JP2002365665A - アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002365665A
JP2002365665A JP2001173578A JP2001173578A JP2002365665A JP 2002365665 A JP2002365665 A JP 2002365665A JP 2001173578 A JP2001173578 A JP 2001173578A JP 2001173578 A JP2001173578 A JP 2001173578A JP 2002365665 A JP2002365665 A JP 2002365665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
display device
liquid crystal
source electrode
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001173578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4728507B2 (ja
Inventor
Takayuki Ishino
隆行 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Kagoshima Ltd
NEC Kagoshima Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Kagoshima Ltd
NEC Kagoshima Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Kagoshima Ltd, NEC Kagoshima Ltd filed Critical Nippon Electric Kagoshima Ltd
Priority to JP2001173578A priority Critical patent/JP4728507B2/ja
Priority to TW091112403A priority patent/TWI229775B/zh
Priority to US10/163,612 priority patent/US6762805B2/en
Priority to KR10-2002-0032206A priority patent/KR100524030B1/ko
Priority to CNB021227543A priority patent/CN1255701C/zh
Publication of JP2002365665A publication Critical patent/JP2002365665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4728507B2 publication Critical patent/JP4728507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/40Arrangements for improving the aperture ratio

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 画素サイズを微細化しても開口率を向上する
とともに製造工程が煩雑化することを防止したアクティ
ブマトリクス型表示装置及びその製造方法を提供。 【解決手段】 透明基板101上に一方向に延設された
複数本の走査線102と、走査線と直交する方向に延設
された複数本の信号線103と、走査線と信号線とで囲
まれる画素領域104に配設された透明電極117と、
透明電極に対応して設けられたTFT素子114とを備
えるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、T
FT素子は走査線と信号線との交差領域内に配設される
とともに、TFT素子を構成しているソース電極112
とドレイン電極111は信号線と同一層の導電膜で形成
される。TFT素子を走査線と信号線の交差領域に配置
することで画素領域の面積を拡大して開口率を向上す
る。ドレイン電極とソース電極を信号線と同時に形成す
るため、フォトリソグラフィ工程が増大しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアクティブマトリク
ス型液晶表示装置に関し、特に開口率を向上して高い輝
度での表示を可能にするとともに、製造工程が煩雑化す
ることがないアクティブマトリクス型液晶表示装置及び
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリクス型液晶表示装置に
おいて、高い輝度での表示を行うために、通常、透過型
の液晶表示装置等ではバックライト輝度を上げるという
手法が採用されている。しかしながら、この手法では、
多くの電力を使用して輝度を調節するようになっている
ため、多くの電力を消費することとなり、表示装置にお
いて重要な要素の一つとなっている省電力に関して十分
とは言えない。また輝度を向上させるために、透過型の
液晶表示装置では透過率を向上させるという手法が採用
されている。しかしながら、この手法は、透過率低下に
寄与するカラーフィルターの透過率を向上させることに
等しく、透過率の向上を実現するためにはカラーフィル
ター膜中の顔料含有率を減少させたり、顔料含有率はそ
のままで膜厚を薄くするなどが行われているが、色度が
変化するため、バックライト等の色調整が必要となり、
材料に対する負荷が非常に大きい。このような理由か
ら、パネル透過率の向上には、TFT基板における開口
部の開口率を向上させることが中心に行われ、配線幅、
トランジスタサイズを小さくするなどして開口部の画素
表示面積を向上させるという手法が採用されている。
【0003】すなわち、図9は従来の透過型の液晶表示
装置の薄膜トランジスタ(TFT)基板におけるレイア
ウト図であり、透明基板上に走査線(ゲートライン)5
02と信号線(ドレインライン)503とが直交してマ
トリクス配置されており、これら走査線502と信号線
503とで囲まれる領域を画素領域504とする。この
画素領域504内の一隅部において走査線502の一部
でゲート電極505を形成し、その上に半導体層からな
るアイランド506を形成し、その上にドレイン電極5
11とソース電極512を形成してTFT素子514を
形成する。ソース電極512はコンタクトホール516
により画素領域504内に設けた透明電極(ITO)5
17に接続し、ドレイン電極511は信号線503と一
体に形成している。そして、図外の対向電極に設けたブ
ラックマトリクス(BM)によって前記走査線502、
信号線503及びTFT素子514の領域を覆い、BM
以外の領域を開口部とする。
【0004】ここで、同図に鎖線Xで示すように前記T
FT基板において理論的に区画される画素領域を最大開
口領域とし、同図に鎖線Yで示すように実際に透明電極
517によって表示を行う領域を開口部とすると、液晶
表示装置の開口率は、最大開口領域Xに対する開口部Y
の占める面積割合で定義することができる。したがっ
て、表示する画素領域のサイズを変えずに開口率を大き
くするためには、BMによって遮光される走査線や信号
線等の配線の配線幅を小さくすることが考えられるが、
これでは配線抵抗が大きくなり、液晶表示動作の高速化
を図る上で好ましくない。また、画素サイズを変えずに
TFT素子やコンタクトホールのサイズを小さくした場
合には、TFT素子の特性が変化してしまい、好適な表
示を行うことが難しくなる。このため、単純に配線やT
FT素子のサイズを小さくして開口率を増大することが
難しいという問題がある。
【0005】一方、高精細化に伴って画素サイズが小さ
くなると、最大開口領域に対する配線やTFT素子の占
める割合が大きくなり、開口率への影響が大きくなる。
すなわち、高精細化されることは最大開口領域Xがより
小さくなることと同義である。ところが、配線やTFT
素子等が占める面積は既に縮小の限界にまで近づいてい
るため、結果として開口部Yの面積だけが小さくなり、
最大開口領域Xに対する開口部Yの占める割合である開
口率が減少することになる。この場合においても、高精
細化つまり最大開口領域Xの小面積化に伴い、配線やT
FT素子、さらにコンタクトホールのサイズを小さくす
れば開口率は同等となるが、配線抵抗、トランジスタ性
能等の特性に影響を与えるのは前述の通りである。
【0006】このような開口率を改善するものとして、
特開平8−262495号公報に記載の技術がある。こ
の技術は、走査線(ゲートライン)と信号線(ドレイン
ライン)との交差領域内にTFT素子を配列した技術で
あり、このようにすることで、最大開口部内にTFT素
子を配置する必要がなくなり、開口率を向上することが
可能である。しかしながら、この公報の技術は、信号線
と交差する領域の走査線上にアモルファスシリコン等の
半導体層を形成し、この半導体層上にソース電極とドレ
イン電極を形成してTFT素子を形成した後、TFT素
子を覆うように信号線を形成し、当該信号線にドレイン
電極を電気接続した構成がとられている。そのため、ソ
ース電極及びドレイン電極を形成するためのフォトリソ
グラフィ工程と、信号線を形成するためのフォトリソグ
ラフィ工程とで2つの工程が必要であり、従来のように
ソース電極及びドレイン電極と同時に信号線を製造して
いた工程に比較してフォトリソグラフィ工程が一つ増え
てしまい、製造工程の煩雑化を生じる原因になってい
る。
【0007】本発明の主な目的の一つは、アクティブマ
トリクス型表示装置において開口率を向上するとともに
製造工程が煩雑化することを防止したアクティブマトリ
クス型表示装置及びその製造方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、透明基板上に
一方向に延設された複数本の走査線と、走査線と直交す
る方向に延設された複数本の信号線と、走査線と信号線
とで囲まれる画素領域に配設された透明電極と、透明電
極に対応して設けられたTFT素子とを備えるアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置において、TFT素子は走
査線と信号線との交差領域内に配設されるとともに、T
FT素子を構成しているソース電極とドレイン電極は信
号線と同一層の導電膜で形成されていることを特徴とす
る。特に、TFT素子は、走査線と信号線とが交差する
領域において走査線上に形成されたゲート絶縁膜及び半
導体層からなるアイランドと、アイランド上にわたって
延長される信号線の一部で構成されるドレイン電極と、
信号線と同一層の導電膜で形成されてドレイン電極とは
微細な間隙を保ってアイランド上に延長されるソース電
極とを備える。
【0009】ここで、本発明においては、ソース電極は
透明電極の周辺に沿って延長される遮光部を備えてお
り、遮光部の長さ方向の一部に透明電極とのコンタクト
ホールを備えている構成とする。この場合、遮光部の長
さ方向の一部の幅寸法を拡大した拡幅部を備え、この拡
幅部にコンタクトホールを配設している構成とする。あ
るいは長さ方向の一部の幅寸法を拡大することなく均等
な幅寸法の部分にコンタクトホールを配設してもよい。
【0010】本発明の液晶表示装置の製造方法は、透明
基板上に一方向に延びる複数本の走査線を形成する工程
と、後工程で形成される信号線との交差領域にゲート絶
縁膜、半導体層、オーミック層を積層したアイランドを
形成する工程と、アイランド上の領域をドレイン電極と
して走査線と直交する方向に延びる複数の信号線を形成
すると同時に、アイランド上においてドレイン電極と微
細な間隙をおいて対峙されるソース電極を形成する工程
と、全面に層間絶縁膜を形成しかつソース電極の一部を
露呈するコンタクトホールを開口する工程と、走査線と
信号線とで囲まれる画素領域に透明電極を形成しかつ当
該透明電極をコンタクトホールによりソース電極に電気
接続する工程とを含むことを特徴とする。特に、ドレイ
ン電極を含む信号線及びソース電極は、全面に導電膜を
成膜した後、1回のフォトリソグラフィ工程で同時に形
成することを特徴としている。
【0011】本発明によれば、TFT素子のアイランド
は走査線と信号線とが交差される領域内に形成されるた
め、TFT素子が走査線と信号線とで囲まれる画素領域
内に配設されることはなく、画素領域にはソース電極と
透明電極とを電気接続するためのコンタクトホールが配
置されるのみであり、画素領域の面積、すなわち透明電
極の面積がTFT素子によって低減されることが防止さ
れ、開口率を向上することが可能になる。
【0012】また、本発明によれば、ドレイン電極とし
ての信号線とソース電極とを同一の導電膜に対する一つ
のフォトリソグラフィ工程で同時に形成することが可能
であり、従来技術として示した前記公報の技術のソース
電極及びドレイン電極とは別の工程で信号線を形成する
技術に比較してフォトリソグラフィ工程を1工程だけ低
減することが可能であり、製造工程の簡略化が実現でき
る。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明の一実施形態としての
TFT基板10のレイアウト図であり、図2は当該TF
T基板10を用いて構成したアクティブマトリクス基
板、すなわち液晶表示装置1の図1のAA線に対応する
箇所の概略断面図である。TFT基板10において、透
明なガラス板101の表面には行方向に沿ってTi等の
金属膜からなる複数本の走査線(ゲートライン)102
が所要の間隔で配列形成されている。また、前記走査線
102と直交する列方向に沿ってCr等の金属膜からな
る複数の信号線(ドレインライン)103が所要の間隔
で配列形成されており、これら走査線102と信号線1
03とで囲まれた矩形の領域がそれぞれ画素領域104
として区画されている。
【0014】図3に要部の拡大図を、図4に図3のBB
線断面図をそれぞれ示すように、前記走査線102と信
号線103とが交差する領域では、前記走査線102の
幅は部分的に若干細くされてゲート電極105として構
成され、このゲート電極105の領域上において当該幅
寸法よりも若干幅広にゲート絶縁膜107とアモルファ
スシリコン108及びオーミック層109が積層された
所要パターンのアイランド106が形成されている。す
なわち、走査線102上にゲート絶縁膜107とアモル
ファスシリコン108が積層され、さらにこのアモルフ
ァスシリコン108上にn+ アモルファスシリコンから
なるソース、ドレインの各オーミック層109が微小間
隔おいて対峙した状態に形成されている。そして、一方
のオーミック層109上に前記信号線103が延長配置
されてドレイン電極111として構成され、他方のオー
ミック層109上にはソース電極112が延長配置さ
れ、これら全体が層間絶縁膜113で被覆され、これに
よりTFT素子114が形成されている。前記ソース電
極112はドレイン電極111、すなわち信号線103
と同層の金属膜で形成されており、その他端部は前記画
素領域104に沿ってコの字型に延長された遮光部11
5として構成され、また前記層間絶縁膜113の一部に
設けられたコンタクトホール116において、前記画素
領域104に設けられた透明電極(ITO)117に電
気接続されている。その上で、全面に配向膜118が形
成され、前記TFT基板10が形成されている。
【0015】また、図2に示したように、前記TFT基
板10に対向される対向基板20には、透明なガラス板
201の表面上にカラーフィルタ202、ブラックマト
リクス203、配向膜204が形成されており、図外の
スペーサにより前記TFT基板10と対向基板20との
間に微小の間隙が構成され、当該間隙内に液晶30が充
填される。さらに、前記TFT基板10と対向基板20
の各表面には偏光板119,205が配設されており、
これによりアクティブマトリクス型液晶表示装置1が構
成されている。
【0016】以上のアクティブマトリクス基板のうち、
TFT基板10の製造方法について説明する。図5は図
4に対応する箇所の断面工程図である。先ず、図5
(a)のように、透明なガラス板101上にTiをスパ
ッタ法により成膜し、第1のフォトリソグラフィ工程に
より選択エッチングを行って走査線(ゲートライン)1
02を形成する。
【0017】次いで、図5(b)のように、ゲート絶縁
膜107としてのSiN膜、アモルファスシリコン膜1
08、n+ アモルファスシリコン膜109を順次CVD
法により成膜した後、第2のフォトリソグラフィ工程に
より選択エッチングを行ってTFT素子のアイラインド
106を形成する。さらに、第3のフォトリソグラフィ
工程によりn+ アモルファスシリコン膜109を選択エ
ッチングし、ソース・ドレインの各オーミック層を形成
する。なお、第2のフォトリソグラフィ工程におけるエ
ッチングマスクとしてチャンネル部のマスク膜厚をソー
ス・ドレイン領域のマスク膜厚よりも薄く形成しておく
ことにより、第2のフォトリソグラフィ工程のみで前記
アイランドの選択エッチングと共に、前記n+ アモルフ
ァスシリコン膜109をチャンネル部においてエッチン
グ分離し、ソース・ドレインの各オーミック層109を
形成することが可能である。
【0018】次いで、図5(c)のように、全面にCr
膜をスパッタ法により成膜し、第4のフォトリソグラフ
ィ工程で選択エッチングを行って信号線103(ドレイ
ンライン)を形成し、信号線103の一部でドレイン電
極111を形成し、かつ同時にソース電極112を形成
する。これにより、前記アイランド106のオーミック
層109上に信号線103の一部で構成されるドレイン
電極111と前記ソース電極112が配設され、TFT
素子114が形成される。前記ソース電極112は、図
3に示したように、画素領域104の周辺に沿ってコ字
状に延長形成された遮光部115を有しており、前記ア
イランド106上から延びるソース電極112と遮光部
115との接続部分120はコンタクトホール116を
形成するために若干幅寸法を増大させている。
【0019】次いで、図5(d)のように、全面にSi
N膜をCVD法により形成して層間絶縁膜113を形成
した後、第5のフォトリソグラフィ工程により前記層間
絶縁膜113にソース電極112の一部を露出するコン
タクトホール116を開口する。続いて、全面にITO
膜をスパッタ法により形成し、第6のフォトリソグラフ
ィ工程により当該ITO膜を選択エッチングして前記画
素領域にITOの透明電極117を形成する。この透明
電極117は前記コンタクトホール116により前記ソ
ース電極112に電気接続される。しかる後、詳細は省
略するが図2に示したように全面に配向膜118を形成
し、また、前記ガラス板101の表面に偏光板119を
配設することによりTFT基板10が完成される。
【0020】かかる構成おいては、TFT素子114の
アイランド106は走査線102と信号線103とが交
差される領域において、走査線102の幅寸法にほぼ等
しい領域内に形成される。そのため、TFT素子114
が走査線102と信号線103とで囲まれる画素領域1
04内に配設されることはなく、画素領域104にはソ
ース電極112と透明電極117とを電気接続するため
のコンタクトホール116が配置されるのみであり、画
素領域104の面積、すなわち透明電極117の面積が
TFT素子114によって低減されることが防止され、
開口率を向上することが可能になる。
【0021】図6を参照すると、同図は画素領域の1辺
の長さ(画素サイズ)を100〜400μmの間で変化
させたときの開口率の変化を示したものである。ここ
で、画素サイズの変化に対して、TFT素子のサイズ、
配線幅及びコンタクトホールの寸法は変わらないと仮定
している。本発明の構造を用いることにより、画素サイ
ズが小さくなっても開口率低下を低減することができ、
画素サイズがより小さくなるほど開口率低下の低減への
寄与は大きいことが分かる。
【0022】また、本発明における前記した製造方法で
は、ドレイン電極111としての信号線103とソース
電極112とを同一の金属膜を選択エッチングした一つ
のフォトリソグラフィ工程、すなわち前記実施形態の場
合には第4のフォトリソグラフィ工程で同時に形成する
ことが可能である。そのため、従来技術として示した前
記公報の技術のようにソース電極及びドレイン電極とは
別の工程で信号線を形成する技術に比較してフォトリソ
グラフィ工程を1工程だけ低減することが可能であり、
製造工程の簡略化が実現できる。
【0023】ここで本発明の他の実施形態について説明
する。図7は前記実施形態の図3に対応する図であり、
前記実施形態と同一部分には同一符号を付してある。前
記実施形態ではソース電極112にコンタクトホール1
16を形成する部分120を幅広に形成しているが、こ
の実施形態ではこの幅広の部分は設けてはおらず、その
代わりにコンタクトホール116は平面形状が偏平に近
い形状として所要の面積を確保している。このように、
ソース電極112の一部を画素領域104の内方に向け
て突出していないため、画素領域104の面積をさらに
大きくして開口率を向上することが可能である。
【0024】また、図8に示すように、走査線102と
信号線103との交差領域において信号線103の一部
の幅寸法を低減し、この低減した部分をアイランド10
6上に延設してドレイン電極111として構成するよう
にしてもよい。このようにすることで、信号線103の
長さ方向の大部分における幅寸法を増大することがで
き、信号線103の低抵抗化を図ることが可能になる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、TFT素
子のアイランドは走査線と信号線とが交差される領域内
に形成されるため、TFT素子が走査線と信号線とで囲
まれる画素領域内に配設されることはなく、画素領域に
はソース電極と透明電極とを電気接続するためのコンタ
クトホールが配置されるのみであり、画素領域の面積、
すなわち透明電極の面積がTFT素子によって低減され
ることが防止され、開口率を向上することが可能にな
る。また、本発明によれば、ドレイン電極としての信号
線とソース電極とを同一の導電膜に対する一つのフォト
リソグラフィ工程で同時に形成することが可能であり、
従来技術として示した前記公報の技術のソース電極及び
ドレイン電極とは別の工程で信号線を形成する技術に比
較してフォトリソグラフィ工程を1工程だけ低減するこ
とが可能であり、製造工程の簡略化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるTFT基板のレイアウト図であ
る。
【図2】本発明の液晶表示装置の図1のAA線に沿う箇
所の断面図である。
【図3】図1の要部の拡大図である。
【図4】図3のBB線に沿う箇所の断面図である。
【図5】本発明にかかるTFT基板の製造方法を工程順
に示す断面図である。
【図6】本発明と従来技術における画素サイズと開口率
との関係を示す図である。
【図7】本発明の他の実施形態の要部の拡大平面図であ
る。
【図8】本発明の更に他の実施形態の要部の拡大平面図
である。
【図9】従来のTFT基板のレイアウト図である。
【符号の説明】
1 アクティブマトリクス型液晶表示装置 10 TFT基板 20 対向基板 101 ガラス板 102 走査線(ゲートライン) 103 信号線(ドレインライン) 104 画素領域 105 ゲート電極 106 アイランド 107 ゲート絶縁膜 108 アモルファスシリコン 109 オーミック層 111 ドレイン電極 112 ソース電極 113 層間絶縁膜 114 TFT素子 116 コンタクトホール 117 透明電極(ITO) 118 配向膜 119 偏光板 201 ガラス板 202 カラーフィルタ 203 ブラックマトリクス 204 配向膜 205 偏光板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 GA28 JA24 JA34 JA41 JA46 JA47 JB22 JB31 KB25 NA27 PA08 PA09 PA13 5C094 AA43 BA03 BA43 CA19 DA14 DA15 DB01 DB04 EA04 EA07 EB02 ED03 ED14 ED15 5F110 AA16 AA30 BB01 CC07 DD02 EE04 EE44 FF03 FF29 GG02 GG15 GG44 HK04 HK09 HK16 HK33 HK34 HL07 HL23 NN24 NN35 NN77

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上に一方向に延設された複数本
    の走査線と、前記走査線と直交する方向に延設された複
    数本の信号線と、前記走査線と信号線とで囲まれる画素
    領域に配設された透明電極と、前記透明電極に対応して
    設けられた薄膜トランジスタとを備えるアクティブマト
    リクス型液晶表示装置において、前記薄膜トランジスタ
    は前記走査線と信号線との交差領域内に配設されるとと
    もに、前記薄膜トランジスタを構成しているソース電極
    とドレイン電極は前記信号線と同一層の導電膜で形成さ
    れていることを特徴とするアクティブマトリクス型液晶
    表示装置。
  2. 【請求項2】 前記薄膜トランジスタは、前記走査線と
    前記信号線とが交差する領域において前記走査線上に形
    成されたゲート絶縁膜及び半導体層からなるアイランド
    と、前記アイランド上にわたって延長される前記信号線
    の一部で構成されるドレイン電極と、前記信号線と同一
    層の導電膜で形成されて前記ドレイン電極とは微細な間
    隙を保って前記アイランド上に延長されるソース電極と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のアクティブ
    マトリクス型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記ソース電極は前記透明電極の周辺に
    沿って延長される遮光部を備えており、前記遮光部の長
    さ方向の一部に前記透明電極とのコンタクトホールを備
    えていることを特徴とする請求項1または2に記載のア
    クティブマトリクス型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記遮光部の長さ方向の一部の幅寸法を
    拡大した拡幅部を備えており、前記拡幅部に前記コンタ
    クトホールを配設していることを特徴とする請求項3に
    記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記遮光部の長さ方向の幅寸法はほぼ均
    等であり、当該長さ方向の一部に前記コンタクトホール
    を配設していることを特徴とする請求項3に記載のアク
    ティブマトリクス型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 透明基板上に一方向に延びる複数本の走
    査線を形成する工程と、後工程で形成される信号線との
    交差領域にゲート絶縁膜、半導体層、オーミック層を積
    層したアイランドを形成する工程と、前記アイランド上
    の領域をドレイン電極として前記走査線と直交する方向
    に延びる複数の信号線を形成すると同時に、前記アイラ
    ンド上において前記ドレイン電極と微細な間隙をおいて
    対峙されるソース電極を形成する工程と、全面に層間絶
    縁膜を形成しかつ前記ソース電極の一部を露呈するコン
    タクトホールを開口する工程と、前記走査線と信号線と
    で囲まれる画素領域に透明電極を形成しかつ前記コンタ
    クトホールにより前記ソース電極に電気接続する工程と
    を含むことを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表
    示装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記ドレイン電極を含む信号線及びソー
    ス電極は、全面に導電膜を成膜した後、1回のフォトリ
    ソグラフィ工程で同時に形成することを特徴とする請求
    項6に記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置の製
    造方法。
JP2001173578A 2001-06-08 2001-06-08 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4728507B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173578A JP4728507B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
TW091112403A TWI229775B (en) 2001-06-08 2002-06-07 Active matrix type liquid crystal display device and method of fabricating the same
US10/163,612 US6762805B2 (en) 2001-06-08 2002-06-07 Active matrix type liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR10-2002-0032206A KR100524030B1 (ko) 2001-06-08 2002-06-08 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CNB021227543A CN1255701C (zh) 2001-06-08 2002-06-10 有源矩阵型液晶显示装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173578A JP4728507B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002365665A true JP2002365665A (ja) 2002-12-18
JP4728507B2 JP4728507B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=19015018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001173578A Expired - Lifetime JP4728507B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6762805B2 (ja)
JP (1) JP4728507B2 (ja)
KR (1) KR100524030B1 (ja)
CN (1) CN1255701C (ja)
TW (1) TWI229775B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330238A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2010098280A (ja) * 2008-02-22 2010-04-30 Toppan Printing Co Ltd 透明薄膜トランジスタ及び画像表示装置
KR101019045B1 (ko) * 2003-11-25 2011-03-04 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR20130129673A (ko) * 2012-05-21 2013-11-29 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3564417B2 (ja) * 2000-05-31 2004-09-08 Nec液晶テクノロジー株式会社 カラー液晶表示装置及びその製造方法
KR100491821B1 (ko) * 2002-05-23 2005-05-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR20040037943A (ko) * 2002-10-31 2004-05-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 기판내부에 편광막을 형성한 액정표시장치 및 그제조방법
CN1531077B (zh) * 2003-03-14 2010-07-28 友达光电股份有限公司 用以制造薄膜晶体管导线结构的镶嵌法工艺
TWI293802B (en) * 2006-03-28 2008-02-21 Au Optronics Corp Liquid crystal display device
TWI305420B (en) * 2006-06-20 2009-01-11 Au Optronics Corp Thin film transistor array substrate and method for fabricating the same
KR101293950B1 (ko) * 2006-06-30 2013-08-07 삼성디스플레이 주식회사 표시기판 및 이를 갖는 표시패널
TWI339303B (en) * 2006-12-15 2011-03-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal panel
KR101374078B1 (ko) * 2007-06-04 2014-03-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시 장치
JP5154261B2 (ja) 2008-02-26 2013-02-27 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
TWI329219B (en) * 2008-10-07 2010-08-21 Au Optronics Corp Thin film transistor array substrate
KR101859483B1 (ko) * 2012-03-06 2018-06-27 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 장치 및 그 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792493A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Dainippon Printing Co Ltd アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP2000098427A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Nec Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2000347215A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857907A (en) * 1986-04-30 1989-08-15 501 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid-crystal display device
EP0569601B1 (en) * 1991-11-29 1999-10-13 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display and method of manufacturing same
KR970004883B1 (ko) * 1992-04-03 1997-04-08 삼성전자 주식회사 액정표시패널
JP2543286B2 (ja) * 1992-04-22 1996-10-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置
NL194848C (nl) * 1992-06-01 2003-04-03 Samsung Electronics Co Ltd Vloeibaar-kristalindicatorinrichting.
JP3230294B2 (ja) 1992-08-31 2001-11-19 ソニー株式会社 表示装置
JPH07230104A (ja) * 1993-12-24 1995-08-29 Toshiba Corp アクティブマトリクス型表示素子及びその製造方法
JPH08262495A (ja) 1995-03-22 1996-10-11 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタパネル
US6008874A (en) * 1995-03-27 1999-12-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Active matrix liquid crystal display having alignment film with inclined surface
KR970002411A (ko) * 1995-06-28 1997-01-24 김주용 액정표시소자의 화소전극구조
KR100219118B1 (ko) * 1996-08-30 1999-09-01 구자홍 박막트랜지스터 액정표시장치 및 그 제조방법
JP3992797B2 (ja) * 1996-09-25 2007-10-17 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP3250005B2 (ja) 1997-02-25 2002-01-28 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 薄膜トランジスタアレイ基板
TW495635B (en) * 1997-07-11 2002-07-21 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JP3335567B2 (ja) 1997-10-17 2002-10-21 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその欠陥修正方法
KR100542303B1 (ko) * 1998-08-24 2006-04-06 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정 표시 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792493A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Dainippon Printing Co Ltd アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP2000098427A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Nec Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2000347215A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101019045B1 (ko) * 2003-11-25 2011-03-04 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
JP2006330238A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2010098280A (ja) * 2008-02-22 2010-04-30 Toppan Printing Co Ltd 透明薄膜トランジスタ及び画像表示装置
KR20130129673A (ko) * 2012-05-21 2013-11-29 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR101987985B1 (ko) * 2012-05-21 2019-10-01 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6762805B2 (en) 2004-07-13
JP4728507B2 (ja) 2011-07-20
CN1391131A (zh) 2003-01-15
KR100524030B1 (ko) 2005-10-27
CN1255701C (zh) 2006-05-10
TWI229775B (en) 2005-03-21
US20020196382A1 (en) 2002-12-26
KR20020093645A (ko) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607418B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置用アレー基板及びその製造方法
US8570475B2 (en) Array substrate, liquid crystal panel and liquid crystal display
JP3811810B2 (ja) フリンジフィールドスイッチングモード液晶表示装置
US8085353B2 (en) Thin film transistor array panel having a pixel electrode including a first subpixel electrode and a second subpixel electrode connected to the drain electrode of the thin film transistor and a third subpixel electrode capacitively coupled to a coupling electrode extended from the drain electrode
JP3941032B2 (ja) 垂直薄膜トランジスタを有する薄膜トランジスタ液晶表示素子
KR100971089B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101192073B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4728507B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
KR101146444B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치 제조방법
JP2003021845A (ja) フリンジフィールドスイッチング液晶表示装置及びその製造方法
JP2001059976A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US6335148B2 (en) Method for manufacturing TFT LCD device
JPH1039336A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6319760B1 (en) Manufacturing method of liquid crystal display having high aperture ratio and high transmittance
US7474363B2 (en) Liquid crystal display and panel therefor
KR20020093351A (ko) 그레이톤 마스크 및 이를 이용한 액정디스플레이 제조방법
KR20070002801A (ko) 미세 패턴 형성 방법과 그를 이용한 액정 표시 장치 및 그제조 방법
US7588975B2 (en) Method of manufacturing pixel structure
US6432734B1 (en) Method of manufacturing a display unit of a flat display panel having a wide viewing angle
JP2000122096A (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JP2950737B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
KR20010058183A (ko) 고개구율 및 고투과율 액정표시장치의 제조방법
JP2004053752A (ja) 液晶表示装置
JP2001305575A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法、薄膜トランジスタアレイ基板および液晶表示装置
KR100744406B1 (ko) 에프에프에스 모드 액정표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4728507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term