JP2002366417A - Document processor - Google Patents

Document processor

Info

Publication number
JP2002366417A
JP2002366417A JP2001176449A JP2001176449A JP2002366417A JP 2002366417 A JP2002366417 A JP 2002366417A JP 2001176449 A JP2001176449 A JP 2001176449A JP 2001176449 A JP2001176449 A JP 2001176449A JP 2002366417 A JP2002366417 A JP 2002366417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
display
unit
document data
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001176449A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Iwata
伸夫 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001176449A priority Critical patent/JP2002366417A/en
Publication of JP2002366417A publication Critical patent/JP2002366417A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make the display of document data appropriate by various devices mounted with browsers. SOLUTION: This document processor is constituted of an analyzing part 31 for analyzing a document in HTML to be displayed, a display control part 32 for displaying the document data at a display 5 based on the analyzed result of the analyzing part 31, a detecting part 33 for detecting instruction information related with the display of the document data from the document data, and a changing part 34 for changing the display processing format of the document in the analyzing part 31 and the display control part 32 based on the instruction information detected by the detecting part 33.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、HTML(HyperTe
xt Markup Language)等によって記述された構造化文書
データを表示するブラウザ機能を有する文書処理装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an HTML (HyperTe
The present invention relates to a document processing apparatus having a browser function for displaying structured document data described in, for example, xt Markup Language).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、コンピュータ装置上で動作す
るソフトウェアであって、ワールドワイドウェブ(WW
W)サーバから送信されるHTML等のマーク付け言語
で記述された構造化文書を受信して表示するブラウザが
広く知られている。さらに現在では、コンピュータ装置
以外に家電製品や携帯電話など様々な装置にブラウザが
搭載されるようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, software operating on a computer device, such as the World Wide Web (WW).
W) A browser that receives and displays a structured document described in a markup language such as HTML transmitted from a server and displays the document is widely known. Furthermore, at present, browsers are being installed in various devices such as home appliances and mobile phones in addition to computer devices.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このような装置では、
パーソナルコンピュータ等のコンピュータ装置に比べて
CPU(中央演算処理装置)の処理速度が遅いため、複
雑なHTMLを表示する場合に時間がかかるという問題
がある。特にHTMLの表示処理に関してはテーブルと
いう表を意味する表示形式があり、表の欄中にさらにテ
ーブルが含まれ、それらが入れ子状に複数の階層に及ぶ
場合がある。このようなテーブル形式では、各欄のサイ
ズが明示的に指定されない場合、再帰的な計算を実行す
る必要がある。
In such a device,
Since the processing speed of the CPU (Central Processing Unit) is slower than that of a computer device such as a personal computer, there is a problem that it takes time to display complicated HTML. In particular, regarding the display processing of HTML, there is a display format meaning a table called a table, and a table is further included in a column of the table, and these may be nested over a plurality of layers. In such a table format, if the size of each column is not explicitly specified, it is necessary to perform a recursive calculation.

【0004】即ち、各欄の中身のサイズから欄のサイズ
を決定する必要があり、従ってテーブルが入れ子状にな
っている場合、内側のテーブルのサイズを決定してから
再度外側のテーブルに遡ってサイズを計算する必要があ
る。このため、テーブルを含む文書の表示に時間がかか
るという問題が生じている。
That is, it is necessary to determine the size of a column from the size of the contents of each column. Therefore, if the tables are nested, determine the size of the inner table and then go back to the outer table again. You need to calculate the size. Therefore, there is a problem that it takes time to display a document including a table.

【0005】また、ブラウザを搭載した家電製品や携帯
電話などの装置では、コンピュータ装置と異なり、表示
部のサイズや解像度に制限があったり、入力部にキーボ
ードやマウスを持たずに入力操作に制約があったりす
る。そのため、例えば、タッチパネルにより入力する装
置の場合、ハイパーリンクが示された領域が狭いと、指
などにより選択することが困難な状況となる。
[0005] Further, in a device such as a home appliance or a mobile phone equipped with a browser, unlike a computer device, the size and resolution of a display unit are limited, and input operation is restricted without a keyboard or mouse in an input unit. There is. Therefore, for example, in the case of a device that performs input using a touch panel, if the region where the hyperlink is indicated is small, it is difficult to select the region with a finger or the like.

【0006】このような問題を解決するために、WWW
サーバ側で提供するHTML文書を、ブラウザの機能、
制限、処理方法に適合するように予め作成しておく方法
が考えられる。例えば、HTMLにテーブルの各欄のサ
イズを必ず定義しておくようにする。そうすると、HT
MLを表示するブラウザでは、テーブルの計算において
前述の再帰的計算を行わず、順次的計算、即ち、テーブ
ルの外側から内側へ順次計算して行く方法を採れば良い
ことになる。しかしながら、このようなブラウザでは、
自装置の表示制限等に適合しない一般のHTMLを表示
しようとした場合に正しく表示できないという問題があ
る。
In order to solve such a problem, WWW
HTML documents provided on the server side can be used as browser functions,
A method that is created in advance so as to conform to the restriction and the processing method can be considered. For example, the size of each column of the table is always defined in HTML. Then, HT
In the browser displaying the ML, the above-described recursive calculation is not performed in the calculation of the table, but a sequential calculation, that is, a method of sequentially calculating from the outside to the inside of the table may be adopted. However, in such browsers,
When an attempt is made to display a general HTML that does not conform to the display restrictions of the own device, there is a problem that the display cannot be performed correctly.

【0007】また、例えば、WWWサーバ側で提供する
HTML文書として、ハイパーリンクに使用する文字を
他の文字サイズより大きくしたHTMLを用意した場合
は、タッチパネルによって入力する装置のブラウザでハ
イパーリンクの選択を容易にすることができる。しかし
ながら、このように用意されたHTMLは、マウスを持
つパーソナルコンピュータ等で表示する場合に不必要に
ハイパーリンクの文字サイズが大きくなってしまう。
[0007] For example, when an HTML document provided on the WWW server side is prepared in which a character used for a hyperlink is larger than another character size, the hyperlink is selected by a browser of a device which is input by a touch panel. Can be facilitated. However, the HTML prepared in this way unnecessarily increases the character size of the hyperlink when displayed on a personal computer or the like having a mouse.

【0008】そこで、別の方策として、ブラウザの機
能、制限、処理方法に適合するように、WWWサーバ側
で提供するHTML文書に対してブラウザ側で特別な処
理を施す方法も考えられる。しかしながら、この方法を
採用した場合は、HTML文書の作成者が意図しない表
示となるため、文書のレイアウトが崩れて表示が見にく
くなる場合がある。
Therefore, as another measure, a method of performing special processing on the HTML document provided on the WWW server side on the browser side so as to conform to the function, restriction, and processing method of the browser can be considered. However, when this method is adopted, the display becomes unintended by the creator of the HTML document, so that the layout of the document may be broken and the display may be difficult to see.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明に係る文書処理装
置は、表示対象となる文書データを解析する解析手段
と、この解析手段による解析結果に基づいて文書データ
を表示部に表示する表示制御手段と、文書データの表示
に関する指示情報を取得する指示情報取得手段と、この
指示情報取得手段で取得した指示情報に基づいて解析手
段及び表示制御手段による文書の表示処理形式を変更す
る変更手段とを備えた構成となっている。
According to the present invention, there is provided a document processing apparatus comprising: analyzing means for analyzing document data to be displayed; and display control for displaying the document data on a display unit based on an analysis result by the analyzing means. Means, instruction information acquiring means for acquiring instruction information relating to display of document data, and changing means for changing a display processing format of a document by the analyzing means and the display control means based on the instruction information acquired by the instruction information acquiring means. Is provided.

【0010】この文書処理装置においては、表示対象と
なる文書データが解析手段で解析され、この解析手段に
よる解析結果を基に文書データが表示制御手段により表
示部に表示される。また、文書データの表示に際し、当
該文書データの表示に関する指示情報が指示情報取得手
段で取得されると、この取得された指示情報を基に解析
手段及び表示制御手段による文書の表示処理形式が変更
手段によって変更される。
In this document processing apparatus, the document data to be displayed is analyzed by the analysis means, and the document data is displayed on the display unit by the display control means based on the analysis result by the analysis means. Further, when displaying the document data, if the instruction information relating to the display of the document data is acquired by the instruction information acquiring unit, the display processing format of the document by the analysis unit and the display control unit is changed based on the acquired instruction information. Changed by means.

【0011】また、本発明に係る他の文書処理装置は、
表示対象となる文書データを解析する解析手段と、この
解析手段による解析結果に基づいて文書データを表示部
に表示する表示制御手段と、自装置の構成情報を取得す
る構成情報取得手段と、この成情報取得手段で取得した
構成情報に基づいて解析手段及び表示制御手段による文
書の表示処理形式を変更する変更手段とを備えた構成と
なっている。
Further, another document processing apparatus according to the present invention comprises:
Analysis means for analyzing the document data to be displayed, display control means for displaying the document data on the display unit based on the analysis result by the analysis means, configuration information acquisition means for acquiring the configuration information of its own device, And a change unit that changes the display processing format of the document by the analysis unit and the display control unit based on the configuration information acquired by the composition information acquisition unit.

【0012】この文書処理装置においては、表示対象と
なる文書データが解析手段で解析され、この解析手段に
よる解析結果を基に文書データが表示制御手段により表
示部に表示される。また、文書データの表示に際し、自
装置の構成情報が構成情報取得手段で取得されると、こ
の取得された構成情報を基に解析手段及び表示制御手段
による文書の表示処理形式が変更手段によって変更され
る。
In this document processing apparatus, the document data to be displayed is analyzed by the analyzing means, and based on the result of the analysis by the analyzing means, the document data is displayed on the display unit by the display control means. Also, when the configuration information of the own device is acquired by the configuration information acquisition unit when displaying the document data, the display processing format of the document by the analysis unit and the display control unit is changed by the modification unit based on the acquired configuration information. Is done.

【0013】また、本発明に係る他の文書処理装置は、
表示対象となる文書データに含まれる入れ子状のテーブ
ルのサイズを算出するテーブルサイズ算出手段を有する
もので、このテーブルサイズ算出手段が、外側のテーブ
ルから内側のテーブルに向けて順にテーブルサイズを算
出する第1の算出手段と、内側のテーブルのサイズを算
出した後に、外側のテーブルに遡ってテーブルサイズを
算出する第2の算出手段と、文書データ中のテーブルサ
イズの算出指示情報に基づいて第1の算出手段及び第2
の算出手段のいずれか一方を選択してテーブルサイズの
算出を実行させる算出切り替え手段とを備えた構成とな
っている。
Further, another document processing apparatus according to the present invention comprises:
A table size calculating unit for calculating a size of the nested table included in the document data to be displayed, the table size calculating unit calculating the table size in order from the outer table to the inner table First calculating means, second calculating means for calculating the size of the inner table and then calculating the table size by going back to the outer table, and first calculating means for calculating the table size in the document data. Calculation means and the second
And a calculation switching means for selecting one of the calculation means and executing the calculation of the table size.

【0014】この文書処理装置においては、文書データ
中のテーブルサイズの算出指示情報に基づいて第1の算
出手段及び第2の算出手段のいずれか一方が算出切り替
え手段により選択される。このとき、第1の算出手段が
選択された場合は、外側のテーブルから内側のテーブル
に向けて順にテーブルサイズが算出(順次的計算)さ
れ、第2の算出手段が選択された場合は、再帰的計算、
即ち内側のテーブルのサイズが算出された後に、外側の
テーブルに遡ってテーブルサイズが算出(再帰的計算)
される。
In this document processing apparatus, one of the first calculation means and the second calculation means is selected by the calculation switching means on the basis of the table size calculation instruction information in the document data. At this time, when the first calculation means is selected, the table size is calculated in order from the outer table to the inner table (sequential calculation), and when the second calculation means is selected, the recursion is performed. Calculation,
That is, after the size of the inner table is calculated, the table size is calculated retroactively to the outer table (recursive calculation).
Is done.

【0015】また、本発明に係る他の文書処理装置は、
ハイパーリンクを含む文書データを表示部に表示するも
ので、その表示部におけるハイパーリンクの選択領域
を、当該ハイパーリンクに関連する描画オブジェクトの
表示領域よりも広く設定する領域設定手段を備えた構成
となっている。
Further, another document processing apparatus according to the present invention comprises:
Document data including a hyperlink is displayed on a display unit, and a configuration including an area setting means for setting a selected area of the hyperlink in the display unit wider than a display area of a drawing object related to the hyperlink; Has become.

【0016】この文書処理装置においては、ハイパーリ
ンクを含む文書データを表示部に表示するにあたって、
その表示部におけるハイパーリンクの選択領域が、その
ハイパーリンクに関連する描画オブジェクト(例えば、
テキスト、イメージ等)の表示領域よりも広く設定され
る。これにより、描画オブジェクトの表示サイズ(例え
ば、文字サイズ等)を変えずに、ハイパーリンクの選択
を容易化することが可能となる。
In this document processing apparatus, when displaying document data including a hyperlink on a display unit,
The selected area of the hyperlink in the display unit is a drawing object (eg,
Text, image, etc.). This makes it easy to select a hyperlink without changing the display size (for example, character size, etc.) of the drawing object.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0018】図1は本発明の実施形態に係る文書処理装
置のハードウェア構成図である。図示した文書処理装置
のハードウェア構成では、電源投入後にCPU1がブー
トROM(Read-Only Memory)2に格納されたプログラ
ムをRAM(Random Access Memory)3上に読み出して実
行する。ここで実行されるプログラムはさらにハードデ
ィスク4に格納されているプログラムをRAM3上に読
み出して実行する。ここで実行されるプログラムは、デ
ィスプレイ5に表示を行ったり、ディスプレイ表示面に
貼り付けられたタッチパネル6から入力を受け付けたり
し、操作者と対話的にデータ処理を行う。また、そのプ
ログラムはLANインターフェース7を介して、LAN
(Local Area Network)に接続された他のネットワーク機
器と通信する。また、LANからさらにインターネット
を経由し、他のネットワーク機器と通信する。
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a document processing apparatus according to an embodiment of the present invention. In the illustrated hardware configuration of the document processing apparatus, the CPU 1 reads out a program stored in a boot ROM (Read-Only Memory) 2 onto a RAM (Random Access Memory) 3 and executes the program after power-on. The program executed here reads out the program stored in the hard disk 4 onto the RAM 3 and executes it. The program executed here displays data on the display 5 or receives an input from the touch panel 6 attached to the display screen, and performs data processing interactively with the operator. In addition, the program is transmitted to a LAN via the LAN interface 7.
(Local Area Network) to communicate with other network devices. In addition, it communicates with other network devices via the Internet via the LAN.

【0019】図2は本発明の実施形態に係る文書処理装
置が動作するネットワーク構成図である。文書処理装置
11及びサーバ装置12は、それぞれLAN13及びイ
ンターネット14等の通信手段を介して双方向に通信可
能となっている。この通信時において、文書処理装置1
1は、LAN13及びインターネット14を経由してサ
ーバ装置12に文書取得要求15を送信する(T1
5)。そうすると、サーバ装置12は、文書取得要求1
5で要求された文書データ(文書ファイル)を応答デー
タ16とし、この応答データ16をLAN13及びイン
ターネット14を経由して文書処理装置11に送信す
る。
FIG. 2 is a network configuration diagram in which the document processing apparatus according to the embodiment of the present invention operates. The document processing device 11 and the server device 12 can communicate bidirectionally via communication means such as a LAN 13 and the Internet 14, respectively. At the time of this communication, the document processing device 1
1 transmits a document acquisition request 15 to the server device 12 via the LAN 13 and the Internet 14 (T1
5). Then, the server device 12 sends the document acquisition request 1
The document data (document file) requested in step 5 is used as response data 16, and the response data 16 is transmitted to the document processing apparatus 11 via the LAN 13 and the Internet 14.

【0020】図3は本発明の実施形態に係る文書処理装
置のソフトウェア構成図である。図3において、パーズ
部22及びブラウザコア部24は、文書表示に係る機能
部として、解析部31、表示制御部32、検出部33及
び変更部34を構成するものである。解析部31は、表
示対象となる文書データを解析するものである。表示制
御部32は、解析部31による解析結果に基づいて文書
データを表示部に表示するものである。表示部は前述し
たディスプレイ5によって構成されている。検出部33
は表示対象となる文書データ中に文書表示に関する指示
情報が含まれている場合にこれを検出して取得するもの
である。変更部34は、検出部33で検出された指示情
報に基づいて解析部31及び表示制御部32による文書
の表示処理形式を変更するものである。
FIG. 3 is a software configuration diagram of the document processing apparatus according to the embodiment of the present invention. In FIG. 3, a parse unit 22 and a browser core unit 24 constitute an analysis unit 31, a display control unit 32, a detection unit 33, and a change unit 34 as function units related to document display. The analysis unit 31 analyzes document data to be displayed. The display control unit 32 displays the document data on the display unit based on the analysis result by the analysis unit 31. The display unit is constituted by the display 5 described above. Detector 33
Is to detect and obtain, when the document data to be displayed includes instruction information related to document display. The change unit 34 changes the display processing format of the document by the analysis unit 31 and the display control unit 32 based on the instruction information detected by the detection unit 33.

【0021】なお、本実施形態においては、解析部3
1、検出部33及び変更部34の各機能をパーズ部22
が受け持ち、表示制御部24の機能をブラウザコア部2
4が受け持つものとなっている。ただし、検出部33及
び変更部34の各機能については、いずれか一方、又は
両方の機能をブラウザコア部24が受け持つようにして
もよい。
In this embodiment, the analysis unit 3
1. The functions of the detecting unit 33 and the changing unit 34 are
Handles the function of the display control unit 24 in the browser core unit 2
4 is responsible for it. However, as for each function of the detection unit 33 and the change unit 34, one or both functions may be taken over by the browser core unit 24.

【0022】ここで、図3に示すソフトウェア構成によ
る文書処理装置11の基本的な処理手順を図4のフロー
チャートにしたがって説明する。先ず、ブラウザコア部
24は、初期URLを決定する(S101)。次に、ブ
ラウザコア部24はパーズ部22を起動する。この起動
により、パーズ部22は、インターネットの標準プロト
コルであるTCP/IPプロトコル21を介し、HTT
P(HyperText Transfer Protocol)を用いて文書デー
タを取得するとともに、この取得した文書データを解析
して文書要素で構成される内部データ23を生成する
(S102)。
Here, the basic processing procedure of the document processing apparatus 11 having the software configuration shown in FIG. 3 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the browser core unit 24 determines an initial URL (S101). Next, the browser core unit 24 activates the parse unit 22. With this activation, the parse unit 22 transmits the HTT via the TCP / IP protocol 21 which is a standard protocol of the Internet.
Document data is acquired using P (HyperText Transfer Protocol), and the acquired document data is analyzed to generate internal data 23 composed of document elements (S102).

【0023】次いで、ブラウザコア部24は、パーズ部
22での解析結果に基づく内部データ23に従い、ウィ
ンドウシステム部25を使用してディスプレイ5にデー
タを表示する(S103)。さらに、ブラウザコア部2
4は、ウィンドウシステム部25を介してタッチパネル
6からの入力を受け付ける(S104)。このとき、受
け付けた入力が、ウィンドウ制御に関する指示であるか
どうかを判定し(S105)、ウィンドウ制御に関する
指示である場合は(S105:Yes)、再表示座標を
決定し(S106)、ステップS103からの処理を繰
り返してディスプレイ5に再表示する。
Next, the browser core unit 24 displays the data on the display 5 using the window system unit 25 according to the internal data 23 based on the analysis result of the parse unit 22 (S103). In addition, browser core 2
4 receives an input from the touch panel 6 via the window system unit 25 (S104). At this time, it is determined whether or not the received input is an instruction related to window control (S105). If the received input is an instruction related to window control (S105: Yes), redisplay coordinates are determined (S106). Is repeated and the display is re-displayed on the display 5.

【0024】また、ステップS104で受け付けた入力
が、ウィンドウ制御に関する指示でない場合は(S10
5:No)、その入力が表示されているハイパーリンク
の選択であるかどうかを判定し(S107)、ハイパー
リンクの選択である場合は(S107:Yes)、指定
されたハイパーリンクに該当するURLを決定し(S1
08)、ステップS102からの処理を繰り返すこと
で、URLで指定された文書データを取得し表示する。
また、ステップS104で受け付けた入力が、その他の
入力(ウィンドウ制御に関する指示ではなく、表示され
ているハイパーリンクの選択でもない)場合は(S10
7:No)、その他の処理を実行する(S109)。
If the input received in step S104 is not an instruction related to window control (S10
5: No), it is determined whether or not the input is the selection of the displayed hyperlink (S107). If the input is the selection of the hyperlink (S107: Yes), the URL corresponding to the designated hyperlink is determined. Is determined (S1
08) By repeating the processing from step S102, the document data specified by the URL is acquired and displayed.
If the input received in step S104 is another input (not an instruction related to window control, nor a selection of a displayed hyperlink) (S10).
7: No), and execute other processing (S109).

【0025】図5はパーズ部22で取得・解析される文
書データの一例を示すものである。この文書データは、
開始タグ(“<タグ名 属性...>”という形式)
と、終了タグ(“</タグ名>”という形式)と、それ
らのタグの間に、文字データや別のタグが含まれるよう
に構成される。D201及びD202はメタタグであ
り、文書全体の付加的な属性を示す。D203及びD2
04はテーブルの定義である。この場合は、D204
が、D203のひとつの欄に内包されるように構成され
ている。また、D205の“A”タグで囲まれた部分は
ハイパーリンクであり、“A”タグ中の“HREF”属
性の値で示された文書に関連付けられる。
FIG. 5 shows an example of the document data acquired and analyzed by the parse unit 22. This document data
Start tag ("<tag name attribute ...>" format)
And an end tag (“/ tag name>” format), and character data or another tag is included between those tags. D201 and D202 are meta tags, which indicate additional attributes of the entire document. D203 and D2
04 is a table definition. In this case, D204
Is included in one column of D203. The portion of the D205 surrounded by the “A” tag is a hyperlink, which is associated with the document indicated by the value of the “HREF” attribute in the “A” tag.

【0026】図6は先の図5に示した文書データをパー
ズ部22で解析し、この解析結果に基づいて生成される
内部データの概念図である。図6においては、最初のラ
インリスト(D301)に、複数のライン情報(D30
2)がリストされる構造を形成する。各々のライン情報
(D302)には、さらに複数のラインの要素であるノ
ード情報(D303)がリストされる構造を形成する。
各々のノード情報(D303)には、要素の種類に応じ
てテキスト情報(D304)、テーブル情報(D30
5)等が関連付けられている。テーブル情報(D30
5)には、各欄に相当する複数のセル情報(D306)
がリストされる構造を形成する。セル情報(D306)
には、さらに複数のライン情報(D307)がリストさ
れる構造を形成する。
FIG. 6 is a conceptual diagram of the internal data generated based on the result of analyzing the document data shown in FIG. In FIG. 6, a plurality of line information (D30) is included in the first line list (D301).
2) forms the structure listed. Each line information (D302) forms a structure in which node information (D303), which is an element of a plurality of lines, is further listed.
Each node information (D303) includes text information (D304) and table information (D30) according to the type of element.
5) etc. are associated. Table information (D30
5) contains a plurality of cell information (D306) corresponding to each column.
Form the structure listed. Cell information (D306)
Forms a structure in which a plurality of pieces of line information (D307) are further listed.

【0027】また、ハイパーリンクに関しては、ハイパ
ーリンクリスト(D308)から、ライン要素情報への
ポインタが複数(図例では1つのみ)リストされる構造
を形成する(D309)。また、上記のライン情報、ノ
ード情報、テーブル情報、セル情報は、サイズや文書中
の絶対座標等も保持する。
As for the hyperlink, a structure is formed in which a plurality (only one in the example shown) of pointers to line element information are listed from the hyperlink list (D308) (D309). The line information, the node information, the table information, and the cell information also hold a size, absolute coordinates in a document, and the like.

【0028】図7は先の図6に示した内部データをディ
スプレイ5に表示した場合の表示例を示すものである。
図7において、D401及びD402はそれぞれテーブ
ル部分を示し、この場合はD410のテーブルの中にD
402のテーブルが入れ子状の関係に組み込まれてい
る。また、D403はハイパーリンク部分を示し、この
場合はハイパーリンクを示す“here”という文字が
他の文字よりも大きいサイズで表示されている。
FIG. 7 shows a display example when the internal data shown in FIG. 6 is displayed on the display 5.
In FIG. 7, D401 and D402 denote table portions, respectively. In this case, D410 is included in the table of D410.
The table 402 is incorporated in a nested relationship. D403 indicates a hyperlink portion. In this case, the character "here" indicating the hyperlink is displayed in a size larger than other characters.

【0029】図8はパーズ部22による文書解析の処理
手順を示すフローチャートである。先ず、解析対象とな
る文書データをオープンする(S201)。次に、現在
作成中のラインを空(NULL)に設定した後(S202)、
現在のラインリストのアドレスをルートのラインリスト
(図6のD301)に設定する(S203)。
FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of document analysis by the parse unit 22. First, the document data to be analyzed is opened (S201). Next, after setting the line currently being created to empty (NULL) (S202),
The address of the current line list is set in the route line list (D301 in FIG. 6) (S203).

【0030】次いで、先にオープンした文書データを単
位バイトずつ数バイト読み出し、これと同時に、読み出
したデータの内容を判定する(S204)。このとき、
読み出したデータが開始タグであった場合は(S20
6:Yes)、開始タグ処理を実行する(S207)。
また、読み出したデータが終了タグであった場合は(S
208:Yes)、終了タグ処理を実行する(S20
9)。
Next, several bytes of the previously opened document data are read in unit bytes, and at the same time, the contents of the read data are determined (S204). At this time,
If the read data is the start tag (S20
6: Yes), start tag processing is executed (S207).
If the read data is an end tag (S
208: Yes), end tag processing is executed (S20)
9).

【0031】また、読み出したデータがその他のタグ
(開始タグではなく、終了タグでもない)であった場合
(S210:Yes)、例えばコメント等のタグであっ
た場合は、その他のタグ処理を実行する(S211)。
また、読み出したデータがタグでなかった場合は(S2
10:No)、テキスト出力処理を実行する(S21
2)。読み出したデータの内容に対応していずれかの処
理を実行した後はステップS204に戻る。そして、文
書データを全て読み出し終えた段階で(S205:Ye
s)、文書データをクローズする(S213)。
If the read data is another tag (not a start tag nor an end tag) (S210: Yes), for example, if it is a tag such as a comment, other tag processing is executed. (S211).
If the read data is not a tag (S2
10: No), a text output process is executed (S21).
2). After executing any processing corresponding to the content of the read data, the process returns to step S204. Then, when all the document data has been read (S205: Ye
s) The document data is closed (S213).

【0032】なお、開始タグ処理(S207)、終了タ
グ処理(S209)及びテキスト出力処理(S212)
については、それぞれ後段で詳しく説明する。また、そ
の他のタグ処理(S211)については、本発明の要旨
に直接関係しないため、詳しい説明は省略する。
The start tag process (S207), the end tag process (S209), and the text output process (S212)
Will be described in detail later. Further, the other tag processing (S211) is not directly related to the gist of the present invention, and thus detailed description is omitted.

【0033】図9はパーズ部22による開始タグ処理
(図8のS207)の手順を示すフローチャートであ
る。先ず、開始タグがメタ(META)タグである場合
は(S301:Yes)、後述するメタタグ処理を実行
する(S302)。また、開始タグがテーブル(TAB
LE)タグであった場合は(S303:Yes)、後述
するテーブル開始タグ処理を実行する(S304)。ま
た、開始タグがテーブル行(TR)タグであった場合は
(S305:Yes)、テーブル情報(D305)中の
テーブル行の現在値を加算し(S306)、同時にテー
ブル列の現在値を0に設定する(S307)。ここで記
述するテーブル行は、テーブルの行(ROW)/列(C
OLUMN)における行(ROW)に相当し、文中の行
(LINE)に相当するラインとは異なる。
FIG. 9 is a flowchart showing the procedure of the start tag process (S207 in FIG. 8) by the parse unit 22. First, when the start tag is a meta (META) tag (S301: Yes), a meta tag process described later is executed (S302). If the start tag is a table (TAB
If the tag is an (LE) tag (S303: Yes), a table start tag process described later is executed (S304). If the start tag is a table row (TR) tag (S305: Yes), the current value of the table row in the table information (D305) is added (S306), and at the same time, the current value of the table column is set to 0. It is set (S307). The table row described here is the row (ROW) / column (C
OLUMN), and is different from the line corresponding to the line (LINE) in the sentence.

【0034】また、開始タグがテーブル欄(TD)タグ
であった場合は(S308:Yes)、テーブル情報
(図6のD305)中のテーブル列(COLUMN)の
現在値を加算する(S309)。さらに、セル情報(D
306)をテーブル情報のリストに追加した後(S31
0)、ラインリストのアドレスを現在のセル情報中のラ
インリストに設定する(S311)。また、開始タグが
ハイパーリンクを示すアンカー(A)タグであった場合
は(S312:Yes)、そのタグ中に示されたハイパ
ーリンク情報をアンカー情報として記憶する(S31
3)。また、開始タグが改行(BR)タグであった場合
は(S314:Yes)、後述するライン出力処理を実
行する(S315)。また、開始タグがその他のタグで
あった場合(S314:No)、そのタグに応じた各種
の処理を実行する(S316)。
If the start tag is a table column (TD) tag (S308: Yes), the current value of the table column (COLUMN) in the table information (D305 in FIG. 6) is added (S309). Further, cell information (D
306) is added to the list of table information (S31).
0), the address of the line list is set to the line list in the current cell information (S311). If the start tag is an anchor (A) tag indicating a hyperlink (S312: Yes), the hyperlink information indicated in the tag is stored as anchor information (S31).
3). If the start tag is a line feed (BR) tag (S314: Yes), a line output process described later is executed (S315). When the start tag is another tag (S314: No), various processes corresponding to the tag are executed (S316).

【0035】図10はパーズ部22によるメタタグ処理
(図9のS302)の手順を示すフローチャートであ
る。先ず、NAME属性値が“browse−mod
e”であるかどうかを判定し(S401)、“brow
se−mode”である場合、即ち文書データの表示に
関する指示情報を示すものである場合は(S401:Y
es)は、これに続いてその指示内容(中身)を表すC
ONTENT属性値が“no−relative−si
ze”であるかどうか、即ち入れ子状のテーブルのサイ
ズ算出を再帰的計算なし表示することを指示するもので
あるかどうかを判定する(S402)。そして、CON
TENT属性値が“no−relative−siz
e”であった場合は(S402:Yes)は、その指示
情報にしたがって“norelsz”スイッチをTRU
Eに設定する(S403)。
FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of the meta tag processing (S302 in FIG. 9) by the parse unit 22. First, if the NAME attribute value is “browse-mod
e ”(S401), and“ browse ”
"se-mode", that is, when it indicates instruction information on display of document data (S401: Y
es) is followed by C indicating the contents of the instruction (contents)
If the ONENT attribute value is “no-relative-si”
ze ”, that is, whether or not the size calculation of the nested table is an instruction to display without recursive calculation (S402).
If the TENT attribute value is "no-relative-siz"
e "(S402: Yes), the" norelsz "switch is set to TRU according to the instruction information.
E is set (S403).

【0036】また、CONTENT属性値が“no−r
elative−size”でなかった場合は(S40
2:No)、これに続いてCONTENT属性値が“e
mphasize−anchor”であるかどうか、即
ちハイパーリンクに関連する描画オブジェクト(本例で
はテキスト)を強調(サイズ拡大等)して表示すること
を指示するものであるかどうかを判定する(S40
4)。そして、CONTENT属性値が“emphas
ize−anchor”であった場合は(S404:Y
es)、その指示情報にしたがって“emph_anc
h”スイッチをTRUEに設定する(S405)。これ
により、文書データの表示に関する指示情報が文書デー
タ中から検出されるとともに、この検出された指示情報
にしたがって文書(本例では文書データに含まれるテー
ブル、ハイパーリンク)の表示処理形式が設定されるこ
とになる。
When the content attribute value is "no-r"
Elative-size "(S40)
2: No), followed by a CONTENT attribute value of “e”.
mpsize-anchor ", that is, whether or not the drawing object (text in this example) related to the hyperlink is instructed to be displayed with its size emphasized (eg, enlarged) (S40).
4). If the content attribute value is “emphas”
is "size-anchor" (S404: Y
es), according to the instruction information, “emph_anc
The h ”switch is set to TRUE (S405). As a result, the instruction information on the display of the document data is detected from the document data, and the document (in this example, included in the document data in accordance with the detected instruction information). The display processing format of the table, the hyperlink) is set.

【0037】図11はパーズ部22によるテーブル開始
タグ処理の手順を示すフローチャートである。先ず、現
在作成中のラインがあるかどうかを判定し(S50
1)、作成中のラインがある場合は(S501:Ye
s)、即ちテーブルタグの出現前に、作成中のラインが
存在する場合は、さらにテーブルがインラインテーブル
であるかどうかを判定する(S502)。そして、イン
ラインテーブルでない場合は(S502:No)、後述
するライン出力処理を実行して(S503)、ステップ
S504に移行する。インラインテーブルとは、テーブ
ルが出現したときに改行しないものをいう。
FIG. 11 is a flowchart showing the procedure of the table start tag processing by the parse unit 22. First, it is determined whether there is a line currently being created (S50).
1) If there is a line being created (S501: Ye)
s), that is, if there is a line being created before the appearance of the table tag, it is further determined whether the table is an inline table (S502). If the table is not an inline table (S502: No), a line output process described later is executed (S503), and the process proceeds to step S504. An inline table is one that does not break when a table appears.

【0038】また、現在作成中のラインがない場合(S
501:No)、即ちテーブルタグの出現時に作成中の
ラインがなかった場合は、そのままステップS504に
進んで新たにテーブル用のラインを作成する。また、現
在作成中のラインが存在し(S501:Yes)、かつ
テーブルがインラインテーブルである場合は(S50
2:Yes)、ステップS505に移行する。これによ
り、作成中のラインにテーブルのノードが追加されるよ
うになる。
If no line is currently being created (S
501: No), that is, if there is no line being created when the table tag appears, the process directly proceeds to step S504 to create a new table line. If there is a line currently being created (S501: Yes) and the table is an inline table (S50:
2: Yes), the process proceeds to step S505. As a result, a table node is added to the line being created.

【0039】ステップS505では、現在までに使用し
ていたラインリストのアドレスを保存する。このとき、
現在まで使用していたラインリストが、最も外側のテー
ブルである場合は、ルートのラインリストのアドレスが
保存される。また、テーブル中のある欄に含まれるテー
ブルである場合は、その欄に相当するセル情報のライン
リストのアドレスが保存される。
In step S505, the address of the line list used so far is stored. At this time,
If the line list used so far is the outermost table, the address of the root line list is stored. If the table is included in a certain column in the table, the address of the line list of the cell information corresponding to the column is stored.

【0040】次いで、テーブル情報を追加するためにノ
ード情報を追加し(S506)、さらにテーブル情報を
生成してこれをステップS506で追加したノード情報
に関連付ける(S507)。その後、テーブル情報中に
保持する現在テーブル行の値を0にセットする(S50
8)。
Next, node information is added in order to add table information (S506), and further table information is generated and associated with the node information added in step S506 (S507). Thereafter, the value of the current table row held in the table information is set to 0 (S50).
8).

【0041】図12はパーズ部22によるライン出力処
理(図9のS315,図11のS503)の手順を示す
フローチャートである。先ず、現在作成中のラインがあ
るかどうかを判定し(ステップS601)、作成中のラ
インがない場合は(S601:No)、新たにラインを
作成する(S602)。次に、norelszスイッチ
がTRUEに設定されているかどうかを判定し(S60
3)、TRUEに設定されていない場合は(S603:
No)、ライン内の全ノード情報のサイズを算出する
(S604)。
FIG. 12 is a flowchart showing the procedure of the line output process (S315 in FIG. 9 and S503 in FIG. 11) by the parse unit 22. First, it is determined whether there is a line currently being created (step S601). If there is no line being created (S601: No), a new line is created (S602). Next, it is determined whether or not the norelsz switch is set to TRUE (S60).
3) If not set to TRUE (S603:
No), the size of all node information in the line is calculated (S604).

【0042】これにより、図4のステップS402での
判定結果にしたがって、入れ子状のテーブルのサイズが
再帰的計算により算出される。このとき、ノード情報が
テーブル情報を含んでいる場合は、テーブル中のセルに
含まれるラインにもさらにサイズ算出が適用される。そ
のライン中にさらにテーブルが出現した場合も再帰的に
テーブルのサイズ算出が適用される。つまり、テーブル
が入れ子状に構成される場合、下位のテーブルのサイズ
が算出された後、上位のテーブルのサイズ算定が実行さ
れる際に再度下位のテーブルのサイズ算定が実行され
る。
Thus, the size of the nested table is calculated by recursive calculation in accordance with the result of the determination in step S402 in FIG. At this time, when the node information includes the table information, the size calculation is further applied to the lines included in the cells in the table. Even when a table appears in the line, the size of the table is calculated recursively. That is, when the tables are configured in a nested manner, after the size of the lower table is calculated, the size calculation of the lower table is performed again when the size calculation of the upper table is performed.

【0043】このようなテーブルサイズの算出手法は、
セルのサイズが指定されていない場合や、セルのサイズ
がパーセント等の相対関係で指定されている場合など
に、正しいサイズを算出するために必要である。この理
由は、最も外側のテーブルサイズのパーセント指定は、
表示ウィンドウのサイズを基に算定され、内側のテーブ
ルサイズのパーセント指定は、そのテーブルを含むセル
のサイズを基に算定されるためである。
Such a table size calculation method is as follows.
This is necessary to calculate the correct size when the cell size is not specified, or when the cell size is specified in a relative relationship such as a percentage. The reason for this is that the outermost table size percentage specification is
This is because it is calculated based on the size of the display window, and the percentage specification of the inner table size is calculated based on the size of the cell containing the table.

【0044】次に、現在作成中のラインを現在のライン
リストに追加する(S605)。ここで、現在作成中の
ラインがテーブルの外側のラインである場合は、現在の
ラインリストがルートのラインリスト(D301)であ
り、テーブルの内部のラインである場合は、現在のライ
ンリストが現在のセル情報(D306)のラインリスト
である。その後は、現在作成中のラインを空(NULL)に設
定する(S606)。
Next, the line currently being created is added to the current line list (S605). Here, if the line currently being created is a line outside the table, the current line list is the root line list (D301), and if it is a line inside the table, the current line list is the current line list. Is a line list of cell information (D306). Thereafter, the line currently being created is set to empty (NULL) (S606).

【0045】図13はパーズ部22による終了タグ処理
(図8のS209)の手順を示すフローチャートであ
る。先ず、タグがテーブルの終了タグである場合は(S
701:Yes)、後述するテーブル終了処理を実行す
る(S702)。また、タグがテーブル行の終了タグで
(S703:Yes)、現在作成中のラインが存在した
場合(S704:Yes)、即ちセル内で出力されてい
ないラインが存在する場合は、ライン出力処理を実行す
る(S705)。また、タグがアンカーの終了タグであ
る場合は(S706:Yes)、記憶されているアンカ
ー情報を消去する(S707)。タグがその他の終了タ
グである場合は(S706:No)、その他の終了タグ
処理を実行する(S708)。
FIG. 13 is a flowchart showing the procedure of the end tag process (S209 in FIG. 8) by the parse unit 22. First, if the tag is the end tag of the table (S
701: Yes), and executes a table end process described later (S702). If the tag is the end tag of the table row (S703: Yes) and there is a line currently being created (S704: Yes), that is, if there is a line that has not been output in the cell, the line output processing is performed. The process is executed (S705). If the tag is the end tag of the anchor (S706: Yes), the stored anchor information is deleted (S707). If the tag is another end tag (S706: No), other end tag processing is executed (S708).

【0046】図14はパーズ部22によるテーブル終了
処理(図13のS702)の手順を示すフローチャート
である。先ず、norelszスイッチがTRUEに設
定されているかどうかを判定し(S801)、TRUE
に設定されている場合(S801:Yes)、終了した
テーブルのサイズを算定する(S802)。即ち、no
relszがTRUEの場合、テーブル終了処理のステ
ップS802でテーブルのサイズが決定される。これに
より、図4のステップS402での判定結果にしたがっ
て、入れ子状のテーブルのサイズが順次的計算により算
出される。テーブルのサイズがピクセル値等の絶対的な
値で示される場合は、内側のテーブルサイズが外側のテ
ーブルサイズに影響を受けることがないため、この手法
を採用すればよい。
FIG. 14 is a flowchart showing the procedure of the table ending process (S702 in FIG. 13) by the parse unit 22. First, it is determined whether the norelsz switch is set to TRUE (S801), and TRUE
(S801: Yes), the size of the completed table is calculated (S802). That is, no
If relsz is TRUE, the size of the table is determined in step S802 of the table end processing. Accordingly, the size of the nested table is sequentially calculated according to the determination result in step S402 in FIG. When the size of the table is indicated by an absolute value such as a pixel value, the size of the inner table is not affected by the size of the outer table, so this method may be employed.

【0047】これに対して、norelszがFALS
Eに設定されている場合は、ライン出力処理のステップ
S604で、ラインに含まれるテーブルのサイズが決定
される。テーブルのサイズがパーセント指定等の相対サ
イズで指定されている場合、内側のテーブルのパーセン
ト指定は、外側のテーブルサイズの影響を受けるため、
この手法を採用する必要がある。
On the other hand, norelsz is FALS
If E is set, the size of the table included in the line is determined in step S604 of the line output process. If the size of the table is specified as a relative size such as a percentage, the percentage specification of the inner table is affected by the outer table size,
It is necessary to adopt this method.

【0048】続いて、テーブル開始タグ処理のステップ
S505で保存したラインリストのアドレスを復元する
(S803)。このとき、最も外側のテーブルが終了し
た場合は、ルートのラインリスト(D301)が現在の
ラインリストのアドレスに設定される。また、テーブル
に内包されるテーブルが終了した場合は、そのテーブル
を含むセル(D306)のラインリストのアドレスが現
在のラインリストのアドレスに設定される。次いで、終
了したテーブルがインラインテーブルであるかどうかを
判定し(S804)、インラインテーブルでない場合は
(S804:No)、該テーブルを含むラインを出力す
る(S805)。この場合のライン出力処理も先の図1
2に示す手順にしたがって行われる。
Subsequently, the address of the line list stored in step S505 of the table start tag processing is restored (S803). At this time, when the outermost table ends, the route line list (D301) is set to the address of the current line list. When the table included in the table ends, the address of the line list of the cell (D306) including the table is set to the address of the current line list. Next, it is determined whether the completed table is an inline table (S804). If the table is not an inline table (S804: No), a line including the table is output (S805). The line output process in this case is also the same as in FIG.
This is performed according to the procedure shown in FIG.

【0049】図15はパーズ部22によるテキスト出力
処理(図8のS212)の手順を示すフローチャートで
ある。先ず、ノード情報(D303)を含めてテキスト
情報(D304)を出力してこれを追加する(S90
1)。次いで、アンカー情報があるかどうかを判定し
(S902)、アンカー情報がある場合、即ち、アンカ
ータグの内部である場合は、アンカー情報として記憶さ
れているリンク情報(D309)をリンクリスト(D3
08)に追加する(S903)。ここで追加されるリン
ク情報は、ハイパーリンクのリンク先となるURL等の
情報に加えて、ハイパーリンクが関連するノード情報へ
のポインタを保持する。また、アンカー情報はアンカー
タグを検出した際にステップS313でセット(記憶)
され、アンカーの終了タグを検出した際にステップS7
07でクリア(消去)される。
FIG. 15 is a flowchart showing the procedure of the text output process (S212 in FIG. 8) by the parse unit 22. First, text information (D304) including node information (D303) is output and added (S90).
1). Next, it is determined whether or not there is anchor information (S902). If there is anchor information, that is, if it is inside the anchor tag, the link information (D309) stored as the anchor information is added to the link list (D3).
08) (S903). The link information added here holds a pointer to node information related to the hyperlink, in addition to information such as a URL to which the hyperlink is linked. The anchor information is set (stored) in step S313 when the anchor tag is detected.
When the end tag of the anchor is detected, step S7
07 is cleared (erased).

【0050】次に、emph_anchスイッチがTR
UEに設定されているかどうかを判定し(S904)、
TRUEに設定されている場合は(S904:Ye
s)、テキスト情報(here)のフォントサイズを大きく
するなどの変更を行う(S905)。これにより、図1
0のステップS404での判定結果にしたがってハイパ
ーリンクの表示処理が変更される。即ち、emph_a
nchスイッチがTRUEに設定されている場合は、ハ
イパーリンクを示す“here”文字が他の文字よりも大き
いサイズとなるように表示処理形式が変更され、TRU
Eに設定されていない場合は表示処理形式が変更されな
い。
Next, the emph_anch switch is set to TR
It is determined whether the UE is set (S904),
If it is set to TRUE (S904: Ye
s), a change such as increasing the font size of the text information (here) is performed (S905). As a result, FIG.
The display processing of the hyperlink is changed according to the determination result in step S404 of 0. That is, emph_a
When the nch switch is set to TRUE, the display processing format is changed so that the “here” character indicating a hyperlink is larger in size than other characters, and the TRU is changed.
If E is not set, the display processing format is not changed.

【0051】特に、マウス等の指示デバイスを持つパー
ソナルコンピュータ等の装置に比べ、タッチパネルを指
示デバイスとする装置などでは、指示領域を入力操作で
選択する際の精度(確度)が低くなるため、ハイパーリ
ンクの領域(文字サイズ等)を大きくするように変更す
ることにより操作性が向上する。また、ハイパーリンク
を、ボタンや、1つのセルのみで構成されるテーブル
に、自動的に置換するようにしてもよい。
In particular, compared to devices such as a personal computer having a pointing device such as a mouse, a device using a touch panel as a pointing device has a lower accuracy (accuracy) when selecting a pointing region by an input operation. The operability is improved by changing the link area (such as the character size) to be large. In addition, the hyperlink may be automatically replaced with a button or a table including only one cell.

【0052】なお、本実施形態においては、技術的な内
容の理解を容易にするために、複数テーブル行及び複数
テーブル列のセルに関する処理機能を除外して説明した
が、複数テーブル行及び複数テーブル列を有するテーブ
ルを含む文書データを表示対象して取り扱う場合も同様
に適用可能である。
In this embodiment, in order to facilitate understanding of the technical contents, the processing function relating to cells in a plurality of table rows and a plurality of table columns has been described. The same is applicable to a case where document data including a table having columns is handled as a display target.

【0053】また、上記実施形態においては、文書単位
で表示処理の方式を変更するようにしたが、文書中の一
部分やタグ単位で変更するようにしてもよい。また、文
書データの表示に関する指示情報についてはユーザから
の指示入力を受け付けることで取得し、この取得した指
示情報に基づいて文書の表示処理形式を変更するように
してもよい。
In the above embodiment, the display processing method is changed for each document. However, it may be changed for each part of the document or each tag. The instruction information on the display of the document data may be acquired by receiving an instruction input from the user, and the display processing format of the document may be changed based on the acquired instruction information.

【0054】また、例えば自装置が備える指示デバイス
がマウスであるかタッチパネルであるかといった装置の
構成要素を取得し、この取得した構成情報に基づいて文
書の表示処理形式を変更するようにしてもよい。
Further, for example, a component of the apparatus such as whether the pointing device provided by the apparatus itself is a mouse or a touch panel is obtained, and the display processing format of the document is changed based on the obtained configuration information. Good.

【0055】また、上記実施形態では、ハイパーリンク
の文字サイズを大きくしてハイパーリンク文字を強調す
る例を示したが、表示する文字サイズは大きくせず、指
示を受け付けるハイパーリンクの選択領域を広く確保す
るようにしてもよい。即ち、図6に示す内部データ中の
リンク情報(D308)にもサイズ及び座標を持つよう
にし、それらの値が、リンク情報が指し示すノード情報
(D303)が持つサイズよりも大きな座標領域をもっ
て外側を示す値となるようにすればよい。このとき、複
数のリンク情報が存在する場合は、それらが受け持つ選
択領域が互いに重複していないかを確認し、重複してい
る場合は、それらの中間で領域を分割するなど、ノード
情報の領域を互いに侵害しないようにハイパーリンクの
選択領域の大きさを調整する領域調整機能を付加するよ
うにしてもよい。
In the above embodiment, the hyperlink character size is emphasized by enlarging the character size of the hyperlink. However, the displayed character size is not increased, and the hyperlink selection area for receiving an instruction is widened. You may secure it. That is, the link information (D308) in the internal data shown in FIG. 6 also has a size and coordinates, and their values are set outside the coordinate area larger than the size of the node information (D303) indicated by the link information. What is necessary is just to make it become the value shown. At this time, if there is a plurality of link information, it is checked whether the selection areas covered by the information overlap each other. If the selection areas overlap, the area of the node information is divided, for example, by dividing the area between them. May be added so as not to infringe on each other.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、指
示情報取得手段で取得した、文書データの表示に関する
指示情報、或いは構成情報取得手段で取得した構成情報
に基づいて、解析手段及び表示制御手段による文書の表
示処理を変更することにより、以下のような効果が得ら
れる。
As described above, according to the present invention, the analyzing means and the display means are displayed on the basis of the instruction information relating to the display of the document data acquired by the instruction information acquiring means or the configuration information acquired by the configuration information acquiring means. The following effects can be obtained by changing the display processing of the document by the control means.

【0057】即ち、CPUの処理速度や表示部でのサイ
ズ,解像度、或いは入力操作などに制限のある装置で、
HTML等の構造化文書データを表示する場合に、上記
制限に適合するように作成された文書データは勿論のこ
と、上記制限に適合しない文書データであっても、レイ
アウトのずれ等を生じることなく表示することが可能と
なる。また、上記制限に適合するように作成された文書
データを、パーソナルコンピュータ等に搭載される一般
のプラウザを使って表示する場合においても、通常のH
TMLと同様にレイアウトのずれ等を生じることなく表
示することが可能となる。
That is, an apparatus having a limitation on the processing speed of the CPU, the size of the display unit, the resolution, the input operation, and the like.
When displaying structured document data such as HTML, not only document data created to conform to the above restrictions, but also document data that does not conform to the above restrictions, without causing a layout shift or the like. It can be displayed. Also, when displaying document data created so as to conform to the above restrictions using a general browser mounted on a personal computer or the like, the normal H
As in the case of the TML, it is possible to perform display without causing a layout shift or the like.

【0058】また、タッチパネル等を使って入力操作す
る装置でハイパーリンクの選択を容易にするために、ハ
イパーリンクの表示を変更することを意図して作成され
た文書データはハイパーリンクの表示を変更し、そのよ
うに意図して作成されていない文書データはハイパーリ
ンクの表示を変更せずに通常どおり表示することが可能
となる。また、同様の目的でハイパーリンクの表示を変
更することを意図して作成されたHTML文書であって
も、パーソナルコンピュータ等に搭載される一般のプラ
ウザで表示する場合は、ハイパーリンクの表示を変更せ
ずに通常どおり表示することが可能となる。
Further, in order to facilitate the selection of a hyperlink with a device which performs an input operation using a touch panel or the like, the display of the hyperlink is changed for the document data created with the intention of changing the display of the hyperlink. However, document data that is not intentionally created can be displayed as usual without changing the display of the hyperlink. In addition, even if an HTML document created for the same purpose to change the display of a hyperlink is displayed on a general browser mounted on a personal computer or the like, the display of the hyperlink is changed. It can be displayed as usual without the need.

【0059】また本発明によれば、文書データに含まれ
るテーブルが入れ子状に構成されていた場合、その文書
データ中のテーブルサイズの算出指示情報に基づいて第
1の算出手段及び前記第2の算出手段のいずれか一方を
選択してテーブルサイズの算出を実行させることによ
り、サイズ計算に関する処理を高速に処理されるために
適合した文書データについては高速に表示することが可
能となり、適合しない文書データについては正常に表示
することが可能となる。
Further, according to the present invention, when the tables included in the document data are nested, the first calculating means and the second calculating means based on the table size calculation instruction information in the document data. By selecting one of the calculation means and executing the calculation of the table size, it becomes possible to quickly display the document data which is adapted because the processing relating to the size calculation is processed at high speed, and the document which is not adapted Data can be displayed normally.

【0060】また本発明によれば、ハイパーリンクの表
示を変更せずに表示する場合、ハイパーリンクの選択領
域を、そのハイパーリンクに関連する描画オブジェクト
の表示領域よりも大きく設定することにより、ハイパー
リンクの選択を容易することが可能となる。
According to the present invention, when displaying a hyperlink without changing it, the hyperlink selection area is set to be larger than the display area of the drawing object related to the hyperlink. Link selection can be facilitated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施形態に係る文書処理装置のハー
ドウェア構成図である。
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a document processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の実施形態に係る文書処理装置が動作
するネットワーク構成図である。
FIG. 2 is a network configuration diagram in which the document processing apparatus according to the embodiment of the present invention operates.

【図3】 本発明の実施形態に係る文書処理装置のソフ
トウェア構成図である。
FIG. 3 is a software configuration diagram of the document processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の実施形態に係る文書処理装置の基本
的な処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a basic processing procedure of the document processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図5】 表示対象となる文書データの一例を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing an example of document data to be displayed.

【図6】 文書データの解析結果に基づいて生成された
内部データの概念図である。
FIG. 6 is a conceptual diagram of internal data generated based on an analysis result of document data.

【図7】 表示部におけるデータの表示例を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing a display example of data on a display unit.

【図8】 文書解析の処理手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a document analysis processing procedure.

【図9】 開始タグ処理の手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure of a start tag process.

【図10】 メタタグ処理の手順を示すフローチャート
である。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a procedure of meta tag processing.

【図11】 テーブル開始タグ処理の手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a procedure of a table start tag process.

【図12】 ライン出力処理の手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a procedure of a line output process.

【図13】 終了タグ処理の手順を示すフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a procedure of end tag processing.

【図14】 テーブル終了処理の手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a procedure of a table end process.

【図15】 テキスト出力処理の手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a procedure of a text output process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…CPU、2…ブートROM、3…RAM、4…ハー
ドディスク、5…ディスプレイ、6…タッチパネル、7
…LANインターフェース、11…文書処理装置、12
…サーバ装置、13…LAN、14…インターネット、
21…TCP/IPプロトコル、22…パーズ部、23
…内部データ、24…ブラウザコア部、25…ウィンド
ウシステム部、31…解析部、32…表示制御部、33
…検出部、34…変更部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... CPU, 2 ... Boot ROM, 3 ... RAM, 4 ... Hard disk, 5 ... Display, 6 ... Touch panel, 7
... LAN interface, 11 ... Document processing device, 12
... server device, 13 ... LAN, 14 ... Internet,
21: TCP / IP protocol, 22: parse part, 23
... internal data, 24 ... browser core part, 25 ... window system part, 31 ... analysis part, 32 ... display control part, 33
... Detection unit, 34 ... Change unit

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示対象となる文書データを解析する解
析手段と、 前記解析手段による解析結果に基づいて前記文書データ
を表示部に表示する表示制御手段と、 前記文書データの表示に関する指示情報を取得する指示
情報取得手段と、 前記指示情報取得手段で取得した前記指示情報に基づい
て前記解析手段及び前記表示制御手段による文書の表示
処理形式を変更する変更手段とを備えることを特徴とす
る文書処理装置。
An analysis unit configured to analyze the document data to be displayed; a display control unit configured to display the document data on a display unit based on an analysis result by the analysis unit; and an instruction information regarding display of the document data. A document, comprising: instruction information acquiring means for acquiring; and changing means for changing a display processing format of a document by the analysis means and the display control means based on the instruction information acquired by the instruction information acquiring means. Processing equipment.
【請求項2】 表示対象となる文書データを解析する解
析手段と、 前記解析手段による解析結果に基づいて前記文書データ
を表示部に表示する表示制御手段と、 自装置の構成情報を取得する構成情報取得手段と、 前記構成情報取得手段で取得した前記構成情報に基づい
て前記解析手段及び前記表示制御手段による文書の表示
処理形式を変更する変更手段とを備えることを特徴とす
る文書処理装置。
2. An analysis unit for analyzing document data to be displayed, a display control unit for displaying the document data on a display unit based on an analysis result by the analysis unit, and a configuration for acquiring configuration information of the own device. A document processing apparatus comprising: an information acquisition unit; and a change unit that changes a display processing format of a document by the analysis unit and the display control unit based on the configuration information acquired by the configuration information acquisition unit.
【請求項3】 前記指示情報取得手段は、前記文書デー
タ中から検出する、又はユーザからの指示入力を受け付
けることにより、前記指示情報を取得することを特徴と
する請求項1記載の文書処理装置。
3. The document processing apparatus according to claim 1, wherein the instruction information acquiring unit acquires the instruction information by detecting the instruction information from the document data or receiving an instruction input from a user. .
【請求項4】 前記変更手段は、前記文書データに含ま
れるテーブル又はハイパーリンクの表示処理形式を変更
することを特徴とする請求項1又は2記載の文書処理装
置。
4. The document processing apparatus according to claim 1, wherein the change unit changes a display processing format of a table or a hyperlink included in the document data.
【請求項5】 表示対象となる文書データに含まれる入
れ子状のテーブルのサイズを算出するテーブルサイズ算
出手段を有する文書処理装置において、 前記テーブルサイズ算出手段は、 外側のテーブルから内側のテーブルに向けて順にテーブ
ルサイズを算出する第1の算出手段と、 内側のテーブルのサイズを算出した後に、外側のテーブ
ルに遡ってテーブルサイズを算出する第2の算出手段
と、 前記文書データ中のテーブルサイズの算出指示情報に基
づいて前記第1の算出手段及び前記第2の算出手段のい
ずれか一方を選択してテーブルサイズの算出を実行させ
る算出切り替え手段とを備えることを特徴とする文書処
理装置。
5. A document processing apparatus having a table size calculating means for calculating a size of a nested table included in document data to be displayed, wherein the table size calculating means is arranged to shift from an outer table to an inner table. First calculating means for calculating the table size in order, calculating the size of the inner table, and then calculating the table size by going back to the outer table; and calculating the table size in the document data. A document processing apparatus comprising: a calculation switching unit that selects one of the first calculation unit and the second calculation unit based on calculation instruction information and executes calculation of a table size.
【請求項6】 ハイパーリンクを含む文書データを表示
部に表示する文書処理装置において、 前記表示部におけるハイパーリンクの選択領域を、当該
ハイパーリンクに関連する描画オブジェクトの表示領域
よりも広く設定する領域設定手段を備えることを特徴と
する文書処理装置。
6. A document processing apparatus for displaying document data including a hyperlink on a display unit, wherein the selected region of the hyperlink on the display unit is set to be wider than the display region of the drawing object related to the hyperlink. A document processing apparatus comprising setting means.
【請求項7】 前記領域設定手段で設定されたハイパー
リンクの選択領域が重畳する場合に、当該選択領域の大
きさを調整する領域調整手段を備えることを特徴とする
請求項6記載の文書処理装置。
7. The document processing according to claim 6, further comprising an area adjusting unit that adjusts the size of the selected area when the selected area of the hyperlink set by the area setting unit is superimposed. apparatus.
JP2001176449A 2001-06-12 2001-06-12 Document processor Pending JP2002366417A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176449A JP2002366417A (en) 2001-06-12 2001-06-12 Document processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176449A JP2002366417A (en) 2001-06-12 2001-06-12 Document processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002366417A true JP2002366417A (en) 2002-12-20

Family

ID=19017432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176449A Pending JP2002366417A (en) 2001-06-12 2001-06-12 Document processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002366417A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005182805A (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Fuji Xerox Co Ltd Method and system for extending existing user interface
JPWO2009044770A1 (en) * 2007-10-02 2011-02-10 株式会社Access Terminal device, link selection method, and display program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005182805A (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Fuji Xerox Co Ltd Method and system for extending existing user interface
JPWO2009044770A1 (en) * 2007-10-02 2011-02-10 株式会社Access Terminal device, link selection method, and display program
JP5184545B2 (en) * 2007-10-02 2013-04-17 株式会社Access Terminal device, link selection method, and display program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773770B2 (en) Hypertext display device
KR101072928B1 (en) Method and device for selecting and displaying a region of interest in an electronic document
US7188318B2 (en) Web accessibility assistant
US20160098170A1 (en) Discoverability and navigation of hyperlinks
JP4820595B2 (en) How to display search conditions
JP4877831B2 (en) Confirmation system, information provision system, and program
US9396165B2 (en) Information display system, information display apparatus, information display method, information display program, information providing apparatus, and recording medium
US20030084115A1 (en) Facilitating contextual help in a browser environment
JP2007233659A (en) Information distribution system for network service
JP2003271507A (en) System describing markup language for mobile, information processor for creating display contents and program
US9378193B2 (en) Web management device, web management method, web management program, computer readable recording medium for recording said program, and web system
US20050198568A1 (en) Table display switching method, text data conversion program, and tag program
US7363584B1 (en) Method and article for interactive data exploration
JP2004086743A (en) Web page browsing support system and program
JP2002366417A (en) Document processor
KR100976042B1 (en) Web browsing apparatus comprising touch screen and control method thereof
JPH07281863A (en) Icon display and operation system
JP2004110698A (en) Internet terminal
KR100716940B1 (en) Apparatus and method for controlling display of screen on electric unit
JP6729490B2 (en) Web page display control device and web page display control program
JP2014164736A (en) Web page browsing device and program
JP2009070109A (en) Content relation management method, content relation management device, content relation management program, content relation browsing method and content relation registration method
JP2007102701A (en) Information providing device and program
JP3467212B2 (en) Display device
JP2000276488A (en) Document browsing device and recording medium for browsing document