JP2002355849A - Method for manufacturing multilayer plastic molding - Google Patents

Method for manufacturing multilayer plastic molding

Info

Publication number
JP2002355849A
JP2002355849A JP2002082574A JP2002082574A JP2002355849A JP 2002355849 A JP2002355849 A JP 2002355849A JP 2002082574 A JP2002082574 A JP 2002082574A JP 2002082574 A JP2002082574 A JP 2002082574A JP 2002355849 A JP2002355849 A JP 2002355849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow body
outer layer
plastic
cavity
plastic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002082574A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuya Nakagawa
達▲弥▼ 中川
Yasuo Ezaki
恭夫 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Excel KK
Cargill Meat Solutions Corp
Original Assignee
Excel KK
Excel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Excel KK, Excel Corp filed Critical Excel KK
Priority to JP2002082574A priority Critical patent/JP2002355849A/en
Publication of JP2002355849A publication Critical patent/JP2002355849A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a multilayer plastic molding which improves durability against a high temperature and/or a high pressure and to provide a method for manufacturing the same. SOLUTION: The multilayer plastic molding 1 comprises a hollow unit 11, an outside layer 12, and a spacer member 13. The hollow unit 11 can at least partly constitute multilayers. A crosslinking member extended in an internal space can be provided at a suitable position of the hollow unit. An insert component can be provided by embedding in at least outside layer. Further, a method for manufacturing the multilayer plastic molding according to a low pressure injection molding is provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は多層プラスチック成形体
及びその製造方法に関するものであって、更に詳細に
は、インテークマニホールドなどのような自動車部品と
して使用されるダクトなどのプラスチック成形体及びそ
の製造方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multilayer plastic molded article and a method for producing the same, and more particularly, to a plastic molded article such as a duct used as an automobile part such as an intake manifold and the like and a method for producing the same. It is about the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】任意の二次元又は三次元に中心軸が変化
するプラスチック管をブロー成形によって成形すること
が可能な方法が提供されて以来、自動車に使用されるダ
クト類はプラスチック化が進められている。この様な任
意の二次元又は三次元の形状を有するプラスチック管を
提供することにより、自動車の例えばエンジンルームな
どのような狭い空間内にダクト類を配設する場合に、複
数個の部分を成形してそれらを組合わせることの必要性
なしに、1本の複雑な曲折した形状をしたダクトを提供
することにより、ダクト類の取付け作業が簡単化され、
又ダクトに継ぎ目が存在しないことから、流体の洩れが
発生する危険性がない。このために、自動車のエンジン
ルーム内において使用される従来ゴム製品から製造され
ていたダクト類は、次第にプラスチック管に変換されて
きている。
2. Description of the Related Art Since the provision of a method capable of molding a plastic pipe whose central axis changes in two or three dimensions by blow molding has been provided, ducts used in automobiles have been made plastic. ing. By providing such a plastic tube having an arbitrary two-dimensional or three-dimensional shape, a plurality of portions can be formed when arranging ducts in a narrow space such as an engine room of an automobile. By providing a single complex bent duct without the need to combine them, the work of attaching the ducts is simplified,
Further, since there is no seam in the duct, there is no danger of fluid leakage occurring. For this reason, ducts conventionally used in the engine room of automobiles and manufactured from rubber products are gradually being converted into plastic pipes.

【0003】しかしながら、例えば、自動車のエンジン
ルーム内において使用されるダクトといっても、それら
の使用状態に応じて要求される条件は著しく異なってい
る。特に、インテークマニホールドのようなダクトは、
エンジンに直接取付けられるものであるから、かなりの
高温状態に露呈され、且つ振動が直接的に付与されるこ
とから、高度の耐久性も必要とされる。この様なことか
ら、従来は自動車のインテークマニホールドは、アルミ
ニウムなどのような金属から製造されるものが通常であ
る。しかしながら金属からダクトを製造する場合には、
作業が複雑且つ困難であり、且つ製造するダクトの形状
も限定的とならざるを得ない。
[0003] However, for example, even if a duct is used in an engine room of an automobile, the required conditions are significantly different depending on the state of use. In particular, ducts such as intake manifolds
Since it is directly attached to the engine, it is exposed to a considerably high temperature and vibration is directly applied, so that a high degree of durability is also required. For this reason, conventionally, the intake manifold of an automobile is usually manufactured from a metal such as aluminum. However, when manufacturing ducts from metal,
The operation is complicated and difficult, and the shape of the duct to be manufactured must be limited.

【0004】従って、インテークマニホールドなどのよ
うなダクトに対しても、プラスチックを使用する種々の
試みがなされているが、高度の耐熱性及び耐久性が要求
されるダクトであるために、いまだ実用的に使用可能な
プラスチック成形体及びその製造方法は提供されていな
い。
Therefore, various attempts have been made to use plastics for ducts such as intake manifolds, etc., but ducts that require high heat resistance and durability are still practical. There is no plastic molded body that can be used for the present invention and a method for producing the same.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
とするところは、上述した如き従来技術の欠点を解消
し、所望の耐久性及び耐熱性を具備したダクトとして使
用することが可能な多層プラスチック成形体及びその製
造方法を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned drawbacks of the prior art and to provide a multilayer film which can be used as a duct having desired durability and heat resistance. An object of the present invention is to provide a plastic molded body and a method for producing the same.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、所望の
耐久性及び耐熱性を具備するプラスチック性のダクトな
どの多層プラスチック成形体及びその製造方法が提供さ
れる。
According to the present invention, there is provided a multilayer plastic molded article such as a plastic duct having desired durability and heat resistance, and a method for producing the same.

【0007】尚、この様な多層プラスチック成形体及び
その製造方法については、本発明者等は先に特願平2−
317985号において新規な多層プラスチック成形体
及びその製造方法について記載している。本発明は、先
の特願平2−317985号に記載した技術を更に改良
した多層プラスチック成形体及びその製造方法を提供す
るものである。
The inventors of the present invention have previously described in Japanese Patent Application No. Hei.
No. 317985 describes a novel multilayer plastic molded article and a method for producing the same. SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a multilayer plastic molded article which is a further improvement of the technique described in Japanese Patent Application No. 2-317895, and a method for producing the same.

【0008】本発明の1側面によれば、多層プラスチッ
ク成形体は、プラスチック物質から所定の形状に形成さ
れた中空体を有している。該中空体の外側表面上の所定
の箇所にはプラスチック物質から形成されたスペーサ部
材が少なくとも1個設けられている。更に、該中空体の
外側表面上には該スペーサ部材と一体的に成形されたプ
ラスチック物質からなる外側層が設けられている。そし
て、該中空体が少なくとも部分的に二層又はそれ以上の
構成を有することを特徴としている。
[0008] According to one aspect of the invention, a multi-layer plastic molding has a hollow body formed from a plastic material into a predetermined shape. At least one spacer member made of a plastic material is provided at a predetermined position on the outer surface of the hollow body. Further, on the outer surface of the hollow body there is provided an outer layer of a plastic material integrally molded with the spacer member. The hollow body is characterized in that it has at least partially a structure of two layers or more.

【0009】好適実施例においては、該中空体は、ブロ
ー成形によって構成されたものであり、又スペーサ部材
は中空体をブロー成形する際に一体的に形成したもので
ある。スペーサ部材は中空体の一部として形成すること
も可能である。更に、好適には、該外側層は、それと一
体的に形成したフランジ部を有しており、該フランジ部
はプラスチック成形体の端部などに形成される。
In a preferred embodiment, the hollow body is formed by blow molding, and the spacer member is formed integrally when the hollow body is blow molded. The spacer member can be formed as a part of the hollow body. Further, preferably, the outer layer has a flange portion formed integrally therewith, and the flange portion is formed at an end portion of a plastic molded body or the like.

【0010】好適には、中空体を内周面を有する内部層
と外周面を有する外部層の二層構成とする。この様に中
空体を二層構成とする場合には、内部層と外部層とをそ
れぞれの要求される条件に従って異なった物質から構成
することが可能である。例えば、中空体の内部を流動す
る流体に対しての摩擦抵抗を減少させるために内周面に
平滑性を与えるように内部層に対して所望の物質を選択
することが可能である。一方、中空体の内部を流れる流
体が化学的特性を有するために、その様な流体に対する
耐久性を与えるべく耐薬品性及び耐油性などの良好な材
料を選択することが可能である。一方、外周面を有する
外部層は、中空体に機械的強度を与えるように、例えば
繊維物質や充填物質などの強化物質を混合させた高強度
の物質を使用することが可能である。
[0010] Preferably, the hollow body has a two-layer structure of an inner layer having an inner peripheral surface and an outer layer having an outer peripheral surface. When the hollow body has a two-layer structure as described above, the inner layer and the outer layer can be made of different materials according to the respective required conditions. For example, it is possible to select a desired substance for the inner layer so as to impart smoothness to the inner peripheral surface in order to reduce frictional resistance to a fluid flowing inside the hollow body. On the other hand, since the fluid flowing inside the hollow body has chemical properties, it is possible to select a good material such as chemical resistance and oil resistance in order to impart durability to such fluid. On the other hand, for the outer layer having an outer peripheral surface, it is possible to use a high-strength substance mixed with a reinforcing substance such as a fibrous substance or a filling substance so as to impart mechanical strength to the hollow body.

【0011】本発明の別の側面によれば、同じく、中空
体と、スペーサ部材と、外側層とを有する多層プラスチ
ック成形体であって、中空体の内部空間に延在して架橋
部材を設けた多層プラスチック成形体が提供される。こ
の様な架橋部材は、好適には、その両端部を中空体の壁
に溶着などにより固着して設けられる。この様な架橋部
材は、好適には、中空体の内部空間が比較的大きな箇所
に設けられ、中空体の壁が振動することを防止する作用
を有している。この場合においては、中空体を単層とす
る場合も多層とする場合も可能である。
According to another aspect of the present invention, there is also provided a multilayer plastic molded article having a hollow body, a spacer member, and an outer layer, wherein a bridging member is provided to extend into an inner space of the hollow body. Provided is a multi-layer plastic molded article. Such a bridging member is preferably provided by fixing both ends thereof to the wall of the hollow body by welding or the like. Such a bridging member is preferably provided at a location where the internal space of the hollow body is relatively large, and has an action of preventing the wall of the hollow body from vibrating. In this case, the hollow body may be a single layer or a multilayer.

【0012】更に、本発明の別の側面によれば、同じ
く、中空体と、スペーサ部材と、外側層とを有する多層
プラスチック成形体において、少なくとも外側層内に埋
設して少なくとも1個のインサート部品を設けることを
特徴としている。この様なインサート部品は、好適に
は、金属製の部品であって、例えば、ブッシュ、カラ
ー、ボルト、ナットなどの所望の機械的要素とすること
が可能である。好適には、この様なインサート部品に溝
乃至はノッチ部を設け、インサート部品が外側層内に埋
設される場合に、外側層の一部がその様なノッチ乃至は
溝内に侵入してインサート部品を堅固に外側層内に保持
する構成とすることが望ましい。この様な溝又はノッチ
とする代わりに、又はそれに加えて、インサート部品の
外周面上の少なくとも一部にローレット加工を施すこと
が可能である。又、好適には、インサート部品を外側層
と中空体との間の界面を介して部分的に中空体内に延在
して設ける構成とすることも可能である。この場合にお
いても、中空体は単層とする場合も多層とする場合も可
能である。
Further, according to another aspect of the present invention, there is also provided a multilayer plastic molded body having a hollow body, a spacer member, and an outer layer, wherein at least one insert part embedded in at least the outer layer. Is provided. Such an insert part is preferably a metal part and may be a desired mechanical element such as a bush, a collar, a bolt, a nut and the like. Preferably, such an insert part is provided with a groove or notch, and when the insert part is embedded in the outer layer, a part of the outer layer penetrates into such a notch or groove to insert the insert. It is desirable that the component be held firmly in the outer layer. Instead of or in addition to such grooves or notches, it is possible to knurl at least a part of the outer peripheral surface of the insert part. Preferably, the insert part may be provided so as to partially extend into the hollow body via an interface between the outer layer and the hollow body. Also in this case, the hollow body may be a single layer or a multilayer.

【0013】本発明の更に別の側面によれば、第一プラ
スチック物質から所定の形状に成形した中空中子の外側
表面上に第二プラスチック物質からなる外側層を一体的
に成形して多層プラスチック成形体を製造する方法が提
供される。本発明方法によれば、金型を構成する複数個
の割型を型閉めしてキャビティを画定する。その際に、
中空中子を該キャビティの表面と間隙を維持した状態で
該キャビティ内に位置させる。次いで、第二プラスチッ
ク物質を溶融状態で且つ500kg/cm2以下の所定
の圧力範囲内において該間隙内へ供給する。該間隙内に
供給した第二プラスチック物質を硬化させて中空中子と
一体化させることにより、多層プラスチック成形体を成
形する。この成形方法は、いわゆる射出成形技術方法に
類似したものであるが、いわゆる射出成形技術は500
kg/cm2 以上の比較的高い圧力で樹脂を注入するも
のであるのと対照的に、本発明方法では、比較的低い圧
力範囲、即ち500kg/cm2 以下の圧力で樹脂をキ
ャビティ内に供給することを特徴としている。
In accordance with yet another aspect of the present invention, a multi-layer plastic is formed by integrally forming an outer layer of a second plastic material on an outer surface of a hollow core formed into a predetermined shape from a first plastic material. A method for producing a molded article is provided. According to the method of the present invention, a plurality of split molds constituting a mold are closed to define a cavity. At that time,
The hollow core is positioned in the cavity while maintaining a gap with the surface of the cavity. Next, a second plastic material is fed into the gap in a molten state and within a predetermined pressure range of 500 kg / cm 2 or less. The second plastic material supplied into the gap is cured and integrated with the hollow core to form a multilayer plastic molded product. This molding method is similar to the so-called injection molding technique, but the so-called injection molding technique is 500
In contrast to injecting the resin at a relatively high pressure of at least kg / cm 2 , the method of the present invention supplies the resin into the cavity at a relatively low pressure range, ie, a pressure of 500 kg / cm 2 or less. It is characterized by doing.

【0014】本発明方法においては、好適には50乃至
400kg/cm2の圧力範囲内で樹脂即ちプラスチッ
クをキャビティ内へ注入する。本発明者等の鋭意研究結
果によれば、注入圧力が低ければ低いほど複雑な形状を
有する成形体の場合であってもキャビティの隅々までプ
ラスチックを注入することが可能となるが、50kg/
cm2以下とした場合には、供給路に設けたゲートから
キャビティ内への注入圧力が低すぎるために、溶融状態
にあるプラスチックが途中で固化する場合があり、その
ためにプラスチックがキャビティ内に十分に供給されな
い場合がある。更に、供給路の途中が閉塞されて、供給
が全く停止する場合もあり、又キャビティ内においてボ
イドが発生する場合もある。従って、本発明方法におい
ての注入圧力の下限は50kg/cm2とすることが望
ましい。
In the method of the present invention, the resin or plastic is preferably injected into the cavity within a pressure range of 50 to 400 kg / cm 2 . According to the inventor's earnest research results, the lower the injection pressure, the more the plastic can be injected into every corner of the cavity even in the case of a molded article having a complicated shape.
If the pressure is not more than cm 2 , the injection pressure into the cavity from the gate provided in the supply path is too low, so that the plastic in the molten state may solidify on the way, and therefore, the plastic may not sufficiently enter the cavity. May not be supplied. Further, the supply path may be closed halfway, and the supply may be stopped completely, or a void may be generated in the cavity. Therefore, the lower limit of the injection pressure in the method of the present invention is desirably 50 kg / cm 2 .

【0015】一方、注入圧力を大きくすれば、キャビテ
ィ内に短時間でプラスチックを供給することが可能であ
るが、本方法により製造する多層プラスチック成形体
は、その中子が中空なものであるために、注入圧力を大
きくしすぎると、キャビティ内へ溶融状態にあるプラス
チックが供給される供給路から中空中子に局所的に大き
な圧力が付与されて、中空中子が局所的に変形したり位
置ズレを発生する場合がある。このために、所望の形状
を有する多層プラスチック成形体が成形されないことと
なる。このために、キャビティ内への溶融状態にあるプ
ラスチックの供給圧力は400kg/cm2以下とする
ことが望ましい。
On the other hand, if the injection pressure is increased, it is possible to supply plastic into the cavity in a short time. However, since the multilayer plastic molded body produced by this method has a hollow core, However, if the injection pressure is too high, a large pressure is locally applied to the hollow core from the supply path through which the plastic in a molten state is supplied into the cavity, and the hollow core is locally deformed or deformed. A gap may occur. For this reason, a multilayer plastic molded article having a desired shape is not formed. For this reason, the supply pressure of the plastic in the molten state into the cavity is desirably 400 kg / cm 2 or less.

【0016】尚、上述した注入圧力範囲は、中空中子内
に充填物質を充填させた場合、又は中空中子の中空空間
内に少なくとも一時的に高圧ガスを注入する場合におい
ても同一である。又、本発明方法は、中空体中子が単層
の場合であっても又は多層の場合であっても等しく適用
可能である。更に好適には、本発明方法を適用する場合
に、キャビティへの溶融状態にあるプラスチックの供給
を複数個の供給点から供給する構成とすることが望まし
い。この様な多点供給構成とすることにより、供給時間
を短縮することが可能であるばかりか、中空中子とキャ
ビティ表面との間の間隙の隅々にまで十分にプラスチッ
クを供給することが可能となり、従って成形すべきプラ
スチック成形体の形状が複雑な場合であっても何ら問題
を発生することはない。
The above-described injection pressure range is the same when the filling material is filled in the hollow core or when the high-pressure gas is at least temporarily injected into the hollow space of the hollow core. Further, the method of the present invention is equally applicable whether the hollow core has a single layer or a multilayer. More preferably, when applying the method of the present invention, it is desirable that the supply of the molten plastic to the cavity is supplied from a plurality of supply points. With such a multi-point supply configuration, not only can the supply time be reduced, but also plastic can be sufficiently supplied to every corner of the gap between the hollow core and the cavity surface. Therefore, no problem occurs even when the shape of the plastic molded article to be molded is complicated.

【0017】[0017]

【実施例】図1(A)乃至(C)は、本発明の一実施例
に基づいて構成されたダクト形状の多層プラスチック成
形体1を示しており、それは、例えば、インテークマニ
ホールドなどのダクトとして使用するのに適している。
多層プラスチック成形体1は、第一プラスチック物質か
ら所定の形状に成形された中空体11を有しており、中
空体11の外側表面上の所定の箇所(図示例において
は、8箇所)には所定の厚さを有しており且つ第二プラ
スチック物質からなるスペーサ部材13が設けられてい
る。スペーサ部材13を除いた中空体11の外側表面上
には、第三プラスチック物質からなる外側層12が所定
の形状に成形されている。外側層12は、中空体11及
びスペーサ部材13と一体的に成形されている。例え
ば、外側層12は中空体11及びスペーサ部材13と接
着乃至は溶着によって一体成形されている。外側層12
は、多層プラスチック成形体1の両端部においては、フ
ランジ部12aを形成しており、各々のフランジ部12
aには取付け孔12bが穿設されている。
1A to 1C show a duct-shaped multilayer plastic molded article 1 constructed according to an embodiment of the present invention, which is, for example, a duct for an intake manifold or the like. Suitable for use.
The multilayer plastic molded body 1 has a hollow body 11 formed into a predetermined shape from a first plastic material, and is provided at predetermined positions (eight positions in the illustrated example) on the outer surface of the hollow body 11. A spacer member 13 having a predetermined thickness and made of a second plastic material is provided. An outer layer 12 made of a third plastic material is formed in a predetermined shape on the outer surface of the hollow body 11 excluding the spacer member 13. The outer layer 12 is formed integrally with the hollow body 11 and the spacer member 13. For example, the outer layer 12 is integrally formed with the hollow body 11 and the spacer member 13 by bonding or welding. Outer layer 12
Form flange portions 12a at both ends of the multilayer plastic molded body 1, and each flange portion 12a
A is provided with a mounting hole 12b.

【0018】好適実施例においては、中空体11は、ブ
ロー成形によって成形されたものであり、所望の二次元
又は三次元に中心軸が曲折する形状を有している。スペ
ーサ部材13は、中空体11をブロー成形する時に同時
に一体成形することも可能であり、又中空体11をブロ
ー成形によって成形した後に、中空体11の外側表面上
の所定の位置に溶着又は接着によって一体化させること
も可能である。又、スペーサ部材13は、中空体11と
同一のプラスチック物質又は異なったプラスチック物質
から形成することも可能であり、又中空体11の一部と
して形成することも可能である。従って、スペーサ部材
13は、多層プラスチック成形体1が、例えば、局所的
に他の構成部品と接触するか、又は他の部品を取付ける
ために局所的に異なった特性を与えることが可能であ
る。
In a preferred embodiment, the hollow body 11 is formed by blow molding and has a shape whose central axis is bent in a desired two-dimensional or three-dimensional manner. The spacer member 13 can be integrally molded at the same time as the hollow body 11 is blow-molded. After the hollow body 11 is formed by blow molding, the spacer member 13 is welded or bonded to a predetermined position on the outer surface of the hollow body 11. Can be integrated. The spacer member 13 can be formed of the same plastic material as the hollow body 11 or a different plastic material, or can be formed as a part of the hollow body 11. Thus, the spacer members 13 can give the multilayer plastic molding 1 different properties, for example, for local contact with other components or for mounting other components.

【0019】外側層12は、中空体11と一体成形され
ているが、中空体11のプラスチック物質と異なったプ
ラスチック物質から構成することが可能であり、従っ
て、多層プラスチック成形体1の使用条件に応じた所望
の特性を与えることが可能である。例えば、中空体11
は、その内部の通路を介して流体を通流させるものであ
るから、通流させる流体と関連して要求される所望の特
性を与える物質から構成することが可能である。例え
ば、多層プラスチック成形体1をインテークマニホール
ドとして使用する場合には、耐ガソリン性及び耐ブロー
バイガス性が良好なプラスチック物質から構成し、一
方、多層プラスチック成形体1をラジエータホースとし
て使用する場合には特に耐LLC性が良好なプラスチッ
ク物質から構成する。一方、外側層12は、特に、多層
プラスチック成形体1に機械的強度及び/又は耐熱特性
を与えることを目的とするものである。従って、外側層
12は、中空体11と基本的に同一のプラスチック物質
から形成することが可能であるが、強度を向上させるた
めの繊維物質や充填物質などの強化物質を混合したもの
を使用することが望ましい。その様な強化物質の例とし
ては、ガラスファイバ、カーボンファイバ、タルク、マ
イカなどがある。尚、中空体11とスペーサ部材13及
び外側層12は相溶性がある限り異なったプラスチック
物質を使用することも可能である。又、相溶性がかける
場合には、それらのプラスチック物質の間に接着剤層を
介在させることも可能である。更に、中空体11とスペ
ーサ部材13と外側層12とを全く同一のプラスチック
物質から構成することも可能である。中空体11及びス
ペーサ部材13を形成するプラスチック材料の例として
は、ナイロン6、ナイロン6・6、ナイロン6又は6・
6(グラスファイバ20%入り)、ナイロン11又は1
2、ナイロン4・6又は6・10又は6・12、ナイロ
ン系アロイ、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、
PET(ポリエチレンテレフタレート)、PBT(ポリ
ブチレンテレフタレート)、PES(ポリエーテルサル
フォン)、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、
ポリイミド、ポリアミドイミドなどがある。一方、外側
層12を形成するのに使用可能なプラスチック材料とし
ては、中空体11を形成するために使用可能な上述した
各プラスチック物質に30〜50%程度のガラスファイ
バなどの強化繊維を混合させたものを使用することが可
能である。
Although the outer layer 12 is formed integrally with the hollow body 11, the outer layer 12 can be made of a plastic material different from the plastic material of the hollow body 11. It is possible to provide the desired characteristics according to the requirements. For example, the hollow body 11
Since the fluid flows through the internal passage, the fluid can be made of a substance that provides desired characteristics required in connection with the fluid to flow. For example, when the multilayer plastic molded article 1 is used as an intake manifold, it is made of a plastic material having good gasoline resistance and blow-by gas resistance. On the other hand, when the multilayer plastic molded article 1 is used as a radiator hose, In particular, it is made of a plastic material having a good LLC resistance. On the other hand, the outer layer 12 aims at giving the multilayer plastic molded body 1 mechanical strength and / or heat resistance. Therefore, the outer layer 12 can be formed of the same plastic material as the hollow body 11, but a mixture of reinforcing materials such as a fibrous material and a filling material for improving strength is used. It is desirable. Examples of such reinforcing materials include glass fiber, carbon fiber, talc, mica, and the like. It should be noted that different plastic materials can be used for the hollow body 11, the spacer member 13 and the outer layer 12 as long as they have compatibility. If compatibility is required, an adhesive layer can be interposed between the plastic materials. Furthermore, it is also possible for the hollow body 11, the spacer member 13 and the outer layer 12 to be made of exactly the same plastic material. Examples of the plastic material forming the hollow body 11 and the spacer member 13 include nylon 6, nylon 6.6, nylon 6 or 6.
6 (containing 20% glass fiber), nylon 11 or 1
2, nylon 4.6 or 6.10 or 6.12, nylon alloy, PPS (polyphenylene sulfide),
PET (polyethylene terephthalate), PBT (polybutylene terephthalate), PES (polyether sulfone), PEEK (polyether ether ketone),
Examples include polyimide and polyamide imide. On the other hand, as a plastic material that can be used to form the outer layer 12, about 30 to 50% of a reinforcing fiber such as a glass fiber is mixed with each of the above plastic substances that can be used to form the hollow body 11. Can be used.

【0020】図1(A)乃至(C)に示した実施例にお
いては、外側層12が機械的強度が良好なプラスチック
物質から形成されているので、その一部にフランジ部1
2aを形成することが可能である。フランジ部12aに
は取付け孔12bが穿設されており、これを介してボル
トなどを挿通しフランジ12aを例えばエンジン又はラ
ジエータなどの本体に直接的に取付けることが可能であ
る。尚、図1(C)に示した実施例においては、スペー
サ部材13が上下の対向した位置に設けられているが、
スペーサ部材13は、中空体11の外側表面上の少なく
とも1箇所に設けることが可能なものであり、この様な
特定の対向した位置に配設することのみに限定されるべ
きものではない。例えば、スペーサ部材13の配設位置
は多層プラスチック成形体1の使用状態又はその製造方
法に応じて種々の形態を取り得るものである。例えば、
スペーサ部材13は、中空体11の外周面上に円周方向
又は螺旋方向又はその他の任意の配設状態に設けること
が可能であり、且つ円周方向に設ける場合には連続的に
又は間欠的に設けることも可能である。又、スペーサ部
材13の一つ又はそれ以上を金属その他の物質からなる
もので代用させることも可能である。
In the embodiment shown in FIGS. 1A to 1C, since the outer layer 12 is formed of a plastic material having good mechanical strength, a part of the flange portion 1 is formed.
2a can be formed. The flange portion 12a is provided with a mounting hole 12b, through which a bolt or the like can be inserted to directly mount the flange 12a to a body such as an engine or a radiator. In the embodiment shown in FIG. 1 (C), the spacer members 13 are provided at vertically opposed positions.
The spacer member 13 can be provided at at least one position on the outer surface of the hollow body 11, and is not limited to being disposed only at such a specific opposed position. For example, the arrangement position of the spacer member 13 can take various forms according to the use state of the multilayer plastic molded body 1 or the manufacturing method thereof. For example,
The spacer member 13 can be provided on the outer peripheral surface of the hollow body 11 in a circumferential direction, a spiral direction, or any other arrangement state, and when provided in the circumferential direction, continuously or intermittently. Can also be provided. It is also possible to substitute one or more of the spacer members 13 with one made of a metal or other substance.

【0021】図1(A)乃至(C)に示した実施例にお
いては、中空体11を特に二層構成としたことを特徴と
している。即ち図1(A)及び(B)に示す如く、本実
施例における中空体11は内周面を有する内部層11a
と内部層11aの外周面上に一体的に成形されており且
つ外周面を有する外部層11bとから構成されている。
尚、この様な中空体11は、好適には、ブロー成形によ
り一体的に成形する。この実施例においては、中空体1
1を内部層11aと外部層11bとの二層構成としたの
で、中空体11の管路内を流れる流体に対して最適な物
質を使用して内部層11aを形成し、一方中空体11b
自体の機械的強度を最適なものとするために適切な物質
から外部層11bを形成することが可能である。即ち、
この中空体11は中空中子としてその外側表面上にスペ
ーサ部材13及び外側層12を一体的に形成して図1
(C)に示した如く多層プラスチック成形体1を構成す
るものである。この場合に、中空体11の外周面上に外
側層12を形成する場合に中空体11の外周面上に力が
付与されることとなる。そのために、中空体11が変形
して所望の形状を有する多層プラスチック成形体1が得
られない可能性がある。この様な問題を解消するため
に、本実施例においては、中空体11自身を二層構成と
し、少なくともその外部層11bに機械的強度を増加さ
せるための物質を使用することにより、中空体11自体
の機械的強度を向上させることが可能である。
The embodiment shown in FIGS. 1A to 1C is characterized in that the hollow body 11 has a two-layer structure. That is, as shown in FIGS. 1A and 1B, the hollow body 11 in this embodiment has an inner layer 11a having an inner peripheral surface.
And an outer layer 11b integrally formed on the outer peripheral surface of the inner layer 11a and having an outer peripheral surface.
Incidentally, such a hollow body 11 is preferably integrally formed by blow molding. In this embodiment, the hollow body 1
1 has a two-layer structure of an inner layer 11a and an outer layer 11b, so that the inner layer 11a is formed by using an optimal substance for a fluid flowing through the conduit of the hollow body 11, while the hollow body 11b
It is possible to form the outer layer 11b from a suitable material in order to optimize its own mechanical strength. That is,
This hollow body 11 is formed as a hollow core by integrally forming a spacer member 13 and an outer layer 12 on the outer surface thereof.
This constitutes the multilayer plastic molded body 1 as shown in FIG. In this case, when the outer layer 12 is formed on the outer peripheral surface of the hollow body 11, a force is applied on the outer peripheral surface of the hollow body 11. Therefore, there is a possibility that the hollow body 11 is deformed and the multilayer plastic molded body 1 having a desired shape cannot be obtained. In order to solve such a problem, in the present embodiment, the hollow body 11 itself has a two-layer structure, and a material for increasing the mechanical strength is used in at least the outer layer 11b. It is possible to improve the mechanical strength of itself.

【0022】例えば、図1(C)に示したプラスチック
管形状を有する多層プラスチック成形体1の場合には、
その管路内を流れる流体に対して中空体11の内周面が
最適な平滑性を有し且つ摩擦抵抗を減少させるのに適し
た物質を使用して内部層11aを形成することが可能で
ある。更に、管路内を流れる流体の性質により、例えば
耐薬品性及び耐油性が良好な物質を使用して内部層11
aを形成することが可能である。一方、外部層11bは
主に中空体11全体の機械的強度を向上させるために、
例えば強化繊維などのフィラを充填した物質を使用して
構成することが可能である。この様に、本実施例におけ
る中空体11は、それ自体の剛性が向上されているの
で、その外周面上に外側層12を一体的に被着形成する
場合に、中空体11が圧縮変形されることがないので、
より迅速に且つ任意の複雑な形状を有する多層プラスチ
ック成形体1を得ることが可能となる。尚、上述した本
実施例においては、中空体11を全体的に二層構成とし
たものについて説明したが、中空体11は少なくとも一
部二層構成とすることも可能であることは勿論である。
更に、機械的強度を向上させたり又はその他の理由によ
り、中空体11を三層以上の構成とすることも可能であ
り、且つ部分的に二層又は三層などのような局所的に異
なった構成を有する多層構成とすることも可能である。
For example, in the case of a multilayer plastic molded article 1 having a plastic tube shape shown in FIG.
The inner layer 11a can be formed by using a material whose inner peripheral surface of the hollow body 11 has an optimal smoothness with respect to the fluid flowing through the conduit and which is suitable for reducing frictional resistance. is there. Further, depending on the nature of the fluid flowing in the conduit, for example, a substance having good chemical resistance and oil resistance may be used to form the inner layer 11.
It is possible to form a. On the other hand, the outer layer 11b mainly improves the mechanical strength of the entire hollow body 11,
For example, it can be configured using a material filled with a filler such as a reinforcing fiber. As described above, the rigidity of the hollow body 11 in the present embodiment is improved. Therefore, when the outer layer 12 is integrally formed on the outer peripheral surface of the hollow body 11, the hollow body 11 is compressed and deformed. Because there is no
It is possible to obtain the multilayer plastic molded body 1 having an arbitrary complicated shape more quickly. In the above-described embodiment, the hollow body 11 has been described as having a two-layer structure as a whole, but it is needless to say that the hollow body 11 can be at least partially formed as a two-layer structure. .
Further, the hollow body 11 may have a structure of three or more layers for improving the mechanical strength or for other reasons, and may have a locally different structure such as partially two layers or three layers. It is also possible to have a multi-layer configuration having the configuration.

【0023】次に、図2乃至5は本発明の別の実施態様
について構成された多層プラスチック成形体1を示して
いる。この場合の多層プラスチック成形体1は、インテ
ークマニホールド組立体として構成した場合の一例であ
る。即ち、図2はこのインテークマニホールド組立体と
して構成した多層プラスチック成形体1の中空体11を
示しており、この中空体11は、好適には、ブロー成形
により一体的に成形する。図2に示した中空体11は、
吸入管路部11−1と、圧力室部11−2と、4本の分
岐管路部11−3とから一体的に構成されている。即
ち、流体が吸入管路部11−1を介して圧力室11−2
へ供給され、圧力室11−2から流体がそれぞれの4本
の分岐管路11−3へ供給されるものである。
Next, FIGS. 2 to 5 show a multilayer plastic molded article 1 constructed according to another embodiment of the present invention. The multilayer plastic molded body 1 in this case is an example of a case where the multilayer plastic molded body 1 is configured as an intake manifold assembly. That is, FIG. 2 shows a hollow body 11 of the multilayer plastic molded body 1 configured as the intake manifold assembly, and this hollow body 11 is preferably integrally formed by blow molding. The hollow body 11 shown in FIG.
The suction pipe section 11-1, the pressure chamber section 11-2, and the four branch pipe sections 11-3 are integrally formed. That is, the fluid is supplied to the pressure chamber 11-2 via the suction pipe section 11-1.
And the fluid is supplied from the pressure chamber 11-2 to each of the four branch pipes 11-3.

【0024】図2に示した如く、この様な中空体11
は、図1に示したパイプ状の多層プラスチック成形体と
異なり、例えばW1及びW2で示した部分において比較
的内部空間が大きく且つ表面が幅広の区域が存在してい
る。即ち、区域W1においては、入口管路11−1が楕
円形状の断面を有しており、従って上下の部分において
比較的幅の広い対向した壁部分が存在している。更に、
区域W2においては、圧力室11−2がほぼ直方体の形
状であり、従って上側の壁と下側の壁との間には比較的
広い対向した壁部分が存在している。この様に比較的広
い面積を持った対向した壁部分が存在すると、中空体1
1がプラスチック物質から形成されるものであるから、
使用状態において振動を発生する場合があり、そのため
にノイズを発生したり、且つ極端な場合には中空体11
に亀裂が発生し損傷される場合がある。従って、図2に
示した中空体11においては、これらの区域W1及びW
2においては、上側の壁と、下側の壁との間に延在して
架橋部材15が設けられている。架橋部材15は、図示
例の場合においては、ロッド形状をしており、上側の壁
に一端を固着し且つ下側の壁に他端を固着している。こ
れらの架橋部材15は、好適には、プラスチック物質か
ら構成されており、その上端及び下端をそれぞれの接触
する中空体11の壁へ溶着又は接着により固着させるこ
とが望ましい。例えば、中空体11をブロー成形により
一体成形した後に、区域W1及びW2の所定の箇所にド
リルなどで対向した壁位置に孔を穿設し、プラスチック
物質からなる架橋部材15をその孔に挿通させ所定の寸
法に切断した後に、その両端部をそれぞれの壁に固着さ
せることが可能である。
As shown in FIG. 2, such a hollow body 11
Is different from the pipe-shaped multilayer plastic molded article shown in FIG. 1, for example, in the portions indicated by W1 and W2, there are areas having a relatively large internal space and a wide surface. That is, in the section W1, the inlet conduit 11-1 has an elliptical cross section, and therefore, the upper and lower portions have relatively wide opposed wall portions. Furthermore,
In the section W2, the pressure chamber 11-2 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and therefore, there is a relatively wide opposing wall portion between the upper wall and the lower wall. When the opposed wall portions having a relatively large area are present, the hollow body 1
Because 1 is made of plastic material,
Vibration may occur in the use condition, which may cause noise, and in extreme cases, the hollow body 11
Cracks may be formed and damaged. Therefore, in the hollow body 11 shown in FIG.
In 2, the bridge member 15 is provided to extend between the upper wall and the lower wall. The bridging member 15 has a rod shape in the illustrated example, and has one end fixed to the upper wall and the other end fixed to the lower wall. These bridging members 15 are preferably made of a plastic material, and their upper and lower ends are desirably fixed to the respective walls of the hollow body 11 by welding or bonding. For example, after the hollow body 11 is integrally formed by blow molding, holes are drilled at predetermined locations in the sections W1 and W2 at a wall position facing each other with a drill or the like, and the bridging member 15 made of a plastic material is inserted through the holes. After cutting to predetermined dimensions, the ends can be fixed to the respective walls.

【0025】図2におけるB−Bに沿ってとった断面図
を図4に示してある。図4に示した如く、中空体11の
圧力室11−2の上側の壁及び下側の壁にそれぞれ対向
して孔が穿設されており、それらの孔に架橋部材15を
挿通し、架橋部材15の両端を切断した後にそれらの両
端部を圧力室11−2の対応する壁に熱溶着などで固着
した状態が示されている。この様に、中空体11の内部
空間が比較的大きく且つその対向する壁面が比較的大き
な平坦状の壁である場合には、この様な架橋部材15を
設けることにより、中空体11の壁が激しく振動状態と
なることが防止される。尚、架橋部材15は任意の数及
び任意の位置に設けることが可能である。又、架橋部材
15はその全体をプラスチック物質から構成することが
必要ではなく、その一部又は全体を他の材質のものから
構成することも可能である。
FIG. 4 is a sectional view taken along the line BB in FIG. As shown in FIG. 4, holes are formed in the hollow body 11 so as to face the upper wall and the lower wall of the pressure chamber 11-2, respectively. A state is shown in which both ends of the member 15 are cut and then both ends are fixed to corresponding walls of the pressure chamber 11-2 by heat welding or the like. As described above, when the internal space of the hollow body 11 is relatively large and the opposing wall surface is a relatively large flat wall, the wall of the hollow body 11 is provided by providing such a bridge member 15. Vigorous vibration is prevented. In addition, the bridge member 15 can be provided in an arbitrary number and an arbitrary position. The bridge member 15 does not need to be entirely made of a plastic material, and may be partially or entirely made of another material.

【0026】図3は、図2の中空体11の外周面上に外
側層12を一体的に被着形成し多層プラスチック成形体
1を構成した状態を示している。この実施例において
も、外側層12は機械的強度を与えるために例えば強化
繊維などの強化物質を含有しており、従って入口管路及
び分岐管のそれぞれの端部においてフランジ部12aが
形成されている。又、フランジ部12aの適宜の箇所に
は取付け用の孔12bが穿設されている。又、外側層1
2を一体形成する場合に、インサート部品17が圧力室
の側面部に一体的に埋設して設けられている。
FIG. 3 shows a state in which an outer layer 12 is integrally formed on the outer peripheral surface of the hollow body 11 of FIG. Also in this embodiment, the outer layer 12 contains a reinforcing material such as a reinforcing fiber to provide mechanical strength, so that a flange portion 12a is formed at each end of the inlet pipe and the branch pipe. I have. Further, a mounting hole 12b is formed at an appropriate position of the flange portion 12a. Also, outer layer 1
When integrally forming 2, the insert part 17 is provided so as to be integrally embedded in the side surface of the pressure chamber.

【0027】図5は、図3のC−C線に沿ってとった概
略断面図であり、中空体11の圧力室を構成する壁11
−2の外周面上に外側層12が一体的に被着形成されて
いる状態が示されている。この外側層12により中空体
11を包囲しているので、架橋部材15と中空体11−
2との間の接続部が完全に密封状態でなかったとして
も、外側層12を設けることにより中空体11の内部空
間は完全に密封状態とされる。更に、図5に示した如
く、外側層12と共に、中空体11の外周面上の適宜の
箇所にはスペーサ部材13が設けられている。この様な
スペーサ部材13を設けることにより、完成された多層
プラスチック成形体1の適宜の箇所に所望の特性を局所
的に与えることが可能となるばかりか、外側層12を形
成する場合にその厚さを所定の厚さに規制することが可
能となる。
FIG. 5 is a schematic sectional view taken along line CC of FIG.
2 shows a state in which the outer layer 12 is integrally formed on the outer peripheral surface of -2. Since the hollow body 11 is surrounded by the outer layer 12, the cross-linking member 15 and the hollow body 11-
Even if the connection between the two is not completely sealed, the inner space of the hollow body 11 is completely sealed by providing the outer layer 12. Further, as shown in FIG. 5, a spacer member 13 is provided at an appropriate position on the outer peripheral surface of the hollow body 11 together with the outer layer 12. By providing such a spacer member 13, it is possible not only to give desired characteristics locally to an appropriate portion of the completed multilayer plastic molded body 1, but also to form the outer layer 12 when forming the outer layer 12. The height can be regulated to a predetermined thickness.

【0028】又、図2に示した中空体11は、単層構成
のものとすることも可能であり、又は、その一部又は全
てを二層又はそれ以上の多層構成とすることが可能であ
ることは勿論である。
The hollow body 11 shown in FIG. 2 may have a single-layer structure, or a part or all of the hollow body 11 may have a two- or more-layer structure. Of course there is.

【0029】次に、図6乃至図17は本発明の別の側面
を示しており、インサート部品17を外側層12内に埋
設して設けることを特徴としたものである。まず、図6
及び7に示した一実施例においては、中空体11をブロ
ー成形で成形する場合にインサート部品17を部分的に
埋め込んだ状態で同時的に成形する。尚、図示したイン
サート部品17は、その外周面上に第一係止部17a及
び第二係止部17bとして溝が刻設されている。即ち、
第一係止部17aはブロー成形により中空体11を成形
する場合に中空体11の壁内部に埋め込まれるように位
置され、従って、インサート部品17と中空体11とを
ブロー成形で一体成形する場合に、中空体11のプラス
チック物質の一部が第一係止部の溝17a内に入込みイ
ンサート部品17を強固に保持する。インサート部品1
7は、予め内部に螺子部17cが刻設されている。次い
で、図7に示した如く、中空体11の外周面上に外側層
12を一体的に被着形成する。従って、外側層12の一
部はインサート部品17の第二係止部としての溝17b
内に入込み、インサート部品17は外側層12内に埋設
された形で強固に保持される。尚、図7に示した如く、
本実施例においては外側層12の外周面とインサート部
品17の端面とが実質的に同一面状とされている。従っ
て、この場合には、インサート部品17は、スペーサ部
材13の機能を発揮することが可能であり、スペーサ部
材13を一部置換することを可能としている。尚、イン
サート部品17は、金属製又はその他の所望の材料のも
のとすることが可能であり、且つ、一例としては、ブッ
シュ、カラー、ボルト、ナットなどの所望の機能を有す
る機械要素とすることが可能である。尚、本実施例にお
いては、インサート部品17を予めブロー成形により中
空体11と一体的に成形する構成としたが、インサート
部品17は、中空体11と一体的に成形する代わりに、
中空体11をブロー成形により成形した後に接着剤又は
その他の方法により中空体11と一体化させるものとす
ることも可能であり、その場合には、インサート部品1
7を中空体11の内部に部分的に埋設する構成とするこ
とも、又は埋設させない構成とすることも可能である。
この様に、本実施例においては、インサート部品17は
少なくとも外側層12内に埋設して設けられるので、イ
ンサート部品17は外側層12の一部を構成しており、
外側層12内に強固に保持される。
FIGS. 6 to 17 show another aspect of the present invention, which is characterized in that an insert part 17 is provided so as to be embedded in the outer layer 12. First, FIG.
In the embodiments shown in FIGS. 7 and 7, when the hollow body 11 is formed by blow molding, the hollow body 11 is formed simultaneously with the insert part 17 partially embedded. The illustrated insert component 17 has grooves formed on the outer peripheral surface thereof as a first locking portion 17a and a second locking portion 17b. That is,
The first locking portion 17a is positioned so as to be embedded inside the wall of the hollow body 11 when the hollow body 11 is formed by blow molding. Therefore, when the insert component 17 and the hollow body 11 are integrally formed by blow molding. In addition, a part of the plastic material of the hollow body 11 enters into the groove 17a of the first locking portion to firmly hold the insert part 17. Insert part 1
7, a screw portion 17c is engraved in advance inside. Next, as shown in FIG. 7, an outer layer 12 is integrally formed on the outer peripheral surface of the hollow body 11. Therefore, a part of the outer layer 12 is formed with the groove 17 b as the second locking portion of the insert part 17.
The insert part 17 is firmly held in the form embedded in the outer layer 12. Incidentally, as shown in FIG.
In this embodiment, the outer peripheral surface of the outer layer 12 and the end surface of the insert component 17 are substantially coplanar. Therefore, in this case, the insert part 17 can exhibit the function of the spacer member 13 and can partially replace the spacer member 13. The insert part 17 can be made of metal or other desired material, and is, for example, a mechanical element having a desired function such as a bush, a collar, a bolt, a nut, and the like. Is possible. In this embodiment, the insert part 17 is formed integrally with the hollow body 11 by blow molding in advance. However, instead of the insert part 17 being integrally formed with the hollow body 11,
After the hollow body 11 is formed by blow molding, the hollow body 11 may be integrated with the hollow body 11 by an adhesive or another method.
It is also possible to adopt a configuration in which the hollow 7 is partially embedded in the hollow body 11 or a configuration in which the hollow 7 is not embedded.
As described above, in this embodiment, since the insert component 17 is provided so as to be embedded at least in the outer layer 12, the insert component 17 constitutes a part of the outer layer 12,
It is firmly held in the outer layer 12.

【0030】次に、図8乃至10に示した別の実施例に
ついて説明する。この実施例は、先の図6及び7につい
て示した実施例とほぼ同一のものであるが、インサート
部品17が予め螺子孔17cが設けられているものでは
ない点が異なっている。即ち、図8に示した如く、好適
にはブロー成形により、インサート部品17を部分的に
埋設した状態で中空体11と一体的に成形させる。イン
サート部品17は、第一係止部17a及び第二係止部1
7bを有しており、第一係止部17aの部分は中空体1
1の内部に埋設されている。
Next, another embodiment shown in FIGS. 8 to 10 will be described. This embodiment is substantially the same as the embodiment shown in FIGS. 6 and 7, except that the insert part 17 is not provided with a screw hole 17c in advance. That is, as shown in FIG. 8, the insert part 17 is formed integrally with the hollow body 11 in a state where the insert part 17 is partially embedded, preferably by blow molding. The insert part 17 includes a first locking part 17 a and a second locking part 1.
7b, and the portion of the first locking portion 17a is the hollow body 1
1 is buried inside.

【0031】次いで、図9に示した如く、中空体11の
外周面上に外側層12を一体的に被着形成する。この場
合においても外側層12の外周面上はインサート部品1
7の端面と実質的に同一面状となっている。従って、イ
ンサート部品17の第二係止部17bは外側層12内部
に埋め込まれ、従ってインサート部品17は外側層12
内部に強固に保持される。次いで、図10に示した如
く、図9の状態において、機械加工を行ない、埋設され
ているインサート部品17に螺子孔17cを形成する。
本実施例においては、インサート部品17を貫通すると
共に、更に中空体11をも貫通して螺子孔17cが設け
られている。この場合には、螺子孔17cを介して多層
プラスチック成形体の内部空間と外部空間とが連通され
るので、例えば圧力計などを螺子孔17cを介して設け
ることにより内部空間における圧力を測定することが可
能である。
Next, as shown in FIG. 9, an outer layer 12 is integrally formed on the outer peripheral surface of the hollow body 11. Also in this case, the insert part 1 is provided on the outer peripheral surface of the outer layer 12.
7 is substantially the same as the end face. Therefore, the second locking portion 17b of the insert component 17 is embedded in the outer layer 12, and therefore, the insert component 17 is
It is firmly held inside. Next, as shown in FIG. 10, in the state of FIG. 9, machining is performed to form a screw hole 17 c in the embedded insert part 17.
In this embodiment, a screw hole 17c is provided to penetrate the insert part 17 and also penetrate the hollow body 11. In this case, since the internal space and the external space of the multilayer plastic molded body communicate with each other through the screw hole 17c, for example, a pressure gauge or the like is provided through the screw hole 17c to measure the pressure in the internal space. Is possible.

【0032】図11乃至13に示した別の実施例におい
ては、基本的には図8乃至10に示した実施例と同様の
構成であるが、インサート部品17の外周面上にローレ
ット加工を施した場合である。この様に、インサート部
品17の外周面上にローレット加工を施すことにより、
図12に示した如く外側層12を中空体11の外周面上
に被着形成させることによりインサート部品17を外側
層12内に埋設させた場合に、インサート部品17がそ
の中心軸周りに回転することを防止する効果が向上され
る。即ち、図13に示した如く、インサート部品17を
貫通して螺子孔17cを設ける場合に、インサート部品
17に回転力が付与され、その場合にインサート部品1
7が外側層12と相対的に回転し外側層12及び中空体
11が変形したり又は最悪の場合にはインサート部品1
7が離脱する場合がある。しかしながら、この様なロー
レット加工を施すことにより、インサート部品17が外
側層12に対して相対的に回転することが防止されるの
で、螺子孔17cを設ける場合などのようにインサート
部品17に回転力が付与される場合であっても、インサ
ート部品17と外側層12との一体性が劣化することは
ない。尚、この実施例の変形例としては、インサート部
品17の外周面上にローレット加工を施すことに加え
て、又は、その代わりに、インサート部品17の外周面
上を円周と異なった形状、例えば楕円形状や六角形状又
は星形形状などの半径方向の寸法が円周方向に異なった
形状とさせることが可能である。又は、インサート部品
17の外周面上に長手軸方向に平行又はそれと傾斜した
方向に延在する溝を設けることも可能である。この様な
変形実施例とすることにより、インサート部品17が外
側層12と相対的に回転することが効果的に防止され
る。
The other embodiment shown in FIGS. 11 to 13 has basically the same structure as the embodiment shown in FIGS. 8 to 10, except that knurling is performed on the outer peripheral surface of the insert part 17. This is the case. By performing knurling on the outer peripheral surface of the insert component 17 in this manner,
When the insert component 17 is embedded in the outer layer 12 by forming the outer layer 12 on the outer peripheral surface of the hollow body 11 as shown in FIG. 12, the insert component 17 rotates around its central axis. The effect of preventing this is improved. That is, as shown in FIG. 13, when the screw hole 17c is provided through the insert component 17, a rotational force is applied to the insert component 17, and in this case, the insert component 1
7 rotates relative to the outer layer 12 and the outer layer 12 and the hollow body 11 are deformed or, in the worst case, the insert part 1
7 may come off. However, by performing such a knurling process, the insert component 17 is prevented from rotating relative to the outer layer 12, so that a rotational force is applied to the insert component 17 such as when the screw hole 17c is provided. , The integrity of the insert component 17 and the outer layer 12 is not degraded. As a modified example of this embodiment, in addition to or instead of performing knurling on the outer peripheral surface of the insert component 17, the outer peripheral surface of the insert component 17 has a shape different from the circumference, for example, Radial dimensions such as an elliptical shape, a hexagonal shape, or a star shape may be different in the circumferential direction. Alternatively, a groove extending in a direction parallel to the longitudinal axis direction or in a direction inclined thereto may be provided on the outer peripheral surface of the insert component 17. This modified embodiment effectively prevents the insert part 17 from rotating relative to the outer layer 12.

【0033】次に、図14乃至17は外側層12のみに
埋設してインサート部品17を設ける実施例を示してい
る。特に、この実施例においては、外側層12の一部と
して構成するフランジ12a内部にインサート部品17
を埋設した状態で設ける場合を示している。即ち、図1
6及び17に示した如く、中空体11の外周面上に外側
層12が設けられており、外側層12の一端部にはフラ
ンジ12aが一体的に形成されている。そして、フラン
ジ12aの一部には埋設した状態でインサート部品17
が設けられている。インサート部品17は、第二係止部
としての溝17bが外周面上に刻設されており、且つそ
れを貫通して螺子孔17cが設けられている。この場合
は、インサート部品17は外側層12、特にそのフラン
ジ12aに埋設して設けられているが、中空体11には
埋設されていない。
Next, FIGS. 14 to 17 show an embodiment in which the insert part 17 is provided by being embedded only in the outer layer 12. In particular, in this embodiment, the insert part 17 is provided inside the flange 12a formed as a part of the outer layer 12.
Is provided in a state of being buried. That is, FIG.
As shown in FIGS. 6 and 17, the outer layer 12 is provided on the outer peripheral surface of the hollow body 11, and a flange 12a is integrally formed at one end of the outer layer 12. The insert part 17 is embedded in a part of the flange 12a.
Is provided. In the insert component 17, a groove 17b as a second locking portion is formed on the outer peripheral surface, and a screw hole 17c is provided therethrough. In this case, the insert part 17 is provided so as to be embedded in the outer layer 12, particularly the flange 12a thereof, but is not embedded in the hollow body 11.

【0034】図16及び17に示した構成を製造する一
例を図14及び図15に示してある。即ち、図14に示
した如く、金型が割型21と割型20との割型として設
けられており、図示例においては、割型21が割型20
に対して相対的に上下動可能に設けられている。割型2
0は、凹所20bが形成されており、凹所20bの底か
ら上方に突出して突起20aが形成されている。一方、
割型21には、突起20aの先端部を受納可能なくぼみ
21aが形成されると共に、割型20の凹所20b内部
に挿入可能な凸部21bが形成されている。図14に示
した如く、突起20aに外挿してインサート部品17が
凹所20b内に配置されている。この状態において、割
型21を下降させて突起20aの先端部がくぼみ21a
内に挿入させる。この状態で、割型20と割型21とが
型閉め状態となり、両者の間にはキャビティ23が画定
される。又、割型20の凹所20bと割型21の凸部2
1bとの間には所定の間隙22が形成される。この間隙
22は、キャビティ23内に溶融状態にあるプラスチッ
ク物質が供給される場合にキャビティ23内に存在する
空気などのガスが流出することを許容するがキャビティ
23内に供給される溶融状態のプラスチックが通過する
ことを阻止する大きさを有している。
One example of manufacturing the configuration shown in FIGS. 16 and 17 is shown in FIGS. That is, as shown in FIG. 14, the mold is provided as a split mold between the split mold 21 and the split mold 20, and in the illustrated example, the split mold 21 is
Is provided so as to be able to move up and down relatively to the. Split mold 2
0 is formed with a recess 20b, and a projection 20a is formed to protrude upward from the bottom of the recess 20b. on the other hand,
The split mold 21 is formed with a recess 21a that can receive the tip of the projection 20a and a convex portion 21b that can be inserted into the recess 20b of the split mold 20. As shown in FIG. 14, the insert part 17 is arranged inside the recess 20b by extrapolating to the projection 20a. In this state, the split mold 21 is lowered so that the tip of the projection 20a is recessed 21a.
Insert into. In this state, the split mold 20 and the split mold 21 are in a mold closed state, and a cavity 23 is defined between them. Also, the concave portion 20b of the split mold 20 and the convex portion 2 of the split mold 21
1b, a predetermined gap 22 is formed. The gap 22 allows the gas such as air existing in the cavity 23 to flow out when the plastic material in the molten state is supplied into the cavity 23, but allows the molten plastic to be supplied into the cavity 23. Has a size that prevents the passage of

【0035】図15に示した型閉め状態において、溶融
状態にあるプラスチック物質をキャビティ23内に供給
し、次いで、キャビティ23内に供給したプラスチック
物質を硬化させる。次いで、割型21を上昇させて割型
20から離脱させ、成形された多層プラスチック成形体
を取出す。この様なプロセスにより、図16及び17に
示した如く、外側層12のフランジ12aに埋設した状
態でインサート部品17を設けることが可能である。図
14及び15に示した如く、この実施例においては、イ
ンサート部品17が割型20と割型21との間隔を規制
する作用を有しているので、前述したスペーサ部材13
の機能を発揮することが可能である。
In the mold closed state shown in FIG. 15, a plastic material in a molten state is supplied into the cavity 23, and then the plastic material supplied into the cavity 23 is cured. Next, the split mold 21 is raised to be separated from the split mold 20, and the molded multilayer plastic molded body is taken out. By such a process, as shown in FIGS. 16 and 17, it is possible to provide the insert part 17 while being embedded in the flange 12a of the outer layer 12. As shown in FIGS. 14 and 15, in this embodiment, since the insert part 17 has the function of regulating the distance between the split mold 20 and the split mold 21, the spacer member 13 described above is used.
It is possible to exhibit the function of.

【0036】次に、図18乃至22を参照して、本発明
の低圧射出成形による多層プラスチック成形体の製造方
法について説明する。まず、図18に示した如く、好適
には、ブロー成形により、所望の形状を有する中空体1
1を形成する。図示例の場合においては、中空体11は
二次元又は三次元の管路形状を有している。ブロー成形
により中空体11を成形した後に、好適には、中空体1
1の内部空間を充填物24で充填する。充填物24の例
としては、例えば砂粒などの粒子又はその他の物質とす
ることが可能である。充填物24で充填した後に、充填
物24を充填する場合に使用した中空体11の開口部を
密封状態にシールする。この状態を25で示してある。
従って、中空体11は、その内部に密封状態に充填され
た充填物24を有している。
Next, with reference to FIGS. 18 to 22, a method for producing a multilayer plastic molded article by low pressure injection molding according to the present invention will be described. First, as shown in FIG. 18, the hollow body 1 having a desired shape is preferably formed by blow molding.
Form one. In the illustrated example, the hollow body 11 has a two-dimensional or three-dimensional pipe shape. After forming the hollow body 11 by blow molding, preferably, the hollow body 1
1 is filled with the filling material 24. Examples of the filling 24 may be particles such as, for example, sand particles or other substances. After filling with the filling 24, the opening of the hollow body 11 used for filling the filling 24 is sealed in a sealed state. This state is indicated by 25.
Accordingly, the hollow body 11 has a filling 24 filled therein in a sealed state.

【0037】次いで、図19に示した如く、充填物24
で充填した中空体11を金型のキャビティ内にセットす
る。即ち、図19においては、金型は割型20と割型2
1の一対の割型から構成されている。割型20と割型2
1とは相対的に移動可能であり、図19においては、割
型20と割型21とを型合わせし型閉めした状態を示し
ている。割型20及び割型21は相対的に反対方向に移
動させて互いに離脱した状態とさせることが可能であ
る。即ち、割型20と割型21とを離脱した状態におい
て、図18に示した中空体11を例えば割型20上に載
置する。この場合に、図示した割型20においては、そ
の左右の両端部に台座部20cが形成されており、中空
体11の両端部をこの台座部20c上に載置させる。更
に、スペーサ部材13を割型20の型溝内の適宜の箇所
に配置し、その上に中空体11を載置する。更に、中空
体11の上側の適宜の箇所にもスペーサ部材13を配置
する。この状態において割型21を割型20と型閉めし
て図19の状態とさせる。この場合に、割型21の左右
の端部には台座部21cが形成されており、これらの台
座部21cが中空体11と接触状態となり、且つ割型2
1の型溝の表面がスペーサ部材13と実質的に接触状態
となる。従って、割型20と割型21とにより画定され
るキャビティ内に中空体11が配置され、スペーサ部材
13により、キャビティの表面と中空体11との外周面
との間には所定の間隙27が維持されることとなる。
Next, as shown in FIG.
Is set in the cavity of the mold. That is, in FIG. 19, the dies are split mold 20 and split mold 2.
It is composed of one pair of split molds. Split mold 20 and split mold 2
1 is relatively movable, and FIG. 19 shows a state where the split mold 20 and the split mold 21 are matched and the mold is closed. The split mold 20 and the split mold 21 can be moved in opposite directions to be separated from each other. That is, with the split mold 20 and the split mold 21 separated from each other, the hollow body 11 shown in FIG. In this case, in the illustrated split mold 20, pedestal portions 20c are formed at both left and right end portions, and both end portions of the hollow body 11 are placed on the pedestal portion 20c. Further, the spacer member 13 is arranged at an appropriate position in the mold groove of the split mold 20, and the hollow body 11 is placed thereon. Further, the spacer member 13 is disposed at an appropriate position above the hollow body 11. In this state, the split mold 21 is closed with the split mold 20 to obtain the state shown in FIG. In this case, pedestal portions 21c are formed at the left and right ends of the split mold 21, and these pedestal portions 21c come into contact with the hollow body 11, and the split mold 2 is formed.
The surface of one mold groove is substantially in contact with the spacer member 13. Accordingly, the hollow body 11 is disposed in the cavity defined by the split molds 20 and 21, and the spacer member 13 forms a predetermined gap 27 between the surface of the cavity and the outer peripheral surface of the hollow body 11. Will be maintained.

【0038】尚、上述した実施例においては、スペーサ
部材13と中空体11とを別々に設ける場合について説
明したが、中空体11をブロー成形により成形するのと
同時的にスペーサ部材13を一体成形することも可能で
あり、又、中空体11をブロー成形により成形した後
に、スペーサ部材13を中空体11の所望の箇所に溶着
又は接着により一体化させることも可能である。又、中
空体11にインサート部品17を設ける場合には、スペ
ーサ部材13の一つ又はそれ以上をその様なインサート
部品17で置換させることも可能である。
In the above-described embodiment, the case where the spacer member 13 and the hollow body 11 are separately provided has been described. However, the spacer member 13 is integrally formed at the same time when the hollow body 11 is formed by blow molding. Alternatively, after the hollow body 11 is formed by blow molding, the spacer member 13 can be integrated with a desired portion of the hollow body 11 by welding or bonding. When the hollow body 11 is provided with an insert part 17, one or more of the spacer members 13 can be replaced with such an insert part 17.

【0039】次いで、図19に示した如く、割型20と
割型21とを型閉めし、中空体11をキャビティ内に配
置させた状態で、間隙27へ高温溶融状態にあるプラス
チックを供給する。この場合に、割型20及び割型21
には、プラスチック物質の供給路26がそれぞれ複数個
設けられている。即ち、割型20においては、後にフラ
ンジ部を形成する両端部にそれぞれ一つずつ及び中央の
位置に一つ合計で3本の供給路が形成されている。割型
21は割型20と対称的に供給路26が設けられてい
る。これらの供給路26は、一つ又はそれ以上の溶融プ
ラスチック供給源へ連通されており、そこから高温で溶
融状態とされたプラスチックが加圧状態で供給される。
Next, as shown in FIG. 19, the split mold 20 and the split mold 21 are closed, and the plastic in a high-temperature molten state is supplied to the gap 27 with the hollow body 11 placed in the cavity. . In this case, the split mold 20 and the split mold 21
Are provided with a plurality of plastic material supply paths 26, respectively. That is, in the split mold 20, a total of three supply paths are formed, one at each of the two ends forming the flange portion later and one at the center position. The split mold 21 is provided with a supply path 26 symmetrically to the split mold 20. These supply channels 26 are in communication with one or more molten plastic sources from which hot molten plastic is supplied under pressure.

【0040】供給路26を介してプラスチック物質を間
隙27へ供給した状態を図20に示してある。即ち、供
給されたプラスチック物質により、中空体11の外周面
上に外側層12が形成されており、且つ外側層12の一
部として両端にフランジ12aが形成されている。尚、
供給路26を介して溶融状態にあるプラスチック物質を
間隙27へ供給する場合の圧力は500kg/cm2
下で特に50乃至400kg/cm2の範囲内に設定す
る。即ち、間隙27の隅々にまで十分にプラスチック物
質を供給しその際にボイドの発生や不所望の局所的肉厚
又は肉薄部分が発生することを防止するためにはできる
だけ低い注入圧力を使用することが望ましい。しかしな
がら、本発明者等の知見によれば、50kg/cm2
満の注入圧力を使用した場合には、高温溶融状態にある
プラスチック物質が供給路26を通過する間に冷却固化
し、供給路26が閉塞したり、又は間隙27の途中にお
いて冷却固化することが判明した。従って、この様な問
題を回避するためには、注入圧力を50kg/cm2
上とする必要がある。一方、間隙27内へプラスチック
物質をできるだけ迅速に且つ隅々にまで供給するために
はできるだけ高い注入圧力とすることが望ましい。しか
しながら、注入圧力を余り高くすると、中空体11が局
所的に移動したり又は変形したりする場合がある。例え
ば、図22(B)に示した如く、供給路26から供給さ
れる溶融状態にあるプラスチック物質が余り高い圧力で
間隙27内に供給されると、中空体11が局所的に変形
されて変形部Dを構成する場合がある。一方、図22
(A)は、供給路26からの供給圧力が適性である場合
には、中空体11が変形されることがない状態を示して
いる。この様な中空体11の変形や位置の移動及び材質
の不均一性などを回避するためには、注入圧力を500
kg/cm2以下で特に400kg/cm2以下とするこ
とが必要であることが判明した。従って、本発明の射出
成形方法においては、供給路26から間隙27へ供給す
る高温溶融状態にあるプラスチック物質の注入圧力を5
0乃至400kg/cm2の範囲内の圧力に設定するこ
とが望ましい。
FIG. 20 shows a state in which the plastic substance is supplied to the gap 27 via the supply path 26. That is, the outer layer 12 is formed on the outer peripheral surface of the hollow body 11 by the supplied plastic substance, and the flanges 12 a are formed at both ends as a part of the outer layer 12. still,
The pressure at which the plastic material in the molten state is supplied to the gap 27 through the supply path 26 is set at 500 kg / cm 2 or less, particularly in the range of 50 to 400 kg / cm 2 . That is, the lowest possible injection pressure is used in order to sufficiently supply the plastic material to every corner of the gap 27 and to prevent the occurrence of voids and undesirable local thicknesses or thin portions at that time. It is desirable. However, according to the findings of the present inventors, when an injection pressure of less than 50 kg / cm 2 is used, the plastic material in a high-temperature molten state is cooled and solidified while passing through the supply path 26, Was found to be closed or cooled and solidified in the middle of the gap 27. Therefore, in order to avoid such a problem, the injection pressure needs to be 50 kg / cm 2 or more. On the other hand, it is desirable to have as high an injection pressure as possible in order to supply the plastic substance into the gap 27 as quickly as possible and to every corner. However, if the injection pressure is too high, the hollow body 11 may locally move or deform. For example, as shown in FIG. 22B, when a plastic material in a molten state supplied from the supply path 26 is supplied into the gap 27 with an excessively high pressure, the hollow body 11 is locally deformed and deformed. The unit D may be configured. On the other hand, FIG.
(A) shows a state where the hollow body 11 is not deformed when the supply pressure from the supply path 26 is appropriate. In order to avoid such deformation and displacement of the hollow body 11 and non-uniformity of the material, the injection pressure is set to 500
It has been found that it is necessary to be at most 400 kg / cm 2 at kg / cm 2 or less. Therefore, in the injection molding method of the present invention, the injection pressure of the high-temperature molten plastic material supplied from the supply path 26 to the gap 27 is set to 5
It is desirable to set the pressure within the range of 0 to 400 kg / cm 2 .

【0041】更に、図19及び20に示した如く、本実
施例においては、割型20及び21にそれぞれ複数個の
供給路26を設けており特に、間隙27の全ての場所に
一様にプラスチック物質が供給されるように供給路26
が配設されている。この様に複数個の供給路26から間
隙27へプラスチック物質を供給することにより、より
迅速に供給を行なうことが可能であるばかりか、形成さ
れる外側層12の組成を均一とさせ且つ肉厚を所望の肉
厚とさせることを確保することが可能である。図20の
状態において、外側層12を形成するプラスチック物質
が硬化した後に、割型20と割型21とを離脱させ、プ
ラスチック成形体を取出す。次いで、中空体11の両端
部の不要部分を切除し、図21に示した如く、所望の形
状を有する多層プラスチック成形体が得られる。尚、以
上説明した製造方法においては、中空体11を単層のも
のとすることも又は少なくとも一部を多層のものとする
ことも可能であることは勿論である。又、図21に示し
た多層プラスチック成形体は比較的形状が簡単なもので
あるが、例えば図3に示した如き複雑な形状を有する多
層プラスチック成形体も本発明方法を使用して製造する
ことが可能であることは勿論である。
Further, as shown in FIGS. 19 and 20, in this embodiment, a plurality of supply paths 26 are provided in each of the split dies 20 and 21. Supply path 26 so that the substance is supplied
Are arranged. By supplying the plastic substance from the plurality of supply paths 26 to the gap 27 in this manner, not only can the supply be performed more quickly, but also the composition of the outer layer 12 formed can be made uniform and the thickness can be increased. Can have a desired thickness. In the state of FIG. 20, after the plastic material forming the outer layer 12 is cured, the split mold 20 and the split mold 21 are separated, and the plastic molded body is taken out. Next, unnecessary portions at both ends of the hollow body 11 are cut off, and as shown in FIG. 21, a multilayer plastic molded body having a desired shape is obtained. In the manufacturing method described above, it is needless to say that the hollow body 11 can be a single layer or at least a part thereof can be a multilayer. Although the multilayer plastic molded article shown in FIG. 21 has a relatively simple shape, for example, a multilayer plastic molded article having a complicated shape as shown in FIG. Is of course possible.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上詳説した如く、本発明によれば、耐
熱性及び/又は耐久性を有する多層プラスチック成形体
が提供される。特に、本発明によれば、スペーサ部材を
使用することにより、プラスチック成形体の全体に亘っ
て一様の特性を有する多層プラスチック成形体を提供す
ることが可能である。従って、本発明によれば、極めて
設計条件に近い特性を有する多層プラスチック成形体を
提供することが可能となり、その信頼性は極めて向上さ
れる。更に、本発明によれば、再現性が高く且つ繰返し
て同一の性能を有する多層プラスチック成形体を製造す
ることが可能な方法が提供される。従って、例えば、イ
ンテークマニホールドやラジエータホースなどのような
高温及び高振動が付与される自動車部品をプラスチック
物質から製造することを可能としている。更に、本発明
によれば、自動車部品の軽量化を図ることが可能であ
り、金属物質を使用した場合と比較して、50%以上の
軽量化を図ることを可能としている。更に、本発明方法
は、複雑な形状及び構成を有するものであっても、迅速
且つ正確に所望の形状寸法を有する多層プラスチック成
形体を成形することを可能としている。
As described above, according to the present invention, a multilayer plastic molded article having heat resistance and / or durability is provided. In particular, according to the present invention, by using the spacer member, it is possible to provide a multilayer plastic molded article having uniform characteristics over the entire plastic molded article. Therefore, according to the present invention, it is possible to provide a multilayer plastic molded product having characteristics very close to design conditions, and the reliability thereof is significantly improved. Further, according to the present invention, there is provided a method capable of producing a multilayer plastic molded article having high reproducibility and repeatedly having the same performance. Therefore, for example, it is possible to manufacture an automobile part to which high temperature and high vibration are applied, such as an intake manifold and a radiator hose, from a plastic material. Further, according to the present invention, it is possible to reduce the weight of an automobile part, and it is possible to reduce the weight by 50% or more as compared with the case where a metal substance is used. Further, the method of the present invention enables a multilayer plastic molded article having a desired shape and size to be molded quickly and accurately even with a complicated shape and configuration.

【0043】以上、本発明の具体的実施の態様について
詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ限定
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ることなしに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。
Although the specific embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention should not be limited to these specific examples, but may be variously modified without departing from the technical scope of the present invention. Of course is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 (A)乃至(C)は本発明の一実施例に基づ
いて構成されたパイプ状の多層プラスチック成形体を示
した各概略図。
1 (A) to 1 (C) are schematic views showing a pipe-shaped multilayer plastic molded article constituted based on one embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の別の実施例に基づいてインテークマ
ニホールド組立体を構成する場合に使用する中空体を示
した概略斜視図。
FIG. 2 is a schematic perspective view showing a hollow body used in forming an intake manifold assembly according to another embodiment of the present invention.

【図3】 図2の中空体の外側表面上に外側層を被着形
成して多層プラスチック成形体を成形した状態を示す概
略斜視図。
3 is a schematic perspective view showing a state in which an outer layer is formed on the outer surface of the hollow body of FIG. 2 to form a multilayer plastic molded body.

【図4】 図2におけるB−B線に沿ってとった概略断
面図。
FIG. 4 is a schematic sectional view taken along the line BB in FIG. 2;

【図5】 図3におけるC−C線に沿ってとった概略断
面図。
FIG. 5 is a schematic sectional view taken along the line CC in FIG. 3;

【図6】 本発明の別の実施例に基づいてブロー成形時
に中空体と一体的にインサート部品を設けた状態を示し
た概略図。
FIG. 6 is a schematic view showing a state in which an insert part is provided integrally with a hollow body during blow molding according to another embodiment of the present invention.

【図7】 図6の構成に外側層を被着形成した状態を示
した概略図。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a state in which an outer layer is formed on the structure of FIG. 6;

【図8】 中空体をブロー成形により成形する場合に一
体的にインサート部品を設けた状態を示した概略図。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a state in which insert parts are integrally provided when a hollow body is formed by blow molding.

【図9】 図8の構成に外側層を設けた状態を示した概
略図。
FIG. 9 is a schematic diagram showing a state in which an outer layer is provided in the configuration of FIG. 8;

【図10】 図9の状態においてインサート部品を貫通
して貫通孔を穿設した状態を示した概略図。
FIG. 10 is a schematic view showing a state in which a through hole is formed through the insert part in the state of FIG. 9;

【図11】 中空体をブロー成形により成形する場合に
同時に外周面上にローレット加工を施したインサート部
品を設けた状態を示した概略図。
FIG. 11 is a schematic view showing a state where an insert part subjected to knurling is provided on the outer peripheral surface at the same time when a hollow body is formed by blow molding.

【図12】 図11の状態から外側層を設けた状態を示
した概略図。
FIG. 12 is a schematic diagram showing a state where an outer layer is provided from the state of FIG. 11;

【図13】 図12の状態においてインサート部品を貫
通して貫通孔を穿設した状態を示した概略図。
FIG. 13 is a schematic diagram showing a state in which a through-hole is formed through the insert part in the state of FIG. 12;

【図14】 割型と割型とが離脱した状態でインサート
部品を割型内に配置した状態を示した概略図。
FIG. 14 is a schematic view showing a state in which the insert part is arranged in the split mold with the split mold and the split mold separated.

【図15】 図14の状態から割型と割型とを型閉めさ
せた状態を示した概略図。
FIG. 15 is a schematic diagram showing a state in which the split mold and the split mold are closed from the state of FIG. 14;

【図16】 図14及び15の方法によりインサート部
品をフランジに埋設して設けた状態を示した概略斜視
図。
FIG. 16 is a schematic perspective view showing a state in which an insert part is embedded in a flange and provided by the method of FIGS. 14 and 15;

【図17】 図16のD−D線に沿ってとった概略断面
図。
FIG. 17 is a schematic sectional view taken along the line DD in FIG. 16;

【図18】 本発明低圧射出成形方法に使用する中空体
を示した概略図。
FIG. 18 is a schematic view showing a hollow body used in the low-pressure injection molding method of the present invention.

【図19】 図18に示した中空体を型閉めした割型と
割型との間に形成されるキャビティ内に配置させた状態
を示した概略図。
FIG. 19 is a schematic view showing a state where the hollow body shown in FIG. 18 is arranged in a cavity formed between the split molds with the mold closed;

【図20】 図19の状態から中空体とキャビティ表面
との間の間隙にプラスチック物質を供給した状態を示し
た概略図。
FIG. 20 is a schematic diagram showing a state in which a plastic substance is supplied to a gap between the hollow body and the cavity surface from the state of FIG. 19;

【図21】 図20で形成された成形体から不要部分を
除去して多層プラスチック成形体を完成した状態を示し
た概略図。
FIG. 21 is a schematic view showing a state in which an unnecessary portion has been removed from the molded article formed in FIG. 20 to complete a multilayer plastic molded article.

【図22】 (A)及び(B)はプラスチック物質の注
入圧力の状態による影響を示した各概略図。
FIGS. 22A and 22B are schematic diagrams showing the influence of the state of injection pressure of a plastic substance.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1: 多層プラスチック成形体 11: 中空体 12: 外側層 13: スペーサ部材 15: 架橋部材 17: インサート部品 1: Multi-layer plastic molded body 11: Hollow body 12: Outer layer 13: Spacer member 15: Cross-linking member 17: Insert part

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 23:00 F02M 35/10 102N (72)発明者 江崎 恭夫 群馬県新田郡新田町大字早川119 Fターム(参考) 3D038 BA00 BB01 BC00 4F202 AD05 AD13 AD20 AG03 AG12 AH17 AR02 CA11 CB01 CB11 CK81 CQ03 CQ05 4F206 AD05 AD13 AD20 AG03 AG12 AH17 AR022 AR025 JA07 JB11 JF05 JL02 JM04 JN11 JQ81 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) B29L 23:00 F02M 35/10 102N (72) Inventor Yasuo Ezaki 119 Hatsukawa, Nitta-cho, Nitta-cho, Nitta-gun, Gunma Prefecture F term (reference) 3D038 BA00 BB01 BC00 4F202 AD05 AD13 AD20 AG03 AG12 AH17 AR02 CA11 CB01 CB11 CK81 CQ03 CQ05 4F206 AD05 AD13 AD20 AG03 AG12 AH17 AR022 AR025 JA07 JB11 JF05 JL02 JM04 JN11 JQ81

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第一プラスチック物質から所定の形状に
成形した中空中子の外側表面上に第二プラスチック物質
からなる外側層を一体的に成形して多層プラスチック成
形体を製造する方法において、金型を構成する複数個の
割型を型閉めしてキャビティを画定すると共に前記中空
中子を前記キャビティの表面と間隙を維持した状態で前
記キャビティ内に位置させ、次いで前記第二プラスチッ
ク物質を溶融状態で且つ500kg/cm2以下の所定
の圧力範囲内において前記間隙へ供給し、前記間隙に供
給した第二プラスチック物質を硬化させて前記中空中子
と一体化させることを特徴とする方法。
1. A method of manufacturing a multilayer plastic molded body by integrally forming an outer layer made of a second plastic material on an outer surface of a hollow core formed into a predetermined shape from a first plastic material. A plurality of split molds constituting the mold are closed to define a cavity, and the hollow core is positioned in the cavity while maintaining a gap with the surface of the cavity, and then the second plastic material is melted. And supplying the second plastic material supplied to the gap within the predetermined pressure range of 500 kg / cm 2 or less and curing the second plastic material to be integrated with the hollow core.
【請求項2】 請求項1において、前記キャビティの複
数個の供給点から前記第二プラスチック物質を前記間隙
へ供給することを特徴とする方法。
2. The method according to claim 1, wherein the second plastics material is supplied to the gap from a plurality of supply points of the cavity.
【請求項3】 請求項1又は2において、前記所定の圧
力範囲が50乃至400kg/cm2であることを特徴
とする方法。
3. The method according to claim 1, wherein the predetermined pressure range is 50 to 400 kg / cm 2 .
【請求項4】 請求項1乃至3のうちの何れか1項にお
いて、前記キャビティ表面と前記中空中子間に少なくと
も1個のスペーサを介在させることにより前記中空中子
と前記キャビティ表面とに間隙を位置させることを特徴
とする方法。
4. The gap between the hollow core and the cavity surface according to claim 1, wherein at least one spacer is interposed between the cavity surface and the hollow core. The method characterized by positioning.
【請求項5】 請求項4において、前記スペーサを前記
外側層と一体成形させることを特徴とする方法。
5. The method of claim 4, wherein the spacer is integrally formed with the outer layer.
【請求項6】 請求項1乃至5のうちの何れか1項にお
いて、前記中空中子内に予め充填物を充填しておき、前
記外側層を形成した後に前記充填物を前記中空中子から
除去することを特徴とする方法。
6. The hollow core according to claim 1, wherein the hollow core is filled with a filler in advance, and after the outer layer is formed, the filler is removed from the hollow core. A method characterized by removing.
JP2002082574A 2002-03-25 2002-03-25 Method for manufacturing multilayer plastic molding Pending JP2002355849A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082574A JP2002355849A (en) 2002-03-25 2002-03-25 Method for manufacturing multilayer plastic molding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082574A JP2002355849A (en) 2002-03-25 2002-03-25 Method for manufacturing multilayer plastic molding

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4180064A Division JPH06122158A (en) 1992-07-07 1992-07-07 Multilayer plastic molded form and manufacture thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002355849A true JP2002355849A (en) 2002-12-10

Family

ID=19193373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002082574A Pending JP2002355849A (en) 2002-03-25 2002-03-25 Method for manufacturing multilayer plastic molding

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002355849A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008115383A2 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Methods and apparatus for fabricating leads with conductors and related flexible lead configurations
JP2010174837A (en) * 2009-01-30 2010-08-12 Honda Motor Co Ltd Inlet pipe
JP2014502690A (en) * 2010-12-22 2014-02-03 ティコナ・エルエルシー High temperature conduit with complex 3D configuration
KR101573614B1 (en) 2014-06-17 2015-12-01 현대자동차주식회사 Intercooler pipe
US9492651B2 (en) 2007-03-19 2016-11-15 MRI Interventions, Inc. MRI and RF compatible leads and related methods of operating and fabricating leads
JP2017154331A (en) * 2016-03-01 2017-09-07 本田技研工業株式会社 Insert molding and method for manufacturing the same

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008115383A2 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Methods and apparatus for fabricating leads with conductors and related flexible lead configurations
WO2008115383A3 (en) * 2007-03-19 2008-12-31 Boston Scient Neuromodulation Methods and apparatus for fabricating leads with conductors and related flexible lead configurations
US9248270B2 (en) 2007-03-19 2016-02-02 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Methods and apparatus for fabricating leads with conductors and related flexible
US9492651B2 (en) 2007-03-19 2016-11-15 MRI Interventions, Inc. MRI and RF compatible leads and related methods of operating and fabricating leads
US9630000B2 (en) 2007-03-19 2017-04-25 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Methods and apparatus for fabricating leads with conductors and related flexible lead configurations
US10391307B2 (en) 2007-03-19 2019-08-27 Boston Scientific Neuromodulation Corporation MRI and RF compatible leads and related methods of operating and fabricating leads
JP2010174837A (en) * 2009-01-30 2010-08-12 Honda Motor Co Ltd Inlet pipe
JP2014502690A (en) * 2010-12-22 2014-02-03 ティコナ・エルエルシー High temperature conduit with complex 3D configuration
JP2017201176A (en) * 2010-12-22 2017-11-09 ティコナ・エルエルシー High temperature conduit having complex, three-dimensional configuration
KR101573614B1 (en) 2014-06-17 2015-12-01 현대자동차주식회사 Intercooler pipe
US9574687B2 (en) 2014-06-17 2017-02-21 Hyundai Motor Company Vibration preventing intercooler pipe
JP2017154331A (en) * 2016-03-01 2017-09-07 本田技研工業株式会社 Insert molding and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219407B2 (en) Multilayer plastic tube and method of manufacturing the same
JP3443140B2 (en) Multilayer plastic molded article and method for producing the same
US5693284A (en) Plastic hollow member and the method thereof
KR100678587B1 (en) Method For Manufacturing A Socket
US20190389105A1 (en) Member joining method and member joining device
JP5940991B2 (en) Liner, production method thereof, and high-pressure gas tank
EP0693652A2 (en) Electric welding pipe joint
US11548204B2 (en) Method for manufacturing high-pressure tank
JP2002355849A (en) Method for manufacturing multilayer plastic molding
US7264764B2 (en) Method of manufacturing branching pipe
JPH06122158A (en) Multilayer plastic molded form and manufacture thereof
US20210069950A1 (en) Insert to reduce weld line appearance defect in injection molding
JP4089870B2 (en) Flange member with barrier layer
JPH04341834A (en) Method for injection molding of curved pipe made of synthetic resin
JP2005125757A (en) Method for producing tube resin joint and tube resin joint produced by the method
JP3340727B2 (en) Multilayer plastic tube
JP3280663B2 (en) Manufacturing method of multilayer plastic tube
JPH09174697A (en) Resin hollow molding and its manufacture
JPH04152123A (en) Blow-molded product having fitting part and its manufacture
JPH0885154A (en) Electric fusion bonded joint, manufacture thereof and injection mold thereof
JP2003159722A (en) Synthetic-resin hollow molding and manufacturing method therefor
JPH0199823A (en) Manufacture of flanged pipe
JPS59143627A (en) Manufacture of hydraulic cylinder made of resin
JP2019006287A (en) Pipe attachment structure of fuel tank
CN112829256A (en) Extrusion method of fuel rubber pipe and auxiliary extrusion device used in same

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031224