JP2002341898A - Speech recording and reproducing apparatus - Google Patents

Speech recording and reproducing apparatus

Info

Publication number
JP2002341898A
JP2002341898A JP2001145122A JP2001145122A JP2002341898A JP 2002341898 A JP2002341898 A JP 2002341898A JP 2001145122 A JP2001145122 A JP 2001145122A JP 2001145122 A JP2001145122 A JP 2001145122A JP 2002341898 A JP2002341898 A JP 2002341898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
erasing
audio
audio file
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001145122A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michio Nagai
通夫 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001145122A priority Critical patent/JP2002341898A/en
Publication of JP2002341898A publication Critical patent/JP2002341898A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently secure a recording area without erasing important data even when the remaining capacity of a memory is consumed during record ing of voice data. SOLUTION: A user specifies files which may be erased in advance, and when the remaining capacity of the memory of a memory card 18 is consumed during sound recording, a CPU 15 erases the files in the memory card 18 in a specified order to secure the recording area. Or the file areas of the memory card 18 are overwritten in the specified order.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ランダムアクセス
可能な半導体メモリに、音声データをオーディオファイ
ルとして記録する音声記録再生装置に関する。
The present invention relates to an audio recording / reproducing apparatus for recording audio data as an audio file in a randomly accessible semiconductor memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、音声記録再生装置に於いては、装
置の小型化の要求から、例えば、特開昭63−2597
00号公報に開示されているように、記録媒体として、
磁気テープの代わりにランダムアクセス可能な半導体メ
モリを使用する装置が開発されてきている。
2. Description of the Related Art In recent years, with respect to audio recording / reproducing apparatuses, there has been a demand for downsizing of the apparatuses.
As disclosed in Japanese Patent Publication No. 00, as a recording medium,
Devices using a randomly accessible semiconductor memory instead of a magnetic tape have been developed.

【0003】そして、このような音声記録再生装置で
は、メモリに空き容量が無い場合には、音声データを記
録する前に、ユーザはその都度、不要なオーディオファ
イルを選択して消去する操作を行って、記録領域を確保
することが必要であった。
[0003] In such an audio recording / reproducing apparatus, when there is no free space in the memory, the user performs an operation of selecting and deleting an unnecessary audio file each time before recording audio data. Therefore, it was necessary to secure a recording area.

【0004】そこで、そのような煩雑な操作の手間を省
くために、特開平9−128165号公報には、音声デ
ータの記録中に、メモリの残容量が無くなった場合に
は、音声データの古い方から順に上書き録音していき、
記録領域を確保するという固体記録再生装置が提案され
ている。
[0004] In order to save such troublesome operation, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 9-128165 discloses that when the remaining capacity of the memory is exhausted during the recording of the audio data, the oldest audio data is stored. Overwrite recording in order from
A solid-state recording / reproducing device that secures a recording area has been proposed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、音声デ
ータの記録中にメモリの残容量が無くなってしまった場
合に、上記特開平9−128165号公報に開示されて
いるような手法を採ると、古いオーディオファイルが必
ずしも不要なデータであるわけではないので、ときには
不要なデータがあるにも関わらず、大切なオーディオフ
ァイルが先に上書きされ、消去されてしまう可能性もあ
る。
However, when the remaining capacity of the memory is exhausted during the recording of the audio data, if the method disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-128165 is adopted, Since an audio file is not necessarily unnecessary data, an important audio file may be overwritten and deleted first even though there is sometimes unnecessary data.

【0006】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、音声データの記録中にメモリの残容量が無くなって
しまった場合でも、大切なデータを消去すること無く、
効率的に、記録領域を確保可能な音声記録再生装置を提
供することを目的とする。
[0006] The present invention has been made in view of the above point, even if the remaining capacity of the memory has been exhausted during the recording of audio data, without erasing important data,
It is an object of the present invention to provide an audio recording / reproducing apparatus capable of efficiently securing a recording area.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による音声記録再生装置は、オーディオフ
ァイルを記録媒体に記録する記録手段と、上記記録媒体
に記録されたオーディオファイルを消去する消去手段
と、上記記録媒体に記録されているオーディオファイル
を消去する順番を、ユーザが設定可能な消去順設定手段
と、上記オーディオファイルの記録中に、上記記録媒体
の記録領域が不足したときには、上記消去順設定手段に
より設定された消去順に従って、上記記録媒体に記録さ
れたオーディオファイルを消去するように上記消去手段
を制御するか、または上記記録媒体に記録されたオーデ
ィオファイルに対し上書き記録するように上記記録手段
を制御する制御手段とを具備することを特徴とする。
In order to achieve the above object, an audio recording / reproducing apparatus according to the present invention comprises a recording means for recording an audio file on a recording medium, and an erasing audio file recorded on the recording medium. An erasing unit that performs the erasing order of the audio files recorded on the recording medium, and an erasing order setting unit that can be set by a user. When the recording area of the recording medium runs short during the recording of the audio file, Controlling the erasing means to erase the audio file recorded on the recording medium in accordance with the erasing order set by the erasing order setting means, or overwriting the audio file recorded on the recording medium. And control means for controlling the recording means.

【0008】即ち、本発明の音声記録再生装置によれ
ば、消去順設定手段によって、記録媒体に記録されてい
るオーディオファイルを消去する順番をユーザが予め設
定しておくことで、制御手段は、オーディオファイルの
記録中に、上記記録媒体の記録領域が不足したときに
は、その予め設定された消去順に従って、上記記録媒体
に記録されたオーディオファイルを消去させる、あるい
は、上記記録媒体に記録されたオーディオファイルに対
し上書き記録させる。
That is, according to the audio recording / reproducing apparatus of the present invention, the user sets in advance the deletion order of the audio files recorded on the recording medium by the deletion order setting means. When the recording area of the recording medium becomes insufficient during recording of the audio file, the audio file recorded on the recording medium is deleted according to the preset deletion order, or the audio recorded on the recording medium is deleted. Overwrite the file.

【0009】なお、上記制御手段に制御されてオーディ
オファイルを消去するときには、オーディオファイルの
消去に先立って消去されるオーディオファイルの情報を
表示する表示手段をさらに具備することが好ましい。
When the audio file is deleted under the control of the control means, it is preferable to further comprise a display means for displaying information of the audio file to be deleted prior to the deletion of the audio file.

【0010】また、本発明による音声記録再生装置は、
オーディオファイルを記録媒体に記録する記録手段と、
上記記録媒体に記録されたオーディオファイルを消去す
る消去手段と、上記記録媒体に記録されているオーディ
オファイルを消去しても良いかどうかを示す消去許可情
報を設定可能な消去許可情報設定手段と、上記オーディ
オファイルの記録中に、上記記録媒体の記録領域が不足
したときには、上記消去許可情報設定手段によって設定
された消去許可情報に従って、上記記録媒体に記録され
たオーディオファイルを消去するように上記消去手段を
制御するか、または上記記録媒体に記録されたオーディ
オファイルに対し上書き記録するように上記記録手段を
制御する制御手段とを具備することを特徴とする。
[0010] Further, the audio recording and reproducing apparatus according to the present invention comprises:
Recording means for recording an audio file on a recording medium;
Erasing means for erasing an audio file recorded on the recording medium, erasing permission information setting means capable of setting erasing permission information indicating whether to delete the audio file recorded on the recording medium, When the recording area of the recording medium becomes insufficient during recording of the audio file, the erasing is performed so that the audio file recorded on the recording medium is erased according to the erasing permission information set by the erasing permission information setting means. And control means for controlling the recording means so as to control the means or to overwrite the audio file recorded on the recording medium.

【0011】即ち、本発明の音声記録再生装置によれ
ば、消去許可情報設定手段によって、記録媒体に記録さ
れているオーディオファイルを消去しても良いかどうか
を示す消去許可情報を設定しておくことで、制御手段
は、上記オーディオファイルの記録中に、上記記録媒体
の記録領域が不足したときには、その設定された消去許
可情報に従って、上記記録媒体に記録されたオーディオ
ファイルを消去させる、または、上記記録媒体に記録さ
れたオーディオファイルに対し上書き記録させる。
That is, according to the audio recording / reproducing apparatus of the present invention, the erasure permission information setting means sets the erasure permission information indicating whether the audio file recorded on the recording medium can be erased. Thus, the control means, during the recording of the audio file, when the recording area of the recording medium runs short, according to the set erasure permission information, delete the audio file recorded on the recording medium, or The audio file recorded on the recording medium is overwritten and recorded.

【0012】また、本発明による音声記録再生装置は、
オーディオファイルを記録媒体に記録する記録手段と、
上記記録媒体に記録されたオーディオファイルを消去す
る消去手段と、上記記録媒体に記録されているオーディ
オファイルを消去しても良いかどうかを示す消去許可情
報を設定可能な消去許可情報設定手段と、上記消去が許
可されたオーディオファイルを消去することによって得
られる記録容量を表示する表示手段とを具備することを
特徴とする。
Further, the audio recording / reproducing apparatus according to the present invention comprises:
Recording means for recording an audio file on a recording medium;
Erasing means for erasing an audio file recorded on the recording medium, erasing permission information setting means capable of setting erasing permission information indicating whether to delete the audio file recorded on the recording medium, Display means for displaying a recording capacity obtained by erasing the audio file permitted to be erased.

【0013】即ち、本発明の音声記録再生装置によれ
ば、消去許可情報設定手段によって、記録媒体に記録さ
れているオーディオファイルを消去しても良いかどうか
を示す消去許可情報を設定し、表示手段によって、その
消去が許可されたオーディオファイルを消去することに
よって得られる記録容量を表示する。
That is, according to the audio recording / reproducing apparatus of the present invention, the erasure permission information setting means sets the erasure permission information indicating whether the audio file recorded on the recording medium can be erased, and displays the information. Means for displaying a recording capacity obtained by erasing the audio file permitted to be erased.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】図1は、本発明の一実施の形態に係る音声
記録再生装置の構成を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an audio recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.

【0016】まず、本音声記録再生装置において、音声
を記録する場合の信号の流れに沿って、各ブロックの説
明を行う。
First, each block of the present audio recording / reproducing apparatus will be described along the flow of signals when audio is recorded.

【0017】即ち、この音声記録再生装置は、音声を電
気信号に変換するマイク11と、不図示の外部マイク等
の外部装置からの音声信号を入力するライン入力端子1
2と、を具備している。そして、これらのうちどちらを
使用するかを、入力切換スイッチ(SW)13によって
選択する。この入力切換スイッチ13は、外部装置に接
続された端子がライン入力端子12に接続されたときに
は該ライン入力端子12を選択し、それ以外の場合には
マイク11を選択するように構成されている。なお、本
実施の形態では、マイク11及びライン入力端子12
は、何れも音声チャンネルが一つのモノラルでの入力と
している。
That is, this audio recording / reproducing apparatus includes a microphone 11 for converting audio into an electric signal, and a line input terminal 1 for inputting an audio signal from an external device such as an external microphone (not shown).
And 2. The input switch (SW) 13 selects which of these is to be used. The input changeover switch 13 is configured to select the line input terminal 12 when the terminal connected to the external device is connected to the line input terminal 12, and to select the microphone 11 in other cases. . In the present embodiment, the microphone 11 and the line input terminal 12
Are input with one monaural audio channel.

【0018】そして、上記入力切換スイッチ13によっ
て選択された音声信号はプリアンプ14に入力され、増
幅される。このプリアンプ14の増幅率あるいは電源供
給の制御等は、本音声記録再生装置の動作全体を制御す
る制御回路(CPU)15によって制御されている。
The audio signal selected by the input switch 13 is input to a preamplifier 14 and amplified. The control of the amplification factor or power supply of the preamplifier 14 is controlled by a control circuit (CPU) 15 that controls the entire operation of the audio recording and reproducing apparatus.

【0019】このプリアンプ14によって増幅された音
声信号は、音声信号とデジタル信号との間で信号を変換
するステレオコーデック16の入力アンプ16Aに入力
される。音声信号は、この入力アンプ16Aで再度増幅
された後に、アナログ信号である音声信号をデジタル信
号に変換するA/Dコンバータ(R)16B−R及びA
/Dコンバータ(L)16B−Lそれぞれに入力され
る。そして、これらA/Dコンバータ16B−R,16
−Lで音声信号はデジタル音声信号に変換され、デジタ
ルフィルタ16Cに入力される。
The audio signal amplified by the preamplifier 14 is input to an input amplifier 16A of a stereo codec 16 for converting a signal between an audio signal and a digital signal. A / D converters (R) 16B-R and A / D convert the audio signal, which is an analog signal, into a digital signal after the audio signal is amplified again by the input amplifier 16A.
/ D converter (L) 16B-L. The A / D converters 16B-R, 16B
At -L, the audio signal is converted to a digital audio signal and input to the digital filter 16C.

【0020】なお、ステレオコーデック16自体は、ス
テレオ信号に対するアナログ信号からデジタル信号への
変換、及びデジタル信号からアナログ信号への変換に対
応しているので、A/Dコンバータも右チャンネルおよ
び左チャンネル用の16B−Rと16B−Lの二つが備
えられているが、マイク11またはライン入力端子12
がモノラル入力であるため、上述のように一つの入力信
号をそれぞれのA/Dコンバータ16B−R及び16B
−Lの両方に入力するような構成を採っている。
Since the stereo codec 16 itself supports conversion of a stereo signal from an analog signal to a digital signal and conversion of a digital signal into an analog signal, the A / D converter is also used for the right and left channels. 16B-R and 16B-L are provided, but the microphone 11 or the line input terminal 12
Is a monaural input, and therefore, as described above, one input signal is supplied to the A / D converters 16B-R and 16B
-L.

【0021】上記デジタルフィルタ16Cでは、上述の
音声信号からデジタル音声信号への変換が行われたとき
に発生するエリアシングノイズと呼ばれる不要な量子化
ノイズをデジタル音声信号から取り除く処理が行われ
る。そして、量子化ノイズが取り除かれたデジタル音声
信号は、デジタル信号処理部(以後DSPと略す。)1
7へ転送される。
In the digital filter 16C, a process of removing unnecessary quantization noise called aliasing noise generated when the above-described audio signal is converted into the digital audio signal from the digital audio signal is performed. The digital audio signal from which the quantization noise has been removed is converted into a digital signal processing unit (hereinafter abbreviated as DSP) 1.
7 is transferred.

【0022】DSP17では、上記CPU15の制御の
もとで、入力されたデジタル音声信号をフレーム単位で
所定のフォーマットに従って符号化(圧縮変換)し、符
号化データを生成する。なお、本音声記録再生装置で
は、Digital Speech Standard(以後DSSと略す。)
と呼ばれる符号化方式を用いることとする。
Under the control of the CPU 15, the DSP 17 encodes (compresses and converts) the input digital audio signal in frame units according to a predetermined format, and generates encoded data. In this audio recording / reproducing apparatus, Digital Speech Standard (hereinafter abbreviated as DSS) is used.
Is used.

【0023】こうして生成された符号化データは、上記
CPU15の制御のもとで、符号化データ記録手段とし
てのメモリカード18へ転送され、所定のアドレスに順
次書き込まれる。このメモリカード18は、本音声記録
再生装置本体に対して着脱可能なカード形状をした、フ
ラッシュメモリ等の半導体メモリで構成されている。具
体的には、Smart Media(登録商標)等があり、本音声
記録再生装置ではこれを用いることとする。
The coded data thus generated is transferred to a memory card 18 as coded data recording means under the control of the CPU 15, and is sequentially written at a predetermined address. The memory card 18 is formed of a semiconductor memory such as a flash memory in a card shape detachable from the audio recording / reproducing apparatus main body. Specifically, there is Smart Media (registered trademark) or the like, and this audio recording / reproducing apparatus uses this.

【0024】なお、上記メモリカード18内に書き込ま
れた符号化データは、ファイルを一つの単位として扱わ
れる(DSS方式で符号化された符号化データファイル
を以後DSSファイルと呼ぶこととする。)。また、本
音声記録再生装置での音声の記録はモノラルで行われる
ようになっているので、A/Dコンバータ(R)16B
−R側から出力されたデジタル音声信号の符号化データ
のみが、メモリカード18に記録されるようになってい
る。
The encoded data written in the memory card 18 is treated as a file as one unit (the encoded data file encoded by the DSS method is hereinafter referred to as a DSS file). . In addition, since audio is recorded in the audio recording / reproducing apparatus in monaural, the A / D converter (R) 16B
Only the encoded data of the digital audio signal output from the -R side is recorded on the memory card 18.

【0025】次に、上記メモリカード18に記録された
符号化データを再生する際の信号の流れに沿って、各ブ
ロックの機能等の説明を行う。
Next, the function and the like of each block will be described along the signal flow when the encoded data recorded on the memory card 18 is reproduced.

【0026】まず、上記メモリカード18から、DSP
17へ符号化データを順次転送する。このDSP17に
転送された符号化データは、上記CPU15の制御のも
とで、所定のフレーム単位でデジタル音声データに復号
化(伸張変換)される。なお、メモリカード18には、
後で詳述するように、DSSファイル以外の符号化デー
タも記録可能となっている。従って、DSP17では、
メモリカード18から送られてきた符号化データに対し
て、どの符号化方式が用いられているのかを判別し、そ
の符号化方式に従って符号化データを復号化する。本実
施の形態においていは、音声記録再生装置は、マイクロ
ソフト社(登録商標)のWindows Media(登録商標)方
式(以後、WMA方式と記し、その符号化データファイ
ルをWMAファイルと記す。)、Motion Picture Exper
ts Groupe-1 Audio Layer3方式(以後MP3方式と記
し、その符号化データファイルをMP3ファイルと記
す。)、及び上記DSS方式の3つの復号化を行うこと
ができることとする。このDSP17で復号化されたデ
ジタル音声信号は、上記ステレオコーデック16へ転送
される。
First, from the memory card 18, the DSP
The coded data is sequentially transferred to 17. The encoded data transferred to the DSP 17 is decoded (expanded and converted) into digital audio data in predetermined frame units under the control of the CPU 15. The memory card 18 has
As described later in detail, encoded data other than the DSS file can be recorded. Therefore, in DSP17,
It determines which coding system is used for the coded data sent from the memory card 18, and decodes the coded data according to the coding system. In the present embodiment, the audio recording / reproducing apparatus is a Windows Media (registered trademark) system of Microsoft Corporation (registered trademark) (hereinafter referred to as WMA system, and its encoded data file is referred to as WMA file), Motion. Picture Exper
It is assumed that three decodings of the ts Groupe-1 Audio Layer 3 method (hereinafter, referred to as MP3 method, and the encoded data file is referred to as MP3 file) and the DSS method can be performed. The digital audio signal decoded by the DSP 17 is transferred to the stereo codec 16.

【0027】転送されたデジタル音声信号は、ステレオ
コーデック16内の上記デジタルフィルタ16Cにおい
て、不要な量子化雑音の除去が行われる。その後、左右
各チャンネル毎にD/Aコンバータ(R)16D−R、
及びD/Aコンバータ(L)16D−Lにおいてデジタ
ル音声信号からアナログの音声信号への変換が行われ、
出力アンプ(R)16E−R及び出力アンプ(L)16
E−Lで信号の増幅が行われ、該ステレオコーデック1
6から出力される。なお、元の符号化データがモノラル
でのデータであった場合には、左右両チャンネルに同じ
信号を入力して処理の後、出力する。
From the transferred digital audio signal, unnecessary quantization noise is removed in the digital filter 16C in the stereo codec 16. After that, the D / A converter (R) 16D-R for each of the left and right channels,
And a D / A converter (L) 16D-L converts a digital audio signal into an analog audio signal,
Output amplifier (R) 16E-R and output amplifier (L) 16
The signal is amplified by E-L and the stereo codec 1
6 is output. If the original encoded data is monaural data, the same signal is input to both the left and right channels, processed, and then output.

【0028】上記ステレオコーデック16から出力され
た左右各チャンネルの音声信号は、お互いに連動してい
る出力切換スイッチ(R)19−R及び出力切換スイッ
チ(L)19−Lによってその出力先が切換えられる。
音声信号の出力先には、外部ヘッドホン等を接続して外
部の再生機器を用いて音声信号を再生するヘッドホン端
子(R)20−R及びヘッドホン端子(L)20−L
と、本音声記録再生装置本体に備えられたスピーカ21
との二つが用意されている。
The output destination of the audio signal of each of the left and right channels output from the stereo codec 16 is switched by an output changeover switch (R) 19-R and an output changeover switch (L) 19-L interlocked with each other. Can be
A headphone terminal (R) 20-R and a headphone terminal (L) 20-L for connecting an external headphone or the like and reproducing the audio signal using an external reproducing device are connected to the output destination of the audio signal.
And a speaker 21 provided in the audio recording / reproducing apparatus main body.
And two are prepared.

【0029】ここで、上記出力切換スイッチ19−R,
19−Lをそれぞれ19−Ra,19−La側に切換え
た場合には、出力先として、上記ヘッドホン端子(R)
20−R及びヘッドホン端子(L)20−Lが選択さ
れ、ヘッドホンアンプ(R)22−R及びヘッドホンア
ンプ(L)22−Lでヘッドホン端子20−R,20−
Lからの出力に合わせた増幅率で音声信号が増幅され、
左右各チャンネル毎に出力される。
Here, the output selector switch 19-R,
When 19-L is switched to 19-Ra and 19-La, respectively, the headphone terminal (R) is used as an output destination.
20-R and the headphone terminal (L) 20-L are selected, and the headphone amplifiers (R) 22-R and the headphone amplifiers (L) 22-L select the headphone terminals 20-R and 20-L.
The audio signal is amplified with an amplification factor that matches the output from L,
Output for each of the left and right channels.

【0030】一方、上記出力切換スイッチ19−R,1
9−Lをそれぞれ19−Rb,19−Lb側に切換えた
場合には、出力先としてスピーカ21が選択される。な
お、スピーカ21は一つしか本体に内蔵されていないの
で、音声信号は左右各チャンネルの信号を合成した後
に、スピーカアンプ23でスピーカ21に適正な増幅率
で増幅され、スピーカ21から出力される。
On the other hand, the output changeover switches 19-R, 1
When 9-L is switched to 19-Rb and 19-Lb, respectively, the speaker 21 is selected as the output destination. Since only one speaker 21 is built into the main body, the audio signal is amplified by the speaker amplifier 23 with an appropriate amplification factor and output from the speaker 21 after synthesizing the signals of the left and right channels. .

【0031】また、上記CPU15には、上述したもの
の他にも、いくつかの回路等が接続されている。
The CPU 15 is connected to several circuits and the like in addition to those described above.

【0032】即ち、表示部24は、2色LEDと、バッ
クライトを有する液晶ディスプレイとで構成され、本音
声記録再生装置の動作状態等を表示している。表示駆動
回路25は、上記CPU15の制御の下で、上記表示部
24を表示駆動する。
That is, the display section 24 is composed of a two-color LED and a liquid crystal display having a backlight, and displays the operation state and the like of the audio recording / reproducing apparatus. The display drive circuit 25 drives the display unit 24 under the control of the CPU 15.

【0033】操作スイッチ群26は、特に図示はしてい
ないが、本音声記録再生装置の外装に設けられ、各種機
能を制御するための複数の操作スイッチである。ここ
で、操作スイッチとしては、モードスイッチ(MODE
SW)26A、マイクスイッチ(MICSW)26B、
ホールドスイッチ(HOLDSW)26C、記録スイッ
チ(RECSW)26D、再生スイッチ(PLAYS
W)26E、停止スイッチ(STOPSW)26F、早
送スイッチ(FFSW)26G、早戻スイッチ(REW
SW)26H、メニュースイッチ(MENUSW)26
I、消去スイッチ(ERASESW)26J、及びフォ
ルダスイッチ(FLSW)26Kが含まれる。
Although not shown, the operation switch group 26 is provided on the exterior of the audio recording / reproducing apparatus, and includes a plurality of operation switches for controlling various functions. Here, as an operation switch, a mode switch (MODE)
SW) 26A, microphone switch (MICSW) 26B,
Hold switch (HOLDSW) 26C, recording switch (RECSW) 26D, reproduction switch (PLAYS)
W) 26E, stop switch (STOPSW) 26F, fast forward switch (FFSW) 26G, fast reverse switch (REW)
SW) 26H, menu switch (MENUSW) 26
I, an erase switch (ERASESW) 26J, and a folder switch (FLSW) 26K.

【0034】上記MODESW26Aは、本音声記録再
生装置の動作モード切換指示用のスイッチである。即
ち、本音声記録再生装置には二つの動作モードがある。
一つは、マイク11やライン入力端子12から入力され
る音声を録音し再生する事が可能な第1のモード(以
後、レコーダモードと記す。)であり、もう一つは、録
音動作は行うことができず、記録媒体としてのメモリカ
ード18に記録されている符号化データファイルを再生
することに特化した第2のモード(以後プレーヤモード
と記す。)である。本音声記録再生装置においては、レ
コーダモードでは、主としてメッセージメモやディクテ
ーション、会議録音等での使用を想定し、符号化方式は
高圧縮で長時間録音に適しているDSS方式を用いるこ
ととする。これに対して、プレーヤモードでは、主とし
て音楽を聴くことを想定し、高音質な再生が可能なWM
A方式及びMP3方式の符号化を用いることとする。而
して、上記MODESW26Aは、上記レコーダモード
とプレーヤモードとを切換えるのに用いられるものであ
る。
The MODESW 26A is a switch for instructing an operation mode switching of the audio recording / reproducing apparatus. That is, the audio recording / reproducing apparatus has two operation modes.
One is a first mode (hereinafter, referred to as a recorder mode) in which sound input from the microphone 11 or the line input terminal 12 can be recorded and reproduced, and the other is a recording operation. This is a second mode (hereinafter referred to as a player mode) specialized in reproducing encoded data files recorded on the memory card 18 as a recording medium. In the present audio recording / reproducing apparatus, in the recorder mode, it is assumed that the recording mode is mainly used for message memos, dictations, conference recordings, etc., and the encoding scheme is a DSS scheme which has high compression and is suitable for long-time recording. On the other hand, in the player mode, it is assumed that music is mainly listened to, and a WM capable of reproducing with high sound quality is provided.
It is assumed that A-type coding and MP3-type coding are used. The MODESW 26A is used to switch between the recorder mode and the player mode.

【0035】また、上記MICSW26Bは、上記マイ
ク11の感度の切換を指示するためのスイッチである。
上記HOLDSW26Cは、各スイッチの操作を無効と
し、現在の状態を保持させるよう指示するためのスイッ
チである。
The MICSW 26B is a switch for instructing switching of the sensitivity of the microphone 11.
The HOLDSW 26C is a switch for instructing to invalidate the operation of each switch and to maintain the current state.

【0036】上記RECSW26Dは、録音の開始を指
示するためのスイッチであり、上記PLAYSW26E
は、録音された音声の再生の開始を指示するためのスイ
ッチである。そして、上記STOPSW26Fは、上記
録音や再生の停止を指示するためのスイッチである。ま
た、上記FFSW26Gは、ファイルのスキップ等を指
示するためのスイッチであり、上記REWSW26H
は、ファイルの逆スキップ等を指示するためのスイッチ
である。上記MENUSW26Iは、各種設定を行う際
の設定項目の呼び出しを行うためのスイッチである。E
RASESW26Jは、ファイルの消去指示を行うため
のスイッチである。そして、FLSW26Kは、後述す
るように上記メモリカード18に複数フォルダが構成さ
れているので、録音や再生を行うフォルダを指定するた
めのスイッチである。
The RECSW 26D is a switch for instructing the start of recording, and the PLAYSW 26E
Is a switch for instructing the start of reproduction of the recorded voice. The STOPSW 26F is a switch for instructing the stop of the recording or reproduction. The FFSW 26G is a switch for instructing a file skip or the like.
Is a switch for instructing reverse skip of a file or the like. The MENU SW 26I is a switch for calling a setting item when performing various settings. E
The ASESW 26J is a switch for giving a file deletion instruction. The FLSW 26K is a switch for designating a folder in which recording or reproduction is to be performed since a plurality of folders are configured in the memory card 18 as described later.

【0037】また、電源回路27は、本音声記録再生装
置を駆動するための電力を供給するための回路で、バッ
テリ、バッテリチェック回路、パワーオンリセット回
路、昇圧回路、降圧回路、及び外部電源接続回路等の電
源制御に関する回路を含む。
The power supply circuit 27 is a circuit for supplying power for driving the present audio recording / reproducing apparatus, and includes a battery, a battery check circuit, a power-on reset circuit, a booster circuit, a step-down circuit, and an external power supply connection. Includes circuits related to power control such as circuits.

【0038】内蔵メモリ28は、本体内蔵の書き換え可
能な不揮発性メモリであるEEPROMで構成されてお
り、ユーザID、録音モード(標準モード/長時間モー
ド)の選択設定、BEEP音(ON/OFF)の選択設
定、データの再生位置、等のCPU15に電源が供給さ
れなくなっても記録しておきたい各種設定、パラメータ
等を記録しておくものである。
The built-in memory 28 is composed of an EEPROM which is a rewritable nonvolatile memory built in the main body, and has a user ID, a selection setting of a recording mode (standard mode / long time mode), and a BEEP sound (ON / OFF). Various settings, parameters, and the like that are desired to be recorded even when power is not supplied to the CPU 15, such as selection settings, data reproduction positions, and the like.

【0039】また、本音声記録再生装置は、パーソナル
コンピュータ(PC)等の外部機器と接続可能となって
いる。即ち、本音声記録再生装置は、外部機器と接続
し、双方向通信を行うことで、例えば、PCのハードデ
ィスク等に記録されている符号化データファイルを上記
メモリカード18に転送したり、その逆に、上記メモリ
カード18に記録されている符号化データファイルをP
C側の記録媒体に転送したり、あるいは、上記マイク1
1から入力された音声信号をステレオコーデック16で
デジタル信号に変換し、DSP17で符号化した符号化
データを直接PC側の記録媒体に記録するようにしたり
するなど、この他にも様々な処理を行うことができるよ
うになる。上述のPC等の外部機器との通信のために、
本音声記録再生装置では、Universal Serial Bus(以後
USBと記す。)と呼ばれるインターフェースを介して
接続するように構成されている。即ち、USB接続端子
29はUSBケーブルに接続するための接続端子であ
り、USBドライバ30によって制御され、内部バスを
介してCPU15に接続されている。
The audio recording / reproducing apparatus can be connected to an external device such as a personal computer (PC). That is, the audio recording / reproducing apparatus is connected to an external device and performs bidirectional communication to transfer, for example, an encoded data file recorded on a hard disk of a PC to the memory card 18 or vice versa. The encoded data file recorded on the memory card 18
Transfer to the recording medium on the C side, or use the microphone 1
Various other processes such as converting the audio signal input from 1 into a digital signal by the stereo codec 16 and recording the encoded data encoded by the DSP 17 directly on the recording medium on the PC side are also performed. Will be able to do it. For communication with external devices such as the PC mentioned above,
This audio recording / reproducing apparatus is configured to be connected via an interface called Universal Serial Bus (hereinafter referred to as USB). That is, the USB connection terminal 29 is a connection terminal for connecting to a USB cable, is controlled by the USB driver 30, and is connected to the CPU 15 via the internal bus.

【0040】なお、音量調節器31は、再生音量の調節
及び上記音声起動録音での感度設定に用いられるもので
ある。
The volume controller 31 is used for adjusting the reproduction volume and setting the sensitivity in the above-mentioned voice-activated recording.

【0041】次に、図2を用いて、本音声記録再生装置
に用いられているメモリカード18には、どのようにデ
ータが記録されているのかを説明する。
Next, how data is recorded in the memory card 18 used in the present audio recording / reproducing apparatus will be described with reference to FIG.

【0042】メモリカード18のルートフォルダには、
符号化データファイル41、再生順データファイル4
2、消去順データファイル43が記録されるようになっ
ている。
In the root folder of the memory card 18,
Encoded data file 41, playback order data file 4
2. An erasure order data file 43 is recorded.

【0043】ここで、上記符号化データファイル41
は、拡張子に「mp3」又は「wma」を有したファイ
ルである。これら拡張子「mp3」又は「wma」によ
り、当該符号化データファイルが上記MP3方式又は上
記WMA方式で符号化された音楽データであるというこ
とが示される。このような符号化データファイル41
は、上述のプレーヤモードで再生が可能なファイルであ
る。
Here, the encoded data file 41
Is a file having the extension “mp3” or “wma”. The extension “mp3” or “wma” indicates that the encoded data file is music data encoded by the MP3 method or the WMA method. Such an encoded data file 41
Is a file that can be reproduced in the player mode described above.

【0044】また、上記再生順データファイル42は、
上述のプレーヤモードで再生が可能な複数の符号化デー
タファイル41の再生の順番をテーブルデータとして有
しているファイルである。プレーヤモードで符号化デー
タファイル41の再生の順番を変えたい場合には、この
再生順データファイル42を上記CPU15の制御によ
り書き換えれば良い。
The reproduction order data file 42 is
This is a file having, as table data, the order of reproduction of a plurality of encoded data files 41 that can be reproduced in the player mode described above. If it is desired to change the reproduction order of the encoded data file 41 in the player mode, the reproduction order data file 42 may be rewritten under the control of the CPU 15.

【0045】そして、上記消去順データファイル43
は、詳細は後述するようにしてユーザによって指定され
た、消去可能なファイルとその消去順とを示す消去順デ
ータを記録するファイルである。これにより、上記CP
U15は、録音中にメモリ残容量が少なくなった時に、
この消去順データファイル43の消去順データに従って
消去順が先のファイルから消去又はそのファイルに上書
きすることで、録音を続けられるように制御することが
できる。
Then, the erasure order data file 43
Is a file for recording erasable files and erasure order data indicating the erasure order, which are designated by the user as described later in detail. Thereby, the CP
U15, when the remaining memory capacity decreases during recording,
In accordance with the erasing order data of the erasing order data file 43, the erasing order can be controlled so that recording can be continued by erasing from the previous file or overwriting the file.

【0046】また、このメモリカード18には、DSS
ファイルフォルダ44,45,46及びシステムフォル
ダ47といった複数のサブフォルダが設けられている。
The memory card 18 has a DSS
A plurality of sub folders such as file folders 44, 45, 46 and a system folder 47 are provided.

【0047】ここで、上記DSSファイルフォルダ4
4,45,46は、それぞれ、複数のDSSファイルを
格納しておくためのフォルダである。レコーダモードで
は、DSSファイルを整理するためにA,B,Cの3つ
のフォルダが設けられており、DSSファイルフォルダ
44,45,46はこれらのフォルダA,B,Cに対応
する。
Here, the DSS file folder 4
4, 45, and 46 are folders for storing a plurality of DSS files, respectively. In the recorder mode, three folders A, B and C are provided for organizing DSS files, and DSS file folders 44, 45 and 46 correspond to these folders A, B and C.

【0048】これらDSSファイルフォルダ44,4
5,46に格納されたDSSファイル48A,48B,
48Cは、レコーダモードにて再生が可能なファイルで
あり、録音時には、これらDSSファイルフォルダ4
4,45,46の何れかにDSSファイルが作成され
る。
The DSS file folders 44 and 4
DSS files 48A, 48B stored in 5, 46,
48C is a file that can be played back in the recorder mode.
A DSS file is created in any of 4, 45 and 46.

【0049】DSSファイルの再生の順番はそれぞれフ
ォルダ毎に、上記ルートフォルダの再生順データファイ
ル42と同様に、再生順データファイル49A,49
B,49Cにテーブルデータとして記録されている。な
お、上記表示部24の表示能力、あるいは操作者の使い
勝手等を考慮し、本実施の形態の音声記録再生装置では
1フォルダあたりの記録可能ファイル数は199件と
し、全体では597件とする。
The reproduction order of the DSS files is determined for each folder, as in the reproduction order data file 42 of the root folder.
B and 49C are recorded as table data. In consideration of the display capability of the display unit 24 or the usability of the operator, the number of recordable files per folder is set to 199 in the audio recording / reproducing apparatus of the present embodiment, and is set to 597 in total.

【0050】また、特に上記DSSファイルフォルダ4
4には、上述のファイルの他に、フォルダ名データファ
イル50とリカバリデータファイル51とが記録されて
いる。本音声記録再生装置では、上述したフォルダA,
B,Cは、上記表示部24におけるフォルダ表示名を任
意の表示名に変更することができるようになっており、
上記フォルダ名データファイル50は、その表示名とD
SSファイルフォルダ44,45,46とを対応付けさ
せるためのデータが記録されている。また、上記リカバ
リデータファイル51は、何らかの理由で、DSSファ
イルフォルダ44,45,46内のデータが破壊されて
しまったときに復旧を行うためのデータが記録されてい
るファイルである。
In particular, the DSS file folder 4
4, a folder name data file 50 and a recovery data file 51 are recorded in addition to the above-mentioned files. In this audio recording / reproducing apparatus, the above-mentioned folder A,
B and C can change the folder display name on the display unit 24 to an arbitrary display name.
The folder name data file 50 has its display name and D
Data for associating with the SS file folders 44, 45, and 46 is recorded. The recovery data file 51 is a file in which data for performing recovery when data in the DSS file folders 44, 45, and 46 is destroyed for some reason.

【0051】そして、上記システムフォルダ47は、プ
レーヤモードで再生される符号化データファイル41の
コーデックファイル52,53を格納するためのフォル
ダである。コーデックファイル52,53のファイル名
の先頭3文字は、対応する符号化データファイルの拡張
子を用いている。また、これらコーデックファイル5
2,53の拡張子は「img」が用いられている。
The system folder 47 is a folder for storing the codec files 52 and 53 of the encoded data file 41 reproduced in the player mode. The first three characters of the file names of the codec files 52 and 53 use the extension of the corresponding encoded data file. In addition, these codec files 5
“Img” is used as the extension of 2,53.

【0052】図3の(A)は、上記表示部24の表示を
示す図であり、ここでは全ての表示要素を点灯した状態
を示しており、実際にはそれらが選択的に表示されるも
のである。即ち、上記表示部24は、電池残量表示24
1、フォルダ表示242、残り時間表示243、録音モ
ード244、書換禁止表示245、ファイル番号表示部
246、第1文字列表示部247、及び第2文字列表示
部248、等の表示要素を有している。
FIG. 3A is a view showing a display on the display section 24, in which all display elements are lit, and in practice, they are selectively displayed. It is. That is, the display unit 24 displays the remaining battery level display 24.
1, display elements such as a folder display 242, a remaining time display 243, a recording mode 244, a rewrite inhibition display 245, a file number display 246, a first character string display 247, and a second character string display 248. ing.

【0053】図4は、本音声記録再生装置のメインフロ
ーチャートを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a main flowchart of the audio recording / reproducing apparatus.

【0054】即ち、電池の装填等により電源が回路に供
給されると動作が開始され、まず、メモリ内のクリア、
各種パラメータ設定、ハードウェアリセット等の初期設
定が行われる(ステップS11)。続いて、現在時刻の
設定を行う(ステップS12)。この現在時刻の設定
は、FFSW26G及びREWSW26Hを用いて数値
を上下させ、PLAYSW26Eで確定するようにして
行う。なお、ここでSTOPSW26Fを押せば、この
現在時刻の設定操作をキャンセルすることができる。
That is, when power is supplied to the circuit by loading a battery or the like, the operation is started.
Initial settings such as various parameter settings and hardware reset are performed (step S11). Subsequently, the current time is set (step S12). The setting of the current time is performed by raising and lowering the numerical value by using the FFSW 26G and the REWSW 26H, and determining the numerical value by the PLAYSW 26E. Here, if the STOPSW 26F is pressed, the operation for setting the current time can be canceled.

【0055】こうして初期設定及び時刻設定が行われた
ならば、次に、本音声記録再生装置の本体にメモリカー
ド18が装填されているか否かを判別する(ステップS
13)。本音声記録再生装置では、このメモリカード1
8が装填されていない場合には通常操作は行うことがで
きないようになっている。よって、メモリカード18が
装填されていない時には、更に、何か操作SWが操作さ
れたか否かを判別し(ステップS14)、操作されなけ
れば上記ステップS13に戻るが、操作された場合に
は、スピーカ21より警告音を鳴らして、操作できない
ことをユーザに通知した後(ステップS15)、上記ス
テップS13に戻るようにしている。
After the initial setting and the time setting have been performed, it is next determined whether or not the memory card 18 is loaded in the main body of the audio recording / reproducing apparatus (step S).
13). In this audio recording / reproducing apparatus, the memory card 1
When the device 8 is not loaded, normal operation cannot be performed. Therefore, when the memory card 18 is not loaded, it is further determined whether or not any operation switch is operated (step S14). If the operation SW is not operated, the process returns to the step S13. After a warning sound is emitted from the speaker 21 to notify the user that the operation cannot be performed (step S15), the process returns to step S13.

【0056】一方、メモリカード18が装填されていた
場合には、更に、その装填されているメモリカード18
をチェックし、メモリカード18が使用可能かどうかを
判別する(ステップS16)。ここで、破損或いは未フ
ォーマット等で当該メモリカード18が使用不能と判定
された場合には、表示部24によりメッセージを表示し
て、ユーザに対してフォーマット処理を要求し(ステッ
プS17)、これに応じてユーザがフォーマット処理を
行うか或いはキャンセルした後、上記ステップS13に
戻る。
On the other hand, if the memory card 18 has been loaded, the loaded memory card 18
Is checked to determine whether the memory card 18 is usable (step S16). Here, when it is determined that the memory card 18 is unusable due to damage or unformatted data, a message is displayed on the display unit 24, and a format process is requested to the user (step S17). After the user performs formatting processing or cancels the processing, the process returns to step S13.

【0057】そして、使用可能なメモリカード18が装
填されていると判別した場合には、上記MODESW2
6Aの状態によって動作モードを判別し(ステップS1
8)、レコーダモードであればレコーダモードの処理を
実行し(ステップS19)、或いはプレーヤモードであ
ればプレーヤモードの処理を実行する(ステップS2
0)。
If it is determined that a usable memory card 18 is loaded, the above-mentioned MODESW2
The operation mode is determined based on the state of 6A (step S1).
8) If it is the recorder mode, the processing of the recorder mode is executed (step S19), or if it is the player mode, the processing of the player mode is executed (step S2).
0).

【0058】図5は、上記ステップS19で実行される
レコーダモードのフローチャートを示している。このレ
コーダモードは、前述したように、本音声記録再生装置
で録音及び再生を行うことができるモードであり、符号
化方式にDSS方式を用いるものである。
FIG. 5 shows a flowchart of the recorder mode executed in step S19. As described above, the recorder mode is a mode in which recording and playback can be performed by the present audio recording and playback apparatus, and uses the DSS scheme as the encoding scheme.

【0059】即ち、まず、上記RECSW26DがON
されたか否かを判別し(ステップS31)、それがON
されたならばRECの処理を実行する(ステップS3
2)。このRECの処理の詳細については後述する。
That is, first, the RECSW 26D is turned on.
It is determined whether or not it has been performed (step S31), and it is turned on.
Then, the REC process is executed (step S3).
2). Details of the REC process will be described later.

【0060】上記RECSW26DがONされていない
場合、或いは、上記RECの処理終了後、上記PLAY
SW26EがONされたか否かを判別し(ステップS3
3)、それがONされたならば再生処理を実行して、カ
レントフォルダのカレントファイルを再生する(ステッ
プS34)。
When the RECSW 26D is not turned on, or after the REC processing is completed, the PLAY
It is determined whether or not the SW 26E has been turned on (step S3).
3) If it is turned on, a reproduction process is executed to reproduce the current file in the current folder (step S34).

【0061】上記PLAYSW26EがONされていな
い場合、或いは、上記再生処理終了後、上記FFSW2
6GがONされたか否かを判別し(ステップS35)、
それがONされたならば順スキップを行う(ステップS
36)。この順スキップとは、カレントフォルダ内で、
ファイル番号を1ずつインクリメントすることでカレン
トファイルを更新する処理である。
When the PLAYSW 26E is not turned on or after the end of the reproduction processing, the FFSW2
It is determined whether or not 6G is turned on (step S35),
If it is turned on, a forward skip is performed (step S
36). This order skip means that in the current folder,
This is processing for updating the current file by incrementing the file number by one.

【0062】上記FFSW26GがONされていない場
合、或いは、上記順スキップ終了後、上記REWSW2
6HがONされたか否かを判別し(ステップS37)、
それがONされたならば逆スキップを行う(ステップS
38)。この逆スキップとは、カレントフォルダ内で、
ファイル番号を1ずつデクリメントすることでカレント
ファイルを更新する処理である。
When the FFSW 26G is not ON, or after the end of the forward skip, the REWSW 2
It is determined whether or not 6H is turned on (step S37),
If it is turned on, a reverse skip is performed (step S
38). This reverse skip means that in the current folder,
This is a process of updating the current file by decrementing the file number by one.

【0063】上記REWSW26HがONされていない
場合、或いは、上記逆スキップ終了後、上記MENUS
W26IがONされたか否かを判別し(ステップS3
9)、それがONされたならばメニュー設定を行う(ス
テップS40)。このメニュー設定は、各種動作環境の
設定を行うものであり、この設定項目の選択は、上記F
FSW26G又はREWSW26Hの操作により設定項
目を順方向又は逆方向に送ることで選択を行い、上記P
LAYSW26EをON操作することで確定し、そし
て、確定が行われたならば、その選択された設定項目の
設定処理を行うというものである。ここで設定項目とし
ては、録音モード(標準(SP)モード/長時間(L
P)モード)、時刻設定、アラーム再生設定、BEEP
音(ON/OFF)、フォルダ名、ユーザID、書込禁
止、メモリフォーマット、詳細は後述するような消去順
入れ換え、等がある。
When the REWSW 26H is not turned on or after the reverse skip is completed, the MENU
It is determined whether or not W26I has been turned on (step S3).
9) If it is turned on, menu setting is performed (step S40). This menu setting is for setting various operating environments.
The selection is made by operating the FSW26G or REWSW26H to send the setting item in the forward or reverse direction, and the above P
The LASW 26E is turned on to determine the setting, and when the determination is performed, the setting process of the selected setting item is performed. The setting items include a recording mode (standard (SP) mode / long time (L
P) mode), time setting, alarm playback setting, BEEP
There are a sound (ON / OFF), a folder name, a user ID, a write-protection, a memory format, and an erasing order exchange described later in detail.

【0064】上記MENUSW26IがONされていな
い場合、或いは、上記メニュー設定終了後、上記ERA
SESW26JがONされたか否かを判別し(ステップ
S41)、それがONされたならばERASEの処理を
行う(ステップS42)。このERASEの処の詳細に
ついては後述する。
When the MENU SW 26I is not turned on or after the menu setting is completed, the ERA
It is determined whether or not the SESW 26J has been turned on (step S41), and if it has been turned on, an ERASE process is performed (step S42). The details of the ERASE process will be described later.

【0065】上記ERASESW26JがONされてい
ない場合、或いは、上記ERASEの処理終了後、上記
STOPSW26FがONされたか否かを判別し(ステ
ップS43)、それがONされたならばメモリ残量表示
を行う(ステップS44)。このメモリ残量の表示は、
STOPSW26FをONしている間だけ、現在の設定
で後どれだけ録音できるかを表示するものである。
If the ERASESW 26J is not turned on, or after the ERASE processing is completed, it is determined whether or not the STOPSW 26F is turned on (step S43). If it is turned on, the remaining memory is displayed. (Step S44). This indication of the remaining memory is
While the STOPSW 26F is ON, it indicates how much recording can be performed with the current settings.

【0066】上記STOPSW26FがONされていな
い場合、或いは、上記メモリ残量表示終了後、図示しな
い内蔵時計により、ユーザが予め設定したアラーム時刻
になったか否かを判別する(ステップS45)。ここ
で、アラーム時刻になった場合には、アラーム再生を行
う(ステップS46)。このアラーム再生とは、予め設
定された時刻が到来したならば、スピーカ21よりアラ
ーム音が所定時間出力され、その間にユーザが何か操作
SWを操作したならば、予め選択されているファイルが
再生されるという機能である。
If the STOPSW 26F is not turned on, or after the display of the remaining amount of memory is completed, it is determined by an internal clock (not shown) whether or not the alarm time set by the user has come (step S45). Here, when the alarm time comes, the alarm is reproduced (step S46). The alarm playback means that if a preset time has come, an alarm sound is output from the speaker 21 for a predetermined time, and if the user operates any operation switch during that time, the file selected in advance is played. It is a function that is done.

【0067】アラーム時刻になっていない場合、或い
は、上記アラーム再生終了後、上記USB端子29によ
り不図示のPCと接続されたか否かを判別する(ステッ
プS47)。ここで、PCと接続されたと判別したなら
ば、通信モードに移行する(ステップS48)。この通
信モードでは、PCと通信を行い、PCにあるオーディ
オファイルや再生に必要なデータをダウンロードするこ
とができる。なおこの間、操作スイッチ群26の入力は
無効となる。そして、PCとの接続が絶たれたならば、
この通信モードから復帰するものである。
If the alarm time has not come, or after the end of the alarm reproduction, it is determined whether or not the USB terminal 29 is connected to a PC (not shown) (step S47). Here, if it is determined that the PC has been connected, the mode shifts to the communication mode (step S48). In this communication mode, it is possible to communicate with a PC and download audio files and data necessary for reproduction in the PC. During this time, the input of the operation switch group 26 becomes invalid. And if the connection with PC is cut off,
It returns from this communication mode.

【0068】PCと接続されていない場合、或いは、上
記通信モードから復帰したならば、更に、上記FLSW
26KがONされたか否かを判別し(ステップS4
9)、それがONされたならばカレントフォルダを次の
フォルダに切換える(ステップS50)。即ち、上記F
LSW26KをONする毎に、A→B→C→A→…とフ
ォルダがサイクリックに切換るようになっている。この
切換えられたカレントフォルダの情報は上記内蔵メモリ
28に格納され、電源が供給されなくなっても保持する
ことができるようになっている。
If the PC is not connected to the PC, or if the communication mode is restored, the FLSW
It is determined whether or not 26K is turned on (step S4).
9) If it is turned on, the current folder is switched to the next folder (step S50). That is, the above F
Each time the LSW 26K is turned on, the folder is cyclically switched in the order of A → B → C → A →. The information of the switched current folder is stored in the built-in memory 28 so that the information can be retained even when power is not supplied.

【0069】そして、FLSW26KがONされていな
い場合、或いは、上記フォルダ切換え後、メインフロー
チャートに戻る。
If the FLSW 26K is not turned on, or after switching the folder, the process returns to the main flowchart.

【0070】一方、上記ステップS20で実行されるプ
レーヤモードは、前述したように、本音声記録再生装置
で録音ができず、高音質な再生を行うことができるモー
ドであり、符号化方式にWMA方式及びMP3方式を用
いるものである。
On the other hand, as described above, the player mode executed in step S20 is a mode in which recording cannot be performed by the present audio recording / reproducing apparatus and high-quality sound reproduction can be performed. And the MP3 method.

【0071】このプレーヤモードのフローチャートは、
図5に示す上記レコーダモードのフローチャートから録
音処理、メモリ残量表示、通信モード、フォルダ切換の
各処理と、それらの処理に進むための操作SWの判断を
除いたものであり、よって、そのフローチャートの図示
及び説明は省略する。
The flowchart of the player mode is as follows.
The flowchart of the recorder mode shown in FIG. 5 is different from the flowchart of the recorder mode except for the recording processing, the remaining memory display, the communication mode, and the folder switching, and the determination of the operation SW for proceeding to the processing. And illustration thereof will be omitted.

【0072】図6は、上記ステップS42で実行される
ERASEの処理のフローチャートを示している。
FIG. 6 shows a flowchart of the ERASE process executed in step S42.

【0073】即ち、まず、上記FFSW26G,REW
SW26Hの操作によって選択されたカレントファイル
が消去可能なものか否か、つまり書換禁止等が設定され
ていないか否かを判別する(ステップS61)。そし
て、消去可能なファイルでない場合には、スピーカ21
より警告音を鳴らしたり、その旨を表示部24に表示す
る等の警告を行って(ステップS62)、上位のルーチ
ンに戻る。
That is, first, the FFSW26G, REW
It is determined whether or not the current file selected by the operation of the SW 26H is erasable, that is, whether or not rewriting prohibition is set (step S61). If the file is not an erasable file, the speaker 21
A warning such as sounding a warning sound or displaying the fact on the display unit 24 is performed (step S62), and the process returns to the upper routine.

【0074】これに対して、カレントファイルが消去可
能なものである場合には、メモリカード18の消去順デ
ータファイル43より消去データを取得して(ステップ
S63)、カレントファイルを消去順の最後尾に追加し
た消去順を表示部24に表示する(ステップS64)。
On the other hand, if the current file is erasable, erase data is obtained from the erase order data file 43 of the memory card 18 (step S63), and the current file is placed at the end of the erase order. Is displayed on the display unit 24 (step S64).

【0075】その後、上記FFSW26G又はREWS
W26HがONされたか否かを判別し(ステップS6
5)、それらがONされた場合、即ち、カレントファイ
ルの消去順を繰り上げたい場合には、その操作に応じて
カレントファイルの消去順を変更する(ステップS6
6)。なお、FFSW26GをONし続けると、消去予
約は解除される。
Thereafter, the FFSW26G or REWS
It is determined whether or not W26H has been turned on (step S6).
5) If they are turned on, that is, if it is desired to advance the deletion order of the current file, the deletion order of the current file is changed according to the operation (step S6).
6). If the FFSW 26G is kept ON, the erase reservation is released.

【0076】また、上記STOPSW26FがONされ
ると(ステップS67)、ここで設定した内容がキャン
セルされて(ステップS68)、上位のルーチンに戻
る。同様に、上記消去順表示から何も操作せずに所定時
間(例えば20秒)経過した場合にも(ステップS6
9)、設定内容をキャンセルして(ステップS68)、
上位のルーチンに戻る。
When the STOPSW 26F is turned on (step S67), the contents set here are canceled (step S68), and the process returns to the upper routine. Similarly, when a predetermined time (for example, 20 seconds) elapses without performing any operation from the above-described deletion order display (step S6).
9) Cancel the setting contents (step S68),
Return to the upper routine.

【0077】これに対して、上記ERASESW26J
がONされると(ステップS70)、上記設定した順番
が確定する。図3の(B)は、このERASESW26
JがONされたときの表示部24の液晶ディスプレイ2
40の表示例を示す図である。即ち、フォルダ表示24
2及びファイル番号表示部246に消去対象であるカレ
ントファイルの情報を表示し、また、第1文字列表示部
247にメッセージ「ERASE OK?」を、第2文
字列表示部248に消去順をそれぞれ表示する。
On the other hand, the ERASESW26J
Is turned on (step S70), the set order is determined. FIG. 3B shows this ERASESW26.
Liquid crystal display 2 of display unit 24 when J is turned on
It is a figure which shows the example of a display of 40. That is, the folder display 24
2 and the file number display section 246 display information of the current file to be deleted, the first character string display section 247 displays the message “ERASE OK?”, And the second character string display section 248 displays the deletion order. indicate.

【0078】なお、この際、該ERASESW26Jを
所定時間(例えば1秒)以上ONし続けると(ステップ
S71)、消去予約ではなく、直ちに対象ファイルの消
去を実行する(ステップS72)。
At this time, if the ERASE SW 26J is kept ON for a predetermined time (for example, 1 second) for a predetermined time (for example, 1 second) (step S71), the target file is immediately deleted instead of the deletion reservation (step S72).

【0079】そして、上記消去順データファイル43の
消去データを更新して(ステップS73)、上位のルー
チンに戻る。
Then, the erasure data in the erasure order data file 43 is updated (step S73), and the process returns to the upper routine.

【0080】図7は、上記ステップS32で実行される
RECの処理のフローチャートを示している。
FIG. 7 is a flowchart of the REC process executed in step S32.

【0081】まず、該メモリカード18が書き込み禁止
となっていないか否かを判定し(ステップS81)、書
き込み禁止となっている場合には、スピーカ21より警
告音を鳴らしたり、その旨を表示部24に表示する等の
警告を行って(ステップS82)、上位のルーチンに戻
る。
First, it is determined whether or not the memory card 18 is write-protected (step S81). If the memory card 18 is write-protected, a warning sound is output from the speaker 21 or the fact is displayed. A warning such as display on the unit 24 is issued (step S82), and the process returns to the higher-level routine.

【0082】これに対して、書き込み禁止となっていな
ければ、メモリカード18に残容量があるか否かを判別
する(ステップS83)。ここで、メモリ残容量がある
場合には、新規の音声データの記録を開始する(ステッ
プS84)。
On the other hand, if the writing is not prohibited, it is determined whether or not the memory card 18 has a remaining capacity (step S83). If there is a remaining memory capacity, recording of new audio data is started (step S84).

【0083】一方、メモリ残容量が無い場合には、上記
消去順データファイル43を参照して、消去予約がある
か否かを判別する(ステップS85)。ここで、消去予
約がなされていない場合には、スピーカ21より警告音
を鳴らしたり、その旨を表示部24に表示する等の通常
のメモリ残量0警告を行った後(ステップS86)、上
位のルーチンに戻る。
On the other hand, if there is no remaining memory capacity, it is determined whether or not there is an erase reservation by referring to the erase order data file 43 (step S85). Here, when the erasure reservation is not made, a normal memory remaining amount 0 warning such as sounding a warning sound from the speaker 21 or displaying the warning on the display unit 24 is performed (step S86). Return to the routine.

【0084】また、消去予約が有る場合には、表示部2
4により、メモリ残量が無いので上書記録するという警
告表示を行う(ステップS87)。そして、ここで、上
記STOPSW26FがONされるか(ステップS8
8)、所定時間(例えば10秒)経過するのを待つ(ス
テップS89)。即ち、上書記録を開始するときは、所
定時間待つ。この間にSTOPSW26FをONすれ
ば、録音処理はキャンセルされて、上位のルーチンに戻
る。なお、この所定時間待つ間に入力されている音声
は、図示しないバッファメモリに記録しておく。そし
て、上記所定時間が経過したならば、そのバッファイメ
モリに記録した音声データをメモリカード18の上記消
去予約されたファイルの領域に書き込まれ、続けて上書
き記録が開始される(ステップS90)。
If there is an erasure reservation, the display unit 2
In step S87, a warning display indicating that there is no remaining memory and overwriting is performed (step S87). Then, here, is the STOPSW 26F turned on (step S8).
8) Wait for a predetermined time (for example, 10 seconds) to elapse (step S89). That is, when starting the overwriting recording, a predetermined time is waited. If the STOPSW 26F is turned on during this time, the recording process is canceled and the process returns to the upper routine. Note that the sound input while waiting for the predetermined time is recorded in a buffer memory (not shown). When the predetermined time has elapsed, the audio data recorded in the buffered memory is written to the area of the file reserved for erasure of the memory card 18, and overwrite recording is subsequently started (step S90).

【0085】その後、上記STOPSW26FがONさ
れたか否かを判別し(ステップS91)、ONされてい
なければ、更に、メモリ残量が所定値以下になったか否
かを判別する(ステップS92)。そして、所定値以下
になっていなければ、上記ステップS91に戻る。而し
て、上記STOPSW26FがONされたならば、メモ
リカード18への記録を停止し(ステップS93)、不
要ファイルの削除を行う(ステップS94)。この不要
ファイルの削除とは、上書き記録を行っている場合に、
端切れのファイルが残っている場合があるので、そうい
ったファイルを削除するという処理である。またこのと
き、消去順データファイル43の消去データの更新も行
う。そして、上位のルーチンに戻る。
Thereafter, it is determined whether or not the STOPSW 26F has been turned on (step S91). If not, it is further determined whether or not the remaining memory capacity has fallen below a predetermined value (step S92). If it is not less than the predetermined value, the process returns to the step S91. When the STOPSW 26F is turned ON, the recording to the memory card 18 is stopped (step S93), and the unnecessary file is deleted (step S94). Deletion of unnecessary files means that when overwriting is performed,
Since there may be some truncated files, such a file is deleted. At this time, the erasure data in the erasure order data file 43 is also updated. Then, the process returns to the higher-level routine.

【0086】一方、上記ステップS92でメモリ残量が
所定値以下になったと判別されたときには、上記消去順
データファイル43を参照して、消去予約があるか否か
を判別する(ステップS95)。ここで、消去予約がな
されていない場合には、スピーカ21より警告音を鳴ら
したり、このままでは記録が終了する旨を表示部24に
表示する等の通常のメモリ残量0警告を行う(ステップ
S96)。その後、メモリ残量が無くなるまで(ステッ
プS97)、上記ステップS91,S92,S95,S
96,S97のループを繰り返し、メモリ残量がなくな
ったならば、スピーカ21より警告音を鳴らし、その旨
を表示部24に表示する等の警告を行った後(ステップ
S98)、上記ステップS93に進んで、記録を停止す
ることになる。
On the other hand, when it is determined in step S92 that the remaining memory capacity has become equal to or smaller than the predetermined value, it is determined whether or not there is an erase reservation by referring to the erase order data file 43 (step S95). Here, when the erasure reservation is not made, a normal memory remaining amount 0 warning is performed, such as sounding a warning sound from the speaker 21 or displaying on the display unit 24 that the recording is to be ended in this state (step S96). ). Thereafter, until the remaining memory is exhausted (step S97), the above steps S91, S92, S95, S
The loop of steps S96 and S97 is repeated, and when the remaining memory is exhausted, a warning sound is sounded from the speaker 21 and a warning is displayed on the display unit 24 (step S98). Proceeding will stop recording.

【0087】これに対して、消去予約が有る場合には
(ステップS95)、メモリ残量が無いので上書記録す
る旨を表示部24に表示する等の警告を行う(ステップ
S99)。これは、図3の(C)に示すような表示と図
3の(B)に示したような表示とを交互に点滅表示させ
るものである。即ち、図3の(C)では、フォルダ表示
242やファイル番号表示部246には録音中のファイ
ルの情報を表示し、残り時間表示243を点灯してい
る。そして、第1文字列表示部247には実残量を、第
2文字列表示部248には、消去予約されたファイルを
消去した場合の残量を表示しているものである。
On the other hand, if there is an erasure reservation (step S95), a warning is issued, such as displaying on the display unit 24 that overwriting is to be performed because there is no remaining memory (step S99). This causes the display as shown in FIG. 3 (C) and the display as shown in FIG. 3 (B) to blink alternately. That is, in FIG. 3C, information on the file being recorded is displayed on the folder display 242 and the file number display section 246, and the remaining time display 243 is lit. The first character string display section 247 displays the actual remaining amount, and the second character string display section 248 displays the remaining amount when the file reserved for deletion is deleted.

【0088】その後、メモリ残量が無くなるまで(ステ
ップS100)、上記ステップS91,S92,S9
5,S99,S100のループを繰り返し、メモリ残量
がなくなったならば、上記消去予約してあるファイルの
内、消去順の若い順に上書き記録を開始する(ステップ
S101)。そして、上記ステップS91に戻る。
Thereafter, until the remaining memory is exhausted (step S100), the above steps S91, S92, S9
The loop of 5, S99, and S100 is repeated, and when the remaining memory is exhausted, overwrite recording is started in the order of the erasure order from among the files reserved for erasure (step S101). Then, the process returns to step S91.

【0089】図8は、上記ステップS40で実行される
メニュー設定の中の一項目として実行される消去順入れ
換えの処理のフローチャートを示す図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a process of changing the order of erasure executed as one item in the menu setting executed in step S40.

【0090】即ちまず、現在の設定を液晶ディスプレイ
240に表示する(ステップS111)。そして、上記
FFSW26G又はREWSW26HがONされたか否
かを判別し(ステップS112)、それらがONされた
場合には、その操作に応じて消去順の項目変更を行う
(ステップS113)。ここで、消去順の項目として
は、1.ユーザ指定、2.日付順(古い順)、3.フォ
ルダ指定(指定したフォルダのファイル番号の若い
順)、4.消去予約無効の4つがある。これらを上記F
FSW26G又はREWSW26Hで変更する。
That is, first, the current setting is displayed on the liquid crystal display 240 (step S111). Then, it is determined whether or not the FFSW 26G or REWSW 26H has been turned on (step S112). If they have been turned on, the items in the erasing order are changed in accordance with the operation (step S113). Here, the items of the erasing order include: 1. User designation 2. Date order (oldest first); 3. Folder designation (in ascending order of file numbers of the designated folder); There are four types of erasure reservation invalid. These are referred to above F
Change with FSW26G or REWSWH.

【0091】そして、上記PLAYSW26EがONさ
れたか否かを判別し(ステップS114)、それがON
されていないときには更に上記STOPSW26FがO
Nされたか否かを判別する(ステップS115)。ここ
で、上記STOPSW26FもONされていなければ上
記ステップS112に戻り、また、それがONされた場
合には、消去順の変更は行わずに上位のルーチンに戻
る。
Then, it is determined whether or not the PLAYSW 26E has been turned on (step S114).
If not, the STOPSW 26F is set to O
It is determined whether the answer is N (step S115). Here, if the STOPSW 26F has not been turned ON, the process returns to the step S112. If the STOPSW 26F has been turned ON, the process returns to the higher-level routine without changing the erasing order.

【0092】これに対して、上記PLAYSW26Eが
ONされた場合には(ステップS114)、上記変更さ
れた項目を確定する(ステップS116)。この際、消
去順データファイル43の消去データの順番をソートす
る必要があれば、それを行う。そしてその後、その確定
された項目が上記「1.」のユーザ指定であるか否かを
判別し(ステップS117)、そうでなければ上位のル
ーチンに戻る。
On the other hand, when the PLAYSW 26E is turned on (step S114), the changed items are determined (step S116). At this time, if the order of the erasure data in the erasure order data file 43 needs to be sorted, it is performed. Thereafter, it is determined whether or not the determined item is the user designation of “1.” (step S117), and if not, the process returns to the upper routine.

【0093】また、ユーザ指定項目であった場合には、
ユーザが指定した順番の入れ換えを行うことができる。
即ち、まず、消去順データファイル43の消去データの
内、先頭を液晶ディスプレイ240に表示する。その
後、上記FFSW26G又はREWSW26HがONさ
れたか否かを判別し(ステップS119)、それらがO
Nされた場合には、その操作に応じて消去対象とするフ
ァイル選択を移動する(ステップS120)。そして、
上記PLAYSW26EがONされたか否かを判別し
(ステップS121)、それがONされていないときに
は更に上記STOPSW26FがONされたか否かを判
別する(ステップS122)。ここで、上記STOPS
W26FもONされていないければ上記ステップS11
9に戻り、また、それがONされた場合には、ユーザ定
義の消去順を変更すること無く上位のルーチンに戻る。
If the item is a user-specified item,
The order specified by the user can be exchanged.
That is, first, the head of the erasure data in the erasure order data file 43 is displayed on the liquid crystal display 240. Thereafter, it is determined whether or not the FFSW 26G or REWSW 26H has been turned on (step S119).
If N, the file selection to be deleted is moved according to the operation (step S120). And
It is determined whether or not the PLAYSW 26E has been turned on (step S121). If it has not been turned on, it is further determined whether or not the STOPSW 26F has been turned on (step S122). Here, the STOPS
If W26F is not turned on, the above step S11 is performed.
9, if it is turned ON, the process returns to the higher-level routine without changing the user-defined deletion order.

【0094】これに対して、上記PLAYSW26Eが
ONされた場合には(ステップS121)、上記FFS
W26G又はREWSW26HがONされたか否かを判
別し(ステップS123)、それらがONされた場合に
は、その操作に応じて上記選択されている消去対象ファ
イルの消去順を変更する(ステップS124)。
On the other hand, when the PLAYSW 26E is turned on (step S121), the FFS
It is determined whether W26G or REWSW 26H has been turned on (step S123). If they have been turned on, the erasing order of the selected erasure target file is changed according to the operation (step S124).

【0095】図3の(D)は、この消去順変更時の液晶
ディスプレイ240の表示例を示す図である。即ち、フ
ォルダ表示242やファイル番号表示部246には消去
対象のファイルの情報を表示し、第1文字列表示部24
7にはメッセージ「ERASE」を、第2文字列表示部
248には変更前の消去順と変更後の消去順を表示する
ものである。
FIG. 3D is a diagram showing a display example on the liquid crystal display 240 when the erasing order is changed. That is, the information of the file to be deleted is displayed on the folder display 242 and the file number display section 246, and the first character string display section 24 is displayed.
7, the message "ERASE" is displayed, and the second character string display section 248 displays the deletion order before the change and the deletion order after the change.

【0096】そして、上記PLAYSW26EがONさ
れたか否かを判別し(ステップS125)、それがON
された場合には、上記変更された消去順を確定し、消去
順データファイル43の消去データを更新する(ステッ
プS126)。即ち、移動先の順番以降のファイルは順
番を一つずつ繰り下げる。そしてその後、上記ステップ
S119に戻る。
Then, it is determined whether or not the PLAYSW 26E has been turned on (step S125).
If so, the changed erase order is determined, and the erase data in the erase order data file 43 is updated (step S126). In other words, the files after the order of the transfer destination are moved down one by one. Then, thereafter, the process returns to step S119.

【0097】また、上記PLAYSW26EがONされ
ていないときには、更に、上記STOPSW26FがO
Nされたか否かを判別する(ステップS127)。ここ
で、上記STOPSW26FもONされていないければ
上記ステップS123に戻り、また、それがONされた
場合には、上位のルーチンに戻る。
When the PLAYSW 26E is not turned on, the STOPSW 26F is further turned off.
It is determined whether the answer is N (step S127). Here, if the STOPSW 26F is not turned on, the process returns to the step S123, and if it is turned on, the process returns to the upper routine.

【0098】即ち、ユーザ指定項目が選択された場合に
は、まず、上記FFSW26G又はREWSW26Hで
移動させるファイルを選択し、上記PLAYSW26E
で確定する。そして次に、上記FFSW26G又はRE
WSW26Hで移動先の順番を選択し、上記PLAYS
W26Eで確定するものである。
That is, when the user-specified item is selected, first, the file to be moved is selected by the FFSW 26G or the REWSW 26H, and the PLAYSW 26E is selected.
Confirm with. Next, the FFSW26G or RE
Select the order of the destination with WSW26H, and
This is determined by W26E.

【0099】以上実施の形態に基づいて本発明を説明し
たが、本発明は上述した実施の形態に限定されるもので
はなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可
能なことは勿論である。
Although the present invention has been described based on the above embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications and applications are possible within the scope of the present invention. Of course.

【0100】例えば、上記一実施の形態では、メモリ残
容量が無い時に消去予約に従って消去予約されたファイ
ルに上書記録をするという方式を採っているが、先にそ
の消去予約されたファイルを消去して記録領域を確保す
るようにしても良い。
For example, in the above-described embodiment, a method is adopted in which when there is no remaining memory capacity, an overwrite recording is performed on a file reserved for erasure in accordance with the reservation for erasure. Alternatively, the recording area may be secured.

【0101】また、メモリ残量警告の表示において、図
3の(C)の表示形式では、第2文字列表示部248
に、消去予約された次のファイルを消去した場合の残量
を表示するようにしているが、消去予約された全てのフ
ァイルを消去した場合の残量を表示するようにしても良
い。あるいは、例えばMENUESW26I等の操作に
よって、その残量表示の状態を切換えるようにしても良
い。
In the display of the memory remaining amount warning, in the display format shown in FIG.
Although the remaining amount when the next file reserved for erasing is deleted is displayed, the remaining amount when all files reserved for erasing are deleted may be displayed. Alternatively, the state of the remaining amount display may be switched by an operation of, for example, MENUSW26I.

【0102】[0102]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
音声データの記録中にメモリの残容量が無くなってしま
った場合でも、大切なデータを消去すること無く、効率
的に、記録領域を確保可能な音声記録再生装置を提供す
ることができる。
As described in detail above, according to the present invention,
It is possible to provide an audio recording / reproducing apparatus capable of efficiently securing a recording area without erasing important data even when the remaining capacity of the memory is exhausted during recording of audio data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係る音声記録再生装置
の構成を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an audio recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】メモリカードの記憶構成を説明するための図で
ある。
FIG. 2 is a diagram for explaining a storage configuration of a memory card.

【図3】(A)は表示部の全ての表示要素を点灯した状
態を示す図、(B)はERASESWをONした時の表
示例を示す図、(C)はメモリ残量警告の表示例を示す
図であり、(D)は消去順変更時の表示例を示す図であ
る。
3A is a diagram showing a state in which all display elements of a display unit are turned on, FIG. 3B is a diagram showing a display example when ERASESW is turned on, and FIG. 3C is a display example of a memory remaining amount warning; (D) is a diagram showing a display example when the erasing order is changed.

【図4】一実施の形態に係る音声記録再生装置のメイン
フローチャートを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a main flowchart of an audio recording / reproducing apparatus according to one embodiment.

【図5】レコーダモードのフローチャートを示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a flowchart of a recorder mode.

【図6】図5中のERASEの処理を説明するためのフ
ローチャートを示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a flowchart for explaining ERASE processing in FIG. 5;

【図7】図5中のRECの処理を説明するためのフロー
チャートを示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a flowchart for explaining REC processing in FIG. 5;

【図8】図5中のメニュー設定の処理の中の一項目とし
て実行される消去順入れ換えの処理のフローチャートを
示す図である。
8 is a diagram showing a flowchart of a process of changing the order of erasure executed as one of the items of the menu setting process in FIG. 5;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

15 制御回路(CPU) 17 デジタル信号処理部(DSP) 18 メモリカード 24 表示部 25 表示駆動回路 26 操作スイッチ群 26A モードスイッチ(MODESW) 26B マイクスイッチ(MICSW) 26C ホールドスイッチ(HOLDSW) 26D 記録スイッチ(RECSW) 26E 再生スイッチ(PLAYSW) 26F 停止スイッチ(STOPSW) 26G 早送スイッチ(FFSW) 26H 早戻スイッチ(REWSW) 26I メニュースイッチ(MENUSW) 26J 消去スイッチ(ERASESW) 26K フォルダスイッチ(FLSW) 28 内蔵メモリ 41 符号化データファイル 42,49A,49B,49C 再生順データファ
イル 43 消去順データファイル 44,45,46 DSSファイルフォルダ 47 システムフォルダ 48A,48B,48C DSSファイル 50 フォルダ名データファイル 51 リカバリデータファイル 52,53 コーデックファイル 240 液晶ディスプレイ 242 フォルダ表示 243 残り時間表示 244 録音モード 245 書込禁止表示 246 ファイル番号表示部 247 第1文字列表示部 248 第2文字列表示部
Reference Signs List 15 control circuit (CPU) 17 digital signal processing unit (DSP) 18 memory card 24 display unit 25 display drive circuit 26 operation switch group 26A mode switch (MODESW) 26B microphone switch (MICSW) 26C hold switch (HOLDSW) 26D recording switch ( RECSW) 26E Playback switch (PLAYSW) 26F Stop switch (STOPSW) 26G Fast forward switch (FFSW) 26H Rewind switch (REWSW) 26I Menu switch (MENUSW) 26J Erase switch (ERASESW) 26K Folder switch (FLSW) 28 Internal memory 41 Encoded data file 42, 49A, 49B, 49C Reproduction order data file 43 Erasure order data file 44, 45, 46 DSS file folder D 47 System folder 48A, 48B, 48C DSS file 50 Folder name data file 51 Recovery data file 52, 53 Codec file 240 Liquid crystal display 242 Folder display 243 Remaining time display 244 Recording mode 245 Write-protect display 246 File number display 247 No. 1 character string display section 248 2nd character string display section

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オーディオファイルを記録媒体に記録す
る記録手段と、 上記記録媒体に記録されたオーディオファイルを消去す
る消去手段と、 上記記録媒体に記録されているオーディオファイルを消
去する順番を、ユーザが設定可能な消去順設定手段と、 上記オーディオファイルの記録中に、上記記録媒体の記
録領域が不足したときには、上記消去順設定手段により
設定された消去順に従って、上記記録媒体に記録された
オーディオファイルを消去するように上記消去手段を制
御するか、または上記記録媒体に記録されたオーディオ
ファイルに対し上書き記録するように上記記録手段を制
御する制御手段と、 を具備することを特徴とする音声記録再生装置。
Recording means for recording an audio file on a recording medium; erasing means for erasing an audio file recorded on the recording medium; and an order for erasing the audio file recorded on the recording medium. Erasing order setting means that can be set, and when the recording area of the recording medium runs short during recording of the audio file, the audio recorded on the recording medium according to the erasing order set by the erasing order setting means. Control means for controlling the erasing means so as to erase the file, or controlling the recording means so as to overwrite the audio file recorded on the recording medium. Recording and playback device.
【請求項2】 さらに、上記制御手段に制御されてオー
ディオファイルを消去するときには、オーディオファイ
ルの消去に先立って消去されるオーディオファイルの情
報を表示する表示手段を具備することを特徴とする請求
項1に記載の音声記録再生装置。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising a display unit for displaying information of the audio file to be deleted prior to the deletion of the audio file when deleting the audio file under the control of the control unit. 2. The audio recording / reproducing device according to 1.
【請求項3】 オーディオファイルを記録媒体に記録す
る記録手段と、 上記記録媒体に記録されたオーディオファイルを消去す
る消去手段と、 上記記録媒体に記録されているオーディオファイルを消
去しても良いかどうかを示す消去許可情報を設定可能な
消去許可情報設定手段と、 上記オーディオファイルの記録中に、上記記録媒体の記
録領域が不足したときには、上記消去許可情報設定手段
によって設定された消去許可情報に従って、上記記録媒
体に記録されたオーディオファイルを消去するように上
記消去手段を制御するか、または上記記録媒体に記録さ
れたオーディオファイルに対し上書き記録するように上
記記録手段を制御する制御手段と、 を具備することを特徴とする音声記録再生装置。
3. Recording means for recording an audio file on a recording medium, erasing means for erasing the audio file recorded on the recording medium, and whether the audio file recorded on the recording medium may be erased. Erasing permission information setting means capable of setting erasing permission information indicating whether the recording area of the recording medium is insufficient during recording of the audio file, according to the erasing permission information set by the erasing permission information setting means. Control means for controlling the erasing means to erase the audio file recorded on the recording medium, or controlling the recording means to overwrite the audio file recorded on the recording medium, An audio recording / reproducing device comprising:
【請求項4】 オーディオファイルを記録媒体に記録す
る記録手段と、 上記記録媒体に記録されたオーディオファイルを消去す
る消去手段と、 上記記録媒体に記録されているオーディオファイルを消
去しても良いかどうかを示す消去許可情報を設定可能な
消去許可情報設定手段と、 上記消去が許可されたオーディオファイルを消去するこ
とによって得られる記録容量を表示する表示手段と、 を具備することを特徴とする音声記録再生装置。
4. A recording device for recording an audio file on a recording medium, an erasing device for erasing the audio file recorded on the recording medium, and whether the audio file recorded on the recording medium may be erased. Voice, comprising: erasure permission information setting means capable of setting erasure permission information indicating whether the audio file has been erased, and display means for displaying a recording capacity obtained by erasing the audio file permitted to be erased. Recording and playback device.
JP2001145122A 2001-05-15 2001-05-15 Speech recording and reproducing apparatus Withdrawn JP2002341898A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145122A JP2002341898A (en) 2001-05-15 2001-05-15 Speech recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145122A JP2002341898A (en) 2001-05-15 2001-05-15 Speech recording and reproducing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002341898A true JP2002341898A (en) 2002-11-29

Family

ID=18990985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001145122A Withdrawn JP2002341898A (en) 2001-05-15 2001-05-15 Speech recording and reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002341898A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388961B1 (en) Recording apparatus, playback apparatus, recording method, and playback method
JP2007025001A (en) Sound recording device, method, and program
JP3963701B2 (en) Audio recording / playback device
JP4713764B2 (en) Data playback device
US7124086B2 (en) Data reproducing apparatus and data reproducing system for reproducing contents stored on a removable recording medium
JP2002341898A (en) Speech recording and reproducing apparatus
JP3581273B2 (en) Digital voice recording and playback device
JP4994779B2 (en) Recording / reproducing apparatus and removable recording medium
JP4187444B2 (en) Audio recording / playback device
JP3866056B2 (en) Audio signal reproducing apparatus and audio signal reproducing method
JP2002341894A (en) Data reproducing apparatus
JP2001235566A (en) Semiconductor recorder
JP2002341895A (en) Data reproducing apparatus
JP2002358098A (en) Data reproducing device
JP2002358099A (en) Data reproducing device, data processor, and data transfer system
JPH11249947A (en) Method and device for file management
JPH09305464A (en) Audio information recording and reproducing device
JP2003140788A (en) Application software starting program
JP2002315087A (en) Data processing apparatus
JP2000227485A (en) Timepiece device
JPH11260090A (en) Recording/reproducing apparatus
JPH10320513A (en) Recording and reproducing device
JP2003140957A (en) Voice processor
JPH1021050A (en) Voice recording and reproducing device
JP3611985B2 (en) Digital voice recording and playback device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805