JP2002502815A - 抗菌剤 - Google Patents

抗菌剤

Info

Publication number
JP2002502815A
JP2002502815A JP2000530203A JP2000530203A JP2002502815A JP 2002502815 A JP2002502815 A JP 2002502815A JP 2000530203 A JP2000530203 A JP 2000530203A JP 2000530203 A JP2000530203 A JP 2000530203A JP 2002502815 A JP2002502815 A JP 2002502815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
group
hydrogen
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000530203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002502815A5 (ja
Inventor
ハンター,マイケル,ジョージ
ベケット,レイモンド,ポール
クレメンツ,ジョン,マーティン
ウィッタカー,マーク
デイビス,ステファン,ジョン
プラット,リサ,マリー
スパボルド,ゾウイ,マリー
ラーウンスバリー,スティーブン
Original Assignee
ブリティッシュ バイオテック ファーマシューティカルズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9802549.7A external-priority patent/GB9802549D0/en
Priority claimed from GBGB9806300.1A external-priority patent/GB9806300D0/en
Priority claimed from GBGB9810463.1A external-priority patent/GB9810463D0/en
Priority claimed from GBGB9828318.7A external-priority patent/GB9828318D0/en
Application filed by ブリティッシュ バイオテック ファーマシューティカルズ リミテッド filed Critical ブリティッシュ バイオテック ファーマシューティカルズ リミテッド
Publication of JP2002502815A publication Critical patent/JP2002502815A/ja
Publication of JP2002502815A5 publication Critical patent/JP2002502815A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/164Amides, e.g. hydroxamic acids of a carboxylic acid with an aminoalcohol, e.g. ceramides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-aminoacids, e.g. alanine, edetic acids [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4402Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 2, e.g. pheniramine, bisacodyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 1, e.g. propipocaine, diperodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C239/00Compounds containing nitrogen-to-halogen bonds; Hydroxylamino compounds or ethers or esters thereof
    • C07C239/08Hydroxylamino compounds or their ethers or esters
    • C07C239/14Hydroxylamino compounds or their ethers or esters having nitrogen atoms of hydroxylamino groups further bound to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/26Oxygen atoms attached in position 2 with hetero atoms or acyl radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Abstract

(57)【要約】 式(I): 【化1】 [式中:R1は水素または1以上のハロゲン原子で置換されたC1−C6 アルキルもしくはC1−C6 アルキルを意味し;R2は基R10−(X)n−(ALK)m−[ここで、R10は水素またはC1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキニル、シクロアルキル、アリールもしくはヘテロシクリル基を意味し、それらのいずれも置換されていなくても、または(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキルチオ、アミノ、ハロ(フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む)、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、−COOH、−CONH2、−COORA、−NHCORA、−CONHRA、−NHRA、−NRABまたは−CONRAB[ここで、RAおよびRBは、独立して(C1−C6)アルキル基である]で置換されていてもよく、ALKは直鎖状または分岐状二価C1−C6 アルキレン、C2−C6 アルケニレンまたはC2−C6 アルキニレン基を意味し、1以上の非隣接−NH−、−O−または−S−連結で中断されていてもよく、Xは−NH−、−O−または−S−を意味し、mおよびnは独立して0または1である]を意味し;Aは明細書中で定義した基を意味する]の化合物は抗菌剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、N−ホルミルヒドロキシルアミン誘導体の抗菌剤としての使用、そ
のような化合物の新規な群およびそのような化合物からなる医薬的もしくは獣医
学的組成物に関する。
【0002】本発明の背景 一般に、細菌性病原体はグラム陽性またはグラム陰性のいずれかに分類される
。多くの抗菌剤(抗生物質を含む)は1以上のグラム群の病原体に対して特異的で
ある。グラム陽性およびグラム陰性病原体の両方に効果的な抗菌剤は、したがっ
て、広い活性スペクトラムを有するものと通常見なされる。
【0003】 ペニシリン類およびセファロスポリン類、テトラサイクリン類、スルホンアミ
ド類、モノバクタム類、フルオロキノロン類およびキノロン類、アミノグリコシ
ド類、グリコペプチド類、マクロライド類、ポリミキシン類、リンコサミド類(
lincosamides)、トリメトプリムおよびクロラムフェニコールを含む多くの群の
抗菌剤が知られている。これら抗菌性群の作用の基本的機構は様々である。
【0004】 多くの公知抗菌剤に対する細菌の抵抗性は、益々問題になっている。したがっ
て、当該技術において、代替の抗菌剤、特に公知の群のものと根本的に異なる作
用機構を有するものに対する必要性が依然として存在している。
【0005】 ブドウ球菌、レンサ球菌、マイコバクテリアおよび腸球菌のようなグラム陽性
病原体のうち、根絶するのが特に困難である耐性株が発達/出現している。その
ような株の例は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)(MR
SA)、メチシリン耐性凝固酵素陰性ブドウ球菌(MRCNS)、ペニシリン耐性肺炎双球
菌(Streptococcus pneumoniae)および多重耐性腸球菌(Enterococcus faecium
)である。
【0006】 病原性細菌はしばしばアミノグリコシド、β-ラクタム(ペニシリン類およびセ
ファロスポリン類)およびクロラムフェニコール型の抗生物質に対して耐性であ る。この耐性には、加水分解または不活性誘導体の生成による抗生物質の酵素的
不活性化が含まれる。抗生物質のβ-ラクタム(ペニシリンおよびセファロスポリ
ン)族は、β-ラクタム環構造の存在を特徴としている。臨床上の分離株(clinic
al isolate)におけるこの族の抗生物質に対する耐性は、β-ラクタム環を加水 分解し、その抗菌性活性をなくする耐性細菌による「ペニシリナーゼ」(β-ラク
タマーゼ)酵素の生産に大部分依る。
【0007】 近年、腸球菌のバンコマイシン-耐性株(Woodford N. 1998 Glycopeptide-resi
stant enterococci: a decade of experience. Journal of Medical Microbiolo
gy. 47(10):849-62)が出現している。バンコマイシン-耐性腸球菌は、それらが
しばしば院内ベースの感染の原因となり、大部分の抗生物質に対して本来耐性で
ある点において、特に有害である。バンコマイシンは細胞壁ペプチドグリカン前
駆体の末端D−Ala−D−Ala残基に結合することにより作用する。バンコ
マイシンに対する高水準の耐性は、VanAとして知られており、それは末端残
基をD−Ala−D−lacに変化させ、したがってバンコマイシンへの親和性
を減少させる転位因子上に位置する遺伝子により与えられる。
【0008】 多重医薬耐性細菌の敏速な出現の観点から、益々増大する数の耐性細菌、特に
、メチシリン-耐性黄色ブドウ球菌のような、バンコマイシン耐性腸球菌および β-ラクタム抗生物質-耐性細菌に対して効果的な新規な作用方式を有する抗菌剤
の開発が、最も重要である。
【0009】本発明の詳細な説明 本発明は、あるN−ホルミルヒドロキシルアミン誘導体が抗菌性活性を有し、
新規な群の抗菌剤を入手可能とする知見を基とする。本発明者は、本発明が関す
る化合物が、ある範囲のグラム陽性とグラム陰性微生物に関して抗菌性であるこ
とを見出した。さらに、ある化合物は、バンコマイシンおよびβ-ラクタム抗生 物質のような一般に用いられる抗生物質に耐性である細菌、例えばメチシリン- 耐性黄色ブドウ球菌に関して抗菌性であるという証拠がある。
【0010】 本発明が関する化合物の作用機構を確立することは興味あることであるが、そ
れは細菌の成長を阻害する能力であり、それにより化合物は有用となる。しかし
、現在のところ、その抗菌活性は、少なくとも部分的には、細菌のポリペプチド
デホルミラーゼ(PDF)酵素の細胞内阻害によるものと考えられている。
【0011】 細菌のポリペプチドデホルミラーゼ(PDF)(EC 3.5.1.31)は
、金属酵素の保存一族である(概論: Meinnel T, Lazennec C, Villoing S, Blan
quet S, 1997, Journal of Molecular Biology 267, 749-761)。それら酵素は細
菌の生存能力に必須であり、その作用はユーバクテリアにおいて、ホルミル基を
リボソーム-合成タンパク質のN−末端メチオニン残基から除去することである 。Mazelら(EMBO J. 13(4):914-923, 1994)は、近年大腸菌のPDFをクローニン
グし、特性付けた。PDFは細菌の成長に必須であり、PDFの真核性な対のも
のは存在せず、Mazelら(同箇所)、Rajagopalanら (J. Am. Chem. Soc. 119:12
418-12419, 1997)およびBeckerら(J. Biol Chem. 273(19):11413-11416, 1998) は各々、PDFが優れた抗菌性の標的であると提案している。
【0012】 あるN−ホルミルヒドロキシルアミン誘導体は以下に示す特許公報中で以前に
請求されている。そのような化合物の非常に少ない例が特に製造され、記載され
ている: EP−B−0236872 (ロシュ) WO 92/09563 (グリコメッド(Glycomed)) WO 92/04735 (シンテックス(Syntex)) WO 95/19965 (グリコメッド) WO 95/22966 (サノフィ ウイントロップ(Winthrop)
) WO 95/33709 (ロシュ) WO 96/23791 (シンテックス) WO 96/16027 (シンテックス/アガロン(Agouron)) WO 97/03783 (ブリティシュ バイオテック) WO 97/18207 (デュポン メルク) WO 98/38179 (グラクソウエルカム) WO 98/47863 (ラボ ジャック ロジュ(Labs Jaques
Logeais))
【0013】 これら公報中のN−ホルミルヒドロキシルアミン誘導体に帰する医薬的有用性
は、マトリクス金属タンパク質分解酵素(MMPs)を阻害すし、ある場合には
腫瘍壊死因子(TNF)を遊離する能力であり、このためこれらの酵素により媒
介される、癌および慢性関節リューマチのような疾患または病気の治療である。
その先行技術には、N−ホルミルヒドロキシルアミン誘導体が抗菌活性を有する
ことは開示または暗示されていない。
【0014】 これらに加えて、US-A-4,738,803(Roques ら)にもN−ホルミルヒドロキシル アミン誘導体が開示されているが、これらの化合物はエンケファリナーゼ阻害剤
として開示されており、抗うつ剤および降圧剤としての用途が提案されている。
また、WO 97/38705 (ブリストル-マイヤーズ スクイブ)には、あるN−ホルミル
ヒドロキシルアミン誘導体がエンケファリナーゼおよびアンギオテンシン変換酵
素阻害剤として記載されている。この先行技術には、同様にN−ホルミルヒドロ
キシルアミン誘導体が抗菌性活性を有することは開示または含意されていない。
【0015】本発明の詳細な記載 本発明の第1の観点に従えば、抗菌組成物の製造における式(I):
【0016】
【化5】
【0017】 [式中: R1は、水素またはC1−C6 アルキルもしくは1以上のハロゲン原子で置換され
たC1−C6 アルキルを意味し; R2は、基R10−(X)n−(ALK)m−を意味し、ここで R10は、水素またはC1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 ア ルキニル、シクロアルキル、アリールもしくはヘテロシクリル基を意味し、それ
らのいずれも置換されていなくても、または(C1−C6)アルキル、(C1−C6 )アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキルチオ、アミノ、
ハロ(フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む)、トリフルオロメチル、
シアノ、ニトロ、−COOH、−CONH2、−COORA、−NHCORA、− CONHRA、−NHRA、−NRABもしくは−CONRAB[ここで、RAお よびRBは、独立して(C1−C6)アルキル基である]で置換されていてもよく 、 ALKは、直鎖状または分岐状の二価C1−C6 アルキレン、C2−C6 アルケ
ニレンまたはC2−C6 アルキニレン基を意味し、1以上の非隣接−NH−、− O−または−S−連結で中断されてもよく、 Xは、−NH−、−O−または−S−を意味し、 mおよびnは、独立して0または1であり; Aは、(i)式(IA)、(IB)、(IC)または(ID)
【化6】 [式中: R3は水素を意味し、R4は天然または非天然のアルファ−アミノ酸の側鎖を意味
するか、またはR3およびR4は、それぞれが結合している窒素および炭素原子と
一緒になって、任意に置換された、5〜8原子の飽和へテロ環式環を形成し、そ
の環は炭素環式または第2のヘテロ環式環と任意に縮合し、 R5およびR6は、水素または任意に置換されたC1−C8 アルキル、シクロアル キル、アリール、アリール(C1−C6 アルキル)、ヘテロ環式もしくはヘテロ 環式(C1−C6 アルキル)を独立して意味するか、またはR5およびR6は、そ れらが結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換された、3〜8原子の
飽和へテロ環式環を形成し、その環は炭素環式または第2のヘテロ環式環と任意
に縮合し、 R7は、水素、C1−C6 アルキルまたはアシル基を意味する] の基を表す] の化合物または医薬的にもしくは獣医学的に許容な塩の使用が提供される。
【0018】 別の観点においては、本発明は、そのような感染症にを病む患者に上記で定義
した式(I)の化合物の抗菌的に有効な用量を投与することからなる、ヒトおよ
びヒト以外の哺乳動物における細菌性感染症の治療方法を提供する。
【0019】 本発明のさらなる観点において、上記で定義した式(I)の化合物の抗菌的に
効果的な量を汚染部位に適用することによる、細菌性汚染の治療方法が提供され
る。
【0020】 上記で定義した式(I)の化合物は、抗菌的な洗浄または消毒物質の成分とし
て用いてもよい。 好ましい具体例に従うと、本発明の様々な観点は、バンコマイシン−、キノロ
ン−および「β−ラクタム」−耐性細菌およびそれらが引き起こす感染に対して
適用されてもよい。
【0021】 化合物(I)が細胞内PDFの阻害により作用するという仮説に対し、最も強
力な抗菌性効果は、細菌の細胞壁を効果的に通過する化合物を用いることにより
達成されうる。したがって、試験管内でPDFの阻害剤として非常に活性で、か
つ細菌細胞に浸透する化合物は、本発明に従って用いられるのが好ましい。試験
管中でPDF酵素の強力な阻害剤であるが、弱い細胞浸透剤である化合物の抗菌
力は、プロドラッグ、すなわち、細菌の細胞壁を通過した後、例えば酵素作用に
より、式(I)の親化合物に変換される構造的に修飾された類似体の形態で用い
ることにより向上することができることが期待される。
【0022】 本発明はまた、下記式(I) [式中、 R1は、水素、C1−C6 アルキルまたは1以上のハロゲン原子で置換されたC1 −C6 アルキルを意味し; R2は、基R10−(ALK)m−を意味し、ここで、 R10は、水素またはC1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 ア ルキニル、シクロアルキル、アリールもしくはヘテロシクリル基を意味し、それ
らのいずれも置換されていなくても、または(C1−C6)アルキル、(C1−C6 )アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキルチオ、アミノ、
ハロ(フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む)、トリフルオロメチル、
ニトロ、−COOH、−CONH2、−COORA、−NHCORA、−CONH RA、−NHRA、−NRABまたは−CONRAB[ここで、RAおよびRBは、
独立して(C1−C6)アルキル基である]で置換されていてもよく、 ALKは、直鎖状または分岐状二価C1−C6 アルキレン、C2−C6 アルケニ
レン、C2−C6 アルキニレン基を意味し、1以上の非隣接−NH−、−O−ま たは−S−連結で中断されてもよく、 mは、0または1を意味し; Aは、上記の式(IA)、(IB)、(IC)または(ID)の基を意味し: ここで、R3は水素を意味し、R4は天然または非天然のアルファ−アミノ酸の
側鎖を意味するか、またはR3およびR4は、それぞれが結合している窒素および
炭素原子と一緒になって、任意に置換された、5〜8原子の飽和へテロ環式環を
形成し、その環は炭素環式または第2のヘテロ環式環と任意に縮合し、 R5およびR6は、水素または任意に置換されたC1−C8 アルキル、シクロア ルキル、アリール(C1−C6 アルキル)、非芳香族ヘテロ環式もしくはヘテロ 環式(C1−C6 アルキル)を独立して意味するか、またはR5およびR6は、そ れらが結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換された、3〜8原子の
飽和へテロ環式環を形成し、その環は炭素環式または第2のヘテロ環式環と任意
に縮合し、 R7は、水素、C1−C6 アルキルまたはアシル基を意味する ただし、 (i) Aが式(IA)または(IB)の基であり、R2がC2−C5 アルキルで
あるとき、R4は天然アルファ−アミノ酸の側鎖または天然アルファ−アミノ酸 の側鎖[ここで、いずれの官能基も保護され、いずれのアミノ基もアシル化され
、いずれのカルボキシル基もエステル化されている]ではなく; (ii) Aが式(IA)または(IB)の基であるとき、R4は2環式アリー ルメチル基ではなく; (iii) Aが式(IA)の基であり、R2がシクロプロピルメチル、シクロ ブチルメチルまたはシクロペンチルメチルであり、R5およびR6の一つが水素で
あるとき、R4はtert−ブチルではない] の新規化合物、または医薬的もしくは獣医学的に許容な塩を提供する。
【0023】 ここで用いる用語「(C1−C6)アルキル」は、1〜6の炭素原子を有する直
鎖状または分岐状鎖アルキル部分を意味する。例えば、メチル、エチル、n-プロ
ピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、n-ペンチ
ルおよびn-ヘキシルを含む。
【0024】 ここで用いる用語「二価(C1−C6)アルキレン基]は、1〜6の炭素原子と
2つの満たされない原子価を有する、飽和炭化水素鎖を意味する。 ここで用いる用語「(C2−C6)アルケニル」は、適切なところにEまたはZ
の立体化学の二重結合を少なくとも1つ有する2〜6の炭素原子を有する、直鎖
状または分岐状鎖アルケニル部分を意味する。この用語は、例えば、ビニル、ア
リル、1−および2−ブテニルならびに2−メチル−2−プロペニルを含む。
【0025】 ここで用いる用語「二価(C2−C6)アルケニレン基」は、2〜6の炭素原子
、少なくとも1つの二重結合および2つの満たされない原子価を有する炭化水素
鎖を意味する。 ここで用いる用語「C2−C6 アルキニル」は、2〜6の炭素原子を有し、加 えて1つの三重結合を有する直鎖状鎖または分岐状鎖の炭化水素基を指す。この
用語は、例えば、エチニル、1−プロピニル、1−および2−ブチニル、2−メ
チル−2−プロピニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、2
−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニルおよび5−ヘキシニルを含む。
【0026】 ここで用いる用語「二価(C2−C6)アルキニレン基」は、2〜6の炭素原子
、少なくとも1つの三重結合および2つの満たされない原子価を有する炭化水素
鎖を意味する。 ここで用いる用語「シクロアルキル」は、3〜8の炭素原子を有する飽和脂環
式部分を意味し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルを含む。
【0027】 ここで用いる用語「シクロアルケニル」は、3〜8の炭素原子を有する不飽和
脂環式部分を意味し、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペン
テニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニルおよびシクロオクテニルを含む。
5〜8の炭素原子のシクロアルケニルの場合、その環は1以上の二重結合を含ん
でもよい。
【0028】 ここで用いる用語「アリール」は、モノ-、ビ-またはトリ-環式炭素環式芳香 族基、および共有結合的に連結した単環式炭素環式芳香族基2つからなる基を指
す。そのような基の例は、フェニル、ビフェニルおよびナフチルである。
【0029】 ここで用いる用語「ヘテロアリール」は、1以上のヘテロ原子を含み、任意に
ベンジルまたはピリジル環に縮合した5−または6−員芳香族環;および共有結
合的に連結した、1以上のヘテロ原子をそれぞれ含む5−または6−員芳香族環
2つからなる基;1以上のヘテロ原子を含む5−または6−員芳香族環に共有結
合的に連結した単環式炭素環式芳香族基からなる基;を指す。そのような基の例
は、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、チアゾ
リル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、チアジ
アゾリル、オキサジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラ
ジニル、トリアジニル、4−([1,2,3]−チアジアゾリル−4−イル)フ
ェニルおよび5−イソキサゾール−3−イルチエニルである。
【0030】 ここで用いる制限のない(unqualified)用語「ヘテロシクリル」または「ヘ テロ環式」は、上記で定義した「ヘテロアリール」を含み、特にS、NおよびO
から選択された1以上のヘテロ原子を含み、任意にベンゼン環に縮合した5〜7
員芳香族または非芳香族ヘテロ環式環を意味する。例えば、ピロリル、フリル、
チエニル、ピペリジニル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チアジア
ゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピロリジニル、ピリミジニル、モルホリニル
、ピペラジニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、マレイミド、スクシンイミ
ド、フタルイミドおよび1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール
−2−イル基を含む。
【0031】 ここで用いる用語「アシル」は、基R20C(O)−[式中、R20は、(C1− C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C3−C7)シクロアルキル、フェ ニル、ヘテロシクリル、フェニル(C1−C6)アルキル、ヘテロシクリル(C1 −C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル(C1−C6)アルキル、フェニ ル(C2−C6)アルケニル、ヘテロシクリル(C2−C6)アルケニル、(C3− C7)シクロアルキル(C2−C6)アルケニルであり、R20基のいずれかは置換 されていてもよい]を意味する。
【0032】 ここで用いる用語「2環式アリールメチル」は、(i)単環式アリールまたは
ヘテロアリール基でそれぞれ置換された単環式アリールまたはヘテロアリール基
で置換されたメチル基、または(ii)第2の単環式アリールまたはヘテロアリ
ール基に縮合した単環式アリールまたはヘテロアリール基で置換されたメチル基
;を意味し、非置換および置換の両方の2環式アリールメチルを含む。そのよう
な2環式アリールメチル基の例は、ナフチル、インドリル、キノリルおよびイソ
キノリルを含む。
【0033】 それが現れる本文中特に明記しない限り、ここでいずれの部分にも適用された
用語「置換された」は、4つまでの置換基で置換されたことを意味し、その各々
は独立して、(C1−C6)アルキル、ベンジル、(C1−C6)アルコキシ、フェ
ノキシ、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキルチオ、アミノ、ハロ(
フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む)、トリフルオロメチル、ニトロ
、−COOH、−CONH2、−CORA、−COORA、−NHCORA、−CO
NHRA、−NHRA、−NRABまたは−CONRAB[式中、RAおよびRB
、独立して(C1−C6)アルキル基である]であってもよい。「置換された」が
ベンジルを意味する場合、そのフェニル環自体はベンジルを除く前述のいずれの
もので置換されてもよい。
【0034】 ここで用いる用語「天然アルファ−アミノ酸の側鎖]および「非天然アルファ
−アミノ酸の側鎖」は、それぞれ式NH2−CH(Rx)−COOHの天然および
非天然のαアミノ酸中の基Rxを意味する。
【0035】 天然アルファ−アミノ酸の側鎖の例には、アラニン、アルギニン、アスパラギ
ン、アスパラギン酸、システイン、シスチン、グルタミン酸、ヒスチジン、5−
ヒドロキシリジン、4−ヒドロキシプロリン、イソロイシン、ロイシン、リジン
、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトフ
ァン、チロシン、バリン、α−アミノアジピン酸、α−アミノ−n−酪酸、3,
4−ジヒドロキシフェニルアラニン、ホモセリン、α−メチルセリン、オルニチ
ン、ピペコリン酸およびチロキシンのものが含まれる。
【0036】 アルギニン、リジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、トリプトファン、ヒス
チジン、セリン、トレオニン、チロシンおよびシステイン中のように、官能基、
例えばアミノ、カルボキシル、ヒドロキシ、メルカプト、グアニジル、イミダゾ
リルまたはインドリル基を含む天然アルファ−アミノ酸の側鎖中、そのような官
能性置換基は任意に保護されていてもよい。
【0037】 同様に、官能性置換基、例えばアミノ、カルボキシル、ヒドロキシ、メルカプ
ト、 グアニジル、イミダゾリルまたはインドリル基を含む非-天然アルファ−ア
ミノ酸の側鎖中、そのような官能性置換基は任意に保護されていてもよい。
【0038】 天然または非天然のアルファ−アミノ酸の側鎖中の官能性置換基に関して用い
られたとき、用語「保護された」は、実質的に非官能基性ではないそのような置
換基の誘導体を意味する。広く用いられるハンドブックT. W. GreeneおよびP. G
. Wuts著「Protective Groups in Organic Synthesis」第2版, Wiley, New Yor
k, 1991にはその主題について概説されている。例えば、カルボキシル基はエス テル化されてもよく(例えばC1−C6 アルキルエステルとして)、アミノ基はア ミド (例えばNHCOC1−C6 アルキルアミドとして)またはカルバメート( 例えばNHC(=O)OC1−C6 アルキルまたはNHC(=O)OCH2Phカ
ルバメートとして)に変換されてもよく、ヒドロキシル基はエーテル(例えばO
1−C6 アルキルまたはO(C1−C6 アルキル)フェニルエーテル)またはエ
ステル(例えばOC(=O)C1−C6 アルキルエステル)に変換されてもよく 、チオール基はチオエーテル(例えばtert−ブチルまたはベンジルチオエーテル
)またはチオエステル(例えばSC(=O)C1−C6 アルキルチオエステル)に
変換されてもよい。
【0039】 不斉炭素原子の存在のため、本発明の化合物中には幾つかの実際のまたは可能
性のあるキラル中心がある。幾つかの不斉炭素原子の存在のため、各キラル中心
においてRまたはSの立体化学を有する多数のジアステレオ異性体を生じる。本
発明にはそのようなジアステレオ異性体およびその混合物すべてを含む。現在の
ところ、R2基を有する炭素原子の好ましい立体配置はRである;R4基を有する 炭素原子の好ましい立体配置は(不斉であるとき)Sである;R1基を有する炭素原
子の好ましい立体配置は(不斉であるとき)Rである。
【0040】 本発明に従った使用のための上記で定義した式(I)の化合物中、および上記
で定義した式(II)の本発明の新規化合物中(ただし、但し書きに従って): R1は、例えば、水素、メチルまたはトリフルオロメチルであってもよい。水素 は現在のところ好ましい。
【0041】 R2は、例えば: 任意に置換されたC1−C8 アルキル、C3−C6 アルケニル、C3−C6 アルキ ニルまたはシクロアルキル; フェニル環が任意に置換された、フェニル(C1−C6 アルキル)−、フェニル (C3−C6 アルケニル)−またはフェニル(C3−C6 アルキニル)−; シクロアルキル環が任意に置換された、シクロアルキル(C1−C6 アルキル) −、シクロアルキル(C3−C6 アルケニル)−またはシクロアルキル(C3−C 6 アルキニル)−; ヘテロシクリル環が任意に置換された、ヘテロシクリル(C1−C6 アルキル) −、ヘテロシクリル(C3−C6 アルケニル)−またはヘテロシクリル(C3−C 6 アルキニル)−;または CH3(CH2pO(CH2q−またはCH3(CH2pS(CH2q−[ここで
、pは0、1、2または3であり、qは1、2または3である]であってもよい
【0042】 R2基の特定な例には、メチル、エチル、n−およびiso−プロピル、n−およ
びiso−ブチル、n−ペンチル、iso−ペンチル 3−メチル−ブチ−1−イル、
n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−アセチル、n−オクチル、メチルスルファニ
ルエチル、エチルスルファニルメチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチ
ル、2−エトキシメチル、3−ヒドロキシプロピル、アリル、3−フェニルプロ
プ−3−エン−1−イル、プロプ−2−アイン−1−イル、3−フェニルプロプ
−2−アイン−1−イル、3−(2−クロロフェニル)プロプ−2−アイン−1
−イル、ブチ−2−アイン−1−イル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロペンチルメチル、シクロペンチルエチル、シクロペンチルプロピル、シクロヘ
キシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロヘキシルプロピル、フラン−2−
イルメチル、フラン−3−メチル、テトラヒドロフラン−2−イルメチル、テト
ラヒドロフラン−2−イルメチル、ピペリジニルメチル、フェニルプロピル、4
−クロロフェニルプロピル、4−メチルフェニルプロピル、4−メトキシフェニ
ルプロピル、ベンジル、4−クロロベンジル、4−メチルベンジルおよび4−メ
トキシベンジルを含む。
【0043】 R2の現在好ましい基は、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、ベンジ ルおよびシクロペンチルメチルである。 R3の場合、水素が現在好ましい。
【0044】 R4は、例えば 天然のαアミノ酸の特性基、例えばベンジルまたは4−メトキシフェニルメチル
[ここで、いずれの官能基も保護されており、いずれのアミノ基もアシル化され
てもよく、いずれのカルボキシル基もアミデート化されてもよく];または 基−[Alk]n9[式中、Alkは1以上の−O−もしくは−S−原子または
−N(R12)−基で任意に中断された、(C1−C6)アルキレンまたは(C2− C6)アルケニレン基[式中、R12は水素原子または(C1−C6)アルキル基で ある]であり、nは0または1であり、R9は水素または任意に置換されたフェ ニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルもしくはシクロアルケニル基
であり、または(nが1であるときのみ)R9は、そのうえヒドロキシ、メルカ プト、(C1−C6)アルキルチオ、アミノ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ
、−COOH、−CONH2、−COORA、−NHCORA、−CONHRA、−
NHRA、−NRABまたは−CONRAB[式中、RAおよびRBは、独立して (C1−C6)アルキル基である]であってもよい];または 式−OCH2COR8の基でフェニル環が置換されたベンジル基[式中、R8はヒ ドロキシル、アミノ、(C1−C6)アルコキシ、フェニル(C1−C6)アルコキ
シ、(C1−C6)アルキルアミノ、ジ((C1−C6)アルキル)アミノ、フェニ
ル(C1−C6)アルキルアミノである];または ハロ、ニトロ、カルボキシ、(C1−C6)アルコキシ、シアノ、(C1−C6)ア
ルカノイル、トリフルオロメチル(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、ホルミル
、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、ジ(C1−C6)アルキルアミノ、メル
カプト、(C1−C6)アルキルチオ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、メルカ
プト(C1−C6)アルキルまたは(C1−C6)アルキルフェニルメチルでヘテロ
環式環が無置換またはモノ−もしくはジ−置換された、ヘテロ環式(C1−C6
アルキル基;または 基−CRabc[式中: Ra、RbおよびRcの各々は、独立して水素、(C1−C6)アルキル、(C2
6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、フェニル(C1−C6)アルキル、 (C3−C8)シクロアルキルであり;または Rcは水素であり、RaおよびRbは、独立してフェニルまたはピリジルのよう なヘテロアリールであり;または Rcは水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6) アルキニル、フェニル(C1−C6)アルキルまたは(C3−C8)シクロアルキル
であり、RaおよびRbは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3〜
8員のシクロアルキルまたは5−もしくは6−員のヘテロ環式環を形成し;また
は Ra、RbおよびRcは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、三環 式環(例えばアダマンチル)を形成し;または RaおよびRbは、各々独立して(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニ
ル、(C2−C6)アルキニル、フェニル(C1−C6)アルキルまたは水素以外の
以下のRcで定義した基であるか、またはRaおよびRbは、それらが結合してい る炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロ環式環を形成し、R
cは水素、−OH、−SH、ハロゲン、−CN、−CO2H、(C1−C4)ペル フルオロアルキル、−CH2OH、−CO2(C1−C6)アルキル、−O(C1− C6)アルキル、−O(C2−C6)アルケニル、−S(C1−C6)アルキル、− SO(C1−C6)アルキル、−SO2(C1−C6)アルキル、−S(C2−C6) アルケニル、−SO(C2−C6)アルケニル、−SO2(C2−C6)アルケニル または基−Q−W[ここで、Qは結合または−O−、−S−、−SO−もしくは
−SO2−を意味し、Wはフェニル、フェニルアルキル、(C3−C8)シクロア ルキル、(C3−C8)シクロアルキルアルキル、(C4−C8)シクロアルケニル
、(C4−C8)シクロアルケニルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリー
ルアルキル基を意味し、その基Wはヒドロキシル、ハロゲン、−CN、−CO2 H、−CO2(C1−C6)アルキル、−CONH2、−CONH(C1−C6)アル
キル、−CONH(C1−C6アルキル)2、−CHO、−CH2OH、(C1−C4 )ペルフルオロアルキル、−O(C1−C6)アルキル、−S(C1−C6)アルキ
ル、−SO(C1−C6)アルキル、−SO2(C1−C6)アルキル、−NO2、−
NH2、−NH(C1−C6)アルキル、−N((C1−C6)アルキル)2、−NH
CO(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、
(C2−C6)アルキニル、(C3−C8)シクロアルキル、(C4−C8)シクロア
ルケニル、フェニルまたはベンジルから独立して選択された1以上の置換基で任
意に置換されてもよい]である] であってもよい。
【0045】 特定なR4基の例には、メチル、エチル、ベンジル、4−クロロベンジル、4 −ヒドロキシベンジル、フェニル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、ピ
リジン−3−イルメチル、tert−ブトキシメチル、ナフチルメチル、iso−ブチ ル、sec−ブチル、tert−ブチル、1−ベンジルチオ−1−メチルエチル、1− メチルチオ−1−メチルエチル、1−メルカプト−1−メチルエチル、1−メト
キシ−1−メチルエチル、1−ヒドロキシ−1−メチルエチル、1−フルオロ−
1−メチルエチル、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、2−カルボキシ
エチル、2−メチルカルバモイルエチル、2−カルバモイルエチルおよび4−ア
ミノブチルを含む。現在好ましいR4基には、tert−ブチル、iso−ブチル、ベン
ジルおよびメチルを含む。
【0046】 R3およびR4は、それぞれが結合している窒素および炭素原子と一緒になって
、任意に置換された、5〜8原子の飽和へテロ環式環を形成してもよい。例えば
、R3およびR4は、それらが結合している窒素および炭素原子の間の橋かけを形
成してもよい。その橋かけは、二価の基−(CH23-6−または−(CH2r
O−(CH2s−または−(CH2r−S−(CH2s−[式中、rおよびsは
、各々独立して1、2または3であり、ただしr+s=2、3、4または5であ
る]で表される。
【0047】 R5およびR6は、独立して、例えば、水素、メチル、エチル、tert−ブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、1,1,3,3−テトラメチルブチル,ベン
ジルまたは2−ヒドロキシエチルであってもよい;またはR5およびR6は、それ
らが結合している窒素原子と一緒になって、N原子を介して結合し、任意に−N
(R11)−[式中、R11は水素またはC1−C6 アルキル、ベンジル、アシルも しくはアミノ保護基である]、O、S、SOまたはSO2を環の構成としてを含 有し、および/またはヒドロキシ、C1−C6 アルキル、ヒドロキシ(C1−C6
アルキル)−、C1−C6 アルコキシ、オキソ、ケタール化(ketalised)オキソ
、アミノ、モノ(C1−C6 アルキル)アミノ、ジ(C1−C6 アルキル)アミノ
、カルボキシ、C1−C6 アルコキシカルボニル、ヒドロキシメチル、C1−C6
アルコキシメチル、カルバモイル、モノ(C1−C6 アルキル)カルバモイル、 ジ(C1−C6 アルキル)カルバモイルまたはヒドロキシイミノで、任意に1以 上のC原子が置換された、飽和5−〜8−員単環式N−ヘテロ環式環を形成して
もよい。
【0048】 そのような環の例は、置換または非置換の1−ピロリジニル、ピペリジン−1
−イル、1−ピペラジニル、ヘキサヒドロ−1−ピリダジニル、モルホリン−4
−イル、テトラヒドロ−1,4−チアジン−4−イル、テトラヒドロ−1,4−
チアジン−4−イル 1−オキシド、テトラヒドロ−1,4−チアジン−4−イ
ル 1,1−ジオキシド、ヘキサヒドロアジピノまたはオクタヒドロアゾシノで
ある。前述の置換された例は、2−(メチルカルバモイル)−1−ピロリジニル
、2−(ヒドロキシメチル)−1−ピロリジニル、4−ヒドロキシピペリジノ、
2−(メチルカルバモイル)ピペリジノ、4−ヒドロキシイミノピペリジノ、4
−メトキシピペリジノ、4−メチルピペリジン−1イル、4−ベンジルピペリジ
ン−1−イル、4−アセチルピペリジン−1−イル、4−メチル−1−ピペラジ
ニル、4−フェニル−1−ピペラジニル、1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[
4,5]デカン−8−イル、ヘキサヒドロ−3−(メチルカルバモイル)−2−
ピリダジニルおよびヘキサヒドロ−1−(ベンジルオキシカルボニル)−2−ピ
リダジニル、デカヒドロイソキノリン−2−イルおよび1,2,3,4−テトラ
ヒドロイソキノリン−2−イルである。
【0049】 Aが式(IA)の基であるとき、R5がメチルまたは水素であり、R6がメチル
であるのが現在好ましい。 R7は、例えば、水素または基R20C(O)−[式中、R20は、メチルまたは エチルのような(C1−C6)アルキル基である]であってもよい。
【0050】 本発明に従い抗菌剤として有用な化合物の特定な例には、ここの特定な実施例
のものを含む。好ましい本発明の新規化合物には、 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン
酸(1S−ジメチルカルバモイル−エチル)−アミドおよび 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−3−シク
ロペンチル−プロピオン酸(1S−ジメチル−カルバモイル−2,2−ジメチル
−プロピル)−アミド ならびにそれらの医薬的および獣医学的に許容な塩を含む。
【0051】 本発明が関する化合物は、式(II):
【0052】
【化7】
【0053】 [式中、R1、R2、およびAは、一般式(I)中で定義した通りであり、R25
、水素化分解または加水分解により除去可能でヒドロキシ基になるヒドロキシ保
護基である] のO−保護 N−ホルミル−N−ヒドロキシアミノ化合物を脱保護することによ り製造することができる。ベンジルは水素化分解により除去可能な好ましいR25 基であり、tert−ブチルおよびテトラヒドロピラニルは酸加水分解により除去可
能な好ましい基である。
【0054】 Aが式(IA)、(IB)、(IC)または(ID)の基である式(II)の
化合物は、式(III)の酸またはその活性化された誘導体を、それぞれ式(I
VA)、(IVB)、(IVC)または(IVD):
【化8】 [式中、R12、R3、R4、R5、R6およびR7は、一般式(I)で定義した 通りであるが、(IVB)中では−OH基は除き、カップリング反応中潜在的に
反応性であるR1、R2、R3、R4、R5、R6およびR7中のいずれの置換基も、 そのような反応から保護されてもよく、R25は上記式(II)に関して定義した
通りであり、(IVB)中の−OH基ならびにR1、R2、R3、R4、R5、R6
よびR7から任意に脱離する保護基である] のアミンと反応させることにより製造することができる。
【0055】 式(III)の化合物は、例えば無水酢酸およびギ酸、または1−ホルミルベ
ンゾトリアゾールを用いて、式(V):
【化9】 [式中、R1、R2およびR25は式(II)に関して定義した通りであり、Xはキ
ラル補助基またはOR26基[式中、R26は水素またはヒドロキシ保護基である]
のいずれかである] の化合物のN−ホルミル化により製造することができる。XがOR26基またはキ
ラル補助基であるとき、ヒドロキシ保護基または補助基はホルミル化工程の後除
去して式(V)の化合物を与える。適当なキラル補助基には、塩基の存在下に加
水分解により除去することができる置換されたオキサゾリジノンを含む。
【0056】 別な製造法においては、一般式(II)の化合物は、例えば無水酢酸およびギ
酸、または1−ホルミルベンゾトリアゾールを用いて、式(VI):
【化10】 [式中、R1、R2、R25およびAは式(II)に関して定義したとおりである]
の化合物のN−ホルミル化により製造することができる。
【0057】 式(VI)[式中、Aが式(IA)、(IB)、(IC)または(ID)の基
である]の化合物は、一般式(VII)
【化11】 [式中、R1、R2およびR25は式(II)に関して定義したとおりである]の酸
またはその活性化された誘導体をそれぞれ上記で定義した式(IVA)、(IV
B)、(IVC)または(IVD)のアミンと反応させることにより製造するこ
とができる。
【0058】 また、一般式(VI)の化合物は一般式(VIII)のオキシムを還元するこ
とにより製造することができる。
【化12】
【0059】 還元剤には、ある金属水素化物(例えば、酢酸中ナトリウムシアノボロヒドリ ド、トリエチルシランまたはボラン/ピリジン)および適当な触媒存在下における
水素を含む。
【0060】 代わりの製造法において、一般式(II)の化合物[式中、R1およびR2は一
般式(I)で定義した通りであり、R25は上記で定義したヒドロキシ保護基であ
り、Aは式(IA)の基[式中、R3、R4、R5は一般式(IA)で定義した通 りであり、R6は水素である]である]は、上記の一般式(III)のカルボン 酸、式(IX)のアミン、式(X)のアルデヒドおよび式(XI)のイソニトリ
ル: R3−NH2 (IX) R4−CHO (X) R5−CN (XI) [式中、R3、R4およびR5は上記の通りである] の4−成分Ugi反応により製造することができる。
【0061】 一般式(V)の化合物は、一般式(XI)
【化13】 [式中、R1、R2、およびR25は、上記の通りであり、Xは上記で定義したOR 26 基またはキラル補助基のいずれかである]のオキシムの還元により製造するこ
とができる。還元剤には、ある金属水素化物(例えば酢酸中ナトリウムシアノボ
ロヒドリド、トリエチルシランまたはボラン/ピリジン)および適当な触媒存在
下の水素が含まれる。還元の後、基Xがキラル補助基であるとき、任意にOR26 基へ変換されてもよい。
【0062】 一般式(XI)の化合物は、O−保護されたヒドロキシルアミンとの一般式(
XII):
【化14】 [式中、R1、R2、およびXは上記の通りである] のβ-ケトカルボニル化合物の反応により製造することができる。
【0063】 β−ケトカルボニル化合物(XII)は、一般式(XIII):
【化15】 [式中、R2およびXは上記で定義したとおり] のカルボニル化合物のホルミル化、または一般式(XIV):
【化16】 [式中、R1は上記で定義した通りであり、Zはハロゲンまたはアルコキシのよ うな脱離基である]の化合物での塩基存在下におけるアシル化により、ラセミ型
で製造することができる。
【0064】 一般式(V)の化合物の別の製造方法は、一般式(XV):
【化17】 [式中、R1、R2、およびXは上記で定義した通りである]のα,β−不飽和カ
ルボニル化合物へのヒドロキシルアミン誘導体のマイケル付加による。マイケル
付加反応の後、基Xがキラル補助基であるとき、任意にOR26基へ変換されても
よい。α,β−不飽和カルボニル化合物(XV)は、標準的な方法で製造されて
もよい。
【0065】 本発明の化合物の塩には、生理学的に許容な酸付加塩を含む。例えば塩酸塩、
臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、リン
酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩および
マレイン酸塩を含む。塩はまた、塩基と形成してもよく、例えば、ナトリウム、
カリウム、マグネシウムおよびカルシウム塩である。
【0066】 本発明が関する組成物は、有効成分(類)の薬物動態学的と矛盾がない、いずれ
のルートで投与されるように製造されてもよい。
【0067】 経口投与可能な組成物は、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、トローチ剤、液
状またはゲル状製剤(経口、局所または無菌の非経口水剤または懸濁剤のような
)の形態であってもよい。経口投与用錠剤およびカプセル剤は、単位用量製剤形
であってもよく、例えばシロップ、アラビアゴム、ゼラチン、ソルビトール、ト
ラガカント、またはポリビニル-ピロリドンのような結着剤;例えば乳糖、糖、メ
イズ-デンプン、リン酸カルシウム、ソルビトールまたはグリシンのような賦形 剤;例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールまたは シリカのような錠剤化滑沢剤; 例えばジャガイモデンプンのような崩壊剤、また
はラウリル硫酸ナトリウムのような許容な湿潤剤、のような通常の賦形剤を含ん
でもよい。錠剤は標準的な医薬的慣例においてよく知られた方法に従って被覆さ
れてもよい。経口液体製剤は、例えば、水性または油性懸濁剤、水剤、乳剤、シ
ロップ剤またはエリキシル剤の形態であってもよく、または、使用前に水もしく
は適当なビヒクルで元に戻すための乾燥製品として存在してもよい。そのような
液体製剤は、例えばソルビトール、シロップ、メチルセルロース、グルコース シロップ、ゲラチン硬化食用脂のような懸濁剤;例えばレシチン、ソルビタンモ ノオレイン酸エステル、またはアラビアゴムのような乳化剤;例えば扁桃油、分 別したココヤシ油、(グリセリンのような)油性エステル、プロピレングリコー
ル、またはエチルアルコールのような非水性ビヒクル(食用油を含んでもよい); 例えばp-ヒドロキシ安息香酸メチルエステルもしくはプロピルエステルまたはソ
ルビン酸のような保存剤、所望であれば通常の矯味・矯臭剤および着色剤のよう
な通常の添加剤を含んでもよい。
【0068】 皮膚への局所適用用には、有効成分(類)はクリーム剤、ローション剤または軟
膏剤に作られてもよい。医薬用に用いられてもよいクリーム剤または軟膏剤製剤
は当該分野でよく知られた通常の剤型であり、例えば英国薬局方のような製剤の
標準的な教科書に記載されている。
【0069】 有効成分(類)は、無菌媒体中、非経口的に投与されてもよい。ビヒクルおよび
用いる濃度によって、その医薬はビヒクル中懸濁または溶解されてもよい。局所
麻酔剤、保存剤および緩衝剤のような添加剤はビヒクル中に溶解できるのが有利
である。静脈内注入は、本発明に従って用いられる化合物の投与のための別のル
ートである。
【0070】 異なる群の患者と異なる疾患の状態に対して安全で効果的な用量は、当該分野
で必要とされるように臨床試験により決定されるであろう。いずれの特定な患者
に対する特異的な用量レベルは、用いる特定な化合物の活性、年齢、体重、全身
の健康、性別、食事、投与時間、投与ルート、排出速度、薬剤の組み合わせおよ
び治療を行う特定な疾患の重さを含む様々な因子によるであろうことが考えられ
るであろう。
【0071】 PDF阻害活性を有する化合物は、細菌の成長を阻害または妨害することがで
きるという発見により、試験管内で、PDF阻害剤としての活性について試験化
合物をスクリーニングし、次いで細菌の成長阻害研究を用いてそれらの抗菌能を
確認することにより、新規な抗菌剤を同定するための新規なアプローチが開発さ
れる。この発見はまた、(i)抗菌剤としてPDF阻害活性を有する化合物の使
用、および(ii)細菌のPDFの活性を阻害する化合物を適用または投与する
ことによる、細菌の感染または汚染の治療方法を可能にする。
【0072】 従って本発明のさらなる観点に従えば、試験管内で、PDFを阻害する能力に
ついて試験化合物をスクリーニングし、該能力を示すこれらの化合物を選択し、
細菌の成長阻害能力についてこれらを試験することからなるからなる、抗菌性化
合物の同定方法が提供される。細菌の成長を阻害する能力は、この中の生物学的
実施例において行っているような古典的なプレートまたはブロス培養細菌成長阻
害研究を用いて、示すことができる。
【0073】 適当な試験管内PDF阻害スクリーンは、PDF、PDF基質、好ましくは、
検出可能なマーカーでラベルされたもの、および試験化合物と一緒に混合し、適
当な時間の後、試験化合物がPDFの能力を阻害して基質を脱ホルミル化するか
どうかを評価することからなってもよい。
【0074】 好ましい具体例において、開裂した基質はフルオレスカミンのようなフルオロ
生成マーカーにより検出される。PDF基質のN−末端メチオニンからのホルミ
ル基の除去に際して、遊離アミノ基はフルオレスカミンと反応し、蛍光生成物を
生じる。
【0075】 代わりのスクリーンには、内因性(または組み換えて発現された)PDFを発現
する細菌が、試験化合物の存在下に成長するとき、その細菌により発現されたタ
ンパク質が、N−末端配列に対して適当な基質を生じるかどうか、または試験化
合物不在下に成長した同じ細菌から発現したタンパク質よりも少ない量の基質を
生じるかどうかを評価することが含まれる。そのような方法は、この中の生物学
的実施例中で用いられたものを元にすることができる。
【0076】 当該分野での当業者は、創意に富む情報なしに、細菌のPDFを阻害するその
能力について試験化合物をスクリーニングする別の方法を開発することができる
であろう。
【0077】 天然の抗生物質アクチノニン(actinonin)(例えば J.C.S Perkin I, 1975, 8
19を参照)は、構造(A):
【化18】 のヒドロキサム酸誘導体である。
【0078】 アクチノニンに加えて、アクチノニンの様々な構造的類似体も、抗菌活性を有
することが示されている(例えば Broughtonら(Devlinら. Journal of the Chemi
cal Society. Perkin Transactions 1 (9):830-841, 1975; Broughtonら. Journ
al of the Chemical Society. Perkin Transactions 1 (9):857-860, 1975参照)
。 しかし、今のところ、アクチノニンの抗菌活性をなすメカニズムは知られてい
ない。本発明者はアクチノニンが細菌のPDFの活性を阻害することを見出した
【0079】 化合物のマトリスタチン(matlystatin)基は、アクチノニンとその多数の構 造的類似体に共通している。両方とも官能性ヒドロキサム酸金属結合性基を有す
るペプチド性分子である(Ogitaら, J. Antibiotics. 45(11):1723-1732; Tanzaw
aら, J. Antibiotics. 45(11):1733-1737; Haruyamaら, J. Antibiotics. 47(12
):1473-1480; Tamakiら, J. Antibiotics. 47(12):1481-1492)。マトリスタチン
およびそれらの非常に類似した構造的類似体は、二価ピペラジン−1,6−ジイ
ル基、すなわち
【化19】 の分子の存在に特徴がある。
【0080】 アクチノニンに非常に類似したそれらの構造を考慮すると、アクチノニンがP
DFを阻害するという知見は、マトリスタチン化合物もまたPDFを阻害するこ
とができることを意味する。
【0081】 本発明のさらなる観点に従えば、抗菌組成物または剤の製造において、細菌の
PDF活性を阻害する化合物の使用が提供される。ただし、(i)その化合物は
式(XI): RCO−CH(W)−NH−CO−CH(Y)−CH2−CO−NH−OH (XI) [式中、 (a) Rは環式アミノ基であり、Wは水素、メチル、イソプロピル、イソブチ
ルまたはベンジルであり、Yは水素、C1−C6 アルキル、フェニル、ベンジル 、4−クロロフェニルメチル、4−ニトロフェニルメチル、または4−アミノフ
ェニルメチルであるか;または (b) Rは2−ピリジルアミノまたは2−チアゾリルアミノであり、Wはイソ
プロピルであり、Yはn−ペンチルであるか;または (c) Rはジエチルアミノであり、Wはメチルまたはイソプロピルであり、Y
はn−ペンチルである]のものではないか; または (ii) その化合物は二価ピペラジン−1,6−ジイル基、すなわち式(XI
I):
【化20】 の基を含むものではない。
【0082】 本発明の更なる観点に従えば、細菌のPDF酵素の活性を阻害する化合物の抗
菌的に効果のある量を、そのような感染または汚染に病む患者に投与することか
らなる、またはそのような感染または汚染の箇所に適用することからなる、細菌
の感染または汚染を治療する方法が提供される。ただし、その化合物は直前の段
落中の但し書きにあるものではない。
【0083】 これら但し書きは、Devlin ら, Journal of the Chemical Society. Perkin T
ransactions 1 (9):830-841, 1975およびBroughtonら, Journal of the Chemic
al Society. Perkin Transactions 1 (9):857-860, 1975,に記載のある アクチ ノニン およびその抗菌的に活性な類似体、ならびにOgitaら, J. Antibiotics.
45(11):1723-1732; Tanzawaら, J. Antibiotics. 45(11):1733-1737; Haruyama ら, J. Antibiotics. 47(12):1473-1480およびTamakiら, J. Antibiotics. 47(1
2):1481-1492.に記載のあるマトリスタチン 化合物を除外するものである。
【0084】 以下の実施例は本発明を説明するものである。 L−tert−ロイシン−N−メチルアミドおよびL−tert−ロイシン−N,N−
ジメチルアミドならびに他のアミノ酸誘導体は、確立された文献方法に従って製
造した。
【0085】 以下の略語を始終用いた: DMF N,N−ジメチルホルムアミド EDC N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミ
ド塩酸塩 HOAt 1−ヒドロキシ−7−アザ−ベンゾトリアゾール HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール HPLC 高速液体クロマトグラフィー LRMS 低分解能質量分析 TLC 薄層クロマトグラフィー
【0086】 1Hおよび13C NMRスペクトルはブルーカー(Bruker) AC 250E分光計を用いて 、それぞれ250.1および62.9 MHzで測定した。質量スペクトルはパーキンエルマ ー(Perkin Elmer)Sciex API 165 分光計を用いて、正および負イオンモードを
用いて得た。赤外分光はパーキンエルマー PE 1600 FTIR 分光計を用いて記録し
た。
【0087】実施例1 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン
酸−(2,2−ジメチル−1S−メチル−カルバモイル−プロピル)−アミド
【化21】 標題化合物は、スキーム1に示すルートに従って、以下に詳細に記載するよう
に製造した。
【化22】
【0088】 工程A: 2−ブチル−アクリル酸 ブチルマロン酸(25g,156mmol)をエタノール(250ml)に溶
解し、37%ホルムアルデヒド溶液(15.45ml,156mmol)、次い
でピペリジン(47ml,624mmol)を加えた。その混合物を還流冷却器
の下、一夜80℃で攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を1M塩酸で希釈し
て、ジクロロメタン(3x30ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライ
ンで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して蒸発させて黄色油の所望
の生成物(25g,残留溶媒あり)を得た。
【0089】1 H-NMR:δ(CDCl3), 10.04 (1H, br s), 6.22 (1H, s), 5.57 (1H, d, J = 1.3 H
z), 2.30 (2H, t, J = 6.9 Hz), 1.38 (4H, m), および 0.91 (3H, t, J = 7.2
Hz).
【0090】 工程 B: 2RS−(ベンジルオキシ−アミノ−メチル)−ヘキサン酸 2−ブチル−アクリル酸(3.43g,27.1mmol)およびO−ベンジ
ルヒドロキシルアミン(5g,40.65mmol)の混合物を80℃で一夜加
熱した。その混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(40ml)で希釈し、1M
塩酸(3x20ml)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2x20ml)およびブ
ライン(2x20ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して蒸
発させて白色固体の標題化合物(2.62g,39%)を得た。
【0091】1 H-NMR:δ(CDCl3), 8.05 (1H, br s), 7.35 (5H, m), 5.00 (2H, m), 3.28 (2H,
m), 2.98 1H, m), 1.31 (6H, m) および 0.88 (3H, t, J = 5.0 Hz).
【0092】 工程C:2RS−[(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−メチル]−ヘキサ
ン酸 2RS−(ベンジルオキシアミノ−メチル)−ヘキサン酸(2.62g,10
.51mmol)をギ酸(4ml,105mmol)および無水酢酸(1.9m
l,21.02mmol)に溶解し、一夜室温で攪拌した。その溶液を酢酸エチ
ル(40ml)で希釈し、水(2x20ml)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(
20ml)およびブライン(20ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、ろ過して蒸発させて黄色油の所望の生成物(2.9g,99%)を得た。
【0093】1 H-NMR:δ(CDCl3, 回転異性体), 8.21 (0.5H, s), 8.14 (0.5H, s), 7.37 (5H,
m), 4.98 (2H, m), 3.86 (1H, m), 3.27 (0.5H, dd, J = 6.0, 14.0 Hz), 2.93
(0.5H, m), 2.77 (1H, m), 1.50 (2H, m), 1.30 (4H, m) および 0.88 (3H, m).
【0094】 工程D:2RS−[(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−メチル]−ヘキサ
ン酸ペンタフルオロフェニルエステル 2RS−[(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(
30.72g,110mmol)およびペンタ−フルオロフェノール(26.3
1g,143mmol)をジクロロメタン(150ml)に溶解し、その溶液を
攪拌して、EDC(25.3g,131mmol)の添加の間氷浴中で冷却した
。反応混合物を室温まで温め、一夜攪拌した。その溶液を1M塩酸(2x50m
l)、0.5M炭酸ナトリウム(2x50ml)およびブライン(50ml)で
順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を減圧下に蒸発さ
せ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル,ジクロロメタン)で精
製して無色油の標題化合物(15.0g,31%)を得た。
【0095】1 H-NMR:δ(CDCl3, 回転異性体), 8.17 (1H, br s), 7.37 (5H, m), 4.95 - 4.70
(2H, br m), 4.10 - 3.75 (2H, br m), 3.10 (1H, br s), 1.88 - 1.55 (2H, m
), 1.39 (4H, m) および 0.92 (3H, t, J = 7.0 Hz).
【0096】 工程E:2R(またはS)−[(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−メチル
]−ヘキサン酸−(2,2−ジメチル−1−メチル−カルバモイル−プロピル)
−アミド 2RS−[(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸ペ
ンタフルオロフェニルエステル(5g,11mmol)およびtert−ロイシンN
−メチルアミド(1.62g,11mmol)をDMF(60ml)に溶解し、
その混合物を一夜35℃で攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣をジクロロメ
タンに再び溶解した。その溶液を0.5M炭酸ナトリウム、1.0M塩酸および
ブラインで順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。2つのジア
ステレオ異性体の生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル,酢酸エ
チル中30%〜0%ヘキサンでの勾配溶離)で分離した。
【0097】 ジアステレオ異性体A(より高いRf): 1H-NMR:δ (CDCl3, 回転異性体), 8.12,
7.87 (1H, 2br s), 7.27 (5H, m), 6.26 (1H, d, J = 8.7 Hz), 5.78 (1H, br
s), 4.91 - 4.60 (2H, br m), 4.15 (1H, d, J = 9.2 Hz), 3.75 (2H, br m), 2
.79 (3H, d, J = 4.8 Hz), 2.56 (1H, m), 1.60 -1.35 (2H, br m), 1.24 (4H,
m), 0.96 (9H, s) および 0.86 (3H, t, J = 6.7 Hz).
【0098】 ジアステレオ異性体B(より低いRf): 1H-NMR: δ (CDCl3, 回転異性体), 8.16,
7.88 (1H, 2br s), 7.27 (5H, m), 6.28 (1H, d, J = 8.9 Hz), 5.70 - 5.44
(1H, br s), 4.98 - 4.61 (2H, br m), 4.14 (1H, d, J = 9.2 Hz), 3.78 - 3.6
2 (2H, br m), 2.85 - 2.60 (3H, br m), 2.47 (1H, m), 1.72 -1.25 (6H, br m
), 0.98 (9H, s) および 0.88 (3H, t, J = 6.7 Hz).
【0099】 工程F:2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−
ヘキサン酸−(2,2−ジメチル−1S−メチルカルバモイル−プロピル)−ア
ミド 2−[(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸−(2
,2−ジメチル−1−メチルカルバモイル−プロピル)−アミド(ジアステレオ
異性体A)(1.0g,2.5mmol)を酢酸エチル(20ml)およびエタ
ノール(1ml)の混合物中に溶解し、その溶液をアルゴン雰囲気下に置いた。
木炭上10%パラジウムを加え、水素ガスの精製気流を懸濁液に通して泡立てた
。40分後、TLC分析により、全ての出発原料が消費され、より極性な塩化第
二鉄陽性種が生じたことが示された。その系を触媒をろ過で除去する前にアルゴ
ンで洗い流した。ろ液を蒸発乾固してオフホワイトの泡状の標題化合物(810
mg,残留溶媒を含む)を得た。
【0100】1 H-NMR: δ((CD3)2SO,回転異性体), 9.81, 9.41 (1H, 2br s), 7.82 - 7.60 (3H
, m), 4.04 (1H, d, J = 9.3 Hz), 3.50 - 3.02 (2H, m), 2.87 - 2.60 (1H, m)
, 2.41 (3H, d, J = 4.5 Hz), 1.39 - 0.93 6H, m), 0.75 (9H, s) および 0.67
(3H, t, J = 5.7 Hz).13 C-NMR: δ((CD3)2SO), 172.5, 170.2, 157.5, 59.9, 42.8, 33.3, 29.0, 28.4
, 28.2, 26.4, 24.8, 21.7 および 13.3. IR (KBr 板), vmax 3309, 2959, 2873, 1646 および 1540 cm-1.
【0101】 2−[(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸−(2
,2−ジメチル−1−メチルカルバモイル−プロピル)−アミド(ジアステレオ
異性体B)(1.0g,2.5mmol)を同様に脱保護して標題化合物のジア
ステレオ異性体B(740mg,97%)を得た。
【0102】1 H-NMR:δ((CD3)2SO,回転異性体), 9.75, 9.30 (1H, 2br s), 7.81 - 7.42 (3H,
m), 4.04 (1H, d, J = 9.5 Hz), 3.53 - 3.02 (2H, m), 2.80 - 2.55 (1H, m),
2.41 (3H, d, J = 4.5 Hz), 1.33 - 0.82 (6H, m), 0.72 (9H, s) および 0.67
(3H, t, J = 6.7 Hz).13 C-NMR:δ((CD3)2SO), 172.6, 170.4, 161.7, 157.0, 59.8, 34.0, 29.4, 28.6
, 26.7, 25.2, 22.1 および 14.1. IR (KBr 板), vmax 3312, 2959, 1640, 1541, 1369 および 1240 cm-1.
【0103】実施例2 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン
酸−(2,2−ジメチル−1S−tert−ブチル−カルバモイル−プロピル)−ア
ミド
【化23】 標題化合物を、工程E中、L−tert−ロイシン−N−tert−ブチルアミドをL
−tert−ロイシン−N−メチルアミドの代わりに用いて、実施例1と同様にして
製造した。ジアステレオ異性体は工程Eでフラッシュクロマトグラフィー(シリ
カゲル,酢酸エチル)で分離不可能であり、所望のN−ホルミルヒドロキシルア
ミン誘導体の混合物へ水素化分解により変換した。白色固体。
【0104】13 C-NMR:δ((CD3)2SO), 172.8, 172.5, 170.1, 169.6, 161.6, 156.9, 59.9, 59
.7, 51.9, 51.7, 50.2, 49.6, 48.3, 43.2, 43.1, 42.7, 34.2, 34.0, 29.6, 29
.3, 29.2, 28.8, 28.6, 26.7, 22.2, 22.1, 20.3 および 13.9. IR (KBr), vmax 3311, 2964, 1639, 1548, 1456, 1394, 1364 および 1226 cm-1 .
【0105】実施例3 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン
酸(1S−メチル−2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチル)−アミド
【化24】 2RS−[(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸ペ
ンタフルオロ−フェニルエステル(実施例1,工程D)(445mg,1mmo
l)のDMF(5ml)溶液を、沸騰管(boiling tube)中のL−アラニン− N−モルホリノアミド(158mg,1mmol)へ加え、35℃で一夜攪拌し
た。DMFを真空で除去し、残渣をジクロロメタン(2ml)に再び溶解し、精
製カートリッジ(purification cartridge)(Isolute−NH2)に通し 、ジクロロメタン(4ml)で溶出してペンタフルオロフェノールを除去した。
ジクロロメタンを減圧下に除去し、残渣をギ酸(2ml)および酢酸エチル(2
ml)中に再溶解した。その溶液を次いで木炭上10%パラジウム(200mg
)で処理し、室温で2時間攪拌した。触媒をセライトを通してろ過して除去し、
メタノールでよく洗浄し、溶媒を真空で除去した。化合物を逆相HPLC(勾配
溶離,10〜90%アセトニトリル/水)で精製した。
【0106】 ジアステレオ異性体 A: 1H-NMR;δ(CD3OD), 8.03 (0.5H, s), 7.84 (0.5H, s),
4.75 (1H, m), 3.65 (8H, m), 3.39 (1H, m), 3.24 (1H, dd, J=4.0, 13.2 Hz),
2.84 (1H, m), 1.57 (2H, m), 1.34 (7H, m), および 0.92 (3H, m). LRMS: -ve イオン 328 [M-H]. ジアステレオ異性体 B: 1H-NMR;δ(CD3OD), 3.66 (8H, m), 3.41 (1H, dd, J=9.
98, 13.1Hz), 3.23 (1H, m), 2.90 (0.5H, m), 2.71 (0.5H, m), 1.62 (2H, m),
1.33 (7H, m), および 0.92 (3H, t, J=6.7Hz). LRMS: -ve イオン 328 [M-H].
【0107】 実施例4〜12の化合物を、適当なアミン成分をL−アラニン−N−モルホリ
ノアミドの代わりに用いて実施例3と同様にして製造した。両方のジアステレオ
異性体を製造したとき、ジアステレオ異性体Aは先に溶出し、試験管内でPDF
に対してより活性であった。幾つかの場合においては、先に溶出したジアステレ
オ異性体のみを最終生成物として取り出した。
【0108】実施例4 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン
酸(1S−ジメチルカルバモイル−エチル)−アミド
【化25】 ジアステレオ異性体 A: 1H-NMR;δ(CD3OD), 4.72 (1H, m), 3.53 (1H, dd, J=8.
9, 13.0 Hz), 3.23 (1H, m), 3.14 (3H, s), 2.95 (3H, s), 2.83 (0.5H, m), 2
.74 (0.5H, m), 1.57 (2H, m), 1.33 (7H, m) および 0.92 (3H, m). LRMS; +ve イオン 288 [M+H], -ve イオン 286 [M-H]. ジアステレオ異性体 B: 1H-NMR;δ(CD3OD), 4.74 (1H, m), 3.41 (1H, dd, J=9.
9, 13.0 Hz), 3.25 (1H, dd, J=4.0, 13.1 Hz), 3.15 (3H, s), 2.97 (3H, s),
2.89 (0.5H, m), 2.72 (0.5H, m), 1.53 (2H, m), 1.33 (7H, m) および 0.93 (
3H, t, J=6.7 Hz). LRMS: +ve イオン 310 [M+Na], -ve イオン 286 [M-H].
【0109】実施例5 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン
酸 (1S−ヒドロキシメチル−3−メチル−ブチル)−アミド
【化26】 ジアステレオ異性体 A: 1H-NMR; δ (CD3OD), 4.07 (1H, m), 3.55 (1H, m), 3.
45 (2H, m), 3.20 (1H, m), 2.85 (0.5H, m), 2.80 (0.5H, m), 1.60 (3H, m),
1.35 (6H, m) および 0.93 (9H, m). LRMS: +ve イオン 289 [M+H], -ve イオン 287 [M-H]. ジアステレオ異性体 B: 1H-NMR; δ (CD3OD), 4.07 (1H, m), 3.59 (1H, m), 3.
45 (2H, m), 3.24 (1H, m), 2.70 (1H, m), 1.62 (3H, m), 1.35 (6H, m) およ び 0.93 (9H, m). LRMS: +ve イオン 311 [M+Na], 289 [M+H], -ve イオン 287 [M-H].
【0110】実施例6 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン
酸(1S−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチル)−アミド
【化27】 ジアステレオ異性体 A: 1H-NMR; δ (CD3OD), 7.24 (5H, m), 4.15 (1H, m), 3.
54 (2H, d, J=5.4Hz), 3.38 (1H, dd, J=7.8, 13.1 Hz), 3.14 (1H, dd, J=4.7,
13.2 Hz), 2.95 (1H, dd, J=7.3, 13.7 Hz), 2.68 (2H, m), 1.58 (2H, m), 1.
32 (4H, m), および 0.91 (3H, t, J=6.7 Hz). LRMS: +ve イオン 345 [M+Na], 323 [M+H], -ve イオン 321 [M-H]. ジアステレオ異性体 B: LRMS: +ve イオン 345 [M+Na], 323 [M+H], -ve イオン
321 [M-H].
【0111】実施例7 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン
酸[2,2−ジメチル−1S−ピリジン−2−イル−カルバモイル)−プロピル
]−アミド
【化28】 ジアステレオ異性体 A: 無色油状物.1 H-NMR; δ (CD3OD), 8.34 (1H, m), 8.06 (1H, m), 7.90 (1H, m), 7.33 (1H,
m), 4.45 (1H, s), 3.55 (1H, dd, J=8.3, 13.2 Hz), 3.25 (1H, m), 3.05 (1H,
m), 1.61 (2H, m), 1.32 (4H, m), 1.11 (9H, s) および 0.85 (3H, m). LRMS: +ve イオン 379 [M+H], -ve イオン 377 [M-H]. ジアステレオ異性体 B: 無色油状物.1 H-NMR; δ (CD3OD), 8.33 (1H, m), 8.20 (0.5H, m), 7.93 (1H, m), 7.41 (0.
5H, m), 7.28 (1H, m), 4.48 (1H, s), 3.52 (1H, dd, J=8.8, 13.1 Hz), 3.23
(1H, dd, J=3.9, 13.1 Hz), 3.05 (0.5H, m), 2.87 (0.5H, m), 1.62 (2H, m),
1.36 (4H, m), 1.11 (9H, s) および 0.93 (3H, m). LRMS: +ve イオン 393 [M+Na], 379 [M+H], -ve イオン 377 [M-H].
【0112】実施例8 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン
酸(1S−ジメチルカルバモイル−2−メチル−プロピル)アミド
【化29】 ジアステレオ異性体 A: 無色油状物. LRMS: +ve イオン 338 [M+Na], -ve イオン 319 [M-H].
【0113】実施例9 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン
酸(1S−ジメチルカルバモイル−2−フェニル−エチル)アミド
【化30】 ジアステレオ異性体 A: 無色油状物. LRMS: +ve イオン 386 [M+Na], -ve イオン 362 [M-H]. ジアステレオ異性体 B: 無色油状物. LRMS: +ve イオン 386 [M+Na], -ve イオン 362 [M-H].
【0114】実施例10 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン
酸(1S−ジメチルカルバモイル−3−メチル−ブチル)アミド
【化31】 ジアステレオ異性体 A: 無色油状物. LRMS: +ve イオン 352 [M+Na], -ve イオン 328 [M-H].
【0115】実施例11 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン
酸[3−メチル−1S−ピロリジン−1−カルボニル)−ブチル]アミド
【化32】 ジアステレオ異性体 A: 無色油状物.LRMS: -ve イオン 354 [M-H].
【0116】実施例12 1−{2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘ
キサノイル}−ピロリジン−2S−カルボン酸ジメチルアミド
【化33】 ジアステレオ異性体 A: 無色油状物. LRMS: +ve イオン 336 [M+Na], -ve イオン 312 [M-H]. ジアステレオ異性体 B: 無色油状物. LRMS:+ve イオン 336 [M+Na], -ve イオン 312 [M-H].
【0117】実施例13 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン
酸−(1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミド
【化34】 方法I 標題化合物への合成ルートをスキーム2中に概説し、以下に詳細を記載した。
【化35】
【0118】 工程A:2RS−ホルミル−ヘプタン酸エチルエステル 金属ナトリウム(4.38g,0.191mmol)を小片へと切断し、アル
ゴンのブランケットの下、2口のオーブンで乾燥した丸底フラスコ中へ入れた。
無水ジエチルエーテル(100ml)を加え、懸濁液を攪拌して0℃に冷却した
。フラスコに、エタノール(1.03ml,17.3mmol)を滴下して加え
る前に還流冷却管をつけた。ギ酸エチルエステル(15.41g,0.208m
mol)とカプロン酸エチルエステル(25g,0.173mmol)の混合物
を、約20分にわたり滴下ロートで滴下して加えた。生じたオレンジ色の懸濁液
(金属ナトリウムは依然として認識可能)を室温にまで温め、一夜攪拌した。生
じた濃厚なオレンジ色の懸濁液(金属ナトリウムは認識できず)を0℃に冷却し
、氷冷水(100ml)で希釈した。その混合物を分液ロートに移し、水相を除
去して、ジエチルエーテルで洗浄して、0℃に冷却し、1M塩酸(200ml)
で酸性にした。乳濁液を酢酸エチルで抽出し、オレンジ色の相を分離し、ブライ
ンで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を減圧下に濃縮し
て標題化合物(11.09g)を主含む黄色油状物を得、さらに精製せずに工程
Bで用いた。
【0119】 工程B:2RS−(ベンジルオキシイミノ−メチル)−ヘプタン酸エチルエステ
ル 工程Aからの粗クライゼン生成物(11.0g,63.9mmol)をエタノ
ール(100ml)と水(10ml)に溶解し、酢酸ナトリウム(6.2g,7
6.6mmol)とO−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩(12.23g,7
6.6mmol)の添加の間、0℃に冷却した。その混合物を室温に温め、一夜
攪拌した。生じた懸濁液をろ過し、ろ液を減圧下に濃縮した。残留黄色ペースト
を酢酸エチルと水で分配した。オレンジ色の相を1M塩酸およびブラインで洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して蒸発させて黄色油状物を得た。所
望の生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル,ヘキサン中10%〜
25%酢酸エチルで勾配溶離)により得た。収量9.19g(52%).
【0120】1 H-NMR: δ (CDCl3, シン-およびアンチ−異性体の混合物), 7.46 (0.6H, d, J
= 8.0 Hz), 7.38-7.28 (5H, m), 6.79 (0.4H, d, J = 7.1 Hz), 5.11 (0.8H, s)
, 5.08 (1.2H, s), 4.16 (1.2H, q, J = 7.0 Hz), 4.13 (0.6H, q, J = 7.0 Hz)
, 3.91 (0.4H, q, J = 7.2 Hz), 3.21 (0.6H, td, J = 8.0 および 6.1Hz), 1.9
0-1.48 (2H, m), 1.37-1.20 (7H, m), 0.87 (3H, t, J = 7.0 Hz).
【0121】 工程C:2RS−(ベンジルオキシイミノ−メチル)−ヘプタン酸 2RS−(ベンジルオキシイミノ−メチル)−ヘプタン酸エチルエステル(7
.0g,25.24mmol)をメタノール(125ml)に溶解し、その溶液
を0℃に冷却した。1M水酸化ナトリウム(26ml,26mmol)を2分に
わたって部分にわけて加えて、薄黄色乳濁液を得た。透明な溶液が得られるまで
、さらにメタノールを加えた。その溶液を、TLC分析によりすべての出発物質
が消費されたことが示唆されるまで、90分間0℃で攪拌し次いで5時間室温で
攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を水と酢酸エチルに分配した。水相を0
℃に冷却し、1M塩酸で酸性にした。そのようにして得られた乳濁液を酢酸エチ
ルで2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を減圧下に濃縮し、黄色油の標題化合物(5.1
5g,82%)を得、さらに精製せずに工程Dで用いた。
【0122】1 H-NMR: δ (CDCl3, シン-およびアンチ-異性体の混合物), 8.00 (1H, br s), 7
.46 (0.6H, d, J = 7.9 Hz), 7.36-7.24 (5H, m), 6.80 (0.4H, d, J = 7.0 Hz)
, 5.13 (0.8H, s), 5.09 (1.2H, s), 3.94 (0.4H, q, J = 7.1 Hz), 3.27 (0.6H
, td, J = 6.4 および 8.0 Hz), 1.94-1.58 (2H, m), 1.48-1.24 (4H, m) およ び 0.94-0.84 (3H, m).
【0123】 工程D:2RS−(ベンジルオキシイミノ−メチル)−ヘプタン酸(1S−ジメ
チルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)アミド 2−(ベンジルオキシイミノ−メチル)−ヘプタン酸(5.16g,20.7
mmol)、tert−ロイシンN,N−ジメチルアミド(3.60g,22.77
mmol)およびEDC(4.76g,24.84mmol)をDMF(75m
l)中共に攪拌し、0℃に冷却した。HOAt(250mg,触媒)を加え、明
黄色混合物を室温まで温め、一夜攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留油を酢
酸エチルと1M塩酸で分配した。オレンジ色相をブラインで洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、ろ過して減圧下に濃縮乾固した。無色油の標題化合物をフ
ラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル,ヘキサン中33%〜66%酢酸エチ
ルで勾配溶離)により得た。収量6.84g(85%).
【0124】1 H-NMR: δ (CDCl3, シン-およびアンチ−異性体の混合物), 7.45 (0.6H, 2d),
7.40-7.26 (5H, m), 6.72 (0.4H, 2d), 6.58 (1H, m), 5.20-4.69 (3H, m), 3.8
2 (0.4H, m), 3.16-3.10 (3H, m), 3.05 (0.6H, m), 2.99-2.92 (3H, m), 1.90-
1.54 (2H, m), 1.39-1.17 (4H, m), 0.97 (2.7H, s), 0.96 (1.8H, s), 0.94 (2
.7H, s), 0.92 (1.8H, s) および 0.92-0.82 (3H, m).
【0125】 工程E:2R(またはS)−(ベンジルオキシアミノ−メチル)−ヘプタン酸(
1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)アミド 2RS−(ベンジルオキシイミノ−メチル)−ヘプタン酸(1S−ジメチル−
カルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)アミド(5.0g,12.84m
mol)の酢酸(40ml)溶液にナトリウムシアノボロヒドリド(2.02g
,32.0mmol)を一度に加える。1時間の間、おだやかに発泡しながらゆ
っくり試薬は溶解し、無色の溶液となり、それを一夜攪拌した。溶媒を減圧下に
蒸発させて除去し、トルエンで共沸させた。残存する油状物をジエチルエーテル
と1M炭酸ナトリウム(注意!−ガスがいくらか発生)で分配した。有機相をブ
ライン(70ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して減圧下
に濃縮乾固した。標題化合物の2つのジアステレオ異性体を精製し、フラッシュ
クロマトグラフィー(シリカゲル,ヘキサン中50%〜100%酢酸エチルで勾
配溶離)で分離した。
【0126】 ジアステレオ異性体 A (先に溶出): 無色油状物 (2.27 g, 45%).1 H-NMR: δ (CDCl3), 7.43-7.28 (5H, m), 6.76 (1H, br d, J = 9.4 Hz), 5.69
(1H, br s), 4.93 (1H, d, J = 9.4 Hz), 4.72 (2H, s), 3.15 (3H, s), 3.18-
3.00 (2H, m), 2.96 (3H, s), 2.49 (1H, m), 1.66-1.49 (2H, m), 1.46-1.19 (
4H, m), 0.99 (9H, s) および 0.86 (3H, t, J = 6.8 Hz). ジアステレオ異性体 B (後から溶出): 無色油状物 (1.44 g, 46%).1 H-NMR: δ (CDCl3), 7.40-7.27 (5H, m), 6.70 (1H, br d, J = 9.0 Hz), 5.99
(1H, br s), 4.85 (1H, d, J = 9.0 Hz), 4.71 (2H, d, J = 1.6 Hz), 3.16 (3
H, s), 3.06-2.97 (2H, m), 2.95 (3H, s), 2.57 (1H, m), 1.74-1.21 (6H, m),
1.00 (9H, s) および 0.88 (3H, br t, J = 6.7 Hz).
【0127】 工程F:2R(またはS)−[(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−メチル
]−ヘプタン酸(1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)
アミド 2−(ベンジルオキシアミノ−メチル)−ヘプタン酸(1S−ジメチルカルバ
モイル−2,2−ジメチル−プロピル)アミド(ジアステレオ異性体A)(2.
02g,5.13mmol)を無水THF(50ml)に溶解し、アルゴンのブ
ランケットの下に静置した。N−ホルミル−ベンゾトリアゾール(A.R. Katritz
kyら, Synthesis 1995, 503)(0.83g,5.65mmol)を加え、その 混合物を室温で4時間攪拌した。溶媒を減圧下に蒸発させ、残存する油状物をジ
クロロメタンと1M水酸化ナトリウムで分配した。有機相をさらなる水酸化ナト
リウムおよびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して減圧
下に濃縮乾固した。白色結晶固体の標題化合物をフラッシュクロマトグラフィー
(シリカゲル,ヘキサン中33%酢酸エチルで溶出)により得た。収量1.60
g(74%).
【0128】1 H-NMR: δ (CDCl3, 回転異性体), 8.00 (1H, br m), 7.47-7.29 (5H, m), 6.25
(1H, br d, J = 9.3 Hz), 5.08-4.74 (2H, br m), 4.87 (1H, d, J = 9.4 Hz),
3.89-3.52 (2H, br m), 3.13 (3H, s), 2.94 (3H, s), 2.54 (1H, m), 1.67-1.
11 (6H, m), 0.95 (9H, s) および 0.85 (3H, br t, J = 6.9 Hz).
【0129】 2−(ベンジルオキシアミノ−メチル)−ヘプタン酸(1S−ジメチルカルバ
モイル−2,2−ジメチル−プロピル)アミド(ジアステレオ異性体B)を工程
Eで後から溶出したジアステレオ異性体から同様にして得た。収量0.38g(
41%).1 H-NMR: δ (CDCl3, 回転異性体), 8.00 (1H, br m), 7.47-7.28 (5H, br m), 6
.29 (1H, br d, J = 9.3 Hz), 5.01-4.63 (2H, br m), 4.88 (1H, d, J = 9.3 H
z), 3.82-3.51 (1.5H, br m), 3.20-2.78 (6.5H, br m), 2.50 (1H, br m), 1.7
6-1.17 (6H, br m), 0.97 (9H, s) および 0.85 (3H, br t, J = 6.7 Hz).
【0130】 工程G:2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−
ヘキサン酸−(1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−
アミド 2−[(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−メチル]−ヘプタン酸(1S
−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)アミド(ジアステレオ
異性体A)(1.43g,3.41mmol)をメタノール(50ml)に溶解
し、アルゴンのブランケットの下に静置した。木炭上10%パラジウム(100
mg,触媒)の酢酸エチル(2ml)懸濁液を加え、水素ガスをその溶液の中を
通して泡立たせながらその混合物を激しく攪拌した。10分後、その混合物を水
素雰囲気下に置き、3時間攪拌し、TLC分析によりすべての出発物質が消費さ
れたことが示された。その系をアルゴンでパージし、触媒をろ過して除去した。
ろ液を減圧下に濃縮し、無色の吸湿性泡状の標題化合物(1.11g,99%)
を得た。
【0131】1 H-NMR: δ (CDCl3, 回転異性体), 8.41 (0.35H, s), 7.83 (0.65H, br s), 6.8
0 (0.35H, br d, J = 8.9 Hz), 6.62 (0.65H, br d, J = 9.4 Hz), 4.91 (0.65H
, br d, J = 9.4 Hz), 4.88 (0.35H, br d, J = 8.9 Hz), 4.04 (1H, dd, J = 1
4.7 および 7.4 Hz), 3.82 (0.65, dd, J = 14.0 および 9.7 Hz), 3.56 (0.35H
, dd, J = 14.7 および 3.3 Hz), 3.48 (0.65H, dd, J = 14.0 および 4.0 Hz),
3.16 (1.05H, s), 3.15 (1.95H, s), 2.98 (1.05H, s), 2.96 (1.95H, s), 2.9
0-2.74 (0.65H, br m), 2.74-2.61 (0.35H, br m) 1.73-1.17 (6H, br m), 0.99
(3.15H, s). 0.95 (5.85H, s) および 0.87 (3H, br t, J = 6.7 Hz).13 C-NMR; δ (CDCl3), 174.6, 171.2, 162.2, 157.2, 60.1, 54.5, 54.3, 52.3,
48.4, 44.8, 44.3, 35.6, 35.4, 29.6, 29.0, 26.3, 20.8, 20.2, 14.0 および
13.7. LRMS: +ve イオン 352 (M+Na), -ve イオン 328 (M-H).
【0132】 2−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸−(1S−
ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミド(ジアステレオ
異性体B)を、工程Eのジアステレオ異性体Bから同様に得た。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 9.37 (0.5H, s), 8.40 (0.5H, s), 7.75 (0.
5H, br s), 6.62 (0.5H, br s), 6.41 (0.5H, br d, J=7.1 Hz), 4.87 (0.5H, b
r d, J=6.6 Hz), 4.66 (0.5H, br d, J=7.6 Hz), 3.84-3.39 (2H, m), 3.21 (1.
5H, br s), 3.14 (1.5H, br s), 2.98 (3H, br s), 2.91-2.54 (1H, m), 1.79-1
.23 (6H, m) および 1.08-0.83 (12H, m).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 174.9, 173.3, 56.3, 54.8, 51.6, 50.3, 4
5.5, 45.1, 38.6, 38.4, 36.2, 36.0, 35.3, 34.4, 29.5, 29.4, 29.3, 29.2, 2
6.6, 26.5, 22.6, 22.5 および 13.9. LRMS: +ve イオン 352 [M+Na], -ve イオン 328 [M-H].
【0133】 方法II 実施例13の化合物への別の不斉合成ルートをスキーム3中に概説し、以下に詳
細を記載した。
【化36】
【0134】 工程A:2−ブチルアクリル酸 n−ブチルマロン酸(17.2g,107mmol)のエタノール(200m
l)溶液にピペリジン(12.76ml,129mmol)と37%水性ホルム
アルデヒド(40.3ml,538mmol)を加えた。その溶液を80℃に加
熱し、その間に沈殿物が生じ、その徐々に1時間かけて再溶解した。反応混合物
を80℃で一夜攪拌し、その後室温に冷却した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を
酢酸エチル(200ml)に溶解し、順次1M塩酸およびブラインで洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を濃縮して透明油状物として標題
化合物(13.37g,97%)を得た。1 H-NMR; δ (CDCl3), 6.29 (1H, s), 5.65 (1H, s), 2.34-2.28 (2H, m), 1.54-
1.26 (4H, m) および 0.94 (3H, t, J=7.1 Hz).
【0135】 工程B:4S−ベンジル−3−(2−ブチル−アクリロイル)−5,5−ジメチ
ル−オキサゾリジン−2−オン 2−ブチルアクリル酸(21.5g,168mmol)を無水THF(500
ml)に溶解し、アルゴンのブランケットの下−78℃に冷却した。トリエチル
アミン(30ml,218mmol)および塩化ピバロイル(21ml,168
mmol)を温度が−60℃以下に保たれるような速度で加えた。その混合物を
−78℃で30分間攪拌し、室温まで2時間で温め、最終的に−78℃に再び冷
却した。
【0136】 別のフラスコ中に、4S−ベンジル−5,5−ジメチル−オキサゾリジン−2
−オンを無水THF(500ml)に溶解し、アルゴンのブランケットの下−7
8℃に冷却した。n−ブチルリチウム(2.4Mヘキサン溶液,83ml,20
0mmol)をゆっくり加え、その混合物を30分間室温で攪拌した。生じたア
ニオンをカニューレにより最初の反応容器へ移した。その混合物を室温まで温め
、一夜室温で攪拌した。反応を1M炭酸水素カリウム(200ml)で失活させ
、溶媒を減圧下に除去した。残渣を酢酸エチルと水で分配した。有機相をブライ
ンで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して減圧下に濃縮してオレン
ジ色の油状物を得た。TLC分析により、所望の生成物に加えて、未反応のキラ
ル補助剤の存在が示された。一部の物質(30g)をジクロロメタン中に溶解し
、シリカパッドを通してフラッシュして純粋な黄色油状の標題化合物(25.3
g)を得た。
【0137】1 H-NMR;δ (CDCl3), 7.31-7.19 (5H, m), 5.41 (2H,s), 4.51 (1H, dd, J=9.7,
4.2 Hz), 3.32 (1H, dd, J=14.2, 4.2 Hz), 2.82 (1H, dd, J=14.2, 9.7 Hz), 2
.40-2.34 (2H, m), 1.48-1.32 (4H, m), 1.43 (3H, s), 1.27 (3H, s) および 0
.91 (3H, t, J=7.1 Hz). いくらかのキラル補助剤がシリカパッドをメタノールでフラッシュすることによ
り回収された。
【0138】 工程C:4S−ベンジル−3−[2−(ベンジルオキシアミノ−メチル)−ヘキ
サノイル]−5,5−ジメチル−オキサゾリジン−2−オン(p−トルエンスル
ホン酸塩) 4S−ベンジル−3−(2−ブチル−アクリロイル)−5,5−ジメチル−オ
キサゾリジン−2−オン(19.8g,62.8mmol)をO−ベンジルヒド
ロキシルアミン(15.4g,126mmol)と混合し、一夜室温で攪拌した
。その混合物を酢酸エチルに溶解し、その溶液を1M塩酸、1M炭酸ナトリウム
およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を減
圧下に濃縮して薄黄色油状物(25.3g)を得、そのものはNMRおよびHP
LC分析により少量の出発物質と共に、4S−ベンジル−3−[2−(ベンジル
オキシアミノ−メチル)−ヘキサノイル]−5,5−ジメチル−オキサゾリジン
−2−オン(約82%d.e.)を含むことが示された。生成物を別のバッチに
合わせ(26.9g,76%d.e.)、酢酸エチル(200ml)に溶解した
。p−トルエンスルホン酸(22.7g,119mmol)を加え、その混合物
を0℃に冷却した。標題化合物を接種および引掻くことにより白色結晶として得
た。収量:25.2g,(34%,単一のジアステレオ異性体).第2の収量(
14.7g,20%,単一のジアステレオ異性体)も得た。
【0139】1 H-NMR;δ (CDCl3), 7.89 (2H, d, J=8.2 Hz), 7.37-7.12 (10H, m), 7.02 (2H,
d, J=6.9 Hz), 5.28-5.19 (2H, m), 4.55 (1H, m), 4.23 (1H, m), 3.93 (1H,
m), 3.58 (1H, m), 2.58 (1H, m), 2.35 (3H, s), 1.67-1.51 (2H, m), 1.29-1.
16 (4H, m), 1.25 (3H, s), 1.11 (3H, s) および 0.80-0.75 (3H, m).
【0140】 工程D:2R−ベンジルオキシアミノ−メチル)−ヘキサン酸 4S−ベンジル−3−[2R−(ベンジルオキシアミノ−メチル)−ヘキサノ
イル]−5,5−ジメチル−オキサゾリジン−2−オンp−トルエンスルホン酸
塩(25.2g,40.2mmol)を酢酸エチルと1M炭酸ナトリウムで分配
した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して減圧下に蒸発させた。
残存する油状物をTHF(150ml)と水(50ml)に溶解し、0℃に冷却
して水酸化リチウム(1.86g,44.2mmol)で処理した。その溶液を
30分間0℃で、次いで一夜室温で攪拌した。反応物を1Mクエン酸でpH4へ
酸性化し、溶媒を除去した。残渣をジクロロメタンと1M炭酸ナトリウムで分配
した。塩基性な水相を1Mクエン酸でpH4へ酸性化し、酢酸エチルで3回抽出
した。合わせた有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して濃縮して無色
油状の標題化合物(7.4g,73%)を得た。
【0141】1 H-NMR;δ (CDCl3), 8.42 (2H, br s), 7.34-7.25 (5H, m), 4.76-4.66 (2H, m)
, 3.20-3.01 (2H, m), 2.73 (1H, m), 1.70-1.44 (2H, m), 1.34-1.22 (4H, m)
および 0.92-0.86 (3H, m).
【0142】 工程E:2R−(ベンジルオキシアミノ−メチル)−ヘキサン酸(1S−ジメチ
ルカルバモイル−2,2−ジメチル−1−プロピル)アミド 2R−ベンジルオキシアミノ−メチル)−ヘキサン酸(7.98g,31.8
mmol)をDMF(150ml)に溶解し、その溶液を0℃に冷却した。ED
C(6.1g,31.8mmol)およびHOBt(430mg,3.2mmo
l)を加え、その混合物を15分間攪拌した。tert−ロイシン−N,N−ジメチ
ルアミド(5.53g,34mmol)を加え、反応物を室温まで温め、一夜攪
拌した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を酢酸エチルに溶解し、順次、1M塩酸、
飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し、乾燥してろ過した。溶媒を除
去して黄色油状の標題化合物(8.7g,69%)を得、それをさらに精製せず
に工程Fで用いた。
【0143】1 H-NMR; δ (CDCl3), 7.35-7.28 (5H, m), 6.77 (1H, br d, J=9.2 Hz), 5.69 (
1H, br s), 4.93 (1H, d, J=9.4 Hz), 4.72 (2H, s), 3.15 (3H, s), 3.10-3.00
(2H, m), 2.95 (3H, s), 2.49 (1H, m), 1.64-1.21 (6H, m), 0.99 (9H, s) お
よび 0.86 (3H, t, J=6.8 Hz).
【0144】 工程F:2R−[(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−メチル]−ヘキサン
酸(1S−ジメチル−カルバモイル−2,2−ジメチル−1−プロピル)アミド
2R−(ベンジルオキシアミノ−メチル)−ヘキサン酸(1S−ジメチルカル
バモイル−2,2−ジメチル−1−プロピル)アミド(7.8g,19.9mm
ol)を無水THF(100ml)に溶解し、1−ホルミル−ベンゾトリアゾー
ル(3.08g,21.0mmol)で処理した。反応物を一夜室温で攪拌した
。溶媒を減圧下に除去し、残渣を酢酸エチルに溶解し、2M水酸化ナトリウム溶
液およびブラインで洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し
て減圧下に濃縮乾固した。生成物をエーテル−ヘキサンから結晶化した(2回の
収量で4.83g,57%)。
【0145】1 H-NMR;δ (CDCl3, 回転異性体), 8.12 (0.6H, br s), 7.89 (0.4H, br s), 7.3
7 (5H, s), 6.25 (1H, d, J=9.3 Hz), 4.96 (0.6H, br s), 4.86 (1H, d, J=9.4
Hz), 4.80 (0.4H, br s), 3.74 (2H, br s), 3.13 (3H, s), 2.94 (3H, s), 2.
53 (1H, m), 1.38-1.21 (6H, m), 0.95 (9H, s) および 0.85 (3H, t, J=6.9 Hz
). 記: 少量のサンプルをエーテル−ヘキサンから結晶化させてX線結晶解析に適し
た結晶を得た。その立体化学はここに示したものであることが示された。
【0146】 工程G:2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(
1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−1−プロピル)アミド 2R−[(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(1
S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−1−プロピル)アミド(4.7
2g,11.3mmol)をエタノール(80ml)に溶解し、アルゴンのブラ
ンケットの下に置いた。木炭上10%パラジウム(940mg)の酢酸エチル(
2ml)懸濁液を加え、その混合物を、水素ガスが系を通して泡立ちながら、激
しく攪拌した。30分後、懸濁液を水素の風船の下に置き、一夜室温で攪拌した
。触媒をろ過で除去する前に、フラスコをアルゴンでパージした。ろ液を減圧下
に濃縮して無色泡状の標題化合物を得、それを放置により結晶化した(3.65
g,98%)。
【0147】1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 9.32 (0.4H, br s), 8.41 (0.4H, s), 7.88
(0.6H, br s), 7.27 (0.6H, s), 6.75 (0.4H, br d, J=8.8 Hz), 6.58 (0.6H, b
r d, J=9.3 Hz), 4.89 (1H, m), 4.04 (0.4H, m), 3.82 (0.6H, m), 3.53 (1H,
m), 3.16 (1.2H, s), 3.15 (1.8H, s), 2.98 (1.2H, s), 2.96 (1.8H, s), 2.79
(0.6, m), 2.65 (0.4H, m), 1.78-1.58 (6H, m), 0.99 (3.6H, s), 0.95 (5.4H
, s) および 0.87, 3H, t, J=6.7Hz).13 C-NMR;δ (CDCl3, 回転異性体), 175.8, 173.3, 172.0, 55.4, 54.9, 52.2, 4
8.8, 46.3, 38.9, 38.8, 36.3, 36.1, 30.3, 30.2, 29.7, 26.9, 23.0 および 1
4.3. LRMS: +ve イオン 352 [M+Na], -ve イオン 328 [M-H].
【0148】 実施例14〜27の化合物を、工程Aにおいてカプロン酸エチルエステルを適
当なエステルに置き換えて、実施例13の方法Iと同様にして製造した。両方の
ジアステレオ異性体が製造されたとき、ジアステレオ異性体Aは先に溶出したも
のであり、通常試験管内でPDFに対してより活性である。ある場合においては
、先に溶出したジアステレオ異性体(工程E)のみを最終生成物として単離した
【0149】実施例14 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−3−シク
ロペンチル−プロピオン酸(1S−ジメチル−カルバモイル−2,2−ジメチル
−プロピル)−アミド
【化37】 ジアステレオ異性体 A . 無色ガラス状物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 9.33 (0.4H, br s), 8.94 (0.6H, br s), 8.
40 (0.4H, s), 7.82 (0.6H, s), 6.82 (0.4H, br d, J=8.6 Hz), 6.62 (0.6H, b
r d, J=9.3 Hz), 4.90 (1H, m), 4.06 (0.4H, br dd, J=14.7, 7.3 Hz), 3.81 (
0.6H, br dd, J=14.0, 9.7 Hz), 3.50 (1H, m), 3.16 (1.2H, s), 3.14 (1.8H,
s), 2.97 (1.2H, s), 2.95 (1.8H, s), 2.80 (1H, m), 1.87-1.32 (9H, m), 1.1
6-0.95 (2H, m), 0.99 (3.6H, s) および 0.95 (5.4H, s).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 172.9, 171.3, 55.0, 54.5, 52.0, 48.6, 4
5.4, 44.2, 38.5, 38.4, 37.9, 37.6, 36.4, 36.3, 35.8, 35.6, 35.5, 32.7, 3
2.6, 26.5, 26.4 および 25.1. LRMS: +ve イオン 378 [M+Na], -ve イオン 354 [M-H].
【0150】 ジアステレオ異性体 B . 無色ガラス状物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 9.30 (0.6H, br s), 8.41 (0.6H, s), 7.75
(0.4H, s), 6.52 (0.4H, br d, J=8.7 Hz), 6.41 (0.6H, br d, J=7.3 Hz), 4.8
5 (0.4H, br d, J=9.5 Hz), 4.63 (0.6H, br d, J=7.5 Hz), 3.85-3.40 (2H, m)
, 3.25-2.95 (6H, 3br s), 2.78 (1H, 2br m), 1.90-1.40 (8H, m), 1.30 (1H,
m), 1.20-1.00 (2H, m) および 1.05-0.95 (9H, 2s).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 174.9, 173.3, 172.8, 56.5, 54.7, 51.5,
50.5, 44.7, 44.6, 38.6, 38.4, 38.0, 37.8, 36.2, 36.0, 35.7, 35.5, 35.3,
34.3, 33.0, 32.9, 32.4, 32.3, 30.9, 26.6, 26.5, 25.1, 25.0 および 24.9. LRMS: +ve イオン 378 [M+Na], -ve イオン 354 [M-H].
【0151】実施例15 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘプタン
酸−(1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミド
【化38】 ジアステレオ異性体 A. 暗オレンジ色油状物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.32 (0.33H, s), 7.76 (0.67H, br s), 6.7
8 (0.33H, br d, J=9.1 Hz), 6.68 (0.67H, br d, J=9.1 Hz), 4.87-4.79 (1H,
m), 3.96 (0.33H, br dd, J=14.6, 7.6 Hz), 3.74 (0.67H, br dd, J=13.9, 9.7
Hz), 3.51-3.36 (1H, m), 3.09 (1H, s), 3.08 (2H, s), 2.90 (1H, s), 2.89
(2H, s), 2.86-2.55 (1H, m), 1.53-1.19 (8H, br m), 0.92 (3H, s), 0.88 (6H
, s) および 0.79 (3H, m).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 174.3, 172.0, 170.5, 170.4, 54.0, 53.5,
53.4, 50.8, 49.7, 47.4, 44.9, 43.8, 37.5, 37.4, 34.8, 34.7, 34.6, 30.6,
29.2, 29.1, 25.8, 25.5, 21.4 および 12.9. LRMS: +ve イオン 344 M+H], -ve イオン 342 [M-H].
【0152】 ジアステレオ異性体 B. 暗オレンジ色油状物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.36 (0.5H, s), 7.74 (0.5H, s), 6.69 (0.
5H, br s), 6.57 (0.5H, br d, J=7.6 Hz), 4.89 (0.5H, br s), 4.70 (0.5H, d
, J=7.8 Hz), 3.76-3.40 (2H, m), 3.21 (1.5H, s), 3.16 (1.5H, s), 2.98 (3H
, s), 2.81 (1H, br s), 2.72-2.60 (1H, m), 1.67 (2H, br s), 1.42-1.22 (6H
, m), 1.02 (4.5H, s), 0.99 (4.5H, s), 0.90 (1.5H, s) および 0.87 (1.5H,
s).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 175.2, 173.8, 173.1, 56.5, 55.1, 52.3,
51.1, 50.6, 45.8, 45.5, 39.0, 38.9, 36.6, 36.3, 35.6, 34.9, 32.1, 32.0,
30.1, 29.9, 27.4, 27.4, 27.0, 26.9, 22.9 および 14.3. LRMS: +ve イオン 344 [M+H], -ve イオン 342 [M-H].
【0153】実施例16 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ペンタン
酸−(1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミド
【化39】 ジアステレオ異性体 A. 白色吸湿性泡状物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.40 (0.33H, s), 7.83 (0.67H, br s), 6.8
8 (0.33H, br d, J=8.6 Hz), 6.69 (0.67H, br d, J=9.2 Hz), 4.90 (1H, t), 4
.06 (0.33H, br dd, J=14.5, 7.4 Hz), 3.82 (0.67H, br dd, J=13.7, 9.8 Hz),
3.57-3.44 (1H, m), 3.16 (1H, s), 3.15 (2H, s), 2.98 (1H, s), 2.96 (2H,
s), 2.87-2.63 (1H, m), 1.64-1.26 (4H, br m), 0.98 (3H, s), 0.94 (6H, s)
および 0.90 (3H, t, J=7.3 Hz).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 175.8, 173.2, 172.0, 55.4, 54.9, 52.2,
48.7, 46.2, 45.0, 38.9, 38.9, 36.3, 36.1, 36.1, 32.7, 32.6, 27.0, 26.9,
20.9, 20.8 および 14.4. LRMS: +ve イオン 338 [M+Na], -ve イオン 314 [M-H].
【0154】実施例17 2R(またはS)−[ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−4−メチル
−ペンタン酸−(1S−ジメチル−カルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル
)−アミド
【化40】 ジアステレオ異性体 A. 白色吸湿性固形物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.41 (0.4H, s), 7.83 (0.6H, s), 6.65 (0.
4H, d, J=8.6 Hz), 6.55 (0.6H, d, J=9.0 Hz), 4.91-4.83 (1H, m), 4.03-3.95
(0.4H, m), 3.84-3.74 (0.6H, m), 3.62-3.43 (1H, m), 3.16 (1H, s), 3.13 (
2H, s), 2.98 (1H, s), 2.96 (2H, s), 2.89-2.79 (0.6H, m), 2.76-2.71 (0.4H
, m), 1.69-1.34 (1.8H, m), 1.29-1.20 (1.2H, m), 1.0 (3.6H, s), 0.95 (5.4
H, s) および 0.93-0.88 (6H, m).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 175.8, 173.3, 172.0, 171.7, 55.5, 55.0,
52.4, 49.1, 44.3, 43.2, 39.5, 39.4, 38.9, 38.8, 36.3, 36.1, 27.0, 26.9,
26.3, 26.0, 23.1, 23.0 および 22.8. LRMS: +ve イオン 352 [M+Na], -ve イオン 328 [M-H].
【0155】実施例18 3−シクロヘキシル−2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)
−メチル]−プロピオン酸(1S−ジメチル−カルバモイル−2,2−ジメチル
−プロピル)−アミド
【化41】 白色固体。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.38 (0.25H, s), 7.82 (0.75H, s), 6.93 (
0.25H, d, J=8.9 Hz), 6.74 (0.75H, d, J=8.9 Hz), 4.90 (1H, d, J=9.4 Hz),
4.02 (0.25H, dd, J=9.7, 14.1Hz), 3.78 (0.75H, dd, J=9.7, 14.1 Hz), 3.46
(1H, m), 3.15 (3H, s), 2.96 (3H, s), 2.92 (1H, m), 1.65 (6H, m), 1.20 (5
H, m), 0.98 (9H, s) および 0.87 (2H, m).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 176.4, 174.2, 172.4, 56.0, 55.6, 53.4,
49.9, 44.0, 43.3, 39.6, 39.4, 38.7, 38.5, 36.9, 36.7, 36.6, 34.8, 34.5,
27.5, 27.4 および 27.2. LRMS: +ve イオン 370 [M+H], 368 [M-H].
【0156】実施例19 2R(またはS)−シクロペンチル−3−(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−
プロピオン酸−(1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)
−アミド
【化42】 ジアステレオ異性体 A. オフホワイトの泡状物。1 H-NMR; δ (CD3OD, 回転異性体), 8.22 (0.33H, s), 7.79 (0.66H, s), 4.89 (
1H, s), 3.87 (1H, m), 3.50 (1H, m), 3.19 (3H, s,), 2.93 (3H, s), 2.82 (0
.66H, m), 2.65 (0.33H, m), 1.89 (2H, m), 1.56 (5H, m), 1.24 (2H, m) およ
び 0.98 (9H, s).13 C-NMR; δ (CD3OD, 回転異性体), 176.0, 56.7, 53.2, 51.1, 42.7, 39.2, 36
.5, 36.4, 32.0, 27.4, 26.4 および 26.2. IR (反射板) vmax 3318, 2953, 1663, 1628, 1529, 1367, 1229, 1142, 1087, 8
77 cm-1. LRMS: +ve イオン 364 [M+Na], -ve イオン 340 [M-H].
【0157】実施例20 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−オクタン
酸(1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミド
【化43】 ジアステレオ異性体 A.1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.40 (0.4H, s), 7.83 (0.6H, s), 6.88 (0.
4H, d, J=8.9 Hz), 6.68 (0.6H, d, J=9.2 Hz), 4.90 (1H, m), 4.05 (0.4H, m)
, 3.81 (0.6H, m), 3.50 (1H, m), 3.16 (1.2H, s), 3.15 (1.8H, s), 2.97 (1.
2H, s), 2.96 (1.8H, s), 2.86 (0.6H, m), 2.69 (0.4H, m), 1.59-1.25 (10H,
m), 1.14-0.95 (9H, m) および 0.89-0.77 (3H, m).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 175.2, 172.9, 171.6, 171.4, 54.9, 54.5,
54.3, 52.0, 48.4, 46.1, 45.7, 45.1, 44.7, 39.7, 38.5, 38.4, 35.8, 35.6,
35.6, 31.7, 31.5, 30.2, 30.1, 29.1, 29.1, 27.0, 26.4, 22.4 および 14.0.
LRMS: +ve イオン 380 [M+Na], 358 [M+H], -ve イオン 356 [M-H].
【0158】実施例21 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ノナン酸
(1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミド
【化44】 ジアステレオ異性体 A: 茶色固形物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 9.30 (0.4H, s), 8.41 (0.6H, s), 7.83 (0.
4H, s), 6.66 (0.4H, d, J=8.9 Hz), 6.52 (0.6H, d, J=9.7 Hz), 4.92-4.84 (1
H, m), 4.06-3.97 (0.4H, m), 3.87-3.77 (0.6H, m), 3.63-3.45 (1H, m), 3.16
(1.2H, s), 3.14 (1.8H, s), 2.98 (1.2H, s), 2.96 (1.8H, s), 2.86-2.74 (0
.6H, m), 2.66-2.63 (0.4H, m), 1.95-1.25 (12H, m), 1.00-0.95 (9H, m), お よび 0.90-0.84 (3H, m).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 175.5, 172.8, 171.4, 162.2, 156.1, 55.1
, 54.5, 51.3, 50.8, 48.4, 46.3, 44.9, 38.4, 38.4, 35.8, 35.7, 33.9, 31.7
, 30.3, 30.2, 29.4, 29.0, 27.1, 26.5, 26.5, 24.9, 22.6 および 14.0. LRMS: +ve イオン 394 [M+Na], 372 [M+H], -ve イオン 370 [M-H].
【0159】実施例22 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−デカン酸
(1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミド
【化45】 ジアステレオ異性体 A: 無色油状物。 LRMS: +ve イオン 408 [M+Na], 386 [M+H], -ve イオン 384 [M-H].
【0160】実施例23 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−5−メチ
ル−ヘキサン酸(1S−ジメチル−カルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル
)−アミド
【化46】 ジアステレオ異性体 A: 無色油状物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 9.31 (0.4H, s), 8.40 (0.4H, s), 8.17 (0.
6H, s), 6.77 (0.4H, d, J=7.5 Hz), 6.60 (0.6H, d, J=8.0 Hz), 4.89 (1H, m)
, 4.04 (0.4H, m), 3.83 (0.6H, m), 3.52 (1H, m), 3.16 (1.2H, s), 3.15 (1.
8H, s), 2.98 (1.2H, s), 2.96 (1.8H, s), 2.70 (1H, m), 1.58-1.14 (5H, m),
1.00-0.95 (9H, m) および 0.87-0.84 (6H, m).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 172.9, 171.5, 162.2, 156.3, 55.1, 54.6,
51.4, 48.5, 46.4, 45.0, 38.5, 38.4, 36.2, 35.9, 35.6, 29.7, 28.1, 28.0,
27.9, 26.7, 26.6, 26.5 および 22.4. LRMS: +ve イオン 366 [M+Na], 344 [M+H], -ve イオン 342 [M-H].
【0161】実施例24 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]プロパン酸
(1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミド
【化47】 ジアステレオ異性体 A:1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.41 (0.55H, s), 7.81 (0.45H, s), 6.67 (
0.45H, d, J=8.4 Hz), 6.51 (0.45H, d, J=7.2 Hz), 4.88 (0.45H, d, J=9.4 Hz
), 4.66 (0.55H, d, J=7.7 Hz), 3.76 (1H, m), 3.55 (0.55H, dd, J=14.3, 9.8
Hz), 3.44 (0.45H, dd, J=14.2, 5.3 Hz), 3.21 (1.65H, s), 3.14 (1.35H, s)
, 2.99 (1.65H, s), 2.97 (1.35H, s), 2.81 (1H, m), 1.21 (1.65H, d, J=6.7
Hz), 1.19 (1.35H, d, J=6.8 Hz), 1.01 (4.95H, s) および 0.98 (4.05H, s). LRMS: +ve イオン 310 [M+Na], -ve イオン 286 [M-H].
【0162】 ジアステレオ異性体 B:1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 9.47 (0.4H, br s), 8.41 (0.4H, s), 7.86
(0.6H, s), 6.96 (0.4H, br s), 6.74 (0.6H, d, J=7.3Hz), 4.91 (1H, m), 3.9
9 (0.4H, dd, J=14.2, 7.6 Hz), 3.83 (0.6H, dd, J=13.8, 9.0 Hz), 3.50 (1H,
m), 3.16 (1.2H, s), 3.15 (1.8H, s), 2.97 (3H, s), 2.90 (1H, m), 1.21 (1
.2H, d, J=6.8 Hz), 1.15 (1.8H, d, J=6.5 Hz), 0.99 (3.6H, s) および 0.95
(5.4H, s). LRMS: +ve イオン 310 [M+Na], -ve イオン 286 [M-H].
【0163】実施例25 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−3−メチ
ル酪酸(1S−ジメチル−カルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミ
【化48】 ジアステレオ異性体 A: 1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 9.33 (0.4H, s), 8.38 (0.4H, s), 7.81 (0.
6H, s), 6.86 (0.4H, br s), 6.58 (0.6H, d, J=8.6 Hz), 4.90 (1H, m), 4.06
(0.4H, dd, J=14.7, 7.3 Hz), 3.91 (0.6H, dd, J=13.8, 10.6 Hz), 3.17 (1.2H
, s), 3.15 (1.8H, s), 2.98 (1.2H, s), 2.96 (1.8H, s), 2.62 (0.6H, m), 2.
48 (0.4H, m), 1.90 (1H, m), 1.09-0.86 (15H, m). LRMS: +ve イオン 338 (M+Na), -ve イオン 314 (M-H).
【0164】実施例26 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−3−フェ
ニル−プロピオニルプロピオン酸−(1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジ
メチル−プロピル)−アミド
【化49】 ジアステレオ異性体 A. 無色ガラス状物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 9.33 (0.3H, br s), 8.95 (0.7H, br s), 8.
43 (0.3H, br s), 7.83 (0.7H, br s), 7.27-7.10 (5H, m), 6.65 (0.3H, br s)
, 6.45 (0.7H, br d, J=8.2 Hz), 4.80-4.70 (1H, m), 4.22-4.10 (0.3H, m), 3
.89 (0.7H, dd, J=13.7, 9.6 Hz), 3.63-3.47 (1H, m), 3.20-2.69 (3H, m), 3.
04 (3H, br s), 2.86 (3H, br s), および 0.87 (9H, br s).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 137.9, 137.7, 128.8, 128.5, 126.6, 54.9
, 54.5, 51.3, 48.3, 47.3, 46.6, 38.3, 38.2, 36.2, 36.1, 35.8, 35.7, 35.6
, 35.5 および 26.4. LRMS: +ve イオン 386 (M+Na), -ve イオン 362 (M-H).
【0165】実施例27 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−3−(4
−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸−(1S−ジメチルカルバモイル−2,
2−ジメチル−プロピル)−アミド
【化50】 ジアステレオ異性体 A: LRMS: +ve イオン 416 (M+Na), 394 (M+H), -ve イオン 392 (M-H).
【0166】 実施例28〜31の化合物を、工程Eのtert−ロイシンN,N−ジメチルアミ
ドの代わりに適当なアミノ酸アミドまたはベンジルエステルに置き換えて、実施
例13の方法IIと同様にして製造した。
【0167】実施例28 2S−{2R−[ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサノイルア
ミノ}−3−フェニルプロピオン酸
【化51】 白色泡状物。1 H-NMR; δ (CD3OD, 回転異性体), 8.11 (0.35H, s), 7.80 (0.65H, s), 7.31-7
.16 (5H, m), 4.68 (1H, dd, J=8.7, 5.5Hz), 3.58 (1H, m), 3.39 (1H, m), 3.
19 (1H, m), 2.98 (1H, m), 2.76 (1H, m), 1.55-1.26 (6H, m) および 0.90-0.
85 (3H, m).13 C-NMR; δ (CD3OD, 回転異性体), 176.1, 175.7, 174.7, 174.5, 138.6, 138.
5, 130.3, 129.5, 129.4, 127.7, 55.0, 53.3, 49.8, 45.4, 38.4, 38.3, 31.0,
30.8, 30.1, 23.7 および 14.2. IR (反射板) vmax 2932, 2359, 1727, 1660, 1551, 1454, 1381, 1221, 882, 70
1cm-1. LRMS: +ve イオン 359 [M+Na], -ve イオン 335 (M-H).
【0168】実施例29 2S−{2R−[ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサノイルア
ミノ}−3,3−ジメチル酪酸
【化52】 白色泡状物。1 H-NMR; δ (CD3OD, 回転異性体), 8.25 (0.3H, s), 7.82 (0.7H, s), 4.31 (1H
, s), 3.83-3.29 (2H, m), 3.10-2.89 (1H, m), 1.54-1.33 (6H, m), 1.03 (3H,
s), 1.01 (6H, s) および 0.92-0.87 (3H, m).13 C-NMR; δ (CD3OD, 回転異性体), 174.9, 172.9, 61.0, 52.4, 44.2, 44.0, 3
3.6, 30.1, 29.1, 26.2, 22.6 および 13.1. IR(反射板) vmax 2959, 2359, 1644, 1537, 1371, 1218, 881 および 704 cm-1.
LRMS: +ve イオン 325 (M+Na), -ve イオン 301 (M-H).
【0169】実施例30 2S−[2R−(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸{1
−[(2S−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−カルバモイル]−2,2−ジ
メチル−プロピル}−アミド
【化53】 無色油状物。1 H-NMR; δ (CD3OD, 回転異性体), 8.26 (0.4H, s), 7.84 (0.6H, s), 4.62 (0.
4H, d, J=8.2 Hz), 4.39 (0.6H, d, J=8.4 Hz), 4.12 (1H, m), 3.91-3.37 (6H,
br m), 2.93 (0.6H, m), 2.78 (0.4H, m), 1.93 (5H, m), 1.45 (2H, m), 1.39
(3H, m), 0.97 (3H, br s), 0.95 (3H, br s), および 0.89 (3H, t, J=6.7 Hz
).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 174.8, 172.9, 65.3, 65.1, 59.6, 59.5, 5
5.9, 55.7, 51.9, 47.8, 44.7, 44.0, 31.5, 30.5, 29.3, 28.7, 28.1, 27.3, 2
3.8, 22.0, 21.2, 18.7, 18.3, 17.6, 14.7 および 13.3. LRMS: +ve イオン 394 (M+Na), 372 (M+H), -ve イオン 370 (M-H).
【0170】実施例31 2S−[2R−(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸{1
−[(2−ヒドロキシ−エチル)メチル−カルバモイル]−2,2−ジメチル−
プロピル}−アミド
【化54】 白色泡状物。1 H-NMR; δ (CD3OD, 回転異性体), 8.25 (0.25H, s), 8.03 (0.125H, s), 7.82
(0.625H, s), 4.88 (1H, m), 3.83-3.54 (4H, br m), 3.41 (2H, m), 3.25 (2H,
s), 2.96 (2H, s および m), 1.49 (2H, m), 1.23 (4H, m), 1.00 (6H, s), 0.
99 (3H, s), および 0.88 (3H, m).13 C-NMR; δ (CD3OD, 回転異性体), 173.6, 164.4, 61.1, 61.0, 56.9, 56.5, 5
4.2, 53.9, 52.2, 41.8, 38.9, 36.9, 36.3, 35.3, 31.6, 30.8, 27.5, 24.1 お
よび 14.7. LRMS: +ve イオン 382 [M+Na], -ve イオン 358 [M-H].
【0171】 実施例32〜59の化合物を、工程Eのtert−ロイシンN,N−ジメチルアミ
ドを適当なアミンまたはアミノ酸アミド/ベンジルエステルに置き換えて、実施
例7、方法IIと同様にして製造した。ある場合においては、HOAtを工程E
で用い、水素化分解的脱保護(工程G)を触媒的トランスファー条件下(シクロ
ヘキセン,エタノール中木炭上パラジウム)で行った。
【0172】実施例32 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸−(1R−
ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミド
【化55】 無色油状物。LRMS: +ve イオン 330 [M+H], -ve イオン 328 [M-H].
【0173】実施例33 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(1S−ジ
メチルカルバモイル−2S−メチル−ブチル)−アミド
【化56】 白色泡状物。LRMS: +ve イオン 352 [M+Na], -ve イオン 328 [M-H].
【0174】実施例34 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(1S−ジ
メチルカルバモイル−2−メトキシ−2−メチル−プロピル)−アミド
【化57】 ラセミのβ-ヒドロキシメチルバリンより。 ジアステレオ異性体 A. 無色油状物。 LRMS: +ve イオン 368 [M+Na], 346 [M+H], -ve イオン 344 [M-H]. ジアステレオ異性体 B. LRMS: +ve イオン 368 [M+Na], 346 [M+H], -ve イオン 344 [M-H].
【0175】実施例35 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(1S−ジ
メチルカルバモイル−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−アミド
【化58】 無色油状物。LRMS: +ve イオン 354 [M+Na], -ve イオン 330 [M-H].
【0176】実施例36 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸[2−(4
−クロロ−フェニル)−1S−ジメチル−カルバモイル−エチル]−アミド
【化59】 無色油状物。 LRMS: +ve イオン 330 (M+H), -ve イオン 328 (M-H).
【0177】実施例37 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸[1S−ジ
メチルカルバモイル−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチル]−アミド
【化60】 無色油状物。 LRMS: +ve イオン 402 (M+Na), 380 (M+H).
【0178】実施例38 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(1S−ジ
メチルカルバモイル−2−ナフタレン−2−イル−エチル)−アミド
【化61】 無色油状物。 LRMS: +ve イオン 414 (M+H), -ve イオン 412 (M-H).
【0179】実施例39 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(2−シク
ロヘキシル−1S−ジメチル−カルバモイル−エチル)−アミド
【化62】 白色泡状物。 LRMS: +ve イオン 392 (M+Na), 370 (M+H)
【0180】実施例40 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(1S−ジ
メチルカルバモイル−フェニル−メチル)−アミド
【化63】 無色油状物。 LRMS: +ve イオン 350(M+H), -ve イオン 348 (M-H).
【0181】実施例41 2−{2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサノイル}
−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−3S−カルボン酸ジメチルア
ミド
【化64】 LRMS: +ve イオン 398 (M+Na), 376 (M+H), -ve イオン 374 (M-H).
【0182】実施例42 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(4−アミ
ノ−1S−ジメチルカルバモイル−ブチル)−アミド
【化65】 無色油状物。 LRMS: +ve イオン 345 (M+H), -ve イオン 343 (M-H).
【0183】実施例43 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(1S−ジ
メチルカルバモイル−2−ヒドロキシ−エチル)−アミド
【化66】 無色油状物. LRMS: +ve イオン 326 (M+Na), -ve イオン 302 (M-H).
【0184】実施例44 N−ヒドロキシ−N−[2R−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−
ヘキシル]−ホルムアミド
【化67】 LRMS: +ve イオン 272 [M+H].
【0185】実施例45 N−ヒドロキシ−N−[2R−(モルホリン−4−カルボニル)−ヘキシル]−
ホルムアミド
【化68】 LRMS: +ve イオン 281 (M+Na), 259 (M+H), -ve イオン 257 (M-H).
【0186】実施例46 N−ヒドロキシ−N−[2R−(2S−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−カ
ルボニル)−ヘキシル]−ホルムアミド
【化69】 LRMS: -ve イオン 271 (M-H).
【0187】実施例47 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(1S−ヒ
ドロキシメチル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミド
【化70】 LRMS: +ve イオン 289 (M+H), -ve イオン 287 (M-H).
【0188】実施例48 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(1S−メ
トキシメチル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミド
【化71】 LRMS: +ve イオン 303 (M+H), -ve イオン 301 (M-H).
【0189】実施例49 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸[1S−(
4−ベンジル−ピペリジン−1−カルボニル)−2,2−ジメチル−プロピル]
−アミド
【化72】 LRMS: -ve イオン 458 (M-H).
【0190】実施例50 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸[1S−(
ベンジル−フェネチル−カルバモイル)−2,2−ジメチル−プロピル]−アミ
【化73】 LRMS: +ve イオン 496 (M+H), -ve イオン 494 (M-H).
【0191】実施例51 2S−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸[2,2−
ジメチル−1S−(ピロリジン−1−カルボニル)−プロピル]−アミド
【化74】 LRMS: +ve イオン 356 (M+H), -ve イオン 354 (M-H).
【0192】実施例52 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸[2,2−
ジメチル−1S−(モルホリン−4−カルボニル)−プロピル]−アミド
【化75】 LRMS: +ve イオン 372 (M+H), -ve イオン 370 (M-H).
【0193】実施例53 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸[2,2−
ジメチル−1S−(4−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−プロピル]−
アミド
【化76】 LRMS: +ve イオン 385 (M+H), -ve イオン 383 (M-H).
【0194】実施例54 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸[2,2−
ジメチル−1S−(4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)−プロピル]−
アミド
【化77】 LRMS: +ve イオン 384 (M+H), -ve イオン 382 (M-H).
【0195】実施例55 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(1S−シ
クロヘキシルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミド
【化78】 LRMS: +ve イオン 398 (M+H), -ve イオン 396 (M-H).
【0196】実施例56 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸[1S−(
4−アセチル−ピペリジン−1−カルボニル)−2,2−ジメチル−プロピル]
−アミド
【化79】 LRMS: +ve イオン 412 (M+H), -ve イオン 410 (M-H).
【0197】実施例57 1−(2S−{2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサ
ノイルアミノ}−3,3−ジメチル−ブチリル)−ピペリジン−4−カルボン酸
メチルエステル
【化80】 LRMS: +ve イオン 442 (M+H), -ve イオン 440 (M-H).
【0198】実施例58 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸[2,2−
ジメチル−1S−(オクタヒドロ−キノリン−1−カルボニル)−プロピル]−
アミド
【化81】 LRMS: +ve イオン 424 (M+H), -ve イオン 422 (M-H).
【0199】実施例59 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸[1S−(
3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボニル)−2,2−ジメチル−プ
ロピル]−アミド
【化82】 LRMS: -ve イオン 416 (M-H).
【0200】実施例60 2S−{3−エチルスルファニルメチル−2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−ア
ミノ)−メチル]プロピオニルアミノ}−3,3,N,N−テトラメチルブチル
アミド
【化83】 標題化合物への合成ルートをスキーム4中に概説し、以下に詳細を記載した。
【化84】
【0201】 工程A:2−エチルスルファニルメチル−アクリル酸 マロン酸(5.2g,50mmol)、パラホルムアルデヒド(3.3g,1
10mmol)、ジシクロヘキシルアミン(9.95ml,50mmol)およ
びエタンチオール(4.06ml,55mmol)のジオキサン(120ml)
中混合物を70℃で2時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残渣を酢酸エチル
中に再溶解し、その溶液を飽和水性炭酸水素ナトリウム(4x20ml)で抽出
した。合わせた水相を酢酸エチル(20ml)で洗浄し、次いで1M塩酸で酸性
にした。生じた懸濁液をジクロロメタンへ抽出し、その溶液を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、ろ過して蒸発させて白色固体の標題化合物(3.76g,52%
)を得た。
【0202】1 H-NMR; δ (CDCl3), 9.89 (1H, br s), 6.35 (1H, s), 5.77 (1H, s), 3.39 (2
H, s), 2.49 (2H, dd, J=7.4, 14.5 Hz) および 1.25 (3H, t, J=5.2 Hz).
【0203】 工程B:4S−ベンジル−3−(2−エチルスルファニルメチル−アクリロイル
)−5,5−ジメチル−オキサゾリジン−2−オン 2−エチルスルファニルメチル−アクリル酸(3.76g,25.8mmol
)を無水THF(75ml)に溶解し、アルゴンのブランケットの下−78℃に
冷却した。トリエチルアミン(4.6ml,33.5mmol)および塩化ピバ
ロイル(3.17ml,25.8mmol)を、温度を−60℃以下に保つよう
な速度で加えた。その混合物を−78℃で30分間攪拌し、室温に2時間で温め
、最終的に再び−78℃に冷却した。
【0204】 別のフラスコ中に、4S−ベンジル−5,5−ジメチル−オキサゾリジン−2
−オンを無水THF(75ml)に溶解し、アルゴンのブランケットの下−78
℃に冷却した。n−ブチルリチウム(2.4Mヘキサン溶液,12.9ml,3
0.9mmol)をゆっくり加え、その混合物を30分間室温で攪拌した。生じ
たアニオンをカニューラで最初の反応容器へ移した。その混合物を室温まで温め
、一夜室温で攪拌した。反応物を飽和炭酸水素ナトリウム(20ml)で失活さ
せ、溶媒を減圧下に除去した。残渣を酢酸エチルと水で分配した。有機相を、飽
和炭酸水素ナトリウム、1M塩酸およびブラインで順次洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、ろ過して減圧下に濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフ
ィー(シリカゲル,ヘキサン中20%酢酸エチル)で精製して黄色油状の標題化
合物(6.5g,76%)を得た。
【0205】1 H-NMR; δ (CDCl3), 7.29 (5H, m), 5.58 (1H, s), 5.49 (1H, s), 4.54 (1H,
dd, J=3.9, 9.7 Hz), 3.52 (2H, dd, J=15.8, 3.1 Hz), 3.38 (1H, dd, J=3.9,
14.5 Hz), 2.84 (1H, dd, J=4.6, 14.3 Hz), 2.52 (2H, dd, J=7.2, 14.6 Hz),
1.42 (3H, s), 1.29 (3H, s) および 1.22 (3H, t, J=7.5 Hz). LRMS: +ve イオン 356 (M+Na), 334 (M+H).
【0206】 工程C: 4S−ベンジル−3−[2R−tert−ブトキシアミノ−メチル)−3
−エチルスルファニルメチル−プロピオニル]−5,5−ジメチル−オキサゾリ
ジン−2−オン 4S−ベンジル−3−(2−エチルスルファニルメチル−アクリロイル)−5
,5−ジメチル−オキサゾリジン−2−オン(2.1g,6.3mmol)をエ
タノール(10ml)に溶解し、O−tert−ブチル−ヒドロキシルアミン塩酸塩
(0.95g,7.56mmol)、次いでトリエチルアミン(1.1ml,7
.87mmol)を加えた。その混合物を30℃で一夜攪拌した。溶媒を減圧下
に除去し、残渣を酢酸エチルに溶解した。有機性溶液を順次1M塩酸、飽和炭酸
水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過
した。ろ液を減圧下に濃縮して薄黄色油状物の標題化合物(2.42g,91%
;HPLCにより単一のジアステレオ異性体)を得た。
【0207】1 H-NMR; δ (CDCl3), 7.30 (5H, m), 5.09 (1H, br s), 4.54 (1H, dd, J=3.5,
9.9 Hz), 4.33 (1H, m), 3.19 (2H, m), 3.08 (1H, dd, J=5.4, 11.8 Hz), 2.80
(3H, m), 2.56 (2H, dd, J=7.4, 14.7 Hz), 1.41 (3H, s), 1.36 (3H, s), 1.2
3 (3H, t, J=7.3 Hz) および 1.13 (9H, s). LRMS: +ve イオン 423 (M+H).
【0208】 工程D:2R−tert−ブトキシアミノ−メチル)−3−エチルスルファニルメチ
ル−プロピオン酸 4S−ベンジル−3−[2R−tert−ブトキシアミノ−メチル)−3−エチル
スルファニルメチル−プロピオニル]−5,5−ジメチル−オキサゾリジン−2
−オン(2.42g,5.72mmol)のTHF(40ml)溶液を0℃に冷
却し、水酸化リチウム(288mg,6.86mmol)の水(10ml)溶液
を加えた。その混合物を室温まで温め、次いで5時間攪拌した。溶媒を減圧下に
除去し、残渣を水と酢酸エチルに分配した。水相を除去し、酢酸エチル相を水お
よび飽和炭酸水素ナトリウムで順次洗浄した。合わせた水相を、1M塩酸で酸性
化する前に、酢酸エチル(20ml)で洗浄した。生じた乳濁液をジクロロメタ
ン(3x20ml)で抽出し、合わせた有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、ろ過して蒸発させて無色油状の標題化合物(0.68g,50%)を得た。
【0209】1 H-NMR; δ (CDCl3), 8.03 (2H, br s), 3.21 (2H, d, J=6.1 Hz), 2.89 (2H, m
), 2.75 (1H, m), 2.57 (2H, dd, J=7.4, 14.8 Hz), 1.26 (3H, t, J=7.4 Hz) および 1.18 (9H, s). LRMS: +ve イオン 236 [M+H], -ve イオン 234 M-H].
【0210】 工程E:2S−[2R−(tert−ブトキシ−アミノ−メチル)−3−エチルスル
ファニルメチル−プロピオニルアミノ}−3,3,N,N−テトラメチルブチル
アミドの溶液 2R−tert−ブトキシアミノ−メチル)−3−エチルスルファニルメチル−プ
ロピオン酸(340mg,1.44mol)をDMF(10ml)に溶解し、te
rt−ロイシン−N,N−ジメチルアミド(272mg,1.73mmol)、H
OAt(19.6mg,0.14mmol)およびEDC(331mg,1.7
3mmol)を加えた。反応物を一夜室温で攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、
残渣をジクロロメタンに溶解した。有機性溶液を、1M塩酸、1M炭酸ナトリウ
ムおよびブラインで順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥してろ過した。ろ
液を減圧下に濃縮して所望の無色油状の生成物(440mg,82%)を得た。
【0211】1 H-NMR; δ (CDCl3), 6.87 (1H, d, J=9.0 Hz), 5.11 (1H, br s), 4.93 (1H, d
, J=9.3 Hz), 3.15 (3H, s), 3.11 (1H, m), 2.95 (3H, s), 2.79 (3H, m), 2.5
4 (3H, s), 1.22 (3H, t, J=7.6 Hz), 1.18 (9H, s) および 1.01 (9H, s). LRMS: +ve イオン 398 [M+Na], 376 [M+1].
【0212】 工程F:2S−{2R−[(tert−ブトキシ−ホルミル−アミノ)−メチル]−
3−エチルスルファニルメチル−プロピオニルアミノ}−3,3,N,N−テト
ラメチルブチルアミド 2S−[2R−(tert−ブトキシ−アミノ−メチル)−3−エチルスルファニ
ルメチル−プロピオニルアミノ}−3,3,N,N−テトラメチルブチルアミド
(220mg,0.58mmol)のジクロロメタン(5ml)溶液を0℃に冷
却し、ギ酸酢酸無水物(0.1ml)で処理した。反応物を室温で4時間攪拌し
、次いで溶媒を減圧下に蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シ
リカゲル,溶離剤としてヘキサン中50%酢酸エチル)で精製して無色油状の標
題化合物(120mg,52%)を得た。
【0213】1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.31 (1H, br s), 6.56 (1H, d, J=9.1Hz),
4.94 (0.33H, d, J=9.4 Hz), 4.88 (0.67H, d, J=9.2 Hz), 4.08 (0.67H, br m)
, 3.83 (1.34H, br m), 3.13 (3H, s), 2.95 (3H, s), 2.80 (2H, m), 2.61 (1H
, dd, J=6.8, 14.0 Hz), 2.49 (2H, dd, J=7.4, 14.7 Hz), 1.29 (9H, s), 1.25
(3H, t, J=7.2 Hz) および 0.99 (9H, s). LRMS: +ve イオン 426 [M+Na], 404 [M+H].
【0214】 工程G:2S−{3−エチルスルファニルメチル−2R−[(ホルミル−ヒドロ
キシ−アミノ)−メチル]プロピオニルアミノ}−3,3,N,N−テトラメチ
ルブチルアミド 2S−{2R−[(tert−ブトキシ−ホルミル−アミノ)−メチル]−3−エ
チルスルファニルメチル−プロピオニルアミノ}−3,3,N,N−テトラメチ
ルブチルアミド(120mg,0.3mmol)の重クロロホルム(1ml)溶
液をTFA(4ml)で処理し、4℃で一夜置いた。溶媒を減圧下に除去し、残
存するTFAをトルエンで共沸して除いた。残渣を分離用HPLCで精製して無
色油状の標題化合物(40mg,38%;HPLCによれば7:2ジアステレオ
マー混合物)を得た。
【0215】1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.40 (0.33H, s), 7.87 (0.67H, s), 7.24 (
0.33H, d, J=9.3 Hz), 6.98 (0.67H, d, J=9.3 Hz), 4.91 (0.67H, d, J=9.3 Hz
), 4.90 (0.33H, d, J=9.3 Hz), 4.07 (0.33H, dd, J=7.5, 14.5 Hz), 3.86 (0.
67H, dd, J=8.8, 14.2 Hz), 3.75 (0.67H, m), 3.68 (0.33H, m), 3.16 (1H, s)
, 3.15 (2H, s), 3.05 (1H, m), 2.96 (3H, s), 2.77 (1H, m), 2.66 (1H, m),
2.52 (2H, dd, J=7.4, 14.8 Hz), 1.22 (3H, t, J=7.3 Hz), 0.99 (3H, s) およ
び 0.96 (6H, s).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 173.3, 171.6, 171.2, 55.2, 54.8, 51.1,
48.5, 45.2, 44.4, 38.5, 38.4, 35.9, 35.8, 35.7, 31.7, 31.4, 26.7, 26.6,
26.5 および 14.6. LRMS: +ve イオン 370 [M+Na], 348 [M+H], -ve イオン 346 [M-H].
【0216】 実施例61の化合物を工程Aのエタンチオールの代わりにピペリジンを用いて
同様に製造した。
【0217】実施例61 2−{2−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−3−ピペリジン−
1−イル−プロピオニルアミノ}−3,3,N,N−テトラメチル−ブチルアミ
【化85】 白色固体 (HPLCによればジアステレオ異性体の4:1混合物)。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.29 (1H, s), 7.95 (1H, br s), 4.87 (1H,
d, J=9.1 Hz), 4.02 (1H, dd, J=5.0, 14.6 Hz), 3.56 (1H, dd, J=8.2, 14.6
Hz), 3.14 (3H, s), 2.96 (3H, s), 2.89 (1H, m), 2.69 (1H, m), 2.52 (5H, m
), 1.65 (4H, m), 1.49 (2H, m) および 0.99 (9H, s).13 C-NMR; δ (CDCl3), 172.2, 171.3, 60.4, 55.0, 54.9, 48.6, 42.4, 38.8, 3
6.2, 36.1, 27.0, 25.6 および 24.3. LRMS: +ve イオン 371 [M+H], -ve イオン 369 [M-H].
【0218】 実施例62〜65の化合物を、工程BのO−ベンジルヒドロキシルアミンの代
わりにO−tert−ブチルヒドロキシルアミンを置き換え、工程Eのtert−ロイシ
ンN,N−ジメチルアミドの代わりに適当なアミンまたはアミノ酸アミド/ベン
ジルエステルを置き換えて、実施例7、方法IIと同様にして製造した。最終的
な脱保護をTFAでの酸分解により行った(上記実施例60参照)。
【0219】実施例62 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(1R−ジ
メチルカルバモイル−2−メチル−2−メチルスルファニル−プロピル)−アミ
【化86】 無色油状物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.4 (0.5H, s), 7.85 (0.5H, s), 7.11 (0.5
H, d, J=9.1 Hz), 6.93 (0.5H, d, J=9.1 Hz), 5.15 (1H, d, J=9.4 Hz), 3.90
(0.5H, m), 3.73 (0.5H, m), 3.64 (0.5H, d, J=14.3 Hz), 3.48 (0.5H, dd, J=
14.0, 3.9 Hz), 3.22 (3H, s), 2.97 (3H, s), 2.83 (0.5H, m), 2.70 (0.5H, m
), 2.07 (1.5H, s), 2.04 (1.5H, s), 1.58 (1H, m), 1.36 (4H, m), 1.32 (3H,
s), 1.28 (3H, s) および 0.86 (3H, t, J=6.6 Hz).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 175.4,173.5, 170.8, 63.6, 53.2, 53.1, 5
2.5, 49.5, 47.5, 46.1, 44.9, 41.6, 37.5, 36.5, 36.4, 35.4, 30.2, 29.8, 2
8.0, 14.3, 12.0 および 11.9. LRMS: +ve イオン 362 [M+H], -ve イオン 360 [M-H].
【0220】実施例63 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸(2−ベン
ジルスルファニル−1R−ジメチル−カルバモイル−2−メチル−プロピル)−
アミド
【化87】 白色泡状物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.37 (0.33H, s), 7.81 (0.66H, s), 7.31 (
5H, m), 7.06 (0.33H, d, J=8.8 Hz), 6.89 (0.66H, d, J=9.3 Hz), 5.20 (1H,
d, J=9.3 Hz), 3.94 (0.33H, dd, J=8.3, 14.6 Hz), 3.78 (2.66H, m), 3.61 (0
.33H, dd, J=3.5, 14.4 Hz), 3.42 (0.66H, dd, J=5.1, 14.9 Hz), 3.21 (3H, s
), 3.03 (3H, s), 2.82 (0.66H, m), 2.69 (0.33H, m), 1.61 (1H, m), 1.42 (1
H, m), 1.37 (3H, s), 1.32 (3H, s), 1.26 (4H, m) および 0.86 (3H, t, J=6.
6 Hz).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 175.3, 173.5, 171.0, 138.1, 137.4, 129.
5, 129.3, 129.1, 129.0, 128.9, 127.6, 127.4, 55.9, 53.7, 52.5, 51.2, 49.
6, 49.5, 46.1, 44.9, 39.0, 38.6, 36.6, 36.4, 33.9, 33.7, 30.3, 30.1, 29.
7, 26.7, 26.1, 25.7, 25.5, 24.2, 22.9 および 14.3. LRMS: +ve イオン 460 [M+Na], 438 [M+H], -ve イオン 436 [M-H].
【0221】実施例64 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸[2−ベン
ジルスルファニル−2−メチル−1R−(モルホリン−4−カルボニル)−プロ
ピル]−アミド
【化88】 白色泡状物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.44 (0.5H, s), 8.37 (0.5H, s), 7.30 (5H
, m), 6.88 (0.5H, d, J=8.3 Hz), 6.78 (0.5H, d, J=9.2 Hz), 5.12 (1H, d, J
=9.5 Hz), 3.91 (1H, dd, J=8.2, 14.6 Hz), 3.78 (10H, m), 3.45 (1H, dd, J=
4.5, 14.2 Hz), 2.80 (0.5H, m), 2.64 (0.5H, m), 1.61 (1H, m), 1.41 (1H, m
), 1.36 (3H, s), 1.33 (3H, s), 1.29 (4H, m) および 0.87 (3H, t, J=6.8 Hz
).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 175.5, 173.4, 169.4, 137.8, 129.5, 129.
3, 129.1, 129.0, 127.8, 127.5, 67.1, 67.0, 53.3, 53.2, 51.99, 49.6, 49.5
, 49.2, 47.9, 46.5, 45.0, 43.2, 43.0, 34.0, 30.3, 30.2, 29.7, 26.8, 26.5
, 25.9, 25.8, 22.9 および 14.3. LRMS: +ve イオン 502 [M+Na], 480 [M+H], -ve イオン 478 [M-H].
【0222】実施例65 2−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸[2−ベンジ
ルスルファニル−2−メチル−1R(またはS)−(4−メチル−ピペリジン−
1−カルボニル)−プロピル]−アミド
【化89】 ジアステレオ異性体 A. 白色固形物。 LRMS: +ve イオン 514 [M+Na], 492 [M+H
], -ve イオン 490 [M-H]. ジアステレオ異性体 B. 無色ガム状物。 LRMS: +ve イオン 514 [M+Na], 492 [M
+H], -ve イオン 490 [M-H].
【0223】 実施例66〜68の化合物を、工程Aのブチルマロン酸の代わりに適当なマロ
ン酸を置き換えて、工程CのO−ベンジルヒドロキシルアミンの代わりにO−te
rt−ブチルヒドロキシルアミンを置き換えて実施例7,方法IIと同様にして製
造した。マイケル付加における立体選択性は様々であった。最終的な脱保護はT
FAでの酸分解により行った(上記実施例60参照)。
【0224】実施例66 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ペント−4−エノイッ
ク酸(1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミド
【化90】 単一のジアステレオ異性体。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.40 (0.25H, s), 7.84 (0.75H, s), 7.05 (
0.35H, d, J=9.0Hz), 6.74 (0.65H, d, J=9.3Hz), 5.70 (1H, m), 5.03-5.24 (2
H, m), 4.88 (1H, dd, J=9.4, 6.7Hz), 3.98 (0.5H, m), 3.81 (0.5H, m), 3.55
(1H, m), 3.14 (3H, s), 2.97 (1.3H, s), 2.96 (1.7H, s), 2.75-2.92 (1H, m
), 2.16-2.50 (2H, m), 0.98 (4.5H, s) および 0.94 (4.5H, s). LRMS: +ve イオン 336 [M+Na], -ve イオン 312 [M-H].
【0225】実施例67 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサ−5−エノイッ
ク酸(1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミド
【化91】 ジアステレオ異性体 A: 無色油状物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.42 (0.45H, s), 7.84 (0.55H, s), 6.78 (
0.45H, d, J=8.4Hz), 6.60 (0.55H, d, J=9.3Hz), 5.74 (1H, m), 5.03 (2H, m)
, 4.88 (1H, m), 4.14 (0.4H, m), 3.81 (0.6H, m), 3.55 (1H, m), 3.16 (1H,
s), 3.15 (2H, s), 2.98 (1H, s), 2.97 (2H, s), 2.85 (0.7H, m), 2.68 (0.3H
, m), 2.07 (2H, m), 1.73 (1.6H, m), 1.50 (0.4H, m), 0.99 (4H, s) および
0.95 (5H, s). LRMS: +ve イオン 350 [M+Na], -ve イオン 326 [M-H].
【0226】 ジアステレオ異性体 B: 無色油状物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.41 (0.5H, s), 7.75 (0.5H, s), 6.58 (0.
5H, d, J=9.1Hz), 6.36 (0.5H, d, J=9.1Hz), 5.75 (1H, m), 5.01 (2H, m), 4.
86 (0.5H, d, J=9.5Hz), 4.64 (0.5H, d, J=7.5Hz), 3.42-3.82 (2H, m), 3.22
(1.5H, s), 3.07 (1.5H, s), 2.99 (3H, s), 2.87 (0.5H, m), 2.66 (0.5H, m),
2.13 (2H, m), 1.81 (1H, m), 1.49 (1H, m), 1.02 (4.5H, s) および 1.00 (4
.5H, s). LRMS: +ve イオン 350 [M+Na], -ve イオン 326 [M-H].
【0227】実施例68 2R−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−ヘキサ−4−イノイッ
ク酸(1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミド
【化92】 ジアステレオ異性体 A: 無色油状物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.39 (0.4H, s), 7.87 (0.6H, s), 7.20 (0.
4H, d, J=8.4Hz), 6.94 (0.6H, d, J=9.3Hz), 4.90 (1H, m), 3.66-4.14 (2H, m
), 3.16 (2H, s), 3.14 (2H, s), 2.96 (3H, s), 2.88 (1H, m), 2.41 (2H, m),
1.77 (3H, m), 1.00 (3.5H, s) および 0.96 (5.5H, s). LRMS: +ve イオン 348 [M+Na], -ve イオン 324 [M-H].
【0228】 ジアステレオ異性体 B: 無色油状物。1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体), 8.37 (0.5H, s), 7.81 (0.5H, s), 6.87 (1H
, m), 4.91 (0.5H, d, J=9.4Hz), 4.79 (0.5H, d, J=8.2Hz), 3.76 (1.5H, m),
3.63 (0.5H, m), 3.19 (1.5H, s), 3.14 (1.5H, s), 2.98 (3H, s), 2.85 (1H,
s), 2.41 (2H, m), 1.77 (3H, m), 1.03 (4.5H, s) および 1.01 (4.5H, s). LRMS: +ve イオン 348 [M+Na], -ve イオン 324 [M-H].
【0229】実施例69 2R−[1R(またはS)−(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−エチル]−ヘ
キサン酸(1S−ジメチルカルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミ
【化93】
【0230】 標題化合物をスキーム5中に概説したルートに従って製造し、以下に詳細を記
載した。
【化94】
【0231】 工程A:4−ベンジル−3−ヘキサノイル−オキサゾリジン−2−オン 4S−ベンジル−オキサゾリジン−2−オン(14.5g,81.7mmol
)を無水THF(75ml)にアルゴン雰囲気下に溶解した。n−ブチルリチウ
ム(ヘキサン中1.6M,56ml,89.2mmol)をゆっくり加える前に
、その溶液を氷浴中で冷却した。リチウム塩を固形の塊としてその溶液から結晶
化させ、一夜室温まで温めた。生じたオレンジ色懸濁液を、塩化ヘキサノイル(
10.4ml,74.3mmol)の無水THF(50ml)***液の添加の間
、氷浴中で再び冷却した。その混合物を室温まで温め、次いで3時間攪拌した。
反応物を1M炭酸ナトリウム溶液(5ml)で失活させ、溶媒を減圧下に除去し
た。残渣を1M炭酸ナトリウム(100ml)と酢酸エチル(150ml)で分
配した。有機相を除去し、水相をさらなる酢酸エチルで抽出した。合わせた有機
相を順次、水、1M炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を濃縮してオレンジ色油状物を得た。フラッシュ
クロマトグラフィーによる精製により、黄色油状の標題化合物(10.21g,
50%)を得た。
【0232】1 H-NMR; δ (CDCl3), 7.38-7.24 (3H, m), 7.24-7.16 (2H, m), 4.68 (1H, m),
4.24-4.12 (2H, m), 3.30 (1H, dd, J=13.4, 3.2 Hz), 3.02-2.86 (2H, m), 2.7
7 (1H, dd, J=13.4, 9.6 Hz), 1.77-1.63 (2H, m), 1.44-1.30 (4H, m) および
0.92 (3H, br t, J=6.9 Hz).
【0233】 工程B:1−(4S−ベンジル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−2
R−ブチル−ブタン−1,3−ジオン 4−ベンジル−3−ヘキサノイル−オキサゾリジン−2−オン(10.2g,
37.1mmol)をアルゴン雰囲気下にTHF(150ml)に溶解し、−7
8℃に冷却した。リチウムヘキサメチルジシラジド(THF中1M,41ml,
41mmol)をカニューラで2、3分にわたって加え、生じた緑色溶液を−7
8℃で2時間攪拌した。塩化アセチル(3.3ml,46.3mmol)をゆっ
くり加え、反応混合物を3.5時間攪拌した。クエン酸(3.0g,14mmo
l)の水(15ml)溶液をすばやく加えて反応を失活させた。溶媒を減圧下に
除去し、残渣を酢酸エチルと水に分配し、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を濃縮して黄色油状の標題化合物(12.11g
,残留溶媒を含む)を得、それをさらに精製せずに工程Cで用いた。
【0234】1 H-NMR; δ (CDCl3), 7.37-7.21 (5H, m), 4.68 (1H, m), 4.53 (1H, dd, J=9.6
, 3.7 Hz), 4.23-4.13 (2H, m), 3.43 (1H, dd, J=13.5, 3.3 Hz), 2.75 (1H, d
d, J=13.5, 9.9 Hz), 2.33 (3H, s), 2.03 (1H, m), 1.77 (1H, m), 1.46-1.26
(4H, m) および 0.98-0.86 (3H, m).
【0235】 工程C:1−(4S−ベンジル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−2
R−ブチル−ブタン−1,3−ジオン3−(O−ベンジル−オキシム) 1−(4S−ベンジル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−2R−ブ
チル−ブタン−1,3−ジオン(12.11g,38.15mmol)の水(1
0ml)とエタノール(90ml)の溶液に、酢酸ナトリウム(3.75g,4
5.78mmol)およびO−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩(7.31g
,45.78mmol)に加えた。生じた懸濁液を室温で一夜攪拌した。生成物
(7.3g,45%,単一のオキシム異性体)を反応物から直接結晶化させ、ろ
過し、水性エタノール(1:1)で洗浄して真空下に乾燥した。母液から黄色油
状物のさらなる物質(5.31g,33%,オキシム異性体の混合物)を、酸−
塩基抽出次いでカラムクロマトグラフィーにより得た。
【0236】1 H-NMR; δ (CDCl3, 主なオキシム異性体), 7.34-7.20 (8H, m), 7.12-7.07 (2H
, m), 5.14-5.02 (2H, m), 4.53 (1H, m), 4.13 (1H, dd, J=9.4, 4.0 Hz), 4.0
4 (1H, br t, J=8.4 Hz), 3.91 (1H, dd, J=9.0, 2.7 Hz), 3.16 (1H, dd, J=13
.4, 2.9 Hz), 2.09 (3H, s), 1.97 (1H, m), 1.75 (1H, dd, J=13.4, 10.8 Hz),
1.67 (1H, m), 1.45-1.22 (4H, m) および 0.91 (3H, br t, J=6.9 Hz).
【0237】 工程D:4S−ベンジル−3−[2R−(1R(またはS)−ベンジルオキシア
ミノ−エチル)−ヘキサノイル]−オキサゾリジン−2−オン 工程Cからのオキシムの混合物(5.31g,12.5mmol)を酢酸(3
0ml)に溶解し、ナトリウムシアノボロヒドリド(0.8g,12.5mmo
l)を一度に加える前に、氷−水浴中で冷却した。泡立ちが2、3分後静まり、
さらなるボロヒドリド(0.8g)を加えた。反応物を室温まで温め、一夜攪拌
した。酢酸を減圧下に蒸発させ、残渣をトルエンで共沸させた。生じた油状物質
を酢酸エチルに溶解させ、水、1M炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥してろ過した。ろ液を蒸発させて薄黄色油状物を得、
それをフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル,溶離剤としてヘキサン中1
0%〜25%酢酸エチル)で精製した。収量3.43g,64%。
【0238】1 H-NMR; δ (CDCl3, α-ジアステレオ異性体の混合物), 7.36-7.17 (10H, m), 5
.80 (0.45H, br s), 5.55 (0.55H, br d, J=8.9 Hz), 4.72-4.59 (3H, m), 4.20
-4.05 (2H, m), 3.97 (0.45H, m), 3.82 (0.55H, m), 3.47-3.22 (2H, m), 2.45
(1H, m), 1.90-1.48 (2H, m), 1.40-1.14 (7H, m) および 0.95-0.84 (3H, m).
【0239】 工程E:N−[2R−(4S−ベンジル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−カ
ルボニル)−1R(またはS)−メチル−ヘキシル]−N−ベンジルオキシ−ホ
ルムアミド 4S−ベンジル−3−[2R−(1R(またはS)−ベンジルオキシアミノ−
エチル)−ヘキサノイル]−オキサゾリジン−2−オン(3.08g,7.3m
mol)を無水THFに溶解し、N−ホルミルベンゾトリアゾール(1.60g
,10.9mmol)で処理した。反応物を4時間室温で攪拌した。溶媒を減圧
下に除去し、残存する油状物をジクロロメタン(40ml)と1M水酸化ナトリ
ウム溶液(30ml)で分配した。有機相を除去し、さらに水酸化ナトリウム次
いでブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して蒸発させた。
フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル,ヘキサン中20%〜50%酢酸エ
チル)による精製により、薄黄色固体の標題化合物(2.50g,76%)を得
た。
【0240】1 H-NMR; δ (CDCl3, α-ジアステレオ異性体と回転異性体の混合物), 8.22 (1H,
br m), 7.54-7.13 (10H, m), 5.22-3.92 (7H, br m), 3.30 (1H, m), 2.48 (1H
, br m), 1.85-1.13 (9H, br m) および 0.93-0.83 (3H, m).
【0241】 工程F:2R−[1R(またはS)−(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−
エチル]−ヘキサン酸 N−[2R−(4S−ベンジル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−カルボニ
ル)−1R(またはS)−メチル−ヘキシル]−N−ベンジルオキシ−ホルムア
ミド(1.50g,3.31mmol)をTHF(25ml)と水(5ml)に
溶解し、その溶液を氷−水浴中で冷却した。過酸化水素溶液(27%w/w、1
3.26mmol)を加え、次いで速やかに水酸化リチウム(167mg,3.
98mmol)を加えた。反応物を室温まで温め、さらに3時間攪拌した。亜硝
酸ナトリウム塩(0.92g,13.3mmol)を加える前に、その溶液を再
び冷却した。10分後、大部分の溶媒を減圧下に除去し、白色ペ−ストを得、そ
れを酢酸エチル(25ml)と1M炭酸ナトリウム(30ml)で分配した。有
機相をさらなる炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、合わせた水性抽出物を酢酸エチル
で洗浄した。水相を冷却し、1M塩酸で洗浄して酢酸エチルで2回抽出した。合
わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して蒸
発させて緑色油状物の標題化合物(839mg,86%)を得た。
【0242】1 H-NMR; δ (CDCl3, α-ジアステレオ異性体と回転異性体の混合物), 8.40-7.64
(2H, br m), 7.48-7.27 (5H, m), 5.23-4.80 (2H, m), 4.16 (1H, br m), 2.79
(1H, m), 1.67-1.47 (2H, m), 1.47-1.18 (7H, m) および 0.95-0.82 (3H, m).
【0243】 工程G:2R−[1R(またはS)−(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−
エチル]−ヘキサン酸(1S−ジメチル−カルバモイル−2,2−ジメチル−プ
ロピル)−アミド 2R−[1R(またはS)−(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−エチル
]−ヘキサン酸(839mg,2.86mmol)、tert−ロイシンN,N−ジ
メチルアミド(498mg,3.15mmol)およびEDC(658mg,3
.43mmol)を共にDMF(15ml)に溶解し、触媒量のHOAt(60
mg)を加えた。その溶液を何日間か室温で攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、
残存する油状物を酢酸エチルと1M塩酸(75ml)で分配した。有機相を、1
M塩酸、1M炭酸ナトリウムおよびブラインで順次洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、ろ過して蒸発させて黄色泡状物(1.08g,82%)を得た。
【0244】1 H-NMR; δ (CDCl3, α-ジアステレオ異性体と回転異性体の混合物), 8.13 (1H,
br m), 7.52-7.31 (5H, m), 6.28 (1H, br m), 5.36-4.67 (3H, br m), 4.09 (
1H, br m), 3.14 (3H, s), 2.95 (1.2H, s), 2.93 (1.8H, s), 2.48 (1H, br m)
, 1.61-1.04 (9H, m), 0.99 (3.6H, s), 0.95 (5.4H, s) および 0.89-0.75 (3
H, m).
【0245】 工程H: 2R−[1R(またはS)−(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−エ
チル]−ヘキサン酸(1S−ジメチル−カルバモイル−2,2−ジメチル−プロ
ピル)−アミド 2R−[1R(またはS)−(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−エチル
]−ヘキサン酸(1S−ジメチル−カルバモイル−2,2−ジメチル−プロピル
)−アミド(200mg,0.46mmol)をメタノール(15ml)に溶解
し、アルゴンのブランケットの下に置いた。木炭上10%パラジウム(20mg
)の酢酸エチル懸濁液を加え、その混合物を水素雰囲気下に3時間攪拌した。触
媒をろ過して除去し、ろ液を蒸発させて無色油状物(163mg,定量的)を得
た。2つのジアステレオ異性体の生成物を分離用HPLCで分離した。
【0246】 ジアステレオ異性体 A (27mg):1 H-NMR; δ (CDCl3, 主に1つの回転異性体), 8.67 (0.9H, br s), 8.33 (0.1H,
br s), 7.92 (1H, s), 6.74 (0.1H, br m), 6.54 (0.9H, d, J=9.4 Hz), 4.93
(0.9H, d, J=9.4 Hz), 4.64 (0.1H, br m), 3.89 (1H, qd, J=6.6, 2.6 Hz), 3.
16 (3H, s), 2.96 (3H, s), 2.62-2.48 (1H, m), 1.52-1.06 (6H, m), 1.35 (3H
, d, J=6.6 Hz), 1.00 (9H, s) および 0.82 (3H, t, J=6.9Hz).13 C-NMR; δ (CDCl3), 173.0, 171.3, 57.2, 54.4, 50.4, 38.4, 35.6, 29.9, 2
9.1, 26.6, 22.5, 17.2 および 13.9. LRMS: +ve イオン 366 [M+Na], -ve イオン 342 [M-H].
【0247】 ジアステレオ異性体 B (42mg):1 H-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体の混合物), 9.15 (0.6H, s), 8.60 (0.4H, br s
), 8.42 (0.6H, s), 7.84 (0.4H, s), 6.83 (0.6H, d, J=9.2 Hz), 6.55 (0.4H,
d, J=9.4Hz), 4.91 (0.6H, d, J=9.2 Hz), 4.89 (0.4H, d, J=9.4 Hz), 4.69 (
0.6H, qd, J=7.0, 4.3 Hz), 3.92 (0.4H, dq, J=9.1, 6.8 Hz), 3.15 (3H, s),
2.97 (1.8H, s), 2.95 (1.2H, s), 2.59 (0.4H, td, J=9.8, 4.3 Hz), 2.39 (0.
6H, td, J=7.4, 4.3 Hz), 1.92-1.07 (6H, m), 1.37 (1.2H, d, J=6.8 Hz), 1.3
1 (1.8H, d, J=7.0 Hz), 1.01 (5.4H, s), 0.96 (3.6H, s), 0.85 (1.8H, t, J=
7.2 Hz) および 0.83 (1.2H, t, J=7.2 Hz).13 C-NMR; δ (CDCl3, 回転異性体の混合物), 175.7, 173.2, 171.3, 170.7, 56.
7, 55.0, 54.4, 53.2, 50.8, 49.9, 38.3, 35.7, 35.6, 35.5, 35.4, 30.3, 29.
5, 29.3, 26.5, 26.4, 22.5, 22.4, 16.0, 15.4 および 13.8. LRMS: +ve イオン 366 [M+Na], -ve イオン 342 [M-H].
【0248】実施例70 N−シクロヘキシル−2−{2−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル
]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−3,3−ジメチル−ブチルアミド
【化95】 1Mアンモニアのメタノール(1ml,1mmol)貯蔵溶液と1Mトリメチ
ルアセトアルデヒドのメタノール(1ml,1mmol)貯蔵溶液を沸騰管中で
混合し、1時間放置した。シクロヘキシルイソシアニドの1Mメタノール(1m
l,1mmol)溶液を加え、次いで0.5Mの2RS−[(ベンジルオキシ−
ホルミル−アミノ)−メチル]−ヘキサン酸のメタノール(2ml,1mmol
)溶液を加えた。反応混合物を室温で2日間攪拌した。溶媒をSavant S
peedvacを用いて除去し、反応混合物を酢酸エチル−ヘキサンから結晶化
させて白色固体の2−{2−[(ベンジルオキシ−ホルミル−アミノ)−メチル
]−3−フェニル−プロピオニルアミノ}−N−シクロヘキシル−3,3−ジメ
チル−ブチルアミド(93mg,18%)を得、それを触媒的トランスファー水
素化分解(水素ガス,木炭上10%パラジウム,メタノール−酢酸エチル)によ
り脱保護して標題化合物(75mg,99%)を得た。白色固体。 LRMS: +ve イオン 440 [M+Na], 418 [M+H], -ve イオン 416 [M-H].
【0249】 実施例71〜77の化合物を上述のようなUgiの4成分縮合反応で製造した
。すべての生成物はHPLCで測定して>85%の純度で得た。
【0250】実施例71 2−{2−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−3−フェニル−プ
ロピオニルアミノ}−3,3−ジメチル−ヘキサン酸シクロヘキシルアミド
【化96】 白色固体 (90 mg)。1 H-NMR; δ (CD3OD), 7.82 (1H, s), 7.29-7.08 (5H, m), 4.20 (1H, d, J=5.0
Hz), 3.89 (1H, m), 3.19 (1H, m), 2.95-2.67 (2H, m), 1.88-1.58 (5H, br m)
, 1.44-1.05 (9H, br m) および 0.89 (9H, s). LRMS: +ve イオン 468 [M+Na], 446 [M+H], -ve イオン 444 [M-H].
【0251】実施例72 2−{2−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−3−フェニル−プ
ロピオニルアミノ}−3,3−ジメチル−ヘキサン酸フェニルメチルアミド
【化97】 白色固体 (77 mg)。1 H-NMR; δ (CD3OD), 7.82 (1H, s), 7.35-7.11 (10H, m), 4.38-4.19 (3H, m),
3.85 (1H, m), 3.52 (1H, m), 2.97-2.63 (3H, m), 1.37-1.11 (4H, m) および
0.93-0.78 (9H, m). LRMS: +ve イオン 476 [M+Na], 454 [M+H].
【0252】実施例73 2−{2−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−3−フェニル−プ
ロピオニルアミノ}−3,3−ジメチル−酪酸tert−ブチルアミド
【化98】 白色固体 (47 mg)。1 H-NMR; δ (CD3OD), 7.82 (1H, s), 7.45 (1H, m), 7.30-7.09 (5H, m), 4.12
(1H, d, J=7.2 Hz), 3.89 (1H, m), 3.41 (1H, m), 3.15 (1H, m), 2.97-2.68 (
2H, m), 1.28 (9H, s) および 0.92 (9H, s). LRMS: +ve イオン 414 [M+Na], 392 [M+H], -ve イオン 390 [M-H].
【0253】実施例74 2−{2−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−3−フェニル−プ
ロピオニルアミノ}−3,3−ジメチル−ヘキサン酸(1,1,3,3−テトラ
メチル)−ブチルアミド
【化99】 白色固体 (65 mg)。1 H-NMR; δ (CD3OD), 7.79 (1H, s), 7.42-7.21 (1H, m), 7.20-7.10 (5H, m),
4.23 (1H, d, J=9.1 Hz), 3.86 (1H, m), 3.51 (1H, m), 3.23 (1H, m), 3.00-2
.56 (2H, m), 1.50-1.15 (12H, m) および 1.02-0.83 (18H, m). LRMS: +ve イオン 498 [M+Na], 476 [M+H, -ve イオン 474 [M-H].
【0254】実施例75 N−(シクロヘキシル−シクロヘキシルカルバモイル−メチル)−2−[(ホル
ミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−3−フェニル−プロピオンアミド
【化100】 白色固体 (98 mg)。1 H-NMR; δ (CD3OD), 7.38-7.08 (5H, m), 4.01 (1H, m), 3.81 (1H, m), 3.68-
3.35 (2H, m), 3.15 (1H, m), 2.98-2.65 (2H, m), 1.88-1.49 (10H, br m) お よび 1.45-0.83 (11H, br m). LRMS: +ve イオン 466 [M+Na], 444 [M+H], -ve イオン 442 [M-H].
【0255】実施例76 N−(シクロヘキシル−フェニルメチルカルバモイル−メチル)−2−[(ホル
ミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−3−フェニル−プロピオンアミド
【化101】 白色固体 (34 mg)。1 H-NMR; δ (CD3OD), 7.35-7.10 (10H, m), 4.44-4.23 (2H, m), 4.05 (1H, m),
3.87-3.35 (2H, m), 3.09 (1H, m), 2.85-2.72 (2H, m), 1.65-1.46 (4H, m),
1.38-0.93 (5H, br m) および 0.75-0.51 (2H, br m). LRMS: +ve イオン 474 [M+Na], -ve イオン 450 [M-H].
【0256】実施例78 N−[シクロヘキシル−(1,1,3,3−テトラメチル−ブチルカルバモイル
)−メチル]−2−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)−メチル]−3−フェ
ニル−プロピオンアミド
【化102】 白色固体 (51 mg)。1 H-NMR; δ (CD3OD), 7.80 (1H, s), 7.36-7.10 (5H, m), 4.05 (1H, m), 3.85
(1H, m), 3.49 (1H, m), 3.15 (1H, m), 2.91 (1H, m), 2.68 (1H, m), 1.90 (1
H, m), 1.80-1.48 (7H, m), 1.40-1.12 (10H, m) および 1.08-0.83 (10H, m). LRMS: +ve イオン 496 [M+Na], 474 [M+H], -ve イオン 472 [M-H].
【0257】生物学的実施例 A 化合物1(実施例1)と化合物2(実施例2)の抗菌活性の証明。 a). ギブコBRLライフテクノロジー(GibcoBRL Life Technologies)から得た大
腸菌 菌株 DH5α (Genotype; F-φ80dlacZΔM15Δ(lacZYA-argF)U169 deoR recA
1 endA1 hsdR17(rk-,mk+)phoA supE44λ- thi-1 gyrA96 relA1)、Enterobacter
cloacae (American Type Culture Collection number 13047)、肺炎桿菌(Klebs
iella pneumoniae)(American Type Culture Collection number 13883)またはS
taphylococcus capitis (American Type Culture Collection number 35661)に 対する阻害剤の最小阻害濃度(MIC)を以下のように測定した。試験化合物(
それぞれ実施例1および2からの化合物1および2(両方とも異性体A))およ
び3つの標準的実験室用の抗生物質、カルベニシリン(carbenicillin)(シグマ
, カタログNo. C3416)、カナマイシン(シグマ, カタログ No. K4000)およびクロ
ラムフェニコール(シグマ, カタログ No. C1919)の保存液を、各化合物をジメシ
ルスルホキシドに10mMで溶解させて調製した。最小阻害濃度を測定するため
に、2倍の連続希釈を2xYT肉汁(タイプトン(typtone)16g/1,酵母エ
キス 10g/1,塩化ナトリウム 5g/1、BIO 101 Inc, 1070 Joshua Way,
Vista, CA92083, USAから得た)中で調製し、ウエル毎に0.05mlの化合物−
含有培地を得た。接種物を2xYT肉汁中で一夜37℃で成長させた培養物から
調製した。細胞密度を660nm(A660)=0.1の吸光度に合わせた;光学 濃度−標準化製品を2xYT肉汁で1:1000に希釈した;各ウエルは希釈さ
れた0.05mlの細菌を接種した。マイクロタイタープレートを加湿されたイ
ンキュベーター中で37℃で18時間インキュベートした。可視成長を阻害する
最低薬物濃度としてMIC(μM)を記録した。
【0258】
【表1】
【0259】 b). Mycobacterium ranae (American Type Culture Collection number 110)、緑 膿菌(Pseudomonas aeruginosa)(American Type Culture Collection number 9
027)、肺炎桿菌 (American Type Culture Collection number 10031)、Helicoba
cter pylori (American Type Culture Collection number 43504)、アミノグリ コシドおよびエリスロマイシン耐性肺炎双球菌ならびにメチシリン−耐性(MR
)黄色ブドウ球菌(American Type Culture Collection number 33591)の臨床上 の分離株に対する阻害剤の最小阻害濃度(MIC)を以下のようにして測定した
。試験化合物1および2(各々異性体A)ならびに3つの標準的実験室用の抗生
物質、ゲンタマイシン(G)、アンピシリン(A)およびエリスロマイシン(E
)の保存液を、各化合物をジメチルスルホキシド中に10mg/mlで溶解させ
ることにより調製した。用いた方法は、a)と同様であった。ただし、Mycobact
erium ranae の培地として、Brain Heart Infasion 肉汁 (GIBCO)を用い、37 ℃で48時間の間インキュベートし、黄色ブドウ球菌(MR)、肺炎桿菌および
緑膿菌は、普通ブイヨン(DIFCO)を用い、37℃で20時間インキュベー
トし、Helicobacter pyloriは、7%羊血液を含むColumbia 寒天ベース (OXOID)
を用い、35℃で72時間インキュベートし、肺炎双球菌は、7%子牛血清を含
むtryptic soy 肉汁 (DIFCO)で、37℃で48時間インキュベートした。MIC
(μg/ml)を、可視成長を阻害する最低薬物濃度として記録した。
【0260】 ポジティブ賦形剤コントロール(1%DMSO;試験剤なし)によりすべての
微生物が成長した。
【0261】 ネガティブブランクコントロール(微生物不在;+試験剤)により微生物の成
長は全く示されなかった。
【0262】
【表2】
【0263】 別の実験で、化合物1および実施例4(化合物3)の生成物のある範囲のグラ
ム陽性およびグラム陰性細菌に対するの最小阻害濃度を、National Committee f
or Clinical Laboratory Standards procedure (Methids for dilution antimic
robial susceptibility tests for bacteria that grow aerobically-Fourth Ed
ition ISBN 1-56238-309-4)の承認基準に従って、微量希釈(Microdilution)肉
汁法を用いて測定した。
【0264】
【表】
【0265】
【表】
【0266】 直前の結果に用いた方法により評価した、多重耐性の腸球菌(Enterococcus f
aecalis)臨床上の分離株に対する、化合物3および実施例14の生成物(化合 物4)の活性を、以下の表に示し、公知の抗菌剤に同じ方法で得られた結果と比
較した:
【0267】
【表】
【0268】生物学的実施例B i) 大腸菌(Escherichia coli)PDF遺伝子のクローニング。 大腸菌PDF遺伝子をpET24a(+)(指定pET24−PDF)中でク
ローニングし、Novagen Inc, (Madison, Wisconsin)からのBL21 DE3細胞
を形質転換するのに用いた。クロ−ンを、30μg/ml カナマイシンを追加 したYT寒天プレート(8g/l タイプトン,5g/酵母エキス,NaCl 5
g/l,寒天 15g/l)上で37℃で選択した。
【0269】 ii) PDFの発現 pET24−PDFを宿すBL21 DE3細胞の20mlの一夜培養物を用 いて2リットルのバッフルフラスコ中の30ug/ml カナマイシンを含む5 00ml 2xYT 肉汁(16g/l タイプトン,10g/l 酵母エキス,N
aCl 5g/l)を感染させ、37℃で振とうしながらOD600 0.6まで成 長させた。次いで培地を1.0mMイソプロピル β−D チオガラクトピラノシ
ド(IPTG)に調整することにより、培養物を誘導した。誘導を、37℃でさ
らに3時間行い、細胞を遠心分離により収穫して、細胞ペレットを250ml食
塩加リン酸緩衝液(PBS)で洗浄し、ペレットを−70℃で保管した。
【0270】 iii) 溶解性タンパク質画分の調製 1リットルの発現物からの細胞を2x25mlの氷冷食塩加リン酸緩衝液中に
再懸濁させた。細胞懸濁液を培地プローブを備えたMSE Soniprep 150を用いて、
20〜25ミクロンの幅で6x20秒パルスで氷上で超音波処理した。生じた懸
濁液を次いで20,000xgで15分間遠心分離によりきれいにした。次いで
上清を酵素の更なる精製に用いた。
【0271】 iv) PDF精製 食塩加リン酸緩衝液(PBS)中の1リットルの培養物からの大腸菌溶菌液を、
2M 硫酸アンモニウムに調整した。15mlのフェニルセファロースカラムを 4℃でPBS/2M 硫酸アンモニウムで平衡にした。溶菌液をカラムに載せ、 平衡緩衝液で洗浄した。カラムを10カラム容量にわたって、硫酸アンモニウム
濃度を2M〜0Mに減らすことにより溶出した。5mlの画分を集め、SDS−
PAGEで分析した。20kDa PDFの大部分を含む画分をプールした。プ ールされた画分を3kDaカットオフメンブランを用いて濃縮し、5mlの容量
とした。その画分を次いでPBSで平衡化されたSuperdex 75 (サイズ排除クロ マトグラフィー)カラム上に載せた。濃縮PDFプールを1ml/minで4℃ で溶出し、5mlの画分を採取し、SDS−PAGEで分析した。最も純粋な画
分をプールし、−70℃で保管した。
【0272】 (v) 試験管内でのPDFアッセイ アッセイを、 − 20μl PDF(4μg/ml) − 20μl 100mM Hepes pH7.0+1M KCl+0.05%
Brij − 10μl 試験化合物の20%DMSO中の連続希釈 − 50μl ホルミル−Met−Ala−Ser(8mM) を含む100μlの最終容量で、単一の96ウエルプレート中で行った。
【0273】 アッセイを37℃で30分間インキュベートした。脱ホルミル化(Met−A
la−Ser)生成物の遊離アミノ基をフルオレスカミンを用いて、以下: − 50μl 0.2M ホウ酸塩 pH 9.5 − 50μl フルオレスカミン(無水ジオキサン中150μg/ml) を加えることにより、検出した。
【0274】 蛍光を390nMの励起波長と485nMの発光波長を用いてSLT Fluostar プレートリーダーで測定した。標準コントロール反応は、ゼロ阻害数値を示す非
阻害剤反応と、100%阻害数値示す非酵素および非阻害剤反応である。データ
は、蛍光単位を%阻害と、%阻害に対してプロットされた阻害剤濃度に変換され
て分析された。データをS字状の関数 :y=A+((B−A)/(1+((C/
x)D)))[式中、Aはゼロ阻害を意味し、Bは100%阻害を意味し、Cは IC50を意味し、Dは傾きを意味する]に適合させた。IC50は酵素活性を50
%減少させるのに必要な阻害剤の濃度(nM)を意味する。
【0275】 本発明の化合物は、試験管内で細菌のPDFを阻害することが判明した。加え
て、アクチノニン(シグマ Cat. No. A-6671)も試験管内で細菌のPDFを阻害す
ることが判明した。
【0276】生物学的実施例C 化合物2が生体内でPDFを阻害することの証明 1 tRNAi−Metホルミル基転移反応を阻止することにより、化合物
2(ジアステレオマー/異性体A)が抵抗性になる。
【0277】 トリメトプリムは、特に、ジヒドロ葉酸レダクターゼを阻害し、従って、ホル
ミルテトラヒドロ葉酸(fTHF)[メチオニル−tRNA ホルミルトランス デラーゼ(EC 2.1.2.9)の基質]を含むテトラヒドロ葉酸(THF) 誘導体のプールを低下させる。THF誘導体の関与する生合成の必須代謝産物の
全て、例えばパントテン酸塩、メチオニン、グリシン、プリンヌクレオチド類お
よびチミジンが、チミジンを補充した栄養分の高い培地中、前駆体化合物の形態
で外来的に供給されれば、そのときチミジン(0.3mM)およびトリメトプリ
ム(100μg/ml)をプラスした栄養分の高い培地中で成長した細菌は、f
−Met−tRNAiを除く、正常細胞の化学成分全てを生産することができる
(Baumstark ら, J. Bacteriol. 129:457-471, 1977)。ホルミル化されていない
Met−tRNAiを代わりに用いると、デホルミラーゼの作用とは無関係に、
それらのN−末端でホルミル基が欠けたポリペプチドが生成される。発明者が予
見していたように、トリメトプリムとチミジンを補充したLB培地(タイプトン
10g/l,酵母エキス 5g/l NaCl 10g/l pH7.5)中で成 長したDH5α細胞は、化合物2(ジアステレオマーA)に対して耐性であるこ
とが見出された。発現されたタンパク質に正常なホルミル化工程を行う細胞が化
合物2Aにより阻害され、一方、これらの条件下で成長した細胞中で生産された
ホルミル化されていないタンパク質は、化合物2Aで阻害されないことの証明に
より、化合物2AはPDFにより行われる脱ホルミル化反応を阻害するのに働く
であろうことが示される。
【0278】
【表3】
【0279】 2 化合物2Aでの細菌の処理により、N−末端阻止タンパク質の蓄積が生
じる。 本発明の化合物が実際に生体内でPDFを阻害するならば、そのとき化合物2
(実施例2,ジアステレオマーA)での細菌の処理の結果、新たに生成されたタ
ンパク質のN−末端でのN−ホルミルメチオニンの蓄積が生じる。そのようなタ
ンパク質はN−末端阻止され、エドマン分解化学によるN−末端配列決定の基質
として用いられることはできない。
【0280】 この仮説を試すために、所望のタンパク質をテスト化合物の存在下に発現させ
た。タンパク質を単離し、精製して次いで当該分野の当業者に公知な技術を用い
てエドマン分解タンパク質配列決定に付した。
【0281】 ヒトのカルパイン小調節サブユニット(small regulatory subunit)を発現さ
せる発現ベクターで形質転換された細菌の細胞は、0.6のOD600 まで成長し
、次いでIPTGに付して、200μM化合物2Aの存在下、240μMカルベ
ニシリンの存在下、または賦形剤コントロール存在下、2.5時間の間、異種タ
ンパク質の発現を誘導した。タンパク質抽出物をSDS−PAGEで単離し、カ
ルパインのサブユニットを溶出し、ABI自動タンパク質シークエンサーを用い
てエドマン分解化学によりタンパク質の配列を決定した。等量のタンパク質を配
列決定した。本発明者らは、タンパク質で処理された化合物2Aの収量が、賦形
剤およびカルベニシリンで処理されたコントロールに比べて著しく85%減少し
たことを見出した。
【0282】 カルパイン小調節サブユニットを、InVitrogen Micro Fast Track(登録商標 )mRNA単離キットバージョン2.2 (カタログ番号 K1520-02)を用いて胃腫瘍 生検から得たメッセンジャーRNAからクローニングした。このmRNAからの
コピーDNAはPromega Riboclone(登録商標)cDNA合成システム M−ML
V−RT(H−),NotI(Promega, カタログ番号C1660)を用いて、製造者の
使用説明に従って製造した。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)に用いるための2
つのオリゴヌクレオチドプライマーは、発行されたカルパイン小調節サブユニッ
ト(EMBL 受け入れ番号X04106)を元にしてApplied Biosystems, Inc., Custom Se
rvicesにより製造された。
【0283】 HindIII/XhoIカルパイン断片を次いで、標準的な手法を用いて、
Novagen Inc, (Madison, WI, USA)からのHindIIIおよびXhoI消化発 現ベクターpET24d(+)へクローニングした。連結反応混合物を用いて能
力DH5α細胞(Life Technologies, Inc, Grand Island, NY, USACat # 18265-
017)へ形質転換した。クローン体を30μg/mlカナマイシンをプラスしたY
Tプレート上で37℃で一夜成長させることにより選択した。プラスミドDNA
を Promega Plus SV miniprep キットを用いて製造し、カルパイン挿入断片を有
するクローン体を標準的な方法を用いて同定した。DNA配列を上述のように、
PE Applied Biosystems cycle sequencing を用いて確認した。
【0284】 pET24d(+)(指定pET24−CANS)中でクローニングした大腸
菌遺伝子を用いて、Novagen Inc, (Madison, Wisconsin)からのBL21 DE3
細胞を形質転換した。クローン体を30μg/mlカナマイシンを補充したY T寒天プレート(8g/l タイプトン,5g/酵母エキス,NaCl 5g/l
,寒天 15g/l)上で37℃で選択した。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月5日(2000.2.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 [式中: R1は、水素またはC1−C6 アルキルもしくは1以上のハロゲン原子で置換され
たC1−C6 アルキルを意味し; R2は、基R10−(X)n−(ALK)m−を意味し、ここで、 R10は、水素またはC1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 ア ルキニル、シクロアルキル、アリールもしくはヘテロシクリル基を意味し、それ
らのいずれも置換されていなくても、または(C1−C6)アルキル、(C1−C6 )アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキルチオ、アミノ、
ハロ(フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む)、トリフルオロメチル、
シアノ、ニトロ、−COOH、−CONH2、−COORA、−NHCORA、− CONHRA、−NHRA、−NRABもしくは−CONRAB[ここで、RAお よびRBは独立して(C1−C6)アルキル基である]で置換されていてもよく、 ALKは、直鎖状または分岐状二価C1−C6 アルキレン、C2−C6 アルケニ
レンまたはC2−C6 アルキニレン基を意味し、1以上の非隣接−NH−、−O −または−S−連結で中断されてもよく、 Xは、−NH−、−O−または−S−を意味し、 mおよびnは、独立して0または1であり; Aは、(i)式(IA)、(IB)、(IC)または(ID):
【化2】 [ここで: R3は水素を意味し、かつR4は天然または非天然のアルファ−アミノ酸の側鎖
を意味するか、または、R3およびR4は、それぞれが結合している窒素および炭
素原子と一緒になって、任意に置換された、5〜8原子の飽和へテロ環式環を形
成し、その環は炭素環式または第2のヘテロ環式環と任意に縮合し, R5およびR6は、独立して、水素または、任意に置換されたC1−C8 アルキ ル、シクロアルキル、アリール、アリール(C1−C6 アルキル)、ヘテロ環式 もしくはヘテロ環式(C1−C6 アルキル)を意味するか、または、R5およびR 6 は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換された、3〜 8の原子の飽和ヘテロ環式環を形成し、その環は炭素環式または第2のヘテロ環
式環と任意に縮合し、 R7は、水素、C1−C6 アルキルまたはアシル基を意味する] の基を意味する] の化合物または医薬的にもしくは獣医学的に許容な塩の使用。
【請求項】 式(I):
【化3】 [式中、 R1は、水素、C1−C6 アルキルまたは1以上のハロゲン原子で置換されたC1 −C6 アルキルを意味し; R2は、基R10−(ALK)m−を意味し、ここで、 R10は、水素またはC1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 ア ルキニル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル基を意味し、それら
のいずれも置換されていなくても、または(C1−C6)アルキル、(C1−C6
アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキルチオ、アミノ、ハ
ロ(フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む)、トリフルオロメチル、ニ
トロ、−COOH、−CONH2、−COORA、−NHCORA、−CONHRA 、−NHRA、−NRABまたは−CONRAB[ここで、RAおよびRBは独立 して(C1−C6)アルキル基である]で置換されていてもよく、 ALKは、直鎖状または分岐状二価C1−C6 アルキレン、C2−C6 アルケニ
レン、C2−C6 アルキニレン基を意味し、1以上の非隣接−NH−、−O−ま たは−S−連結で中断されてもよく、 mは、0または1を意味し; Aは、(i)式(IA)、(IB)、(IC)または(ID):
【化4】 [ここで: R3は、水素を意味し、かつR4は、天然または非天然のアルファ−アミノ酸の
側鎖を意味するか、または、R3およびR4は、それぞれが結合している窒素およ
び炭素原子と一緒になって、任意に置換された、5〜8原子の飽和へテロ環式環
を形成し、その環は炭素環式または第2のヘテロ環式環と任意に縮合し, R5およびR6は、水素または任意に置換されたC1−C8 アルキル、シクロア ルキル、アリール(C1−C6 アルキル)、非芳香族ヘテロ環式もしくはヘテロ 環式(C1−C6 アルキル)を独立して意味するか、またはR5およびR6は、そ れらが結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換された、3〜8原子の
飽和へテロ環式環を形成し、その環は炭素環式または第2のヘテロ環式環と任意
に縮合し、 R7は、水素、C1−C6 アルキルまたはアシル基を意味する]の基を意味し、
ただし、 (i)Aが式(IA)または(IB)の基であり、R2がC2−C5 アルキルで
あるとき、R4は、天然のアルファ−アミノ酸の側鎖または天然のアルファ−ア ミノ酸の側鎖[ここで、いずれの官能基も保護され、いずれのアミノ基もアシル
化され、いずれのカルボキシル基もエステル化されている]ではなく; (ii)Aが式(IA)または(IB)の基であるとき、R4は2環式アリー ルメチル基ではなく; (iii)Aが式(IA)であり、R2がシクロプロピルメチル、シクロブチ ルメチルまたはシクロペンチルメチルであり、R5およびR6の一つが水素である
とき、R4はtert−ブチルではなく、 (iv)R1が水素であり、Aが式(IA)の基[式中、−NR56が2−カ ルボキシ−ピロリジノ基であり、R4がメチルであり、R3が水素である]である とき、R2は水素ではなく (v)R2は、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、メトキシ、アミノ、ハロ (フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む)、−COOH、−CONH2 、−COORA、−NHCORA、−CONHRA、−NHRA、−NRABまたは −CONRAB[ここで、RAおよびRBは、独立してメチルである]で任意に置 換された直鎖状飽和または不飽和C13−C24炭化水素鎖ではなく、 (vi)R1が水素であり、Aが基(ID)の基[式中、R5はメチルであり、 6は水素である]であるとき、R2はベンジルではない ] の化合物または医薬的もしくは獣医学的に許容な塩。
【請求項】 R1が、水素またはC1−C6 アルキルを意味し; R2が、基R10−(ALK)−を意味し、ここで、 R10が、水素、C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキ ニル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基を意味し、それらのい
ずれも置換されていなくても、または(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アル
コキシ、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキルチオ、アミノ、ハロ(
フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む)、トリフルオロメチル、ニトロ
、−COOH、−CONH2、−COORA、−NHCORA、−CONHRA、−
NHRA、−NRABまたは−CONRAB[ここで、RAおよびRBは、独立し て(C1−C6)アルキル基である]で置換されていてもよく、 ALKが、直鎖状または分岐状二価C1−C6 アルキレン、C2−C6 アルケニ
レン、C2−C6 アルキニレン基を意味し、1以上の非隣接−NH−、−O−ま たは−S−連結で中断されてもよく; R3が、水素またはC1−C6 アルキルを意味し、 R4が、天然または非天然のアルファ−アミノ酸の側鎖を意味し、 R5およびR6が、水素もしくはC1−C6 アルキルを独立して意味するか、また はR5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換
された、3〜8原子の飽和へテロ環式環を形成し、 R7が、水素またはアシル基を意味する; ただし、(a) Aが式(IA)の基であるとき、 (i)R4は、天然アルファ−アミノ酸の側鎖または天然アルファ−アミノ酸の 側鎖[いずれの官能基も保護され、いずれのアミノ基もアシル化され、いずれの
カルボキシル基もエステル化されている]ではなく、 (ii)R4は、縮合した2環式アリールメチレン基ではなく、 (iii)R4は、R2がシクロアルキル(C1−C6 アルキル)であるとき、ter
t−ブチルではなく、 (iv)R2は、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、メトキシ、アミノ、ハロ (フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む)、−COOH、−CONH2 、−COORA、−NHCORA、−CONHRA、−NHRA、−NRABまたは −CONRAB[ここで、RAおよびRBは、独立してメチルである]で任意に置 換された直鎖状飽和または不飽和C13−C24炭化水素鎖ではなく、 (b)R1が水素であり、Aが基(ID)の基[式中、R5はメチルであり、R6 は水素である]であるとき、R2はベンジルではない、 請求項の化合物。
【請求項】 式(I)の化合物中、R1が水素である、請求項1で請求し た使用、請求項2で請求した方法または請求項で請求した化合物。
【請求項】 式(I)の化合物中、R2が: 任意に置換されたC1−C8 アルキル、C3−C6 アルケニル、C3−C6 アルキ ニルもしくはシクロアルキル; フェニル環が任意に置換された、フェニル(C1−C6 アルキル)−、フェニル (C3−C6 アルケニル)−もしくはフェニル(C3−C6 アルキニル)−; シクロアルキル環が任意に置換された、シクロアルキル(C1−C6 アルキル) −、シクロアルキル(C3−C6 アルケニル)−もしくはシクロアルキル(C3
6 アルキニル)−; ヘテロシクリル環が任意に置換された、ヘテロシクリル(C1−C6 アルキル) −、ヘテロシクリル(C3−C6 アルケニル)−もしくはヘテロシクリル(C3
6 アルキニル)−;または CH3(CH2pO(CH2q−もしくはCH3(CH2pS(CH2q−[式中
、pは0、1、2または3であり、qは1、2または3である]である 請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法または請求項で請求した化
合物。
【請求項】 式(I)の化合物において、R2が、メチル、エチル、n− もしくはiso−プロピル、n−およびiso−ブチル、n−ペンチル、iso−ペンチ ル 3−メチル−ブチ−1−イル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−アセチル
、n−オクチル、メチルスルファニルエチル、エチルスルファニルメチル、2−
メトキシエチル、2−エトキシエチル、2−エトキシメチル、3−ヒドロキシプ
ロピル、アリル、3−フェニルプロプ−3−エン−1−イル、プロプ−2−アイ
ン−1−イル、3−フェニルプロプ−2−アイン−1−イル、3−(2−クロロ
フェニル)プロプ−2−アイン−1−イル、ブタ−2−アイン−1−イル、シク
ロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチルメチル、シクロペンチルエチル、
シクロペンチルプロピル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シク
ロヘキシルプロピル、フラン−2イルメチル、フラン−3−メチル、テトラヒド
ロフラン−2−イルメチル、テトラヒドロフラン−2−イルメチル、ピペリジニ
ルメチル、フェニルプロピル、4−クロロフェニルプロピル、4−メチルフェニ
ルプロピル、4−メトキシフェニルプロピル、ベンジル、4−クロロベンジル、
4−メチルベンジルまたは4−メトキシベンジルである 請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法または請求項で請求した化 合物。
【請求項】 式(I)の化合物中、R2がn-ブチル、ベンジルまたはシク ロペンチルメチルである、請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法ま たは 請求項で請求した化合物。
【請求項10】 式(I)の化合物中、R3が水素である、請求項1で請求 した使用、請求項2で請求した方法または請求項で請求した化合物。
【請求項11】 式(I)の化合物中、R4が: 天然のαアミノ酸の特性基、例えば、ベンジルまたは4−メトキシフェニルメ
チルであり、いずれの官能基も保護されてもよく、いずれのアミノ基もアシル化
されてもよく、いずれのカルボキシル基もアミデート化されてもよいか;または 基−[Alk]n9[式中、Alkは、(C1−C6)アルキレンまたは(C2 −C6)アルケニレン基であり、それらは任意に1以上の−O−もしくは−S− 原子または−N(R12)−基で中断され[ここで、R12は、水素原子または(C 1 −C6)アルキル基である]、nは0または1であり、R9は水素または任意に 置換されたフェニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルもしくはシク
ロアルケニル基であるか、または(nが1であるときのみ)R9は、付加的に、 ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキルチオ、アミノ、ハロ、トリフル
オロメチル、ニトロ、−COOH、−CONH2、−COORA、−NHCORA 、−CONHRA、−NHRA、−NRABまたは−CONRAB[ここで、RA およびRBは、独立して(C1−C6)アルキル基である]であってもよい];ま たは フェニル環が、式−OCH2COR8の基[ここで、R8はヒドロキシル、アミ ノ、(C1−C6)アルコキシ、フェニル(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6
アルキルアミノ、ジ((C1−C6)アルキル)アミノ、フェニル(C1−C6)ア
ルキルアミノである]で置換されたベンジル基;または 置換されていないかまたは、ヘテロ環式環がハロ、ニトロ、カルボキシ、(C 1 −C6)アルコキシ、シアノ、(C1−C6)アルカノイル、トリフルオロメチル
(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、ホルミル、アミノ、(C1−C6)アルキル
アミノ、ジ−(C1−C6)アルキルアミノ、メルカプト、(C1−C6)アルキル
チオ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、メルカプト(C1−C6)アルキルまた
は(C1−C6)アルキルフェニルメチルでモノ−もしくはジ−置換されているヘ
テロ環式(C1−C6)アルキル基;または 基−CRabc[ここで: 各Ra、RbおよびRcは、独立して、水素、(C1−C6)アルキル、(C2
6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、フェニル(C1−C6)アルキル、 (C3−C8)シクロアルキルであり;または Rcは水素であり、RaおよびRbは、独立してフェニルもしくはピリジルの ようなヘテロアリールであり;または Rcは、水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C 6 )アルキニル、フェニル(C1−C6)アルキルもしくは(C3−C8)シクロア ルキルであり、RaおよびRbは、それらが結合している炭素原子と一緒になって
、3〜8員のシクロアルキルもしくは5−もしくは6−員のヘテロ環式環を形成
し;または Ra、RbおよびRcは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、三 環式環(例えばアダマンチル)を形成し;または RaおよびRbは、各々独立して、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アル
ケニル、(C2−C6)アルキニル、フェニル(C1−C6)アルキルまたは、水素
以外の、以下にRcとして定義した基であるか、または、RaおよびRbは、それ らが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロ環式
環を形成し、Rcは水素、−OH、−SH、ハロゲン、−CN、−CO2H、(C 1 −C4)ペルフルオロアルキル、−CH2OH、−CO2(C1−C6)アルキル、
−O(C1−C6)アルキル、−O(C2−C6)アルケニル、−S(C1−C6)ア
ルキル、−SO(C1−C6)アルキル、−SO2(C1−C6)アルキル、−S( C2−C6)アルケニル、−SO(C2−C6)アルケニル、−SO2(C2−C6) アルケニルもしくは基−Q−W[ここで、Qは、結合または−O−、−S−、−
SO−もしくは−SO2−を意味し、Wは、フェニル、フェニルアルキル、(C3 −C8)シクロアルキル、(C3−C8)シクロアルキルアルキル、(C4−C8) シクロアルケニル、(C4−C8)シクロアルケニルアルキル、ヘテロアリールも
しくはヘテロアリールアルキル基を意味し、その基Wは、ヒドロキシル、ハロゲ
ン、−CN、−CO2H、−CO2(C1−C6)アルキル、−CONH2、−CO NH(C1−C6)アルキル、−CONH(C1−C6アルキル)2、−CHO、− CH2OH、(C1−C4)ペルフルオロアルキル、−O(C1−C6)アルキル、 −S(C1−C6)アルキル、−SO(C1−C6)アルキル、−SO2(C1−C6 )アルキル、−NO2、−NH2、−NH(C1−C6)アルキル、−N((C1− C6)アルキル)2、−NHCO(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル、
(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、(C3−C8)シクロアルキ
ル、(C4−C8)シクロアルケニル、フェニルもしくはベンジルから独立して選
択される置換基1以上で任意に置換されていてもよい]である] である、請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法または請求項で請 求した化合物。
【請求項12】 式(I)の化合物中、R4がメチル、エチル、ベンジル、 4−クロロベンジル、4−ヒドロキシベンジル、フェニル、シクロヘキシル、シ
クロヘキシルメチル、ピリジン−3−イルメチル、tert−ブトキシメチル、ナフ
チルメチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、1−ベンジルチオ−1
−メチルエチル、1−メチルチオ−1−メチルエチル、1−メルカプト−1−メ
チルエチル、1−メトキシ−1−メチルエチル、1−ヒドロキシ−1−メチルエ
チル、1−フルオロ−1−メチルエチル、2−ヒドロキシエチル、2−カルボキ
シエチル、2−メチルカルバモイルエチル、2−カルバモイルエチルまたは4−
アミノブチルである請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法または
求項で請求した化合物。
【請求項13】 式(I)の化合物中、R4がtert-ブチル、iso-ブチル、ベ
ンジルまたはメチルである請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法ま たは 請求項で請求した化合物。
【請求項14】 式(I)の化合物中、R3およびR4が、それぞれが結合し
ている窒素および炭素原子と一緒になって、任意に置換された、5〜8原子の飽
和へテロ環式環を形成してもよい請求項1で請求した使用、請求項2で請求した 方法または 請求項で請求した化合物。
【請求項15】 式(I)の化合物中、R3およびR4が、それらが結合して
いる窒素および炭素原子の間に橋架けを形成し、該橋架けが二価の基−(CH23-6−または−(CH2r−O−(CH2s−または−(CH2r−S−(C H2s−[式中、rおよびsは、各々独立して、1、2または3であり、ただし
r+s=2、3、4または5]で表される請求項1で請求した使用、請求項2で
請求した方法または請求項で請求した化合物。
【請求項16】 式(I)の化合物中、R5およびR6は、独立して水素、メ
チル、エチル、tert-ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1,1,3, 3−テトラメチルブチル、ベンジルまたは2−ヒドロキシエチルである請求項1
で請求した使用、請求項2で請求した方法または請求項で請求した化合物。
【請求項17】 式(I)の化合物中、R5およびR6は、それらが結合して
いる窒素原子と一緒になって、飽和5−〜8−員単環式N−ヘテロ環式環を形成
し、その環はN原子を介して結合し、その環は任意に−N(R11)−[式中、R 11 は、水素またはC1−C6 アルキル、ベンジル、アシルまたはアミノ保護基で ある]、環の構成としてO、S、SOまたはSO2を含み、および/または1以 上のC原子上に任意にヒドロキシ、C1−C6 アルキル、ヒドロキシ(C1−C6
アルキル)−、C1−C6 アルコキシ、オキソ、ケタール化オキソ、アミノ、モ ノ(C1−C6 アルキル)アミノ、ジ(C1−C6 アルキル)アミノ、カルボキシ
、C1−C6 アルコキシカルボニル、ヒドロキシメチル、C1−C6 アルコキシメ
チル、カルバモイル、モノ(C1−C6 アルキル)カルバモイル、ジ(C1−C6
アルキル)カルバモイルもしくはヒドロキシイミノで置換されている、請求項1
で請求した使用、請求項2で請求した方法または請求項で請求した化合物。
【請求項18】 式(I)の化合物中、R5およびR6は、それらが結合して
いる窒素原子と一緒になって、置換または非置換1−ピロリジニル、ピペリジン
−1−イル、1−ピペラジニル、ヘキサヒドロ−1−ピリダジニル、モルホリン
−4−イル、テトラヒドロ−1,4−チアジン−4−イル、テトラヒドロ−1,
4−チアジン−4−イル 1−オキシド、テトラヒドロ−1,4−チアジン−4
−イル 1,1−ジオキシド、チアゾリジン−3−イル、ヘキサヒドロアジピノ
またはオクタヒドロアゾシノ環を形成する請求項1で請求した使用、請求項2で
請求した方法または請求項で請求した化合物。
【請求項19】 式(I)の化合物中、R5およびR6は、それらが結合して
いる窒素原子と一緒になって、置換または非置換1−ピロリジニル、ピペリジン
−1−イル、1−ピペラジニル、ヘキサヒドロ−1−ピリダジニル、モルホリン
−4−イル、テトラヒドロ−1,4−チアジン−4−イル、テトラヒドロ−1,
4−チアジン−4−イル 1−オキシド、テトラヒドロ−1,4−チアジン−4
−イル 1,1−ジオキシド、ヘキサヒドロアジピノまたはオクタヒドロアゾシ
ノを形成する請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法または請求項 で請求した化合物。前述の置換例は、2−(メチルカルバモイル)−1−ピロリ
ジニル、2−(ヒドロキシメチル)−1−ピロリジニル、4−ヒドロキシピペリ
ジノ、2−(メチルカルバモイル)ピペリジノ、4−ヒドロキシイミノピペリジ
ノ、4−メトキシピペリジノ、4−メチルピペリジン−1イル、4−ベンジルピ
ペリジン−1−イル、4−アセチルピペリジン−1−イル、4−メチル−1−ピ
ペラジニル、4−フェニル−1−ピペラジニル、1,4−ジオキサ−8−アザス
ピロ[4,5]デカン−8−イル、ヘキサヒドロ−3−(メチルカルバモイル)
−2−ピリダジニルおよびヘキサヒドロ−1−(ベンジルオキシカルボニル)−
2−ピリダジニル、デカヒドロイソキノリン−2−イルまたは1,2,3,4−
テトラヒドロイソキノリン−2−イル環である。
【請求項20】 式(I)の化合物中、R7が水素または基R20C(O)− [式中、R20がメチルまたはエチルのような(C1−C6)アルキル基である]で
ある請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法または請求項で請求し た化合物。
【請求項21】 式(I)の化合物中、R20がメチルまたはエチルである請
求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法または請求項で請求した化合
物。
【請求項22】 式(I)の化合物中、Aが式(IA)の基を意味し、R1 が水素を意味し、R2がn−ブチル、ベンジルまたはシクロペンチルメチルを意 味し、R3が水素であり、R4がtert−ブチル、iso−ブチル、ベンジルまたはメ チルであり、R5が水素またはメチルであり、R6がメチルを意味する請求項1で
請求した使用、請求項2で請求した方法または請求項で請求した化合物。
【請求項23】 式(I)の化合物中、Aが式(IB)の基を意味し、R1 が水素を意味し、R2がn−ブチル、ベンジルまたはシクロペンチルメチルを意 味し、R3が水素であり、R4がtert−ブチル、iso−ブチル、ベンジルまたはメ チルである請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法または請求項で 請求した化合物。
【請求項24】 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)
−メチル]−ヘキサン酸(1S−ジメチルカルバモイル−エチル)−アミドまた
は医薬的にもしくは獣医学的に許容な塩。
【請求項25】 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)
−メチル]−3−シクロペンチル−プロピオン酸(1S−ジメチル−カルバモイ
ル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミドまたは医薬的にもしくは獣医学的に
許容な塩。
【請求項26】 実施例1〜3、5〜13または15〜78のいずれかに記
載された請求項で請求した化合物または医薬的にもしくは獣医学的に許容な塩
【請求項27】 請求項4〜26のいずれかで請求した化合物と、医薬的に
もしくは獣医学的に許容な賦形剤または担体とからなる抗菌性医薬または獣医薬
組成物。
【請求項28】 (i)試験化合物を、試験管内で、PDFの阻害剤として
の活性についてスクリーニングし、 (ii) 該PDF阻害活性を示す化合物を細菌の成長を阻害する能力について
スクリーニングすることからなる抗菌性化合物の同定方法。
【請求項29】 (i)化合物が、式(XI) RCO−CH(W)−NH−CO(Y)−CH−CH2−CO−NH−OH (XI) [式中、 (a) Rが環式アミノ基であり、Wが水素、メチル、イソプロピル、イソブチ
ルまたはベンジルであり、Yが水素、C1−C6 アルキル、フェニル、ベンジル 、4−クロロフェニルメチル、4−ニトロフェニルメチルまたは4−アミノフェ
ニルメチルであるか;または (b) Rが2−ピリジルアミノまたは2−チアゾリルアミノであり、Wがイソ
プロピルであり、Yがn−ペンチルであるか;または (c) Rがジエチルアミノであり、Wがメチルまたはイソプロピルであり、Y
がn−ペンチルである]ではないか;または (ii)化合物が、二価のピペラジン−1,6−ジイル基を含むものではないこ
とを条件として、 抗菌組成物または剤の製造における細菌のPDFの活性を阻害する化合物の使用
【請求項30】 (i)化合物が、式(XI) RCO−CH(W)−NH−CO−CH(Y)−CH2−CO−NH−OH (XI) [式中、 (a) Rが、環式アミノ基であり、Wが水素、メチル、イソプロピル、イソブ
チルまたはベンジルであり、Yが水素、C1−C6 アルキル、フェニル、ベンジ
ル、4−クロロフェニルメチル、4−ニトロフェニルメチルまたは4−アミノフ
ェニルメチルであるか;または (b) Rが2−ピリジルアミノまたは2−チアゾリルアミノであり、Wがイソ
プロピルであり、Yがn−ペンチルであるか;または (c) Rがジエチルアミノであり、Wがメチルまたはイソプロピルであり、Y
がn−ペンチルである]ではないか;または (ii)化合物が、二価ピペラジン−1,6−ジイル基を含むものではないこと
を条件として、 細菌のPDF酵素活性を阻害する化合物の抗菌的に効果的な量を、そのような感
染もしくは汚染に病む患者に投与すること、またはそのような感染もしくは汚染
の部位に適用することにより細菌の感染または汚染の治療方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4402 A61K 31/4402 4C086 31/445 31/445 4C206 31/4453 31/4453 4H006 31/47 31/47 31/472 31/472 31/495 31/495 31/5375 31/5375 A61P 31/04 A61P 31/04 C07C 259/06 C07C 259/06 323/60 323/60 C07D 207/08 C07D 207/08 207/16 207/16 211/16 211/16 211/32 211/32 211/62 211/62 213/75 213/75 215/08 215/08 217/26 217/26 295/14 295/14 Z 295/18 295/18 Z A G01N 33/15 G01N 33/15 Z 33/50 33/50 Z (31)優先権主張番号 9810463.1 (32)優先日 平成10年5月16日(1998.5.16) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9828318.7 (32)優先日 平成10年12月22日(1998.12.22) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BR,C A,CN,CZ,GB,HU,IL,JP,KR,MX ,NO,NZ,PL,RU,SG,SK,TR,UA, US (72)発明者 ベケット,レイモンド,ポール イギリス国、オーエックス4 5エルワイ オックスフォード、カウリー、ウォトリ ントン ロード(番地なし)ブリティッシ ュ バイオテック ファーマシューティカ ルズ リミテッド (72)発明者 クレメンツ,ジョン,マーティン イギリス国、オーエックス4 5エルワイ オックスフォード、カウリー、ウォトリ ントン ロード(番地なし)ブリティッシ ュ バイオテック ファーマシューティカ ルズ リミテッド (72)発明者 ウィッタカー,マーク イギリス国、オーエックス4 5エルワイ オックスフォード、カウリー、ウォトリ ントン ロード(番地なし)ブリティッシ ュ バイオテック ファーマシューティカ ルズ リミテッド (72)発明者 デイビス,ステファン,ジョン イギリス国、オーエックス4 5エルワイ オックスフォード、カウリー、ウォトリ ントン ロード(番地なし)ブリティッシ ュ バイオテック ファーマシューティカ ルズ リミテッド (72)発明者 プラット,リサ,マリー イギリス国、オーエックス4 5エルワイ オックスフォード、カウリー、ウォトリ ントン ロード(番地なし)ブリティッシ ュ バイオテック ファーマシューティカ ルズ リミテッド (72)発明者 スパボルド,ゾウイ,マリー イギリス国、オーエックス4 5エルワイ オックスフォード、カウリー、ウォトリ ントン ロード(番地なし)ブリティッシ ュ バイオテック ファーマシューティカ ルズ リミテッド (72)発明者 ラーウンスバリー,スティーブン イギリス国、オーエックス4 5エルワイ オックスフォード、カウリー、ウォトリ ントン ロード(番地なし)ブリティッシ ュ バイオテック ファーマシューティカ ルズ リミテッド Fターム(参考) 2G045 AA40 BB20 CB21 FA14 FA29 FA32 FB02 FB06 FB12 4C034 AN03 4C054 AA02 CC03 DD01 EE01 FF03 FF08 FF14 FF19 4C055 AA01 BA02 BA52 BB08 BB19 CA01 DA01 4C069 AA02 AA17 BC24 4C086 AA01 AA02 AA03 BC04 BC17 BC30 BC50 BC73 MA01 MA02 MA04 NA14 ZB35 4C206 AA01 AA02 AA03 DA21 FA27 HA13 HA16 JA25 JA30 MA01 MA02 MA04 NA14 ZB35 4H006 AA01 AA03 AB20 AB22 TA04 TB55 TC34

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抗菌組成物の製造における、式(I): 【化1】 [式中: R1は、水素またはC1−C6 アルキルもしくは1以上のハロゲン原子で置換され
    たC1−C6 アルキルを意味し; R2は、基R10−(X)n−(ALK)m−を意味し、ここで、 R10は、水素またはC1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 ア ルキニル、シクロアルキル、アリールもしくはヘテロシクリル基を意味し、それ
    らのいずれも置換されていなくても、または(C1−C6)アルキル、(C1−C6 )アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキルチオ、アミノ、
    ハロ(フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む)、トリフルオロメチル、
    シアノ、ニトロ、−COOH、−CONH2、−COORA、−NHCORA、− CONHRA、−NHRA、−NRABもしくは−CONRAB[ここで、RAお よびRBは独立して(C1−C6)アルキル基である]で置換されていてもよく、 ALKは、直鎖状または分岐状二価C1−C6 アルキレン、C2−C6 アルケニ
    レンまたはC2−C6 アルキニレン基を意味し、1以上の非隣接−NH−、−O −または−S−連結で中断されてもよく、 Xは、−NH−、−O−または−S−を意味し、 mおよびnは、独立して0または1であり; Aは、(i)式(IA)、(IB)、(IC)または(ID): 【化2】 [ここで: R3は水素を意味し、かつR4は天然または非天然のアルファ−アミノ酸の側鎖
    を意味するか、または、R3およびR4は、それぞれが結合している窒素および炭
    素原子と一緒になって、任意に置換された、5〜8原子の飽和へテロ環式環を形
    成し、その環は炭素環式または第2のヘテロ環式環と任意に縮合し, R5およびR6は、独立して、水素または、任意に置換されたC1−C8 アルキ ル、シクロアルキル、アリール、アリール(C1−C6 アルキル)、ヘテロ環式 もしくはヘテロ環式(C1−C6 アルキル)を意味するか、または、R5およびR 6 は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換された、3〜 8の原子の飽和ヘテロ環式環を形成し、その環は炭素環式または第2のヘテロ環
    式環と任意に縮合し、 R7は、水素、C1−C6 アルキルまたはアシル基を意味する] の基を意味する] の化合物または医薬的にもしくは獣医学的に許容な塩の使用。
  2. 【請求項2】 そのような感染症にを病む患者に、請求項1で定義した式(
    I)の化合物の抗菌的に有効な用量を投与することからなる、ヒトおよびヒト以
    外の哺乳動物の細菌性感染症の治療方法。
  3. 【請求項3】 式(I)の化合物において、 R1が、水素またはC1−C6 アルキルを意味し; R2が、基R10−(X)n−(ALK)−を意味し、ここで、 R10が、水素、C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキ ニル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基を意味し、それらのい
    ずれも置換されていなくても、または(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アル
    コキシ、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキルチオ、アミノ、ハロ(
    フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む)、トリフルオロメチル、ニトロ
    、−COOH、−CONH2、−COORA、−NHCORA、−CONHRA、−
    NHRA、−NRABまたは−CONRAB[ここで、RAおよびRBは独立して (C1−C6)アルキル基である]で置換されていてもよく、 ALKが、直鎖状または分岐状二価C1−C6 アルキレン、C2−C6 アルケニ
    レン、C2−C6 アルキニレン基を意味し、1以上の非隣接−NH−、−O−ま たは−S−連結で中断されてもよく、 Xが、−NH−、−O−または−S−を意味し、 nが0または1であり; R3が、水素またはC1−C6 アルキルを意味し、 R4が、天然または非天然のアルファ−アミノ酸の側鎖を意味し、 R5およびR6が、水素もしくはC1−C6 アルキルを独立して意味するか、また はR5およびR6が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換
    された、3〜8原子の飽和へテロ環式環を形成し、 R7が、水素またはアシル基を意味する、 請求項1で請求した使用または請求項2で請求した方法。
  4. 【請求項4】 請求項1で定義した通りの式(I)の化合物と、請求項1で
    定義したもの以外の抗菌剤と、医薬的または獣医学的に許容な賦形剤または担体
    とからなる抗菌性医薬または獣医薬組成物。
  5. 【請求項5】 式(I): 【化3】 [式中、 R1は、水素、C1−C6 アルキルまたは1以上のハロゲン原子で置換されたC1 −C6 アルキルを意味し; R2は、基R10−(ALK)m−を意味し、ここで、 R10は、水素またはC1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 ア ルキニル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル基を意味し、それら
    のいずれも置換されていなくても、または(C1−C6)アルキル、(C1−C6
    アルコキシ、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキルチオ、アミノ、ハ
    ロ(フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む)、トリフルオロメチル、ニ
    トロ、−COOH、−CONH2、−COORA、−NHCORA、−CONHRA 、−NHRA、−NRABまたは−CONRAB[ここで、RAおよびRBは独立 して(C1−C6)アルキル基である]で置換されていてもよく、 ALKは、直鎖状または分岐状二価C1−C6 アルキレン、C2−C6 アルケニ
    レン、C2−C6 アルキニレン基を意味し、1以上の非隣接−NH−、−O−ま たは−S−連結で中断されてもよく、 mは、0または1を意味し; Aは、(i)式(IA)、(IB)、(IC)または(ID): 【化4】 [ここで: R3は、水素を意味し、かつR4は、天然または非天然のアルファ−アミノ酸の
    側鎖を意味するか、または、R3およびR4は、それぞれが結合している窒素およ
    び炭素原子と一緒になって、任意に置換された、5〜8原子の飽和へテロ環式環
    を形成し、その環は炭素環式または第2のヘテロ環式環と任意に縮合し, R5およびR6は、水素または任意に置換されたC1−C8 アルキル、シクロア ルキル、アリール(C1−C6 アルキル)、非芳香族ヘテロ環式もしくはヘテロ 環式(C1−C6 アルキル)を独立して意味するか、またはR5およびR6は、そ れらが結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換された、3〜8原子の
    飽和へテロ環式環を形成し、その環は炭素環式または第2のヘテロ環式環と任意
    に縮合し、 R7は、水素、C1−C6 アルキルまたはアシル基を意味する]の基を意味し、
    ただし、 (i)Aが式(IA)または(IB)の基であり、R2がC2−C5 アルキルで
    あるとき、R4は、天然のアルファ−アミノ酸の側鎖または天然のアルファ−ア ミノ酸の側鎖[ここで、いずれの官能基も保護され、いずれのアミノ基もアシル
    化され、いずれのカルボキシル基もエステル化されている]ではなく; (ii)Aが式(IA)または(IB)の基であるとき、R4は2環式アリー ルメチレン基ではなく; (iii)Aが式(IA)であり、R2がシクロプロピルメチル、シクロブチ ルメチルまたはシクロペンチルメチルであり、R5およびR6の一つが水素である
    とき、R4はtert−ブチルではない] の化合物または医薬的もしくは獣医学的に許容な塩。
  6. 【請求項6】 R1が、水素またはC1−C6 アルキルを意味し; R2が、基R10−(ALK)−を意味し、ここで、 R10が、水素、C1−C6 アルキル、C2−C6 アルケニル、C2−C6 アルキ ニル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基を意味し、それらのい
    ずれも置換されていなくても、または(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アル
    コキシ、ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキルチオ、アミノ、ハロ(
    フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む)、トリフルオロメチル、ニトロ
    、−COOH、−CONH2、−COORA、−NHCORA、−CONHRA、−
    NHRA、−NRABまたは−CONRAB[ここで、RAおよびRBは、独立し て(C1−C6)アルキル基である]で置換されていてもよく、 ALKが、直鎖状または分岐状二価C1−C6 アルキレン、C2−C6 アルケニ
    レン、C2−C6 アルキニレン基を意味し、1以上の非隣接−NH−、−O−ま たは−S−連結で中断されてもよく; R3が、水素またはC1−C6 アルキルを意味し、 R4が、天然または非天然のアルファ−アミノ酸の側鎖を意味し、 R5およびR6が、水素もしくはC1−C6 アルキルを独立して意味するか、また はR5およびR6は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、任意に置換
    された、3〜8原子の飽和へテロ環式環を形成し、 R7が、水素またはアシル基を意味する; ただし、 Aが式(IA)の基であるとき、 (i)R4は、天然アルファ−アミノ酸の側鎖または天然アルファ−アミノ酸の 側鎖[いずれの官能基も保護され、いずれのアミノ基もアシル化され、いずれの
    カルボキシル基もエステル化されている]ではなく、 (ii)R4は、縮合した2環式アリールメチレン基ではなく、 (iii)R4は、R2がシクロアルキル(C1−C6 アルキル)であるとき、ter
    t−ブチルではない、 請求項5の化合物。
  7. 【請求項7】 式(I)の化合物中、R1が水素である、請求項1で請求し た使用、請求項2で請求した方法、請求項4で請求した組成物または請求項5で
    請求した化合物。
  8. 【請求項8】 式(I)の化合物中、R2が: 任意に置換されたC1−C8 アルキル、C3−C6 アルケニル、C3−C6 アルキ ニルもしくはシクロアルキル; フェニル環が任意に置換された、フェニル(C1−C6 アルキル)−、フェニル (C3−C6 アルケニル)−もしくはフェニル(C3−C6 アルキニル)−; シクロアルキル環が任意に置換された、シクロアルキル(C1−C6 アルキル) −、シクロアルキル(C3−C6 アルケニル)−もしくはシクロアルキル(C3
    6 アルキニル)−; ヘテロシクリル環が任意に置換された、ヘテロシクリル(C1−C6 アルキル) −、ヘテロシクリル(C3−C6 アルケニル)−もしくはヘテロシクリル(C3
    6 アルキニル)−;または CH3(CH2pO(CH2q−もしくはCH3(CH2pS(CH2q−[式中
    、pは0、1、2または3であり、qは1、2または3である]である 請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法、請求項4で請求した組成物
    または請求項5で請求した化合物。
  9. 【請求項9】 式(I)の化合物において、R2が、メチル、エチル、n− もしくはiso−プロピル、n−およびiso−ブチル、n−ペンチル、iso−ペンチ ル 3−メチル−ブチ−1−イル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−アセチル
    、n−オクチル、メチルスルファニルエチル、エチルスルファニルメチル、2−
    メトキシエチル、2−エトキシエチル、2−エトキシメチル、3−ヒドロキシプ
    ロピル、アリル、3−フェニルプロプ−3−エン−1−イル、プロプ−2−アイ
    ン−1−イル、3−フェニルプロプ−2−アイン−1−イル、3−(2−クロロ
    フェニル)プロプ−2−アイン−1−イル、ブタ−2−アイン−1−イル、シク
    ロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチルメチル、シクロペンチルエチル、
    シクロペンチルプロピル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シク
    ロヘキシルプロピル、フラン−2イルメチル、フラン−3−メチル、テトラヒド
    ロフラン−2−イルメチル、テトラヒドロフラン−2−イルメチル、ピペリジニ
    ルメチル、フェニルプロピル、4−クロロフェニルプロピル、4−メチルフェニ
    ルプロピル、4−メトキシフェニルプロピル、ベンジル、4−クロロベンジル、
    4−メチルベンジルまたは4−メトキシベンジルである 請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法、請求項4で請求した組成物
    または請求項5で請求した化合物。
  10. 【請求項10】 式(I)の化合物中、R2がn-ブチル、ベンジルまたはシ クロペンチルメチルである、請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法
    、請求項4で請求した組成物または請求項5で請求した化合物。
  11. 【請求項11】 式(I)の化合物中、R3が水素である、請求項1で請求 した使用、請求項2で請求した方法、請求項4で請求した組成物または請求項5
    で請求した化合物。
  12. 【請求項12】 式(I)の化合物中、R4が: 天然のαアミノ酸の特性基、例えば、ベンジルまたは4−メトキシフェニルメ
    チルであり、いずれの官能基も保護されてもよく、いずれのアミノ基もアシル化
    されてもよく、いずれのカルボキシル基もアミデート化されてもよいか;または 基−[Alk]n9[式中、Alkは、(C1−C6)アルキレンまたは(C2 −C6)アルケニレン基であり、それらは任意に1以上の−O−もしくは−S− 原子または−N(R12)−基で中断され[ここで、R12は、水素原子または(C 1 −C6)アルキル基である]、nは0または1であり、R9は水素または任意に 置換されたフェニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルもしくはシク
    ロアルケニル基であるか、または(nが1であるときのみ)R9は、付加的に、 ヒドロキシ、メルカプト、(C1−C6)アルキルチオ、アミノ、ハロ、トリフル
    オロメチル、ニトロ、−COOH、−CONH2、−COORA、−NHCORA 、−CONHRA、−NHRA、−NRABまたは−CONRAB[ここで、RA およびRBは、独立して(C1−C6)アルキル基である]であってもよい];ま たは フェニル環が、式−OCH2COR8の基[ここで、R8はヒドロキシル、アミ ノ、(C1−C6)アルコキシ、フェニル(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6
    アルキルアミノ、ジ((C1−C6)アルキル)アミノ、フェニル(C1−C6)ア
    ルキルアミノである]で置換されたベンジル基;または 置換されていないかまたは、ヘテロ環式環がハロ、ニトロ、カルボキシ、(C 1 −C6)アルコキシ、シアノ、(C1−C6)アルカノイル、トリフルオロメチル
    (C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、ホルミル、アミノ、(C1−C6)アルキル
    アミノ、ジ−(C1−C6)アルキルアミノ、メルカプト、(C1−C6)アルキル
    チオ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、メルカプト(C1−C6)アルキルまた
    は(C1−C6)アルキルフェニルメチルでモノ−もしくはジ−置換されているヘ
    テロ環式(C1−C6)アルキル基;または 基−CRabc[ここで: 各Ra、RbおよびRcは、独立して、水素、(C1−C6)アルキル、(C2
    6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、フェニル(C1−C6)アルキル、 (C3−C8)シクロアルキルであり;または Rcは水素であり、RaおよびRbは、独立してフェニルもしくはピリジルの ようなヘテロアリールであり;または Rcは、水素、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C2−C 6 )アルキニル、フェニル(C1−C6)アルキルもしくは(C3−C8)シクロア ルキルであり、RaおよびRbは、それらが結合している炭素原子と一緒になって
    、3〜8員のシクロアルキルもしくは5−もしくは6−員のヘテロ環式環を形成
    し;または Ra、RbおよびRcは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、三 環式環(例えばアダマンチル)を形成し;または RaおよびRbは、各々独立して、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アル
    ケニル、(C2−C6)アルキニル、フェニル(C1−C6)アルキルまたは、水素
    以外の、以下にRcとして定義した基であるか、または、RaおよびRbは、それ らが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロ環式
    環を形成し、Rcは水素、−OH、−SH、ハロゲン、−CN、−CO2H、(C 1 −C4)ペルフルオロアルキル、−CH2OH、−CO2(C1−C6)アルキル、
    −O(C1−C6)アルキル、−O(C2−C6)アルケニル、−S(C1−C6)ア
    ルキル、−SO(C1−C6)アルキル、−SO2(C1−C6)アルキル、−S( C2−C6)アルケニル、−SO(C2−C6)アルケニル、−SO2(C2−C6) アルケニルもしくは基−Q−W[ここで、Qは、結合または−O−、−S−、−
    SO−もしくは−SO2−を意味し、Wは、フェニル、フェニルアルキル、(C3 −C8)シクロアルキル、(C3−C8)シクロアルキルアルキル、(C4−C8) シクロアルケニル、(C4−C8)シクロアルケニルアルキル、ヘテロアリールも
    しくはヘテロアリールアルキル基を意味し、その基Wは、ヒドロキシル、ハロゲ
    ン、−CN、−CO2H、−CO2(C1−C6)アルキル、−CONH2、−CO NH(C1−C6)アルキル、−CONH(C1−C6アルキル)2、−CHO、− CH2OH、(C1−C4)ペルフルオロアルキル、−O(C1−C6)アルキル、 −S(C1−C6)アルキル、−SO(C1−C6)アルキル、−SO2(C1−C6 )アルキル、−NO2、−NH2、−NH(C1−C6)アルキル、−N((C1− C6)アルキル)2、−NHCO(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル、
    (C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、(C3−C8)シクロアルキ
    ル、(C4−C8)シクロアルケニル、フェニルもしくはベンジルから独立して選
    択される置換基1以上で任意に置換されていてもよい]である] である、請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法、請求項4で請求し
    た組成物または請求項5で請求した化合物。
  13. 【請求項13】 式(I)の化合物中、R4がメチル、エチル、ベンジル、 4−クロロベンジル、4−ヒドロキシベンジル、フェニル、シクロヘキシル、シ
    クロヘキシルメチル、ピリジン−3−イルメチル、tert−ブトキシメチル、ナフ
    チルメチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、1−ベンジルチオ−1
    −メチルエチル、1−メチルチオ−1−メチルエチル、1−メルカプト−1−メ
    チルエチル、1−メトキシ−1−メチルエチル、1−ヒドロキシ−1−メチルエ
    チル、1−フルオロ−1−メチルエチル、2−ヒドロキシエチル、2−カルボキ
    シエチル、2−メチルカルバモイルエチル、2−カルバモイルエチルまたは4−
    アミノブチルである請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法、請求項
    4で請求した組成物または請求項5で請求した化合物。
  14. 【請求項14】 式(I)の化合物中、R4がtert-ブチル、iso-ブチル、ベ
    ンジルまたはメチルである請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法、
    請求項4で請求した組成物または請求項5で請求した化合物。
  15. 【請求項15】 式(I)の化合物中、R3およびR4が、それぞれが結合し
    ている窒素および炭素原子と一緒になって、任意に置換された、5〜8原子の飽
    和へテロ環式環を形成してもよい請求項1で請求した使用、請求項2で請求した
    方法、請求項4で請求した組成物または請求項5で請求した化合物。
  16. 【請求項16】 式(I)の化合物中、R3およびR4が、それらが結合して
    いる窒素および炭素原子の間に橋架けを形成し、該橋架けが二価の基−(CH23-6−または−(CH2r−O−(CH2s−または−(CH2r−S−(C H2s−[式中、rおよびsは、各々独立して、1、2または3であり、ただし
    r+s=2、3、4または5]で表される請求項1で請求した使用、請求項2で
    請求した方法、請求項4で請求した組成物または請求項5で請求した化合物。
  17. 【請求項17】 式(I)の化合物中、R5およびR6は、独立して水素、メ
    チル、エチル、tert-ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1,1,3, 3−テトラメチルブチル、ベンジルまたは2−ヒドロキシエチルである請求項1
    で請求した使用、請求項2で請求した方法、請求項4で請求した組成物または請
    求項5で請求した化合物。
  18. 【請求項18】 式(I)の化合物中、R5およびR6は、それらが結合して
    いる窒素原子と一緒になって、飽和5−〜8−員単環式N−ヘテロ環式環を形成
    し、その環はN原子を介して結合し、その環は任意に−N(R11)−[式中、R 11 は、水素またはC1−C6 アルキル、ベンジル、アシルまたはアミノ保護基で ある]、環の構成としてO、S、SOまたはSO2を含み、および/または1以 上のC原子上に任意にヒドロキシ、C1−C6 アルキル、ヒドロキシ(C1−C6
    アルキル)−、C1−C6 アルコキシ、オキソ、ケタール化 オキソ、アミノ、 モノ(C1−C6 アルキル)アミノ、ジ(C1−C6 アルキル)アミノ、カルボキ
    シ、C1−C6 アルコキシカルボニル、ヒドロキシメチル、C1−C6 アルコキシ
    メチル、カルバモイル、モノ(C1−C6 アルキル)カルバモイル、ジ(C1−C 6 アルキル)カルバモイルもしくはヒドロキシイミノで置換されている、請求項
    1で請求した使用、請求項2で請求した方法、請求項4で請求した組成物または
    請求項5で請求した化合物。
  19. 【請求項19】 式(I)の化合物中、R5およびR6は、それらが結合して
    いる窒素原子と一緒になって、置換または非置換1−ピロリジニル、ピペリジン
    −1−イル、1−ピペラジニル、ヘキサヒドロ−1−ピリダジニル、モルホリン
    −4−イル、テトラヒドロ−1,4−チアジン−4−イル、テトラヒドロ−1,
    4−チアジン−4−イル 1−オキシド、テトラヒドロ−1,4−チアジン−4
    −イル 1,1−ジオキシド、チアゾリジン−3−イル、ヘキサヒドロアジピノ
    またはオクタヒドロアゾシノ環を形成する請求項1で請求した使用、請求項2で
    請求した方法、請求項4で請求した組成物または請求項5で請求した化合物。
  20. 【請求項20】 式(I)の化合物中、R5およびR6は、それらが結合して
    いる窒素原子と一緒になって、置換または非置換1−ピロリジニル、ピペリジン
    −1−イル、1−ピペラジニル、ヘキサヒドロ−1−ピリダジニル、モルホリン
    −4−イル、テトラヒドロ−1,4−チアジン−4−イル、テトラヒドロ−1,
    4−チアジン−4−イル 1−オキシド、テトラヒドロ−1,4−チアジン−4
    −イル 1,1−ジオキシド、ヘキサヒドロアジピノまたはオクタヒドロアゾシ
    ノを形成する請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法、請求項4で請
    求した組成物または請求項5で請求した化合物。前述の置換例は、2−(メチル
    カルバモイル)−1−ピロリジニル、2−(ヒドロキシメチル)−1−ピロリジ
    ニル、4−ヒドロキシピペリジノ、2−(メチルカルバモイル)ピペリジノ、4
    −ヒドロキシイミノピペリジノ、4−メトキシピペリジノ、4−メチルピペリジ
    ン−1イル、4−ベンジルピペリジン−1−イル、4−アセチルピペリジン−1
    −イル、4−メチル−1−ピペラジニル、4−フェニル−1−ピペラジニル、1
    ,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]デカン−8−イル、ヘキサヒドロ−
    3−(メチルカルバモイル)−2−ピリダジニルおよびヘキサヒドロ−1−(ベ
    ンジルオキシカルボニル)−2−ピリダジニル、デカヒドロイソキノリン−2−
    イルまたは1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル環である。
  21. 【請求項21】 式(I)の化合物中、R7が水素または基R20C(O)− [式中、R20がメチルまたはエチルのような(C1−C6)アルキル基である]で
    ある請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法、請求項4で請求した組
    成物または請求項5で請求した化合物。
  22. 【請求項22】 式(I)の化合物中、R20がメチルまたはエチルである請
    求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法、請求項4で請求した組成物ま
    たは請求項5で請求した化合物。
  23. 【請求項23】 式(I)の化合物中、Aが式(IA)の基を意味し、R1 が水素を意味し、R2がn−ブチル、ベンジルまたはシクロペンチルメチルを意 味し、R3が水素であり、R4がtert−ブチル、iso−ブチル、ベンジルまたはメ チルであり、R5が水素またはメチルであり、R6がメチルを意味する請求項1で
    請求した使用、請求項2で請求した方法、請求項4で請求した組成物または請求
    項5で請求した化合物。
  24. 【請求項24】 式(I)の化合物中、Aが式(IB)の基を意味し、R1 が水素を意味し、R2がn−ブチル、ベンジルまたはシクロペンチルメチルを意 味し、R3が水素であり、R4がtert−ブチル、iso−ブチル、ベンジルまたはメ チルである請求項1で請求した使用、請求項2で請求した方法、請求項4で請求
    した組成物または請求項5で請求した化合物。
  25. 【請求項25】 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)
    −メチル]−ヘキサン酸(1S−ジメチルカルバモイル−エチル)−アミドまた
    は医薬的にもしくは獣医学的に許容な塩。
  26. 【請求項26】 2R(またはS)−[(ホルミル−ヒドロキシ−アミノ)
    −メチル]−3−シクロペンチル−プロピオン酸(1S−ジメチル−カルバモイ
    ル−2,2−ジメチル−プロピル)−アミドまたは医薬的にもしくは獣医学的に
    許容な塩。
  27. 【請求項27】 実施例1〜3、5〜13または15〜78のいずれかに記
    載された請求項5で請求した化合物または医薬的にもしくは獣医学的に許容な塩
  28. 【請求項28】 請求項5〜27のいずれかで請求した化合物と、医薬的に
    もしくは獣医学的に許容な賦形剤または担体とからなる抗菌性医薬または獣医薬
    組成物。
  29. 【請求項29】 (i)試験化合物を、試験管内で、PDFの阻害剤として
    の活性についてスクリーニングし、 (ii) 該PDF阻害活性を示す化合物を細菌の成長を阻害する能力について
    スクリーニングすることからなる抗菌性化合物の同定方法。
  30. 【請求項30】 (i)化合物が、式(XI) RCO−CH(W)−NH−CO(Y)−CH−CH2−CO−NH−OH (XI) [式中、 (a) Rが環式アミノ基であり、Wが水素、メチル、イソプロピル、イソブチ
    ルまたはベンジルであり、Yが水素、C1−C6 アルキル、フェニル、ベンジル 、4−クロロフェニルメチル、4−ニトロフェニルメチルまたは4−アミノフェ
    ニルメチルであるか;または (b) Rが2−ピリジルアミノまたは2−チアゾリルアミノであり、Wがイソ
    プロピルであり、Yがn−ペンチルであるか;または (c) Rがジエチルアミノであり、Wがメチルまたはイソプロピルであり、Y
    がn−ペンチルである]ではないか;または (ii)化合物が、二価のピペラジン−1,6−ジイル基を含むものではないこ
    とを条件として、 抗菌組成物または剤の製造における細菌のPDFの活性を阻害する化合物の使用
  31. 【請求項31】 (i)化合物が、式(XI) RCO−CH(W)−NH−CO−CH(Y)−CH2−CO−NH−OH (XI) [式中、 (a) Rが、環式アミノ基であり、Wが水素、メチル、イソプロピル、イソブ
    チルまたはベンジルであり、Yが水素、C1−C6 アルキル、フェニル、ベンジ
    ル、4−クロロフェニルメチル、4−ニトロフェニルメチルまたは4−アミノフ
    ェニルメチルであるか;または (b) Rが2−ピリジルアミノまたは2−チアゾリルアミノであり、Wがイソ
    プロピルであり、Yがn−ペンチルであるか;または (c) Rがジエチルアミノであり、Wがメチルまたはイソプロピルであり、Y
    がn−ペンチルである]ではないか;または (ii)化合物が、二価ピペラジン−1,6−ジイル基を含むものではないこと
    を条件として、 細菌のPDF酵素活性を阻害する化合物の抗菌的に効果的な量を、そのような感
    染もしくは汚染に病む患者に投与すること、またはそのような感染もしくは汚染
    の部位に適用することにより細菌の感染または汚染の治療方法。
JP2000530203A 1998-02-07 1999-02-05 抗菌剤 Withdrawn JP2002502815A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9802549.7A GB9802549D0 (en) 1998-02-07 1998-02-07 Antibacterial agents
GBGB9806300.1A GB9806300D0 (en) 1998-03-24 1998-03-24 Antibacterial agents
GBGB9810463.1A GB9810463D0 (en) 1998-05-16 1998-05-16 Antibacterial agents
GB9828318.7 1998-12-22
GB9810463.1 1998-12-22
GB9802549.7 1998-12-22
GB9806300.1 1998-12-22
GBGB9828318.7A GB9828318D0 (en) 1998-12-22 1998-12-22 Antibacterial agents
PCT/GB1999/000386 WO1999039704A1 (en) 1998-02-07 1999-02-05 Antibacterial agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002502815A true JP2002502815A (ja) 2002-01-29
JP2002502815A5 JP2002502815A5 (ja) 2006-03-30

Family

ID=27451747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000530203A Withdrawn JP2002502815A (ja) 1998-02-07 1999-02-05 抗菌剤

Country Status (21)

Country Link
US (4) US6423690B1 (ja)
EP (1) EP1052984B1 (ja)
JP (1) JP2002502815A (ja)
KR (1) KR100600518B1 (ja)
CN (1) CN1298299A (ja)
AT (1) ATE266394T1 (ja)
AU (1) AU749699B2 (ja)
BR (1) BR9907689A (ja)
CA (1) CA2320476A1 (ja)
DE (1) DE69917221T2 (ja)
DK (1) DK1052984T3 (ja)
ES (1) ES2221359T3 (ja)
GB (1) GB2349884A (ja)
HU (1) HUP0102901A3 (ja)
IL (1) IL137312A (ja)
NO (1) NO20003969L (ja)
NZ (1) NZ505675A (ja)
PL (1) PL194240B1 (ja)
PT (1) PT1052984E (ja)
TR (1) TR200002311T2 (ja)
WO (1) WO1999039704A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501155A (ja) * 2002-05-31 2006-01-12 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション ペプチドデホルミラーゼ阻害剤
JP2006522054A (ja) * 2003-04-02 2006-09-28 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 結晶性n−ホルミルヒドロキシルアミン化合物
JP2009513485A (ja) * 2003-06-26 2009-04-02 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ある種の抗菌性n−ホルミルヒドロキシルアミン化合物の製造に有用な中間体の製造法
JP2011516399A (ja) * 2007-06-07 2011-05-26 イルドン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 新規ぺプチドデホルミラーゼ阻害化合物とその製造方法
JP2012502974A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 ファイザー・インク 抗菌剤として有用なヒドロキサム酸誘導体

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100600518B1 (ko) * 1998-02-07 2006-07-13 브리티쉬 바이오테크 파마슈티칼스 리미티드 항균제
GB9810464D0 (en) * 1998-05-16 1998-07-15 British Biotech Pharm Hydroxamic acid derivatives
GB9907055D0 (en) 1999-03-29 1999-05-19 British Biotech Pharm Antibacterial agents
US6716878B1 (en) 1999-04-09 2004-04-06 Vernalis (Oxford) Limited Antimicrobial agents
US6908911B1 (en) 1999-08-10 2005-06-21 British Biotech Pharmaceuticals Limited Antibacterial agents
JP2003506438A (ja) 1999-08-10 2003-02-18 ブリティッシュ バイオテック ファーマシューティカルズ リミテッド 抗菌剤
JP4576649B2 (ja) * 1999-10-29 2010-11-10 東ソー株式会社 新規オキサゾリジノン誘導体及びその用途
AU2268401A (en) * 1999-12-17 2001-06-25 Versicor Inc Novel succinate compounds, compositions and methods of use and preparation
AR029916A1 (es) 2000-05-05 2003-07-23 Smithkline Beecham Corp N-formil-n-hidroxi-ariloxi alquilaminas y metodos para tratar infecciones bacterianas
AR028075A1 (es) * 2000-05-05 2003-04-23 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de la peptido-desformilasa
WO2002028829A2 (en) * 2000-09-25 2002-04-11 Questcor Pharmaceuticals, Inc. Peptide deformylase inhibitors
EP1339400B1 (en) * 2000-11-23 2005-06-29 Vernalis (Oxford) Ltd N-formyl hydroxylamine derivatives as inhibitors of bacterial polypeptide deformylase for treating microbial infections
JP2005511476A (ja) * 2001-03-01 2005-04-28 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション ペプチドデホルミラーゼ阻害剤
DE60232650D1 (de) * 2001-04-05 2009-07-30 Smithkline Beecham Corp Peptiddeformylaseinhibitoren
WO2002088298A1 (en) 2001-04-27 2002-11-07 The Procter & Gamble Company Compounds, compositions, and methods for controlling biofilms
WO2002092553A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Guilford Pharmaceuticals Inc. Hydroxamic acids and acyl hydroxamines as naaladase inhibitors
JP4266815B2 (ja) * 2001-06-05 2009-05-20 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション ペプチドデホルミラーゼ阻害剤
AR036053A1 (es) 2001-06-15 2004-08-04 Versicor Inc Compuestos de n-formil-hidroxilamina, un proceso para su preparacion y composiciones farmaceuticas
ATE360014T1 (de) 2001-06-15 2007-05-15 Vicuron Pharm Inc Bicyclische pyrrolidinverbindungen
GB0128943D0 (en) * 2001-12-04 2002-01-23 Novo Pharmaceuticals De Ltd Bacterial enzyme inhibitors
GB0208579D0 (en) * 2002-04-13 2002-05-22 British Biotech Pharm Antibacterial agents
WO2004018453A1 (ja) * 2002-08-23 2004-03-04 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. プロリン誘導体
JP2006503053A (ja) * 2002-09-19 2006-01-26 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 中間体の製造法
AU2003296960A1 (en) 2002-12-11 2004-06-30 Smithkline Beecham Corporation Peptide deformylase inhibitors
CN1777577B (zh) 2003-01-08 2011-07-06 诺华疫苗和诊断公司 抗菌剂
WO2004076053A2 (en) * 2003-02-21 2004-09-10 Novartis Ag Chemical process for the preparation of intermediates to obtain n-formyl hydroxylamine compounds
KR100527361B1 (ko) * 2003-04-01 2005-11-09 주식회사 프로메디텍 데포르밀라제 저해제, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는조성물
WO2004110367A2 (en) * 2003-05-29 2004-12-23 Inhibitex, Inc. Sdr proteins from staphylococcus capitis and their use in preventing and treating infections
KR100750328B1 (ko) * 2004-12-18 2007-08-20 한국생명공학연구원 곰팡이 Bionectra byssicola F120생산하는 새로운 펩타이드 디포밀레이즈 저해 물질과 그항균활성
KR100648133B1 (ko) * 2005-04-25 2006-11-23 일동제약주식회사 펩티드 데포르밀라제 저해제로서 신규의 히드록사믹 산유도체 및 그 제조방법
GT200600196A (es) 2005-05-23 2007-01-15 Compuestos n-formil de hidroxilamina
AU2006316552B2 (en) 2005-11-24 2012-06-07 Merck Serono Sa N-hydroxyamide derivatives and use thereof
WO2007067904A2 (en) * 2005-12-06 2007-06-14 Smithkline Beecham Corporation Peptide deformylase inhibitors
CN101765585B (zh) 2007-06-12 2017-03-15 尔察祯有限公司 抗菌剂
CN101434570B (zh) * 2007-11-16 2011-02-02 上海医药工业研究院 吡咯烷衍生物及其制备方法和应用
US8993641B2 (en) 2007-11-29 2015-03-31 Innolex Investment Corporation Preservation of cosmetics, toiletry and pharmaceutical compositions
EP2234608A2 (en) 2007-12-11 2010-10-06 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitors using metal binding moieties in combination with targeting moieties
CA2782453C (en) 2009-12-16 2015-11-24 Matthew Frank Brown N-linked hydroxamic acid derivatives useful as antibacterial agents
CN102452998B (zh) * 2010-10-20 2014-12-10 天津药物研究院 N-甲酰羟胺类化合物及其制备方法和用途
MX341977B (es) 2011-03-07 2016-09-07 Pfizer Derivados de fluoro-piridinona utiles como agentes antibacterianos.
CA2830920C (en) 2011-04-08 2015-07-14 Pfizer Inc. Isoxazole derivatives useful as antibacterial agents
CA2830866A1 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Pfizer Inc. Imidazole, pyrazole, and triazole derivatives useful as antibacterial agents
WO2013170165A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Achaogen, Inc. Antibacterial agents
FR3098217B1 (fr) * 2019-07-05 2023-04-21 Pharmaleads N-Formylhydroxylamines en tant qu’inhibiteurs mixtes de l’aminopeptidase N (APN) et de la néprilysine (NEP)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3166587A (en) * 1963-07-29 1965-01-19 Olin Mathieson Alkanoyl, hydroxy-ureas
US3692787A (en) * 1970-02-16 1972-09-19 Burroughs Wellcome Co Substituted 2,4-diamino-5-benzyl pyrimidines
FR2518088B1 (fr) 1981-12-16 1987-11-27 Roques Bernard Nouveaux derives d'aminoacides, et leur application therapeutique
DE3320175A1 (de) * 1983-06-03 1984-12-06 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Aminosaeure- bzw. peptidderivate, verfahren zu deren herstellung und verwendung als arzneimittel
DK77487A (da) 1986-03-11 1987-09-12 Hoffmann La Roche Hydroxylaminderivater
JP2744130B2 (ja) * 1989-08-01 1998-04-28 スクリップス クリニック アンド リサーチ ファウンデーション 敗血症治療用組成物
GB9220845D0 (en) * 1992-10-03 1992-11-18 British Bio Technology Vasoactive peptide inhibition
GB9223904D0 (en) * 1992-11-13 1993-01-06 British Bio Technology Inhibition of cytokine production
US6037472A (en) * 1993-11-04 2000-03-14 Syntex (U.S.A.) Inc. Matrix metalloprotease inhibitors
WO1995032944A1 (en) 1994-05-28 1995-12-07 British Biotech Pharmaceuticals Limited Succinyl hydroxamic acid, n-formyl-n-hydroxy amino carboxylic acid and succinic acid amide derivatives as metalloprotease inhibitors
WO1997038705A1 (en) * 1996-04-12 1997-10-23 Bristol-Myers Squibb Company N-formyl hydroxylamine containing compounds useful as ace inhibitors and/or nep inhibitors
EP0863152A3 (en) * 1997-02-10 2000-04-19 Smithkline Beecham Corporation Streptococcus pneumoniae Def1 protein
TR199902063T2 (xx) * 1997-02-26 1999-12-21 Glaxo Group Limited Metalloproteaz inhibitörleri olarak ters hidroksamat türevleri.
US6586578B1 (en) * 1997-05-21 2003-07-01 Smithkline Beecham Corporation Defl
US5962666A (en) * 1997-09-16 1999-10-05 Smithkline Beecham Corporation Deformylase
KR100600518B1 (ko) * 1998-02-07 2006-07-13 브리티쉬 바이오테크 파마슈티칼스 리미티드 항균제
GB9810464D0 (en) * 1998-05-16 1998-07-15 British Biotech Pharm Hydroxamic acid derivatives
US6908911B1 (en) * 1999-08-10 2005-06-21 British Biotech Pharmaceuticals Limited Antibacterial agents

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501155A (ja) * 2002-05-31 2006-01-12 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション ペプチドデホルミラーゼ阻害剤
JP2006522054A (ja) * 2003-04-02 2006-09-28 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 結晶性n−ホルミルヒドロキシルアミン化合物
JP2009513485A (ja) * 2003-06-26 2009-04-02 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ある種の抗菌性n−ホルミルヒドロキシルアミン化合物の製造に有用な中間体の製造法
JP2011516399A (ja) * 2007-06-07 2011-05-26 イルドン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 新規ぺプチドデホルミラーゼ阻害化合物とその製造方法
JP2012502974A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 ファイザー・インク 抗菌剤として有用なヒドロキサム酸誘導体
US9340493B2 (en) 2008-09-19 2016-05-17 Pfizer Inc. Hydroxamic acid derivatives useful as antibacterial agents

Also Published As

Publication number Publication date
NO20003969L (no) 2000-09-28
CN1298299A (zh) 2001-06-06
WO1999039704A1 (en) 1999-08-12
EP1052984B1 (en) 2004-05-12
DK1052984T3 (da) 2004-09-20
US6787522B2 (en) 2004-09-07
AU2529299A (en) 1999-08-23
CA2320476A1 (en) 1999-08-12
KR20010040621A (ko) 2001-05-15
PL342296A1 (en) 2001-06-04
KR100600518B1 (ko) 2006-07-13
GB2349884A (en) 2000-11-15
HUP0102901A3 (en) 2002-12-28
WO1999039704A8 (en) 2001-03-08
US7148198B2 (en) 2006-12-12
ES2221359T3 (es) 2004-12-16
HUP0102901A2 (hu) 2001-12-28
US6423690B1 (en) 2002-07-23
DE69917221T2 (de) 2005-05-04
GB2349884A8 (en) 2000-11-20
IL137312A0 (en) 2001-07-24
US20020165167A1 (en) 2002-11-07
PL194240B1 (pl) 2007-05-31
TR200002311T2 (tr) 2000-11-21
US20050014702A1 (en) 2005-01-20
PT1052984E (pt) 2004-09-30
EP1052984A1 (en) 2000-11-22
US7323448B2 (en) 2008-01-29
US20060276409A1 (en) 2006-12-07
NZ505675A (en) 2002-11-26
IL137312A (en) 2005-12-18
NO20003969D0 (no) 2000-08-04
DE69917221D1 (de) 2004-06-17
ATE266394T1 (de) 2004-05-15
BR9907689A (pt) 2000-11-14
GB0016855D0 (en) 2000-08-30
AU749699B2 (en) 2002-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002502815A (ja) 抗菌剤
US6716878B1 (en) Antimicrobial agents
US20100125075A1 (en) Antibacterial Agents
CA2332713C (en) Hydroxamic acid derivatives as antibacterials
EA021237B1 (ru) Производные бензамида и их применение в качестве ингибиторов hsp90
WO2001010835A1 (en) Antibacterial agents
EP1140058B1 (en) N-formyl hydroxylamine derivatives as antibacterial agents
US20060089363A1 (en) Antibacterial agents
WO2000044373A1 (en) Antibacterial hydroxamic acid derivatives
US20040102491A1 (en) Antimicrobial agents
RU2246941C2 (ru) Антибактериальные агенты
AU2002300119B2 (en) Antibacterial agents
RU2269525C2 (ru) Антибактериальные агенты
MXPA00007709A (en) Antibacterial agents
CZ20002889A3 (cs) Sloučeniny s antibakteriálními účinky
NZ521033A (en) N-alkylamide substituted hydroxamic acid derivatives useful as antibacterial agents
ZA200201093B (en) Antibacterial agents.
MXPA00011225A (en) Hydroxamic acid derivatives as antibacterials

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060201

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090216