JP2002368822A - Electronic mail marketing system - Google Patents

Electronic mail marketing system

Info

Publication number
JP2002368822A
JP2002368822A JP2001167665A JP2001167665A JP2002368822A JP 2002368822 A JP2002368822 A JP 2002368822A JP 2001167665 A JP2001167665 A JP 2001167665A JP 2001167665 A JP2001167665 A JP 2001167665A JP 2002368822 A JP2002368822 A JP 2002368822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
user
mail
opt
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001167665A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Kondo
浩司 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYURIO KK
Original Assignee
KYURIO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYURIO KK filed Critical KYURIO KK
Priority to JP2001167665A priority Critical patent/JP2002368822A/en
Publication of JP2002368822A publication Critical patent/JP2002368822A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic mail marketing system that transmits information to customers for effective approach to the customers. SOLUTION: The electronic mail marketing system is provided with an address acquisition means that acquires an opt-in address and with a marketer means that collects a profile of a user, analyzes traffic behavior of the user, stores the traffic behaviors to a database, automatically edits individual transmission contents to users, and automatically transmits the individual transmission contents automatically edited to the users by means of electronic mail or via a web site.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は電子メールマーケテ
ィングシステムに関するものである。さらに詳述する
と、電子メールの送信を許可された個人グループをカテ
ゴリー別に区分けして、ヒット率の高い広告情報を個別
送信するインターネット上のメールサーバに係るもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic mail marketing system. More specifically, the present invention relates to a mail server on the Internet that individually divides a personal group permitted to transmit an e-mail into categories and individually transmits advertisement information having a high hit rate.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、多数の電子メールを送信して、
企業広告を配信するシステムが存在するが、配信した電
子メール内の広告情報に対する応答、例えば広告企業サ
イトへのアクセスやハイパーテキストマークアップラン
ゲージで記述した添付ファイルの開封レポートや添付フ
ァイル内の広告企業への情報アクセスの有無をインター
ネット内のトラフィック情報を手掛かりにマーケータと
呼ばれるシステム管理者がマニュアルでカテゴライズし
ていたので、電子メールアドレスの登録数が増加するほ
ど多様化した顧客の趣向に合致する広告宣伝活動が困難
に至っている。
2. Description of the Related Art Generally, a large number of e-mails are sent,
There is a system that distributes corporate advertisements, but there is a response to the advertising information in the delivered e-mail, such as access to the advertising company site, opening report of the attached file described in the hypertext markup language, and the advertising company in the attached file The system administrator called a marketer manually categorized the presence or absence of information access to traffic information in the Internet as a clue, so the more the number of registered e-mail addresses, the more diversified advertisements that match the tastes of customers Advertising activities have become difficult.

【0003】また、従来の広告宣伝及びマーケティング
の手法として、インターネットを利用した様々なツール
が存在する中において、最も効果的であると判断されて
いるものは、インターネット関連企業に限らず、メーカ
ーから小売り業に至るまで様々な企業が導入しているマ
ーケティング手法にメールマーケティングとリコメンド
システムの2つのマーケティング手法が挙げられる。例
えば、メールマーケティングは、電子メールを利用する
ことによって、商品やサービスの情報を必要としている
カスタマに提供している。これに対してマーケティング
実施者はカスタマの反応を蓄積し、その蓄積された情報
を元に、次にカスタマが必要としている情報が何である
のかを勘と経験で判断してから再び情報を提供してい
る。これらの行為を繰り返すことで、マーケティング実
施者はカスタマとのリレーションシップを構築し、カス
タマからの信頼を得て商品の購買に導いているのであ
る。また、リコメンドシステムはカスタマの購買履歴や
ホームページ上の情報検索やクリック等の行為から、カ
スタマサイドの趣味や趣向を予測し、お客様に合った情
報や商品を素早く推奨する仕組みである。
[0003] In addition, among various conventional methods of advertising and marketing, among the various tools that use the Internet, those that have been determined to be the most effective are not limited to Internet-related companies but also from manufacturers. There are two marketing methods that are introduced by various companies, from the retail industry to email marketing and the recommendation system. For example, email marketing uses electronic mail to provide information on products and services to customers who need it. In response to this, the marketer accumulates the customer's response, and based on the accumulated information, judges what experience the customer needs next, and then provides the information again. ing. By repeating these actions, the marketer builds a relationship with the customer and gains the trust of the customer to guide the purchase of the product. In addition, the recommendation system is a mechanism that predicts a customer's hobbies and interests based on a customer's purchase history and actions such as searching and clicking information on a homepage, and quickly recommending information and products suitable for the customer.

【0004】従来のメールマーケティングやリコメンド
システムは一見優れた手法で、その成果が明確に素早く
データで表示され、マーケティング的な正しい判断を導
き出すことが容易であり、効果が高いと考えられている
が、メールマーケティングにおいては、カスタマの反応
を分析して次に必要とされる情報若しくは商品が何であ
るのかを、リコメンドシステムにおいては、カスタマの
趣味や趣向に合致した情報や商品群が何であるのかを判
断して情報の提供行為を行うのは、人間的な判断である
ため、マーケティング実施者はそれらの情報や商品やマ
ーケティングに関する多くの経験と勘そしてこれらの行
為に裂く時間を浪費するという課題が存在していた。こ
のことはマーケティング実施者の思いこみや、考え違
い、勘違いに基づくもので、かならずしもカスタマが真
に求めている正しい推奨情報を提供していないという一
定の限界が存在していた。
[0004] Conventional mail marketing and recommendation systems are considered to be highly effective, because the results are clearly and quickly displayed in data, and it is easy to derive correct marketing-related judgments. In email marketing, the customer's reaction is analyzed to determine what information or product is needed next, and in the recommendation system, what information or product group matches the customer's hobbies and interests. Since it is a human judgment to make decisions and provide information, the challenge of marketing practitioners is to waste a lot of their experience, intuition and knowledge about such information, products and marketing. Existed. This was based on the perceptions, misunderstandings, and misunderstandings of the marketers, and there was a certain limitation that they did not always provide the right recommendations that customers really wanted.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
如く、電子メールアドレス所有者の個性を解析し、ヒッ
ト率の高い広告宣伝を行うマーケータのサービスは存在
していたが、ウエッブサーバ内のロボットにマーケータ
処理を自動化するというシステムは存在していない。従
って、電子メールを使用した大規模な顧客獲得や、顧客
の維持や電子メールアドレス所有者の趣向特性のメンテ
ナンス処理を自動化できないかという課題が生じてい
た。また、過去に蓄積した情報に基づき顧客の購買サイ
クルを統合させ、完結させる電子メールマーケティング
や、マーケティングメッセージをグループ毎にカスタマ
イズして顧客の購買意欲を惹起させ、商品選択の幅を広
げ、消費者による、消費者のためのマーケティングシス
テムを提供する課題も存在していた。本発明は、斯かる
実情に鑑み、電子メールマーケティングシステムを提供
しようとするものである。
However, as described above, there has been a marketer service that analyzes the personality of the e-mail address owner and performs advertisement with a high hit rate. There is no system that automates marketer processing. Therefore, there has been a problem that a large-scale acquisition of customers using e-mail, maintenance of customers, and maintenance processing of an e-mail address owner's taste characteristics can be automated. In addition, e-mail marketing that integrates and completes the customer's purchasing cycle based on information accumulated in the past and customizes marketing messages for each group to motivate customers to purchase, expand the range of product selection, , There was also a problem of providing a marketing system for consumers. The present invention has been made in view of the above circumstances, and aims to provide an electronic mail marketing system.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、電子メールの
受信を許容するオプトイン・アドレスを取得するアドレ
ス取得手段と、該オプトイン・アドレスに基づくユーザ
のプロファイルを収集し、該ユーザのトラフィック行動
を解析し、該トラフィック行動をデーターべス化し、該
データベース化されたユーザ情報に基づきユーザに対す
る個別送信内容を自動編集してから、該ユーザへ自動編
集された個別送信内容を電子メールを介して自動送信す
るマーケータ手段と、を含むものである。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, there is provided an address acquiring means for acquiring an opt-in address which allows an e-mail to be received, a profile of a user based on the opt-in address being collected, and a traffic behavior of the user. Analyze, convert the traffic behavior into a database, automatically edit individual transmission contents to the user based on the user information in the database, and then automatically edit the individual transmission contents automatically edited to the user via e-mail. And a marketer means for transmitting.

【0007】また本発明は、電子メールの受信を許容す
るオプトイン・アドレスを取得するアドレス取得手段
と、該オプトイン・アドレスとユーザのプロファイルを
収集するプロファイル収集手段と、ユーザのトラフィッ
ク行動を解析する行動解析手段と、ユーザのトラフィッ
ク行動を電子情報で報告し管理するトラフィック管理手
段と、当該ユーザのトラフィック行動をデーターべス化
するデータベース手段と、ユーザに対する個別送信内容
をユーザのトラフィック行動に基づき再構成するフィー
ドバック手段と、該フィードバックされた個別送信内容
をウエッブサーバに自動蓄積するマーケータ手段と、を
含むものである。
Further, the present invention provides an address acquiring means for acquiring an opt-in address permitting reception of an electronic mail, a profile collecting means for collecting the opt-in address and a profile of a user, and an action for analyzing a traffic behavior of the user. Analysis means, traffic management means for reporting and managing the user's traffic behavior by electronic information, database means for converting the user's traffic behavior into a database, and reconfiguration of individual transmission contents to the user based on the user's traffic behavior And a marketer means for automatically accumulating the fed back individual transmission contents in a web server.

【0008】さらに本発明は、個別送信内容にユーザの
トラフィック行動に基づくリコメンメンド情報を自動的
に付加するリコメンデション手段をさらに含むものであ
る。
Further, the present invention further includes a recommendation means for automatically adding recommendation information based on the traffic behavior of the user to the individual transmission contents.

【0009】またさらに本発明は、プロファイル又はト
ラフィック行動に基づきオプトイン・アドレスをグルー
プ分けするカテゴライズ手段をさらに含むものである。
Still further, the invention further comprises categorizing means for grouping opt-in addresses based on profile or traffic behavior.

【0010】さらにまた本発明は、グループ分けされた
オプトイン・アドレスのトラフィック特性に基づく少な
くとも2以上の個別送信内容を生成する個別送信内容生
成手段をさらに含むものである。
Further, the present invention further includes an individual transmission content generating means for generating at least two or more individual transmission contents based on the traffic characteristics of the grouped opt-in addresses.

【0011】またさらに本発明は、オプトイン・アドレ
スの中でハイパーテキストマークアップランゲージの個
別送信内容を受信するか否かを判定し、該判定結果に基
づきオプトイン・アドレスを自動的に記憶するブラウザ
識別記憶装置をさらに含むものである。
Further, the present invention determines whether or not to receive the individual transmission contents of the hypertext markup language in the opt-in address, and automatically stores the opt-in address based on the determination result. It further includes a storage device.

【0012】さらにまた本発明は、カテゴライズ手段は
複数のオプトイン・アドレスを分割又は統合するオプト
イン・アドレス整備手段をさらに含むものである。
Further, according to the present invention, the categorizing means further includes opt-in address preparation means for dividing or integrating a plurality of opt-in addresses.

【0013】またさらに本発明は、アドレス取得手段が
新たなオプトイン・アドレスを取得した際に、プロファ
イル収集手段で収集したオプトイン・アドレスと重複す
るか否かを判定し重複している場合は新たなオプトイン
・アドレスを破棄するスパムメール防止手段をさらに含
むものである。
Still further, according to the present invention, when the address acquiring means acquires a new opt-in address, it is determined whether or not the opt-in address overlaps with the opt-in address collected by the profile collecting means. It further includes a spam mail preventing means for discarding the opt-in address.

【0014】さらにまた本発明は、電子メールの受信を
許容するオプトイン・アドレスを取得するアドレス取得
ステップと、該オプトイン・アドレスとユーザのプロフ
ァイルを収集するプロファイル収集ステップと、ユーザ
のトラフィック行動を解析する行動解析ステップと、ユ
ーザのトラフィック行動を電子情報で報告し管理するト
ラフィック管理ステップと、当該ユーザのトラフィック
行動をデーターべス化するデータベースステップと、ユ
ーザに対する個別送信内容をユーザのトラフィック行動
に基づき再構成するフィードバックステップと、該フィ
ードバックされた個別送信内容をウエッブサーバに自動
蓄積するマーケータステップと、を含むデジタルコンピ
ュータ上で実行される電子メールマーケティングプログ
ラムである。
Still further, according to the present invention, there is provided an address obtaining step for obtaining an opt-in address permitting reception of an electronic mail, a profile collecting step for collecting the opt-in address and a profile of the user, and analyzing traffic behavior of the user. A behavior analysis step, a traffic management step for reporting and managing the traffic behavior of the user by electronic information, a database step for converting the traffic behavior of the user into a database, and re-transmitting individual transmission contents to the user based on the traffic behavior of the user. An e-mail marketing program executed on a digital computer including a feedback step to configure and a marketer step to automatically accumulate the fed back individual transmission contents in a web server.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図示
例と共に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0016】図1から図39は発明を実施する形態の一
例であって、図中、図と同一の符号を付した部分は同一
物を表わしており、基本的な構成は図に示す従来のもの
と同様であるが、本図示の形態の特徴とするところは、
図1に示す如く、顧客の行動を記録しデーターベース化
すると共に、顧客毎のリコメンド、推薦する情報をサー
バ側で自動性生成した点にある。以下、これら図示例の
作動を説明する。
FIGS. 1 to 39 show an example of the embodiment of the present invention. In the drawings, the portions denoted by the same reference numerals as those in the drawings represent the same components. It is the same as the one described above, except that
As shown in FIG. 1, the behavior of a customer is recorded and made into a database, and recommendations and recommended information for each customer are automatically generated on a server side. Hereinafter, the operation of these illustrated examples will be described.

【0017】図1は本発明の実施の形態を例示した電子
メールマーケティングの概念図である。電子メールマー
ケティングは、商品を購入する顧客の維持率を向上させ
る顧客維持管理システム10と、企業ウエッブサイトへ
顧客を誘引する顧客誘引システム12と、電子メールの
トラフィックを監視して顧客の行動を引き出すトラフィ
ック監視システム14と、このトラフィック監視システ
ム14から顧客が受信した電子メール内の広告サイトを
クリックしたか又はクリックした広告サイト内の商品を
購入したか否かを解析する購買行動促進システム16
と、顧客のトラフィック行動をデジタル記憶し顧客毎の
商品推奨情報、即ちリコメンド情報を自動生成するデー
タベースシステム18と、自動生成したリコメンド情報
に基づき商品購入ターゲット顧客を絞り込むターゲット
解析システム20と、絞り込まれたターゲット顧客に対
する効果的なマーケットアプローチを探索し商品データ
に対応するURLアドレス情報をマネージメントするマ
ーケータシステム22と、このマーケータシステム22
からカスタマ情報を取得し複数のカスタマの共通性を解
析するリレーションシップマネジメント24とを有し、
顧客が興味を示した広告情報を解析して効果的な電子商
取引を促進させることができるものである。
FIG. 1 is a conceptual diagram of an e-mail marketing illustrating an embodiment of the present invention. Email marketing involves a customer retention management system 10 that improves the retention rate of customers who purchase products, a customer invitation system 12 that attracts customers to a corporate website, and monitors email traffic to elicit customer behavior. A traffic monitoring system 14, and a purchasing behavior promoting system 16 for analyzing whether a customer clicked on an advertising site in an e-mail received from the traffic monitoring system 14 or purchased a product in the clicked advertising site.
And a database system 18 for digitally storing customer traffic behavior and automatically generating product recommendation information for each customer, that is, recommendation information, and a target analysis system 20 for narrowing down product purchase target customers based on the automatically generated recommendation information. A marketer system 22 for searching for an effective market approach to the target customer and managing URL address information corresponding to product data; and the marketer system 22.
And a relationship management 24 that obtains customer information from and analyzes the commonality of a plurality of customers.
It is possible to promote effective electronic commerce by analyzing advertisement information that the customer is interested in.

【0018】図2は本発明の実施の形態である電子メー
ルマーケティングシステムの概念図である。電子メール
マーケティングシステムでは、効果的な顧客へのアプロ
ーチを達成させるために、一般消費者が何を見て新商品
を知るのかを解析したものである。つまり、過去3ヶ月
間の消費動向についての調査をした結果、新商品やサー
ビスを見つける1番の方法はウエッブサイトが76%で
トップ、受信許可制電子メールが58%で次点であり、
その他の友人34%、バーナー広告30%、通常メール
29%、スパムのような非要求電子メール12%、消費
者自ら行う検索3%、雑誌3%、テレビジョン放送2%
と低いレートで新商品若しくは役務を発見している状況
である。本発明の実施の形態では例えば、企業のウエッ
ブサイトを紹介するような受信許可制電子メールが有利
である点に着目してシステムを構築するものであり、バ
ナー広告に比して約2倍の新製品認知効果があると推測
されている。
FIG. 2 is a conceptual diagram of an e-mail marketing system according to an embodiment of the present invention. An e-mail marketing system analyzes what consumers see and know about new products in order to achieve an effective customer approach. In other words, as a result of a survey on consumption trends over the past three months, the best way to find new products and services was to top the website with 76%, and to receive the e-mail with permission system at 58%, followed by
34% other friends, 30% burner ads, 29% regular email, 12% unsolicited email like spam, 3% consumer self-search, 3% magazines, 2% television broadcast
It is a situation where new products or services are discovered at a low rate. In the embodiment of the present invention, for example, a system is constructed by focusing on the point that an e-mail with permission to receive such information as introducing a company website is advantageous, and is about twice as large as a banner advertisement. It is estimated that there is a new product recognition effect.

【0019】ダイレクトマーケティング市場の成長予測
モデルは、図3の従来の手法では1999年には1、6
00億ドルの予算が支出され、2003年には2、20
0億ドルの予算の支出が見込まれ微増であるが、図4に
示すインターネット型のダイレクトマーケティング手法
によれば1999年に120億ドルの予算が支出されて
いるのに対し、2003年には880億ドルという急激
な成長が見込まれているが、図5に示す電子メールマー
ケティングサービスにおいては1999年に1億5千6
百万ドルの予算が支出されているのに対し、2003年
には460億ドルという驚異的な成長が見込まれている
のである。また、図6に示す如く、電子メールは単なる
顧客獲得の手段を超えて多様なマーケティング目的に使
用されている。すなわち、オンライン企業もオフライン
企業も複数の目的を組み合わせて効果的に電子メールを
活用することができる。例えば、ディスカウントや販売
促進に66%の企業が電子メールを活用し、同様にニュ
ースレターが48%、新商品の発表が34%、広告やマ
ーケティングが28%、警告や事前予告が24%、市場
調査が8%、その他が4%という状況であり、電子メー
ルによるマーケティング手法がこれら複数の目的を融合
させることができる手段であることが判明した。
According to the conventional method shown in FIG. 3, the growth prediction model of the direct marketing market is 1,6 in 1999.
A $ 100 billion budget was spent and in 2003 it was 2,20
Although the budget is expected to increase by $ 100 million, it will increase slightly, but according to the Internet-type direct marketing method shown in FIG. The rapid growth of $ 100 million is expected, but the e-mail marketing service shown in FIG.
A tremendous growth of $ 46 billion is expected in 2003, compared to a million dollars spent. Also, as shown in FIG. 6, e-mail is used for various marketing purposes beyond simple means of acquiring customers. That is, both online companies and offline companies can effectively utilize e-mail by combining a plurality of purposes. For example, 66% of companies use email for discounts and promotions, as well as 48% for newsletters, 34% for new product announcements, 28% for advertising and marketing, 24% for warnings and advance notices, and 24% for markets. With surveys accounting for 8% and others at 4%, marketing by email proved to be a way to combine these multiple objectives.

【0020】図7は本発明の実施の形態である電子メー
ルマーケティングシステムの処理フロー図である。電子
メールマーケティングシステムは例えば、アプリケーシ
ョンサービスプロバイダASPとしてサービスを提供す
ることができる。第1番目にカスタマに対して電子メー
ルをサーバから送信しても良いか否かを確認し、受信許
可制電子メールアドレスであるオプトイン・電子メール
アドレスを取得する。第2番目にこの電子メールアドレ
スの所有者であるカスタマの年齢層、男女の性別、趣味
や趣向、年収、社会的地位その他カスタマの購買特性を
示すプロファイルデータを収集し、第3番目にこの購買
特性に合致するような個別送信内容を作成し、第4番目
に作成した個別送信内容をインターネットを介してカス
タマへ電子メールで送信し、第5番目に送信した電子メ
ールに対してカスタマがどのような反応を示したか、例
えば電子メールを開封したか否かの開封情報や、電子メ
ールに含まれる広告情報に対してクリックしたか否か、
若しくは何回クリックしたか否かのクリックスルー追跡
や、広告をした製品を購入したか否かを解析する製品購
入追跡や、カスタマが受信した電子メールを他の者へ転
送したか否かの転送追跡や、当該電子メールの購読を解
除したか否かの購読解除追跡や、カスタマからASPに
対して質問、クレーム、お礼などの返信が在ったか否か
を追跡するカスタマの行動解析を実行する。第6番目に
カスタマの反応をインターネットを介してサーバが受信
し解析した情報をデジタル的に記憶してマーケータへレ
ポートを作成し管理する。第7番目に管理されたカスタ
マの情報をデータベース化してカスタマ相互の購買情報
を統合する。第8番目に顧客別に次回配信する電子メー
ルの内容を広告に対するヒット率の高い次回昇進内容に
構成する。最後に翌日又は週末若しくは月1回のペース
で配信される次回の電子メールに構成しなおした個別送
信内容を反映させて送信することで、登録されたカスタ
マ全員が同一内容の電子メールを受信する従来の電子メ
ールマーケティングに比して多様化したカスタマの要求
に対応できる新たなマーケティングシステムを構築する
ことができる。
FIG. 7 is a processing flowchart of the electronic mail marketing system according to the embodiment of the present invention. The email marketing system can provide the service as, for example, an application service provider ASP. First, it is confirmed whether an e-mail may be transmitted from the server to the customer, and an opt-in e-mail address which is a reception permission system e-mail address is obtained. Secondly, profile data indicating the age group of the customer who owns the e-mail address, gender of the gender, hobbies and interests, annual income, social status, and other purchasing characteristics of the customer are collected. Create an individual transmission content that matches the characteristics, send the fourth individual transmission content by e-mail to the customer via the Internet, and respond to the fifth e-mail by the customer. Responded, for example, whether the e-mail was opened or not, and whether or not the advertisement information included in the e-mail was clicked.
Or click-through tracking of how many clicks you have made, product purchase tracking to analyze whether you have purchased the advertised product, or forwarding of emails received by customers to other people Performs tracking, unsubscribe tracking of whether or not the e-mail has been unsubscribed, and conducts customer behavior analysis to track whether the customer has returned a question, complaint, or thanks to the ASP. . Sixth, the server receives the customer's response via the Internet and stores the analyzed information digitally to create and manage a report to the marketer. Seventh, the information of the managed customers is compiled into a database, and the purchase information of the customers is integrated. Eighth, the contents of the e-mail to be delivered next for each customer are configured as the contents of the next promotion with a high hit rate for advertisement. Lastly, all registered customers receive the same e-mail by sending the next e-mail distributed at the pace of the next day, weekend, or once a month reflecting the reconfigured individual transmission contents. It is possible to construct a new marketing system capable of responding to diversified customer requirements as compared to conventional email marketing.

【0021】図8は本発明の実施の形態を例示したもの
で、電子メールマーケティングシステムのブロック図で
ある。第1番目には個別送信する電子メールに含まれる
企業広告のリンク先のページ、即ち書面をデザインする
段階と、第2番目にリンク先の企業ページの名簿を作成
し管理する段階と、第3番目に個別送信内容をダミーの
電子メールアドレスに対してテスト配信する段階と、こ
のテストメールを開封しデザイン済みの企業ページにリ
ンクされているか否かを確認してから、第4番目の電子
メール配信をカスタマへ実施する。その後配信された電
子メールを見た、この段階では電子メールの送信者、件
名、受信日時しかカスタマは見ていないかもしれない
が、オプトイン電子メールであることだけは確認するこ
とができる。カスタマはオプトイン電子メールであると
判断した段階で他のスパムメールを無視しても着信した
オプトイン電子メールを優先して開封することができ
る。第5番目に開封された電子メールは自動的に開封情
報を電子メールマーケティングシステムに通報し、また
開封された電子メールを検討したカスタマが広告情報を
頼りにクリックスルーをすればこのクリック情報がイン
ターネット環境を介して電子メールマーケティングシス
テムに通報することができる。さらにカスタマのクリッ
ク操作によりリンクされた企業ページにアクセスし、且
つ当該企業ページ内で紹介している製品をeコマース方
式で購入した段階で製品購入情報が電子メールマーケテ
ィングシステムに通報され、これら通報情報を解析する
ことによりカスタマの商品購買傾向を入手しすることが
できるので、この入手情報を電子的にレポートしなが
ら、新製品のターゲットカスタマを分析することができ
る。分析したターゲットカスマに対しては上述の如く次
回の電子メールで当該新製品の広告を送信することがで
きる。したがって、効果的な電子メールマーケティング
が実現でき、しかもテストメールでリンク先に確実にた
どり着けるか否かを予め確認しているため信頼性の高い
システムを提供することができる。
FIG. 8 illustrates an embodiment of the present invention and is a block diagram of an electronic mail marketing system. First, the step of designing a linked page of the corporate advertisement contained in the e-mail to be individually transmitted, that is, a document. Second, the step of creating and managing a list of linked corporate pages, and the third step. First, test-distribute the individual transmission contents to the dummy e-mail address, open this test e-mail and check whether it is linked to the designed company page, and then send the fourth e-mail Perform distribution to customers. After seeing the delivered e-mail, at this stage the customer may have seen only the sender, subject, and date and time of the e-mail, but can only confirm that it is an opt-in e-mail. The customer can preferentially open the received opt-in e-mail even if it ignores other spam at the stage of determining that the opt-in e-mail is an opt-in e-mail. Fifth opened e-mail automatically reports the opened information to the e-mail marketing system, and if the customer who examined the opened e-mail clicks on the advertisement information, the click information is transmitted to the Internet. An email marketing system can be notified via the environment. Further, when the customer accesses the linked company page by a click operation and purchases the product introduced in the company page by the e-commerce method, the product purchase information is reported to the e-mail marketing system, and the report information is transmitted. , The purchase tendency of the customer can be obtained, and the target customer of the new product can be analyzed while electronically reporting the obtained information. As described above, the advertisement of the new product can be transmitted to the analyzed target customer by the next e-mail as described above. Therefore, effective e-mail marketing can be realized, and a highly reliable system can be provided because it is previously confirmed whether or not the user can reach the link destination by the test e-mail.

【0022】図9は本発明の実施の形態を例示したもの
で、電子メールマーケティングシステムのフロー図であ
る。電子メールマーケティングシステムは、図面上段か
ら処理フローがスタートし、図13のブランクの登録画
面をカスタマへ送信する。カスタマは所定事項を入力し
画面上で図14の内容をチェックすることができる。カ
スタマはチェックした内容で送信したいときは登録ボタ
ンをクリック操作して電子メールマーケティングシステ
ムへ登録申請をすることができる。電子メールマーケテ
ィングシステムは受信した登録申請内容を自動的にチェ
ックし図15の登録確認画面をカスタマへ返信する。返
信された登録確認画面をカスタマが確認し電子メールア
ドレスや使用言語が希望するものか否かを再確認してか
ら誤りがない場合は画面中の実行ボタンをカスタマがク
リック操作して登録の実行処理が進行する。一方、登録
申請の内容に不備がある場合は取消のチェックボックス
にチェックを入れてから画面中の実行ボタンをカスタマ
がクリック操作して電子メールマーケティングシステム
へ送信することができる。この場合、電子メールマーケ
ティングシステムは図17の登録取消の画面をカスタマ
へ返信することができ、画面中の登録画面に戻るをクリ
ック操作することにより再度の登録申請を受け付けるこ
とができる。電子メールマーケティングシステムは正規
の登録が発生した段階で図16に示す登録完了画面をカ
スタマへ送信する。その後電子メールマーケティングシ
ステムは図18に示すカスタマのホームページのURL
アドレスが記載された電子メールをカスタマの申請し登
録した電子メールアドレスへ送信することができる。カ
スタマは自己のホームページアドレスが記載された電子
メールを受け取り、記載されたURLをクリックするだ
けで図19に示すリンクしたホームページにアクセスす
ることができる。
FIG. 9 illustrates an embodiment of the present invention and is a flow chart of an e-mail marketing system. The e-mail marketing system starts the processing flow from the upper part of the drawing and transmits the blank registration screen of FIG. 13 to the customer. The customer can input predetermined items and check the contents of FIG. 14 on the screen. When the customer wants to send with the checked contents, he can click the registration button to apply for registration to the email marketing system. The e-mail marketing system automatically checks the received registration application contents and returns a registration confirmation screen of FIG. 15 to the customer. The customer checks the returned registration confirmation screen, reconfirms whether the e-mail address and language used are the desired one, and if there is no error, the customer clicks the execution button on the screen and executes registration Processing proceeds. On the other hand, if the contents of the registration application are incomplete, the customer can check the check box of the cancellation and then click the execution button on the screen to transmit the registration request to the e-mail marketing system. In this case, the e-mail marketing system can return the registration cancellation screen of FIG. 17 to the customer, and can accept the registration application again by clicking the return to the registration screen in the screen. The email marketing system transmits a registration completion screen shown in FIG. 16 to the customer at the stage when the formal registration has occurred. Thereafter, the e-mail marketing system proceeds to the URL of the customer homepage shown in FIG.
An e-mail with the address described can be sent to the e-mail address registered and applied by the customer. The customer receives the e-mail in which his / her homepage address is described, and can access the linked homepage shown in FIG. 19 by simply clicking the described URL.

【0023】図10は本発明の実施の形態を例示したも
ので、電子メールマーケティングシステムのフロー図で
ある。電子メールマーケティングシステムは、図面上段
から処理フローが継続している。電子メールマーケティ
ングシステムは、また図19に示すホームページをカス
タマ、例えばアリスへ送信し、カスタマのプロファイル
から判断されたおすすめ情報のページや新規に登録した
新着ページ情報を提供することができる。図20に示す
画面でカスタマが画面上の情報検索でトイストリー2の
キーワードを入力し検索を実行した場合は、電子メール
マーケティングシステムはカスタマがディズニーアニメ
のファンであることを自動的に推測しカスタマのプロフ
ァイルを更新することができ、且つ電子メールマーケテ
ィングシステム側のマーケータ管理者画面にサーバ内に
登録されているトイストーリー2の情報を図21に示す
如く検索結果として表示させることができる。図中の下
線で示した検索結果の文字列をクリックすることで図2
2に示すトイストリー2のページをマーケータ管理者画
面に表示することができる。このページはマーケータが
作成した内容であるが、提携企業のホームページにリン
クさせても良い。この段階でカスタマのプロファイルは
自動的に更新が完了するが、更新完了後のカスタマのホ
ームページを図23に示す。このページでは新規にトイ
ストーリー2のおすすめ情報が追加されていることが理
解できるであろう。一方図10の右側ダウンラインで示
す他のカスタマ、例えばボブのホームページを図24に
示す。図25に示す画面でカスタマが画面上の情報検索
でスターウォーズのキーワードを入力し検索を実行した
場合は、電子メールマーケティングシステムはカスタマ
が映画ファンであることを自動的に推測しカスタマのプ
ロファイルを更新することができ、且つ電子メールマー
ケティングシステム側のマーケータ管理者画面にサーバ
内に登録されているスターウォーズの情報を図26に示
す如く検索結果として表示させることができる。
FIG. 10 exemplifies an embodiment of the present invention and is a flow chart of an electronic mail marketing system. The processing flow of the email marketing system is continued from the top of the drawing. The e-mail marketing system can also transmit the home page shown in FIG. 19 to a customer, for example, Alice, and provide a page of recommended information determined from the profile of the customer and newly registered new page information. When the customer inputs the keyword of Toy Story 2 and performs a search in the information search on the screen shown in FIG. 20, the e-mail marketing system automatically guesses that the customer is a fan of Disney anime and Can be updated, and information of Toy Story 2 registered in the server can be displayed as a search result on the marketer manager screen of the email marketing system as shown in FIG. By clicking the character string of the search result shown underlined in the figure,
2 can be displayed on the marketer manager screen. This page is created by the marketer, but may be linked to the homepage of a partner company. At this stage, the update of the customer profile is automatically completed. FIG. 23 shows the customer's homepage after the update is completed. It will be understood that the recommended information of Toy Story 2 is newly added on this page. On the other hand, FIG. 24 shows a home page of another customer, for example, Bob, indicated by the downline on the right side of FIG. When the customer inputs a Star Wars keyword in the information search on the screen on the screen shown in FIG. 25 and executes a search, the e-mail marketing system automatically guesses that the customer is a movie fan and sets the customer profile. It can be updated, and Star Wars information registered in the server can be displayed as a search result on the marketer manager screen of the email marketing system as shown in FIG.

【0024】図11は本発明の実施の形態を例示したも
ので、電子メールマーケティングシステムのフロー図で
ある。電子メールマーケティングシステムは、図面上段
から処理フローが継続している。電子メールマーケティ
ングシステムは、さらに図26中の下線で示した検索結
果の文字列をクリックすることで図27に示すスターウ
ォーズのページをマーケータ管理者画面に表示すること
ができる。このページはマーケータが作成した内容であ
るが、提携企業のホームページにリンクさせても良い。
この段階でカスタマのプロファイルは自動的に更新が完
了するが、更新完了後のカスタマのホームページを図2
8に示す。このページでは新規にスターウォーズのおす
すめ情報が追加されていることが理解できるであろう。
そればかりかトイストーリ2でパロディに使用されてい
るという情報も新規に提供することができる。新規情報
を得たカスタマは図29に示す画面でトイストリー2を
検索する。この検索処理によってマーケータ管理者画面
には図30に示す検索内容が表示される。図中の下線で
示した検索結果の文字列をマーケータがクリックするこ
とで図31に示すトイストーリー2のページをマーケー
タ管理者画面に表示することができる。この検索処理の
過程でカスタマのプロファイルが更新され、更新された
プロファイルに基づき自動的にカスタマのホームページ
情報にトイストーリー2の情報が追加編集されているこ
とが理解できるであろう。編集後の内容を図32に示
す。図11の左側のダウンラインで示したアイリスのホ
ームページの説明をする。図33の画面はカスタマのア
リスがアクセスする自己のホームページを示したもので
ある。前回の画面では存在しないスターウォーズの情報
が追加されている。アリスはトイストーリー2とスター
ウォーズが関係しているとは知らないが、本実施の形態
ではカスタマのボブの行動履歴から両者を関連付けて趣
味又は興味が共通するカスタマ同士を結びつけることが
できる。更新されたホームページに表示されたスターウ
ォーズのリンクをクリックするだけで図34に示すスタ
ーウォーズのページをカスタマに提供することができ
る。カスタマのアリスはスターウォーズのページを閲覧
してから戻るボタンのクリック操作で、図35に示す自
分のホームページへ戻ることができるが、電子メールマ
ーケティングシステムはこれらページが閲覧された経
路、例えばおすすめを手掛かりに参照されたのものか、
新着情報を手掛かりに参照されたものか、さらには参照
回数に応じて該当ページのスコアを自動的に計算してス
コアの高いアクセス上位ページを優先的に表示すること
ができる。図35では38ポイントのページであるスタ
ーウォーズを36ポイントのトイストーリー2の上段に
表示していることが理解できるであろう。
FIG. 11 exemplifies an embodiment of the present invention and is a flow chart of an e-mail marketing system. The processing flow of the email marketing system is continued from the top of the drawing. The e-mail marketing system can display the Star Wars page shown in FIG. 27 on the marketer manager screen by clicking the character string of the search result indicated by the underline in FIG. This page is created by the marketer, but may be linked to the homepage of a partner company.
At this stage, the profile of the customer is automatically updated.
FIG. You can see that this page has new Star Wars recommendations.
In addition, it is possible to newly provide information that the toy story 2 is used for parody. The customer who has obtained the new information searches for the Toy Story 2 on the screen shown in FIG. By this search processing, search contents shown in FIG. 30 are displayed on the marketer manager screen. When the marketer clicks the character string of the search result indicated by the underline in the figure, the page of Toy Story 2 shown in FIG. 31 can be displayed on the marketer manager screen. It will be understood that the profile of the customer is updated in the course of the search process, and the information of the Toy Story 2 is automatically added to the homepage information of the customer based on the updated profile. FIG. 32 shows the edited contents. The iris homepage shown by the downline on the left side of FIG. 11 will be described. The screen in FIG. 33 shows the homepage of the customer accessed by Alice of the customer. Star Wars information that does not exist in the previous screen has been added. Although Alice does not know that Toy Story 2 and Star Wars are related, in the present embodiment, it is possible to associate customers who share a hobby or interest with each other based on Bob's action history of the customer. The Star Wars page shown in FIG. 34 can be provided to the customer simply by clicking the Star Wars link displayed on the updated homepage. Alice, a customer, can browse to the Star Wars page and then click the back button to return to her home page, as shown in FIG. 35. Whether they were referenced by clues,
It is possible to automatically calculate the score of the corresponding page according to whether the information has been referred to based on the new arrival information or the number of times of reference, and preferentially display the access top page having the higher score. In FIG. 35, it can be understood that Star Wars, which is a 38-point page, is displayed at the top of the 36-point Toy Story 2.

【0025】図12は本発明の実施の形態を例示したも
ので、電子メールマーケティングシステムのフロー図で
ある。電子メールマーケティングシステムは、図面上段
から処理フローが継続している。電子メールマーケティ
ングシステムは、さらに図36に示すマーケータ管理者
がアクセスした際のアリスのホームページを表示してい
る。図中の情報検索ボックスにトイストーリを検索する
ように文字列を入力し検索ボタンをクリック操作して検
索処理を実行することができる。検索結果をマーケータ
管理者の画面に表示した状態を図37へ示す。トイスト
ーリーがヒットし、ヒットしたトイストーリーのリンク
をクリック操作によって図38に示す如くアクセスする
ことができる。この場合、クリック操作をしているのは
マーケータであっても、電子メールマーケティングシス
テムはASPのシステムを経由してからマーケータのペ
ージを表示しているため、図36中に示すトイストーリ
ー2はここですをクリック操作するとカスタマのアリス
のプロファイルが更新するように構成することができ
る。上記実施の形態ではページのトップランキングの順
番でリストを表示していたが、本発明の他の実施の形態
ではワーストランキングの順でリストを表示できること
はいうまでもない。
FIG. 12 exemplifies an embodiment of the present invention and is a flow chart of an electronic mail marketing system. The processing flow of the email marketing system is continued from the top of the drawing. The e-mail marketing system further displays Alice's homepage when the marketer manager accesses it, as shown in FIG. A search process can be executed by inputting a character string in the information search box in the figure so as to search for a toy story and clicking a search button. FIG. 37 shows a state where the search result is displayed on the screen of the marketer administrator. The toy story is hit, and the link of the hit toy story can be accessed as shown in FIG. 38 by clicking the link. In this case, even though the clicker is the marketer, the e-mail marketing system displays the marketer page after passing through the ASP system, so the Toy Story 2 shown in FIG. A click can be configured to update the customer's Alice profile. In the above embodiment, the list is displayed in the order of the top ranking of the page. However, in another embodiment of the present invention, the list can be displayed in the order of the worst ranking.

【0026】図13は本発明の実施の形態を例示したも
ので、カスタマサイトの登録画面の構成図である。図中
の上段に位置するメールアドレス・ボックスへカスタマ
が受信を許可するメールアドレスを入力する。また、メ
ールアドレス・ボックスの下に位置する2つのチェック
ボックスの中からカスタマが希望する日本語又は英語の
使用言語の選択を行うが、コンテンツによっては英語に
対応するものがない場合があり、英語のチェックボック
スが表示されカスタマが英語を選択しても、本実施の形
態ではデータベースのすべてが日本語と英語が別々に構
成されているため、その後何等のおすすめ情報は表示さ
れず、検索をしても何のコンテンツも表示されないよい
に構成することができる。カスタマがメールアドレス及
び使用言語を入力した画面を図14に例示した。さら
に、図14中の登録ボタンを押すようなGUI操作を行
うとディスプレイ上の画面は確認画面へ変更することが
できる。
FIG. 13 illustrates an embodiment of the present invention, and is a configuration diagram of a registration screen of a customer site. In the mail address box located in the upper part of the figure, the customer inputs a mail address permitted to be received. In addition, the customer selects the desired language of Japanese or English from the two check boxes located below the email address box. However, depending on the content, there are cases where there is no corresponding language in English. Is displayed and even if the customer selects English, in this embodiment, since all of the database is configured separately for Japanese and English, no recommended information is displayed after that and the search is performed. However, it can be configured such that no content is displayed. FIG. 14 shows an example of a screen on which the customer inputs the e-mail address and the language used. Further, when a GUI operation such as pressing a registration button in FIG. 14 is performed, the screen on the display can be changed to a confirmation screen.

【0027】図15は、カスタマサイトの登録確認処理
画面の構成図である。入力したメールアドレス「XXX
XX@aol.com」と、使用言語の日本語と、表示
した内容で処理を遂行しても良いか否かを確認するため
に登録及び取消の2つのチェックボックスを設けること
ができ、図中ではデフォルトで登録のチェックボックス
が選択されているが、2つのチェックボックスを空白に
セットすることも他方の取消を選択しておいてカスタマ
へ注意を促すように構成することもできる。また、図1
5中の実行ボタンを押すようなGUI操作を行うとディ
スプレイ上の画面は登録完了画面へ変更することができ
る。
FIG. 15 is a configuration diagram of a customer site registration confirmation processing screen. Enter the email address "XXX
XX @ aol. com ", the language of use, and two check boxes for registration and cancellation to confirm whether the process can be performed with the displayed contents. Is selected, the two check boxes may be set to blank, or the other may be selected so as to call attention to the customer. FIG.
When a GUI operation such as pressing the execution button in 5 is performed, the screen on the display can be changed to a registration completion screen.

【0028】図16は、カスタマサイトの登録完了画面
の構成図である。サーバ側で登録が正常に完了すると、
[登録完了]のメッセージが画面に表示されると共に、
カスタマが登録した電子メールアドレス宛に、登録確認
および個人専用のカスタマページ例えば、Your H
omeへのリンクアドレスの告知情報が個別送信するよ
うに構成することができる。一方、図15の内容に不備
がある場合には、サーバからカスタマに対して図17に
示す如く[登録取消]の警告を行う報知画面を送信する
ことができ、カスタマは画面中の[登録画面に戻る]と
いう文字列をクリック操作するだけで上述した図13若
しくは図14の登録画面に戻ることもできる。
FIG. 16 is a configuration diagram of a registration completion screen of the customer site. When registration is completed successfully on the server side,
A [Registration Complete] message appears on the screen,
To the e-mail address registered by the customer, a registration confirmation and an individual customer page, for example, Your H
The notification information of the link address to the ome can be configured to be individually transmitted. On the other hand, if the contents in FIG. 15 are incomplete, the server can transmit a notification screen for giving a warning of [registration cancellation] to the customer as shown in FIG. Returning to the registration screen shown in FIG. 13 or FIG.

【0029】図18は、登録確認用メールの構成図であ
る。登録確認用メールには、差出人、送信日付、宛先、
件名、及び内容が含まれている。また、内容の中には下
線で示すリンクポイントが表示され、このメール内のリ
ンクポイントをクリック操作するだけでブラウザ上に、
カスタマの個人専用ページ、例えばYour Home
を表示させることもできる。
FIG. 18 is a configuration diagram of a registration confirmation mail. The registration confirmation email contains the sender, date sent, destination,
The subject and content are included. In addition, link points indicated by underlines are displayed in the contents, and just clicking on the link points in this email will display on the browser,
Customer personal pages, such as Your Home
Can also be displayed.

【0030】図19は、個人専用ページの構成図であ
る。カスタマの個人専用ページには、例えば「おすす
め」や「新着情報」や「情報検索」の3項目を表示させ
ることができ、このページに表示されたリンクポイント
をクリック操作して各リンクページに飛ぶか、または検
索を実行した後のリストをたどることにより、各ページ
のスコアや各キーワードに対するカウントやスコアが変
動し、サーバ側で自動的に管理することができる。この
場合、「おすすめ」はそのカスタマの過去の行動履歴
や、そのカスタマの行動履歴に類似した他のカスタマの
影響により抽出されたページリストを当該お勧めペー
ジ、又はお勧め商品として自動的にサーバがリコメンド
することができる。例えば、秋葉原情報や飲食店の紹介
や海外又は国内の格安航空券情報や携帯電話のモバイル
サイト、その他のお勧めサイトを表示することができ
る。また「新着情報」には本ページの参照日に登録され
たすべてのページを表示することができる。さらに「情
報検索」ではサーバに登録されているキーワードを検索
対象とし、該当するページを画面上にリストアップする
ことができる。
FIG. 19 is a diagram showing the structure of a personal page. On the customer's personal page, for example, three items such as “recommended”, “news information”, and “information search” can be displayed, and a link point displayed on this page is clicked to jump to each link page. Alternatively, by following the list after executing the search, the score of each page and the count and score for each keyword fluctuate, and can be automatically managed on the server side. In this case, the "recommended" automatically saves the past action history of the customer or a page list extracted by the influence of other customers similar to the action history of the customer as the recommended page or recommended product. Can be recommended. For example, it can display Akihabara information, introduction of restaurants, overseas or domestic cheap airline ticket information, mobile sites of mobile phones, and other recommended sites. In the "new arrival information", all pages registered on the reference date of this page can be displayed. Further, in the “information search”, a keyword registered in the server is set as a search target, and a corresponding page can be listed on a screen.

【0031】上記実施の形態では、図18の登録確認用
メールに表示されたリンクポイントから個人専用ページ
へアクセスしたが、本発明の実施の形態では例えば、
「Your Home」のURLアドレスである「ht
tp://210.XXX.XX.57/anXXX/
servlet/view.Home?account
=」に続いて「kondo@curio.ne.jp」
のような既に登録済みのメールアドレスを打ち込むだけ
で、所定の個別専用ページを閲覧する事ができるので、
サーバ側がシステムのデバック中であっても所謂pop
3に設定されていない適当なアドレスで登録した後に、
この方法で「Your Home」にアクセスすること
ができる。
In the above embodiment, the personal page was accessed from the link point displayed in the registration confirmation mail in FIG. 18, but in the embodiment of the present invention, for example,
"Ht" which is the URL address of "Your Home"
tp: // 210. XXX. XX. 57 / anXXX /
servlet / view. Home? account
= ”Followed by“ [email protected]
Just by typing in a registered e-mail address like, you can browse the specific individual dedicated page,
So-called pop even when the server is debugging the system
After registering with an appropriate address that is not set to 3,
In this way, "Your Home" can be accessed.

【0032】本発明の実施の形態であるシステムをさら
に例示すると、電子メールマーケティングシステムは、
本発明の利点であるカスタマとのリレーションシップに
おいて相互の信頼を得てから商品の購買につなげる仕組
みや、リコメンドシステムの利点であるカスタマの購買
履歴や情報検索やクリック操作やその他同等の行為を解
析し、カスタマの趣味や趣向に合致した商品情報や商品
その物を素早く推薦することができるように構成され、
すべてのカスタマのメールやホームページにおける反応
情報に基づき、次回必要とされる情報が何であるのか、
またカスタマの趣味や趣向に合致した商品情報や商品群
は何であるのかを探索し自動的にサーバの記憶装置にリ
ストアップすることができる。
To further exemplify a system according to an embodiment of the present invention, an e-mail marketing system includes:
Analysis of the mechanism that leads to the purchase of goods after gaining mutual trust in the relationship with the customer, which is an advantage of the present invention, and the purchase history, information search, click operation, and other equivalent actions of the customer, which are the advantages of the recommendation system In addition, it is configured to be able to quickly recommend product information and products that match the tastes and preferences of customers,
Based on the reaction information on all customers' emails and homepages, what information is needed next time,
In addition, it is possible to search for product information or a product group that matches the customer's hobbies and interests, and automatically list them in the storage device of the server.

【0033】本発明の実施の形態の電子メールマーケテ
ィングシステムでは、インターネットを介して収集され
たカスタマのパーソナル情報や反応情報を追跡すること
により、ワン・ツー・ワン型のマーケティングを提供す
ることができるばかりか、趣味や趣向を同じくするカス
タマ群を調査することにより、全体的なマーケティング
リサーチをも行うことができる。リストアップされる情
報の入出力方法をマーケータ側で加工することにより、
メールマーケティングやパーソナルホームページ、即
ち、個々のカスタマのために個別に違う内容がウエッブ
ページ上に表示するホームページを使用して、カスタマ
の行動情報や商品の検索システムや、エージェントシス
テム、つまり、利用者が必要とする情報の傾向を入力す
ることができ、利用者を代行して情報収集をするシステ
ムを提供することができる。このように多様なマーケッ
ティングの展開を実施することができるリコメンド・エ
ンジンにおいては種々の利点を有していることは上述の
如くである。
The electronic mail marketing system according to the embodiment of the present invention can provide one-to-one type marketing by tracking customer's personal information and reaction information collected via the Internet. In addition, by researching a group of customers who have similar interests and preferences, it is possible to conduct overall marketing research. By processing the input / output method of the listed information on the marketer side,
Using email marketing and personal homepages, i.e., homepages that display different content for each customer on the web page, customer behavior information and product search systems, agent systems, It is possible to input a tendency of necessary information, and to provide a system for collecting information on behalf of a user. As described above, the recommendation engine capable of implementing various marketing developments has various advantages as described above.

【0034】本発明の実施の形態の電子メールマーケテ
ィングシステムでは、他のリコメンドシステムに対す
る、シャイな日本人にありがちな「自分の行動を見張ら
れているのが嫌だ」とか「おすすめと云って売り込みを
かけられるのは嫌だ」といった反感的感情を想起させる
ことを未然に防止することができる。つまり、本システ
ムのお勧めリストや検索リストを形成、若しくは積極的
に変化させているのは、マーケティング実施者側ではな
くカスタマ自身、並びにそのカスタマの趣味や趣向と近
似する隣人カスタマという仲間がカスタマの個人情報内
の属性を変化させているからである。一般に人は自分が
興味を持つ事柄について、情報を得られるものや同じ事
柄に興味を持つ人々から情報を得ようと行動する。多く
の消費者は商品を購入する前に商品の情報を収集し、思
考し、商品を選択するが、この選択に至る前段階である
情報の収集と考察の段階で商品販売の営業活動を行って
もほとんどのカスタマは商品を購入しないであろう。本
システムはそれらカスタマの自然な行為の手助けをする
構造でマーケティングを行うシステムである。
In the e-mail marketing system according to the embodiment of the present invention, it is common for a shy Japanese person to "suggest to be watchful for their own actions" or "sell as a recommendation" to other recommendation systems. I don't want to be reminded. " In other words, it is not the marketer who is forming or actively changing the recommendation list or search list of this system, but the customer himself and his neighbors who are close to the customer's hobbies and preferences. This is because the attribute in the personal information is changed. In general, people act to get information about things they are interested in or to get information from people who are interested in the same things. Many consumers collect product information, think and select products before purchasing them, but conduct sales activities at the stage of information collection and consideration, which is the stage before this selection. But most customers will not buy the product. This system is a system that performs marketing in a structure that helps those customers' natural actions.

【0035】商品情報の提供者であるマーケティング実
施者は、自社の提供したい商品やサービス又はお店や企
業その他の類似の情報について、カスタマが欲しがるで
あろう商品情報、つまり有用な情報を提供若しくは情報
の入力をすることができる。カスタマがこれらの情報に
反応することでサーバ内の記憶装置に蓄積したリストが
変動するように構成することができる。マーケティング
実施者はカスタマのリストと商品情報が表示されたホー
ムページのリスト及びそれらと関連したキーワードリス
トを使ってその変動をリアルタイム若しくは所定の時間
間隔でその動きを観察することができ、売れる商品と買
いたいカスタマが誰なのかが明確に判断することができ
る。
The marketing practitioner who is the provider of the product information provides the product information that the customer wants, that is, useful information, for the products and services that the company wants to provide or for shops, companies and other similar information. It is possible to provide or input information. The list stored in the storage device in the server can be configured to change when the customer responds to the information. The marketer can observe the change in real time or at a predetermined time interval using a list of customers and a list of homepages on which product information is displayed and a keyword list associated with the list. It is possible to clearly determine who the desired customer is.

【0036】上記実施の形態で説明した各リスト若しく
はホームページのスコアや各キーワードに対するカウン
トやスコアはマーケータサイトの一覧で表示することが
できる。例えば、URLアドレスをhttp://21
0.XXX.XX.57/anXXXX/servle
t/page.List?XXXX=XXXX.ne.
jpに指定してサーバへアクセスしブラウザ上に一覧を
表示させることができる。このマーケータ専用ページに
アクセスすると、まず最初に登録済みページの一覧を表
示させることができ、「#」印の列には登録ページのカ
ウント数の多い順位を表すランキングを表示し、この列
の番号をクリック操作すると該当ページにアクセスし画
面上に表示させることができる。「URI」印の列には
登録ページのタイトルを表示することができ、各タイト
ル部分をクリック操作すると該当のURL を入力した
状態で「ページ」項目のページを画面上に表示させるこ
とができる。「スコア」の列にはカスタマの行動、例え
ば「おすすめ」や「新着情報」のクリックや「検索行
為」によって該当ページに自動的に入力された評価数値
を表示させることができる。「カウント」の列には全カ
スタマが該当ページを表示した回数を表示させることが
できる。さらに、マーケタ専用ページ内で画面をスクロ
ール移動した場合には、ページの上下にある「一覧」ボ
タンをクリック操作することでウエッブサーフした先の
ページから上述した一覧ページに戻ることができる。
The scores of each list or homepage and the counts and scores for each keyword described in the above embodiment can be displayed as a list of marketer sites. For example, if the URL address is http: // 21
0. XXX. XX. 57 / anXXXX / servle
t / page. List? XXXX = XXXX. ne.
jp, the server can be accessed and a list can be displayed on the browser. When you access this marketer-specific page, you can first display a list of registered pages. In the column marked with “#”, a ranking indicating the order of the number of registered pages is displayed. By clicking the button, the corresponding page can be accessed and displayed on the screen. The title of the registration page can be displayed in the column of the “URI” mark. When each title portion is clicked, the page of the “page” item can be displayed on the screen with the corresponding URL being input. In the column of “score”, an evaluation value automatically input to a corresponding page by a customer action, for example, clicking “recommendation” or “new arrival information” or “searching action” can be displayed. The "count" column can display the number of times all customers have displayed the page. Furthermore, when the screen is scrolled within the marketer-specific page, the user can return to the above-described list page from the web surfing destination page by clicking the “list” button at the top and bottom of the page.

【0037】上記実施の形態ではマーケータサイトの一
覧について説明したが、本実施の形態ではマーケータサ
イトの登録処理について説明をする。マーケタ専用ペー
ジ内で登録ボタンをクリック操作することでページ情報
及びキーワード情報の登録ページに移動することができ
る。ページのデータ入力画面の「URI」列には該当す
るページのURLを入力し、「言語」列には日本語また
は英語を選択し、これは表示だけの選択では無く、デー
タベースのすべてが別々に構成されているため、入力処
理に際しては留意する必要がある。「タイトル」列には
登録するページのタイトルとして表示する文字列を入力
し、「アンカーテキスト」列には登録するページの説明
文を入力することでページのデータを入力することがで
きる。また、キーワードのデータ入力欄の「URI」列
には該当するページのURLを入力し、「キーワード」
には前項で入力されたURLのページに関連する検索キ
ーワードに該当するであろう単語や言葉を入力すること
でページの検索データを入力することができるが、同一
のページに対してキーワードを複数入力力することで検
索ヒット率を向上させることができる。
In the above embodiment, a list of marketer sites has been described. In the present embodiment, a process of registering marketer sites will be described. By clicking a registration button in the marketer-specific page, it is possible to move to a registration page for page information and keyword information. Enter the URL of the corresponding page in the “URI” column of the page data entry screen, and select Japanese or English in the “Language” column. Since it is configured, attention must be paid to the input processing. In the “Title” column, a character string to be displayed as the title of the page to be registered is input, and in the “Anchor text” column, the description of the page to be registered is input, so that page data can be input. In the “URI” column of the keyword data entry field, enter the URL of the corresponding page, and enter “URL”.
Can input the search data of the page by inputting a word or a word that would correspond to the search keyword related to the page of the URL input in the previous section. The search hit rate can be improved by inputting.

【0038】上記実施の形態ではマーケータサイトの登
録処理について説明したが、本実施の形態ではマーケー
タサイトのページ処理について説明をする。マーケタ専
用ページ内でページボタンをクリック操作し、画面上の
URLボックス中にURLアドレスを入力し、キーワー
ド又はカスタマの何れかのチェックボックスをクリック
操作することで、現在該当ページに関連しているキーワ
ードのリスト若しくはカスタマのリストを表示すること
ができる。ここで画面上に表示されるキーワードのリス
トは、ページの登録時にマーケタが設定したキーワード
だけに制限されずに、カスタマが該当ページを閲覧した
り検索したりした行動記録に基づき、他のページに付与
されたキーワードが関連付けることができ、関連付けら
れたキーワードが画面上に表示することができる。また
カスタマのリストは該当ページを閲覧または検索した履
歴が在ることを意味し、サーバ内にデジタル情報として
所定の期間記録することができる。
In the above embodiment, the registration processing of the marketer site has been described, but in the present embodiment, the page processing of the marketer site will be described. Click on the page button in the marketer-specific page, enter the URL address in the URL box on the screen, and click on either the keyword or the customer's check box. Or a list of customers can be displayed. Here, the list of keywords displayed on the screen is not limited to the keywords set by the marketer at the time of registering the page, but based on the activity record of customers browsing and searching for the relevant page, The assigned keywords can be associated, and the associated keywords can be displayed on the screen. Also, the customer list means that there is a history of browsing or searching for the relevant page, and can be recorded as digital information in the server for a predetermined period.

【0039】上記実施の形態ではマーケータサイトのペ
ージ処理について説明したが、本実施の形態ではマーケ
ータサイトのキーワード処理について説明をする。マー
ケータ専用ページ内でキーワードボタンをクリック操作
して、画面上のキーワードボックス中に特定の検索用キ
ーワードを入力することもできるが、上述したページや
カスタマページで検索したキーワードをクリック操作し
ても自動的に当該キーワード処理画面に移行することが
できる。このキーワードを有するページ、即ちURLア
ドレスのリストとこのキーワードを使って検索を行った
か、またはこのキーワードを有するページを閲覧したカ
スタマのリストを当該画面上に表示することができる。
In the above embodiment, the page processing of the marketer site has been described, but in the present embodiment, the keyword processing of the marketer site will be described. You can click a keyword button on the marketer-specific page and enter a specific search keyword in the keyword box on the screen. The screen can be shifted to the keyword processing screen. A page having this keyword, that is, a list of URL addresses and a search performed using this keyword, or a list of customers who have viewed the page having this keyword can be displayed on the screen.

【0040】上記実施の形態ではマーケータサイトのキ
ーワード処理について説明したが、本実施の形態ではマ
ーケータサイトのカスタマ処理について説明をする。マ
ーケタ専用ページ内でカスタマボタンをクリック操作す
ることでカスタマ・ページを画面上に表示することがで
きる。画面中のメールアドレスボックス中にカスタマの
メールアドレスを入力するか、或いはページやキーワー
ドページで検索したメールアドレスの文字列をクリック
操作するか、によって該当するカスタマが閲覧または検
索したページのリストと、該当カスタマの行動及び他の
カスタマとの関連性から取得したキーワードのリストを
画面上に表示することができる。
In the above embodiment, the keyword processing of the marketer site has been described, but in the present embodiment, the customer processing of the marketer site will be described. The customer page can be displayed on the screen by clicking the customer button in the marketer-specific page. A list of pages browsed or searched by the customer, by entering the customer's email address in the email address box on the screen, or clicking on the character string of the email address searched on the page or keyword page, A list of keywords acquired from the behavior of the customer and the relationship with other customers can be displayed on the screen.

【0041】上記実施の形態ではマーケータサイトのカ
スタマ処理について説明したが、本実施の形態ではマー
ケータサイトの問い合わせ処理について説明をする。マ
ーケータ専用ページ内で問い合わせボタンをクリック操
作することで問い合わせページを画面上に表示すること
ができる。画面中のSQLボックス中にSQL文を入力
してから画面中の実行ボタンをクリック操作して問い合
わせ処理を実行することができる。例えばサーバ内のデ
ータベースに様々な問い合わせを行うことができ、例示
すると、SELECT*FROMxxxのSQL文では
xxxの部分に、「access logs」や「cu
stomers」や「keywords」や「mark
eters」や「pages」や「search lo
gs」を置き換えて入力することで処理が実行される。
具体的には、「SELECT*FROM pages」
ではテーブルPAGESで管理されているデジタル情報
のデータが全て画面上に表示することができる。また
「SELECT uri.count FROM pa
ges」では必要な列を絞り込むことができる。さらに
「SELECT *[CR]FROM access
logs[CR]WHERE uri =”http:
//www.anXXXX.co.jp/”[CR]の
SQR文([CR]は改行の意味で使用する。)では必
要な行を絞り込むことができる。さらにSQR文は大文
字小文字を無視して処理しても良く、大文字小文字を厳
格に記述しなければエラー処理としても良い。システム
の試用期間中はSQR文を判別する「SELECT」を
大文字に制限することもできる。
In the above embodiment, the customer processing at the marketer site has been described. In the present embodiment, the inquiry processing at the marketer site will be described. By clicking the inquiry button on the marketer-specific page, the inquiry page can be displayed on the screen. An inquiry can be executed by inputting an SQL sentence in the SQL box on the screen and then clicking an execution button on the screen. For example, various inquiries can be made to the database in the server. For example, in the SQL sentence SELECT * FROMxxx, “access logs” and “cu
"stomers", "keywords", "mark"
eters "," pages "and" search lo "
The process is executed by inputting “gs” instead of “gs”.
Specifically, “SELECT * FROM pages”
In, all digital information data managed by the table PAGES can be displayed on the screen. "SELECT uri.count FROM pa
In “ges”, the necessary columns can be narrowed down. Furthermore, "SELECT * [CR] FROM access
logs [CR] WHERE uri = "http:
// www. anXXXX. co. jp / "[CR] SQR sentence ([CR] is used for the meaning of line feed.) You can narrow down the required lines. Furthermore, the SQR sentence may be processed ignoring case, If strictly described is not used, error processing may be performed. During the trial period of the system, "SELECT" for determining the SQR sentence can be limited to uppercase letters.

【0042】上記実施の形態ではマーケータサイトの問
い合わせ処理について説明したが、本実施の形態ではマ
ーケータサイトのカスタマ検索処理について説明をす
る。マーケータ専用ページ内でカスタマ検索ボタンをク
リック操作することでカスタマ検索ページを画面上に表
示することができる。画面中の検索項目、例えば検索名
1及び2、ページを見た、何回ページを見た、キーワー
ドの5個の中から、ページを見た、何回ページを見た、
キーワードの合計3個の検索条件を入力してから、検索
又は呼出並びに保存若しくはメールの各チェックボック
スの検索を選択し、画面内の実行ボタンをクリック操作
してカスタマ検索処理を実行することができる。例え
ば、上述したSQL文を使用した処理に比して容易にカ
スタマのリストを検索することができる。また、検索項
目が5個並んでいるが、複数の項目を有効にした場合に
は、アンド条件で検索することができる。例えば、3個
目のページを見たと5個目のキーワードに対応する有効
列のチェックボックスをチェックして検索を実行すると
指定されたページを見たカスタマの中から、指定された
キーワードを有しているカスタマが検索されることとな
る。
In the above embodiment, the inquiry processing of the marketer site has been described, but in the present embodiment, the customer search processing of the marketer site will be described. The customer search page can be displayed on the screen by clicking the customer search button in the marketer-specific page. Search items on the screen, for example, search names 1 and 2, page viewed, page viewed, page out of 5 keywords, page viewed, page viewed,
After entering a total of three search conditions for keywords, the user can select a search or call, save, or search for each check box in the mail and click the execute button in the screen to execute the customer search process. . For example, a customer list can be easily searched as compared with the processing using the SQL statement described above. In addition, although five search items are arranged, when a plurality of items are made valid, the search can be performed with an AND condition. For example, when the third page is viewed, the check box in the effective column corresponding to the fifth keyword is checked and a search is executed. Is searched.

【0043】上記実施の形態ではウエッブサーバを中心
に説明をしたが、本発明の実施の形態である例えば、a
ngelosのプログラムについて説明をする。ソフト
ウエアプログラムの中ではカスタマと定義しているもの
が、メールアドレスと使用する言語、例えば日本語や英
語を選択した後に、カスタマ登録をすることができる。
この登録内容をカスタマ側のパーソナルコンピュータ又
は携帯電話若しくはパーソナルデータアシスタントPD
Aのような情報端末の画面上で確認することができる。
そして登録内容に間違いがなければラジオボタンで表示
した「登録」をポインティングデバイス又はキーボード
若しくは矢印ボタンを使用して手動操作で選択し実行ボ
タンを押すか、又はクリックして登録処理を完了させる
ことができる。カスタマ、例えばエンドユーザの端末が
iモード対応の場合は、、現状のアルファバージョンの
インターフェースはiモード用の表示に対応している
が、他のJスカイウエッブやKDDI社、その他の同等
のインターネット環境を利用できる通信規格であっても
1つのデーターベース、例えばマーケタの情報入力が一
度で済む単一個別内容のページを複数の種類の端末モー
ドで表示出力することができる。具体的には、カスタマ
が使用しているブラウザの種類をサーバ側で検出して個
別送信内容のデザインを自動変換若しくはフィルタリン
グしてからカスタマ側の端末に個別送信内容を表示させ
ることができる。これはカスタマが使用しているブラウ
ザの種別がデジタル情報でサーバ側へ送信されているた
めに、この送信内容を解析するだけでパーソナルコンピ
ュータ用や携帯電話用に個別対応した送信内容を提供す
るものである。したがって例えば、ベースのページサイ
ズが5キロバイト以上の個別送信であっても、iモード
対応のページサイズである5キロバイト以内のテキスト
情報又は画像情報に縮小することができる。
In the above embodiment, the description has been made centering on the web server. However, in the embodiment of the present invention, for example, a
The program of ngelos will be described. A software program defined as a customer can perform customer registration after selecting an e-mail address and a language to be used, for example, Japanese or English.
The registered contents are stored on the customer's personal computer or mobile phone or personal data assistant PD.
A can be confirmed on the screen of the information terminal such as A.
Then, if there is no mistake in the registration contents, the user can manually select the "Registration" displayed by radio button using a pointing device or a keyboard or an arrow button and press the execution button, or click to complete the registration process. it can. When the terminal of the customer, for example, the end user is i-mode compatible, the current alpha version interface supports i-mode display, but other J Sky Web, KDDI, and other equivalent Internet environments Can be displayed and output in a single database, for example, a page of single individual content requiring only one input of marketer information in a plurality of terminal modes. Specifically, the type of the browser used by the customer is detected on the server side, the design of the individual transmission content is automatically converted or filtered, and then the individual transmission content can be displayed on the terminal on the customer side. This is because the type of browser used by the customer is transmitted to the server side as digital information to the server side, and by simply analyzing this transmission content, it provides personalized transmission content for personal computers and mobile phones. It is. Therefore, for example, even in the case of individual transmission with a base page size of 5 kilobytes or more, it can be reduced to text information or image information within 5 kilobytes, which is a page size compatible with i-mode.

【0044】同じカスタマが同じURLにアクセスして
もPCを使用しているときは写真付きの大画面で詳細な
情報を表示し、iモードやJスカイウエッブ、その他の
携帯電話からアクセスしてきた場合も現状のようなタイ
トルの羅列のみ表示することができ、2キロバイト程度
のGIFやJPEGのような画像情報も表示させること
もできる。現在、携帯電話の場合には、各社のHTML
記述の方法が違うので、これに自動対応することができ
る。
When the same customer accesses the same URL and uses a PC, detailed information is displayed on a large screen with a photo, and the user accesses from i-mode, J-SkyWeb, or another mobile phone. Can display only the current title list, and can also display image information such as GIF or JPEG of about 2 kilobytes. Currently, in the case of mobile phones, the HTML of each company
Since the description method is different, this can be automatically handled.

【0045】図39は本発明の電子メールマーケティン
グシステムを実施するインターネット環境のシステムブ
ロック図である。広告依頼者からインターネットを介し
てサーバへアクセスして、広告情報や地図情報をサーバ
内へ蓄積することができ、蓄積された情報はインターネ
ットを介してパーソナルコンピュータ若しくは図示はし
ていないが携帯電話端末からアクセスすることができ、
アクセスしたトラフィック情報を端末操作者がディスプ
レイの画面上でマネジメントすることができる。
FIG. 39 is a system block diagram of an Internet environment for implementing the electronic mail marketing system of the present invention. The advertisement requester can access the server via the Internet to store advertisement information and map information in the server. The stored information can be stored on a personal computer or a mobile phone terminal (not shown) via the Internet. Can be accessed from
The terminal operator can manage the accessed traffic information on the screen of the display.

【0046】こうして、本発明の電子メールマーケティ
ングシステムにより電子商取引の広告効果が向上させる
ことができた。
As described above, the e-mail marketing system of the present invention has improved the advertising effect of e-commerce.

【0047】尚、本発明の電子メールマーケティングシ
ステムは、上述の図示例にのみ限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更
を加え得ることは勿論である。例えば、上記実施の形態
ではパーソナルコンピュータへ受信した電子メールにつ
いて説明したが、これに限定されず例えば、iモードの
ような携帯電話やLモードのような地上回線電話からイ
ンターネット環境へアクセスするカスタマへカスタマ毎
に設けたホームページを用意して多様化したカスタマの
要求を満足させることができることはいうまでもない。
The e-mail marketing system of the present invention is not limited to the above-described illustrated example, but may be variously modified without departing from the gist of the present invention. For example, in the above-described embodiment, an e-mail received by a personal computer has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, a customer who accesses an Internet environment from a mobile phone such as an i-mode or a land line phone such as an L-mode can be used. It goes without saying that a homepage provided for each customer can be prepared to satisfy diversified customer requirements.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上、説明したように本発明の請求項1
から9記載の電子メールマーケティングシステムによれ
ば、顧客固有の嗜好傾向を解析して他の顧客に反映させ
るマーケティングシステムを提供することができ、広告
企業に対して人気の高いホームページのランキング情報
をも提供することができるという優れた効果を奏する。
As described above, the first aspect of the present invention is as described above.
According to the e-mail marketing system described in 1 to 9, it is possible to provide a marketing system for analyzing the preference tendency peculiar to the customer and reflecting the tendency to other customers, and it is also possible to provide ranking information of a homepage which is popular with an advertising company. It has an excellent effect that it can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の電子メールマーケティングシステムの
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an email marketing system of the present invention.

【図2】本発明の電子メールマーケティングシステムの
概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram of an email marketing system of the present invention.

【図3】従来のマーティング投資予想図である。FIG. 3 is a diagram of a conventional marketing investment forecast.

【図4】本発明のインターネット型マーケティング投資
予想図である。
FIG. 4 is an Internet-type marketing investment forecast diagram of the present invention.

【図5】本発明の電子メール型投資予想図である。FIG. 5 is an e-mail investment forecast diagram of the present invention.

【図6】本発明の電子メール需要予想図である。FIG. 6 is an e-mail demand forecast diagram of the present invention.

【図7】本発明の電子メールマーケティングシステムの
流れ図である。
FIG. 7 is a flowchart of the email marketing system of the present invention.

【図8】本発明のブロック図である。FIG. 8 is a block diagram of the present invention.

【図9】本発明の流れ図である。FIG. 9 is a flowchart of the present invention.

【図10】本発明の流れ図である。FIG. 10 is a flowchart of the present invention.

【図11】本発明の流れ図である。FIG. 11 is a flowchart of the present invention.

【図12】本発明の流れ図である。FIG. 12 is a flowchart of the present invention.

【図13】本発明の画面正面図である。FIG. 13 is a front view of a screen according to the present invention.

【図14】本発明の画面正面図である。FIG. 14 is a front view of a screen according to the present invention.

【図15】本発明の画面正面図である。FIG. 15 is a front view of a screen according to the present invention.

【図16】本発明の画面正面図である。FIG. 16 is a front view of a screen according to the present invention.

【図17】本発明の画面正面図である。FIG. 17 is a front view of a screen according to the present invention.

【図18】本発明の画面正面図である。FIG. 18 is a front view of a screen according to the present invention.

【図19】本発明の画面正面図である。FIG. 19 is a front view of the screen according to the present invention.

【図20】本発明の画面正面図である。FIG. 20 is a front view of a screen according to the present invention.

【図21】本発明の画面正面図である。FIG. 21 is a front view of a screen according to the present invention.

【図22】本発明の画面正面図である。FIG. 22 is a front view of a screen according to the present invention.

【図23】本発明の画面正面図である。FIG. 23 is a front view of the screen according to the present invention.

【図24】本発明の画面正面図である。FIG. 24 is a front view of a screen according to the present invention.

【図25】本発明の画面正面図である。FIG. 25 is a front view of a screen according to the present invention.

【図26】本発明の画面正面図である。FIG. 26 is a front view of a screen according to the present invention.

【図27】本発明の画面正面図である。FIG. 27 is a front view of a screen according to the present invention.

【図28】本発明の画面正面図である。FIG. 28 is a front view of the screen according to the present invention.

【図29】本発明の画面正面図である。FIG. 29 is a front view of the screen according to the present invention.

【図30】本発明の画面正面図である。FIG. 30 is a front view of the screen according to the present invention.

【図31】本発明の画面正面図である。FIG. 31 is a front view of the screen according to the present invention.

【図32】本発明の画面正面図である。FIG. 32 is a front view of the screen according to the present invention.

【図33】本発明の画面正面図である。FIG. 33 is a front view of the screen according to the present invention.

【図34】本発明の画面正面図である。FIG. 34 is a front view of the screen according to the present invention.

【図35】本発明の画面正面図である。FIG. 35 is a front view of the screen according to the present invention.

【図36】本発明の画面正面図である。FIG. 36 is a front view of the screen according to the present invention.

【図37】本発明の画面正面図である。FIG. 37 is a front view of the screen according to the present invention.

【図38】本発明の画面正面図である。FIG. 38 is a front view of the screen according to the present invention.

【図39】本発明に使用されるインターネット環境のブ
ロック図である。
FIG. 39 is a block diagram of an Internet environment used in the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 顧客維持管理システム 12 顧客誘引システム 14 トラフィック監視システム 16 購買行動促進システム 18 データベースシステム 20 ターゲット解析システム 22 マーケータシステム 24 リレーションシップマネジメント DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Customer maintenance system 12 Customer attraction system 14 Traffic monitoring system 16 Purchasing behavior promotion system 18 Database system 20 Target analysis system 22 Marketer system 24 Relationship management

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 170 G06F 17/60 170Z 326 326 502 502 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/60 170 G06F 17/60 170Z 326 326 502 502 502

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネットに接続する電子メールサ
ーバからユーザの行動特性又は反応率のデジタル情報を
取得する電子メールマーケティングシステムであって、
電子メールの受信を許容するオプトイン・アドレスを取
得するアドレス取得手段と、該オプトイン・アドレスに
基づくユーザのプロファイルを収集し、該ユーザのトラ
フィック行動を解析し、該トラフィック行動をデーター
べス化し、該データベース化されたユーザ情報に基づき
前記ユーザに対する個別送信内容を自動編集してから、
該ユーザへ自動編集された個別送信内容を電子メールを
介して自動送信するマーケータ手段と、を含む電子メー
ルマーケティングシステム。
1. An e-mail marketing system for acquiring digital information of a user's behavior characteristic or response rate from an e-mail server connected to the Internet,
Address acquisition means for acquiring an opt-in address permitting reception of an e-mail; collecting a user profile based on the opt-in address; analyzing the traffic behavior of the user; converting the traffic behavior into a database; After automatically editing the individual transmission contents for the user based on the databased user information,
A marketer means for automatically transmitting the individual transmission contents automatically edited to the user via electronic mail.
【請求項2】 インターネットに接続する電子メール
サーバからユーザの行動特性又は反応率のデジタル情報
を取得する電子メールマーケティングシステムであっ
て、電子メールの受信を許容するオプトイン・アドレス
を取得するアドレス取得手段と、該オプトイン・アドレ
スとユーザのプロファイルを収集するプロファイル収集
手段と、ユーザのトラフィック行動を解析する行動解析
手段と、ユーザのトラフィック行動を電子情報で報告し
管理するトラフィック管理手段と、当該ユーザのトラフ
ィック行動をデーターべス化するデータベース手段と、
前記ユーザに対する個別送信内容をユーザのトラフィッ
ク行動に基づき再構成するフィードバック手段と、該フ
ィードバックされた個別送信内容をウエッブサーバに自
動蓄積するマーケータ手段と、を含む電子メールマーケ
ティングシステム。
2. An e-mail marketing system for obtaining digital information of a user's behavior characteristics or response rate from an e-mail server connected to the Internet, wherein said address obtaining means obtains an opt-in address permitting reception of an e-mail. Profile collection means for collecting the opt-in address and the user's profile, behavior analysis means for analyzing the traffic behavior of the user, traffic management means for reporting and managing the traffic behavior of the user by electronic information, A database means to database traffic behavior,
An e-mail marketing system comprising: feedback means for reconfiguring the individual transmission contents to the user based on the traffic behavior of the user; and marketer means for automatically storing the fed back individual transmission contents in a web server.
【請求項3】 前記個別送信内容にユーザのトラフィッ
ク行動に基づくリコメンメンド情報を自動的に付加する
リコメンデション手段をさらに含む請求項2に記載の電
子メールマーケティングシステム。
3. The email marketing system according to claim 2, further comprising a recommendation unit for automatically adding recommendation information based on a user's traffic behavior to the individual transmission contents.
【請求項4】 前記プロファイル又はトラフィック行動
に基づき前記オプトイン・アドレスをグループ分けする
カテゴライズ手段をさらに含む請求項2に記載の電子メ
ールマーケティングシステム。
4. The email marketing system of claim 2, further comprising categorizing means for grouping the opt-in addresses based on the profile or traffic behavior.
【請求項5】 前記グループ分けされたオプトイン・ア
ドレスのトラフィック特性に基づく少なくとも2以上の
個別送信内容を生成する個別送信内容生成手段をさらに
含む請求項2に記載の電子メールマーケティングシステ
ム。
5. The e-mail marketing system according to claim 2, further comprising an individual transmission content generation unit that generates at least two or more individual transmission contents based on traffic characteristics of the grouped opt-in addresses.
【請求項6】 前記オプトイン・アドレスの中でハイパ
ーテキストマークアップランゲージの個別送信内容を受
信するか否かを判定し、該判定結果に基づき前記オプト
イン・アドレスを自動的に記憶するブラウザ識別記憶装
置をさらに含む請求項2に記載の電子メールマーケティ
ングシステム。
6. A browser identification storage device for determining whether or not to receive individual transmission contents of a hypertext markup language in the opt-in address, and automatically storing the opt-in address based on the determination result. The email marketing system according to claim 2, further comprising:
【請求項7】 前記カテゴライズ手段は複数のオプトイ
ン・アドレスを分割又は統合するオプトイン・アドレス
整備手段をさらに含む請求項4に記載の電子メールマー
ケティングシステム。
7. The email marketing system according to claim 4, wherein said categorizing means further includes an opt-in address maintenance means for dividing or integrating a plurality of opt-in addresses.
【請求項8】 前記アドレス取得手段が新たなオプトイ
ン・アドレスを取得した際に、前記プロファイル収集手
段で収集したオプトイン・アドレスと重複するか否かを
判定し重複している場合は新たなオプトイン・アドレス
を破棄するスパムメール防止手段をさらに含む請求項1
に記載の電子メールマーケティングシステム。
8. When the address obtaining means obtains a new opt-in address, it is determined whether or not the new opt-in address is the same as the opt-in address collected by the profile collecting means. 2. The method according to claim 1, further comprising a spam mail preventing means for discarding the address.
Email marketing system as described in.
【請求項9】 電子メールの受信を許容するオプトイン
・アドレスを取得するアドレス取得ステップと、該オプ
トイン・アドレスとユーザのプロファイルを収集するプ
ロファイル収集ステップと、ユーザのトラフィック行動
を解析する行動解析ステップと、ユーザのトラフィック
行動を電子情報で報告し管理するトラフィック管理ステ
ップと、当該ユーザのトラフィック行動をデーターべス
化するデータベースステップと、前記ユーザに対する個
別送信内容をユーザのトラフィック行動に基づき再構成
するフィードバックステップと、該フィードバックされ
た個別送信内容をウエッブサーバに自動蓄積するマーケ
ータステップと、を含むデジタルコンピュータ上で実行
される電子メールマーケティングプログラム。
9. An address obtaining step for obtaining an opt-in address which permits reception of an e-mail, a profile collecting step for collecting the opt-in address and a profile of the user, and a behavior analyzing step for analyzing a traffic behavior of the user. A traffic management step of reporting and managing a user's traffic behavior by electronic information; a database step of database-forming the user's traffic behavior; and a feedback for reconfiguring individual transmission contents to the user based on the user's traffic behavior. An e-mail marketing program executed on a digital computer including a step and a marketer step of automatically accumulating the fed back individual transmission contents in a web server.
JP2001167665A 2001-06-04 2001-06-04 Electronic mail marketing system Pending JP2002368822A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167665A JP2002368822A (en) 2001-06-04 2001-06-04 Electronic mail marketing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167665A JP2002368822A (en) 2001-06-04 2001-06-04 Electronic mail marketing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002368822A true JP2002368822A (en) 2002-12-20

Family

ID=19010021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001167665A Pending JP2002368822A (en) 2001-06-04 2001-06-04 Electronic mail marketing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002368822A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517321A (en) * 2003-12-31 2007-06-28 グーグル、インコーポレイテッド Generation of user information for use in targeted advertisements
JP2009516291A (en) * 2005-11-16 2009-04-16 カング, ハン グ Information provision method using personal dedicated page in information communication network
JP2016170452A (en) * 2015-02-27 2016-09-23 シルバーエッグ・テクノロジー株式会社 Recommendation information transmission device, computer program, recommendation information display system, and recommendation information display method
JP2020067755A (en) * 2018-10-23 2020-04-30 株式会社メルカリ Information processing method, information processing apparatus, and program
JP2021140716A (en) * 2020-03-05 2021-09-16 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation Method and apparatus for providing recommended item based on selection for item

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517321A (en) * 2003-12-31 2007-06-28 グーグル、インコーポレイテッド Generation of user information for use in targeted advertisements
JP2010176675A (en) * 2003-12-31 2010-08-12 Google Inc Generating user information for use in targeted advertising
US9235849B2 (en) 2003-12-31 2016-01-12 Google Inc. Generating user information for use in targeted advertising
JP2009516291A (en) * 2005-11-16 2009-04-16 カング, ハン グ Information provision method using personal dedicated page in information communication network
JP2016170452A (en) * 2015-02-27 2016-09-23 シルバーエッグ・テクノロジー株式会社 Recommendation information transmission device, computer program, recommendation information display system, and recommendation information display method
JP2020067755A (en) * 2018-10-23 2020-04-30 株式会社メルカリ Information processing method, information processing apparatus, and program
JP2021140716A (en) * 2020-03-05 2021-09-16 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation Method and apparatus for providing recommended item based on selection for item
JP7051938B2 (en) 2020-03-05 2022-04-11 ネイバー コーポレーション How and equipment to provide recommended items based on item selection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526268B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
KR101344434B1 (en) Correlating web page visits and conversions with external references
US7421504B2 (en) Service providing device and service providing method
US8370372B2 (en) Method and system of promoting human-assisted search
US20090282002A1 (en) Methods and systems for integrating data from social networks
US20060129463A1 (en) Method and system for automatic product searching, and use thereof
EP2048612A1 (en) System and method for searching network users
US20020120507A1 (en) Feature rich advertisments including consumer requests for additional information
US20130046584A1 (en) Page reporting
JP2008507027A (en) Targeting advertisement method using secondary keyword related to primary Internet search keyword, its advertising system, and secondary keyword list providing method and apparatus
US20080208975A1 (en) Methods, systems, and computer program products for accessing a discussion forum and for associating network content for use in performing a search of a network database
JP2011039909A (en) Method and system for optimizing presentation information
CN108537596A (en) Method, apparatus, system and the memory that vehicle is recommended in search box
JP2019003610A (en) Extraction device, extraction method, and extraction program
KR20000049581A (en) Real time ordering information system and method on internet
JP2008217163A (en) Advertisement server device, advertisement display method and advertisement server program
JP2002368822A (en) Electronic mail marketing system
KR20010067771A (en) Consumer research method by sample supply at internet
JP3461159B2 (en) Web page attribute management device and web page attribute management method
JP6311052B1 (en) Extraction apparatus, extraction method, and extraction program
JP2010026779A (en) Advertising delivery apparatus, system, and method
JP2023008302A (en) Information processing system, information processing method and program
JP2012155563A (en) Client system and server
JP5498309B2 (en) Q & A site membership recruitment system
KR101021204B1 (en) Method for searching opinion and advertisement service using internet