JP2002502673A - 所定用量吸入ポンプ - Google Patents

所定用量吸入ポンプ

Info

Publication number
JP2002502673A
JP2002502673A JP2000531210A JP2000531210A JP2002502673A JP 2002502673 A JP2002502673 A JP 2002502673A JP 2000531210 A JP2000531210 A JP 2000531210A JP 2000531210 A JP2000531210 A JP 2000531210A JP 2002502673 A JP2002502673 A JP 2002502673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
predetermined dose
chamber
active ingredient
plunger
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000531210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3633870B2 (ja
Inventor
アール. ジューイト,ウォーラン
Iii,ロバート シィー. ウィリアムズ
Original Assignee
アイイーピィー ファーマスーティカル デバイスイズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイイーピィー ファーマスーティカル デバイスイズ インコーポレイテッド filed Critical アイイーピィー ファーマスーティカル デバイスイズ インコーポレイテッド
Publication of JP2002502673A publication Critical patent/JP2002502673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633870B2 publication Critical patent/JP3633870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1009Piston pumps actuated by a lever
    • B05B11/1011Piston pumps actuated by a lever without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • A61M15/0023Mouthpieces therefor retractable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/109Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle the dispensing stroke being affected by the stored energy of a spring
    • B05B11/1091Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle the dispensing stroke being affected by the stored energy of a spring being first hold in a loaded state by locking means or the like, then released
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0468Liquids non-physiological

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】加圧した推進剤を用いることなく、所定用量の有効成分を送る。 【解決手段】入口バルブ40、出口バルブ42およびプランジャ20の交互の動きによる。非圧縮状態の容器内の有効成分の所定用量は、入口バルブ40を通して室44内に入る。室44内の所定用量は、出口バルブ42からスプレイ出口16を通して人の呼吸器系に送られる。プランジャ20は、室44を実質的に満たしかつその中を空にするので、その中に空隙を作らない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 1.発明の分野 この発明は、所定用量(計量した用量)を吸入する装置、特に、薬を入れる加
圧容器が不要な所定用量吸入ポンプに関する。
【0002】 2.関連技術の簡単な説明 所定用量吸入装置は、たとえば喘息のようないろいろな呼吸器疾患の治療に使
うために、商業的に利用されている。そのような所定用量吸入装置は、一般に、
所定用量の薬を人の呼吸器系に届けるために、薬を加圧するシリンダあるいは容
器が必要である。これらの加圧シリンダあるいは容器の中には、推進剤(プロペ
ラント)に溶解させたり、あるいは微粒子化した固体形態で推進剤中に浮遊させ
た有効成分とともに、推進剤としてハロゲン化した炭化水素がある。
【0003】 たとえばUSP第4,955,371号は、使い捨ての吸入装置として、薬の
一定量を放出するためにエアゾル容器によって短時間のスプレイを行うようにし
ている。しかし、エアゾル容器中のハロゲン化した炭化水素は、環境問題の点で
好ましいことではない。USP第4,534,345号は、加圧した推進剤容器
から分離した形態で薬の有効成分を投薬する投薬ユニットを備えた投薬吸入器を
示している。加圧容器の中には、液化し加圧した二酸化炭素が含まれる。どちら
の場合でも、投薬される薬といっしょに、推進剤が人の呼吸器系に放出される。
【0004】 そこで、加圧した推進剤を用いることなく、所定量の有効成分を与えることが
できる所定用量吸入装置が求められる。これらおよび他の問題を軽減するために
、この発明では、所定用量の有効成分を人の呼吸器系に対し加圧し供給する所定
用量吸入ポンプを提供することを目的とする。
【0005】 発明のサマリー 前記の目的および他の有益な目的がこの発明によって達成される。この発明の
所定用量吸入ポンプは、薬の有効成分を非加圧状態の容器から所定用量の室に引
き入れる有効成分入口と、有効成分を所定用量の室から人の呼吸器系に届けるス
プレイ出口とを備える。入口には第1のバルブがあり、出口には第2のバルブが
ある。所定用量の室は、第1のバルブと第2のバルブとの間にあり、両バルブに
連通している。ばねで付勢されたトリガーがプランジャを所定用量の室の中に付
勢し、第1のバルブを閉じ第2のバルブを開き、その所定用量の室を満たしたり
空にしたりする。それによって、所定用量の有効成分を所定用量の室から出口を
通して人の呼吸器系に送る。
【0006】 好適な実施例の詳細な説明 いわゆる当業者であれば、添付の図1〜7を見ることによって、この発明を理
解することができるであろう。個々の参照符号は、複数の図に対して同一あるい
は同様のものを付けてある。
【0007】 図1は、所定用量吸入ポンプ(あるいは、所定用量吸入装置)10の正面から
の斜視図である。所定用量吸入ポンプ10は、有効成分の入口14をもつハウジ
ング12と、スプレイノズル16、トリガー18およびコックトリガー32とを
含む。ハウジング12は、第1の半シェル22と第2の半シェル24とを含むシ
ェル形態である。第1の半シェル22と第2の半シェル24との内部構造は、以
下に説明するとおり面対称である。第1の半シェル22と第2の半シェル24と
は、超音波接合によって結合される。第1の半シェル22と第2の半シェル24
とは、適当な材料によって作ることができる。しかし、プラスチック材料は、軽
量であり加工しやすいという特性から好適である。
【0008】 カバー124が、ハウジング12上にピン132回りに回転可能に支持されて
いる。所定用量吸入装置10のユーザはカバー124を開閉し、有効成分の入口
14を選択的に露出し、図示しない有効成分を入れた容器を入れることができる
。カバー124については、透明なプラスチック材料で作るか、透明な窓を付け
ることによって、ユーザが有効成分容器中に残存する薬の量を視覚的に把握でき
るようにする。マウスピース126をハウジング12に対しピン134回りに回
転可能に取り付ける。マウスピース126は、人の口腔に入り、くちびると密に
結合し、人の呼吸の呼息、吸息に応じるような大きさおよび形にする。また、マ
ウスピース126を人の鼻腔にはまり合うようにすることもできる。マウスピー
ス126の本体には鋸歯状の切り込みを入れ、マウスピース126をピン134
の回りに回転しやすくする。ハウジング12にポケット130を設けることによ
って、マウスピース126を閉じた位置(状態)に回転することができ、そのと
き、図2に示すマウスピース126の上部表面がハウジング12と同じ高さにな
る。カバー124およびマウスピース126の両方が閉じた状態になるとき、所
定用量吸入装置10はコンパクトになり、容易に持ち運びおよび収容することが
でき、しかも、マウスピース126および有効成分の入口14を汚染および物理
的な損傷から守ることができる。
【0009】 さて、図2を見ると、第1の半シェル22の内部構造が詳しく示されている。
第1の半シェル22の内部構造の説明は、必然的に第2の半シェル24の内部構
造を示すことになる。第2の半シェル24が第1の半シェル22と面対称である
からである。第1の半シェル22には、トリガーチャネル(通路)56、リング
部材チャネル60、バルブチャネル62、入口チャネル64および出口チャネル
66を区画する壁部材があり、それぞれトリガー18、リンク26、バルブブロ
ック36、有効成分入口14およびスプレイ出口16を受け入れている。
【0010】 トリガー18はトリガーチャネル56を通りハウジング12の内部に入ってい
る。トリガー18は、シャフト部分88、シャフト部分88の基部のボタン部分
86およびシャフト部分88の末端のばねガイド76を備える。コイルばね68
が、トリガー18をハウジング12の外側へ付勢するよう、より詳しくは、ボタ
ン部分86を開口74から外へ付勢するように設けられている。ばね68の一端
はトリガーチャネルの隠れた端部に向かっており、他端はトリガー18の末端に
突き出たばねガイド76によって支持されている。ばねガイド76によって、ば
ね68は適正な方向を維持している。リップ80がシャフト部分88のほぼ末端
近くに設けられ、トリガーチャネル56の止め金90にかみ合い、ばね68の作
用に逆らってトリガー18をハウジング12の内部に保っている。
【0011】 次に、図4を見ると、トリガー18のそれ以上の構造が詳しく示されている。
図4はトリガー18の平面図であり、シャフト部分88に幅の狭いステップ部分
92があり、そのステップ部分はボタン部分86から延びている。ボタン部分8
6は、ほぼ四角の形である。ボタン部分86はどんな形でも良いことが理解され
るであろう。チャネル50が、ステップ部分92とリップ80の間であって、シ
ャフト88の長さ方向のほぼ中央に設けられている。チャネル50は、下記する
とおりコックアーム30を受け入れるために設けられる。トリガー18は、適当
な材料ならどんなものでも作ることができる。しかし、トリガー18の材料とし
てはプラスチックが好適である。プラスチック材料は、比較的に軽量であり、加
工しやすいからである。
【0012】 図5に目を移すと、コックアーム30の構造が詳しく示されている。コックア
ーム30はコックアームチャネル58の内部に配置され、それ自体は、ブロック
部分94と、ブロック部分94からヘッド部分98まで延びるシャンク部分96
とを備える。ヘッド部分98には、内部にねじ孔100がある。そのねじ孔10
0は、ねじ36を受け入れ、チャネル58を通してハウジング12からヘッド部
分98を突出させるためのものである。ヘッド部分98の直径はシャンク部分9
6のそれよりも大きく、それによって、ヘッド部分98はコックアーム30がハ
ウジング12に完全には入らないようにする。ヘッド部分98はコックアーム3
0と一体に作ることもできるし、あるいは、ヘッド部分98を別に作り、シャン
ク部分96の端部にねじで止めることができる。ブロック部分94の幅について
は、ブロック部分94がトリガー18のチャネル50の中にスライド可能にはま
り合うように設定される。ブロック部分94には、ほぼU形のチャネル102が
あり、そのチャネル102によって、下記するとおりトリガー18がコックアー
ム30に対して垂直にスライドするようになっている。コックアーム30は、適
当な材料で作ることができる。しかし、コックアーム30の材料としては、その
材料特性および加工特性の点から、アルミニウムあるいはその合金が好適である
【0013】 再び図2に目を移すと、コイルばね34がシャンク部分96の長さ方向に配置
されている。コイルばね34の一端はブロック部分94(図5に示す)に当たり
、コイルばね34の他端はコックチャネル58の端部に当たっている。コイルば
ね34は、図1に示すように、コックアーム30をハウジング12の内方に付勢
するように作用する。シャンク96の基端部には、内側にねじ孔100があり、
そのねじ孔100にねじ36を入れ、そこにコックトリガー32を取り付けるよ
うになっている。
【0014】 リンク26がハウジング12内のリンクチャネル60に配置されている。第1
の半シェル22に孔(図示しない)があり、リンク26にはピン28を受け入れ
る孔104があり、リンク26はピン28の回りに回転可能である。リンク26
は、第1の脚部52と第2の脚部54とをもち、ほぼL形である。各脚部52,
54には、プランジャ20の座(シート)78およびトリガー18のステップ部
分92をそれぞれ受け入れるためのU形のチャネルがある。リンクは、それに合
った適当な材料で作ることができるが、その材料としては、その材料特性および
加工特性の点から、アルミニウムあるいはその合金が好適である。
【0015】 プランジャ20はほぼ円柱形の部材であり、その長さ方向には座(シート)7
8が配置されている。プランジャ20の末端部分はシャンク106、プランジャ
20の基端部分はヘッド108であり、それらシャンク106とヘッド108と
は、座(シート)78によって分けられている。プランジャ20は一体に作るこ
ともできるし、また、座(シート)78を別に作り、それをシャンク106上に
取り付けることもできる。プランジャ20は、何種類かの適当な材料で作ること
ができるが、その材料としては、材料特性および加工特性の点からステンレス鋼
あるいはその合金が好適である。シャンクチャネル114については、シール4
6の要求に適うだけの良好な表面仕上げにすべきである。
【0016】 次に、図3に目を移すと、バルブブロック38の内部構造が詳しく示されてい
る。バルブブロック38はハウジング12のバルブチャネル62の内部に入れら
れ、それによってその位置が定まっている。バルブブロック38には、プランジ
ャ20のシャンク部分106を受け入れるためのシャンクチャネル114と、入
口バルブチャネル110と、出口バルブチャネル112と所定用量の室44とが
ある。シャンク106の長さ方向の座(シート)にシール46が設れられ、その
シール46は、シャンク106と所定用量の室44との間を液密にシールする。
入口バルブチャネル110の中には入口バルブ40が設けられ、出口バルブチャ
ネル112の中には出口バルブ42が設けられる。入口バルブ40には、入口バ
ルブチャネル110と実質的に同一径のほぼ円柱形状の本体120と円錐形の先
端部とがある。図6は、入口バルブ40の好適な形状を示している。複数のフィ
ン48が、入口バルブ40の本体120の周りに設けられている。入口バルブ4
0は、何種類かの材料で作ることができるが、液密なシールを確保するために弾
性材料で作るのが良い。特には、入口バルブ40の材料として、シリコンゴム(
シリコンエラストマー)が最適である。入口バルブ40がもつ弾性は、入口バル
ブ40をシール部材およびばねの両方として機能させる。入口バルブ40には複
数のフィン48があり、それらのフィン48によって、入口バルブ40は入口バ
ルブチャネル110の中心に位置し、しかもまた、各フィン48の間に低い抵抗
での液の流れが確保される。
【0017】 図7は、出口バルブ42の好適な形状を示している。出口バルブ42には、出
口バルブチャネル122と実質的に同一径のほぼ円柱形状の本体136と、円錐
形の先端部138とがある。また、出口バルブ42は、円柱形状の本体136よ
りも大きな径をもつ円柱形状の部分140を備える。大きな径の部分140には
、スプレイノズル16の部分に保持する有効成分の量をできるだけ少なくするた
めに、チャネル142を一つだけ設けてある。単一のチャネル142は、また、
気泡の発生および有効成分の蒸発を防ぐ。
【0018】 所定用量の室44は、入口バルブチャネル110、出口バルブチャネル112
およびシャンクチャネル114と連通し、出口バルブチャネル112は、スプレ
イ出口16と連通し、そして、入口バルブチャネル110は、有効成分の入口1
4と連通している。入口アダプタ116がバルブブロック38と有効成分の入口
14との間に設けられ、それらの間に流体の流れができるようになっている。バ
ルブブロック38に対し、直接スプレイノズル16がつながっている。入口アダ
プタ116については、薬剤リザーバと流れの連通がとれるかぎり、いろいろな
設計態様をとることができる。入口アダプタ116の中のねじ146は、有効成
分の容器(図示しない)を受け入れるためのものである。その容器を入口アダプ
タ116にねじ込むとき、中の針144が容器のカラーに刺さる。
【0019】 次に、所定用量吸入ポンプ10の作用について詳しく説明しよう。有効成分の
入口14については、それに対し有効成分の容器を接続して、所定用量の室44
に有効成分を送ることができるかぎり、いろいろな設計態様をとることができる
。所定用量吸入ポンプ10が通常状態にあるとき、トリガー18は一杯に押し下
げた位置にあり、コックアーム30のブロック部分94によってそうした位置に
保持される。通常状態のとき、プランジャ20のシャンク部分106は、コック
アーム30のブロック部分94によってバルブブロック38内に追い立てられて
いる。それによって、座(シート)78を所定用量吸入ポンプ10を使用可能な
状態に位置させ、ばね34の作用力に抗してコックトリガー32を外側に引っ張
ることによって、コックアーム30をハウジング12の外側に引く。コックアー
ム30のU形のチャネル102が、トリガー18のシャフト部分88と垂直にな
るとき、ばね68によってトリガー18はハウジング12の外へコックアーム3
0の動きと直交するように動く。トリガー18が一杯に伸びると、U形のチャネ
ル102とシャフト部分88のチャネル50との相互作用により、トリガー18
およびコックアーム30はそれ以上外へ動くことがなくなる。トリガー18がば
ね68によって外側に伸びるにつれて、図2の斜視図に示すように、脚部54に
作用するトリガー18のステップ部分92によって、リンク26はピン28の回
りを反時計方向に回転する。引き続き、前記したリンク26の回転によって、脚
部52が座78に作用し、プランジャ20をバルブブロック38から外へ動かす
。プランジャ20の外への動きによって、所定用量の室44、入口バルブチャネ
ル110および出口ノズル16の中が真空状態になる。この真空の状態によって
、入口バルブ40および出口バルブ42は両方ともに所定用量の室44に向かっ
て内側に追いやられる。出口バルブ42の円錐形の先端部は、所定用量の室44
と出口バルブチャネル112との間に区画される開孔壁に向かって動く。それに
よって、所定用量の室44と出口バルブチャネル112との間の流れをシール(
遮断)し、スプレイ出口16から所定用量の室44内に空気、他のガスあるいは
流体が入り込むのを防ぐ。
【0020】 さらに、真空状態になることによって、有効成分の容器(図示しない)から入
口14、入口アダプター116および入口バルブチャネル110を通して所定用
量の室44内へ有効成分を引き込む。入口バルブ38に複数のフィン48がある
ために、入口バルブ38より先に有効成分を引き込むことになる。所定用量の室
44の中に引き込む有効成分の総量は、プランジャ20のシャンク106が動い
た分の体積に等しい。したがって、そうした体積の移動分(置換分)は、所定用
量吸入ポンプ10において、所望の用量分の体積に等しく設定される。
【0021】 所定用量吸入ポンプ10に前記したように有効成分が詰め込まれると、所定用
量吸入ポンプ10は、所定用量の有効成分を人の呼吸器系に届ける準備ができる
。トリガー18を押し込むことによって、チャネル50がブロック部分94と整
列し、コックアーム30をバルブブロック38に向かって内側にスライドさせる
ことができる。そのようなとき、ブロック部分94はばね34によってプランジ
ャ20のヘッド108の方へ追いやられ、また、図2の斜視図に示すように、リ
ンク26はピン28の回りを時計方向に回転する。プランジャ20のヘッド10
8に向かって押されるブロック部分94は、プランジャ20のシャンク106を
押し、それによって、所定用量の室44、入口バルブチャネル110および出口
ノズル16を加圧する。そのような加圧によって、所定用量の室44に対し、入
口バルブ40および出口バルブ42が外に動く力を受ける。入口バルブ40の円
錐形の先端部は、出口ノズル16に向かって力を受けて流れを遮断するようにな
り、それによって、有効成分が有効成分の入口14から噴出しないようにする。
【0022】 プランジャ20が所定用量の室44内に押されると、有効成分を所定用量の室
44から出口ノズル16を通して押しやり、有効成分を人の呼吸器系に届ける。
出口ノズル16の寸法については、出口ノズルが吸入処理に適した大きさの粒子
(たとえばその大きさは3〜6ミクロン)を送ることができるようにすることが
理解されるであろう。出口バルブ42のチャネル142によって、有効成分は出
口バルブ42よりも先に送られる。操作する人の呼吸器系に送られる有効成分の
量は、シャンク106の作用によって置換される所定用量の室44の体積に等し
い。所定用量の室44の径は、プランジャ20のシャンク106の径と実質的に
同じである。そのため、シャンク106が内側に動くとき、所定用量の室44を
実質的に満たしかつその中を空にする。そして、所定用量の室44、入口バルブ
チャネル110あるいは出口ノズル16内にほとんど空所を残すことがない。
【0023】 以上のように、この発明によれば、前記した目的および利点を最も効果的に得
る。ここでは、この発明の好適な実施例の一つを示し詳しく述べたが、それによ
ってこの発明が限定されるわけではなく、この発明の範囲は、添付の請求の範囲
の内容によって定まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による所定用量吸入ポンプの正面から見た斜視図である
【図2】 その所定用量吸入ポンプの正面からの断面図である。
【図3】 その所定用量吸入ポンプのバルブブロックの正面からの断面図で
ある。
【図4】 その所定用量吸入ポンプのトリガーの平面図である。
【図5】 その所定用量吸入ポンプのコックアームの正面図である。
【図6】 その所定用量吸入ポンプの入口バルブの斜視図である。
【図7】 その所定用量吸入ポンプの出口バルブの斜視図である。
【符号の説明】
10 所定用量吸入ポンプ(所定用量吸入装置) 12 ハウジング 14 有効成分入口 16 スプレイノズル(スプレイ出口) 18 トリガー 20 プランジャ 26 リンク 30 コックアーム 32 コックトリガー 34 コイルばね 38 バルブブロック 40 入口バルブ 42 出口バルブ 44 所定用量の室 48 フィン 56 トリガーチャネル 58 コックアームチャネル 60 リンクチャネル 64 入口チャネル 66 出口チャネル 68 コイルばね 78 座(シート) 110 入口バルブチャネル 112 出口バルブチャネル 120 本体 124 カバー 126 マウスピース 136 本体 140 部分 142 単一のチャネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウィリアムズ III,ロバート シィ ー. アメリカ合衆国,ノース カロライナ州 27613,ローリ,ダービー レイン 11309 番地

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定用量吸入のためのポンプであって、弾性材料からなり、
    非加圧状態の容器から有効成分の所定用量を受けるための有効成分入口と、スプ
    レイ出口と、前記非加圧状態の容器から前記ポンプに前記所定用量を引き出す手
    段と、前記所定用量を加圧し、その所定用量を前記ポンプから前記スプレイ出口
    を通して人の呼吸器系に送る手段とを備えるポンプ。
  2. 【請求項2】 前記有効成分入口および前記スプレイ出口と連通する所定用
    量の室をさらに備える、請求項1のポンプ。
  3. 【請求項3】 前記所定用量の室は、前記所定用量とほぼ同じ体積をもつ、
    請求項2のポンプ。
  4. 【請求項4】 前記引き出す手段は、前記有効成分の入口と連通する第1の
    チャネルの中にスライド可能に入った入口バルブと、前記所定用量の室と連通す
    る第2のチャネルの中にスライド可能に入ったプランジャとからなり、しかも、
    前記プランジャは、第1の位置から第2の位置に移動するとき、前記所定用量の
    室の中を真空にし、前記入口バルブを開いて前記非加圧状態の容器から前記所定
    用量の室の中に前記有効成分を引き入れる、請求項2のポンプ。
  5. 【請求項5】 前記入口バルブは、弾性材料からなる、請求項4のポンプ。
  6. 【請求項6】 前記弾性材料は、シリコンゴムである、請求項5のポンプ。
  7. 【請求項7】 前記加圧手段は、前記スプレイ出口と連通する第3のチャネ
    ルの中にスライド可能に入った出口バルブと、前記所定用量の室と連通する第2
    のチャネルの中にスライド可能に入ったプランジャとからなり、 しかも、前記プランジャは、第2の位置から第1の位置に移動するとき、前記
    所定用量の室を加圧し、前記出口バルブを開いて前記所定用量の室から前記スプ
    レイ出口を通して前記有効成分の前記所定用量を吐き出す、請求項2のポンプ。
  8. 【請求項8】 前記プランジャを前記第2の位置から前記第1の位置に向か
    って付勢する手段をさらに備える、請求項7のポンプ。
  9. 【請求項9】 前記付勢手段は、コイルばねからなる、請求項8のポンプ。
  10. 【請求項10】 前記出口バルブは、弾性材料からなる、請求項7のポンプ
  11. 【請求項11】 前記弾性材料は、シリコンゴムである、請求項10のポン
    プ。
  12. 【請求項12】 前記プランジャを前記第2の位置でロックする手段と、前
    記プランジャを前記第2の位置からロックを外す手段とをさらに備える、請求項
    7のポンプ。
  13. 【請求項13】 前記プランジャは、前記所定用量の室を満たし、そのプラ
    ンジャが前記第1の位置にあるとき、前記所定用量を前記所定用量の室からあけ
    る、請求項7のポンプ。
  14. 【請求項14】 前記入口バルブは、径方向外側に張り出した複数のフィン
    をもつ円柱形の本体を備え、前記有効成分が前記非加圧状態の容器から前記所定
    用量の室の中に引き入れられるとき、前記有効成分は前記複数のフィンの間を通
    る、請求項4のポンプ。
  15. 【請求項15】 所定用量吸入のためのポンプであって、非加圧状態の容器
    から有効成分の所定用量を受けるための有効成分入口と、スプレイ出口と、前記
    非加圧状態の容器から前記ポンプに前記所定用量を引き出す手段と、前記所定用
    量を加圧し、その所定用量を前記ポンプから前記スプレイ出口を通して人の呼吸
    器系に送る手段とを備えており、前記引き出す手段は、前記有効成分の入口と連
    通する第1のチャネルの中にスライド可能に入った入口バルブと、前記所定用量
    の室と連通する第2のチャネルの中にスライド可能に入ったプランジャとからな
    り、前記プランジャが第1の位置から第2の位置に移動するとき、そのプランジ
    ャは前記所定用量の室の中を真空にし、前記入口バルブを開いて前記非加圧状態
    の容器から前記所定用量の室の中に前記有効成分を引き入れ、そして、前記出口
    バルブは、第1の径をもつ円柱形の本体と、その円柱形の本体から伸びる円柱形
    の部分とを含み、その円柱形の部分は、前記第1の径よりも大きな第2の径をも
    ち、しかも、長さ方向に走る単一のチャネルをもち、前記有効成分を前記所定用
    量の室から前記人の呼吸器系に送るとき、前記有効成分が前記単一のチャネルを
    通る、請求項4のポンプ。
  16. 【請求項16】 有効成分の所定用量を非加圧状態の容器から人の呼吸器系
    に送るための所定用量吸入装置であって、弾性材料からなり、前記非加圧状態の
    容器を受け入れるための有効成分入口と、前記人の口に対し大きさおよび形が適
    合するマウスピースと、ポンプとからなり、前記プンプが、前記非加圧状態の容
    器から前記所定用量を引き出す手段と、前記所定用量を加圧する手段とを含み、
    その加圧手段は前記ポンプから前記スプレイ出口を通して前記マウスピースから
    前記人の呼吸器系に前記所定用量を送る吸入装置。
  17. 【請求項17】 前記ポンプは、前記有効成分入口および前記スプレイ出口
    とを連通する所定用量の室をさらに備える、請求項16の所定用量吸入装置。
  18. 【請求項18】 前記所定用量の室は、前記所定用量とほぼ同じ体積をもつ
    、請求項17の所定用量吸入装置。
  19. 【請求項19】 前記引き出す手段は、前記有効成分の入口と連通する第1
    のチャネルの中にスライド可能に入った入口バルブと、前記所定用量の室と連通
    する第2のチャネルの中にスライド可能に入ったプランジャとからなり、 しかも、前記プランジャは、第1の位置から第2の位置に移動するとき、前記
    所定用量の室の中を真空にし、前記入口バルブを開いて前記非加圧状態の容器か
    ら前記所定用量の室の中に前記有効成分を引き入れる、請求項17の所定用量吸
    入装置。
  20. 【請求項20】 前記入口バルブは、弾性材料からなる、請求項19の所定
    用量吸入装置。
  21. 【請求項21】 前記弾性材料は、シリコンゴムである、請求項20の所定
    用量吸入装置。
  22. 【請求項22】 前記加圧手段は、前記スプレイ出口と連通する第3のチャ
    ネルの中にスライド可能に入った出口バルブと、前記所定用量の室と連通する第
    2のチャネルの中にスライド可能に入ったプランジャとからなり、 しかも、前記プランジャは、第2の位置から第1の位置に移動するとき、前記
    所定用量の室を加圧し、前記出口バルブを開いて前記所定用量の室から前記スプ
    レイ出口を通して前記有効成分の前記所定用量を吐き出す、請求項17の所定用
    量吸入装置。
  23. 【請求項23】 前記ポンプは、前記プランジャを前記第2の位置から前記
    第1の位置に向かって付勢する手段をさらに備える、請求項22の所定用量吸入
    装置。
  24. 【請求項24】 前記付勢手段は、コイルばねからなる、請求項23の所定
    用量吸入装置。
  25. 【請求項25】 前記出口バルブは、弾性材料からなる、請求項22の所定
    用量吸入装置。
  26. 【請求項26】 前記弾性材料は、シリコンゴムである、請求項25の所定
    用量吸入装置。
  27. 【請求項27】 前記プランジャを前記第2の位置でロックする手段と、前
    記プランジャを前記第2の位置からロックを外す手段とをさらに備える、請求項
    22の所定用量吸入装置。
  28. 【請求項28】 前記プランジャは、前記所定用量の室を満たし、そのプラ
    ンジャが前記第1の位置にあるとき、前記所定用量を前記所定用量の室からあけ
    る、請求項22の所定用量吸入装置。
  29. 【請求項29】 前記入口バルブは、径方向外側に張り出した複数のフィン
    をもつ円柱形の本体を備え、前記有効成分が前記非加圧状態の容器から前記所定
    用量の室の中に引き入れられるとき、前記有効成分は前記複数のフィンの間を通
    る、請求項19の所定用量吸入装置。
  30. 【請求項30】 有効成分の所定用量を非加圧状態の容器から人の呼吸器系
    に送るための所定用量吸入装置であって、前記非加圧状態の容器を受け入れるた
    めの有効成分入口と、前記人の口に対し大きさおよび形が適合するマウスピース
    と、ポンプとからなり、 前記ポンプは、前記非加圧状態の容器から前記所定用量を引き出す手段と、前
    記所定用量を加圧する手段とを含み、その加圧手段は前記ポンプから前記スプレ
    イ出口を通して前記マウスピースから前記人の呼吸器系に前記所定用量を送るも
    のであり、さらに、前記ポンプは、前記有効成分入口および前記スプレイ出口と
    連通する所定用量の室を備え、しかもまた、前記引き出す手段は、前記有効成分
    の入口と連通する第1のチャネルの中にスライド可能に入った入口バルブと、前
    記所定用量の室と連通する第2のチャネルの中にスライド可能に入ったプランジ
    ャとを備え、前記プランジャは、第1の位置から第2の位置に移動するとき、前
    記所定用量の室を真空にし、前記入口バルブを開いて前記非加圧状態の容器から
    前記所定用量の室の中に前記有効成分を引き入れ、そして、前記出口バルブは、
    第1の径をもつ円柱形の本体と、その本体から伸びる円柱形の部分とからなる所
    定用量吸入装置。
  31. 【請求項31】 前記マウスピースは、前記所定用量吸入装置のハウジング
    の中に回転し納まる、請求項16の所定用量吸入装置。
  32. 【請求項32】 前記所定用量吸入装置の中に非加圧状態の容器を包み込む
    ためのカバーをさらに備える、請求項16の所定用量吸入装置。
  33. 【請求項33】 前記カバーは、透明な部分を含み、それによって前記容器
    の中に残る所定用量の量を視覚的に調べることができる、請求項32の所定用量
    吸入装置。
JP2000531210A 1998-02-12 1999-02-03 所定用量吸入ポンプ Expired - Fee Related JP3633870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/022,984 US6223746B1 (en) 1998-02-12 1998-02-12 Metered dose inhaler pump
US09/022,984 1998-02-12
PCT/US1999/002308 WO1999040959A1 (en) 1998-02-12 1999-02-03 Metered dose inhaler pump

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002502673A true JP2002502673A (ja) 2002-01-29
JP3633870B2 JP3633870B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=21812463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000531210A Expired - Fee Related JP3633870B2 (ja) 1998-02-12 1999-02-03 所定用量吸入ポンプ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6223746B1 (ja)
EP (1) EP1056496B1 (ja)
JP (1) JP3633870B2 (ja)
AT (1) ATE324132T1 (ja)
AU (1) AU737533B2 (ja)
CA (1) CA2320229C (ja)
DE (1) DE69931034T2 (ja)
ES (1) ES2259471T3 (ja)
WO (1) WO1999040959A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500109A (ja) * 2002-09-23 2006-01-05 ファイザー ヘルス アクティエボラーグ 液体製品、特に医薬品のための計量分配装置及び方法

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758637A (en) 1995-08-31 1998-06-02 Aerogen, Inc. Liquid dispensing apparatus and methods
US5823179A (en) 1996-02-13 1998-10-20 1263152 Ontario Inc. Nebulizer apparatus and method
DE19615422A1 (de) 1996-04-19 1997-11-20 Boehringer Ingelheim Kg Zweikammer-Kartusche für treibgasfreie Dosieraerosole
GB9820938D0 (en) 1998-09-26 1998-11-18 Glaxo Group Ltd Inhalation device
GB9820886D0 (en) * 1998-09-26 1998-11-18 Glaxo Group Ltd Inhalation device
GB9820900D0 (en) 1998-09-26 1998-11-18 Glaxo Group Ltd Inhalation device
GB9820937D0 (en) * 1998-09-26 1998-11-18 Glaxo Group Ltd Inhalation device
US6234167B1 (en) 1998-10-14 2001-05-22 Chrysalis Technologies, Incorporated Aerosol generator and methods of making and using an aerosol generator
US6235177B1 (en) 1999-09-09 2001-05-22 Aerogen, Inc. Method for the construction of an aperture plate for dispensing liquid droplets
MY136453A (en) * 2000-04-27 2008-10-31 Philip Morris Usa Inc "improved method and apparatus for generating an aerosol"
US7971588B2 (en) 2000-05-05 2011-07-05 Novartis Ag Methods and systems for operating an aerosol generator
US6968840B2 (en) 2000-05-05 2005-11-29 Aerogen, Inc. Methods and systems for operating an aerosol generator
US8336545B2 (en) 2000-05-05 2012-12-25 Novartis Pharma Ag Methods and systems for operating an aerosol generator
US6501052B2 (en) 2000-12-22 2002-12-31 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having multiple heating zones and methods of use thereof
US6799572B2 (en) * 2000-12-22 2004-10-05 Chrysalis Technologies Incorporated Disposable aerosol generator system and methods for administering the aerosol
US6491233B2 (en) 2000-12-22 2002-12-10 Chrysalis Technologies Incorporated Vapor driven aerosol generator and method of use thereof
US6701921B2 (en) * 2000-12-22 2004-03-09 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having heater in multilayered composite and method of use thereof
US6681998B2 (en) 2000-12-22 2004-01-27 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having inductive heater and method of use thereof
US7077130B2 (en) * 2000-12-22 2006-07-18 Chrysalis Technologies Incorporated Disposable inhaler system
US6550472B2 (en) * 2001-03-16 2003-04-22 Aerogen, Inc. Devices and methods for nebulizing fluids using flow directors
EP1370315B1 (en) 2001-03-20 2011-11-09 Trudell Medical International Nebulizer apparatus
FR2823730B1 (fr) * 2001-04-24 2003-12-12 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide
US7770577B2 (en) 2001-05-15 2010-08-10 Gregory E Conner Methods and devices for treating lung dysfunction
US6568390B2 (en) 2001-09-21 2003-05-27 Chrysalis Technologies Incorporated Dual capillary fluid vaporizing device
US6640050B2 (en) 2001-09-21 2003-10-28 Chrysalis Technologies Incorporated Fluid vaporizing device having controlled temperature profile heater/capillary tube
US6779520B2 (en) 2001-10-30 2004-08-24 Iep Pharmaceutical Devices Inc. Breath actuated dry powder inhaler
US6681769B2 (en) 2001-12-06 2004-01-27 Crysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having a multiple path heater arrangement and method of use thereof
US6804458B2 (en) * 2001-12-06 2004-10-12 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having heater arranged to vaporize fluid in fluid passage between bonded layers of laminate
US6701922B2 (en) 2001-12-20 2004-03-09 Chrysalis Technologies Incorporated Mouthpiece entrainment airflow control for aerosol generators
US6994083B2 (en) 2001-12-21 2006-02-07 Trudell Medical International Nebulizer apparatus and method
US7677467B2 (en) 2002-01-07 2010-03-16 Novartis Pharma Ag Methods and devices for aerosolizing medicament
AU2003202925B2 (en) 2002-01-07 2008-12-18 Aerogen, Inc. Devices and methods for nebulizing fluids for inhalation
US6830046B2 (en) 2002-04-29 2004-12-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Metered dose inhaler
US20030205226A1 (en) 2002-05-02 2003-11-06 Pre Holding, Inc. Aerosol medication inhalation system
WO2003095005A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-20 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator for drug formulation and methods of generating aerosol
US6915962B2 (en) 2002-05-20 2005-07-12 Aerogen, Inc. Apparatus for providing aerosol for medical treatment and methods
US6904908B2 (en) 2002-05-21 2005-06-14 Trudell Medical International Visual indicator for an aerosol medication delivery apparatus and system
US7185647B2 (en) * 2002-08-16 2007-03-06 Schering Corporation Determination of smoothness of canisters containing inhalable medicaments
US8616195B2 (en) 2003-07-18 2013-12-31 Novartis Ag Nebuliser for the production of aerosolized medication
US20050172958A1 (en) * 2003-08-20 2005-08-11 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Inhalation device and system for the remote monitoring of drug administration
US7467630B2 (en) * 2004-02-11 2008-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Medicament dispenser
US7481213B2 (en) * 2004-02-11 2009-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Medicament dispenser
US7946291B2 (en) 2004-04-20 2011-05-24 Novartis Ag Ventilation systems and methods employing aerosol generators
CA2606469A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Pfizer Inc. Apparatus and method for administering ophthalmic solutions
US8546423B2 (en) * 2005-05-18 2013-10-01 Mpex Pharmaceuticals, Inc. Aerosolized fluoroquinolones and uses thereof
CN104173323B (zh) 2005-05-18 2018-04-03 拉普特制药有限公司 气溶胶化的氟喹诺酮类药物及其应用
US9108211B2 (en) 2005-05-25 2015-08-18 Nektar Therapeutics Vibration systems and methods
WO2008067254A2 (en) * 2006-11-27 2008-06-05 Abbott Respiratory Llc Nasal drug delivery device and method
US7793860B2 (en) * 2007-01-17 2010-09-14 The Dial Corporation Piston actuated vapor-dispersing device
US7793861B2 (en) * 2007-01-17 2010-09-14 The Dial Corporation Piston actuated vapor-dispersing device
US8342172B2 (en) * 2007-02-05 2013-01-01 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Instrumented metered-dose inhaler and methods for predicting disease exacerbations
DE102007015179A1 (de) * 2007-03-29 2008-10-02 Siemens Ag Druckmessvorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Windkraft auf Windenergieanlagen sowie Verwendung der Druckmessvorrichtung und des Verfahrens
US20100199984A1 (en) * 2007-04-02 2010-08-12 Abbott Laboratories Breath actuated nasal pump
WO2009079078A1 (en) 2007-12-14 2009-06-25 Labogroup S.A.S. Delivering aerosolizable food products
US8986253B2 (en) 2008-01-25 2015-03-24 Tandem Diabetes Care, Inc. Two chamber pumps and related methods
US8408421B2 (en) * 2008-09-16 2013-04-02 Tandem Diabetes Care, Inc. Flow regulating stopcocks and related methods
DK2346509T3 (da) * 2008-10-07 2020-08-03 Horizon Orphan Llc Inhalation af levofloxacin til at reducere lungeinflammation
HUE038428T2 (hu) 2008-10-07 2018-10-29 Horizon Orphan Llc Aeroszol fluorokinolon készítmények javított farmakokinetika érdekében
US8926561B2 (en) 2009-07-30 2015-01-06 Tandem Diabetes Care, Inc. Infusion pump system with disposable cartridge having pressure venting and pressure feedback
US8444019B2 (en) * 2009-08-07 2013-05-21 Ecolab Usa Inc. Wipe and seal product pump
EP2473170B1 (en) 2009-09-04 2019-06-19 Horizon Orphan LLC Use of aerosolized levofloxacin for treating cystic fibrosis
JP6021117B2 (ja) 2011-01-31 2016-11-02 ジェノア ファーマシューティカルズ,インク. エアロゾルのピルフェニドンおよびピリドンアナログの化合物、および、その使用
US9180242B2 (en) 2012-05-17 2015-11-10 Tandem Diabetes Care, Inc. Methods and devices for multiple fluid transfer
US9555186B2 (en) 2012-06-05 2017-01-31 Tandem Diabetes Care, Inc. Infusion pump system with disposable cartridge having pressure venting and pressure feedback
US9512717B2 (en) 2012-10-19 2016-12-06 Halliburton Energy Services, Inc. Downhole time domain reflectometry with optical components
US9173998B2 (en) 2013-03-14 2015-11-03 Tandem Diabetes Care, Inc. System and method for detecting occlusions in an infusion pump
JP6799201B2 (ja) 2013-07-31 2020-12-16 アヴァリン ファーマ インク. エアロゾルチロシンキナーゼ阻害剤の化合物、及びその使用
US20150108179A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-23 Daniel William Dandreo Seed Dispenser
EP3091976A4 (en) 2014-01-10 2017-10-11 Genoa Pharmaceuticals Inc. Aerosol pirfenidone and pyridone analog compounds and uses thereof
USD824016S1 (en) * 2016-01-29 2018-07-24 Mannkind Corporation Inhaler
USD824510S1 (en) * 2016-01-29 2018-07-31 Mannkind Corporation Inhaler
USD841798S1 (en) * 2016-01-29 2019-02-26 Mannkind Corporation Inhaler
USD824015S1 (en) * 2016-01-29 2018-07-24 Mannkind Corporation Inhaler
CA3201693A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Trudell Medical International Smart valved holding chamber
ES2894895T3 (es) 2016-07-08 2022-02-16 Trudell Medical Int Dispositivo de presión espiratoria positiva oscilante inteligente
US10786638B2 (en) 2016-07-08 2020-09-29 Trudell Medical International Nebulizer apparatus and method
CA3036631A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 Trudell Medical International Smart nebulizer
USD834178S1 (en) * 2017-05-19 2018-11-20 Mannkind Corporation Inhaler
MX2020007026A (es) 2018-01-04 2020-12-03 Trudell Medical Int Dispositivo de presión espiratoria positiva oscilante inteligente.
KR20220013549A (ko) * 2019-04-18 2022-02-04 존 그린필드 흡입성 약물의 전달을 위한 양압 흡입기 및 그 사용 방법
CA3152072A1 (en) 2019-08-27 2021-03-04 Trudell Medical International Smart oscillating positive expiratory pressure device
WO2022240897A1 (en) 2021-05-10 2022-11-17 Sepelo Therapeutics, Llc Pharmaceutical composition comprising delafloxacin for administration into the lung
WO2023028364A1 (en) 2021-08-27 2023-03-02 Sepelo Therapeutics, Llc Targeted compositions and uses therof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2570774A (en) * 1947-10-21 1951-10-09 Frank P C Davis Insufflator
US3739950A (en) * 1971-04-05 1973-06-19 J Gorman Aerosol inhalation apparatus
GB1479283A (en) * 1973-07-23 1977-07-13 Bespak Industries Ltd Inhaler for powdered medicament
US4017007A (en) * 1973-12-26 1977-04-12 Ciba-Geigy Corporation Single dose air pressure operated dispenser
IT1066105B (it) * 1976-08-13 1985-03-04 Sigma Tau Ind Farmaceuti Inalatore per sostanze in confezione spray
SE438261B (sv) 1981-07-08 1985-04-15 Draco Ab Anvendning i dosinhalator av ett perforerat membran
US4796614A (en) * 1987-02-26 1989-01-10 Trutek Research, Inc. Collapsible inhalation valve
US4955371A (en) 1989-05-08 1990-09-11 Transtech Scientific, Inc. Disposable inhalation activated, aerosol device for pulmonary medicine
EP0401060B1 (fr) 1989-05-31 1993-06-30 Conceptair Anstalt Procédé et dispositif électrique, électronique et mécanique pour distribuer, doser ou diffuser, en phase liquide ou gazeuse, des arômes, médicaments et autres produits liquides ou visqueux
SG45171A1 (en) * 1990-03-21 1998-01-16 Boehringer Ingelheim Int Atomising devices and methods
DE4027391A1 (de) * 1990-08-30 1992-03-12 Boehringer Ingelheim Kg Treibgasfreies inhalationsgeraet
DE4027749A1 (de) * 1990-09-01 1992-03-05 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung fuer medien
DK0572969T3 (ja) * 1992-06-05 1997-02-24 Hoechst Ag
CH686872A5 (de) * 1993-08-09 1996-07-31 Disetronic Ag Medizinisches Inhalationsgeraet.
WO1997046479A1 (en) * 1996-06-07 1997-12-11 Anderson Mark L Fluid dispenser apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500109A (ja) * 2002-09-23 2006-01-05 ファイザー ヘルス アクティエボラーグ 液体製品、特に医薬品のための計量分配装置及び方法
JP4658601B2 (ja) * 2002-09-23 2011-03-23 ファイザー・ヘルス・アクティエボラーグ 液体製品、特に医薬品のための計量分配装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2656399A (en) 1999-08-30
ES2259471T3 (es) 2006-10-01
AU737533B2 (en) 2001-08-23
DE69931034D1 (de) 2006-06-01
CA2320229C (en) 2007-01-09
US6223746B1 (en) 2001-05-01
ATE324132T1 (de) 2006-05-15
WO1999040959B1 (en) 1999-10-07
WO1999040959A1 (en) 1999-08-19
EP1056496A1 (en) 2000-12-06
JP3633870B2 (ja) 2005-03-30
EP1056496A4 (en) 2001-07-11
DE69931034T2 (de) 2006-08-31
EP1056496B1 (en) 2006-04-26
CA2320229A1 (en) 1999-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3633870B2 (ja) 所定用量吸入ポンプ
US4592348A (en) Aerosol inhaler
US4955371A (en) Disposable inhalation activated, aerosol device for pulmonary medicine
US6125844A (en) Portable oxygen based drug delivery system
US4648393A (en) Breath activated medication spray
US7571722B2 (en) Nebulizer
AU2006225241B2 (en) Medication Holder
ES2243277T3 (es) Inhalador.
KR100885713B1 (ko) 약학 제제의 에어로졸화 시스템 및 방법
US7032593B2 (en) Inhalation device and method
US3001524A (en) Aerosol dispensing apparatus
US6328035B1 (en) Pneumatic breath actuated inhaler
EP1752186A1 (en) An inhalation actuated device
SI9110500A (en) Atomising devices and methods
JPH07505075A (ja) 薬剤吸入療法のための粉末噴流分与器
HUT77661A (hu) Inhalációs készülék, eljárás gyógyászatilag hatásos anyag diszpergálására és eljárás gyógyászatilag hatásos anyag dózisának beadására
JPH06509958A (ja) 粉末ディスペンサ
KR20020016632A (ko) 계량된 양의 에어졸화된 약제를 투여하는 장치 및 방법
US6742721B2 (en) Shock wave aerosolization method and apparatus
US6981660B2 (en) Shock wave aerosolization apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20031222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees