JP2002366356A - System, method, and program for supporting software development - Google Patents

System, method, and program for supporting software development

Info

Publication number
JP2002366356A
JP2002366356A JP2001177340A JP2001177340A JP2002366356A JP 2002366356 A JP2002366356 A JP 2002366356A JP 2001177340 A JP2001177340 A JP 2001177340A JP 2001177340 A JP2001177340 A JP 2001177340A JP 2002366356 A JP2002366356 A JP 2002366356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
developed program
component
developed
already
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001177340A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keisuke Nomura
村 圭 祐 野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001177340A priority Critical patent/JP2002366356A/en
Publication of JP2002366356A publication Critical patent/JP2002366356A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for supporting software development which can easily and reliably replaces specific developed program parts constituting a part of developed software with newly developed program parts. SOLUTION: A software construction part 10 of the software development support system 1 replaces specific developed program parts constituting a part of developed software with newly developed program parts on the basis of information (combinatorial information between individual developed program parts in software and the attribute information of the developed program parts) in various tables held in a record holding part 20 by using a data processing part 13 and a table management part 12 while holding the structure of the software.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ソフトウェア開発
支援システムに係り、とりわけ、複数の既開発プログラ
ム部品を組み合わせてソフトウェアの開発を行うための
ソフトウェア開発支援システム、その方法およびソフト
ウェア開発支援プログラムに関する。
The present invention relates to a software development support system, and more particularly to a software development support system for developing software by combining a plurality of already developed program components, a method thereof, and a software development support program.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ソフトウェア開発の分野において
は、開発期間の短期化や開発費の縮小、開発工数の削減
等を目的として、既に開発されているプログラムの一部
または全部を再利用して効率的に開発を行う技術が求め
られている。
2. Description of the Related Art In recent years, in the field of software development, some or all of already developed programs are reused for the purpose of shortening the development period, reducing development costs, and reducing the number of development steps. There is a need for a technology for developing efficiently.

【0003】このような技術の一つとして、データとそ
の振る舞いとを一体化したオブジェクトという基本単位
でソフトウェアの開発を行うオブジェクト指向技術が広
く普及している。また、このようなオブジェクト指向技
術を活用した技術の一つとして、デザインパターンに代
表されるようなパターン技術があり、利用者が実際に利
用することが可能なものがフレームワークという枠組み
で提供されている。
As one of such technologies, an object-oriented technology for developing software in a basic unit of an object in which data and its behavior are integrated has been widely used. One of the technologies utilizing such object-oriented technology is a pattern technology typified by a design pattern. A technology that can be actually used by a user is provided in a framework called a framework. ing.

【0004】ところで、このようなフレームワークを利
用する場合には、既に開発されているプログラムをプロ
グラム部品(本明細書では「既開発プログラム部品」と
いう。)として定義し、複数の既開発プログラム部品を
組み合わせることにより目的とするソフトウェアの開発
を行うことも一般的に行われている。
When using such a framework, a program that has already been developed is defined as a program component (referred to as “developed program component” in this specification), and a plurality of developed program components are defined. It is also common practice to develop the target software by combining.

【0005】また、上述したようなソフトウェアの開発
をコンピュータ画面上にてグラフィカルユーザインタフ
ェース(GUI)を用いて効率的に行うためのソフトウ
ェア開発支援システムも存在している。なお、このよう
なソフトウェア開発支援システムでは、コンピュータ画
面上において、例えば、既開発プログラム部品を表現す
るアイコン群と当該各アイコン間のつながりを表現する
関係線との組み合わせによりソフトウェアの構造を表現
し、これに基づいてコンピュータ上で実行可能なプログ
ラム(ソフトウェア)を生成する。
There is also a software development support system for efficiently developing the above-mentioned software on a computer screen using a graphical user interface (GUI). In such a software development support system, on a computer screen, for example, a software structure is represented by a combination of an icon group representing an already developed program component and a relationship line representing a connection between the icons, Based on this, a program (software) executable on a computer is generated.

【0006】図37は従来のソフトウェア開発支援シス
テムにより利用者に対して提供されるツール画面の一例
を示す図である。図37に示すように、ツール画面31
は、パレット領域32、編集領域33およびコマンドメ
ニュー表示領域34を有している。このうち、パレット
領域32には、利用することが可能な既開発プログラム
部品(「入力」、「分割」、「分類」、「保存」および
「変換」という基本的な処理を実現するための既開発プ
ログラム部品)に対応する基本部品アイコン37が配置
されている。また、編集領域33には、パレット領域3
2に配置された基本部品アイコン37に基づいて貼り付
けられた複数の貼り付け済み部品アイコン38が配置さ
れている。なお、編集領域33に配置された貼り付け済
み部品アイコン38は、開発対象となるソフトウェアを
構成する個々の既開発プログラム部品に対応しており、
貼り付け済み部品アイコン38同士を関係線39でつな
げることによりソフトウェアの構造を表現することがで
きるようになっている。さらに、コマンドメニュー表示
領域34には、データ入力用ウィンドウ立ち上げコマン
ド35等の各種のコマンドボタンが配置されている。
FIG. 37 is a diagram showing an example of a tool screen provided to a user by a conventional software development support system. As shown in FIG. 37, the tool screen 31
Has a palette area 32, an editing area 33, and a command menu display area 34. Among these, in the pallet area 32, already-developed program parts that can be used (eg, “input”, “split”, “classification”, “save”, and “conversion” for realizing the basic processing). Basic component icons 37 corresponding to the development program components) are arranged. The editing area 33 includes a palette area 3
A plurality of pasted component icons 38 that are pasted based on the basic component icons 37 arranged in the second area 2 are arranged. Note that the pasted component icons 38 arranged in the editing area 33 correspond to individual developed program components constituting software to be developed.
The structure of the software can be expressed by connecting the pasted component icons 38 with a relation line 39. Further, in the command menu display area 34, various command buttons such as a data input window start command 35 are arranged.

【0007】図37に示すツール画面31において、利
用者が、マウス等の入力装置により、基本部品アイコン
37および貼り付け済み部品アイコン38に対して各種
の操作を行うと、ツール画面31の編集領域33内に
て、既開発プログラム部品を表現する貼り付け済み部品
アイコン38群と当該各貼り付け済み部品アイコン38
間のつながりを表現する関係線39との組み合わせによ
りソフトウェアの構造が表現される。
[0007] In the tool screen 31 shown in FIG. 37, when the user performs various operations on the basic component icon 37 and the pasted component icon 38 using an input device such as a mouse, an editing area of the tool screen 31 is displayed. 33, a group of pasted component icons 38 representing the already developed program components and the respective pasted component icons 38
The structure of the software is represented by the combination with the relation line 39 representing the connection between them.

【0008】具体的には例えば、パレット領域32に配
置された複数の基本部品アイコン37の中から任意の基
本部品アイコン(例えば「分割」)を選択した後、マウ
ス等による所定の操作(例えばドラッグ・アンド・ドロ
ップと呼ばれる操作)により、編集領域33内の所望の
位置を指定する(図37の符号A参照)。これにより、
選択された基本部品アイコン37に対応する貼り付け済
み部品アイコン38が編集領域33内の指定された所望
の位置に貼り付けられ、編集領域33内にて、開発対象
となるソフトウェアを構成する既開発プログラム部品が
貼り付け済み部品アイコン38として表現される。
More specifically, for example, after selecting an arbitrary basic component icon (for example, "split") from a plurality of basic component icons 37 arranged in the pallet area 32, a predetermined operation (for example, dragging) with a mouse or the like is performed. A desired position in the editing area 33 is designated by an operation called "and drop" (see reference numeral A in FIG. 37). This allows
A pasted component icon 38 corresponding to the selected basic component icon 37 is pasted at a specified desired position in the editing area 33, and an already-developed component constituting software to be developed is created in the editing area 33. The program component is represented as a pasted component icon 38.

【0009】また、このような操作を繰り返して編集領
域33内の所望の位置に複数の貼り付け済み部品アイコ
ン38を貼り付けた後、マウス等による所定の操作(例
えばドラッグ)により、貼り付け済み部品アイコン38
間の結び付きを指定する(図37の符号B参照)。これ
により、編集領域33内にて、貼り付け済み部品アイコ
ン38間の結び付きが関係線39として表現される。
After repeating such operations to paste a plurality of pasted component icons 38 at desired positions in the editing area 33, the pasted component icons 38 are moved by a predetermined operation (for example, dragging) with a mouse or the like. Parts icon 38
The connection between them is designated (see reference sign B in FIG. 37). As a result, the connection between the pasted component icons 38 is expressed as a relationship line 39 in the editing area 33.

【0010】また、図37に示すツール画面31におい
て、利用者が、マウス等の入力装置により、編集領域3
3内に貼り付けられた貼り付け済み部品アイコン38の
中から任意の貼り付け済み部品アイコン(例えば「保存
1」)を選択した後、コマンドメニュー表示領域34に
配置されたデータ入力用ウィンドウ立ち上げコマンド3
5を選択すると、図38に示すように、「保存1」の貼
り付け済み部品アイコンに対応する既開発プログラム部
品の属性情報(データや式、外部ファイル、コード等)
を入力するための対話型のデータ入力用ウィンドウ55
が表示される。なおこのとき、「保存1」の貼り付け済
み部品アイコンに対応する設定済みの属性情報が存在す
る場合には、その属性情報がデータ入力用ウィンドウ5
5の入力フィールド55aに表示される。この状態で、
利用者が、データ入力用ウィンドウ55の入力フィール
ド55aに対して属性情報の入力/変更を行った後、確
定ボタン55bを選択すると、「保存1」の貼り付け済
み部品アイコンに対応する属性情報が更新される。ま
た、利用者がキャンセルボタン55cを選択すると、デ
ータ入力用ウィンドウ55が閉じられる。
[0010] In the tool screen 31 shown in FIG. 37, the user operates the editing area 3 by using an input device such as a mouse.
After selecting an arbitrary pasted component icon (for example, “Save 1”) from among the pasted component icons 38 pasted in 3, the data input window arranged in the command menu display area 34 is activated. Command 3
When 5 is selected, as shown in FIG. 38, the attribute information (data, formula, external file, code, etc.) of the already developed program component corresponding to the pasted component icon of "Save 1"
Window 55 for inputting data interactively
Is displayed. At this time, if there is set attribute information corresponding to the pasted component icon of “Save 1”, the attribute information is stored in the data input window 5.
5 is displayed in the input field 55a. In this state,
After the user inputs / changes the attribute information in the input field 55a of the data input window 55 and selects the confirm button 55b, the attribute information corresponding to the pasted component icon of “Save 1” is displayed. Be updated. When the user selects the cancel button 55c, the data input window 55 is closed.

【0011】なお、以上のようにして、ツール画面31
の編集領域33内にて貼り付け済み部品アイコン38と
関係線39とを組み合わせる作業が終了し、また貼り付
け済み部品アイコン38に対応する既開発プログラム部
品の属性情報として、必要なデータや式、外部ファイ
ル、コード等が設定された後、プログラム(ソフトウェ
ア)の生成処理が行われる。なお、プログラム(ソフト
ウェア)の生成処理では、貼り付け済み部品アイコン3
8が表現する属性情報(データや式、外部ファイル、コ
ード等)が反映された既開発プログラム部品を、関係線
39により表現された既開発プログラム部品間の組み合
わせ情報に基づいて組み合わせることにより、一つまた
は複数のプログラム(ソフトウェア)を生成する。な
お、図39は図37に示すツール画面31上に表示され
る既開発プログラム部品を表現する貼り付け済み部品ア
イコン38とそれに付随するプログラムコード(ソース
コード)43のイメージ例を示す図である。また、図4
0は生成されたプログラム(ソフトウェア)の出力コー
ドのイメージ例を示す図である。
As described above, the tool screen 31
The operation of combining the pasted component icon 38 and the relationship line 39 in the editing area 33 of the... Has been completed, and necessary data, formulas, After the external files, codes, and the like are set, a process of generating a program (software) is performed. In the process of generating the program (software), the pasted component icon 3
By combining the developed program parts reflecting the attribute information (data, formulas, external files, codes, etc.) represented by 8 based on the combination information between the developed program parts represented by the relationship line 39, Generate one or more programs (software). FIG. 39 is a diagram showing an example of an image of a pasted component icon 38 representing an already developed program component displayed on the tool screen 31 shown in FIG. 37 and a program code (source code) 43 attached thereto. FIG.
0 is a diagram showing an image example of an output code of a generated program (software).

【0012】ところで、以上のようにして、ツール画面
31の編集領域33内にて、貼り付け済み部品アイコン
38と関係線39との組み合わせを行った後、一つまた
は複数の既開発プログラム部品を表現する貼り付け済み
部品アイコン38を、他の種類の既開発プログラム部品
を表現する貼り付け済み部品アイコンに置換する場合に
は、編集領域33内にて一般的に次のような作業が行わ
れる。
After the combination of the pasted component icon 38 and the relation line 39 is performed in the editing area 33 of the tool screen 31 as described above, one or a plurality of already developed program components are deleted. When the pasted component icon 38 to be represented is replaced with a pasted component icon representing another type of developed program component, the following operation is generally performed in the editing area 33. .

【0013】(1)編集領域33内に配置された貼り付け
済み部品アイコン38の中から該当する貼り付け済み部
品アイコンを削除する。
(1) The corresponding pasted component icon is deleted from the pasted component icons 38 arranged in the editing area 33.

【0014】(2)パレット領域32に配置された複数の
基本部品アイコン37の中から、置換後の他の種類の既
開発プログラム部品を表現する基本部品アイコンを選択
した後、マウス等による所定の操作により、編集領域3
3内の所望の位置に貼り付ける。
(2) After selecting a basic component icon representing another type of already-developed program component after replacement from among a plurality of basic component icons 37 arranged in the pallet area 32, a predetermined component using a mouse or the like is selected. Edit area 3
3 is attached to a desired position.

【0015】(3)該当する関係線39を、新たに貼り付
けられた貼り付け済み部品アイコン38につなげる。な
お、該当する関係線39が複数ある場合には、全ての関
係線39を貼り付け済み部品アイコン38につなげる。
(3) Connect the relevant relation line 39 to the newly pasted component icon 38. If there are a plurality of relevant relationship lines 39, all the relationship lines 39 are connected to the pasted component icon 38.

【0016】(4)新たに貼り付けられた貼り付け済み部
品アイコン38に対応する既開発プログラム部品の属性
情報(データや式、外部ファイル、コード等)を設定す
る。
(4) The attribute information (data, formula, external file, code, etc.) of the already developed program component corresponding to the newly pasted component icon 38 is set.

【0017】(5)上記(1)乃至(4)の一連の操作を、置換
対象となる全ての貼り付け済み部品アイコン38につい
て行う。
(5) The series of operations (1) to (4) are performed on all pasted component icons 38 to be replaced.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような作業は非常に繁雑であり、手間、工数および時
間がかかるという問題がある。また、人間の手入力によ
る入力ミス等が発生する危険性も大きいという問題もあ
る。さらに、開発を行う利用者の、開発に関する検討の
ための思考を妨げるという問題もある。
However, the above-mentioned operation is very complicated, and has a problem that it takes time, effort and time. In addition, there is also a problem that there is a high risk that an input error or the like due to human manual input occurs. Further, there is a problem that a user who performs the development hinders the thinking for the development.

【0019】また、複数の異なるエンドユーザ向けにカ
スタマイズされたソフトウェアの開発を行うような場合
には、一つの既開発プログラム部品を置換するだけでな
く、複数の既開発プログラム部品をひとまとまりとして
置換する必要があることが多い。このような場合でも、
従来においては、上述したような一連の作業を繰り返し
行わなければならず、一つの既開発プログラム部品を置
換する場合に比べて作業が非常に繁雑となり、手間、工
数および時間がかかるとともに、人間の手入力による入
力ミス等が発生する危険性がさらに増大する、という問
題がある。
In the case of developing software customized for a plurality of different end users, not only one developed program part is replaced, but also a plurality of developed program parts are replaced as a unit. Often need to be done. Even in such a case,
Conventionally, a series of operations as described above must be repeatedly performed, and the operation becomes extremely complicated as compared with a case where one developed program part is replaced. There is a problem that the risk of an input error or the like due to manual input further increases.

【0020】本発明はこのような点を考慮してなされた
ものであり、開発済みのソフトウェアの一部をなす特定
の既開発プログラム部品を新たな既開発プログラム部品
に簡易かつ確実に置換することができるソフトウェア開
発支援システム、その方法およびソフトウェア開発支援
プログラムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and is intended to simply and surely replace a specific developed program part which is a part of developed software with a new developed program part. It is an object of the present invention to provide a software development support system, a method thereof, and a software development support program capable of performing the above.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】本発明は、その第1の解
決手段として、複数の既開発プログラム部品を組み合わ
せてソフトウェアの開発を行うためのソフトウェア開発
支援システムにおいて、利用者からの指示に従って複数
の既開発プログラム部品の組み合わせおよび当該各既開
発プログラム部品の属性情報の設定を行うことによりソ
フトウェアを構築するソフトウェア構築部と、前記ソフ
トウェア構築部により構築されたソフトウェア内の各既
開発プログラム部品間の組み合わせ情報および当該各既
開発プログラム部品の属性情報を保持する記録保持部と
を備え、前記ソフトウェア構築部は、前記記録保持部に
保持された前記組み合わせ情報および前記属性情報に基
づいて、開発済みのソフトウェアの構造を保持しつつ、
当該ソフトウェアの一部をなす特定の既開発プログラム
部品を新たな既開発プログラム部品に置換する手段を有
することを特徴とするソフトウェア開発支援システムを
提供する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a software development support system for developing software by combining a plurality of already-developed program components in accordance with an instruction from a user. A software construction unit that constructs software by performing the combination of the already developed program components and setting the attribute information of each of the developed program components, and between the developed program components in the software constructed by the software construction unit. A recording holding unit that holds combination information and attribute information of each of the already developed program components, wherein the software construction unit is configured based on the combination information and the attribute information held in the recording holding unit, While retaining the software structure,
There is provided a software development support system having means for replacing a specific developed program component forming a part of the software with a new developed program component.

【0022】なお、上述した第1の解決手段において、
前記ソフトウェア構築部は、コンピュータ画面上におい
て、既開発プログラム部品を表現するアイコン群と当該
各アイコン間のつながりを表現する関係線との組み合わ
によりソフトウェアの構造を表現するグラフィカルユー
ザインタフェースを提供することが好ましい。
In the above-mentioned first solution,
The software construction unit may provide a graphical user interface that expresses a software structure on a computer screen by combining an icon group that represents a program component already developed and a relationship line that represents a connection between the icons. preferable.

【0023】また、上述した第1の解決手段において、
前記ソフトウェア構築部は、開発済みのソフトウェアの
一部をなす特定の既開発プログラム部品を新たな既開発
プログラム部品に置換するときに、前記特定の既開発プ
ログラム部品の属性情報のうち前記新たな既開発プログ
ラム部品と共通する属性情報を前記新たな既開発プログ
ラム部品へ引き継ぐことが好ましい。また、前記既開発
プログラム部品の属性情報は複数のデータ項目に割り当
てられており、前記ソフトウェア構築部は、前記特定の
既開発プログラム部品の属性情報のうち利用者により選
択された特定のデータ項目の属性情報を前記新たな既開
発プログラム部品へ引き継ぐことが好ましい。さらに、
前記ソフトウェア構築部は、前記特定の既開発プログラ
ム部品の属性情報のうち利用者により選択された特定の
データ項目の属性情報を、前記新たな既開発プログラム
部品の特定のデータ項目へ引き継ぐことが好ましい。さ
らにまた、前記ソフトウェア構築部は、開発済みのソフ
トウェアの一部をなす特定の既開発プログラム部品を新
たな既開発プログラム部品に置換するときに、前記特定
の既開発プログラム部品のインタフェースのうち前記新
たな既開発プログラム部品と共通するインタフェースを
前記新たな既開発プログラム部品へ引き継ぐことが好ま
しい。
Further, in the above-mentioned first solution,
The software construction unit, when replacing a specific already-developed program component that forms a part of the already-developed software with a new already-developed program component, sets the new existing program component in the attribute information of the specific already-developed program component. It is preferable that the attribute information common to the developed program component is transferred to the new developed program component. Further, the attribute information of the developed program component is assigned to a plurality of data items, and the software constructing unit is configured to execute the process of the specific data item selected by the user among the attribute information of the specific developed program component. It is preferable that the attribute information be transferred to the newly developed program component. further,
It is preferable that the software construction unit inherits attribute information of a specific data item selected by a user among attribute information of the specific developed program component to a specific data item of the new developed program component. . Furthermore, the software construction unit, when replacing a specific already-developed program component that forms a part of the already-developed software with a new already-developed program component, includes the interface of the specific already-developed program component. It is preferable that an interface common to a new developed program component is transferred to the new developed program component.

【0024】さらに、上述した第1の解決手段におい
て、前記ソフトウェア構築部は、開発済みのソフトウェ
アの一部をなす特定の既開発プログラム部品群をひとま
とまりの既開発プログラム部品として新たな既開発プロ
グラム部品または既開発プログラム部品群に置換するこ
とが好ましい。
Further, in the above-described first solution, the software construction unit may convert a specific already-developed program component group forming a part of the already-developed software into a newly-developed program component as a set of already-developed program components. It is preferable to replace with a part or a group of already developed program parts.

【0025】本発明は、その第2の解決手段として、複
数の既開発プログラム部品を組み合わせてソフトウェア
の開発を行うためのソフトウェア開発支援方法におい
て、利用者からの指示に従ってソフトウェア内の各既開
発プログラム部品間の組み合わせ情報および当該各既開
発プログラム部品の属性情報を呼び出すステップと、呼
び出された前記組み合わせ情報および前記属性情報に基
づいて、開発済みのソフトウェアの構造を保持しつつ、
当該ソフトウェアの一部をなす特定の既開発プログラム
部品を新たな既開発プログラム部品に置換するステップ
とを含むことを特徴とするソフトウェア開発支援方法を
提供する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a software development support method for developing software by combining a plurality of already developed program components, wherein each of the developed programs in the software is operated in accordance with an instruction from a user. Calling the combination information between the components and the attribute information of each of the already developed program components, based on the called combination information and the attribute information, while retaining the structure of the developed software,
Replacing a specific developed program component forming a part of the software with a new developed program component.

【0026】本発明は、その第3の解決手段として、複
数の既開発プログラム部品を組み合わせてソフトウェア
の開発を行うためのソフトウェア開発支援プログラムに
おいて、利用者からの指示に従ってソフトウェア内の各
既開発プログラム部品間の組み合わせ情報および当該各
既開発プログラム部品の属性情報を呼び出させる手順
と、呼び出された前記組み合わせ情報および前記属性情
報に基づいて、開発済みのソフトウェアの構造を保持し
つつ、当該ソフトウェアの一部をなす特定の既開発プロ
グラム部品を新たな既開発プログラム部品に置換させる
手順とをコンピュータに対して実行させることを特徴と
するソフトウェア開発支援プログラムを提供する。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a software development support program for developing software by combining a plurality of already developed program components. A procedure for calling the combination information between components and the attribute information of each of the already developed program components, and, based on the called combination information and the attribute information, maintaining the structure of the developed software and A software development support program for causing a computer to execute a procedure for replacing a specific developed program component forming a part with a new developed program component.

【0027】本発明によれば、ソフトウェア内の各既開
発プログラム部品間の組み合わせ情報および当該各既開
発プログラム部品の属性情報に基づいて、開発済みのソ
フトウェアの構造を保持しつつ、当該ソフトウェアの一
部をなす特定の既開発プログラム部品を新たな既開発プ
ログラム部品に置換することができるので、同一の部品
タイプの既開発プログラム部品同士、および異なる部品
タイプの既開発プログラム部品同士の間で柔軟にかつ簡
易に置換することができる。このため、一つまたは複数
の既開発プログラム部品を、同一の種類または他の種類
の既開発プログラム部品に置換する場合でも、煩雑な作
業を単純化して、手間、工数および時間を大幅に削減す
ることができ、また、人間の手入力による入力ミス等が
発生する危険性を飛躍的に減少させることができ、さら
に、開発を行う利用者の、開発に関する検討のための思
考を妨げることを防止することができる。
According to the present invention, based on the combination information between each of the already developed program components in the software and the attribute information of each of the already developed program components, the software of the developed software can be stored while retaining the structure of the software. A specific existing program part can be replaced with a new existing program part, so that existing program parts of the same part type and existing program parts of different part types can be flexibly exchanged. And it can be easily replaced. Therefore, even when one or a plurality of developed program parts are replaced with the same type or another type of developed program parts, complicated work is simplified, and labor, man-hour and time are greatly reduced. Can significantly reduce the risk of input errors and the like caused by human manual input, and also prevent users who are developing from hindering their thoughts on studying development. can do.

【0028】また、本発明によれば、コンピュータ画面
上において、既開発プログラム部品を表現するアイコン
群と当該各アイコン間のつながりを表現する関係線との
組み合わせによりソフトウェアの構造を表現するグラフ
ィカルユーザインタフェースを提供することにより、ソ
フトウェアの開発をより効率的に行うことができる。
Further, according to the present invention, a graphical user interface for expressing a software structure on a computer screen by a combination of an icon group representing an already-developed program component and a relationship line expressing a connection between the icons. Is provided, software development can be performed more efficiently.

【0029】さらに、本発明によれば、開発済みのソフ
トウェアの一部をなす特定の既開発プログラム部品を新
たな既開発プログラム部品に置換するときに、特定の既
開発プログラム部品の属性情報のうち新たな既開発プロ
グラム部品と共通する属性情報を新たな既開発プログラ
ム部品へ自動的に引き継ぐことにより、既開発プログラ
ム部品の置換を容易に行うことができる。また、置換前
の既開発プログラム部品の属性情報のうちどのデータ項
目の属性情報を、置換後の既開発プログラム部品に引き
継ぐかを選択したり、置換前の既開発プログラム部品の
属性情報のうち特定のデータ項目の属性情報を、置換後
の既開発プログラム部品のどのデータ項目に引き継ぐか
を選択したりすることにより、既開発プログラム部品の
置換を利用者の指示に従って柔軟に行うことができる。
Further, according to the present invention, when replacing a specific already-developed program part forming a part of the already-developed software with a new already-developed program part, the attribute information of the specific already-developed program part can be changed. By automatically inheriting the attribute information common to the newly developed program parts to the new developed program parts, the replacement of the already developed program parts can be easily performed. In addition, it is possible to select which data item attribute information of the developed program parts before replacement is to be inherited by the replaced developed program parts, and to specify the attribute information of the developed program parts before replacement. By selecting the data item of the developed program component after replacement to which the attribute information of the data item is to be inherited, the replacement of the developed program component can be flexibly performed according to the instruction of the user.

【0030】さらにまた、本発明によれば、ソフトウェ
ア内の各既開発プログラム部品間の組み合わせ情報およ
び当該各既開発プログラム部品の属性情報に基づいて、
開発済みのソフトウェアの構造を保持しつつ、当該ソフ
トウェアの一部をなす特定の既開発プログラム部品群を
ひとまとまりの既開発プログラム部品として新たな既開
発プログラム部品または既開発プログラム部品群に置換
することにより、複数の異なるエンドユーザ向けにカス
タマイズされたソフトウェアの開発を行うような場合で
も、複数の既開発プログラム部品をひとまとまりとして
置換することができ、煩雑な作業を単純化して、手間、
工数および時間を大幅に削減することができ、また、人
間の手入力による入力ミス等が発生する危険性を飛躍的
に減少させることができ、さらに、開発を行う利用者
の、開発に関する検討のための思考を妨げることを防止
することができる。
Further, according to the present invention, based on combination information between each of the already developed program components in the software and attribute information of each of the already developed program components,
Replacing a specific developed program component group that forms part of the software with a new developed program component or developed program component group as a set of developed program components while maintaining the structure of the developed software Thus, even when developing software customized for multiple different end users, multiple developed program parts can be replaced as a unit, simplifying complicated work,
Man-hours and time can be significantly reduced, the risk of input errors due to human manual input can be drastically reduced, and furthermore, the development users need to consider development. It is possible to prevent hindrance to thinking.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0032】第1の実施の形態 図1乃至図27は本発明によるソフトウェア開発支援シ
ステムの第1の実施の形態を説明するための図である。
First Embodiment FIGS. 1 to 27 are diagrams for explaining a first embodiment of a software development support system according to the present invention.

【0033】まず、図1により、本発明の第1の実施の
形態に係るソフトウェア開発支援システムのシステム構
成について説明する。
First, the system configuration of the software development support system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0034】図1に示すように、ソフトウェア開発支援
システム1は、複数の既開発プログラム部品を組み合わ
せてソフトウェアの開発を行うためのものであり、ソフ
トウェア構築部10と、ソフトウェア構築部10により
構築されたソフトウェアに関する情報を保持する記録保
持部20とを備えている。なお、「既開発プログラム部
品」とは、ソフトウェアの開発のために利用することが
可能な既に開発されたプログラムのことであり、その形
態としては、ソフトウェア開発支援システムやフレーム
ワーク等の種類に応じて、オブジェクト指向言語でいう
オブジェクトの形態や、ソースコードの形態、クラスの
形態、関数の形態等の任意の形態をとることができる。
As shown in FIG. 1, the software development support system 1 is for developing software by combining a plurality of already developed program components, and is constructed by a software construction unit 10 and the software construction unit 10. And a record holding unit 20 for holding information about the software. “Developed program components” are programs that have already been developed that can be used for software development. The form depends on the type of software development support system, framework, etc. Therefore, any form such as a form of an object, a form of a source code, a form of a class, and a form of a function in an object-oriented language can be used.

【0035】ここで、ソフトウェア構築部10は、利用
者からの指示を受け付ける入出力インタフェース部11
と、入出力インタフェース部11により受け付けられた
利用者からの指示に従って記録保持部20に保持された
各種のテーブル内の情報および既開発プログラム部品の
プログラムコードの更新を行うとともに当該各種のテー
ブル内の情報を加工して出力するデータ加工部13と、
データ加工部13による制御の下で記録保持部20に保
持された各種のテーブルの呼び出し、作成および更新等
を行うテーブル管理部12とを有し、利用者からの指示
に従って複数の既開発プログラム部品の組み合わせおよ
び当該各既開発プログラム部品の属性情報の設定を行う
ことによりソフトウェアを構築することができるように
なっている。ここで、データ加工部13は、記録保持部
20に保持された各種のテーブル内の情報(ソフトウェ
ア内の各既開発プログラム部品間の組み合わせ情報およ
び当該各既開発プログラム部品の属性情報)に基づい
て、開発済みのソフトウェアの構造を保持しつつ、当該
ソフトウェアの一部をなす特定の既開発プログラム部品
を新たな既開発プログラム部品に置換することができる
ようになっている。
Here, the software construction unit 10 is provided with an input / output interface unit 11 for receiving an instruction from a user.
And updates the information in the various tables held in the record holding unit 20 and the program codes of the already-developed program components in accordance with an instruction from the user accepted by the input / output interface unit 11 and updates the information in the various tables. A data processing unit 13 for processing and outputting information;
A table management unit 12 for calling, creating and updating various tables held in the record holding unit 20 under the control of the data processing unit 13; The software can be constructed by performing the combination of the above and the setting of the attribute information of each of the developed program components. Here, the data processing unit 13 is based on information in various tables held in the record holding unit 20 (combination information between each of the developed program components in the software and attribute information of each of the developed program components). In addition, it is possible to replace a specific already-developed program component forming a part of the software with a new already-developed program component while maintaining the structure of the developed software.

【0036】また、記録保持部20は、ソフトウェア内
の各既開発プログラム部品間の組み合わせ情報および当
該各既開発プログラム部品の属性情報を保持するテーブ
ルとして、基本部品管理テーブル21、貼り付け済み部
品管理テーブル22、貼り付け済み部品属性管理テーブ
ル23、引き渡し項目記録テーブル24、属性一時管理
テーブル25、既開発プログラム部品属性管理テーブル
26および既開発プログラム部品型属性管理テーブル2
7を有している。
The record holding unit 20 includes a basic component management table 21 and a pasted component management table as a table for holding combination information between each of the developed program components in the software and attribute information of each of the developed program components. Table 22, pasted component attribute management table 23, delivery item record table 24, attribute temporary management table 25, developed program component attribute management table 26, and developed program component type attribute management table 2
7.

【0037】なお、ソフトウェア構築部10の入出力イ
ンタフェース部11は、利用者に対してグラフィカルユ
ーザインタフェースを提供するものであり、コンピュー
タ画面上において、既開発プログラム部品を表現するア
イコン群と当該各アイコン間のつながりを表現する関係
線との組み合わせによりソフトウェアの構造を表現する
ことができるようになっている。
The input / output interface unit 11 of the software construction unit 10 provides a user with a graphical user interface. On the computer screen, an icon group representing the already developed program components and the icons A software structure can be expressed by a combination with a relationship line expressing a connection between the software.

【0038】図2はコンピュータ画面上に呈示されるツ
ール画面の一例を示す図である。図2に示すように、ツ
ール画面31は、パレット領域32、編集領域33およ
びコマンドメニュー表示領域34を有している。このう
ち、パレット領域32には、利用することが可能な既開
発プログラム部品(「入力」、「分割」、「分類」、
「保存」および「変換」という基本的な処理を実現する
ための既開発プログラム部品)に対応する基本部品アイ
コン37が配置されている。なお、各基本部品アイコン
37は、その既開発プログラム部品の部品タイプごとに
基本部品IDを有している。基本部品IDとその既開発
プログラム部品の部品タイプとは1対1の対応関係にな
っており、例えば図5に示すような基本部品管理テーブ
ル21に保持されている。また、編集領域33には、パ
レット領域32に配置された基本部品アイコン37に基
づいて貼り付けられた複数の貼り付け済み部品アイコン
38が配置されている。なお、編集領域33に配置され
た貼り付け済み部品アイコン38は、開発対象となるソ
フトウェアを構成する個々の既開発プログラム部品に対
応しており、貼り付け済み部品アイコン38同士を関係
線39でつなげることによりソフトウェアの構造を表現
することができるようになっている。なお、図2に示す
ソフトウェアの構造は一例に過ぎず、本実施の形態はこ
れに限定されるものではない。さらに、コマンドメニュ
ー表示領域34には、データ入力用ウィンドウ立ち上げ
コマンド35および既開発プログラム部品置換コマンド
36等の各種のコマンドボタンが配置されている。
FIG. 2 is a view showing an example of a tool screen presented on a computer screen. As shown in FIG. 2, the tool screen 31 has a palette area 32, an editing area 33, and a command menu display area. Of these, in the pallet area 32, available developed program parts (“input”, “split”, “classification”,
A basic component icon 37 corresponding to a pre-developed program component for realizing the basic processing of “save” and “conversion” is arranged. Each basic component icon 37 has a basic component ID for each component type of the developed program component. There is a one-to-one correspondence between the basic component ID and the component type of the already developed program component, and is stored in, for example, a basic component management table 21 as shown in FIG. In the editing area 33, a plurality of pasted component icons 38 pasted based on the basic component icons 37 arranged in the pallet area 32 are arranged. The pasted component icons 38 arranged in the editing area 33 correspond to the individual developed program components constituting the software to be developed, and the pasted component icons 38 are connected to each other by a relation line 39. This makes it possible to express the structure of software. Note that the software structure shown in FIG. 2 is merely an example, and the present embodiment is not limited to this. Further, in the command menu display area 34, various command buttons such as a data input window start command 35 and a developed program component replacement command 36 are arranged.

【0039】次に、このような構成からなる本発明の第
1の実施の形態の作用について説明する。
Next, the operation of the first embodiment of the present invention having such a configuration will be described.

【0040】図2に示すツール画面31において、利用
者が、マウス等の入力装置により、基本部品アイコン3
7および貼り付け済み部品アイコン38に対して各種の
操作を行うと、これらの操作に連動してソフトウェア構
築部10の入出力インタフェース部11に対して各種の
指示が行われる。
On the tool screen 31 shown in FIG. 2, the user operates the basic component icon 3 using an input device such as a mouse.
When various operations are performed on 7 and the pasted component icon 38, various instructions are performed on the input / output interface unit 11 of the software construction unit 10 in conjunction with these operations.

【0041】具体的には例えば、パレット領域32に配
置された複数の基本部品アイコン37の中から任意の基
本部品アイコン(例えば「分割」)を選択した後、マウ
ス等による所定の操作(例えばドラッグ・アンド・ドロ
ップと呼ばれる操作)により、編集領域33内の所望の
位置を指定する(図2の符号A参照)。これにより、選
択された基本部品アイコン37に対応する貼り付け済み
部品アイコン38が編集領域33内の指定された所望の
位置に貼り付けられ、編集領域33内にて、開発対象と
なるソフトウェアを構成する既開発プログラム部品が貼
り付け済み部品アイコン38として表現される。
Specifically, for example, after selecting an arbitrary basic component icon (for example, “split”) from a plurality of basic component icons 37 arranged in the pallet area 32, a predetermined operation (for example, dragging) with a mouse or the like is performed. A desired position in the editing area 33 is designated by an operation called "and drop" (see reference numeral A in FIG. 2). As a result, the pasted component icon 38 corresponding to the selected basic component icon 37 is pasted at the specified desired position in the editing area 33, and the software to be developed is configured in the editing area 33. The already-developed program component is represented as a pasted component icon 38.

【0042】また、このような操作を繰り返して編集領
域33内の所望の位置に複数の貼り付け済み部品アイコ
ン38を貼り付けた後、マウス等による所定の操作(例
えばドラッグ)により、貼り付け済み部品アイコン38
間の結び付きを指定する(図2の符号B参照)。これに
より、編集領域33内にて、貼り付け済み部品アイコン
38間の結び付きが関係線39として表現される。
After such operations are repeated to paste a plurality of pasted component icons 38 at desired positions in the editing area 33, the pasted component icons 38 are moved by a predetermined operation (for example, dragging) with a mouse or the like. Parts icon 38
The connection between them is designated (see the symbol B in FIG. 2). As a result, the connection between the pasted component icons 38 is expressed as a relationship line 39 in the editing area 33.

【0043】なお、編集領域33内に貼り付け済み部品
アイコン38および関係線39が配置されると、ソフト
ウェア構築部10のデータ加工部13およびテーブル管
理部12により、図6に示すような貼り付け済み部品管
理テーブル22が作成される。図6に示す貼り付け済み
部品管理テーブル22において、「貼り付け部品ID」
の欄には、個々の貼り付け済み部品アイコン38に対応
する既開発プログラム部品ごとに付された一意の値が自
動発番処理により記録される。また、「基本部品ID」
の欄には、個々の貼り付け済み部品アイコン38に対応
する既開発プログラム部品の部品タイプに対応する基本
部品IDが図5に示す基本部品管理テーブル21を参照
して記録される。さらに、「名前」の欄には、個々の貼
り付け済み部品アイコン38ごとに利用者または自動発
番処理により設定された名称が記録される。さらに、
「貼り付け位置」の欄には、貼り付け済み部品アイコン
38が貼り付けられた編集領域33内での位置(X座標
およびY座標)が記録される。さらにまた、「線の上流
接続先の貼り付け部品ID」の欄には、関係線39によ
る接続先の貼り付け済み部品アイコン38に対応する貼
り付け部品IDが記録される。なおここでは、関係線3
9による接続先の貼り付け済み部品アイコン38が一つ
である場合を例に挙げているが、接続先の貼り付け済み
部品アイコン38が複数ある場合には、その複数の貼り
付け済み部品アイコン38の貼り付け部品IDが記録さ
れる。
When the pasted component icon 38 and the relation line 39 are arranged in the editing area 33, the data processing section 13 and the table management section 12 of the software construction section 10 perform pasting as shown in FIG. The completed parts management table 22 is created. In the pasted parts management table 22 shown in FIG.
Column, unique values assigned to each of the already developed program components corresponding to the pasted component icons 38 are recorded by the automatic numbering process. "Basic part ID"
In the column, a basic component ID corresponding to the component type of the developed program component corresponding to each pasted component icon 38 is recorded with reference to the basic component management table 21 shown in FIG. Furthermore, the name set by the user or the automatic numbering process for each pasted component icon 38 is recorded in the “name” column. further,
The position (X coordinate and Y coordinate) in the editing area 33 where the pasted component icon 38 is pasted is recorded in the field of “pasting position”. Furthermore, a pasted part ID corresponding to the pasted part icon 38 of the connection destination by the relation line 39 is recorded in the column of “pasted part ID of upstream connection destination of line”. Here, the relation line 3
9, the number of pasted component icons 38 at the connection destination is one. However, when there are a plurality of pasted component icons 38 at the connection destination, the plurality of pasted component icons 38 Is recorded.

【0044】また、図2に示すツール画面31におい
て、利用者が、マウス等の入力装置により、編集領域3
3内に貼り付けられた貼り付け済み部品アイコン38の
中から任意の貼り付け済み部品アイコン(例えば「保存
1」)を選択した後、コマンドメニュー表示領域34に
配置されたデータ入力用ウィンドウ立ち上げコマンド3
5を選択すると、「保存1」の貼り付け済み部品アイコ
ンに対応する既開発プログラム部品の属性情報(データ
や式、外部ファイル、コード等)を入力するための対話
型のデータ入力用ウィンドウ55(図38参照)が表示
される。なおこのとき、ソフトウェア構築部10のデー
タ加工部13およびテーブル管理部12により、図7に
示す貼り付け済み部品属性管理テーブル23が呼び出さ
れ、貼り付け済み部品属性管理テーブル23に「保存
1」の貼り付け済み部品アイコンに対応する設定済みの
属性情報が存在する場合には、その属性情報がデータ入
力用ウィンドウ55の入力フィールド55aに表示され
る。この状態で、利用者が、データ入力用ウィンドウ5
5の入力フィールド55aに対して属性情報の入力/変
更を行った後、確定ボタン55bを選択すると、ソフト
ウェア構築部10のデータ加工部13およびテーブル管
理部12により、貼り付け済み部品属性管理テーブル2
3が呼び出され、貼り付け済み部品属性管理テーブル2
3内の情報が更新される。また、利用者がキャンセルボ
タン55cを選択すると、データ入力用ウィンドウ55
が閉じられる。なお、属性情報の入力手法としては、図
38に示すような対話型のデータ入力用ウィンドウ55
を用いる他、設定用データファイルを用いることも可能
である。
Further, on the tool screen 31 shown in FIG. 2, the user operates the editing area 3 by using an input device such as a mouse.
After selecting an arbitrary pasted component icon (for example, “Save 1”) from among the pasted component icons 38 pasted in 3, the data input window arranged in the command menu display area 34 is activated. Command 3
When 5 is selected, an interactive data input window 55 (for inputting attribute information (data, formula, external file, code, etc.) of the developed program component corresponding to the pasted component icon of “Save 1”) 38 is displayed. At this time, the pasted component attribute management table 23 shown in FIG. 7 is called up by the data processing unit 13 and the table management unit 12 of the software construction unit 10, and the “save 1” is stored in the pasted component attribute management table 23. If there is set attribute information corresponding to the pasted component icon, the attribute information is displayed in the input field 55a of the data input window 55. In this state, the user enters the data input window 5
After inputting / changing the attribute information in the input field 55a of No. 5 and selecting the confirm button 55b, the data processing unit 13 and the table management unit 12 of the software construction unit 10 allow the pasted component attribute management table 2
3 is called and the pasted component attribute management table 2
The information in 3 is updated. When the user selects the cancel button 55c, the data input window 55
Is closed. As an input method of the attribute information, an interactive data input window 55 as shown in FIG.
Alternatively, a setting data file can be used.

【0045】さらに、図2に示すツール画面31におい
て、利用者が、マウス等の入力装置により、コマンドメ
ニュー表示領域34に配置された既開発プログラム部品
置換コマンド36を選択すると、図3に示すような対話
型の既開発プログラム部品置換ウィンドウ40が表示さ
れる。なおこのとき、ソフトウェア構築部10のデータ
加工部13およびテーブル管理部12により、図6に示
す貼り付け済み部品管理テーブル22と図5に示す基本
部品管理テーブル21とが呼び出され、これらのテーブ
ル内の情報が既開発プログラム部品置換ウィンドウ40
に表示される。具体的には、既開発プログラム部品置換
ウィンドウ40の左側の表示領域40aには、置換前の
既開発プログラム部品(貼り付け済み部品アイコン)の
リストが表示され、置換対象となる既開発プログラム部
品を選択することができるようになっている。なお、こ
のような置換前の既開発プログラム部品のリストでは、
既開発プログラム部品の名前の後にカッコ付きで部品タ
イプが表示される。また、既開発プログラム部品置換ウ
ィンドウ40の右側の表示領域40bには、置換後の既
開発プログラム部品(貼り付け済み部品アイコン)の部
品タイプのリストが表示され、左側の表示領域40aで
選択された置換対象となる既開発プログラム部品の置換
後の部品タイプを選択することができるようになってい
る。
Further, on the tool screen 31 shown in FIG. 2, when the user selects an already-developed program component replacement command 36 arranged in the command menu display area 34 by using an input device such as a mouse, as shown in FIG. A new interactive program component replacement window 40 is displayed. At this time, the pasted component management table 22 shown in FIG. 6 and the basic component management table 21 shown in FIG. 5 are called by the data processing unit 13 and the table management unit 12 of the software construction unit 10, and Information of the already developed program parts replacement window 40
Will be displayed. Specifically, a list of developed program components (pasted component icons) before replacement is displayed in the display area 40a on the left side of the developed program component replacement window 40, and the developed program components to be replaced are displayed. You can choose. In the list of developed program parts before such replacement,
The part type is displayed in parentheses after the name of the developed program part. In the display area 40b on the right side of the already-developed program part replacement window 40, a list of component types of the already-developed program parts (pasted part icons) after replacement is displayed, and is selected in the left display area 40a. It is possible to select a component type after replacement of the already developed program component to be replaced.

【0046】この状態で、利用者が、既開発プログラム
部品置換ウィンドウ40において、左側の表示領域40
aの中から置換対象となる既開発プログラム部品(貼り
付け済み部品アイコン)を選択し、右側の表示領域40
bの中から左側の表示領域40aで選択された置換対象
となる既開発プログラム部品の置換後の部品タイプを選
択した後、実行ボタン40cを選択すると、ソフトウェ
ア構築部10のデータ加工部13およびテーブル管理部
12により、図8に示す引き渡し項目記録テーブル24
が呼び出され、選択された置換前と置換後の基本部品I
Dに基づいて、置換後の既開発プログラム部品に引き渡
されるデータ項目(置換前の既開発プログラム部品の属
性情報のうち新たな既開発プログラム部品と共通する属
性情報のデータ項目)の候補情報が求められる。また、
利用者がキャンセルボタン40dを選択すると、上述し
た処理はキャンセルされ、既開発プログラム部品置換ウ
ィンドウ40が閉じられる。
In this state, the user selects the left display area 40 in the already developed program parts replacement window 40.
a, select an already developed program component (pasted component icon) to be replaced, and select a display area 40 on the right side.
b, after selecting the replacement type of the already-developed program component to be replaced selected in the left display area 40a, and selecting the execution button 40c, the data processing unit 13 and the table of the software construction unit 10 are selected. The delivery item record table 24 shown in FIG.
Is called, and the selected basic part I before and after replacement is
Based on D, candidate information of a data item to be transferred to the developed program part after replacement (data item of attribute information common to a new developed program part among attribute information of the developed program part before replacement) is obtained. Can be Also,
When the user selects the cancel button 40d, the above-described processing is canceled, and the developed program component replacement window 40 is closed.

【0047】ここで、「分類」の基本部品アイコン37
を雛型とした「分類1」の既開発プログラム部品(貼り
付け済み部品アイコン)を、「分割」の基本部品アイコ
ン37を雛型とした既開発プログラム部品(貼り付け済
み部品アイコン)に置換する場合を想定すると、利用者
が実行ボタン40cを選択すると、図7に示す貼り付け
済み部品属性管理テーブル23内に保持されている置換
前の「分類1」の既開発プログラム部品(貼り付け済み
部品アイコン)の属性情報が前記候補情報に基づいて選
別され、該当するデータ項目の属性情報が、図9に示す
ような属性一時管理テーブル25に一時的に記録され
る。なお、置換後の既開発プログラム部品に引き渡され
るデータ項目の候補とならないものは、例えば空の情報
(null)または任意の初期値が一時的に記録され
る。
Here, the basic part icon 37 of "classification"
Is replaced with an already-developed program component (pasted component icon) that is a model of the “classification 1” basic component icon 37 of “Category 1”. Assuming the case, when the user selects the execution button 40c, the already-developed program component of “Category 1” before replacement (the pasted component) held in the pasted component attribute management table 23 shown in FIG. The attribute information of the icon is selected based on the candidate information, and the attribute information of the corresponding data item is temporarily recorded in the attribute temporary management table 25 as shown in FIG. In the case of a data item that is not a candidate for a data item to be delivered to a developed program component after replacement, for example, empty information (null) or an arbitrary initial value is temporarily recorded.

【0048】その後、図9に示す属性一時管理テーブル
25の情報が、ソフトウェア構築部10のデータ加工部
13およびテーブル管理部12により、図7に示す貼り
付け済み部品属性管理テーブル23の該当部分の情報に
上書きされる。また、図6に示す貼り付け済み部品管理
テーブル22において、置換前の「分類1」の既開発プ
ログラム部品(貼り付け済み部品アイコン)の基本部品
IDが置換後の既開発プログラム部品の部品タイプ
(「分割」)に対応する基本部品IDに更新され、また
置換前の「分類1」の既開発プログラム部品(貼り付け
済み部品アイコン)の名前が置換後の既開発プログラム
部品の部品タイプ(「分割」)に対応する名前(「分割
2」)に更新される。さらに、図6に示す貼り付け済み
部品管理テーブル22の「貼り付け位置」の情報に基づ
いて置換後の貼り付け済み部品アイコンが貼り付けられ
る位置が決定され、また「線の上流接続先の貼り付け部
品ID」の情報に基づいて関係線39によってつなげら
れる接続先が決定され、編集領域33に配置される貼り
付け済み部品アイコン38および関係線39が書き替え
られる。なお、個々の既開発プログラム部品の基本デー
タ構造やデータ型等に関する情報は、図10に示す既開
発プログラム部品属性管理テーブル26および図11に
示す既開発プログラム部品型属性管理テーブル27に記
録されている。
After that, the information of the attribute temporary management table 25 shown in FIG. 9 is stored in the corresponding part of the pasted component attribute management table 23 shown in FIG. Overwritten with information. Further, in the pasted component management table 22 shown in FIG. 6, the basic component ID of the developed program component (pasted component icon) of “Category 1” before the replacement is the component type of the developed program component after the replacement (the The component type (“split”) is updated to the basic component ID corresponding to “split”, and the name of the already developed program component (pasted component icon) of “Category 1” before replacement is replaced. )) Is updated to the name ("division 2"). Further, the position where the replaced pasted component icon is pasted is determined based on the information of “pasting position” in the pasted component management table 22 shown in FIG. The connection destination connected by the relationship line 39 is determined based on the information of the “attached component ID”, and the pasted component icon 38 and the relationship line 39 arranged in the editing area 33 are rewritten. Information on the basic data structure, data type, and the like of each developed program component is recorded in a developed program component attribute management table 26 shown in FIG. 10 and a developed program component type attribute management table 27 shown in FIG. I have.

【0049】これにより、ソフトウェア内の既開発プロ
グラム部品のうち「分類1」の貼り付け済み部品アイコ
ンに対応する既開発プログラム部品が、「分割2」の貼
り付け済み部品アイコンに対応する既開発プログラム部
品に置換される(図2および図4参照)。なお、この時
点で、既開発プログラム部品のオブジェクト自体を置換
するようにしてもよい。
As a result, among the already developed program components in the software, the already developed program component corresponding to the pasted component icon of “Category 1” is replaced with the already developed program component corresponding to the pasted component icon of “Division 2”. It is replaced by a part (see FIGS. 2 and 4). At this point, the object of the already developed program component may be replaced.

【0050】図12および図13は置換前の既開発プロ
グラム部品と置換後の既開発プログラム部品との間で属
性情報(データや式、外部ファイル、コード等)が引き
継がれる様子を具体的な値とともに示す図である。
FIGS. 12 and 13 show specific values showing how attribute information (data, formulas, external files, codes, etc.) is inherited between a developed program part before replacement and a developed program part after replacement. FIG.

【0051】図12に示す置換前の既開発プログラム部
品に該当する「分類1」の貼り付け済み部品アイコンで
は、日付:[2000.1.1]、顧客:[A商店]、
商品:[えんぴつ]、個数:[12本]、価格:[50
円]、番号:[A1]、条件式:[商品が“えんぴつ”
なら「保存1」へ、商品が“消しゴム”ならば「保存
2」へ]というデータおよび条件式を保有している。
In the pasted component icons of “Category 1” corresponding to the developed program components before replacement shown in FIG. 12, the date: [2000.1.1], the customer: [A store],
Product: [pencil], Quantity: [12 pcs], Price: [50
Yen], number: [A1], conditional expression: [product is "pencil"
Then, go to “Save 1”, and if the product is “Eraser”, go to “Save 2”] and the conditional expression.

【0052】ここで、置換後の既開発プログラム部品に
該当する「分割2」の貼り付け済み部品アイコンにおい
て、「分類1」の貼り付け済み部品アイコンが保有する
データおよび条件式と共通する情報として、日付:[2
000.1.1]、顧客:[A商店]、商品:[えんぴ
つ]、個数:[12本]、価格:[50円]、番号:
[A1]を保有する必要があるとすると、「分類1」の
貼り付け済み部品アイコンから「分割2」の貼り付け済
み部品アイコンに置換されるときに、「分類1」の貼り
付け済み部品アイコンが保有するデータおよび条件式の
うち、「分割2」の貼り付け済み部品アイコンが保有す
るデータおよび条件式と共通する情報がコピーまたは移
動されて引き渡される(図13参照)。
Here, in the pasted component icon of “division 2” corresponding to the already developed program component after replacement, information common to the data and conditional expression held by the pasted component icon of “class 1” , Date: [2
000.1.1], customer: [A store], product: [pencil], number: [12], price: [50 yen], number:
Assuming that it is necessary to hold [A1], when the pasted component icon of “Category 1” is replaced with the pasted component icon of “Division 2”, the pasted component icon of “Category 1” Among the data and conditional expressions held by, the information common to the data and conditional expressions held by the pasted component icon of “division 2” is copied or moved and delivered (see FIG. 13).

【0053】なお、以上においては、図8に示す引き渡
し項目記録テーブル24内の情報に基づいて、置換前の
既開発プログラム部品(貼り付け済み部品アイコン)の
属性情報を置換後の既開発プログラム部品(貼り付け済
み部品アイコン)に自動的に引き継ぐようにしている
が、これに限らず、置換前の既開発プログラム部品の属
性情報のうち置換後の既開発プログラム部品へ引き継ぐ
属性情報を利用者が選択することができるようにしても
よい。
In the above, based on the information in the delivery item record table 24 shown in FIG. 8, the attribute information of the developed program component (pasted component icon) before replacement is replaced with the developed program component after replacement. (Pasted component icon) automatically inherits the attribute information. However, the user is not limited to this, and the user can use the attribute information to be inherited to the already-developed program component after replacement among the attribute information of the already-developed program component before replacement. You may make it selectable.

【0054】具体的には、図14に示すように、既開発
プログラム部品置換ウィンドウ40において、利用者が
実行ボタン40cを選択したときに、対話型の選択項目
設定ウィンドウ41を表示するようにするとよい。なお
このとき、ソフトウェア構築部10のデータ加工部13
およびテーブル管理部12により、図7に示す貼り付け
済み部品属性管理テーブル23が呼び出され、置換前の
既開発プログラム部品に該当する「分類1」の貼り付け
済み部品アイコンに対応する属性情報がチェックボック
ス41aとともに選択項目設定ウィンドウ41に表示さ
れる。この状態で、利用者は、マウス等の入力装置によ
り、選択項目設定ウィンドウ41のチェックボックス4
1aをチェックすることにより、置換前の既開発プログ
ラム部品の属性情報のうちどのデータ項目の属性情報
を、置換後の既開発プログラム部品に引き継ぐかを選択
することができる。これにより、ソフトウェア構築部1
0のデータ加工部13およびテーブル管理部12によ
り、図9に示す属性一時管理テーブル25の情報から図
7に示す貼り付け済み部品属性管理テーブル23の該当
部分の情報に属性情報が上書きされるときに、その選択
されたデータ項目の属性情報のみが上書きされる。
Specifically, as shown in FIG. 14, when the user selects the execute button 40c in the already developed program component replacement window 40, an interactive selection item setting window 41 is displayed. Good. At this time, the data processing unit 13 of the software construction unit 10
Then, the pasted component attribute management table 23 shown in FIG. 7 is called by the table management unit 12, and the attribute information corresponding to the pasted component icon of “Class 1” corresponding to the developed program component before replacement is checked. It is displayed in the selection item setting window 41 together with the box 41a. In this state, the user operates the check box 4 in the selection item setting window 41 using an input device such as a mouse.
By checking 1a, it is possible to select which of the attribute information of the developed program parts before replacement is to be inherited by the replaced developed program parts. Thereby, the software construction unit 1
0 when the attribute information is overwritten from the information in the attribute temporary management table 25 shown in FIG. 9 to the information of the corresponding part in the pasted component attribute management table 23 shown in FIG. Then, only the attribute information of the selected data item is overwritten.

【0055】また、図15に示すように、既開発プログ
ラム部品置換ウィンドウ40において、利用者が実行ボ
タン40cを選択したときに、対話型の選択項目移動先
設定ウィンドウ42を表示するようにするとよい。なお
このとき、ソフトウェア構築部10のデータ加工部13
およびテーブル管理部12により、図7に示す貼り付け
済み部品属性管理テーブル23が呼び出され、置換前の
既開発プログラム部品に該当する「分類1」の貼り付け
済み部品アイコンに対応する属性情報が選択項目移動先
設定ウィンドウ42の左側の表示領域42aに表示され
る。この状態で、利用者は、マウス等の入力装置によ
り、所定の操作(例えばドラッグ・アンド・ドロップ
等)により、置換後の既開発プログラム部品に引き継ぐ
べき属性情報のデータ項目を左側の表示領域42aから
右側の表示領域42bにコピーすることにより、置換前
の既開発プログラム部品の属性情報のうち特定のデータ
項目の属性情報を、置換後の既開発プログラム部品のど
のデータ項目に引き継ぐかを選択することができる。こ
れにより、ソフトウェア構築部10のデータ加工部13
およびテーブル管理部12により、図9に示す属性一時
管理テーブル25に書き込まれる属性情報のデータ項目
およびその順序等が利用者により選択され、それに従っ
て、図9に示す属性一時管理テーブル25への書き込
み、および図7に示す貼り付け済み部品属性管理テーブ
ル23の該当部分の情報への属性情報の上書きが行われ
る。
As shown in FIG. 15, when the user selects the execution button 40c in the already-developed program component replacement window 40, an interactive selection item destination setting window 42 may be displayed. . At this time, the data processing unit 13 of the software construction unit 10
Then, the pasted component attribute management table 23 shown in FIG. 7 is called by the table management unit 12, and the attribute information corresponding to the pasted component icon of “Class 1” corresponding to the developed program component before replacement is selected. It is displayed in the display area 42a on the left side of the item destination setting window 42. In this state, the user uses an input device such as a mouse to perform a predetermined operation (for example, drag and drop) to change the data item of the attribute information to be taken over to the developed program component after replacement in the left display area 42a. To the display area 42b on the right side to select the data item of the developed program part after the replacement, which is the attribute information of the specific data item among the attribute information of the developed program part before the replacement. be able to. Thereby, the data processing unit 13 of the software construction unit 10
The data item of the attribute information to be written into the attribute temporary management table 25 shown in FIG. 9 and the order thereof are selected by the user by the table management unit 12, and accordingly, the data items are written into the attribute temporary management table 25 shown in FIG. The attribute information is overwritten on the information of the corresponding part of the pasted component attribute management table 23 shown in FIG.

【0056】なお、以上のようにして、ツール画面31
の編集領域33内にて、貼り付け済み部品アイコン38
と関係線39とを組み合わせる作業が終了し、また貼り
付け済み部品アイコン38に対応する既開発プログラム
部品の属性情報として、必要なデータや式、外部ファイ
ル、コード等が設定された後、プログラム(ソフトウェ
ア)の生成処理が行われる。なお、プログラム(ソフト
ウェア)の生成処理では、貼り付け済み部品アイコン3
8が表現する属性情報(データや式、外部ファイル、コ
ード等)が反映された既開発プログラム部品を、関係線
39により表現された既開発プログラム部品間の組み合
わせ情報に基づいて組み合わせることにより、一つまた
は複数のプログラム(ソフトウェア)を生成する。
As described above, the tool screen 31
In the editing area 33, the pasted component icon 38
After the work of combining the and the relation line 39 is completed, and necessary data, expressions, external files, codes, and the like are set as attribute information of the already developed program component corresponding to the pasted component icon 38, the program ( Software). In the process of generating the program (software), the pasted component icon 3
By combining the developed program parts reflecting the attribute information (data, formulas, external files, codes, etc.) represented by 8 based on the combination information between the developed program parts represented by the relationship line 39, Generate one or more programs (software).

【0057】図16は置換前の既開発プログラム部品を
表現する貼り付け済み部品アイコン38とそれに付随す
るプログラムコード(ソースコード)43のイメージ例
を示す図である。ここで、ソフトウェア内の既開発プロ
グラム部品のうち「分類1」の貼り付け済み部品アイコ
ンに対応する既開発プログラム部品が、「分割2」の貼
り付け済み部品アイコンに対応する既開発プログラム部
品に置換されると、貼り付け済み部品アイコンに付随す
るプログラムコードも置換される(図16および図17
参照)。なお、このような置換にあたり、置換前の既開
発プログラム部品に付随するプログラムコードにカスタ
マイズを加えており(カスタマイズ部分44)、かつ置
換後の既開発プログラム部品でもそのカスタマイズされ
たコードが用いられる場合には、カスタマイズ部分44
をコピーや移動によって置換前の既開発プログラム部品
のプログラムコード43から置換後の既開発プログラム
部品のプログラムコードへ引き渡すようにするとよい。
また、特定の既開発プログラム部品のインタフェース
(プログラムコードの引数や、他の貼り付け済み部品ア
イコンとの組み合せまたは結線による連結時に用いられ
る他の貼り付け済み部品アイコンとのインタフェース)
のうち新たな既開発プログラム部品と共通するインタフ
ェースを新たな既開発プログラム部品へ引き継ぐように
するとよい。例えば、置換前の既開発プログラム部品に
付随するプログラムコードの引数が{a,b,c,d}
で、置換後の既開発プログラム部品に付随するプログラ
ムコードの引数が{a,b,d,e,f}であった場合
に、置換後の既開発プログラム部品に付随するプログラ
ムコードの引数として{a,b,c,d,e,f}を用
意する。
FIG. 16 is a diagram showing an example of an image of a pasted component icon 38 representing a developed program component before replacement and a program code (source code) 43 attached thereto. Here, among the already developed program components in the software, the already developed program component corresponding to the pasted component icon of “Category 1” is replaced with the already developed program component corresponding to the pasted component icon of “Split 2.” Then, the program code associated with the pasted component icon is also replaced (FIGS. 16 and 17).
reference). In such replacement, customization is added to the program code attached to the developed program part before replacement (customized part 44), and the customized code is used in the developed program part after replacement. The customization part 44
May be transferred from the program code 43 of the developed program component before replacement to the program code of the developed program component after replacement by copying or moving.
In addition, the interface of a specific already developed program part (an interface with another pasted part icon used when combining with a program code argument or another pasted part icon or connecting by wiring)
Of these, the interface common to the newly developed program component may be taken over by the newly developed program component. For example, if the argument of the program code attached to the developed program component before replacement is {a, b, c, d}
Then, if the argument of the program code attached to the developed program part after replacement is {a, b, d, e, f}, the argument of the program code attached to the developed program part after replacement is { a, b, c, d, e, f} are prepared.

【0058】なお、図2乃至図4に示すツール画面31
では、編集領域33内に配置された全ての貼り付け済み
部品アイコン38を対象として、図3に示すような対話
型の既開発プログラム部品置換ウィンドウ40を表示す
るようにしているが、これに限らず、編集領域33内に
配置された一部の貼り付け済み部品アイコン38を対象
として、対話型の既開発プログラム部品置換ウィンドウ
を表示するようにしてもよい。
The tool screen 31 shown in FIGS.
In FIG. 3, an interactive developed program component replacement window 40 as shown in FIG. 3 is displayed for all pasted component icons 38 arranged in the editing area 33. However, the present invention is not limited to this. Instead, an interactive type already-developed program component replacement window may be displayed for some of the pasted component icons 38 arranged in the editing area 33.

【0059】まず、第1の例について説明する。図18
に示すように、ツール画面31において、利用者が、マ
ウス等の入力装置により、編集領域33内に貼り付けら
れた貼り付け済み部品アイコン38の中から任意の貼り
付け済み部品アイコン(例えば「分類1」)を選択した
後、コマンドメニュー表示領域34に配置された既開発
プログラム部品置換コマンド36を選択すると、図19
に示すような対話型の既開発プログラム部品置換ウィン
ドウ45が表示される。なおこのとき、ソフトウェア構
築部10のデータ加工部13およびテーブル管理部12
により、選択された貼り付け済み部品アイコンの貼り付
け部品IDに基づいて、図6に示す貼り付け済み部品管
理テーブル22と図5に示す基本部品管理テーブル21
とが呼び出され、これらのテーブル内の情報が既開発プ
ログラム部品置換ウィンドウ45に表示される。具体的
には、既開発プログラム部品置換ウィンドウ45の左側
の表示領域45aには、置換前の既開発プログラム部品
に該当する「分類1」の貼り付け済み部品アイコンが表
示される。なお、このような置換前の既開発プログラム
部品では、既開発プログラム部品の名前の後にカッコ付
きで部品タイプが表示される。また、既開発プログラム
部品置換ウィンドウ45の右側の表示領域45bには、
置換後の既開発プログラム部品(貼り付け済み部品アイ
コン)の部品タイプのリストが表示され、置換対象とな
る既開発プログラム部品の置換後の部品タイプを選択す
ることができるようになっている。
First, a first example will be described. FIG.
As shown in FIG. 5, on the tool screen 31, the user can use the input device such as a mouse to input an arbitrary pasted component icon from the pasted component icon 38 pasted in the editing area 33 (for example, “classify” After selecting “1”) and selecting the already developed program component replacement command 36 arranged in the command menu display area 34, FIG.
An interactive developed program component replacement window 45 as shown in FIG. At this time, the data processing unit 13 and the table management unit 12 of the software construction unit 10
Thus, based on the pasted component ID of the selected pasted component icon, the pasted component management table 22 shown in FIG. 6 and the basic component management table 21 shown in FIG.
Are called, and the information in these tables is displayed in the developed program component replacement window 45. Specifically, in the display area 45a on the left side of the already-developed program component replacement window 45, a pasted component icon of “Category 1” corresponding to the already-developed program component before replacement is displayed. In such a developed program component before replacement, the component type is displayed in parentheses after the name of the developed program component. In addition, a display area 45b on the right side of the already developed program parts replacement window 45 includes
A list of the component types of the already-developed program components (pasted component icons) after replacement is displayed, and the replaced component types of the already-developed program components to be replaced can be selected.

【0060】この状態で、利用者が、既開発プログラム
部品置換ウィンドウ45において、右側の表示領域45
bの中から置換対象となる既開発プログラム部品の置換
後の部品タイプを選択した後、実行ボタン45cを選択
すると、図2乃至図4に示すツール画面31の場合と同
様の処理が行われ、ソフトウェア内の既開発プログラム
部品のうち「分類1」の貼り付け済み部品アイコンに対
応する既開発プログラム部品が、「分割2」の貼り付け
済み部品アイコンに対応する既開発プログラム部品に置
換される。また、利用者がキャンセルボタン45dを選
択すると、上述した処理はキャンセルされ、既開発プロ
グラム部品置換ウィンドウ45が閉じられる。
In this state, the user can display the right display area 45 in the already developed program parts replacement window 45.
After selecting the component type after replacement of the already developed program component to be replaced from b, when the execution button 45c is selected, the same processing as in the case of the tool screen 31 shown in FIGS. 2 to 4 is performed. Among the already developed program components in the software, the already developed program component corresponding to the pasted component icon of “Category 1” is replaced with the already developed program component corresponding to the pasted component icon of “Division 2”. When the user selects the cancel button 45d, the above-described processing is canceled, and the developed program component replacement window 45 is closed.

【0061】次に、第2の例について説明する。図20
に示すように、ツール画面31において、利用者が、マ
ウス等の入力装置により、編集領域33内にて領域を指
定することにより、その領域内にある貼り付け済み部品
アイコン(ここでは、「分割1」、「保存1」、「分類
1」、「保存2」および「保存3」の貼り付け済み部品
アイコン)を選択する。ここで、貼り付け済み部品アイ
コンが指定した領域内にあるか否かは、図6に示す貼り
付け済み部品管理テーブル22内の「貼り付け位置」の
情報(X座標およびY座標)に基づいて判断され、領域
内にある貼り付け済み部品アイコンが選択される。なお
このとき、領域内にある貼り付け済み部品アイコンの
「貼り付け部品ID」が取得され、ソフトウェア構築部
10のデータ加工部13およびテーブル管理部12によ
り、その情報が記録保持部20の貼り付け部品ID管理
テーブル28に一時的に記録される(図22参照)。
Next, a second example will be described. FIG.
As shown in (2), when the user specifies an area in the editing area 33 with an input device such as a mouse on the tool screen 31, the pasted component icon (here, "divided" 1), "Save 1", "Category 1", "Save 2", and "Save 3". Here, whether or not the pasted component icon is within the designated area is determined based on the information (X coordinate and Y coordinate) of the “pasting position” in the pasted component management table 22 shown in FIG. It is determined, and the pasted component icon in the area is selected. At this time, the “pasted component ID” of the pasted component icon in the area is acquired, and the information is pasted into the record holding unit 20 by the data processing unit 13 and the table management unit 12 of the software construction unit 10. It is temporarily recorded in the component ID management table 28 (see FIG. 22).

【0062】その後、コマンドメニュー表示領域34に
配置された既開発プログラム部品置換コマンド36を選
択すると、図21に示すような対話型の既開発プログラ
ム部品置換ウィンドウ46が表示される。なおこのと
き、ソフトウェア構築部10のデータ加工部13および
テーブル管理部12により、貼り付け部品ID管理テー
ブル28に記録された「貼り付け部品ID」に基づい
て、図6に示す貼り付け済み部品管理テーブル22と図
5に示す基本部品管理テーブル21とが呼び出され、こ
れらのテーブル内の情報が既開発プログラム部品置換ウ
ィンドウ46に表示される。具体的には、既開発プログ
ラム部品置換ウィンドウ46の左側の表示領域45aに
は、置換前の既開発プログラム部品(貼り付け済み部品
アイコン)(「分割1」、「保存1」、「分類1」、
「保存2」および「保存3」のいずれかの貼り付け済み
部品アイコン)が表示され、置換対象となる既開発プロ
グラム部品を選択することができるようになっている。
なお、このような置換前の既開発プログラム部品では、
既開発プログラム部品の名前の後にカッコ付きで部品タ
イプが表示される。また、既開発プログラム部品置換ウ
ィンドウ46の右側の表示領域46bには、置換後の既
開発プログラム部品(貼り付け済み部品アイコン)の部
品タイプのリストが表示され、置換対象となる既開発プ
ログラム部品の置換後の部品タイプを選択することがで
きるようになっている。
Thereafter, when the developed program component replacement command 36 arranged in the command menu display area 34 is selected, an interactive developed program component replacement window 46 as shown in FIG. 21 is displayed. At this time, based on the “pasted part ID” recorded in the pasted part ID management table 28 by the data processing unit 13 and the table management unit 12 of the software construction unit 10, the pasted parts management shown in FIG. The table 22 and the basic component management table 21 shown in FIG. 5 are called, and information in these tables is displayed in the already developed program component replacement window 46. Specifically, in the display area 45a on the left side of the already-developed program component replacement window 46, the already-developed program component (pasted component icon) before replacement (“split 1”, “save 1”, “category 1”) is displayed. ,
An icon of one of “save 2” and “save 3”) is displayed, and an already developed program component to be replaced can be selected.
In such a developed program part before replacement,
The part type is displayed in parentheses after the name of the developed program part. In the display area 46b on the right side of the already-developed program component replacement window 46, a list of component types of the already-developed program component (pasted component icon) after replacement is displayed, and the already-developed program component to be replaced is displayed. The component type after replacement can be selected.

【0063】この状態で、利用者が、既開発プログラム
部品置換ウィンドウ46において、右側の表示領域46
bの中から置換対象となる既開発プログラム部品の置換
後の部品タイプを選択した後、実行ボタン45cを選択
すると、図2乃至図4に示すツール画面31の場合と同
様の処理が行われ、ソフトウェア内の既開発プログラム
部品のうち貼り付け済み部品アイコン(「分割1」、
「保存1」、「分類1」、「保存2」および「保存3」
のいずれかの貼り付け済み部品アイコン)に対応する既
開発プログラム部品が、任意の貼り付け済み部品アイコ
ンに対応する既開発プログラム部品に置換される。ま
た、利用者がキャンセルボタン46dを選択すると、上
述した処理はキャンセルされ、既開発プログラム部品置
換ウィンドウ46が閉じられる。
In this state, the user selects the right display area 46 in the already developed program parts replacement window 46.
After selecting the component type after replacement of the already developed program component to be replaced from b, when the execution button 45c is selected, the same processing as in the case of the tool screen 31 shown in FIGS. 2 to 4 is performed. Among the already developed program components in the software, the pasted component icons (“split 1”,
“Save 1”, “Category 1”, “Save 2” and “Save 3”
The developed program component corresponding to any of the pasted component icons is replaced with a developed program component corresponding to any pasted component icon. When the user selects the cancel button 46d, the above-described processing is canceled, and the developed program component replacement window 46 is closed.

【0064】なお、このような処理が、貼り付け部品I
D管理テーブル28に記録された「貼り付け部品ID」
に基づいて、該当する貼り付け済み部品アイコンの全て
について順番に一つずつ実行される。
Note that such processing is performed by the pasted part I
“Pasted part ID” recorded in the D management table 28
Are executed one by one in order for all the pasted component icons.

【0065】最後に、第3の例について説明する。図2
3に示すように、ツール画面31において、利用者が、
マウス等の入力装置により、編集領域33内にて領域を
指定することにより、その領域内にある貼り付け済み部
品アイコン(ここでは、「分割1」、「保存1」、「分
類1」、「保存2」および「保存3」の貼り付け済み部
品アイコン)を選択する。ここで、貼り付け済み部品ア
イコンが指定した領域内にあるか否かは、図6に示す貼
り付け済み部品管理テーブル22内の「貼り付け位置」
の情報(X座標およびY座標)に基づいて判断され、領
域内にある貼り付け済み部品アイコンが選択される。な
おこのとき、領域内にある貼り付け済み部品アイコンの
「貼り付け部品ID」が取得され、ソフトウェア構築部
10のテーブル管理部12により、その情報が記録保持
部20の貼り付け部品ID管理テーブル28に一時的に
記録される(図22参照)。
Finally, a third example will be described. FIG.
As shown in FIG. 3, on the tool screen 31, the user
By specifying an area in the edit area 33 with an input device such as a mouse, the pasted component icons (here, “split 1”, “save 1”, “class 1”, “ And "Save 3" and "Save 3"). Here, whether or not the pasted component icon is within the designated area is determined by the “pasting position” in the pasted component management table 22 shown in FIG.
(X coordinate and Y coordinate), and the pasted component icon in the area is selected. At this time, the “pasted component ID” of the pasted component icon in the area is acquired, and the information is stored in the pasted component ID management table 28 of the record holding unit 20 by the table management unit 12 of the software construction unit 10. (See FIG. 22).

【0066】その後、コマンドメニュー表示領域34に
配置された既開発プログラム部品一括置換コマンド47
を選択すると、図24に示すような対話型の既開発プロ
グラム部品置換ウィンドウ48が表示される。なおこの
とき、ソフトウェア構築部10のデータ加工部13およ
びテーブル管理部12により、図5に示す基本部品管理
テーブル21が呼び出され、このテーブル内の情報が既
開発プログラム部品置換ウィンドウ48に表示される。
具体的には、既開発プログラム部品置換ウィンドウ48
の左側の表示領域48aには、置換前の既開発プログラ
ム部品(貼り付け済み部品アイコン)の部品タイプのリ
ストが表示され、置換対象となる既開発プログラム部品
の部品タイプを選択することができるようになってい
る。また、既開発プログラム部品置換ウィンドウ48の
右側の表示領域48bには、置換後の既開発プログラム
部品(貼り付け済み部品アイコン)の部品タイプのリス
トが表示され、置換対象となる既開発プログラム部品の
置換後の部品タイプを選択することができるようになっ
ている。
Thereafter, the already-developed program component batch replacement command 47 arranged in the command menu display area 34
When an is selected, an interactive developed program component replacement window 48 as shown in FIG. 24 is displayed. At this time, the basic component management table 21 shown in FIG. 5 is called by the data processing unit 13 and the table management unit 12 of the software construction unit 10, and the information in this table is displayed in the already developed program component replacement window 48. .
Specifically, the already developed program component replacement window 48
In the left display area 48a, a list of the component types of the developed program components (pasted component icons) before replacement is displayed, and the component type of the developed program component to be replaced can be selected. It has become. In the display area 48b on the right side of the already-developed program component replacement window 48, a list of the component types of the newly-developed program components (pasted component icons) after replacement is displayed. The component type after replacement can be selected.

【0067】この状態で、利用者が、既開発プログラム
部品置換ウィンドウ48において、左側の表示領域48
aの中から置換前の既開発プログラム部品の部品タイプ
(例えば「分類」)を選択し、右側の表示領域48bの
中から置換後の既開発プログラム部品の部品タイプ(例
えば「分割」)を選択した後、実行ボタン48cを選択
すると、図5に示す基本部品管理テーブル21に基づい
て、部品タイプに対応する基本部品IDが選択され、貼
り付け部品ID管理テーブル28に記録された「貼り付
け部品ID」と、図6に示す貼り付け済み部品管理テー
ブル22内の情報とに基づいて、置換前の既開発プログ
ラム部品の部品タイプとして選択された基本部品IDに
対応する貼り付け済み部品アイコンが選択される。そし
て、図25に示すような既開発プログラム部品置換確認
ウィンドウ49が表示される。なおこのとき、既開発プ
ログラム部品置換確認ウィンドウ49の左側の表示領域
49aには、選択された部品タイプに対応する置換前の
既開発プログラム部品(貼り付け済み部品アイコン)の
リストが表示され、右側の表示領域48bには、置換後
の既開発プログラム部品(貼り付け済み部品アイコン)
の部品タイプが表示される。ここで、実行ボタン49c
を選択すると、図2乃至図4に示すツール画面31の場
合と同様の処理が行われ、ソフトウェア内の既開発プロ
グラム部品のうち貼り付け済み部品アイコン(「例えば
「分類1」)に対応する既開発プログラム部品が、貼り
付け済み部品アイコン(例えば「分割」)に対応する既
開発プログラム部品に置換される。また、利用者がキャ
ンセルボタン49dを選択すると、上述した処理はキャ
ンセルされ、既開発プログラム部品置換ウィンドウ49
が閉じられる。なお、既開発プログラム部品置換確認ウ
ィンドウ49による確認処理は、選択された部品タイプ
に対応する置換前の貼り付け済み部品アイコンの全てに
ついて順番に一つずつ実行される。
In this state, the user selects the left display area 48 in the already-developed program parts replacement window 48.
a, the component type of the developed program component before replacement (for example, “classification”) is selected, and the component type of the developed program component after replacement (for example, “split”) is selected from the display area 48b on the right side. After that, when the execution button 48c is selected, the basic component ID corresponding to the component type is selected based on the basic component management table 21 shown in FIG. 5, and the “pasted component” recorded in the pasted component ID management table 28 is displayed. Based on the ID and the information in the pasted component management table 22 shown in FIG. 6, the pasted component icon corresponding to the basic component ID selected as the component type of the developed program component before replacement is selected. Is done. Then, a developed program component replacement confirmation window 49 as shown in FIG. 25 is displayed. At this time, a list of developed program components (pasted component icons) before replacement corresponding to the selected component type is displayed in the display area 49a on the left side of the developed program component replacement confirmation window 49. Is displayed in the display area 48b of the newly developed program component (pasted component icon).
Is displayed. Here, the execution button 49c
Is selected, the same processing as in the case of the tool screen 31 shown in FIGS. 2 to 4 is performed, and among the already-developed program components in the software, the existing component corresponding to the pasted component icon (for example, “Category 1”) The developed program component is replaced with a developed program component corresponding to the pasted component icon (for example, “split”). When the user selects the cancel button 49d, the above-described processing is canceled, and the already-developed program component replacement window 49 is displayed.
Is closed. The confirmation processing by the already-developed program component replacement confirmation window 49 is executed one by one for all pasted component icons before replacement corresponding to the selected component type.

【0068】なお、図25に示す既開発プログラム部品
置換確認ウィンドウ49による利用者に対する確認が必
ずしも必要でない場合には、既開発プログラム部品置換
確認ウィンドウ49を表示することなく、既開発プログ
ラム部品を一括して置換するようにしてもよい。
If it is not necessary to confirm the user with the already-developed program component replacement confirmation window 49 shown in FIG. May be replaced.

【0069】図26および図27は開発済みのソフトウ
ェアの一部をなす特定の既開発プログラム部品が置換さ
れる様子を示す図である。図26に示すような構造のソ
フトウェアにおいて、ソフトウェア内の既開発プログラ
ム部品のうち部品タイプが「分類」の既開発プログラム
部品(貼り付け済み部品アイコン)を、部品タイプが
「分割」の既開発プログラム部品(貼り付け済み部品ア
イコン)に置換することにより、図27に示すようなソ
フトウェアが得られる。
FIG. 26 and FIG. 27 are diagrams showing a state in which a specific already-developed program component forming a part of the developed software is replaced. In the software having the structure as shown in FIG. 26, among the already developed program components in the software, the already-developed program component whose component type is “classification” (the pasted component icon) and the component type “split” By substituting the component (the pasted component icon), software as shown in FIG. 27 is obtained.

【0070】このように本発明の第1の実施の形態によ
れば、ソフトウェア構築部10により、記録保持部20
に保持された各種のテーブル内の情報(ソフトウェア内
の各既開発プログラム部品間の組み合わせ情報および当
該各既開発プログラム部品の属性情報)に基づいて、開
発済みのソフトウェアの構造を保持しつつ、当該ソフト
ウェアの一部をなす特定の既開発プログラム部品を新た
な既開発プログラム部品に置換することができるので、
同一の部品タイプの既開発プログラム部品同士に限ら
ず、異なる部品タイプの既開発プログラム部品同士の間
でも柔軟にかつ簡易に置換することができる。このた
め、ツール画面31の編集領域33内にて貼り付け済み
部品アイコン38と関係線39との組み合わせを行った
後、一つまたは複数の既開発プログラム部品を表現する
貼り付け済み部品アイコン38を、同一の種類または他
の種類の既開発プログラム部品を表現する貼り付け済み
部品アイコンに置換する場合でも、煩雑な作業を単純化
して、手間、工数および時間を大幅に削減することがで
き、また、人間の手入力による入力ミス等が発生する危
険性を飛躍的に減少させることができ、さらに、開発を
行う利用者の、開発に関する検討のための思考を妨げる
ことを防止することができる。
As described above, according to the first embodiment of the present invention, the software holding unit 10
Based on the information in the various tables (combination information between each of the already developed program components in the software and the attribute information of each of the already developed program components) held in the software, while maintaining the structure of the developed software, Because certain developed program parts that form part of the software can be replaced with new developed program parts,
It is possible to flexibly and easily replace not only developed program components of the same component type but also developed program components of different component types. For this reason, after combining the pasted component icon 38 and the relation line 39 in the editing area 33 of the tool screen 31, the pasted component icon 38 representing one or a plurality of already developed program components is displayed. Even when replacing with a pasted component icon that represents the same type or another type of already developed program component, complicated work can be simplified, and labor, man-hour and time can be greatly reduced. Therefore, it is possible to drastically reduce the risk of occurrence of an input error or the like due to manual input by a human, and to prevent a user who performs development from hindering a thinking for studying development.

【0071】また、本発明の第1の実施の形態によれ
ば、ソフトウェア構築部10の入出力インタフェース部
11により、コンピュータ画面上において、既開発プロ
グラム部品を表現するアイコン群と当該各アイコン間の
つながりを表現する関係線との組み合わせによりソフト
ウェアの構造を表現するグラフィカルユーザインタフェ
ースが提供されるので、ソフトウェアの開発をより効率
的に行うことができる。
Further, according to the first embodiment of the present invention, the input / output interface unit 11 of the software construction unit 10 displays, on the computer screen, an icon group representing the already-developed program component and the icon group between the icons. Since a graphical user interface that expresses the structure of software is provided in combination with a relationship line that expresses a connection, software development can be performed more efficiently.

【0072】さらに、本発明の第1の実施の形態によれ
ば、開発済みのソフトウェアの一部をなす特定の既開発
プログラム部品を新たな既開発プログラム部品に置換す
るときに、特定の既開発プログラム部品の属性情報のう
ち新たな既開発プログラム部品と共通する属性情報を新
たな既開発プログラム部品へ自動的に引き継ぐので、既
開発プログラム部品の置換を容易に行うことができる。
また、置換前の既開発プログラム部品の属性情報のうち
どのデータ項目の属性情報を、置換後の既開発プログラ
ム部品に引き継ぐかを選択したり、置換前の既開発プロ
グラム部品の属性情報のうち特定のデータ項目の属性情
報を、置換後の既開発プログラム部品のどのデータ項目
に引き継ぐかを選択したりすることにより、既開発プロ
グラム部品の置換を利用者の指示に従って柔軟に行うこ
とができる。
Further, according to the first embodiment of the present invention, when a specific already-developed program component forming a part of the already-developed software is replaced with a new already-developed program component, the specific already-developed program component is replaced. Since the attribute information common to the new developed program component among the attribute information of the program components is automatically transferred to the new developed program component, the replacement of the developed program component can be easily performed.
In addition, it is possible to select which data item attribute information of the developed program parts before replacement is to be inherited by the replaced developed program parts, and to specify the attribute information of the developed program parts before replacement. By selecting the data item of the developed program component after replacement to which the attribute information of the data item is to be inherited, the replacement of the developed program component can be flexibly performed according to the instruction of the user.

【0073】なお、上述した第1の実施の形態において
は、利用することが可能な既開発プログラム部品とし
て、「入力」、「分割」、「分類」、「保存」および
「変換」という基本的な処理を実現するための既開発プ
ログラム部品を用いる場合を例に挙げて説明したが、こ
れ以外の基本的な処理を実現するための既開発プログラ
ム部品を用いる場合にも同様にして適用することができ
る。
In the above-described first embodiment, as the already-developed program parts that can be used, the basics of “input”, “division”, “classification”, “save”, and “conversion” are used. In the above description, the case of using already developed program parts for realizing basic processing is described as an example, but the same applies to the case of using already developed program parts for realizing other basic processing. Can be.

【0074】また、上述した第1の実施の形態において
は、図7に示す貼り付け済み部品属性管理テーブル2
3、図9に示す属性一時管理テーブル25および図10
に示す既開発プログラム部品属性管理テーブル26を全
ての貼り付け済みプログラム部品に共通のテーブルとし
て用意しているが、これに限らず、各貼り付け済み部品
ごとに用意してもよい。
In the first embodiment, the pasted component attribute management table 2 shown in FIG.
3. Attribute temporary management table 25 shown in FIG. 9 and FIG.
Is prepared as a table common to all pasted program components, but the present invention is not limited to this, and may be prepared for each pasted component.

【0075】さらに、上述した第1の実施の形態におい
ては、図9に示す属性一時管理テーブル25を用意し、
この属性一時管理テーブル25を介して、図7に示す貼
り付け済み部品属性管理テーブル23の該当部分の情報
を更新するようにしているが、属性一時管理テーブル2
5を介することなく、図7に示す貼り付け済み部品属性
管理テーブル23の該当部分の情報を直接書き替えるよ
うにしてもよい。
Further, in the above-described first embodiment, an attribute temporary management table 25 shown in FIG.
The information of the corresponding part of the pasted component attribute management table 23 shown in FIG. 7 is updated via the attribute temporary management table 25.
5, the information of the corresponding part of the pasted component attribute management table 23 shown in FIG. 7 may be directly rewritten.

【0076】第2の実施の形態 次に、図28乃至図36により、本発明の第2の実施の
形態について説明する。本発明の第2の実施の形態は、
ソフトウェア構築部10により、開発済みのソフトウェ
アの一部をなす特定の既開発プログラム部品群をひとま
とまりの既開発プログラム部品として新たな既開発プロ
グラム部品または既開発プログラム部品群に置換する点
を除いて、他は図1乃至図27に示す第1の実施の形態
と略同一である。本発明の第2の実施の形態において、
図1乃至図27に示す第1の実施の形態と同一部分には
同一符号を付して詳細な説明は省略する。
[0076] Second Embodiment Next, referring to FIG. 28 through FIG. 36, a description will be given of a second embodiment of the present invention. A second embodiment of the present invention
Except that the software construction unit 10 replaces a specific already-developed program component group forming a part of the already-developed software with a new already-developed program component or a newly-developed program component group as a group of already-developed program components. The other parts are substantially the same as those of the first embodiment shown in FIGS. In a second embodiment of the present invention,
The same parts as those of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 27 are denoted by the same reference numerals, and detailed description is omitted.

【0077】まず、図28により、本発明の第1の実施
の形態に係るソフトウェア開発支援システムのシステム
構成について説明する。
First, the system configuration of the software development support system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0078】図28に示すように、ソフトウェア開発支
援システム1は、複数の既開発プログラム部品を組み合
わせてソフトウェアの開発を行うためのものであり、ソ
フトウェア構築部10と、ソフトウェア構築部10によ
り構築されたソフトウェアに関する情報を保持する記録
保持部20とを備えている。
As shown in FIG. 28, the software development support system 1 is for developing software by combining a plurality of already developed program components, and is constructed by the software construction unit 10 and the software construction unit 10. And a record holding unit 20 for holding information about the software.

【0079】ここで、ソフトウェア構築部10は、利用
者からの指示を受け付ける入出力インタフェース部11
と、入出力インタフェース部11により受け付けられた
利用者からの指示に従って記録保持部20に保持された
各種のテーブル内の情報および既開発プログラム部品の
プログラムコードの更新を行うとともに当該各種のテー
ブル内の情報を加工して出力するデータ加工部13と、
データ加工部13による制御の下で記録保持部20に保
持された各種のテーブルの呼び出し、作成および更新等
を行うテーブル管理部12とを有し、利用者からの指示
に従って複数の既開発プログラム部品の組み合わせおよ
び当該各既開発プログラム部品の属性情報の設定を行う
ことによりソフトウェアを構築することができるように
なっている。ここで、データ加工部13は、記録保持部
20に保持された各種のテーブル内の情報(ソフトウェ
ア内の各既開発プログラム部品間の組み合わせ情報およ
び当該各既開発プログラム部品の属性情報)に基づい
て、開発済みのソフトウェアの構造を保持しつつ、当該
ソフトウェアの一部をなす特定の既開発プログラム部品
群をひとまとまりの既開発プログラム部品として新たな
既開発プログラム部品または既開発プログラム部品群に
置換することができるようになっている。
Here, the software construction unit 10 is provided with an input / output interface unit 11 for receiving an instruction from a user.
And updates the information in the various tables held in the record holding unit 20 and the program codes of the already-developed program components in accordance with an instruction from the user accepted by the input / output interface unit 11 and updates the information in the various tables. A data processing unit 13 for processing and outputting information;
A table management unit 12 for calling, creating and updating various tables held in the record holding unit 20 under the control of the data processing unit 13; The software can be constructed by performing the combination of the above and the setting of the attribute information of each of the developed program components. Here, the data processing unit 13 is based on information in various tables held in the record holding unit 20 (combination information between each of the developed program components in the software and attribute information of each of the developed program components). , While maintaining the structure of the developed software, replacing a specific developed program part group forming a part of the software with a new developed program part or a developed program part group as a set of developed program parts You can do it.

【0080】また、記録保持部20は、ソフトウェア内
の各既開発プログラム部品間の組み合わせ情報および当
該各既開発プログラム部品の属性情報を保持するテーブ
ルとして、基本部品管理テーブル21、貼り付け済み部
品管理テーブル22、貼り付け済み部品属性管理テーブ
ル23、引き渡し項目記録テーブル24、属性一時管理
テーブル25、既開発プログラム部品属性管理テーブル
26、既開発プログラム部品型属性管理テーブル27、
貼り付け済み部品ID管理テーブル28、グループ化部
品管理テーブル29およびグループ管理テーブル30を
有している。
The record holding unit 20 includes a basic component management table 21 and a pasted component management table as tables for holding combination information between each of the already developed program components in the software and attribute information of each of the already developed program components. Table 22, pasted component attribute management table 23, delivery item record table 24, attribute temporary management table 25, developed program component attribute management table 26, developed program component type attribute management table 27,
It has a pasted component ID management table 28, a grouped component management table 29, and a group management table 30.

【0081】なお、ソフトウェア構築部10の入出力イ
ンタフェース部11は、利用者に対してグラフィカルユ
ーザインタフェースを提供するものであり、コンピュー
タ画面上において、既開発プログラム部品を表現するア
イコン群と当該各アイコン間のつながりを表現する関係
線との組み合わせによりソフトウェアの構造を表現する
ことができるようになっている。
The input / output interface unit 11 of the software construction unit 10 provides a user with a graphical user interface. On the computer screen, an icon group representing the already developed program parts and the icons A software structure can be expressed by a combination with a relationship line expressing a connection between the software.

【0082】図29はコンピュータ画面上に呈示される
ツール画面の一例を示す図である。図29に示すよう
に、ツール画面31は、パレット領域32、編集領域3
3およびコマンドメニュー表示領域34を有している。
このうち、パレット領域32には、利用することが可能
な既開発プログラム部品(「入力」、「分割」、「分
類」、「保存」および「変換」という基本的な処理を実
現するための既開発プログラム部品)に対応する基本部
品アイコン37が配置されている。また、編集領域33
には、パレット領域32に配置された基本部品アイコン
37に基づいて貼り付けられた複数の貼り付け済み部品
アイコン38が配置されている。なお、編集領域33に
配置された貼り付け済み部品アイコン38は、開発対象
となるソフトウェアを構成する個々の既開発プログラム
部品に対応しており、貼り付け済み部品アイコン38同
士を関係線39でつなげることによりソフトウェアの構
造を表現することができるようになっている。なお、図
29に示すソフトウェアの構造は一例に過ぎず、本実施
の形態はこれに限定されるものではない。さらに、コマ
ンドメニュー表示領域34には、データ入力用ウィンド
ウ立ち上げコマンド35、既開発プログラム部品置換コ
マンド36、グループ化コマンド50およびグループ置
換コマンド51等の各種のコマンドボタンが配置されて
いる。
FIG. 29 is a view showing an example of a tool screen presented on the computer screen. As shown in FIG. 29, the tool screen 31 includes a palette area 32, an edit area 3
3 and a command menu display area 34.
Among these, in the pallet area 32, already-developed program parts that can be used (eg, “input”, “split”, “classification”, “save”, and “conversion” for realizing the basic processing). Basic component icons 37 corresponding to the development program components) are arranged. The editing area 33
, A plurality of pasted component icons 38 that are pasted based on the basic component icons 37 arranged in the pallet area 32 are arranged. The pasted component icons 38 arranged in the editing area 33 correspond to the individual developed program components constituting the software to be developed, and the pasted component icons 38 are connected to each other by a relation line 39. This makes it possible to express the structure of software. Note that the software structure shown in FIG. 29 is merely an example, and the present embodiment is not limited to this. Further, in the command menu display area 34, various command buttons such as a data input window start command 35, a developed program component replacement command 36, a grouping command 50, and a group replacement command 51 are arranged.

【0083】次に、このような構成からなる本発明の第
2の実施の形態の作用について説明する。
Next, the operation of the second embodiment of the present invention having such a configuration will be described.

【0084】図29に示すツール画面31において、利
用者が、マウス等の入力装置により、編集領域33内に
て領域を指定することにより、その領域内にある貼り付
け済み部品アイコン(ここでは、「変換1」および「保
存1」の貼り付け済み部品アイコン)を選択する。この
状態で、コマンドメニュー表示領域34に配置されたグ
ループ化コマンド54を選択すると、指定された領域内
にある貼り付け済み部品アイコンに対応する既開発プロ
グラム部品がひとまとまりのグループとして扱われる。
なお、グループ化されたひとまとまりの既開発プログラ
ム部品には、グループIDが付与される。ここで、貼り
付け済み部品アイコンが指定した領域内にあるか否か
は、図6に示す貼り付け済み部品管理テーブル22内の
「貼り付け位置」の情報(X座標およびY座標)に基づ
いて判断され、領域内にある貼り付け済み部品アイコン
が選択される。なおこのとき、領域内にある貼り付け済
み部品アイコンの「貼り付け部品ID」およびグループ
化された範囲内での貼り付け済み部品アイコンの相対的
な貼り付け位置(X座標およびY座標)が取得され、ソ
フトウェア構築部10のデータ加工部13およびテーブ
ル管理部12により、その情報が図34に示すようなグ
ループ化部品管理テーブル29に記録される。
On the tool screen 31 shown in FIG. 29, when the user specifies an area in the editing area 33 with an input device such as a mouse, the pasted component icon (here, "Converted 1" and "Save 1" are selected. In this state, when the grouping command 54 arranged in the command menu display area 34 is selected, the already-developed program parts corresponding to the pasted part icons in the designated area are treated as a group.
A group ID is assigned to a group of already developed program components. Here, whether or not the pasted component icon is within the designated area is determined based on the information (X coordinate and Y coordinate) of the “pasting position” in the pasted component management table 22 shown in FIG. It is determined, and the pasted component icon in the area is selected. At this time, the “pasted component ID” of the pasted component icon in the area and the relative pasting position (X coordinate and Y coordinate) of the pasted component icon in the grouped range are obtained. Then, the information is recorded in the grouped component management table 29 as shown in FIG. 34 by the data processing unit 13 and the table management unit 12 of the software construction unit 10.

【0085】また、ソフトウェア構築部10のデータ加
工部13およびテーブル管理部12を介して、図35に
示すようなグループ管理テーブル30が作成される。図
35に示すグループ管理テーブル30において、「グル
ープID」の欄には、個々のグループごとに付された一
意の値が自動発番処理により記録される。また、「グル
ープの名称」の欄には、個々のグループごとに利用者ま
たは自動発番処理により設定された名称が記録される。
さらに、「グループの貼り付け位置」の欄には、グルー
プ化のための領域の指定の際にマウス等の入力装置によ
り指定した位置座標等に基づいて指定された位置(X座
標およびY座標)が記録される。さらにまた、「線の上
流接続先の貼り付け部品ID」の欄には、領域外の貼り
付け済み部品アイコンに接続されている領域内の貼り付
け済み部品アイコンに関する、関係線39による接続先
の貼り付け済み部品アイコン38に対応する貼り付け部
品IDが記録される。なおここでは、関係線39による
接続先の貼り付け済み部品アイコン38が一つである場
合を例に挙げているが、接続先の貼り付け済み部品アイ
コン38が複数ある場合には、その複数の貼り付け済み
部品アイコン38の貼り付け部品IDが記録される。
Further, a group management table 30 as shown in FIG. 35 is created via the data processing unit 13 and the table management unit 12 of the software construction unit 10. In the group management table 30 shown in FIG. 35, a unique value assigned to each group is recorded in the column of “group ID” by the automatic numbering process. In the column of "group name", a user or a name set by an automatic numbering process for each group is recorded.
Further, in the column of "group pasting position", the position (X coordinate and Y coordinate) specified based on the position coordinates and the like specified by an input device such as a mouse when specifying an area for grouping Is recorded. Further, in the column of “pasted part ID of upstream line connection destination”, the connection destination of connection destination by relation line 39 regarding the pasted part icon in the area connected to the pasted part icon outside the area is displayed. A pasted component ID corresponding to the pasted component icon 38 is recorded. Here, the case where the number of pasted component icons 38 of the connection destination by the relation line 39 is one is taken as an example, but when there are a plurality of pasted component icons 38 of the connection destination, The pasted component ID of the pasted component icon 38 is recorded.

【0086】その後、コマンドメニュー表示領域34に
配置されたグループ置換コマンド50を選択すると、図
30に示すような対話型のグループ置換ウィンドウ52
が表示される。なおこのとき、ソフトウェア構築部10
のデータ加工部13およびテーブル管理部12により、
図35に示すグループ管理テーブル30が呼び出され、
これらのテーブル内の情報がグループ置換ウィンドウ5
2に表示される。具体的には、グループ置換ウィンドウ
52の左側の表示領域52aには、置換前のグループ
(例えば「グループ1」)が表示される。また、グルー
プ置換ウィンドウ52の右側の表示領域52bには、置
換後のグループのリストが表示され、置換後のグループ
を選択することができるようになっている。なお、置換
後のグループとしては、図32に示すような既開発プロ
グラム部品群(グループ化部品54)が挙げられる。
Thereafter, when the group replacement command 50 arranged in the command menu display area 34 is selected, an interactive group replacement window 52 as shown in FIG.
Is displayed. At this time, the software construction unit 10
The data processing unit 13 and the table management unit 12
The group management table 30 shown in FIG. 35 is called,
The information in these tables is displayed in the group replacement window 5
2 is displayed. Specifically, a group before replacement (for example, “group 1”) is displayed in the display area 52a on the left side of the group replacement window 52. A list of groups after replacement is displayed in a display area 52b on the right side of the group replacement window 52, so that the group after replacement can be selected. The group after replacement includes a group of already developed program components (grouped components 54) as shown in FIG.

【0087】この状態で、利用者が、グループ置換ウィ
ンドウ52において、右側の表示領域52bの中から置
換後のグループを選択した後、実行ボタン52cを選択
すると、図34に示すグループ化部品管理テーブル29
と図35に示すグループ管理テーブル30とが参照さ
れ、ソフトウェア構築部10のデータ加工部13および
テーブル管理部12により、図7に示す貼り付け済み部
品属性管理テーブル23および図6に示す貼り付け済み
部品管理テーブル22等の該当部分の情報が上書きされ
る。また、図35に示すグループ管理テーブル30の
「貼り付け位置」の情報に基づいて置換後のグループの
貼り付け済み部品アイコンが貼り付けられる位置が決定
され、また「線の上流接続先の貼り付け部品ID」の情
報に基づいて関係線39によってつなげられる接続先が
決定され、編集領域33に配置される貼り付け済み部品
アイコン38および関係線39が書き替えられる。な
お、個々の既開発プログラム部品の基本データ構造やデ
ータ型等に関する情報は、図10に示す既開発プログラ
ム部品属性管理テーブル26および図11に示す既開発
プログラム部品型属性管理テーブル27に記録されてい
る。
In this state, when the user selects the group after replacement from the display area 52b on the right side in the group replacement window 52 and then selects the execution button 52c, the grouped component management table shown in FIG. 29
And the group management table 30 shown in FIG. 35, and the data processing unit 13 and the table management unit 12 of the software construction unit 10 show the pasted component attribute management table 23 shown in FIG. The information of the corresponding part, such as the parts management table 22, is overwritten. Further, the position where the pasted component icon of the replaced group is pasted is determined based on the information of “pasting position” in the group management table 30 shown in FIG. The connection destination connected by the relationship line 39 is determined based on the information of the "component ID", and the pasted component icon 38 and the relationship line 39 arranged in the editing area 33 are rewritten. Information on the basic data structure, data type, and the like of each developed program component is recorded in a developed program component attribute management table 26 shown in FIG. 10 and a developed program component type attribute management table 27 shown in FIG. I have.

【0088】これにより、ソフトウェア内の既開発プロ
グラム部品のうちグループ化部品53がグループ化部品
54に置換される(図31および図33参照)。なお、
この時点で、既開発プログラム部品のオブジェクト自体
を置換するようにしてもよい。また、利用者がキャンセ
ルボタン52dを選択すると、上述した処理はキャンセ
ルされ、グループ置換ウィンドウ52が閉じられる。
As a result, the grouped parts 53 of the already developed program parts in the software are replaced with the grouped parts 54 (see FIGS. 31 and 33). In addition,
At this point, the object of the already developed program component may be replaced. When the user selects the cancel button 52d, the above-described processing is canceled, and the group replacement window 52 is closed.

【0089】なおこのとき、図8に示す引き渡し項目記
録テーブル24内の情報に基づいて、上述した第1の実
施の形態と同様に、置換前の既開発プログラム部品(貼
り付け済み部品アイコン)の属性情報を置換後の既開発
プログラム部品(貼り付け済み部品アイコン)に自動的
に引き継ぐことができる。また、置換前の既開発プログ
ラム部品の属性情報のうち置換後の既開発プログラム部
品へ引き継ぐ属性情報を利用者が選択することができる
ようにしてもよい。
At this time, based on the information in the delivery item record table 24 shown in FIG. 8, in the same manner as in the above-described first embodiment, the already developed program component (pasted component icon) is replaced. The attribute information can be automatically taken over by the already developed program parts (pasted part icons) after replacement. Further, the user may be able to select the attribute information to be taken over to the already-developed program component after replacement among the attribute information of the developed program component before replacement.

【0090】具体的には、図36に示すように、グルー
プ置換ウィンドウ50において、利用者が実行ボタン4
0cを選択したときに、置換前のグループ内の各既開発
プログラム部品ごとに、対話型の選択項目移動先設定ウ
ィンドウ55を表示するようにするとよい。なおこのと
き、ソフトウェア構築部10のデータ加工部13および
テーブル管理部12により、図7に示す貼り付け済み部
品属性管理テーブル23が呼び出され、置換前のグルー
プ内の既開発プログラム部品の属性情報が選択項目移動
先設定ウィンドウ55の左側の表示領域55aに表示さ
れる。この状態で、利用者は、マウス等の入力装置によ
り、所定の操作(例えばドラッグ・アンド・ドロップ
等)により、置換後のグループ内の既開発プログラム部
品に引き継ぐべき属性情報のデータ項目を左側の表示領
域55aから右側の表示領域55bにコピーすることに
より、置換前の既開発プログラム部品の属性情報のうち
特定のデータ項目の属性情報を、置換後の既開発プログ
ラム部品のどのデータ項目に引き継ぐかを選択すること
ができる。これにより、ソフトウェア構築部10のデー
タ加工部13およびテーブル管理部12により、属性情
報のデータ項目およびその順序等が利用者により選択さ
れ、それに従って、ソフトウェア構築部10のテーブル
管理部12およびデータ加工部13により、図7に示す
貼り付け済み部品属性管理テーブル23の該当部分の情
報への属性情報の上書きが行われる。
Specifically, as shown in FIG. 36, in the group replacement window 50, the user
When 0c is selected, an interactive selection item move destination setting window 55 may be displayed for each of the developed program components in the group before replacement. At this time, the pasted component attribute management table 23 shown in FIG. 7 is called by the data processing unit 13 and the table management unit 12 of the software construction unit 10, and the attribute information of the developed program components in the group before replacement is displayed. The selected item is displayed in the display area 55a on the left side of the destination setting window 55. In this state, the user uses an input device such as a mouse to perform a predetermined operation (for example, drag and drop) to change the data item of the attribute information to be taken over to the already-developed program components in the group after replacement on the left side. By copying from the display area 55a to the display area 55b on the right side, the attribute information of a specific data item among the attribute information of the developed program part before replacement is transferred to which data item of the developed program part after replacement. Can be selected. Thereby, the data item and the order of the attribute information are selected by the user by the data processing unit 13 and the table management unit 12 of the software construction unit 10, and the table management unit 12 and the data processing of the software construction unit 10 are accordingly selected. The unit 13 overwrites the attribute information on the information of the corresponding part of the pasted component attribute management table 23 shown in FIG.

【0091】このように本発明の第2の実施の形態によ
れば、記録保持部20に保持された各種のテーブル内の
情報(ソフトウェア内の各既開発プログラム部品間の組
み合わせ情報および当該各既開発プログラム部品の属性
情報)に基づいて、開発済みのソフトウェアの構造を保
持しつつ、当該ソフトウェアの一部をなす特定の既開発
プログラム部品群をひとまとまりの既開発プログラム部
品として新たな既開発プログラム部品または既開発プロ
グラム部品群に置換することができるので、複数の異な
るエンドユーザ向けにカスタマイズされたソフトウェア
の開発を行うような場合でも、複数の既開発プログラム
部品をひとまとまりとして置換することができ、煩雑な
作業を単純化して、手間、工数および時間を大幅に削減
することができ、また、人間の手入力による入力ミス等
が発生する危険性を飛躍的に減少させることができ、さ
らに、開発を行う利用者の、開発に関する検討のための
思考を妨げることを防止することができる。
As described above, according to the second embodiment of the present invention, information in various tables held in the record holding section 20 (combination information between each already developed program component in software and each Based on the attribute information of the developed program parts), while maintaining the structure of the developed software, a specific group of already developed program parts that form a part of the software as a set of newly developed program parts. Parts or a group of developed program parts can be replaced, so even when developing software customized for multiple different end users, multiple developed program parts can be replaced as a unit. , Simplifying cumbersome tasks, greatly reducing labor, man-hours and time, In addition, it is possible to drastically reduce the risk of an input error or the like caused by human manual input, and to prevent a user performing development from hindering a thinking for studying development. .

【0092】なお、上述した第1および第2の実施の形
態において、ソフトウェア構築部10(入出力インタフ
ェース部11、テーブル管理部12およびデータ加工部
13)は、図41に示すようなコンピュータシステム6
0上で稼働するプログラムモジュールとしても実現する
ことができる。ここで、コンピュータシステム60は、
コンピュータ本体61の他、CRT等の表示装置62、
プリンタ63、キーボードやマウス等の入力装置64、
FDドライブ65、CD−ROMドライブ66等の各種
の周辺機器を備えている。そして、上述したようなプロ
グラムモジュールを含むプログラムは、コンピュータ本
体61上のメモリ67やハードディスク68、およびフ
レキシブルディスク69やCD−ROM70等のような
コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納され、コン
ピュータ本体61上のCPU(中央演算処理装置)から
逐次読み出されて実行されることにより上述したような
機能を実現することができる。
In the first and second embodiments described above, the software construction unit 10 (input / output interface unit 11, table management unit 12, and data processing unit 13) uses the computer system 6 as shown in FIG.
It can also be realized as a program module that runs on the G.0. Here, the computer system 60
In addition to the computer main body 61, a display device 62 such as a CRT,
A printer 63, an input device 64 such as a keyboard and a mouse,
Various peripheral devices such as an FD drive 65 and a CD-ROM drive 66 are provided. The program including the above-described program module is stored in a computer-readable recording medium such as the memory 67 and the hard disk 68 on the computer main body 61 and the flexible disk 69 and the CD-ROM 70. The functions described above can be realized by sequentially reading out and executing from a CPU (Central Processing Unit).

【0093】なお、本発明における記録媒体としては、
フレキシブルディスクやCD−ROM、メモリ、ハード
ディスクに限られず、磁気ディスク、光ディスク(CD
−R、DVD(Digital Versatile Disk)等)、光磁気
ディスク(MO(Magneto Optical)等)、半導体メモ
リ等のように、プログラムを記録でき、かつコンピュー
タが読み取り可能な記録媒体であれば、その記録形式は
いずれかの形式であってもよい。また、記録媒体として
は、ネットワーク上で伝送される際の搬送波や、情報伝
達媒体も含む。
The recording medium according to the present invention includes:
Not limited to flexible disks, CD-ROMs, memories, and hard disks, magnetic disks, optical disks (CDs
-R, DVD (Digital Versatile Disk), magneto-optical disk (MO (Magneto Optical), etc.), semiconductor memory, etc., if the recording medium is a computer-readable recording medium, the recording is possible. The format may be any format. The recording medium also includes a carrier wave transmitted on a network and an information transmission medium.

【0094】また、記録媒体からコンピュータにインス
トールされたプログラムの指示に基づきコンピュータ上
で稼働しているOS(オペレーティングシステム)や、
データベース管理ソフト、ネットワークソフト等のMW
(ミドルウェア)等が本発明を実現するための各処理の
一部を実行してもよい。
Also, an OS (Operating System) running on the computer based on instructions of a program installed in the computer from the recording medium,
MW for database management software, network software, etc.
(Middleware) or the like may execute a part of each process for realizing the present invention.

【0095】さらに、本発明における記録媒体は、コン
ピュータと独立した媒体に限らず、LANやインターネ
ット等により伝送されたプログラムをダウンロードして
記憶または一時記憶した記録媒体も含まれる。
Further, the recording medium of the present invention is not limited to a medium independent of a computer, but also includes a recording medium in which a program transmitted via a LAN, the Internet, or the like is downloaded and stored or temporarily stored.

【0096】さらにまた、記録媒体は一つに限らず、複
数の媒体から本発明における処理が実行される場合も本
発明における記録媒体に含まれ、媒体構成はいずれの構
成であってもよい。
Furthermore, the number of recording media is not limited to one, and the case where the processing in the present invention is executed from a plurality of media is also included in the recording medium of the present invention, and any media configuration may be used.

【0097】[0097]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、一
つまたは複数の既開発プログラム部品を、同一の種類ま
たは他の種類の既開発プログラム部品に置換する場合で
も、煩雑な作業を単純化して、手間、工数および時間を
大幅に削減することができ、また、人間の手入力による
入力ミス等が発生する危険性を飛躍的に減少させること
ができ、さらに、開発を行う利用者の、開発に関する検
討のための思考を妨げることを防止することができる。
As described above, according to the present invention, even if one or a plurality of already developed program parts are replaced with the same type or another kind of already developed program parts, complicated operations can be simplified. Can significantly reduce labor, man-hours and time, can significantly reduce the risk of input errors due to manual input by humans, and can further reduce the risk of developing users. , Can be prevented from interfering with the thinking for development.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるソフトウェア開発支援システムの
第1の実施の形態を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a software development support system according to the present invention.

【図2】図1に示すソフトウェア開発支援システムによ
り利用者に対して提供されるツール画面(既開発プログ
ラム部品(アイコン)が置換される前の状態)の一例を
示す図。
FIG. 2 is a view showing an example of a tool screen (a state before a developed program component (icon) is replaced) provided to a user by the software development support system shown in FIG. 1;

【図3】図2に示すツール画面で表示される既開発プロ
グラム部品置換ウィンドウの一例を示す図。
FIG. 3 is a view showing an example of a developed program component replacement window displayed on the tool screen shown in FIG. 2;

【図4】既開発プログラム部品(アイコン)が置換され
た後のツール画面を示す図。
FIG. 4 is a view showing a tool screen after a developed program component (icon) is replaced.

【図5】図1に示すソフトウェア開発支援システムで用
いられる基本部品管理テーブルの一例を示す図。
FIG. 5 is a view showing an example of a basic component management table used in the software development support system shown in FIG. 1;

【図6】図1に示すソフトウェア開発支援システムで用
いられる貼り付け済み部品管理テーブルの一例を示す
図。
6 is a view showing an example of a pasted parts management table used in the software development support system shown in FIG. 1;

【図7】図1に示すソフトウェア開発支援システムで用
いられる貼り付け済み部品属性管理テーブルの一例を示
す図。
FIG. 7 is a view showing an example of a pasted component attribute management table used in the software development support system shown in FIG. 1;

【図8】図1に示すソフトウェア開発支援システムで用
いられる引き渡し項目記録テーブルの一例を示す図。
FIG. 8 is a view showing an example of a delivery item record table used in the software development support system shown in FIG. 1;

【図9】図1に示すソフトウェア開発支援システムで用
いられる属性一時管理テーブルの一例を示す図。
FIG. 9 is a view showing an example of an attribute temporary management table used in the software development support system shown in FIG. 1;

【図10】図1に示すソフトウェア開発支援システムで
用いられる既開発プログラム部品属性管理テーブルの一
例を示す図。
10 is a view showing an example of a developed program component attribute management table used in the software development support system shown in FIG. 1;

【図11】図1に示すソフトウェア開発支援システムで
用いられる既開発プログラム部品型属性管理テーブルの
一例を示す図。
11 is a view showing an example of a developed program component type attribute management table used in the software development support system shown in FIG. 1;

【図12】置換前の既開発プログラム部品(アイコン)
の属性情報の一例を示す図。
FIG. 12: Developed program parts (icons) before replacement
The figure which shows an example of the attribute information of.

【図13】置換後の既開発プログラム部品(アイコン)
の属性情報の一例を示す図。
FIG. 13: Developed program parts (icons) after replacement
The figure which shows an example of the attribute information of.

【図14】図2に示すツール画面で既開発プログラム部
品(アイコン)の置換時に表示される選択項目設定ウィ
ンドウの一例を示す図。
14 is a view showing an example of a selection item setting window displayed when replacing a developed program component (icon) on the tool screen shown in FIG. 2;

【図15】図2に示すツール画面で既開発プログラム部
品(アイコン)の置換時に表示される選択項目移動先設
定ウィンドウの一例を示す図。
FIG. 15 is a view showing an example of a selection item destination setting window displayed when replacing a developed program component (icon) on the tool screen shown in FIG. 2;

【図16】図2に示すツール画面上に表示される置換前
の既開発プログラム部品群(アイコン群)に付随するプ
ログラムコードのイメージ例を示す図。
FIG. 16 is a view showing an example of an image of a program code attached to a developed program component group (icon group) before replacement displayed on the tool screen shown in FIG. 2;

【図17】図2に示すツール画面上に表示される置換後
の既開発プログラム部品群(アイコン群)に付随するプ
ログラムコードのイメージ例を示す図。
17 is a diagram showing an example of an image of a program code attached to a group of already developed program components (icon group) after replacement displayed on the tool screen shown in FIG. 2;

【図18】図2に示すツール画面における既開発プログ
ラム部品(アイコン)の置換操作の他の例を説明するた
めの図。
FIG. 18 is a view for explaining another example of the replacement operation of the already developed program component (icon) on the tool screen shown in FIG. 2;

【図19】図18に示すツール画面で表示される既開発
プログラム部品置換ウィンドウの一例を示す図。
19 is a view showing an example of a developed program component replacement window displayed on the tool screen shown in FIG. 18;

【図20】図2に示すツール画面における既開発プログ
ラム部品(アイコン)の置換操作のさらに他の例を説明
するための図。
20 is a view for explaining still another example of a replacement operation of a developed program component (icon) on the tool screen shown in FIG. 2;

【図21】図20に示すツール画面で表示される既開発
プログラム部品置換ウィンドウの一例を示す図。
FIG. 21 is a view showing an example of a developed program component replacement window displayed on the tool screen shown in FIG. 20;

【図22】図20に示すツール画面を提供するソフトウ
ェア開発支援システムの一例を示す図。
FIG. 22 is a diagram showing an example of a software development support system that provides the tool screen shown in FIG.

【図23】図2に示すツール画面における既開発プログ
ラム部品(アイコン)の置換操作のさらに他の例を説明
するための図。
FIG. 23 is a view for explaining still another example of the replacement operation of the already developed program components (icons) on the tool screen shown in FIG. 2;

【図24】図23に示すツール画面で表示される既開発
プログラム部品置換ウィンドウの一例を示す図。
FIG. 24 is a view showing an example of a developed program component replacement window displayed on the tool screen shown in FIG. 23;

【図25】図23に示すツール画面で表示される既開発
プログラム部品置換確認ウィンドウの一例を示す図。
FIG. 25 is a view showing an example of a developed program component replacement confirmation window displayed on the tool screen shown in FIG. 23;

【図26】置換前の既開発プログラム部品群(アイコン
群)の一例を示す図。
FIG. 26 is a diagram showing an example of a developed program component group (icon group) before replacement.

【図27】置換後の既開発プログラム部品群(アイコン
群)の一例を示す図。
FIG. 27 is a diagram showing an example of an already developed program component group (icon group) after replacement.

【図28】本発明によるソフトウェア開発支援システム
の第2の実施の形態を示すブロック図。
FIG. 28 is a block diagram showing a second embodiment of the software development support system according to the present invention.

【図29】図28に示すソフトウェア開発支援システム
により利用者に対して提供されるツール画面(既開発プ
ログラム部品(アイコン)が置換される前の状態)の一
例を示す図。
FIG. 29 is a view showing an example of a tool screen (a state before a developed program component (icon) is replaced) provided to a user by the software development support system shown in FIG. 28;

【図30】図29に示すツール画面で表示されるグルー
プ置換ウィンドウの一例を示す図。
FIG. 30 is a view showing an example of a group replacement window displayed on the tool screen shown in FIG. 29;

【図31】置換前の既開発プログラム部品群(アイコン
群)の一例を示す図。
FIG. 31 is a diagram showing an example of an already developed program component group (icon group) before replacement.

【図32】グループ化部品の一例を示す図。FIG. 32 is a diagram illustrating an example of a grouping component.

【図33】図31に示す既開発プログラム部品群(アイ
コン群)の一部を図32に示すグループ化部品で置換し
た後の既開発プログラム部品群(アイコン群)を示す
図。
FIG. 33 is a view showing a developed program component group (icon group) after a part of the developed program component group (icon group) shown in FIG. 31 is replaced with the grouping component shown in FIG. 32;

【図34】図28に示すソフトウェア開発支援システム
で用いられるグループ化部品管理テーブルの一例を示す
図。
FIG. 34 is a view showing an example of a grouped component management table used in the software development support system shown in FIG. 28;

【図35】図28に示すソフトウェア開発支援システム
で用いられるグループ管理テーブルの一例を示す図。
FIG. 35 is a view showing an example of a group management table used in the software development support system shown in FIG. 28;

【図36】図29に示すツール画面で既開発プログラム
部品(アイコン)の置換時に表示される選択項目移動先
設定ウィンドウの一例を示す図。
36 is a view showing an example of a selection item destination setting window displayed when replacing a developed program component (icon) on the tool screen shown in FIG. 29.

【図37】従来のソフトウェア開発支援システムにより
利用者に対して提供されるツール画面の一例を示す図。
FIG. 37 is a view showing an example of a tool screen provided to a user by a conventional software development support system.

【図38】図37に示すツール画面で表示される既開発
プログラム部品(アイコン)に対するデータ入力用ウィ
ンドウの一例を示す図。
38 is a view showing an example of a data input window for a developed program component (icon) displayed on the tool screen shown in FIG. 37.

【図39】図37に示すツール画面上に表示される既開
発プログラム部品群(アイコン群)に付随するプログラ
ムコードのイメージ例を示す図。
FIG. 39 is a view showing an example of an image of a program code attached to a group of developed program components (a group of icons) displayed on the tool screen shown in FIG. 37;

【図40】生成されたプログラム(ソフトウェア)の出
力コードのイメージ例を示す図。
FIG. 40 is a diagram showing an image example of an output code of a generated program (software).

【図41】本発明によるソフトウェア開発支援システム
およびその方法を実現するソフトウェア開発支援プログ
ラムが実装されるコンピュータシステムの一例を示すブ
ロック図。
FIG. 41 is a block diagram showing an example of a computer system in which a software development support program for realizing the software development support system and method according to the present invention is implemented.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ソフトウェア開発支援システム 10 ソフトウェア構築部 11 入出力インタフェース部 12 テーブル管理部 13 データ加工部 20 記録保持部 21 基本部品管理テーブル 22 貼り付け済み部品管理テーブル 23 貼り付け済み部品属性管理テーブル 24 引き渡し項目記録テーブル 25 属性一時管理テーブル 26 既開発プログラム部品属性管理テーブル 27 既開発プログラム部品型属性管理テーブル 28 貼り付け済み部品ID管理テーブル 29 グループ化部品管理テーブル 30 グループ管理テーブル 31 ツール画面 32 パレット領域 33 編集領域 34 コマンドメニュー表示領域 35 データ入力用ウィンドウ立ち上げコマンド 36 既開発プログラム部品置換コマンド 37 基本部品アイコン 38 貼り付け済み部品アイコン 39 関係線 40,45,46,48 既開発プログラム部品置換ウ
ィンドウ 41 選択項目設定ウィンドウ 42 選択項目移動先設定ウィンドウ 43 プログラムコード 44 カスタマイズ部分 47 既開発プログラム部品一括置換コマンド 49 既開発プログラム部品置換確認ウィンドウ 50 グループ化コマンド 51 グループ置換コマンド 52 グループ置換ウィンドウ 53,54 グループ化部品 55 選択項目移動先設定ウィンドウ
REFERENCE SIGNS LIST 1 software development support system 10 software construction unit 11 input / output interface unit 12 table management unit 13 data processing unit 20 record holding unit 21 basic component management table 22 pasted component management table 23 pasted component attribute management table 24 delivery item record Table 25 Attribute temporary management table 26 Developed program component attribute management table 27 Developed program component type attribute management table 28 Pasted component ID management table 29 Grouped component management table 30 Group management table 31 Tool screen 32 Palette area 33 Editing area 34 Command menu display area 35 Data entry window launch command 36 Developed program part replacement command 37 Basic part icon 38 Pasted part icon 39 39 Relationship lines 40, 45, 46, 48 Developed program parts replacement window 41 Selection item setting window 42 Selection item move destination setting window 43 Program code 44 Customized part 47 Developed program parts batch replacement command 49 Developed program parts replacement confirmation Window 50 Grouping command 51 Group replacement command 52 Group replacement window 53, 54 Grouping component 55 Selection item move destination setting window

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の既開発プログラム部品を組み合わせ
てソフトウェアの開発を行うためのソフトウェア開発支
援システムにおいて、 利用者からの指示に従って複数の既開発プログラム部品
の組み合わせおよび当該各既開発プログラム部品の属性
情報の設定を行うことによりソフトウェアを構築するソ
フトウェア構築部と、 前記ソフトウェア構築部により構築されたソフトウェア
内の各既開発プログラム部品間の組み合わせ情報および
当該各既開発プログラム部品の属性情報を保持する記録
保持部とを備え、 前記ソフトウェア構築部は、前記記録保持部に保持され
た前記組み合わせ情報および前記属性情報に基づいて、
開発済みのソフトウェアの構造を保持しつつ、当該ソフ
トウェアの一部をなす特定の既開発プログラム部品を新
たな既開発プログラム部品に置換する手段を有すること
を特徴とするソフトウェア開発支援システム。
1. A software development support system for developing software by combining a plurality of already developed program parts, comprising: a combination of a plurality of already developed program parts and an attribute of each of the developed program parts in accordance with an instruction from a user. A software construction unit that constructs software by setting information; and a record that retains combination information between each of the developed program components in the software constructed by the software construction unit and attribute information of each of the developed program components. Holding unit, the software construction unit, based on the combination information and the attribute information held in the record holding unit,
A software development support system comprising means for replacing a specific already-developed program component forming a part of the software with a new already-developed program component while retaining the structure of the developed software.
【請求項2】前記ソフトウェア構築部は、コンピュータ
画面上において、既開発プログラム部品を表現するアイ
コン群と当該各アイコン間のつながりを表現する関係線
との組み合わによりソフトウェアの構造を表現するグラ
フィカルユーザインタフェースを提供することを特徴と
する請求項1記載のソフトウェア開発支援システム。
2. A software interface comprising: a graphical user interface for expressing a software structure on a computer screen by combining an icon group representing an already-developed program component and a relation line expressing a connection between the icons. 2. The software development support system according to claim 1, wherein the software development support system is provided.
【請求項3】前記ソフトウェア構築部は、開発済みのソ
フトウェアの一部をなす特定の既開発プログラム部品を
新たな既開発プログラム部品に置換するときに、前記特
定の既開発プログラム部品の属性情報のうち前記新たな
既開発プログラム部品と共通する属性情報を前記新たな
既開発プログラム部品へ引き継ぐことを特徴とする請求
項1記載のソフトウェア開発支援システム。
3. The method according to claim 1, wherein the software constructing unit replaces the attribute information of the specific developed program component when replacing the specific developed program component forming a part of the developed software with a new developed program component. 2. The software development support system according to claim 1, wherein the attribute information common to the new developed program component is passed to the new developed program component.
【請求項4】前記既開発プログラム部品の属性情報は複
数のデータ項目に割り当てられており、 前記ソフトウェア構築部は、前記特定の既開発プログラ
ム部品の属性情報のうち利用者により選択された特定の
データ項目の属性情報を前記新たな既開発プログラム部
品へ引き継ぐことを特徴とする請求項3記載のソフトウ
ェア開発支援システム。
4. The attribute information of the developed program component is assigned to a plurality of data items, and the software constructing unit selects a specific one of the attribute information of the specific developed program component selected by a user. 4. The software development support system according to claim 3, wherein attribute information of a data item is transferred to the newly developed program component.
【請求項5】前記ソフトウェア構築部は、前記特定の既
開発プログラム部品の属性情報のうち利用者により選択
された特定のデータ項目の属性情報を、前記新たな既開
発プログラム部品の特定のデータ項目へ引き継ぐことを
特徴とする請求項4記載のソフトウェア開発支援システ
ム。
5. The software construction unit according to claim 1, wherein said attribute information of a specific data item selected by a user among the attribute information of said specific developed program component is replaced with a specific data item of said new developed program component. The software development support system according to claim 4, wherein the software development support system is taken over.
【請求項6】前記ソフトウェア構築部は、開発済みのソ
フトウェアの一部をなす特定の既開発プログラム部品を
新たな既開発プログラム部品に置換するときに、前記特
定の既開発プログラム部品のインタフェースのうち前記
新たな既開発プログラム部品と共通するインタフェース
を前記新たな既開発プログラム部品へ引き継ぐことを特
徴とする請求項1記載のソフトウェア開発支援システ
ム。
6. The software constructing unit, when replacing a specific developed program component forming a part of software that has been developed with a new developed program component, among the interfaces of the specific developed program component. The software development support system according to claim 1, wherein an interface common to the new developed program component is taken over by the new developed program component.
【請求項7】前記ソフトウェア構築部は、開発済みのソ
フトウェアの一部をなす特定の既開発プログラム部品群
をひとまとまりの既開発プログラム部品として新たな既
開発プログラム部品または既開発プログラム部品群に置
換することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか記載
のソフトウェア開発支援システム。
7. The software constructing unit replaces a specific developed program component group forming a part of the developed software with a new developed program component or a developed program component group as a group of developed program components. The software development support system according to any one of claims 1 to 6, wherein:
【請求項8】複数の既開発プログラム部品を組み合わせ
てソフトウェアの開発を行うためのソフトウェア開発支
援方法において、 利用者からの指示に従ってソフトウェア内の各既開発プ
ログラム部品間の組み合わせ情報および当該各既開発プ
ログラム部品の属性情報を呼び出すステップと、 呼び出された前記組み合わせ情報および前記属性情報に
基づいて、開発済みのソフトウェアの構造を保持しつ
つ、当該ソフトウェアの一部をなす特定の既開発プログ
ラム部品を新たな既開発プログラム部品に置換するステ
ップとを含むことを特徴とするソフトウェア開発支援方
法。
8. A software development support method for developing software by combining a plurality of already-developed program parts, comprising: a combination information between each of the already-developed program parts in the software according to an instruction from a user; Calling the attribute information of the program component; and, based on the called combination information and the attribute information, while maintaining the structure of the software that has already been developed, a specific already-developed program component forming a part of the software is newly added. Replacing with a newly developed program component.
【請求項9】複数の既開発プログラム部品を組み合わせ
てソフトウェアの開発を行うためのソフトウェア開発支
援プログラムにおいて、 利用者からの指示に従ってソフトウェア内の各既開発プ
ログラム部品間の組み合わせ情報および当該各既開発プ
ログラム部品の属性情報を呼び出させる手順と、 呼び出された前記組み合わせ情報および前記属性情報に
基づいて、開発済みのソフトウェアの構造を保持しつ
つ、当該ソフトウェアの一部をなす特定の既開発プログ
ラム部品を新たな既開発プログラム部品に置換させる手
順とをコンピュータに対して実行させることを特徴とす
るソフトウェア開発支援プログラム。
9. A software development support program for developing software by combining a plurality of already-developed program parts, comprising: information on combination between each of the already-developed program parts in the software according to an instruction from a user; A procedure for calling the attribute information of the program component; and, based on the called combination information and the attribute information, a specific already-developed program component forming a part of the software while retaining the structure of the developed software. A software development support program for causing a computer to execute a procedure for replacing with a newly developed program component.
JP2001177340A 2001-06-12 2001-06-12 System, method, and program for supporting software development Withdrawn JP2002366356A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177340A JP2002366356A (en) 2001-06-12 2001-06-12 System, method, and program for supporting software development

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177340A JP2002366356A (en) 2001-06-12 2001-06-12 System, method, and program for supporting software development

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002366356A true JP2002366356A (en) 2002-12-20

Family

ID=19018195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001177340A Withdrawn JP2002366356A (en) 2001-06-12 2001-06-12 System, method, and program for supporting software development

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002366356A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216028A (en) * 2005-02-07 2006-08-17 Microsoft Corp Baseline architecture monitor application for distributed system
US9189223B2 (en) 2010-05-06 2015-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Connecting method and apparatus for connecting a component included in an application with an external service
JP2018500642A (en) * 2014-11-05 2018-01-11 アビニシオ テクノロジー エルエルシー Debug graph
JP2019204373A (en) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社日立製作所 Apparatus for and method of supporting creation of program using visual programming tool
KR20210021309A (en) * 2018-05-14 2021-02-25 유니티 아이피알 에이피에스 Addressable assets in software development

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216028A (en) * 2005-02-07 2006-08-17 Microsoft Corp Baseline architecture monitor application for distributed system
US9189223B2 (en) 2010-05-06 2015-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Connecting method and apparatus for connecting a component included in an application with an external service
JP2018500642A (en) * 2014-11-05 2018-01-11 アビニシオ テクノロジー エルエルシー Debug graph
KR20210021309A (en) * 2018-05-14 2021-02-25 유니티 아이피알 에이피에스 Addressable assets in software development
JP2021524098A (en) * 2018-05-14 2021-09-09 ユニティ アイピーアール エイピーエスUnity Ipr Aps Addressable assets in software development
JP7092893B2 (en) 2018-05-14 2022-06-28 ユニティ アイピーアール エイピーエス Addressable assets in software development
US11406901B2 (en) 2018-05-14 2022-08-09 Unity IPR ApS Addressable assets in software development
KR102488926B1 (en) * 2018-05-14 2023-01-13 유니티 아이피알 에이피에스 Addressable assets in software development
JP2019204373A (en) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社日立製作所 Apparatus for and method of supporting creation of program using visual programming tool
JP7018356B2 (en) 2018-05-24 2022-02-10 株式会社日立製作所 Devices and methods to help you create programs using visual programming tools

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5815149A (en) Method for generating code for modifying existing event routines for controls on a form
JP5651121B2 (en) Data object management and automatic linking
JP3660366B2 (en) Programming system using figures
US8170901B2 (en) Extensible framework for designing workflows
EP1643435B1 (en) An extensible framework for designing workflows
US8386919B2 (en) System for displaying an annotated programming file
US20070245321A1 (en) Computer games localisation
US6035343A (en) Method for executing software formed of software components and a system for executing such software
JPH08512152A (en) Incremental generation system
WO2007124977A2 (en) A method and system for generating application data editors
US20080015911A1 (en) Methods and apparatuses for developing business solutions
JPH09222977A (en) Method based on rule of user interface design for application and device therefor
US20130080879A1 (en) Methods and apparatus providing document elements formatting
JPH10254689A (en) Application constitution design supporting system for client/server system
JP3227066B2 (en) Program generation method using program parts
KR20130033652A (en) Method and apparatus for developing, distributing and executing object-wise dynamic compileless programs
JP2002366356A (en) System, method, and program for supporting software development
Schramm et al. Rapid UI development for enterprise applications: Combining manual and model-driven techniques
JP2004265278A (en) Automatic program generation device
Bettig et al. An object-oriented program shell for integrating CAD software tools
JP4939007B2 (en) System design support program
JP3373129B2 (en) Program development support method
Driessen UML class models as first-class citizen: Metadata at design-time and run-time
JP2004310279A (en) Business processing system, its construction support device, program for business processing system, and program for supporting construction of business processing system
US20080022258A1 (en) Custom database system and method of building and operating the same

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902