JP2002358551A - 硬貨識別方法および装置 - Google Patents

硬貨識別方法および装置

Info

Publication number
JP2002358551A
JP2002358551A JP2002060619A JP2002060619A JP2002358551A JP 2002358551 A JP2002358551 A JP 2002358551A JP 2002060619 A JP2002060619 A JP 2002060619A JP 2002060619 A JP2002060619 A JP 2002060619A JP 2002358551 A JP2002358551 A JP 2002358551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
test
identification
image
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002060619A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sugata
正徳 菅田
Tomokuni Takeda
朋邦 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP2002060619A priority Critical patent/JP2002358551A/ja
Publication of JP2002358551A publication Critical patent/JP2002358551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多金種の識別を高速かつ高精度に処理するこ
とを可能にする硬貨識別方法および装置を提供する。 【解決手段】 硬貨通路101を進行方向に落下してい
る硬貨Cの表面の縁部にフラッシュ撮像用光源104か
ら光105を照射し、硬貨Cから反射した反射光106
をエリアセンサ107が入力することで、硬貨Cの縁部
の画像信号を取得し、外径判別部111が対向外周位置
検出部110で検出した対向外周位置に基づき硬貨Cの
金種判別距離を求め、硬貨Cの外径を判別し、判別結果
に基づき各金種毎の硬貨識別部112、113、11
4、115で硬貨Cを識別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬貨識別方法およ
び装置に関し、特に、硬貨通路を移動する被検硬貨の外
周を含む画像をイメージセンサで取得して該取得した画
像に基づき被検硬貨の外径を判別して硬貨識別を行う硬
貨識別方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、硬貨を使用する自動販売機、両
替機等においては、投入された硬貨の種別、真偽を識別
する必要がある。
【0003】従来、この種の硬貨識別装置は、硬貨投入
口から投入された硬貨が通過する硬貨通路に1または複
数の磁気センサを配設し、この磁気センサで硬貨の材
質、在厚、大きさ、穴の有無等を判別し、該判別結果に
基づき硬貨の種別および真偽を識別するように構成され
ている。
【0004】更に撮像素子との光学的センサを用いて硬
貨の材厚、大きさ等を検出する構成も提案されてきた。
【0005】しかし近年、国内の正貨と材質および形状
が類似した外国通貨を国内の正貨で得られる光学的セン
サ若しくは磁気センサのパターンと一致するように加工
した変造硬貨が出回り、変造硬貨の加工精度が高まるに
連れて、従来の磁気センサ若しくは光学的センサでの真
偽の判定が困難になる問題が発生してきた。特に、50
0円硬貨は高額貨幣であることから外国通貨の不正使用
等で大きな問題となっている。
【0006】そこで、この種の変造硬貨を判別するため
に、更に高精度に硬貨を識別することの必要性が生じて
おり、撮像素子等の光学的センサを用いて硬貨表面の模
様を検出する構成が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記撮像素子
等の光学的センサを用いて硬貨表面の模様を検出する構
成を採用する場合、例えば、判定対象の金種を一金種に
してしまうと、他の金種の正貨を偽貨と判定してしまう
ことになり、また、自動販売機、両替機等で一般的に投
入される500円、100円、50円、10円硬貨を判
定対象の金種にして、全硬貨の表面模様を標準パターン
化し、投入された硬貨の表面模様と各硬貨の表面模様の
標準パターンとマッチングを行い金種を判別し、硬貨の
識別を行うと、膨大な処理時間になってしまう問題があ
る。
【0008】そこで本発明は、膨大な処理時間を要せず
に被検硬貨の正確な識別を可能にした硬貨識別方法およ
び装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、硬貨通路内を移動する被検硬貨
を識別する硬貨識別方法において、前記硬貨通路の所定
の位置に配置された硬貨検知センサにより前記被検硬貨
の先端の到来を検知し、前記硬貨検知センサの検知に同
期して前記被検硬貨の表面に光を照射し、前記硬貨通路
の前記硬貨検知センサの配置位置から上流側に所定距離
離間した位置に配置されたイメージセンサにより前記被
検硬貨の表面からの反射光に基づき前記被検硬貨の外周
を含む画像を取得し、前記イメージセンサで取得した前
記被検硬貨の外周を含む画像に基づき前記被検硬貨の外
径を判別し、該判別結果に基づき前記被検硬貨の1次識
別を行うことを特徴とする。
【0010】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
において、前記被検硬貨の外周を含む画像を順次走査
し、該走査に基づき前記被検硬貨の外周を含む画像の背
景画像との境界位置を検出することにより前記被検硬貨
の外周位置を検出して、該外周位置に基づき前記被検硬
貨の外径を判別することを特徴とする。
【0011】また、請求項3の発明は、請求項1の発明
において、前記被検硬貨の外周を含む画像の背景画像の
面積を求め、該求めた背景画像の面積に基づき前記被検
硬貨の外径を判別することを特徴とする。
【0012】また、請求項4の発明は、請求項1の発明
において、前記被検硬貨の外周を含む画像に基づき前記
被検硬貨の2次識別を更に行うことを特徴とする。
【0013】また、請求項5の発明は、請求項1の発明
において、前記被検硬貨の1次識別は、特定の金種の硬
貨のみを対象にして行うことを特徴とする。
【0014】また、請求項6の発明は、請求項4の発明
において、前記硬貨通路は、硬貨投入口と後続の他の硬
貨識別装置との間に配設され、 前記2次識別の識別結
果が正貨の場合は、前記後続の他の硬貨識別装置におけ
る前記被検硬貨の硬貨識別を有効にし、前記2次識別の
識別結果が偽貨の場合は、前記後続の他の硬貨識別装置
における前記被検硬貨の硬貨識別を無効にすることを特
徴とする。
【0015】また、請求項7の発明は、硬貨通路内を移
動する被検硬貨を識別する硬貨識別装置において、前記
硬貨通路の所定の位置に配置され、前記被検硬貨の先端
の到来を検知する硬貨検知センサと、前記硬貨検知セン
サの検知に同期して前記被検硬貨の表面に光を照射する
光源と、前記硬貨通路の前記硬貨検知センサの配置位置
から上流側に所定距離離間した位置に配置され、前記被
検硬貨の表面からの反射光に基づき前記被検硬貨の外周
を含む画像を取得するイメージセンサと、前記イメージ
センサにより前記被検硬貨の表面からの反射光に基づき
前記被検硬貨の外周を含む画像を取得し、前記イメージ
センサで取得した前記被検硬貨の外周を含む画像に基づ
き前記被検硬貨の外径を判別し、該判別結果に基づき前
記被検硬貨の1次識別を行う1次硬貨識別手段とを具備
することを特徴とする。
【0016】また、請求項8の発明は、請求項7の発明
において、前記1次硬貨識別手段は、前記被検硬貨の外
周を含む画像を順次走査し、該走査に基づき前記被検硬
貨の外周を含む画像の背景画像との境界位置を検出する
ことにより前記被検硬貨の外周位置を検出して、該外周
位置に基づき前記被検硬貨の外径を判別することを特徴
とする。
【0017】また、請求項9の発明は、請求項7の発明
において、前記1次硬貨識別手段は、前記被検硬貨の外
周を含む画像の背景画像の面積を求め、該求めた背景画
像の面積に基づき前記被検硬貨の外径を判別することを
特徴とする。
【0018】また、請求項10の発明は、請求項7の発
明において、前記被検硬貨の外周を含む画像に基づき前
記被検硬貨の2次識別を行う2次硬貨識別手段を更に具
備することを特徴とする。
【0019】また、請求項11の発明は、請求項7の発
明において、前記1次硬貨識別手段は、特定の金種の硬
貨のみを対象にして前記被検硬貨の識別を行うことを特
徴とする。
【0020】また、請求項12の発明は、請求項10の
発明において、前記硬貨通路は、硬貨投入口と後続の他
の硬貨識別装置との間に配設され、前記2次硬貨識別手
段の識別結果が正貨の場合は、前記後続の他の硬貨識別
装置における前記被検硬貨の硬貨識別を有効にし、前記
2次硬貨識別手段の識別結果が偽貨の場合は、前記後続
の他の硬貨識別装置における前記被検硬貨の硬貨識別を
無効にすることを前記後続の他の硬貨識別装置に対して
通知する通知手段を更に具備することを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わる硬貨識別方
法および装置の実施の形態について添付図面を参照して
詳細に説明する。
【0022】図1は、本発明に係わる硬貨識別装置の概
略構成を示す図である。
【0023】図1に示すように、本発明に係わる硬貨識
別装置は被検硬貨C(以下、これを硬貨Cという)を図
示矢印方向に落下させる硬貨通路101、硬貨Cの先端
の到来を検知する発光素子102と外周先端検知センサ
103、硬貨Cの表面に光105を照射するフラッシュ
撮像用光源104、硬貨Cの表面で反射された反射光1
06を入力して硬貨Cの外周を含む画像信号を取得する
イメージセンサ107、取得した硬貨Cの外周を含む画
像信号をディジタル画像信号に変換するA/D変換部1
08、ディジタル化された画像信号を一時的に記憶する
画像メモリ部109、記憶した画像信号から発光素子1
02と外周先端検知センサ103で検知した硬貨の先端
に対向する対向外周位置を検出する対向外周位置検出部
110、検出した対向外周位置に基づき硬貨Cの外径を
判別する外径判別部111、外径判別結果に基づき硬貨
Cが10円硬貨であると識別された場合、硬貨Cの外周
を含む画像信号に基づき硬貨Cを識別する10円硬貨識
別部112、硬貨Cが50円硬貨であると識別された場
合、硬貨Cの外周を含む画像信号に基づき硬貨Cを識別
する50円硬貨識別部113、硬貨Cが100円硬貨で
あると識別された場合、硬貨Cの外周を含む画像信号に
基づき硬貨Cを識別する100円硬貨識別部114、硬
貨Cが500円硬貨であると識別された場合、硬貨Cの
外周を含む画像信号に基づき硬貨Cを識別する500円
硬貨識別部115を備えて構成されている。
【0024】上記構成において、硬貨通路101に開け
た穴部の位置で硬貨通路101の左右に対向するように
発光素子102と外周先端検知センサ103が設置され
ている。
【0025】硬貨Cが本発明に係わる硬貨識別装置に投
入されると、硬貨Cは硬貨通路101を下方に自由落下
する。そして、硬貨通路101を自由落下する硬貨Cが
発光素子102から外周先端検知センサ103に入射す
る光を遮る時、外周先端検知センサ103は検出出力信
号を発し、この検出出力信号に基づきフラッシュ撮像用
光源104を点灯させる。
【0026】この場合のフラッシュ撮像光源104の点
灯時間は、イメージセンサ107の応答時間に対応する
短時間に設定され、これによりイメージセンサ107は
硬貨通路101を下方に自由落下する硬貨Cの静止画像
を取得することができる。なお、フラッシュ撮像の直前
にエリアセンサ107は待機状態を完了している。
【0027】そして、この実施の形態においては、上記
静止画像に対応する画像信号に基づき硬貨Cの識別を行
う。
【0028】なお上記説明において、硬貨Cが硬貨通路
101を下方に自由落下する実施例で示したが、斜めに
傾いた硬貨通路101の底面に沿って硬貨Cが転動する
ように構成する場合もでき、このような場合についても
フラッシュ撮像光源104の瞬時点灯により、転動する
硬貨Cの静止画像をイメージセンサ107で上記と同様
にして取得することができる。
【0029】次に、本発明に係わる硬貨識別装置が行う
硬貨識別の処理手順について説明する。
【0030】硬貨通路101を進行方向に自由落下する
硬貨Cの表面にフラッシュ撮像用光源104から光10
5を照射し、硬貨Cの表面から反射した反射光106を
外周先端検知センサの配置位置から上流側に所定距離離
間した位置に配置されたイメージセンサ107が入力
し、硬貨Cの外周を含む画像信号を取得する。ここで、
イメージセンサ107にはCCDセンサ等を用いる。
【0031】図2は、イメージセンサが取得する撮像エ
リアについて説明する図である。
【0032】図2に示すように、外周先端検知センサ1
03で硬貨Cの外周先端を検出した時、イメージセンサ
107は撮像エリア201の画像信号を取得する。ここ
で、撮像エリア201の画像信号は硬貨Cの外周を含む
画像と背景画像に分かれている。
【0033】ここで、イメージセンサ107は硬貨通路
101に対し固定されているため、撮像エリア201も
固定である。したがって、外周先端検知センサ103で
検知する硬貨の先端と撮像エリア201の上限の距離2
06も予め固定されていることになる。
【0034】そして、硬貨の外径が異なれば、撮像エリ
ア201内の画像信号に撮像される硬貨Cの外周の位置
も異なってくる。
【0035】図2に示すように、500円硬貨202の
外径(新旧ともに26.5mm)、10円硬貨203の外
径(23.5mm)、100円硬貨204の外径(22.
6mm)、50円硬貨205の外径(21.0mm)が異な
るため、撮像エリア201内に撮像される硬貨の外周の
位置も異なる。
【0036】そして、取得した硬貨Cの外周を含む画像
信号をディジタル化し、対向外周位置検出部110に出
力して、硬貨Cの対向外周位置を検出し、外径判別部1
11で対向外周位置に基づき硬貨Cの外径を判別する。
【0037】図3は、撮像エリア内の画像信号から金種
判別距離を求める処理を説明する図である。
【0038】図3に示すように、撮像エリア201内の
画像信号は硬貨の外周を含む画像と背景画像に分かれて
いて、500円、10円、100円、50円硬貨(20
2、203、204、205)の外径が異なるため、撮
像エリア201内に撮像される500円、10円、10
0円、50円硬貨の外周の一部(301、302、30
3、304)の位置が異なっている。
【0039】ここで、500円硬貨の外周の一部301
を例にして説明する。撮像エリア201内に撮像してあ
る500円硬貨の外周の一部301で撮像エリア上限3
02から最短距離にある位置を対向外周位置305とし
て、対向外周位置305から撮像エリア上限306の金
種判別距離307を算出する。
【0040】したがって、距離206から金種判別距離
307を引くことで、500円硬貨の外径を算出するこ
とができる。そして、算出した外径と500円硬貨の外
径(26.5mm)を比較することで500円硬貨か否
か識別する。
【0041】図4は、撮像エリア内の画像信号から金種
判別面積を求める処理を説明する図である。
【0042】ここで、500円硬貨の外周の一部301
を例にして説明する。撮像エリア201内の背景画像に
おける金種判別面積401を算出する。
【0043】そして、算出した金種判別面積401は、
予め設定してある500円、10円、100円、50円
硬貨の金種判別面積と比較することで、硬貨Cの金種を
判別することもできる。
【0044】硬貨Cの金種が判別されると、各金種毎に
識別が行われる。つまり、硬貨Cが10円硬貨だと判別
されると、画像メモリ部から撮像エリア201の画像信
号が10円硬貨識別部112に出力され、硬貨Cの識別
が行われる。また、硬貨Cが50円、100円、500
円硬貨の場合でも同様である。
【0045】ただし、500円、100円、50円、1
0円の全ての金種を判別する必要がなく、例えば500
円硬貨のみを判別すれば良い場合、500円硬貨202
の外径だけを設定し、100円、50円、10円硬貨
(203、204、205)は対象金種外硬貨として判
別することができる。ここで、硬貨Cが500円である
と判別された場合のみ、500円硬貨識別部で硬貨Cを
識別する。
【0046】また、本発明に係わる硬貨識別装置は他の
硬貨識別装置と組み合わせて硬貨Cの識別をすることが
できる。例えば本発明に係わる硬貨識別装置の後続に他
の硬貨識別装置を設定した場合、硬貨Cの金種判別およ
び真偽の識別結果を後続の硬貨識別装置に出力し、硬貨
Cが正貨の時は硬貨の硬貨識別装置を有効化にし、硬貨
Cが偽貨の時は硬貨の硬貨識別装置を無効化にすること
ができる。
【0047】ここで、本発明に係わる硬貨識別装置の出
力が後続の硬貨識別装置を有効無効化にする手順につい
て図5が示すフローチャートを参照して説明する。な
お、図5が示すフローチャートでは、金種判別の対象硬
貨を500円と100円にし、50円と10円は対象金
種外硬貨としている。
【0048】硬貨Cの金種の判別を開始し(ステップ5
01)、500円硬貨であるか否か判別する(ステップ
502)。硬貨Cが500円硬貨でない場合(ステップ
502でNO)、100円硬貨であるか否か判別する
(ステップ503)。硬貨Cが100円硬貨でない場合
(ステップ503でNO)、硬貨Cは対象金種外硬貨に
判別され、後続の硬貨識別装置を有効化にする(ステッ
プ504)。
【0049】硬貨Cが500円硬貨である場合(ステッ
プ502でYES)、500円硬貨識別部115で硬貨
Cの真偽を識別し(ステップ505)、また硬貨Cが1
00円硬貨である場合(ステップ503でYES)、1
00円硬貨識別部で硬貨Cの真偽を識別する(ステップ
506)。
【0050】硬貨Cが正貨の場合(ステップ507でY
ES)、後続の硬貨識別装置を有効化にする(ステップ
504)。
【0051】硬貨Cが偽貨の場合(ステップ507でN
O)、後続の硬貨識別装置を無効化にする(ステップ5
08)。
【0052】図6は、本発明に係わる硬貨識別装置60
4と従来の硬貨識別装置603とを組み合わせた概略構
成の一例を示す図である。ここで、図6(a)は、従来
の硬貨識別装置603だけ用いた概略構成の一例を示す
図で、図6(b)は、本発明に係わる硬貨識別装置60
4と従来の硬貨識別装置603とを組み合わせた概略構
成の一例を示す図である。
【0053】図6(a)に示すように、硬貨Cは投入口
601よりコインシューター602を通過して従来の硬
貨識別装置603に投入され、従来の硬貨識別装置60
3における従来の金種判別および真偽の識別が行われ
る。
【0054】図6(b)に示すように、本発明に係わる
硬貨識別装置604は投入口601と従来の硬貨識別装
置603との間に配設される。そして、硬貨Cは投入口
601よりコインシューター602を通過して本発明に
係わる硬貨識別装置604に投入され、本発明に係わる
硬貨識別装置604から従来の硬貨識別装置603に投
入される。ここで、硬貨Cが本発明に係わる硬貨識別装
置604に投入される際には、上記で説明した金種判別
および真偽の識別を硬貨Cに行い、識別結果を従来の硬
貨識別装置603に出力し、硬貨Cが正貨の際は従来の
硬貨識別装置603における硬貨識別を有効化にし、硬
貨Cが偽貨の際は従来の硬貨識別装置603における硬
貨識別を無効化にする。
【0055】従って、本発明に係わる硬貨識別装置60
4において金種判別および真偽の識別を行い、更に従来
の硬貨識別装置603において従来の金種判別および真
偽の識別を行うことで高精度な硬貨識別を行うことが可
能になる。
【0056】また、本発明に係わる硬貨識別装置604
において金種判別および真偽の識別を行い、偽貨と識別
された場合、従来の硬貨識別装置603に処理をさせる
ことなく、偽貨を返却口に戻すか、何らかの警報を鳴ら
すかの処理を迅速に行うことができる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、被
検硬貨の先端を検知した検知センサの出力信号に同期し
てフラッシュ撮影を行い、被検硬貨の先端に対向する外
周位置に基づき容易に被検硬貨の金種を判別することが
可能になる。また、被検硬貨の真偽の識別が必要な金種
だけに対して識別を行うことで、多金種の識別を高速か
つ高精度に処理することが可能になるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる硬貨識別装置の概略構成を示す
図である。
【図2】エリアセンサが取得する撮像エリアについて説
明する図である。
【図3】撮像エリア内の画像信号から金種判別距離を求
める処理を説明する図である。
【図4】撮像エリア内の画像信号から金種判別面積を求
める処理を説明する図である。
【図5】本発明に係わる硬貨識別装置の出力が後続の硬
貨識別装置を有効無効化にする手順について示すフロー
チャートである。
【図6】本発明に係わる硬貨識別装置604と従来の硬
貨識別装置603とを組み合わせた概略構成の一例を示
す図である。
【符号の説明】
C 硬貨 101 硬貨通路 102 発光素子 103 外周先端検知センサ 104 フラッシュ撮像用光源 105 光 106 反射光 107 イメージセンサ 108 A/D変換部 109 画像メモリ部 110 対向外周位置検出部 111 外径判別部 112 10円硬貨識別部 113 50円硬貨識別部 114 100円硬貨識別部 115 500円硬貨識別部 201 撮像エリア 202 500円硬貨 203 10円硬貨 204 100円硬貨 205 50円硬貨 206 距離 301 500円硬貨の外周の一部 302 10円硬貨の外周の一部 303 100円硬貨の外周の一部 304 50円硬貨の外周の一部 305 対向外周位置 306 撮像エリア上限 307 金種判別距離 401 金種判別面積 601 投入口 602 コインシューター 603 従来の硬貨識別装置 604 本発明に係わる硬貨識別装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E002 AA01 AA06 BD01 BD05 DA04 EA05 5B057 AA20 BA02 DA12 DB02 DB05 DB09 DC03 DC04 DC22 DC36 5L096 BA03 BA18 CA14 FA59 FA64 LA01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬貨通路内を移動する被検硬貨を識別す
    る硬貨識別方法において、 前記硬貨通路の所定の位置に配置された硬貨検知センサ
    により前記被検硬貨の先端の到来を検知し、 前記硬貨検知センサの検知に同期して前記被検硬貨の表
    面に光を照射し、 前記硬貨通路の前記硬貨検知センサの配置位置から上流
    側に所定距離離間した位置に配置されたイメージセンサ
    により前記被検硬貨の表面からの反射光に基づき前記被
    検硬貨の外周を含む画像を取得し、 前記イメージセンサで取得した前記被検硬貨の外周を含
    む画像に基づき前記被検硬貨の外径を判別し、 該判別結果に基づき前記被検硬貨の1次識別を行うこと
    を特徴とする硬貨識別方法。
  2. 【請求項2】 前記被検硬貨の外周を含む画像を順次走
    査し、 該走査に基づき前記被検硬貨の外周を含む画像の背景画
    像との境界位置を検出することにより前記被検硬貨の外
    周位置を検出して、該外周位置に基づき前記被検硬貨の
    外径を判別することを特徴とする請求項1記載の硬貨識
    別方法。
  3. 【請求項3】 前記被検硬貨の外周を含む画像の背景画
    像の面積を求め、 該求めた背景画像の面積に基づき前記被検硬貨の外径を
    判別することを特徴とする請求項1記載の硬貨識別方
    法。
  4. 【請求項4】 前記被検硬貨の外周を含む画像に基づき
    前記被検硬貨の2次識別を更に行うことを特徴とする請
    求項1記載の硬貨識別方法。
  5. 【請求項5】 前記被検硬貨の1次識別は、特定の金種
    の硬貨のみを対象にして行うことを特徴とする請求項1
    記載の硬貨識別方法。
  6. 【請求項6】 前記硬貨通路は、 硬貨投入口と後続の他の硬貨識別装置との間に配設さ
    れ、 前記2次識別の識別結果が正貨の場合は、前記後続の他
    の硬貨識別装置における前記被検硬貨の硬貨識別を有効
    にし、 前記2次識別の識別結果が偽貨の場合は、前記後続の他
    の硬貨識別装置における前記被検硬貨の硬貨識別を無効
    にすることを特徴とする請求項4記載の硬貨識別方法。
  7. 【請求項7】 硬貨通路内を移動する被検硬貨を識別す
    る硬貨識別装置において、 前記硬貨通路の所定の位置に配置され、前記被検硬貨の
    先端の到来を検知する硬貨検知センサと、 前記硬貨検知センサの検知に同期して前記被検硬貨の表
    面に光を照射する光源と、 前記硬貨通路の前記硬貨検知センサの配置位置から上流
    側に所定距離離間した位置に配置され、前記被検硬貨の
    表面からの反射光に基づき前記被検硬貨の外周を含む画
    像を取得するイメージセンサと、 前記イメージセンサにより前記被検硬貨の表面からの反
    射光に基づき前記被検硬貨の外周を含む画像を取得し、 前記イメージセンサで取得した前記被検硬貨の外周を含
    む画像に基づき前記被検硬貨の外径を判別し、該判別結
    果に基づき前記被検硬貨の1次識別を行う1次硬貨識別
    手段とを具備することを特徴とする硬貨識別装置。
  8. 【請求項8】 前記1次硬貨識別手段は、 前記被検硬貨の外周を含む画像を順次走査し、該走査に
    基づき前記被検硬貨の外周を含む画像の背景画像との境
    界位置を検出することにより前記被検硬貨の外周位置を
    検出して、該外周位置に基づき前記被検硬貨の外径を判
    別することを特徴とする請求項7記載の硬貨識別装置。
  9. 【請求項9】 前記1次硬貨識別手段は、 前記被検硬貨の外周を含む画像の背景画像の面積を求
    め、該求めた背景画像の面積に基づき前記被検硬貨の外
    径を判別することを特徴とする請求項7記載の硬貨識別
    方法。
  10. 【請求項10】 前記被検硬貨の外周を含む画像に基づ
    き前記被検硬貨の2次識別を行う2次硬貨識別手段を更
    に具備することを特徴とする請求項7記載の硬貨識別装
    置。
  11. 【請求項11】 前記1次硬貨識別手段は、 特定の金種の硬貨のみを対象にして前記被検硬貨の識別
    を行うことを特徴とする請求項7記載の硬貨識別装置。
  12. 【請求項12】 前記硬貨通路は、 硬貨投入口と後続の他の硬貨識別装置との間に配設さ
    れ、 前記2次硬貨識別手段の識別結果が正貨の場合は、前記
    後続の他の硬貨識別装置における前記被検硬貨の硬貨識
    別を有効にし、前記2次硬貨識別手段の識別結果が偽貨
    の場合は、前記後続の他の硬貨識別装置における前記被
    検硬貨の硬貨識別を無効にすることを前記後続の他の硬
    貨識別装置に対して通知する通知手段を更に具備するこ
    とを特徴とする請求項10記載の硬貨識別装置。
JP2002060619A 2001-03-29 2002-03-06 硬貨識別方法および装置 Pending JP2002358551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060619A JP2002358551A (ja) 2001-03-29 2002-03-06 硬貨識別方法および装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-96247 2001-03-29
JP2001096247 2001-03-29
JP2002060619A JP2002358551A (ja) 2001-03-29 2002-03-06 硬貨識別方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002358551A true JP2002358551A (ja) 2002-12-13

Family

ID=26612571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060619A Pending JP2002358551A (ja) 2001-03-29 2002-03-06 硬貨識別方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002358551A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA008695B1 (ru) * 2004-04-02 2007-06-29 Арузе Корп. Устройство подачи монет и игровой автомат
EP2804154A1 (en) 2013-05-13 2014-11-19 Asahi Seiko Co. Ltd. Disk image acquiring device and disk sorting device
US9947161B2 (en) 2013-04-18 2018-04-17 Asahi Seiko Co., Ltd. Disk image acquiring device and disk sorting device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA008695B1 (ru) * 2004-04-02 2007-06-29 Арузе Корп. Устройство подачи монет и игровой автомат
US9947161B2 (en) 2013-04-18 2018-04-17 Asahi Seiko Co., Ltd. Disk image acquiring device and disk sorting device
EP2804154A1 (en) 2013-05-13 2014-11-19 Asahi Seiko Co. Ltd. Disk image acquiring device and disk sorting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1490828B1 (en) Currency verification
US7607528B2 (en) Method and device for checking banknotes
KR100502858B1 (ko) 경화판별장치
WO2002089071A1 (fr) Procede et dispositif de distinction de pieces de monnaie
KR101509399B1 (ko) 신분증 인식기를 이용한 신분증 인식 시스템 및 신분증 인식 방법
JP2002358551A (ja) 硬貨識別方法および装置
JP2000113269A (ja) 紙幣鑑別装置
JP2012083964A (ja) 硬貨処理装置及び硬貨処理方法
JP2003196699A (ja) 硬貨識別方法および硬貨識別装置
JP2001344631A (ja) 硬貨識別方法および装置
JP2003123114A (ja) 硬貨識別装置
EP1383087A1 (en) Coin distinguishing method and device
JP2002183791A (ja) 硬貨の識別方法及び装置
JP2910834B2 (ja) コイン識別装置
JP2896288B2 (ja) 紙幣識別方法
JP2003196700A (ja) 硬貨識別方法および硬貨識別装置
JP2002298185A (ja) 硬貨識別方法および装置
KR20020022433A (ko) 이미지 처리기술을 이용한 주화 선별기
JP2002230616A (ja) 硬貨識別方法及び装置
JP3651177B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JP2003296788A (ja) 硬貨識別装置および硬貨識別方法
JP4221171B2 (ja) 硬貨識別装置
JP2002183722A (ja) 貨幣識別方法及び装置
JPH08263717A (ja) 紙幣識別装置
JP2003296791A (ja) 硬貨識別方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212