JP2002345797A - 放射線撮像装置及び放射線撮像システム - Google Patents

放射線撮像装置及び放射線撮像システム

Info

Publication number
JP2002345797A
JP2002345797A JP2001157271A JP2001157271A JP2002345797A JP 2002345797 A JP2002345797 A JP 2002345797A JP 2001157271 A JP2001157271 A JP 2001157271A JP 2001157271 A JP2001157271 A JP 2001157271A JP 2002345797 A JP2002345797 A JP 2002345797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
radiation
imaging apparatus
radiation imaging
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001157271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002345797A5 (ja
JP4809999B2 (ja
Inventor
Osamu Yuki
修 結城
Noriyuki Umibe
紀之 海部
Kazuaki Tashiro
和昭 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001157271A priority Critical patent/JP4809999B2/ja
Priority to US10/143,785 priority patent/US6855937B2/en
Priority to EP12156683.0A priority patent/EP2479983A3/en
Priority to EP10167359.8A priority patent/EP2242248A3/en
Priority to EP02253456A priority patent/EP1259066B1/en
Priority to CN02140121.7A priority patent/CN1267999C/zh
Publication of JP2002345797A publication Critical patent/JP2002345797A/ja
Priority to US10/917,400 priority patent/US7129500B2/en
Publication of JP2002345797A5 publication Critical patent/JP2002345797A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809999B2 publication Critical patent/JP4809999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/616Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/771Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising storage means other than floating diffusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮像素子を貼り合わせ歪の少ない撮像と各撮
像素子内および撮像素子間の時間ずれのない動画像の撮
像を可能とする。 【解決手段】 放射線をパルス状に断続的に被写体2に
放出する放射線発生源1と、被写体からの放射線を光信
号に変換する変換体3と、光信号を電気信号に変換して
電気信号又は電気信号に基づく信号を出力する撮像素子
4とを備え、撮像素子は、前記光信号を前記電気信号に
変換する光電変換手段と、電気信号又は電気信号に基づ
く信号を選択的に出力する出力手段とを備えた画素を複
数配列して構成され、出力手段を介して列ごとに配され
た出力線に画素から電気信号又は信号を出力してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は放射線撮像装置及び
放射線撮像システムに係わり、特に放射線を被写体に放
出する放射線発生源と、該被写体からの放射線を光信号
に変換する変換体と、該光信号を電気信号に変換する撮
像素子とを備えた放射線撮像装置及び放射線撮像システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、他の分野と同様に医療分野におい
ても電子化、デジタル化が進み、フィルムを使ったレン
トゲン写真の変わりに撮影後すぐに電子化できるX線撮
像装置の開発が進んでいる。さらに、X線撮像装置にお
いて静止画のみならず、心臓等の動く被写体のX線像を
検出することも望まれている。
【0003】従来のX線撮像装置としては、例えばイメ
ージ・インテンシ・ファイア(I.I)とCCDとを組
み合わせたものが使われている。しかし、画像の歪みや
ハレーションによるコントラスト低下の問題で良好な画
像が得られない。また形状が大きく重量が重いため使い
にくく、特に手術中の使用においては使いにくかった。
【0004】これに代わって、撮像素子にCsI等のシ
ンチレータを貼り合わせた薄型、大面積のX線撮像装置
が研究されている。撮像素子としては一般にCCDセン
サ、CMOSセンサが知られている。
【0005】撮像素子としてCCDセンサを用いた場合
には、CCDは原理上、面積に比例した消費電流が必要
で大面積化に適さず、特に動画を撮ろうとする場合には
電源を長く入れ続けなければならないので、大面積のX
線撮像装置の実現が困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図13に従来のCMO
S型撮像素子の各画素を構成する画素部の構成図を示
す。401は光電変換をするフォトダイオード(P
D)、404はフォトダイオード401に蓄積された電
荷をリセットするMOSトランジスタ(画素リセットス
イッチ)、406はフォトダイオードが生成した電荷を
垂直転送線(出力線)505に転送するソース・フォロ
ワ・アンプとして機能する増幅MOSトランジスタ(画
素アンプ)である。行選択MOSトランジスタ405は
撮像信号を読み出す画素の行選択をおこなう(行選択ス
イッチ)。列選択MOSトランジスタ506は行選択で
読み出された撮像信号を列毎に選択する(列選択スイッ
チ)。そして、列選択で読み出された撮像信号を撮像素
子外部へ供給するバッファとしてアンプ508がある。
増幅MOSトランジスタ406、行選択MOSトランジ
スタ405は出力手段を構成する。
【0007】なお、画素リセットスイッチ404のゲー
トは垂直シフトレジスタ501からのリセットパルス5
03に接続され、行選択スイッチ405のゲートは垂直
走査回路たる垂直シフトレジスタ501からの行選択パ
ルス504に接続され、列選択スイッチ506のゲート
は水平シフトレジスタ507に接続されている。
【0008】次に、図14を参照しながら、上記、撮像
素子の駆動タイミングを説明する。なお、X線は連続で
照射されている。
【0009】先ず、被写体撮像のための露光時間を経
て、T4で行選択パルス504−1がハイレベルになる
ことで該当行の行選択MOSトランジスタ405群がオ
ンとなり、増幅アンプ406を介して垂直転送線505
に撮像信号が読み出される。こうして読み出された1行
分の撮像信号は、水平シフトレジスタ507により列選
択パルス509−1,509−2,509−3が順次オ
ンになることでアンプ508を介して撮像素子の外部へ
読み出される。その後、T1でリセットパルス503−
1がハイレベルになり、1行目のリセットMOSトラン
ジスタ404群がオンになることで、該当行のフォトダ
イオード401に蓄積された電荷が所定のレベルにリセ
ットされる。なお、1行目の露光期間は、前回読み出し
時のリセットパルス503−1の完了(不図示)から行
選択パルス504−1の完了T4まで(読み出し時のリ
セットパルス503−1の完了T1から行選択パルス5
04−1の完了T4′までの期間と同じ長さの期間)と
なる。
【0010】次の行の行選択パルス504−2による垂
直転送線505へ撮像信号の読み出しは、前行の列選択
パルス509が完了した後、即ち、T7以降に行わなけ
ればならない。また、2行目の露光期間は前回読み出し
時のリセットパルス503−2の完了(不図示)からT
5の行選択パルス504−2の完了まで(読み出し時の
リセットパルス503−2の完了T2から行選択パルス
504−1の完了T5′までの期間と同じ長さの期間)
となる。このため、2行目のフォトダイオードのリセッ
トは、前行のT1でのリセットパルスより遅れたT2で
リセットパルス503−2がハイレベルにされリセット
MOSトランジスタ群がオンとなることで実行される。
リセット後の読み出しシーケンスは1行目と同様であ
る。
【0011】3行目の画素リセットは、さらにT2より
遅れたT3からのリセットパルス503−3で行われ
る。この場合の露光期間はリセットパルス503−3の
完了T3″からT6の行選択パルス504−3の完了ま
でとなる。
【0012】したがって、この撮像素子による画像の露
光は、1ライン毎に時間が遅れたものとなる。この結
果、動く被写体では実時間とのずれが生じる。
【0013】さらに、線順次走査における撮像素子間の
動画の時間ずれを説明するために、上記の撮像素子を9
個用いて大版構成した例を図15に示す。
【0014】ここで、100,110,120,13
0,140,150,160,170,180は、上記
構成の線順次走査をおこなう撮像素子である。101〜
103は撮像素子100の走査線,111〜113は撮
像素子110の走査線,121〜123は撮像素子12
0の走査線,131〜133は撮像素子130の走査
線,141〜143は撮像素子140の走査線,151
〜153は撮像素子150の走査線,161〜163は
撮像素子160の走査線,171〜173は撮像素子1
70の走査線,181〜183は撮像素子180の走査
線を示している。なお矢印は撮像信号の読み出し方向を
示している。なお、撮像のための露光は、撮像素子10
0,110,120,130,140,150,16
0,170,180の1番目の走査線(撮像素子100
では走査線101に相当)から、9個同時に開始され
る。
【0015】これら撮像素子内の走査では、上記したよ
うに、1番目の走査線の撮像露光時間から最後の走査線
までの間で撮像露光タイミングのずれが生じる。例え
ば、撮像素子100では走査線102の撮像露光タイミ
ングは走査線101の撮像露光タイミングより遅れてお
り、走査線103の撮像露光タイミングは走査線101
の撮像露光タイミングより略1フレーム時間遅れてい
る。従って、動く被写体を撮像する撮像素子内の走査線
間で生じる露光の時間ずれが画像に影響する。
【0016】さらに、上記構成の撮像素子130の走査
線131と撮像素子100の走査線103とは、略1フ
レーム時間の違いが生じるため、動く被写体を撮像する
場合に撮像素子100と130間の貼り合わせ部分の動
画像の繋がりが不自然となる。もちろん、撮像素子13
0と撮像素子160,撮像素子110と撮像素子14
0,撮像素子140と撮像素子170,撮像素子120
と撮像素子150,撮像素子150と撮像素子180の
境界においても動画像が不自然と成る。
【0017】上述したように、貼りあわせで大版化が可
能なCMOS撮像素子は、通常、線順次走査をおこなう
ため動く被写体に対し時間ずれを生じる。この時間ずれ
は特に撮像素子間の境界で顕著となる。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の放射線撮像装置
は、放射線をパルス状に断続的に被写体に放出する放射
線発生源と、該被写体からの放射線を光信号に変換する
変換体と、該光信号を電気信号に変換して該電気信号又
は該電気信号に基づく信号(電気信号を直接出力する場
合又は電気信号を増幅して出力する場合)を出力する撮
像素子とを備え、前記撮像素子は、前記光信号を前記電
気信号に変換する光電変換手段と、前記電気信号又は前
記電気信号に基づく信号を選択的に出力する出力手段と
を備えた画素を複数配列して構成され、前記出力手段を
介して列ごとに配された出力線に前記画素から前記電気
信号又は信号を出力してなる放射線撮像装置である。
【0019】本発明の放射線撮像装置は、本発明の放射
線撮像装置と、前記放射線撮像装置からの信号を処理す
る信号処理手段と、前記信号処理手段からの信号を記録
するための記録手段と、前記信号処理手段からの信号を
表示するための表示手段と、前記信号処理手段からの信
号を伝送するための伝送処理手段と、前記放射線を発生
させるための放射線源とを具備することを特徴とする放
射線撮像システムである。
【0020】なお、放射線とはX線やα,β,γ線、あ
るいは被写体の内部構造を検出できる高エネルギー線を
いい、光はフォトダイオード等の光電変換手段により検
出可能な波長領域の電磁波であり、可視光,赤外光を含
む。放射線を光信号に変換する変換体は例えば蛍光体が
挙げられる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。なお、以下の説明ではX線等の放射線
を検出する放射線撮像装置を取りあげて説明する。
【0022】(第1実施例)図1は本発明による放射線
撮像装置の構成を示すブロック図である。図2は水平、
垂直シフトレジスタなどの周辺回路を有効画素エリアの
中に作りこんだ撮像素子構成を示すブロック図である。
図3は有効エリア内の画素およびシフトレジスタ、保護
回路、外部端子などのレイアウト関係を示す図である。
図4は該撮像素子を9個貼りあわせた撮像装置を説明す
るための図、図5は画素部の駆動タイミングを示す図で
ある。
【0023】図1に示すように、被写体2の動画像を得
る場合は、パルスX線発生器1からX線を発生させ、被
写体2を透過したX線がシンチレータ3によって可視光
等の光に変換される。この光を5個以上の撮像素子で構
成された撮像装置4で電気信号に変換する。アナログ量
の電気信号はA/D変換器5によりデジタル信号に変換
された後、動画像を複数フレーム蓄積する記憶装置6に
蓄積される。なお、画像の表示には、透過画像処理部1
0とD/A変換器11が用いられる。詳しくは、A/D
変換後のリアルタイム透過データ、または、記憶後透過
データが透過画像処理部10で画像処理された後にデジ
タル/アナログ信号変換され透過画像モニタ12に表示
される。なお、パルスX線発生器1、撮像装置4の各撮
像素子、および、透過画像処理装置10の制御はコント
ローラ7が行っている。このコントローラ7への入力操
作には、操作装置9、および、操作モニタ8が用いられ
る。なお、本発明の撮像装置を構成する個別の撮像素子
は図13に示した構成と同じである。
【0024】X線発生器1は、図5のタイミングチャー
トに示されるように、パルス状に断続的にX線を放射
し、画素リセット後から光電変換手段となるフォトダイ
オード(PD)で信号電荷が蓄積完了となるまでの期間
で、コントローラ7より設定された期間のパルス状X線
を発生する。図5に示したタイミングチャートは図14
に示したタイミングチャートとX線発生のタイミングが
異なることを除き同じである。
【0025】図2は現在主流の8インチウエハ600か
ら一個の撮像素子(全面画素)602を取り出す場合の
例を示す。CMOSプロセスによって138mm□のC
MOS型撮像素子基板を1枚取りで作成する。医療用の
X線撮像装置では画素の大きさは、100μm□〜20
0μm□程度に大きくてよい。図2に示すように撮像素
子内には垂直シフトレジスタ601、水平シフトレジス
タ607が形成され、水平シフトレジスタ607の近傍
の素子端部には外部端子(電極パッド)が設けられてい
る。この電極パッドはフレキシブル基板等との接続に用
いられる。
【0026】図3は図2に示した撮像素子の有効領域内
の画素およびシフトレジスタ、保護回路、外部端子など
のレイアウト関係を示す平面図である。図3に示すよう
に、撮像素子内に複数の画素2101が垂直、水平方向
に2次元に配置されている。垂直シフトレジスタ210
2、水平シフトレジスタ2103は撮像素子の有効領域
に配置され、垂直シフトレジスタ2102、水平シフト
レジスタ2103が画素の1ピッチ内に収まるように縦
及び横の一ラインの画素の面積が小さくされている。水
平シフトレジスタ2103の上部には垂直出力線を選択
する選択トランジスタ2104が設けられ、水平シフト
レジスタ2103近傍の素子端部には外部端子(電極パ
ッド)2105、保護回路2107が設けられている。
外部端子2105はバンプ2106により電気的接続が
される。
【0027】図4は図2に示した138mm□の撮像素
子を、9枚貼り合わせることにより414mm□の大面
積放射線動画撮像装置を構成した場合の例を示す。撮像
素子602は基台上に9枚貼り合わされ、全体で大画面
の撮像装置が構成されている。
【0028】上記構成の放射線動画撮像装置において
は、各撮像素子内、撮像素子間で受光領域を均一サイ
ズ、且つ、重心を等ピッチの配置にすることで、シフト
レジスタ等を有効領域に配置しても各撮像素子間、撮像
素子内での感度ばらつきや、受光領域の重心のばらつき
を生じないので、タイル貼りした構成でも実質的に繋ぎ
目のない画像を得ることができる。また、撮像素子の端
部領域にも画素が配置され、シフトレジスタ等によるデ
ッドスペースが生じないので、撮像素子全面が有効領域
となる。
【0029】本実施例によれば、X線をパルス状に発生
させることで、1フレーム内各行の像は図5に示すX1
の期間の像になり撮像素子の各画素行ともに同時に露光
される。また、複数枚貼り合わせた装置であっても像の
ずれはない。さらに、動画の観察ができると同時に各フ
レームの1枚、1枚観察した場合にボケが少ない。従っ
て、心臓等を撮影しても良好な画像を得ることができ
る。
【0030】(第2実施例)図6は本発明の放射線撮像
装置の画素部の第2実施例による駆動タイミングを示す
図である。
【0031】図6に示すように、各画素のリセットを最
終行のリセットタイミングに合わせて一括して行い、そ
の後にX線をパルス状に発生させる。このような動作に
より、センサのダーク電流の蓄積が、I1、I2、I3 の
期間となり、平均的なダーク電流蓄積が少なくなり、ダ
ーク電流に伴うショットノイズが小さく良好なものとな
る。
【0032】(第3実施例)図7は本発明の放射線撮像
装置を構成する撮像素子の他の画素構成を示す回路図で
ある。
【0033】図7に示す画素は、光電変換部でのkTC
ノイズ(リセットノイズ)補正を画素内で行うように
し、また感度切り替え手段を画素内に設けることで、静
止画撮影と高速動画撮影をモード切り替えで実現してい
る。さらに画素内に露光動作と独立して信号を保存し信
号を読み出すためにサンプルホールド回路を設けてい
る。
【0034】動画撮影時の照射X線量は静止画撮影時の
1/100程度であり、動画撮影時には大きな感度を得
るためにフォトダイオードの容量は小さくすることが望
ましく、静止画撮影時にはX線量が大きくダイナミック
レンジが不足するので、容量は大きくすることが望まし
い。本実施例では、切り換えスイッチ41を設けて、ダ
イナミックレンジ拡大用の容量素子40をフォトダイオ
ードと並列に付加できるようにし感度の切り換えを可能
としている。また、クランプ容量49、クランプスイッ
チ47を有するクランプ回路を設けることで光電変換部
で発生するkTCノイズを除去している。さらに、露光
動作と独立して信号を保存し信号を読み出すために、光
信号蓄積用のサンプルホールド回路(容量53及びMO
Sトランジスタ52)とノイズ信号蓄積用のサンプルホ
ールド回路(容量54及びMOSトランジスタ57)と
を備えている。
【0035】すなわち、図7に示すように本実施例の画
素は、光電変換素子としてフォトダイオード44、感度
を変えるための容量素子40、感度切り替え用のスイッ
チMOSトランジスタ41、フォトダイオード44をリ
セットするためのリセットMOSトランジスタ43、フ
ォトダイオード44からの撮像信号を増幅するソースフ
ォロワMOSトランジスタ46、増幅トランジスタ46
への定電流源をオンオフするためのMOSトランジスタ
45、定電流源48を備えている。また、この画素に
は、フォトトランジスタ44をリセットする際生じるkT
Cノイズをキャンセルし、撮像信号を定電圧でクランプ
するための容量49、クランプ電位をオンオフするMO
Sトランジスタ47、ソースフォロワMOSトランジス
タ50、ソースフォロワMOSトランジスタ50への定
電流源をオンオフするためのMOSトランジスタ51、
定電流源56、撮像信号を蓄積するための容量53、容
量53へ撮像信号をオンオフするためのMOSトランジ
スタ52、撮像信号を垂直線へ出力するソースフォロワ
MOSトランジスタ58、ソースフォロワMOSトラン
ジスタ58の出力をオンオフするための選択MOSトラ
ンジスタ59、この出力の際に用いられる定電流源6
2、クランプ電位を蓄積するための容量57、容量57
へクランプ電位をオンオフするためのMOSトランジス
タ54、クランプ電位を垂直線へ出力する際のソースフ
ォロワMOSトランジスタ60、ソースフォロワの垂直
線への出力をオンオフする選択MOSトランジスタ6
1、この出力の際に用いられる定電流源63を備えてい
る。
【0036】次に、図8を用いてこの撮像素子の駆動タ
イミングを説明する。
【0037】本実施例では、容量素子40の接続または
切断をMOSトランジスタ41のゲート信号SSWで行
い、フォトダイオード44に容量素子40の容量を付
加、切断することで感度切り替えを行っている。前述し
たように静止画撮影モードではとMOSトランジスタ4
1をオンして容量を付加し、高速動画撮影モードではM
OSトランジスタ41をオフして容量を切断する。
【0038】まず、信号EN,CHGをハイレベルとし
増幅トランジスタ46,50への定電流源をオンし、信
号RSをハイレベルとしてフォトダイオード44の電荷
を略、電位64にリセットする。次に信号RCをハイレ
ベルとしてMOSトランジスタ47もオンすることで、
クランプ容量49の1端が略、電位66にバイアスされ
る。こうしてフォトダイオード44の電荷のリセットに
より生じるkTCノイズ(リセットノイズ)をクランプ
容量49に蓄積する。また、信号TNをハイレベルとす
ると、クランプ容量49のクランプ電位が容量57に蓄
積される。以上がノイズ信号蓄積動作である。
【0039】次に、X線のパルス曝射により露光が行わ
れ、光電荷がフォトダイオード44(動画撮影モー
ド)、またはフォトダイオード44と容量40(静止画
撮影モード)に蓄積される(これが露光動作であ
る。)。この後で信号ENをハイレベルにすると、クラ
ンプ容量49の一端の電位は光電荷に対応する信号成分
だけ変動する。すなわち、クランプ容量49にはkTC
ノイズ成分が蓄積されているので、kTCノイズ成分を
含む撮像信号からkTCノイズ成分が差し引かれた電位
分クランプ容量49の一端の電位が変動することにな
る。このkTCノイズのキャンセルされた撮像信号を読
み出すため、信号CHGおよび信号TSをハイレベルに
することで、kTCノイズのキャンセルされた撮像信号
(光信号)が容量52に蓄積される。以上が光信号蓄積
動作である。
【0040】上記の一連の動作が繰り返される。ここ
で、該撮像素子の露光可能時間は、クランプ電位を容量
57に転送後、即ち、信号ENがロウレベルになってか
ら、信号RSがハイレベルになりリセットMOSトラン
ジスタ43がオンになる迄である。従って、この期間で
あれば、X線の曝射時間を長短して決定することが可能
である。なお、露光可能期間に、信号読み出しが行われ
る。すなわち、露光可能期間内に、各行ごとに信号SE
Lをハイレベルとし、さらに各列ごとに信号SELH
(不図示)をハイレベルとすることで、ノイズ信号と光
信号とが出力される。光信号からノイズ信号とを不図示
の減算アンプで減算することで、ソースフォロワアンプ
での熱ノイズ、1/fノイズ、温度差、プロセスばらつ
きによる固定パターンノイズ(FPN)を除去すること
ができる。
【0041】以上説明した撮像動作においては、全画素
共にリセットは信号RSをハイレベル、画素(光)信号
の読み出しは信号Tsをハイレベルとすることで、同時
に行われる。また、ノイズ信号と光信号の出力とパルス
状の露光とが並列に行われ、フレーム・スピードを速く
できる。そして、フレーム・スピードを速くすること
で、ダークの蓄積が少なくなりノイズを少なくすること
ができる。
【0042】また第2実施例と比較してダークの蓄積時
間が一定になり、画質が全面的に均一となり、良好な画
像を得ることができる。またX線照射可能期間を長く取
ることができ制御が簡易なものとなる。また、ある程度
X線パルスが長くしてもフレーム・スピードが落ちな
い。
【0043】上述したように、本撮像装置によれば図1
0に示す撮像素子70及至78の撮像面すべてが同時露
光可能となり、従来の課題であった動画の走査線、およ
び、撮像素子繋ぎ部分でのずれが、CMOS撮像素子の
貼り合わせにおいても解消される。
【0044】(第4実施例)図9は本発明の放射線撮像
装置の画素部の他の駆動タイミングを示す図である。
【0045】図9に示すように、本実施例では、画素の
リセットパルスRSをX線パルスの直前に加えたもので
ある。本実施例においてはダークの蓄積をより短くする
ことができる。
【0046】次に、本発明による放射線撮像装置の撮像
部の構成、および放射線撮像装置を用いたX線検出シス
テムの具体例について説明する。
【0047】図11は本発明による放射線撮像装置の撮
像部の構成を示す断面図である。図11に示すように、
ベース基体704上には複数の撮像素子701が配置さ
れ、入射したX線等の放射線703は蛍光体702等の
シンチレータで撮像素子701の検出可能な波長領域の
光、例えば可視光や赤外光に変換され、入射した放射線
に対応する光が撮像素子701で検出される。705は
撮像素子からの信号をベース基板704に転送するフレ
キシブル基板である。
【0048】図12は本発明による放射線撮像装置のX
線診断システムへの応用例を示したものである。
【0049】X線チューブ6050で発生したX線60
60は患者あるいは被験者6061の胸部6062を透
過し、シンチレータを上部に実装した撮像装置6040
に入射する。この入射したX線には患者6061の体内
部の情報が含まれている。X線の入射に対応してシンチ
レータは発光し、これを光電変換して、電気的情報を得
る。この情報はディジタルに変換され信号処理手段とな
るイメージプロセッサ6070により画像処理され制御
室のディスプレイ6080で観察できる。
【0050】また、この情報は電話回線6090等の伝
送処理手段により遠隔地へ転送でき、別の場所のドクタ
ールームなどディスプレイ6081に表示もしくは光デ
ィスク等の記録手段に保存することができ、遠隔地の医
師が診断することも可能である。またフィルムプロセッ
サ6100によりフィルム6110等の記録手段に記録
することもできる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
撮像素子を貼り合わせ歪の少ない撮像と各撮像素子内お
よび撮像素子間の時間ずれのない動画像の撮像が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による放射線撮像装置の第1実施例の構
成を示すブロック図である。
【図2】水平、垂直シフトレジスタなどの周辺回路を有
効画素エリアの中に作りこんだ撮像素子構成を示すブロ
ック図である。
【図3】有効エリア内の画素およびシフトレジスタ、保
護回路、外部端子などのレイアウト関係を示す図であ
る。
【図4】撮像素子を9個貼りあわせた撮像装置を説明す
るための図である。
【図5】画素部の駆動タイミングを示す図である。
【図6】本発明による放射線撮像装置の第2実施例の画
素部の駆動タイミングを示す図である。
【図7】本発明による放射線撮像装置の第3実施例に用
いる一括露光可能なCMOS撮像素子の構成を示す図で
ある。
【図8】本発明による放射線撮像装置の構成を示す断面
図である。
【図9】本発明による放射線撮像装置の第4実施例の画
素部の駆動タイミングを示す図である。
【図10】撮像素子を9個貼りあわせた撮像装置を説明
するための図である。
【図11】本発明による放射線撮像装置の撮像部の構成
を示す断面図である。
【図12】本発明による放射線撮像装置を用いたX線検
出システムの具体例について説明する図である。
【図13】従来のCMOS型撮像素子の各画素を構成す
る画素部の構成図である。
【図14】撮像素子の駆動タイミングを説明する図であ
る。
【図15】従来のCMOS撮像素子を9個用いて大版構
成した撮像装置の図である。
【符号の説明】
1 パルスX線発生器 2 被写体 3 シンチレータ 4 撮像装置 5 A/D変換器 6 記憶装置 8 操作モニタ 10 透過画像処理部 11 D/A変換器 12 透過画像モニタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/32 H04N 5/335 U 5/335 7/18 L H01L 27/14 K 7/18 D A (72)発明者 田代 和昭 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2G088 EE01 FF02 GG19 JJ05 KK07 4C093 AA04 CA05 EB12 EB20 4M118 AA10 AB01 CA02 CA19 CB11 FA06 GA10 HA21 HA27 5C024 AX12 CX43 EX21 GY31 HX35 HX50 5C054 CA02 DA09 GA04 GB01 HA12

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線をパルス状に断続的に被写体に放
    出する放射線発生源と、該被写体からの放射線を光信号
    に変換する変換体と、該光信号を電気信号に変換して該
    電気信号又は該電気信号に基づく信号を出力する撮像素
    子とを備え、 前記撮像素子は、前記光信号を前記電気信号に変換する
    光電変換手段と、前記電気信号又は前記電気信号に基づ
    く信号を選択的に出力する出力手段とを備えた画素を複
    数配列して構成され、前記出力手段を介して列ごとに配
    された出力線に前記画素から前記電気信号又は前記信号
    を出力してなる放射線撮像装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の放射線撮像装置におい
    て、前記画素は前記画素をリセットするリセット手段を
    有し、該リセット手段による全ての画素のリセット動作
    後から前記出力手段による前記複数の画素のうちの少な
    くとも一つの画素の前記電気信号又は前記信号の読み出
    し動作終了までの期間に、前記放射線発生源はパルス状
    の前記放射線を放出することを特徴とする放射線撮像装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の放射線撮像装置におい
    て、全ての画素のリセット動作は一括して行われること
    を特徴とする放射線撮像装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の放射線撮像装置におい
    て、前記出力手段からの信号又は該信号に基づく信号を
    サンプルホールドするサンプルホールド手段を前記画素
    内に有することを特徴とする放射線撮像装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の放射線撮像装置におい
    て、前記画素は前記画素をリセットするリセット手段
    と、前記出力手段からの信号又は該信号に基づく信号を
    サンプルホールドするサンプルホールド手段とを有し、
    前記リセット手段によるリセット動作と前記出力手段か
    ら前記サンプルホールド手段への信号読み出し動作とは
    全画素同一のタイミングで行われることを特徴とする放
    射線撮像装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の放射線撮像装置におい
    て、前記画素は、前記画素をリセットするリセット手段
    と、前記リセット手段によるリセット動作時に発生する
    ノイズ信号を前記出力手段から読み出し、前記出力手段
    から前記電気信号又は前記電気信号に基づく信号を読み
    出し、前記出力手段から読み出された信号から前記ノイ
    ズ信号を差分処理するクランプ回路とを有することを特
    徴とする放射線撮像装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれか1項に記載の
    放射線撮像装置において、前記光電変換手段に並列に容
    量を付加するスイッチ手段を有することを特徴とする放
    射線撮像装置。
  8. 【請求項8】 請求項1から6のいずれか1項に記載の
    放射線撮像装置において、前記撮像素子を複数有し、該
    複数の撮像素子を並べて配置して構成したことを特徴と
    する放射線撮像装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から請求項8のいずれか1項に
    記載の放射線撮像装置と、 前記放射線撮像装置からの信号を処理する信号処理手段
    と、 前記信号処理手段からの信号を記録するための記録手段
    と、 前記信号処理手段からの信号を表示するための表示手段
    と、 前記信号処理手段からの信号を伝送するための伝送処理
    手段と、 前記放射線を発生させるための放射線源とを具備するこ
    とを特徴とする放射線撮像システム。
JP2001157271A 2001-05-18 2001-05-25 放射線撮像装置及び放射線撮像システム Expired - Fee Related JP4809999B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001157271A JP4809999B2 (ja) 2001-05-25 2001-05-25 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
US10/143,785 US6855937B2 (en) 2001-05-18 2002-05-14 Image pickup apparatus
EP10167359.8A EP2242248A3 (en) 2001-05-18 2002-05-15 Image pickup apparatus
EP02253456A EP1259066B1 (en) 2001-05-18 2002-05-15 Image pickup apparatus
EP12156683.0A EP2479983A3 (en) 2001-05-18 2002-05-15 Image pickup apparatus
CN02140121.7A CN1267999C (zh) 2001-05-18 2002-05-17 摄像装置
US10/917,400 US7129500B2 (en) 2001-05-18 2004-08-13 Image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001157271A JP4809999B2 (ja) 2001-05-25 2001-05-25 放射線撮像装置及び放射線撮像システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002345797A true JP2002345797A (ja) 2002-12-03
JP2002345797A5 JP2002345797A5 (ja) 2008-07-03
JP4809999B2 JP4809999B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=19001163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001157271A Expired - Fee Related JP4809999B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-25 放射線撮像装置及び放射線撮像システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4809999B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148284A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Sony Corp 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP2009278329A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Toshiba It & Control Systems Corp 高速度撮影装置
JP2013009388A (ja) * 2010-03-08 2013-01-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、表示装置
JP2013009294A (ja) * 2011-05-25 2013-01-10 Olympus Corp 固体撮像装置、撮像装置、および信号読み出し方法
US8836836B2 (en) 2010-09-29 2014-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus and control method for radiation imaging apparatus
JP2016010064A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その駆動方法およびプログラム
US9257468B2 (en) 2012-11-21 2016-02-09 Olympus Corporation Solid-state imaging device, imaging device, and signal reading medium that accumulates an amplified signal without digitization
US9482628B2 (en) 2012-07-31 2016-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, control method therefor, and storage medium
US9606246B2 (en) 2014-11-17 2017-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Radiation image sensing apparatus and radiation image sensing system
JP2021036589A (ja) * 2016-02-29 2021-03-04 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
CN113711085A (zh) * 2019-04-04 2021-11-26 佳能电子管器件株式会社 放射线检测器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09131337A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Toshiba Medical Eng Co Ltd X線撮像装置
JPH09205588A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Canon Inc 光電変換装置
JPH09289985A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Canon Inc X線画像表示方法及び装置
JPH11331703A (ja) * 1998-03-20 1999-11-30 Toshiba Corp 撮像装置
JP2001042042A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Canon Inc 撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09131337A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Toshiba Medical Eng Co Ltd X線撮像装置
JPH09205588A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Canon Inc 光電変換装置
JPH09289985A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Canon Inc X線画像表示方法及び装置
JPH11331703A (ja) * 1998-03-20 1999-11-30 Toshiba Corp 撮像装置
JP2001042042A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Canon Inc 撮像装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148284A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Sony Corp 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP2009278329A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Toshiba It & Control Systems Corp 高速度撮影装置
US9257567B2 (en) 2010-03-08 2016-02-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8964085B2 (en) 2010-03-08 2015-02-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9153619B2 (en) 2010-03-08 2015-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US11710751B2 (en) 2010-03-08 2023-07-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10535691B2 (en) 2010-03-08 2020-01-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2013009388A (ja) * 2010-03-08 2013-01-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、表示装置
US9515107B2 (en) 2010-03-08 2016-12-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US11139327B2 (en) 2010-03-08 2021-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8836836B2 (en) 2010-09-29 2014-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus and control method for radiation imaging apparatus
KR101461702B1 (ko) * 2010-09-29 2014-11-13 캐논 가부시끼가이샤 방사선 촬상 장치 및 방사선 촬상 장치에 대한 제어 방법
JP2013009294A (ja) * 2011-05-25 2013-01-10 Olympus Corp 固体撮像装置、撮像装置、および信号読み出し方法
US9888199B2 (en) 2011-05-25 2018-02-06 Olympus Corporation Solid-state imaging device, imaging device, and signal reading method
US9482628B2 (en) 2012-07-31 2016-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, control method therefor, and storage medium
US9257468B2 (en) 2012-11-21 2016-02-09 Olympus Corporation Solid-state imaging device, imaging device, and signal reading medium that accumulates an amplified signal without digitization
US10194110B2 (en) 2012-11-21 2019-01-29 Olympus Corporation Solid-state imaging device, imaging device, and signal reading method
JP2016010064A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その駆動方法およびプログラム
US9606246B2 (en) 2014-11-17 2017-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Radiation image sensing apparatus and radiation image sensing system
JP2021036589A (ja) * 2016-02-29 2021-03-04 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
JP7238875B2 (ja) 2016-02-29 2023-03-14 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
CN113711085A (zh) * 2019-04-04 2021-11-26 佳能电子管器件株式会社 放射线检测器
CN113711085B (zh) * 2019-04-04 2024-03-15 佳能电子管器件株式会社 放射线检测器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4809999B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3984814B2 (ja) 撮像素子、その撮像素子を用いた放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP4681774B2 (ja) 撮像素子、その撮像素子を用いた撮像装置、及びその撮像装置を用いた撮像システム
US6855937B2 (en) Image pickup apparatus
JP4724313B2 (ja) 撮像装置、放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP6159062B2 (ja) 撮影装置およびその制御方法
JP5137770B2 (ja) 放射線画像撮影システム
US20060192087A1 (en) Two-dimensional CMOS-based flat panel imaging sensor
EP1014683B1 (en) Image pickup apparatus
JPH10164437A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像素子の駆動方法
JP2003126072A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像装置の撮像方法
JP2004328146A (ja) 光電変換装置
JP2002191586A (ja) X線撮像装置及びこれらの通信方法
JP5096946B2 (ja) 固体撮像装置
CN101485195A (zh) 固体拍摄装置
JP2003329777A (ja) 撮像装置
JP4809999B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
US11047995B2 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
JP4872017B2 (ja) 撮像装置、その駆動方法、放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP5028545B2 (ja) 撮像装置、放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP3715873B2 (ja) 撮像装置、放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP2004080749A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像方法
JP4921581B2 (ja) 撮像装置、放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP2002055170A (ja) 撮像装置、放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP2006043293A (ja) 放射線撮像装置及びその制御方法
JP2002055164A (ja) 画像撮影装置、画像撮影方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090407

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees