マイクロ遠心チューブにピペットで移し、そして振盪水浴を
用いて37℃でインキュベートする。反応を、80μLの細胞懸濁液との30ま
たは60分のプレインキュベーション後に、[5−3H]−2’−デオキシシチ ジン(10μL、ストック溶液の濃度−10-5M)の添加によって開始し、そし
て振盪水浴にて37℃で30分間続けさせる。この反応を、4%HClO4中の 100μLの10%木炭を添加することによって停止する。チューブをボルッテ
クスすることによって激しく撹拌し、次いでBeckman Microfug
eにおいて10分間遠心分離する。各チューブからの100μLの上清画分の放
射活性を、トルエンをベースにしたシンチレーション混合物を用いてPacka
rd Tri−Carb(モデル2450または3255)液体シンチレーショ
ン分光器において計数する。トリチウムの放出を、添加された放射活性の総量の
百分率として表す。容量応答曲線から決定されたIC50値は、トリチウムの放出
の50%阻害に必要とされるインヒビターの濃度を示す。以下の表3は、トリチ
ウム放出の分析およびIC50の決定の結果を示す。
【0122】
【表3】 (実施例7) (P388白血病、B16黒色腫における2量体のインビボ試験) (A.実験) (1.P388白血病) B6D2F1マウスに、腫瘍化B6D2F1マウスからP388細胞を含む腹
水を取り出し、細胞を遠心分離し、次いで生理食塩水中に白血病細胞を再懸濁す
ることによって調製したP388マウス白血病細胞の接種物を腹腔内(i.p.
)投与した。マウスに、0日目に1×108個のP388細胞を腹腔内投与した 。1日目に、腫瘍化マウスを、2量体またはビヒクルコントロールで処置した。
薬物投与の経路は腹腔内であり、そして選択したスケジュールは、毎日5回であ
った。最大耐量(MTD)は、各2量体について200mg/kgであり、そし
て非腫瘍化マウスにおける初回量実験において決定された。実際の実験では、L
−103を100mg/kgおよび50mg/kgで与えた。
【0123】 (2.B16 黒色腫) B6D2F1マウスに、マウスの皮下(s.c.)で増殖するB16腫瘍から
調製したB16マウス黒色腫ブライの接種物を腹腔内(i.p.)投与した(0
日)。1日目に、腫瘍化マウスを、2量体またはビヒクルコントロールで処置し
た。薬物投与の経路は腹腔内であり、そして選択したスケジュールは、毎日5回
であった。最大耐量(MTD)は、各2量体について200mg/kgであり、
そして非腫瘍化マウスにおける初回量実験において決定された。実際の実験では
、L−103を100mg/kgおよび50mg/kgで与えた。
【0124】 (3.生存の基準) 全ての群の平均生存時間を算出し、そして結果を処置したマウスの生存の平均
/コントロールマウスの生存の平均(T/C)×100%として表す。150の
T/C値は、処置群のマウスが、コントロール群のマウスよりも50%長く生存
したことを意味する;このことを、時折、寿命の増加、すなわちILS値という
【0125】 P388研究において、30日間生存するマウスを、長期生存体または治癒と
みなす;他方B16においては、60日間生存するマウスを、長期生存体または
治癒とみなす。両方のモデルにおいて広く受け入れられている活性のカットオフ
(国立ガン研究所(NCI)によって長年用いられている)は、T/C=125
である。長年にわたるB16およびP388の従来の使用は、以下の活性のレベ
ルを定めた:T/C<125、活性なし;T/C=125〜150、弱い活性;
T/C=150〜200、穏やかな活性;T/C=200〜300、高い活性;
T/C>300、長期の生存体を有する;優れた、治癒的活性。
【0126】 (B.結果) (1.P388白血病) L−103は、マウスにおけるP388白血病において、全ての試験した用量
で穏やかな活性を示した(表5)。100mg/kgおよび50mg/kgの用
量で、毎日5回、腹腔内に与えたL−103により、それぞれ149および14
4のT/C値を得た。フルオロデオキシウリジン(FUdR)を、本研究におい
て正の薬物コントロールとして用いた;FUdRは、P388試験においてT/
C=164を生じた(表4)。全ての薬物は、本実験において十分に耐性であっ
た;体重減少はわずかに存在するかまたは存在せず、そして中毒死は記録されな
かった。
【0127】 (表4 L−103対マウスP388白血病)
【0128】
【表4】 (2. B16黒色腫) L−103は、マウスに移植したB16黒色腫に対して穏やかな活性を示した
(表6)。L−103(i.p.;毎日5回)は、それぞれ139および134
のT/C値を与えた。正のコントロール薬物FUdRは、B16試験において穏
やかな効力を生じた;135のT/C値を得た(表5)。全ての薬物は、十分に
耐性であり、体重減少をわずかに有するかまたは有さず;薬物に関連した死は起
こらなかった。
【0129】 (表5 L−103対マウスB16黒色腫)
【0130】
【表5】 L−103は、P388実験マウス腫瘍およびB16実験マウス腫瘍の両方に
対して、試験した2用量で穏やかな活性を示した。L−103は、B16試験に
おいて、正のコントロール薬物FUdRとほぼ同程度の活性であり、そしてP3
88試験において、FUdRよりいくらか低い活性であった。
【0131】 上述から、多目的の、高度に有効な化学療法剤として、L−糖に基づくα−お
よびβ−鏡像異性体ヌクレオシド、ヌクレオチド、およびそれらのアナログの重
要性は明らかである。5−FUdRの誘導体についての本発明者らの結果は、L
−5−FUdRを含む異性体が、β−D−5FUdRを含む異性体よりも毒性が
低いことを示す。なぜならば、多分それらはリン酸化されておらず、しかも後者
として輸送されないからである。本発明者らは、α−L−5FUdRから設計さ
れ、そして調製された2量体誘導体が、P388白血病細胞およびB16黒色腫
細胞株に対して非常に強力な活性(β−D−5FUdRの活性を凌ぐ)を示すこ
とを見出した。これらは、珍しい作用機構(テロメラーゼの阻害を含む)を有す
るようである。
【0132】 (実施例8) (ヌクレオシドアナログのインビボ活性) (A.マラリア寄生体のインビトロ培養) P.falciparum、FCQ27を、TragerおよびJensen
(W.TragerおよびJ.B.Jensen,Science,193 6
73−675(1976))によって記載された技術を用いて培養において維持
した。25mM HEPES−KOH(pH7.2)、25mM NaHCO3 および10%ヒトO+型血清(v/v)を補充したRPMI1640培地におけ
る寄生化ヒトO+型赤血球の2%ヘマトクリット懸濁液を含む培養物を、モジュ
ラーインキュベーターチャンバーにおいて5%O2、5%CO2および90%N2 の混合気体中、37℃で維持する。これらの実験に用いたP.falcipar
umの単離物はFCQ27であり、これを低ヘマトクリットでの同期化インビト
ロ培養かまたは非同期インビトロ培養において慣用的に維持した。
【0133】 (B.P.falciparumに対するインビトロ毒性) 培養におけるP.falciparumに対するヌクレオシドアナログの潜在
的毒性を、マイクロタイタープレートにおいて、薬物濃度の範囲にわたって24
時間試験した。寄生体の生存度をモニタリングする手順は、十分に確立されてい
る(A.M.Gero,H.V.Scott,W.J.O’Sullivanお
よびR.I.Christopherson,Mol.Biochem.Par
asitol.34,87−89(1989))、そしてこれは、放射標識化ヒ
ポキサンチンまたは放射標識化イソロイシンの取り込みに基づいている。[G−
3H]ヒポキサンチンのP.falciparumの核酸への取り込みを用いて
、インビトロでの寄生体の生存度を評価した。マイクロ培養プレートを、各ウェ
ルについて、225μlの非同期寄生化赤血球の2%ヘマトクリット培養物(1
%寄生化細胞)を含むように調製した。研究すべき薬物の種々の濃度(初回スク
リーニングについて、最終濃度200μMまで)を含む各プレートを、5%O2 、5%CO2および90%N2の混合気体中、37℃で24時間インキュベートし
た。この時点で、[G−3H]ヒポキサンチンを各ウェルに添加し、そして同一
条件下でさらに18〜20時間、インキュベーションを続けた。コントロールの
感染細胞(すなわち薬物なし)は、通常、収集の前に6〜8%の寄生虫血症に達
した。薬物感受性アッセイについては、乳酸デヒドロゲナーゼを用いる96ウェ
ルプレートカウンターによって簡便化がはかられた(L.K.Basco,F.
Marguet,M.T.MaklerおよびJ.Lebbras,Exp.P
arasitol.80,260−271(1995);M.T.Makler
およびD.J。Hinrichs;Am.J.Trop.Med.Hyg.48
,205−210(1993))。このアッセイは、ヒポキサンチン技術と同一
の結果を与えた。さらに、各実験において、ギームザ染色した薄いスライドの顕
微鏡計数を、コントロールとして用いた。
【0134】 (C.P.falciparum感染赤血球における輸送および代謝) L−ヌクレオシド結合体の代謝をHPLC分析により調べた。主要な目的は、
寄生生物プリンサルベージ酵素により触媒されるそれらの能力を決定することで
あった。プリン代謝プールに対するいくつかの効果もまた観察された。
【0135】 各HPLC測定のために、80〜90%栄養型感染細胞の200μLのパック
された細胞を使用した。これらは、滅菌D−ソルビトールを使用するインビトロ
培養物における寄生生物の同期(L.LambrosおよびJ.P.Vande
rberg,Parasitol.65,418−420(1979))、続い
て、以前(A.M.Gero,H.V.Scott,W.J.O’Sulliv
anおよびR.I.Christopherson,Mol.Biochem.
Parasitol.34,87−89(1989))に記載されたPerco
llグラジエントによる非感染赤血球からの栄養型の分離によって、インビトロ
培養物から単離された。栄養型を、試験されるべき各化合物と共に37℃にて2
時間インキュベートした。これらの化合物を、感染全細胞(全細胞として)およ
び溶解した非感染正常赤血球の両方と共にインキュベートして、以下のa)〜c
)を決定した: a)細胞への侵入(それらが輸送されたかどうか) b)細胞内での代謝効果(この化合物が代謝されたか) c)破壊されたかまたは溶解された細胞の、破壊されていない細胞に侵入し得な
いかもしれない化合物を触媒する能力(すなわち、この化合物は、細胞中に輸送
された場合、活性体に代謝されるか)。 UpstonおよびGero(J.M.UpstonおよびA.M.Gero,
Biochem.Biophys.Acta.1236,249−258(19
95))の方法を使用して、シリコンオイルを介する遠心分離により、薬物イン
キュベーションを終了した。この手順は、インタクトの栄養型を、細胞外の輸送
されなかった薬物溶液から分離した。
【0136】 可能性のある化学療法活性を有するヌクレオシドの代謝を、逆相イオン対高速
液体クロマトグラフィー(R.S.Toguzov,Y.V.Tikhonov
,A.M.Pimenov,V.Prokudin,Jounal of Ch
romatography,I.Biomedical Appl.434,4
47−453(1988))による細胞質サンプルの分析によって評価した。ヌ
クレオチド、ヌクレオシド、および塩基をこのHPLC法により分離した。
【0137】 プリンヌクレオシドの輸送および代謝は、正常なヒト赤血球と、Plasmo
dium falciparumに感染したヒト赤血球との間でかなり異なる。
マラリア寄生生物はプリンを新規に合成し得ず、したがってその増殖および***
に必要なプリンを得るためにサルベージ経路に頼らなければならない(L.W.
ScheibelおよびT.W.Sherman,Malaria:Princ
iples and practice of Malariology(W.
H.WernsdorferおよびI.McGregor編)V.1,234−
242(1988))。さらに、正常ヒト赤血球は、顕著なレベルのピリミジン
ヌクレオチドを含まず(E.SzabodosおよびR.I.Christop
herson,Biochem.Edu.19,90−94(1991))、そ
してこの寄生生物は、サルベージ経路によりピリミジン塩基を得ることができず
、そしてまた新規合成に頼らなければならない(L.W.Scheibelおよ
びT.W.Sherman,Malaria:Principles and
practice of Malariology(W.H.Wernsdor
ferおよびI.McGregor編)V.1,234−242(1988))
。感染赤血球の代謝経路に対するこれらの改変は、その輸送系の改変と共に、正
常赤血球からの顕著な変動を示し、そしてこの寄生生物に対し毒性化合物を選択
的に使用するための機会を提供し得る。
【0138】 ヌクレオシドは可能性のある治療薬として研究者を引付けてきた。天然に生じ
るヌクレオシドは通常、β−D形である。したがって、ガン、ウイルス疾患およ
び寄生生物疾患の処置のために設計されたヌクレオシドアナログのほとんどは、
この立体化学的配置で合成されてきた。ジョージア大学、アイオワ大学、および
エール大学ならびにフランスおよびイタリアの大学における本発明者らの研究室
での最近の発見により、ほとんどのL−ヌクレオシドは、正常細胞がこれらをR
NAまたはDNAの作製に利用せず、そして代謝もしないので、低毒性を示すこ
とが確認された。
【0139】 最近、Gero博士およびその共同研究者らは、非生理学的β−L−アデノシ
ンがP.falciparumに感染した赤血球中に選択的に輸送され得ること
を発見した(A.M.GeroおよびJ.M.Upston,Pyrine &
Pyrimidine Metabolism in Man VIII(A
.SahotaおよびM.Taylor編)Plenum Press,NY,
495−498(1995))。正常赤血球および他の細胞型はこの化合物に対
して完全に非透過性である。
【0140】 第I相試験の間、本発明者らは、新規合成L−ヌクレオシドに基くクラスの非
毒性抗マラリア薬剤を作製するために、マラリア感染細胞への選択的輸送につい
ての非天然ヌクレオシドアナログのこの独特な能力を使用した。本発明者らの作
業仮説は、チミジレートシンターゼの公知のインヒビターである5−フルオロデ
オキシウリジン(FUdR)およびL−ヌクレオシドもしくはその誘導体の両方
からなる新規な化学実体の設計および生物学的評価に基いた。生理学的ヌクレオ
シドまたはそれらの誘導体のα−またはβ−L異性体改変からなる「二量体」を
、ホスフェート結合またはプロ−ホスフェート結合によりFUdRと結合させた
。抗ガン活性と共に、FudRは、抗マラリア剤としての可能性を有する(S.
A.Queen,D.L.Vander JagtおよびP.Reyer,An
timicrobial Agents & Chemotherapy.34
,1393−1398(1990))。不幸なことに、FUdRの毒性はその使
用を制限する。理論的には、FUdRのL−ヌクレオシド単位との結合は、正常
細胞に対しては効果を有さないが、感染細胞には活性成分を選択的に輸送し得る
実体を生じる。
【0141】 第I相試験の間、合計42のL−ヌクレオシドアナログを、P.falcip
arumに対するインビトロアッセイにおいてスクリーニングした。これらの化
合物を図7に示す。これら42の化合物のうち31がLipitek Inte
rnational’s libraryからスクリーニングのために入手可能
であり、11は、本プロジェクトの目的のために特別に合成した。11のL−ヌ
クレオシド結合体の詳細な合成は、「方法および手順」に記載する。これらは1
00mgの規模で調製され、分析的方法(NMR、HPLC、質量分析、TLC
)により十分に特徴付られた。試験した42の化合物は、L−ヌクレオシドモノ
マーまたは4つの異なる型のL−ヌクレオシド結合体を表した。試験した結合体
は、a)ジヌクレオシドホスフェート、b)ジヌクレオシドホスホロチオエート
、c)L−ヌクレオシドのSATE誘導体、およびd)ニトロベンジルチオノシ
ン(NBMPR)のL−ヌクレオシド結合体であった。なおより多くの多様化が
、ヌクレオシドに特徴的な、3’→5’対5’→3’ホスホジエステル結合なら
びに二量体の両方の部分におけるプリンおよびピリミジンのバリエーションを利
用することから生じたことは強調されるべきである。
【0142】 生物学的スクリーニングには、インビトロ培養物における原生動物P.fal
ciparumに対する化合物の評価が含まれた。2つのアッセイで独立して薬
物濃度の範囲が使用された。一方は、P.falciparumの核酸への放射
標識したヒポキサンチン取り込みであり、他方は、より好都合なアッセイである
、乳酸デヒドロゲナーゼを使用する96ウェルプレート感受性アッセイであった
。両アッセイが同一結果を与えた。さらに、ギームザ染色薄スライドの顕微鏡下
計数を、コントロールとして使用した。生物学的アッセイの結果を表1に示す。
実験曲線の例を付表2に添付する。生物学的試験をいくつかの濃度で行った。最
高濃度は200μMであった。これら化合物は、40μM未満の濃度で活性であ
ると考えられた。
【0143】 (考察) (インビトロ活性) 表6(下記)に示したデータの注意深い分析により、スクリーニングした42
のうち9アナログが40μM未満のIC50を有したことが示される(試験した
化合物の構造については、図14を参照)。最も活性な代表的ジヌクレオシドホ
スフェートは、L−101、L−103、L−110、L−111、L−113
、L−133およびL−138であった。
【0144】 (表6.インビトロ試験の結果)
【0145】
【表6】 αおよびβ形態の14のL−ヌクレオシドモノマーおよびα−L−FUdRさ
え、P.falciparumに対する活性を示さなかった。このため、モノマ
ーについてのさらなる研究を中止した(表6を参照)。
【0146】 「非天然」異性体形態のヌクレオシドのみを含む二量体(L−109)は活性
を全く示さなかった。
【0147】 表6のデータの注意深い分析により、FUdRのβ−D−異性体は、二量体分
子の活性成分であることが示される。二量体における活性成分の位置は、重要で
ある。β−D−FUdRは、その5’−OHへのホスホジエステル結合により、
L−ヌクレオシドの3’−OH末端と結合していることが必要である。FUdR
の3’−OHを介して結合している化合物は、はるかにより活性が小さい(表7
を参照)。このことは、β−D−FUdRの置換パターンが二量体の活性に重要
であり、そしてほぼ恐らく、その機構には、チミジレートシンターゼ阻害が含ま
れることを示す。FUdRのTSインヒビターが、非常に剛直な構造的要件を有
し、3’末端でのいかなる置換も許容しないことは周知である。
【0148】 (表7.L−ヌクレオシド含有二量体の活性対FUdR結合の位置)
【0149】
【表7】 (表8.二量体の活性対L−ヌクレオシドの化学的配置)
【0150】
【表8】 プリンヌクレオシドの場合、β−D−FUdRモノマーへのα−Lヌクレオシ
ドの付着は、二量体の活性を、β−L単位を含む二量体と比較して減少させる(
表8、L−125およびL138を参照)。ピリミジンヌクレオシドの場合、活
性に明らかな差異は存在しない(L−103およびL−110、L−111およ
びL−113)。
【0151】 (表9.二量体の活性対2つのヌクレオシドアナログ間の結合の性質)
【0152】
【表9】 二量体の異なる活性は、第2のヌクレオシドの構造に依存する。
【0153】 もっともらしい、試験した二量体分子の代謝活性化の経路および/または作用
様式は、以下のとおりである: (1)二量体は、2つのモノマー単位間のホスフェート結合またはプロホスフェ
ート結合の加水分解なしで、新規な化学的実体として作用し得る; (2)L−ヌクレオシドおよびFUdRヌクレオチドに対する加水分解が生じ得
、この場合、二量体はプロドラッグである。L−ヌクレオシドは、β−D−FU
dRモノホスフェートの保護またはそのバイオアベイラビリティを増加させるた
めに使用される。 加水分解は、細胞内および細胞の外部で起こり得ることに注意することも重要で
ある。
【0154】 最近の十年で、不朽の努力が、改変したホスホジエステル結合を有するオリゴ
ヌクレオチドアナログの合成に向けられてきた。そのゴールは、二重鎖および三
重鎖の形態の安定性を改善すること、その細胞取り込みを改善すること、および
、ホスホジエステル結合を切断するエンドヌクレアーゼおよびエキソヌクレアー
ゼによるオリゴヌクレオチドの分解速度を低下させることであった。本発明者ら
は、その研究のために1つのそのような化学的改変物を選択した。その結果、2
つのヌクレオシド間にホスホロチオエート結合を有するいくつかの二量体を合成
し、そして試験した。このホスホロチオエートは、ホスホジエステル結合のリン
で、酸素からイオウへの置換を含む(対応する二量体の構造については、付表1
を参照)。Sホモログは細胞性ヌクレアーゼに対してより耐性であり、そして細
胞により容易に取り込まれることが示されている(M.Matsukura,K
.Shinozuka,G.Zon,H.Mitsuya,M.Reitz,J
.S.Cohen,L.M.Neckers,Proc.Natl.Acad.
Sci.USA.84.7706(1987))。この型のいくつかのオリゴヌ
クレオチドは、現在、臨床試験中である(ISIS Pharmaceutic
alsなど)。
【0155】 (表10.β−D−FUdRの活性およびその代謝のいくつかの可能な産物)
【0156】
【表10】 2つのβ−D−FUdR単位を含む二量体におけるホスホロチオエート結合によ
るホスフェート結合の置換は、その化合物の活性を、10倍増大させる(表9、
L−101およびL−128のデータを参照)。唯一の活性なホスホロチオエー
トアナログは、化合物L−128のようである。L−128の活性は、可能なす
べての加水分解産物と比較して、大きい(表10を参照)。さらに、L−128
は、試験した最も活性な化合物であった。
【0157】 (表11.FUdRのSATE誘導体の活性)
【0158】
【表11】 「非天然」ヌクレオシド異性体を含む二量体の分子中へのホスホロチオエートの
導入は成功しなかった:この化合物の活性は劇的に減少した(表9、L−103
、L−117およびL−138のデータを参照)。以前に議論されたように、二
量体作用の可能な機構の1つは、非加水分解分子全体の代謝経路における関与で
ある。この場合、ホスホロチオエート結合の導入による二量体安定性の増大が、
L−101の活性の増大を生じる。ヌクレオシドの「非天然」異性体改変体を含
む二量体については、非加水分解分子全体の代謝が恐らく不可能である。
【0159】 ほとんどのヌクレオシドアナログは、生理活性ヌクレオチド、そして最終的に
ヌクレオシドトリホスフェートを作製するためのキナーゼ媒介活性化において依
存性であることが十分に確立されている(C.Periqaud,G.Goss
elin,J.L.Imbach,Nucleoside Nucleotid
es.11、903(1992))。活性化は、ヌクレオシド取り込み後、細胞
質において起こり、そしてこれには、3つの連続するウイルス性および/または
細胞性キナーゼが関与する。最初のものは高度に特異的である(M.C.Sta
mes,Y.C.Cheng,J.Biol.Chem.262,988(19
87))。ヌクレオシドアナログの効率を改善するための1つの可能性は、治療
剤がリン酸化工程をバイパスすることであり得る。不幸にも、ヌクレオシドモノ
ホスフェート自体は、その極性のために、効率的に細胞膜を横断し得ない(K.
C.Leibman,C.J.Heidelberg,J.Biol.Chem
.216,823(1995))。したがって、ホスフェートの負電荷を中性の
置換基により一時的にマスクするか減少させ、このことにより、一旦細胞内に入
れば、ヌクレオシドモノホスフェートに戻ると予測される、より脂肪親和性であ
る誘導体を生成するというアイデア。
【0160】 キナーゼバイパスについての可能な構造的改変の1つは、以下により開拓され
た、ビス−S−アセチルチオエチル(SATE)誘導体の使用である:J.−L
.Imbach(I.Lefebvre,C.Perigaud,A.Pomp
on,A.M.Auberth,J.L.Grardet,A.Kirn,G.
GosselinおよびJ.L.Imbach,J.Med.Chem.38,
3941−3950(1995);C.Perlgaud,G.Gosseli
n,I.Lefebvre,J.L.Girardet,S.Benzaria
,I.BarberおよびJ.L.Imbach,Bio.Org.Med.C
hem.Lett.3,2521−2526(1933))。FUdR異性体の
いくつかのSATE誘導体を合成し、そしてP.falciparumに対する
インビトロ活性について試験した。得られた結果を表11に列挙する。
【0161】 すべてのSATE誘導体化を、コンホメーションが異なるFUdRのモノマー
について実施したことは強調されるべきである。したがって、αおよびβDおよ
びL−FUdRの誘導体を調製した。3つの型のSATEアナログを作製した:
a)ヌクレオシドの5’で修飾されたアナログ、b)ヌクレオシドの3’で修飾
されたアナログ、およびc)2つの置換を生じるようにヌクレオシドの3’およ
び5’の両方で修飾されたアナログ。Lipitek’s libraryから
の15のL−ヌクレオシド二量体(L−101、L−103、L−103A、L
−107、L−110、L−111、L−112、L−114、L−117、L
−120、L−122、L−124、L−125、L−133、およびL−13
8)を、米国陸軍抗マラリア試験プログラムにインビトロスクリーニングのため
に提出した(化合物の構造については、図7を参照)。これらの化合物は、2つ
のP.falciparum株:D6(クロロキン非耐性)およびW2(クロロ
キン耐性)に対する活性について試験された。試験された化合物のうち7つが、
40μM未満で、P.falciparumの両方の株に対して活性を示した。
最も活性な二量体は、L−101、L−110、L−112、L−117、L−
133、およびL−138であった。
【0162】 (輸送および代謝研究) 寄生生物が侵入した細胞における輸送および取り込みが、正常赤血球の輸送お
よび取り込みと異なることは、確立されている(A.M.GeroおよびA.M
.Wood、Pyrine & Pyrimidine Methabolis
m in Man VII,Part A.(R.A.Harknessら、編
)Plenum Press、NY、169〜172(1991))。マラリア
寄生生物による侵入は、細胞膜を含み、種々のサイズおよび形状の非天然物質の
透過を可能にする。それに対して、正常細胞は、取り込みにおいて、非常に選択
的である。L−ヌクレオシドおよびそれらの誘導体が、侵入した細胞を容易に貫
通することが示された。一方、いやしくもこれらが侵入したとしても、これらは
、正常細胞中への非常に遅い取り込み速度を有する。輸送、取り込み、および代
謝に対する予備データを得るために、HPLC方法を使用して、以下の10個の
Lipitek化合物を分析した:L−101、L−103、L−109、L−
111、L−117、L−133、L−138、GCI 1007、GCI 1
027、GCI 1069。 Sigmaから購入した標準化合物に対するHPLC保持時間を、表12に表す
【0163】 (表12.標準化合物に対するHPLC保持時間)
【0164】
【表12】 (表13.Lipitekの化合物に対するHPLC保持時間) (栄養型インキュベーション)
【0165】
【表13】 これらの化合物は、可能な代謝産物の同定のために選択された。この実験にお
いて、化合物を、感染した細胞全体と、ならびに非感染細胞全体および溶解した
非感染細胞との両方でインキュベートし、続いて、未反応化合物の分離およびH
PLC分析をした。この結果を、表13に表す: カラム1は、元の化合物の保持時間を示す(いずれの細胞ともインキュベートし
ない)。 カラム2は、寄生生物に感染した細胞全体とともにインキュベーションした後に
残存する元の化合物の保持時間を示す。 カラム3は、代謝産物(すなわち、元の化合物の変換、あるいは感染した細胞の
天然のプリンまたはピリミジンプロフィールの変更に起因する新しいピーク)を
示す。
【0166】 任意のL−ヌクレオシド(L−101、L−103、L−111、L−117
、L−133、およびL−138)と、ならびに試験されたL−ヌクレオシド単
量体アナログ(GCI 1007、GCI 1027およびGCI 1069)
と組合わされたβ−D−FUdRユニットを含む、全てのヌクレオシドモノホス
フェート二量体は、感染した細胞に侵入した。これらの全ての化合物は、P.f
alciparumに対して毒性であった。2つのL二量体の組合せであるL−
109は、感染した細胞に侵入し得ず、そしてまた毒性ではなかった。
【0167】 化合物L−101、L−133、およびL−138は、感染した細胞によって
代謝されるようであり、少なくとも1つの新しいピークを各々生じる(表13を
参照のこと)。L−138およびL−133は、ヌクレオチドおよびヌクレオシ
ドに切断され得る可能性がある。
【0168】 上記の10個の化合物はいずれも、正常赤血球に侵入することが見出されなか
った。上記の任意の化合物の代謝は、ヒト赤血球またはリンパ球の溶解産物にお
いて生じなかった。それゆえに、たとえこれらの化合物が正常細胞へ侵入し得た
としても、正常細胞は、これらの化合物を活性成分へと代謝し得ない。このこと
は、本出願において開示され、そして請求されるL−ヌクレオシド結合体の低い
毒性および選択性をさらに強調する。
【0169】 (実施例9) (N6−ベンゾイル−3’−デオキシ−β−D−アデノシンの合成) 氷浴中で冷却したピリジン(80ml)中の3’−デオキシアデノシン(2.
0g、7.96mmol)の撹拌溶液に、ClSiMe3(5.0ml、39. 8mmol)を滴下して(dropwise)添加して、そして30分間撹拌し
た。次いで、塩化ベンゾイル(3.7ml、31.84mmol)を滴下して添
加し、そしてこの反応混合物を室温にて2時間撹拌した。これを氷浴中で冷却し
、そして水(16ml)を滴下して添加した。15分後、濃NH4OH(16m l)を添加して、アンモニア中の約2M溶液を得た。30分後、この溶媒をエバ
ポレートし、そしてこの残渣を水に溶解し、そしてエーテルで洗浄した。この水
層を濃縮し、そしてこの化合物を白色固体として水から結晶化した(2.32g
、82%)。
【0170】 (実施例10) (N6−ベンゾイル−5’−O−(ジp−メトキシトリチル)−3’−デオキ シ−β−D−アデノシンの合成) ピリジン中(100ml)中の化合物N6−ベンゾイル−3’−デオキシ−β −D−アデノシン 1(2.32g、6.53mmol)の溶液に、4,4’−
ジメトキシトリチルクロリド(3.32g、9.79mmol)およびDMAP
(0.24g、1.96mmol)を添加し、そして室温にて2時間、アルゴン
下で撹拌した。この反応を完了させるために、さらにDMTCl(0.5g)を
添加し、そしてさらに2時間撹拌した。この反応を、MeOH(5ml)の添加
によってクエンチし、そしてこの溶媒をエバポレートした。この残渣をEtOA
cに溶解し、水、NaHCO3、およびブラインで洗浄した。Na2SO4上で乾 燥後、このEtOAc層をエバポレートし、そしてこの粗化合物を、溶媒として
80% EtOAc/CHCl3を使用してシリカゲルカラム上で精製し、純粋 な化合物2(4.33g、83%)を白色の泡状物として得た。
【0171】 (実施例11) (N6−ベンゾイル−2’−O−アセトキシ−β−D−3’−デオキシアデノ シンの合成) ピリジン(100ml)中のN6−ベンゾイル−5’−O−(ジp−メトキシ トリチル)−3’−デオキシ−β−D−アデノシン(4.3g、6.58mmo
l)の溶液に、無水酢酸(1ml、9.87mmol)、およびDMAP(0.
08g、0.65mmol)を添加し、そして室温にて15分間撹拌した。次い
で、この溶媒をエバポレートし、そしてこの残渣をEtOAcに溶解し、水、N
aHCO3、ブラインで洗浄し、そしてNA2SO4上で乾燥した。EtOAcの エバポレーション後、次いで、この粗物質を80%のAcOH(50ml)に溶
解し、そして室温にて1時間撹拌した。次いで、この溶媒をエバポレートし、そ
いてトルエンで同時エバポレート(coevaporate)し、そして3〜5
%のMeOH/CHCl3を使用してシリカゲルカラム上で精製して、純粋なN6 −ベンゾイル−2’−O−アセトキシ−β−D−3−デオキシアデノシン(2.
11g、81%)を泡状物として得た。
【0172】 (実施例12) (β−L−dU、コルジセピン二量体(L−150)の合成) β−L−dU(1.0g、4.38mmol)を、乾燥ピリジン(50ml)
に溶解し、この溶液に4,4’−ジメトキシトリチルクロリド(1.78g、5
.25mmol)およびDMAP(0.1g、0.87mmol)を添加した。
これを、アルゴン下、室温にて2時間撹拌し、そしてMeOH(5ml)でクエ
ンチした。この溶媒をエバポレートし、この残渣をEtOAcに溶解し、水、N
aHCO3およびブラインで洗浄した。この溶媒を乾燥およびエバポレートした 後、この粗物質を、溶媒として60〜80%のEtOAc/CHCl3を使用し てシリカゲルカラム上で精製し、純粋な5’−Oジメトキシトリチル−β−L−
2’−デオキシウリジン(2.2g、94.8%)を白色の泡状物として得た。
【0173】 ジメトキシトリチル−β−L−2’−デオキシウリジン(1.5g、2.83
mmol)を無水ジクロロメタン(50ml)に溶解した。N,N−ジイソプロ
ピルエチルアミン(2.0ml、11.3mmol)をアルゴン下で添加し、続
いて2’−シアノエチル−N,N−ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト(
0.82ml、3.68mmol)を添加した。この反応物を30分間撹拌し、
そしてこの溶媒をエバポレートした。この残渣を80%のEtOAc/Et3N (75ml)に溶解し、そして水、NaHCO3、およびブラインで洗浄した。 この有機層をエバポレートし、そしてEtOAc、CH2Cl2、およびEt3N (40:50:10)の混合物を使用して短いシリカゲルカラム上で精製して、
定量的な収率で5’−O−ジメトキシトリチル−β−L−2’−デオキシウリジ
ン−3’−N,N−ジイソプロピルシアノエチルホスホロアミダイトを得た。
【0174】 5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(2’−O−アセチル)−N6 −ベンゾイル−β−D−3’−デオキシアデノシニル]−2’−デオキシ−β−
L−ウリジンシアノエチル亜リン酸エステル(7)。
【0175】 無水アセトニトリル(60ml)中の、化合物5’−O−ジメトキシトリチル
−β−L−2’−デオキシウリジン−3’−N,N−ジイソプロピルシアノエチ
ルホスホロアミダイト(2.83mmol)の溶液に、アセトニトリル(40m
l)中のN6−ベンゾイル−2’−O−アセトキシ−β−D−3−デオキシアデ ノシン(1.12g、2.83mmol)を添加し、そしてアルゴン下で10分
間撹拌した。この溶液に、昇華した1H−テトラゾール(0.6g、8.5mm
ol)を添加し、そして一晩撹拌した。この溶媒をエバポレートし、そしてこの
残渣を70%のEtOAc/エーテルで粉砕し、そして濾過した。この濾液をエ
バポレートして、5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(2’−O−ア
セチル)−N6−ベンゾイル−β−D−3’−デオキシアデノシニル]−2’− デオキシ−β−L−ウリジンシアノエチル亜リン酸エステルを、泡状物として得
、そしてこれをさらに精製することなく次の工程に使用した。
【0176】 5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(2’−O−アセチル)−N6 −ベンゾイル−β−D−3’−デオキシアデノシニル]−2’−デオキシ−β−
L−ウリジンシアノエチル亜リン酸エステルを、THF(24ml)、ピリジン
(6ml)および水(0.6ml)に溶解した。ヨウ素の結晶(1.0g)を、
ヨウ素の色が持続するまで、少しずつ添加した。この反応混合物をさらに15分
間撹拌し、そして過剰のヨウ素を、飽和チオ硫酸ナトリウムの添加によって除去
した。この溶媒をエバポレートし、そしてこの残渣をEtOAcに溶解し、そし
て水、NaHCO3、およびブラインで洗浄した。EtOAc層をエバポレート し、そしてこの残渣を80%の酢酸/水の溶液(40ml)に溶解し、そして1
時間撹拌した。次いで、この溶媒をエバポレートし、そしてこの粗生成物を、溶
媒として8〜15%のMeOH/CHCl3を使用してシリカゲルカラム上で精 製して、純粋な(2’−アセトキシ−N6−ベンゾイル−3’−デオキシ−β− D−アデノシニル)−β−L−2’−デオキシウリジニルシアノエチルリン酸エ
ステル(0.75g)を、泡状物として得た。
【0177】 二量体(2’−アセトキシ− N6−ベンゾイル−3’−デオキシ−β−D− アデノシニル)−β−L−2’−デオキシウリジニルシアノエチルリン酸エステ
ル(0.75g)を、水酸化アンモニウム溶液(100ml)で一晩処理した。
この溶媒をエバポレートし、そしてこの残渣をNH4HCO3緩衝液の勾配(0.
05〜0.2M)を使用してDEAEセルロースイオン交換カラム上で精製した
。この純粋な画分を収集し、そして凍結乾燥して、純粋な3’−O−(3’−デ
オキシ−β−D−アデノシニル)−β−L−2’−デオキシウリジン(L−15
0)(0.486g)を、白色固体として得た。
【0178】 (実施例13) (β−L−dA、コルジセピン二量体(L−151)の合成) 氷浴中で冷却したピリジン(75ml)中の2’−デオキシ−β−L−アデノ
シン(2.05g、8.16mmol)の撹拌溶液に、ClSiMe3(5.1 7ml、40.8mmol)を滴下して添加し、そして30分間撹拌した。次い
で、塩化ベンゾイル(4.7ml、40.8mmol)を滴下して添加し、そし
てこの反応混合物を、室温にて2時間撹拌した。これを氷浴中で冷却し、そして
水(15ml)を滴下して添加した。15分後、濃NH4OH(15ml)を添 加して、アンモニア中の約2Mの溶液を得た。30分後、この溶媒をエバポレー
トし、そしてこの残渣を水に溶解し、そしてエーテルで洗浄した。この水層を濃
縮し、そしてN6−ベンゾイル−2’−デオキシ−β−L−アデノシンを、白色 固体(2.48g、85.8%)として、水から結晶化した。
【0179】 ピリジン(100ml)中のN6−ベンゾイル−2’−デオキシ−β−L−ア デノシン(2.48g、6.98mmol)の溶液に、4,4’−ジメトキシト
リチルクロリド(3.55g、10.47mmol)およびDMAP(0.25
g、2.09mmol)を添加し、そして室温にて2時間、アルゴン下で撹拌し
た。この反応を完了するために、さらにDMTCl(1.3g)を添加し、そし
てさらに2時間撹拌した。この反応を、MeOH(5ml)の添加によってクエ
ンチし、そしてこの溶媒をエバポレートした。この残渣をEtOAcに溶解し、
水、NaHCO3、およびブラインで洗浄した。Na2SO4上で乾燥後、このE tOAc層をエバポレートし、そしてこの粗化合物を、溶媒として3〜5%のM
eOH/CHClを使用してシリカゲルカラム上で精製して、純粋なN6−ベン ゾイル−5’−O−(ジ−p−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−β−L−
アデノシン(3.42g、74.5%)を淡黄色の泡状物として得た。
【0180】 N6−ベンゾイル−5’−O−(ジ−p−メトキシトリチル)−2’−デオキ シ−β−L−アデノシン(1.64g、2.5mmol)を無水ジクロロメタン
(50ml)に溶解した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.75ml
、10.0mmol)をアルゴン下で添加し、続いて2’−シアノエチル−N,
N−ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト(0.8ml、3.25mmol
)を添加した。この反応物を30分間撹拌し、そしてこの溶媒をエバポレートし
た。この残渣を80%のEtOAc/Et3N(75ml)に溶解し、そして水 、NaHCO3、およびブラインで洗浄した。この有機層をエバポレートし、そ してEtOAc、CH2Cl2、およびEt3N(40:50:10)の混合物を 使用して短いシリカゲルカラム上で精製して、定量的な収率でN6−ベンゾイル −5’−O−(ジメトキシトリチル)−β−L−2’−デオキシアデノシン−3
’−N,N−ジイソプロピルシアノエチルホスホロアミダイトを得た。
【0181】 無水アセトニトリル(60ml)中の、N6−ベンゾイル−5’−O−(ジメ トキシトリチル)−β−L−2’−デオキシアデノシン−3’−N,N−ジイソ
プロピルシアノエチルホスホロアミダイト(2.5mmol)の溶液に、アセト
ニトリル(40ml)中のN6−ベンゾイル−2’−O−アセトキシ−β−D− 3’−デオキシアデノシン(0.94g、2.36mmol)を添加し、そして
アルゴン下で10分間撹拌した。この溶液に、昇華した1H−テトラゾール(0
.5g、7.2mmol)を添加し、そして一晩撹拌した。この溶媒をエバポレ
ートし、そしてこの残渣を70%のEtOAc/エーテルで粉砕し、そして濾過
した。この濾液をエバポレートして、N6−ベンゾイル−5’−O−(ジメトキ シトリチル)−3’−[O−(2’−O−アセチル)−N6−ベンゾイル−β− D−3−デオキシアデノシニル]−2’−デオキシ−β−L−アデノシンシアノ
エチル亜リン酸エステルを、泡状物として得て、そしてこれを、さらに精製する
ことなく次の工程に使用した。
【0182】 二量体N6−ベンゾイル−5’−O−(ジメトキシトリチル)−3’−[O− (2’−O−アセチル)−N6−ベンゾイル−β−D−3−デオキシアデノシニ ル]−2’−デオキシ−β−L−アデノシンシアノエチル亜リン酸エステルを、
THF(24ml)、ピリジン(6ml)、および水(0.6ml)に溶解した
。ヨウ素の結晶(0.63g)を、ヨウ素の色が持続するまで、少しずつ添加し
た。この反応混合物をさらに15分間撹拌し、そして過剰のヨウ素を、飽和チオ
硫酸ナトリウムの添加によって除去した。この溶媒をエバポレートし、そしてこ
の残渣をEtOAcに溶解し、そして水、NaHCO3、およびブラインで洗浄 した。EtOAc層をエバポレートし、そしてこの残渣を80%の酢酸/水の溶
液(50ml)に溶解し、そして1時間撹拌した。次いで、この溶媒をエバポレ
ートし、そしてこの粗生成物を、溶媒として5〜10%のMeOH/CHCl3 を使用してシリカゲルカラム上で精製して、純粋な(2’−アセトキシ−N6− ベンゾイル−3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−N6−ベンゾイル−β −L−2’−デオキシアデノシニルシアノエチルリン酸エステル(0.97g)
を、泡状物として得た。
【0183】 二量体(2’−アセトキシ−N6−ベンゾイル−3’−デオキシ−β−D−ア デノシニル)−N6−ベンゾイル−β−L−2’−デオキシアデノシニルシアノ エチルリン酸エステル(0.97g)を、水酸化アンモニウム溶液(100ml
)で一晩処理した。この溶媒をエバポレートし、そしてこの残渣をNH4HCO3 緩衝液の勾配(0.05〜0.2M)を使用してDEAEセルロースイオン交換
カラム上で精製した。この純粋な画分を収集し、そして凍結乾燥して、純粋な化
合物3’−O−(3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−β−L−2’−デ
オキシアデノシン(L−151)(0.55g)を、白色固体として得た。
【0184】 (実施例14) (α−L−dU、コルジセピン二量体(L−152)の合成) α−L−dU(1.04g、4.5mmol)を乾燥ピリジン(50ml)に
溶解し、この溶液に4,4’−ジメトキシトリチルクロリド(2.4g、6.8
6mmol)およびDMAP(0.11g、0.91mmol)を添加した。こ
れを、アルゴン下、室温にて2時間撹拌し、そしてMeOH(5ml)でクエン
チした。この溶媒をエバポレートし、この残渣をEtOAcに溶解し、水、Na
HCO3およびブラインで洗浄した。この溶媒を乾燥およびエバポレートした後 、この粗物質を、溶媒として3〜5%のMeOH/CHCl3を使用してシリカ ゲルカラム上で精製し、純粋な5’−O−ジメトキシトリチル−α−L−2’−
デオキシウリジン(2.4g、99%)を白色の泡状物として得た。
【0185】 5’−O−ジメトキシトリチル−α−L−2’−デオキシウリジン(1.73
g、3.26mmol)を無水ジクロロメタン(30ml)に溶解し、N,N−
ジイソプロピルエチルアミン(2.3ml,13.04mmol)をアルゴン下
で添加し、続いて2’−シアノエチル−N,N−ジイソプロピルクロロホスホロ
アミダイト(0.95ml、4.23mmol)を添加した。この反応物を30
分間撹拌し、そしてこの溶媒をエバポレートした。この残渣を80%のEtOA
c/Et3N(75ml)に溶解し、そして水、NaHCO3、およびブラインで
洗浄した。この有機層をエバポレートし、そしてEtOAc、CH2Cl2、およ
びEt3N(40:50:10)の混合物を使用して短いシリカゲルカラム上で 精製して、5’−O−ジメトキシトリチル−α−L−2’−デオキシウリジン−
3’−N,N−ジイソプロピルシアノエチルホスホロアミダイト(2.26g、
95%)を泡状物として得た。
【0186】 無水アセトニトリル(60ml)中の5’−O−ジメトキシトリチル−α−L
−2’−デオキシウリジン−3’−N,N−ジイソプロピルシアノエチルホスホ
ロアミダイト(2.26g、3.09mmol)の溶液に、アセトニトリル(4
0ml)中のN6−ベンゾイル−2’−O−アセトキシ−βーD−3’−デオキ シアデノシン(1.35g、3.4mmol)を添加し、そしてアルゴン下で1
0分間撹拌した。この溶液に、昇華した1H−テトラゾール(0.65g、8.
5mmol)を添加し、そして一晩撹拌した。この溶媒をエバポレートし、そし
てこの残渣を70%のEtOAc/エーテルで粉砕し、そして濾過した。この濾
液をエバポレートして、5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(2’−
O−アセチル)−N6−ベンゾイル−β−D−3’−デオキシアデノシニル]− 2’−デオキシ−α−L−ウリジンシアノエチル亜リン酸エステルを、泡状物と
して得、そしてこれをさらに精製することなく次の工程に使用した。
【0187】 二量体5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(2’−O−アセチル)
−N6−ベンゾイル−β−D−3’−デオキシアデノシニル]−2’−デオキシ −α−L−ウリジンシアノエチル亜リン酸エステルを、THF(24ml)、ピ
リジン(6ml)および水(0.6ml)に溶解した。ヨウ素の結晶(0.7g
)を、ヨウ素の色が持続するまで、少しずつ添加した。この反応混合物をさらに
15分間撹拌し、そして過剰のヨウ素を、飽和チオ硫酸ナトリウムの添加によっ
て除去した。この溶媒をエバポレートし、そしてこの残渣をEtOAcに溶解し
、そして水、NaHCO3、およびブラインで洗浄した。EtOAc層をエバポ レートし、そしてこの残渣を80%の酢酸/水の溶液(50ml)に溶解し、そ
して1時間撹拌した。次いで、この溶媒をエバポレートし、そしてこの粗生成物
を、溶媒として8〜15%のMeOH/CHCl3を使用してシリカゲルカラム 上で精製して、純粋な(2’−アセトキシ−N6−ベンゾイル−3’−デオキシ −β−D−アデノシニル)−α−L−2’−デオキシウリジニルシアノエチルリ
ン酸エステル(1.29g)を、泡状物として得た。
【0188】 [3’−O−(3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−α−L−2’−デ
オキシウリジン(6)(L−152)] 二量体(2’−アセトキシ− N6−ベンゾイル−3’−デオキシ−β−D− アデノシニル)−α−L−2’−デオキシウリジニルシアノエチルリン酸エステ
ル(1.29g)を、水酸化アンモニウム溶液(100ml)で一晩処理した。
この溶媒をエバポレートし、そしてこの残渣をNH4HCO3緩衝液の勾配(0.
05〜0.2M)を使用してDEAEセルロースイオン交換カラム上で精製した
。この純粋な画分を収集し、そして凍結乾燥して、純粋な[3’−O]−(3’
−デオキシ−β−D−アデノシニル)−α−L−2’−デオキシウリジン(L−
152)(0.856g)を、白色固体として得た。
【0189】 (実施例15) (β−L−dC、コルジセピン二量体(L−153)の合成) ピリジン(100ml)中のβ−L−dCBz(1.7g、5.22mmol
)の溶液に4,4’−ジメトキシトリチルクロライド(2.65g、7.83m
mol)およびDMAP(0.13g、1.04mmol)を添加し、そしてア
ルゴン下で、2時間、室温で撹拌した。反応を完了するために、さらなるDMT
Cl(0.9g)を添加し、さらに2時間撹拌した。この反応をMeOH(5m
l)の添加でクエンチし、そして溶媒をエバポレートした。この残留物をEtO
Acに溶解し、水、NaHCO3およびブラインで洗浄した。Na2SO4で乾燥 した後、EtOAc層をエバポレートし、そして粗化合物を、溶媒として3〜5
%のMeOH/CHCl3を用いてシリカゲルカラムで精製し、純粋なN4−ベン
ゾイル−5’−O−(ジ−p−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−β−L−
シチジン(2.98g、90%)を淡黄色の泡状物として得た。
【0190】 [N4−ベンゾイル−5’−O−(ジメトキシトリチル)−β−L−2’−デ オキシシチジン−3’−N,N−ジイソプロピルシアノエチルホスホロアミダイ
ト(3)] N4−ベンゾイル−5’−O−(ジ−p−メトキシトリチル)−2’−デオキ シ−β−L−シチジン(1.7g、2.68mmol)を無水ジクロロメタン(
50ml)に溶解し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.9ml、10
.72mmol)をアルゴン下で添加し、次いで、2’−シアノエチル−N,N
−ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト(0.85ml、3.5mmol)
を添加した。この反応物を、30分間撹拌し、そして溶媒をエバポレートした。
残留物を80%EtOAc/Et3N(75ml)に溶解し、そして水、NaH CO3およびブラインで洗浄した。有機層をエバポレートし、そしてEtOAc 、CH2Cl2およびEt3Nの混合物(30:60:10)を用いて短いシリカ ゲルカラムで精製し、N4−ベンゾイル−5’−O−(ジメトキシトリチル)− β−L−2’−デオキシシチジン−3’−N,N−ジイソプロピルシアノエチル
ホスホロアミダイト(2.06g、92%)を泡状物として得た。
【0191】 無水アセトニトリル(100ml)中のN4−ベンゾイル−5’−O−(ジメ トキシトリチル)−β−L−2’−デオキシシチジン−3’−N,N−ジイソプ
ロピルシアノエチルホスホロアミダイト(2.06g、2.47mmol)の溶
液に、アセトニトリル(40ml)中のN6−ベンゾイル−2’−O−アセトキ シ−β−D−3’−デオキシアデノシン(1.08g、2.72mmol)を添
加し、そしてアルゴン下で10分間撹拌した。この溶液に、昇華した1H−テト
ラゾール(0.52g、7.4mmol)を添加し、そして一晩撹拌した。この
溶媒をエバポレートし、そして残留物を70%EtOAc/エーテルを用いて粉
末化し、そして濾過した。濾液をエバポレートし、N4−ベンゾイル−5’−O −ジメトキシトリチル−3’−[O−(2’−O−アセチル)−N6−ベンゾイ ル−β−D−3’−デオキシアデノシニル]−2’−デオキシ−β−L−シチジ
ン−シアノエチル亜リン酸エステルを泡状物として得、そしてこれをさらなる精
製なしに次の工程に用いた。
【0192】 二量体であるN4−ベンゾイル−5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O −(2’−O−アセチル)−N6−ベンゾイル−β−D−3’−{デオキシアデ ノシニル−2’−デオキシ−β−L−シチジン−シアノエチル亜リン酸エステル
を、THF(24ml)、ピリジン(6ml)および水(0.6ml)に溶解し
た。ヨウ素の結晶(0.55g)をヨウ素の色が固定するまで部分的に添加した
。この反応混合物をさらに15分間撹拌し、そして過剰のヨウ素を、飽和チオ硫
酸ナトリウムの添加により除去した。この溶媒をエバポレートし、そして残留物
をEtOAcに溶解し、そして水、NaHCO3およびブラインで洗浄した。E tOAc層をエバポレートし、そして残留物を80%酢酸/水溶液(50ml)
に溶解し、そして1時間撹拌した。次いで、溶媒をエバポレートし、そして粗生
成物を溶媒として5〜10%のMeOH/CHCl3を用いてシリカゲルカラム で精製し、純粋な化合物である(2’−アセトキシ− N6−ベンゾイル−3’ −デオキシ−β−D−アデノシニル)−N4−ベンゾイル−β−L−2’−デオ キシシチジニルシアノエチルリン酸エステル(1.46g)を泡状物として得た
【0193】 3’−O−(3’デオキシ−β−D−アデノシニル)−β−L−2’−デオキ
シシチジン(6)(L−153) 二量体である(2’−アセトキシ− N6−ベンゾイル−3’−デオキシ−β −D−アデノシニル)−N4−ベンゾイル−β−L−2’−デオキシシチジニル シアノエチルリン酸エステル(1.46g)を水酸化アンモニウム溶液(100
ml)で終夜処理した。この溶媒を、エバポレートし、そして残留物をNH4H CO3緩衝液(0.05〜0.2M)の勾配を用いて、DEAEセルロースイオ ン交換カラムで精製した。この純粋な画分を回収し、そして凍結乾燥し、純粋な
3’−O−(3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−β−L−2’−デオキ
シシチジン(L−153)(0.81g)を白色固体として得た。
【0194】 (実施例16) (α−L−dC、コルジセピン二量体(L−154)の合成) ピリジン(100ml)中のα−L−dC(1.6g、4.88mmol)の
溶液に4,4’−ジメトキシトリチルクロライド(2.43g、7.2mmol
)およびDMAP(0.13g、1.04mmol)を添加し、そしてアルゴン
下で、2時間、室温で撹拌した。反応を完了するために、さらなるDMTCl(
1.0g)を添加し、さらに2時間撹拌した。この反応をMeOH(5ml)の
添加でクエンチし、そして溶媒をエバポレートした。この残留物をEtOAcに
溶解し、水、NaHCO3およびブラインで洗浄した。Na2SO4で乾燥した後 、EtOAc層をエバポレートし、そして粗化合物を、溶媒として3〜5%のM
eOH/CHCl3を用いてシリカゲルカラムで精製し、純粋なN4−ベンゾイル
−5’−O−(ジ−p−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−α−L−シチジ
ン(2.34g、76%)を淡黄色の泡状物として得た。
【0195】 N4−ベンゾイル−5’−O−(ジ−p−メトキシトリチル)−2’−デオキ シ−α−L−シチジン(1.84g、2.9mmol)を無水ジクロロメタン(
50ml)に溶解した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.0ml、1
1.6mmol)をアルゴン下で添加し、次いで、2’−シアノエチル−N,N
−ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト(0.85ml、3.5mmol)
を添加した。この反応物を、30分間撹拌し、そして溶媒をエバポレートした。
残留物を80%EtOAc/Et3N(75ml)に溶解し、そして水、NaH CO3およびブラインで洗浄した。この有機層をエバポレートし、そしてEtO Ac,ヘキサンおよびEt3Nの混合物(50:40:10)を用いて短いシリ カゲルカラムで精製し、N4−ベンゾイル−5’−O−(ジメトキシトリチル) −α−L−2’−デオキシシチジン−3’−N,N−ジイソプロピルシアノエチ
ルホスホロアミダイト(2.01g、83%)を泡状物として得た。
【0196】 無水アセトニトリル(100ml)中の化合物N4−ベンゾイル−5’−O− (ジメトキシトリチル)−α−L−2’−デオキシシチジン−3’−N,N−ジ
イソプロピルシアノエチルホスホロアミダイト(2.01g、2.4mmol)
の溶液に、アセトニトリル(40ml)中のN6−ベンゾイル−2’−O−アセ トキシ−β−D−3’−デオキシアデノシン(1.05g、2.65mmol)
を添加し、そしてアルゴン下で10分間撹拌した。この溶液に、昇華した1H−
テトラゾール(0.5g、7.2mmol)を添加し、そして一晩撹拌した。こ
の溶媒をエバポレートし、そして残留物を70%EtOAc/エーテルを用いて
粉末化し、そして濾過した。濾液をエバポレートし、N4−ベンゾイル−5’− O−(ジメトキシトリチル)−3’−[O−(2’−アセチル)−N6−ベンゾ イル−β−D−3’−デオキシアデノシニル]−2’−デオキシ−α−L−シチ
ジン−シアノエチルホスファイトエステルを、泡状物として得、そしてこれを精
製なしに次の工程に用いた。
【0197】 二量体であるN4−ベンゾイル−5’−O−(ジメトキシトリチル−3’−[ O−(2’−アセチル)−N6−ベンゾイル−β−D−3’−デオキシアデノシ ニル]−2’−デオキシ−α−L−シチジン−シアノエチルホスファイトエステ
ルを、THF(24ml)、ピリジン(6ml)および水(0.6ml)に溶解
した。ヨウ素の結晶(0.5g)をヨウ素の色が固定するまで部分的に添加した
。この反応混合物をさらに15分間撹拌し、そして過剰のヨウ素を、飽和チオ硫
酸ナトリウムの添加により除去した。この硫酸塩をエバポレートし、そして残留
物をEtOAcに溶解し、そして水、NaHCO3およびブラインで洗浄した。 EtOAc層をエバポレートし、そして残留物を80%酢酸/水溶液(50ml
)に溶解し、そして1時間撹拌した。次いで、溶媒をエバポレートし、そして粗
生成物を、溶媒として5〜10%のMeOH/CHCl3を用いてシリカゲルカ ラムで精製し、純粋な(2’−アセトキシ− N6−ベンゾイル−3’−デオキ シ−β−D−アデノシニル)−N4−ベンゾイル−α−L−2−デオキシシチジ ニルシアノエチルリン酸エステル(1.8g)を泡状物として得た。
【0198】 二量体である(2’−アセトキシ− N6−ベンゾイル−3’−デオキシ−β −D−アデノシニル)−N4−ベンゾイル−α−L−2−デオキシシチジニルシ アノエチルリン酸エステル(1.8g)を水酸化アンモニウム溶液(100ml
)で終夜処理した。この溶媒を、エバポレートし、そして残留物をNH4HCO3 緩衝液(0.05〜0.2M)の勾配を用いて、DEAE Cellulose
イオン交換カラムで精製した。この純粋な画分を回収し、そして凍結乾燥して、
純粋な3’−O−(3’デオキシ−β−D−アデノシニル)−α−L−2’−デ
オキシシチジン(L−154)(1.08g)を白色固体として得た。
【0199】 (実施例17) (α−L−dA、コルジセピン二量体(L−155)の合成) 氷浴中で冷却したピリジン(75ml)中の2’−デオキシ−α−L−アデノ
シン(2.05g、8.16mmol)の撹拌溶液に、ClSiMe3(5.1 7ml、40.8mmol)を滴下し、そして30分間、撹拌した。次いで、ベ
ンゾイルクロリド(4.7ml,40.8mmol)を滴下し、そしてこの反応
混合物を2時間、室温で撹拌した。これを氷浴中で冷却し、そして水(15ml
)を滴下し、15分後、濃NH4OH(15ml)を添加し、約2Mのアンモニ ア溶液を得た。30分後、この溶媒をエバポレートし、そして残留物を水に溶解
し、そしてエーテルで洗浄した。この水層を濃縮し、そして白色固体としてN6 −ベンゾイル−2’−デオキシ−α−L−アデノシンを水から結晶化した(2.
48g、85.8%)。
【0200】 ピリジン(100ml)中の化合物N6−ベンゾイル−2’−デオキシ−α− L−アデノシン(2.48g、6.98mmol)の溶液に4,4’−ジメトキ
シトリチルクロライド(3.55g,10.47mmol)およびDMAP(0
.25g、2.09mmol)を添加し、そしてアルゴン下で2時間、室温で撹
拌した。反応を完了するために、さらなるDMTCl(1.3g)を添加し、そ
してさらに2時間撹拌した。この反応をMeOH(5ml)の添加でクエンチし
、そして溶媒をエバポレートした。この残留物をEtOAcに溶解し、水、Na
HCO3およびブラインで洗浄した。Na2SO4で乾燥した後、EtOAc層を エバポレートし、そして粗化合物を、溶媒として3〜5%のMeOH/CHCl 3 を用いてシリカゲルカラムで精製し、純粋なN6−ベンゾイル−5’−O−(ジ
−p−メトキシトリチル)−2’−デオキシ−α−L−アデノシン(3.42g
、74.5%)を淡黄色の泡状物として得た。
【0201】 N6−ベンゾイル−5’−O−(ジ−p−メトキシトリチル)−2’−デオキ シ−α−L−アデノシン(1.64g、2.5mmol)を無水ジクロロメタン
(50ml)に溶解した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.75ml
、10.0mmol)をアルゴン下で添加し、次いで、2’−シアノエチル−N
,N−ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト(0.8ml、3.25mmo
l)を添加した。この反応物を、30分間撹拌し、そして溶媒をエバポレートし
た。残留物を80%EtOAc/Et3N(75ml)に溶解し、そして水、N aHCO3およびブラインで洗浄した。この有機層をエバポレートし、そしてE tOAc,CH2Cl2およびEt3Nの混合物(40:50:10)を用いて短 いシリカゲルカラムで精製し、定量的な収量でN6−ベンゾイル−5’−O−( ジメトキシトリチル)−α−L−2’−デオキシアデノシン−3’−N,N−ジ
イソプロピルシアノエチルホスホロアミダイトを得た。
【0202】 無水アセトニトリル(60ml)中のN6−ベンゾイル−5’−O−(ジメト キシトリチル)−α−L−2’−デオキシアデノシン−3’−N,N−ジイソプ
ロピルシアノエチルホスホロアミダイト(2.5mmol)の溶液に、アセトニ
トリル(40ml)中のN6−ベンゾイル−3’−O−アセトキシ−β−D−2 ’−デオキシアデノシン(0.94g、2.36mmol)を添加し、そしてア
ルゴン下で10分間撹拌した。この溶液に、昇華した1H−テトラゾール(0.
5g、7.2mmol)を添加し、そして一晩撹拌した。この溶媒をエバポレー
トし、そして残留物を70%EtOAc/エーテルを用いて粉末化し、そして濾
過した。濾液をエバポレートし、N6−ベンゾイル−5’−O−ジメトキシトリ チル−3’−[O−(2’)−アセチル)−N6−ベンゾイル−β−D−3’− デオキシアデノシニル]−2’−デオキシ−α−L−アデノシンシアノエチルホ
スファイトエステルを、泡状物として得、そしてこれをさらなる精製なしに次の
工程に用いた。
【0203】 二量体であるN6−ベンゾイル−5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O −(2’−)−アセチル)−N6−ベンゾイル−β−D−3’−デオキシアデノ シニル]−2’−デオキシ−α−L−アデノシンシアノエチルホスファイトエス
テルを、THF(24ml)、ピリジン(6ml)および水(0.6ml)に溶
解した。ヨウ素の結晶(0.63g)をヨウ素の色が固定するまで部分的に添加
した。この反応混合物をさらに15分間撹拌し、そして過剰のヨウ素を、飽和チ
オ硫酸ナトリウムの添加により除去した。この溶媒をエバポレートし、そして残
留物をEtOAcに溶解し、そして水、NaHCO3およびブラインで洗浄した 。EtOAc層をエバポレートし、そして残留物を80%酢酸/水溶液(50m
l)に溶解し、そして1時間撹拌した。次いで、溶媒をエバポレートし、そして
粗生成物を、溶媒として5〜10%のMeOH/CHCl3を用いてシリカゲル カラムで精製し、純粋な化合物である(2’−アセトキシ− N6−ベンゾイル −3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−N6−ベンゾイル−α−L−2’ −デオキシアデノシニルシアノエチルリン酸エステル(0.97g)を、泡状物
として得た。
【0204】 二量体である(2’−アセトキシ− N6−ベンゾイル−3’−デオキシ−β −D−アデノシニル)−N6−ベンゾイル−α−L−2’−デオキシアデノシニ ルシアノエチルリン酸エステル(0.97g)を水酸化アンモニウム溶液(10
0ml)で終夜処理した。この溶媒を、エバポレートし、そして残留物をNH4 HCO3緩衝液(0.05〜0.2M)の勾配を用いて、DEAE Cellu loseイオン交換カラムで精製した。この純粋な画分を回収し、そして凍結乾
燥して白色固体として、純粋な{3}[3’]−O−(3’−デオキシ−β−D
−アデノシニル)−β−L−2’−デオキシアデノシン(0.55g)(L−1
55)を得た。
【0205】 (実施例18) (β−L−dA、β−D−dA(L−210)の合成) 氷浴中で冷却したピリジン(75ml)中の2’−デオキシ−β−L−アデノ
シン(2.05g、8.16mmol)の撹拌溶液に、ClSiMe3(5.1 7ml、40.8mmol)を滴下し、そして30分間、撹拌した。次いで、ベ
ンゾイルクロリド(4.7ml,40.8mmol)を滴下し、そしてこの反応
混合物を2時間、室温で撹拌した。これを氷浴中で冷却し、そして水(15ml
)を滴下し、15分後、濃縮したNH4OH(15ml)を添加し、約2Mのア ンモニア溶液を得た。30分後、この溶媒をエバポレートし、そして残留物を水
に溶解し、そしてエーテルで洗浄した。この水層を濃縮し、そして白色固体とし
てN6−ベンゾイル−2’−デオキシ−β−L−アデノシンを水から結晶化した (2.48g、85.8%)。
【0206】 ピリジン(100ml)中のN6−ベンゾイル−2’−デオキシ−β−L−ア デノシン(2.48g、6.98mmol)の溶液に4,4’−ジメトキシトリ
チルクロライド(3.55g,10.47mmol)およびDMPA(0.25
g、2.09mmol)を添加し、そしてアルゴン下で2時間、室温で撹拌した
。反応を完了するために、さらなるDMTCl(1.3g)を添加し、そしてさ
らに2時間撹拌した。この反応をMeOH(5ml)の添加でクエンチし、そし
て溶媒をエバポレートした。この残留物をEtOAcに溶解し、水、NaHCO 3 およびブラインで洗浄した。Na2SO4で乾燥した後、EtOAc層をエバポ レートし、そして粗化合物を、溶媒として3/5%のMeOH/CHCl3を用 いてシリカゲルカラムで精製し、純粋なN6−ベンゾイル−5’−O−(ジ−p −メトキシトリチル)−2’−デオキシ−β−L−アデノシン(3.42g、7
4.5%)を淡黄色の泡状物として得た。
【0207】 N6−ベンゾイル−5’−O−(ジ−p−メトキシトリチル)−2’−デオキ シ−β−L−アデノシン(1.71g、2.61mmol)を無水ジクロロメタ
ン(50ml)に溶解した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.8ml
、10.34mmol)をアルゴン下で添加し、次いで、2’−シアノエチル−
N,N−ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト(1.0ml、4.47mm
ol)を添加した。この反応物を、30分間撹拌し、そして溶媒をエバポレート
した。残留物を80%EtOAc/Et3N(75ml)に溶解し、そして水、 NaHCO3およびブラインで洗浄した。この有機層をエバポレートし、そして EtOAc,ヘキサンおよびEt3Nの混合物(50:40:10)を用いて短 いシリカゲルカラムで精製し、泡状物としてN6−ベンゾイル−5’−O−(ジ メトキシトリチル)−β−L−2’−デオキシアデノシン−3’−N,N−ジイ
ソプロピルシアノエチルホスホロアミダイト(1.87g、84%)を得た。
【0208】 無水アセトニトリル(60ml)中のN6−ベンゾイル−5’−O−(ジメト キシトリチル)−β−L−2’−デオキシアデノシン−3’−N,N−ジイソプ
ロピルシアノエチルホスホロアミダイト(1.87g、2.18mmol)の溶
液に、アセトニトリル(40ml)中のN6−ベンゾイル−3’−O−アセトキ シ−β−D−2’−デオキシアデノシン(0.95g、2.4mmol)を添加
し、そしてアルゴン下で10分間撹拌した。この溶液に、昇華した1H−テトラ
ゾール(0.46g、6.6mmol)を添加し、そして一晩撹拌した。この溶
媒をエバポレートし、そして残留物を70%EtOAc/エーテルを用いて粉末
化し、そして濾過した。濾液をエバポレートし、泡状物としてN6−ベンゾイル −5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O−(3’−O’アセチル)−N6 −ベンゾイル−β−D−2’−デオキシアデノシニル]−2’−デオキシ−β−
L−アデノシンシアノエチルホスファイトエステルを得、そしてこれをさらなる
精製なしに次の工程に用いた。
【0209】 二量体であるN6−ベンゾイル−5’−O−ジメトキシトリチル−3’−[O −(3’−O’−アセチル)−N6−ベンゾイル−β−D−2’−デオキシアデ ノシニル]−2’−デオキシ−β−L−アデノシンシアノエチルホスファイトエ
ステルを、THF(24ml)、ピリジン(6ml)および水(0.6ml)に
溶解した。ヨウ素の結晶(0.5g)をヨウ素の色が固定するまで部分的に添加
した。この反応混合物をさらに15分間撹拌し、そして過剰のヨウ素を、飽和チ
オ硫酸ナトリウムの添加により除去した。この溶媒をエバポレートし、そして残
留物をEtOAcに溶解し、そして水、NaHCO3およびブラインで洗浄した 。EtOAc層をエバポレートし、そして残留物を80%酢酸/水溶液(50m
l)に溶解し、そして1時間撹拌した。次いで、溶媒をエバポレートし、そして
粗生成物を、溶媒として5〜10%のMeOH/CHCl3を用いてシリカゲル カラムで精製し、泡状物として、純粋な化合物である(3’−アセトキシ− N 6 −ベンゾイル−2’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−N6−ベンゾイル−
β−L−2’−デオキシアデノシニルシアノエチルリン酸エステル(0.13g
)を得た。
【0210】 二量体である(3’−アセトキシ− N6−ベンゾイル−2’−デオキシ−β −D−アデノシニル)−N6−ベンゾイル−β−L−2’−デオキシアデノシニ ルシアノエチルリン酸エステル(1.3g)を水酸化アンモニウム溶液(100
ml)で終夜処理した。この溶媒をエバポレートし、そして残留物をNH4HC O3緩衝液(0.05〜0.2M)の勾配を用いて、DEAE Cellulo seイオン交換カラムで精製した。この純粋な画分を回収し、そして凍結乾燥し
て白色固体として、純粋な3’−O−(2’デオキシ−β−D−アデノシニル)
−β−L−2’−デオキシアデノシン(L−210)(0.640g)を得た。
【0211】 本明細書において述べた全ての特許および刊行物は、本発明が属する分野にお
ける当業者のレベルの指標である。すべての特許および刊行物は、それぞれの個
々の刊行物が参考として援用されることを特にそして個々に示される場合と同じ
程度に参考として本明細書において、援用される。
【0212】 当業者は、本願発明が本目的を実施するのに十分適しており、そして言及され
た目的および利点ならびに本明細書における特有のものを得ることを容易に理解
する。本明細書において記載された二量体、薬学的組成物、処置、方法、手順お
よび技術は、現在、好ましい実施態様の代表であり、そして例示的であることを
意図し、そして範囲の限定を意図しない。本明細書における変化および他の用途
は、当業者に生じるが、これは本発明の精神内に包含されるか、または添付の特
許請求の範囲によって規定される。 本発明の特定の特徴は、生化学の分野における慣用的な実施に従って、規模に
おいて誇張されているかもしれず、または模式的に示されているかもしれない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明のジヌクレオチド二量体の例の模式図である。
【図2】 図2は、本発明において従われる合成スキームの例の模式図である。
【図3】 図3は、本発明において従われる合成スキームの例の模式図である。
【図4】 図4は、本発明において従われる合成スキームの例の模式図である。
【図5】 図5は、本発明において従われる合成スキームの例の模式図である。
【図6】 図6は、本発明において従われる合成スキームの例の模式図である。
【図7】 図7は、本発明において従われる合成スキームの例の模式図である。
【図8】 図8は、本発明において従われる合成スキームの例の模式図である。
【図9】 図9は、本発明において従われる合成スキームの例の模式図である。
【図10】 図10は、本発明において従われる合成スキームの例の模式図である。
【図11】 図11は、本発明において従われる合成スキームの例の模式図である。
【図12】 図12は、本発明において従われる合成スキームの例の模式図である。
【図13】 図13は、本発明において従われる合成スキームの例の模式図である。
【図14】 図14は、本発明において従われる合成スキームの例の模式図である。
【図15A】 図15Aは、代替の骨格を含有するジヌクレオシドホスフェート二量体の例の
模式図である。
【図15B】 図15Bは、代替の骨格を含有するジヌクレオシドホスフェート二量体の例の
模式図である。
【図16A】 図16Aは、実施例において使用されるジヌクレオシドホスフェート二量体の
模式図である。
【図16B】 図16Bは、実施例において使用されるジヌクレオシドホスフェート二量体の
模式図である。
【図16C】 図16Cは、実施例において使用されるジヌクレオシドホスフェート二量体の
模式図である。
【図16D】 図16Dは、実施例において使用されるジヌクレオシドホスフェート二量体の
模式図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/12 A61P 31/12 33/00 33/00 33/06 33/06 35/00 35/00 C07H 19/067 C07H 19/067 19/073 19/073 19/167 19/167 19/173 19/173 19/207 19/207 (31)優先権主張番号 09/220,307 (32)優先日 平成10年12月23日(1998.12.23) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ウェイス, アレクサンダー エル. アメリカ合衆国 テキサス 78230, サ ン アントニオ, オールド ウィック ロード 12718 (72)発明者 ピュレンティラン, キルパサビー アメリカ合衆国 テキサス 78251, サ ン アントニオ, ビレッジ パークウェ イ 2514 (72)発明者 ジェロ, アネット エム. オーストラリア国 ニュー サウス ウェ ールズ 2090, クレモーン, レンジャ ーズ ロード 4 Fターム(参考) 4C057 LL08 LL18 LL19 LL27 LL41 LL42 LL44 LL46 4C086 AA01 AA02 AA03 EA16 MA01 MA04 NA14 ZB26 ZB32 ZB33 ZB35 ZB38

Claims (83)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 哺乳動物において、ウイルス感染、細菌感染、真菌感染、ガ
    ンまたは寄生生物感染を処置するための方法であって、該方法は、以下の式: 【化1】 を有する化合物またはその薬学的に受容可能な塩を該哺乳動物へ投与する工程を
    含み、ここで、 B1およびB2は、それぞれ、β−D、β−Lおよびα−Lヌクレオシドからな
    る群より選択され、そして、B1またはB2の少なくとも一方はL−ヌクレオシド
    でなければならず; R1およびR2は、プリン塩基またはピリミジン塩基であり;そして、ここで R1およびR2は、同一の塩基または異なる塩基であり、そして、ここで、B1 またはB2が、ヌクレオチド間結合因子(IBA)に結合し、そして該B1または
    2が、L−ヌクレオシドである場合、該塩基に結合している該R1またはR2は 、シトシンではあり得ず;そして IBAは、ホスホジエステル、ホスホロチオエート、メトキシホスホトリエス
    テル、メチルホスホネート、ホスホロジチオエート、ホスホロチオエート、シリ
    ルエーテル、スルホネートおよびエチレンジオキシエーテルからなる結合基から
    選択される、 方法。
  2. 【請求項2】 前記化合物が、以下: 3’−O−(α−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−β−D−5
    −フルオロ−2’−デオキシウリジン(L−102); 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L−5
    −フルオロ−2’−デオキシウリジン(L−103); 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L−2
    ’−デオキシウリジン(L−107); 3’−O−(α−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L−5
    −フルオロ−2’−デオキシウリジン(L−108); 3’−O−(β−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−β−L−5
    −フルオロ−2’−デオキシウリジン(L−109); 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−β−L−5
    −フルオロ−2’−デオキシウリジン(L−110); 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L−2
    ’−デオキシシチジン(L−111); 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−2’−デオ
    キシ−β−L−シチジン(L−113); 3’−O−(2’−デオキシ−β−L−シチジニル)−β−D−5−フルオロ−
    2’−デオキシウリジン(L−114); 3’−O−(2’−デオキシ−α−L−シチジニル)−β−D−5−フルオロ−
    2’−デオキシウリジン(L−115); 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−β−L−2
    ’−デオキシウリジン(L−117); 3’−O−(β−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L−5
    −フルオロ−2’−デオキシウリジン(L−119); 3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−デオキシウリジニル)−α−L−5
    −フルオロ−2’−デオキシウリジン(3’、3’)(L−122); 3’−O−(3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−β−L−2’−デオキ
    シウリジン(L−150); 3’−O−(3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−β−L−2’−デオキ
    シアデノシン(L−151); 3’−O−(3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−α−L−2’−デオキ
    シウリジン(L−152); 3’−O−(3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−β−L−2’−デオキ
    シシチジン(L−153); 3’−O−(3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−α−L−2’−デオキ
    シシチジン(L−154); 3’−O−(3’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−β−L−2’−デオキ
    シアデノシン(L−155); 3’−O−(2’−デオキシ−β−D−アデノシニル)−β−L−2’−デオキ
    シアデノシン(L−210)、 からなる群より選択されるか、またはその薬学的に受容可能な塩である、請求項
    1に記載の方法
  3. 【請求項3】 前記式がIであり、B1がβ−Dであり、B2がα−Lであり
    、R1およびR2が両方とも5FUdRであり、そしてIBAがホスホジエステル
    である、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記式がIIであり、B1がα−Lであり、B2がβ−Dであ
    り、R1およびR2が両方とも5FUdRであり、そしてIBAがホスホジエステ
    ルである、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記化合物が、3’−O−(β−D−5−フルオロ−2’−
    デオキシウリジニル)−α−L−5−フルオロ−2’−デオキシウリジン(L−
    103)である、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記IBAがホスホジエステル結合基である、請求項1に記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 以下の式: 【化2】 を有する化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、ここで、 R1は、L配置における−CH2OHであり; R2はおよびR3は、−Hまたは−OHからなる群より選択され;そして、 Xは、プリンおよびピリミジンからなる群より選択される窒素性塩基である、
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  8. 【請求項8】 前記R2およびR3がそれぞれ、−OHであり、そしてXがア
    デニンである、請求項7に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 前記R3がエクアトリアル配向であり、ここで、R2は、アキ
    シャルに配向されており、そして前記アデニンがアキシャルに配向されている、
    請求項8に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R2が−OHであり、そしてR3は−Hであり、そしてXは
    5−フルオロウラシルである、請求項7に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 R2がアキシャルに配向されており、そして5’−フルオ ロウラシルがアキシャルに配向されている、請求項10に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 前記R2およびR3がそれぞれ、−OHであり、そしてXが
    グアニンである、請求項7に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 前記R2およびR3がそれぞれ、アキシャルに配向されてお
    り、そして前記グアニンがエクアトリアルに配向されている、請求項12に記載
    の化合物。
  14. 【請求項14】 前記R2およびR3がそれぞれ、−OHであり、そしてXが
    アデニンである、請求項7に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 前記R2およびR3がそれぞれ、アキシャルに配向されてお
    り、そして前記アデニンがエクアトリアルに配向されている、請求項14に記載
    の化合物。
  16. 【請求項16】 前記R2およびR3がそれぞれ、−OHであり、そしてXが
    イニンである、請求項7に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 前記R2およびR3がそれぞれ、アキシャルに配向されてお
    り、そして前記イニンがエクアトリアルに配向されている、請求項16に記載の
    化合物。
  18. 【請求項18】 前記R2およびR3がそれぞれ、−OHであり、そしてXが
    メルカプトグアニンである、請求項7に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 前記R2およびR3がそれぞれ、アキシャルに配向されてお
    り、そして前記メルカプトグアニンがエクアトリアルに配向されている、請求項
    18に記載の化合物。
  20. 【請求項20】 前記R2が−OHであり、そして前記R1が−Hであり、そ
    してXがアデニンである、請求項7に記載の化合物。
  21. 【請求項21】 前記R2がアキシャルに配向されており、そして前記アデ ニンがエクアトリアルに配向されている、請求項20に記載の化合物。
  22. 【請求項22】 前記R2が−OHであり、そして前記R1が−Hであり、そ
    してXがデオキシイニンである、請求項7に記載の化合物。
  23. 【請求項23】 前記R2がアキシャルに配向されており、そして前記デオ キシイノシンがリボース環上のβ水素に結合している、請求項22に記載の化合
    物。
  24. 【請求項24】 前記R2が−OHであり、そして前記R3が−OHであり、
    そしてXがアデニンである、請求項7に記載の化合物。
  25. 【請求項25】 前記R2およびR3がそれぞれ、アキシャルに配向されてお
    り、そして前記アデニンがアキシャルに配向されている、請求項24に記載の化
    合物。
  26. 【請求項26】 前記R2が−OHであり、そして前記R3が−Hであり、そ
    してXが、3−アミノピリンであり、そしてさらに、該アミノプリンのリボース
    環への結合点が、水素3である、請求項7に記載の化合物。
  27. 【請求項27】 前記R2が、アキシャルに配向されており、そして前記ア ミノプリンがアキシャルに配向されている、請求項26に記載の化合物。
  28. 【請求項28】 前記R2が−OHであり、そして前記R3が−Hであり、そ
    してXが、グアニンである、請求項7に記載の化合物。
  29. 【請求項29】 前記R2が、アキシャルに配向されており、そして前記グ アニンがエクアトリアルに配向されている、請求項28に記載の化合物。
  30. 【請求項30】 前記R2およびR3がそれぞれ、−Hであり、そしてXがア
    デニンである、請求項7に記載の化合物。
  31. 【請求項31】 前記アデニンがエクアトリアルに配向されている、請求項
    30に記載の化合物。
  32. 【請求項32】 前記R2およびR3がそれぞれ、−Hであり、そしてXがア
    デニンである、請求項7に記載の化合物。
  33. 【請求項33】 前記アデニンがアキシャルに配向されている、請求項32
    に記載の化合物。
  34. 【請求項34】 前記R2およびR3がそれぞれ、−OHであり、そしてXが
    6−チオプリンである、請求項7に記載の化合物。
  35. 【請求項35】 前記R2およびR3がそれぞれ、アキシャルに配向されてお
    り、そして前記6−チオプリンがエクアトリアルに配向されている、請求項34
    に記載の化合物。
  36. 【請求項36】 前記R2が−OHであり、そしてR3が−Hであり、そして
    Xが5−フルオロウラシルである、請求項7に記載の化合物。
  37. 【請求項37】 前記R2が、エクアトリアルに配向されており、そして前 記5−フルオロウラシルがリボース環のα水素に結合されている、請求項36に
    記載の化合物。
  38. 【請求項38】 前記R2およびR3がそれぞれ、−OHであり、そしてXが
    5−フルオロウラシルである、請求項7に記載の化合物。
  39. 【請求項39】 前記R2が、アキシャルに配向されており、そして前記5 ’−フルオロウラシルがアキシャルに配向されている、請求項38に記載の化合
    物。
  40. 【請求項40】 式:R1−X−R2を有するヌクレオシド二量体であって、
    ここで、 Xは、R1およびR2を化学的に連結するために適切な部分であり; R1およびR2は、ヌクレオシドであり;そして R1およびR2は、−OH基を介してXに結合している、 ヌクレオシド二量体。
  41. 【請求項41】 前記Xが、PO4およびS=PO3からなる群より選択され
    る、請求項40に記載の化合物。
  42. 【請求項42】 前記R1がβ−D−デオキシフルオロウリジンである、請 求項40に記載の化合物。
  43. 【請求項43】 前記R1がα−L−デオキシフルオロウリジンである、請 求項40に記載の化合物。
  44. 【請求項44】 前記R1がβ−L−デオキシフルオロウリジンである、請 求項40に記載の化合物。
  45. 【請求項45】 前記R1がα−L−デオキシシトシンである、請求項40 に記載の化合物。
  46. 【請求項46】 前記R1がβ−L−デオキシシトシンである、請求項40 に記載の化合物。
  47. 【請求項47】 前記R1がβ−L−デオキシウリジンである、請求項40 に記載の化合物。
  48. 【請求項48】 前記R1がβ−L−デオキシグアノシンである、請求項4 0に記載の化合物。
  49. 【請求項49】 前記R1がβ−L−デオキシアデノシンである、請求項4 0に記載の化合物。
  50. 【請求項50】 前記R1がα−L−デオキシアデノシンである、請求項4 0に記載の化合物。
  51. 【請求項51】 前記R1がニトロベンジルチオノシンである、請求項40 に記載の化合物。
  52. 【請求項52】 β−D−デオキシフルオロウリジン、β−L−アデノシン
    、および2つの該ヌクレオシドを連結するための適切な部分を含む、ヌクレオシ
    ド二量体。
  53. 【請求項53】 ニトロベンジルチオノシン。
  54. 【請求項54】 以下の非立体特異的な式: 【化3】 を有する化合物であって、ここで、 前記R1およびR2がそれぞれ、(CH3COSCH2CH2O)2P=Oまたは−
    Hのいずれかであり;そして Xがプリンまたはピリミジンである、 化合物。
  55. 【請求項55】 R1が(CH3COSCH2CH2O)2P=Oであり、R2
    −Hであり、ここで−OR1は、エクアトリアルに配向されており、−OR2は、
    アキシャルに配向されており、そして−Xはアキシャルに配向されている、請求
    項54に記載の化合物。
  56. 【請求項56】 R1が−Hであり、R2が(CH3COSCH2CH2O)2
    =Oであり、ここで−OR1は、エクアトリアルに配向されており、−OR2は、
    アキシャルに配向されており、そして−Xはアキシャルに配向されている、請求
    項54に記載の化合物。
  57. 【請求項57】 R1およびR2がそれぞれ、(CH3COSCH2CH2O)2 P=Oであり、ここで−OR1は、エクアトリアルに配向されており、−OR2
    、アキシャルに配向されており、そして−Xはアキシャルに配向されている、請
    求項54に記載の化合物。
  58. 【請求項58】 R1が−Hであり、R2が(CH3COSCH2CH2O)2
    =Oであり、ここで−OR1は、アキシャルに配向されており、−OR2は、エク
    アトリアルに配向されており、そして−Xはエクアトリアルに配向されている、
    請求項54に記載の化合物。
  59. 【請求項59】 R1およびR2がそれぞれ、(CH3COSCH2CH2O)2 P=Oであり、ここで−OR1は、アキシャルに配向されており、−OR2は、エ
    クアトリアルに配向されており、そして−Xはエクアトリアルに配向されている
    、請求項54に記載の化合物。
  60. 【請求項60】 R1が−Hであり、R2が(CH3COSCH2CH2O)2
    =Oであり、ここで−OR1は、アキシャルに配向されており、−OR2は、エク
    アトリアルに配向されており、そして−Xはアキシャルに配向されている、請求
    項54に記載の化合物。
  61. 【請求項61】 R1およびR2がそれぞれ、(CH3COSCH2CH2O)2 P=Oであり、ここで−OR1は、アキシャルに配向されており、−OR2は、エ
    クアトリアルに配向されており、そして−Xはアキシャルに配向されている、請
    求項54に記載の化合物。
  62. 【請求項62】 式:R1−X−R2を有する化合物であって、ここで、 R1は、プリンおよびピリミジンからなる群より選択され; R2は、(CH3COSCH2CH2O)2P=Oであり;そして Xは、適切な連結基である; 化合物。
  63. 【請求項63】 式:R1−X−R2を有する化合物であって、ここで、 R1は、プリンおよびピリミジンからなる群より選択され; R2は、プリンおよびピリミジンからなる群より選択され;そして Xは、適切な連結基である; 化合物。
  64. 【請求項64】 Plasmodium falciparum感染を処置
    するための方法であって、罹患した哺乳動物に、治療用量の請求項7〜63に記
    載の化合物を投与する工程を包含する、方法。
  65. 【請求項65】 Plasmodium falciparum感染を処置
    するための方法であって、罹患した哺乳動物に、治療有効量の式R1−X−R2
    を有する化合物であって、 Xは、R1およびR2を化学的に連結するために適切な部分であり; R1およびR2は、ヌクレオシドであり;そして R1およびR2は、−OH基を介してXに結合している、 化合物、を投与する工程を包含する、方法。
  66. 【請求項66】 前記Xが、PO4およびS=PO3からなる群より選択され
    る、請求項64に記載の方法。
  67. 【請求項67】 前記R1がβ−D−デオキシフルオロウリジンである、請 求項64または65に記載の方法。
  68. 【請求項68】 前記R1がα−L−デオキシフルオロウリジンである、請 求項64または65に記載の方法。
  69. 【請求項69】 前記R1がβ−L−デオキシフルオロウリジンである、請 求項64または65に記載の方法。
  70. 【請求項70】 前記R1がα−L−デオキシシトシンである、請求項64 または65に記載の方法。
  71. 【請求項71】 前記R1がβ−L−デオキシシトシンである、請求項64 または65に記載の方法。
  72. 【請求項72】 前記R1がβ−L−デオキシウリジンである、請求項64 または65に記載の方法。
  73. 【請求項73】 前記R1がβ−L−デオキシグアノシンである、請求項6 4または65に記載の方法。
  74. 【請求項74】 前記R1がβ−L−デオキシアデノシンである、請求項6 4または65に記載の方法。
  75. 【請求項75】 前記R1がα−L−デオキシアデノシンである、請求項6 4または65に記載の方法。
  76. 【請求項76】 前記R1がニトロベンジルチオノシンである、請求項64 または65に記載の方法。
  77. 【請求項77】 哺乳動物において疾患を処置するための方法であって、罹
    患した哺乳動物に、治療有効量のデオキシアデノシンまたはジデオキシアデノシ
    ンを投与する工程を包含する、方法。
  78. 【請求項78】 前記疾患がガンである、請求項77に記載の方法。
  79. 【請求項79】 前記疾患がマラリアである、請求項78に記載の方法。
  80. 【請求項80】 前記疾患がウイルス感染によって生じる、請求項79に記
    載の方法。
  81. 【請求項81】 前記疾患が細菌感染によって生じる、請求項79に記載の
    方法。
  82. 【請求項82】 前記疾患が寄生生物感染によって生じる、請求項79に記
    載の方法。
  83. 【請求項83】 前記疾患が真菌感染によって生じる、請求項79に記載の
    方法。
JP2000535350A 1998-03-11 1999-03-11 疾患を処置するにおける新規ヌクレオシドアナログおよびその使用 Pending JP2002506036A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/038,647 US5939402A (en) 1995-09-21 1998-03-11 Nucleoside analogs and uses against parasitic infection
US09/219,947 1998-12-23
US09/220,307 US6207649B1 (en) 1995-09-21 1998-12-23 Nucleoside analogs and uses in treating disease
US09/038,647 1998-12-23
US09/219,947 US6242428B1 (en) 1995-09-21 1998-12-23 Nucleoside analogs and uses in treating Plasmodium falciparum infection
US09/220,307 1998-12-23
PCT/US1999/005360 WO1999045935A1 (en) 1998-03-11 1999-03-11 Novel nucleoside analogs and uses in treating disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002506036A true JP2002506036A (ja) 2002-02-26
JP2002506036A5 JP2002506036A5 (ja) 2006-04-27

Family

ID=27365434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000535350A Pending JP2002506036A (ja) 1998-03-11 1999-03-11 疾患を処置するにおける新規ヌクレオシドアナログおよびその使用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1069903A1 (ja)
JP (1) JP2002506036A (ja)
AU (1) AU3080899A (ja)
CA (1) CA2322494A1 (ja)
WO (1) WO1999045935A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516641A (ja) * 2003-02-03 2006-07-06 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド アデノシン受容体の完全アゴニストおよび部分アゴニスト

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2007216721B2 (en) * 1998-08-10 2011-05-19 Centre National De La Recherche Scientifique Beta-L-2'-Deoxy Nucleosides for the Treatment of Hepatitis B
AU2004201286B2 (en) * 1998-08-10 2007-06-21 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Beta-L-2'-Deoxy Nucleosides for the Treatment of Hepatitis B
US6444652B1 (en) 1998-08-10 2002-09-03 Novirio Pharmaceuticals Limited β-L-2'-deoxy-nucleosides for the treatment of hepatitis B
ES2579903T3 (es) 1998-08-10 2016-08-17 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Beta-L-2'-desoxi-nucleósidos para el tratamiento de la hepatitis B
US6875751B2 (en) 2000-06-15 2005-04-05 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3′-prodrugs of 2′-deoxy-β-L-nucleosides
EP1352910A1 (en) 2002-04-10 2003-10-15 Grünenthal GmbH New analogs of nitrobenzylthioinosine
TWI244393B (en) 2002-08-06 2005-12-01 Idenix Pharmaceuticals Inc Crystalline and amorphous forms of beta-L-2'-deoxythymidine
GB0400290D0 (en) * 2004-01-08 2004-02-11 Medivir Ab dUTPase inhibitors
MX2016015568A (es) * 2014-05-28 2017-07-04 Idenix Pharmaceuticals Llc Derivados de nucleosidos para el tratamiento del cancer.
WO2015181624A2 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Idenix Pharmaceuticals, Inc Nucleoside derivatives for the treatment of cancer

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559101A (en) * 1994-10-24 1996-09-24 Genencor International, Inc. L-ribofuranosyl nucleosides
US5672594A (en) * 1994-10-24 1997-09-30 Genencor International, Inc. L-erythrosyl nucleosides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516641A (ja) * 2003-02-03 2006-07-06 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド アデノシン受容体の完全アゴニストおよび部分アゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
AU3080899A (en) 1999-09-27
WO1999045935A1 (en) 1999-09-16
CA2322494A1 (en) 1999-09-16
EP1069903A1 (en) 2001-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6242428B1 (en) Nucleoside analogs and uses in treating Plasmodium falciparum infection
US10968248B2 (en) Trinucleotide mRNA cap analogs
EP3233882B1 (en) Fluorinated cyclic dinucleotides for cytokine induction
US5614505A (en) Method of treating cancer with homo-oligonuleotides of 5-FU 5'-monophosphate
US4963662A (en) Fluorinated nucleosides and method for treating retrovirus infections therewith
EP0980377B1 (en) Anti-viral pyrimidine nucleoside analogues
EP1280813B1 (en) Anti-viral pyrimidine nucleoside analogues
US20040132684A1 (en) Polymeric nucleoside prodrugs
KR20100072230A (ko) 아자시티딘 유사체 및 이의 용도
JP2021522862A (ja) 7’−5’−アルファ−アノマー二環式糖ヌクレオシドを含むオリゴヌクレオチドコンジュゲート
US11919922B2 (en) Bicyclic nucleosides and oligomers prepared therefrom
JP2002506036A (ja) 疾患を処置するにおける新規ヌクレオシドアナログおよびその使用
JP2947580B2 (ja) 2′,5′―オリゴアデニレート誘導体の治療的使用
US6342485B1 (en) Synergistic compositions useful as anti-tumor agents
US5153180A (en) Fluorinated nucleosides and process for treating retrovirus infections therewith
WO2004083155A2 (en) Nucleotide lipid ester derivatives
Van Camp Decitabine (Dacogen): A DNA methyltransferace inhibitor for cancer
Soodin The attempted synthesis of 2'-[2-amino-3 (p-methoxyphenyl) propanamido]-2'-deoxy-N6N6-dimethyladenosine, an isomer of the antibiotic and antitumour drug Puromycin

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100224