JP2002340576A - Navigation system, server for the same and portable information terminal - Google Patents

Navigation system, server for the same and portable information terminal

Info

Publication number
JP2002340576A
JP2002340576A JP2001152864A JP2001152864A JP2002340576A JP 2002340576 A JP2002340576 A JP 2002340576A JP 2001152864 A JP2001152864 A JP 2001152864A JP 2001152864 A JP2001152864 A JP 2001152864A JP 2002340576 A JP2002340576 A JP 2002340576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
map
real
time information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001152864A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Kubota
真司 久保田
Masasuke Konishi
正祐 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001152864A priority Critical patent/JP2002340576A/en
Publication of JP2002340576A publication Critical patent/JP2002340576A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation system which can be miniaturized, even if real-time information is fetched and displayed, and to provide a server for the navigation system, and a portable information terminal. SOLUTION: The navigation system 10 is provided with a vehicle-position detecting device 11 used to detect a present position, a data transmitter/receiver 13 used to communicate with the server 20, a map plot 14 and a display 15. The plotter 14 transmits data on the present position detected by the detector 11 to the server 20 via the transmitter/receiver 13. When data used to display a map image around the present position and data regarding the real-time information on a region of the map image are received from the server 20 via the transmitter/receiver 13, the map image and the real-time information are displayed on the display 15, on the basis of these data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーション装
置、ナビゲーション装置用サーバー及び携帯用情報端末
に関する。
The present invention relates to a navigation device, a navigation device server, and a portable information terminal.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のナビゲーション装置には、ユーザ
ーに対して車両の走行案内を行い、所望の目的地に容易
に到達できるようにした車載ナビゲータがある。この車
載ナビゲータは、地図データが格納されたCD-ROM
等が搭載され、走行中に、車両の位置及び方位を検出し
て、CD-ROM等から車両位置周辺の地図データを読
み出して地図画像をディスプレイに表示するとともに、
その地図画像上の現在地に相当する箇所に車両進行方向
に相当する向きに車両位置マークを重ねて描画する。そ
して、車両の移動で現在位置が変化するのに従って、例
えば車両位置マークを画面中央に固定して地図画像をス
クロールすることにより車両位置周辺の地図情報が分か
るようになっている。
2. Description of the Related Art A conventional navigation apparatus includes an in-vehicle navigator that provides a user with guidance for driving a vehicle so that a user can easily reach a desired destination. This in-vehicle navigator is a CD-ROM in which map data is stored.
While traveling, the position and orientation of the vehicle are detected, the map data around the vehicle position is read from a CD-ROM or the like, and a map image is displayed on a display.
The vehicle position mark is drawn in a direction corresponding to the vehicle traveling direction on a location corresponding to the current location on the map image. Then, as the current position changes as the vehicle moves, for example, the vehicle position mark is fixed at the center of the screen, and the map image is scrolled so that the map information around the vehicle position can be understood.

【0003】また、従来のナビゲーション装置において
は、地図データとは別に、VICS等の道路交通情報シ
ステムから渋滞情報等のリアルタイム情報を取り込ん
で、ディスプレイの地図画像上に重ねて表示することも
行われている。
Further, in a conventional navigation device, apart from map data, real-time information such as traffic congestion information is taken in from a road traffic information system such as VICS, and displayed on a map image on a display. ing.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来のナビゲーション
装置においては、上述のように、地図データが格納され
たCD-ROM等が搭載されている。しかし、ナビゲー
ション装置の小型化や負荷の軽減を目的として、サーバ
ーに地図データを格納した地図データベースを設置して
おいて、ナビゲーション装置からサーバーに対して地図
データの送信をリクエストし、サーバーはリクエストさ
れた地図データをナビゲーション装置に送信して、ナビ
ゲーション装置のディスプレイに地図画像を表示させる
方法が検討されている。
As described above, a conventional navigation device is equipped with a CD-ROM or the like in which map data is stored. However, in order to reduce the size and load of the navigation device, a map database containing map data is installed on the server, and the navigation device requests the server to transmit map data. A method for transmitting the map data to a navigation device and displaying a map image on a display of the navigation device is being studied.

【0005】また、上記のように小型化等を図っている
ナビゲーション装置においても、VICS等の道路交通
情報システムから渋滞情報等のリアル情報を取り込むに
は、その受信のための設備を必要として、装置の小型化
等が図られないという問題点があった。
[0005] Further, even in the navigation device which is downsized as described above, in order to take in real information such as traffic congestion information from a road traffic information system such as VICS, equipment for receiving the real information is required. There is a problem that the size of the apparatus cannot be reduced.

【0006】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、リアルタイム情報を取り込ん
で表示する場合においても、小型化を可能にしたナビゲ
ーション装置、そのナビゲーション装置のためのナビゲ
ーション装置用サーバー、及び携帯用情報端末を提供す
ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such a problem, and a navigation apparatus capable of downsizing even when real-time information is captured and displayed, and a navigation system for the navigation apparatus. An object of the present invention is to provide a device server and a portable information terminal.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】(1)本発明の一つの態様
に係るナビゲーション装置は、表示装置と、サーバーと
通信するための通信装置と、通信装置を介してサーバー
から地図画像を表示させるためのデータと、地図画像の
領域のリアルタイム情報に関するデータとを受信して、
それらのデータに基づいて地図画像及びリアルタイム情
報を表示装置に表示させる地図描画装置とを有する。本
発明においては、サーバーから地図画像を表示させるた
めのデータだけでなく、リアルタイム情報に関するデー
タについても受信して表示するようにしたので、CD−
ROM等を搭載しなくとも地図画像を表示することがで
き、また、VICS等を受信するための設備を搭載しな
くとも、リアルタイム情報を受信して表示することがで
きる。このため、装置の小型化が可能になっている。
(1) A navigation device according to one aspect of the present invention displays a map image from a server via a display device, a communication device for communicating with a server, and the communication device. And data on real-time information of the area of the map image,
A map drawing device for displaying a map image and real-time information on a display device based on the data. In the present invention, not only data for displaying a map image from the server but also data relating to real-time information is received and displayed.
A map image can be displayed without a ROM or the like, and real-time information can be received and displayed without a facility for receiving a VICS or the like. For this reason, the size of the device can be reduced.

【0008】(2)本発明の他の態様に係るナビゲーショ
ン装置は、表示装置と、現在位置を検出するための車両
位置検出装置と、サーバーと通信するための通信装置
と、車両位置検出装置によって検出された現在位置の情
報を通信装置を介してサーバーに送信し、通信装置を介
してサーバーから現在位置の周辺の地図画像を表示させ
るためのデータと、地図画像の領域のリアルタイム情報
に関するデータとを受信すると、それらのデータに基づ
いて地図画像及びリアルタイム情報を表示装置に表示さ
せる地図描画装置とを有する。本発明においては、車両
位置検出装置によって検出された現在位置の周辺の地図
画像を表示させるためのデータと、その地図画像の領域
のリアルタイム情報に関するデータとを受信して、表示
装置に地図画像及びリアルタイム情報を表示させるよう
にしたので、CD−ROM等を搭載した場合と同様なナ
ビゲーションが可能になっているとともに、VICS等
を受信する設備を搭載しなくとも、リアルタイム情報を
受信して表示することができる。このため、装置の小型
化が可能になっている。
(2) A navigation device according to another aspect of the present invention includes a display device, a vehicle position detecting device for detecting a current position, a communication device for communicating with a server, and a vehicle position detecting device. The information of the detected current position is transmitted to the server via the communication device, the data for displaying the map image around the current position from the server via the communication device, and the data regarding the real-time information of the area of the map image are included. And a map drawing device for displaying a map image and real-time information on a display device based on the data. In the present invention, data for displaying a map image around the current position detected by the vehicle position detection device and data relating to real-time information of the area of the map image are received, and the map image and the Since the real-time information is displayed, the same navigation as when a CD-ROM or the like is mounted is possible, and the real-time information is received and displayed without mounting a facility for receiving the VICS or the like. be able to. For this reason, the size of the device can be reduced.

【0009】(3)本発明の他の態様に係るナビゲーショ
ン装置は、上記(2)の装置において、表示装置の表示
内容を操作するための操作部を備え、地図描画装置は、
操作部の選択又は操作量に対応した操作信号を通信装置
を介してサーバーに対して送信し、通信装置を介してサ
ーバーから操作信号に対応した地図画像を表示させるた
めのデータと、地図画像の領域のリアルタイム情報に関
するデータとを受信すると、それらのデータに基づいて
地図画像及びリアルタイム情報を表示装置に表示させ
る。本発明においては、操作部(例えば広域キー、詳細
キー、カーソルキー等)の操作信号をサーバーに対して
送信し、サーバーから操作信号に対応した地図画像を表
示させるためのデータと、地図画像の領域のリアルタイ
ム情報に関するデータとを受信して、表示装置に地図画
像及びリアルタイム情報を表示させるようにしたので、
操作部の操作に対応した任意の地図画像が得られるとと
もに、その地図画像に対応したリアルタイム情報も得ら
れる。
(3) A navigation device according to another aspect of the present invention is the navigation device according to (2), further including an operation unit for operating display contents of the display device.
An operation signal corresponding to the selection or operation amount of the operation unit is transmitted to the server via the communication device, and data for displaying a map image corresponding to the operation signal from the server via the communication device, and data of the map image. Upon receiving the data related to the real-time information of the area, the display device displays the map image and the real-time information based on the data. In the present invention, an operation signal of an operation unit (for example, a wide area key, a detail key, a cursor key, or the like) is transmitted to a server, and data for displaying a map image corresponding to the operation signal from the server, Since data and real-time information on the area are received and the display device displays the map image and the real-time information,
An arbitrary map image corresponding to the operation of the operation unit is obtained, and real-time information corresponding to the map image is also obtained.

【0010】(4)本発明の他の態様に係るナビゲーシ
ョン装置は、上記(2)又は(3)の装置において、地
図描画装置は、地図データにより描画された地図画像
と、リアルタイム情報に基づいて描画された記号画像と
が合成されて生成された合成地図画像のデータがサーバ
ーから送信されてくると、そのデータに基づいて表示装
置に合成地図画像を表示させる。本発明においては、地
図画像を表示させるためのデータ及び地図画像の領域の
リアルタイム情報に関するデータとして、前記のように
合成地図画像のデータがサーバーから送信されてくるの
で、表示装置に表示する際のデータ処理が簡単なものと
なっている。
(4) The navigation device according to another aspect of the present invention is the navigation device according to the above (2) or (3), wherein the map drawing device is based on a map image drawn by map data and real-time information. When data of a synthesized map image generated by synthesizing the drawn symbol image is transmitted from the server, the display device displays the synthesized map image based on the data. In the present invention, since the data of the composite map image is transmitted from the server as described above as the data for displaying the map image and the data relating to the real-time information of the area of the map image, when displaying on the display device, Data processing is simple.

【0011】(5)本発明の他の態様に係るナビゲーシ
ョン装置は、上記(2)又は(3)の装置において、地
図描画装置は、地図データにより描画された地図画像の
データと、リアルタイム情報に基づいて描画された記号
画像のデータとがサーバーから別々に送信されてくる
と、それらのデータを合成して、表示装置に合成地図画
像を表示させる。本発明においては、地図データにより
描画された地図画像のデータと、リアルタイム情報に基
づいて描画された記号画像のデータとがサーバーから別
々に送信されてくるので、通常の場合にはそれらを合成
して表示させるが、記号画像(リアルタイム情報)を表
示させる必要がない場合には、ナビゲーション装置にお
いて適当な操作をすることにより表示させないようにす
ることができる。
(5) The navigation device according to another aspect of the present invention is the navigation device according to the above (2) or (3), wherein the map drawing device converts the data of the map image drawn by the map data and the real-time information. When the data of the symbol image drawn based on the data is separately transmitted from the server, the data is combined and the combined map image is displayed on the display device. In the present invention, the data of the map image drawn by the map data and the data of the symbol image drawn based on the real-time information are transmitted separately from the server. If it is not necessary to display the symbol image (real-time information), it is possible to prevent the display by performing an appropriate operation on the navigation device.

【0012】(6)本発明の他の態様に係るナビゲーシ
ョン装置は、上記(1)乃至(5)の何れかの装置にお
いて、地図描画装置は、先に送信されてきた地図画像を
表示させるためのデータ及びリアルタイム情報に関する
データに対する更新部分のデータが送信されてくると、
その更新部分のデータに基づいて表示装置に表示されて
いるリアルタイム情報の内容を更新させる。本発明にお
いては、表示装置に表示されている地図画像及びリアル
タイム情報に対する更新部分のデータが送信されてくる
と、その更新部分のデータに基づいてリアルタイム情報
の内容を更新するようにして、リアルタイム情報の変化
に対応するようにしている。更新部分のデータのみを受
信するようにしたので、データの受信量が少なくて済ん
でいる。
(6) A navigation device according to another aspect of the present invention is the navigation device according to any one of the above (1) to (5), wherein the map drawing device displays the previously transmitted map image. When the data of the update part of the data and the data related to the real-time information is transmitted,
The content of the real-time information displayed on the display device is updated based on the updated data. In the present invention, when data of an updated portion of the map image and the real-time information displayed on the display device is transmitted, the content of the real-time information is updated based on the data of the updated portion, so that the real-time information is updated. To respond to changes. Since only the data of the updated part is received, the amount of received data is small.

【0013】(7)本発明の他の態様に係るナビゲーシ
ョン装置は、上記(4)の装置において、地図描画装置
は、先に送信されてきた合成地図画像に対する更新部分
のデータが送信されてくると、その更新部分のデータに
基づいて表示装置に表示される合成地図画像のリアルタ
イム情報の内容を更新させる。本発明においては、表示
装置に表示されている合成地図画像に対する更新部分の
データが送信されてくると、その更新部分のデータに基
づいて、合成地図画像のリアルタイム情報の内容を更新
するようにして、リアルタイム情報の変化に対応するよ
うにしている。更新部分のデータのみを受信するように
したので、データの受信量が少なくて済んでいる。
(7) In the navigation device according to another aspect of the present invention, in the device of the above (4), the map drawing device transmits data of an updated portion with respect to the previously transmitted composite map image. Then, the content of the real-time information of the combined map image displayed on the display device is updated based on the data of the updated portion. In the present invention, when data of an updated portion of the combined map image displayed on the display device is transmitted, the content of the real-time information of the combined map image is updated based on the data of the updated portion. And respond to changes in real-time information. Since only the data of the updated part is received, the amount of received data is small.

【0014】(8)本発明の他の態様に係るナビゲーシ
ョン装置は、上記(5)の装置において、地図描画装置
は、先に送信されてきたリアルタイム情報に基づいて描
画された記号画像と同じ領域の記号画像のデータが送信
されてくると、その記号画像のデータにより合成地図画
像のリアルタイム情報の内容を更新させる。本発明にお
いては、地図データにより描画された地図画像のデータ
と、リアルタイム情報に基づいて描画された記号画像の
データとが別々に扱われており、表示装置に表示されて
いる記号画像と同じ領域の記号画像のデータが送信され
てくると、その記号画像のデータにより合成地図画像の
内、リアルタイム情報の内容を更新させる。このように
して記号画像のデータだけを受信するようにしたので、
データの処理が簡単なものとなっている。
(8) The navigation device according to another aspect of the present invention is the navigation device according to the above (5), wherein the map drawing device has the same area as the symbol image drawn based on the previously transmitted real-time information. When the symbol image data is transmitted, the content of the real-time information of the composite map image is updated with the symbol image data. In the present invention, the data of the map image drawn by the map data and the data of the symbol image drawn based on the real-time information are handled separately, and are in the same area as the symbol image displayed on the display device. When the data of the symbol image is transmitted, the content of the real-time information in the composite map image is updated by the data of the symbol image. Since only the data of the symbol image was received in this way,
Data processing is simple.

【0015】(9)本発明の他の態様に係るナビゲーシ
ョン装置用サーバーは、道路交通情報通信システムから
リアルタイム情報を受信する受信装置と、地図データが
格納された地図データベースと、ナビゲーション装置と
通信するための通信装置と、ナビゲーション装置から通
信装置を介して地図データの送信要求があると、地図デ
ータベースから所定範囲の地図画像を表示させるための
地図データを読み出し、その地図データに関するデータ
とともに、受信装置により受信されたリアルタイム情報
の内、地図画像の領域に含まれるリアルタイム情報に関
するデータを、通信装置を介してナビゲーション装置に
送信して地図画像及びリアルタイム情報を表示させるデ
ータ処理手段とを有するものである。本発明において
は、ナビゲーション装置から地図データの送信要求があ
ると、地図データベースから所定範囲の地図画像を表示
させるための地図データを読み出し、その地図データに
関するデータとともに、その地図画像の領域に含まれる
リアルタイム情報に関するデータを、ナビゲーション装
置に送信して地図画像及びリアルタイム情報を表示させ
るようにしたので、ナビゲーション装置がCD−ROM
等を搭載しなくとも済み、また、VICS等を受信する
設備を搭載しなくとも、リアルタイム情報を表示するこ
とができるので、ナビゲーション装置の小型化を可能に
している。
(9) A navigation device server according to another aspect of the present invention communicates with a receiving device that receives real-time information from a road traffic information communication system, a map database that stores map data, and a navigation device. A map data for displaying a map image of a predetermined range from a map database when a request for transmission of map data is transmitted from the navigation device via the communication device, and a data receiving device together with data related to the map data. And data processing means for transmitting data relating to the real-time information included in the map image area to the navigation device via the communication device and displaying the map image and the real-time information among the real-time information received by the communication device. . In the present invention, when there is a request for transmission of map data from the navigation device, map data for displaying a map image in a predetermined range is read from the map database, and is included in the area of the map image together with data relating to the map data. Since the data relating to the real-time information is transmitted to the navigation device so that the map image and the real-time information are displayed, the navigation device uses a CD-ROM.
And the like, and it is possible to display real-time information without having to install equipment for receiving VICS or the like, thereby enabling downsizing of the navigation device.

【0016】(10)本発明の他の態様に係るナビゲー
ション装置用サーバーは、道路交通情報通信システムか
らリアルタイム情報を受信する受信装置と、地図データ
が格納された地図データベースと、ナビゲーション装置
と通信するための通信装置と、ナビゲーション装置から
通信装置を介して、現在位置に関する情報が入力される
と、地図データベースから現在位置に対応した所定範囲
の地図画像を表示させるための地図データを読み出し、
その地図データに関するデータとともに、受信装置によ
り受信されたリアルタイム情報の内、地図画像の領域に
含まれるリアルタイム情報に関するデータを、通信装置
を介してナビゲーション装置に送信して地図画像及びリ
アルタイム情報を表示させるデータ処理手段とを有する
ものである。本発明においては、ナビゲーション装置か
ら現在位置に対応した地図データの送信要求があると、
地図データベースから現在位置に対応した所定範囲の地
図画像を表示させるための地図データを読み出し、その
地図データに関するデータとともに、その地図画像の領
域に含まれるリアルタイム情報に関するデータを、ナビ
ゲーション装置に送信して地図画像及びリアルタイム情
報を表示させるようにしたので、ナビゲーション装置は
CD−ROM等を搭載した場合と同様なナビゲーション
が可能になっているとともに、VICS等を受信する設
備を搭載しなくとも、リアルタイム情報を表示すること
ができるので、ナビゲーション装置の小型化を可能にし
ている。
(10) A navigation device server according to another aspect of the present invention communicates with a receiving device that receives real-time information from a road traffic information communication system, a map database storing map data, and a navigation device. When information about the current position is input from the communication device for communication and the navigation device via the communication device, the map data for displaying a map image in a predetermined range corresponding to the current position is read from the map database,
Along with the data on the map data, of the real-time information received by the receiving device, data on the real-time information included in the area of the map image is transmitted to the navigation device via the communication device to display the map image and the real-time information. Data processing means. In the present invention, when there is a transmission request of map data corresponding to the current position from the navigation device,
The map data for displaying a map image in a predetermined range corresponding to the current position is read from the map database, and the data related to the map data and the data related to the real-time information included in the area of the map image are transmitted to the navigation device. Since the map image and the real-time information are displayed, the navigation device can perform the same navigation as the case where the CD-ROM or the like is mounted, and the real-time information can be provided without the equipment for receiving the VICS or the like. Can be displayed, so that the size of the navigation device can be reduced.

【0017】(11)本発明の他の態様に係るナビゲー
ション装置用サーバーは、上記(10)のサーバーにお
いて、データ処理手段は、ナビゲーション装置の操作信
号を通信装置を介して受信すると、地図データベースか
ら操作信号に対応した地図画像を表示させるための地図
データを読み出し、その地図データに関するデータとと
もに、地図画像の領域のリアルタイム情報に関するデー
タを通信装置を介してナビゲーション装置に送信し、ナ
ビゲーション装置の操作に対応した地図画像及びリアル
タイム情報を表示させる。本発明においては、ナビゲー
ション装置から操作部の操作信号に対応した地図データ
の送信要求があると、地図データベースからその操作信
号に対応した所定範囲の地図画像を表示させるための地
図データを読み出し、その地図データに関するデータと
ともに、その地図画像の領域に含まれるリアルタイム情
報に関するデータを、ナビゲーション装置に送信して地
図画像及びリアルタイム情報を表示させるようにしたの
で、ナビゲーション装置は操作部の操作に対応した任意
の地図画像とともに、その地図画像に対応したリアルタ
イム情報が得られる。
(11) In the server for a navigation device according to another aspect of the present invention, in the server according to the above (10), when the data processing means receives an operation signal of the navigation device via a communication device, the data processing means receives the operation signal from the map database. The map data for displaying the map image corresponding to the operation signal is read, and the data relating to the map data and the data relating to the real-time information of the area of the map image are transmitted to the navigation device via the communication device, so that the navigation device can be operated. The corresponding map image and real-time information are displayed. In the present invention, when a request for transmission of map data corresponding to the operation signal of the operation unit is issued from the navigation device, map data for displaying a map image in a predetermined range corresponding to the operation signal is read from the map database, and In addition to the data relating to the map data, the data relating to the real-time information included in the area of the map image is transmitted to the navigation device so that the map image and the real-time information are displayed. And real-time information corresponding to the map image.

【0018】(12)本発明の他の態様に係るナビゲー
ション装置用サーバーは、上記(9)乃至(11)の何
れかのサーバーにおいて、データ処理装置は、地図デー
タベースから読み出された地図データに基づいて地図画
像を描画するとともに、リアルタイム情報に基づいて記
号画像を描画して、これらを合成した合成地図画像のデ
ータをナビゲーション装置に送信する。本発明において
は、上記のように合成画像のデータをナビゲーション装
置に送信するようにしたので、ナビゲーション装置の表
示装置に表示する際のデータ処理が簡単なものとなって
いる。
(12) A server for a navigation device according to another aspect of the present invention is the server according to any one of the above (9) to (11), wherein the data processing device transmits the map data read from the map database. In addition to drawing a map image based on the information, a symbol image is drawn based on real-time information, and data of a synthesized map image obtained by synthesizing the drawn symbol images is transmitted to the navigation device. In the present invention, since the data of the composite image is transmitted to the navigation device as described above, the data processing when displaying the data on the display device of the navigation device is simplified.

【0019】(13)本発明の他の態様に係るナビゲー
ション装置用サーバーは、上記(9)乃至(11)の何
れかのサーバーにおいて、データ処理装置は、地図デー
タベースから読み出された地図データに基づいて地図画
像を描画するとともに、リアルタイム情報に基づいて記
号画像を描画して、地図画像のデータと記号画像のデー
タとを別々にナビゲーション装置に送信する。本発明に
おいては、地図データにより描画された地図画像のデー
タと、リアルタイム情報に基づいて描画された記号画像
のデータとをサーバーから別々に送信するので、ナビゲ
ーション装置においては、通常の場合にはそれらを合成
して表示させるが、記号画像(リアルタイム情報)を表
示させる必要がない場合には、適当な操作をすることに
より表示させないようにすることもできる。
(13) The server for a navigation device according to another aspect of the present invention is the server according to any one of the above (9) to (11), wherein the data processing device transmits the map data read from the map database. A map image is drawn based on the data, and a symbol image is drawn based on the real-time information, and the data of the map image and the data of the symbol image are separately transmitted to the navigation device. In the present invention, the data of the map image drawn by the map data and the data of the symbol image drawn based on the real-time information are transmitted separately from the server. Are synthesized and displayed, but if it is not necessary to display the symbol image (real-time information), it is possible to prevent the display by performing an appropriate operation.

【0020】(14)本発明の他の態様に係るナビゲー
ション装置用サーバーは、上記(12)のサーバーにお
いて、データ処理装置は、先に送信したリアルタイム情
報に関するデータが更新されている場合には、先に送信
した合成地図画像に対する更新部分のデータを求めて、
その更新部分のデータをナビゲーション装置に送信す
る。本発明においては、リアルタイム情報に関するデー
タが更新されている場合には、既に送信した地図画像及
びリアルタイム情報に対する更新部分のデータを送信す
るようにしたので、データの送信量が少なくて済み、ま
た、ナビゲーション装置側のデータ処理が簡単なものと
なっている。なお、上記のリアルタイム情報が更新され
たかどうかの検出は、ナビゲーション装置からの問い合
わせに応じて行っても良いし、或いはサーバー側におい
てデータを送信した後に適当な時間間隔で行ってもよ
い。また、リアルタイムデータ受信装置からの、情報更
新信号によってもよい。
(14) In the server for a navigation device according to another aspect of the present invention, in the server according to the above (12), the data processing device, when the data relating to the previously transmitted real-time information is updated, Find the updated data for the previously sent composite map image,
The updated data is transmitted to the navigation device. In the present invention, when the data relating to the real-time information has been updated, since the data of the updated portion for the already transmitted map image and the real-time information is transmitted, the data transmission amount is small, and Data processing on the navigation device side is simple. The detection of whether or not the real-time information has been updated may be performed in response to an inquiry from the navigation device, or may be performed at an appropriate time interval after the server transmits data. Alternatively, it may be based on an information update signal from the real-time data receiving device.

【0021】(15)本発明の他の態様に係るナビゲー
ション装置用サーバーは、上記(13)のサーバーにお
いて、データ処理装置は、先に送信したリアルタイム情
報に関するデータが更新されているかどうかを検出し、
更新されている場合には、先に送信したリアルタイム情
報に基づいて描画された記号画像と同じ領域の記号画像
を生成してそのデータをナビゲーション装置に送信す
る。本発明においては、リアルタイム情報に関するデー
タが更新されている場合には、そのリアルタイム情報に
基づいて記号画像を生成してそのデータをナビゲーショ
ン装置に送信するようにしたので、データの送信量が少
なくて済み、また、ナビゲーション装置側のデータ処理
が簡単なものとなっている。
(15) In the server for a navigation device according to another aspect of the present invention, in the server of the above (13), the data processing device detects whether or not data relating to the previously transmitted real-time information has been updated. ,
If updated, a symbol image in the same area as the symbol image drawn based on the previously transmitted real-time information is generated, and the data is transmitted to the navigation device. In the present invention, when data related to real-time information is updated, a symbol image is generated based on the real-time information and the data is transmitted to the navigation device. In addition, the data processing on the navigation device side is simple.

【0022】(16)本発明の他の態様に係る携帯用情
報端末は、上記(1)乃至(8)の何れかのナビゲーシ
ョン装置を搭載したものであり、ナビゲーションの機能
が付加されたことにより、その有用性が高められてい
る。
(16) A portable information terminal according to another aspect of the present invention includes the navigation device according to any one of the above (1) to (8), and is provided with a navigation function. , Its usefulness has been enhanced.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】実施形態1.図1は本発明の実施
形態1に係るナビゲーションシステムの構成図である。
このシステムはナビゲーション装置10とサーバー20
とから構成されている。ナビゲーション装置10は、車
両位置検出装置11、操作部12、データ送受信装置1
3、地図描画装置14、及びディスプレイ15を備えて
いる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a configuration diagram of a navigation system according to Embodiment 1 of the present invention.
This system comprises a navigation device 10 and a server 20
It is composed of The navigation device 10 includes a vehicle position detection device 11, an operation unit 12, and a data transmission / reception device 1.
3, a map drawing device 14 and a display 15.

【0024】車両位置検出装置11は、方位センサ及び
GPSシステムを内蔵し、車両方位及び車両位置を自立
航法及び衛星航法でそれぞれ検出し、車両方位データ及
び車両位置データを出力する。操作部12は、縮尺を変
更するための広域キー12a及び詳細キー12b、左、
右、上、下の各キーからなる十字カーソルキー12c等
の各種のキーを備えている。データ送受信装置13は、
例えば携帯電話の通信機能を内蔵し、その機能によりサ
ーバ−20との間でデータの送受信を行い、必要な範囲
の地図データ等(後述の例においては合成地図画像のデ
ータ等)をサーバー20から受信してナビゲーション装
置10に取り込む。地図描画装置14は、操作部12の
キー操作により選択された所望の地図データ等を、デー
タ送受信装置13を介してサーバー20から取り込ん
で、その受信したデータに基づいて地図画像を例えば現
在位置が中央になるようにディスプレイ15に表示させ
る。
The vehicle position detecting device 11 has a built-in direction sensor and a GPS system, detects a vehicle direction and a vehicle position by self-contained navigation and satellite navigation, and outputs vehicle direction data and vehicle position data. The operation unit 12 includes a wide area key 12a and a detail key 12b for changing the scale,
Various keys such as a cross cursor key 12c composed of right, up, and down keys are provided. The data transmitting / receiving device 13
For example, the mobile phone has a built-in communication function, and transmits and receives data to and from the server 20 by using the function, and transmits map data and the like (such as data of a composite map image in a later-described example) in a necessary range from the server 20. The data is received and taken into the navigation device 10. The map drawing device 14 fetches desired map data or the like selected by a key operation of the operation unit 12 from the server 20 via the data transmission / reception device 13 and, based on the received data, generates a map image based on, for example, the current position. It is displayed on the display 15 so as to be in the center.

【0025】地図描画装置14はメモリ14aを備えて
おり、サーバー20から取り込んだ地図データ等が格納
される。ディスプレイ15は、地図描画装置14からの
映像信号を入力して画面に地図画像を、カーソルマー
ク、車両位置マーク、走行予定ルート等とともに表示す
る。
The map drawing device 14 has a memory 14a, and stores map data and the like fetched from the server 20. The display 15 receives a video signal from the map drawing device 14 and displays a map image on a screen together with a cursor mark, a vehicle position mark, a planned traveling route, and the like.

【0026】サーバー20は、データ送受信装置21、
地図データベース22、リアルタイムデータ受信装置2
3及びデータ処理手段24を備えている。データ送受信
装置21は、例えば携帯電話の通信機能を内蔵し、その
機能によりナビゲーション装置10のデータ送受信装置
13との間でデータの授受を行い、ナビゲーション装置
10へ必要な範囲の地図データ等を送信する。地図デー
タベース22には地図データが格納されている。この地
図データは、縮尺レベルに応じて適当な大きさの経度幅
及び緯度幅の地域に区切られた図葉(地図片)として管
理されており、そして、各図葉は、例えば(a)道路、
河川、公園等を表示するための背景レイヤ、(b)市町
村名、道路名、記号等を表示するための文字・記号レイ
ヤ、(c)道路レイヤから構成されている。道路レイヤ
には道路位置を特定するためのリンク情報等が含まれて
おり、道路は緯度及び経度の座標で表現された頂点(ノ
ード)の集合で示され、2以上のノードを連結した部分
がリンクと呼ばれる。また、この道路レイヤには、例え
ば交差点情報、交差点間距離等の情報が含まれる。ディ
スプレイ15に表示される地図画像は、複数の図葉(地
図片)の各レイヤを合成して形成された信号に基づくこ
とになる。
The server 20 includes a data transmitting / receiving device 21,
Map database 22, real-time data receiver 2
3 and data processing means 24. The data transmission / reception device 21 has a built-in communication function of a mobile phone, for example, and transmits / receives data to / from the data transmission / reception device 13 of the navigation device 10 by using the function, and transmits map data and the like in a necessary range to the navigation device 10. I do. The map database 22 stores map data. This map data is managed as a map (map piece) divided into regions of appropriate longitude and latitude widths according to the scale level, and each map includes, for example, (a) roads ,
It comprises a background layer for displaying rivers, parks, etc., (b) a character / symbol layer for displaying municipalities, road names, symbols, etc., and (c) a road layer. The road layer contains link information and the like for specifying the road position. The road is represented by a set of vertices (nodes) expressed by latitude and longitude coordinates. Called a link. The road layer also includes information such as intersection information and the distance between intersections. The map image displayed on the display 15 is based on a signal formed by synthesizing each layer of a plurality of figures (map pieces).

【0027】リアルタイムデータ受信装置23はメモリ
23aを内蔵し、VICSやATIS等の道路交通情報
通信システムからリアルタイム情報を受信してメモリ2
3aに格納し、その内容を更新していく。この道路交通
情報通信システムは、車両に対して準マイクロ波ビーコ
ン、FM多重放送等の無線通信により、道路工事情報、
事故情報、渋滞情報、駐車場混雑情報等のリアルタイム
情報を提供して、ユーザーが希望するときにそれらの情
報を画面表示させたり、或るいは自動的に画面表示させ
たりすることにより、円滑な走行が得られるようにした
ものである。なお、道路交通情報通信システムのリアル
タイム情報には上記の情報の他に、道路、駐車場、交差
点等を特定するためのリンク情報が含まれている。
The real-time data receiving device 23 has a built-in memory 23a, receives real-time information from a road traffic information communication system such as VICS or ATIS, and
3a, and its contents are updated. This road traffic information communication system communicates road construction information to vehicles using wireless communication such as quasi-microwave beacons and FM multiplex broadcasting.
Providing real-time information such as accident information, traffic congestion information, parking lot congestion information, etc., and displaying the information on the screen when the user desires it or automatically displaying it on the screen, It is intended to allow the vehicle to run. The real-time information of the road traffic information communication system includes, in addition to the above information, link information for specifying a road, a parking lot, an intersection, and the like.

【0028】データ処理手段24はメモリ24aを内蔵
しており、データ送受信装置21を介して受信したナビ
ゲーション装置10からのリクエストに対応した地図デ
ータを地図データベース22から読み出して地図画像
(フレーム画像)を描画するとともに、その地図画像の
領域に含まれるリアルタイム情報をメモり23aから読
み出して、リアルタイム情報に対応した記号等の記号画
像(フレーム画像)を描画して、両画像を重畳させた合
成地図画像(フレーム画像)を生成し、更に、その合成
地図画像のデータを送信データに変換してデータ送受信
装置21を介してナビゲーション装置10に送信する。
The data processing means 24 has a built-in memory 24a, reads out the map data corresponding to the request from the navigation device 10 received via the data transmitting / receiving device 21 from the map database 22, and converts the map image (frame image). In addition to drawing, a composite map image in which real-time information included in the area of the map image is read from the memory 23a, a symbol image (frame image) such as a symbol corresponding to the real-time information is drawn, and both images are superimposed. (Frame image), and further converts the data of the composite map image into transmission data, and transmits the data to the navigation device 10 via the data transmission / reception device 21.

【0029】図2は実施形態1のナビゲーション装置1
0及びサーバー20の動作を示したフローチャートであ
る。
FIG. 2 shows a navigation device 1 according to the first embodiment.
5 is a flowchart showing the operation of the server 0 and the server 20.

【0030】ナビゲーション装置10及びサーバー20
は、例えば次のようなナビゲーション処理を行う。 (N1)ナビゲーション装置10は例えば操作部12の
操作や電源の投入によりナビゲーションを開始し、例え
ば操作部12のキー操作により出発地(現在地)及び目
的地を入力すると、地図描画装置14はその出発地(現
在地)のデータと目的地のデータとをデータ送受信装置
13を介してサーバー20に対して送信して、走行予定
ルートの演算をリクエストする。
The navigation device 10 and the server 20
Performs the following navigation processing, for example. (N1) The navigation device 10 starts navigation by, for example, operating the operation unit 12 or turning on the power. When, for example, a departure place (current location) and a destination are input by operating the keys of the operation unit 12, the map drawing device 14 starts the navigation. The data of the location (current location) and the data of the destination are transmitted to the server 20 via the data transmission / reception device 13, and a request for calculation of the planned traveling route is made.

【0031】(S1)サーバー20のデータ処理手段2
4は、データ送受信装置21を介して上記のリクエスト
を受信すると、地図データベース22から、出発地(現
在地)から目的地までの地図データを読み出し、その読
み出した地図データを参照して、ダイクストラ法、横型
探索法等のシミュレーション計算を行い、例えば現在地
と目的地とを最短距離で結ぶ最適な走行予定ルートを求
めて、走行予定ルートのノード列と、先頭の出発地デー
タ及び最後尾の目的地データとを合わせた走行予定ルー
トのデータをメモリ24aに格納する。
(S1) Data processing means 2 of server 20
4 receives the above request via the data transmitting / receiving device 21, reads out the map data from the departure point (current position) to the destination from the map database 22, refers to the read out map data, and uses the Dijkstra method, Performs a simulation calculation such as a horizontal search method, for example, finds an optimal travel route that connects the current location and the destination with the shortest distance, and obtains a node sequence of the travel route, the first departure point data, and the last destination data. Is stored in the memory 24a.

【0032】この走行予定ルートのデータは、ディスプ
レイ15に地図画像を表示する際に、例えば走行予定ル
ートに該当する径路(道路)を強調表示してユーザーを
ガイドするのに用いられる。上記の走行予定ルートのデ
ータは、ナビゲーションの開始時に求めればよいが、そ
の後、目的地を変更したり、或いは立ち寄り場所を途中
に設定したりすることがあるので、ナビゲーションの途
中においても適宜求められるようにするものとする。勿
論、走行予定ルートを求めずにナビゲーションを行って
もよい。
When displaying the map image on the display 15, the data of the planned traveling route is used to guide a user by highlighting a route (road) corresponding to the planned traveling route, for example. The data of the above-mentioned travel route may be obtained at the start of the navigation, but after that, the destination may be changed or the drop-in place may be set halfway, so that the data may be obtained as appropriate during the navigation. Shall be used. Of course, the navigation may be performed without finding the scheduled travel route.

【0033】(N2)また、ナビゲーション装置10の
地図描画装置14は、車両位置検出装置11からの車両
位置のデータを取り込んで、そのデータをデータ送受信
装置13を介してサーバー20に対して送信して車両位
置の周辺の地図データの送信をリクエストする。
(N2) Further, the map drawing device 14 of the navigation device 10 fetches the vehicle position data from the vehicle position detection device 11 and transmits the data to the server 20 via the data transmission / reception device 13. Request transmission of map data around the vehicle position.

【0034】図3は次の処理(S2)及び(N3)以降
の処理を概念的に示した説明図であり、この図3をも参
照しながら説明する。
FIG. 3 is an explanatory diagram conceptually showing the processing after the next processing (S2) and (N3). The description will be made with reference to FIG.

【0035】(S2)サーバー20のデータ処理手段2
4は、データ送受信装置21を介して上記の車両位置の
周辺の地図データの送信のリクエストを受信すると、車
両位置の周辺の所定範囲の地図データを地図データベー
ス22から読み出す。
(S2) Data processing means 2 of server 20
When receiving the request for transmitting the map data around the vehicle position via the data transmitting / receiving device 21, the 4 reads out the map data in a predetermined range around the vehicle position from the map database 22.

【0036】(S3)サーバー20のデータ処理手段2
4は、車両位置の周辺の所定範囲の地図データを地図デ
ータベース22から読み出すと、その地図データに基づ
いて地図画像をメモリ24aに描画する。即ち、車両位
置の周辺の地図データの背景レイヤ(公園、河川、道路
等)、文字・記号レイヤ(道路名、地名、地図記号等)
を合成して、現在位置を中心とした1フレーム分の地図
画像を描画して生成する。このとき、上記の走行予定ル
ートに該当する道路については色彩をかえる等の処理を
施す。
(S3) Data processing means 2 of server 20
4 reads the map data in a predetermined range around the vehicle position from the map database 22, and draws a map image in the memory 24a based on the map data. That is, the background layer (park, river, road, etc.) of the map data around the vehicle position, the character / symbol layer (road name, place name, map symbol, etc.)
Are synthesized to draw and generate a map image for one frame centering on the current position. At this time, the road corresponding to the scheduled traveling route is subjected to processing such as changing colors.

【0037】(S4)一方、リアルタイムデータ受信装
置23は、このVICS等の道路交通情報通信システム
からの準マイクロ波ビーコン、FM多重放送等の無線通
信を受信して、道路工事情報、事故情報、渋滞情報、駐
車場混雑情報等のリアルタイム情報と、その位置を特定
するためのリンク情報とを受信してメモリ23aに格納
している。データ処理手段24は、車両位置のデータを
受信すると、メモリ23aのリンク情報を参照して、上
記の地図画像(車両位置のデータに対応した所定範囲)
の領域についてリアルタイム情報があるかどうかを判断
する。
(S4) On the other hand, the real-time data receiving device 23 receives radio communication such as quasi-microwave beacon and FM multiplex broadcasting from the road traffic information communication system such as VICS, and outputs road construction information, accident information, Real-time information such as traffic congestion information and parking lot congestion information and link information for specifying the position are received and stored in the memory 23a. When receiving the data of the vehicle position, the data processing means 24 refers to the link information in the memory 23a and refers to the map image (a predetermined range corresponding to the data of the vehicle position).
It is determined whether or not there is real-time information on the area.

【0038】(S5)データ処理手段24は、上記の地
図画像の領域についてリアルタイム情報があるという判
断をした場合には、メモリ23aからそのリアルタイム
情報(交通情報等、リンク情報)を読み出して、その内
容を記号化してメモリ24aに記号画像を描画して生成
する。例えば渋滞の場合には矢印を上記のメモリ24a
に書き込まれた1フレーム分の地図画像の上に更に重畳
して書き込んで、地図画像と記号画像とを合成した合成
地図画像を生成する。その書き込みの位置はリアルタイ
ム情報のリンク情報に基づく。
(S5) If the data processing means 24 determines that there is real-time information on the area of the map image, it reads out the real-time information (link information such as traffic information) from the memory 23a, and The content is symbolized, and a symbol image is drawn in the memory 24a to generate the symbol image. For example, in the case of traffic congestion, the arrow points to the above memory 24a.
Is further superimposed and written on the one-frame map image written in, and a combined map image is generated by combining the map image and the symbol image. The writing position is based on the link information of the real-time information.

【0039】(S6)このようにして得られた1フレー
ム分の合成地図画像のデータを送信データに変換して、
データ送信装置21を介してナビゲーション装置10に
送信する。
(S6) The data of the composite map image for one frame obtained in this way is converted into transmission data,
The data is transmitted to the navigation device 10 via the data transmission device 21.

【0040】(N3)ナビゲーション装置10の地図描
画装置14は、データ送受信装置13を介して上記のデ
ータを受信するとメモリ14aに格納して合成地図画像
を描画した後に、その合成地図画像のデータを映像信号
に変換してディスプレイ15に表示させる。ディスプレ
イ15には、地図データの背景レイヤ(公園、河川、道
路等)、文字・記号レイヤ(道路名、地名、地図記号
等)が合成された地図画像が、現在位置を中心とした地
図画像とともに、渋滞情報(矢印)等のリアルタイム情
報が表示される。また、上記の走行予定ルートに該当す
る道路については色彩をかえる等の処理が施されて強調
表示され、予定走行ルートがユーザーに分かりやすいよ
うに表示される。
(N3) When the map drawing device 14 of the navigation device 10 receives the above data via the data transmission / reception device 13, it stores it in the memory 14a and draws a combined map image, and then converts the data of the combined map image. It is converted into a video signal and displayed on the display 15. On the display 15, a map image in which a background layer of map data (parks, rivers, roads, etc.) and a character / symbol layer (road names, place names, map symbols, etc.) are combined together with a map image centered on the current position Real-time information such as traffic congestion information (arrows) is displayed. Further, the road corresponding to the above-mentioned planned traveling route is subjected to a process such as changing colors and is highlighted, so that the planned traveling route is displayed so as to be easily understood by the user.

【0041】また、上記の説明においては省略したが、
ナビゲーション装置10の地図描画装置14は、操作部
12のカーソルキー12cが操作されると、そのカーソ
ルの移動量又は位置に対応した座標の地図データの送信
をナビゲーション装置20にリクエストする。サーバー
20のデータ処理手段24は、そのようなリクエストが
あると、上記の処理(S2)乃至(S6)を同様にして
行い、カーソルキー12cの操作に応じた合成地図画像
のデータ(リアルタイム情報を含む)をナビゲーション
装置10に送信して、その合成地図画像のデータに対応
した合成地図画像(リアルタイム情報を含む)をディス
プレイ15に表示させる。
Although omitted in the above description,
When the cursor key 12c of the operation unit 12 is operated, the map drawing device 14 of the navigation device 10 requests the navigation device 20 to transmit map data of coordinates corresponding to the movement amount or position of the cursor. When there is such a request, the data processing unit 24 of the server 20 performs the above-described processes (S2) to (S6) in the same manner, and outputs the data (real-time information of the combined map image) corresponding to the operation of the cursor key 12c. Is transmitted to the navigation device 10 and the display 15 displays a composite map image (including real-time information) corresponding to the data of the composite map image.

【0042】また、ナビゲーション装置10の地図描画
装置14は、操作部12の広域キー12a又は詳細キー
12bが操作されると、そのキー12a,12bに対応
した縮尺の地図データの送信をナビゲーション装置20
にリクエストする。そのような場合においても、サーバ
ー20のデータ処理手段24は、上記の処理(S2)乃
至(S6)を同様にして行い、キー12a,12bの操
作に応じた合成地図画像のデータ(リアルタイム情報を
含む)をナビゲーション装置10に送信して、その合成
地図画像のデータに対応した合成地図画像(リアルタイ
ム情報を含む)をディスプレイ15に表示させる。
When the wide area key 12a or the detail key 12b of the operation section 12 is operated, the map drawing apparatus 14 of the navigation apparatus 10 transmits the map data of a reduced scale corresponding to the keys 12a and 12b.
Request to. Even in such a case, the data processing unit 24 of the server 20 performs the above-described processes (S2) to (S6) in the same manner, and outputs the data (real-time information of the combined map image) corresponding to the operation of the keys 12a and 12b. Is transmitted to the navigation device 10 and the display 15 displays a composite map image (including real-time information) corresponding to the data of the composite map image.

【0043】図1のナビゲーション装置10は、このよ
うに、サーバー20に対して地図データの送信をリクエ
ストして必要な地図画像をディスプレイ15に表示する
ようにしており、地図データが格納されたCD−ROM
を搭載した場合と同様なナビゲーションの動作が得られ
る。また、リアルタイム情報をサーバー20から取得し
て地図画像に重畳し、てナビゲーション装置10に送信
してディスプレイ15に表示させるようにしたので、ナ
ビゲーション装置10にリアルタイム情報を受信するた
めの設備を搭載する必要がなく、装置の小型化・簡素化
が図られている。
As described above, the navigation device 10 shown in FIG. 1 requests the server 20 to transmit map data and displays a necessary map image on the display 15, and a CD storing the map data. -ROM
A navigation operation similar to that in the case where the is installed is obtained. Since the real-time information is acquired from the server 20, superimposed on the map image, transmitted to the navigation device 10, and displayed on the display 15, the navigation device 10 is equipped with a facility for receiving the real-time information. There is no need for this, and the device is reduced in size and simplified.

【0044】また、サーバー20側で、地図画像にリア
ルタイム情報を予め書き込むようにしているので、それ
を前提とした地図データを用意することにより見易い合
成地図画像が得られる。即ち、一般の地図データは、リ
アルタイム情報を書き込むことを前提として作成されて
いない。そのような地図(地図画像)に渋滞の矢印や、
駐車場の満車・空車マークを重ね書きすると、一部の地
図情報(地名等)が重なって見えなくなってしまうよう
な事態が起こる。しかし、本実施形態1においては、渋
滞情報等を重ね書きすることを前提として、渋滞情報な
どを書き込む部分に隙間を空けてある地図データを予め
作成して地図データベース22に格納しておくことによ
り、リアルタイム情報を重ね書きしても地図情報が見え
なくなったりすることがないようにすることができる。
この場合においても、データベース22に一般の地図デ
ータと上記の地図データとを用意しておいて、それらを
適宜使い分けるようにしてもよい。
Also, since real-time information is pre-written on the map image on the server 20 side, by preparing map data on the premise of this, an easily-viewable composite map image can be obtained. That is, general map data is not created on the assumption that real-time information is written. Such maps (map images) have traffic arrows,
When the full / empty mark of the parking lot is overwritten, a situation occurs in which some map information (such as place names) overlaps and becomes invisible. However, in the first embodiment, on the premise that traffic information or the like is overwritten, map data having a gap in a portion where traffic information or the like is written is created in advance and stored in the map database 22. In addition, it is possible to prevent the map information from becoming invisible even when the real-time information is overwritten.
Also in this case, general map data and the above-mentioned map data may be prepared in the database 22, and these may be appropriately used.

【0045】実施形態2.図4は本発明の実施形態2に
係るナビゲーションシステムにおける動作の概念を示し
た概念図であり、図3の概念図に対応している。本実施
形態2においては、地図データの地図画像とリアルタイ
ム情報による記号画像とを合成せずに、別々に取り扱う
ようにした例について説明する。
Embodiment 2 FIG. 4 is a conceptual diagram showing the concept of the operation in the navigation system according to the second embodiment of the present invention, and corresponds to the conceptual diagram of FIG. In the second embodiment, an example will be described in which a map image of map data and a symbol image based on real-time information are handled separately without being combined.

【0046】本実施形態2においては、サーバー20の
データ処理手段24は、車両位置のデータの周辺の地図
データを地図データベース22から読み出して地図画像
を描画して生成するとともに、リアルタイム情報(交通
情報等、リンク情報)に基づいて、その内容を記号化し
て記号画像を生成する。このとき、これらの地図画像と
記号画像とを重畳せずに、これらの地図画像のデータと
記号画像のデータとを別の表示層としてそれぞれ送信デ
ータに変換する。そして、データ送信装置21を介して
ナビゲーション装置10に送信する。
In the second embodiment, the data processing means 24 of the server 20 reads out the map data around the vehicle position data from the map database 22, draws and generates a map image, and generates real-time information (traffic information). Based on the link information), the content is symbolized to generate a symbol image. At this time, the data of the map image and the data of the symbol image are converted into transmission data as separate display layers without superimposing the map image and the symbol image. Then, the data is transmitted to the navigation device 10 via the data transmission device 21.

【0047】ナビゲーション装置10の地図描画装置1
4は、データ送受信装置13を介して上記の地図画像の
データ及び記号画像のデータを別の表示層としてそれぞ
れ受信するとメモリ14aに格納した後に、その地図画
像のデータと記号画像のデータとを重畳させて合成地図
画像を描画して生成し、それを映像信号に変換してディ
スプレイ15に表示させる。その場合の表示の結果は上
記の実施形態1と同じである。
The map drawing device 1 of the navigation device 10
When the data of the map image and the data of the symbol image are received as separate display layers via the data transmission / reception device 13, they are stored in the memory 14a, and then the map image data and the symbol image data are superimposed. Then, a composite map image is drawn and generated, and is converted into a video signal and displayed on the display 15. The display result in that case is the same as that in the first embodiment.

【0048】本実施形態2において、ナビゲーション装
置10は地図画像のデータとリアルタイム情報の記号画
像のデータとを別の表示層としてサーバー10から取り
込んでいるので、操作部12を操作することにより、リ
アルタイム情報の表示を非表示にすることができる。即
ち、ナビゲーション装置10はリアルタイム情報の表示
・非表示を任意に設定することが可能になっており、リ
アルタイム情報が不要な場合には非表示にすることが可
能になっている。
In the second embodiment, the navigation device 10 fetches the map image data and the symbol image data of the real-time information from the server 10 as separate display layers. The display of information can be hidden. That is, the navigation device 10 can arbitrarily set display / non-display of the real-time information, and can hide the real-time information when the real-time information is unnecessary.

【0049】実施形態3.図5は本発明の実施形態3に
係るナビゲーションシステムの動作を示したフローチャ
ートであり、図6はその概念図である。本実施形態3に
おいては、地図画像が変化しない間に、リアルタイム情
報が更新された場合の処理の例について説明する。な
お、図5のフローチャートのナビゲーション装置10の
処理(N1)乃至(N3)、及びサーバー20の処理
(S1)乃至(S6)の内容は同じであるからその説明
は省略し、処理(N4)及び(S7)以降の処理につい
て説明する。
Embodiment 3 FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the navigation system according to Embodiment 3 of the present invention, and FIG. 6 is a conceptual diagram thereof. In the third embodiment, an example of processing when the real-time information is updated while the map image does not change will be described. Note that the contents of the processing (N1) to (N3) of the navigation device 10 and the processing (S1) to (S6) of the server 20 in the flowchart of FIG. 5 are the same, so that the description is omitted, and the processing (N4) and (S7) The subsequent processing will be described.

【0050】(N4)ナビゲーション装置10の地図描
画装置14は、合成地図画像(リアルタイム情報を含
む)をディスプレイ15に表示させた後に、データ送受
信装置13を介してリアルタイム情報の更新の有無をサ
ーバー20に問い合わせる。
(N4) The map drawing device 14 of the navigation device 10 displays the composite map image (including the real-time information) on the display 15 and then determines whether or not the real-time information has been updated via the data transmission / reception device 13 to the server 20. Contact

【0051】(S7)サーバー20のデータ処理手段2
4は、上記の問い合わせをデータ送受信装置21を介し
て受信すると、次のような処理を行う。データ処理手段
24は、上記の車両位置のデータに対応した所定範囲の
領域についてリアルタイム情報を読み出して、そのリア
ルタイム情報に基づいて上記の処理(S5)と同様な処
理を行って合成地図画像を描画して生成する(このとき
の地図画像は上記のS4と同じものである。)。このと
きの合成地図画像を第2の合成地図画像とし、先に生成
した合成地図画像(上記の処理(S5)にて生成された
もの)を第1の合成地図画像とすると、第2の合成地図
画像と第1の合成地図画像とを対比して、その変化領域
を検出し、それを適当な範囲で切り出す。切り出す際に
は、切り出しは例えば四角形に切り出すものとし、その
左上の座標(例えば100,150)及び大きさ(例え
ば150×140)を特定することにより、切り出す領
域を特定する。
(S7) Data processing means 2 of server 20
4 receives the above inquiry via the data transmission / reception device 21, and performs the following processing. The data processing means 24 reads out real-time information for a region in a predetermined range corresponding to the above-mentioned vehicle position data, and performs a process similar to the above-described process (S5) based on the real-time information to draw a composite map image. (The map image at this time is the same as the above S4). Assuming that the composite map image at this time is a second composite map image and the composite map image generated earlier (the one generated in the above processing (S5)) is a first composite map image, a second composite map image is obtained. By comparing the map image with the first composite map image, a change area thereof is detected and cut out in an appropriate range. When cutting out, the cutout is cut out into, for example, a square, and the area to be cut out is specified by specifying the upper left coordinates (for example, 100, 150) and the size (for example, 150 × 140).

【0052】(S8)サーバー20のデータ処理手段2
4は、切り出された合成地図画像(リアルタイム情報を
含む)を送信データに変換して、データ送受信装置21
を介してナビゲーション装置10に送信する。この送信
の際には、切り出された合成地図画像のデータと、その
合成地図画像の左上の座標及び大きさのデータとが送信
される。
(S8) Data processing means 2 of server 20
4 converts the cut-out synthesized map image (including real-time information) into transmission data,
To the navigation device 10 via the. At the time of this transmission, the data of the cut-out composite map image and the data of the coordinates and the size of the upper left of the composite map image are transmitted.

【0053】(N5)ナビゲーション装置10の地図描
画装置14は、データ送受信装置21から上記のデータ
を受信すると、合成地図画像(切り出し)のデータを、
既に描画されている合成地図画像に重畳させて書き込ん
で更新後の合成地図画像を描画して生成する。そして、
その更新後の合成地図画像のデータを映像信号に変換し
てディスプレイ15に表示させることにより、リアルタ
イム情報の表示内容を更新する。
(N5) Upon receiving the above data from the data transmitting / receiving device 21, the map drawing device 14 of the navigation device 10 converts the data of the composite map image (cutout) into
The updated composite map image is written and superimposed on the composite map image that has already been drawn, and is generated by drawing. And
The display data of the real-time information is updated by converting the updated synthesized map image data into a video signal and displaying the video signal on the display 15.

【0054】本実施形態3においては、リアルタイム情
報が更新された場合には、その更新部分(変化領域)の
合成地図画像をサーバー20からナビゲーション装置1
0に送信するようにしたので、データの送信量が少なく
て済んでいる。なお、リアルタイム情報の更新の問い合
わせはナビゲーション装置10から合成地図画像の表示
内容が変化しない間に定期的にサーバー20に対して行
ってもよいし、また、サーバー20において定期的に更
新の有無を検出するようにしてもよい。
In the third embodiment, when the real-time information is updated, the synthesized map image of the updated portion (change area) is transmitted from the server 20 to the navigation device 1.
Since transmission is made to 0, the amount of data transmission is small. The update of the real-time information may be inquired periodically from the navigation device 10 to the server 20 while the display content of the composite map image does not change. You may make it detect.

【0055】実施形態4.なお、上記の実施形態3にお
いては、地図データの地図画像とリアルタイム情報によ
る記号画像と合成した地図画像の変化を検出してリアル
タイム情報が更新されたかどうかを判断しているが、実
施形態2に示されるように、地図データの地図画像のデ
ータとリアルタイム情報による記号画像のデータとを2
つの表示層のデータとして扱うようにした場合には次の
ような処理をすることができる。
Embodiment 4 FIG. In the third embodiment, a change in the map image synthesized with the map image of the map data and the symbol image based on the real-time information is detected to determine whether the real-time information has been updated. As shown, the map image data of the map data and the symbol image data based on the real-time information
When the data is handled as data of one display layer, the following processing can be performed.

【0056】例えば既に描画された1フレーム分の記号
画像をメモリ24aに記憶しておいて、上記の問い合わ
せがあった時点において、同様にして、リアルタイム情
報に基づいて記号画像を生成し、それらの記号画像を対
比してその変化の有無を検出し、変化があれば、後で求
めた記号画像のデータを上記の場合と同様にしてナビゲ
ーション装置10に送信する。ナビゲーション装置10
の地図描画装置14は、そのデータを受信すると、既に
表示されている合成地図画像の内、記号画像のデータを
新たに受信した記号画像のデータに置き換えることによ
り、更新されたリアルタイム情報を地図画像とともにデ
ィスプレイ15に表示する。
For example, a symbol image of one frame already drawn is stored in the memory 24a, and when the above inquiry is made, a symbol image is similarly generated based on real-time information, and the symbol image is generated. The presence / absence of the change is detected by comparing the symbol images, and if there is a change, the data of the symbol image obtained later is transmitted to the navigation device 10 in the same manner as described above. Navigation device 10
Upon receiving the data, the map drawing device 14 replaces the symbol image data with the newly received symbol image data of the already displayed composite map image, thereby updating the updated real-time information to the map image. Is displayed on the display 15.

【0057】本実施形態4においては、上記のように、
サーバー20が更新されたリアルタイム情報の記号画像
のデータを送信し、ナビゲーション装置10はそのデー
タによる記号画像を既に表示されているものと置き換え
ればよいので、データの処理が簡単なものとなってい
る。
In the fourth embodiment, as described above,
Since the server 20 transmits the symbol image data of the updated real-time information, and the navigation device 10 may replace the symbol image based on the data with the already displayed symbol image, the data processing is simplified. .

【0058】実施形態5.図1のデータ送受信装置は携
帯電話の通信機能を内蔵した例について説明したが、そ
の機能を内蔵させずに、携帯電話を外付けするようにし
てもよい。
Embodiment 5 FIG. Although the example in which the data transmitting / receiving apparatus of FIG. 1 has a built-in communication function of a mobile phone has been described, the mobile phone may be externally connected without having the built-in function.

【0059】実施形態6.また、図1のナビゲーション
装置10はカーナビゲーション装置として用いられるの
が一般的であるが、パーソナルナビゲーション装置とし
ても利用できる。また、ナビゲーション装置10を携帯
用情報端末(PDA)や携帯電話に内蔵させることによ
り、ナビゲーション装置10と同様な地図情報を利用す
ることで、携帯用情報端末(PDA)や携帯電話の有用
性を更に高めることができる。
Embodiment 6 FIG. Although the navigation device 10 in FIG. 1 is generally used as a car navigation device, it can also be used as a personal navigation device. Further, by incorporating the navigation device 10 into a portable information terminal (PDA) or a mobile phone, the usefulness of the portable information terminal (PDA) or the mobile phone can be improved by using the same map information as the navigation device 10. Can be even higher.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、ナビゲー
ション装置は、サーバーから地図画像を表示させるため
のデータとともに、リアルタイム情報に関するデータに
ついても受信して表示するようにしたので、CD−RO
M等を搭載しなくとも地図画像を表示することができ、
また、VICS等を受信する設備を搭載しなくとも、リ
アルタイム情報を受信して表示することができ、装置の
小型化が可能になっている。
As described above, according to the present invention, the navigation device receives and displays not only the data for displaying the map image from the server but also the data relating to the real-time information.
A map image can be displayed without installing M, etc.
Further, real-time information can be received and displayed without installing equipment for receiving VICS or the like, and the size of the apparatus can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態1に係るナビゲーションシス
テムの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a navigation system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1のナビゲーションシステムの動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of the navigation system of FIG. 1;

【図3】図1のナビゲーションシステムの動作を概念的
に示した説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram conceptually showing the operation of the navigation system in FIG. 1;

【図4】本発明の実施形態2に係るナビゲーションシス
テムの動作を概念的に示した説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram conceptually showing an operation of the navigation system according to the second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施形態3に係るナビゲーションシス
テムの動作を示したフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of the navigation system according to the third embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施形態3に係るナビゲーションシス
テムの動作を概念的に示した説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram conceptually showing an operation of the navigation system according to the third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ナビゲーション装置 11 車両位置検出装置 12 操作部 13 データ送受信装置(ナビゲーション装置側) 14 地図描画装置 14a メモリ 15 ディスプレイ 20 サーバー 21 データ送受信装置(サーバー側) 22 地図データベース 23 リアルタイムデータ受信装置 24 データ処理手段 24a メモリ Reference Signs List 10 navigation device 11 vehicle position detecting device 12 operation unit 13 data transmitting / receiving device (navigation device side) 14 map drawing device 14a memory 15 display 20 server 21 data transmitting / receiving device (server side) 22 map database 23 real-time data receiving device 24 data processing means 24a memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB25 HC08 HD03 2F029 AA02 AB01 AB07 AC02 AC04 AC14 5H180 AA01 BB02 BB04 BB05 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF32 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2C032 HB25 HC08 HD03 2F029 AA02 AB01 AB07 AC02 AC04 AC14 5H180 AA01 BB02 BB04 BB05 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF32

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示装置と、 サーバーと通信するための通信装置と、 前記通信装置を介してサーバーから地図画像を表示させ
るためのデータと、前記地図画像の領域のリアルタイム
情報に関するデータとを受信して、それらのデータに基
づいて前記地図画像及び前記リアルタイム情報を前記表
示装置に表示させる地図描画装置とを有することを特徴
とするナビゲーション装置。
1. A display device, a communication device for communicating with a server, data for displaying a map image from a server via the communication device, and data on real-time information of an area of the map image are received. And a map drawing device for displaying the map image and the real-time information on the display device based on the data.
【請求項2】 表示装置と、 現在位置を検出するための車両位置検出装置と、 サーバーと通信するための通信装置と、 前記車両位置検出装置によって検出された現在位置の情
報を前記通信装置を介してサーバーに送信し、前記通信
装置を介してサーバーから現在位置の周辺の地図画像を
表示させるためのデータと、前記地図画像の領域のリア
ルタイム情報に関するデータとを受信すると、それらの
データに基づいて前記地図画像及び前記リアルタイム情
報を前記表示装置に表示させる地図描画装置とを有する
ことを特徴とするナビゲーション装置。
2. A display device, a vehicle position detecting device for detecting a current position, a communication device for communicating with a server, and information on a current position detected by the vehicle position detecting device are transmitted to the communication device. When receiving data for displaying a map image around the current position from the server via the communication device and data relating to real-time information of the area of the map image, the data is transmitted to the server via the communication device. And a map drawing device for displaying the map image and the real-time information on the display device.
【請求項3】 前記表示装置の表示内容を操作するため
の操作部を備え、 前記地図描画装置は、前記操作部の選択又は操作量に対
応した操作信号を前記通信装置を介してサーバーに対し
て送信し、前記通信装置を介してサーバーから前記操作
信号に対応した地図画像を表示させるためのデータと、
前記地図画像の領域のリアルタイム情報に関するデータ
とを受信すると、それらのデータに基づいて前記地図画
像及び前記リアルタイム情報を前記表示装置に表示させ
ることを特徴とする請求項2記載のナビゲーション装
置。
3. An operation unit for operating display contents of the display device, wherein the map drawing device sends an operation signal corresponding to a selection or an operation amount of the operation unit to a server via the communication device. And data for displaying a map image corresponding to the operation signal from the server via the communication device,
3. The navigation device according to claim 2, wherein when receiving data on real-time information of the area of the map image, the map image and the real-time information are displayed on the display device based on the data.
【請求項4】 前記地図描画装置は、地図データにより
描画された地図画像と、リアルタイム情報に基づいて描
画された記号画像とが合成されて生成された合成地図画
像のデータがサーバーから送信されてくると、そのデー
タに基づいて前記表示装置に前記合成地図画像を表示さ
せることを特徴とする請求項2又は3記載のナビゲーシ
ョン装置。
4. The map drawing device according to claim 1, wherein the map image data drawn from the map data and the symbol image drawn based on the real-time information are combined to generate a combined map image data transmitted from a server. The navigation device according to claim 2, wherein when it comes, the composite map image is displayed on the display device based on the data.
【請求項5】 前記地図描画装置は、地図データにより
描画された地図画像のデータと、リアルタイム情報に基
づいて描画された記号画像のデータとがサーバーから別
々に送信されてくると、それらのデータを合成して、前
記表示装置に合成地図画像を表示させることを特徴とす
る請求項2又は3記載のナビゲーション装置。
5. The map drawing device, when data of a map image drawn by map data and data of a symbol image drawn based on real-time information are separately transmitted from a server, the data of the map image The navigation device according to claim 2, wherein the display device displays the composite map image on the display device.
【請求項6】 前記地図描画装置は、先に送信されてき
た地図画像を表示させるためのデータ及びリアルタイム
情報に関するデータに対する更新部分のデータが送信さ
れてくると、その更新部分のデータに基づいて前記表示
装置に表示されているリアルタイム情報の内容を更新さ
せることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の
ナビゲーション装置。
6. The map drawing device, when data for updating a previously transmitted data for displaying a map image and data relating to real-time information are transmitted, based on the data of the updated portion. The navigation device according to any one of claims 1 to 5, wherein the content of the real-time information displayed on the display device is updated.
【請求項7】 前記地図描画装置は、先に送信されてき
た前記合成地図画像に対する更新部分のデータが送信さ
れてくると、その更新部分のデータに基づいて前記表示
装置に表示される合成地図画像のリアルタイム情報の内
容を更新させることを特徴とする請求項4記載のナビゲ
ーション装置。
7. When the data of an updated portion of the previously transmitted composite map image is transmitted, the map drawing device displays the composite map displayed on the display device based on the data of the updated portion. The navigation device according to claim 4, wherein the content of the real-time information of the image is updated.
【請求項8】 前記地図描画装置は、先に送信されてき
たリアルタイム情報に基づいて描画された記号画像と同
じ領域の記号画像のデータが送信されてくると、その記
号画像のデータにより合成地図画像のリアルタイム情報
の内容を更新させることを特徴とする請求項5記載のナ
ビゲーション装置。
8. When the data of a symbol image in the same area as the symbol image drawn based on the previously transmitted real-time information is transmitted, the map drawing device uses the data of the symbol image to generate a composite map. 6. The navigation device according to claim 5, wherein the content of the real-time information of the image is updated.
【請求項9】 道路交通情報通信システムからリアルタ
イム情報を受信する受信装置と、 地図データが格納された地図データベースと、 ナビゲーション装置と通信するための通信装置と、 ナビゲーション装置から前記通信装置を介して地図デー
タの送信要求があると、前記地図データベースから所定
範囲の地図画像を表示させるための地図データを読み出
し、その地図データに関するデータとともに、前記受信
装置により受信されたリアルタイム情報の内、前記地図
画像の領域に含まれるリアルタイム情報に関するデータ
を、前記通信装置を介してナビゲーション装置に送信し
て前記地図画像及び前記リアルタイム情報を表示させる
データ処理手段とを有することを特徴とするナビゲーシ
ョン装置用サーバー。
9. A receiving device for receiving real-time information from a road traffic information communication system, a map database storing map data, a communication device for communicating with a navigation device, and a navigation device via the communication device. When there is a map data transmission request, map data for displaying a map image in a predetermined range is read out from the map database, and the map image is included in the real-time information received by the receiving device together with data on the map data. A data processing means for transmitting data related to real-time information included in the area to the navigation device via the communication device to display the map image and the real-time information.
【請求項10】 道路交通情報通信システムからリアル
タイム情報を受信する受信装置と、 地図データが格納された地図データベースと、 ナビゲーション装置と通信するための通信装置と、 ナビゲーション装置から前記通信装置を介して、現在位
置に関する情報を受信すると、前記地図データベースか
ら現在位置に対応した所定範囲の地図画像を表示させる
ための地図データを読み出し、その地図データに関する
データとともに、前記受信装置により受信されたリアル
タイム情報の内、前記地図画像の領域に含まれるリアル
タイム情報に関するデータを、前記通信装置を介してナ
ビゲーション装置に送信して前記地図画像及びリアルタ
イム情報を表示させるデータ処理手段とを有することを
特徴とするナビゲーション装置用サーバー。
10. A receiving device for receiving real-time information from a road traffic information communication system, a map database storing map data, a communication device for communicating with a navigation device, and a navigation device via the communication device. Receiving the information on the current position, reads out the map data for displaying a map image in a predetermined range corresponding to the current position from the map database, and, together with the data on the map data, the real-time information received by the receiving device. And a data processing means for transmitting data relating to real-time information included in the area of the map image to the navigation device via the communication device to display the map image and the real-time information. For server.
【請求項11】 前記データ処理手段は、ナビゲーショ
ン装置の操作信号を前記通信装置を介して受信すると、
前記地図データベースから前記操作信号に対応した地図
画像を表示させるための地図データを読み出し、その地
図データに関するデータとともに、前記地図画像の領域
のリアルタイム情報に関するデータを前記通信装置を介
してナビゲーション装置に送信し、ナビゲーション装置
の操作に対応した地図画像及びリアルタイム情報を表示
させることを特徴とする請求項10記載のナビゲーショ
ン装置用サーバー。
11. The data processing means, upon receiving an operation signal of a navigation device via the communication device,
The map data for displaying the map image corresponding to the operation signal is read from the map database, and the data related to the map data and the data related to the real-time information of the area of the map image are transmitted to the navigation device via the communication device. 11. The navigation device server according to claim 10, wherein a map image and real-time information corresponding to an operation of the navigation device are displayed.
【請求項12】 前記データ処理装置は、地図データベ
ースから読み出された地図データに基づいて地図画像を
描画するとともに、リアルタイム情報に基づいて記号画
像を描画して、これらを合成した合成地図画像のデータ
をナビゲーション装置に送信することを特徴とする請求
項9乃至11の何れかに記載のナビゲーション装置用サ
ーバー。
12. The data processing device draws a map image based on map data read from a map database, draws a symbol image based on real-time information, and synthesizes the symbol images. The navigation device server according to any one of claims 9 to 11, wherein the server transmits data to the navigation device.
【請求項13】 前記データ処理装置は、地図データベ
ースから読み出された地図データに基づいて地図画像を
描画するとともに、リアルタイム情報に基づいて記号画
像を描画して、前記地図画像のデータと前記記号画像の
データとを別々にナビゲーション装置に送信することを
特徴とする請求項9乃至11の何れかに記載のナビゲー
ション装置用サーバー。
13. The data processing device draws a map image based on map data read from a map database, and draws a symbol image based on real-time information, so that the data of the map image and the symbol The navigation device server according to any one of claims 9 to 11, wherein the server transmits the image data separately to the navigation device.
【請求項14】 前記データ処理装置は、先に送信した
リアルタイム情報に関するデータが更新されている場合
には、先に送信した前記合成地図画像に対する更新部分
のデータを求めて、その更新部分のデータをナビゲーシ
ョン装置に送信することを特徴とする請求項12記載の
ナビゲーション装置用サーバー。
14. The data processing apparatus according to claim 1, wherein when data relating to the previously transmitted real-time information has been updated, the data processing apparatus obtains data of an updated portion of the synthesized map image previously transmitted, and obtains data of the updated portion. 13. The server for a navigation device according to claim 12, wherein the server transmits the information to the navigation device.
【請求項15】 前記データ処理装置は、先に送信した
リアルタイム情報に関するデータが更新されているかど
うかを検出し、更新されている場合には、先に送信した
リアルタイム情報に基づいて描画された記号画像と同じ
領域の記号画像を生成してそのデータをナビゲーション
装置に送信することを特徴とする請求項13記載のナビ
ゲーション装置用サーバー。
15. The data processing device detects whether data relating to the previously transmitted real-time information has been updated, and if so, a symbol drawn based on the previously transmitted real-time information. 14. The navigation device server according to claim 13, wherein a symbol image of the same area as the image is generated and the data is transmitted to the navigation device.
【請求項16】 請求項1乃至8の何れかに記載のナビ
ゲーション装置を搭載したことを特徴とする携帯用情報
端末。
16. A portable information terminal equipped with the navigation device according to claim 1. Description:
JP2001152864A 2001-05-22 2001-05-22 Navigation system, server for the same and portable information terminal Pending JP2002340576A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152864A JP2002340576A (en) 2001-05-22 2001-05-22 Navigation system, server for the same and portable information terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152864A JP2002340576A (en) 2001-05-22 2001-05-22 Navigation system, server for the same and portable information terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002340576A true JP2002340576A (en) 2002-11-27

Family

ID=18997474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152864A Pending JP2002340576A (en) 2001-05-22 2001-05-22 Navigation system, server for the same and portable information terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002340576A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100809359B1 (en) 2005-12-20 2008-03-05 주식회사 엔지스테크널러지 Vehicle navigation device offering 3d map data and operating method of the device
WO2009011038A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Pioneer Corporation Map display and so forth
JP2012088270A (en) * 2010-10-22 2012-05-10 Navitime Japan Co Ltd Navigation device, navigation system, navigation server, navigation method and program
JP2012088271A (en) * 2010-10-22 2012-05-10 Navitime Japan Co Ltd Navigation device, navigation system, navigation server, navigation method and program
JP2012132774A (en) * 2010-12-21 2012-07-12 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, terminal device, navigation server, navigation device, navigation method and program
JP2013232235A (en) * 2013-08-06 2013-11-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information processing apparatus and program thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100809359B1 (en) 2005-12-20 2008-03-05 주식회사 엔지스테크널러지 Vehicle navigation device offering 3d map data and operating method of the device
WO2009011038A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Pioneer Corporation Map display and so forth
JP2012088270A (en) * 2010-10-22 2012-05-10 Navitime Japan Co Ltd Navigation device, navigation system, navigation server, navigation method and program
JP2012088271A (en) * 2010-10-22 2012-05-10 Navitime Japan Co Ltd Navigation device, navigation system, navigation server, navigation method and program
JP2012132774A (en) * 2010-12-21 2012-07-12 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, terminal device, navigation server, navigation device, navigation method and program
JP2013232235A (en) * 2013-08-06 2013-11-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information processing apparatus and program thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6859720B2 (en) Traffic-information distribution method on-vehicle navigation apparatus
JP2003247837A (en) On-vehicle navigation system
JPH11257975A (en) Data transfer system for navigation system
JP2000123295A (en) Navigation center device, navigation device, navigation system and method
JP4405449B2 (en) Navigation system, map display device, and map display method
JP3661827B2 (en) Data transfer method for navigation device
JP2012018041A (en) On-vehicle navigation device and method of providing information relating to earthquake
JPH10161534A (en) Information acquisition device in on-vehicle navigation system
JP2004078786A (en) Inter-vehicle communication device
JPH11160091A (en) Navigation system
JP2004125504A (en) Information terminal device
JPH11325922A (en) Navigator
JP2002340576A (en) Navigation system, server for the same and portable information terminal
JP2002156239A (en) On-board car navigation apparatus
JP3641947B2 (en) Vehicle navigation apparatus and navigation method
JP2002351308A (en) Navigation device, server for navigation device, and personal digital assistant
JP2000111351A (en) On-vehicle navigation device
JP2003308272A (en) Map display device with communication function
JP4725474B2 (en) In-vehicle device
JPH11230769A (en) Method of transferring data for navigator
JP3020267B2 (en) Vehicle route guidance system
JPH10227653A (en) Navigator
JP4145497B2 (en) Navigation device
JP2000055677A (en) Communication system between vehicles
JP7082588B2 (en) Programs, navigation systems, navigation devices