JP2002345037A - 携帯通信装置及び通信システム並びにその通信方法 - Google Patents

携帯通信装置及び通信システム並びにその通信方法

Info

Publication number
JP2002345037A
JP2002345037A JP2001147398A JP2001147398A JP2002345037A JP 2002345037 A JP2002345037 A JP 2002345037A JP 2001147398 A JP2001147398 A JP 2001147398A JP 2001147398 A JP2001147398 A JP 2001147398A JP 2002345037 A JP2002345037 A JP 2002345037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information data
communication
control means
communication control
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001147398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002345037A5 (ja
Inventor
Yasuo Takeshima
康夫 竹島
Fumio Kubono
文夫 久保野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001147398A priority Critical patent/JP2002345037A/ja
Publication of JP2002345037A publication Critical patent/JP2002345037A/ja
Publication of JP2002345037A5 publication Critical patent/JP2002345037A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用しやすく、かつ安全に情報交換ができる
ようにする。 【解決手段】 カード部110の情報データ記録手段1
13には、予め、所定の情報データが記録されている。
電話通信処理部120の第1の無線通信制御手段123
により他の装置と通信を行なう場合に、所定の情報デー
タの読み出しあるいは書き込みが必要であれば、制御手
段122は、内部通信制御手段121経由でカード部1
10に対して情報データの読み出しあるいは書き込み制
御の要求を出す。カード部110は、内部通信制御手段
114で要求を取得し、情報データ処理手段112がこ
の要求に応じて情報データ記録手段113に記録された
情報データの読み出しあるいは書き込み処理を行なう。
読み出した情報データあるいは書き込みの応答は、内部
通信制御手段114経由で電話通信処理部120へ送ら
れる。制御手段122は、読み出した情報データあるい
は書き込みの応答を第1の無線通信制御手段123経由
で要求先の装置に送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯通信装置及び通
信システム並びにその通信方法に関し、特に電話回線網
を構成する基地局を介して前記電話回線網に接続する任
意の装置と通信を行なう携帯通信装置及び通信システム
並びにその通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からPHSや携帯電話、あるいはP
DA等の携帯可能な携帯通信装置が広く普及している。
【0003】近年、PHSや携帯電話は、初期の通話を
行なうだけの機能から、さまざまな機能が付加された高
機能型へと進歩してきている。例えば、電子メールの送
受信機能、インターネット等に接続して各種情報を引き
出す機能、近傍の地図情報を取得して表示する機能、さ
らにはナビゲーションシステムに組み込まれる等、さま
ざまな機能が付加されている。
【0004】一方、近年では電子決済用カードや身分証
明書カード等にICカードが実用化されている。実用化
されているICカードの主流は、電気的な接点を有する
接触型ICカードであるが、ICカードに記録された情
報の読み書きを行なうリーダライタにICカードを接触
させる必要があり、接触不良等のトラブルが発生する、
あるいはリーダライタへICカードを接触させる操作が
煩わしい等の問題がある。このため、リーダライタとの
物理的な接触を必要としない非接触ICカードの実用化
が進められている。非接触ICカードは、プラスチック
・カード等にマイクロプロセッサやメモリ等のICとア
ンテナを含む無線通信回路とが埋め込まれており、無線
通信回路を通じてメモリに記録された記録情報の伝達を
行なう。
【0005】そこで、携帯通信装置に、このような非接
触ICカードを利用して付加価値を付ける通信システム
が検討されている。例えば、非接触ICカードリーダ
(以下、R/Wとする)を携帯電話等に付加し、携帯電
話と非接触ICカードを通信することにより、秘密情報
を利用する通信システムが提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の非接触
ICカードを利用した携帯通信装置を含む通信システム
では、携帯通信装置と非接触ICカードとを別に持たな
ければならず、使いにくいという問題がある。
【0007】従来の通信システムでは、携帯電話等に非
接触ICカードR/Wを付加しているため、別に携帯す
る非接触ICカードを携帯電話にかざして非接触ICカ
ードに記録された秘密情報を読み出していた。このよう
に、非接触ICカードと携帯電話とから構成されるた
め、システムが複雑になってしまっていた。さらに、利
用者は両方を携帯して管理しなければならず、面倒であ
った。また、携帯電話等にICカードR/Wを付加する
ため、装置の小型・軽量化が難しくなるという問題もあ
る。
【0008】さらに、携帯通信装置が広く普及し、高機
能化するに従って、セキュリティ上の問題が大きくなっ
てきた。携帯通信装置は、無線通信により情報の送受信
を行なうため、盗聴等を容易に行なうことができる。こ
のため、安全に情報の交換が可能な通信システムが要望
されている。
【0009】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、利用しやすい通信システムを提供することを
目的とする。また、本発明の他の目的は、安全に情報交
換を行なうことが可能な通信システムを提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、電話回線網を構成する基地局を介して前
記電話回線網に接続する任意の装置と通信を行なう携帯
通信装置において、前記基地局との間の第1の無線通信
を制御する第1の無線通信制御手段と、装置内部に設け
た内部通信回線を用いた通信の制御を行なう内部通信制
御手段と、前記第1の無線通信制御手段及び前記内部通
信制御手段を制御して所定の情報データ及び前記所定の
情報データに関する操作指示を伝達する制御手段と、を
有する電話通信処理部と、前記所定の情報データが記録
された情報データ記録手段と、前記内部通信回線を介し
て前記所定の情報データ及び前記所定の情報データに関
する操作指示についての通信を制御する内部通信制御手
段と、外部の装置との間の第2の無線通信を制御する第
2の無線通信制御手段と、前記内部通信制御手段あるい
は前記第2の無線通信制御手段経由で取得した前記所定
の情報データに関する操作指示に応じて前記情報データ
記録手段に記録された前記所定の情報データを処理する
情報データ処理手段と、を有する情報データ記録部と、
から構成されることを特徴とする携帯通信装置、が提供
される。
【0011】このような構成の携帯通信装置は、電話回
線網を構成する基地局との間で第1の無線通信制御手段
を介して情報データの送受信を行なう電話通信処理部
と、所定の情報データを記録するとともに、電話通信処
理部あるいは第2の無線通信制御手段を介して受信した
操作指示に従ってこの情報データを操作する情報データ
記録部と、から構成される。情報データ記録部の情報デ
ータ記録手段には、予め、所定の情報データが記録され
ている。電話通信処理部の第1の無線通信制御手段によ
り、電話回線網に接続する他の装置と通信を行なう場合
に、情報データ記録部の情報データの読み出しあるいは
書き込み等の情報データに関する操作指示が必要であれ
ば、制御手段は、内部通信制御手段経由で情報データ記
録部に対して情報データに関する操作指示を出す。情報
データ記録部は、内部通信制御手段経由で指示を取得す
る。情報データ処理手段は、この指示に応じて情報デー
タ記録手段に記録された情報データを処理する。読み出
した情報データあるいは書き込みの応答は、内部通信制
御手段経由で電話通信処理部へ送られる。電話通信処理
部の制御手段は、読み出した情報データあるいは書き込
みの応答を第1の無線通信制御手段経由で要求先の装置
に送出する。また、第2の無線通信制御手段が情報デー
タに関する操作指示を受信すると、情報データ処理手段
は、指示に応じて情報データ記録手段に記録された情報
データを処理する。読み出した情報データあるいは書き
込みの応答は、第2の無線通信制御手段経由で要求先に
送信する。
【0012】また、上記課題を解決するために、電話回
線網を構成する基地局を介して前記電話回線網に接続す
る任意の装置と通信を行なう携帯通信装置を用いた通信
システムにおいて、前記基地局との間の第1の無線通信
を制御する第1の無線通信制御手段と、装置内部に設け
た内部通信回線を用いた通信の制御を行なう内部通信制
御手段と、前記第1の無線通信制御手段及び前記内部通
信制御手段を制御して所定の情報データ及び前記所定の
情報データに関する操作指示を伝達する制御手段と、を
有する電話通信処理部と、前記所定の情報データが記録
された情報データ記録手段と、前記内部通信回線を介し
て前記所定の情報データ及び前記所定の情報データに関
する操作指示についての通信を制御する内部通信制御手
段と、外部の装置との間の第2の無線通信を制御する第
2の無線通信制御手段と、前記内部通信制御手段あるい
は前記第2の無線通信制御手段経由で取得した前記所定
の情報データに関する操作指示に応じて前記情報データ
記録手段に記録された前記所定の情報データを処理する
情報データ処理手段と、を有する情報データ記録部と、
を備えた携帯通信装置と、前記電話回線網を介して接続
する前記携帯通信装置との通信を制御する通信制御手段
と、前記携帯通信装置の前記情報データ記憶手段に記憶
された前記情報データの読み出しあるいは書き込み処理
を制御する情報データ処理手段と、を有する情報サーバ
と、から構成されることを特徴とする通信システム、が
提供される。
【0013】このような構成の通信システムでは、情報
サーバと携帯通信装置とが電話回線網を介して接続し、
情報交換を行なっている。携帯通信装置は、情報サーバ
との間で第1の無線通信制御手段を介して情報データの
送受信を行なう電話通信処理部と、所定の情報データを
記録するとともに、電話通信処理部あるいは第2の無線
通信制御手段を介して受信した情報データの操作指示に
従ってこの情報データを操作する情報データ記録部と、
から構成される。情報データ記録部の情報データ記録手
段には、予め、所定の情報データが記録されている。情
報サーバと携帯通信装置とが接続して所定の処理を行な
う場合に、携帯通信装置の情報データ記録部に記録され
た情報データの操作が必要になることがある。この場
合、情報サーバの情報データ処理手段は、情報データに
関する操作指示を通信制御手段より携帯通信装置に送信
する。携帯通信装置の電話通信処理部は、第1の無線通
信制御手段により要求を受信し、制御手段へ送る。制御
手段は、内部通信制御手段経由で情報データ記録部に対
して情報データに関する操作指示を伝達する。情報デー
タ記録部は、内部通信制御手段経由で指示を取得する。
情報データ処理手段は、この指示に応じて情報データ記
録手段に記録された情報データの読み出しあるいは書き
込み処理を行なう。読み出した情報データあるいは応答
は、内部通信制御手段経由で電話通信処理部へ送られ
る。電話通信処理部の制御手段は、読み出した情報デー
タあるいは応答を第1の無線通信制御手段経由で要求先
の情報サーバに送信する。情報サーバの情報データ処理
手段は、第1の無線通信制御手段経由で読み出した情報
データあるいは応答を取得し、次の処理を行なう。ま
た、携帯通信装置では、第2の無線通信制御手段が情報
データに関する操作指示を受信すると、情報データ処理
手段は、指示に応じて情報データ記録手段に記録された
情報データを処理する。読み出した情報データあるいは
応答は、第2の無線通信制御手段経由で要求先に送信す
る。
【0014】また、上記課題を解決するために、電話回
線網を構成する基地局を介して前記電話回線網に接続す
る任意の装置と通信を行なう通信方法において、前記基
地局との間の第1の無線通信を制御する第1の無線通信
制御手段を有する電話通信処理部と、必要に応じて外部
の装置との間で第2の無線通信を行なう第2の無線通信
制御手段を有する情報データ記録部と、が装置内部に設
けた内部通信回線によって接続する携帯通信装置の前記
情報データ記録部に予め所定の情報データを記憶してお
き、前記電話通信処理部が前記第1の無線通信制御手段
によって前記基地局を介して前記電話回線網に接続した
場合に、必要に応じて前記内部通信回線経由で前記情報
データ記録部に対して前記所定の情報データに関する操
作指示を伝達し、前記情報データ記録部が前記指示に対
して前記内部通信回線を介して前記情報データあるいは
応答を送出し、前記電話通信処理部が取得した前記情報
データあるいは応答を前記第1の無線通信制御手段経由
で前記電話回線網に接続する他の装置に送信する手順
と、前記情報データ記録部が前記第2の無線通信制御手
段を介して前記外部の装置から前記所定の情報データに
関する操作指示を受信した場合に、前記外部の装置から
の指示に応じて前記所定の情報データあるいは応答を前
記第2の無線通信制御手段を介して送信する手順と、を
有することを特徴とする通信方法、が提供される。
【0015】このような手順の通信方法を行なう携帯通
信装置は、電話回線網を構成する基地局との間の第1の
無線通信を行なう電話通信処理部と、所定の情報データ
を記録し、電話通信処理部あるいは第2の無線通信を介
して外部装置から入力する要求に応じてこの情報データ
を操作する情報データ記録部と、から構成される。情報
データ記録部の情報データ記録手段には、予め、所定の
情報データが記録されている。電話通信処理部の第1の
無線通信制御手段により、電話回線網に接続する他の装
置と通信を行なう場合に、情報データ記録部の情報デー
タの読み出しあるいは書き込み等の情報データに関する
操作が必要であれば、内部通信回線経由で情報データ記
録部に対して情報データに関する操作指示を出す。情報
データ記録部は、この指示に応じて情報データの処理を
行なう。読み出した情報データあるいは応答は、内部通
信回線経由で電話通信処理部へ送られる。電話通信処理
部は、読み出した情報データあるいは応答を第1の無線
通信制御手段経由で要求先の装置に送出する。また、第
2の無線通信制御手段が情報データに関する操作指示を
受信した場合、指示に応じて情報データ記録手段に記録
された情報データの処理を行ない、読み出した情報デー
タあるいは応答を第2の無線通信制御手段経由で要求先
に送信する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態で
ある携帯通信装置の構成図である。
【0017】本発明に係る携帯通信装置100は、携帯
電話、PHS、PDA、あるいは通信機能付き携帯型パ
ーソナルコンピュータを含む小型軽量型の情報端末であ
り、所定の情報データを記録管理する情報データ記録部
であるカード部110と、電話回線網を構成する基地局
との間の無線通信を処理する電話通信処理部120と、
から構成される。カード部110と電話通信処理部12
0とは、内部通信回線(図示せず)を介して情報交換が
行なえるようになっている。カード部110は、ICカ
ードR/W等の外部装置との通信により記録された情報
データの読み出し及び書き込み制御を行なう非接触IC
カードと同等の機能を有しており、必要に応じて、携帯
通信装置100より着脱が可能である。
【0018】カード部110は、外部装置(図示せず)
との間で第2の無線通信を行なうための第2の無線通信
制御手段111、情報データの読み出し・書き込み操作
及び管理を行なう情報データ処理手段112、所定の情
報データが記録された情報データ記録手段113、及び
内部通信回線に接続して電話通信処理部120との通信
を行なう内部通信制御手段114とから構成される。
【0019】第2の無線通信制御手段111は、ICカ
ードR/W等の外部装置との無線通信を制御する。外部
装置との通信は、非接触ICカードにおいて一般的に行
なわれている無線通信方式を用いる。ICカードR/W
等の外部装置からは、情報データ記録手段113に記録
された情報データの読み出しや、情報データの書き換え
指示等、情報データに関する操作指示が入力する。入力
した情報データの操作指示は、情報データ処理手段11
2へ送る。
【0020】情報データ処理手段112は、第2の無線
通信制御手段111あるいは、後述する内部通信制御手
段114から入力した情報データの操作指示に応じて、
情報データ記録手段113に記録された情報データの操
作を行なう。例えば、情報データの読み出し指示があれ
ば、指示された情報データを情報データ記録手段113
より読み出し、要求先に送出する。また、情報データの
書き換え指示であれば、書き換え指示に従って情報デー
タ記録手段113の情報データを更新する。さらに、必
要に応じて応答を要求先に送出する。さらに、情報デー
タ記録手段113に記録された情報データが、セキュリ
ティによって守られるべき秘密情報である場合、情報デ
ータ処理手段112に、暗号化手段を備えることができ
る。この場合、情報データ記録手段113より読み出し
た情報データを暗号化手段により暗号化してから第2の
無線通信制御手段111あるいは内部通信制御手段11
4へ送出する。また、暗号化された暗号化データを取得
した場合、暗号化手段により復号化して情報データ記録
手段113に書き込む。暗号化するかどうかは、要求先
の指示により選択することができる。
【0021】情報データ記録手段113は、任意の情報
データを記録している。例えば、定期券情報、電子マネ
ー、ポイントカード等の情報である。内部通信制御手段
114は、電話通信処理部120との情報交換のための
通信を制御する。例えば、シリアルインターフェース
(以下、シリアルI/Fとする)である。
【0022】電話通信処理部120は、カード部110
との情報交換を行なう内部通信制御手段121、電話通
信処理部120全体を制御する制御手段122、電話回
線網に接続する基地局との無線通信を制御する第1の無
線通信制御手段123、利用者の指示を入力する入力手
段124、及び各種情報を利用者に提供する出力手段1
25から構成される。
【0023】内部通信制御手段121は、カード部11
0との情報交換のための通信を制御する、例えばシリア
ルI/Fである。制御手段122の指示によりカード部
の保有する情報データの読み出しや書き込み等の情報デ
ータに関する操作指示を伝達し、読み出した情報データ
や応答等を制御手段122へ送る。
【0024】制御手段122は、電話通信処理部120
全体を制御する。入力手段124から取得した利用者の
指示、または第1の無線通信制御手段123から取得し
た他装置からの情報データに関する操作指示、あるいは
必要に応じて、カード部110の保有する情報データに
関する操作指示を内部通信制御手段121経由でカード
部110に出力する。また、カード部110から取得し
た情報データあるいは応答は、出力手段125あるい
は、第1の無線通信制御手段123経由で要求先の装置
へ出力する。
【0025】第1の無線通信制御手段123は、電話回
線網を構成する基地局(図示せず)との間の無線通信を制
御して、電話回線網に接続する他の装置との情報交換を
処理する。受信した情報は、制御手段122へ送る。ま
た、制御手段122に従って、情報を送信する。
【0026】入力手段124は、キー等で利用者の指示
を入力し、制御手段122へ送る。出力手段125は、
表示デバイスや音声出力装置等で、情報を画面表示ある
いは音声出力して利用者に提供する。
【0027】このような構成の携帯通信装置100の動
作及び通信方法について説明する。携帯通信装置100
に、予め所定の情報データが記録されたカード部110
が装着されている。第1の無線通信制御手段123ある
いは、入力手段124から制御手段122にカード部1
10に記録された情報データの読み出し要求が入力す
る。制御手段122は、内部通信制御手段121より情
報データの読み出し指示を送信する。内部通信制御手段
114経由で情報データの読み出し指示を取得した情報
データ処理手段112は、情報データ記録手段113か
ら指示のあった情報データを読み出し、内部通信制御手
段114へ送信する。内部通信制御手段121より読み
出した情報データを取得した制御手段122は、第1の
無線通信制御手段123経由で送信する。あるいは、必
要に応じて出力手段125へ出力する。また、第2の無
線通信制御手段111がICカードR/W等から情報デ
ータの読み出し指示を受信した場合、情報データ処理手
段112は、情報データ記録手段113から指示のあっ
た情報データを読み出し、第2の無線通信制御手段11
1経由で送信する。書き込み指示も同様の手順で処理す
る。
【0028】このように、携帯通信装置100に非接触
ICカードと同様の機能を有するカード部110を搭載
することにより、携帯通信装置100を持つだけで、定
期券、電子マネー、ポイントカード等を利用することが
可能となる。
【0029】さらに、カード部110に秘密情報を記録
する場合、カード部110に暗号化手段を付加すること
ができる。暗号化手段を付加した構成例を、携帯電話の
場合で説明する。図2は、本発明の一実施の形態である
暗号化機能付き携帯電話の構成図である。
【0030】携帯電話100aは、カード部110aと
電話通信処理部120aとから構成される。カード部1
10aのカード用アンテナ111aは、ICカードR/
W等の無線信号を受信し、カード用コントローラ&I/
F112aへ伝達する。カード用コントローラ&I/F
112aは、カード部110a全体を制御するとともに
情報データの処理を行なう情報データ処理手段112と
同等の機能を有する。セキュリティメモリ113aは、
暗号エンジン115aを介して情報データの読み出し及
び書き込みを行なうセキュリティ(暗号)によって守ら
れたメモリであり、情報データ記録手段113と同等の
機能を有する。シリアルI/F114aは、電話通信処
理部120aへ情報を伝達する内部通信制御手段114
と同等の機能を有する。暗号エンジン115aは、情報
データ処理手段112に付加された暗号処理手段であ
り、カード用コントローラ&I/F112aからの指示
に従って、セキュリティメモリ113aの情報データを
読み出す際、暗号化を施してシリアルI/F114aへ
送る。暗号化するか否かは、選択することができる。
【0031】電話通信処理部120aのシリアルI/F
121aは、カード部110aへ情報を伝達する内部通
信制御手段121と同等の機能を有する。携帯電話用コ
ントローラ122aは、電話通信処理部120a全体を
制御する制御手段122と同等の機能を有する。RF回
路123aは、アンテナ127aとともに基地局との間
の通信を制御する第1の無線通信制御手段123と同等
の機能を有する。キー入力124aは、キーから入力し
た利用者の指示を携帯電話用コントローラ122aに伝
達する。表示デバイス125aは、各種情報の表示を行
なう。携帯電話用メモリ126aは、必要に応じて情報
を記録する。
【0032】このような構成の携帯電話100aの動作
及び通信時の暗号化方法について説明する。電話通信処
理部120aが外部装置との通信を行なう際に、セキュ
リティメモリ113aに記録された秘密情報が必要とな
ることがある。この場合、携帯電話用コントローラ12
2aは、シリアルI/F121aを介して秘密情報の要
求を行なう。カード用コントローラ&I/F112a
は、シリアルI/F114aより秘密情報の要求を取得
し、暗号エンジン115aに秘密情報の読み出しを指示
する。暗号エンジン115aは、セキュリティメモリ1
13aから秘密情報を読み出し、暗号化した後、シリア
ルI/F114a経由で電話通信処理部120aへ伝達
する。携帯電話用コントローラ122aは、暗号化され
た秘密情報をRF回路123a、アンテナ127a経由
で相手先の装置に送信する。カード用アンテナ111a
によりICカードR/Wから要求を受信した場合にも、
同様にして暗号化された秘密情報を送信することができ
る。このように、秘密情報を暗号化することによって、
安全に送信することができる。さらに、外部装置から暗
号化された秘密情報を受信する場合、暗号エンジン11
5aに復号化機能を備えることもできる。暗号化された
秘密情報は、暗号エンジン115aで復号化され、セキ
ュリティメモリ113aへ記録される。復号化された秘
密情報を表示デバイス125aに表示する場合は、復号
化された情報が暗号エンジン115a、シリアルI/F
114a、121a、携帯電話用コントローラ122
a、表示デバイス125aと伝達されて、表示が行なわ
れる。
【0033】次に、本発明に係る携帯通信装置が組み込
まれた通信システムについて説明する。図3は、本発明
の一実施の形態である携帯電話とICカードR/Wとの
組み合わせの一例である。図2と同じものには同じ番号
を付し、説明は省略する。
【0034】本発明に係る携帯電話100bは、カード
部110bに例えば、定期券情報を記録している。この
ため、カード部110bから暗号エンジンが除かれ、メ
モリ113bをカード用コントローラ&I/F112a
が直接アクセスできるようになっている。メモリ113
bは、定期券情報を記録する情報データ記録手段113
と同等の機能を有する。
【0035】ICカードR/W200は、例えば、改札
口等に設置される非接触型の無線通信を行なうカードリ
ーダである。このような通信システムの動作及び通信方
法について説明する。図4は、本発明の一実施の形態で
ある定期券情報読み出しの動作フローである。
【0036】改札口等を通過する際、利用者は、携帯電
話100bに搭載されたカード部110bをICカード
R/W200へかざす。ICカードR/W200は、定
期券情報の読み出し要求を送信する(S1)。携帯電話
100bは、カード用アンテナ111aで要求を受信し
(S2)、カード用コントローラ&I/F112aへ伝
達する。カード用コントローラ&I/F112aは、メ
モリ113bより定期券情報の読み出しを行ない(S
3)、カード用アンテナ111a経由で定期券情報を送
信する(S4)。ICカードR/W200は、定期券情
報を受信し、定期券情報のチェックを行なう(S5)。
【0037】このように、定期券情報と定期券情報を送
信する通信手段とを備えたカード部110bが携帯電話
100bに組み込まれているため、利用者は、携帯電話
100bをかざすだけで改札口を通過することができ、
ICカードを別個に持つ煩わしさがなくなる。
【0038】次に、電子決済を行なう情報サーバと組み
合わせた通信システムの例で説明する。図5は、本発明
の一実施の形態である携帯電話と情報サーバとの組み合
わせの一例である。図2と同じものには同じ番号を付
し、説明は省略する。また、図では、ICカードR/W
との通信処理部分が省略されている。
【0039】本発明に係る携帯電話100aのセキュリ
ティメモリ113aには、決済や承認に必要な秘密情報
が記録されている。携帯電話100aは、電話通信処理
部120aを介して、電話回線網により構成されるネッ
トワーク300に接続する。ネットワーク300には、
情報サーバ400が接続しており、この場合は決済処理
を行なう。
【0040】情報サーバ400は、ネットワーク300
を介して携帯電話100aとの通信を制御する通信制御
手段である通信I/F410、秘密情報の処理を行なう
情報データ処理手段である処理装置420、及び暗号化
された秘密情報を復号化する暗号エンジン430から構
成される。
【0041】このような通信システムの動作及び通信方
法について説明する。図6は、本発明の一実施の形態で
あるセキュリティ情報読み出しの動作フローである。携
帯電話100aのセキュリティメモリ113aには、決
済や承認に必要なセキュリティ情報が記録されている。
【0042】決済や承認を行なう際、情報サーバ400
は、携帯電話100aに対してセキュリティ情報の読み
出しを要求し(S11)、通信I/F410からネット
ワーク300へ送信する。ネットワーク300経由で送
信されたセキュリティ情報の読み出し要求は、電話通信
処理部120aが受信する(S12)。電話通信処理部
120aは、シリアルI/F114a経由でカード部1
10aにセキュリティ情報の読み出しを要求する(S1
3)。カード用コントローラ&I/F112aは、シリ
アルI/F114a経由でセキュリティ情報の読み出し
要求を取得し、暗号エンジン115aを通してセキュリ
ティメモリ113aからセキュリティ情報データを読み
込む(S14)。暗号エンジン115aは、読み出した
セキュリティ情報を暗号化してカード用コントローラ&
I/F112aへ送る。カード用コントローラ&I/F
112aは、暗号化された情報データをシリアルI/F
114a経由で電話通信処理部120aへ送信する(S
15)。電話通信処理部120aは、ネットワーク30
0経由で暗号化された情報データを送信する(S1
6)。情報サーバ400は、通信I/F410により暗
号化された情報データを受信し、暗号エンジン430で
解読した後、処理装置420で処理する(S17)。
【0043】このように、電子マネー等の情報を暗号化
して安全に送受信することができるため、決済や承認を
携帯電話1台で容易に実現することができる。このた
め、例えば、iモードでチケットを購入したときに、携
帯電話に搭載されている電子マネーですぐに決済するこ
とができる。
【0044】なお、上記の処理機能は、コンピュータに
よって実現することができる。その場合、携帯通信装置
が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供
される。そして、このプログラムをコンピュータで実行
することにより、上記処理機能がコンピュータで実現さ
れる。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータ
で読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができ
る。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、
磁気記録装置、光ディスク、半導体メモリ等がある。市
場に流通させる場合には、例えばCD−ROM(Compact
Disc Read OnlyMemory)やフロッピー(登録商標)ディ
スク等の可搬型記録媒体にプログラムを格納して流通さ
せる。また、ネットワークを介して接続されたコンピュ
ータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを通じて
他のコンピュータに転送することもできる。コンピュー
タで実行する際には、例えば、可搬型記録媒体に記録さ
れたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送さ
れたプログラムを、コンピュータ内のハードディスク装
置等の記憶装置にプログラムを格納しておく。そして、
コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み
取り、プログラムに従った処理を実行する。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明の携帯通信装
置は、電話通信を行なう電話通信処理部と、所定の情報
データを記録する情報データ記録部と、から構成され
る。情報データ記録部と電話通信部とは、内部通信回線
を介して接続している。電話通信処理部は、情報データ
記録部の情報データに関する操作が必要な場合には、内
部通信回線を介して必要な情報データを情報データ記録
部に対して操作指示を行なう。情報データ記録部は指示
された処理を行ない、読み出した情報データを含む応答
を電話通信部に返す。電話通信部は、応答を取得し、次
の処理を行なう。さらに、情報データ記録部は、第2の
無線通信制御手段を用いて、外部の装置と直接情報デー
タの送受信を行なう。
【0046】このように、携帯通信装置に搭載された情
報データ記録部に記録された情報データは、内部通信回
線を介して電話通信処理部で使用するばかりでなく、外
部装置と非接触で情報交換することができる。このた
め、情報データとして従来のICカードが保有する情
報、例えば定期券情報や電子マネー情報等を記録してお
けば、ICカードを持ち歩く必要が無くなる。
【0047】また、本発明の通信システムは、情報サー
バと携帯通信装置とが電話回線網を介して接続してい
る。携帯通信装置は、電話通信処理部と情報データ記録
部とから構成される。情報データ記録部には、予め所定
の情報データが記録されており、装置内部の電話通信処
理部及び外部装置からの要求に応じて、情報データの読
み出しや、書き込み等の情報データに関する操作を行な
う。情報サーバは、必要に応じて、携帯通信装置の情報
データに関する操作指示を送信する。指示は、電話回線
網を経由して電話通信処理部へ伝達される。電話通信処
理部は、内部通信回線を介して情報データ記録部に指示
を伝達し、情報データ記録部が記録された情報データの
操作を行なう。読み出した情報データあるいは応答は、
電話通信処理部へ送られ、電話回線網経由で情報サーバ
に送出される。
【0048】このように、携帯通信装置に搭載された情
報データ記録部に記録された情報データは、内部通信回
線を介して電話通信処理部で使用するばかりでなく、外
部装置と非接触で情報交換することができる。このた
め、情報データとして従来のICカードが保有する情
報、例えば定期券情報や電子マネー情報等を記録してお
けば、ICカードを持ち歩く必要が無くなる。また、情
報データ記録部に記録された情報データは、電話通信処
理部により、電話回線網に接続する情報サーバへ送信す
ることもできる。逆に、情報サーバよりダウンロードさ
れた情報を情報データ記録部に記録することもできる。
このため、インターネット等のネットワーク上での各種
情報処理を容易にすることができる。
【0049】さらに、携帯通信装置の情報データ記録部
に暗号処理を付加すれば、安全に伝達する必要のある情
報データを携帯通信装置内部で暗号化して送出すること
ができる。このため、電子マネー情報等の重要な情報を
安全に伝達することが可能で、携帯通信装置による決済
や承認等の機能を容易にかつ安全に実現することができ
る。
【0050】また、本発明の通信方法では、電話回線網
に接続する他の装置と通信を行なう場合に、情報データ
記録部の情報データの読み出しあるいは書き込みが必要
であれば、内部通信回線経由で情報データ記録部に対し
て情報データの操作指示を出して情報データ記録部に処
理を実行させる。読み出した情報データあるいは書き込
みの応答は、内部通信回線経由で電話通信処理部へ送ら
れ、第1の無線通信制御手段経由で要求先の装置に送出
される。また、第2の無線通信制御手段が情報データの
操作指示を受信した場合、指示に応じて情報データ記録
手段に記録された情報データを処理し、読み出した情報
データあるいは応答を第2の無線通信制御手段経由で要
求先に送信する。
【0051】このように、携帯通信装置に搭載された情
報データ記録部に記録された情報データは、内部通信回
線を介して電話通信処理部で使用するばかりでなく、外
部装置と非接触で情報交換することができる。このた
め、情報データとして従来のICカードが保有する情
報、例えば定期券情報や電子マネー情報等を記録してお
けば、ICカードを持ち歩く必要が無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である携帯通信装置の構
成図である。
【図2】本発明の一実施の形態である暗号化機能付き携
帯電話の構成図である。
【図3】本発明の一実施の形態である携帯電話とICカ
ードR/Wとの組み合わせの一例である。
【図4】本発明の一実施の形態である定期券情報読み出
しの動作フローである。
【図5】本発明の一実施の形態である携帯電話と情報サ
ーバとの組み合わせの一例である。
【図6】本発明の一実施の形態であるセキュリティ情報
読み出しの動作フローである。
【符号の説明】
100・・・携帯通信装置、110・・・カード部、111・・
・第2の無線通信制御手段、112・・・情報データ処理手
段、113・・・情報データ記録手段、114・・・内部通信
制御手段、120・・・電話通信処理部、121・・・内部通
信制御手段、122・・・制御手段、123・・・第1の無線
通信制御手段、124・・・入力手段、125・・・出力手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/26 R Fターム(参考) 5B058 CA17 YA20 5K027 AA11 BB01 EE00 HH26 5K067 AA30 AA34 BB04 DD51 EE02 EE10 EE16 EE35 FF02 HH23 HH36 KK15 5K101 KK20 LL12 NN05 NN25

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線網を構成する基地局を介して前
    記電話回線網に接続する任意の装置と通信を行なう携帯
    通信装置において、 前記基地局との間の第1の無線通信を制御する第1の無
    線通信制御手段と、装置内部に設けた内部通信回線を用
    いた通信の制御を行なう内部通信制御手段と、前記第1
    の無線通信制御手段及び前記内部通信制御手段を制御し
    て所定の情報データ及び前記所定の情報データに関する
    操作指示を伝達する制御手段と、を有する電話通信処理
    部と、 前記所定の情報データが記録された情報データ記録手段
    と、前記内部通信回線を介して前記所定の情報データ及
    び前記所定の情報データに関する操作指示についての通
    信を制御する内部通信制御手段と、外部の装置との間の
    第2の無線通信を制御する第2の無線通信制御手段と、
    前記内部通信制御手段あるいは前記第2の無線通信制御
    手段経由で取得した前記所定の情報データに関する操作
    指示に応じて前記情報データ記録手段に記録された前記
    所定の情報データを処理する情報データ処理手段と、を
    有する情報データ記録部と、 から構成されることを特徴とする携帯通信装置。
  2. 【請求項2】 前記情報データ記録部の情報データ処理
    手段は、さらに、必要に応じて前記情報データ記録手段
    に記録された前記情報データに暗号化を施す暗号化手段
    を有しており、暗号化した暗号化データを前記内部通信
    制御手段あるいは前記第2の無線通信制御手段経由で送
    出することを特徴とする請求項1記載の携帯通信装置。
  3. 【請求項3】 前記情報データ記録部の情報データ処理
    手段の暗号化手段は、さらに、前記内部通信制御手段あ
    るいは前記第2の無線通信制御手段経由で取得した暗号
    化された前記情報データを復号化して前記情報データ記
    録手段に記録することを特徴とする請求項2記載の携帯
    通信装置。
  4. 【請求項4】 前記情報データ記録部は、前記携帯通信
    装置から着脱可能であることを特徴とする請求項1記載
    の携帯通信装置。
  5. 【請求項5】 前記携帯通信装置は、携帯電話、PHS
    (Personal Handy-phone System)、PDA(Personal
    Digital Assistants;携帯情報端末)、あるいは通信機
    能付き携帯型パーソナルコンピュータを含む小型軽量型
    の情報端末であることを特徴とする請求項1記載の携帯
    通信装置。
  6. 【請求項6】 電話回線網を構成する基地局を介して前
    記電話回線網に接続する任意の装置と通信を行なう通信
    システムにおいて、前記基地局との間の第1の無線通信
    を制御する第1の無線通信制御手段と、装置内部に設け
    た内部通信回線を用いた通信の制御を行なう内部通信制
    御手段と、前記第1の無線通信制御手段及び前記内部通
    信制御手段を制御して所定の情報データ及び前記所定の
    情報データに関する操作指示を伝達する制御手段と、を
    有する電話通信処理部と、前記所定の情報データが記録
    された情報データ記録手段と、前記内部通信回線を介し
    て前記所定の情報データ及び前記所定の情報データに関
    する操作指示についての通信を制御する内部通信制御手
    段と、外部の装置との間の第2の無線通信を制御する第
    2の無線通信制御手段と、前記内部通信制御手段あるい
    は前記第2の無線通信制御手段経由で取得した前記所定
    の情報データに関する操作指示に応じて前記情報データ
    記録手段に記録された前記所定の情報データを処理する
    情報データ処理手段と、を有する情報データ記録部と、
    を備えた携帯通信装置と、 前記電話回線網を介して接続する前記携帯通信装置との
    通信を制御する通信制御手段と、前記携帯通信装置の前
    記情報データ記憶手段に記憶された前記情報データの読
    み出しあるいは書き込み処理を制御する情報データ処理
    手段と、を有する情報サーバと、 から構成されることを特徴とする通信システム。
  7. 【請求項7】 前記携帯通信装置の情報データ記録部の
    情報データ処理手段は、さらに、必要に応じて前記情報
    データ記録手段に記録された前記情報データに暗号化を
    施す暗号化手段を有しており、暗号化した暗号化データ
    を前記内部通信制御手段経由で前記電話通信処理部へ送
    信し、前記電話通信処理部の制御手段は、前記暗号化デ
    ータを前記第1の無線通信制御手段経由で前記情報サー
    バへ送信し、 前記情報サーバの情報データ処理手段は、さらに、前記
    暗号化データを復号化する復号化手段を有しており、前
    記通信制御手段により取得した前記暗号化データを復号
    化することを特徴とする請求項6記載の通信システム。
  8. 【請求項8】 電話回線網を構成する基地局を介して前
    記電話回線網に接続する任意の装置と通信を行なう通信
    方法において、 前記基地局との間の第1の無線通信を制御する第1の無
    線通信制御手段を有する電話通信処理部と、必要に応じ
    て外部の装置との間で第2の無線通信を行なう第2の無
    線通信制御手段を有する情報データ記録部と、が装置内
    部に設けた内部通信回線によって接続する携帯通信装置
    の前記情報データ記録部に予め所定の情報データを記憶
    しておき、 前記電話通信処理部が前記第1の無線通信制御手段によ
    って前記基地局を介して前記電話回線網に接続した場合
    に、必要に応じて前記内部通信回線経由で前記情報デー
    タ記録部に対して前記所定の情報データに関する操作指
    示を伝達し、前記情報データ記録部が前記指示に対して
    前記内部通信回線を介して前記情報データあるいは応答
    を送出し、前記電話通信処理部が取得した前記情報デー
    タあるいは応答を前記第1の無線通信制御手段経由で前
    記電話回線網に接続する他の装置に送信する手順と、 前記情報データ記録部が前記第2の無線通信制御手段を
    介して前記外部の装置から前記所定の情報データに関す
    る操作指示を受信した場合に、前記外部の装置からの指
    示に応じて前記所定の情報データあるいは応答を前記第
    2の無線通信制御手段を介して送信する手順と、 を有することを特徴とする通信方法。
  9. 【請求項9】 電話回線網を構成する基地局を介して前
    記電話回線網に接続する任意の装置と通信を行なう通信
    処理をコンピュータに実行させるためのプログラムにお
    いて、 前記基地局との間の第1の無線通信を制御する第1の無
    線通信制御手段を有する電話通信処理部と、必要に応じ
    て外部の装置との間で第2の無線通信を行なう第2の無
    線通信制御手段を有する情報データ記録部と、が装置内
    部に設けた内部通信回線によって接続する携帯通信装置
    に搭載されたコンピュータに、 前記情報データ記録部に予め所定の情報データを記憶し
    ておき、 前記電話通信処理部が前記第1の無線通信制御手段によ
    って前記基地局を介して前記電話回線網に接続した場合
    に、必要に応じて前記内部通信回線経由で前記情報デー
    タ記録部に対して前記所定の情報データに関する操作指
    示を伝達し、前記情報データ記録部が前記指示に対して
    前記内部通信回線を介して前記情報データあるいは応答
    を送出し、前記電話通信処理部が取得した前記情報デー
    タあるいは応答を前記第1の無線通信制御手段経由で前
    記電話回線網に接続する他の装置に送信する手順と、 前記情報データ記録部が前記第2の無線通信制御手段を
    介して前記外部の装置から前記所定の情報データに関す
    る操作指示を受信した場合に、前記外部の装置からの指
    示に応じて前記所定の情報データあるいは応答を前記第
    2の無線通信制御手段を介して送信する手順と、 を実行させるためのプログラム。
JP2001147398A 2001-05-17 2001-05-17 携帯通信装置及び通信システム並びにその通信方法 Pending JP2002345037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147398A JP2002345037A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 携帯通信装置及び通信システム並びにその通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147398A JP2002345037A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 携帯通信装置及び通信システム並びにその通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002345037A true JP2002345037A (ja) 2002-11-29
JP2002345037A5 JP2002345037A5 (ja) 2008-05-01

Family

ID=18992894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001147398A Pending JP2002345037A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 携帯通信装置及び通信システム並びにその通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002345037A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1517277A2 (en) * 2003-09-22 2005-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Secure device and information processing unit
WO2005027029A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記憶装置と情報処理装置
WO2007121607A1 (fr) * 2006-04-20 2007-11-01 Utstarcom Telecom Co., Ltd. Dispositif portable à fonction carte intelligente sans contact
CN100347997C (zh) * 2003-11-19 2007-11-07 索尼株式会社 无线通信装置和其中的应答数据处理方法
JP2009282599A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2011008826A (ja) * 2010-09-30 2011-01-13 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
EP3211567A1 (en) 2003-10-23 2017-08-30 Sony Corporation Mobile radio communication apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393088A (ja) * 1987-09-03 1988-04-23 Toshiba Corp 暗証設定方式
JPH02187888A (ja) * 1989-01-17 1990-07-24 Toshiba Corp 認証方式
JPH10111896A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Hitachi Ltd Icカードとその処理装置
JPH10247906A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Toshiba Corp 処理機能付きデバイス装置、情報処理システム、認証方法、認証・暗号化方法及び認証・復号方法
JPH11213111A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Ntt Data Corp データ担持体及び通信端末
WO2000025261A1 (fr) * 1998-10-26 2000-05-04 Hitachi, Ltd. Processeur de programme de commande pour carte a circuit integre
JP2001052213A (ja) * 1999-06-02 2001-02-23 Nippon Signal Co Ltd:The 携帯電話器及びそれを用いた非接触式自動改札機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393088A (ja) * 1987-09-03 1988-04-23 Toshiba Corp 暗証設定方式
JPH02187888A (ja) * 1989-01-17 1990-07-24 Toshiba Corp 認証方式
JPH10111896A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Hitachi Ltd Icカードとその処理装置
JPH10247906A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Toshiba Corp 処理機能付きデバイス装置、情報処理システム、認証方法、認証・暗号化方法及び認証・復号方法
JPH11213111A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Ntt Data Corp データ担持体及び通信端末
WO2000025261A1 (fr) * 1998-10-26 2000-05-04 Hitachi, Ltd. Processeur de programme de commande pour carte a circuit integre
JP2001052213A (ja) * 1999-06-02 2001-02-23 Nippon Signal Co Ltd:The 携帯電話器及びそれを用いた非接触式自動改札機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027029A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記憶装置と情報処理装置
EP1517277A3 (en) * 2003-09-22 2006-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Secure device and information processing unit
EP1517277A2 (en) * 2003-09-22 2005-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Secure device and information processing unit
EP3211567A1 (en) 2003-10-23 2017-08-30 Sony Corporation Mobile radio communication apparatus
US7711323B2 (en) 2003-11-19 2010-05-04 Sony Corporation Wireless communication apparatus and response data processing method therefor
CN100347997C (zh) * 2003-11-19 2007-11-07 索尼株式会社 无线通信装置和其中的应答数据处理方法
WO2007121607A1 (fr) * 2006-04-20 2007-11-01 Utstarcom Telecom Co., Ltd. Dispositif portable à fonction carte intelligente sans contact
JP4600518B2 (ja) * 2008-05-20 2010-12-15 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8082374B2 (en) 2008-05-20 2011-12-20 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing system, method of processing information, and computer program
US8135870B2 (en) 2008-05-20 2012-03-13 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method
USRE44442E1 (en) 2008-05-20 2013-08-13 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method
JP2009282599A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2011008826A (ja) * 2010-09-30 2011-01-13 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4391375B2 (ja) 情報管理装置および方法、並びにプログラム
TWI246289B (en) Method, apparatus, and recording medium for providing a user device with a set of access codes
US8176335B2 (en) Removable computer with mass storage
CN100423594C (zh) 向通用用户识别模块的程序下载***
US20010041593A1 (en) Mobile communication device and data concealing method
US8019997B2 (en) Information processing apparatus and method, recording medium, and program
JPH11285080A (ja) 加入者識別モジュ―ルと無線通信移動端末との間の情報転送方法、および対応する加入者識別モジュ―ルおよび移動端末
KR20180095136A (ko) 모바일 결제 장치 및 방법
JP2002111888A (ja) 携帯端末遠隔制御方法
JP2001222595A (ja) 決済システム及び決済方法
US7648075B2 (en) Data transmission-reception system, contactless IC chip, mobile terminal, information processing method, and program
EP1703408A1 (en) Data communicating apparatus and method for managing memory of data communicating apparatus
US20140289865A1 (en) Circuit device and a communication apparatus
JP4936967B2 (ja) 通信端末装置、情報管理システムおよび情報管理方法
JP2002345037A (ja) 携帯通信装置及び通信システム並びにその通信方法
JP4031913B2 (ja) 携帯電話機間のデータ移動方法及び携帯電話機
JP2002261916A (ja) 携帯通信端末及び暗証番号認証システム
JPH1023548A (ja) 携帯型通信装置及び携帯型記憶装置
JP2001076059A (ja) 決済システム
JP2004094370A (ja) アプリケーションのバックアップ情報を有するicカード、icカードアプリケーションのバックアップシステム、及びバックアップ方法
JP4540300B2 (ja) 配信システム、配信方法、再生システム、再生方法、及び端末装置
JP4704000B2 (ja) 通信システムおよび通信方法
JP2005018143A (ja) 電子メールを利用した携帯端末の設定変更システム、設定変更方法、設定変更データ生成プログラム、設定項目変更プログラム、及びこれらのプログラムを記録した記録媒体
JP2002271314A (ja) 端末装置および方法、情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP2004236063A (ja) 通信システム、認証方法、無線通信装置及びデータ書込装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101213

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110428