JP2002369510A - 自動車用空調装置 - Google Patents

自動車用空調装置

Info

Publication number
JP2002369510A
JP2002369510A JP2001170599A JP2001170599A JP2002369510A JP 2002369510 A JP2002369510 A JP 2002369510A JP 2001170599 A JP2001170599 A JP 2001170599A JP 2001170599 A JP2001170599 A JP 2001170599A JP 2002369510 A JP2002369510 A JP 2002369510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
capacitor
energization
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001170599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4595248B2 (ja
Inventor
Naomi Goto
尚美 後藤
Nobuyuki Nishii
伸之 西井
Yasufumi Kurahashi
康文 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001170599A priority Critical patent/JP4595248B2/ja
Priority to US10/159,382 priority patent/US6665200B2/en
Publication of JP2002369510A publication Critical patent/JP2002369510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595248B2 publication Critical patent/JP4595248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00421Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning
    • B60H1/00428Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/26Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual polyphase induction motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制御部がスイッチング電源より電力供給され
る空調装置において、通電装置を介して充電されるコン
デンサが、充電されていない場合においても、制御部を
作動可能とする。電動コンプレッサの始動を迅速にす
る。 【解決手段】 制御部に電源供給するスイッチング電源
を、開閉装置もしくは通電装置を介さず、直流電源に接
続する。スイッチング電源の出力を、ダイオードを介し
てコンデンサに接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直流電源からの電
力で駆動される電動コンプレッサーを備えた自動車用空
調装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】直流電源からの電力で駆動される電動コ
ンプレッサを備えた自動車用空調装置においては、図9
の従来の回路図に示す如く、電動コンプレッサ14に交
流電流を供給するため出力部11により電流が直流/交
流変換される。このため矩形波となる直流電流を平滑す
るコンデンサ7が設けられている。このコンデンサ7は
ブレーカ3が閉じられると、バッテリー1よりヒューズ
2、ブレーカ3、逆接続保護ダイオード4を経由し、充
電突入電流を防止するための充電抵抗5を介して充電さ
れる。逆接続保護ダイオード4は、バッテリー1が万一
極性逆に接続された際に、電流が流れないようにして回
路を保護するものである。
【0003】制御部10はエアコンコントローラ12よ
り電動コンプレッサ14を作動させる指令を受けると、
コンデンサ7の充電を確認し、例えばコンデンサ7の電
圧が電圧検出部8で検出され所定値に達していると、リ
レー6を閉じる。次に、出力部11により電動コンプレ
ッサー14を駆動させる。制御部10は12V電源13
より電源供給される。スイッチング電源9はバッテリー
1の電圧を変換し出力部11、電圧検出部8に供給して
いる。一方、制御部10はエアコンコントローラ12よ
り電動コンプレッサ14を停止させる指令を受けると、
出力部11からの出力を停止させ、リレー6を開く。
【0004】また、制御部10は、12V電源13より
電源供給されているため、常に作動状態にある。そのた
め、エアコンコントローラ12との通信、空調用センサ
を設けてのセンサからの信号受信、回路診断用装置を設
けての回路診断等が常時可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成では、
制御部10は12V電源13より電源供給されている。
そのため、制御部10は常に作動状態にある。一方、図
10の従来の回路図に、制御部10がスイッチング電源
9より電源供給される例を示す(12V電源13からは
電源供給されない)。この構成では、12V電源13と
の接続が不用となり簡素化できる、制御部10と他の回
路のアースを共通に出来る、などのメリットがある。し
かしながら、この場合、次のような課題がある。(定電
流充電回路15は、ツェナーダイオードのツェナー電圧
からトランジスタのベースエミッタ間電圧を引いた電圧
をエミッタ抵抗の抵抗値で除した定電流を流す構成とな
っている。例として、ツェナー電圧が17V、ベースエ
ミッタ間電圧が2V、エミッタ抵抗が50Ωとすると、
定電流値は、0.3Aとなる。)コンデンサ7が充電さ
れていない場合(故障で充電できない場合も含む)、コ
ンデンサ7の電圧は0Vであり、コンデンサ7と並列に
接続されているスイッチング電源9の電源電圧も0V
で、スイッチング電源9は非作動状態にあるため、スイ
ッチング電源9から電源供給される制御部10もまた非
作動状態にある。そのため、充電前(コンデンサ7が充
電されていない場合)においては、制御部10による回
路診断、エアコンコントローラ12との通信、センサか
らの信号受信などが出来ない状態に置かれてしまう(図
9の従来例においては、制御部10は常に作動状態にあ
るため問題ない)。図10の従来例では、充電抵抗5に
代わり定電流充電回路15を用いているが、充電抵抗5
を用いても同様である。
【0006】また、電動コンプレッサ14が停止してい
る時には、省エネ・通電時間削減して寿命向上などのた
めに、コンデンサ7を放電させておきたい要望がある。
しかしながら、コンデンサ7を放電させてしまうと、上
記同様、制御部10は非作動状態となってしまう(図9
の従来例においては、ブレーカ3を開いてコンデンサ7
を放電させるが、制御部10は常に作動状態にあるため
問題ない)。
【0007】また、電動コンプレッサ14が停止してい
る時に、コンデンサ7を放電させておくと、電動コンプ
レッサ14を駆動させる際、まずコンデンサ7を充電す
る必要があるので、電動コンプレッサ14の駆動に時間
を要してしまう(この点は、図9の従来例においても同
様である)。
【0008】従って、本発明は、制御部がスイッチング
電源より電源供給される自動車用空調装置において、コ
ンデンサが充電されていない場合においても、制御部を
作動可能と出来る自動車用空調装置の提供を目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、直流電源と、直流電源に直列に接続される
通電装置と、通電装置と並列に接続される開閉装置と、
直流電源から通電装置を介して充電されるコンデンサ
と、コンデンサの電圧を検出する電圧検出装置と、直流
電源から開閉装置を介して電力を供給され、空調用の電
動コンプレッサを駆動する出力部と、出力部を制御する
制御部と、直流電源から電力を供給され、電圧変換して
少なくとも制御部に供給するスイッチング電源とを備え
た自動車用空調装置において、スイッチング電源は、開
閉装置もしくは通電装置を介さず、直流電源に接続され
るものである。
【0010】上記構成により、スイッチング電源は、開
閉装置もしくは通電装置を介さず、直流電源に直接接続
される。そのため、コンデンサの充電有無に係らずスイ
ッチング電源は作動可能であり、もってスイッチング電
源より電源供給される制御部も作動可能となる。従っ
て、制御部がスイッチング電源より電源供給される自動
車用空調装置において、コンデンサが充電されていない
場合においても、制御部を作動可能と出来る自動車用空
調装置が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、スイッ
チング電源を、開閉装置もしくは通電装置を介さず、直
流電源に直接接続したものである。そしてこの構成によ
れば、コンデンサの充電有無に係らずスイッチング電源
は作動可能であり、もってスイッチング電源より電源供
給される制御部も作動可能となる。これにより、充電前
において、制御部による回路診断、エアコンコントロー
ラとの通信、センサからの信号受信を可能とすることが
できる。省エネ・寿命向上などのために、コンデンサを
放電させても問題が無い。
【0012】請求項2に記載の発明は、通電装置の通電
を検出する通電検出装置と、通電装置の通電を制御する
通電制御装置とを備え、電圧検出装置をスイッチング電
源と並列に接続したものである。これにより、電圧検出
装置によって、コンデンサの充電前に直流電源の電圧を
確認可能となり、電圧値が所定値より高い場合などに、
通電制御装置は、通電装置を停止したままとして、コン
デンサの過充電防止などの保護的対処を可能とすること
ができる。また、充電する場合、充電の完了は通電検出
装置が充電電流が流れなくなる事をもって判定可能であ
る。
【0013】請求項3に記載の発明は、通電装置の通電
を制御する通電制御装置を備え、スイッチング電源の出
力をダイオードを介してコンデンサに接続するものであ
り、コンデンサへの通電が停止され、放電すると、コン
デンサの電圧値は、スイッチング電源の出力電圧値に保
持される。この電圧は、直流電源の電圧より低いので、
省エネ・寿命向上に貢献し、一方電動コンプレッサを駆
動させる際、コンデンサを充電する電圧は、直流電源の
電圧より低くなる(直流電源の電圧からスイッチング電
源の出力電圧を引いた値)ので、充電時間が短くなり、
もって、電動コンプレッサの駆動時間を短縮することが
できる。
【0014】以下本発明の実施形態について図面を参照
して説明する。
【0015】(実施形態1)図1において、ブレーカ3
が閉じられると、バッテリー1よりヒューズ2、ブレー
カ3、逆接続保護ダイオードB 24を経由し、スイッ
チング電源9にバッテリー1が接続される。これによ
り、スイッチング電源9は、制御部10に電力供給す
る。もって、制御部10はコンデンサ7の充電前にも作
動可能となり、回路診断、エアコンコントローラとの通
信、センサからの信号受信が可能となる。
【0016】一方、コンデンサ7はブレーカ3が閉じら
れると、バッテリ1よりヒューズ2、ブレーカ3、逆接
続保護ダイオード4を経由し、充電突入電流を防止する
ための定電流充電回路15を介して定電流充電される。
この時、制御部10は電圧検出部8で検出された電圧に
より、回路診断を行う。0Vならば、コンデンサ7又は
出力部11の短絡、定電流充電回路15を含めた通電回
路の故障など。0Vとバッテリ1の電圧値との中間電圧
ならば、出力部11の半短絡、コンデンサ7の極性逆接
続などと診断する。診断結果はエアコンコントローラ1
2に送信される。また、エアコンコントローラ12は、
必要によりブレーカ3を開とする。
【0017】回路故障等の問題が有る場合、スイッチン
グ電源9が、従来のようにコンデンサ7と並列接続され
ていると、コンデンサ7の電圧は0Vもしくは低いため
スイッチング電源9に電源供給されず、もってスイッチ
ング電源9から制御部10に電源供給されないため、こ
れらの診断は行えない。
【0018】制御部10はエアコンコントローラ12よ
り電動コンプレッサ14を作動させる指令を受けると、
コンデンサ7の充電を確認し、例えばコンデンサ7の電
圧が電圧検出部8で検出され所定値に達していると、リ
レー6を閉じる。次に、出力部11により電動コンプレ
ッサ14を駆動させる。スイッチング電源9はバッテリ
1の電圧を変換し出力部11、電圧検出部8にも供給し
ている。
【0019】また、制御部10はエアコンコントローラ
12より電動コンプレッサ14を停止させる指令を受け
ると、出力部11からの出力を停止させ、リレー6を開
く。制御部10が、空調に必要なセンサ(電動コンプレ
ッサ14の温度など)からの信号を受信するように構成
する事も可能である。
【0020】(実施形態2)図2は、実施形態1におい
て、図1の定電流充電回路15に、通電検出装置として
の充電電流検出ホトカプラ16を接続したものである。
これにより実施形態1における回路診断において、精度
を上げる事ができる。電圧検出部8で検出された電圧
が、0Vならば、制御部10は充電電流検出ホトカプラ
16からの信号を確認し、電流が流れていればコンデン
サ7又は出力部11の短絡、、電流が流れていなければ
定電流充電回路15を含め通電回路の故障と判定でき
る。充電電流検出ホトカプラ16は、LEDに充電電流
が流れると、ホトトランジスタがONする構成となって
おり、ホトトランジスタがONすることにより、充電電
流が流れていると判定出来る。
【0021】(実施形態3)図3に実施形態1に係るス
イッチング電源9の1例として、自励式フライバックコ
ンバータ式スイッチング電源9の回路構成を示す。電源
入力部に、電圧立ち上がり遅延抵抗17、電圧立ち上が
り遅延コンデンサ18が接続され、電源電圧の立ち上が
りに遅延を持たせている。
【0022】スイッチング電源装置9は以下のように作
動する。電圧が印加されると、スタート用ベース抵抗2
2よりスイッチングトランジスタ25にベース電流が流
れる。よって、一次コイル28に電圧が印加され、もっ
て自励コイル29にも電圧が発生する。よって、ベース
抵抗B 30及びベースコンデンサ31を経由して、更
に大きくベース電流が流れる。これにより、スイッチン
グトランジスタ25はONとなり、コレクタ電圧Vcは
0となって、コレクタ電流Icが流れる。ここで一次コ
イル28のインダクタンスをL、バッテリ1の電圧をE
として、コレクタ電流Icの時間増加率di/dtはE
/Lで示される。コレクタ電流Icは、スイッチングト
ランジスタ25の電流増幅率hFEとベース電流IBの
積hFE・IBまで上昇する。この電流に達すると、一
次コイル28の電圧VLは減少し、自励コイル29の電
圧も減少する。よって、ベース電流IBが減少しスイッ
チングトランジスタ25はOFFに至る。
【0023】バッテリ1の電圧Eが小さい場合(ゆっく
りと上昇する場合)は問題無いが、バッテリー1の大き
な直流電圧が直接印加される場合、自励コイル29に発
生する電圧が大きいため、ベース抵抗B 30及びベー
スコンデンサ31を経由して、大きなベース電流が流れ
る。これにより、スイッチングトランジスタのコレクタ
電流Icは、電流増幅率hFEとベース電流IBの積h
(FE×IB)で決まる大きな値まで上昇してしまい、
もって、スイッチングトランジスタ25は破損に至る場
合がある。従って、バッテリ1との接続に上記の如く、
電圧立ち上がり遅延抵抗17、電圧立ち上がり遅延コン
デンサ18を接続し、電源電圧の立ち上がりに遅延を持
たせている。
【0024】また、バッテリ1からの電圧が瞬断する場
合にも効果がある。バッテリ1からの電圧が瞬断中は、
電圧立ち上がり遅延コンデンサ18から電流供給できる
ようにしておけば良い。例えば、スイッチング電源装置
9の消費平均電流が10mA、瞬断時間1mSで許容電
圧低下が30Vならば、1μFとすれば良い。(流出電
荷量は10mA×1mS=10μCであるので、電圧低
下は10μC/1μF=10V<30V)。
【0025】(実施形態4)図4は、実施形態1におい
て、図1の定電流充電回路15に、通電制御装置として
の充電ON/OFFホトカプラ19を接続したものであ
る。
【0026】実施形態1においての回路診断の結果、回
路故障等の問題有りと診断された場合、制御部10は、
この充電ON/OFFホトカプラ19により定電流充電
回路15をOFFさせ、故障回路による無駄な電力消費
を回避することが出来る。ON/OFFホトカプラ19
は、LEDに電流が流されると、ホトトランジスタがO
Nし、LED電流がOFFすると、ホトトランジスタが
OFFする構成となっている。
【0027】また、電動コンプレッサ14が停止してい
る時、制御部10は、リレー6をOFFし、充電ON/
OFFホトカプラ19により定電流充電回路15をOF
Fして、コンデンサ7を放電させる事が出来る(放電さ
せる方法は、電動コンプレッサ14を瞬間駆動させる等
各種考えられる)。これにより、電圧検出部8等に電力
供給されず、もって若干ではあるが電力消費を回避する
ことが出来る。
【0028】(実施形態5)図5は、実施形態4におい
て、図4の定電流充電回路15に代わり充電抵抗5を、
通電制御装置として充電ON/OFFホトカプラ19に
代わり、充電ON/OFFトランジスタ21を用いたも
のであり作用は実施形態4と同様である。
【0029】(実施形態6)図6は、実施形態1におい
て、図1の回路に、電圧検出装置としてのバッテリ電圧
検出部20をスイッチング電源9と並列に設け、通電制
御装置として充電ON/OFFトランジスタ21を設け
たものである。
【0030】この構成により、制御部10は、ブレーカ
3が閉じられた時点で、バッテリ電圧検出部20によ
り、バッテリー1の電圧を確認可能となる。そして、そ
の電圧が許容値より高い場合、充電ON/OFFトラン
ジスタ21により定電流充電回路15によるコンデンサ
7の充電はOFFとする。これにより、コンデンサ7、
出力部11等が過電圧から保護される。
【0031】また、制御部10は、電動コンプレッサ1
4が停止している時、リレー6をOFFし、充電ON/
OFFトランジスタ21により定電流充電回路15によ
るコンデンサ7の充電をOFFとできる。これにより、
コンデンサ7は放電するが、バッテリ電圧検出部20、
スイッチング電源9はバッテリー1に接続されているの
で作動可能であり、制御部10は、バッテリ電圧検出部
20によりバッテリー1の電圧を監視できる。また、電
圧検出結果をエアコンコントローラ12に送信出来る。
(従来は、コンデンサ7が放電すると不可)。電圧検出
部8は、実施形態1に記載の内容と同様に、回路診断、
コンデンサ7の充電確認等に使用される。
【0032】(実施形態7)図7は、実施形態6におけ
る図6の回路において定電流充電回路15に、通電検出
装置としての充電電流検出ホトカプラ16を接続し、バ
ッテリ電圧検出部20を削除して、その位置に電圧検出
部8を移動させたものである。電圧検出部8は、バッテ
リ電圧検出部20と同様、バッテリー1の電圧を検出、
監視が出来、実施形態6と同様の効果を得ることが出来
る。
【0033】実施形態1に記載の、回路診断、コンデン
サ7の充電確認は出来なくなるが、この機能は、充電電
流検出ホトカプラ16が肩代わりする。回路診断は、充
電ON/OFFトランジスタ21をONした後、制御部
10が充電電流検出ホトカプラ16を用いて、定電流充
電回路15からの充電電流の流れる時間を計測して行
う。正常時は、充電は所定時間で終了する。しかしなが
ら、所定時間を超過して流れ続ける場合は、コンデンサ
7を含めて回路の短絡等の故障と判断できる。コンデン
サ7の充電確認は、充電電流の停止をもって判断でき
る。
【0034】(実施形態8)図8は、実施形態4におけ
る図4の回路において、スイッチング電源9の出力を、
電圧維持用ダイオード23を介して(アノードをスイッ
チング電源9の出力に接続)、コンデンサ7に接続した
ものである。
【0035】実施形態4と同様に、電動コンプレッサ1
4が停止している時、制御部10は、リレー6をOFF
し、充電ON/OFFホトカプラ19により定電流充電
回路15をOFFして、コンデンサ7を放電させる事が
出来る(放電させる方法は、電動コンプレッサ14を瞬
間駆動させる等各種考えられる)。実施形態4では、コ
ンデンサ7の電圧は、放電により0Vとなるが、本実施
形態では、スイッチング電源9の出力電圧(正確には、
スイッチング電源9の出力電圧に、電圧維持用ダイオー
ド23の電圧降下を加味した電圧)に維持される。この
電圧は、0Vよりは大きく、バッテリー1の電圧よりは
小さい。
【0036】従って、電圧検出部8等への電力供給は小
さくなり、もって若干ではあるが電力消費を回避するこ
とが出来る。また、電動コンプレッサ14を駆動させる
際、コンデンサ7を充電する電圧は、バッテリー1の電
圧より小さくなる(バッテリー1の電圧からスイッチン
グ電源の出力電圧を引いた値)ので、充電時間が短くな
り、もって、電動コンプレッサ14の駆動時間を短縮す
ることができる。
【0037】
【発明の効果】上記実施形態から明らかなように、請求
項1に記載の発明は、スイッチング電源を、開閉装置も
しくは通電装置を介さず、直流電源に直接接続したもの
である。そしてこの構成によれば、コンデンサの充電有
無に係らずスイッチング電源は作動可能であり、もって
スイッチング電源より電源供給される制御部も作動可能
となる。これにより、充電前において、制御部による回
路診断、エアコンコントローラとの通信、センサからの
信号受信を可能とすることができる。省エネ・寿命向上
などのために、コンデンサを放電させても問題が無い。
【0038】請求項2に記載の発明は、通電装置の通電
を検出する通電検出装置と、通電装置の通電を制御する
通電制御装置とを備え、電圧検出装置をスイッチング電
源と並列に接続したものである。これにより、電圧検出
装置によって、コンデンサの充電前に直流電源の電圧を
確認可能となり、電圧値が所定値より高い場合などに、
通電制御装置は、通電装置を停止したままとして、コン
デンサの過充電防止をなどの保護的対処を可能とするこ
とができる。また、充電する場合、充電の完了は通電検
出装置が充電電流が流れなくなる事をもって判定可能で
ある。
【0039】請求項3に記載の発明は、通電装置の通電
を制御する通電制御装置を備え、スイッチング電源の出
力をダイオードを介してコンデンサに接続するものであ
り、コンデンサへの通電が停止され、放電する際に、ス
イッチング電源の出力がコンデンサに印加される。この
電圧は、直流電源の電圧より低いので、省エネ・寿命向
上に貢献し、一方電動コンプレッサを駆動させる際、コ
ンデンサを充電する電圧は、直流電源の電圧(直流電源
の電圧からスイッチング電源の出力電圧を引いた値)よ
り低くなるので、充電時間が短くなり、もって、電動コ
ンプレッサの駆動時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す回路図
【図2】本発明の第2実施形態を示す回路図
【図3】本発明の第3実施形態を示すスイッチング電源
回路図
【図4】本発明の第4実施形態を示す回路図
【図5】本発明の第5実施形態を示す回路図
【図6】本発明の第6実施形態を示す回路図
【図7】本発明の第7実施形態を示す回路図
【図8】本発明の第8実施形態を示す回路図
【図9】従来例を示す回路図
【図10】従来例を示す回路図
【符号の説明】
1 バッテリー 2 ヒューズ 3 ブレーカ 4 逆接続保護ダイオード 5 充電抵抗 6 リレー 7 コンデンサ 8 電圧検出部 9 スイッチング電源 10 制御部 11 出力部 12 エアコンコントローラ 13 12V電源 14 電動コンプレッサ 15 定電流充電回路 16 充電電流検出ホトカプラ 17 電圧立ち上がり遅延抵抗 18 電圧立ち上がり遅延コンデンサ 19 充電ON/OFFホトカプラ 20 バッテリ電圧検出部 21 充電ON/OFFトランジスタ 22 ベース抵抗A 23 電圧維持用ダイオード 24 逆接続保護ダイオードB 25 スイッチングトランジスタ 26 スイッチングトランス 27 負荷 28 一次コイル 29 自励コイル 30 ベース抵抗B 31 ベースコンデンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 倉橋 康文 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5H730 BB11 BB21 BB52 DD02 EE73 VV01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流電源と、前記直流電源に直列に接続さ
    れる通電装置と、前記通電装置と並列に接続される開閉
    装置と、前記直流電源から前記通電装置を介して充電さ
    れるコンデンサと、前記コンデンサの電圧を検出する電
    圧検出装置と、前記直流電源から前記開閉装置を介して
    電力を供給され、空調用の電動コンプレッサを駆動する
    出力部と、前記出力部を制御する制御部と、前記直流電
    源から電力を供給され、電圧変換して少なくとも前記制
    御部に供給するスイッチング電源とを備えた自動車用空
    調装置において、前記スイッチング電源は、前記開閉装
    置もしくは前記通電装置を介さず、前記直流電源に接続
    されることを特徴とする自動車用空調装置。
  2. 【請求項2】前記通電装置の通電を検出する通電検出装
    置と、前記通電装置の通電を制御する通電制御装置とを
    備え、前記電圧検出装置は、前記スイッチング電源と並
    列に接続されることを特徴とする請求項1記載の自動車
    用空調装置。
  3. 【請求項3】前記通電装置の通電を制御する通電制御装
    置を備え、前記スイッチング電源の出力がダイオードを
    介して前記コンデンサに接続されていることを特徴とす
    る請求項1記載の自動車用空調装置。
JP2001170599A 2001-06-06 2001-06-06 自動車用空調装置 Expired - Fee Related JP4595248B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001170599A JP4595248B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 自動車用空調装置
US10/159,382 US6665200B2 (en) 2001-06-06 2002-05-31 Air conditioner including a control unit powered by a switching power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001170599A JP4595248B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 自動車用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002369510A true JP2002369510A (ja) 2002-12-20
JP4595248B2 JP4595248B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=19012495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001170599A Expired - Fee Related JP4595248B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 自動車用空調装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6665200B2 (ja)
JP (1) JP4595248B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657408B2 (en) * 2001-06-06 2003-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Air conditioner
JP2007141469A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Mitsubishi Electric Corp 故障診断装置
JP2007529185A (ja) * 2003-08-05 2007-10-18 松下電器産業株式会社 直流電源装置、及びそれを搭載する電池式電子機器
JP2010541534A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール 電気機械のための電力供給システム
JP2016181461A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 三浦工業株式会社 燃料電池システム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989649B2 (en) * 2003-07-09 2006-01-24 A. O. Smith Corporation Switch assembly, electric machine having the switch assembly, and method of controlling the same
US8540493B2 (en) 2003-12-08 2013-09-24 Sta-Rite Industries, Llc Pump control system and method
ES2253065B1 (es) * 2004-03-22 2007-07-16 Jose Luis Diaz Mejia Dispositivo y metodo de proteccion ampliada de lineas electricas.
JP4043481B2 (ja) * 2004-06-25 2008-02-06 三洋電機株式会社 インバータ装置
US8602745B2 (en) 2004-08-26 2013-12-10 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Anti-entrapment and anti-dead head function
US7845913B2 (en) 2004-08-26 2010-12-07 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Flow control
US7854597B2 (en) 2004-08-26 2010-12-21 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Pumping system with two way communication
US8019479B2 (en) 2004-08-26 2011-09-13 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Control algorithm of variable speed pumping system
US8469675B2 (en) 2004-08-26 2013-06-25 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Priming protection
US8480373B2 (en) 2004-08-26 2013-07-09 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Filter loading
US7874808B2 (en) 2004-08-26 2011-01-25 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Variable speed pumping system and method
US7686589B2 (en) 2004-08-26 2010-03-30 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Pumping system with power optimization
CN101900105A (zh) * 2006-02-02 2010-12-01 Lg电子株式会社 用于直线压缩机的控制装置
WO2007110913A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 系統連系インバータ装置
EP2342402B1 (en) 2008-10-06 2018-06-06 Pentair Water Pool and Spa, Inc. Method of operating a safety vacuum release system
US9556874B2 (en) 2009-06-09 2017-01-31 Pentair Flow Technologies, Llc Method of controlling a pump and motor
US20110157930A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Hui-Ming Wu Power input stabilizing circuit
CN201656461U (zh) * 2010-02-26 2010-11-24 国基电子(上海)有限公司 突波电流抑制装置及使用其的电子设备
BR112013014476A2 (pt) 2010-12-08 2016-09-20 Pentair Water Pool & Spa Inc válvula de descarga de alívio de vácuo para um sistema de segurança de liberação de vácuo
ES2640280T3 (es) 2011-11-01 2017-11-02 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Sistema y método de bloqueo de flujo
US9885360B2 (en) 2012-10-25 2018-02-06 Pentair Flow Technologies, Llc Battery backup sump pump systems and methods
JP5953240B2 (ja) * 2013-01-25 2016-07-20 カルソニックカンセイ株式会社 モータ制御装置及び電動コンプレッサ
US20230387705A1 (en) * 2022-05-25 2023-11-30 Cirrus Logic International Semiconductor Ltd. Apparatus and methods for transferring charge

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124766A (ja) * 1986-11-13 1988-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 突入電流制限回路
JPH062256U (ja) * 1991-11-01 1994-01-14 株式会社カンセイ 電源用ダイオードの診断回路
JPH06311601A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自動車用空調装置
JPH06315274A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 電動機の制御装置
JPH07143601A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自動車用空調装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2725500B2 (ja) * 1991-10-23 1998-03-11 三菱電機株式会社 インバータ空調機
JP3196416B2 (ja) * 1993-04-21 2001-08-06 松下電器産業株式会社 自動車用空調装置
JP3152126B2 (ja) * 1995-10-17 2001-04-03 松下電器産業株式会社 自動車用空調装置
JPH1113635A (ja) * 1997-06-30 1999-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機駆動装置
JP2001165056A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動圧縮機の駆動装置
JP3678165B2 (ja) * 2001-04-16 2005-08-03 松下電器産業株式会社 自動車用空調装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124766A (ja) * 1986-11-13 1988-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 突入電流制限回路
JPH062256U (ja) * 1991-11-01 1994-01-14 株式会社カンセイ 電源用ダイオードの診断回路
JPH06311601A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自動車用空調装置
JPH06315274A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 電動機の制御装置
JPH07143601A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自動車用空調装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657408B2 (en) * 2001-06-06 2003-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Air conditioner
JP2007529185A (ja) * 2003-08-05 2007-10-18 松下電器産業株式会社 直流電源装置、及びそれを搭載する電池式電子機器
JP2007141469A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Mitsubishi Electric Corp 故障診断装置
JP4509914B2 (ja) * 2005-11-14 2010-07-21 三菱電機株式会社 故障診断装置
JP2010541534A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール 電気機械のための電力供給システム
JP2016181461A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 三浦工業株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4595248B2 (ja) 2010-12-08
US6665200B2 (en) 2003-12-16
US20030034761A1 (en) 2003-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002369510A (ja) 自動車用空調装置
EP1914557A2 (en) Insulation-resistance degradation detecting device for motors
US10910982B2 (en) Air conditioner
KR100983932B1 (ko) 제어 장치
EP1610453B1 (en) Inverter device
JP3644409B2 (ja) 自動車用空調装置
US7477493B2 (en) Alternator control device for vehicle
JP2004208488A (ja) 発電制御装置
JP3196416B2 (ja) 自動車用空調装置
JP3678165B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH08163899A (ja) 電源装置
JP2001157452A (ja) ワールドワイド電源装置
JP3166453B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2001086762A (ja) 電源装置
JPH0814598B2 (ja) 自動車電装品用インテリジェントパワーic
JP2000316231A (ja) 漏電警報機能付回路遮断器及び漏電遮断器
JPH08293238A (ja) リレーの接点チェック検出回路
JP4110700B2 (ja) 直流変換電源の短絡検出回路
JP3261781B2 (ja) 電気自動車用空調装置
JP3379367B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2003284320A (ja) 車載用dc−dcコンバータ
JPH07326278A (ja) 電路異常警報装置および電路異常警報機能付き配線用遮断器
CN115395813A (zh) 逆变器装置
JPH0632141A (ja) 電気自動車用空調装置の突入防止回路
JPH08196079A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071212

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4595248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees