JP2002337003A - 耐摩耗皮膜被覆工具 - Google Patents

耐摩耗皮膜被覆工具

Info

Publication number
JP2002337003A
JP2002337003A JP2001140905A JP2001140905A JP2002337003A JP 2002337003 A JP2002337003 A JP 2002337003A JP 2001140905 A JP2001140905 A JP 2001140905A JP 2001140905 A JP2001140905 A JP 2001140905A JP 2002337003 A JP2002337003 A JP 2002337003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
cutting
layer
coated tool
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001140905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3699004B2 (ja
Inventor
Takashi Ishikawa
剛史 石川
Nobuhiko Shima
順彦 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP2001140905A priority Critical patent/JP3699004B2/ja
Publication of JP2002337003A publication Critical patent/JP2002337003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3699004B2 publication Critical patent/JP3699004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】高硬度鋼切削加工の乾式化、高速化に対応する
ため、耐酸化性及び耐摩耗性、潤滑性、密着性に同時に
格段に優れた硬質皮膜被覆工具を提供するとともに、従
来皮膜との組み合わせによりさらに密着性に優れた複合
硬質皮膜被覆工具を提供する。 【解決手段】基体表面に硬質皮膜を被覆してなる耐摩耗
皮膜被覆工具において、該皮膜は(AlSi1−a
(N1−x)、但し、0.5≦a<1、0.5≦x
≦1、で示される化学組成からなるA層を少なくとも一
層、被覆されたものであり、該A層は相対的にSiに富
む相と、相対的にSiの少ない相からなる。A層内には
アモルファス微細結晶(AlSi1−a)(N
1−x)が介在する。また一般的(TiAl)Nで示さ
れる化学組成からなる層を交互に夫々1層以上被覆して
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、高硬度鋼の高速切
削加工に使用される硬質皮膜被覆工具に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】金属加工の高能率化を目的とした調質鋼
の直切削においては、特開昭62−56565号公報、
特開平2−194159号公報に代表されるTiAlN
皮膜が開発され切削工具に適用されている。TiAlN
皮膜は、TiN、TiCNに比べ耐酸化性が優れるた
め、刃先が高温に達する調質鋼の切削においては、切削
工具の性能を著しく向上させるものである。
【0003】しかしながら、近年では更なる加工の高能
率、高精度化の要求を満たす為、切削速度の高速化に加
え、環境問題及び加工コスト低減の観点から乾式での切
削加工が重要視されている。こうような切削環境下にお
いては、切削工具表面に被覆される耐摩耗皮膜と切削さ
れる材料(以下、被削材と称す)との溶着現象が切削性
能に大きな影響を及ぼすとともに、切削温度がより高温
になりTiAlN系皮膜でも耐酸化が十分ではない状況
にある。すなわち、従来までの前記TiN、TiCNお
よびTiAlN皮膜はこのような苛酷な切削環境下にお
いては、被削材との溶着現象等に起因した摩擦抵抗の増
加及び酸化の進行により、十分な切削性能を得られな
く、また酸化による摩耗進行を十分に抑制できていなく
なったのが現状である。
【0004】このような問題を解決する為に、耐溶着性
を改善する観点より特表平11−502775号公報に
示される二硫化モリブデンや、特開平7−164211
号公報に示される炭化タングステンおよびダイヤモンド
ライクカーボンからなる潤滑性皮膜を硬質皮膜最表面に
積層した切削工具が開発されているが、いずれも硬質皮
膜との密着性が悪く、皮膜そのものが非常に脆い上耐酸
化性に乏しく、切削時に剥離または破壊、酸化摩滅など
により上記切削環境下においては十分対応できてはいな
い。
【0005】また、耐酸化性を改善する観点から特開平
7−237010号公報や特開平10−130620号
公報に代表されるようにTiAlNに第3成分を添加す
る事例があるものの、第3成分の添加によるだけでは十
分に満足される耐酸化性の向上は実現されていないのが
実状である。また特開平8−118106号公報にはT
iSiNの事例も提案されているが、単なるTiSiN
では耐酸化性を改善するには至っていない。
【0006】更に、特開平11−138038号公報に
みられるように硬質皮膜内部にSi粒等を介在さ
せる事例もみられるがSi粒界を介して酸化が進
行するため十分な耐酸化性を付与するに至っていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこうした事情
に鑑み、切削加工の乾式化、高速化に対応可能な、即
ち、耐酸化性に優れるとともに被削材との溶着性が少な
い硬質層を提案し、耐酸化及び耐溶着性を同時に実現
し、高硬度鋼を乾式で高速切削出来うる耐摩耗皮膜被覆
工具を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、硬質皮膜の
耐摩耗性と様々な被削材と摩擦抵抗の低減に及ぼす影響
および皮膜の層構造について詳細な検討を行った結果、
耐溶着性を付与する(AlSi1−a)(N
1−x)、但し、0.5≦a<1.0、0.5≦x≦
1.0で示される化学組成からなるA層を被覆すること
により耐溶着性を改善し、さらにその結晶形態を制御す
ることにより、耐酸化性及び耐摩耗性を同時に付与され
た硬質皮膜被覆工具とする事により、高硬度鋼の乾式高
速切削加工において切削工具の性能が極めて良好となる
ことを見出し本発明に到達した。また、A層は一般的な
TiAlN系硬質皮膜等との組み合わせにより、より密
着性の優れた被覆工具を実現するものである。また上記
耐摩耗皮膜は、物理蒸着法により被覆されることが望ま
しい。
【0009】
【作用】はじめに、A層に関して、その各構成の作用に
ついて詳しく述べる。(AlSi1−a)(N
1−x)、但し、0.5≦a<1.0、0.5≦x≦
1.0、で示される化学組成からなるAlとSiより構
成される窒化物もしく窒硼化物は、大気中、室温におけ
る鋼との摩擦係数が従来のTiAl窒化物皮膜の0.8
に比べ0.5と低摩擦を示すが、特に高温下ではその数
値がさらに0.3前後に激減する。これは高温下で皮膜
内のSiが切粉との間の反応により皮膜表面に内部拡散
し、皮膜表面で低融点のSi酸化物を形成することに起
因することが確認された。
【0010】この低融点のSi酸化物により(Al
1−a)(N1−x)皮膜は潤滑特性の優れた潤
滑皮膜として機能し、溶着による切削抵抗の増大を抑制
する作用を有するものであることが確認された。さらに
硼素の添加により、硼素が皮膜内部でBN相を形成し、
このBN相の有する潤滑性の作用により、より一層潤滑
性が向上することが明らかとなった。
【0011】耐酸化性の向上に対し、本発明者らは鋭意
検討した結果、(AlSi1−a)(N1−x
相の結晶形態が耐酸化性に大きく影響を及ぼし、結晶形
態を制御することにより、一般的に耐酸化性が優れると
言われる(TiAl)N系皮膜より優れる耐酸化性を持
たせることができるという驚くべき知見を得るに至っ
た。(AlSi1−a)(N1−x)相は被覆時
のイオンエネルギーにより結晶形態が異なり、イオンエ
ネルギーが低い場合は全体的にアモルファス結晶を呈
し、その中にSi粒子が介在した形態となる。イ
オンエネルギーが高い場合は、全体的にアモルファス状
に近い状態となり、AlNBの中にSiとNの結合が確
認される状態となる。イオンエネルギーが中程度であ
り、かつ被覆温度が550℃以上の場合は完全アモルフ
ァスのAlSiBN相が微細結晶で存在し、このAlS
iBN相のSi含有量は、マトリックスとなる結晶質A
lSiBN相のSi量より富む形態となることが確認さ
れた。温度が低いとイオンエネルギーが高い場合と同様
の結晶形態を呈することが確認された。温度、イオンエ
ネルギーと結晶形態との相関理由は今後の物理学的研究
が必要である。
【0012】中でも完全アモルファスAlSiBN相が
微細結晶で存在する場合結晶粒界が非常に整合した粒界
となり、欠陥が少なく、酸素の粒界での拡散を著しく抑
制し、非常に優れた耐酸化性を有することが確認され
た。また酸化時に最表面に緻密なAlの酸化物が形成さ
れると同時にその直下に同じく緻密なSiの酸化物が形
成され、皮膜内部への酸素の拡散を一層抑制する結果と
なった。同時に微細結晶で介在することにより、マトリ
ックスを格子歪強化し、硬度が向上し結果耐摩耗性をも
向上することになった。
【0013】被覆条件としては比較的イオンエネルギー
が中程度となる、-100V〜-150Vの印加バイア
ス、反応圧力は1Pa〜5Pa程度、被覆温度は550
℃以上が好ましい範囲である。
【0014】本発明の硬質皮膜を構成するA層の金属元
素の組成は、(AlSi1−a)において、aの値が
0.5≦a<1.0という式を満足させることが必要で
ある。aの値が0.5未満の場合、Si含有量が多くな
りすぎて、皮膜そのものの靭性が劣化し、乾式高速切削
において皮膜の内部破壊や破壊にともなう皮膜の剥離が
顕著となり、十分な性能を発揮できない。
【0015】また、上記A層に係る窒化物もしくは窒硼
化物の場合、N1−xで0.5≦x≦1.0を満足
することが必要であり、xの値が0.5未満の場合は、
皮膜の硬度が著しく上昇し、残留圧縮応力が増大し、皮
膜の密着性が劣化するため十分な切削性能を示さない。
【0016】アモルファスAlSiBN相の微細結晶粒
径は500nmを越えると格子歪の効果が少なく、皮膜
の硬度向上寄与が低下するため、500nm以下である
方がより好ましい。A層は、静的および動的条件下にお
いて優れた低摩擦、高耐酸化性を有すものの、HRCが
60を越えるような高硬度鋼の乾式高速切削加工には、
単一皮膜では密着性が十分でなく剥離が発生する場合が
ある。そこで、優れた耐密着性並びに耐摩耗性を有した
(TiAl)N層等と積層することが、このような高硬
度鋼切削ではより好ましい結果となる。
【0017】ここで用いられる(TiAl)N層は場合
によっては第3の金属成分を添加されたものでも同様の
作用が期待されることは、言うまでもないことである。
【0018】本発明の硬質皮膜被覆工具は、その被覆方
法については、特に限定されるものではないが、被覆母
材への熱影響、工具の疲労強度、皮膜の密着性等を考慮
した場合、比較的低温で被覆でき、被覆した皮膜に圧縮
応力が残留するアーク放電方式イオンプレーティング、
もしくはスパッタリング等の被覆基体側にバイアス電圧
を印加する物理蒸着法であることが望ましい。
【0019】
【実施例】以下本発明を実施例に基づいて説明する。ア
ークイオンプレーティング装置を用い、金属成分の蒸発
源である各種合金製ターゲット、ならびに反応ガスであ
るN ガスから目的の皮膜が得られるものを選択し、被
覆基体温度600℃、反応ガス圧力3.0Paの条件下
にて、被覆基体である外径10mmの超硬合金製2枚刃
エンドミル、および超硬合金製インサートに−130V
の電位を印加し、全皮膜総厚みが1μmとなるように成
膜した。また硼素、Siは蒸発源であるターゲットに必
要量添加した。試作した本発明例並びに比較例を表1に
示す。尚多層の場合はA層の総厚0.5μ、他層の総厚
1.5μとなるよう均等に被覆した。
【0020】
【表1】
【0021】得られた硬質皮膜被覆エンドミルおよび硬
質皮膜被覆インサートを用い切削試験を行った。工具寿
命は刃先の欠けないしは摩耗等により工具が切削不能と
なった時の切削長とした。得られた結果を表1に併記す
る。
【0022】2枚刃超硬エンドミルの切削条件は、側面
切削ダウンカット、被削材S50C(硬さHB22
0)、切り込みAd10mm×Rd1mm、切削速度2
50m/min、送り0.06mm/tooth、エア
ーブロー使用、とした。
【0023】インサート切削条件は、工具形状SEE4
2TN、巾100mm×長さ250mmの面取り加工、
被削材SKD61(硬さHRC45)、切り込み2.0
mm、切削速度150m/min、送り0.15mm/
rev、乾式切削とした。表1に試験結果を併記する。
【0024】耐酸化性はそれぞれ5μの皮膜を被覆し9
00℃大気中で1時間保持した時に形成される酸化層の
厚さで評価した。摩擦係数は600℃においてSKD6
1のボールを用い、一般的なボールオンディスク法によ
り測定した。それらの測定した結果を表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】比較例16、17はSiもしくは硼素の量
が多すぎる場合であり、静的評価数値は満足するものの
密着性が十分ではなく工具寿命が短い結果である。比較
例13、14、15は、TiAlN系皮膜に第3成分を
添加した事例であり、耐酸化性は改善はされるものの、
本発明例と比べれば改善効果が少ない。
【0027】これらに対し本発明例は、静的評価特性に
優れると同時に、密着性にも優れ、溶着現象に起因した
異常摩耗や皮膜の酸化摩耗、皮膜剥離が進行することも
なく、総合して工具寿命が著しく向上する。従って、本
発明は高硬度鋼の乾式高速切削加工に十分対応するもの
である。
【0028】
【発明の効果】以上の如く、本発明の硬質皮膜被覆工具
は、従来の被覆工具に比べ特に優れた耐酸化性を有し、
高密着性、低摩擦性を同時に有すことから、乾式高速切
削加工において格段に長い工具寿命が得られ、切削加工
における生産性の向上に極めて有効であるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明例の(AlSi1−a)(N
1−x)マトリックス内に介在する微細アモルファ
ス結晶(AlSi1−a)(N1−x)のTEM
像を示す。
【図2】図2は、図1中のスポット1に対応する(Al
Si1−a)(N1−x)の極微電子線回折像を
示す。
【図3】図3は、図1中のスポット2に対応する(Al
Si1−a)(N1−x)マトリックス内に介在
する微細アモルファス結晶(AlSi1−a)(N
1−x)の極微電子線回折像を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基体表面に硬質皮膜、(Al
    1−a)(N1−x)、但し、0.5≦a<1、
    0.5≦x≦1、で示される化学組成からなるA層を少
    なくとも1層被覆した耐摩耗皮膜被覆工具において、該
    A層が相対的にSiに富むAlSi(N1−x)相
    と相対的にSiの少ないAlSi(N1−x)相と
    から構成されることを特徴とする耐摩耗皮膜被覆工具。
  2. 【請求項2】請求項1記載の耐摩耗皮膜被覆工具におい
    て、該相対的にSiに富むAlSi(N1−x)相
    がアモルファス相であることを特徴とする耐摩耗皮膜被
    覆工具。
  3. 【請求項3】請求項1乃至2記載の耐摩耗皮膜被覆工具
    において、該相対的にSiに富むAlSi(N
    1−x)相の結晶粒径が500nm以下であることを特
    徴とする耐摩耗皮膜被覆工具。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3記載の耐摩耗皮膜被覆工具
    において、該A層とTiとAlを主成分とする窒化物、
    炭窒化物、窒酸化物、窒硼化物層が2層以上積層された
    ことを特徴とする耐摩耗皮膜被覆工具。
JP2001140905A 2001-05-11 2001-05-11 耐摩耗皮膜被覆工具 Expired - Fee Related JP3699004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140905A JP3699004B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 耐摩耗皮膜被覆工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140905A JP3699004B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 耐摩耗皮膜被覆工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002337003A true JP2002337003A (ja) 2002-11-26
JP3699004B2 JP3699004B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=18987428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001140905A Expired - Fee Related JP3699004B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 耐摩耗皮膜被覆工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3699004B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073800A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜および硬質皮膜被覆工具
JP2012072500A (ja) * 2011-11-22 2012-04-12 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜および硬質皮膜被覆工具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073800A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜および硬質皮膜被覆工具
JP2012072500A (ja) * 2011-11-22 2012-04-12 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜および硬質皮膜被覆工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3699004B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6586122B2 (en) Multilayer-coated cutting tool
WO2007029290A1 (ja) 硬質積層被膜、および硬質積層被膜被覆工具
JP3766003B2 (ja) 被覆切削工具
JP2008240079A (ja) 被覆部材
JP3963354B2 (ja) 被覆切削工具
JP3394021B2 (ja) 被覆切削工具
JP3454428B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP2007084899A (ja) 被覆部材、被覆部材の被覆方法
JP4393650B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP3586217B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP3586218B2 (ja) 被覆切削工具
US11447855B2 (en) Hard coating and hard-coating-covered member
JP3481216B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP2002337003A (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP3388267B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
WO2014115846A1 (ja) 耐摩耗性に優れた積層皮膜
JP2002331406A (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP3589396B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具
WO2014156739A1 (ja) 耐摩耗性に優れた積層皮膜
JP2001328009A (ja) 被覆切削工具
JP2002331407A (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP3836640B2 (ja) 耐摩耗性に優れた硬質皮膜および硬質皮膜被覆部材
JP3447052B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP3679077B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具
JP3779951B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3699004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees