JP2002373061A - Printing method and terminal, server, printer and printing system - Google Patents

Printing method and terminal, server, printer and printing system

Info

Publication number
JP2002373061A
JP2002373061A JP2001181979A JP2001181979A JP2002373061A JP 2002373061 A JP2002373061 A JP 2002373061A JP 2001181979 A JP2001181979 A JP 2001181979A JP 2001181979 A JP2001181979 A JP 2001181979A JP 2002373061 A JP2002373061 A JP 2002373061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
print data
document
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001181979A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Sato
真之 佐藤
Shinji Fukunaga
真司 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001181979A priority Critical patent/JP2002373061A/en
Publication of JP2002373061A publication Critical patent/JP2002373061A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable document generation, analysis, storage, retrieval and printing with the object to omit setting necessary for printing output. SOLUTION: The printing system comprises a document print data generation step (601) for generating document print data for printing out documents by the printer, a print attribute generation step (602) for generating attribute data necessary for the printer at printout, a communication processing step (603) for transmitting the document print data and the print attribute data to a server through a network, a communication processing step (604) for receiving, from the terminal, the document print data and the print attribute data requested to be stored for the purpose of printout, a print data storing step (605) for analyzing the document print data and storing the document print data in a data storing part and an attribute data storing step (606) for analyzing the print attribute data and storing the print attribute data in the data storing part.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印刷方法及び端
末、サーバ、印刷装置並びに印刷システムに関し、より
詳細には、ネットワークを介して印刷データの保管や印
刷を行う印刷方法及び端末、サーバ、印刷装置並びに印
刷システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing method and a terminal, a server, a printing apparatus and a printing system, and more particularly, to a printing method and a terminal for storing and printing print data via a network, a server, and a printing system. The present invention relates to an apparatus and a printing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータやインターネットの
普及に伴って、文書を多種多様なプリント形式で出力す
る機会が増えている。そのため、電子化された文書は、
作成された情報処理装置のみならず、ネットワークで接
続された他の情報処理装置に保管されたり、ネットワー
クで接続された遠隔の出力機器に印刷することも行われ
ている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of computers and the Internet, the opportunity to output documents in various print formats has increased. Therefore, digitized documents are:
In addition to the created information processing apparatus, the information processing apparatus is stored in another information processing apparatus connected via a network or printed on a remote output device connected via the network.

【0003】情報処理装置内に格納された文書を、遠隔
の出力機器に印刷する手段としてFAX−BOXが知ら
れている。情報処理装置に割り当てられたFAX番号に
回線を接続し、必要な文書が格納されたBOX番号を指
定して、FAXによって印刷するようになっている。し
かし、印刷する文書を指定する際に、文書それぞれに対
して特定のBOX番号を入力する必要がある。あるい
は、すでに印刷出力が対象になっている文書に対し、印
刷出力を指示することが可能な装置もあるが、インター
ネットに接続可能であればどの端末装置からも印刷が可
能であるわけではない。
[0003] A FAX-BOX is known as a means for printing a document stored in an information processing apparatus to a remote output device. A line is connected to a FAX number assigned to the information processing apparatus, a BOX number in which a required document is stored is designated, and printing is performed by FAX. However, when specifying a document to be printed, it is necessary to input a specific BOX number for each document. Alternatively, there is a device capable of instructing a print output for a document whose print output is already targeted, but printing is not possible from any terminal device as long as the document can be connected to the Internet.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、FAX
−BOXにおいては、文書を取得するためにFAX端末
という特定の出力機器が必要となり、多種多様なプリン
ト形式に対応できないという問題があった。
SUMMARY OF THE INVENTION However, FAX
-BOX requires a specific output device such as a FAX terminal to acquire a document, and has a problem that it cannot support a wide variety of print formats.

【0005】また、従来の文書または画像データの保管
は、モニタなどに表示することを主眼としたフォーマッ
トで格納されているため、文書または画像データの印刷
時に適していないという問題もあった。具体的には、各
々文書を印刷するユーザが、そのときの状況に応じて、
出力機器に必要な設定を行っている。このような方法で
は、大量の文書を印刷する場合に、文書ごとに全ての印
刷に関する設定を行うの必要があり、出力時間が長く、
操作性が劣り、印刷効率が低下する。
[0005] In addition, conventional storage of document or image data is stored in a format mainly intended for display on a monitor or the like, and thus is not suitable for printing document or image data. Specifically, the user who prints each document according to the situation at that time,
The settings required for the output device are set. In such a method, when printing a large number of documents, it is necessary to make settings for all printing for each document, and the output time is long,
The operability is poor, and the printing efficiency is reduced.

【0006】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、印刷を目的とした
保管されたデータを、印刷時に特定の印刷形式で印刷可
能な情報にして印刷する印刷方法及び印刷システム、端
末、サーバ並びに印刷装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to convert data stored for printing into information that can be printed in a specific print format at the time of printing. A printing method and a printing system for printing, a terminal, a server, and a printing apparatus are provided.

【0007】また、本発明の目的は、印刷出力の際に、
毎回設定する必要があった属性の設定や印刷形式の設定
を省略し、即時に要求先で印刷できる形式で保管するこ
とである。
Another object of the present invention is to provide a method for printing
In other words, the setting of the attribute and the setting of the printing format, which had to be set each time, are omitted, and the data is stored in a format that can be immediately printed at the request destination.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、請求項1に記載の発明は、印刷デ
ータを保管し、印刷要求に応じて前記印刷データを配信
する印刷システムにおいて、印刷出力されるべき印刷デ
ータと、該印刷データを印刷出力する際に必要な印刷属
性データとを受信する受信処理手段と、該受信処理手段
で受信された前記印刷データと前記印刷属性データとを
組にして保管する保管手段と、外部装置からの印刷要求
に応じて、前記保管手段で格納された前記印刷データと
前記印刷属性データとを送信する送信処理手段とを備え
たことを特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided a printing method for storing print data and distributing the print data in response to a print request. In a system, receiving processing means for receiving print data to be printed and output and print attribute data necessary for printing the print data, and the print data and the print attribute received by the reception processing means Storage means for storing data as a set, and transmission processing means for transmitting the print data and the print attribute data stored in the storage means in response to a print request from an external device. Features.

【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の前記保管手段は、保管を要求された印刷データに対し
て、該印刷データを解析して保管し、前記保管を要求さ
れた印刷データの印刷属性データを解析して保管するこ
とを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, the storage means according to the first aspect analyzes and stores the print data requested to be stored, and stores the print data requested to be stored. The print attribute data of the print data is analyzed and stored.

【0010】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の前記送信処理手段は、前記印刷要求に応じ
て、前記保管手段を検索し、該当する印刷データと該印
刷データの印刷属性データとを送信することを特徴とす
る。
According to a third aspect of the present invention, the transmission processing means according to the first or second aspect searches the storage means in response to the print request, and prints the corresponding print data and the print data. And transmitting attribute data.

【0011】請求項4に記載の発明は、請求項1、2ま
たは3に記載の前記印刷属性データは、印刷データの名
称、印刷データのサイズ、または印刷データのデータ形
式を示す情報を含むことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, the print attribute data according to the first, second, or third aspect includes information indicating a name of the print data, a size of the print data, or a data format of the print data. It is characterized by.

【0012】請求項5に記載の発明は、請求項1ないし
4のいずれかに記載の前記印刷属性データは、印刷デー
タを他のユーザに共有させるか否かを示す情報、または
印刷データを他のユーザに公開するか否かを示す情報を
含むことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, the print attribute data according to any one of the first to fourth aspects includes information indicating whether or not the print data is shared by another user, or other information indicating whether or not the print data is shared. Characterized in that it includes information indicating whether or not to make it public to other users.

【0013】請求項6に記載の発明は、請求項1ないし
5のいずれかにおいて、前記印刷データを印刷出力する
ことが可能な端末を有し、前記送信処理手段は、前記端
末からの印刷要求に応じて、前記印刷データと前記印刷
属性データとを前記端末に送信することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects, there is provided a terminal capable of printing out the print data, and the transmission processing means includes a print request from the terminal. And transmitting the print data and the print attribute data to the terminal.

【0014】請求項7に記載の発明は、請求項6におい
て、前記保管手段は、複数の印刷データを、ユーザに対
応する保管ボックスに保管し、前記端末は、前記ユーザ
を識別するためのユーザ識別情報の入力に応じて、該当
するユーザの保管ボックスに保管されている印刷データ
のリストを表示することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect, the storage means stores the plurality of print data in a storage box corresponding to the user, and the terminal includes a user for identifying the user. According to the input of the identification information, a list of print data stored in the storage box of the corresponding user is displayed.

【0015】請求項8に記載の発明は、請求項7に記載
の前記端末は、前記ユーザ識別情報の入力に応じて、該
当するユーザの保管ボックスのリストを表示し、該リス
トの中から選択された保管ボックスに応じて、該保管ボ
ックスに保管されている印刷データのリストを表示する
ことを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, the terminal according to the seventh aspect displays a list of storage boxes of the corresponding user in response to input of the user identification information, and selects from the list. According to the stored storage box, a list of print data stored in the storage box is displayed.

【0016】請求項9に記載の発明は、請求項6、7ま
たは8において、前記保管手段は、前記印刷データと該
印刷データの表示用データとを組にして保管し、前記送
信処理手段は、前記印刷データとともに該印刷データの
表示用データを前記端末に送信し、前記端末は、印刷デ
ータを印刷処理する前に、前記印刷データの表示用デー
タに基づいてプレビュー表示を行うことを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the sixth, seventh or eighth aspect, the storage means stores the print data and display data of the print data as a set, and the transmission processing means Transmitting display data of the print data to the terminal together with the print data, wherein the terminal performs a preview display based on the display data of the print data before performing print processing of the print data. I do.

【0017】請求項10に記載の発明は、請求項6ない
し9のいずれかに記載の前記送信処理手段は、ネットワ
ークを経由して、前記端末に前記印刷データを送信する
ことを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, the transmission processing means according to any one of the sixth to ninth aspects transmits the print data to the terminal via a network.

【0018】請求項11に記載の発明は、ネットワーク
を介してサーバと印刷装置とに相互に接続された端末が
行う印刷方法において、前記印刷装置で印刷出力するた
めの文書印刷データを生成する文書印刷データ生成ステ
ップと、印刷出力の際に前記印刷装置に必要な印刷属性
データを生成する印刷属性生成ステップと、前記ネット
ワークを介して前記サーバに、前記文書印刷データと前
記印刷属性データとを送信する通信処理ステップとを備
えることを特徴とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, in a printing method performed by a terminal mutually connected to a server and a printing apparatus via a network, a document for generating document print data to be printed out by the printing apparatus. A print data generating step, a print attribute generating step of generating print attribute data necessary for the printing apparatus at the time of print output, and transmitting the document print data and the print attribute data to the server via the network. And a communication processing step.

【0019】請求項12に記載の発明は、ネットワーク
を介して端末と印刷装置とに相互に接続されたサーバが
行う印刷方法において、前記ネットワークを介して前記
端末から、印刷出力を目的として保管を要求してきた文
書印刷データと印刷属性データとを受信する通信処理ス
テップと、該通信処理ステップで受信した前記文書印刷
データを解析し、データ保管部に保管する印刷データ保
管ステップと、前記通信処理ステップで受信した前記印
刷属性データを解析し、前記データ保管部に保管する属
性データ保管ステップとを備えることを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a printing method performed by a server mutually connected to a terminal and a printing apparatus via a network, wherein the storage is performed from the terminal via the network for print output. A communication processing step of receiving the requested document print data and print attribute data, a print data storage step of analyzing the document print data received in the communication processing step and storing the analyzed data in a data storage unit, and the communication processing step Analyzing the print attribute data received in step (a) and storing the print attribute data in the data storage unit.

【0020】請求項13に記載の発明は、ネットワーク
を介して端末と印刷装置とに相互に接続されたサーバが
行う印刷方法において、前記端末から前記サーバに対す
る文書印刷データの印刷出力の要求に基づいて、データ
保管部に格納された前記文書印刷データを検索する文書
印刷データ検索ステップと、該文書印刷データ検索ステ
ップで検索された前記文書印刷データを含む配信データ
の位置を、前記端末に返信する配信データ位置検索ステ
ップと、前記印刷出力の要求に対して、前記配信データ
を前記印刷装置に転送する配信データ転送ステップとを
備えることを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in a printing method performed by a server mutually connected to a terminal and a printing apparatus via a network, a method is provided based on a request from the terminal to print out document print data to the server. A document print data search step for searching the document print data stored in a data storage unit; and a position of distribution data including the document print data searched for in the document print data search step, to the terminal. A delivery data position search step and a delivery data transfer step of transferring the delivery data to the printing apparatus in response to the print output request are provided.

【0021】請求項14に記載の発明は、ネットワーク
を介して端末とサーバとに相互に接続された印刷装置が
行う印刷方法において、印刷出力するための文書印刷デ
ータと印刷属性データとを含む事前に配信された配信デ
ータを検索する事前配信データ検索ステップと、該検索
ステップで前記配信データがなければ、前記ネットワー
クを介して前記サーバに対し、前記配信データの配信を
要求する配信データ要求ステップと、該配信データ要求
ステップの要求に基づいて、前記サーバが配信する前記
配信データを受信する配信データ受信ステップとを備え
ることを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in a printing method performed by a printing apparatus mutually connected to a terminal and a server via a network, a printing method including document print data for print output and print attribute data. A pre-delivery data search step of searching for distribution data distributed to the server; and a distribution data requesting step of requesting the server to distribute the distribution data via the network if the distribution data does not exist in the search step. And a distribution data receiving step of receiving the distribution data distributed by the server based on the request of the distribution data requesting step.

【0022】請求項15に記載の発明は、ネットワーク
を介して端末と印刷装置とに相互に接続されたサーバが
行う印刷方法において、前記端末のユーザを特定するた
めのユーザ識別子を指定するユーザ識別子検索ステップ
と、該ユーザ識別子検索ステップで指定された前記ユー
ザの保管ボックスを特定するための保管ボックス検索ス
テップと、該保管ボックス検索ステップで検索された前
記ユーザの保管ボックスに格納された前記文書印刷デー
タと前記印刷属性データとを特定するための印刷文書検
索ステップとを備えることを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in a printing method performed by a server mutually connected to a terminal and a printing device via a network, a user identifier for specifying a user identifier for specifying a user of the terminal. A search step, a storage box search step for specifying the storage box of the user specified in the user identifier search step, and the printing of the document stored in the storage box of the user searched in the storage box search step A print document search step for specifying data and the print attribute data.

【0023】請求項16に記載の発明は、ネットワーク
を介して端末とサーバと印刷装置とが相互に接続された
印刷システムで行う印刷方法において、前記端末が、前
記印刷装置で印刷出力するための文書印刷データを生成
する文書印刷データ生成ステップと、印刷出力の際に前
記印刷装置に必要な印刷属性データを生成する印刷属性
生成ステップと、前記ネットワークを介して前記サーバ
に、前記文書印刷データと前記印刷属性データとを送信
する通信処理ステップとを実行し、前記サーバは、前記
端末から、前記文書印刷データと前記印刷属性データと
を受信する通信処理ステップと、該通信処理ステップで
受信した前記文書印刷データを解析し、データ保管部に
保管する印刷データ保管ステップと、前記通信処理ステ
ップで受信した前記印刷属性データを解析し、前記デー
タ保管部に保管する属性データ保管ステップと前記端末
から前記文書印刷データの印刷出力の要求に基づいて、
前記データ保管部に格納された前記文書印刷データを検
索する文書印刷データ検索ステップと、該文書印刷デー
タ検索ステップで検索された前記文書印刷データを含む
配信データの位置を、前記端末に返信する配信データ位
置検索ステップと、前記印刷出力の要求に対して、前記
配信データを前記印刷装置に転送する配信データ転送ス
テップとを実行することを特徴とする。
According to a sixteenth aspect of the present invention, there is provided a printing method performed by a printing system in which a terminal, a server, and a printing apparatus are mutually connected via a network, wherein the terminal prints out by the printing apparatus. A document print data generating step of generating document print data, a print attribute generating step of generating print attribute data necessary for the printing device at the time of printout, and the server through the network, the document print data, A communication processing step of transmitting the print attribute data, wherein the server receives, from the terminal, the document print data and the print attribute data; and Analyzing the print data of the document and storing the print data in the data storage unit; It analyzes the print attribute data, based on the request for the print output of the document print data from the attribute data storage step stores the data storage unit terminal,
A document print data search step for searching the document print data stored in the data storage unit, and a delivery that returns a position of the delivery data including the document print data searched in the document print data search step to the terminal. A data position search step and a delivery data transfer step of transferring the delivery data to the printing device in response to the print output request are executed.

【0024】請求項17に記載の発明は、ネットワーク
を介してサーバと印刷装置とに相互に接続された端末に
おいて、前記印刷装置で印刷出力するための文書印刷デ
ータを生成する文書印刷データ生成手段と、印刷出力の
際に前記印刷装置に必要な印刷属性データを生成する印
刷属性生成手段と、前記ネットワークを介して前記サー
バに、前記文書印刷データと前記印刷属性データとを送
信する通信処理手段とを備えたことを特徴とする。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in a terminal mutually connected to a server and a printing apparatus via a network, document print data generating means for generating document print data to be printed out by the printing apparatus. Print attribute generating means for generating print attribute data required for the printing apparatus at the time of print output, and communication processing means for transmitting the document print data and the print attribute data to the server via the network And characterized in that:

【0025】請求項18に記載の発明は、ネットワーク
を介して端末と印刷装置とに相互に接続されたサーバに
おいて、前記ネットワークを介して前記端末から、印刷
出力を目的として保管を要求してきた文書印刷データと
印刷属性データとを受信する通信処理手段と、該通信処
理手段で受信した前記文書印刷データを解析し、データ
保管手段に保管する印刷データ保管手段と、前記通信処
理手段で受信した前記印刷属性データを解析し、前記デ
ータ保管手段に保管する属性データ保管手段とを備えた
ことを特徴とする。
According to the invention described in claim 18, in a server mutually connected to a terminal and a printing apparatus via a network, a document which has been requested to be stored from the terminal via the network for the purpose of print output. A communication processing unit that receives print data and print attribute data; a print data storage unit that analyzes the document print data received by the communication processing unit and stores the document print data in a data storage unit; An attribute data storage unit for analyzing the print attribute data and storing the data in the data storage unit.

【0026】請求項19に記載の発明は、ネットワーク
を介して端末と印刷装置とに相互に接続されたサーバに
おいて、前記端末から前記サーバに対する文書印刷デー
タの印刷出力の要求に基づいて、データ保管手段に格納
された前記文書印刷データを検索する文書印刷データ検
索手段と、該文書印刷データ検索手段で検索された前記
文書印刷データを含む配信データの位置を、前記端末に
返信する配信データ位置検索手段と、前記印刷出力の要
求に対して、前記配信データを前記印刷装置に転送する
配信データ転送手段とを備えたことを特徴とする。
According to a nineteenth aspect of the present invention, in a server mutually connected to a terminal and a printing apparatus via a network, data storage is performed based on a request for print output of document print data from the terminal to the server. Document print data search means for searching the document print data stored in the means, and distribution data position search for returning the position of the delivery data including the document print data searched by the document print data search means to the terminal. Means, and distribution data transfer means for transferring the distribution data to the printing device in response to the print output request.

【0027】請求項20に記載の発明は、ネットワーク
を介して端末とサーバとに相互に接続された印刷装置に
おいて、印刷出力するための文書印刷データと印刷属性
データとを含む事前に配信された配信データを検索する
事前配信データ検索手段と、該検索手段で前記配信デー
タがなければ、前記ネットワークを介して前記サーバに
対し、前記配信データの配信を要求する配信データ要求
手段と、該配信データ要求手段の要求に基づいて、前記
サーバが配信する前記配信データを受信する配信データ
受信手段とを備えたことを特徴とする。
According to a twentieth aspect of the present invention, in a printing device mutually connected to a terminal and a server via a network, the printing device includes document print data for print output and print attribute data which have been distributed in advance. Pre-distribution data search means for searching for distribution data; distribution data request means for requesting the server to distribute the distribution data via the network if the distribution data is not found in the search means; Distribution data receiving means for receiving the distribution data distributed by the server based on a request from the requesting means.

【0028】請求項21ネットワークを介して端末と印
刷装置とに相互に接続されたサーバにおいて、前記端末
のユーザを特定するためのユーザ識別子を指定するユー
ザ識別子検索手段と、該ユーザ識別子検索手段で指定さ
れた前記ユーザの文書印刷データが格納された保管ボッ
クスを特定するための保管ボックス検索手段と、該保管
ボックス検索手段で検索された前記ユーザの保管ボック
スに格納された前記文書印刷データを特定するための印
刷文書検索手段とを備えたことを特徴とする。
(21) In a server mutually connected to a terminal and a printing device via a network, a user identifier search means for designating a user identifier for specifying a user of the terminal; Storage box search means for specifying a storage box in which the specified user's document print data is stored, and specifying the document print data stored in the user's storage box searched by the storage box search means And a print document search unit for performing the search.

【0029】請求項22に記載の発明は、請求項21に
記載の発明において、ユーザごとに複数の保管ボックス
が割り当てられており、前記保管ボックスは、複数の文
書印刷データを保管することができることを特徴とす
る。
According to a twenty-second aspect, in the twenty-first aspect, a plurality of storage boxes are assigned to each user, and the storage box can store a plurality of document print data. It is characterized by.

【0030】請求項23に記載の発明は、ネットワーク
を介して端末とサーバと印刷装置とが相互に接続された
印刷システムにおいて、前記端末は、前記印刷装置で印
刷出力するための文書印刷データを生成する文書印刷デ
ータ生成手段と、印刷出力の際に前記印刷装置に必要な
印刷属性データを生成する印刷属性生成手段と、前記ネ
ットワークを介して前記サーバに、前記文書印刷データ
と前記印刷属性データとを送信する通信処理手段とを有
し、前記サーバは、前記端末から前記文書印刷データと
前記印刷属性データとを受信する通信処理手段と、該通
信処理手段で受信した前記文書印刷データを解析し、デ
ータ保管部に保管する印刷データ保管手段と、前記通信
処理手段で受信した前記印刷属性データを解析し、前記
データ保管部に保管する属性データ保管手段と、前記端
末から前記文書印刷データの印刷出力の要求に基づい
て、前記データ保管部に格納された前記文書印刷データ
を検索する文書印刷データ検索手段と、該文書印刷デー
タ検索手段で検索された前記文書印刷データを含む配信
データの位置を、前記端末に返信する配信データ位置検
索手段と、前記印刷出力の要求に対して、前記配信デー
タを前記印刷装置に転送する配信データ転送手段とを有
することを特徴とする。
According to a twenty-third aspect of the present invention, in a printing system in which a terminal, a server, and a printing device are interconnected via a network, the terminal transmits document print data to be printed out by the printing device. Document print data generating means for generating, print attribute generating means for generating print attribute data necessary for the printing apparatus at the time of print output, and the document print data and the print attribute data to the server via the network. Communication processing means for transmitting the document print data and the print attribute data from the terminal, and analyzing the document print data received by the communication processing means. Analyzing the print attribute data received by the communication processing means and storing the print attribute data in the data storage unit; Attribute data storage means, a document print data search means for searching the document print data stored in the data storage unit based on a request for printing out the document print data from the terminal, and a document print data search function. Distribution data position searching means for returning the position of the distribution data including the document print data retrieved by the means to the terminal; and distribution data for transferring the distribution data to the printing device in response to the print output request. Transfer means.

【0031】請求項24に記載の発明は、コンピュータ
に請求項11ないし15のいずれかに記載の各ステップ
を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体であることを特徴とする。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium having recorded thereon a program for causing a computer to execute the steps described in any one of the eleventh to fifteenth aspects.

【0032】請求項25に記載の発明は、コンピュータ
に請求項11ないし15のいずれかに記載の各ステップ
を実行させるためのプログラムであることを特徴とす
る。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, there is provided a program for causing a computer to execute each of the steps according to any one of the eleventh to fifteenth aspects.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施形態について詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0034】図1は、本発明の一実施形態にかかる印刷
システムを示した構成図である。インターネットを利用
して、印刷を目的とした文書または画像データの保管サ
ービスを提供するためのシステムである。印刷システム
は、利用者が文書および画像作成を行う情報処理装置を
含む端末(以下、ユーザPCという。)101と、文書
または画像データの印刷を行う情報処理装置を含む印刷
装置(以下、店舗端末という。)102と、後述するデ
ータ保管サーバのプログラムを操作する情報処理装置を
含む携帯端末(以下、PDAという。)103と、文書
または画像データの保管を行う情報処理装置を含むサー
バ(以下、データ保管サーバという。)104とがネッ
トワーク105に接続されている。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a printing system according to an embodiment of the present invention. This is a system for providing a document or image data storage service for printing using the Internet. The printing system includes a terminal (hereinafter, referred to as a user PC) 101 including an information processing apparatus for a user to create a document and an image, and a printing apparatus (hereinafter, a shop terminal) including an information processing apparatus for printing a document or image data. ) 102, a portable terminal (hereinafter, referred to as PDA) 103 including an information processing device for operating a program of a data storage server described later, and a server including an information processing device for storing documents or image data (hereinafter, referred to as PDA). The data storage server 104 is connected to the network 105.

【0035】ユーザPC101は、複数存在し、本実施
形態における主たる処理機能を有する。ユーザPC10
1は、必要に応じてネットワーク105に接続し、ネッ
トワーク105に対して処理要求を送信する手段を有す
る。
There are a plurality of user PCs 101, each having a main processing function in the present embodiment. User PC10
1 has means for connecting to the network 105 as necessary and transmitting a processing request to the network 105.

【0036】店舗端末102は、ネットワーク105に
常時接続されており、データ保管サーバ104にユーザ
PC101から送信されたデータの取得を要求し、受信
する機能、およびそのデータを印刷する機能を有する。
The store terminal 102 is always connected to the network 105, and has a function of requesting the data storage server 104 to acquire data transmitted from the user PC 101, receiving the data, and a function of printing the data.

【0037】PDA103は、複数存在し、ネットワー
ク105に接続可能な情報処理装置である。PDA10
3は、データ保管サーバ104のプログラムを操作する
機能を有し、本実施形態における主たる処理機能を有す
る。PDA103は、必要に応じてネットワーク105
に接続し、ネットワーク105に対して処理要求を送信
する手段を有する。
The PDA 103 is an information processing apparatus that exists in a plurality and can be connected to the network 105. PDA10
Reference numeral 3 has a function of operating a program of the data storage server 104, and has a main processing function in the present embodiment. The PDA 103 is connected to the network 105 as needed.
And a means for transmitting a processing request to the network 105.

【0038】データ保管サーバ104は、ネットワーク
105に常時接続されており、ユーザPC101からの
処理要求に基づき、ユーザPC101で編集された文書
または画像データを受信し、店舗端末102から印刷要
求を受信して印刷用のデータを送信する機能を有する。
The data storage server 104 is always connected to the network 105, receives a document or image data edited by the user PC 101 based on a processing request from the user PC 101, and receives a print request from the store terminal 102. A function of transmitting print data.

【0039】ネットワーク105は、本実施形態におい
てはインターネットであり、以下の説明においては、イ
ンターネットを構成する通信機器を含むシステム全体を
単にネットワークとして説明する。
The network 105 is the Internet in the present embodiment, and in the following description, the entire system including communication devices constituting the Internet will be simply described as a network.

【0040】なお、本実施形態において、ネットワーク
105をインターネットとし、ユーザPC101と店舗
端末102とPDA103とデータ保管サーバ104と
は、インターネットへの接続機能を有するものとする
が、例えば、ユーザPC101が、ダイアルアップによ
り、直接データ保管サーバ104と接続することができ
るネットワーク105を用いても実施可能であることは
いうまでもない。
In the present embodiment, the network 105 is the Internet, and the user PC 101, the store terminal 102, the PDA 103, and the data storage server 104 have a function of connecting to the Internet. Needless to say, the present invention can be implemented by using a network 105 that can be directly connected to the data storage server 104 by dial-up.

【0041】図2は、本発明の一実施形態にかかる情報
処理装置を示したシステム構成図である。情報処理装置
は、図1に示したユーザPC101と店舗端末102と
PDA103とデータ保管サーバ104とが有するハー
ドウェアであり、システムバス200によって接続され
た複数のユニットにより構成されている。システムバス
200は、情報処理装置の筐体内にある各ユニットを接
続し、ユニット間のデータ並びに制御情報を伝送する伝
送路である。以下、各ユニットについて説明する。
FIG. 2 is a system configuration diagram showing an information processing apparatus according to one embodiment of the present invention. The information processing apparatus is hardware included in the user PC 101, the shop terminal 102, the PDA 103, and the data storage server 104 shown in FIG. 1, and is configured by a plurality of units connected by a system bus 200. The system bus 200 is a transmission path that connects each unit in the housing of the information processing device and transmits data and control information between the units. Hereinafter, each unit will be described.

【0042】中央処理装置(以下、CPUという。)2
01は、情報処理装置の各種制御および演算などを行
う。ランダムアクセスメモリ(以下、RAMという。)
202は、CPU201の主メモリとして、また実行プ
ログラムの格納領域、プログラムの実行エリア並びにデ
ータエリアとして機能する。読み取り専用メモリ(以
下、ROMという。)203は、情報処理装置内の各ユ
ニットの制御を行う基本プログラム、すなわちBIOS
(Basic Input/Output System)や、情報処理装置を稼
働するために必要な情報などを記憶する。
Central processing unit (hereinafter, referred to as CPU) 2
01 performs various controls and calculations of the information processing apparatus. Random access memory (hereinafter referred to as RAM)
202 functions as a main memory of the CPU 201 and as a storage area for an execution program, a program execution area, and a data area. A read-only memory (hereinafter referred to as a ROM) 203 is a basic program for controlling each unit in the information processing apparatus, that is, a BIOS.
(Basic Input / Output System) and information necessary for operating the information processing device.

【0043】データ入出力を行うユニット群(以下、単
にFDDという。)204は、フロッピー(登録商標)
ディスクやCD−ROMなど、取り外し可能な外部記憶
媒体のデータ入出力を行う。ネットワークインタフェー
ス(以下、単にNETIFという。)205は、後述す
るモデム206を介して外部ネットワークに接続し、ま
たは後述するLAN207に接続する。NETIF20
5は、ネットワークを介して情報処理装置間のデータ転
送を行うための制御や接続状況の診断を行う。
A unit group (hereinafter simply referred to as FDD) 204 for performing data input / output is a floppy (registered trademark).
It performs data input / output of a removable external storage medium such as a disk or a CD-ROM. A network interface (hereinafter, simply referred to as NETIF) 205 is connected to an external network via a modem 206 to be described later, or to a LAN 207 to be described later. NETIF20
5 performs control for performing data transfer between information processing apparatuses via a network and diagnoses a connection state.

【0044】モデム206は、外部ネットワークと情報
処理装置とを電話回線を介して接続するための機器であ
って、モデムやISDN接続用のターミナルアダプタを
含む。LAN207は、イーサネット(登録商標)など
のネットワークシステムである。
The modem 206 is a device for connecting an external network and an information processing device via a telephone line, and includes a modem and a terminal adapter for ISDN connection. The LAN 207 is a network system such as Ethernet (registered trademark).

【0045】本実施形態において、図1に示した各情報
処理装置は、モデム206を介するか、あるいはLAN
207上に接続されているルータやゲートウェイなどの
通信機器を介することによって、ネットワーク105に
接続する。
In the present embodiment, each of the information processing apparatuses shown in FIG.
A connection to the network 105 is made via a communication device such as a router or a gateway connected to the network 207.

【0046】ビデオRAM(以下、VRAMという。)
208は、後述するCRT209に表示する画像データ
を展開し、表示の制御を行う。CRT209は、ディス
プレイなどの表示装置である。コントローラ(以下、単
にKBCという。)210は、後述するKB211およ
びマウス212からの入力信号を制御する。KB211
は、情報処理装置の利用者が入力操作を行うためのキー
ボードである。マウス212は、情報処理装置の利用者
が入力操作を行うためのポインティングデバイスであ
る。
Video RAM (hereinafter referred to as VRAM)
Reference numeral 208 expands image data to be displayed on a CRT 209 described later, and controls display. The CRT 209 is a display device such as a display. A controller (hereinafter simply referred to as KBC) 210 controls input signals from a KB 211 and a mouse 212 described later. KB211
Is a keyboard for a user of the information processing apparatus to perform an input operation. The mouse 212 is a pointing device for a user of the information processing apparatus to perform an input operation.

【0047】データ保管サーバ102においては、CR
T209、KB211、マウス212は特に必要ではな
く、情報処理装置自体を管理する目的でのみ使用され
る。
In the data storage server 102, the CR
The T209, the KB 211, and the mouse 212 are not particularly required, and are used only for managing the information processing apparatus itself.

【0048】ハードディスクドライブ(以下、HDDと
いう。)213は、アプリケーションプログラムや各種
データなどの保存に用いられる。本実施形態におけるア
プリケーションプログラムとは、本実施形態を構成する
各種処理手段を実行するソフトウェアプログラムなどで
ある。
A hard disk drive (hereinafter, referred to as HDD) 213 is used for storing application programs and various data. The application program in the present embodiment is a software program or the like that executes various processing units constituting the present embodiment.

【0049】外部入出力装置を制御するコントローラ
(以下、IOCという。)214は、プリンタ(以下、
PRTという。)215とスキャナ216とを制御す
る。IOC214は、プリンタ215やスキャナ216
以外の入出力装置、例えば、外部接続HDDやMOドラ
イブなどを接続することも可能であるが、本実施形態の
説明では特に必要ないので省略する。
A controller (hereinafter, referred to as IOC) 214 for controlling an external input / output device is provided with a printer (hereinafter, referred to as IOC).
It is called PRT. ) And the scanner 216 are controlled. The IOC 214 includes a printer 215 and a scanner 216.
It is also possible to connect an input / output device other than the above, for example, an externally connected HDD, MO drive, or the like.

【0050】ユーザPC101とデータ保管サーバ10
4とにおいては、IOC214とプリンタ215とスキ
ャナ216とは特に必要ではない。一方、店舗端末10
2には、IOC214とプリンタ215とは必須の構成
要素である。
User PC 101 and Data Storage Server 10
In No. 4, the IOC 214, the printer 215, and the scanner 216 are not particularly necessary. On the other hand, the store terminal 10
2, the IOC 214 and the printer 215 are essential components.

【0051】図3は、本発明の一実施形態にかかるユー
ザPCで動作する印刷データ生成部の処理機能を示した
構成図である。印刷データ生成部300は、ユーザPC
101のRAM202に展開されて、実行される処理手
段であって、いわゆるアプリケーションプログラムの1
つである。印刷データ生成部300は、ユーザPC10
1のHDD213、FDD204、またはROM202
から読み出されて、RAM202に展開される。例え
ば、Java Appletを適用して、NETIF205よりネ
ットワーク105を介して外部コンピュータ、例えばデ
ータ保管サーバ102より取得してRAM202に展開
しても構わない。
FIG. 3 is a block diagram showing the processing functions of the print data generation unit operating on the user PC according to the embodiment of the present invention. The print data generation unit 300 includes a user PC
101 is a processing means that is developed and executed in the RAM 202 of the PC 101 and is a so-called application program 1
One. The print data generation unit 300 is a user PC 10
1 HDD 213, FDD 204, or ROM 202
, And expanded in the RAM 202. For example, a Java Applet may be applied, acquired from an external computer, for example, the data storage server 102 from the NETIF 205 via the network 105, and expanded on the RAM 202.

【0052】印刷データ生成部300は、利用者がKB
211やMOUSE212を操作して、CRT209を
参照しつつ、印刷のための文書データを作成することが
できるアプリケーションプログラムである。
The print data generation unit 300 determines whether the user
An application program that can generate document data for printing by operating the 211 or the MOUSE 212 and referring to the CRT 209.

【0053】また、印刷データ生成部300は、一般的
な文書編集機能を有するアプリケーションプログラムで
作成されたデータから、後述する印刷データ401を生
成する機能を有する。
The print data generation unit 300 has a function of generating print data 401 described later from data created by an application program having a general document editing function.

【0054】印刷データ生成部300は、後述する文書
印刷データ402やサムネイルデータ402を生成する
文書印刷データ生成部302と、後述するジョブチケッ
ト404を生成する印刷ジョブ属性データ生成部303
と、印刷データ生成部302と印刷ジョブ属性データ生
成部303とで作成された後述する印刷データ401
を、ネットワーク105経由でデータ保管サーバ104
に送信するデータ転送部304とを備え、これらを管理
する印刷データ生成管理部301に接続されている。
The print data generation unit 300 includes a document print data generation unit 302 that generates document print data 402 and thumbnail data 402 described below, and a print job attribute data generation unit 303 that generates a job ticket 404 described below.
And print data 401 described later generated by the print data generation unit 302 and the print job attribute data generation unit 303.
To the data storage server 104 via the network 105.
And a data transfer unit 304 that transmits the data to the print data generation management unit 301 that manages them.

【0055】図4は、印刷データ生成部で作成された印
刷データを示した構成図である。配信データ400は、
店舗端末102における印刷時の管理単位であり、複数
の印刷データ401と、1つの配信チケット405とを
有する。印刷データ401は、文書印刷データ402
と、サムネイルデータ403と、ジョブチケット404
とを有する。印刷データ401は、配信データ400内
で、1または複数存在する。
FIG. 4 is a configuration diagram showing the print data created by the print data generator. The distribution data 400
It is a management unit at the time of printing in the shop terminal 102, and has a plurality of print data 401 and one distribution ticket 405. The print data 401 includes document print data 402
, Thumbnail data 403, job ticket 404
And One or more print data 401 exist in the distribution data 400.

【0056】文書印刷データ402は、店舗端末102
で印刷可能な形式を有する印刷データである。この部分
は、店舗端末102の形式で処理可能な形式であれば形
式を問わない。
The document print data 402 is stored in the store terminal 102.
Is print data having a format printable in. This part may be in any format as long as it can be processed in the format of the store terminal 102.

【0057】サムネイルデータ403は、データ保管サ
ーバ104にデータが保管された際に、ユーザPC10
1またはPDA103が、ネットワーク105を経由し
て一覧表示または拡大表示するために作成された複数の
サムネイル画像を有する。サムネイル画像の枚数など文
書印刷データ402の内容によって異なる。例えば、文
書データが複数印刷ページの場合は、先頭の限定された
ページ数分の画像形式を有することが可能である。ま
た、サムネイルの画像形式、サムネイルの解像度、ファ
イル形式などについては、特定の形式を問わない。
The thumbnail data 403 is stored in the user PC 10 when the data is stored in the data storage server 104.
One or the PDA 103 has a plurality of thumbnail images created for list display or enlarged display via the network 105. It depends on the contents of the document print data 402 such as the number of thumbnail images. For example, when the document data is a plurality of print pages, it is possible to have image formats for the limited number of pages at the top. Further, the image format of the thumbnail, the resolution of the thumbnail, the file format, and the like are not limited to a specific format.

【0058】ジョブチケット404は、店舗端末102
で印刷時に使用する印刷属性データを有する。ページ
数、カラー、モノクロの指定などの印刷に必要な制御情
報である。
The job ticket 404 is stored in the shop terminal 102
And has print attribute data used at the time of printing. Control information necessary for printing, such as the number of pages, color, and monochrome designation.

【0059】配信チケット405は、店舗端末102で
印刷時に使用する印刷属性で、後述する印刷データ通信
部503によって生成される。配信チケット405に
は、後述するデータ保管部の情報やそれを所有するユー
ザの情報が記述される。配信チケット405は、店舗端
末102への送信単位に応じて、複数の印刷データ40
1のそれぞれに関する情報が記述される。
The distribution ticket 405 is a print attribute used at the time of printing at the store terminal 102 and is generated by a print data communication unit 503 described later. The distribution ticket 405 describes information of a data storage unit described later and information of a user who owns the data storage unit. The distribution ticket 405 includes a plurality of print data 40 according to a transmission unit to the store terminal 102.
1 is described.

【0060】図5は、本発明の一実施形態にかかるデー
タ保管サーバ内の処理モジュールを示した構成図であ
る。データ保管サーバ104は、ネットワーク105に
常時接続された情報処理装置である。本実施形態では、
ネットワーク105はインターネットであり、データ保
管サーバ104は、一般的にはインターネットサーバと
呼ばれる。
FIG. 5 is a configuration diagram showing a processing module in the data storage server according to one embodiment of the present invention. The data storage server 104 is an information processing device that is constantly connected to the network 105. In this embodiment,
The network 105 is the Internet, and the data storage server 104 is generally called an Internet server.

【0061】サーバモジュール500は、データ保管サ
ーバ104内のRAM202に展開されて、実行される
処理手段であって、いわゆるアプリケーションプログラ
ムの1つである。サーバモジュール500は、データ保
管サーバ104のHDD213、FDD204、または
ROM202から読み出されて、RAM202に展開さ
れるほか、NETIF205よりネットワーク105を
介して、外部コンピュータより取得してRAM202で
展開しても構わない。
The server module 500 is processing means that is developed and executed in the RAM 202 in the data storage server 104, and is one of so-called application programs. The server module 500 may be read from the HDD 213, FDD 204, or ROM 202 of the data storage server 104 and expanded in the RAM 202, or may be acquired from an external computer via the network 105 via the NETIF 205 and expanded in the RAM 202. Absent.

【0062】サーバモジュール500は、印刷データ受
信部501と、データ操作部502と、印刷データ通信
部503とを有し、これらはインターネットサーバプロ
グラムと呼ばれる。インターネットサーバプログラム
は、ネットワーク105を介して受信した処理要求に対
し、データ保管サーバ102のHDD213に保管して
いるファイルを返信したり、データ保管サーバ102の
RAM202に他のアプリケーションプログラムを展開
して実行させたり、アプリケーションプログラムの出力
内容を、ネットワーク105を介して処理要求の発信元
に返信する機能を有する。
The server module 500 has a print data receiving unit 501, a data operation unit 502, and a print data communication unit 503, and these are called Internet server programs. The Internet server program responds to the processing request received via the network 105 with a file stored in the HDD 213 of the data storage server 102, or develops and executes another application program in the RAM 202 of the data storage server 102. And a function of returning the output content of the application program to the source of the processing request via the network 105.

【0063】印刷データ受信部501は、ユーザPC1
01から転送された印刷データ401を解析して、HD
D213に保管する機能を有する。データ操作部502
は、印刷データ受信部501によって保管された印刷デ
ータ401、印刷データ401を保管する後述する保管
ボックス901、および保管ボックス901を所有する
ユーザ900の設定情報を更新する機能を有する。
The print data receiving unit 501 is connected to the user PC 1
Analyze the print data 401 transferred from
D213. Data operation unit 502
Has a function of updating the print data 401 stored by the print data receiving unit 501, a storage box 901 that stores the print data 401 described later, and setting information of the user 900 that owns the storage box 901.

【0064】印刷データ通信部503は、ネットワーク
105を経由して店舗端末102に配信データ400を
送信する機能を有する。データ保管部504は、印刷デ
ータ401、保管ボックス901およびユーザ900の
設定情報を保管する機能を有する。
The print data communication unit 503 has a function of transmitting the distribution data 400 to the shop terminal 102 via the network 105. The data storage unit 504 has a function of storing the print data 401, the storage box 901, and the setting information of the user 900.

【0065】図6は、印刷データ生成部と印刷データ受
信部とが実行する処理を示したフローチャートである。
最初に、印刷データ生成部300で必要な文書データか
ら、店舗端末102で必要とされる形式の文書印刷デー
タ401と、サムネイルデータ402と、ジョブチケッ
ト403とを含む印刷データ401を生成する。次に、
生成された印刷データ401を、データ転送部304が
データ保管サーバ104の印刷データ受信部501に転
送する。最後に、印刷データ受信部501内の構成を示
す後述のデータ受信部内のモジュールを利用して、印刷
データ401に含まれる文書印刷データ402と、サム
ネイルデータ402と、ジョブチケット403とを解析
して保管する。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing executed by the print data generation unit and the print data reception unit.
First, print data generation unit 300 generates print data 401 including document print data 401 in a format required by store terminal 102, thumbnail data 402, and job ticket 403 from necessary document data. next,
The data transfer unit 304 transfers the generated print data 401 to the print data receiving unit 501 of the data storage server 104. Finally, the document print data 402 included in the print data 401, the thumbnail data 402, and the job ticket 403 are analyzed using a module in the data reception unit described below, which shows the configuration in the print data reception unit 501. store.

【0066】ステップ601では、元の文書データから
文書印刷データ402を生成する。ステップ601で生
成されたデータは、RAM202に展開される。ステッ
プ602では、印刷に必要な属性データ生成する処理で
あり、サムネイルデータ403およびジョブチケット4
04を生成する。ステップ602で生成された印刷属性
データは、RAM202に展開される。ステップ603
では、ステップ601とステップ602とを通して生成
された印刷データ401を、データ保管サーバに転送す
る。
In step 601, document print data 402 is generated from original document data. The data generated in step 601 is expanded on the RAM 202. Step 602 is processing for generating attribute data necessary for printing, and includes thumbnail data 403 and job ticket 4
04 is generated. The print attribute data generated in step 602 is expanded in the RAM 202. Step 603
Then, the print data 401 generated through steps 601 and 602 is transferred to the data storage server.

【0067】ステップ604では、ユーザPC101か
ら転送された印刷データを受信する。ステップ605で
は、印刷データ401に含まれる文書印刷データ402
を解析し、後述するHDD213内の後述するデータ保
管部に保管する。ステップ606では、印刷データ40
1に含まれるサムネイルデータ403およびジョブチケ
ット404を解析し、後述するHDD213内のデータ
保管部に保管する。
In step 604, the print data transferred from the user PC 101 is received. In step 605, the document print data 402 included in the print data 401
Is analyzed and stored in a data storage unit described later in the HDD 213 described later. In step 606, the print data 40
1 is analyzed and stored in a data storage unit in the HDD 213 described later.

【0068】図7は、データ保管サーバ内の処理モジュ
ールにおける印刷データ受信部を示した構成図である。
印刷データ受信部700は、データ保管サーバ104内
のRAM202に展開されて実行される処理手段、いわ
ゆるアプリケーションプログラムである。印刷データ生
成部700は、データ保管サーバ104のHDD21
3、FDD204またはROM202から読み出されて
RAM202に展開されるほか、NETIF205より
ネットワーク105を介して、外部コンピュータより取
得してRAM202に展開され実行しても構わない。
FIG. 7 is a configuration diagram showing a print data receiving unit in the processing module in the data storage server.
The print data receiving unit 700 is a processing unit developed in the RAM 202 in the data storage server 104 and executed, that is, a so-called application program. The print data generation unit 700 stores the data in the HDD 21 of the data
3. In addition to being read out from the FDD 204 or the ROM 202 and expanded on the RAM 202, the data may be acquired from an external computer via the network 105 via the NETIF 205, expanded on the RAM 202, and executed.

【0069】データ受信部701は、図6に示したステ
ップ604におけるユーザPC101から転送されてき
た印刷データを受信する機能を有する。データ受信管理
部702は、図6に示したステップ604からステップ
606における、印刷データ401の受信、印刷データ
と印刷属性データとの解析、および保管処理を管理する
機能を有する。
The data receiving section 701 has a function of receiving the print data transferred from the user PC 101 in step 604 shown in FIG. The data reception management unit 702 has a function of managing the reception of the print data 401, the analysis of the print data and the print attribute data, and the storage processing in steps 604 to 606 shown in FIG.

【0070】印刷データ解析保管部703は、印刷デー
タ401に含まれる文書印刷データ402を解析し、後
述するデータ保管部705に保管する機能を有する。印
刷ジョブ属性データ解析保管部704は、印刷データ4
01に含まれるサムネイルデータ403およびジョブチ
ケット404を解析し、後述するデータ保管部705に
保管する機能を有する。
The print data analysis storage unit 703 has a function of analyzing the document print data 402 included in the print data 401 and storing the data in the data storage unit 705 described later. The print job attribute data analysis storage unit 704 stores the print data 4
It has a function of analyzing the thumbnail data 403 and the job ticket 404 included in the data storage unit 01 and storing the data in the data storage unit 705 described later.

【0071】データ保管部は、印刷データ401に含ま
れる文書印刷データ402、サムネイルデータ403、
ジョブチケット404をHDD213に保管する機能を
有する。
The data storage unit stores document print data 402, thumbnail data 403,
It has a function of storing the job ticket 404 in the HDD 213.

【0072】図8は、データ保管サーバ内の処理モジュ
ールにおけるデータ操作部を示した構成図である。デー
タ操作部800は、データ保管サーバ104内のデータ
保管部805に格納されたデータを、ユーザPC101
から操作する。データ操作部800は、データ保管サー
バ104内のRAM202に展開されて実行される処理
手段、いわゆるアプリケーションプログラムである。印
刷データ生成部800は、データ保管サーバ104のH
DD213、FDD204またはROM202から読み
出されてRAM202に展開されるほか、NETIF2
05よりネットワーク105を介して、外部コンピュー
タより取得してRAM202で展開され実行しても構わ
ない。
FIG. 8 is a configuration diagram showing a data operation unit in a processing module in the data storage server. The data operation unit 800 transmits the data stored in the data storage unit 805 in the data storage server 104 to the user PC 101
Operate from The data operation unit 800 is a processing unit that is developed and executed on the RAM 202 in the data storage server 104, that is, a so-called application program. The print data generation unit 800 stores the H
DD213, FDD204 or ROM 202 and read out to RAM202.
05, from the external computer via the network 105, and may be developed and executed in the RAM 202.

【0073】データ保管サーバ105のデータ保管部8
05に存在する情報を、データ格納情報部801が表示
し、ユーザPC101からデータ表示や更新要求などが
あれば、データ格納情報操作部802が、印刷データ情
報管理部803から取得可能な印刷データ804または
データ保管部805のデータを、取得し表示や更新の処
理をする。
Data storage unit 8 of data storage server 105
05 is displayed by the data storage information unit 801, and if there is a data display or update request from the user PC 101, the data storage information operation unit 802 causes the print data 804 that can be obtained from the print data information management unit 803 to be displayed. Alternatively, the data of the data storage unit 805 is obtained and displayed and updated.

【0074】データ格納情報表示部801は、データ保
管部805または印刷データ804に関する情報を表示
する機能を有する。データ格納情報操作部802は、デ
ータ格納情報表示部801から表示または更新用のデー
タを受け取り、印刷データ情報管理部803に対して対
応する印刷データ401の取得を要求し、およびデータ
保管部805に存在するデータの取得を要求する。ま
た、データ格納情報操作部802は、データ格納情報表
示部801に取得した情報を返す機能を有する。
The data storage information display section 801 has a function of displaying information relating to the data storage section 805 or the print data 804. The data storage information operation unit 802 receives display or update data from the data storage information display unit 801, requests the print data information management unit 803 to acquire the corresponding print data 401, and sends the data to the data storage unit 805. Request acquisition of existing data. Further, the data storage information operation unit 802 has a function of returning the acquired information to the data storage information display unit 801.

【0075】データ格納情報操作部803は、データ保
管部805から情報を取得したり、更新を行ったり、印
刷データ804の取得および更新機能を有する。
The data storage information operation unit 803 has a function of acquiring information from the data storage unit 805, updating the information, and acquiring and updating print data 804.

【0076】図9は、本発明の一実施形態にかかる店舗
端末内の処理モジュールを示した構成図である。店舗端
末102が、データ保管サーバ104に対して印刷文書
の処理要求をするモジュール群の構成である。印刷文書
の処理要求だけでなく、店舗端末102内のデータをデ
ータ保管サーバ104に対して送信する機能なども有す
ることができるが、本発明の実施形態では省略する。
FIG. 9 is a configuration diagram showing a processing module in a store terminal according to an embodiment of the present invention. The store terminal 102 has a configuration of a module group that requests the data storage server 104 to process a print document. It can have not only a request for processing a print document but also a function of transmitting data in the shop terminal 102 to the data storage server 104, but this is omitted in the embodiment of the present invention.

【0077】店舗端末内のデータ送受信取得部900
は、店舗端末102のRAM202に展開され実行され
る処理手段、いわゆるアプリケーションプログラムであ
る。データ送受信取得部900は、店舗端末102のH
DD213、FDD204またはROM202から読み
出されてRAM202に展開されるほか、NETIF2
05よりネットワーク105を介して、外部コンピュー
タより取得してRAM202で展開され実行しても構わ
ない。
Data transmission / reception acquisition section 900 in store terminal
Is a processing means that is developed and executed on the RAM 202 of the store terminal 102, that is, a so-called application program. The data transmission / reception acquisition unit 900 uses the H
DD213, FDD204 or ROM 202 and read out to RAM202.
05, from the external computer via the network 105, and may be developed and executed in the RAM 202.

【0078】印刷データ管理部901は、データ保管サ
ーバ102に対して、該当の印刷文書401を取得要求
するためのデータを用いて、データ送受信取得部900
内のモジュールを管理する機能を有する。また、データ
送受信部904で受信された配信データ400に含まれ
る配信属性データ405を解析し、保管する機能を有す
る。
The print data management unit 901 uses the data for requesting the data storage server 102 to acquire the relevant print document 401, and uses the data transmission / reception acquisition unit 900.
It has a function to manage the modules inside. Further, it has a function of analyzing and storing the distribution attribute data 405 included in the distribution data 400 received by the data transmission / reception unit 904.

【0079】印刷データ解析保管部902は、データ送
受信部904から取得された印刷データ401に含まれ
る文書印刷データ402を解析し、保管する機能を有す
る。印刷ジョブ属性データ解析保管部903は、データ
送受信部904から取得された印刷データ401に含ま
れるサムネイルデータ403とジョブチケット404と
を解析し、保管する機能を有する。データ送受信部90
4は、ネットワーク105を経由して、データ保管サー
バ102から転送される配信データ409を受信する機
能を有する。また、店舗端末102内のデータをデータ
保管サーバ102に対して送信する機能を有する。
The print data analysis storage unit 902 has a function of analyzing and storing the document print data 402 included in the print data 401 acquired from the data transmission / reception unit 904. The print job attribute data analysis storage unit 903 has a function of analyzing and storing the thumbnail data 403 and the job ticket 404 included in the print data 401 acquired from the data transmission / reception unit 904. Data transmission / reception unit 90
Reference numeral 4 has a function of receiving distribution data 409 transferred from the data storage server 102 via the network 105. Further, it has a function of transmitting data in the store terminal 102 to the data storage server 102.

【0080】図10は、本発明の一実施形態にかかるデ
ータ保管サーバ内の処理モジュールを示した構成図であ
る。データ保管サーバ104内で店舗端末102から配
信データ400の要求を受信した場合に、データ保管サ
ーバ104が配信データの生成を担うモジュール群の構
成図である。データ保管サーバ104の印刷データ通信
部1000は、データ保管サーバ104のRAM202
に展開され実行される処理手段、いわゆるアプリケーシ
ョンプログラムである。印刷データ生成部1000は、
データ保管サーバ104のHDD213、FDD204
またはROM202から読み出されてRAM202に展
開されるほか、NETIF205よりネットワーク10
5を介して、外部コンピュータより取得してRAM20
2で展開され実行しても構わない。
FIG. 10 is a configuration diagram showing a processing module in the data storage server according to one embodiment of the present invention. FIG. 4 is a configuration diagram of a module group in which the data storage server 104 is responsible for generating distribution data when a request for distribution data 400 is received from the store terminal 102 in the data storage server 104. The print data communication unit 1000 of the data storage server 104
This is a so-called application program that is developed and executed on a computer. The print data generation unit 1000
HDD 213 and FDD 204 of data storage server 104
Alternatively, in addition to being read from the ROM 202 and expanded in the RAM 202, the network 10
5 and obtained from an external computer through the RAM 20
2 and may be executed.

【0081】配信データ要求送受信部1001は、店舗
端末102からの配信データ400の取得要求を受信す
る機能と、店舗端末102への配信データの転送をする
機能とを有する。配信データ検索部1002は、配信デ
ータ要求送受信部1001で受信した配信データ400
の受信要求を解析し、その情報から該当する配信データ
400並びに印刷データ401を取得するために印刷デ
ータ情報管理部に命令する機能と、取得した配信データ
400を配信データ要求送受信部1001に戻す機能と
を有する。
The distribution data request transmission / reception unit 1001 has a function of receiving an acquisition request for distribution data 400 from the shop terminal 102 and a function of transferring distribution data to the shop terminal 102. The delivery data search unit 1002 receives the delivery data 400 received by the delivery data request transmission / reception unit 1001.
A function of instructing the print data information management unit to obtain the corresponding distribution data 400 and print data 401 from the information, and a function of returning the obtained distribution data 400 to the distribution data request transmission / reception unit 1001 And

【0082】印刷データ情報管理部1003は、配信デ
ータ検索部1002から受けた該当する配信データ40
0の検索命令により、データ保管部1004に存在する
該当情報を取得する機能を有する。データ保管部100
4は、配信データ400や印刷データ401をHDD2
13内に保管している。
The print data information management unit 1003 receives the relevant distribution data 40 received from the distribution data search unit 1002.
It has a function of acquiring corresponding information existing in the data storage unit 1004 by a search command of 0. Data storage unit 100
4 stores the distribution data 400 and the print data 401 in the HDD 2
13 is stored.

【0083】図11は、店舗端末からデータ保管サーバ
に対して配信データの受信を要求する処理を示したフロ
ーチャートである。ステップ1101は、文書識別デー
タを入力するステップであり、配信データ400を識別
するための情報、例えば、配信データの識別子や受付番
号を店舗端末102内のアプリケーションに対して入力
する処理である。
FIG. 11 is a flowchart showing a process for requesting the data storage server to receive distribution data from the store terminal. Step 1101 is a step of inputting document identification data, and is a process of inputting information for identifying the distribution data 400, for example, an identifier of the distribution data and a reception number to an application in the shop terminal 102.

【0084】本実施形態においては、データの論理的構
造が、図12を参照して後述する構造になっているた
め、図14〜16を参照して後述する画面を経て、デー
タ保管サーバ104に接続しながら文書識別データを特
定する。このとき、データ保管サーバ104内の印刷デ
ータ通信部503を経て、店舗端末102に転送され
る。
In the present embodiment, since the logical structure of the data is a structure described later with reference to FIG. 12, the data storage server 104 transmits the data through a screen described later with reference to FIGS. Specify the document identification data while connecting. At this time, the data is transferred to the shop terminal 102 via the print data communication unit 503 in the data storage server 104.

【0085】ステップ1102は、配信データを検索す
るステップであり、ステップ1101で入力された識別
子に基づいて、データ保管サーバ104に対して配信デ
ータ400の検索を行う。事前に店舗端末102に該当
の配信データ400が受信されている場合には、そのデ
ータを以降のステップで使用することも可能である。事
前に配信データが店舗端末102にある場合には、ステ
ップ1106に進み処理を行う。
Step 1102 is a step of searching for distribution data. Based on the identifier entered in step 1101, the data storage server 104 is searched for distribution data 400. If the corresponding distribution data 400 has been received by the store terminal 102 in advance, the data can be used in subsequent steps. If the distribution data is stored in the shop terminal 102 in advance, the process proceeds to step 1106 to perform processing.

【0086】配信データが店舗端末102にない場合に
は、ステップ1103で、データ保管サーバ104に接
続する。データ保管サーバ104に対して、ネットワー
ク105を経由して接続する。ステップ1104は、デ
ータ保管サーバ104に存在する該当の配信データ40
0を検索依頼するステップである。データ保管サーバ1
04では、ステップ1105で印刷データ通信を行い、
該当する配信データ400を店舗端末102に送信す
る。
If the distribution data does not exist in the shop terminal 102, the connection is made to the data storage server 104 in step 1103. A connection is made to the data storage server 104 via the network 105. Step 1104 is to execute the corresponding distribution data 40 stored in the data storage server 104.
This is the step of requesting a search for 0. Data storage server 1
In step 04, print data communication is performed in step 1105,
The corresponding distribution data 400 is transmitted to the shop terminal 102.

【0087】ステップ1106では、配信された配信デ
ータ400を印刷する前に、プレビュー表示する。ステ
ップ1107では、配信データ400を印刷する。
At step 1106, a preview is displayed before the distributed data 400 is printed. In step 1107, the distribution data 400 is printed.

【0088】図12は、データ保管サーバに印刷データ
を保管するときのデータ構造を示した図である。ユーザ
1200は、保管ボックス1201の所有者であり、複
数の保管ボックスを所有することができる。保管ボック
ス1201は、複数の印刷データ1203を所有するこ
とができる。印刷データ1203は、実体として保管ボ
ックスに所有される方法と、保管ボックスに存在する印
刷データ401を、後述する保管ボックスの識別子を参
照する形で保管する方法とがある。
FIG. 12 is a diagram showing a data structure when print data is stored in the data storage server. The user 1200 is the owner of the storage box 1201 and can own a plurality of storage boxes. The storage box 1201 can own a plurality of print data 1203. The print data 1203 includes a method of being owned by the storage box as an entity, and a method of storing the print data 401 existing in the storage box by referring to an identifier of the storage box described later.

【0089】図13は、保管ボックスと印刷データのレ
コード形式を示した図である。データ保管サーバ104
内におけるデータ保管部504に配置される保管ボック
ス1201と、印刷データ1202のレコードの形式で
ある。ユーザ1200を表す模式図については、一般的
なユーザのレコードと相違がないので、説明は省略す
る。
FIG. 13 is a diagram showing a storage box and a record format of print data. Data storage server 104
And a storage box 1201 arranged in the data storage unit 504 and a record format of the print data 1202. The schematic diagram representing the user 1200 is not different from the record of a general user, and thus the description is omitted.

【0090】保管ボックス1201のレコードについて
説明する。保管ボックス識別子1301は、保管ボック
スレコードを識別するための項目である。所有者ユーザ
識別子1302は、保管ボックスを所有するユーザを特
定するための識別子である。付加情報1304は、保管
ボックス1201に対応する付加情報が記述される項目
である。記述される項目の中身としては、保管文書数、
最大保管文書数、登録日、最終更新日などを指定するこ
とも可能である。
The record in the storage box 1201 will be described. The storage box identifier 1301 is an item for identifying a storage box record. The owner user identifier 1302 is an identifier for specifying a user who owns the storage box. The additional information 1304 is an item in which additional information corresponding to the storage box 1201 is described. Items to be described include the number of stored documents,
It is also possible to specify the maximum number of stored documents, the registration date, the last update date, and the like.

【0091】条件設定情報1304は、保管ボックス1
201に対応する条件が記述される項目である。記述さ
れる項目の中身としては、保管ボックス1201を他の
ユーザと共有したり、他のユーザに公開する設定の有
無、その種類などを記述することが可能である。属性情
報1305は、保管ボックス1201の属性に関する情
報が記述される項目である。
The condition setting information 1304 is stored in the storage box 1
This is an item in which a condition corresponding to 201 is described. As the content of the item to be described, it is possible to share the storage box 1201 with other users, to describe whether or not there is a setting to be disclosed to other users, the type of the setting, and the like. The attribute information 1305 is an item in which information on the attribute of the storage box 1201 is described.

【0092】印刷データ1202のレコードについて説
明する。印刷文書識別子1306は、印刷文書レコード
を識別するための項目である。保管ボックス識別子13
07は、印刷文書がどの保管ボックスに属するかを識別
するための情報である。付加情報1308は、印刷文書
に関する付加情報を記述する項目である。例えば、名
称、サイズ、形式などの情報が記述可能である。
The record of the print data 1202 will be described. The print document identifier 1306 is an item for identifying a print document record. Storage box identifier 13
07 is information for identifying which storage box the print document belongs to. The additional information 1308 is an item that describes additional information regarding the print document. For example, information such as a name, a size, and a format can be described.

【0093】条件設定情報1309は、印刷データ12
02に対応する条件が記述される項目である。記述され
る項目の中身としては、印刷データ1202を他のユー
ザと共有したり、他のユーザに公開する設定の有無、そ
の種類などを記述することが可能である。属性情報13
10は、印刷データに関するサムネイルデータ403と
ジョブチケット404とに関する情報などが記述され
る。
The condition setting information 1309 includes the print data 12
02 is an item in which a condition corresponding to 02 is described. As the contents of the items to be described, it is possible to share the print data 1202 with other users, to describe whether or not there is a setting to be disclosed to other users, the type thereof, and the like. Attribute information 13
Reference numeral 10 describes information related to the thumbnail data 403 related to the print data and the job ticket 404.

【0094】図14は、本発明の一実施形態にかかる情
報処理方法においてユーザを特定するための入力画面を
示した図である。ユーザID入力テキスト1401は、
ユーザを識別するIDに相当する文字列を入力可能なテ
キストエリアである。パスワード入力テキスト1402
は、ユーザを識別するIDに対応するパスワードを入力
可能なテキストエリアである。
FIG. 14 is a diagram showing an input screen for specifying a user in the information processing method according to one embodiment of the present invention. The user ID input text 1401 is
This is a text area in which a character string corresponding to an ID for identifying a user can be input. Password input text 1402
Is a text area in which a password corresponding to an ID for identifying a user can be input.

【0095】OKボタン1403が押下されると、ユー
ザID入力テキスト1401とパスワード入力テキスト
1402とに入力されたデータをもとに、ユーザを特定
する処理を担うデータ保管サーバ104に接続する。ユ
ーザを特定可能な場合には、図15を参照して後述する
画面を表示するための命令を出力する機能を有する。キ
ャンセルボタン1404は、図14に示した画面の処理
を中止するための命令を出力する機能を有する。
When an OK button 1403 is pressed, a connection is made to the data storage server 104 that performs processing for specifying a user based on the data input to the user ID input text 1401 and the password input text 1402. When a user can be specified, the function to output a command for displaying a screen described later with reference to FIG. 15 is provided. The cancel button 1404 has a function of outputting an instruction for canceling the processing on the screen illustrated in FIG.

【0096】図15は、本発明の一実施形態にかかる情
報処理方法において保管ボックスレコードを特定するた
めの入力画面を示した図である。保管ボックスリスト1
501は、図14に示した入力画面で指定されたユーザ
が所有する保管ボックスレコードを、複数表示するリス
トである。1行を選択することにより、該当する保管ボ
ックスレコードを選択することができる。
FIG. 15 is a view showing an input screen for specifying a storage box record in the information processing method according to one embodiment of the present invention. Storage box list 1
Reference numeral 501 denotes a list that displays a plurality of storage box records owned by the user specified on the input screen illustrated in FIG. By selecting one row, the corresponding storage box record can be selected.

【0097】OKボタン1502を押下すると、保管ボ
ックスリスト1501で選択されたデータを元に、該当
の保管ボックスの情報を検索する処理を担うデータ保管
サーバ104のモジュールに接続する。保管ボックスが
特定可能な場合には、図16を参照して後述する画面を
表示するための命令を出力する機能を有する。キャンセ
ルボタン1503は、図15に示した画面の処理を中止
するための命令を出力する機能を有する。
When an OK button 1502 is pressed, a connection is made to a module of the data storage server 104 which is responsible for searching for information of a corresponding storage box based on the data selected in the storage box list 1501. When the storage box can be specified, it has a function of outputting a command for displaying a screen described later with reference to FIG. The cancel button 1503 has a function of outputting an instruction for canceling the processing on the screen illustrated in FIG.

【0098】図16は、本発明の一実施形態にかかる情
報処理方法において印刷データレコードを特定するため
の入力画面を示した図である。印刷文書リストは、図1
5に示した画面で選択された保管ボックスレコード内の
印刷文書レコードを、一覧表示するリストである。1行
を選択することにより、該当する印刷文書レコードを選
択することができる。
FIG. 16 is a diagram showing an input screen for specifying a print data record in the information processing method according to one embodiment of the present invention. The print document list is shown in FIG.
5 is a list for displaying a list of print document records in a storage box record selected on the screen shown in FIG. By selecting one line, the corresponding print document record can be selected.

【0099】OKボタン1602を押下すると、印刷文
書リスト1601で選択されたデータを元に、該当の印
刷文書の印刷データを検索する処理を担うデータ保管サ
ーバ104のモジュールに接続する。印刷文書が特定可
能な場合には、該当する印刷データの印刷処理へ進む。
キャンセルボタン1603は、図16に示した画面の処
理を中止するための命令を出力する機能を有する。
When an OK button 1602 is pressed, a connection is made to a module of the data storage server 104 which is responsible for searching for print data of a corresponding print document based on the data selected in the print document list 1601. If the print document can be specified, the process proceeds to print processing of the corresponding print data.
The cancel button 1603 has a function of outputting an instruction for canceling the processing on the screen illustrated in FIG.

【0100】以上のように、配信データという形で印刷
データをユーザPC101からデータ保管サーバ104
に保管しておくことで、ユーザPC101が常時ネット
ワーク105に接続されていていなくても、あるいはユ
ーザPC101が常時データ転送できる状態になくて
も、携帯端末103からデータ保管サーバ104に印刷
要求を出すことで,印刷処理を行うことができる。
As described above, print data in the form of distribution data is transmitted from the user PC 101 to the data storage server 104.
The mobile terminal 103 issues a print request to the data storage server 104 even when the user PC 101 is not always connected to the network 105 or when the user PC 101 is not always ready to transfer data. Thus, the printing process can be performed.

【0101】また、印刷に必要な制御情報、例えば、ペ
ージ数、カラー/モノクロの指定などを、印刷データと
ともに配信データの中に指定しておくことができるの
で、ユーザが、携帯端末103において印刷指示を行う
ときには、必要な印刷属性を指定する必要がない。
Further, control information necessary for printing, for example, the number of pages, color / monochrome designation, etc. can be specified in the distribution data together with the print data. When giving an instruction, it is not necessary to specify necessary printing attributes.

【0102】[0102]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
印刷装置で印刷出力するための文書印刷データを生成す
る文書印刷データ生成手段と、印刷出力の際に印刷装置
に必要な印刷属性データを生成する印刷属性生成手段
と、ネットワークを介してサーバに、文書印刷データと
印刷属性データとを送信する通信処理手段とを備えたの
で、印刷出力の際に、印刷に必要な設定を省略すること
を目的とした文書の生成が可能となる。
As described above, according to the present invention,
Document print data generating means for generating document print data for printing output by a printing device, print attribute generating means for generating print attribute data required for the printing device at the time of print output, to a server via a network, Since the communication processing unit for transmitting the document print data and the print attribute data is provided, it is possible to generate a document for the purpose of omitting settings required for printing at the time of print output.

【0103】また、本発明によれば、ネットワークを介
して端末から、印刷出力を目的として保管を要求してき
た文書印刷データと印刷属性データとを受信する通信処
理手段と、通信処理手段で受信した文書印刷データを解
析し、データ保管手段に保管する印刷データ保管手段
と、通信処理手段で受信した印刷属性データを解析し、
データ保管手段に保管する属性データ保管手段とを備え
たので、印刷出力の際に印刷に必要な設定を省略するこ
とを目的とした文書情報の解析、保管が可能となる。
Further, according to the present invention, the communication processing means for receiving the document print data and the print attribute data requested to be stored for the purpose of print output from the terminal via the network, and the communication processing means for receiving the document print data and the print attribute data. Analyze the document print data, analyze the print attribute data received by the communication data processing means and the print data storage means to store in the data storage means,
Since the data storage means is provided with the attribute data storage means, it is possible to analyze and store document information for the purpose of omitting settings required for printing at the time of printout.

【0104】さらに、本発明によれば、端末からサーバ
に対する文書印刷データの印刷出力の要求に基づいて、
データ保管手段に格納された文書印刷データを検索する
文書印刷データ検索手段と、文書印刷データ検索手段で
検索された文書印刷データを含む配信データの位置を、
端末に返信する配信データ位置検索手段と、印刷出力の
要求に対して、配信データを印刷装置に転送する配信デ
ータ転送手段とを備えたので、印刷出力の際に印刷に必
要な設定を省略することを目的とした文書情報を、デー
タ保管手段から適切に検索し、印刷装置に転送すること
が可能となる。
Further, according to the present invention, based on a request for print output of document print data from a terminal to a server,
Document print data search means for searching document print data stored in the data storage means, and the position of distribution data including the document print data searched by the document print data search means,
Since there is provided a delivery data position search unit that returns to the terminal and a delivery data transfer unit that transfers delivery data to the printing apparatus in response to a print output request, settings required for printing at the time of print output are omitted. It is possible to appropriately retrieve the document information for the purpose from the data storage unit and transfer the document information to the printing apparatus.

【0105】さらにまた、本発明によれば、印刷出力す
るための文書印刷データと印刷属性データとを含む事前
に配信された配信データを検索する事前配信データ検索
手段と、検索手段で配信データがなければ、ネットワー
クを介してサーバに対し、配信データの配信を要求する
配信データ要求手段と、配信データ要求手段の要求に基
づいて、サーバが配信する配信データを受信する配信デ
ータ受信手段とを備えたので、印刷出力の際に印刷に必
要な設定を省略することを目的とした該当の文書情報
を、データ保管手段に対して、要求し、受信して、印刷
処理に移行することが可能となる。
Further, according to the present invention, a pre-distribution data search means for searching for pre-distributed distribution data including document print data for printing and print attribute data, and If not, a distribution data requesting unit for requesting the server to distribute distribution data via the network, and a distribution data receiving unit for receiving distribution data distributed by the server based on the request of the distribution data requesting unit are provided. Therefore, it is possible to request and receive the relevant document information for the purpose of omitting settings required for printing at the time of print output from the data storage unit, and shift to print processing. Become.

【0106】さらにまた、本発明によれば、端末のユー
ザを特定するためのユーザ識別子を指定するユーザ識別
子検索手段と、ユーザ識別子検索手段で指定されたユー
ザの文書印刷データが格納された保管ボックスを特定す
るための保管ボックス検索手段と、保管ボックス検索手
段で検索されたユーザの保管ボックスに格納された文書
印刷データを特定するための印刷文書検索手段とを備え
たので、印刷出力の際に印刷に必要な設定を省略するこ
とを目的とした該当の文書情報を特定することが可能と
なる。
Further, according to the present invention, a user identifier search means for specifying a user identifier for specifying a user of a terminal, and a storage box storing document print data of the user specified by the user identifier search means Storage box search means for specifying the document and print document search means for specifying the document print data stored in the user's storage box searched by the storage box search means. It is possible to specify the corresponding document information for the purpose of omitting settings required for printing.

【0107】さらにまた、本発明によれば、ユーザごと
に複数の保管ボックスが割り当てられており、保管ボッ
クスは、複数の文書印刷データを保管することができる
ので、印刷出力の際に印刷に必要な設定を省略すること
を目的とした文書情報を、ユーザ、保管ボックスという
論理構造を基に保管することが可能となる。
Further, according to the present invention, a plurality of storage boxes are assigned to each user, and the storage box can store a plurality of document print data. It is possible to store document information for the purpose of omitting simple settings based on a logical structure of a user and a storage box.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態にかかる印刷システムを示
した構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a printing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施形態にかかる情報処理装置を示
したシステム構成図である。
FIG. 2 is a system configuration diagram showing an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施形態にかかるユーザPCで動作
する印刷データ生成部の処理機能を示した構成図であ
る。
FIG. 3 is a configuration diagram illustrating processing functions of a print data generation unit that operates on a user PC according to an embodiment of the present invention.

【図4】印刷データ生成部で作成された印刷データを示
した構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram illustrating print data created by a print data generation unit.

【図5】本発明の一実施形態にかかるデータ保管サーバ
内の処理モジュールを示した構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram showing a processing module in a data storage server according to an embodiment of the present invention.

【図6】印刷データ生成部と印刷データ受信部とが実行
する処理を示したフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating processing executed by a print data generation unit and a print data reception unit.

【図7】データ保管サーバ内の処理モジュールにおける
印刷データ受信部を示した構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram showing a print data receiving unit in a processing module in the data storage server.

【図8】データ保管サーバ内の処理モジュールにおける
データ操作部を示した構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram showing a data operation unit in a processing module in the data storage server.

【図9】本発明の一実施形態にかかる店舗端末内の処理
モジュールを示した構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram showing a processing module in a store terminal according to an embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施形態にかかるユーザPC内の
処理モジュールを示した構成図である。
FIG. 10 is a configuration diagram showing a processing module in a user PC according to an embodiment of the present invention.

【図11】店舗端末からデータ保管サーバに対して配信
データの受信を要求する処理を示したフローチャートで
ある。
FIG. 11 is a flowchart showing a process of requesting the data storage server to receive distribution data from a store terminal.

【図12】データ保管サーバに印刷データを保管すると
きのデータ構造を示した図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a data structure when print data is stored in a data storage server.

【図13】保管ボックスと印刷データのレコード形式を
示した図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a storage box and a record format of print data.

【図14】本発明の一実施形態にかかる情報処理方法に
おいてユーザを特定するための入力画面を示した図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing an input screen for specifying a user in the information processing method according to one embodiment of the present invention.

【図15】本発明の一実施形態にかかる情報処理方法に
おいて保管ボックスレコードを特定するための入力画面
を示した図である。
FIG. 15 is a diagram showing an input screen for specifying a storage box record in the information processing method according to one embodiment of the present invention.

【図16】本発明の一実施形態にかかる情報処理方法に
おいて印刷データレコードを特定するための入力画面を
示した図である。
FIG. 16 is a diagram showing an input screen for specifying a print data record in the information processing method according to one embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ユーザPC 102 店舗端末 103 PDA 104 データ保管サーバ 105 ネットワーク 200 システムバス 201 中央演算装置(CPU) 202 ランダムアクセスメモリ(RAM) 203 読み取り専用メモリ(ROM) 204 データ入出力を行うユニット群(FDD) 205 ネットワークインタフェース(NETIF) 206 モデム 207 ローカルネットワーク(LAN) 208 ビデオRAM(VRAM) 209 CRT 210 コントローラ(KBC) 211 KB 212 マウス 213 ハードディスクドライブ(HDD) 214 外部入出力装置を制御するコントローラ(I
OC) 215 プリンタ(PRT) 216 スキャナ 300 印刷データ生成部 301 印刷データ生成管理部 302 文書印刷データ生成部 303 印刷ジョブ属性データ生成部 304 データ転送部 400 配信データ 401,804,1202 印刷データ 402 文書印刷データ 403 サムネイルデータ 404 ジョブチケット 405 配信チケット 500 サーバモジュール 501,700 印刷データ受信部 502,800 データ操作部 503,1000 印刷データ通信部 504,705,805,1004 データ保管部 701 データ受信部 702 データ受信管理部 703,902 印刷データ解析保管部 704,903 印刷ジョブ属性データ解析保管部 801 データ格納情報表示部 802 データ格納情報操作部 803,1003 印刷データ情報管理部 900 データ送受信取得部 901 印刷データ管理部 904 データ送受信部 1001 配信データ要求送受信部 1002 配信データ検索部 1200 ユーザ 1201 保管ボックス 1301 保管ボックス識別子 1302 所有者ユーザ識別子 1303,1308 付加情報 1304,1309 条件設定情報 1305,1310 属性情報 1306 印刷文書識別子 1307 保管ボックス樹別子 1401 ユーザID入力テキスト 1402 パスワード入力テキスト 1403,1502,1602 OKボタン 1404,1503,1603 キャンセルボタン 1501 保管ボックスレコードリスト 1601 印刷文書レコードリスト
Reference Signs List 101 user PC 102 store terminal 103 PDA 104 data storage server 105 network 200 system bus 201 central processing unit (CPU) 202 random access memory (RAM) 203 read-only memory (ROM) 204 data input / output unit group (FDD) 205 Network interface (NETIF) 206 Modem 207 Local network (LAN) 208 Video RAM (VRAM) 209 CRT 210 Controller (KBC) 211 KB 212 Mouse 213 Hard disk drive (HDD) 214 Controller (I) for controlling external input / output device
OC) 215 Printer (PRT) 216 Scanner 300 Print data generation unit 301 Print data generation management unit 302 Document print data generation unit 303 Print job attribute data generation unit 304 Data transfer unit 400 Distribution data 401, 804, 1202 Print data 402 Document print Data 403 Thumbnail data 404 Job ticket 405 Distribution ticket 500 Server module 501,700 Print data receiving unit 502,800 Data operating unit 503,1000 Print data communication unit 504,705,805,1004 Data storage unit 701 Data receiving unit 702 Data reception Management unit 703, 902 Print data analysis storage unit 704, 903 Print job attribute data analysis storage unit 801 Data storage information display unit 802 Data storage information operation unit 803, 10 03 print data information management unit 900 data transmission / reception acquisition unit 901 print data management unit 904 data transmission / reception unit 1001 distribution data request transmission / reception unit 1002 distribution data search unit 1200 user 1201 storage box 1301 storage box identifier 1302 owner user identifier 1303, 1308 additional information 1304, 1309 Condition setting information 1305, 1310 Attribute information 1306 Print document identifier 1307 Storage box tree distinguisher 1401 User ID input text 1402 Password input text 1403, 1502, 1602 OK button 1404, 1503, 1603 Cancel button 1501 Storage box record list 1601 Print document record list

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 HJ06 HQ12 HQ17 HR07 2C087 AB01 AB06 AB08 BA03 BA06 BC07 BD46 5B021 AA01 BB01 BB04 CC05 EE01 QQ04  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2C061 AP01 HJ06 HQ12 HQ17 HR07 2C087 AB01 AB06 AB08 BA03 BA06 BC07 BD46 5B021 AA01 BB01 BB04 CC05 EE01 QQ04

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷データを保管し、印刷要求に応じて
前記印刷データを配信する印刷システムにおいて、 印刷出力されるべき印刷データと、該印刷データを印刷
出力する際に必要な印刷属性データとを受信する受信処
理手段と、 該受信処理手段で受信された前記印刷データと前記印刷
属性データとを組にして保管する保管手段と、 外部装置からの印刷要求に応じて、前記保管手段で格納
された前記印刷データと前記印刷属性データとを送信す
る送信処理手段とを備えたことを特徴とする印刷システ
ム。
In a printing system for storing print data and distributing the print data in response to a print request, print data to be printed and print attribute data necessary for printing the print data are provided. Receiving means for receiving the print data, the storage means for storing the print data and the print attribute data received as a set, and storing the print data in the storage means in response to a print request from an external device And a transmission processing unit for transmitting the print data and the print attribute data.
【請求項2】 前記保管手段は、保管を要求された印刷
データに対して、該印刷データを解析して保管し、前記
保管を要求された印刷データの印刷属性データを解析し
て保管することを特徴とする請求項1に記載の印刷シス
テム。
2. The storage means analyzes and stores print data requested to be stored, and stores print attribute data of the print data requested to be stored. The printing system according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記送信処理手段は、前記印刷要求に応
じて、前記保管手段を検索し、該当する印刷データと該
印刷データの印刷属性データとを送信することを特徴と
する請求項1または2に記載の印刷システム。
3. The apparatus according to claim 1, wherein the transmission processing unit searches the storage unit in response to the print request, and transmits corresponding print data and print attribute data of the print data. 3. The printing system according to 2.
【請求項4】 前記印刷属性データは、印刷データの名
称、印刷データのサイズ、または印刷データのデータ形
式を示す情報を含むことを特徴とする請求項1、2また
は3に記載の印刷システム。
4. The printing system according to claim 1, wherein the print attribute data includes information indicating a name of the print data, a size of the print data, or a data format of the print data.
【請求項5】 前記印刷属性データは、印刷データを他
のユーザに共有させるか否かを示す情報、または印刷デ
ータを他のユーザに公開するか否かを示す情報を含むこ
とを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の印
刷システム。
5. The print attribute data includes information indicating whether the print data is shared with another user, or information indicating whether the print data is disclosed to another user. The printing system according to claim 1.
【請求項6】 前記印刷データを印刷出力することが可
能な端末を有し、前記送信処理手段は、前記端末からの
印刷要求に応じて、前記印刷データと前記印刷属性デー
タとを前記端末に送信することを特徴とする請求項1な
いし5のいずれかに記載の印刷システム。
6. A terminal capable of printing out the print data, wherein the transmission processing means transmits the print data and the print attribute data to the terminal in response to a print request from the terminal. The printing system according to claim 1, wherein the transmission is performed.
【請求項7】 前記保管手段は、複数の印刷データを、
ユーザに対応する保管ボックスに保管し、 前記端末は、前記ユーザを識別するためのユーザ識別情
報の入力に応じて、該当するユーザの保管ボックスに保
管されている印刷データのリストを表示することを特徴
とする請求項6に記載の印刷システム。
7. The storage unit stores a plurality of print data,
Storing in a storage box corresponding to the user, the terminal displays a list of print data stored in the storage box of the user in response to input of user identification information for identifying the user; The printing system according to claim 6, wherein:
【請求項8】 前記端末は、前記ユーザ識別情報の入力
に応じて、該当するユーザの保管ボックスのリストを表
示し、該リストの中から選択された保管ボックスに応じ
て、該保管ボックスに保管されている印刷データのリス
トを表示することを特徴とする請求項7に記載の印刷シ
ステム。
8. The terminal displays a list of storage boxes of the corresponding user in response to the input of the user identification information, and stores the list in the storage box according to a storage box selected from the list. The printing system according to claim 7, wherein a list of the print data is displayed.
【請求項9】 前記保管手段は、前記印刷データと該印
刷データの表示用データとを組にして保管し、 前記送信処理手段は、前記印刷データとともに該印刷デ
ータの表示用データを前記端末に送信し、 前記端末は、印刷データを印刷処理する前に、前記印刷
データの表示用データに基づいてプレビュー表示を行う
ことを特徴とする請求項6、7または8に記載の印刷シ
ステム。
9. The storage unit stores the print data and the display data of the print data as a set, and the transmission processing unit sends the display data of the print data to the terminal together with the print data. 9. The printing system according to claim 6, wherein the terminal performs a preview display based on the display data of the print data before printing the print data.
【請求項10】 前記送信処理手段は、ネットワークを
経由して、前記端末に前記印刷データを送信することを
特徴とする請求項6ないし9のいずれかに記載の印刷シ
ステム。
10. The printing system according to claim 6, wherein the transmission processing unit transmits the print data to the terminal via a network.
【請求項11】 ネットワークを介してサーバと印刷装
置とに相互に接続された端末が行う印刷方法において、 前記印刷装置で印刷出力するための文書印刷データを生
成する文書印刷データ生成ステップと、 印刷出力の際に前記印刷装置に必要な印刷属性データを
生成する印刷属性生成ステップと、 前記ネットワークを介して前記サーバに、前記文書印刷
データと前記印刷属性データとを送信する通信処理ステ
ップとを備えることを特徴とする印刷方法。
11. A printing method performed by a terminal mutually connected to a server and a printing device via a network, wherein: a document print data generating step of generating document print data to be printed out by the printing device; A print attribute generating step of generating print attribute data necessary for the printing apparatus at the time of output; and a communication processing step of transmitting the document print data and the print attribute data to the server via the network. A printing method, characterized in that:
【請求項12】 ネットワークを介して端末と印刷装置
とに相互に接続されたサーバが行う印刷方法において、 前記ネットワークを介して前記端末から、印刷出力を目
的として保管を要求してきた文書印刷データと印刷属性
データとを受信する通信処理ステップと、 該通信処理ステップで受信した前記文書印刷データを解
析し、データ保管部に保管する印刷データ保管ステップ
と、 前記通信処理ステップで受信した前記印刷属性データを
解析し、前記データ保管部に保管する属性データ保管ス
テップとを備えることを特徴とする印刷方法。
12. A printing method performed by a server mutually connected to a terminal and a printing apparatus via a network, wherein the document print data requested to be stored for print output from the terminal via the network. A communication processing step of receiving print attribute data; a print data storage step of analyzing the document print data received in the communication processing step and storing the data in a data storage unit; and the print attribute data received in the communication processing step And storing the attribute data in the data storage unit.
【請求項13】 ネットワークを介して端末と印刷装置
とに相互に接続されたサーバが行う印刷方法において、 前記端末から前記サーバに対する文書印刷データの印刷
出力の要求に基づいて、データ保管部に格納された前記
文書印刷データを検索する文書印刷データ検索ステップ
と、 該文書印刷データ検索ステップで検索された前記文書印
刷データを含む配信データの位置を、前記端末に返信す
る配信データ位置検索ステップと、 前記印刷出力の要求に対して、前記配信データを前記印
刷装置に転送する配信データ転送ステップとを備えるこ
とを特徴とする印刷方法。
13. A printing method performed by a server mutually connected to a terminal and a printing device via a network, wherein the terminal stores the document print data in a data storage unit based on a request for print output of document print data from the terminal to the server. A document print data search step of searching for the obtained document print data, a delivery data position search step of returning the position of the delivery data including the document print data searched for in the document print data search step to the terminal, A delivery data transfer step of transferring the delivery data to the printing device in response to the print output request.
【請求項14】 ネットワークを介して端末とサーバと
に相互に接続された印刷装置が行う印刷方法において、 印刷出力するための文書印刷データと印刷属性データと
を含む事前に配信された配信データを検索する事前配信
データ検索ステップと、 該検索ステップで前記配信データがなければ、前記ネッ
トワークを介して前記サーバに対し、前記配信データの
配信を要求する配信データ要求ステップと、 該配信データ要求ステップの要求に基づいて、前記サー
バが配信する前記配信データを受信する配信データ受信
ステップとを備えることを特徴とする印刷方法。
14. A printing method performed by a printing apparatus mutually connected to a terminal and a server via a network, wherein distribution data distributed in advance including document print data to be printed out and print attribute data is printed. A pre-distribution data search step for searching; a distribution data request step for requesting the server to distribute the distribution data via the network if the distribution data does not exist in the search step; A distribution data receiving step of receiving the distribution data distributed by the server based on a request.
【請求項15】 ネットワークを介して端末と印刷装置
とに相互に接続されたサーバが行う印刷方法において、 前記端末のユーザを特定するためのユーザ識別子を指定
するユーザ識別子検索ステップと、 該ユーザ識別子検索ステップで指定された前記ユーザの
保管ボックスを特定するための保管ボックス検索ステッ
プと、 該保管ボックス検索ステップで検索された前記ユーザの
保管ボックスに格納された前記文書印刷データと前記印
刷属性データとを特定するための印刷文書検索ステップ
とを備えることを特徴とする印刷方法。
15. A printing method performed by a server mutually connected to a terminal and a printing apparatus via a network, wherein: a user identifier searching step for specifying a user identifier for specifying a user of the terminal; A storage box search step for specifying the storage box of the user specified in the search step, and the document print data and the print attribute data stored in the storage box of the user searched in the storage box search step And a print document search step for specifying the print method.
【請求項16】 ネットワークを介して端末とサーバと
印刷装置とが相互に接続された印刷システムで行う印刷
方法において、 前記端末が、前記印刷装置で印刷出力するための文書印
刷データを生成する文書印刷データ生成ステップと、印
刷出力の際に前記印刷装置に必要な印刷属性データを生
成する印刷属性生成ステップと、前記ネットワークを介
して前記サーバに、前記文書印刷データと前記印刷属性
データとを送信する通信処理ステップとを実行し、 前記サーバは、前記端末から、前記文書印刷データと前
記印刷属性データとを受信する通信処理ステップと、該
通信処理ステップで受信した前記文書印刷データを解析
し、データ保管部に保管する印刷データ保管ステップ
と、前記通信処理ステップで受信した前記印刷属性デー
タを解析し、前記データ保管部に保管する属性データ保
管ステップと前記端末から前記文書印刷データの印刷出
力の要求に基づいて、前記データ保管部に格納された前
記文書印刷データを検索する文書印刷データ検索ステッ
プと、該文書印刷データ検索ステップで検索された前記
文書印刷データを含む配信データの位置を、前記端末に
返信する配信データ位置検索ステップと、前記印刷出力
の要求に対して、前記配信データを前記印刷装置に転送
する配信データ転送ステップとを実行することを特徴と
する印刷方法。
16. A printing method performed by a printing system in which a terminal, a server, and a printing device are interconnected via a network, wherein the terminal generates document print data to be printed out by the printing device. A print data generating step, a print attribute generating step of generating print attribute data necessary for the printing apparatus at the time of print output, and transmitting the document print data and the print attribute data to the server via the network. The server executes, from the terminal, a communication processing step of receiving the document print data and the print attribute data, and analyzes the document print data received in the communication processing step. Analyzing the print attribute data received in the print data storage step for storing in the data storage unit and the communication processing step An attribute data storage step of storing the document print data in the data storage unit, and a document print data search step of searching for the document print data stored in the data storage unit based on a print output request of the document print data from the terminal. A delivery data position search step of returning the location of the delivery data including the document print data searched in the document print data search step to the terminal; and printing the delivery data in response to the print output request. A delivery data transfer step of transferring the data to a device.
【請求項17】 ネットワークを介してサーバと印刷装
置とに相互に接続された端末において、 前記印刷装置で印刷出力するための文書印刷データを生
成する文書印刷データ生成手段と、 印刷出力の際に前記印刷装置に必要な印刷属性データを
生成する印刷属性生成手段と、 前記ネットワークを介して前記サーバに、前記文書印刷
データと前記印刷属性データとを送信する通信処理手段
とを備えたことを特徴とする端末。
17. A terminal mutually connected to a server and a printing device via a network, wherein: a document print data generating means for generating document print data to be printed out by the printing device; Print attribute generating means for generating print attribute data required for the printing apparatus; and communication processing means for transmitting the document print data and the print attribute data to the server via the network. Terminal.
【請求項18】 ネットワークを介して端末と印刷装置
とに相互に接続されたサーバにおいて、 前記ネットワークを介して前記端末から、印刷出力を目
的として保管を要求してきた文書印刷データと印刷属性
データとを受信する通信処理手段と、 該通信処理手段で受信した前記文書印刷データを解析
し、データ保管手段に保管する印刷データ保管手段と、 前記通信処理手段で受信した前記印刷属性データを解析
し、前記データ保管手段に保管する属性データ保管手段
とを備えたことを特徴とするサーバ。
18. A server mutually connected to a terminal and a printing device via a network, wherein the document print data and print attribute data requested to be stored for print output from the terminal via the network. A communication processing unit for receiving the document print data received by the communication processing unit; a print data storage unit for storing the data in the data storage unit; and analyzing the print attribute data received by the communication processing unit. A server provided with attribute data storage means for storing the data in the data storage means.
【請求項19】 ネットワークを介して端末と印刷装置
とに相互に接続されたサーバにおいて、 前記端末から前記サーバに対する文書印刷データの印刷
出力の要求に基づいて、データ保管手段に格納された前
記文書印刷データを検索する文書印刷データ検索手段
と、 該文書印刷データ検索手段で検索された前記文書印刷デ
ータを含む配信データの位置を、前記端末に返信する配
信データ位置検索手段と、 前記印刷出力の要求に対して、前記配信データを前記印
刷装置に転送する配信データ転送手段とを備えたことを
特徴とするサーバ。
19. A server mutually connected to a terminal and a printing device via a network, wherein the document stored in data storage means is based on a request for print output of document print data from the terminal to the server. Document print data retrieval means for retrieving print data; distribution data position retrieval means for returning the position of distribution data including the document print data retrieved by the document print data retrieval means to the terminal; A server for transmitting, in response to a request, the distribution data to the printing apparatus.
【請求項20】 ネットワークを介して端末とサーバと
に相互に接続された印刷装置において、 印刷出力するための文書印刷データと印刷属性データと
を含む事前に配信された配信データを検索する事前配信
データ検索手段と、 該検索手段で前記配信データがなければ、前記ネットワ
ークを介して前記サーバに対し、前記配信データの配信
を要求する配信データ要求手段と、 該配信データ要求手段の要求に基づいて、前記サーバが
配信する前記配信データを受信する配信データ受信手段
とを備えたことを特徴とする印刷装置。
20. A pre-delivery method for retrieving pre-distributed distribution data including document print data and print attribute data for print output in a printing device interconnected to a terminal and a server via a network. Data search means, if there is no distribution data in the search means, distribution data request means for requesting the server to distribute the distribution data via the network, based on the request of the distribution data request means And a distribution data receiving means for receiving the distribution data distributed by the server.
【請求項21】 ネットワークを介して端末と印刷装置
とに相互に接続されたサーバにおいて、 前記端末のユーザを特定するためのユーザ識別子を指定
するユーザ識別子検索手段と、 該ユーザ識別子検索手段で指定された前記ユーザの文書
印刷データが格納された保管ボックスを特定するための
保管ボックス検索手段と、 該保管ボックス検索手段で検索された前記ユーザの保管
ボックスに格納された前記文書印刷データを特定するた
めの印刷文書検索手段とを備えたことを特徴とするサー
バ。
21. A server mutually connected to a terminal and a printing apparatus via a network, comprising: a user identifier search unit for specifying a user identifier for specifying a user of the terminal; Storage box search means for specifying a storage box in which the searched document print data of the user is stored; and specifying the document print data stored in the user's storage box searched by the storage box search means. And a print document search unit for searching.
【請求項22】 ユーザごとに複数の保管ボックスが割
り当てられており、前記保管ボックスは、複数の文書印
刷データを保管することができることを特徴とする請求
項21に記載のサーバ。
22. The server according to claim 21, wherein a plurality of storage boxes are assigned to each user, and the storage box can store a plurality of document print data.
【請求項23】 ネットワークを介して端末とサーバと
印刷装置とが相互に接続された印刷システムにおいて、 前記端末は、前記印刷装置で印刷出力するための文書印
刷データを生成する文書印刷データ生成手段と、印刷出
力の際に前記印刷装置に必要な印刷属性データを生成す
る印刷属性生成手段と、前記ネットワークを介して前記
サーバに、前記文書印刷データと前記印刷属性データと
を送信する通信処理手段とを有し、 前記サーバは、前記端末から前記文書印刷データと前記
印刷属性データとを受信する通信処理手段と、該通信処
理手段で受信した前記文書印刷データを解析し、データ
保管部に保管する印刷データ保管手段と、前記通信処理
手段で受信した前記印刷属性データを解析し、前記デー
タ保管部に保管する属性データ保管手段と、前記端末か
ら前記文書印刷データの印刷出力の要求に基づいて、前
記データ保管部に格納された前記文書印刷データを検索
する文書印刷データ検索手段と、該文書印刷データ検索
手段で検索された前記文書印刷データを含む配信データ
の位置を、前記端末に返信する配信データ位置検索手段
と、前記印刷出力の要求に対して、前記配信データを前
記印刷装置に転送する配信データ転送手段とを有するこ
とを特徴とする印刷システム。
23. A printing system in which a terminal, a server, and a printing device are interconnected via a network, wherein the terminal generates document print data for printing by the printing device. Print attribute generating means for generating print attribute data required for the printing apparatus at the time of print output, and communication processing means for transmitting the document print data and the print attribute data to the server via the network A communication processing unit that receives the document print data and the print attribute data from the terminal, analyzes the document print data received by the communication processing unit, and stores the document print data in a data storage unit. A print data storage unit that analyzes the print attribute data received by the communication processing unit and stores the print attribute data in the data storage unit. A document print data search unit for searching for the document print data stored in the data storage unit based on a request for print output of the document print data from the terminal; A delivery data position search unit that returns the location of the delivery data including the document print data to the terminal; and a delivery data transfer unit that transfers the delivery data to the printing device in response to the print output request. A printing system, characterized in that:
【請求項24】 コンピュータに請求項11ないし15
のいずれかに記載の各ステップを実行させるためのプロ
グラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体。
24. The computer according to claim 11, wherein
A computer-readable recording medium on which a program for executing each step according to any one of claims 1 to 3 is recorded.
【請求項25】 コンピュータに請求項11ないし15
のいずれかに記載の各ステップを実行させるためのプロ
グラム。
25. The computer according to claim 11, wherein
A program for executing each step described in any of the above.
JP2001181979A 2001-06-15 2001-06-15 Printing method and terminal, server, printer and printing system Pending JP2002373061A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181979A JP2002373061A (en) 2001-06-15 2001-06-15 Printing method and terminal, server, printer and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181979A JP2002373061A (en) 2001-06-15 2001-06-15 Printing method and terminal, server, printer and printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002373061A true JP2002373061A (en) 2002-12-26

Family

ID=19022161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001181979A Pending JP2002373061A (en) 2001-06-15 2001-06-15 Printing method and terminal, server, printer and printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002373061A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241515A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Fuji Xerox Co Ltd Print control system, program, and method
US7916323B2 (en) 2003-09-30 2011-03-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Printer, method for controlling the printer and computer readable medium
JP2015016561A (en) * 2013-07-08 2015-01-29 富士ゼロックス株式会社 Printer, printing control device, printing system and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7916323B2 (en) 2003-09-30 2011-03-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Printer, method for controlling the printer and computer readable medium
JP2007241515A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Fuji Xerox Co Ltd Print control system, program, and method
JP4706509B2 (en) * 2006-03-07 2011-06-22 富士ゼロックス株式会社 Print control system, program, and method
JP2015016561A (en) * 2013-07-08 2015-01-29 富士ゼロックス株式会社 Printer, printing control device, printing system and program
US9454718B2 (en) 2013-07-08 2016-09-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Printer, print control device, print system, printing method, and computer-readable medium for providing specific print setting information
US9710735B2 (en) 2013-07-08 2017-07-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Printer, print control device, print system, printing method, and computer-readable medium for providing specific print setting information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7075670B1 (en) Server apparatus for managing print attribute information and print controlling
JP4405691B2 (en) Printing system
US6980668B1 (en) Information processing apparatus enabling electronic watermarking, and communication network connectable to such information processing apparatus
JP2003308199A (en) Data processing method, program, and data processing system
JPH11327863A (en) Unit and method for page data generation control and storage medium stored with computer readable program
US8078584B2 (en) Document retrieving system, document retrieving apparatus, method, program and storage medium therefor
JP2004038686A (en) Device for notifying storage place of device control software
JP2007233860A (en) Print control system, print attribute information management server, print controller and print control method
US7805418B2 (en) Data-processing apparatus, data processing method, and storage medium
JP3997013B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2010003127A (en) Document management device, document management system, document management method and computer program
JP2002373064A (en) Printer and information processor
JPH11249840A (en) System and method for printing and recording medium recorded with print processing program
US8203735B2 (en) Content managing system
JP2002373061A (en) Printing method and terminal, server, printer and printing system
JP4208528B2 (en) Information processing apparatus, function expansion program, storage medium storing the program in a computer-readable manner, and information processing method
US20030184573A1 (en) Network terminal apparatus and method of presenting display thereon
JP4011918B2 (en) Print order receiving apparatus, print order receiving method and program
JP2005104154A (en) System and method for downloading as well as managing fonts of two or more forms for printer
JPH11184742A (en) Image processor and image data processing method in the same
JP2004213251A (en) Image forming apparatus capable of reusing objective data for image formation and their processing condition
JP2019074954A (en) Information processing device, management server, information processing method, and program
JPH11249835A (en) System and method for printing and recording medium recording printing processing program
JP3878038B2 (en) Job generation device, printing device, job generation method, printing method, job generation program, printing program, and recording medium recording these programs
JP2003196134A (en) Client-side system, server-side system and client-side program for information exchange system based on image, and storage medium with exchanging information data stored therein