JP2002366985A - Card system - Google Patents

Card system

Info

Publication number
JP2002366985A
JP2002366985A JP2001171095A JP2001171095A JP2002366985A JP 2002366985 A JP2002366985 A JP 2002366985A JP 2001171095 A JP2001171095 A JP 2001171095A JP 2001171095 A JP2001171095 A JP 2001171095A JP 2002366985 A JP2002366985 A JP 2002366985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
main body
ticket gate
ticket
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001171095A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sueichi Yada
末一 矢田
Kohei Tanaka
公平 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2001171095A priority Critical patent/JP2002366985A/en
Publication of JP2002366985A publication Critical patent/JP2002366985A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To construct a system in which a user does not have to buy tickets, etc., when the user enters and can go out by paying for what the user has actually utilized. SOLUTION: This system consists of an automatic checking and collecting machine for entrance for writing prescribed data showing entrance when the user proceeds into a ticket checking passage of the main body of the automatic checking and collecting machine, also writing the entrance in a visible way to issue a card and allowing the entrance, an automatic adjusting machine for calculating charges accumulated by using the card when the issued card is inserted into the main body of the automatic adjusting machine and writing adjusted data when money satisfying the calculated charges is thrown into the main body of the automatic adjusting machine, and an automatic checking and collecting machine for exit for allowing exit when a card with the adjusted data written thereon is inserted into the main body of the automatic adjusting machine and also collecting the inserted card in the main body of the automatic adjusting machine.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、列車の乗車システ
ムや有料遊園地等の施設に適用されるカードシステムに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a card system applied to facilities such as a train riding system and a paid amusement park.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、列車(電車)に乗車するには、予
め自動券売機で乗車券を購入し、その購入した乗車券を
自動改札機の本体(以下、「改札機本体」という。)の
投入口に投入して入場するようにしている。そして、出
場駅においては、改札機本体に乗車券を投入して出場す
るようにしている。また、購入した乗車券の乗車区間を
越えているときは、出場駅に設けられている自動精算機
の本体(以下、「精算機本体」という。)に乗車券(精
算原券)を投入するとともに、その精算機本体に不足料
金(精算料金)を投入して精算券の発行を受け、その発
行された精算券を改札機本体に投入して出場するように
している。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to get on a train (train), a ticket is purchased in advance with an automatic ticket vending machine, and the purchased ticket is used as a main body of an automatic ticket gate (hereinafter, referred to as a "gate main body"). To the entrance of the entrance. Then, at the participating station, a ticket is inserted into the ticket gate body to participate. In addition, when the ticket is beyond the boarding section of the purchased ticket, the ticket (adjustment original ticket) is inserted into the main body of the automatic payment machine provided at the participating station (hereinafter, referred to as the “main body of the payment machine”). At the same time, a shortage fee (payment fee) is input to the main body of the checkout machine to receive an issuance of a payment ticket, and the issued payment ticket is input to the main body of the ticket gate to participate.

【0003】他方、有料遊園地等の有料施設に入場する
には、予め入園券(入場券)を購入し、その入場券を用
いて入場するようにしている。そして、その施設内にさ
らに有料の乗物等の有料ゾーンがあるときは、その有料
ゾーンの場所で、別途、その有料ゾーン用の利用券を購
入してその有料ゾーンを利用するようにしている。ま
た、この有料ゾーンの利用券が予め入園券にセットされ
ている場合も存在している。
On the other hand, in order to enter a paid facility such as a paid amusement park, an admission ticket (entrance ticket) is purchased in advance, and the entrance is made using the admission ticket. Then, when there is a toll zone for a toll vehicle or the like in the facility, a ticket for the toll zone is purchased separately at the location of the toll zone to use the toll zone. There is also a case where the use ticket of this pay zone is set in advance to the admission ticket.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の乗車券や入園券、あるいは精算券は、出場の際、回
収されて廃棄処分されるので、資源の浪費につながる欠
点があった。
However, the above-mentioned conventional ticket, admission ticket, or payment ticket has to be collected and discarded at the time of entry, resulting in a waste of resources.

【0005】しかも、入場に際しては、所定の出場駅や
施設内での利用予定に合わせて乗車券や入園券を購入し
なければならないという面倒があった。また、購入した
乗車券や入園券を紛失した場合は、その紛失に伴う負担
を利用者(乗車等の場合は旅客)が負担しなければなら
ないという欠点があった。
[0005] In addition, upon entry, it is troublesome to purchase a ticket or an entrance ticket in accordance with a scheduled use at a given departure station or facility. In addition, when a purchased ticket or entrance ticket is lost, there is a drawback in that the user (passenger in the case of boarding or the like) must bear the loss.

【0006】さらに、乗車券を発行する自動券売機は、
運賃に対応した口座釦群を必要としていて、その口座釦
群で対応できない、例えば高額の運賃の乗車券は発行で
きないという欠点があった。しかも、この運賃は改定さ
れるので、その運賃改定(運改)に合わせて自動券売機
の本体や改札機本体等の駅務機器のデータ変更作業が膨
大になるという欠点があった。
[0006] Further, an automatic ticket vending machine for issuing a ticket includes:
There is a disadvantage that a group of account buttons corresponding to the fare is required and cannot be handled by the group of account buttons, for example, a ticket with a high fare cannot be issued. In addition, since the fare is revised, there is a disadvantage that the data change work of the station equipment such as the automatic ticket vending machine main body and the ticket gate main body is enormous in accordance with the fare revision (freight revision).

【0007】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、予め乗車券や
入園券の購入が必要なく、仮りに乗車券等を紛失しても
利用者が損失を被るおそれがなく、しかも、実際に乗車
した料金や利用した料金を支払うだけで足り、さらに、
再使用(リサイクル)可能なカードシステムを提供する
ことにある。
Therefore, the present invention has been made to solve the above-mentioned drawbacks, and an object of the present invention is to eliminate the necessity of purchasing a ticket or an admission ticket in advance and to use the ticket even if the ticket is lost. Without any risk of loss, and it is sufficient to pay the actual fare used and the fare used,
An object of the present invention is to provide a card system that can be reused (recycled).

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明に係るカードシス
テムは、上記目的を達成するために、利用者が改札機本
体の改札通路に進入したときに入場を示す所定のデータ
を書込むととも、その入場を目視可能に書込んでカード
を発行し、入場を許可する入場用の自動改札機と、発行
されたカードが精算機本体に投入されたときにそのカー
ドを利用した料金を算出するとともに、その算出された
料金を満たす金銭がその精算機本体に投入されたときに
精算済データを書込む自動精算機と、精算済データの書
込まれたカードが改札機本体に投入されたときに出場を
許可するとともに、その投入されたカードをその改札機
本体内に回収する出場用の自動改札機と、からなること
を特徴としている。回収されたカードは再使用されるも
のであることを特徴としている。カードを利用した料金
は、そのカードを用いて列車に乗車した乗車料金である
ことを特徴としている。カードを利用した料金は、その
カードを用いて有料施設の利用料金であることを特徴と
している。
In order to achieve the above object, a card system according to the present invention writes predetermined data indicating entry when a user enters a ticket gate passage of a ticket gate body. Calculate the fee using the card when the issued card is inserted into the main body of the checkout machine and when the issued card is inserted into the main body of the checkout machine. In addition, an automatic checkout machine that writes the adjusted data when money that satisfies the calculated fee is inserted into the checkout machine body, and when a card with the adjusted data is written into the ticket checker body And an automatic ticket gate for entry which collects the inserted card in the ticket gate body. The recovered card is characterized by being reused. The fare using a card is characterized by a fare for boarding a train using the card. The fee using a card is characterized in that it is a fee for use of a toll facility using the card.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係るカー
ドシステムを列車(電車)の乗車システムに適用したと
きの概略構成図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram when the card system according to one embodiment is applied to a train (train) boarding system.

【0010】図1は、説明を簡単にするために、甲駅を
入場駅(乗車駅)とし、乙駅を出場駅(降車駅)として
示されている。また、甲駅及び乙駅間には多数の駅が存
在するが、ここでは省略されている。
In FIG. 1, for the sake of simplicity, the instep station is shown as an entrance station (riding station), and the second station is shown as an exit station (disembarking station). In addition, there are a number of stations between Kou station and Otsu station, but they are omitted here.

【0011】図1中、G1 は甲駅に設置された改札機本
体、G2 は乙駅に設置された改札機本体であり、ここで
は、改札機本体G1 は入場用、改札機本体G2 は出場用
に設定されている。
In FIG. 1, G1 is a ticket gate main body installed at Kobashi station, G2 is a ticket gate main body installed at Otsu station. Here, the ticket gate main body G1 is for entrance, and the ticket gate main body G2 is entry. Is set for

【0012】図2は、改札機本体G1 ,G2 (改札機本
体G1 ,G2 は同一構成なので、改札機本体G1 で説明
する。)の一方の筐体を改札通路側から見たときの概略
構成図である。改札機本体G1 の入口側には、定期券
(図示せず)又は改札機本体G1 が出場用に用いられた
ときのカードC(図1参照)の投入口1が設けられてい
るとともに、その出口側には、改札機本体G1 から発行
されるカードCを発行し、改札機本体G1 に投入された
定期券、又は改札機本体G1 が出場用のときにその改札
機本体G1 に受入れることのできないカード(無効カー
ド)Cを返却するための取出口2が設けられている。そ
して、これら投入口1及び取出口2間には、定期券及び
カードCを搬送するためのローラ群及び一対の無端ベル
トを対設して形成された搬送路Lが設けられている。
FIG. 2 is a schematic configuration of one of the casings of the ticket gate body G1, G2 (the ticket gate body G1, G2 will be described as the ticket gate body G1 because they have the same configuration) when viewed from the ticket gate passage side. FIG. At the entrance side of the ticket gate main body G1, there is provided a slot 1 for a commuter pass (not shown) or a card C (see FIG. 1) when the ticket gate main body G1 is used for entry. On the exit side, a card C issued from the ticket gate machine body G1 is issued, and the commuter pass inserted in the ticket gate machine body G1 or accepted when the ticket gate machine body G1 is used for entry. An outlet 2 for returning a card C that cannot be used (invalid card) is provided. A transport path L formed by a pair of rollers and a pair of endless belts for transporting a commuter pass and a card C is provided between the slot 1 and the outlet 2.

【0013】図2中、3は、カードスタッカであって、
その下部から繰出ローラ4を介して取出口2側にカード
Cを1枚ずつ繰出すことができるように構成されてい
る。そして、その繰出しの搬送路L′の途中において、
磁気ヘッドH1 を介してカードCに入場日、入場駅(甲
駅)及び利用者の種別(大人又は子供(小児))の磁気
データを書込むことができるように構成されているとと
もに、磁気ヘッドH2 を介してその磁気データの内容を
目視可能に書込むことができるように構成されている。
図1に示されるカードCの目視部C′には、6月10日
に大人の利用者が甲駅から入場したことが目視可能に示
されている。
In FIG. 2, 3 is a card stacker,
It is configured such that cards C can be fed out one by one from the lower part to the takeout port 2 side via the feeding roller 4. Then, in the middle of the feeding path L ',
The magnetic head H1 is configured to be able to write magnetic data on the card C via the magnetic head H1 at the entry date, at the entrance station (Kou station) and the type of user (adult or child (child)). The contents of the magnetic data can be visually written via H2.
The visual portion C 'of the card C shown in FIG. 1 visually indicates that an adult user has entered from Kou Station on June 10.

【0014】このような目視カードは、「ビスマックカ
ード」として知られている磁性粉で文字や記号を表示で
きるものを使用することができる。また、サーマルヘッ
ドの所定の発色温度で発色して所定の内容を印字し、所
定の消色温度で消字できるリライトカードを用いること
もできる。カードCに入場駅等が目視可能に表示できる
ようにしたときは、データ読取機のような特別な機器を
必要とすることなくカードCの内容を確認できる特長が
ある。
As such a visual card, a magnetic powder known as a "vismack card" that can display characters and symbols can be used. Also, a rewritable card capable of printing at a predetermined coloring temperature of a thermal head and printing predetermined contents and erasing characters at a predetermined erasing temperature can be used. When the entry station and the like can be visually displayed on the card C, there is a feature that the contents of the card C can be confirmed without requiring a special device such as a data reader.

【0015】図2においては、カードスタッカ3は1個
であるが、このカードスタッカ3を複数用意し、そのう
ちの一つには、予め大人用のカードを積層し、また、他
のスタッカにはその大人用のカードと色彩等の異なる子
供用のカードを積層しておき、後述する人間検知器に基
づいて判定された利用者の種別に合わせてカードスタッ
カを選択できるようにしてもよい。
In FIG. 2, the number of card stackers 3 is one, but a plurality of card stackers 3 are prepared, one of which is stacked with an adult card in advance, and the other is The card for the adult and the card for the child having different colors and the like may be stacked, and the card stacker may be selected according to the type of the user determined based on the human detector described later.

【0016】人間検知器S,S…は、改札通路内への利
用者の進入,改札通路からの退出,改札通路内の現在位
置を検知できるように構成されているとともに、改札通
路内における物体の高低差により利用者が大人の利用者
か、又は子供の利用者かを検知できるように構成されて
いる。この人間検知器は、周知の自動改札機の人間検知
器と同様に、透過型センサや反射型センサ、又はこれら
両方のセンサを用いて実現することができる。
The human detectors S, S... Are configured so as to be able to detect the entry of a user into the ticket gate passage, exit from the ticket gate passage, the current position in the ticket gate passage, and an object in the ticket gate passage. It is configured to be able to detect whether the user is an adult user or a child user based on the height difference. This human detector can be realized by using a transmission type sensor, a reflection type sensor, or both of them, similarly to a human detector of a well-known automatic ticket gate.

【0017】図2中、H3 ,H4 は磁気ヘッドであっ
て、投入口1から投入された定期券に書込まれているデ
ータを読取り、新たなデータ(入場データ,出場デー
タ)を書込むことができるように構成されている。ま
た、磁気ヘッドH3 は、改札機本体G1 が出場用に用い
られたときのカードCに記録されているデータを読取る
ためにも用いられる。さらに、上述の磁気ヘッドH2 の
後及び磁気ヘッドH4 の後には、書込まれた磁気データ
をチェックするためのベリファイ用の磁気ヘッドが設け
られるが、ここでは省略されている。
In FIG. 2, H3 and H4 are magnetic heads for reading data written in the commuter pass inserted from the slot 1 and writing new data (entry data, entry data). It is configured to be able to. The magnetic head H3 is also used for reading data recorded on the card C when the ticket gate main body G1 is used for entry. Further, after the magnetic head H2 and after the magnetic head H4, a verifying magnetic head for checking written magnetic data is provided, but is omitted here.

【0018】図2中、5は回収箱であって、改札機本体
G1 が出場用のときで、投入口1に投入されたカードC
が判定OKと判定されたときに、図示しないソレノイド
で駆動されるウイングWを介してカードCを収納するこ
とができるように構成されている。また、その投入され
たカードCがNGと判定されたときは、その投入された
カードCは、取出口2に返却されるように構成されてい
る。このNGの判定のときは、利用者の出場を許可でき
ないので、ドアDは閉じられる。
In FIG. 2, reference numeral 5 denotes a collection box, in which the ticket gate machine body G1 is used for entry, and the card C inserted into the slot 1 is shown.
Is determined to be OK, the card C can be stored via the wing W driven by a solenoid (not shown). When the inserted card C is determined to be NG, the inserted card C is returned to the outlet 2. At the time of this NG determination, the door D is closed because the participation of the user cannot be permitted.

【0019】図2中、6は、改札機本体G1 を統括的に
制御するCPUを中心に構成された制御器であって、こ
の制御器6には、図示しないが、ドアDを駆動制御する
ドア駆動ユニット、各磁気ヘッドH1 〜H4 を駆動制御
する磁気ヘッドユニット、人間検知器S,S…の検出信
号を処理するセンサアンプ、ウイングWのソレノイドを
駆動するソレノイドドライバ、カードスタッカ3の繰出
ローラ4を駆動制御する繰出ローラ駆動ユニット、利用
者へ音声により所定の内容を案内する音声案内ユニッ
ト、利用者へ文字により所定の内容を案内する表示画面
駆動ユニット等の各種機器が接続されている。
In FIG. 2, reference numeral 6 denotes a controller mainly constituted by a CPU for controlling the ticket gate body G1. The controller 6 drives and controls the door D (not shown). A door drive unit, a magnetic head unit for driving and controlling each of the magnetic heads H1 to H4, a sensor amplifier for processing detection signals of the human detectors S, S ..., a solenoid driver for driving a solenoid of the wing W, and a feeding roller for the card stacker 3. Various devices are connected, such as a feed roller drive unit for controlling the drive of the apparatus 4, a voice guide unit for guiding a user to a predetermined content by voice, and a display screen drive unit for guiding a user to a predetermined content by text.

【0020】カードCは、図1に拡大して示されている
ように、正面中央部分に目視部C′が設けられている。
そして、このカードCの余白部分(図1ではカードCの
下半分)C″は、広告媒体として有効利用されている。
As shown in FIG. 1, the card C is provided with a viewing portion C 'at the center in the front.
The blank portion (the lower half of the card C in FIG. 1) C ″ of the card C is effectively used as an advertising medium.

【0021】図1中、aは、出場駅の乙駅に設置された
精算機本体である。この精算機本体aは、各駅に設置さ
れるが、ここでは、図面を簡略化するために乙駅だけに
しか示されていない。
In FIG. 1, reference character a denotes a payment machine main body installed at the participating station Otsu station. The settlement machine main unit a is installed at each station, but here, only the Otsu station is shown in order to simplify the drawing.

【0022】この精算機本体aは、図3に示されるよう
に、その正面上部に表示画面10と、その表示画面10
の下方にカードCを投入するためのカード投入口11
と、カードCの使用料金に当る精算料金を硬貨で支払う
ときの硬貨投入口12と、その精算料金を紙幣で支払う
ときの紙幣投入口13と、釣銭を排出する釣銭排出口1
4とが設けられている。なお、精算料金をプリペイドカ
ードやSFカード等のカード類(本発明では、このカー
ド類も金銭の中に含めている。)で支払うときは、その
カード類はカード投入口11に投入される。
As shown in FIG. 3, the settlement machine main body a has a display screen 10 at the upper front part thereof and a display screen 10
Slot 11 for inserting card C below
A coin slot 12 for paying a settlement fee corresponding to the usage fee of the card C by coins, a bill slot 13 for paying the settlement fee in bills, and a change outlet 1 for discharging change.
4 are provided. When the settlement fee is paid by cards such as prepaid cards and SF cards (this card is also included in money in the present invention), the cards are inserted into the card slot 11.

【0023】図3中、15は、精算機本体aを統括的に
制御するCPUを中心に形成された制御器であって、そ
の制御器15には、図示しないが、表示画面10の内容
を駆動制御する表示画面駆動ユニットと、硬貨投入口1
2等から投入された硬貨等の金銭を検銭し、必要に応じ
て釣銭排出口14に釣銭を排出する金銭処理ユニット
と、カード投入口11から投入されたカードC又はプリ
ペイドカード等のカード類に記録されているデータを読
取るとともに、カードCに精算済データを書込み、プリ
ペイドカード等のカード類に新たな残額や印字を行い、
必要に応じてパンチ穴をあけるカード処理ユニットとが
接続されている。
In FIG. 3, reference numeral 15 denotes a controller mainly formed by a CPU for controlling the settlement machine main body a. The controller 15 includes the contents of the display screen 10 (not shown). Display screen drive unit for driving control and coin slot 1
A cash processing unit for checking money such as coins inserted from the second and the like and discharging change to the change outlet 14 as necessary, and cards such as a card C or a prepaid card inserted from the card slot 11. In addition to reading the data recorded in the card, the adjusted data is written to the card C, and a new balance or printing is performed on cards such as a prepaid card.
A card processing unit for punching holes as necessary is connected.

【0024】上記構成のカードシステムにおいて、甲駅
から入場するときの制御動作を図4(a)のフローチャ
ートを用いて説明する。
The control operation when entering from the instep station in the card system having the above configuration will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0025】今、甲駅から列車イに乗車しようとする利
用者がいるものとする。そして、その利用者が改札機本
体G1 の改札通路に進入し(ステップ100肯定。以
下、ステップを「S」とする。)、その利用者が改札通
路の中央位置まで進入すると(S102肯定)、カード
スタッカ3から1枚のカードCが繰出され、その繰出さ
れたカードCに磁気ヘッドH1 ,H2 を介して所定の内
容が書込まれて取出口2に排出されて発行される。そし
て、ドアDが開かれて(改札機本体G1 がノーマルオー
プン型のときはそのまま)利用者の通過が許可される
(S104、S106。図1のカードC参照。)。した
がって、利用者は、従来のように予め乗車券を購入する
ことなく取出口2からカードCを受け取って列車イに乗
車することができる。
Now, it is assumed that there is a user who wants to get on the train A from the station A. Then, when the user enters the ticket gate passage of the ticket gate body G1 (Yes at Step 100; hereinafter, the step is referred to as "S"), and when the user enters the central position of the ticket gate passage (Yes at S102), One card C is fed out from the card stacker 3, predetermined contents are written on the fed-out card C via the magnetic heads H 1 and H 2, discharged to the outlet 2 and issued. Then, the door D is opened (as it is when the ticket gate main body G1 is of the normally open type), and the passage of the user is permitted (S104, S106; see the card C in FIG. 1). Therefore, the user can receive the card C from the outlet 2 and board the train A without purchasing a ticket in advance as in the related art.

【0026】甲駅から乙駅までの間に乗継駅があり、し
かも、その乗継駅にラッチ用の改札機本体が設置されて
いるときは、その改札機本体の投入口(図2の投入口1
参照)にカードCが投入される。その投入されたカード
Cには、乗継駅を示す所定のデータが書込まれて返却さ
れる。したがって、後に、精算機本体aでは、実際に乗
車したルートに合わせた精算料金を算出することができ
る。
If there is a transit station between Instep Station and Otsu Station, and if a transit station is equipped with a latch ticket gate body, the entrance of the ticket gate body (see FIG. 2) Input port 1
Card C) is inserted into the card. On the inserted card C, predetermined data indicating the transit station is written and returned. Therefore, the settlement machine main body a can later calculate the settlement fee according to the route on which the passenger actually boarded.

【0027】図4(b)は、乙駅に到着した利用者が精
算機本体aで精算するときの制御動作を示している。す
なわち、利用者によってカードCがカード投入口11に
投入されると(S200肯定)、カード処理ユニットを
介してカードCに記録されているデータが読取られる
(S202)。なお、利用者がカードC以外に乙駅から
出場できる定期券又はその乙駅までの途中において有効
な定期券を所持しているときは、その定期券もカード投
入口11に投入される。
FIG. 4B shows a control operation when a user arriving at Otsu Station makes a payment by the payment machine main unit a. That is, when the user inserts the card C into the card insertion slot 11 (Yes at S200), the data recorded on the card C is read via the card processing unit (S202). In addition, when the user has a commuter pass other than the card C that can enter from the station B or a valid commuter pass on the way to the station O, the commuter pass is also inserted into the card slot 11.

【0028】制御器15では、カード投入口11に投入
されたカードC(上述の定期券を含む)に記録されてい
るデータを基に乗車料金(精算料金)が算出される。そ
して、その算出された内容が表示画面10に表示される
(S204)。表示された金額を満たす金銭が硬貨投入
口12等から投入されると(S206肯定)、カードC
には精算済データが記録されてカード投入口11に排出
されて利用者へ返却される(S208、S210)。
The controller 15 calculates a boarding fee (payment fee) based on the data recorded on the card C (including the above-mentioned commuter pass) inserted into the card slot 11. Then, the calculated contents are displayed on the display screen 10 (S204). When money satisfying the displayed amount is inserted from the coin insertion slot 12 or the like (Yes at S206), the card C
, The adjusted data is recorded, discharged to the card slot 11, and returned to the user (S208, S210).

【0029】図4(c)は、精算終了のカードCを用い
て乙駅に設置されている改札機本体G2 を用いて出場す
るときの制御動作を示すフローチャートである。すなわ
ち、利用者により投入口1にカードCが投入されると
(S300肯定)、磁気ヘッドH3 を介してカードCに
記録されているデータが読取られる(S302)。そし
て、その読取られたデータ中に、精算済データが含まれ
ているときは(S304肯定)、ドアD1 が開かれて
(改札機本体G2 がノーマルオープン型のときはそのま
ま)利用者の通過が許可されるとともに、投入されたカ
ードCは回収箱5に回収される(S306)。
FIG. 4 (c) is a flowchart showing the control operation when the card C, which has been settled, is entered using the ticket gate main body G2 installed at the station Otsu. That is, when the user inserts the card C into the slot 1 (Yes at S300), the data recorded on the card C is read via the magnetic head H3 (S302). If the read data contains the adjusted data (Yes at S304), the door D1 is opened (if the ticket gate machine body G2 is of the normally open type, the user does not pass). While being permitted, the inserted card C is collected in the collection box 5 (S306).

【0030】読取られたデータ中に精算済データが含ま
れていないときは、すなわち、カードCの精算がまだ行
われていないときは(S304否定)、ドアD1 が閉じ
られて利用者の通過が阻止されるとともに、投入された
カードCは取出口2に排出されて利用者に返却される
(S308)。この場合、スピーカ及び表示画面を介し
て精算案内が行われる。
When the payment data is not included in the read data, that is, when the payment of the card C has not been performed yet (No at S304), the door D1 is closed and the passage of the user is stopped. At the same time, the inserted card C is discharged to the outlet 2 and returned to the user (S308). In this case, settlement guidance is performed via the speaker and the display screen.

【0031】上述の例では、列車イは、普通列車あるい
は自由席特急列車のように、座席指定のない場合である
が、座席指定を受ける場合は、改札機本体G1 からカー
ドCの発行を受けた後、図示しない座席指定機で座席指
定を受けるようにすることができる。座席指定機は、カ
ード処理ユニットの他に希望の座席を入力するタッチパ
ネルからなる表示画面と座席指定料金を処理する金銭処
理ユニットが設けられている。なお、構内の係員窓口に
おいて座席指定を受け、あるいは入場前に窓口において
座席指定のカードCを購入するようにしてもよい。
In the above-mentioned example, the train A is a case where no seat is designated, such as an ordinary train or a non-reserved limited express train, but when a seat is designated, a card C is issued from the ticket gate machine body G1. After that, the seat can be designated by a seat designation machine (not shown). The seat designator is provided with a display screen composed of a touch panel for inputting a desired seat and a money processing unit for processing a seat designation fee, in addition to the card processing unit. It is also possible to receive a seat designation at a clerk window in the premises or to purchase a seat designation card C at the window before entering.

【0032】上述の例は、本発明に係るカードシステム
を列車(電車)の乗車システムに適用した例であるが、
本発明に係るカードシステムを図5に示されるような有
料遊園地Pの入出場システムに適用することができる。
The above example is an example in which the card system according to the present invention is applied to a train (train) boarding system.
The card system according to the present invention can be applied to an entrance / exit system of a pay amusement park P as shown in FIG.

【0033】有料遊園地Pに入園するときは、入口に設
けられている改札機本体G1 を通過するときにカードC
(図1参照)の発行が行われる。この発行されるカード
Cの目視部C′には、入場日と利用者の種別(大人又は
子供)が記録される。また、そのカードCを用いて有料
遊園地P内の有料ゾーンZ1 〜Zn を利用するときは、
それぞれ有料ゾーンZ1 〜Zn (以下、有料ゾーンZ1
で説明する。)の入口に設けられている改札機本体G1
の投入口1にカードCが投入される。投入されたカード
Cに入場データが書込まれて有料ゾーンZ1 への入場が
許可される。有料ゾーンの出口Oには、図示しないが、
逆入場を阻止するための回転バー等の周知の阻止機構が
設けられている。
When entering the paid amusement park P, when passing through the ticket gate machine G1 provided at the entrance, the card C
(See FIG. 1) is issued. In the viewing section C 'of the issued card C, the date of entry and the type of user (adult or child) are recorded. When using the pay zone Z1 to Zn in the pay amusement park P using the card C,
Pay zones Z1 to Zn (hereinafter referred to as pay zones Z1
This will be explained. ) The ticket gate body G1 installed at the entrance
The card C is inserted into the slot 1 of. The entry data is written into the inserted card C, and entry to the pay zone Z1 is permitted. At the exit O of the toll zone, not shown,
A well-known blocking mechanism such as a rotating bar for blocking reverse entry is provided.

【0034】有料遊園地Pから出場するには、先ず、精
算機本体aにカードCを投入して精算される。この精算
は、有料遊園地Pへの入園料の他に、入場した有料ゾー
ンの利用料金の合計金額となる。精算済のカードCは、
改札機本体G2 に投入されて回収され、そして、その回
収されたカードCは、改札機本体G1 にセットされて再
使用される。精算の終了しないカードCが投入されたと
きは、ドアD(図2参照)が閉じられて出場が拒否され
るとともに、カードCは返却され、精算案内が行われ
る。
In order to enter from the pay amusement park P, first, the card C is inserted into the settlement machine main unit a and the settlement is made. This payment is the total amount of the usage fee of the pay zone that has entered, in addition to the entrance fee to the pay amusement park P. Settled card C is
The card C is put into the ticket gate main body G2 and collected, and the collected card C is set in the ticket gate main body G1 and reused. When a card C for which settlement has not been completed is inserted, the door D (see FIG. 2) is closed and entry is refused, and the card C is returned and settlement guidance is performed.

【0035】[0035]

【発明の効果】本発明に係るカードシステムは、利用者
が改札機本体の改札通路に進入したときに入場を示す所
定のデータを書込むとともに、その入場を目視可能に書
込んでカードを発行し、入場を許可する入場用の自動改
札機と、発行されたカードが精算機本体に投入されたと
きにそのカードを利用した料金を算出するとともに、そ
の算出された料金を満たす金銭がその精算機本体に投入
されたときに精算済データを書込む自動精算機と、精算
済データの書込まれたカードが改札機本体に投入された
ときに出場を許可するとともに、その投入されたカード
をその改札機本体内に回収する出場用の自動改札機とか
らなるので、入場時に予め乗車券等の購入の必要がな
く、出場時に実際に利用した分を精算処理して出場で
き、従来のような不足分の支払い、あるいは未利用分の
損失の発生を防止することができる。また、カードを紛
失しても利用者が損害を被ることがないという特長があ
る。回収されたカードを再使用するようにしたときは、
カードを再使用して低コストに運用することができる。
カードを利用した料金をそのカードを用いて列車に乗車
した乗車料金としたときは、車内検札が不要で、実際に
乗車したルートに合わせた料金を徴収することができ
る。カードを利用した料金をそのカードを用いて有料施
設の利用料金としたときは、入園料の他に実際に利用し
た施設の利用料金を支払うことができる特長がある。
According to the card system of the present invention, when a user enters the ticket gate of the ticket gate main body, predetermined data indicating entry is written, and the entry is visually written to issue a card. In addition to calculating the fee using the card when the issued card is inserted into the checkout machine, the money that satisfies the calculated fee is calculated. An automatic checkout machine that writes the adjusted data when it is inserted into the machine body, and allows entry when the card with the adjusted data is inserted into the ticket gate machine, and uses the inserted card It consists of an automatic ticket gate for entry that is collected inside the ticket gate body, so there is no need to purchase a ticket etc. in advance at the time of entry, it is possible to settle the amount actually used at the time of entry and enter the entrance as before. Lack It is possible to prevent the payment, or the occurrence of loss of unused minutes. Another advantage is that the user is not damaged even if the card is lost. If you decide to reuse the recovered card,
The card can be reused and operated at low cost.
When the fare using the card is set as the fare for boarding the train using the card, an in-vehicle ticket is not required, and a fare corresponding to the route on which the passenger actually travels can be collected. When a fee using a card is used as a fee for a paid facility using the card, there is a feature that a fee for the facility actually used can be paid in addition to the admission fee.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るカードシステムを列車への乗車シ
ステムに適用したときの概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram when a card system according to the present invention is applied to a boarding system for a train.

【図2】改札機本体の概略構成図である。FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a ticket gate main body.

【図3】精算機本体の概略構成図である。FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a payment machine main body.

【図4】本発明に係るカードシステムを列車の乗車シス
テムに適用したときの制御動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a control operation when the card system according to the present invention is applied to a boarding system for a train.

【図5】本発明に係るカードシステムを有料遊園地に適
用したときの概略図である。
FIG. 5 is a schematic diagram when the card system according to the present invention is applied to a paid amusement park.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

C カード G1 ,G2 自動改札機の本体(改札機本体) a 自動精算機の本体(精算機本体) C card G1, G2 Automatic ticket gate main body (gate machine main body) a Automatic cashier main body (payment machine main body)

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 利用者が自動改札機の本体の改札通路に
進入したときに入場を示す所定のデータを書込むととも
に、その入場を目視可能に書込んでカードを発行し、入
場を許可する入場用の自動改札機と、 発行されたカードが自動精算機の本体に投入されたとき
にそのカードを利用した料金を算出するとともに、その
算出された料金を満たす金銭がその自動精算機の本体に
投入されたときに精算済データを書込む自動精算機と、 精算済データの書込まれたカードが自動改札機の本体に
投入されたときに出場を許可するとともに、その投入さ
れたカードをその自動改札機の本体内に回収する出場用
の自動改札機と、からなることを特徴とするカードシス
テム。
When a user enters a ticket gate of an automatic ticket gate, predetermined data indicating entry is written, the entry is visually written, a card is issued, and entry is permitted. An automatic ticket gate for admission, and when the issued card is inserted into the main body of the automatic checkout machine, the fee for using the card is calculated, and the money that satisfies the calculated fee is used for the main body of the automatic checkout machine. An automatic checkout machine that writes the adjusted data when it is inserted into the automatic ticket gate, and allows the entry when the card with the adjusted data is inserted into the body of the automatic ticket gate, and allows the inserted card to be used. A card system comprising: an automatic ticket gate for entry which is collected in the main body of the automatic ticket gate.
【請求項2】 回収されたカードは再使用されるもので
あることを特徴とする請求項1に記載のカードシステ
ム。
2. The card system according to claim 1, wherein the collected cards are reused.
【請求項3】 カードを利用した料金は、そのカードを
用いて列車に乗車した乗車料金であることを特徴とする
請求項1又は2に記載のカードシステム。
3. The card system according to claim 1, wherein the fare using the card is a fare for boarding a train using the card.
【請求項4】 カードを利用した料金は、そのカードを
用いて有料施設の利用料金であることを特徴とする請求
項1又は2に記載のカードシステム。
4. The card system according to claim 1, wherein the charge using the card is a charge for using the card at a toll facility.
JP2001171095A 2001-06-06 2001-06-06 Card system Pending JP2002366985A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171095A JP2002366985A (en) 2001-06-06 2001-06-06 Card system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171095A JP2002366985A (en) 2001-06-06 2001-06-06 Card system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002366985A true JP2002366985A (en) 2002-12-20

Family

ID=19012919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001171095A Pending JP2002366985A (en) 2001-06-06 2001-06-06 Card system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002366985A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07200893A (en) Automatic adjustment device
JP2002366985A (en) Card system
JP2723261B2 (en) Automatic ticket gate
JP4266127B2 (en) IC card processing device
JPH0290390A (en) Automatic ticket examining device
JP2005309477A (en) Ticket examination processing system and contactless automatic ticket gate used for same
JPS61240390A (en) Parking rot managing equipment
JP2825240B2 (en) Ticket gate system
JP2783556B2 (en) Automatic ticket gate system
JP3675188B2 (en) Ticket processing device, automatic ticket gate and automatic checkout machine
JPS5853663Y2 (en) automatic payment machine
JP3856885B2 (en) Automatic ticket vending machine, control method thereof, and recording medium storing program of the method
JP3083217B2 (en) Automatic ticket gate
JPH05266284A (en) Automatic adjusting machine
JPH0290388A (en) Automatic ticket examining device
JP2001195617A (en) Automatic ticket examination system
JP2765749B2 (en) Automatic payment machine
JP2002342791A (en) Automatic ticket examining machine and automatic fare adjusting machine and automatic ticket issuing machine
JPH1049710A (en) Automatic ticket issuing machine
JP2004030084A (en) Parking lot entering management machine, parking lot leaving management machine, parking lot system, automatic ticket vending machine, and automatic ticket gate
JPH1049713A (en) Automatic ticket issuing machine and automatic ticket examination system
JP2007072780A (en) Automatic ticket examination machine, ticket issuing machine and station service system
JPS6023397B2 (en) Transfer facilities
JPH09185734A (en) Automatic fare adjustment system
JP2000207595A (en) Ticket checking and collecting processing system