JP2002370042A - プラスチック類の減容機 - Google Patents

プラスチック類の減容機

Info

Publication number
JP2002370042A
JP2002370042A JP2001178673A JP2001178673A JP2002370042A JP 2002370042 A JP2002370042 A JP 2002370042A JP 2001178673 A JP2001178673 A JP 2001178673A JP 2001178673 A JP2001178673 A JP 2001178673A JP 2002370042 A JP2002370042 A JP 2002370042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastics
crushing
hopper
volume
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001178673A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Watanabe
誠一 渡辺
Yuichi Yaguchi
裕一 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP2001178673A priority Critical patent/JP2002370042A/ja
Publication of JP2002370042A publication Critical patent/JP2002370042A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 海洋フロートのような中実で大型のプラスチ
ック類でも、停滞することなく確実に破砕できるように
する。 【解決手段】 プラスチック類を投入するホッパ3と、
ホッパ3から送入されたプラスチック類を破砕し圧縮す
る処理室2とからなり、処理室2にプラスチック類を破
砕する破砕アーム6とプラスチック類を前方に送るスク
リュー羽根7とを設けた回転軸8と、破砕アーム8と干
渉しないよう前後方向に所定距離離隔して縦桟状に配設
された破砕板9と、回転軸8の前端部のスクリュー羽根
7を囲むテーパ状の圧縮筒10とを備えたプラスチック
類の減容機において、プラスチック類をホッパ3から処
理室2へ送入する送入域に、未破砕のプラスチック類を
攪拌する攪拌装置30を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発泡スチロール等
のプラスチック類を破砕し圧縮して容積を減少させるプ
ラスチック類の減容機に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、商品の容器等に多用されている発
泡スチロール等のプラスチック類の廃棄物は、嵩張るた
めリサイクルを行う際の取り扱いが面倒である。よっ
て、回収したプラスチック類を破砕し圧縮して容積を減
少させるプラスチック類の減容機が開発されている。
【0003】従来のプラスチック類の減容機は、プラス
チック類を投入するホッパと、ホッパに投入されたプラ
スチック類を破砕し圧縮する処理室とからなり、処理室
にはプラスチック類を破砕する破砕アームとプラスチッ
ク類を前方に送るスクリュー羽根とを設けた回転軸と、
破砕アームと干渉しないよう前後方向に所定距離離隔し
て縦桟状に配設された破砕板と、回転軸の前端部のスク
リュー羽根を囲むテーパ状の圧縮筒とを備えている。圧
縮筒の前方には圧縮されたプラスチック類を溶着成形す
るためのマトリックスが設けられている(特願2000
−265884号参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】商品の容器、例えば魚
箱等に使用されている発泡スチロール等のプラスチック
類は、中空の箱型で噛み込みやすいので、従来の減容機
で安定した破砕が可能である。ところが、魚介類の養殖
場等で使用されている発泡スチロール製の海洋フロート
は、直径が600〜750mm、長さが1000〜12
50mm程度ある中実の円筒形で角に丸みがついてい
る。従って、海洋フロートは、破砕するとき縦長の状態
となるように処理室に送入されるが、魚箱などのように
破砕アームと破砕板との間に簡単に噛み込まれて一気に
バラバラに破砕されることはなく、下部から徐々に破砕
アームで削り取られて容積が減少して行く。
【0005】破砕開始当初は自重も大きいため、ある程
度の破砕速度が確保できるが、破砕が進行して自重が減
少すると、破砕アームへの押付けが不足するようにな
り、破砕速度が低下する。また、海洋フロートの下面は
破砕アームの回転軌跡に従って円弧状に削り取られ、破
砕アームと破砕板の隙間に相当する部分に櫛刃状の削り
残しができるため、この櫛刃状の削り残しの部分がスク
リュー羽根につかえて海洋フロートが下方へ移動できな
くなる。
【0006】従って、海洋フロートは、ある程度破砕が
進行したところで、一定の姿勢で保持されて破砕の進行
が停止し停滞状態となる。海洋フロート以外でも、中実
で大型のプラスチック類には同様の問題が生じる。本発
明は、プラスチック類の減容機における上記問題を解決
するものであって、海洋フロートのような中実で大型の
プラスチック類でも、停滞することなく確実に破砕でき
るプラスチック類の減容機を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、プラスチッ
ク類を投入するホッパと、ホッパから送入されたプラス
チック類を破砕し圧縮する処理室とからなり、処理室に
プラスチック類を破砕する破砕アームとプラスチック類
を前方に送るスクリュー羽根とを設けた回転軸と、破砕
アームと干渉しないよう前後方向に所定距離離隔して縦
桟状に配設された破砕板と、回転軸の前端部のスクリュ
ー羽根を囲むテーパ状の圧縮筒とを備えたプラスチック
類の減容機において、プラスチック類をホッパから処理
室へ送入する送入域に、未破砕のプラスチック類を攪拌
する攪拌装置を設けることにより上記課題を解決してい
る。
【0008】このプラスチック類の減容機では、ホッパ
から送入された発泡スチロール等のプラスチック類は、
処理室で破砕アームと破砕板とによって破砕され、スク
リュー羽根で前方へ送られ、圧縮筒内で圧縮減容され
る。海洋フロートのような中実で大型のプラスチック類
を破砕する場合、下部から徐々に破砕アームで削り取ら
れて容積が減少して行く。破砕が進行して自重が減少す
ると、破砕アームへの押付けが不足して破砕速度が低下
する。また、下面が破砕アームの回転軌跡に従って円弧
状に削り取られ、破砕アームと破砕板の隙間に相当する
部分に櫛刃状の削り残しができ、下方へ移動できずに一
定の姿勢で保持されて停滞が生じる。
【0009】このような状態が生じたら、(あるいは生
じる前に)攪拌装置を作動させる。すると、未破砕のプ
ラスチック類は下面の櫛刃状の削り残しの部分が破砕ア
ームから離れて姿勢が変化し、新たに異なる方向への切
削が開始されるので、再び破砕が進行する。未破砕のプ
ラスチック類の容積が小さくなると、処理室内で踊るよ
うに飛び跳ね回転するようになり、一気にバラバラに破
砕される。
【0010】攪拌装置の攪拌運動の方向に鉛直成分が含
まれていると、攪拌装置を作動させたとき、未破砕のプ
ラスチック類の下面の櫛刃状の削り残しの部分が破砕ア
ームから離れやすく、攪拌効果が大きい。ホッパー内に
未破砕のプラスチック類の回転を補助するローラを設け
ると、攪拌装置を作動させたとき、未破砕のプラスチッ
ク類の姿勢が変化し易くなる。また、破砕の進行中にも
未破砕のプラスチック類が動き易くなるので、破砕アー
ムと櫛刃状の削り残しの噛み合いを少なくすることがで
きる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の一形態を示
すプラスチック類の減容機の正面図、図2はプラスチッ
ク類の減容機の側面図、図3はプラスチック類の減容機
の平面図、図4は攪拌装置の平面図、図5は攪拌装置の
ハンドル部分を示す側面図である。このプラスチック類
の減容機では、移動用の車輪4を備えた架台1上に処理
室2が設置され、この処理室2の上に、ホッパ3が設け
られている。処理室2の右側後部にはモータ5が配置さ
れている。
【0012】処理室2は上部が若干左右に拡開した前後
に長い直方体状の函体であり、その前後方向に、プラス
チック類を破砕する破砕アーム6とプラスチック類を前
方に送るスクリュー羽根7とを設けた回転軸8が、軸芯
が水平となるように設けられている。回転軸8は処理室
2の後方に中実の軸受部8Aが延出しており、この軸受
部8Aが前後2ヶ所の軸受13、14で支持されてい
る。前後の軸受13、14の間には被動歯車16が設け
られ、モータ5の駆動歯車15との間にチエン17が掛
け回されており、モータ5によって回転軸8に回転が与
えられる。
【0013】処理室2の前部には、回転軸8の前端部の
スクリュー羽根7を囲むテーパ状の圧縮筒10が設けら
れている。圧縮筒10の前端には、前端が開口したマト
リックス12が連結されている。マトリックス12は管
状で上下に二分割可能になっている。破砕アーム6は、
回転軸8上に前後方向に所定間隔で、且つ周方向に位相
を違えて複数本設けられている。
【0014】なお、回転軸8は、破砕アーム6が設けら
れた破砕部8Bが大径中空パイプ、圧縮筒10内の圧縮
部8Cが小径中空パイプで構成されている。回転軸8
は、破砕部8Bが大径であるので強度が大きく、頑丈な
破砕アーム6とスクリュー羽根7とが設けられる。破砕
アーム6には、回転方向前面に破砕用の突起が形成され
ており、また、先端部の回転方向背面には横刃11が設
けられている。処理室2の一方の側面(図1上左側面)
には、破砕アーム6と干渉しないよう、前後方向に所定
距離離隔して縦桟状に破砕板9が配設されている。破砕
板9は、上部が回転軸8方向に突出しており、回転軸8
が回転するとき破砕アーム6と破砕板9との間でプラス
チック類が剪断破砕される。
【0015】スクリュー羽根7は、破砕アーム6の設け
られた後方の破砕域では小径となっている。また、圧縮
筒10の入口付近では大径となっており、そこから前方
へ圧縮筒10のテーパに合わせて次第に径が小さくなっ
ている。回転軸8の圧縮部8Cが小径であるので、スク
リュー羽根7の先端部は高い圧縮率となるよう十分小径
にすることが可能である。
【0016】ホッパー3の右側面には扉19が設けられ
ている。この扉19は把手20と下端のヒンジ21によ
って開閉可能になっている。また、扉19の内側には投
入されるプラスチック類を位置決めするためのリブ2
2、ホッパー3の扉19と反対側の側面には海洋フロー
トのような大型のプラスチック類の回転を補助するロー
ラ23が設けられている。
【0017】また、プラスチック類をホッパ3から処理
室2へ送入する送入域の後部に、未破砕のプラスチック
類を攪拌する攪拌装置30が設けられている。この攪拌
装置30は、図4に示すように、先端が回転軸8上に位
置し、他端はホッパ3の右側面に延出してハンドル31
となっている攪拌棒32を回動軸33で水平回動可能に
支持したものであり、常時はホッパ3とハンドル31と
の間に設けたスプリング34によって先端部がホッパ3
の背面付近に保持されている。ハンドル31を後方に引
くと、攪拌棒32は図4上反時計方向に回動するので、
プラスチック類を攪拌することができる。
【0018】なお、図6及び図7に示すように、ハンド
ル31にシリンダ35を取り付けると、タイマによって
攪拌棒32を定期的に作動させたり、遠隔操作したりす
ることが可能となる。このプラスチック類の減容機で減
容処理を行う場合には、モータ5を起動して回転軸8を
回転させ、扉19を開いて発泡スチロール等のプラスチ
ック類をホッパー3に投入する。
【0019】すると、投入されたプラスチック類は、下
方の処理室2に入って回転する破砕アーム6と破砕板9
とによって破砕され、スクリュー羽根7で前方へ送ら
れ、圧縮筒10内に押し込まれる。圧縮筒10に押し込
まれたプラスチック類は圧縮減容され、このとき発生す
る摩擦熱がマトリックス12に伝導する。プラスチック
類は、摩擦熱によって温度が上昇し、マトリックス12
内で加熱されながら溶着成形されて、減容成形物として
マトリックス12から排出される。
【0020】海洋フロートのような中実で大型のプラス
チック類を破砕する場合、破砕するとき縦長の状態とな
るように処理室2に送入されるが、魚箱などのように破
砕アーム6と破砕板9との間に簡単に噛み込まれて一気
にバラバラに破砕されることはなく、下部から徐々に破
砕アーム6で削り取られて容積が減少して行く。破砕が
進行して自重が減少すると、破砕アーム6への押付けが
不足して破砕速度が低下する。また、下面が破砕アーム
6の回転軌跡に従って円弧状に削り取られ、破砕アーム
6と破砕板9の隙間に相当する部分に櫛刃状の削り残し
ができ、下方へ移動できずに一定の姿勢で保持されて停
滞が生じる。
【0021】このような状態が生じたら、(あるいは生
じる前に)攪拌装置30を作動させる。すると、攪拌棒
32が回動してプラスチック類が攪拌され、未破砕のプ
ラスチック類は下面の櫛刃状の削り残しの部分が破砕ア
ーム6から引き離されて姿勢が変化し、新たに異なる方
向への切削が開始されて、再び破砕が進行する。未破砕
のプラスチック類の容積が小さくなると、処理室2内で
踊るように飛び跳ね回転するようになり、一気にバラバ
ラに破砕される。
【0022】攪拌時には、ローラ23が未破砕のプラス
チック類の回転を補助して姿勢を変化し易くする。な
お、ローラ23は、破砕の進行中にも未破砕のプラスチ
ック類を動き易くして、破砕アーム6と櫛刃状の削り残
しの噛み合いを少なくすることができる。図8は、攪拌
装置30の他の実施の形態を示しており、ここでは図4
に示す攪拌装置30の攪拌棒32が、傾斜した回動軸3
3によって支持されている。従って、ハンドル31を斜
め下後方に引くと、攪拌棒32は、水平面に対して所定
角度傾斜した平面上で回動し、攪拌棒32の先端がプラ
スチック類を斜め上前方に押すことになるので、未破砕
のプラスチック類の下面の櫛刃状の削り残しの部分が破
砕アームから離れやすくなる。
【0023】図9、図10は攪拌装置30のさらに他の
実施の形態を示している。ここでは、攪拌棒32がクラ
ンク状に屈曲形成されていて、左右方向に水平な回動軸
33を中心として回動可能に支持されている。従って、
ハンドル31を下方に押し下げると、攪拌棒32は図1
0上反時計方向に回動し、攪拌棒32の先端がプラスチ
ック類を斜め上前方に押すことになるので、未破砕のプ
ラスチック類の下面の櫛刃状の削り残しの部分が破砕ア
ームから離れやすくなる。
【0024】図8及び図9に示す攪拌装置30のよう
に、攪拌棒32の攪拌運動の方向に鉛直成分が含まれて
いると、攪拌装置30を作動させたとき、未破砕のプラ
スチック類の下面の櫛刃状の削り残しの部分が破砕アー
ム7から離れやすくなるので、攪拌効果が大きい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプラスチ
ック類の減容機は、海洋フロートのような中実で大型の
プラスチック類でも、停滞することなく確実に破砕でき
る。攪拌装置の攪拌運動の方向に鉛直成分が含まれてい
ると、攪拌装置を作動させたとき、未破砕のプラスチッ
ク類の下面の櫛刃状の削り残しの部分が破砕アームから
離れやすく、攪拌効果が大きい。
【0026】ホッパー内に未破砕のプラスチック類の回
転を補助するローラを設けると、攪拌装置を作動させた
とき、未破砕のプラスチック類の姿勢が変化し易くな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示すプラスチック類の
減容機の正面図である。
【図2】プラスチック類の減容機の側面図である。
【図3】プラスチック類の減容機の平面図である。
【図4】攪拌装置の平面図である。
【図5】攪拌装置のハンドル部分を示す側面図である。
【図6】シリンダを設けた攪拌装置の平面図である。
【図7】シリンダを設けた攪拌装置のハンドル部分を示
す側面図である。
【図8】攪拌装置の他の実施の形態のハンドル部分を示
す側面図である。
【図9】攪拌装置のさらに他の実施の形態を示す平面図
である。
【図10】図9の攪拌装置のハンドル部分を示す側面図
である。
【符号の説明】
1 架台 2 処理室 3 ホッパ 4 車輪 5 モータ 6 破砕アーム 7 スクリュー羽根 8 回転軸 8A 軸受部 8B 破砕部 8C 圧縮部 9 破砕板 10 圧縮筒 11 横刃 12 マトリックス 13 軸受 14 軸受 15 駆動歯車 16 従動歯車 17 チエン 19 扉 20 把手 21 ヒンジ 22 リブ 23 ローラ 30 攪拌装置 31 ハンドル 32 攪拌棒 33 回動軸 34 スプリング 35 シリンダ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック類を投入するホッパと、ホ
    ッパから送入されたプラスチック類を破砕し圧縮する処
    理室とからなり、処理室にプラスチック類を破砕する破
    砕アームとプラスチック類を前方に送るスクリュー羽根
    とを設けた回転軸と、破砕アームと干渉しないよう前後
    方向に所定距離離隔して縦桟状に配設された破砕板と、
    回転軸の前端部のスクリュー羽根を囲むテーパ状の圧縮
    筒とを備えたプラスチック類の減容機であって、 プラスチック類をホッパから処理室へ送入する送入域
    に、未破砕のプラスチック類を攪拌する攪拌装置を設け
    たことを特徴とするプラスチック類の減容機。
  2. 【請求項2】 攪拌装置が攪拌運動の方向に鉛直成分を
    含むことを特徴とする請求項1記載のプラスチック類の
    減容機。
  3. 【請求項3】 ホッパ内に未破砕のプラスチック類の回
    転を補助するローラを設けたことを特徴とする請求項1
    または請求項2記載のプラスチック類の減容機。
JP2001178673A 2001-06-13 2001-06-13 プラスチック類の減容機 Withdrawn JP2002370042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178673A JP2002370042A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 プラスチック類の減容機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178673A JP2002370042A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 プラスチック類の減容機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002370042A true JP2002370042A (ja) 2002-12-24

Family

ID=19019339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001178673A Withdrawn JP2002370042A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 プラスチック類の減容機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002370042A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105818301A (zh) * 2016-05-24 2016-08-03 佛山市联智新创科技有限公司 一种塑料废品破碎装置
CN108890924A (zh) * 2018-05-31 2018-11-27 遵义锦鸿富科技发展有限公司 一种塑料泡沫加工装置
CN111841741A (zh) * 2020-07-29 2020-10-30 王蒙蒙 一种陶瓷制品回收再利用制作建筑材料的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105818301A (zh) * 2016-05-24 2016-08-03 佛山市联智新创科技有限公司 一种塑料废品破碎装置
CN105818301B (zh) * 2016-05-24 2017-11-21 黄淑枝 一种塑料废品破碎装置
CN108890924A (zh) * 2018-05-31 2018-11-27 遵义锦鸿富科技发展有限公司 一种塑料泡沫加工装置
CN111841741A (zh) * 2020-07-29 2020-10-30 王蒙蒙 一种陶瓷制品回收再利用制作建筑材料的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004136259A (ja) 容器包装材などの減容破砕機
JP2002370042A (ja) プラスチック類の減容機
CN109732809A (zh) 一种废旧塑料破碎机
JP2002066370A (ja) プラスチック類の減容機
JP2009084517A (ja) 廃プラスチック類の圧縮固化方法及び圧縮固化装置
KR101279902B1 (ko) Epe 감용기
CN216941429U (zh) 废弃塑料玩具塑料回收粉碎机
CN213706822U (zh) 一种防止产品结块的螺旋输送绞龙
JPH0957142A (ja) 廃プラスチック容器等の破砕機
CN209866277U (zh) 一种石膏粉快速粉碎装置
JP2002370041A (ja) プラスチック類の減容機
JP2004255275A (ja) プラスチック類の減容機
CN209478715U (zh) 一种编织袋废料处理机
JP5529469B2 (ja) 造粒装置
CN117817902B (zh) 一种包装袋生产设备的废料回收再利用设备
JP2006272050A (ja) プラスチック製成形箱の縦型破砕機
JP3288629B2 (ja) 発泡樹脂成型品の擦粒装置
CN220784532U (zh) 一种再生塑料切割搅拌装置
CN221288168U (zh) 一种破碎效果好的聚丙烯酰胺破碎装置
JP2003112068A (ja) プラスチック類の減容機
CN214871983U (zh) 一种废旧塑料加工回收再生设备
JP2004255778A (ja) 廃プラスチックの処理装置および処理方法
CN218429392U (zh) 一种吸塑产品用废料回收装置
CN214645052U (zh) 一种废弃泡沫塑料回收粉碎装置
CN211887034U (zh) 一种可粉碎食品原料的输送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902