JP2002346191A - Game system - Google Patents

Game system

Info

Publication number
JP2002346191A
JP2002346191A JP2001152711A JP2001152711A JP2002346191A JP 2002346191 A JP2002346191 A JP 2002346191A JP 2001152711 A JP2001152711 A JP 2001152711A JP 2001152711 A JP2001152711 A JP 2001152711A JP 2002346191 A JP2002346191 A JP 2002346191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
identification information
sub
communication terminal
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001152711A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunio Konuma
邦雄 小沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Electric Industry Co Ltd filed Critical Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001152711A priority Critical patent/JP2002346191A/en
Publication of JP2002346191A publication Critical patent/JP2002346191A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a game system having novel game characteristics. SOLUTION: When a big win game is completed in a game machine 6, a signal is transmitted from the game machine 6 to an intermachine device 7 for permitting to perform a sub game using a cellular phone set 8. When the intermachine device 7 receives the signal, a reading part of cellular phone set identification information is set in a state capable of reading out identification information of the cellular phone set 8. Thereafter, when the cellular phone set 8 is set in a specified position, the identification information of the cellular phone set 8 is automatically read out. The cellular phone set 8 is called based on the identification information. When a player answers the call, a parlor management device 1 starts to transmit sub game data and the sub game using the cellular phone set 8 can be performed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、パチンコ機やパ
チスロ機などの遊技機を含むゲームシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a game system including a game machine such as a pachinko machine and a pachislot machine.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】パチ
ンコ機やパチスロ機などの遊技機において、ゲームの興
趣を増大させることは大きな課題の1つである。たとえ
ば、パチンコ機では、遊技盤に配設された複数の入賞口
を狙ってパチンコ球を発射させ、パチンコ球が複数の入
賞口のいずれかに入球した場合に、その入球に対して所
定個数のパチンコ球を賞球として遊技者に付与するとい
うのが、その基本的なゲームの内容である。また、パチ
スロ機では、1〜3枚のパチスロメダルを投入して、周
面に複数種類の図柄が描かれた3つのリールを回転さ
せ、その回転中に各リールに対応づけて設けられたリー
ル停止釦を押操作して、メダル投入枚数に応じて有効化
されたライン上に予め定める入賞にかかる図柄が整列す
るように3つのリールを停止させていくというのが、そ
の基本的なゲームの内容である。
2. Description of the Related Art Increasing the interest in games is one of the major issues in gaming machines such as pachinko machines and pachislot machines. For example, in a pachinko machine, a pachinko ball is fired aiming at a plurality of winning holes arranged on a game board, and when the pachinko ball hits one of the plurality of winning holes, a predetermined Giving the player a number of pachinko balls as prize balls is the basic content of the game. Also, in the pachislot machine, one to three pachislot medals are inserted, three reels on which a plurality of types of symbols are drawn on a peripheral surface are rotated, and reels provided in association with each reel during the rotation. In the basic game, pressing the stop button and stopping the three reels so that the symbols related to the predetermined prize are aligned on the line activated according to the number of inserted medals. Content.

【0003】いずれの機種にしても、その基本的なゲー
ムの内容を変えることはできない。そこで、上述のよう
な遊技機においては、液晶表示器を付加し、その液晶表
示器における表示演出により、ゲームの興趣の増大を図
るといったことが行われている。たとえば、遊技盤に配
設された始動入賞口にパチンコ球が入球した場合に、遊
技者が多数個の賞球を獲得可能な大当たり遊技を実行で
きるか否かを決定するための大当たり抽選を行うタイプ
のパチンコ機では、その大当たり抽選に関連づけて、ゲ
ームの雰囲気を盛り上げるためのアニメーションを液晶
表示器に表示させるといったことが行われている。
[0003] Regardless of the model, the content of the basic game cannot be changed. Therefore, in the above-described gaming machines, a liquid crystal display is added, and a display effect on the liquid crystal display is used to increase the interest of the game. For example, when a pachinko ball enters the starting winning opening arranged on the game board, a jackpot lottery for determining whether or not the player can execute a jackpot game capable of acquiring a large number of prize balls is performed. In a pachinko machine of the type to be performed, an animation for enlivening the atmosphere of the game is displayed on a liquid crystal display in association with the jackpot lottery.

【0004】ところが、最近では、そのような液晶表示
器における表示演出にも遊技者が飽きてきているという
問題があり、ゲームの興趣を増大させ、遊技者の興味を
惹きつけることができる斬新なゲームの登場が望まれて
いる。この発明は、上述のような背景の下になされたも
のであり、その目的は、斬新なゲーム性を有するゲーム
システムを提供することである。
[0004] Recently, however, there has been a problem that the display effect on such a liquid crystal display is getting tired of the player, and the novelty which can increase the interest of the game and attract the interest of the player. The appearance of a game is desired. The present invention has been made under the above-described background, and an object of the present invention is to provide a game system having novel game characteristics.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段および発明の効果】上記の
目的を達成するための請求項1記載の発明は、遊技媒体
を用いたゲームを実行可能な遊技機(6)と、この遊技
機で遊技を行う者が所持する携帯通信端末(8)と、上
記遊技機におけるゲームとは別のサブゲームに関するデ
ータを上記携帯通信端末に送信するサブゲームデータ送
信装置(1;2)とを含み、予め定める条件が成立した
場合に、上記携帯通信端末と上記サブゲームデータ送信
装置との間でデータ交信が行われることにより、上記サ
ブゲームが実現されることを特徴とするゲームシステム
である。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention According to the first aspect of the present invention, there is provided a game machine (6) capable of executing a game using a game medium, and a game machine having the same. A mobile communication terminal (8) possessed by a player playing the game, and a sub-game data transmission device (1; 2) for transmitting data relating to a sub-game different from a game in the gaming machine to the mobile communication terminal; A game system wherein the sub game is realized by performing data communication between the portable communication terminal and the sub game data transmitting device when a predetermined condition is satisfied.

【0006】上記予め定める条件は、上記遊技機におけ
るゲームで所定の大当たり遊技が終了したという条件で
あってもよい。なお、括弧内の英数字は、後述の実施形
態における対応構成要素等を表す。以下、この項におい
て同じ。この発明によれば、予め定める条件が成立する
と、遊技機で遊技を行っている者(遊技者)は、遊技機
におけるゲームとは別のサブゲームを実行することがで
きる。つまり、この発明のゲームシステムでは、遊技者
は、遊技機におけるゲームだけでなく、携帯通信端末を
使った斬新なゲームも楽しむことができる。ゆえに、こ
のゲームシステムは、遊技機だけでは達成しえない興趣
を有し、遊技者の興味を惹くことができるものであると
言える。
[0006] The predetermined condition may be a condition that a predetermined jackpot game has been completed in a game in the gaming machine. It should be noted that the alphanumeric characters in parentheses indicate corresponding components and the like in the embodiments described later. Hereinafter, the same applies in this section. According to the present invention, when a predetermined condition is satisfied, a player (player) playing a game at a gaming machine can execute a sub game different from a game at the gaming machine. That is, in the game system of the present invention, the player can enjoy not only a game at the gaming machine but also a novel game using the portable communication terminal. Therefore, it can be said that this game system has an interest that cannot be achieved only by the gaming machine and can attract the player's interest.

【0007】また、サブゲームは携帯通信端末を利用し
たものであり、サブゲームを実現するために、遊技機に
新たなディスプレイなどを設けたり、遊技機の近傍にサ
ブゲーム用の装置を設けたりする必要がない。よって、
遊技機の設計変更やサブゲーム用装置の開発および製造
の必要がなく、これに伴うコストアップを招くおそれが
ない。なお、請求項2に記載のように、上記ゲームシス
テムは、上記携帯通信端末から当該携帯通信端末の識別
情報を検出し、その検出した識別情報を上記サブゲーム
データ送信装置に向けて送信する識別情報送信手段
(7,771)をさらに含み、上記サブゲームデータ送
信装置は、上記予め定める条件が成立したことに応答し
て上記識別情報送信手段による識別情報の検出を許可
し、当該識別情報送信手段から上記携帯通信端末の識別
情報を受信すると、その後、当該識別情報送信手段から
受信した識別情報により特定される携帯通信端末へのサ
ブゲームデータの送信を開始するものであってもよい。
[0007] Further, the sub-game utilizes a portable communication terminal, and in order to realize the sub-game, a new display or the like is provided in the gaming machine, or a device for the sub-game is provided near the gaming machine. No need to do. Therefore,
There is no need to change the design of the gaming machine or to develop and manufacture a sub-game device, and there is no risk of increasing the cost associated with this. The game system detects identification information of the mobile communication terminal from the mobile communication terminal, and transmits the detected identification information to the sub game data transmission device. The sub game data transmitting device further includes information transmitting means (7, 771), and in response to the predetermined condition being satisfied, permits the identification information transmitting means to detect the identification information, and transmits the identification information. After receiving the identification information of the mobile communication terminal from the means, the transmission of the sub game data to the mobile communication terminal specified by the identification information received from the identification information transmitting means may be started.

【0008】請求項3記載の発明は、上記サブゲームデ
ータ送信装置は、上記識別情報送信手段から上記携帯通
信端末の識別情報を受信すると、その受信した識別情報
により特定される携帯通信端末を呼び出し、この呼出し
に対して当該携帯通信端末から応答があった場合に、当
該携帯通信端末へのサブゲームデータの送信を開始する
ものであることを特徴とする請求項2記載のゲームシス
テムである。この発明によれば、サブゲームデータ送信
手段から携帯通信端末が呼び出されて、この呼出しに応
答すると、サブゲームデータ送信装置からサブゲームに
関するデータの送信が開始される。よって、サブゲーム
を実行するために、遊技者が、サブゲームデータ送信装
置の電話番号やURLなどのアクセス番号を携帯通信端
末に入力する必要がない。ゆえに、サブゲームの開始に
手間がかからず、遊技者は気軽にサブゲームを楽しむこ
とができる。
According to a third aspect of the present invention, when the sub game data transmitting apparatus receives the identification information of the portable communication terminal from the identification information transmitting means, it calls the portable communication terminal specified by the received identification information. 3. The game system according to claim 2, wherein transmission of the sub game data to the portable communication terminal is started when a response is made from the portable communication terminal to the call. According to the present invention, when the portable communication terminal is called from the sub game data transmission means and responds to the call, the transmission of data relating to the sub game is started from the sub game data transmission device. Therefore, in order to execute the sub game, the player does not need to input an access number such as a telephone number or a URL of the sub game data transmission device into the portable communication terminal. Therefore, the start of the sub game does not take much time, and the player can easily enjoy the sub game.

【0009】また、サブゲームの開始に際して携帯通信
端末が呼び出されてデータ交信が開始されるから、携帯
通信端末側には通信費が発生せず、携帯通信端末が遊技
者の所有物である場合に、遊技者に通信費の負担をかけ
ることがない。なお、請求項4に記載のように、上記ゲ
ームシステムは、上記遊技機に対応づけて設けられ、当
該遊技機におけるゲームに使用するための遊技媒体を貸
し出すための遊技媒体貸出装置(7)をさらに含み、上
記識別情報送信手段は、上記遊技媒体貸出装置に備えら
れていてもよい。
Further, when the sub game is started, the portable communication terminal is called and data communication is started, so that no communication cost is incurred on the portable communication terminal side and the portable communication terminal is owned by the player. In addition, the player is not burdened with communication costs. According to a fourth aspect of the present invention, the game system includes a game medium lending device (7) provided in association with the game machine for renting a game medium used for a game in the game machine. Furthermore, the identification information transmitting means may be provided in the game medium lending device.

【0010】請求項5記載の発明は、上記携帯通信端末
は、当該携帯通信端末の識別情報を記憶した識別情報記
憶手段(81)を有しており、上記識別情報送信手段
は、上記識別情報記憶手段に記憶されている携帯通信端
末の識別情報を当該携帯通信端末と非接触で読み出すも
のであることを特徴とする請求項2ないし4のいずれか
に記載のゲームシステムである。この発明によれば、携
帯通信端末の識別情報は、携帯通信端末と非接触で識別
情報送信手段に読み出される。したがって、携帯通信端
末の識別情報の読出しのために、遊技者が携帯通信端末
と識別情報送信手段とをコードなどで接続する必要がな
い。
According to a fifth aspect of the present invention, the portable communication terminal has an identification information storage means (81) for storing identification information of the portable communication terminal, and the identification information transmitting means is provided with the identification information. 5. The game system according to claim 2, wherein the identification information of the mobile communication terminal stored in the storage means is read out without contact with the mobile communication terminal. According to the present invention, the identification information of the portable communication terminal is read out to the identification information transmitting means without contact with the portable communication terminal. Therefore, the player does not need to connect the portable communication terminal and the identification information transmitting means with a code or the like in order to read the identification information of the portable communication terminal.

【0011】請求項6記載の発明は、上記携帯通信端末
を使用して実行可能なサブゲームの結果が予め定める入
賞である場合に、その入賞に対する特典を付与する特典
付与手段(6,S2,7,S5)をさらに含むことを特
徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のゲームシ
ステムが含まれてもよい。この発明によれば、サブゲー
ムの結果に対して特典が付与されるから、サブゲームに
対して、遊技者に興味心および射幸心を抱かせることが
できる。
According to a sixth aspect of the present invention, when the result of the sub game executable using the portable communication terminal is a predetermined prize, a privilege providing means (6, S2, The game system according to any one of claims 1 to 5, further including (7, S5). According to the present invention, since a benefit is given to the result of the sub game, it is possible to make the player interested in the sub game and have a sense of gambling.

【0012】なお、上記特典付与手段によって付与され
る特典は、予め定める個数の遊技媒体の付与(パチンコ
球の払出し、パチスロメダルの貯留枚数アップなど)で
あってもよい。また、上記ゲームシステムが、金銭と等
価な有価価値が記録された遊技カードを用いて遊技媒体
の貸出しを受けるようにされたシステムである場合に
は、上記サブゲームの結果が予め定める入賞であること
に対する特典として、上記遊技カードに記録されている
有価価値の残高が予め定める量だけ増やされてもよい。
The privilege granted by the privilege granting means may be the provision of a predetermined number of game media (payout of pachinko balls, increase in the number of stored pachislot medals, etc.). In the case where the game system is a system in which game media are lent using a game card in which a value equivalent to money is recorded, the result of the sub game is a predetermined prize. As a privilege for this, the balance of value recorded on the game card may be increased by a predetermined amount.

【0013】さらには、上記特典付与手段は、上記遊技
機または上記遊技媒体貸出装置に関連して設けられて、
上記サブゲームの結果が予め定める入賞である場合に、
その入賞に対する特典として所定の景品を払い出す景品
払出装置であってもよい。請求項7記載の発明は、上記
得点付与手段は、上記遊技機に備えられて、払出要求信
号の入力に応答して予め定める個数の遊技媒体を払い出
す遊技媒体払出手段(S2)と、サブゲームの結果が上
記予め定める入賞である場合に、上記遊技媒体払出手段
に向けて払出要求信号を送信する払出要求信号出力手段
(S5)とを含むものであることを特徴とする請求項6
記載のゲームシステムである。
Further, the privilege granting means is provided in association with the gaming machine or the gaming medium lending device,
If the result of the sub game is a predetermined prize,
A prize payout device that pays out a predetermined prize as a privilege for the winning may be used. According to a seventh aspect of the present invention, in the game machine, the scoring means is provided in the gaming machine and pays out a predetermined number of game media in response to an input of a payout request signal. 7. A payout request signal output means (S5) for transmitting a payout request signal to said game medium payout means when a game result is the predetermined winning.
It is a game system of the description.

【0014】この発明によれば、サブゲームの結果が入
賞であった場合に、その入賞に対して遊技媒体の払出し
が行われる。なお、サブゲームにおける入賞の種類に応
じて、上記払出要求信号出力手段から上記遊技媒体払出
手段に向けて出力される払出要求信号の数(パルス数)
が変えられてもよい。こうすることにより、サブゲーム
における入賞の種類に応じて異なる個数の遊技媒体が付
与されるから、サブゲームをさらに興趣の大きいものと
することができる。
According to the present invention, when the result of the sub game is a prize, the payout of the game medium is performed for the prize. The number (number of pulses) of payout request signals output from the payout request signal output means to the game medium payout means in accordance with the type of winning in the sub game.
May be changed. By doing so, different numbers of game media are provided depending on the types of winning in the sub game, so that the sub game can be made more interesting.

【0015】また、上記払出要求信号出力手段は、上記
遊技媒体貸出装置に備えられていてもよい。
[0015] The payout request signal output means may be provided in the gaming medium lending apparatus.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下では、この発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、この
発明の一実施形態に係るゲームシステムおよびこのゲー
ムシステムが組み込まれた遊技媒体貸出システムの構成
を示すブロック図である。この遊技媒体貸出システム
は、ゲーム(遊技)に使用する遊技媒体(たとえば、パ
チンコ球やパチスロメダル)の貸出しに金銭と等価な有
価価値が記録されている遊技カードを使用する、いわゆ
るカード式の遊技媒体貸出システムである。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a game system according to an embodiment of the present invention and a game medium lending system incorporating the game system. This game medium lending system is a so-called card-type game in which a game card (for example, a pachinko ball or a pachislot medal) used for a game (game) is lent using a game card on which a value equivalent to money is recorded. It is a media lending system.

【0017】遊技媒体貸出システムには、ホール(遊技
店)に設置されたホール管理装置1と、システム管理会
社に設置されて、ホール管理装置1と通信可能に接続さ
れたシステム管理装置2とが含まれる。ホール管理装置
1には、投入金額に相当する有価価値を記録した遊技カ
ードを発行(販売)するカード販売機3と、遊技カード
に記録されている有価価値の残高を精算して、その残高
に相当する金額の貨幣を払い戻すカード精算機4と、ホ
ール内の各遊技島ごとに設けられた中継装置5とが通信
可能に接続されている。各遊技島は、パチンコ機やパチ
スロ機などの遊技機6と、遊技カードに記録されている
有価価値の範囲内で遊技媒体を貸し出す台間機7とを一
対一に対応づけて交互に配列することにより構成されて
いる。各遊技島のすべての台間機7は、その遊技島に設
けられている中継装置5と通信可能に接続されるととも
に、それぞれ一対一に対応づけられた遊技機6と通信可
能に接続されている。
The game media lending system includes a hall management device 1 installed in a hall (game store) and a system management device 2 installed in a system management company and communicably connected to the hall management device 1. included. In the hall management device 1, a card vending machine 3 that issues (sells) a game card that records a value corresponding to the amount of money input, and a balance of the value recorded on the game card are settled, and the balance is calculated. A card settlement machine 4 for paying out a corresponding amount of money and a relay device 5 provided for each game island in the hall are communicably connected. Each gaming island alternately arranges gaming machines 6 such as pachinko machines and pachislot machines, and stand-to-face machines 7 for renting out gaming media within a range of value recorded on a gaming card in a one-to-one correspondence. It is constituted by. All the inter-game machines 7 of each game island are communicably connected to the relay device 5 provided on the game island, and are communicably connected to the game machines 6 associated with each other one by one. I have.

【0018】カード販売機3、カード精算機4および台
間機7は、各機器における遊技カードの使用量や販売量
などに関するデータをホール管理装置1に送信する。ホ
ール管理装置1は、カード販売機3などから送られてく
るデータを集計し、その集計したデータをシステム利用
状況データとして、たとえば、ホールが閉店した後にシ
ステム管理装置2に送信する。このホール管理装置1か
らシステム管理装置2に送られるシステム利用状況デー
タは、システム管理装置2で管理され、システム管理会
社がホールから徴収すべきシステム利用料を算出する際
の基準として用いられる。すなわち、この遊技媒体貸出
システムは、ホール管理装置1からシステム管理装置2
に送られてくるシステム利用状況データを基に、システ
ム管理会社がシステム利用状況に応じたシステム利用料
をホールから徴収する仕組みになっている。
The card vending machine 3, the card settlement machine 4, and the vending machine 7 transmit to the hall management device 1 data relating to the amount of game cards used or sold in each device. The hall management device 1 totals data sent from the card vending machine 3 or the like, and transmits the totaled data to the system management device 2 as system usage data, for example, after the hall is closed. The system usage status data sent from the hall management device 1 to the system management device 2 is managed by the system management device 2 and is used as a reference when the system management company calculates a system usage fee to be collected from the hall. In other words, this game media lending system includes a system management device 2
The system management company collects system usage fees according to the system usage status from the hall based on the system usage status data sent to the hall.

【0019】ゲームシステムは、ホール管理装置1、遊
技機6、台間機7および各遊技者が所持する携帯電話機
8などで構成される。このゲームシステムでは、遊技機
6におけるゲーム中に予め定める状態になると、その遊
技機6におけるゲームと並行して、携帯電話機8を使用
したサブゲームを行うことができる。サブゲームが付加
されたことによって、このゲームシステムは、遊技機6
におけるゲームだけでは達成しえない興趣を有するもの
となり、遊技者の興味を惹きつけることができる。
The game system comprises a hall management device 1, a gaming machine 6, a stand-to-game machine 7, a portable telephone 8 owned by each player, and the like. In this game system, when a predetermined state is reached during a game at the gaming machine 6, a sub-game using the mobile phone 8 can be performed in parallel with the game at the gaming machine 6. With the addition of the sub game, this game system is
Has an interest that cannot be achieved by the game alone, and can attract the player's interest.

【0020】図2は、遊技機6およびこれに対応づけら
れた台間機7の外観構成の一例を示す図である。遊技機
6は、たとえば、遊技媒体としてパチンコ球を用いるパ
チンコ機であり、この遊技機6の一例としてのパチンコ
機の前面には、遊技盤61と、この遊技盤61内に向け
て発射されるパチンコ球の勢いを調整するためのハンド
ル62と、遊技盤61内に向けて発射すべきパチンコ球
を貯留しておくための上皿63と、上皿63に貯留しき
れないパチンコ球を受けるための下皿64とが配置され
ている。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the external configuration of the gaming machine 6 and the inter-stand machine 7 associated therewith. The gaming machine 6 is, for example, a pachinko machine using a pachinko ball as a game medium, and a pachinko machine as an example of the gaming machine 6 is provided with a gaming board 61 and fired into the gaming board 61. A handle 62 for adjusting the momentum of the pachinko balls, an upper plate 63 for storing pachinko balls to be fired into the game board 61, and a pachinko ball that cannot be stored in the upper plates 63 And a lower plate 64 are disposed.

【0021】遊技盤61の周縁には、円弧状に形成され
たガイドレール611が配置されており、このガイドレ
ール611に囲まれた空間が、ハンドル62の操作によ
って発射されたパチンコ球が通過する遊技領域となって
いる。そして、この遊技機6では、遊技領域に打ち出し
たパチンコ球が、その遊技領域に設けられた始動入賞口
612または図示しない入賞口に入球するかどうか、ま
た、始動入賞口612などへのパチンコ球の入球に応答
して行われる大当たり抽選で大当たりが出るかどうかと
いったゲームを行うようになっている。大当たり抽選の
結果は、遊技領域のほぼ中央に配置されたLCD(Liqu
id Crystal Display:液晶表示器)613に表示され
る。
A guide rail 611 formed in an arc shape is arranged on the periphery of the game board 61, and a space surrounded by the guide rail 611 passes a pachinko ball shot by operating the handle 62. It is a game area. Then, in the gaming machine 6, whether the pachinko ball hitting the game area enters the starting winning opening 612 or a winning opening (not shown) provided in the gaming area, and whether the pachinko ball enters the starting winning opening 612 or the like. A game is performed to determine whether or not a jackpot will be made in a jackpot lottery performed in response to the ball being hit. The result of the jackpot lottery is determined by the LCD (Liquor
id Crystal Display).

【0022】上皿63には、台間機7に挿入された遊技
カードに記録されている有価価値の残高を表示するカー
ド残高表示器65と、パチンコ球の貸出しを要求する際
に押操作されるパチンコ球貸出ボタン66と、台間機7
に挿入されている遊技カードの返却を指示する際に押操
作されるカード返却ボタン67とが配置されている。ま
た、パチンコ球貸出ボタン66の近傍には、遊技カード
に記録されている有価価値を使用したパチンコ球の貸出
しが可能な状態か否かを表すための貸出可表示ランプ6
8が配置されており、たとえば、パチンコ球の貸出しが
可能なときには貸出可表示ランプ68が点灯される。
The upper plate 63 has a card balance display 65 for displaying a balance of value recorded on the game card inserted into the inter-stand machine 7, and a push operation when requesting lending of pachinko balls. Pachinko ball lending button 66 and machine 7
And a card return button 67 that is pushed when instructing return of the game card inserted in the game card. In addition, near the pachinko ball lending button 66, a lending possible display lamp 6 for indicating whether the pachinko ball lending using the value recorded on the game card is possible or not is possible.
For example, when a pachinko ball can be lent, a lending possible display lamp 68 is turned on.

【0023】一方、台間機7の前面上部には、パチンコ
球の貸出しを受けるのに必要な有価価値を購入するため
の貨幣(紙幣または硬貨)が投入される貨幣投入口71
が配置されている。また、この貨幣投入口71の上方に
は、貨幣投入口71から貨幣を投入可能な状態か否かを
表すための貨幣投入可表示ランプ72が配設されてい
る。貨幣投入可表示ランプ72は、たとえば、貨幣投入
口71から貨幣を投入可能な状態のときに点灯される。
On the other hand, in the upper portion of the front of the machine 7, a money slot 71 for inserting money (paper money or coins) for purchasing a valuable value necessary to borrow pachinko balls is provided.
Is arranged. Above the money insertion slot 71, a money insertion possible display lamp 72 for indicating whether or not money can be inserted from the money insertion port 71 is provided. The money insertion possible display lamp 72 is lit, for example, when money can be inserted from the money insertion slot 71.

【0024】貨幣投入口71の下方には、上から順に、
カード挿入中表示ランプ73、カード挿入ボタン74、
カード挿入可否表示ランプ75およびカード挿入/排出
口76が配置されている。パチンコ球の貸出しに用いる
遊技カードは、カード挿入/排出口76から挿入するよ
うになっている。また、カード返却ボタン67の押操作
などに応答して返却される遊技カードは、カード挿入/
排出口76から排出され、その手前側の半分程度(遊技
者が指で摘める程度)がカード挿入/排出口76から突
出した状態で止まるようになっている。この状態でカー
ド挿入ボタン74が押操作されると、カード挿入/排出
口76から突出した遊技カードが機内に取り込まれる。
Below the currency slot 71, from top to bottom,
Card insertion indicator 73, card insertion button 74,
A card insertion availability lamp 75 and a card insertion / ejection port 76 are provided. A game card used for lending a pachinko ball is inserted from the card insertion / ejection port 76. The game card returned in response to the pressing operation of the card return button 67 includes a card insertion /
The card is ejected from the ejection port 76, and stops at about half of the front side (about the amount that the player can pick with his / her finger) protruding from the card insertion / ejection port 76. When the card insertion button 74 is pressed in this state, the game card projecting from the card insertion / ejection port 76 is taken into the machine.

【0025】カード挿入中表示ランプ73は、機内に遊
技カードが挿入されていることを表すためのランプであ
り、たとえば、遊技カードが挿入されている状態で点灯
される。また、カード挿入可否表示ランプ75は、カー
ド挿入/排出口76から遊技カードを挿入可能な状態か
否かを表すためのランプであり、たとえば、カード挿入
/排出口76から遊技カードを挿入可能な状態のときに
点灯される。台間機7の前面最下部には、携帯電話機8
をホールドしておくことができる携帯電話ホルダ77が
形成されている。この携帯電話ホルダ77は、携帯電話
機8からその携帯電話機8の識別情報を読み出す機能を
有している。この実施形態では、各遊技者が所持する携
帯電話機8に、その携帯電話機8の電話番号(呼出番
号)を記憶した非接触ICメモリ81(たとえば、RF
ID(Radio FrequencyIdentification)チップ)が内
蔵されていて、携帯電話ホルダ77は、セットされた携
帯電話機8の非接触ICメモリ81に記憶されている電
話番号を非接触(無線)で読み取ることができる。
The card insertion display lamp 73 is a lamp for indicating that a game card is inserted in the machine, and is turned on when a game card is inserted, for example. The card insertion availability indicator lamp 75 is a lamp for indicating whether or not a game card can be inserted from the card insertion / ejection port 76. For example, a game card can be inserted from the card insertion / ejection port 76. Lights when in the state. A mobile phone 8 is provided at the bottom of the front of the
Of the mobile phone is formed. The mobile phone holder 77 has a function of reading the identification information of the mobile phone 8 from the mobile phone 8. In this embodiment, the non-contact IC memory 81 (for example, RF) storing the telephone number (call number) of the mobile phone 8 is stored in the mobile phone 8 carried by each player.
An ID (Radio Frequency Identification) chip is built in, and the mobile phone holder 77 can read the telephone number stored in the non-contact IC memory 81 of the set mobile phone 8 in a non-contact (wireless) manner.

【0026】台間機7の前面にはさらに、携帯電話ホル
ダ77に関連して、携帯電話ホルダ77が携帯電話機8
から識別情報を読み出し可能な状態か否かを表すための
携帯電話機受付可否表示ランプ78と、携帯電話ホルダ
77の動作状態を表すための動作モード表示ランプ79
とが配置されている。たとえば、携帯電話機受付可否表
示ランプ78が点灯されている状態で携帯電話ホルダ7
7に携帯電話機8がセットされると、その携帯電話機8
の識別情報が携帯電話ホルダ77に読み出される。そし
て、その識別情報の読出動作中は、動作モード表示ラン
プ79が点灯される。
The portable telephone holder 77 is further provided on the front surface of the inter-machine 7 in relation to the portable telephone holder 77.
And a mobile phone acceptability display lamp 78 for indicating whether or not identification information can be read from the mobile phone holder 77 and an operation mode display lamp 79 for indicating the operation status of the mobile phone holder 77.
And are arranged. For example, the mobile phone holder 7 may be in a state where the mobile phone reception availability display lamp 78 is lit.
When the mobile phone 8 is set in the mobile phone 7, the mobile phone 8
Is read out to the mobile phone holder 77. Then, during the operation of reading the identification information, the operation mode display lamp 79 is turned on.

【0027】図3は、遊技機6およびこれに対応づけら
れた台間機7の制御回路の構成を示すブロック図であ
る。遊技機6の一例としてのパチンコ機には、遊技機6
の統括的な制御を行う主制御基板S1と、遊技媒体とし
てのパチンコ球を機内から払い出すパチンコ球払出装置
を制御するためのパチンコ球払出装置基板S2と、遊技
媒体の貸出しに関する各部(たとえば、カード残高表示
器65、パチンコ球貸出ボタン66、カード返却ボタン
67および貸出可表示ランプ68)が接続された貸出基
板S3と、台間機7との通信を制御するためのインタフ
ェイス基板S4とが備えられている。インタフェイス基
板S4には、主制御基板S1、パチンコ球払出装置基板
S2および貸出基板S3が接続されている。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a control circuit of the gaming machine 6 and the inter-stand machine 7 associated therewith. A pachinko machine as an example of the gaming machine 6 includes a gaming machine 6
A main control board S1 for performing overall control of the game machine, a pachinko ball payout apparatus board S2 for controlling a pachinko ball payout apparatus for paying out pachinko ball as a game medium from inside the machine, and various units related to the lending of game media (for example, The lending board S3 to which the card balance display 65, the pachinko ball lending button 66, the card return button 67, and the lending possible display lamp 68) are connected, and the interface board S4 for controlling communication with the inter-machine 7 Provided. The main control board S1, the pachinko ball payout apparatus board S2, and the rental board S3 are connected to the interface board S4.

【0028】一方、台間機7には、制御中枢としてのC
PUやメモリなどを含む台間機制御基板S5が備えられ
ている。この台間機制御基板S5には、貨幣投入可表示
ランプ72を含む貨幣処理部、カード挿入中表示ランプ
73およびカード挿入可否表示ランプ75を含むカード
挿入/排出部、ならびに、携帯電話機受付可否表示ラン
プ78、動作モード表示ランプ79および携帯電話機8
の識別情報を読み出すための携帯識別情報読取部771
を含む携帯電話機情報処理部が制御対象として接続され
ている。携帯識別情報読取部771は、たとえば、携帯
電話ホルダ77に内蔵されていて、携帯電話機8に内蔵
された非接触ICメモリ81との間で無線データ通信を
行うことができるものである。
On the other hand, the machine 7 has C as a control center.
An inter-machine control board S5 including a PU and a memory is provided. The inter-machine control board S5 includes a money processing unit including a money insertion enable indicator lamp 72, a card insertion / ejection unit including a card insertion indicator lamp 73 and a card insert enable / disable indicator lamp 75, and a mobile phone acceptability indicator. Lamp 78, operation mode display lamp 79, and mobile phone 8
Identification information reading section 771 for reading identification information of
Is connected as a control target. The mobile identification information reading unit 771 is, for example, built in the mobile phone holder 77 and can perform wireless data communication with the non-contact IC memory 81 built in the mobile phone 8.

【0029】また、台間機制御基板S5は、遊技機6の
インタフェイス基板S4を介して、主制御基板S1、パ
チンコ球払出装置基板S2および貸出基板S3との間で
信号の送受をできるようになっている。さらに、台間機
制御基板S5は、図1に示す中継装置5と通信可能に接
続されており、この中継装置5を介して、ホール管理装
置1との間でデータの送受をできるようになっている。
図4は、ゲーム実行中におけるデータの流れを示す図で
ある。このゲームシステムにおけるゲーム実行に際して
は、遊技者は、台間機7の貨幣投入可表示ランプ72が
点灯していることを確認した後、貨幣投入口71から貨
幣を投入して、その投入金額と等価な有価価値が記録さ
れた遊技カードを購入する。遊技カードは、図1に示す
カード販売機3で購入してもよい。
The inter-machine control board S5 can transmit and receive signals to and from the main control board S1, the pachinko ball dispensing apparatus board S2, and the rental board S3 via the interface board S4 of the gaming machine 6. It has become. Further, the inter-machine control board S5 is communicably connected to the relay device 5 shown in FIG. 1, and can transmit and receive data to and from the hall management device 1 via the relay device 5. ing.
FIG. 4 is a diagram showing a data flow during the execution of the game. In executing the game in this game system, the player inserts money from the money insertion slot 71 after confirming that the money insertion possible display lamp 72 of the machine-to-machine 7 is lit, and determines the amount of money inserted. Purchase a game card with an equivalent value recorded. The game card may be purchased at the card vending machine 3 shown in FIG.

【0030】遊技カードを購入した遊技者は、台間機7
のカード挿入可否表示ランプ75が点灯しているのを確
認した後、その購入した遊技カードをカード挿入/排出
口76に挿入する。そして、遊技機6の貸出可表示ラン
プ68が点灯したのを確認した後、パチンコ球貸出ボタ
ン66を押操作してパチンコ球の貸出しを受け、その貸
し出されたパチンコ球を使って遊技機6におけるゲーム
を実行する。パチンコ球の貸出しを受けると、その貸出
しに応じた分だけ遊技カードに記録されている有価価値
の残高が減じられる。
The player who has purchased the game card is the
After confirming that the card insertion enable / disable lamp 75 is turned on, the purchased game card is inserted into the card insertion / ejection slot 76. Then, after confirming that the lending possible display lamp 68 of the gaming machine 6 is lit, the pachinko ball lending button 66 is pressed to receive the pachinko ball lending, and the pachinko ball is lent using the lent pachinko ball. Run the game. When a pachinko ball is lent, the value balance recorded on the game card is reduced by the amount corresponding to the lending.

【0031】遊技機6におけるゲームで、パチンコ球が
始動入賞口612に入球し、この入球に応答して行われ
る大当たり抽選で大当たりになると、遊技者に有利な大
当たり遊技を行うことができる。大当たり遊技では、た
とえば、始動入賞口612の下方に配置された大入賞口
614(図2参照)が所定の態様で開閉される。大入賞
口614の開放中は、その大入賞口614にパチンコ球
を入球させることができ、その入球に対しては、予め定
める個数(たとえば、13個)の賞球が与えられる。し
たがって、大当たり遊技では、大入賞口614を狙って
パチンコ球を打ち出し、大入賞口614に多数個のパチ
ンコ球を入球させることにより、遊技者は多くの賞球を
獲得することができる。
In the game of the gaming machine 6, when a pachinko ball enters the starting winning opening 612 and a jackpot is determined in a jackpot lottery performed in response to the ball entry, a jackpot game advantageous to the player can be performed. . In the jackpot game, for example, a special winning opening 614 (see FIG. 2) arranged below the starting winning opening 612 is opened and closed in a predetermined manner. While the special winning opening 614 is open, pachinko balls can be made to enter the special winning opening 614, and a predetermined number (for example, thirteen) of prize balls are given to the winning. Therefore, in the jackpot game, the player can obtain a large number of prize balls by launching pachinko balls aiming at the special winning opening 614 and letting a large number of pachinko balls enter the special winning opening 614.

【0032】大当たり遊技が終了すると、遊技機6にお
けるゲームは、始動入賞口612を狙ってパチンコ球を
発射し、始動入賞口612へのパチンコ球の入球に応答
して大当たり抽選が行われるという通常のゲームに戻
る。また、大当たり遊技が終了すると、遊技機6(の主
制御基板S1)から台間機7(の台間機制御基板S5)
に向けて、携帯電話機8を用いたサブゲームの実行を許
可する旨の信号(サブゲームOK信号)が送信される
(サブゲームOK信号送信)。
When the jackpot game ends, the game in the gaming machine 6 fires a pachinko ball aiming at the starting winning port 612, and a jackpot lottery is performed in response to the pachinko ball entering the starting winning port 612. Return to normal game. When the jackpot game is completed, the gaming machine 6 (the main control board S1) to the booth machine 7 (the booth control board S5)
, A signal (sub game OK signal) to permit execution of the sub game using the mobile phone 8 is transmitted (sub game OK signal transmission).

【0033】サブゲームOK信号としては、通常は大当
たり発生に応答して遊技機6からホール管理装置1(ホ
ールコンピュータ)に送信される大当たり発生信号を用
いてもよい。この場合、サブゲームOK信号を送信する
ための回路などを遊技機6に新たに付加する必要がな
く、遊技機6のコストアップを抑えることができる。台
間機7がサブゲームOK信号を受信すると、携帯識別情
報読取部771が携帯電話機8の識別情報を読み出し可
能な状態とされ、携帯電話機受付可否表示ランプ78が
点灯される。この携帯電話機受付可否表示ランプ78の
点灯を確認した遊技者は、携帯電話機受付可否表示ラン
プ78が点灯してから所定の時間内(たとえば、10秒
以内)に、自分が所持している携帯電話機8を台間機7
に設けられた携帯電話ホルダ77にセットする。
As the sub game OK signal, a jackpot generation signal which is normally transmitted from the gaming machine 6 to the hall management device 1 (hole computer) in response to the jackpot generation may be used. In this case, it is not necessary to newly add a circuit for transmitting the sub game OK signal to the gaming machine 6, and it is possible to suppress an increase in the cost of the gaming machine 6. When the inter-machine 7 receives the sub game OK signal, the mobile identification information reading unit 771 is set to be able to read the identification information of the mobile phone 8, and the mobile phone reception availability display lamp 78 is turned on. The player who confirms the lighting of the mobile phone reception permission display lamp 78 within a predetermined time (for example, within 10 seconds) after the mobile phone reception permission display lamp 78 is turned on, 8 to machine 7
Is set in the mobile phone holder 77 provided in.

【0034】携帯電話機受付可否表示ランプ78が点灯
してから上記所定時間内に、携帯電話機8が携帯電話ホ
ルダ77にセットされると、台間機7から携帯電話機8
に向けて電話番号読取コマンドが送信される(電話番
号読取コマンド送信)。この電話番号読取コマンドは、
台間機制御基板S5から携帯識別情報読取部771を介
して、携帯電話機8の非接触ICメモリ81に与えられ
る。携帯電話機8の非接触ICメモリ81に電話番号読
取コマンドが与えられると、これに応答して、非接触I
Cメモリ81に記憶されている電話番号のデータが台間
機7に向けて返信され(携帯電話番号送信)、台間機
7(携帯識別情報読取部771)による電話番号の読取
りが達成される。
When the portable telephone 8 is set in the portable telephone holder 77 within the above-mentioned predetermined time after the portable telephone acceptance display lamp 78 is turned on, the inter-station device 7 switches the portable telephone 8
A telephone number read command is transmitted to the user (telephone number read command transmission). This phone number reading command is
It is provided to the non-contact IC memory 81 of the mobile phone 8 from the inter-machine control board S5 via the mobile identification information reading unit 771. When a telephone number read command is given to the non-contact IC memory 81 of the mobile phone 8, the non-contact IC
The data of the telephone number stored in the C memory 81 is returned to the intermediary device 7 (mobile telephone number transmission), and the telephone number is read by the intermediary device 7 (mobile identification information reading unit 771). .

【0035】なお、携帯電話機受付可否表示ランプ78
が点灯してから上記所定時間内に、携帯電話機8が携帯
電話ホルダ77にセットされない場合、上記所定時間が
経過した時点で携帯電話機受付可否表示ランプ78が消
灯され、その後に携帯電話ホルダ77に携帯電話機8が
セットされても、台間機7による携帯電話機8の電話番
号の読取りは行われない。携帯電話機8の電話番号が台
間機7に読み出されると、つづいて、その読み出された
電話番号のデータがホール管理装置1に向けて送信され
る(携帯電話番号送信)。台間機7から携帯電話機8
の電話番号データを受信したホール管理装置1は、その
電話番号データを、電話番号データの送信元の台間機7
を識別する番号(台間機番号)と対応づけてメモリ(図
示せず)に記憶させる。その後、メモリに記憶させた電
話番号データに基づいて、ホール管理装置1から携帯電
話機8が呼び出される(携帯電話機呼出)。この携帯
電話機8の呼出しは、携帯電話回線を含む通信回線Nを
介して行われる。
It should be noted that a mobile phone reception availability display lamp 78 is provided.
If the mobile phone 8 is not set in the mobile phone holder 77 within the above-mentioned predetermined time after the light is turned on, the mobile phone reception permission indicator 78 is turned off at the time when the above-mentioned predetermined time has elapsed. Even if the mobile phone 8 is set, the telephone number of the mobile phone 8 is not read by the inter-table machine 7. When the telephone number of the mobile phone 8 is read out by the inter-office device 7, the data of the read out telephone number is transmitted to the hall management device 1 (mobile phone number transmission). Stand-by machine 7 to mobile phone 8
The hall management device 1 having received the telephone number data of the telephone number data
Is stored in a memory (not shown) in association with the identification number (inter-machine number). Thereafter, the mobile phone 8 is called from the hall management device 1 based on the phone number data stored in the memory (calling the mobile phone). The calling of the mobile phone 8 is performed via a communication line N including a mobile phone line.

【0036】携帯電話機8の呼出しに気づいた遊技者が
携帯電話機8に設けられている応答キーを操作すると、
この操作に応答して、サブゲームデータがホール管理装
置1から通信回線Nを経由して携帯電話機8に送信され
る(ゲームデータの送信)。ホール管理装置1には、
携帯電話機8の呼出しに先立って、システム管理装置2
からサブゲームのプログラムソフトがダウンロードされ
ている。ホール管理装置1では、このダウンロードされ
たサブゲームプログラムに従い、ゲーム進行に伴ってサ
ブゲームデータが作成される。サブゲームデータは、携
帯電話機8のディスプレイに表示させるべき画面のデー
タ(画像ファイル)である。したがって、ホール管理装
置1からサブゲームデータを受信した携帯電話機8で
は、そのディスプレイにサブゲームデータに基づく画面
が表示される。また、新たなサブゲームデータを受信す
る度に、携帯電話機8のディスプレイの表示が、その受
信した最新のサブゲームデータに基づく画面に更新され
る。
When the player who notices the call of the mobile phone 8 operates the response key provided on the mobile phone 8,
In response to this operation, the sub game data is transmitted from the hall management device 1 to the mobile phone 8 via the communication line N (transmission of game data). In the hall management device 1,
Prior to calling the mobile phone 8, the system management device 2
Has downloaded sub-game program software from. In the hole management device 1, sub game data is created according to the downloaded sub game program as the game progresses. The sub game data is screen data (image file) to be displayed on the display of the mobile phone 8. Therefore, the mobile phone 8 that has received the sub game data from the hall management device 1 displays a screen based on the sub game data on its display. Further, each time new sub game data is received, the display on the display of the mobile phone 8 is updated to a screen based on the received latest sub game data.

【0037】サブゲームの一例として、スロットマシン
ゲームを挙げることができる。この場合、ホール管理装
置1から送信されてくるサブゲームデータに基づいて、
まず、3つのリール(左リール、中リール、右リール)
が回転している状態を表す初期画面が携帯電話機8のデ
ィスプレイに表示される。この初期画面上で回転してい
る3つのリールは、たとえば、携帯電話機8の数字キー
「1」「2」「3」を適当な順序で押操作することによ
り停止させることができる。
As an example of the sub game, a slot machine game can be mentioned. In this case, based on the sub game data transmitted from the hall management device 1,
First, three reels (left reel, middle reel, right reel)
An initial screen indicating that the is rotating is displayed on the display of the mobile phone 8. The three reels rotating on the initial screen can be stopped, for example, by pressing the numeric keys “1”, “2”, and “3” of the mobile phone 8 in an appropriate order.

【0038】たとえば、初期画面が表示されている状態
で数字キー「1」が押操作されると、この押操作を表す
信号が携帯電話機8からホール管理装置1に向けて送信
される(サブゲーム遊技データ送信)。携帯電話機8
から操作信号を受信したホール管理装置1では、その受
信に応答して、携帯電話機8のディスプレイに表示され
る左リールの停止図柄を決定するための抽選が行われ
る。そして、その抽選結果に応じた図柄で左リールが停
止し、残りの2つの中リールおよび右リールが回転して
いる状態の画面のデータが作成され、この作成された画
面のデータ(サブゲームデータ)がホール管理装置1か
ら携帯電話機8に向けて送信される(ゲームデータの
送信)。その結果、携帯電話機8のディスプレイに、左
リールが停止し、残り2つの中リールおよび右リールが
回転している状態を表す第2の画面が表示される。
For example, when the numeric key "1" is pressed while the initial screen is displayed, a signal indicating this pressing operation is transmitted from the mobile phone 8 to the hall management device 1 (sub game). Game data transmission). Mobile phone 8
In response to the reception of the operation signal, the hall management device 1 performs a lottery for determining a stop symbol of the left reel displayed on the display of the mobile phone 8 in response to the reception. Then, screen data in a state in which the left reel is stopped at a symbol corresponding to the lottery result and the remaining two middle reels and the right reel are rotating is created, and the created screen data (sub game data ) Is transmitted from the hall management device 1 to the mobile phone 8 (transmission of game data). As a result, a second screen showing a state where the left reel is stopped and the remaining two middle reels and the right reel are rotating is displayed on the display of the mobile phone 8.

【0039】次いで、数字キー「2」が押操作され(
サブゲーム遊技データ送信)、この押操作を表す信号を
ホール管理装置1が受信すると、その受信に応答して、
携帯電話機8のディスプレイに表示される中リールの停
止図柄を決定するための抽選がホール管理装置1におい
て行われる。そして、先に行われた抽選(数字キー
「1」の押操作に応答して行われた抽選)の結果に応じ
た図柄で左リールが停止し、今回の抽選の結果に応じた
図柄で中リールが停止し、さらに残りの右リールが回転
している状態の画面のデータが作成され、この作成され
た画面のデータがホール管理装置1から携帯電話機8に
向けて送信される(ゲームデータの送信)。このデー
タを携帯電話機8が受信すると、携帯電話機8のディス
プレイに、左リールおよび中リールが停止し、残りの右
リールが回転している状態を表す第3の画面が表示され
る。
Next, the numeric key "2" is pressed (
When the hall management device 1 receives a signal indicating this pressing operation, in response to the reception,
The lottery for determining the stop symbol of the middle reel displayed on the display of the mobile phone 8 is performed in the hall management device 1. Then, the left reel stops at a symbol corresponding to the result of the previously performed lottery (a lottery performed in response to the pressing operation of the numeric key “1”), and the middle reel has a symbol corresponding to the result of the current lottery. Screen data is created in a state where the reels are stopped and the remaining right reel is spinning, and the created screen data is transmitted from the hall management device 1 to the mobile phone 8 (game data Send). When the mobile phone 8 receives this data, a third screen is displayed on the display of the mobile phone 8, indicating that the left reel and the middle reel are stopped and the remaining right reel is rotating.

【0040】この第3の画面が表示されている状態で数
字キー「3」が押操作されると、この押操作を表す信号
が携帯電話機8からホール管理装置1に向けて送信され
る(サブゲーム遊技データ送信)。携帯電話機8から
操作信号を受信したホール管理装置1では、その受信に
応答して、携帯電話機8のディスプレイに表示される右
リールの停止図柄を決定するための抽選が行われる。そ
して、数字キー「1」の押操作に応答して行われた抽選
の結果に応じた図柄で左リールが停止し、数字キー
「2」の押操作に応答して行われた抽選の結果に応じた
図柄で中リールが停止するとともに、今回の抽選の結果
に応じた図柄で右リールが停止した状態の画面のデータ
が作成され、この作成された画面のデータがホール管理
装置1から携帯電話機8に向けて送信される(ゲーム
データの送信)。このデータを携帯電話機8が受信する
と、携帯電話機8のディスプレイに、3つの左リール、
中リールおよび右リールが停止した状態を表す第4の画
面が表示される。
When the number key "3" is pressed while the third screen is displayed, a signal indicating the pressing operation is transmitted from the cellular phone 8 to the hall management device 1 (sub-). Game game data transmission). In the hall management device 1 that has received the operation signal from the mobile phone 8, in response to the reception, a lottery for determining a stop symbol of the right reel displayed on the display of the mobile phone 8 is performed. Then, the left reel stops at a symbol corresponding to the result of the lottery performed in response to the pressing operation of the numeric key “1”, and the result of the lottery performed in response to the pressing operation of the numeric key “2” is displayed. The data of the screen in a state where the middle reel stops at the corresponding symbol and the right reel stops at the symbol according to the result of the current lottery is created, and the data of the created screen is transmitted from the hall management device 1 to the mobile phone. 8 (transmission of game data). When the mobile phone 8 receives this data, three left reels are displayed on the display of the mobile phone 8.
A fourth screen is displayed showing the state where the center reel and the right reel have stopped.

【0041】なお、数字キー「1」「2」「3」を押操
作する順序は、上述の順序「1」→「2」→「3」に限
らず、遊技者が任意に決定することができる。3つのリ
ールが停止した状態を表す第4の画面において、各リー
ルの停止図柄が予め定める大当たり図柄(たとえば、
「3」または「7」)で揃った場合、サブゲームの結果
が大当たり入賞であることを表す。この場合、ホール管
理装置1から携帯電話機8の電話番号に対応する台間機
7(ホール管理装置1のメモリに携帯電話機8の電話番
号データに対応づけて記憶されている台間機番号により
特定される台間機7)に向けて、サーブゲーム結果が大
当たり入賞である旨の信号が送信される(サブゲーム
結果送信)。この信号を台間機7が受信すると、台間機
7(の台間機制御基板S5)から遊技機6(のパチンコ
球払出装置基板S2)に向けて、パチンコ球払出要求信
号が大当たり入賞に関して定められた回数(たとえば、
5回)だけ送信される(サブゲーム入賞特典付与)。
これを受けて、遊技機6では、パチンコ球払出要求信号
の数に応じた個数のパチンコ球が、図示しないパチンコ
球払出装置から上皿63または下皿64に払い出され
る。
The order in which the numeric keys "1", "2" and "3" are pressed is not limited to the above-described order "1" → "2" → "3", and may be determined arbitrarily by the player. it can. On the fourth screen showing the state where the three reels are stopped, a stop symbol of each reel is determined to have a predetermined jackpot symbol (for example,
If "3" or "7") is completed, it indicates that the result of the sub game is a jackpot. In this case, the hall management device 1 identifies the inter-machine 7 corresponding to the telephone number of the mobile phone 8 (the inter-machine number stored in the memory of the hall management device 1 in association with the telephone number data of the mobile phone 8). A signal indicating that the serve game result is a jackpot is transmitted to the inter-machine 7) (sub game result transmission). When the intermission machine 7 receives this signal, the pachinko ball payout request signal is sent from the intermission machine 7 (of the intermission machine control board S5) to the gaming machine 6 (of the pachinko ball payout apparatus board S2) regarding the jackpot winning. A fixed number of times (for example,
5 times) (sub game prize awarding).
In response to this, in the gaming machine 6, the number of pachinko balls corresponding to the number of pachinko ball payout request signals is paid out to the upper plate 63 or the lower plate 64 from a pachinko ball payout device (not shown).

【0042】また、3つのリールが停止した状態を表す
第4の画面において、各リールの停止図柄が予め定める
小当たり図柄(たとえば、「3」または「7」以外の1
桁の数字)で揃った場合、サブゲームの結果が小当たり
入賞であることを表す。この場合、ホール管理装置1か
ら携帯電話機8の電話番号に対応する台間機7に向け
て、サーブゲーム結果が小当たり入賞である旨の信号が
送信される(サブゲーム結果送信)。この信号を台間
機7が受信すると、台間機7(の台間機制御基板S5)
から遊技機6(のパチンコ球払出装置基板S2)に向け
て、パチンコ球払出要求信号が小当たり入賞に関して定
められた回数(たとえば、2回)だけ送信される(サ
ブゲーム入賞特典付与)。これを受けて、遊技機6で
は、パチンコ球払出要求信号の数に応じた個数のパチン
コ球が、図示しないパチンコ球払出装置から上皿63ま
たは下皿64に払い出される。
On the fourth screen showing the state in which the three reels are stopped, the stop symbol of each reel is a predetermined small hit symbol (for example, one other than "3" or "7").
(A digit number) indicates that the result of the sub game is a small hit prize. In this case, a signal to the effect that the serve game result is a small hit prize is transmitted from the hall management device 1 to the booth machine 7 corresponding to the telephone number of the mobile phone 8 (sub game result transmission). When this signal is received by the machine 7 (the machine control board S5 thereof)
The pachinko ball payout request signal is transmitted to the gaming machine 6 (to the pachinko ball payout device substrate S2) a predetermined number of times (for example, two times) for the small hit prize (sub game winning privilege grant). In response to this, in the gaming machine 6, the number of pachinko balls corresponding to the number of pachinko ball payout request signals is paid out to the upper plate 63 or the lower plate 64 from a pachinko ball payout device (not shown).

【0043】なお、遊技機6においてパチンコ球の払出
しが完了すると、その旨を表すパチンコ球払出完了信号
が遊技機6から台間機7に送信される。このパチンコ球
払出完了信号を台間機7が受信すると、台間機7からホ
ール管理装置1に向けて、サブゲーム入賞に対する特典
付与が完了した旨の信号が送信される。そして、この台
間機7からの信号をホール管理装置1が受信すると、ホ
ール管理装置1と携帯電話機8との通話が切断される。
When the payout of the pachinko balls is completed in the gaming machine 6, a pachinko ball payout completion signal indicating this is transmitted from the gaming machine 6 to the inter-machine 7. When the pachinko ball payout completion signal is received by the booth machine 7, a signal is transmitted from the booth machine 7 to the hall management device 1 to the effect that the award of the bonus for the sub game winning has been completed. Then, when the hall management device 1 receives the signal from the inter-standby machine 7, the call between the hall management device 1 and the mobile phone 8 is disconnected.

【0044】3つのリールが停止した状態を表す第4の
画面において、3つのリールの停止図柄のうちの少なく
とも1つが残りの停止図柄と異なる場合は、サブゲーム
の結果がはずれであることを表す。この場合、サブゲー
ム結果がはずれである旨の信号が、ホール管理装置1か
ら携帯電話機8の電話番号に対応する台間機7に向けて
送信され、台間機7から遊技機6へのパチンコ球払出要
求信号の送信は行われない。また、サブゲームの結果が
はずれである場合には、ホール管理装置1から携帯電話
機8に向けて第4の画面のデータが送信された後、ホー
ル管理装置1と携帯電話機8との通話が切断される。
On the fourth screen showing the state where the three reels are stopped, when at least one of the stopped symbols of the three reels is different from the remaining stopped symbols, it indicates that the result of the sub game is a miss. . In this case, a signal indicating that the sub-game result is out of order is transmitted from the hall management device 1 to the intermission machine 7 corresponding to the telephone number of the mobile phone 8, and the pachinko machine from the intermission device 7 to the gaming machine 6 is transmitted. The transmission of the ball payout request signal is not performed. If the result of the sub-game is incorrect, after the data of the fourth screen is transmitted from the hall management device 1 to the mobile phone 8, the call between the hall management device 1 and the mobile phone 8 is disconnected. Is done.

【0045】以上のように、この実施形態に係るゲーム
システムでは、遊技機6におけるゲーム中に予め定める
状態になると、その遊技機6におけるゲームと並行し
て、携帯電話機8を使ったサブゲームを行うことができ
る。そして、サブゲームで入賞が得られた場合には、そ
の特典として、所定の個数のパチンコ球が遊技者に付与
される。これにより、遊技者は、遊技機6におけるゲー
ムだけでなく、携帯電話機8を使ったサブゲームも楽し
むことができる。ゆえに、このゲームシステムは、遊技
機6だけでは達成しえない興趣を有し、遊技者の興味を
惹くことができるものであると言える。
As described above, in the game system according to this embodiment, when a predetermined state is reached during the game in the gaming machine 6, the sub game using the mobile phone 8 is performed in parallel with the game in the gaming machine 6. It can be carried out. When a win is obtained in the sub game, a predetermined number of pachinko balls are given to the player as a bonus. Thereby, the player can enjoy not only the game in the gaming machine 6 but also the sub game using the mobile phone 8. Therefore, it can be said that this game system has an interest that cannot be achieved only by the gaming machine 6 and can attract the player's interest.

【0046】また、サブゲームは携帯電話機8を利用し
たものであり、サブゲームを実現するために、遊技機6
に新たなディスプレイなどを設けたり、遊技機6の近傍
にサブゲーム用の装置を設けたりする必要がない。よっ
て、遊技機6の設計変更やサブゲーム用装置の開発およ
び製造の必要がなく、これに伴うコストアップを招くお
それがない。さらに、この実施形態では、携帯電話機8
の識別情報が自動的に読み出され、その読み出された識
別情報に基づいて、ホール管理装置1から携帯電話機8
が呼び出されて、この呼出しに応答すると、サブゲーム
が開始される仕組みになっている。よって、サブゲーム
を実行するために、遊技者が、ホール管理装置1の電話
番号やURLなどのアクセス番号を携帯電話機8に入力
する必要がない。ゆえに、サブゲームの開始に手間がか
からず、遊技者は気軽にサブゲームを楽しむことができ
る。また、サブゲームの開始に際してホール管理装置1
から携帯電話機8が呼び出されるから、その後のデータ
交信では携帯電話機8側に通信費が発生しない。ゆえ
に、携帯電話機8が遊技者の所有物である場合に、遊技
者に通信費の負担をかけることがない。
The sub game utilizes the portable telephone 8, and the game machine 6 is used to realize the sub game.
It is not necessary to provide a new display or the like, or to provide a device for a sub game near the gaming machine 6. Therefore, there is no need to change the design of the gaming machine 6 or to develop and manufacture a sub-game device, and there is no possibility that the cost will be increased accordingly. Further, in this embodiment, the mobile phone 8
Is automatically read out, and based on the read out identification information, the hall management device 1
Is called, and when this call is answered, the sub game is started. Therefore, the player does not need to input an access number such as a telephone number or a URL of the hall management device 1 into the mobile phone 8 to execute the sub game. Therefore, the start of the sub game does not take much time, and the player can easily enjoy the sub game. Also, at the start of the sub game, the hole management device 1
, The mobile phone 8 is called, so that the subsequent data communication does not cause a communication cost on the mobile phone 8 side. Therefore, when the mobile phone 8 is a property of the player, the player is not burdened with the communication cost.

【0047】なお、サブゲームに使用する携帯電話機8
は、必ずしも遊技者が所有する携帯電話機である必要は
なく、ホールが用意した携帯電話機であってもよい。す
なわち、このゲームシステムでゲームを行う遊技者に対
して、サブゲームに使用する携帯電話機8をホールが貸
し与えるようにしてもよい。また、この実施形態では、
ホール管理装置1と携帯電話機8との通信が携帯電話回
線を含む通信回線Nを経由して行われるとしたが、図1
に破線で示すように、ホール管理装置1および携帯電話
機8に無線データ通信用インタフェース(たとえば、Bl
uetoothなど)を含む近距離無線通信IC11,82を
それぞれ内蔵させて、これらの近距離無線通信IC1
1,82間における近距離無線通信により、ホール管理
装置1と携帯電話機8との間におけるデータ送受信が達
成されるようにしてもよい。この場合、携帯電話機8に
内蔵された非接触ICメモリ81には、携帯電話機8の
識別情報として近距離無線通信IC82のID番号が記
憶され、このID番号が携帯識別情報読取部771によ
って読み出されるとよい。ホール管理装置1と携帯電話
機8との間におけるデータ送受信が近距離無線通信によ
り行われる場合、ホール管理装置1側にも通信費がかか
らないので、このゲームシステムの導入に伴ってホール
に発生する経費を低減することができる。
The mobile phone 8 used for the sub game
Is not necessarily a mobile phone owned by the player, but may be a mobile phone prepared by the hall. That is, the hall may lend the mobile phone 8 used for the sub game to a player who plays a game in this game system. Also, in this embodiment,
It is assumed that the communication between the hall management device 1 and the mobile phone 8 is performed via the communication line N including the mobile phone line.
As shown by a broken line in FIG. 3, the hall management device 1 and the mobile phone 8 are connected to a wireless data communication interface (for example, Bl).
uetooth, etc.), and these short-range wireless communication ICs
Data transmission and reception between the hall management device 1 and the mobile phone 8 may be achieved by short-range wireless communication between the mobile phone 1 and the mobile phone 8. In this case, the ID number of the short-range wireless communication IC 82 is stored in the non-contact IC memory 81 incorporated in the mobile phone 8 as identification information of the mobile phone 8, and the ID number is read by the mobile identification information reading unit 771. Good. When data transmission and reception between the hall management device 1 and the mobile phone 8 are performed by short-range wireless communication, no communication cost is required on the side of the hole management device 1, and thus the cost generated in the hall with the introduction of this game system. Can be reduced.

【0048】さらに、サブゲームに関するデータの送受
信(サブゲームデータ送信およびサブゲーム遊技デ
ータ送信)が台間機7を経由して行われるようにしても
よい。すなわち、台間機7に携帯電話機8との通信手段
を付加して、携帯電話機8に送信すべきサブゲームデー
タが、ホール管理装置1から台間機7に送信され、この
台間機7から携帯電話機8に転送されるようにしてもよ
い。この場合、台間機7に付加される通信手段は、携帯
電話回線を含む通信回線Nに接続するためのモデムであ
ってもよいし、携帯電話機8に近距離無線通信IC82
が内蔵されている場合には、この近距離無線通信IC8
2と無線通信を行うことができる無線データ通信用イン
タフェースであってもよい。
Further, transmission and reception of data relating to the sub-game (sub-game data transmission and sub-game game data transmission) may be performed via the inter-machine 7. That is, by adding a communication means with the mobile phone 8 to the intermission device 7, the sub game data to be transmitted to the mobile phone 8 is transmitted from the hall management device 1 to the intermission device 7. The data may be transferred to the mobile phone 8. In this case, the communication means added to the inter-standby device 7 may be a modem for connecting to a communication line N including a mobile phone line, or a short-range wireless communication IC 82
Is built-in, the short-range wireless communication IC 8
2 may be a wireless data communication interface capable of performing wireless communication.

【0049】さらにまた、携帯電話ホルダ77が省略さ
れるとともに、携帯電話機8の識別情報を読み出すため
の携帯識別情報読取部が台間機7の適当な位置に配置さ
れて、この携帯識別情報読取部から所定の距離範囲内
(たとえば、0.5〜30cm内)に携帯電話機8が近づ
けられると、携帯電話機8の識別情報の読出しが達成さ
れるようにしてもよい。この場合、携帯識別情報読取部
による識別情報の読出しのためには、携帯電話機8が携
帯識別情報読取部に0.01〜1秒間ほど近づけられれ
ばよい。
Further, the portable telephone holder 77 is omitted, and a portable identification information reading section for reading the identification information of the portable telephone 8 is arranged at an appropriate position of the inter-machine 7, and the portable identification information reading section is provided. When the mobile phone 8 is moved within a predetermined distance range (for example, within 0.5 to 30 cm) from the unit, the reading of the identification information of the mobile phone 8 may be achieved. In this case, in order for the portable identification information reading unit to read the identification information, the mobile phone 8 may be brought closer to the portable identification information reading unit for about 0.01 to 1 second.

【0050】さらに、携帯識別情報読取部は、台間機7
に限らず、遊技機6に配設されてもよいし、遊技機6お
よび台間機7が設置されている遊技島設備に設けられて
もよい。以上、この発明の一実施形態およびそのいくつ
かの変形例について説明したが、この発明は、さらに他
の形態で実施することも可能である。たとえば、上述の
実施形態では、サブゲームのプログラムソフトはホール
管理装置1にダウンロードされ、ホール管理装置1と携
帯電話機8との間でデータ交信を繰り返すことによりサ
ブゲームが実現されるとしたが、携帯電話機8がアプリ
ケーションソフトをダウンロードする機能を有している
機種である場合には、たとえば、ホール管理装置1にダ
ウンロードされたサブゲームのプログラムソフトが携帯
電話機8に送信され、携帯電話機8上でプログラムソフ
トが実行されることにより、上述の実施形態の場合と同
様な内容のサブゲームが実現されてもよい。この場合、
遊技機6における大当たり遊技が終了したことに応答し
て、ホール管理装置1から携帯電話機8が呼び出され
て、ホール管理装置1から携帯電話機8にプログラムソ
フトが送信されるとよい。そして、このプログラムソフ
トが起動されて、サブゲームが行われた後は、そのサブ
ゲームの結果が携帯電話機8からホール管理装置1に送
信されるとよい。また、サブゲームが一度実行された後
は、遊技機6における大当たり遊技が終了すると、携帯
電話機8が呼び出されて、ホール管理装置1から携帯電
話機8にサブゲームのプログラムソフトを起動させるた
めの信号が送信されるとよい。
Further, the portable identification information reading section includes the
The present invention is not limited to this, and may be provided in the gaming machine 6 or may be provided in a gaming island facility in which the gaming machine 6 and the inter-chamber machine 7 are installed. As mentioned above, although one Embodiment of this invention and its several modifications were described, this invention can be implemented in another form. For example, in the above-described embodiment, the sub-game program software is downloaded to the hole management device 1, and the sub-game is realized by repeating data communication between the hole management device 1 and the mobile phone 8. When the mobile phone 8 is a model having a function of downloading application software, for example, the program software of the sub game downloaded to the hall management device 1 is transmitted to the mobile phone 8, and By executing the program software, a sub game having the same contents as in the above-described embodiment may be realized. in this case,
The mobile phone 8 may be called from the hall management device 1 in response to the end of the jackpot game in the gaming machine 6, and the program software may be transmitted from the hall management device 1 to the mobile phone 8. Then, after the program software is activated and the sub game is performed, the result of the sub game may be transmitted from the mobile phone 8 to the hall management device 1. Further, after the sub game is executed once, when the jackpot game in the gaming machine 6 is completed, the mobile phone 8 is called, and the hall management device 1 causes the mobile phone 8 to activate the sub game program software. Should be sent.

【0051】また、上述の実施形態では、サブゲームが
スロットマシンゲームである場合を例にとったが、携帯
電話機8を使用して行われるサブゲームは、トランプゲ
ームやルーレットゲームなどの他の種類のゲームであっ
てもよい。さらに、携帯電話機8を使用して行うことの
できるサブゲームは1種類に限らず、たとえば、ホール
管理装置1に複数種類のサブゲームのプログラムソフト
が格納されていて、抽選で自動的に、または、遊技者に
よる選択により、その複数種類の中から実行すべき1種
類のサブゲームが決定されるようにしてもよい。遊技者
によるサブゲームの選択は、たとえば、ホール管理装置
1から携帯電話機8が呼び出された後に、遊技者が選択
可能なサブゲームのリストのデータがホール管理装置1
から携帯電話機8に送信され、このデータに基づいて携
帯電話機8のディスプレイに表示される画面上で行える
ようにすることが好ましい。
In the above-described embodiment, the case where the sub game is a slot machine game is taken as an example. However, the sub game played using the mobile phone 8 may be of another type such as a card game or a roulette game. Game. Furthermore, the number of sub-games that can be played using the mobile phone 8 is not limited to one. For example, a plurality of types of sub-game program software is stored in the hall management device 1 and automatically selected by lottery or One type of sub-game to be executed may be determined from the plurality of types by selection by the player. The selection of the sub game by the player is performed, for example, after the cellular phone 8 is called from the hall management device 1, the data of the list of the sub game selectable by the player is stored in the hall management device 1.
Is preferably transmitted to the mobile phone 8 and can be performed on a screen displayed on the display of the mobile phone 8 based on this data.

【0052】また、システム管理装置2からホール管理
装置1に新たなサブゲームのプログラムソフトを定期的
に送信することにより、ホール管理装置1に保持されて
いるサブゲームのプログラムソフトが定期的に交信され
るようにしてもよい。さらにまた、サブゲームの結果に
応じて付与される特典は、パチンコ球などの遊技媒体の
払出しに限らず、たとえば、商品やホールにおいて利用
可能なサービス券(コーヒー無料券など)であってもよ
い。この場合、商品やサービス券は、台間機7などから
排出されるようにしてもよいし、サブゲームの結果をホ
ール管理装置1で確認したホール従業員が遊技者の手元
に届けるようにしてもよい。さらには、サブゲームの結
果が入賞であった場合に、遊技カードに記録されている
有価価値を所定量だけ増やすようにしてもよい。
Also, by periodically transmitting new sub-game program software from the system management device 2 to the hole management device 1, the sub-game program software held in the hole management device 1 communicates periodically. May be performed. Furthermore, the privilege given according to the result of the sub game is not limited to the payout of game media such as pachinko balls, but may be, for example, a service ticket (such as a free coffee ticket) that can be used in a product or a hall. . In this case, the merchandise or service ticket may be discharged from the inter-machine 7 or the like, or the hall employee, who has confirmed the result of the sub-game with the hall management device 1, may deliver it to the player. Is also good. Further, when the result of the sub game is a winning, the value recorded on the game card may be increased by a predetermined amount.

【0053】また、サブゲームが実行可能になる条件
は、遊技機6における大当たり遊技が終了したことに限
らず、たとえば、予め定める個数以上の遊技媒体が使用
されたということであってもよい。また、遊技機6がパ
チスロ機である場合には、大当たり抽選の結果が大当た
りであることを表すフラグが成立したということであっ
てもよい。さらには、遊技媒体の貸出しが行われたこと
(たとえば、パチンコ球貸出ボタン66が押操作された
こと)に応答して、ホール管理装置1、遊技機6または
台間機7においてサブゲームを実行可能にするか否かの
抽選が行われるようにしてもよい。
The condition under which the sub-game can be executed is not limited to the end of the jackpot game in the gaming machine 6, but may be, for example, that a predetermined number or more of game media has been used. When the gaming machine 6 is a pachislot machine, a flag indicating that the result of the jackpot lottery is a jackpot may be established. Further, in response to the lending of the game medium being performed (for example, the pachinko ball lending button 66 being pressed), the sub game is executed in the hall management device 1, the gaming machine 6, or the inter-table machine 7. A lottery may be performed to determine whether or not to make it possible.

【0054】さらには、上述の説明では、ホール管理装
置1と携帯電話機8との間でサブゲームに関するデータ
の送受信が行われるとしたが、システム管理装置2と携
帯電話機8との間でサブゲームに関するデータの送受信
が行われることにより、携帯電話機8を使用したサブゲ
ームが実現されてもよい。すなわち、ゲームシステム
が、システム管理装置2、遊技機6、台間機7および各
遊技者が所持する携帯電話機8などで構成されてもよ
い。
Further, in the above description, data regarding the sub game is transmitted and received between the hall management device 1 and the mobile phone 8, but the sub game is transmitted between the system management device 2 and the mobile phone 8. The sub game using the mobile phone 8 may be realized by transmitting and receiving data relating to the sub game. That is, the game system may be configured by the system management device 2, the gaming machine 6, the inter-machine 7, the mobile phone 8 owned by each player, and the like.

【0055】さらに、携帯識別情報読取部によって、携
帯電話機8に内蔵された非接触ICメモリ81に記憶さ
れている識別情報が読み取られるとしたが、この構成に
代えて、たとえば、携帯電話機に信号送信用発光器(L
ED)を設けるとともに、適当な場所に受光器を設け、
信号送信用発光器と受光器との間の光通信によって携帯
電話機の識別情報の読取りを達成するようにしてもよ
い。さらに他の方法で携帯電話機の識別情報が読み取ら
れるようにしてもよく、たとえば、携帯電話機の識別情
報を表すバーコードシールまたはホログラムコードシー
ルが携帯電話機に貼付されるとともに、適当な場所(た
とえば、識別情報読取装置が設置されていた場所)にバ
ーコード読み取り装置またはホログラムコード読み取り
装置が備えられて、携帯電話機に貼付されたバーコード
またはホログラムコードが読み取られることにより、携
帯電話機の識別情報の読取りが達成されてもよい。
Further, it is assumed that the identification information stored in the non-contact IC memory 81 incorporated in the mobile phone 8 is read by the mobile identification information reading unit. Transmitter light emitter (L
ED) and a receiver at an appropriate location,
Reading of the identification information of the mobile phone may be achieved by optical communication between the light emitting device for signal transmission and the light receiving device. Further, the identification information of the mobile phone may be read by another method. For example, a bar code seal or a hologram code seal representing the identification information of the mobile phone is attached to the mobile phone, and at an appropriate place (for example, A bar code reading device or a hologram code reading device is provided at the place where the identification information reading device was installed, and the bar code or the hologram code attached to the mobile phone is read, thereby reading the identification information of the mobile phone. May be achieved.

【0056】また、携帯電話機の識別情報は上述のよう
な非接触方式で読み出される必要はなく、たとえば、携
帯電話ホルダ77に接続端子を設けて、この接続端子と
携帯電話機に設けられている接続端子とがコードで接続
され、この互いに接続された接続端子を介して、携帯電
話機に内蔵されたメモリに記憶されている識別情報が読
み出されるようにしてもよい。さらには、台間機7にテ
ンキーが設けられて、このテンキーを遊技者が操作し
て、携帯電話機の識別情報を入力するようにしてもよ
い。
The identification information of the mobile phone does not need to be read out in a non-contact manner as described above. For example, a connection terminal is provided in the mobile phone holder 77, and the connection terminal and the connection provided in the mobile phone are provided. The terminals may be connected by a cord, and the identification information stored in the memory built in the mobile phone may be read through the connection terminals connected to each other. Further, a ten-key may be provided in the inter-stand machine 7, and the ten-key may be operated by the player to input the identification information of the mobile phone.

【0057】さらに、遊技媒体の貸出しに使用する遊技
カードがホールの客(遊技者)ごとに付与されたID番
号を記録した会員カードである場合、この会員カードの
ID番号とこのID番号により特定される客が所有する
携帯電話機の識別情報とを対応づけてホール管理装置1
に記憶させておき、台間機7に会員カードが挿入される
と、その会員カードに記録されているID番号に基づい
て携帯電話機の識別情報が特定されるようにしてもよ
い。
Further, when the game card used for renting the game medium is a member card in which an ID number given to each customer (player) in the hall is recorded, the identification number is specified by the ID number of the member card and the ID number. Hall management device 1 in association with the identification information of the mobile phone owned by the customer
When a member card is inserted into the inter-office machine 7, the identification information of the mobile phone may be specified based on the ID number recorded on the member card.

【0058】また、携帯通信端末の一例として携帯電話
機を取り上げたが、携帯通信端末は、携帯電話機に限ら
ず、たとえば、PDA(Personal Digital Assistant)
であってもよい。その他、特許請求の範囲に記載された
事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
Although a portable telephone has been described as an example of the portable communication terminal, the portable communication terminal is not limited to the portable telephone, and may be, for example, a PDA (Personal Digital Assistant).
It may be. In addition, various design changes can be made within the scope of the matters described in the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施形態に係るゲームシステムお
よびこのゲームシステムが組み込まれた遊技媒体貸出シ
ステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a game system according to an embodiment of the present invention and a game medium lending system incorporating the game system.

【図2】遊技機およびこれに対応づけられた台間機の外
観構成の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an external configuration of a gaming machine and a stand-to-face machine associated with the gaming machine.

【図3】遊技機およびこれに対応づけられた台間機の制
御回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a control circuit of the gaming machine and a booth machine associated with the gaming machine.

【図4】ゲーム実行中におけるデータの流れを示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a data flow during execution of a game.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホール管理装置 2 システム管理装置 3 カード販売機 4 カード精算機 5 中継装置 6 遊技機 7 台間機 8 携帯電話機 81 非接触ICメモリ 771 携帯識別情報読取部 N 通信回線 S1 主制御基板 S2 パチンコ球払出装置基板 S3 貸出基板 S4 インタフェイス基板 S5 台間機制御基板 REFERENCE SIGNS LIST 1 hall management device 2 system management device 3 card vending machine 4 card settlement machine 5 relay device 6 gaming machine 7 inter-device 8 mobile phone 81 non-contact IC memory 771 mobile identification information reading unit N communication line S1 main control board S2 pachinko ball Dispensing equipment board S3 Rental board S4 Interface board S5 Inter-machine control board

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】遊技媒体を用いたゲームを実行可能な遊技
機と、 この遊技機で遊技を行う者が所持する携帯通信端末と、 上記遊技機におけるゲームとは別のサブゲームに関する
データを上記携帯通信端末に送信するサブゲームデータ
送信装置とを含み、 予め定める条件が成立した場合に、上記携帯通信端末と
上記サブゲームデータ送信装置との間でデータ交信が行
われることにより、上記サブゲームが実現されることを
特徴とするゲームシステム。
1. A game machine capable of executing a game using a game medium, a portable communication terminal possessed by a player playing a game with the game machine, and data relating to a sub-game different from a game in the game machine. A sub-game data transmitting device for transmitting to the mobile communication terminal, wherein when a predetermined condition is satisfied, data communication is performed between the mobile communication terminal and the sub-game data transmitting device, whereby the sub game is transmitted. Is realized.
【請求項2】上記ゲームシステムは、上記携帯通信端末
から当該携帯通信端末の識別情報を検出し、その検出し
た識別情報を上記サブゲームデータ送信装置に向けて送
信する識別情報送信手段をさらに含み、 上記サブゲームデータ送信装置は、上記予め定める条件
が成立したことに応答して上記識別情報送信手段による
識別情報の検出を許可し、当該識別情報送信手段から上
記携帯通信端末の識別情報を受信すると、その後、当該
識別情報送信手段から受信した識別情報により特定され
る携帯通信端末へのサブゲームデータの送信を開始する
ものであることを特徴とする請求項1記載のゲームシス
テム。
2. The game system further includes identification information transmitting means for detecting identification information of the mobile communication terminal from the mobile communication terminal and transmitting the detected identification information to the sub game data transmission device. The sub game data transmitting device, in response to the predetermined condition being satisfied, permits the identification information to be detected by the identification information transmitting means, and receives the identification information of the portable communication terminal from the identification information transmitting means. 2. The game system according to claim 1, wherein the transmission of the sub-game data to the portable communication terminal specified by the identification information received from the identification information transmitting means is then started.
【請求項3】上記サブゲームデータ送信装置は、上記識
別情報送信手段から上記携帯通信端末の識別情報を受信
すると、その受信した識別情報により特定される携帯通
信端末を呼び出し、この呼出しに対して当該携帯通信端
末から応答があった場合に、当該携帯通信端末へのサブ
ゲームデータの送信を開始するものであることを特徴と
する請求項2記載のゲームシステム。
3. The sub game data transmitting device, upon receiving the identification information of the portable communication terminal from the identification information transmitting means, calls the portable communication terminal specified by the received identification information, and responds to the call. 3. The game system according to claim 2, wherein when a response is received from the mobile communication terminal, transmission of the sub game data to the mobile communication terminal is started.
【請求項4】上記ゲームシステムは、上記遊技機に対応
づけて設けられ、当該遊技機におけるゲームに使用する
ための遊技媒体を貸し出すための遊技媒体貸出装置をさ
らに含み、 上記識別情報送信手段は、上記遊技媒体貸出装置に備え
られていることを特徴とする請求項2または3記載のゲ
ームシステム。
4. The game system further includes a game medium lending device provided in association with the game machine for renting a game medium to be used for a game in the game machine. 4. The game system according to claim 2, wherein the game system rental device is provided in the game medium lending device.
【請求項5】上記携帯通信端末は、当該携帯通信端末の
識別情報を記憶した識別情報記憶手段を有しており、 上記識別情報送信手段は、上記識別情報記憶手段に記憶
されている携帯通信端末の識別情報を当該携帯通信端末
と非接触で読み出すものであることを特徴とする請求項
2ないし4のいずれかに記載のゲームシステム。
5. The portable communication terminal has identification information storage means for storing identification information of the portable communication terminal, and the identification information transmitting means is a portable communication terminal stored in the identification information storage means. 5. The game system according to claim 2, wherein the identification information of the terminal is read out without contact with the portable communication terminal.
【請求項6】上記携帯通信端末を使用して実行可能なサ
ブゲームの結果が予め定める入賞である場合に、その入
賞に対する特典を付与する特典付与手段をさらに含むこ
とを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のゲ
ームシステム。
6. The game apparatus according to claim 1, further comprising a privilege granting means for granting a privilege for the winning when a result of the sub game executable by using said portable communication terminal is a predetermined winning. 6. The game system according to any one of claims 5 to 5.
【請求項7】上記得点付与手段は、 上記遊技機に備えられて、払出要求信号の入力に応答し
て予め定める個数の遊技媒体を払い出す遊技媒体払出手
段と、 サブゲームの結果が上記予め定める入賞である場合に、
上記遊技媒体払出手段に向けて払出要求信号を送信する
払出要求信号出力手段とを含むものであることを特徴と
する請求項6記載のゲームシステム。
7. The scoring means provided in the gaming machine, a game medium payout means for paying out a predetermined number of game media in response to an input of a payout request signal, If the winning is determined,
7. The game system according to claim 6, further comprising payout request signal output means for transmitting a payout request signal to said game medium payout means.
JP2001152711A 2001-05-22 2001-05-22 Game system Pending JP2002346191A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152711A JP2002346191A (en) 2001-05-22 2001-05-22 Game system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152711A JP2002346191A (en) 2001-05-22 2001-05-22 Game system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002346191A true JP2002346191A (en) 2002-12-03

Family

ID=18997340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152711A Pending JP2002346191A (en) 2001-05-22 2001-05-22 Game system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002346191A (en)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004248890A (en) * 2003-02-20 2004-09-09 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2004261270A (en) * 2003-02-28 2004-09-24 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2006006472A (en) * 2004-06-23 2006-01-12 Takeya Co Ltd Game machine control system
JP2006061568A (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Aruze Corp Game machine, game system, server, portable terminal, and game program
JP2009233460A (en) * 2009-07-24 2009-10-15 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2009233459A (en) * 2009-07-24 2009-10-15 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2009240812A (en) * 2009-07-27 2009-10-22 Sanyo Product Co Ltd Pachinko machine
JP2009254882A (en) * 2009-08-07 2009-11-05 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2009254909A (en) * 2009-08-11 2009-11-05 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2011212470A (en) * 2011-08-01 2011-10-27 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2012005847A (en) * 2011-08-05 2012-01-12 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2012130788A (en) * 2012-04-09 2012-07-12 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2012157490A (en) * 2011-01-31 2012-08-23 Kyoraku Sangyo Kk Game system
JP2013106995A (en) * 2013-03-12 2013-06-06 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2014004439A (en) * 2013-08-16 2014-01-16 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2014221225A (en) * 2014-06-05 2014-11-27 株式会社三洋物産 Pachinko machine
JP2014230766A (en) * 2014-05-08 2014-12-11 株式会社三洋物産 Game machine
JP2015077514A (en) * 2015-01-29 2015-04-23 株式会社三洋物産 Game machine
JP2015131129A (en) * 2015-03-16 2015-07-23 株式会社三洋物産 Game machine
JP2016034544A (en) * 2015-10-19 2016-03-17 株式会社三洋物産 Pachinko machine
JP2016174936A (en) * 2016-05-16 2016-10-06 株式会社三洋物産 Game machine
JP2016174939A (en) * 2016-05-20 2016-10-06 株式会社三洋物産 Game machine

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004248890A (en) * 2003-02-20 2004-09-09 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2004261270A (en) * 2003-02-28 2004-09-24 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP4543303B2 (en) * 2003-02-28 2010-09-15 株式会社三洋物産 Game machine
JP2006006472A (en) * 2004-06-23 2006-01-12 Takeya Co Ltd Game machine control system
JP2006061568A (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Aruze Corp Game machine, game system, server, portable terminal, and game program
JP2009233460A (en) * 2009-07-24 2009-10-15 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2009233459A (en) * 2009-07-24 2009-10-15 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2009240812A (en) * 2009-07-27 2009-10-22 Sanyo Product Co Ltd Pachinko machine
JP2009254882A (en) * 2009-08-07 2009-11-05 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2009254909A (en) * 2009-08-11 2009-11-05 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2012157490A (en) * 2011-01-31 2012-08-23 Kyoraku Sangyo Kk Game system
JP2011212470A (en) * 2011-08-01 2011-10-27 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2012005847A (en) * 2011-08-05 2012-01-12 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2012130788A (en) * 2012-04-09 2012-07-12 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2013106995A (en) * 2013-03-12 2013-06-06 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2014004439A (en) * 2013-08-16 2014-01-16 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2014230766A (en) * 2014-05-08 2014-12-11 株式会社三洋物産 Game machine
JP2014221225A (en) * 2014-06-05 2014-11-27 株式会社三洋物産 Pachinko machine
JP2015077514A (en) * 2015-01-29 2015-04-23 株式会社三洋物産 Game machine
JP2015131129A (en) * 2015-03-16 2015-07-23 株式会社三洋物産 Game machine
JP2016034544A (en) * 2015-10-19 2016-03-17 株式会社三洋物産 Pachinko machine
JP2016174936A (en) * 2016-05-16 2016-10-06 株式会社三洋物産 Game machine
JP2016174939A (en) * 2016-05-20 2016-10-06 株式会社三洋物産 Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4999233B2 (en) Game system
JP2002346191A (en) Game system
US7611407B1 (en) Wireless wagering system
US9799160B2 (en) Method and apparatus for providing a complimentary service to a player
US8087996B2 (en) Method and apparatus for providing a complimentary service to a player
JP2011206456A (en) Game system
JP5461274B2 (en) Game management system
JP2011206453A (en) Game system
WO2014145922A1 (en) System and device for managing game features
US7316614B2 (en) Method and apparatus for conducting a sweepstakes
JP4741752B2 (en) Game media rental system
JPH0515655A (en) Ic card for game machine
JP2011206454A (en) Game management system and game medium lending device
JP2003010519A (en) System and method for managing game information, and connected device and managing device applied thereto
US8469790B1 (en) Wireless wagering system
JP5670770B2 (en) Game system
JP4012712B2 (en) Game machine and game system
JP5824252B2 (en) Service provision system
JP5823132B2 (en) Game media lending device
JP4163271B2 (en) Pachinko hall game system
JP5399324B2 (en) Game media counter
JP5860086B2 (en) Game system and game medium lending device
JP2005296460A (en) Game system and indicating device applied to the same
JP6734135B2 (en) Game medium management system, each device and game medium management method
JPH07299236A (en) Game card